【サッカー/日本代表】来年2月の豪州戦で大敗したら岡ちゃん即クビ?後任はミルチノビッチで決まり(ゲンダイ)[11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★
 南アフリカW杯アジア最終予選3戦目のカタール戦(19日、アウェイ)をモノにして、
「岡田監督周辺から“いつ解任されてもおかしくない”という不安がすっかり消えた」と
某マスコミ関係者がこう言う。

 「先のカタール戦にはフリーライターが大挙して取材に押しかけたのです。それは
“負けたら岡田さんはその場で辞職を決意する”という話が流れたから。決してデマ
ではなく、岡田さんと親しいサッカー関係者が、オフレコを条件にスポーツ紙記者に
“岡ちゃんの覚悟”を漏らし、それが一気に広まったからです」

 協会の犬飼会長は、「たとえW杯予選で負け続けても、岡田体制で行く」とバック
アップを明言しており、カタール戦までは順調だ。最終予選は来年6月までホーム、
アウェイの全8試合で行われ、まだ3試合を消化しただけ。日本代表は2勝1分けで
勝ち点7。グループA組2位をキープし、首位オーストラリアとは勝ち点2差と本大会
出場へ大きく前進した。犬飼会長もホッと胸をなでおろしているはずだ。

 それでも、協会ではすでにポスト岡田に向けて手当てを進めているという。来年2月
11日のホームで行われるオーストラリア戦で大敗すれば、即クビは既定路線だ。

 前出の関係者によれば「W杯86年大会でメキシコを、90年大会でコスタリカを、
94年大会で米国を、98年大会でナイジェリアを率いて本大会の決勝トーナメントに
進出したボラ・ミルチノビッチ(64=セルビア)が筆頭候補で、折衝を続けている」
という。

 ミルチノビッチは今、カタール国内のクラブで指揮を執っており、カタール戦では
スタジアムにも現れている。「そこで、旧知の日本人プレスと接触したり、生臭い動き
をやっていた。ミルチノビッチをよく知るカタール人記者によれば“昨年11月にオシム
が倒れた時に日本協会から打診を受け、代表監督就任の話は現在も継続中”との話。
岡田監督の後任候補最有力としてスタンバイしている状態です」(前出の関係者)

 負けナシのグループ2位でも、岡田監督の座は安泰ではないようだ。

ソース:日刊ゲンダイ(2008年11月26日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/29gendainet04031511/
2名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:28:13 ID:TJQpnkLI0
まさかの鯔2
3名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:28:53 ID:l+JouzGK0




> 某マスコミ関係者 (笑)





 
4名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:29:31 ID:CsHz5YIx0
飛ばしすぎだろ…
5名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:29:47 ID:B/YmuM4H0
ミルティノヴィッチか

指揮取ってる間はいいんだが、後に繋がらんのだよなぁ
……岡田も同じだっけ。
6名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:29:56 ID:slzw6l4H0
え? シャムスカは何だったの?
7名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:31:59 ID:LVV64U9B0
真の後継者はホンミョンボ
8名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:32:02 ID:pDxWfUx10
自称マスコミのゴミどもに制裁を
9名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:32:40 ID:rXtr4YuwO
大ボラ吹くな
10名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:32:44 ID:wP3Ab9FK0
ミルチノビッチ(笑)
11名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:32:47 ID:K2PdmZaP0
もう一応安泰だろ
12名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:33:21 ID:EaDlGqAbO
予選は岡田でいいだろ
OZに負けても解任は予選後にしろ
13名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:33:26 ID:f/WCd0IH0
ソースが日刊ゲンダイってことは 2chねらーの噂話し程度ってことか
14名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:33:32 ID:+DGELq+F0
なんだヒュンダイか
15名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:34:06 ID:ZXGfvoMyP
旧知の日本人プレス


日本と何か関わりあったっけ
16名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:34:22 ID:SviV4bDa0
岡田じゃW杯戦えない
2点呼ぶな
17名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:34:28 ID:Ne9ks+quP
この人今クラブチームの監督だったのか
微妙なチームをワールドカップに導くのがうまいよね
18名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:34:30 ID:5Yam/n8dO
岡田になってからつまらん
19名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:34:34 ID:a5gAgexDO
Ne-Yo
20名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:34:35 ID:FAQ0F4As0
ホームで大敗とは温い条件だなw
21名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:34:56 ID:8XImYT650
> 生臭い動きをやっていた。

生臭い・・・?
22名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:35:24 ID:DCfV0RgY0
中東で監督やってる外人はもれなく金の亡者
23名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:35:36 ID:EVESk9BbO
また妄想で記事書いてんのか
24名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:36:21 ID:phlVIduaO
>接触したり、生臭い動き



アッー!
25名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:36:38 ID:0MKKk1tm0
ありえない。いくら犬飼が馬鹿でもミルチノビッチはないだろ。いまさら
26名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:36:46 ID:TOlxbMiBO
噂話の類だろ、こんなの。
27名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:37:35 ID:aUd0HNjxO
100ウォンバーガー「ヒュンダイのサッカー記事は信憑性が高いニダ」
28名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:38:28 ID:7xzOI5rs0
2002年の中国以降、マジックが消えたよね
29名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:39:16 ID:bmZayo+s0
通った跡にぺんぺん草しか生えないミルチノビッチを起用なんて
常軌の沙汰とは思えんな
30名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:39:30 ID:ENV/vo2b0
シュウオーツァーさんの試合観たけど
あのGKが日本に居れば日本勝つわ
31名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:39:41 ID:d9J1iEDZO
早くクビにしろよ
32名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:39:57 ID:EIcK+EceO
ミルティノビッチ
マジで??????????
ずっと監督に推してたんですけど!
っしゃぁぁああおらっっーー!!!!!!
33名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:40:05 ID:VetutPMf0
大会開催がどこか他の国なら応援のし甲斐もあるんだよな。


  漏れ的には、負けてくれたほうがすっきりする。
34名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:40:07 ID:LdEZcLCB0
岡田以外ならなんでもいいことはないが早くやめて
35名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:41:30 ID:jWx70Lf/0
ボラなんてもう過去の人だろ・・・
36名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:42:21 ID:MS4MrSRPO
このおっさんは古いからダメだ
37名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:42:48 ID:b1D/AzWw0
負けじゃダメなのか?
大敗じゃないないとダメなのか??
38名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:43:07 ID:MoLs3tloO
今週のサカマガかサカダイにカタール代表の監督のインタビューが載っていて
日本からのオファーがあればぜひともチャレンジしたいって書いてあったなぁ
39名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:43:14 ID:CUyOvRW7O
ボラってトルシエやメツみたいな成りたがりだからあまり有り難みが無いな
40名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:43:29 ID:pRGNTHYa0
いや、幾ら岡田があれでも今更ボラとかありえないからwwww
そもそも協会は外国人監督を外から探す努力さえ放棄してるような気がする
41名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:43:38 ID:Z2sYKkQR0
日本人の感覚からして「即クビ」という事はないだろうあぁ・・・・。
Wカップ本戦に行けずに終わった場合にはじめて解任という事になると思う。
まぁ、それでは遅いんだが・・・日本的な感覚ではそういうドライな人事は出来ないだろう。
42名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:44:30 ID:vha4oAZYO
>>38
岡田との対決で無能を晒したメツさんですか
43名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:44:34 ID:hSE1XfDjO
もうこのまま岡田でかまわんよ
44名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:45:06 ID:GDVn0Tdk0
犬飼の後任もいまのうちに決めとけよ
45名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:45:08 ID:FHmlnsEcO
こんな化石みたいな奴イラネ
46名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:45:15 ID:2UJ+SAwJ0
>>38
メツか?要らんけどなあ。
47名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:45:15 ID:4w78ZJqu0
カタール戦を見たら日本で指揮したいと思う監督も何人かはいるだろう
なぜか前々監督も現地にいたし
48名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:45:28 ID:lC1nVLdV0
サンケイは岡田マンセーだからなwどっちもどっち
49名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:45:38 ID:LdEZcLCB0
メツがカタール壊してくれたおかげで延命しちゃったな
50名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:45:51 ID:CoN9T++w0
アジア杯大敗したボケオシムもクビにしておくべきだったな

ナビスコのU23化に賛成とか、GKの外人枠の導入しろとか、老害にも程がある


あとジーコもOGに大敗してたなー
51名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:46:00 ID:y8fMD0sX0
この前のカタール戦で岡田の解任はなくなったよ。
よっぽのことがない限り。
52名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:46:23 ID:wP3Ab9FK0
>>32
お前20年前からタイムスリップしてきたのか
w
53名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:46:31 ID:C+0ukFOQ0
ってゆうか勝てる相手じゃないだろ
54名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:46:38 ID:R3mhE8WlO
>>29
ヒディンクおじちゃんとミルチノおじちゃんだけは絶対にダメだな
55名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:46:47 ID:mUYeBb090
ザ・場当たり人事の極み

それがミルチノビッチ。
56名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:47:23 ID:pW0fdBzJ0
マチャラとかメツとかも、日本で監督やりたいらしいな

でも、サカダイのインタビューでメツがカタールの選手のことボロクソに言ってて好感度下がった
なんか今、ファンやマスコミに総攻撃されてるみたいだから気持ちは分かるが
57名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:48:06 ID:+2yrwHDYO
58名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:48:26 ID:c8lzO75V0
シャムスカなら良いが、こんなロートルなら岡田で良い
59名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:49:01 ID:+aCM9Nj/0
アジアの緩い出場枠なら余程酷い采配でチームを崩壊させない限り
岡田でもW杯出場は楽勝だろう
問題は本番のグループリーグを勝ち抜けるかどうか
ボラのような魔術師タイプの監督は今時流行らないし通用もしないだろう
60名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:49:45 ID:4w78ZJqu0
もうほとんどW杯行きは決まったもんだからなあ
61名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:49:45 ID:2UJ+SAwJ0
>>53
そうだね。引き分けなら御の字だと思う。
62名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:50:13 ID:C+0ukFOQ0
批判されてるけど、やっぱりトルシエの戦術が日本人にはあってた
63名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:50:59 ID:pW0fdBzJ0
オージーもヒディンク時代よりは弱くなってると思うけどな
64名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:51:00 ID:vDcdja+Y0
岡田も空気読んで辞めればいいのに
65名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:51:11 ID:CUGMgO2mO
ブラジルが理想郷の人が発狂しそうだなw
66名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:51:27 ID:tpkKtKNf0
関係者って誰だよww
67名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:51:58 ID:CoN9T++w0
57 :名無しさん@恐縮です :2008/11/29(土) 12:48:06 ID:+2yrwHDYO
>>50



オシム批判があるとどんなスレにも現れる、いつもの基地外携帯キター
68名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:52:22 ID:7MqJD2wbO
監督変えて勝てたらどこも苦労しないだろ…

そもそも実力が
69名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:52:45 ID:On50tGjoO
ナナハンタックルをクリップジャンプで交わされる人か
70名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:53:12 ID:Z2IGxQ+MO
レーハーゲル
71名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:53:30 ID:kv3vhmX20
ペケルマンじゃダメなんですか?
今何やってるん?
72名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:53:36 ID:C25Y/90q0
まず犬飼が辞めろ
話はそれからだ
73名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:53:41 ID:09ZoyNxC0
こいつの後はぺんぺん草も生えないということで有名な奴に任すわけねえだろ
74名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:53:45 ID:uD7qGJ9aO
鯔が持て囃されたのは00年ぐらいまでだよな 

前回の岡田の後にいいんじゃないかと言われたけど結局トルシエになって、トルシエが解任説が流れる度に鯔の名前が挙がった


もう今更感が強いよ
10年前なら歓迎したけどね
75名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:55:02 ID:EIcK+EceO
2010=ミルティノビッチ
ロンドン=ミルティノビッチ
2014=ストイコビッチ
76名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:55:03 ID:J1zN7N7o0
遅すぎ、ファルカンの頃に就任させろよ
ミルティノビッチみたいな旬をすぎたお金にうるさいタイプにするぐらいなら
若手の野心家タイプの方がマシ
77名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:55:42 ID:tJQT2PfI0
これはいらんよ
これなら岡ちゃんのほうが全然いいよ
78名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:56:29 ID:QxWYUFvl0
そんな勝っても負けてもどうでもいいゲームに首賭けられる監督って・・・
79名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:56:40 ID:PjaEms5P0
モナコ・・・2003-04 CL準優勝
ユベントス・・・2006-07 優勝

この実績を持っているのに無職な監督がいるらしいぞ>サッカー協会
80名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:56:50 ID:wP3Ab9FK0
ほぅほぅみんなこの手の外人に騙されなくなってきたな 
81名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:57:30 ID:IVK5vNSXO
一年前くらいの今の時期にゲンダイさんが「モウリーニョ名古屋に内定」とか飛ばして祭になったな
82名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:57:49 ID:QyG8yptQ0
ヒュンダイソース乙
83名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:00:20 ID:pmZKnWY/0
まあ確かに実績で言ったらボラすごい
岡ちゃんは比べられて可哀想な位。

しかし本当に東欧大好きだな
ミルティノヴィッチはかなり親日らしいからそこはポイント高いかも。
84名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:01:50 ID:BGi3DLkXO
>>71
メキシコのクラブの監督辞めてフリーじゃなかったかな?
たしか家庭の問題とか言って辞めたような…?

まあ、ペケルマンはユースの指導歴が長いからU−20くらいの監督が合ってるかも。
85名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:02:41 ID:TbZvRijwO
ここで解任はさすがにねえよw

試合を見たのかよ、試合を。
試合を見てなくったって、勝ち点計算すれば解任論が沸くわけもねえし。
86名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:03:47 ID:hSeLGijmO
>>1代表戦のたびに負けたらクビとかいいかげんやめろよ
87名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:04:09 ID:JK4giMwW0
>>79
今凹んでるからチャンスなのになw
88名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:05:06 ID:k8LgZJDS0
悪くはないけど、またすぐ死にそうで怖い。あ、オシムは死んでないか。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:05:06 ID:QhUydyJY0
ミルティノビッチなら岡ちゃんの方が絶対いいよ
90名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:05:37 ID:qrRnYmaMO
日韓の時に中国の監督だった人か
91名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:05:44 ID:pjXxyROC0
岡田ってだけで見る気がしない。って奴はいっぱいいるはず。
監督代えれば低迷続きの代表戦の人気も復活するんじゃないの?
俺なんて全く見てないし、今の日本の勝ち点の状況すら知らない。
92名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:05:45 ID:BGi3DLkXO
>>79
デシャンだろ?
無理無理。

日本に行くって言った日にゃ、トルシエやメツと同類にされちまうからな。都落ちってな。

つーかユーベでの優勝はセリエBだし。
93名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:06:54 ID:kn8raV6/O
日本代表には、情熱が足りん
カマーチョを連れてこい
彼は、HOTだぜ
94名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:08:28 ID:UMMuQYP8O
焼け野原だけはちょっと…
95名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:08:50 ID:OOnnDsHqO
なんの冗談や
96名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:09:35 ID:+t7FFBWG0
ついにきたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
97名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:10:02 ID:JK4giMwW0
>>93
そしてHOTに辞めて行くな
ファルカンを超える短期でw
98名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:10:07 ID:+t7FFBWG0
これは朗報すぎるぜwwwwwwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:10:20 ID:9Y6RETT40
日本代表って監督のクビがかかると案外強いのかなあ。
100名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:11:02 ID:SBJHDOz1O
岡ちゃんは元々就任初年度だけは
きっちり結果を残す人だから予選は安心して岡ちゃんでいい。
次の年の本番?どうでもいいがな。あるかどうかも分からんし。
101名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:11:18 ID:BGi3DLkXO
>>93
ラモスでいいじゃん。
102名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:11:31 ID:/es5KnxIO
ボラ 歳だろー!判断力も低下してるだろうし、イビチャの二の舞はゴメンだぜ。。ボケてるよ!カタールのボラチーム、ACLスルーなんだろ? ハイ終了。
103名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:11:33 ID:J+usZQxWO
他の国だったらとっくに解任されてるのにな
なあなあで本番ボロ負けっていうジーコの二の舞だけは避けたい
104名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:11:40 ID:7L1tGZoZP
後生です、岡ちゃん辞めてつかーさい
105名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:12:11 ID:omZ7wsek0
ミルティノヴィッチは金で動く人間だから今の協会に
それだけの金を用意しているとは思えん
106名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:13:04 ID:Svq8lyya0
勝ち点7で二位なのに解任する理由ないよ
107名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:13:16 ID:DeElu8jU0
ミルチノビッチで喜んでる奴は馬鹿
108名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:13:22 ID:KhBlBT0PO
今どきボラはない
今どき岡ちゃんもない
もっと夢のある人選を
109名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:13:31 ID:HprugqpsO
バーレーンに決定機作られまくってロスタイムの奇跡のゴールで辛勝した試合を見る限り
いまのオージーにホームで大敗するなんて到底思えないな
主力が何人か抜けてたにしろ
110名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:13:36 ID:BTep3TWy0
今更ミルチノビッチかよ。旬を過ぎてる気もするが
111名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:13:38 ID:+t7FFBWG0
高まる岡田監督更迭論、後任は「オシムの教え子」2人が有力か。

そのうちの1人は、元ユーゴスラビア代表MFスレチコ・カタネッチ氏。ディナモ・ザグレブ(現クロアチア)やシュツットガルト(ドイツ)などで活躍し、
サンプドリア(イタリア)時代にはリーグ優勝と欧州チャンピオンズカップ(欧州チャンピオンズリーグの前身)準優勝に貢献したカタネッチ氏は、
旧ユーゴ代表としても84年ロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得。
イビチャ・オシム氏が指揮を執った1990年イタリアW杯では、ベスト8進出の原動力となった。

一方、もう1人の「教え子」とは、現在J1名古屋を率いているドラガン・ストイコビッチ監督のことだ。
カタネッチ氏同様に「オシムイズム」が浸透しているストイコビッチ監督、指導歴は名古屋のみだが、巧みな戦術で今季のJ1を席巻している(8月28日現在で首位)。
また、欧州のトップクラブでプレーし、カタネッチ氏とともにW杯や五輪へ出場するなど、選手としての国際経験は豊富だ。
さらに、日本を良く知る人物である点も、代表監督にふさわしいのではないだろうか。

http://www.narinari.com/Nd/20080910179.html
112名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:13:44 ID:VEy171dF0
ゲンダイ記者に生まれてこなくてよかった^^
113名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:14:31 ID:cJ8errCnO
ボラはやめとけ
114名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:14:32 ID:IGOrUCMiO
>>102
そうボケ老人は勘弁だよ
協会も学習していると思うが
115名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:14:43 ID:bEycycdi0


 またゲンダイ記者の脳内妄想かwwwww

  大好きな野球の記事だけ書いてろwww

    
116名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:14:45 ID:N6vSVayS0
日本もアルゼンチンに対抗して、中田にするべき
彼の知名度と経験は必ず代表で役に立つよ!
117名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:14:46 ID:FMUwu4uuO
>>85
人気ないからだろ
二位内がほぼ確定した今だからこその先を見た岡田切りはありえる。
118名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:15:17 ID:o8je2P0e0
単にワールドカップに行きたいだけ。日本はその確率が大きいからな。
119名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:15:31 ID:9rokWgakO
ベンゲルもうすぐグビになるだろ
日本に呼ぼうぜ
120名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:16:22 ID:oV9wv3nfO
あれ?映画バイオの主人公じゃねぇの?
121名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:16:32 ID:+t7FFBWG0
「今日、私は日本とオーストラリアを見て、思った。」

「日本は依然として、彼らのスタイルを守り続けている。
2000年から、私は中国代表を率いて彼らと戦い始めたが、このチームは常に順調にチームのレベルを向上させている。

日本はチーム全体での攻撃、ディフェンスの“体系”が非常に優れている。
その中でも、攻撃のときのスペースの合理的な使い方、前線の広がり(だが散漫な感じはしない)は特筆すべきだ。
隊形も整っている。一つの局面で必ず、2人ないし3人が一つの“小体系”を作っている。明らかな弱点はないといえるだろう。」

「大部分がヨーロッパでプレーしているオーストラリアは確かに強い。
だが、私は決してオーストラリアが完全に他のアジアのチームより勝っているとは思えない。
彼らは、何かが欠けている。体系は確かに整っているが、大部分の選手は自らの力だけに頼ってプレーしている。
互いの連携が非常に少ない。またミスも多い。日本のゴールシーンを見れば、それは明らかである。」

「今日のGK川口のプレーを見て、私はある日の李雷雷(中国の正GK)との会話を思い出した。
彼は私に“大きな試合の前、どうやって自らの気持ちをコントロールすればいいのか”と聞いた。
これはいい質問だと思う。例えば、李雷雷の目標とする人物はドイツのカーンだ。だが、私はカーンの技術は決して高くないと思う。
ある部分からみれば、李雷雷のほうが勝っている部分もあるくらいだ。
だが、李には不足しているものがある。それは積極的な思考、チームを引っ張る気質、試合が膠着しているときにチームを変える力である。」

サッカー中国代表元監督、中国、日本を語る
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/asa8043/article/125
122名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:17:08 ID:b0iZG5Z20
>>103
予選無敗で更迭する国なんかないっつーの。
あったらあったで後任に来る奴いねーよw
123名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:17:47 ID:b0iZG5Z20
>>93
いろんな色のカラーシャツを着せて
色の変化を楽しむわけですね、わかります。
124名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:19:08 ID:Svq8lyya0
>>121
ほめ過ぎだろw
川口のPK神のこといってんのか
125名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:19:28 ID:DeElu8jU0
やっぱ芸スポってニワカ多いのかな。
オージーも3次予選からカタールを3回ボコった以外は綱渡りの試合続いてるんだけど
敵地でチャンコロにも危うく負けそうになったし

53 :名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:46:31 ID:C+0ukFOQ0
ってゆうか勝てる相手じゃないだろ


61 :名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 12:49:45 ID:2UJ+SAwJ0
>>53
そうだね。引き分けなら御の字だと思う。
126名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:19:32 ID:jwdZzwLCO
ボラとかシナで惨敗したろ
それでも岡田よりはマシか
127名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:20:25 ID:+t7FFBWG0
監督時代の経歴
--------------------------------------------------------------------------------
1977-81 : ウニベルシダード・アウトノマ(メキシコ)
1983-86 : メキシコ代表
1987 : サン・ロレンゾ(アルゼンチン)
1987 : ウディネーゼ(イタリア)
1990 : コスタリカ代表
1991-95 : アメリカ代表
1995-97 : メキシコ代表
1998 : ナイジェリア代表
1998-99 : メトロ・スターズ(アメリカ)
1999 : ペルー代表
2000-02 : 中国代表
2003- : ホンジュラス代表

▽主なタイトルと成績
<ウニベルシダード・アウトノマ>
 メキシコリーグ優勝
 コンカカフカップ優勝
 インターアメリカカップ優勝
<メキシコ代表>
 1986 : ワールドカップ 決勝T進出
 1996 : ゴールドカップ優勝
 1997 : U.S.カップ優勝
<コスタリカ>
 1990 : ワールドカップ出場(決勝T進出)
<アメリカ代表>
 1994 : ワールドカップ出場(決勝T進出)
<ナイジェリア代表>
 1998 : ワールドカップ出場(決勝T進出)
<中国代表>
 2002 : ワールドカップ初出場
<国際Aマッチ>
 270試合以上
128名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:20:38 ID:bW5ZEOT20
ボラはオーストラリアにあってるんじゃね
129名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:20:57 ID:2UJ+SAwJ0
>>93
サッカー実況板に「脇汗観察スレ」が立ちそうだ
130名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:21:25 ID:Svq8lyya0
>>121
あ、でもこれ日付みたらアジアカップのころか
あのときは鬼神川口だったからな
131名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:21:29 ID:DD7DCyu90


何でジーコの教え子は出て来ないんですか?wwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:21:31 ID:EIcK+EceO
>>126
中国ではミルティノビッチを待望する人多いし、
生還者と言う人もいる。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:22:08 ID:Fkw7pZvIO
ボラはオシムの後釜探しの時に手を挙げてたのにスルーしたんだろ。
いまさらボラはない。
協会は今まで何してたんだ?ってことになるからね。
よってこの話はホラですwwwwwなんちってwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:22:55 ID:+t7FFBWG0
■ボラのサッカースタイルと憧れの地
--------------------------------------------------------------------------------
ボラのサッカーは時と場所を選ばず常に同じだった。
戦術は中盤とDFラインが横一戦に並ぶ4-4-2のフラットラインを基調とし、
前線からの組織的なプレッシングとそこからの素早いカウンター攻撃を行なっていく。
チームを1から作るのも好きで、そのため就任して直ぐには勝ち星には恵まれないものの、
1年・2年経つとどんなチームにも互角に戦えるだけの粘り強さを身に付けていた。
サッカー途上地域の監督に就任する度に、独特の強化方法でその国に近代的なサッカーを植えつけていくのを得意としている。

それと同時に彼は”ボラ・マジック”に象徴される相手チームの分析・スカウティングの能力に非常に長けており、
チームの戦術的な形と試合毎のスポット的な指示を巧みに使い分けることができた。
ボラのように優秀な監督が欧州で成功を収めたという記録がないのも不思議な話だが、それについて1つ興味深い話が残されている。

それはボラがメキシコ代表監督としてワールドカップ予選を戦っていた1997年の出来事だ。
メキシコ代表はイングランドのウェンブリーでイングランド代表との親善試合を控えていた。
彼はチームに帯同するイングランドの記者に、アーセナルのベンゲルへの崇拝を口にしつつ、
プレミアリーグでの仕事の可能性について話しており、特にメキシコでのボラとクラブチームとの良好な関係、
そのため代表に選手を招集することには何も問題がないことなどを記者会見でしきりにアピールしていたという。
しかし、まだ最終予選の戦いを残しチームを鍛え上げている最中であるにもかかわらず、
帰国後に行なわれた対ジャマイカ戦は肝心のレギュラーの選手を欠いた布陣であった。
135名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:23:54 ID:+t7FFBWG0
おそらくボラが最も興味を持っていたのは、プレミアリーグのクラブチームの監督職であったのだろう。

彼の戦術が一貫して4-4-2のフラットラインを用いたコンパクトなサッカーで、
攻めにおいては鋭い縦の意識を持っていたことからも、そういった推論は成り立つ。
しかしボラが不運だったのは、プレミアリーグが外国人監督に対して閉鎖的な特性を備えており、
英国圏外の外国人監督がその重職につくことがほとんど稀であるという点に尽きる。

1997年にリーグとカップの”ダブル”という偉業を達成したフランス人監督の名を挙げたのも、そういうことを意識してのことだと思われる。
136名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:25:09 ID:vHNyvIXU0
>>38
冗談キツイな御大・・・


◇ブルーノ・メツが率いた直近の9試合の戦績

前UAE監督時代
08.06.22 (H) ● UAE 1-3 シリア
08.08.20 (A) ● UAE 0-1 アルジェリア
08.08.29 (H) ● UAE 2-3 バーレーン
08.09.06 (H) ● UAE 1-2 北朝鮮
08.09.10 (H) ● UAE 1-2 サウジアラビア

現カタール監督時代
08.10.15 (A) ● カタール 0-4 オーストラリア
08.11.09 (H) ● カタール 0-1 イラン
08.11.14 (H) △ カタール 1-1 韓国
08.11.19 (H) ● カタール 0-3 日本
137名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:25:20 ID:+t7FFBWG0
1986年のワールドカップ開催国がメキシコで開催されることが決まった1983年から、
ボラはメキシコのサッカー協会と協力して長期のトレーニング計画をスタートさせる。

大会の1年前のメキシコリーグ85-86シーズンは代表選手たちをクラブと完全に切り離すことを行い、
1985年6月15日からメキシコ代表だけでの合同練習を行なった。メキシコ代表はその合宿期間に42もの国際試合を行っている。

ホームはもちろん遠征にも積極的に出かけると、イタリア・イングランド・西ドイツなどの欧州列強、
チリ・ペルー・ソ連・韓国・クウェートなど、南米やアジアを問わず実に様々な国と試合を行なった。
中にはサントス(ブラジル)やナシオナル(ウルグアイ)など世界的に有名な名門クラブとの対戦も含まれていたが、
最終的な成績は21勝15分6敗(61得点33失点)とかなりの勝率を残している。
これには彼がUNAMの監督時代に育成した(後にバルセロナでプレーすることになる)ウーゴ・サンチェスらユースの有力選手たちの成長が、
代表チームを編成するときの大きなプラス材料となっていた。
138名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:26:18 ID:+t7FFBWG0
■偏見と誤解
--------------------------------------------------------------------------------
これだけの成績を上げる監督であるにもかかわらず、彼への評価があまり高くないのにはいくつか理由がある。

1つ目は、揉め事を聞き付けてはその後釜に納まるハイエナのような監督とボラが言われていること。
2つ目は、結果は出すが、率いた国に後に残るようなものを何も残さない監督だと言われていること。
3つ目は、金銭だけで国から国へ渡り歩く、金に汚い監督であると言われていること。

1つ目に関して、これはイメージによる決め付けであるといえそうだ。
ボラが大会直前に率いたコスタリカやナイジェリアはたまたま監督の席が開いており、それは単にタイミングが良かっただけだろう。
とは言え、ボラが母国語の他、英語、ドイツ語、ロシア語、フランス語、スペイン語を自在に操る国際派の監督で、
スーツ姿にトレードマークの長髪をなびかせアタッシュケースを持ち歩くまるでビジネスコンサルタントのようであること、
また監督としては珍しく自分を売り込むのが得意であったりすることもまた事実ではある。


続きはこちら
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/coach_bora.html
139名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:26:58 ID:/8HDe3b2O
大敗とはやっぱり5-0とか?
4-0とか5-1とは天と地ほどの差があるらしいし
140名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:28:23 ID:EIcK+EceO
>通った跡にぺんぺん草しか生えないミルチノビッチ

これはまったくの嘘である。
少なくともアメリカにはミルティノビッチのサッカーが根付いている。
要は意思の問題であって、
受け継げるものもその気が無いなら根付くことは無い
141名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:29:38 ID:k8LgZJDS0
>>38
あの記事は、自分の率いているチームに対する、あまりの愛の無さに引いたよ。
142名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:29:46 ID:/ygCN10f0
>>136
ヒデェw
143名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:30:48 ID:m1nfscxs0
だからパチンコ屋より金払ってシャムスカ引っ張ってきたらいいだけだろ犬害死ね
144名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:30:59 ID:IiIut2k+0
>>136
まさかの岡田以下の糞監督w
145名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:31:45 ID:/61QJRYp0
OZ頑張って欲しいよ、日本をボコボコにしてくれ。マジで。
146名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:32:15 ID:DD7DCyu90
日本 岡田武史(笑)          言うに及ばず(笑)
豪州 ピム・ファーベーク(笑)     京都・韓国から干され再就職(笑)
韓国 ホ・ジョンム(笑)         能力・実績共に岡田以下(笑)
サウジ アルジョハル(笑)        02WCでドイツに0-8(笑)
イラン.. アリ・ダエイ(笑)         監督経験ほぼ0、第二のジーコ(笑)
147名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:32:17 ID:lkHQEbZK0
ミルチノビッチ、トーマスドル
シャムスカ、オリベイラ、西野、後はいくらでもいるな
148名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:32:33 ID:Svq8lyya0
>>141
私に責任はない、全部選手のせいだ。だいたい個人個人でこれだけ差があるのに勝てるわけがないだろ
って言ってたな
いくらなんでもこれはねえw
149名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:32:40 ID:yg0BCCnH0
大敗は無いな。1点差勝ちから1点差負けの範囲内だと思う。
150名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:33:49 ID:DD7DCyu90
>>148
糞ジーコと一緒だな。
151名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:33:50 ID:+t7FFBWG0
中村と遠藤が音頭取って全力で負けに行ってほしい
152名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:34:11 ID:NquZZHnsO
>>140
ミルティノビッチのサッカーって何ですか?
153名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:34:28 ID:+2yrwHDYO
>>67
嫌いな奴についていつも書き込む方が
常識的に考えて気違いでしょ
しかもオシム関係のスレですらないし
154名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:35:07 ID:PkkGJjcEO
>>93
スーパーさぶっ!の作者発狂だなwwww
155名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:35:40 ID:+2yrwHDYO
>>146
アジアハンパないな
156名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:35:51 ID:QyG8yptQ0
今回のOG戦は、ゴール前をガラ空きにして攻め上がり、
戻りはとことこミニラ走りで戻ってくる地蔵ボランチがいないので、
負けても1点差、引き分け以上の可能性は十分あると思う。
157名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:38:26 ID:K2JI6tZ+0
勝っても負けても岡田はクビ!イラネ!
あの辛気臭い顔を見るだけでイラつくよ。
158名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:38:36 ID:+t7FFBWG0
159名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:40:25 ID:+2yrwHDYO
ベンゲルに頭下げてプリモラツ貰えよ
160名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:41:05 ID:Opa1GRiWO
サッカー全く知らないんだけど、こんなに監督がコロコロ変わるもんなのか?
161名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:41:28 ID:DeElu8jU0
つーか今の豪州に大敗したらそれこそヤバイから
誰が監督やっても手の施しようが無い状態だよ、それ
162名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:41:57 ID:ZOvzPVce0
鯔が去った後はペンペン草も残らないって言われてるのに、
出場はもはや間違い無い状況でこんな話が本当に出てるとしたら
やはり岡田じゃ本戦は無理ってみんな分かってるって事だな
163名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:42:14 ID:vsAExBlp0
英ィング呼べや!英ィング!!
164名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:42:47 ID:1gBbfIsK0
また、即クビ商法かw
165名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:43:54 ID:/ygCN10f0
>>163
だれやねんそれ。
166名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:45:05 ID:lkHQEbZK0
>>161
OZは見たけど強くないからなぁ。
玉田、長谷部を初め攻撃陣はおそらく通用する。しなきゃまずいw
167名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:45:48 ID:+t7FFBWG0
>>160
監督が変わっても大差ねーだろ、ってやつはこれを見ろ

横浜FC・・・J2毎年下位、開幕戦ACミカンに敗北
     →監督経験なしの高木が就任、以後15戦無敗。「ハマナチオ」と呼ばれるほどの組織的な堅守を作りあげ
       770分間連続無失点のJリーグ新記録、および7試合連続無失点のJ2タイ記録を樹立
       ぶっちぎりの成績でJ2優勝。翌年降格するもリーグ最終戦でアジア王者浦和を破る大金星。

名古屋・・・トヨタマネーを持ちながら万年中位
     →ストイコビッチが監督に就任。それまでうだつの上がらなかった選手を再生。
       選手のモチベーションを上げるのに長け、玉田に対して「君はMVPを取れる」と助言
       その他、阿部や竹内、小川などの若手を抜擢。
       シンプルかつ洗練されたサッカーで現在リーグを席巻中。

大分・・・財政が厳しい上に優秀な選手が毎年引き抜かれる状況、降格争いの筆頭候補
   →例の如く降格寸前の中シャムスカが監督に就任、「12試合で勝ち点18を挙げ残留する」と宣言
     【12試合で7勝2敗3分け(勝ち点24)の成績】を挙げるという奇跡的な残留を決める、
     そして就任3年目の今年。若手を積極的に起用し、選手もそれに応え大活躍
     ついにナビスコ決勝進出&リーグ優勝争いするほどに。アイスが大好き。
168名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:46:10 ID:+t7FFBWG0
>>166
この間のバーレーン戦とか普通に負けそうだったよなw
169名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:47:44 ID:bsBBpR4JO
シャムスカはクラブ向き。

っていうか、誰がやってもダメ出しすんだろ!

代表に夢見すぎ。
170名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:48:00 ID:UUqy5LaM0
>>127
立派な成績じゃないかマジでやってくんねーかなー
171名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:48:23 ID:fFZtuNeR0
なんでいまさらボラなの
10年前からボラボラ言ってるけどねえ
ボラはもう盛り過ぎたでしょ

マガトあたりはどうなの?ドイツにコネあるんでしょ犬飼は
172名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:49:09 ID:2h5HIkvh0
とりあえず、岡田監督でいいじゃん
173名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:50:11 ID:+t7FFBWG0
>>170
強豪国とは言えない国を
5大会連続W杯出場させて
そのうち4回決勝Tに行ってる実績のどこが立派じゃないんですか??
174名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:50:28 ID:0mPuV/YIO
2時からNHKで鹿島アントラーズVSジュビロ磐田あるよ
175名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:50:58 ID:8R3mhC/90
ハイエナのミルティノヴィッチはやめとけよ。
中国でも結局結果出せなかったし、育てるのは苦手な監督だよ
176名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:51:05 ID:+t7FFBWG0
5大会連続、ってちょっとおかしかったな

まぁ引き受けた中でって意味でとってくれ
177名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:51:29 ID:/ygCN10f0
>>174
っと、忘れてた。思い出させてくれてありがとう。

感謝感謝。
178名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:52:30 ID:BGi3DLkXO
>>171
フォルクスワーゲン(ヴォルフスブルグの親会社)とマネーゲームするのか?
179名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:52:51 ID:bW5ZEOT20
ボラオタってうっとおしいなw

とりあえず>170をもっかい読め
180名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:54:48 ID:OighpIrX0
沖縄にもいるよ。候補が。
181名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:55:26 ID:8R3mhC/90
>>138
説得力のないボラ賛美記事だなw
ボラの短所については無理矢理ボラは悪くないって材料探してくるし、
率いたチームの結果は大袈裟になんでもかんでもボラの手柄にしてるしw
182名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:57:06 ID:8R3mhC/90
だいたいボラが本当に一流の監督なら、とっくにヨーロッパからお呼びがかかってるつーのw
183名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:57:24 ID:lkHQEbZK0
>>168
あぁ攻め込まれてたね。イラク戦もやられてたよ。
184名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:58:05 ID:m0p/g/I8O
ここは星野で。
185名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:58:49 ID:+t7FFBWG0
そんなにボラがダメならほかに誰がいいのか挙げてくれよ、俺は大して詳しくないからさ
186名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 13:59:41 ID:MCsX7y3N0
ハゲ出っ歯メガネはいらん

ミルノビッチにしようぜ
187名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:00:45 ID:vHNyvIXU0
ボラスレとベンゲルスレは忘れた頃にやってくる
188名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:01:02 ID:8R3mhC/90
>1つ目に関して、これはイメージによる決め付けであるといえそうだ。
>ボラが大会直前に率いたコスタリカやナイジェリアはたまたま監督の席が開いており、それは単にタイミングが良かっただけだろう。
>とは言え、ボラが母国語の他、英語、ドイツ語、ロシア語、フランス語、スペイン語を自在に操る国際派の監督で、
>スーツ姿にトレードマークの長髪をなびかせアタッシュケースを持ち歩くまるでビジネスコンサルタントのようであること、
>また監督としては珍しく自分を売り込むのが得意であったりすることもまた事実ではある。

もうこの時点で矛盾だらけの文章ww
189名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:01:23 ID:f5aWj9Rj0

ボラだけは絶対にありえない
こいつは‘ヤル!ヤル!‘詐欺をかましてブチを大激怒させた過去があるからね
その後何度も自分から売り込みに来てるけどその度に門前払いされてる
190名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:03:13 ID:izWy7JT0O
この人の守備が好かないなぁ。岡田の方がまだ理にかなってるよ。
191名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:04:44 ID:yGaLm1300

            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,    
          lii、  .,,,,llil!!!!!゙°   
    ,i, : ,,,,. ゙lll ° ,illlll,,,,,,,,,,,iiilli、   
  ,,,,illl,,,,,,゙!li,    .゙””゚llll゙ ̄     
  ゙゙lil! ゙゙̄lll.lll      .lll       
  ,il!゙   lll ”      .'゙!li,,,,,,,,    
 l!゙′  ,il!°       ゙゙゙゙゙゙°   
   lli,,,,il!゙       ,,,,,,       
   .゙゙゙’         ゙゙゙゜      
               ,,iillllllllii,、    
     .,lllllli,,、   ゙゙°  lll     
      ,,,,,,ll|         ,,il!°    
    ._ .゙゙゙゙゙°    .,,,,ill!゙      
   .,,,,,lll,_  ,,,、    ゙゙’       
  'lll!llll゙゙゙゙!ii, ゙lll     .lll   ,,,,,  
  ,ii!゙′ .lll lll   illlllll!!llii,、 ゙゙lli、 
  .゙゙′ ,,il!゜ ″   .,,il!°.'ll|  .ll|  
   ii, ,il!°    .l!゙°  lll   ”  
   '゙lll!l゙`       iii,illll!゙     
                ”`       
  .lii    .゙!li,,            
  .lll     .lll            
  .l!i,,,,,,,,   .,lll            
   ゙゙゙゙゙’   `             
192名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:09:11 ID:lkHQEbZK0
>>190
ミルチノビッチってどんな守備やんの?
193名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:09:45 ID:MoLs3tloO
今現在ヨーロッパで空いている有能な監督って誰かいる?
194名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:16:18 ID:kcxQCQoo0
ふ〜ん・・・強奪より外から引っ張ってくるほうが賛成なんで
しっかり事前調査して決めてくださいな

>>193
有能の基準が良くわからんけど
ウリエとかそんなんでいいのか?
協会のパイプが滅茶苦茶細いからこのクラスは言っても無駄だぞ
195名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:17:37 ID:YjnLO5zr0
オージーはGKがシュウォーザーじゃなかったらポロポロと勝ち点落としてるよ。
あいつだけで何点防いでるんだよ。本当に厄介な選手だよ。
196名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:18:47 ID:CUyOvRW7O
>>41
ファルカンとか加茂とか
197名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:22:05 ID:ZUkJ4XBs0
ユーゴのミロシェヴィッチ監督にしろよ。そっちのほうが迫力ある。
198名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:30:39 ID:ZshYy3HgO
ミルティノビッチ(笑)
岡田の方がまだマシだよ

3大会の結果の後コイツがどうなったのか知らないのかよ
199名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:32:42 ID:hJ2Y8+YR0
広島の監督を引き抜けばいいじゃん。
広島の監督は高木がやるだろ。
200名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:35:46 ID:cUt+01kAO
浦和の監督は?
201名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:37:16 ID:kcxQCQoo0
若い選手向きじゃね
下のカテゴリーでやってほしい
202名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:39:09 ID:mcNy487V0
ボラ吹き

とは言わんが本大会半年前ぐらいでいいぞどうしてもミルチノビッチなら
203名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:41:12 ID:YwlY6EnK0
ミルティノビッチいらんなぁ
204名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:44:45 ID:bNRRHhgEO
ビッチwwwww
205名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 14:45:37 ID:YAfyc5+E0
同じビッチなら
ストイコビッチでいいじゃん
206名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:01:32 ID:OBe3Sz740
俺は岡田嫌いだけどそれは絶対に無い。マスごみが新聞売るためわざと火を付けてる。
207名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:22:45 ID:2P7sgJ990
一昔前はトルシエ以上と持ち上げられていたメツが率いていたカタールですらあんなもん
今更ミルチノビッチなんか持ち出してきたって逆効果だろ

大体今からJリーグの選手の能力を把握するだけでも大変だよ
平行して予選だって戦わなきゃならないのに
大したチーム作りなんて出来ないんだからもう岡ちゃんでも同じだろ

シャムスカやピクシーに任せるなら南アフリカ後しかないよ
今回はオシムが倒れた事が全て
俺は結果的に良かったと思ってるけど
208名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:24:13 ID:IGOrUCMiO
>>138
トルシエと同じ手法だな、書くの面倒だからしない
そーんな感じだなホラは
209名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:26:19 ID:Fx3r+5RUO
クビクビ詐欺
210名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:28:12 ID:WoUxme2c0
東欧系はもうこりごり
211名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:29:26 ID:d5TG19cl0
ないないw
あれだけのサッカーやられちゃったら次の1敗で解任とか無理
2連敗ならありえるけど、その頃解任しても手遅れ
212名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:31:24 ID:BmLBL+eh0
犬飼、後任をちゃんと探しておいてくれよ
213名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:32:20 ID:42/jEMFHO
岡田は格下には強いけどW杯では手も足も出ないで終わる
214名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:32:33 ID:FUfhI7c2O
またゲンダイか
215名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:33:19 ID:UWkj0oNU0
どこから出てくるんだよ毎度毎度。ゲンダイ
216名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:33:55 ID:qbSSv7kv0
ビチグソビッチ
217名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:36:52 ID:pfI5rEVS0
ミルティノビッチ

12年前なら歓迎したが
218名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:38:50 ID:PIfm05vH0
堂々とガセネタを記事にするんだな
219名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:40:53 ID:QCWsSv2QO
次は負けて
早々にOGに一位抜けを決めて貰った方がいいんじゃないか
220名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:42:22 ID:y4vNG5KSO
ジーコは予選アジアトップ通過だし、岡田もせめ
て弱い今のグループで1位通過じゃなきゃクビが
妥当だろ
221名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:43:48 ID:BmLBL+eh0
>>219
OZが突破を決めてやる気をなくしたら
バーレーンとカタールが勝ち点をかせいで近付いてくることもあるぜw
222名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:45:01 ID:fB+PbRXb0
ミルティノビッチってw
あほか
223名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:45:11 ID:DhRGEPZF0
>>213

岡田さんはすでに1勝1敗1分でWカップの1次予選を勝ち抜くことを想定しています。
224名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:47:39 ID:b4jy2dvP0
もう過去の人だろ
神通力は失せたと思うぞ
225名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:48:07 ID:T3pICblpO
なんだこの記事はwww
226名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:50:12 ID:dJA/oubLO
つかミルチノビッチをよく知る旧ユーゴスラビアのサッカー関係者は日本に複数いるんだろ
ミルチノビッチを代表監督にしようとしていたセルビア協会の元会長が
日本で監督してるって噂まであるよ
227名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:54:05 ID:L3dfgBDHO
ミルチノビッチに決まったら、ミルチノビッチジャパンになるのか。
言いにくいんでミルチノビッチャパンで。
なんなら、ミルチノビッチャプンもしくはミルチノビッチャリン
またはミルチノビッチャラ〜ンで、よろしく。
228名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:55:00 ID:N11FNWv+0
ということで、このスレ終了させていたただきます。









---------------------------凍結---------------------------------
229名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:57:01 ID:b+5WKGys0
岡田はクビにするべきだとは思うが
こういう圧力を掛ける為の意図的垂れ流しには反吐が出るね
マスゴミのマスゴミたる所以
230名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 16:59:56 ID:Sf5iigAjO
欧州の主要国にはパイプが無いのかよ
231名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:00:00 ID:a1pa39W/O
ヒュンダイだろ
232名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:00:16 ID:8Vttw/5u0

誰がなってもいっしょ

サッカーの試合を見れば、日本人の運動神経がドンクサイことはすぐに分かる。

体格とか筋力とか言う前に、ボディバランス・反射神経・予測能力・視野の狭さなど

大よそ球技に向いていない。

233名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:00:30 ID:IGOrUCMiO
>>226
パクチーの事かな?
234名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:08:11 ID:JRXiwpXb0
ボラか
もうメツと同じで時代遅れだろ
235名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:08:11 ID:dJA/oubLO
>>233
えっと、確かそんな感じの名前
あ、ニクシーだったかも
236名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:13:54 ID:nygu71ww0
1点が取れなくて負けとかはあるけど、
豪州相手に大敗はまずない。
岡田はそういうチームに仕上げてきた。
237名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:15:53 ID:+t7FFBWG0
>>227
どう考えてもボラジャパンで決まり、杯終了
238名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:17:47 ID:y4eCzlbS0
オシムの後任にミルティノビッチでよかったのに
239名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:18:14 ID:BmLBL+eh0
中澤、闘莉王、寺田もハイボールには強いからどうなるかね

むしろ3次予選でやられたオマーンの選手みたいなFWのほうが嫌だな
240名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:23:12 ID:0mRvg5fe0
金で動くやつは好きじゃ無い
241名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:26:40 ID:gYXIRVq3O
>>232
良いこと言うな。技術、戦術じゃなくてそこだよね。でも気長に行こうぜ。そのうちかわるよ。
242名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:29:14 ID:fPjwQarD0
○○に負けたら解任
ってずっと言ってればブラジルとかにも勝つかもしれん
243名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:30:13 ID:BmLBL+eh0
>>232
はいつもの焼豚チョンだぞw
244名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:30:19 ID:qIgTPQa9O
ビッチJAPANか
なんか嫌だな
245名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:48:20 ID:mjeY5wWR0
W杯出ても、どうせ惨敗だからな 
どうでもいいわ
246名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:58:33 ID:jE7VOe+x0
マスゴミはこんな下衆なネタが欲しくてたまんないんだな
ちゃんとサッカーを見ろよ
247名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 18:44:01 ID:b5r/LdvI0

ピクシーか
実績あるシャムスカでいいって
248名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 18:46:47 ID:ZmX2m7fZO
さすがにこんなロートルなら岡田の方がマシ
249名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 18:48:06 ID:l08WJ9NkO
こないだのカタールの試合前もこんな記事書いてたよねw
250名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:26:41 ID:eoWRcpRC0
正直ミルティノビッチなら、岡田の方がマシ
現段階の岡田体制に問題は多いが、カタール相手にアウェーで3−0で勝った
結果を出したことは大きい
結果を出せば切る必要性も無い

たとえオージー戦で大敗したとしても(まぁまず「大敗」は無い)、
ミルティノビッチなんかに預けてる悠長な時間は無い
その時点で次の試合までに時間無いからね
251名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:35:22 ID:jnt9FEtOO
岡田はジーコよりは遥かにマシだな
252名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:37:41 ID:6zmGMYbR0
>>226
当時はまだユーゴスラビアだったんじゃなかったか
253名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:39:47 ID:gKUCbcX50
いつ解任になるか分からんから
ちゃんと探しておけ。川淵よりましだな。
254名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:39:57 ID:gIddS77xO
>>250がキモい…
255名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:42:47 ID:XAqg2bRcO
岡田はコンセプトがない上にその場しのぎだから仮に南アフリカまで
やってもいなくなったらなにも残らないぞ

鞠やコンサがいい例、変えるなら今のうち
256名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:44:09 ID:SviV4bDa0
>>2512点が代表wwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:49:28 ID:PrqQFly4O
食らえ!ナナハンタックル
258名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:20:08 ID:viJQWYbb0
>>254
よりによって何でまたジジイなんだよ
259名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:23:08 ID:HpVlf3K8O
オージー戦で大量失点し、フリーズするドキュダの姿が目に浮かぶ。
260名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:24:14 ID:TksCbBpnO
クビにしたら 日本代表は また最初からだろ
それが一番マズイ

261名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:27:02 ID:0YpgVMWd0
岡田がいいとは言わないが、正直前世紀の人という感が・・・
262名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:27:35 ID:p9Aqlo5h0
欧州の中堅クラブで成功した指導者とか探してくれよ。
263名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:29:10 ID:RMadlni4O
ジュニーニョが帰化できてればなー
264名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:31:58 ID:q5qwufeqO
東欧は金融危機から不況で苦しい
〇〇ビッチ、の監督が日本に売り込みに来るな
いまの東欧からみたら日本は天国だよ
265名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:32:17 ID:cfA5pVO+0
豪に大敗してもクビにはならんだろ
266名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:32:25 ID:CjhuvrF7O
なぜ叩かれるんだ?岡田は飾りで大木コーチの戦術だし、ちゃんと勝ってるのに…
267名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:34:00 ID:J+ICON0Q0
みんなもそろそろ岡ちゃんに愛着が沸いてきたころだろ?
268名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:34:37 ID:fEd4ZLhxO
沖縄でバカンス中のあいつを呼んでこいよ
269名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:35:00 ID:p9Aqlo5h0
岡田のインタビューの態度はどうにかならないのか?
代表監督が世間知らずの若手選手みたいにふてくされたりしないでくれよ。
270名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:38:19 ID:bCrJrMhhO
ゼーマンが今フリーらしい
271名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:40:11 ID:Ra72Rdq9O
戦術はどーでもいいけどベンチに写るツーショットが・・・
272名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:42:07 ID:CoN9T++w0
>>269
おっと、オシムの悪口はそこまでだ
273名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:45:39 ID:x0JSTSvfO
>>257
キャプテン翼4乙
274名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:49:16 ID:MZeURMzaO
>>269>>272
インタビュアーのレベルが低すぎて致し方ないところもある
275名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:54:26 ID:H/MuRTxE0
おせーよ
オシム後すぐボラで良かったじゃん
276名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:56:18 ID:SpanLCiC0
ゲンダイの取材=○○関係者w
277名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 21:59:33 ID:npqRy+iEO
別に岡田がクビになっても構わんが、この記事は信憑性ないよな
いい加減な記事書くところは処罰して欲しい
罰金ごっそり取って欲しい
そして、他で減税してくれ
278名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 22:05:01 ID:bfM1H+WrO
>>270
4ー3ー3しかやらない人でしたっけ?
279名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 22:13:39 ID:lWYOdYT50
名将ボラ・ミルチノビッチ氏「私はいま空いている、ということだ」 日本代表監督就任に興味(中日スポーツ 2007.11.27)

 5大会のW杯で異なる代表チームを率いて出場した名将ボラ・ミルチノビッチ氏(63)が
25日、日本代表監督就任に前向きな考えを明かした。脳梗塞(こうそく)で倒れたイビチャ・
オシム日本代表監督(66)の“後継”に興味を示したのだ。
 2010年南アフリカ大会予選の組み合わせ抽選会にアメリカのテレビ局の解説者として
当地入りしていたミルチノビッチ氏は、「一日も早く友人のイビチャ(オシム)が良くなることを
心から祈っている。本当に残念だ。この場で自分の将来について語りたくない。日本代表の
監督の仕事に興味ある、と言いたくない。ただ言えることは、私はいま空いている、ということだ」
と遠まわしに親しいオシム監督の後任として、日本代表監督就任に興味を示した。
 旧ユーゴスラビアのセルビア出身のミルチノビッチ氏は、86年大会でメキシコ、90年大会は
コスタリカ、94年大会はアメリカ、98年大会はナイジェリア、02年大会は中国を率いた、
W杯史上最も経験のある監督。しかも中国を除けば、4大会連続で決勝トーナメント進出を
果たした実績がある。どの国の、どんなスタイルのサッカーにも対応できることに自信を
持っており、2010年大会では16強進出が目標の日本にとっては、最適な指揮官といえる。
 ミルチノビッチ氏は06年11月からジャマイカを率いたが、今月上旬に解任。現在フリーになり、
世界中の協会が招聘(しょうへい)に動いているといわれている。「いまオファーがあるとか、
いくつあるとか明かしたくない。これだけは言おう。現時点で日本サッカー協会からの連絡はない。
私はいつでもオープンだ。2010年大会? どこかの監督として出場しているかもしれない」。
ミルチノビッチ氏は、もし日本協会から話があれば、聞く用意があることを明かしていた。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196148168/

ちょうど一年前にもこんな記事出てたなw

>>132
ボラの代表は中国史上最強だったからな。日本も2000年のアジアカップで危うく負けるとこだったし。
http://jp.youtube.com/watch?v=YXgTpCu3piw
280名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 22:15:55 ID:Z+Vy9UBXO
爺さんはいらん。
281名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 22:23:39 ID:Qgk44XsA0
こんな飛ばし記事普通にないだろうよ。
282名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 22:29:27 ID:w/Hxk5F10
ドイツW杯のオーストラリア戦で、同点にされた直後に駒野が
ケーヒルか誰か忘れたけど、倒されたのって絶対PKだよな・・・

つかさぁ、フランスW杯の中田のすんげースルーパスから中山のシュートが入ってたら
日本勝ってたよなぁ・・・
283名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 23:24:29 ID:ykxXNIc40
相変わらずの火付けのゲンダイw
284名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 23:26:03 ID:pUncK4pMO
女子の方の監督やって「ビッチジャパン」
と銘打って世界中から人気を集めてほしい。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 23:31:18 ID:i70ikDjCO
ボラならいいなあ
オオストコリア頑張れwww
286名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 23:32:05 ID:Pu7uVIas0
まぁオーストラリアに負けるくらいなら
W杯に出ても一勝も出来ないだろうな
逆に大勝したら期待は持てるが
287名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 23:33:09 ID:FdFbCsisO
ボラはやべーよ
それだけはやめて
288名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 23:34:01 ID:KYd1QiIR0
ボラの通った後にはぺんぺん草一つ生えない

という伝説もあるがな。指導者としては賞味期限切れだろ。
289名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 01:05:41 ID:q1+w1l580
こりゃ豪州は頑張らないと
290名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 01:05:46 ID:nNHcvgnyO
ヒュンダイはサッカーであれ野球であれバレーであれ
なんでも日本代表とつくものは、内部崩壊を狙って足を引っ張ろうとするよね
あちらの、お国柄と言えばそれまでだが
291名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 02:31:16 ID:IEHFlLd20
ミルチノビッチしか監督を知らないゲンダイワロス
292名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 03:01:21 ID:5AUwfkcA0
1年前はカタールごときに引き分けて
アジアカップ4位惨敗したアホもいるんだぜ
293名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 04:02:19 ID:Pq8fOyhDO
>>292
あー死んだふりして、今はアドバイザーしてますね
294名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 04:05:44 ID:HpETJsZpO
ボぉ〜ラぁ〜れたオオ♪
295名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 04:06:08 ID:eqgXNF1Z0
ボラってどんなサッカーするの?
メンタル系のイメージしかないが
296名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 04:06:22 ID:pkt/10Ge0
飛ばし記事ってやつかw
297名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 04:27:23 ID:FEZfhaoQ0
298名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 04:48:25 ID:5tTbdcTi0
ぶっちゃけもう1回トルシエでいいと思うけどね
299名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:00:30 ID:+Uia1L86O
失敗するのか成功するのか
どっちに転んでもいいからトルシエで見てみたい気もする
300名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:03:14 ID:td6o7XWuO
>>297
もうこいつに託すしかないな
いや是非監督になってほしい
301名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:05:38 ID:Qk0B+rxOO
>>297
ちょっと今からシュート練習してくるわ
302名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:08:57 ID:mhIwf4TSO
>>295
アメリカ代表のサッカーがわかりやすい
303名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:25:27 ID:tdqln3ki0
>>298-299
創価の圧力をふりはらって決勝Tまで進めたトルシエはすごいよね。
304名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:32:14 ID:Ha3FS0e5O
ボラが指揮した国は結果は残すけど、退任後に下降線を辿る。
みたいなジンクスがあったよね?
305名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:39:06 ID:bfq5f6yJO
銭げばだろ。契約金ボラれるからやめとけ
306名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:41:57 ID:BNlTE60C0
トルシエなんて守備固めただけじゃねーか。
W杯もホームだから予選G勝てただけ。
307名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 05:59:53 ID:at7wZxXgO
ボラとはまた懐かしい名前が出てきたな
94年のアメリカ代表がサッカーの技術とは別の方向にタレント揃いで
面白いサッカーしてたのが印象深い
308名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 06:01:30 ID:mBH0Ws7S0
酷いなこの記事
いくらなんでもオージ戦は負けても解任はないだろ
309名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 06:06:30 ID:29Cbrbcq0
犬飼の真価が試される
310名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 08:57:56 ID:QJMvqWD00
解任なんてあるわけない
このスレのレスの少なさが証明してる
311名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:07:40 ID:P0+yauWOO
岡田は顔がキモいからクビにして欲しい。
312名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:11:42 ID:HjZWRSirO
話が本当ならオシムが倒れたとき
ボラが監督になっとるわ


・・・本当だったらどれだけよかったか
313名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:15:49 ID:N+amC55E0
ゲンダイじゃなー
314名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:16:55 ID:loWltsd2O
次、シャムスカでしょ。
315名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:24:31 ID:jf4/4hSU0
ミルチノビッチってW杯予選の時に部外者のくせに日本のことぼろ糞言ってむかついた気がするんだが
ヒュンダイ記事じゃどうでもいいんだけどw
316名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:27:54 ID:APA9ItML0
オージーに負けたらって言うか
ウズベクにもホームで引き分けとるしな
317名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:29:31 ID:Ehv97xOmO
オシムは少ない戦力にも関わらず並外れた攻撃の構築をした。
はっきり言ってシャムスカは全然そのレベルまで到達していない。
シャムスカは不要。
オリベイラも塵。
ミラーは千葉。
ストイコビッチは2014だ。
ミルティノビッチ最高や。
318名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:32:05 ID:Ayk8hJtUO
岡田がマイクパフォーマンスしたところで、犬飼が止めさせるわけないし、プロレスだなあ。
319名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:33:32 ID:g1D20LNj0
本当にクビに成るんなら大敗して欲しいな。
10-0くらいで負けないとダメか。orz
320名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:36:53 ID:AISdjWIGO
カタール戦はボロボロだった代表で最良の結果を残した事は評価できる。
しかし代表監督なんて基本使い捨てだし、負ければクビは飛ぶもの。
それより協会はオージーと引き分けられるようにネゴっておけよ。
321名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:38:08 ID:n7sUy5JWO
西野、シャムスカ、ブッフバルト、トルシエ、ストイコビッチ、原
どれがいいの?
322名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:41:09 ID:IRiq8PbY0
オフレコを条件にスポーツ紙記者に岡ちゃんの覚悟を漏らし
それが一気に広まったから


オフレコ?
323名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:41:31 ID:i3TpKWE2O
ベンゲル
324名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:46:29 ID:50aUEhXPO
あんな少ない戦力の大分を優勝争いさせたシャムスカは名将
325名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 09:58:39 ID:jRn3fAQa0
シャムスカは無いな、天皇杯の件で犬飼から嫌われてるし。
それに代表監督の貫禄がない
326名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:00:51 ID:yzPZQEDSO
予選突破が目的なら岡田のままでいい。
しかし、世界で結果を残したいならあいつではまた一次リーグで敗退だ。
誰もがわかってることなのに協会はなにがしたいんだ。
327名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:06:23 ID:OzM8xd7EO
>>326

誰がやっても今の戦力じゃ予選突破だけで御の字だろ。
328名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:07:25 ID:Ehv97xOmO
オフト
(海外では無名。日本代表監督就任時の実績・経験共に無し。
案の定WC出場権を逃す。)

ファルカン
(ブラジル代表監督を経験していたが評価は良くなかった。
日本サッカー協会の場当たり的な行動により代表監督に就任するもやはりパッとせず。)

加茂
(Jリーグで実績があったが、代表監督としては更迭されるなど無能を露呈。)

岡田
(本人に拒否の姿勢が強くあったが清雲の強引な推薦により日本代表コーチに就任。
その時点で経験が浅いにも関わらず、
日本代表監督にまで就任するはめに。
日本をWCに初めて導くも本番では辛い現実が待っていた。)

トルシエ
(ベンゲル→フランスサッカー協会→ベンゲルを経て日本代表監督に決定。
実績はクラブでも代表でも悪くないものがあった。
2002WCでは良い結果へ導いたと言えるが、
フラット3と完全に決別する大会でもあった。)

ジーコ
(監督としては素人ながらも日本代表監督に就任。
WCでは最低な試合を演じ、日本国民にトラウマをもたらしてしまう。)

オシム
(実績は良かった。
Jリーグに於いても影響力を強め、根強い待望論を作り出した。)↓
岡田
(何故か再び日本代表監督になってしまった人。)
まぁ協会が今までどんな監督を代表に就任させたかを見れば納得もしてしまう。
しかもサッカーに一貫性が無い。
岡田でOKというなら今までの流れと何も変わらない。もう皆麻痺してるけどな。
あの韓国サッカー協会でももっとマシな選考してるよ
329名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:10:29 ID:bM9Hf1ya0
>>327
でもそれを協会が思ってて、
それなら岡田で良いや じゃまずいだろw
330名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:16:28 ID:V/a4zYdB0
ケツ毛バーガーって何?
331名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:25:29 ID:dk2ulE7r0
やっと予選突破請負人にオファーかwでもこの人本大会では全く駄目だけどなw
あ、さぶヘボぶるぅはだれが監督でも予選リーグ未勝利で帰国かw
332名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:27:30 ID:3CmvZoo70
ヒディンクでいいだろ
あれほど有能な監督はいない
333名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:49:09 ID:RxFNyalw0
来年の豪州戦の前にOGの記者が「この試合に負けたら、あなたはクビだという噂だが」とか言って、
またフラグを立ててくれないもんかな。
334名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:49:59 ID:WydZGmUY0
うるせーよゲンダイ
335名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:50:53 ID:jguayDIrO
ボラ「オシム、ピクシー、ペトロビッチいるから日本行きたいネー」
336名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:54:58 ID:OXyhi2Xz0
メキシコ代表を弱くした男ミルチノビッチ
337名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 10:58:28 ID:kgfnTvpYO
ミルチノビッチて、ここ最近は微妙じゃね?
338名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 11:01:14 ID:4wlsOx62O
ナナハンタックル
339名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 11:03:01 ID:NKAkxEnK0
>>1
>  ミルチノビッチは今、カタール国内のクラブで指揮を執っており、カタール戦では
> スタジアムにも現れている。「そこで、旧知の日本人プレスと接触したり、生臭い動き
わけわからん。代表戦を見に行っちゃいけないし、知り合いがいても話をしてもいけないのか?
だいたい、プレスと接触って、どこが生臭いんだ?
340名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 11:17:28 ID:3SP7HsHc0
>>339
読む側の力量を問いかけているのさ。
341名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 11:36:19 ID:WWH8oQOL0
ビッチよりゃシャムの方がいいよ
342名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 11:46:41 ID:JoDVpLz20
ゲンダイはそのうち
「ヒディングを日本代表監督に!!」
とか言いそうで怖い
343名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 12:08:00 ID:VXPLySbc0
ミルティノビッチも今更って感じだよな
344名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:11:51 ID:5AUwfkcA0
>>292-293
ワラタけど事実なんだよなw
345名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:12:23 ID:5AUwfkcA0
>>293
346名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:16:55 ID:0kNfQb5TO
347名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:17:25 ID:0kNfQb5TO
>>342
ヒディンク、な。
いい加減覚えろ
348名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:18:19 ID:YuC1P7P2O
>>328
オシムの実績なんか糞だろボラ以下
レアルからオファー(笑)
あえての日本挑戦(笑)
ビッグクラブのオファーはあえて受けなかった(笑)

全て見栄だろ
ただの金満見栄っ張りじじい
349名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:22:30 ID:t4o3AekNO
>>348
見栄だろうとなんだろうとジェフでの実績は評価しろよ
350名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:23:05 ID:plnpSEXn0
>>317
> オシムは少ない戦力にも関わらず並外れた攻撃の構築をした。

ジェフはオシム就任前のベルデニック時代に
年間3位に入ってるんだけどな。


まあいいや。
何も知らんであれこれ言ってる方が、本人も気分も良かろう。
周りから失笑されても、自覚が無ければ幸せだ
351名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:23:36 ID:plnpSEXn0
>>349
ナビスコ連覇したくらいだろ。
大した実績ではない
352名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:30:19 ID:plnpSEXn0
>>349
仮に、ジェフでの実績を評価したとしよう。
ナビスコ連覇。年間順位も上位にした。

でだ。
岡田武史はJリーグ連覇してる訳だ。
そうすると、
>>328
オシムを「実績は良かった。」としながら
岡田武史を「何故か再び…」と評してる事に
整合性が取れない。
判断基準が曖昧。
主観的。
早い話が、いい加減
353名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:31:44 ID:hT0h5qJP0
オシムじいさん、言ってることはカッコ良かったが
代表戦がアレではなあ・・・
今の戦力じゃ、アフリカ行ってくれるだけで御の字。
354名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:34:36 ID:PTg6U5SW0
>>270
マジでネタでいいからゼーマンやってくんねえかな
毎試合0-3くらいで負けそうだ
355名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 14:39:00 ID:3SP7HsHc0
>>347
「ヒディング」と「ビッグカメラ」は誤用が定着しそうで
本家にむしろ改名してほしいくらい。
356名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 14:42:23 ID:7sapdd6b0
オージーはプレミアでレギュラー張ってるやつばっかり。
日本はスコットとブンデスくらいwwwwwww
357名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 14:46:39 ID:Ehv97xOmO
>>352
はぁ?
358名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 14:46:48 ID:3SP7HsHc0
でも今週のナンバーを見てて、業界・選手の岡田評は
なんかうなずける。スポーツビジネスはショービジネスでも
あるのだから、コーチはともかく監督には多少のタレント性は必要だろうね。
359名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 14:50:33 ID:tqFANrkn0
ウズベクの監督を召集すりゃいいよ
ジーコって言ったっけ
360名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 15:22:27 ID:ObwVzbDR0
いい加減ボラのサッカーはもう古いだろ
361名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 16:24:59 ID:Pq8fOyhDO
>>358
NumberかNumberかNumberかNumberかNumberかNumberか
NumberかNumberかNumberかNumberかNumberかNumberか
芸スポでレスの質が上がるのが、この雑誌でのスレ立てなんだよなー
362名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 16:26:14 ID:o08n93vY0
終わるまで我慢しろ
363名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 16:29:46 ID:mpSx6f/0O
ウズベクに引き分けたのを忘れてる奴が多い
364名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 17:11:11 ID:tqFANrkn0
UAE戦もオマーン戦も憶えてるぜ
365名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 17:34:40 ID:FdGAptJn0
>>317 はいはいよかったでちゅねぇwwwwwwwwwwwww

サッカー博士さんwwwwwwwwwwww
366名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 17:40:58 ID:omA+BJC00
昔から思うんだけどさ、日本って何故かホームよりアウェイの方が成績いいよな。
もしかしてホームの方が韓国系の反日勢力に審判買収されやすい?
367名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 17:42:07 ID:QvRgnfci0
>>366
ホームゲームは水撒くからやりにくいんだろう
368名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 17:45:51 ID:g8N5pI1dO
>>1
ミルは無い!奴の報酬は高すぎる!
シャムスカかオリベイラかな?
でも豪州に負けても岡田のクビは無いと思うが!
369名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 17:46:43 ID:lSOSjbfF0
>>367
一回やって大失敗したのに、なんでもう一回やったのかな、あれ。
370名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 17:48:45 ID:5hjta+jDO
ボラって日韓で中国率いてフルボッコにされたあのボラ?
371名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 19:00:32 ID:+fRSnRtu0
>>370
あの中国の面子じゃ誰が監督やってもフルボッコだろ。
グループリーグの相手もブラジル(優勝)、トルコ(三位)、コスタリカだし。
372名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:15:26 ID:Eqr91+Kb0
日本もドイツ大会ではフルボッコにあったしアジアならしょうがないな。
373名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 23:55:15 ID:yKw0UrtFO
ミルティノビッチまだぁ?
ミルティノビッチまだぁ?
ミルティノビッチまだぁ?
ミルティノビッチまだぁ?
ミルティノビッチまだぁ?
ミルティノビッチまだぁ?
374名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 10:53:37 ID:Bt7OsD8U0
誰だよこいつ
ベンゲルとかモウリーニョ呼べよ
375名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 11:14:55 ID:+b5ClzV90
いい加減ベンゲル呼べよ
376名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 11:21:12 ID:nnMOKg+gO
現役のアーセナルやインテルの監督がわざわざ日本代表なの監督になるわけないだろ
377名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 11:23:53 ID:K8hkFY6I0
378名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 11:45:32 ID:eqR+N6860
http://zip.2chan.net/12/src/1228136012590.jpg

日本にどんどんサッカーが根付いてるのが分かる画像だね。
これにあせった豚双六信者の豚があせってるwwwwwWwWWWWw
379名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:53:30 ID:wSTIdCj90
よし呼べ。
380名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:55:13 ID:w0xDyKaf0
フランスW杯で無表情でカズを落選発表した岡田は即刻クビにしてほしい
381名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:56:59 ID:OT7NgFNH0
>>374-375
ベンゲルは健康ならあと10年はアーセナルの監督です。
10年後も健康ならさらに10年はそのままです。
ちなみにイングランド、ポルトガル、スペイン、フランス、ドイツですら
代表監督を断られました。
382名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:58:25 ID:fxVGE2n0O
>>374が致命的にゆとり
383名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 14:59:33 ID:Nnn+DqMG0
辞めた後にはペンペン草も生えないというボラか。
短期的には良い監督ではあるけど
384名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:03:17 ID:RQJsTsB70
>>1
ゲンダイは他のスポーツ新聞社を追われた記者が集まるところってサンスポの人に聞いた
385名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:04:55 ID:wSTIdCj90
関塚元気になったんだな
386名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:07:43 ID:PnuGPfNQO
鹿島から引っ張れば ジーコの時もそんなに成績落ちなかったし
387:2008/12/02(火) 15:09:35 ID:7m5rTeeFO
負けたらクビ報道って
もう縁起物なだけじゃん?
388名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:17:51 ID:vrgTRPRP0
・負けたらクビ
・前売りチケット売れず人気低下
・対戦国監督の試合前会見で「日本は弱くなった」


あまりに毎度毎度続くので
記者の願望なんではないかと思えてくる
389名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:52:14 ID:wSTIdCj90
報知、スポニチまで
クビと言ってたのは数多くはない
390名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:54:31 ID:0iOeNnQtO
あれ?こないだいいしあいして絶賛されてたのにクビかい?
代表監督は任期長くしないとダメよ
391名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 15:59:20 ID:2+cDwDar0
ボラだけに
> 生臭い動きをやっていた。

ゲンダイが書きたかったのは、ここ。
392りねかー:2008/12/02(火) 19:43:43 ID:jIDh01Un0
負けたらクビなんて言ってないだろ!

負けたらクゼだろ!
393名無しさん@恐縮です
なんか、オーストラリア代表のテクニカルスタッフに
大分の監督だったハンベルガーが就任したらしいじゃないか。