【サッカー】元名古屋・米倉誠さん「グランパスは南米型で(リネカーは)合わなかった」 「もっと出せ」とリネカーが怒って衝突することも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大迷惑φ ★
<オレたちワタシたち グラ応援団>(8) 元グラ・米倉誠さん

◆“ピクシーグラ”年々強くなる雰囲気
 久しぶりに瑞穂に出掛けた浦和戦(10月5日)で、満員のスタンドを見た時「オレもこの
ピッチに立ってたのか」と思うと不思議だった。Jリーグができた時の僕らは、今思えば
プロじゃなかった。日本リーグ時代は職場仲間の応援だけだったのに突然、超満員。勘違いしてたかもしれない。

 92年のナビスコ杯でベスト4に入って、リネカーが加入した93年は優勝候補だったのに
全く勝てなくて。リネカーはクロスボールを欲しがったけど、グランパスは南米型で合わなかった。
「もっと出せ」とリネカーが怒って、ハーフタイムで意見が衝突することもあった。故障がち
だったけど、リネカーはクロスに対する反応は抜群。それを生かせない周りも幼かったんでしょう。
印象に残るのは94年の川崎(現東京V)戦。30メートルのミドルが決まって1−0。
川崎の松木監督が「交通事故だ」って言ってたね。

 今は「東海スポーツクラブ」の社員として、日進フットサルスタジアムでスクール指導。
練習場が近いので、この間、久しぶりにピクシーとディドさんに会った。来年、再来年と
どんどん強くなりそうな雰囲気があるし、ピクシーのサッカーが実る日も近いんじゃないかな。(92−95年MFで在籍)

CHUNICHI Web 2008年11月27日 紙面から
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/200811/CK2008112702000063.html
2名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:09:16 ID:3YWlluT50
モワッ
3名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:09:49 ID:j76COjQo0
絶対に許さない
4名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:10:15 ID:8cTUimdc0
絶対にだ
5名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:10:25 ID:4FzJHoRO0
南米型…
6名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:10:32 ID:mq3J2UN50
米倉です
7名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:10:34 ID:C53whpU80
(´;ω;`)
8名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:10:37 ID:Uhz92gDp0
Jバブルで人生狂ったサッカー選手って多いんだろうな〜
9名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:10:59 ID:HdCH/ZQ50
米倉はガチ
10名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:11:24 ID:n22Su6Au0
晩年は倍満んとこでもプレーしてたな
11名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:11:34 ID:/gB4a/pB0
あの頃なんて、レベルが低すぎて南米型とか欧州型とかいう問題じゃなかっただろ
12名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:11:50 ID:qqahS2YBO
トヨタ関連贔屓でローカルネタスレ立てんな糞味噌記者


13名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:12:02 ID:jyc2S+jj0
リネカー?ああ、あの金銭泥棒か
14名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:12:21 ID:bNpp1sVmO
懐かしいな。米倉か…
ファルカン時の代表だっけ?
15名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:12:55 ID:n22Su6Au0
>>11
ほんの10年前まで
欧州スタイルのサッカーと南米スタイルのサッカーとの違いが
真面目に議論されてたなあ・・

差金はそういう話も聞かなくなったが
16名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:13:04 ID:J6K4UyD2O
>>11
ショートパス主体かロングボール主体か
こうだな
17名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:13:33 ID:8VdAx6cx0
Jが発足して最初の試合で鹿島に5−0で虐殺されたことをよく覚えています
18名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:13:34 ID:wEgsmpg/0
リネカーかわいそす
19名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:14:10 ID://hj+mMr0
>南米型


底辺型の間違いじゃない、あの頃のJは
当時は大きい大会以外海外の試合もほとんど放送してなかったけど
海外のレベルも低かったんかな?
20名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:14:16 ID:vTGf5DyQO
ディド(伊藤裕二)
飯島
ガルサ

小川
浅野
米倉
平野
ジョルジーニョ
森山
後藤
21名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:14:16 ID:jMIA8uv20
>「もっと出せ」
金かと思ったらボールかw
22名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:15:22 ID:guEKvTFy0
あの頃のJは欧州人チーム多かったよな
ガンバなんて全員ソ連だった
23名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:16:07 ID:BmBv3lM70
                                ,,/!゙゙”`  `゙゙゙゙'ヽ,,
                             ,il~  .,, ,,,i、 ,,     ゚゙ヽ,
                            ,l″ ,ノ,,ll゙,l゙,,l゙゙l. ,丿     ヽ,
                             l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                            ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
  il⌒゙ヽ                         li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ   .li,    l 
  .゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_               .゙|l′ .゙゜  .゙゙゙″   .゙l, _  l 
    .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!               l  ,r'!ヾ・ ヽ,     '゙.l゙’ ヽ ,l 
    .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜               | ./,r──ヽ,         , l l
   .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜                 l, .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ .l     もっと出せ
    ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜                  ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  l
    .゙゙ ──イ . l                    ゙l .゙ヽ_ ノ゙’     i      i
      .l    .l                   ,,ll゙l,,           l_、  .゙l
      ll     l                   ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  !
     ,il゙     .,, l          ,,___,,,,/l゜  ,,l .゙ヽ──゙゙゜    l   .゙ヽ、 .゙l,
     ゝ    ソ"'l,       ,,/゙゙`     /゙`   .l            |    ゙゙ヽ,. ヽ─ヽ_
     .l,゙゙゙'''゙゙゙゙’  .ll,,___,ノ゙      /゙’   'l,           l     ゙゙ヽ,,    ヽ,
     .l       l,゙          ∠___,,,,, l            l       .,゙>、   l

24名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:16:22 ID:n22Su6Au0
カタールリーグがなかったらロートルのビッグネームが今も日本に来てたんだろうな・・
25名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:16:32 ID:GfV6Qmwz0
>>13
>金銭泥棒
26名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:16:42 ID:gKw3gGoU0
確かにヘッドはうまかったな
27名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:16:46 ID:Q2mbRZKuO
リネカーってあんなに怪我し易いのにプレミアでよくやれてたな。
今思えば。
28名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:16:55 ID:qBjQA2V+O
沢入とか浅野とか小杉とか
29名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:16:56 ID:+hl0/alg0
>>20
なつかしいな

>>22
中国人いなかったけ?
30名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:17:04 ID:zJ4w7euMO
社会主義の謎だったよなあの当時のガンバは

柏なんかブルガリアだったよな
31名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:17:30 ID:wpV9hDcm0
kシュウゼンじゃね
32名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:17:34 ID:/ayd52BkO
ジーコと喧嘩した奴か
33名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:17:38 ID:vTGf5DyQO
>>22
メトコフはブルガリアです><
34名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:18:35 ID:hQhg0rXI0
メリケン人が居た事も忘れないでください。
35名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:18:47 ID:SafABtCCO
当時ってジョルジーニョが中盤に居たんじゃなかったか?
36名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:18:51 ID:s0qndf1T0
俺にとってこの人はJリーグチップスで風間さんと並んで最も出やすいカードの人
37名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:18:52 ID:Qp+S7OND0
実はリネカーは、名古屋にすごく貢献しているということは、
グラサポなら皆知っている
38名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:19:01 ID:unjSH4of0
あの頃から比べるとやはりJは進歩してると思うな
39名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:19:02 ID:vTGf5DyQO
>>29
未だに>>20を覚えてたグラサポでもない自分にびっくりだわ
40名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:19:04 ID:HRa/EqLu0
>>34
広島のダニエル・カリッチマンか
41名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:19:11 ID:tkoaO93rO
南米に謝れ!
42名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:19:58 ID:ego1IZlh0
>>20
伊藤裕二とか懐かしすぎる
43名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:20:36 ID:6k7p2vk/0
グランパスは良質外国人多すぎだろ。
デュリックス、トーレス、ヴァステッチ、パナヴィッチ。
44名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:21:19 ID:cLdHqrAg0
ナイスでーす 米倉でーす
45名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:21:25 ID:nHyFgnBX0
>>43
四千とゑ図零も忘れないでください。
46名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:22:09 ID:8oFgw9OF0
確かに合ってなかったよな
南米スタイルだけどマリノスに行ってればまた違ったような気がする
47名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:22:22 ID:lx68SSPH0
>>35
いたいた。ガルサというガタイのいいDFもいた。ストイコビッチが来た時にはジョルジーニョとストイコビッチ2人で
これでかつる!と期待したもんだな。米倉のロングは覚えている。なぜかヴェルディには強かった最弱グランパス。
48名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:22:39 ID:gZ3CPInD0
他サポだけど米倉って元祖DQNってイメージ
49名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:23:58 ID:LTvFv+nK0
リネカーってイギリス版ゴン中山みたいな奴だろ?
50名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:24:25 ID:87tHd8Dx0
米倉懐かしいなぁ
51名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:24:33 ID:muZ+Dobu0
鞠との試合で豪雨の中PK戦までいって、相手の蹴ったボールが水溜りで
止まって勝った試合とかあったな
52名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:24:41 ID:WHl3svm90
というかほぼ全部南米型
53名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:24:41 ID:wpV9hDcm0
>>49
そうそう、そんな感じ
54名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:24:57 ID:KWmEEicd0
南米型か欧州型か語る以前の問題だっただろ・・・
大体リネカー生かす為に、リネカーの恩師とか連れてきてたのに全然駄目だったじゃん
あほか
55名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:25:01 ID:6Fm6rULA0
てか、それ以前の問題があったろ・・・。
56名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:25:02 ID:E1QNPe1QO
天皇杯でジーコの胸ぐらつかんだのは覚えてる
ちなみにそのしあいは3ー0から
余裕で逆転負けしてたなあ
57名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:25:36 ID:DVY3rCCi0
今更リネカーなんてどうでもいいがな
58名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:25:41 ID:bOkJWrS00
ジーコと喧嘩した人?
59名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:25:45 ID:vTGf5DyQO
エルサルバドルのチェローナ、チェコのベーリック
60名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:25:45 ID:hnezEJzi0
そういやさ
横浜フリューゲルスのGKで金髪だった兄ちゃんってどこ行ったのかな?
着た物を洗濯しないって言っていて子供心に凄く衝撃的wだった
61名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:26:15 ID:nHyFgnBX0
ほんとはリネカーじゃなくてマラドーナが欲しかったんだよな。

クスリ関係で断念したけど。
62名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:27:14 ID:NFQ45P8QO
あの頃の読売系審判は最悪だった。やきゆう並みのレベルだったよ。そりゃジーコもピクシーもキレるっちゅうねん。
63名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:27:31 ID:JCkJ3p0m0
                                ,,/!゙゙”`  `゙゙゙゙'ヽ,,
                             ,il~  .,, ,,,i、 ,,     ゚゙ヽ,     *                 __人__
                            ,l″ ,ノ,,ll゙,l゙,,l゙゙l. ,丿     ヽ,        +        +    `Y
                             l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                            ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
  il⌒゙ヽ                         li、仟iト   fi心  .li,    l  +       __人
  .゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_               .゙|li弋cソ   弋cソ)  .゙l, _  l           `Y´
    .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!               l  "",r'!ヾ・ ヽ"",  '゙.l゙’ ヽ ,l  ┼
    .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜               |  ./,r──ヽ,        , l l
   .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜                 l, .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ .l       i
    ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜                  ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  l    _ _人_ _
    .゙゙ ──イ . l                    ゙l .゙ヽ_ ノ゙’     i      i      `Y´
      .l    .l                   ,,ll゙l,,           l_、  .゙l       !
      ll     l                   ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  ! 
     ,il゙     .,, l          ,,___,,,,/l゜  ,,l .゙ヽ──゙゙゜    l   .゙ヽ、 .゙l,    +
     ゝ    ソ"'l,       ,,/゙゙`     /゙`   .l            |    ゙゙ヽ,. ヽ─ヽ_
     .l,゙゙゙'''゙゙゙゙’  .ll,,___,ノ゙      /゙’   'l,           l     ゙゙ヽ,,    ヽ,
64名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:27:47 ID:a7AZDL18O
いまさらこんなスレ立てるな!
65名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:28:00 ID:vTGf5DyQO
>>60
金髪じゃなくてドレッドの森敦彦
服のブランド経営
66名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:28:09 ID:jyc2S+jj0
一度もカード貰ったこと無いらしいけどジーコの胸ぐら掴んだときも
カード出なかったんだ
67名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:28:45 ID:gN55hJ/LO
アルシンドにポコポコ点決められてたなぁ
68名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:28:48 ID:PsZmZPg70
あの頃の名古屋の日本人選手の技術は今のJFLレベルだったよな
69名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:28:58 ID:hnezEJzi0
>>47
瑞穂で審判の不可解な判定で退場者も出し、緑に攻めに攻められて
最後に森山がVゴールを決めて観客がフィールドに雪崩れ込んだ試合を昨日の事の様に覚えてるよ
70名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:29:07 ID:zorT2HdvO
2年後にベンゲルとストイコビッチが来なければ、今頃J2にいても不思議はないな。
71名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:29:34 ID:6Fm6rULA0
ヴェルディーもビスマルクがいなかったら中位くらいだっただろうな。
72名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:30:34 ID:HdCH/ZQ50
リネカーが合わないと言ったけど同じように点で合わせる森山がフィットしてたのがなあ・・
73名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:30:48 ID:E1QNPe1QO
あの頃の前橋商と宇学は皆人相悪かったなあ
74名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:30:57 ID:WJjiOinL0
リネカーは骨折したからなあ
あれがなければと思う
75名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:31:01 ID:hnezEJzi0
>>65
それだ!!サンキュー
出世してるなw
76名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:31:24 ID:vTGf5DyQO
>>71
菊池新吉
石川
ペレイラ
ロッサム
中村忠
柱谷
ラモス
北澤
ビスマルク
武田
KAZU
77名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:32:24 ID:vTGf5DyQO
>>75
ちなみに嫁は30代には有名な雑誌モデルだそうな
78名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:32:28 ID:hBjPaO1m0
リネカーは他力本願型だから、周囲の実力に左右されがち
79名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:33:10 ID:NFQ45P8QO
>>76
ペレイラ以外はたいした事ないな。
80名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:33:39 ID:nIYtdVN/O
>>76
改めて見るとほんと強そうだなw
81名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:33:48 ID:uhRbLm1sO
リネカー加入した年なんてグランパス開幕事前番組に明石家さんまが司会として出演
全国ネットで二時間特番やってたくらいだからな
82名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:35:02 ID:6Fm6rULA0
>>79
ああ、ペレイラもいたな。
あとはカスだよなw
83名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:35:17 ID:gv3S8awj0
リネカーはごっつぁんゴーラー的なイメージがある
84名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:35:24 ID:hnezEJzi0
>>77
ああ嫁さん(当時は婚約者だったかな)と一緒にTVに出演してたのを思い出したw
85名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:36:02 ID:zorT2HdvO
>>81
キャプテンさんまのハットトリック!
86名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:36:19 ID:9EbbNe4w0
ワールドカップでアルゼンチン相手にヘディングシュート
決めてたのが印象的
87名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:36:25 ID:c/Et0vAZO
>>75
元ヴェルディ石塚も一緒にやってる。今月のメンズノンノに二人共載ってたw
ワッコマリアってブランド、最近かなり売れ行き良いみたい。
88名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:36:45 ID:pZPpNZqG0
米倉ってキレキャラだったよな?
それとミドルが得意な記憶

89名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:37:11 ID:nHyFgnBX0
90名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:37:38 ID:vTGf5DyQO
>>81
95年くらいまでさんまの珍プレー好プレーやってたな
あと頑張れタブチ君のJ版とかカズ&ヤス物語とか
91名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:37:47 ID:cLdHqrAg0
>>79
日本代表の中心5人、元ブラジル代表1人 凄いやん。
92名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:37:56 ID:WMLeh260O
リネカーは周りあってもリネカーなんだよな。
精度の高いクロスに合わせる能力は最高だった
93名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:38:06 ID:63NTU6dA0
川崎の監督は松本育男じゃね?
94名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:39:41 ID:E1QNPe1QO
江川重光
95名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:41:02 ID:vTGf5DyQO
古川
秋田
大野俊三
奥野
賀谷
本田
サントス
黒崎
カルロスかヘジスかジーコか吉田か古賀聡
アルシンド
長谷川祥之
96名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:41:20 ID:/p1npFhc0
>>89
うーん・・・
97名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:41:26 ID:7FdLBHfm0
>>14
そう、大成しなかったけど天才選手だった
いまで言うと遠藤か剣豪みたいなボールを散らせるゲームメイカーだった
98名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:41:33 ID:vTGf5DyQO
>>94
小杉
鶴田
島村
99名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:42:17 ID:IFDdg2ooP
>>38
世界も進歩してるから位置は同じ
100名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:42:20 ID:WHl3svm90
逆ファンタジスタ飯島
101名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:44:17 ID:PsZmZPg70
米倉はファルカン監督時に代表選出も1クラブ1選手枠だったので小倉帰国後交替
浦和からも無名電柱が選ばれたけどレンタルして行った浅野と交替

あの時の代表は史上最低だったな
102名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:44:14 ID:STwdmH0J0
屁の人じゃねえのか
103名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:44:41 ID:zorT2HdvO
エリベウトンはもう少し置いておいてもよかった。
104名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:45:59 ID:Ze+2tuUGO
ドレッドというかコーンローにしてた奴か?
105名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:46:05 ID:BNSPyUxzO
ミルンがな…
106名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:46:11 ID:vTGf5DyQO
>>100
佐藤慶明…
107名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:46:54 ID:8QukLSr40
いつの話してんだ
108名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:48:11 ID:DPygAg9Q0
Jの3大ガッカリ助っ人の1人に入るなリネカーは
あとは、ベベットとストイチコフ。
異論は認める
109名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:48:35 ID:Qp+S7OND0
>>85
日本初のサッカーバラエティ番組だな
110名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:48:40 ID:bzLVUTo70
>印象に残るのは94年の川崎(現東京V)戦。30メートルのミドルが決まって1−0。

この試合をたまたまファルカンが観戦に来てて、
米倉はなんと日本代表に選出された
111名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:48:46 ID:nt4VS67X0
森山はまだ現役で頑張ってる。
112名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:49:02 ID:aSw/XZrU0
>>68
もっと低いってw なにしろ日本代表ですらまともにサイドチェンジも
できないし、クロスボールもろくに蹴れないんだから。クロスボール
なんていつも明後日の方角。味方の選手がヘディングできたら奇跡。

「中央突破」のヴェルディ川崎が優勝できたのも、サイド攻撃をできる
能力が選手達になかったからだろう。
113名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:49:07 ID:vTGf5DyQO
>>108
ストイチコフは凄かった。ロブソンには責任を取ってもらう。
114名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:49:19 ID:6vM/Zkd60
今でもクロスの精度はどこのクラブもひくいよねw
115名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:49:20 ID:80rtcP2k0
>>62
読売VS鹿島戦、前半45分に絶妙な位置でファウル。鹿島のFK。キッカーはアルシンドって場面。
審判が、ボールの位置が悪い壁の位置が悪いって延々じらした挙句、
それでロスタイム消化してホイッスル。前半終了。

って場面があったな。ヴェルディファンだったけど思えばあの辺りから冷めだした。
116名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:49:34 ID:y9gkAgAuO
わかるわかる、前節もリネカーは前線で孤立してたもんね
117名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:50:08 ID:Mx4+zwUBO
リネカーずるいんだもん
ずっとごっつぁんゴール狙ってばっかりなんだもん
118名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:50:38 ID:u9yuixy50
ビニッチが一番だったな
119名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:51:11 ID:RINRg8YIP
>>117
武田さんにあやまれ!
120名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:51:11 ID:vTGf5DyQO
エスパルスの秘密兵器・マルコーン
121名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:51:47 ID:vTGf5DyQO
>>118
ピクシーと隠れた名コンビだった
122名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:52:17 ID:lx68SSPH0
ヴェルディ戦だったけな?小倉がオランダから戻ってきてサイドから入れてリネカーが合わせたやつ。
あーゆーボールをずーと待っていたんだろうなと思ったわ。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:53:23 ID:qe+DWoaO0
J最初期の 鹿vs緑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2743705
124名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:55:09 ID:guEKvTFy0
GK 本並 健治
DF 木場 昌雄
DF 辛島 啓珠
DF ツベイバ
DF 和田 昌裕
MF 今藤 幸治
MF アレイニコフ
MF 山口 敏弘
MF 礒貝 洋光
FW 松波 正信
FW プロタソフ
125名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:55:12 ID:LboXQbX50
今に思えばベンゲルスなんて大物監督が日本に来たのは、驚きやね。
リネカーも凄いけど・・・
トトをJ協会がやっていたら今頃はロナウジーニョやベッカム来てるよな。
年6百億だぜ。
126名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:55:23 ID:Zf004tIXO
マッサーロは?
127名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:55:41 ID:vTGf5DyQO
>>124
今藤(ノ_・。)
128名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:55:42 ID:Mx4+zwUBO
>>118
ピッタって覚えてる?

>>119
武田さんすいません。また貝殻水着で写真集出してください。興味ないけど。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:56:06 ID:VlY6veFv0
Jリーグがゴールデンで放送していて大人気だった時期があるって、
今の若い子に話しても信じてもらえないだろうな・・・。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:56:47 ID:vTGf5DyQO
>>128
ピッタいたな
ジョルジーニョの控えで
131名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:57:02 ID:kYAIZBa+0
>>95
J開幕年の鹿島ならMFに石井がスタメン固定でしょ。
黒崎と長谷川はどちらかがスタメンで
ドーハ後の鹿スタでの鞠戦から黒、ハセ、カッパの3人同時起用を始めた。
その試合観に行ったからよく覚えてるんだけどさw
132 ◆FANTA/M8CU :2008/11/27(木) 21:57:50 ID:reZnLpcdO
(*^_^*)
Jリーグポテトチップスで、何故か こいつのカードばっかり出た。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:57:55 ID:zorT2HdvO
>>125
名古屋にいた時のベンゲルは世界的には大物でないけどな
134名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:58:13 ID:GJ2LuK6xO
>>125
ベンゲルス
135名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:00:16 ID:vTGf5DyQO
>>131
石井正忠か、空いてたからって10番つけたりしてたな
136名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:00:18 ID:narjl2HDO
黄金期の緑と全盛期の磐田と3冠鹿島とACLモードのガンバで総当たりしてみてくれ
137名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:01:24 ID:nHyFgnBX0
>>133
当時ドイツ最強だったバイエルンのオファーを受けてましたけど…
138名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:02:28 ID:5vUps5fs0
南米型というか、ブラジル人のジョルジーニョが1人でゲーム作ってたからな・・・

残りは平野・鶴田・浅野・中西にこの米倉と宇宙開発の名人達が夢の競演って感じだった。
139名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:04:24 ID:vTGf5DyQO
喜ばない後藤太郎
140名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:05:37 ID:muZ+Dobu0
>>112
当時はロングパスでのサイドチェンジって本当に無かったからな
だからそれを多用したベンゲルのサッカーは別次元のサッカーに見えた
141名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:06:21 ID:mxIsKB/S0
もう許してやれ
142名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:06:31 ID:zorT2HdvO
>>137
今でも最強だろ。
オファーくらいは来るだろ。
モナコの監督してたくらいだから。
大物の定義にもよるけど当時のベンゲルはあたらない。
143名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:07:06 ID:hnezEJzi0
ヒゲを剃ったジョルジュを初めて見た時は結構ヤサ男でビックリしたなあw
144名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:10:45 ID:rCiZetC50
>>118

「俺を試合に出したら、点取ってやる」と監督に直訴して本当に
得点した漢。
145名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:11:47 ID:vTGf5DyQO
146名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:28:32 ID:aK96js1u0
あの頃の名古屋のジョルジーニョ、ガルサは本当にいい選手に見えた
しかし今見返すと結構微妙かもなぁ
147名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:29:38 ID:vNCGlonN0
赤い団子作戦とかがあったようななかったような
148名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:31:17 ID:0Osz7Gt+0
>印象に残るのは94年の川崎(現東京V)戦。30メートルのミドルが決まって1−0。
>川崎の松木監督が「交通事故だ」って言ってたね。

これ見てたわ。グランパス5バックで超引きこもりの布陣。
ヴェルディのシュート20本に対して3本で勝っちゃったんだよな。
149名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:32:29 ID:PnMOXsWv0
ジーコに掴みかかった唯一の選手米倉誠
150名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:32:41 ID:TAFKvtfUO
糞弱かったけど今の選手より遥かに人気者だったな
151名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:33:37 ID:HR2Koe5P0
名古屋−鹿島の開幕戦は衝撃的だったなぁ。
リネカー擁する名古屋が、ジーコともう一人の河童みたいな外人にいいようにやられて0−5で敗戦。
152名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:34:31 ID:PnMOXsWv0
>>146
ジョルジーニョは日本にいた外国人の中でも一番上手かった部類
チームが糞だったからわかりにくいけど
153名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:34:47 ID:0Osz7Gt+0
>>151
2ndステージの開幕戦も0−4でボコられたんだぜ
154名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:35:23 ID:fmrl5e8lO
沢入様
155名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:35:38 ID:4FzJHoRO0
>>76
柱谷
ラモス
北澤
ビスマルク
武田
KAZU

船酔いしそう
156名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:35:53 ID:0Osz7Gt+0
当時の外国人年俸

リネカー 2年7億円
ジョルジーニョ 2億円
エリベウトン 8000万円
ガルサ 7000万円
157名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:36:51 ID:5Vi0CoGyO
リネカーは紳士やったんちゃうん(´・ω・`)?
158名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:36:57 ID:h6AiIMsn0
>>76
ロッサム本当に役に立たなかった記憶があるんだが
159名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:38:02 ID:LXb2Rm6cO
未だにウリダの話しがない
160名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:38:33 ID:HDDZ4OW60
はぁ〜、平木って人が監督だったの誰か覚えてる?
この人のサイン入り帽子がいまだに家にあるよw
161名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:39:49 ID:5Vi0CoGyO
>>22
プロタソフ好きでした。
162名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:40:51 ID:O4RnUQwj0
86,90,94W杯の得点王が日本のチームにいたんだよな。すごいリーグだ
163名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:41:37 ID:5Vi0CoGyO
26の俺が言うのもなんだが、このスレの平均年齢高いよね(´・ω・`)
164名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:44:41 ID:Ejq+8/oH0
                                ,,/!゙゙”`  `゙゙゙゙'ヽ,,
                             ,il~  .,, ,,,i、 ,,     ゚゙ヽ,
                            ,l″ ,ノ,,ll゙,l゙,,l゙゙l. ,丿     ヽ,
                             l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                            ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
  il⌒゙ヽ                         li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ   .li,    l 
  .゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_               .゙|l′ .゙゜  .゙゙゙″   .゙l, _  l 
    .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!               l  ,r'!ヾ・ ヽ,     '゙.l゙’ ヽ ,l 
    .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜               | ./,r──ヽ,         , l l
   .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜                 l, .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ .l
    ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜                  ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  l
    .゙゙ ──イ . l                    ゙l .゙ヽ_ ノ゙’     i      i
      .l    .l                   ,,ll゙l,,           l_、  .゙l
      ll     l                   ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  !
     ,il゙     .,, l          ,,___,,,,/l゜  ,,l .゙ヽ──゙゙゜    l   .゙ヽ、 .゙l,
     ゝ    ソ"'l,       ,,/゙゙`     /゙`   .l            |    ゙゙ヽ,. ヽ─ヽ_
     .l,゙゙゙'''゙゙゙゙’  .ll,,___,ノ゙      /゙’   'l,           l     ゙゙ヽ,,    ヽ,
     .l       l,゙          ∠___,,,,, l            l       .,゙>、   l
165名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:45:37 ID:acgTaI/f0
俺はリネカーの影響で当時の日本人はカズの影響で欧州サッカーならセリエAを見てたのに
プレミアが好きだった
クリンスマンやアンダートン、シェリンガムがいた頃のスパーズが好きでユニフォームも買ったよ
166名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:47:47 ID:xvFM4nWD0
ペレイラ・ロッサムの時のヴェルディが、相対的なレベルだと最強だった気がするけど、
今だと、札幌といい勝負だったりするのかもしれないな
167名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:49:20 ID:vTGf5DyQO
>>160
平木隆三

>>163
24です

>>165
HOLSTENか
168名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:50:05 ID:ZmuWnNwQ0
あの応援の時の笛みたいのが好きだった。応援ソングのCDも好きだった。
169名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:50:21 ID:YrO29ONi0
ヤンマーとか古河電工とか言ってた時代の方が強かっただろう。
170名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:50:48 ID:cWewekAz0
2階からガルサ

たけしがまだスーパーサッカーに出てた頃だな
171名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:53:27 ID:hYMyqfkp0
ゲーリー・リネカーが来日してすぐ、ゲリで調子が悪いとニュースで言ってた
こりゃダメだと確信した
案の定、初戦はジーコにハットトリック決められた一方リネカーは無得点
1年間で7得点だったか
172名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:54:32 ID:p8i5ynuX0
G大阪、名古屋、浦和がJ初年度のボトム3
今や優勝争いしてるもんな。
んでベルディとマリノスが降格争いだし。
173名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:54:44 ID:4grIyxMD0
ゲリカー
174名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:55:37 ID:vTGf5DyQO
>>171
2年で18試合4得点
175名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:58:26 ID:oK+RULOK0
米倉スレが立つなんて
176名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 22:59:27 ID:/8hlU0KnO
まあ合わすのが上手いってタイプはチーム弱くなるとダメかもな
177名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:00:21 ID:yuYDQcohO
トリビソンノ
178名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:05:34 ID:RkRDJ6h0O
ブボボ(`;ω;´)モワッビッチ

脱糞シュート!
179名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:07:24 ID:qBjQA2V+O
ジェフにいた京谷が車椅子バスケットの選手として活躍していることに衝撃を受けた
180名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:08:32 ID:S4SJ0XxDO
>>177
トリビーは良いヤツだった
見てるといつも叫んでて、何がしたいのかわからなかったけどw
181名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:09:00 ID:3bpkgePNO
米倉とは懐かしい
182名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:09:18 ID:RkRDJ6h0O
米倉涼子
その名はブボボ(`;ω;´)モワッ
あれはノイズではない!
183名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:09:29 ID:RFrnQO2m0
リネカーのゴールは一発1億円でしたね
184名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:09:33 ID:G259Ir1Z0
あの頃はサカつくでもまず南米型か欧州型か選ばされたものさ
185名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:10:57 ID:RkRDJ6h0O
ブボビーは頑張ってる?
相変わらず放屁・脱糞の嵐?
186名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:11:46 ID:DUs1CEhe0
Jリーグチップスで米倉のカードがダブった。
そんな時代
187名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:12:46 ID:m6Tj3z2DO
年金リーグと揶揄されながらも
華やかな選手が、沢山きて
結構、面白かったよね
(*´・ω・)
188名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:12:47 ID:PnMOXsWv0
>>160
レッズ戦でヘルメット被って指揮した平木さんね
あの頃からレッズサポは物を投げてたんだなあ
189名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:13:30 ID:R8z40m/G0
>>22
賈秀全
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/photo/200608/im00042854.html
DF(スイーパー)だったような
随分出世したもんだなぁ

>>160
覚えてるよ
その後のゴードン・ミルン監督がまるでダメだったよなー
190名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:14:03 ID:RkRDJ6h0O
米倉○子は、結局、放屁型なの?脱糞型なの?
どっちだろ(`;ω;´)
191名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:14:59 ID:ruqOJOYr0
ミサンガ、チアホーン、オーレーオレオレオレー
ふう、なにもかも皆懐かしい・・・
192名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:16:29 ID:RkRDJ6h0O
ブボボチップスってあったね。
うんこ味の。
再販してくれないかなブボボ(`;ω;´)モワッ
193名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:16:35 ID:yuYDQcohO
>>188
昔は発煙筒をたいたりとめちゃくちゃだったぞw
194名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:18:20 ID:G259Ir1Z0
年収億を超えるJリーガーがけっこう誕生したりして誰もがはしゃいでいたバブル時期だが
一番はしゃぎ回ってたのはカズや武田だったのは間違いない
195名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:18:32 ID:RkRDJ6h0O
ブーボーブボブボブボー(`;ω;´)モワッ♪
196名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:20:02 ID:714tKDpm0
南米型・欧米型

これって血液型論争に通ずる妄想だと思う
197名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:23:23 ID:JCkJ3p0m0
ID:RkRDJ6h0O

必死だなww
198名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:23:32 ID:aSw/XZrU0
>>196
1970年頃までは全然違ったよ。やってるサッカー。
199名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:25:48 ID:ruqOJOYr0
>>147
赤い壁作戦だったような
200名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:28:01 ID:RkRDJ6h0O
必糞だよ!

米倉スレと聞いたら、黙っているわけにはいかない!

ゆけ!ブボボ(`;ω;´)モワッ
201名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:30:34 ID:RkRDJ6h0O
サッカーの話をしている場合ぢゃない。

屁爆被害者の救済の話を論じるべきだ。
202名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:30:46 ID:jyc2S+jj0
ID:RkRDJ6h0O

ゴミ人間、うざい
203名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:31:06 ID:1adYbrnL0
>>196
米は結局どっち型なんだw
204名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:32:03 ID:NfVSgTq70
リネカーが紹介した監督もうんこやったやん
205名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:32:52 ID:RkRDJ6h0O
米倉は脱糞型だと思う。
脱糞のついでに放屁が出てしまったと。
206名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:34:27 ID:jyc2S+jj0
ID:RkRDJ6h0O

氏ねよ。てめーの存在が糞なんだよ
207名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:34:57 ID:RkRDJ6h0O
リネカーもうんこなのか…どこまで屁害者を出せば気が済むんだ米倉!
208名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:36:43 ID:RkRDJ6h0O
俺は氏なない。

屁爆者がいる限り…!
ブボボ(`;ω;´)モワッ
209名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:37:37 ID:/069rLKZO
屁ぇ〜、名古屋サロンパスにもブボボ(`;ω;´)モワッ
ブボボ(`;ω;´)モワッ
が、いたのか。
ブボボ(`;ω;´)モワッ
確か、千葉にもブボボ(`;ω;´)モワッがいたね
210名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:38:22 ID:hQhg0rXI0
>>199
団子作戦で合ってるよ。
黎明期のJにおいても泣ける程卑屈な作戦だった。
しかも勝てねえしw
211名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:38:55 ID:jyc2S+jj0
ID:RkRDJ6h0O

最後に一言。お前、気持ち悪いんだけど
212名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:39:05 ID:2jExAT9/0
>>1
なんで白鵬のときはスレ立てなかったんだ
213名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:41:23 ID:RkRDJ6h0O
本スレはコッチだ馬鹿もん!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1225531493/901-1000
214名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:43:02 ID:hQhg0rXI0
>>194
ミルン暗黒期と言えば

開幕から4試合無得点でサポブチ切れ

初得点が自陣へのオ・ウンゴル

思い出したように7得点(当時J最多)

素直に喜べなかったw
215名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:43:25 ID:47kA3e99O
米倉懐かしす…
昔ファンだったなあ。ベンゲルが来る前は試合中によくキレてたっけ。
ジョルジが怪我で替わりに米倉がゲームメイカーをやった時うまいなあと思ったが、
今見たらどうなんだろな。代表候補になって合宿に行ったときカズにも誉められてた。あの時怪我さえしてなければ代表にはなってただろな。
すべて懐かしす。
216名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:43:55 ID:jyc2S+jj0
ID:RkRDJ6h0O

最後と言ってレスするのはアレだが、言っとく
お前大概にしないと警察に捕まるぞ
217名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:44:25 ID:3hiU3KT50
南米型欧州型とかなつかしいね
218名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:44:37 ID:JCkJ3p0m0
ID:jyc2S+jj0
219名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:45:50 ID:DNY3uGFTO
ここまでパシなし
220名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:46:08 ID:aSw/XZrU0
J初期の頃見た試合で、一番衝撃的な戦いをしたのはJEF市原。

とにかくどんなボールが来てもクリア、クリア。まったくボールを繋ごう
ともせず、とにかくクリアしてボールをラインの外、はたまた場外に蹴りだすだけ。
そうやって粘って粘って90分・延長をやり過ごしてPK戦までもちこむ作戦。
いくら勝ちたいからって酷すぎるサッカーだった。

サッカーって作戦によってはどんでもなく不細工な作品になるんだな〜って
教えてくれたJEF市原、そしてJEF千葉よ。そろそろ降格しなさい。
221名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:46:28 ID:hQhg0rXI0
米倉のミドル一発で勝ったのはいつの試合だったか
222名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:47:10 ID:UI3sTWfS0
ストイコビッチが今監督やっているけど
いつかはリネカーが監督やるのかな?
もしストイコビッチが監督辞めたら次はリネカー呼んでほしいな
223名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:47:29 ID:D6T5joMU0
>>1
エリベウトンは?
224名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:50:27 ID:aK96js1u0
あの頃の一番の思い出は
苦手の鹿島相手に3-0で勝ってたのに
何故か逆転負けしてジーコに
「長いサッカー人生で初めてだよw」
と言われてたこと
225名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:51:56 ID:hV74z1Ow0
弾丸ブレットか・・
226名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:53:20 ID:DNY3uGFTO
田中こーじは
227名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:53:29 ID:nzEqEnsPO
もー何十年前の事やら、この亡霊の方々が主張すると時の流れを感じる
ディドさんかwwwお前等が指導層に残るなと言いたい
阿呆かwww
228名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:58:38 ID:PnMOXsWv0
>>224
後半5点取られて逆転だったっけ
天皇杯だったような希ガス
229名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:00:56 ID:1BosCgZOO
このスレ読んでたらエキサイトステージやりたくなったわw
230名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:01:51 ID:pnFdM6fJ0
リネカーにイエローカード出したKYな日本人審判がいてな。

リネカーは「生涯カードを貰わなかったクリーンな選手」
というのを誇りに思ってたから、
Jリーグのことは自分の歴史から消しちまったってんだ。
自伝にも触れてないって言うから、そりゃ相当なこだわりだ。

あるときインタビューで「その審判に一言」
ってBBCってテレビ局から促されてな。
リネカー何て言ったと思う?

「このイエローが!」って。

m(_ _)m
231名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:03:34 ID:pyg/8ITV0
パシが東海道線の快速電車で帰ってるの見たことあるけど
おかしいだろ。
232名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:08:20 ID:kZ0SwTnh0
98年頃だったか・・・英国に3週間滞在してたが
毎日のようにリネカーはテレビに出てたよ。
もちろん、キャスターやサッカーコメンテーターとしてだったと思うが。
233名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:09:10 ID:sKbFNLUf0
俺は大須の第二アメ横で端を見たよ
あの小汚い階段を駆け上がっていったのが不思議だった
234名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:10:06 ID:WU/WSWN70
米倉は許した
小清水は許さない
235名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:12:48 ID:yMgFb+rCO
よく考えたらさ
ドーハのオフト監督の時って

マスコミは
アイコンタクトだの
トライアングルだので騒いでたんだぜ

レベルが違いすぎたんだよ
236名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:12:53 ID:Y0sRT/Sa0
Jが始まったばっかの頃の、こっぱずかしい素人ぶりは、
欧州・南米のサッカーを知りつくしている俺にはあまりに滑稽すぎて
腹が痛くて毎日死にそうだった。
237名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:19:58 ID:Fwhm8h5p0
>>235
まあ、それすら日本サッカーは知らなかった癖に、外国人に教えを請うことなく
国粋主義でやってたんだから、そりゃ、弱いわな。

馬鹿な癖に傲慢ってのが一番性質が悪い。今でも代表は日本人監督にこだわ
ってるしさ、いい加減にしろってのな。
238名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:22:13 ID:/lmdVhyX0
>>230
日本の悪口ばっかり言ってる屑だから全然問題ないよw

ちょっとした言葉のあやで有名人のことを反日親日言う奴は馬鹿だけど、リネカーの場合はガチで日本を馬鹿にしてるから
239名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:22:49 ID:9IBrx7T/0
>>236
そりゃあ知り尽くすまで行ってれば滑稽だろうな
今の世の中でも当時でも欧州南米サッカーを知り尽くしてる人なんか
そうはいないんだから凄いよ、本当に。
やっぱ玄人さんは違うね
240名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:23:59 ID:/lmdVhyX0
>>237
アマチュアで何となくやってた時代のことを、ちょっとネットが発達したおかげでウンチクだけは学んだゴミが偉そうに批判するなよw
241名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:27:21 ID:geBwCPgw0
92年のナビスコ杯のベスト4はほとんど小倉の手柄だろ。
242名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:30:43 ID:31Et90ap0
>>236
知り尽くしてるって あの当時 海外サッカー見れる番組って
三菱ダイヤモンドサッカーしかないだろ  
それ以外じゃNHKのW杯中継だけじゃん
他にどうやって海外の試合を見ていたのか書いてみろよ
嘘つきニワカ野郎 ( ゚д゚)、ペッ
243名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:31:16 ID:HKum9yuK0
今じゃ信じられないが、Jリーグが開幕した時プレミアリーグと市場規模が一緒だったんだよ、それから放映権バブルでプレミアが一気に大きくなった
244名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:31:45 ID:Fwhm8h5p0
>>240
日本サッカー協会が優れた仕事をしてたと言うつもりなのかい?お前さんは
245名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:33:04 ID:eku7D66wO
リネカーは日本人嫌いなのか。
ドスのドラムも差別発言連発で話題になったな


道徳教育とは何かね
246名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:33:38 ID:Fwhm8h5p0
>>245
日本人嫌いというか、Jリーグが余りに酷すぎて文句タラタラだった。
ってのが正しい理解。
247名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:34:04 ID:geBwCPgw0
>>101
ほとんど川崎と平塚じゃなかったのか?
248名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:34:23 ID:rZJNZzWo0
米倉って、味のあるプレーをする
選手だったよね。
249名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:34:49 ID:XfqVp5bE0
でもリネカーがいたから、ピクシーが来たんだし
そういう意味ではありがたや。
250名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:38:54 ID:seCp9YoK0





悪い子はリネカー




251名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:42:54 ID:sKbFNLUf0
米倉が退場になって暴れ出してたのを
コーチとかでピッチから引きづりだしたことがあったような希ガス
熱い奴だった
252名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:42:59 ID:cpP0/Vz40
昔リネカーゴール集っての借りたらしょぼいシュートばっかで吹いた
253名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:43:36 ID:lRqS/k3t0
あんなエセ紳士が本国でダンディづらしてると思うと失笑モンじゃないか
旅先では本性が出るんだな
254名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:46:22 ID:Fwhm8h5p0
>>253
英国人は辛口ジョーク大好きだよ。Jリーグのレベルが余りにも
レベルが低すぎて嘲笑の対象になったんでしょ。実際、酷すぎたし。
255名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:47:46 ID:2lLhD4AD0
>119
武田さんは飯島さんにあやまれ!
256名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:48:00 ID:w164R8dx0
なんつっても、米倉はジーコの現役時代に中指立てて挑発したやつだからな。

あと、アルシンドへの「ハゲ」発言も有名。
257名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:49:36 ID:d0/IsJ9f0
Jリーグ開始から今に至るまで、名古屋はずっと外国人は
多国籍なんだよな。たいていの場合はどこか1国に出身国を
固めるものなんだけど。
258名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:52:29 ID:Y0sRT/Sa0
>>239
まぁね。ほんと、これがフットボールのつもり?wwwwって腹がよじれたよ

>>242
可哀想に。お前の中では海外に出かける、住むってことは、発想にすら浮かばないんだな。
これじゃあんな球蹴りで満足な訳だ。
259名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:54:56 ID:d0/IsJ9f0
ID:Y0sRT/Sa0

世界を知り尽くした結果がこれって、(人間として)どうよ?
260名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:56:32 ID:z1qV8ysJ0
ここまでエリベウトン無し

あのダンスは衝撃的だったわ。
261名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:58:51 ID:s+4Htp310
>>20
懐かしいなw
伝説の6バックでフルボッコとかありえないこと平気でやってた時代だ
262名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:01:13 ID:VFKIFN3O0
米倉はカードコレクターの印象が強いな。
レスをざっと読んだら懐かしい名前がいっぱい出ていろいろ思い出したよ。

ピクシーは来日当初レッドカード連発だったよな。
テクニックはあっても精神的に切れやすいダメ外国人という評価だった中で
「なんで彼がJリーグにいるのかわからない。彼を獲れたのは奇跡である。」
と評していたのは、ジャンルカ・トト・富樫氏だったな。

そのピクシーがグランパスの指揮を取って優勝争いをしてるのをどういう気分で見てるのだろう。
久しぶりに彼の笑顔をふと思い出して、切なくなったよ。
263名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:03:58 ID:72hXvJKN0
米倉は日本人でただ一人インサイドで矢のようなサイドチェンジのできるMFだったな。
ライカールトみたいでかっこよかった。全盛期は短かったけど。
264名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:05:04 ID:66oEaJPRO
>>261
6バックとはwww10バックもありそうな時代だなwww
そこから今に至る、それを考えないとなアホーターは
本当に切実、阿呆をするなよ恥ずかしい
265名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:06:02 ID:p0zSFKgzO
>>260
ヘビダンスでしょ
割といい選手だったね
266名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:08:21 ID:SDT4FCli0
鹿島:ジーコ、アルシンド
市原:リティ、パベル
浦和:トリビソンノ
川崎:ペレイラ、マイヤー、ハンセン
横浜M:ディアス、エバートン、ビスコンティ
横浜F:エドゥー、モネール
清水:トニーニョ
名古屋:リネカー、ジョルジーニョ、ガルサ、ディド
大阪:カシュウゼン、ミューレル
広島:ノジュンユン、ダニエル、チェルニー
267名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:10:01 ID:oJlKw4Zc0
>>108
柏時代のストイチコフは今の俊輔よりずっと上手かった。
忘れてるかもしれないが、ガッカリはイルハンだろ。
268名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:10:52 ID:m8OLI1u1O
>>260 エリベウトンのくねくねダンスってテレビって言ってたな〜
269名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:13:41 ID:2lLhD4AD0
ターボって誰だっけ?
270名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:13:52 ID:AObH/jLt0
今のガンバとか名古屋・鹿島にいたら点取り巻くってたんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:16:10 ID:SDT4FCli0
J開幕戦スタメン
GK 1 伊藤 裕二
DF 2 小川 誠一
DF 3 藤川 久孝
DF 4 江川 重光
DF 5 高本 詞史
MF 6 ピッタ
MF 7 米倉 誠
MF 8 浅野 哲也
MF 9 ジョルジーニョ
FW 10 リネカー
FW 11 沢入 重雄
控え
DF 12 中西 哲生
DF 13 飯島 寿久
MF 14 後藤 太郎
FW 15 森山 秦行
GK 16 石川 研
272名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:19:59 ID:oJlKw4Zc0
>>257
監督を始めとしてブラジルで固めたことがあったが、なぜか上手く行かない。
ブラジル人監督とブラジル人選手が対立しちゃうんだよな。
ジョアン・カルロスやネルシーニョじゃしょうがない、って気もするが。

あと、ジェフ千葉も多国籍。ジェフの方が今までで呼んだ国籍の数が
一番多いんじゃないか?
273名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:21:10 ID:tunAAppxO
>>271
高本?ピッタ?誰だそれ?
274名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:22:58 ID:XyrPgw52O
フリエのアマリージャはある意味伝説
('・ω・`)
275名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:24:37 ID:+9dq7XK1O
谷口くんは元気かな。
276名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:28:17 ID:gBWoPYls0
>>58
そうw
277名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:29:07 ID:tunAAppxO
ベンゲル時代のサイドからの低いセンタリングを
誰かがスルーしての米倉のダイレクトミドルが印象に残ってます
278名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:29:31 ID:oJlKw4Zc0
リネカーはバルセロナ時代、就任1年目のクライフ監督に
干されて出て行った。
ああいうパスサッカーとか南米型がやはり合わないんだろうな。
279名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:32:28 ID:QiMqVBK20
40過ぎたジーコが貫禄のテクニックを見せただけに、リネカーは期待値に反してがっかりがった。
280名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:33:40 ID:XyrPgw52O
Jリーグを100倍楽しく見る方法見に行ったぜ
('・ω・`)
281名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:35:07 ID:5RiRBuPr0
>>272
Jスタート時の広島が多国籍だったような気がする

盧廷潤(韓国)
ダニエル(アメリカ)
フォンデンブルグ(スウェーデン)
パベル・チェルニー(チェコスロバキア)
リー・バクスター(イギリス)

こんな感じか
282名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:36:14 ID:S/hIOxfB0
>現在はイギリス・BBCのサッカー番組の司会を務める他、新聞などのコメンテーターとして活躍中。
>洒脱な語り口と紳士的な人柄から同国民に大変人気があるが、
>労働者階級の一部からは違和感を指摘されることもある。

wikiからなんだけど、労働者階級の一部からの違和感ってどんなの?
283名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:37:07 ID:vmwWSh9p0
最初の名古屋に戦術もスタイルも何も無かっただろ
ベンゲルが以前の戦術とか何も染まって無い状態だったから教えやすくて吸収が速かったって
284名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:37:31 ID:5VVfyzLl0
エキサイトステージでお世話になった記憶がある
285名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:40:47 ID:KEwGS/BO0
こいつもジーコと小競り合いしたり熱い奴だった
なぜか関西ローカルで鹿島VS名古屋やってたな
286名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 02:00:47 ID:66oEaJPRO
今も昔も変わらないな、ではなく成長がない
ピクシー、ピクシーともてはやすのは幾年経っても変わらないwww
久しく聞く名が多いが、大して時間が経っていないなwww
こんなカス共に職を与えるなよwww現役時代に大した成果も無い奴らにwww
大甘だなアホーターはwww
287名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 02:02:37 ID:FYok4mJIO
リネカーに挨拶されたことある
288名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 02:04:52 ID:zEE606fk0
枠にシュートが飛ばないのに南米とか欧米とか言うなや
マジでこのクズは南米に謝れよ
289名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 02:05:24 ID:u4POTV/r0
この間、駅でおばあさんが乗ってきたが誰も席を譲らなかったので、譲れよばかーと思いつつ見てたら
近くに立ってたリーマンが、座ってた大学生風の男の子の肩を叩き
「君が一番若そうだから。譲ってくれないかな」って何のイヤミもなく不快感も与えずさらっと
そのさらっとぶりにこの人できるな、と座りながら思った
290名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 02:08:45 ID:ij60J7VR0
リネカー離婚のニュースにも
再婚するかもしれないニュースにも
海外のサイトでは、Grampusの名前が載ってしまうのよ
291名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 02:19:33 ID:6uYn4M2b0
>>246
あの頃のVTRを観ると、
こんなクソサッカーするリーグによくピクシーは残ってくれたな。
と思わずにはいられない。素人で日本人の俺でもそう思うんだから、
一流外国人からすればもっときつくそう感じていたはずだろうに。
292名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 02:24:12 ID:8uFu1uvX0
これを見てなごむよろし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4009692
293名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 02:35:05 ID:HrySkDJ0O
今のカタール並に雑魚だった
294名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:39:47 ID:Fwhm8h5p0
タイやら香港やらに余裕で負けてたんだから、もっと雑魚よ。雑魚の中の雑魚。
キングオブ雑魚。
295名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:42:13 ID:V82LUxPy0
円丈のドラゴンスレイヤーで粗大ゴミ扱いされてたのが懐かしいぜ、リネカー。
296名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:47:23 ID:tSTLwswa0
Jの審判の質が悪くてリネカーの超一流の飛び出しをオフサイドにしまくってたって聞いたけど?
まぁベンゲルも選手たちがプロじゃないと見抜いて短い期間ではあったがプロ意識を植え付けさせてたからなぁ
周りが幼かったんだろうな
297名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:48:24 ID:Dl6RlwZTO
大物助っ人で間違いなく一番役立たずはリネカー
298名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:53:39 ID:NVz7qyVaO
>>282
英国は基本的に労働者階級と支配階級が別れてる
パブの店内も労働者階級と支配階級は別れてたりするぐらい
サッカーは労働者階級のスポーツだからあんまり紳士な態度だと
「なにかっこつけてんだこのスノッブが!」
って言われちゃうのさ
299名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:54:34 ID:tSTLwswa0
>>290
あのF1のTOYOTAって言い張ればいいじゃん
トステムよりまし
300名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:55:20 ID:tSTLwswa0
>>298
日本人教授がパブに行くと怒られるくらい
上層はパブなんぞに行かないもんな
301名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:55:33 ID:S2Krfr7yO
あのJリーグ発足当時の熱狂が未だに訳がわからん
サッカーなんてほとんど見向きもしない奴ばっかだったのに
302名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 03:58:55 ID:I7qv6n8O0
リネカーか。当時、怪我ばっかりしてて練習に参加できなかったから、グラウンドの横にサイクリングマシンを置いて漕いでたりしてたんだっけ。
303名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:07:50 ID:Fwhm8h5p0
>>296
J初期はあらゆる分野でレベルが低かったけど、最も低かったのは審判
だろうな。2ちゃんで審判批判がでてきたのが2004年頃からだけど、
今のサポが過去に戻ったら毎試合審判のジャッジで大騒ぎだよ。

J初期の頃の審判のジャッジで常におかしかったのは、FWがボールの落下点
で待ってるとする。それを守備側のDFがヘディングでクリアしようとジャンプして
上から乗っかってきてFWを潰すわけ。二人とも地面に倒れる。笛がなる。

これって明らかに守備側のDFの反則なんだけど、審判の笛は攻撃側の
FWのファールにするんだよ。FWが浮き球のロングパスをポジションとって
待ってたらファールにされるんだぜ。サッカーにならないっちゅうの。

この判定に外国人FWが審判にきれまくってたよ。特に切れてたのは
アルシンドだけどね。
304名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:09:02 ID:kuCeY7PNO
当時から南米でもサイド重視してるチームは普通にあったし。コイツ馬鹿だろ。
J発足当時の南米型ってのは足下ショートパスを多用するだけで局面は個人技だよりの無統制サッカー。名古屋にはそれすら出来てなかった。
305名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:13:07 ID:ZQDZtUuh0
ジョルジーニョが司令塔だった。
306名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:14:28 ID:U2c2Dh7k0
>>303
>J初期はあらゆる分野でレベルが低かったけど、最も低かったのは審判

15年経った今 Jクラブの数3倍に増え、日本人選手の技術も(当時に比べれば)格段に向上したりと
世界でも類を見ない発展を続けるJリーグだけど、審判のレベルだけはあま向上していないよね。

当時 外国人選手が審判に猛烈に抗議する場面がしょっちゅうあった。
今ならその気持ちは十分わかる。
307名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:15:46 ID:fDJq93eQO
ビネガーwwwwwww
名古屋笑えるwwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:15:51 ID:vYkH5IKeO
リネカーは、パスもトラップも偉い下手くそだったよ。
リネカーにボールが渡るといつもヒヤヒヤしながらみてた。
アーリークロスに対して、DFと競り合いの中から、足数センチ分勝ってシュートするのがウマカッた。
中山や森山のような”ワンタッチゴーラー”だった。
309名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:19:05 ID:TS58A+Mt0
松永
井原
小村
勝矢
エバートン
遠藤
サパタ
木村
三浦文
ディアス
山田隆
310名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:21:09 ID:fDJq93eQO
>>308お前はタボか

隊長をビネガーや森山と一緒にすんじゃねえよ馬鹿が
311名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:25:50 ID:xWSZNQFo0
期待はずれ外人といえばマッサーロも覚えておいてね。
312名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:27:27 ID:kuCeY7PNO
イルハンやワンチョペやミューレル、マッサーロよりはマシだったけどな
313名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:35:22 ID:ZQDZtUuh0
マッサーロは11得点してるだろ。
リネカーはザコだ。
314名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:36:08 ID:wCkMSG+c0
>>22

ソ連邦なんてJリーグ発足前に崩壊しているだろう。
315名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:37:04 ID:3PRIjnW+O
名古屋のがっかり外人といえば現役ブラジル代表で入ってきたエリベウトン
316名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:38:37 ID:nCQvaNgE0
パスが悪いからFWはエムボマみたいな一人で点獲るタイプじゃないと成功しなかったよな
外国人FWが絶賛してたMFと言えば海外行く前の中田氏と小野か
317名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:45:41 ID:ZQDZtUuh0
エリベウトンはドリブラーとして活躍して良いゴールを結構決めた。
リネカーは試合に出てたかどうかも不明。
最初から最後まで消えていた選手だ。
点であわせるタイプなら同時期に森山が13点取ってる。
論外。
318名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:50:49 ID:U4E5YhJK0
>>296>>303>>306
審判のレベルはリーグのレベルそのもの
選手もレベルが低かった。
ただ、外国人が超一流だったのでその人たちに比べて
審判が下手だっただけ。

日本代表が必死にアジア予選を戦い、勝ち抜けなかった頃、
審判はW杯で笛を吹いてる人がいた
319名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:58:53 ID:RdHuKJCM0
松永 成立
鈴木 正治
永山 邦夫
井原 正巳
小村 徳男
サパタ
野田 知
三浦 文丈
神野 卓哉
メディナベージョ
ラモン・ディアス

320名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:01:07 ID:9JTuqGFY0
グランパスて優勝争いしてたけどどうなったの
321名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:01:10 ID:RdHuKJCM0
下川 健一
木澤 正徳
小屋 禎
五十嵐 和也
影山 雅永
フランタ
パベル
後藤 義一
越後 和男
城 彰二
オルデネビッツ
322名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:02:33 ID:RdHuKJCM0
河野 和正
佐藤 康之
柳本 啓成
森山 佳郎
路木 龍次
森保 一
風間 八宏
チェルニー
ハシェック
島 卓視
高木 琢也
323名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:03:53 ID:RdHuKJCM0
本並 健治
木場 昌雄
辛島 啓珠
フラビオ
和田 昌裕
今藤 幸治
アレイニコフ
山口 敏弘
礒貝 洋光
松波 正信
プロタソフ
324名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:04:53 ID:Oww+4N4N0
リネカーは読売の買収ジャッジにゴール取り消されたり気の毒な面もあったな
325名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:05:31 ID:RdHuKJCM0
森 敦彦
大嶽 直人
薩川 了洋
岩井 厚裕
モネール
原田 武男
前田 治
高田 昌明
バウベル
エドゥー
服部 浩紀
326名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:08:29 ID:RdHuKJCM0
土田 尚史  
田中 真二   
トリビソンノ  
村松 幸典  
名取 篤  
望月 聡  
二宮 浩  
西野 努  
福田 正博
ウエハラ  
堀 孝史
327名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:12:58 ID:xw/PPkKN0
今年ジェフが降格したらJ2経験がないチームって
ガンバ、アントラーズ、マリノス、エスパルス、グランパスだけになるな
328名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:48:02 ID:Efwl/0vF0
リネカー、本国ではサッカー番組の司会で成功してるよ。
329名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:19:21 ID:JWBfPeLiO
ピッタってJリーグ始まって数ヶ月で引退したよね?
330名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:22:49 ID:oSZ8mV/TO
しかし、リネカーがいたからこそピクシーが鯱にきた訳だしな
後々考えたらチーム力強化に貢献はしているなw
331名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:27:51 ID:tSTLwswa0
  ∧_∧
 ( ´・ω・)    < 屁がでそう…
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ < ブボォッ
\\  ※  ※ ※ ヽ

      ∧_∧
 ブボボ(´;ω;`)モワッ 
    //\ ̄ ̄旦\
   // ※\___\
   \\  ※  ※ ※ ヽ
332名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:28:38 ID:f/DeeBwkO
>>327
俗に言うBIG5てやつだね
333名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:29:24 ID:oSZ8mV/TO
リネカー・ストイコビッチ・小倉・平野・森山・米倉・浅野…

代表クラスがこれだけいても最下位に沈んだ94年2nd
ある意味凄かった
334名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:34:45 ID:6mjJnInqO
>>325
なぜ山口が居ない?
335名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:35:46 ID:C+JVouPL0
ちなみに同時期に活躍してた鶴田は東海学園の監督として全国高校サッカー選手権に出場するぞ
336名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:35:49 ID:c32vV5qS0
なんでこんなんいレス伸びてるんだw?
337名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:38:20 ID:c32vV5qS0
>>333
東海小島がどうしてグランパスは勝てないんですか・とカズにわざわざ質問しにいってたのには唖然としたw
338名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 06:42:11 ID:oSZ8mV/TO
94年2ndでのサポの殺気度はガチだった
ほぼ毎試合、怒号の嵐だったなぁ…
339名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:12:11 ID:0/61DicvO
リネカーはクロスへの反応が優れてたが、ストイコは単純にサッカーが上手かった 
単純にうまいやつの言うことを聞いてたら勝ちはじめた 

当時のグランパスの印象
340名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:18:01 ID:VfnjT2yy0
リネカーは晴れてる時しか試合に出ない
雨が降ると代わりにビニッチが出る
このビニッチがすごい選手で、出るといつもゴールする
だからグランパスは雨が降ると強かった
341名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:20:07 ID:vmwWSh9p0
最近じゃプロになる為にサッカー始めるのが多いが
Jできる前は企業のサッカーチーム。J発足でお前ら来年からプロなって言われても
アマチュア気分が抜けてなかったんだろうな特に名古屋は
342名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:29:17 ID:sLmq8RbuO
米倉スレなのにブボモワネタせず、くだらんサッカー話か。

氏ねカス共
343名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:31:45 ID:Dl6RlwZTO
リネカーが来た当時は誰もストイコビッチなんか注目してなかったな
344名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:35:11 ID:/YSIb3ec0
南米型とか、欧州型とか、そんなこと言ってるレベルかよ。
勝つために色々試行錯誤してれば、「型」なんかどんどん崩れて、
オリジナルな形になっていくだろう。型にこだわってリネカーという戦力を腐らせるってアホか。
昔からファッションだけだな、Jリーグは。
345名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:39:37 ID:NpVfVGqd0
>343
あの雨中リフティングがなければ、速攻で見捨てられてたかもしれんな
346名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:52:25 ID:oJlKw4Zc0
>>344
型にこだわっていたのはリネカーの方だよ。
「イングランドのやり方」でしか、彼は機能しないんだ。
だから、あの程度でしか活躍できなかった。
347名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 07:58:29 ID:cdxdivc6O
大迷惑のスレが伸びてる…。
モウリーニョに名古屋がオファーと本田けスレ以来だな
348名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:03:34 ID:GP7lHteo0
>>304
おっと、ガルサの悪口はそこまでだ。
349名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:12:12 ID:/YSIb3ec0
>>346

俺は「南米型」だという米倉の発言から話をしている。
実際型にこだわったと言っているのに、
「型にこだわったのはリネカーの方」とは狂ってる。
350名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:24:21 ID:ehkFNel/O
「日本人にサッカーを広めて金を稼ぐのは面白い経験だった」
351名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:30:12 ID:oJlKw4Zc0
>>349
リネカーはクライフのバルサで腐ってた時期があったことをお忘れなく。
名古屋がバルセロナ並みということではないぞw
352名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:30:28 ID:C1BK/USA0
スキラッチはどーしてんだろーか
353名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:39:22 ID:RdHuKJCM0
イングランド人でJリーグ来たの、彼だけ。
354名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:42:10 ID:js1CzsGMO
リネカーの分際で。
355名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:45:17 ID:IdaPwTv8O
>>311
マッサーロは使えなくはなかっただろ 
356名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 08:50:22 ID:jSz5vGfv0
      ∧_∧         ∧_∧
   .  (`;ω;´)        (`;ω;´).     放    絶 絶  ブ
     /    ヽ       /    ヽ、.   屁    対 対  ボ
     | |    | |        | ∧_∧| |    テ    に に . ボ
     | |    ヽヽ ∧_∧.| (`;ω;´) |   ロ    .だ 許  モ
     .| |∧_∧ヽ(`;ω;´)/´     (___)  被    ! さ   ワ
     | (`;ω;´)∪   ヽ  |     / )   害      な   ッ
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /   者      い  
      |     ヽ、\   ~\______ノ|.   の      .!
   ____|    |ヽ、二⌒)        \.   会          
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \
357名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 09:16:08 ID:SKhXNcpmO
>>353
広島に何人かいたと思う。
358名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 09:28:32 ID:EN5KZw1/O
>>353
サーグッド
クルーク
グラント
359名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 09:33:07 ID:tNMtaJ2W0
>>27
むしろ怪我で壊れてたから日本に来たんじゃね
それとリネカーがプレーしてた頃はプレミアって名前じゃない
360名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 09:35:53 ID:23otTFFjO
>>349 南米型なのに自分のやり方しかやらないってのは型にこだわってることだろ
オリジナルの型とかそんなわけのわからんこと言ってる時点でおまえさんがサッカーやってないことは分かる

試行錯誤ってのは基本スタイルを基にいろんな動きを考えたり練習して身につけるもんだろ
オリジナルの型なんてそうそう生み出せるもんじゃねーよ
生み出せてたらもっと日本は強いわな
361名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 09:41:01 ID:KV23Z//s0
桜在籍時、なんの試合だったか忘れたけど鳥取での地方巡業でボロ負けして、試合終了後木澤と二人でサポーターに逆ギレして突っかかってた事あったなw
熱くて大好きな選手だった。

普段はいつもアキ(西澤)と木澤と三人でつるんでて、期待のホープのアキがやさぐれないか、ひやひやしてたもんだったw
362名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 09:48:35 ID:tNMtaJ2W0
米倉が言いたいのはジョルジーニョ中心のチームに
リネカーのスタイルが全く合わなかったって事だと思う



たしかに南米型、欧州型とかそれ以前のレベルだったんだが
あの頃の名古屋はジョルジーニョ中心のチームなのは事実だし
南米型か欧州型かって言えば南米型ということになるんだと思う

とにかくジョルジーニョとリネカーが致命的に相性悪かったし
当時の名古屋にはジョルジーニョしかまともなパス出せる奴居なかった

93年の平木、94年のミルン、ずっと監督が悪かったのもあって
チーム自体がバラバラだったしリネカー本人も怪我ばっかしてたし

リネカーが活躍できなかったのは必然
363名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 09:55:06 ID:L7er0uUl0
>>336
懐古話はなかなかする機会ないからねえ。
ブームでそのときは見てたって人も結構いるだろうし
364名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 10:14:28 ID:fTWuWlcWO
リネカーとストイコビッチの同時出場って、結局何試合だけだったかな?
365名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 10:21:37 ID:tNMtaJ2W0
>>364
プレシーズンマッチの1試合しか記憶にないけど
これがまた、抜群に息が合ってたんだな

点で合わせるクロスが得意でクロス以外も変幻自在のパスが出せるピクシーと
マークを外すのが上手くて動き出しの速いリネカーは抜群に相性良かった

こんな事があったなんて全然知られてないけど
366名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 10:26:12 ID:f/EPjM7dO
エリベウトンというブラジル人選手がいたの覚えるなあ。

ゴールを決めるとスタンドに向いて
ヘビダンスのパフォーマンスをやってた。
367名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 10:35:15 ID:U8Vzg5D/O
初期のグランパスは、怪我が多かったジョルジーニョが居ないと、本当に何も出来ない糞チームだったな。
プロリーグ始まったばかりで、アマチュアみたいに下手くそなのに勘違いしてる奴多かった。
ジーコに喧嘩売ったりして、こいつもそんな奴だろ。
グランパスファンだが、嫌いだったよ。
368名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 10:48:23 ID:H9V3emZn0
>>269
ターボはビニッチ ビニッチターボって言われてたねえ
何しろ速くて岡野をテクニシャンにしたような感じだった
その後鳥栖フューチャーズ(現サガン鳥栖)に移籍したけど
すぐ辞めちゃったね

>>214
その試合は観戦したよ 瑞穂球技場での対浦和戦だわ
オウンゴールしたのは現中日スポーツ記者の小杉だったなあ
ジョルジーニョのワンマンショーって感じだった
ちなみに岡野はこの試合で初ゴール
369名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 11:25:21 ID:/lmdVhyX0
>>311
マッサーロはリネカーと違って活躍しなかったわけではないし、
それに、開き直って「日本のレベルが低いから自分は活躍できない」と言わんばかりの態度だったリネカーと違って、完全に力を出せない自分を恥じていた
370名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 11:31:36 ID:5GrpGpEs0
なんとなく美味しそうな響きですね、リネカーって
371名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 12:43:08 ID:ZI3hqz2RO
最初のアトランタ組の召集に名前があった記憶が。年齢オーバーになるじゃんって思った記憶が
372名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 12:44:51 ID:tNMtaJ2W0
>>367
ジーコに喧嘩したのは別に悪い事じゃないだろ

相手がスーパースターだからって萎縮しするやつの方が駄目
373名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 12:53:16 ID:URmSS+p30
ディドはデレク浜名
374名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:18:01 ID:geBwCPgw0
>>372
2枚目のイエローで退場になり3点差をひっくり返される原因を作った。
375名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:20:31 ID:tNMtaJ2W0
>>374
俺が言いたいのは

ジーコだからってハイ、すいませんじゃ駄目って事な
376名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:28:38 ID:geBwCPgw0
>>375
ジーコのプレーは正当なタックルだったから萎縮なんてものは関係ない。

俺が言いたいのは

事情も知らないくせに、偉そうなことを言ってるんじゃ駄目って事な
377名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:36:47 ID:tNMtaJ2W0
>>376
正当なタックルだろうと何だろうと

激しくこられて我慢できなければそうなる事あるだろ


そういえば

ピクシーと鹿島のジョルジーニョがあんな感じになった事あったな
378名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:51:12 ID:C1BK/USA0
ジーコ&カッパ頭は日本選手を舐めきっていやがったからな。

奴らも日本の観客は大数寄だったみたいだが。
379名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 17:37:34 ID:HtKLSFGn0
>>282
リネカーは八百屋の息子なのに
上流階級の紳士みたいなツラをするから
一部で反発がある
380名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 17:46:46 ID:geBwCPgw0
リ初ー

リ粉ー

リ勧ー
381名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 18:43:39 ID:kksgrP5p0
ベンゲル「森山はリアルストライカーだ 」
382名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 19:09:12 ID:geBwCPgw0
リアルヨーロピアンな
383名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 19:13:27 ID:sLmq8RbuO
ブーボブーボブボおならの子〜♪

ブボボ(`;ω;´)モワッ

ハイ、どうぞ!
384名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 20:01:40 ID:BGQonYPp0
名古屋ほど金使って、強くなれないクラブは珍しい。
最近はそうでもないけど。
385名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 20:35:42 ID:tbgqfR8x0
まあ当時の日本サッカーて、ようやくアジアでもトップレベルになる10歩手前の状態だったからな
ドーハん時の日本代表選手の体格を見てると、今の代表選手の体格がものすごく良くなってるし
(今見るとみんなヒョロヒョロとした体型だし)

個人的にはネタにしてる分リネカーのほうがマシかもしれない
ラウドルップなんて神戸時代を完全に「黒歴史」にしてたし
386名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 20:43:27 ID:ywmcrt96O
米倉かあ、懐かしいなあ。この人、一発すごいミドル決めたよね。
387名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:07:08 ID:tNMtaJ2W0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4727723

米倉のスーパーボレー入ってます
ヴェルディ戦のスーパーミドルも見たい
388名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:23:11 ID:k6RduYjQ0
94年は、ゴール前の点取り屋のリネカーがいて
最高のパサーであるピクシーがいたんだから
うまく回転してれば相当得点できたんだろうに。
389名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:27:45 ID:NIMS2jyz0
リネカーの次に「名古屋に来てくれるの?マジで?」と思った選手は鈴木正治だった
390名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:28:02 ID:PLH+k4WbO
>>388
ピクシーがパサー??
391名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:29:39 ID:wyqf5a3B0
>>388
ただ当時外国人選手は6人いたからな
DFのガルサとMFのジョルジーニョは軸だったし
リネカーが怪我してなかったら
多分、エリベウトン、ビニッチ、ピクシーは
リネカーのサブだったと思う
実際、リネカーが怪我で欠場してた時も
その3人は交互に出場してたし
392名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:30:38 ID:NRiMJ1dU0
こんな暗黒チームに地元だからと小倉(現ウホッ)が入って来た時は
これで名古屋も強くなれると思ったもんだが。
393名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:34:18 ID:PLH+k4WbO
>>392
小倉が入団した時はJリーグの前だが。
ニワカばっかだなw
394名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:38:32 ID:NRiMJ1dU0
そうだっけ?
395名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:44:39 ID:rakh02qH0
>>387
ピクシー別次元すぎるw

>>388
リネカーには今の小川みたいにサイドから
クロスをあげれる奴があってると思う。

>>392
J開幕前年のナビスコを知らずオランダから
移籍してきたと思っているのか。
396名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:51:22 ID:tNMtaJ2W0
いや、ピクシーはクロスも超一流だよ

味方にボールを送り届けるプレー全般に長けてた
397名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:52:30 ID:sKbFNLUf0
>>389
移籍後初出場15分で靱帯断裂だったような
思えば不幸が重なる時代でした
398名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 21:53:41 ID:NRiMJ1dU0
92年知らんもん・・・観出したのはリーグが開幕してからだ。

399名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 22:05:26 ID:PLH+k4WbO
>>398
お前がいつから観たかなんて知らねーよ。
アホっすねw
400名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 22:26:38 ID:tNMtaJ2W0
リネカーとピクシーが同時に出た試合は殆ど記憶にない

自分はたった一度しか見た事がないんだけど
その試合のコンビプレーが凄かったのは覚えてる

リネカーは怪我がなかなか完治しなくてピクシーはあんまり試合に出してもらえなかった
ピクシーは出た試合じゃ印象的なプレー結構してたけどね、長良川リフティングとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4999051

リネカーが健在でミルンがピクシーを試合に出してれば
見ごたえのあるゴールシーン量産してくれたんじゃないだろうか

ストイコビッチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4677494
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4675273
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4727824
リネカー
http://jp.youtube.com/watch?v=4BGRltSmAng&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=tRdiyc_p2_g&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=2yeutYnFtMw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_n3veHWuAqA&feature=related


401名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 22:32:35 ID:NRiMJ1dU0
上から目線御苦労さま。
402名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 22:35:18 ID:3NIzOKul0
リネカーとストイコビッチは同じ時期に名古屋に在籍してないだろ
403名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 22:36:59 ID:tNMtaJ2W0
>>402
94年の半分は一緒だったよ
404名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 22:52:10 ID:PLH+k4WbO
>>401
お前程度のゴミより上ですからね。
バーカw
405名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 23:07:47 ID:SDT4FCli0
ミルン監督は名古屋の黒歴史。
406名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 02:06:48 ID:pi1nm8sX0
>>389
名古屋来て最初の試合の柏戦で壊されてたな・・・
リカルジーニョの持ちすぎに切れながら見てた
407名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 07:18:44 ID:u90tbfkcO
by 多賀谷
408名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 07:26:32 ID:kaOKtCAfO
昔、ナビスコカップを見に行ったら
リネカーが2得点した
おそらく活躍した唯一の試合
409名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 15:01:40 ID:0iEBPOlzO
英国人ってものの性悪さがわかる人物だったな。
410名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 15:09:11 ID:BHaFXRazO
雨の日はでないリネカーさん。かわりにビニッチがでてた。当時は年金リーグだからしかたないか。
411名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:26:49 ID:kMvgNU3F0
当時の名古屋が南米型だったとは思わないけど
ジョルジーニョとの相性が悪かったんだろうね
他チームのベルディや鹿島、マリノスも南米路線だったし
Jリーグ全体で見ても
唯一リネカーがフィットしそうなチームはリティのいたジェフくらい
412名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:49:20 ID:u26IW2kvO
ブボボ(`;ω;´)モワッ
413名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:50:46 ID:BB2u3jwd0
今の名古屋に必要なタイプの選手なわけだ。
414名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 17:52:03 ID:za5taNxz0
絶対にだ。
415名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:56:49 ID:u26IW2kvO
絶対に許さない
416名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 19:59:26 ID:4zHiWKtKO
ガルサ
トーレス
ウリダ
が好きだった
417名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 20:46:32 ID:eE/RvnmnO
あの頃の名古屋は戦術がどうのこうのと語るにも値しないぐらい酷かった。
まあ、あれよりも酷かったチームがあったけど。
418名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 22:34:44 ID:zDhStq9S0
下位争いでは浦和・名古屋・G大阪のトライアングルがあって、ジェフは一人ぼっちだった
419名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 00:15:32 ID:ccFwLSSK0
今年はそのトライアングルはそのままに優勝争いしてるってのが面白いな。
420名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 08:59:36 ID:/TOtwJAbO
ジョルジーニョは元ブラジル代表だもんな。
スター選手は当時から名古屋はたくさんいた。
421名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 12:18:40 ID:CoG0M8XV0
リネカー 86年W杯得点王 W杯通産10得点 イングランドリーグ得点王3回
ストイコビッチ 90年W杯ベストイレブン レッドスター80年代最高選手 元マルセイユ10番
ビニッチ レッドスターのスタメンで欧州チャンピオンズカップ優勝 元ユーゴ代表
ジョルジーニョ 元ブラジル代表
エリベウトン ブラジル代表

94年シーズンは宝の持ち腐れでした
422名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 12:56:30 ID:CfmTSi0s0
俺が中一の時Jリーグが始まって、開幕前の特集でリネカーの事やってて、それで
グランパスフのサポーターになったんだよな・・。
そのときジーコの特集してて鹿島のサポーターになってたら・・・。
423名無しさん@恐縮です:2008/11/30(日) 13:40:50 ID:HOibrSd8O
リネカーやジーコやドゥンガが日本に来たことよりも
ザッペッラが日本に来たことが今だに不思議だわ。
424名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:02:45 ID:224HF69J0
>>421
ビニッチは歴代DQNJリーガーのトップ5には入る逸材。
鳥栖を辞めたのは鳥栖のセルビア人監督と対立したため。
今はベオグラードで居酒屋経営かつマ●ィアとも仲良いらしい。
プレーは凄くスピードと迫力があって、いい感じだったけどな。
425名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:04:01 ID:eMF1gjGq0
南米型とかヨーロッパ型とかいう次元でなく、
単純に下手だっただけだろ
あの頃の映像見るとひどいぞw
426名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:12:20 ID:J7PzUgXdO
でもあの頃の方が面白かった不思議
427名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:22:20 ID:wpoTEGsh0
>>426
 鞠戦だったと思うんだけど、瑞穂のグラウンドが惨くて
 ゴール前に出来てた水溜りで鞠の選手が撃ったシュートの
 ボールがストップしたなんてのもあったよな
 奇跡的に取れた先制点を沢入以下11人で守って勝利だったはず
428名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:31:42 ID:QV7g0k9IO
現役の時にバーで知り合った♀講師を長期騙し続けて泣かせてたねぇ
429名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:45:46 ID:yZ+VnZZ1O
ワクワクしながら買ったJリーグチップス。当たったのがこいつで愕然としたことから名を覚えてる。食べた袋と一緒にすぐにカード捨てた
430名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:53:48 ID:jww1tm/m0
>>424
当たり前だ、91年欧州チャンピオンクラブの主力選手だぞ

今じゃ考えられんぐらい大物選手が多かったよ当時のJリーグは
431名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:57:31 ID:lyHRBQtzO
>>420
ジョルジは鹿
432名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 01:59:45 ID:pygxEd4Y0
>>431
若いなあおまえ
433名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:00:00 ID:rzkBtZlo0
>>20
懐かしすぎる・・・・
全員覚えてるわーっつか、今のメンバー誰も知らない・・・
434名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:00:04 ID:Ym5wpmkw0
>>431
グランパスのゲームメイカーだった
ジョルジーニョも元ブラジル代表だ
435名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:00:33 ID:YLyvbAg90
>>428
それだけは言うな。約束しろ。
436名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:01:33 ID:pygxEd4Y0
このころのほうが断然楽しかったな
今のグランパスの選手誰も知らん
437名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:05:08 ID:pygxEd4Y0
ピクシーとベンゲル連れてくるまではFWばかり取ってくるフロントと監督がダメすぎたな
438名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:05:25 ID:WgQRDKT/O
そうかな?

グランパスの5バックは今でも覚えてるぞ。
くそつまらん布陣組みやがって
439名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:06:07 ID:rzkBtZlo0
>>426 >>436
まったく同感だわ。
この頃が一番面白かったし、熱くなって応援できた。

個人的には平野がいなくなってからは、もう冷めて見なくなったわ


440名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:07:11 ID:1ADdHtA70
      ピクシー   小倉

 平野                岡山

      デュデュ   浅野


小川   大岩     トーレス   飯島

           伊藤


どう考えてもJ史上最強。
441名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:08:40 ID:N3BS2zv0O
後藤太郎

シュートを決めても無表情w
442名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:11:17 ID:lyHRBQtzO
みなさんすいません、素で知りませんでした
大変申し訳ありませんでした
443名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:11:54 ID:tY/kzOwn0
懐かしすぎて涙でそう
444名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:22:57 ID:pygxEd4Y0
>>438
12チーム年間44試合でたぶん10勝もしてなかったけど浦和だけにはフルボッコにしたり
オランダ帰りの小倉がなんかキレキレしたり楽しかったわ
445名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:37:15 ID:1aHnehMxO
Jリーグてなんやねん 俺中二やからわからん
446名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:41:30 ID:VKsAzhAf0
プレースタイル以前に故障してただろ。最初から・・・。

447名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 02:52:52 ID:jww1tm/m0
ビニッチは今は亡きジャンルカ富樫が名古屋のサッカー番組でやたらイチ押ししてたのが印象的

「この選手とんでもなく凄い選手で、今のリネカーよりは遥かに上」とか
「審判に唾吐かなかったらユーゴ代表の主力だった」とか言ってたなぁ・・
448名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 03:53:57 ID:si8wgYDcO
開幕戦で自爆して腕の骨折ってた飯島。
ガルサの豪快なクリア。
肩幅の広さをからかわれていた沢入。
エリーダンス。
江川、沢入、浅野でCM出てなかったかな?
何か気の毒だったリネカー。
ロングパスを蹴り合う練習ばかりと、新聞に叩かれてた初代監督。
日本人とは歴然とした差があった外国人選手。
やたら直接入っていたコーナーキック。
J開幕試合の後、ホームシックですぐに帰国した緑の外国人。
いい思い出です。
449名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:14:50 ID:tvzFn76eO
コーナー直接て最近無いな
というか狙う奴がいなくなった
450名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:19:18 ID:aTdN+HalO
私達は※倉の屁ロを断じて許さないブボボ(`;ω;´)モワッ
451名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 19:49:13 ID:aTdN+HalO
※倉って、まだ試合中に放屁や脱糞とかしてる?
情報ヨロ
452名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:10:20 ID:Lz1qPiGs0
米倉さん素晴らしいね
453名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:19:28 ID:PGGsyLVHO
>>421
奇妙なゴールパフォーマンス懐かしいなw
>>424
ビニッチが仲良かったのはマフィアつーか過激民族主義集団のリーダー(アルカンだったっけ)
ユーゴ空爆の時に怒りのインタビュー読んだ記憶がある
454名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 20:24:32 ID:1xYEnzNc0
>故障がちだったけど、リネカーはクロスに対する反応は抜群。
それを生かせない周りも幼かったんでしょう。


おまいら、ありがたく聞けよこの言葉ww偉大な人間がたまたま
活躍できなかったからといってむやみに叩くもんじゃない
455名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:00:20 ID:wtTGwnHI0
アンチリネカーというよりも、アンチミルンっていう人が多いんじゃないかな、サポは。
456名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 00:18:51 ID:tOAA1nz50
南米だって、クロスは出すだろ。
457名無しさん@恐縮です:2008/12/02(火) 07:28:50 ID:sikVg0j1O
Yes we BUBOBO!
Yes we BUBOBO!
Yes we BUBOBO!
458名無しさん@恐縮です
ディドさんが帰化したとき何故か全然違う名前が報道されたんだよな。浜名とかなんとか。