【サッカー】日本サッカー協会の犬飼会長、南米選手権出場に前向き

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:44:35 ID:6EzEhefI0
日本がアウェイに行ってスイスやオーストリアに勝ったら親善試合だからあてにならんとか言うやつばっかなのに
ウルグアイ戦みたいに負けた試合はやたらと真に受けるのなw
229名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:46:41 ID:bFvrsLBv0
まあオーストリアには負けたけどなw
230名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:47:12 ID:PvHqvQL60
そして11年に超絶過密日程になりベスメン規定でクラブ側と揉めに揉めると予想
231名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:47:32 ID:pe5GEzvB0
>>228
あのウルグアイガチだったもの
スイスはテストマッチ的な意味が強いのは采配でわかったろ
232名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:47:49 ID:GcfBa7WW0
>>229
PK負けだから、正確には引分け
233名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:48:19 ID:c5TO5h+H0
これだとアジア杯が前座扱いになってしまうな
234名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:49:39 ID:UG9jicND0
スイスやチェコとやるより日本としてはやり辛いだろ
235名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:50:08 ID:GcfBa7WW0
日本、南米に弱いしね
236名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:50:59 ID:983tVOYu0
>>210
名波をアウトサイドで使ったりしてたよなー
トルシエ嫌いだったわこの頃
237名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:52:22 ID:kDNPhaNzO
オシメのおかげでコンフェデ消えたし、強豪とのガチバトルいいじゃん!
238名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:52:54 ID:3W1HbLpb0
コンフェデ並に出る価値ありそうだな

2011年か
俊輔も遠藤もいない可能性高いしその後釜も今の若手見るとちょっといそうにないから
今までの日本と違うスタイルのチームになってんのかな

239名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:54:09 ID:GcfBa7WW0
>>238
南米選手権>>>コンフェデ

南米選手権は、ガチだし
240名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 01:57:43 ID:vnI0271D0
出る価値はあると思うが
いつやるの?
241名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 02:01:51 ID:Qh5T9x2W0
ここでやっちゃいけないのは、変にカテゴリーにこだわることだ。
U−23とかがあるからA代表に行けないとか、妙な分断をすると駄目。
一番良いと思ったメンバーを連れて行って欲しい。

日本人の監督とかは学年とかにこだわるからな。反町がOA使わなかったり。
とにかく最強と思うメンバーを選んで、漏れた選手がアジアカップやれば
確実に底上げできる。

だから間違っても、満遍なく幾つかのチームを作ろうとしないでくれ。
242名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 02:18:10 ID:ivGuK+Z/O
どんなにボコボコにされようとも、どんなに恥をかこうとも
ホームで温いキリンカップやるよりまし

強豪と真剣勝負できる数少ない機会
243名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 02:35:21 ID:KRjmmDDu0
99年懐かしいな。深い霧のアスンシオンのスタジアムでボリビア戦?で呂比須が
PKを決めて喜びながらコーナーフラッグの所へ走って行き振り返ったら見方が誰も
祝福に来てなかったっていうシーンを思い出したw
244名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 02:35:58 ID:dtC3DRon0
アルゼンチン協会といい関係を保ってきた甲斐があったな。
バカ高いギャラを払ってのキリンなんちゃらカップも無駄ではなかったと言うことか。
245名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 02:45:01 ID:Ne4fsrpQO
この頃誰が監督やってるのかね?
246名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 03:18:21 ID:W+fvIuAa0
日本がW杯で駄目だった理由のひとつはW杯までにそこそこの相手としか戦わず、余裕を抱いたまま
いきなり本番で強烈なプレッシャーと敵に晒されるというのがあった

なんかどうせ惨敗だろ、とか言う人もいるけど、強い相手に厳しい現実認識を本番前に叩き込まれるのは
チームにとってとてもいいことだと思う
247名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 04:10:05 ID:RQqgIS1H0
>>140
はげどう
248名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 04:13:38 ID:RQYVra2v0
ドイツ大会までにブラジル、アルヘン、フランス、ドイツ、イングランド、チェコ
これ以上ないというほど強豪と対戦したと思うが
249名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 08:22:13 ID:BAP6OI7t0
恐ろしい事実

  2008年現在   2010年(5月15日、W杯メンバー発表時)

中村俊輔---30歳------→31歳
小笠原満男-29歳------→31歳
遠藤保仁---28歳------→30歳
高原直泰---29歳------→30歳
闘莉王-----27歳------→29歳
松井大輔---27歳------→29歳
中村憲剛---27歳------→28歳
阿部勇樹---26歳------→27歳
大久保嘉人 26歳------→27歳
 
川口能活---33歳------→34歳
楢崎正剛---32歳------→34歳


直視しなければいけない現実

平山相太---23歳------→24歳
水野晃樹---23歳------→24歳
梶山陽平---23歳------→24歳
細貝萌-----22歳------→23歳
家長昭博---22歳------→23歳
梅崎司-----21歳------→23歳

槙野智章---21歳------→23歳
森重真人---21歳------→22歳
柏木陽介---20歳------→21歳
安田理大---20歳------→22歳
内田篤人---20歳------→22歳
森本貴幸---20歳------→22歳
吉田麻也---19歳------→21歳
香川真司---19歳------→21歳

柿谷曜一朗--18歳------→20歳
水沼宏太----18歳------→20歳
宇佐美貴史--16歳------→18歳
宮吉拓実----16歳------→18歳
250名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:29:37 ID:T2DlJAv0O
参加するなら
ワールドカップ本大会に挑むような準備していかないと、ただボコられて終わりのような気がする。

国内イベントも大事だが、スケジュールの合間に行ってどうにかなるような相手じゃないし

惨敗して「いい経験になりました、今後に生かしたいです」的なコメントは聞きたくない。
251名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:36:12 ID:nzEqEnsPO
南アW杯の翌年だけども、COPA AMERICAは良い見本市になる
Jリーグは全く見ないが、欧州に旅立てる若者が多いと良いな、楽しみ
252名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:41:45 ID:ys2bvKT6O
>>246
まさかの善戦がその結果の要因のような、、、
ドイツしかり
253名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:47:57 ID:M260u7ZK0
真剣にやってもらえる機会もないしこの場はぼこられても
いいんじゃないか
キリンで対戦国呼んでもベストなメンバー来ないし・・・
254名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:48:47 ID:chvL+0ZR0
>>248
ジーコの顔が利いたからな
オシム岡田ではww
255名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:49:18 ID:ELu4QShdO
丸太ではなくガチのスペインポルトガルとやって経験値あげておくべきだったと思う
256名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:51:50 ID:kPgttHD30
アジアカップよりこっちの方が面白そうだ
257名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:57:47 ID:EF0sUbK70
W杯より楽しみ かも
258名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:02:45 ID:2HUXHT7b0
空気読んで1回ぐらいは勝てそうな組み合わせにしてくれるはず。

…勝てる国一つぐらいあるよね?
259名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:11:02 ID:ruqOJOYr0
試合もだけど、名波とトルの言い合いもワロタなあ。
260名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:13:25 ID:mpPOageR0
「出てやる」

じゃなくて

「出さしてもらう」

で池よ
261名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:02:21 ID:HQtPrOOs0
前の南米選手権はトルシエにとっては
旧世代に引導渡すための大会だったな
262名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 04:15:06 ID:IeAmLQJP0
>>187
> 今回は長谷部 松井 俊輔がいる

さらにスケールダウンしてるな
263名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 12:56:36 ID:49KfnjZa0
岡田だとフルボッコされるだろうから是非行って欲しい。
さっさと解任。
264名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:01:39 ID:UUhISzCm0
>>263
まずは落ち着いて>>1を読もうぜw
265名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:10:22 ID:43YpMCPH0
もう【サッカー】じゃなくて【犬飼】でいいんじゃないか
266名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:13:00 ID:fKffT3pB0
2011年じゃ世代交代の最中でもあるしフルボッコだろう
加茂のインターコンチ、トルシエの南米選手権よろしくベテラン切る為の大会になるな
267名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 13:13:03 ID:FjLCv8aC0
>>265
秋冬とちがってここはサッカーだろ
268名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 16:20:23 ID:OWPTQkzP0

三年に一度ぐらいはフルボッコにされないと目が覚めない体質だから日本代表は
269名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 16:21:52 ID:hNQXA1zq0
ボリビアにフルボッコされる映像が目に浮かぶわ w
270名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 16:23:58 ID:CJTmUfpqO
またこうやって他大会の価値を下げるんだよなwサッカー関係者ってアホばかりやなw
271名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 16:25:20 ID:aOYvXyvsO
>>249
何が恐ろしいんだ?世代交代が起こるだけだよ。カズ⇒中田のバス事件の時のよ
うに、次回の予選では宇佐美が中心になるだけだ。
第二の黄金世代と呼ばれる世代になるぞ。
272名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 19:10:17 ID:reQu+g/R0
>>271
うさみみタンなんて使えない
もう中田の引退で日本のサッカーは一回終わってる。
今度は俊輔の引退でまたしばらく暗黒の時代に返り咲きだよ。
273名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 19:13:01 ID:f3SzGeKw0
俊輔の引退はあまり影響ないと思うぞw
274名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 20:55:41 ID:CjyPk+Og0
>>1
フルボッコですね。分かります。
275名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 00:38:03 ID:CPSlalnu0
南米はブラジルとアルゼンチン以外の代表の強さは分からないが、南米選手権ってEUROと比べた場合ぶっちゃけどっちのほうがレベル高いの?
全体の出場国のレベル、もしくはグループリーグと決勝トーナメント分けて考えた場合でもいいので誰か詳しい人教えてくれ。
276名無しさん@恐縮です:2008/11/29(土) 20:36:51 ID:yKN0Nv27O
EUROでしょ

コパ・アメリカには予選がないし、自動的にどの国も参加するからね

それと、実力のある選手の中には欧州のクラブに拘束され戻って来れない、若しくは戻らない傾向があり、ベストメンバーが中々組みにくいという事情もあってかEUROと比較するのはちょっと厳しい気がするね。
277名無しさん@恐縮です
どうせならコロンビアあたりのサッカー協会会長と交換しようよ