【サッカー/Jリーグ】横浜FC、都並敏史監督の今季限りでの解任を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼460@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 横浜FCは、今シーズン「J1復帰」と「J1に定着できるチーム作り」を目標に戦って参り
ましたが、現時点でこの2つの目標に対し、チーム作りが順調に進んでいないと判断し、
都並敏史監督を2008シーズン限りで解任することを決定いたしましたのでお知らせします。
 残り2試合の公式戦は、現体制でひとつでも上の順位、1つでも多くの勝ち点を取るべく、
全力で戦う所存でございます。
 来シーズンの体制については、決定次第お知らせ申し上げます。

ソース:横浜FC オフィシャルサイト
http://www.yokohamafc.com/news/?n=1698
2名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:51:00 ID:R20BahmhO
そらそうよ
3名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:51:30 ID:xs27sfoZO
2
4名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:51:37 ID:lmUf/LG2O
来季は反町 ご愁傷様
5名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:51:39 ID:NoxColjzO
倍満「真面目に働く気があるならうちに来るとよい」
6名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:51:52 ID:sIC0kR620
後任は武田
7名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:51:57 ID:vDWnA0BN0
横浜FCの試合ろくに見たことないから、内容を評価しようがないが・・・どうなの?
8名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:52:00 ID:XkaJongpO
人の所為にする次男坊タイプは関東に向いていない
9名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:52:19 ID:XGsO7gLA0
もう指導者の道はあきらめてテレビとか出ててください
10名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:54:42 ID:Jb26mFX+0
これでもまた監督にするチーム出てくるんだろうな
11名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:54:52 ID:UI+fPTHy0
この時期に解任する意味無いよね
12名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:57:59 ID:Lg7sNDIS0
率直に監督としての能力が圧倒的に足りない
大学あたりで修行し直してくるべき
13名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 11:59:27 ID:/9uyJCgC0
見つめ合うと素直におしゃべり出来ない
14名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:00:12 ID:YRTQ1IpP0
監督よりもコーチの方が向いてるよ
15名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:00:52 ID:jNxKsor20
トルシエを偉そうに批判してたのは、なんだったんだろうなぁ。
まあ、こいつは己が無能だということを世間に晒しただけ立派だよ。
無能がバレるのが怖くて監督のオファーを断り続けているセルジオよりも。
16名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:01:46 ID:yF/77rRZO
>>12
国士舘で修業を終えた凍傷は…
17名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:02:19 ID:q/1b+vPpO
>>15
なんだ最後の一文www
18名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:02:57 ID:8rfRyJ0I0
>>15
オファーも何も、セルジオはS級ライセンス持ってないし。
19名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:04:30 ID:UPnHa2aV0
この人の人間性なら良い指導者になりそうな気がしたけどわからんものだな。
失敗しては他でチャンスを貰える世渡りの人間性は流石だが。
20名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:07:09 ID:1AvBAmxD0
ベンゲルみたいに、選手交代で状況を変えれるような監督いないんですか?
21名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:09:34 ID:oGvmEmT80

231 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/23(日) 11:41:56 ID:HifiEUL40
都並は批判が多いけど、人間的にはとてもいい人だよ。
対人コミュニケーション能力が非常に高い。
都並本人に会って悪い印象を抱く人はおそらくいないと思う。
そう思える程、「人を惹き付ける魅力」に溢れている。

もし都並がセールスマンとか営業職をやっていたら、日本一の営業成績を残せると思う。
22名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:09:46 ID:JGX8ok5I0
都並さんが作ったけさいの伝統を守る為に
仙台は入れ替え戦で敗退して見せます
23名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:15:31 ID:XoZ8EA7Y0
>>22
入れ替え戦へ行く前に、
落ちてこそ、仙台スピリット!
24名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:18:17 ID:VcdTfUJI0
今年のサッカー界の中で最もどうでもいいニュースベスト5には入る
25名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:21:23 ID:6SnycXHN0
仙台→C大阪→横浜FCだっけ?

J2でもそれなりのチームの指揮執ってきたのに上手くいかないもんだな
もうプロチームで監督にする所ないんじゃないか・・・?
26名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:24:03 ID:JGX8ok5I0
都並でも監督できるのに何故なかよしの戸塚はJクラブでやらない?
もしかしてS級持ってない??
27名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:26:15 ID:dwm+UwBp0
津波はベルデーにもどるのかなぁ?
28名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:26:52 ID:digNH1Us0
んで後任は反町なのか。
29名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:27:27 ID:yH/Erz2a0
「J2に定着できるチーム作り」

これは立派にやり遂げただろう。
仙台でも大阪でもやり遂げてきたはず。
何で解任するんだろう。
30名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:28:48 ID:oe/gngXPO
>>26
持ってない。
31名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:29:11 ID:r4dcBECOO
高木のままずっとやればよかったのに
32名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:29:12 ID:FuD/r5f60
>>29
それはたぶん君でも出来る
33名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:29:40 ID:yH/Erz2a0
>>15
スリーバックが嫌い。
フォーバックでサイドが上がるのが大好き。
フラットスリーでオフサイド狙いなんて考えられない。
34名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:33:33 ID:oe/gngXPO
>>33

お、お主よく観てるなぁ。
ひょっとして被害者(横縞サポ)?。
35名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:36:13 ID:NoxColjzO
>>34
トルシエを批判するならそれくらいしかないだろw
あと人間性とか


ちなみに津波は解説もヘタ
36名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:36:35 ID:p/JYvwOv0
ベガルタでもそうおもったけど、
やっぱ、監督としての修業が足らんと思う。
37名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:40:33 ID:XGsO7gLA0
>>21が褒めているようにみえて実は残酷なことを言っている。
38名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:46:38 ID:cKpYPTLSO
津波くん藤川くんの0円提示なんて怖くない
39名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 12:56:49 ID:jcHyLgvO0
津波の戦術「ゆったり守る」
 実体は、ずるずる下がるだけ。
 さらにボールに群がるだけだから、逆サイドががら空き。
40名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:00:05 ID:78vBs3or0
FWに、人に強いタイプを集めすぎたんだよ。
アンデルソン、難波、池元、御給。一人でも
スペースに走れる選手がいたら大分変わってたと思うよ。
41名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:06:14 ID:N0argOvW0
ドーハ世代のDF出身監督がことごとく失敗して
逆にあまり有能そうじゃないFW出身が成功してるのな
42名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:17:49 ID:74IdRIyGO
名将エメ・ジャッケが己の新人監督時代をしみじみと振り返って、
チームを機能させるための自分なりのコツを見つけ出すまでは
地獄の日々だったと言っている。
指導者になるために沢山勉強して資格もとって準備万端と意気込み、
いざ現場に出れば何もできない現実に打ちのめされる。
資格は何も保証しない、講習会で勉強したくらいで監督業など見につかないと
都並も頑張ってればいつか天啓が閃くよ
普通の人はそこまでチャンスもらえないけどなw
43名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:19:11 ID:ZkWjRose0
「都並君と藤川君のイエローカードなんて怖くない!!」復活フラグですね、わかります。
44名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:19:25 ID:XMpGC+1L0
そもそもセルジオは無能だろうが・・・
45名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:20:06 ID:OtHONnIl0
>>40
長谷川太郎。
46名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:29:12 ID:nkSwDprQ0
昨年何かの間違いでJ1来ちゃったクラブだろうに
本来の位置に戻っただけで監督切られちゃ津波もかわいそうだな
47名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:29:52 ID:uVY3YlNN0
もう津波はダメだな
48名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:30:22 ID:jHa40WNt0
最低でも3年ぐらいで期間でやらせてくれないなら、監督なんてやらん方がええわ
49名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:31:13 ID:jHa40WNt0
>>44
無能だろう。なぜかサッカーは引き受けないがアイスホッケーやってる。批判されるのが恐いのさ
50名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:39:20 ID:EbTRCUZT0
横浜からじゃ、津波君の傷心ドライブの距離も短いな
51名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:41:54 ID:SFXii34I0
JFLや地域リーグからやり直せばよかったものを
52名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:10:08 ID:tHeAbOVc0
仙台が4位で都並切ったときは結構バカにされたけど
結局は正しかったかもなw
53名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:17:57 ID:lBghC6Hb0
都並に監督やらせた無能フロントの解任マダー
54名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:23:34 ID:P5YRkmv20
もうカズのプレーイングマネージャーでいいだろ、完全にひらつ化したチームだし
55名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:27:22 ID:JGX8ok5I0
元読売クラブファンとして
余りの貶されように腹が立ってきた
  これだけは言わせてくれ

都並はいい奴で無能じゃないんだよ
有能でも無いけど
56名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:27:43 ID:6P/+zU6D0
武田の方がマシ
57名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:30:14 ID:XGsO7gLA0
>>48
>>55
じゃぁ緑で引き取れよ。引き取ってみろよ3年間w
58名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:30:26 ID:l/dKmun70
都並は監督に向いてないんだよ
コーチ、参謀向き

もうJの監督にはなれないかもしれんな・・・
59名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:35:08 ID:QDCaF/8s0
都並のサッカーは人が動かない
たとえて言うなら野球盤のゲームみたいだった…
60名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:38:42 ID:nyFGhjSj0
もう4度目はないよな。
61名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:40:22 ID:buka/rQl0
>>59
温泉場のゲームセンターにあるようなサッカーゲーム?
穴がたくさんあって、ボタンを押すとそこのスイッチが働いて球がどこかへ飛んでくやつ
62名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:40:32 ID:OX2jtPZ+O
ユース時代の縁で貸し出されてる須藤どうすんだよ
鯱にも居場所ないぞ
63名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:41:05 ID:JGX8ok5I0
武田は・・・結婚して子育てして
もう一回世間を勉強して
いや いいよ  もう
64名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:45:56 ID:ifuJa6f2O
ラモス、北澤が代表監督する頃に右SBで出てくらはい
65名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:49:31 ID:eU7xM00M0
堀池は指導者目指してくれると思ってたんだけどなぁ・・・
中途半端なタレントになっちゃったな
66名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:52:46 ID:8DJDU8k40
都並はとりあえず1シーズンでもいいから解説者に回ってくれ。
67名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 15:00:29 ID:RVC6P7pFO
強いチームを弱くできるけど、弱いチームは強くできない
68名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 15:01:53 ID:03AcQ7Za0
Jじゃまだダメだな。
モンデナイヨの人みたいに下のカテゴリーで出なおせ。
69名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 15:06:06 ID:RhDLRvp70
>>67
それでいいなら俺にも監督業ができそうだなw
70名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 15:37:34 ID:ZlScXnmU0
そもそもこいつを監督に置いたのが理解できない
71名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 15:58:36 ID:uXBBT/I10
さすがに次はないだろうな・・・
72名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 15:59:26 ID:ZlScXnmU0
2005年仙台時代の4位を評価する奴がいるが
あの年はJ1チーム数拡大に伴ってJ1からの降格チームがなかったシーズン。
その年、昇格した3チーム全て1,2年でJ2に降格して戻ってきてるのも
レベルの低いシーズンであったことを物語ってる
73名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:01:22 ID:q+Mv6nmf0
>>70
他に引き受け手がいなかったからだよ。理解したか。
74名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:02:43 ID:e6oRBLgHO
>>70
金銭的に安くつくから。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:29:18 ID:JfwSFlW00
高木を切ったのがいたかったね
76名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:33:13 ID:NbQ3SaFQ0
捲土重来
汚名返上

77名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:38:01 ID:r2vpJD9w0
>>73-74
金とか引き取り手の問題なら奥寺が一番安くつくじゃん
それともS級持ってない?
78名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:38:44 ID:ef+kKHUx0
緑が落ちたら一緒に首切られるだろうし
もう一度、高木を読んだほうがいいだろ
79名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:52:24 ID:wFrXzQax0
カズ好きだけどカズが足かせになってる気がする。
スポンサーとか金の面では居た方がいいんだろうが
80名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:57:50 ID:aYw5877i0
気じゃなくて明らかに足かせだよ
81名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:13:47 ID:hMYPToB7P
キングカズ監督キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:24:20 ID:aYw5877i0
監督兼選手で印籠渡してやれ
83名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:26:47 ID:3NL1trU7O
かず選手兼任監督

北澤ヘッドコーチ

武田アシスタントコーチ

藤川GKコーチ

中村ミニラフィジカルコーチ

藤吉ホペイロ

ペレイラサテライトコーチ

84名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:27:06 ID:BU15P8x40
都並の2年目が見られるのはいつの日か
85名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:41:28 ID:GRnu1owiO
>>72
それは2004年だろ
アテネ五輪のご褒美だとか言われたっけな
8685:2008/11/25(火) 17:43:41 ID:GRnu1owiO
すまん。間違えた
確かに降格チームなしで京都と福岡が順当に自動昇格したんだったな
87名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:46:04 ID:tMFhGx+z0
都並は指導者としてだめだね。
すべて失敗してる。
88名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:46:29 ID:/pazq4eaO
二年続かないよねこの人
89名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:47:24 ID:nN98/qDd0
なんだかすごいな。
普通は任期終了って書くような気がするが、オフィシャルで解任って。
90名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:48:07 ID:Tw86UKzsO
>>41
カズがフィールドから采配を奮うのか!かっけー
91名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:51:28 ID:O8wNRPHl0
>>18
セル塩は清水のオファー断って、素人監督紹介したのは有名な話。
S級がまだ必須じゃなかった頃だな。
92名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:56:32 ID:uXBBT/I10
>>89
都並が複数年契約でなければ引き受けないとかで、
1年+1年(これがどういうオプションかよくわかってない)の契約だから解任でおk
93名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 17:58:39 ID:9j9db6oi0
都並はジーコに土下座しないといけないな
94名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:02:32 ID:iQm+1iNc0
仙台時代の4位を評価する人がいるが、その人は確実に当時の仙台を知らないw
持ちなおしたのはセットプレーで点とって守るようになったシーズン後半で
おまけにセットプレーデザインしたのは藤川だった
本人はなにやったのかって誰も知らないしわからない。宇宙ヤバイレベル

おまけに、最終節になって計算ができないことがわかった絶望感ったらあんたwwww
95名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:06:12 ID:u1KFN/ek0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20081125-00000011-kyodo_sp-spo.html
やはり本人全くわかって無いなあ
仮にもJ1からの降格チームがあの順位にいたら
そりゃ土台つくりが進んでないと判断されて仕方ないのに。
しかもあの順位に落ちるほど戦力削ってないわけだから

3年契約といっても3年好きにしてくださいって意味とは違うのに
96名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:08:49 ID:7Po1IOd90
普通J2であれだけ戦力があれば土台作りながらでも昇格争い出来るからな
97名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:09:16 ID:FvKRpxgc0
都並のサッカーって引いて守って前線の電柱に放り込むだけ
ってイメージがある
横浜FCではどうだったんだろ
98名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:22:33 ID:aEhU2hW20
>>89
2年契約+1年のオプションと当初は言われてたけど、契約内容に
解任に関する条項があったみたい。

>>97
そのまんま。ドン引きディフェンス(ただし、組織性一切なし)と
FWへの縦ポンで全く押し上げずにFWだけで何とかしろというサッカーをした。
99名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:45:28 ID:YMenaoxM0
セレサポだけど今のサッカーの真逆をやっていた。
古橋苔口の2トップで縦ポンだったからな。
本人はモウリーニョチェルシーを目指したようだったけど。
南米サッカー好きなのに。

当時のスレではスタメシに縦ポン菓子でも出せよとか言われてた。
100名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:47:03 ID:kC5h9dGfO
仙台では、自分は解任反対派だったな。守備から入って悪いサッカーじゃ無かった。オレは彼の地味なサッカー好きだけどな。あの戦力で入れ替え戦争いまで行けば上出来。勿論、仙台では賛否両論あって反都並の方が多かったかな。
101名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:50:41 ID:aEhU2hW20
>>99
今年も「ボカのサッカーをやりたい」と言って縦ポンをしてました。
102名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:54:18 ID:hHJ0U+za0
「力はオマエの方が全然上じゃねえかよ、ドーンとかましたれ!!」

みたいなアドバイスする人ですね
103名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:59:21 ID:oh4VvDn20
仙台で監督になったとき前任のベルデニックのやり方を批判してたのは覚えてる
104名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 18:59:44 ID:qvZ6cbXZ0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
105名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 19:02:01 ID:1RUGseua0
縦ポンならドログバ獲ればいいのに
106名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 19:02:24 ID:nyFGhjSj0
「理想を追い過ぎて安定感がなかった。それが自分の首を絞めた」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20081125-00000131-jij-spo.html
都並の理想のサッカーて何かね。
107名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 19:05:26 ID:89k4C6uv0
>>83
>藤吉ホペイロ
いくらなんでもひどすぎるだろwwww
108名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 19:17:33 ID:qvZ6cbXZ0
>>19
>この人の人間性なら良い指導者になりそうな気がしたけどわからんものだな。

よく言われることだけど、「いい人」はトップの監督には向いてないよ。非情になりきれない。
こういう人は ジュニアユースとか若年層の指導者が向いている。
トップチームならナンバー3とか。

「2回失敗したら次は無い」って言われてる世界で
3回目のチャンスが与えられたにもかかわらずそれもものにできなかった。
あきらめて また緑のコーチにでもなって若手の育成に努めるべき。
109名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 19:22:04 ID:k9DsyzXS0
理想を追求した内容では無かったような・・・w
まぁ、もうオファー無いだろうしどうでもいいか
110名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 19:23:54 ID:NHMLhtk60
うーむ
111名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 19:38:51 ID:XMpGC+1L0
>>108
山下大ちゃんもコーチ向きだよな
112名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 19:52:41 ID:QzD0YZxJ0
今までの失敗から何も学べなかったのね、ご愁傷様
トヨタカップの解説頑張って下さい
113名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:20:20 ID:zKpZSsGl0
>>108
ところがどっこい、練習見学したサポーターのブログで、
特定のファンにタダ券を何度も配ったり、ミスした選手についてもう使わないと大声で言ったり
した場面をばらされ、今ではその人間性すら疑われています
114名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:28:16 ID:t1NcFNE40
都並さんにしろ柳下さんにしても、結果度外視の育成部門やユースを担当させれば
一角の指導者になれるだろうに。
なんというか、そういう星の下に生まれるのってあると思うよ。

周りの人とか言ってやれないのかなぁ...
115名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:33:42 ID:zKpZSsGl0
>>79
この前の仙台戦で右SHに入った根占が2得点の大活躍。
今シーズン一番そのポジションで使われていたのがカズ・・・
116名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:37:29 ID:aEhU2hW20
>>115
根占のサイドハーフが初めてまともだった試合。というか、仙台戦は
仙台があまりにガチガチだった。というか、根占や須藤にサイドハーフ
やらせてる段階でおかしいよ。
117名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:42:14 ID:zKpZSsGl0
>>116
根占はSHが適正じゃないのか?須藤はボランチで使うべきだが。
ボランチが小野根占とか何考えてたんだかな。
118名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:42:35 ID:YgWj8+XpO
けさいも倍満も津波解任後に仕切り直してから自動昇格は出来て無いし、
フロントや強化部にも問題があったんだろな
119名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:44:17 ID:yH/Erz2a0
>>114
津波さんがやっていた頃のベルディユースは今一だったらしい。
120名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:46:33 ID:aEhU2hW20
>>117
根占の本職はボランチ。SHは都並になってから。
小野智吉は横浜FCではほとんどSBだったが、プロ入り当初は
ボランチだったはず。
121名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:55:50 ID:kC5h9dGfO
>>119
都並ユースやってた頃成績良かったと思ったな。結果残してるから、連れてきたと仙台の前GM言ってたよ。
122名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:59:30 ID:zKpZSsGl0
>>120
ものすごい主観で申し訳ないが、
根占はボランチだとバックパスマシーンと化すし
ボール奪取能力が高いわけではない、プロでボランチやるのは微妙な気がした
いっそペナルティに入ってくる動きを生かすべきだと思ってる。
小野はスタミナはあるが、プレッシャーのあるところでボールをコントロールできるほどの
テクニックはない。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:01:21 ID:kC5h9dGfO
>>94
いやいや、どん引きサイド上がり禁止、寿人と前2人に攻めさせる。もやったりしたベルデよりいい失点少ない、成績いいんだから、十分優秀。千葉も何で良くなってきたのに解任なんだ言ってた位だ。
124名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:06:54 ID:9iHV31rd0
沈没請負人
125名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:08:22 ID:aEhU2hW20
>>122
バックパスに関しては同感だけど、今シーズンは前があれだけ
動かないとどうしようもないかと。足元でボールを待つ人が大半だったし。
ポジション的には中央の前目がベストではと思ってます。
小野に関しては同意。

あと、カズに関して、あのポジションが無理なのは06年の高木監督時代から
わかってたことで、また右MFで使った都並はやっぱり問題があったと思う。
使うならFWだけど、縦ポンで相手DFと競り合えというんじゃ無理だな。
126名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:09:49 ID:krcPnWkU0
この人は潤滑油みたいなイメージがあるな。パイプ役というか
127名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:16:36 ID:uXBBT/I10
>>123
>千葉も何で良くなってきたのに解任なんだ言ってた位だ。
前半戦の内容が駄目駄目だったのと、
夏くらいにジョエル・サンタナを招聘できる見込みが立ったからやむなし。
128名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:21:56 ID:kZXBfn5L0
柱谷兄みたいにいっぺんJ目指してるチームで修行積んだらどうか。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:26:32 ID:uXBBT/I10
兄はスキャンダルあったけど有能だな
130名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:28:12 ID:uZyOCbt80
後任はカズ、三浦カズ
131名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:29:19 ID:rWAWXHdnO
なんかここ数年の都並は監督解任
クラブワールドカップで解説
いつのまにか次の就職先が決まるサイクルだな
132名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:30:24 ID:Khl0fSocO
この人さっき二子玉川で見かけたよ。
なんか疲れた顔だったからどうしたんだろうと思ってたらこういうことなのね。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:30:33 ID:sjVFo//t0
まあけさいのときの戦力はともかく
倍満のときは、まともな戦力がそろってなかったから
まだ同情の余地はあるがな

香川も覚醒前でジェルマーノもいなかったし
134名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:31:14 ID:kXPUt+Uw0
監督向いてないんじゃないか
135名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:37:20 ID:yH/Erz2a0
>>133
戦力はそろっていたが、津波が見抜けなかった。
2試合ぐらい見て、淡路島合宿で拾い上げた若手が活躍したのが去年。
136名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:50:43 ID:kC5h9dGfO
まぁ仙台ではベルデ、サンタナより良かったのが個人的感想。成績が証明してる。ここ数年仙台では手倉森の次に最終成績いい。個人的には彼のサッカー嫌いじゃないな。大阪、横浜でどうかは見てないから知らない。
137名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:50:44 ID:n8Jf/j6u0
>>125
 スピードないから抜け出せないだろうし闇雲に走り回るだけのような気がする
138名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:53:05 ID:gf+j6LqE0
カズが選手兼監督でいいじゃん
代打オレ
139名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:53:15 ID:0oNq3fJj0
140名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:58:24 ID:zKpZSsGl0
>>137
>闇雲に走り回るだけ
これを利用したのが高木監督時代だね。
アレモンまでのつなぎで前線からプレッシャー掛ける役目。
今は難波がいるしなあ…
ってか今更だけど06年に昇格を花道に引退するべきは城ではなくカズだったんだよな・・・
141名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 21:58:52 ID:8qy4fjUy0
Jの監督なんてJSPのマネジメント指導者の中で回してるだけだろ
だから無能でも順番が回ってくるようになってるんだよ
142名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 22:09:01 ID:VhzFokAs0
都並敏死みっともなさすぎワロスw
143名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 22:32:10 ID:WyPMF1Pr0
けさいを潰し、倍満を潰し、横浜を潰した。

津波は過去類を見ないクラッシャーだなw
144名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 22:39:58 ID:RAIxbaOt0
もう監督の道はスパッとあきらめて別の道を探すのが
かっこよいのでは?
145名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 22:47:43 ID:VLT784aUO
都並は、練習場に飲み屋のネーチャン連れてきてた頃がピーク。
146名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 22:53:34 ID:RWlv5tG30
ユースや高校で監督やる分にはいいんじゃないの
147名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 23:01:26 ID:xJBvRc0I0
>>146
いや子供相手に一緒に楽しむ普及担当が良い。
148名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 23:04:29 ID:6ETABhxe0
加藤久も岡田も反町もラモスも凍傷も人間力もみんな監督1年目は失敗してる。
加藤久はその監督ぶりが失笑を買う。
岡田ラモスはJ2クラブの昇格失敗。
反町2年連続でJ2クラブの昇格失敗。
凍傷は札幌の絶望のズンドコへ。
人間力は磐田を絶望のズンドコへ。
だから津波にも監督2年目のチャンスを与えるべきだ。


 津 波 に も 監 督 2 年 目 の チ ャ ン ス を 与 え る べ き だ 。

  津  波  に  も  監  督  2  年  目  の  チ  ャ  ン  ス  を



    与   え   る   べ   き   だ   。


      与    え    る    べ    き    だ     。
149名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 23:11:02 ID:SQqjlfXKO
>>148
このオッサンの場合、監督経験で延べ年数何年やってるんだよw
150名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 23:13:46 ID:nF7Wproe0
津波は監督の力よりも算数から始めないといけない頭してるからな
151名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 23:15:50 ID:uXBBT/I10
>>149
3クラブ目なのにまだ3年に達してないんだぜ・・・
152名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 23:18:13 ID:fbw48CtP0
>>149
2005年:J2ベガルタ仙台監督就任、同年シーズン終了をもって解任
2006年:J2東京ベルディコーチ就任、同年シーズン終了をもって解任
2007年:J2セレッソ大阪監督就任、同年5月(第2クール序盤)に解任
2008年:J2横浜FCの監督就任、同年シーズン終了をもって解任
153名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 23:34:45 ID:yH/Erz2a0
津波監督デビュー戦、つまりベガルタの初戦、唖然としたな。
ほぼ全員で1つのボールを追いかけ回す守備。
なんじゃこれはってレベルだった。
監督の言いつけを忠実に守った結果だったらしい。
なかなか真意は伝わらなかったようで。
前半はシルビーニョとバロンがけがで不在という不幸もあったが、
成績はふるわず。
後半この二人が復帰して、シルビーニョがCK、それをバロンがヘッドで
決めるというパターンでゴールと勝利を量産。ゴールした選手は監督じゃなしに
藤川コーチに飛びついて喜んだという変なチームになった。
別に津波の仕事じゃないんだよね。

セレッソでも代わったクルピ監督に、これだけの人材がいて何でこの
順位なんだと呆れられる始末。
でもまあ今年あれだけの戦力がいてほぼ昇格が難しい順位にいるのだから
クルピも大したことないのかも。彼の場合、戦術消化が難しすぎるのかもな。
154名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:13:05 ID:L+FTqj+H0
さっき古巣日テレで駄目押しの様に映像付きで
解任ニュースw  放って置けばサカオタ以外は気付かないのに
155名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:22:41 ID:O5M633sLO
>>152
上に上がる目標ってより敗戦処理投手みたいな監督だなw
156名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:24:18 ID:d7L4lCDb0
高木・都並とくれば次は柱谷哲二でキマリッッ☆
157名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:27:06 ID:VEE2PKtNO
ウルグスの企画でアルゼンチンに監督修行に行ってたなぁ
ボカのサッカーが理想だと言ってたなぁ

明らかに馬鹿っぽかったなぁ
158名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:28:17 ID:CfHwmkJ6O
全く持って無駄な一年だった。
津波の被害はデカい。
159名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:29:33 ID:rrQcRz9j0
>>20
ベンゲルは選手交代下手だよ。
160名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:35:23 ID:DNAw5fdo0
ベルディ出身の奴って、こんなのばっかだよな。
「勝ってこい」と言われて勝つなら監督いらんって。
161名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:39:33 ID:L+FTqj+H0
ここでまさかの安太郎が登場
162名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:42:03 ID:nLTo9l1j0
反町は来ると思えないし、札幌から三浦が来そうな気がする
163桜者:2008/11/26(水) 00:48:46 ID:v34jdaduO
解任直前の鳥栖戦でミスって、負けたきっかけになった香川に
「お前のせいでクビになった」って言ったんだったか
冗談かもしれないけど

確かにあの頃のサッカーは、大きく蹴り上げるたてポンサッカーで
おもんなかった
でも柿谷は津波時代のがよかった印象があるな、なぜか

しかし今年負け越してるんだよね…縞に
164名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:52:28 ID:L+FTqj+H0
そんなまともな人選は横縞じゃない
捲土重来のリティさんか進藤さんで
2バック サイコー
165名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 00:57:17 ID:h+++P0I/0
カズの兼任監督とか言ってる人がいるけど、サッカーはそれ駄目なんじゃなかったか?
166名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:24:33 ID:ZxrhMZ0z0
この人思い出したかのように3バックにしたり4バックにしたりするよね
167名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:28:28 ID:5GqOwx400
セレッソ時代も指示が抽象的で、
何が言いたいのかわからなかったらしいからな。
「感じろ!感じて動け!」
とか。
168名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:32:13 ID:4VS8GlFGP
後任反町ってw
J1上がる気ねえだろ
169名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:34:14 ID:srPuYI7M0
>>166
仙台時代の「掟破りの3バック」で、『こいつはダメだ』と確信した。
元々3バックのチームを4バックに変更して
うまくいかないから試合途中で突然3バックに戻すってありえんだろ。
170名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:36:31 ID:sRx7PGfA0
柿谷専用として倍満のコーチをするとよい
171名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:37:40 ID:pSsFPBIt0
>>166
とりあえず今年はずっと4バックだった。
ただし数試合毎にスタメンが大幅に変わってたけどなww
172名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:39:25 ID:6tOb/H7zO
泣いてたな
173名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:39:58 ID:VdLVGDbAO
なんでこの人どこいっても失敗してるのにすぐ監督の職にありつけるの?
創価?
174名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:42:17 ID:6r0oMwlG0
こいつも美濃部と同じで
選手からの信頼はあるけど無能なタイプなのか?
175名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:42:43 ID:MzH6Lcv90
>>152
人情が厚いはずの大阪がいちばん薄情だねぇ(´・ω・`)
176名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:43:14 ID:mnMbTErf0
>>165
置物としてS級ライセンス持ってる人をベンチに座らせておけば
誰が監督としての仕事をしても問題はない
177名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:44:39 ID:XMVmxAJ30
私をカイテください
178名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:46:01 ID:2KCjg6+sO
>>165
女子なら野田のあけちゃんって選手がやってたような
179名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:49:00 ID:xgRbo07AO
解任会見というものを初めて見た
180名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 01:57:35 ID:NBSS+iXY0
>>173
元読売のネームバリューがモノを言ってるんだろ。
181名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 02:08:45 ID:+7fc6+ZE0
>>123
ベルデニック解任で疑問をもった寿人が出ていったけどな
無論代表に呼ばれたいからというのもあったそうだが。
182名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 02:32:33 ID:2YI8JqMG0
徳島は美濃部より三浦に監督やらせた方が良さそうだな
183名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 02:35:13 ID:HU+5I7bJ0
こいつ解任されすぎだろ。
雇う方もちょっと考えろよ。
184名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 03:17:37 ID:HG/gEQVaO
監督やりはじめてから、今回までの報酬の総額っていくらくらいなのかな?

キャラは個人的に好きなんだが…
185名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 03:20:19 ID:mtzO6L3xO
津波は一年以上持ったことあるの?
186名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 03:31:33 ID:u3RTmxn1O
カマタマーレて名前に吹いたwwwwwww
187名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 03:32:34 ID:NfiRBQAlO
元読売・ヴェルディで監督としてまともなのが高木だけって…
菊原も評判よくないし、もう候補すらいねぇ
188名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 03:33:40 ID:PVC/t7C00
雇うほうに全部問題があるのかしら?
189名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 03:33:42 ID:QyHyAMOT0
違約金で一生安泰です

ありがとうございました
190名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 03:38:18 ID:srPuYI7M0
>>188
仙台で解雇された時点では建前上、『最終節で惜しくも昇格を逃した監督』だから
雇おうとするオーナーが居て不思議ではない。
(一ベガルタサポとしては『わかってないなぁ』とは思うが)。
でもセレッソでの体たらくを知った上で雇ったわけだから
横浜FC経営陣の責任は重い。
191:2008/11/26(水) 04:19:29 ID:li4xU+9nO
日本の監督はダメなのが多いなぁ
192名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:37:51 ID:ZxrhMZ0z0
>>181
つうか

ぐだぐだ清水
ワンダー交代望月
ブラジルおたくのサンタナ
都並

この辺に比べると手倉森とかズデンコはまともに思えてくる。
193名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:41:11 ID:d0XgkoJN0
>>149
>このオッサンの場合、監督経験で延べ年数何年やってるんだよw

>>151
>3クラブ目なのにまだ3年に達してないんだぜ・・・

>>152
>2005年:J2ベガルタ仙台監督就任、同年シーズン終了をもって解任
>2006年:J2東京ベルディコーチ就任、同年シーズン終了をもって解任
>2007年:J2セレッソ大阪監督就任、同年5月(第2クール序盤)に解任
>2008年:J2横浜FCの監督就任、同年シーズン終了をもって解任

すげぇw
そんな監督 Jにはおらんやろ

まぁ津波云々より そもそも彼を監督にしたフロントが糞。
「2年以内に再び昇格を狙えるチームに」とかならともかく
>今シーズン「J1復帰」と「J1に定着できるチーム作り」を目標
って 一度も結果を出したことのない人にそれを求める方がどうかしている。
194名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:42:25 ID:AkC1LJnL0
コーチからやり直せ
195名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 05:06:37 ID:35x3zEc00
このころの読売出身者は個人技の集合体で勝ちきれた時代の人たちだから
戦術とかチーム作りとかは向いてないだろう
ラモスみたく根性論で押せるだけの根性があれば
196名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 07:20:51 ID:w942Qpml0
鳥栖の岸野も根性論だな。読売出身者ってテクニシャンばかりで
根性が一番似合わないと思っていたのに、ラモスの話を聞いて意外だった。
岸野の場合、イクヲを影響もあるかもしれないが、選手の心をつかんでいる。都並にはそれがない。
今年の横浜-セレッソ戦の後セレッソの若手選手がたくさん都並にあいさつに行ってたけど。
柿谷は特に好きだったみたい。

Jで指揮をとるなら福岡しかないな。心おきなく縦ポンできるだろ。
197名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 08:14:43 ID:pHL7m5O5O
昇格争いできる監督でないと
でもブラジル人とは契約しない

来年もJ2残留だなw
横浜は野球もサッカーも迷走してるな…
198名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 08:34:06 ID:wIgH5iuf0
テグと都並どっちがマシだかわかんねーが
やっぱテグかな
199名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 10:11:12 ID:Mt38ZhHe0
都並、ラモス、柱谷、J創世記のサッカーバブルに浮かれていた
糞ベルディの連中に指導力があるわけがない。

いずれはカズ、北沢、武田も指導者の話が出るだろうが結果は見えてる。
200名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 10:16:29 ID:hFZ3Iq/50
岸野と津波の置かれた環境は真逆だろうよw
前者のそれは結構劣悪だぞ。ほぼキャリアゼロの
監督には分相応とも言えるが。それで昨年と今年の
成績なら、クラブから与えられたタスクはクリアしてるんじゃないかな。

津波は仕事が欲しかったのだろうけど、無茶な
高さのハードルを課すのは横浜FCの慣行なので
自業自得な感は否めないな。
201名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 10:16:37 ID:dLM7oRbLO
思い出はいつの日も雨・・・
202名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 10:18:32 ID:EwTw20ocO
浪人時代日テレでたまに都並のコーチ修行みたいなのやってたよな
アルゼンチンとかに行ってたんだっけ?
203名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 10:21:01 ID:RfoNNqGA0
もう才能ないのわかったから
中高生の指導辺りからやり直せ
204名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 10:27:28 ID:tY+xuSDj0
監督として失敗ばかりのこいつをなんで監督にしたんだろう
205名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 10:35:37 ID:zWeiCvw50
津波さん、他のサッカー関係者にない明るいキャラなんだから、
解説とスポーツキャスター業に徹すればよいのに。
あと全国で少年サッカーのイベントにゲスト出演するとか。
復活前の伊達公子みたいな立場で。
その方が向いている。
まあ、その場合は4バックだけじゃなしに、3バックの利点も覚えてね。
206名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 12:17:47 ID:X8be/IyGO
こんな時カズがいてくれたら…
207名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 12:24:16 ID:HPg2XxyyO
>>204
横浜の前は、仙台で4位、大阪で序盤に解任だから、
評価が定まってなかったって見方もできる。
208名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 12:29:19 ID:2JC7Y5YS0
ぶっちゃけもっと守りたい(笑)
ゆったり守ろう(笑)


忘れないよ
209名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 12:29:44 ID:Y91/LIIB0
流石に4、5年はJの監督無理だろ
210名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 12:33:45 ID:2JC7Y5YS0
でもジョエルサンタナよりはまだよかったよ
あの時のビチ糞サッカーは津波のウンコサッカー以下だった
211名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 12:40:31 ID:IfJqSQSk0
明らかに監督の才覚ないのに
よくここまでたくさんチャンス貰えたな
3度目の正直って言葉があるけど
現実は3回もチャンスなんてそうそう貰えない
この人も本望じゃないの
ここまでいろんなチーム指揮して、駄目だったんだから
悔いなくキッパリ諦めて欲しいね。あんたは恵まれてるよ
212名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 12:41:14 ID:t/d+gMqTO
つうか邪のフロントも大概酷すぎ
童貞に人妻改造させるようなこと言うなよ
んで人妻がイかなかったんで解任てか
童貞雇ったフロントも解任しろよ
213名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 13:39:57 ID:jUk2nRa00
武田監督
214名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 13:51:54 ID:6JKzAvbA0
こいつはウンコ監督
215名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 14:37:11 ID:fnzWnK4T0
>>212
どういうたとえだ
216名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 20:20:02 ID:d0XgkoJN0
>>212
>童貞に人妻改造させるようなこと言うなよ

言い当て妙だなw
217都並:2008/11/26(水) 20:24:24 ID:srPuYI7M0
色々教えてくれる人妻チーム募集中。
当方、童貞。貴女色に染まります。
218名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 20:24:49 ID:m0sJInOrO
>>209
セレッソをクビになった時
「もう監督のオファーは無いと思うが…」
と自分で言ってたけどな
横浜FCは何考えてんだろうなw
219名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 20:43:56 ID:OKNK5VUe0
井筒監督
220名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 20:49:41 ID:6F8bhU3z0
風に戸惑う 弱気な僕
221名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 21:41:22 ID:FEhNHFWW0
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/08_j2_11.22.html

湯浅に褒められてますが
そういや前に内山も褒めてたな・・・
222名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 21:44:43 ID:6tOb/H7zO
>>212
吹いた
223名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 21:50:27 ID:ldYDqkyXO
津波は静学サッカーが好きだったよな。
アルゼンチンとかにもよく行ってたけど、津波のサッカーは南米っぽかったのか?
224名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 21:51:50 ID:d0e6JvEH0
TV解説のときから「ウーン・・・」とあ「アー」とかしか言わず
しゃべっても戦術など語れず、なにこのオッサン、頭パーなんか
と思ってたがやっぱりそうだったか
225名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 22:01:52 ID:jbHukLG3O
>187
高木は元はサンフレッチェ広島
226名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 22:12:58 ID:xGxC5cV80
しつこくて申し訳ありませんが、「日本人はなぜシュートを打たないのか?」の告知をつづけさせてください
227名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 22:45:22 ID:pSsFPBIt0
>>223
今年の横浜FCのイヤーブックでもボカジュニアーズが理想とか言ってましたが、
実際試合見れば、ゆるゆるのディフェンスにFWに縦ポン、
どこがアルゼンチンやねんと突っ込みたくなる試合ばかりでした。
228名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 23:05:41 ID:0PJovSCg0
もともとJ2下位の戦力で、高木が神がかって一年でJ1いったが
いくらネ申でもJ1で通用するほどの戦力なはずもなくて出戻り、
フツーの監督で本来あるべき順位に落ち着いた。そんだけ。
229名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 23:21:13 ID:vPVgerWG0
「スポンサーが離れるから、辞めてくれ。」
とか、本当に言われたのかな?
230名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 02:06:24 ID:/bjBsgRQ0
津波はリアクションサッカーがしたかったのか?
231名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 03:07:40 ID:Xlqr3bk70
アクションするならサイドバックを削って
トップに4枚入れなくちゃ駄目だな
232名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 05:00:41 ID:fmkA0s0L0
>>228
目を覚ませ。まちがいなく津波はフツーではない。
233名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 11:20:05 ID:MUqgrjPn0
>>228
鳥栖や山形がそんな飛びぬけて良い選手揃いでも思ってるのか?広島は別格だが
それ以外はチーム作りの差だろ。山形の監督が津波でも今の順位でいれると思って
るの?
234名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 11:50:23 ID:rCnErDpv0
スポンサーいるんだし、3年契約は無いわ
そんな長い目で見れるわけがない
235名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 11:56:04 ID:O7BFhSSPO
津波に荒らされたチームこい
236名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 19:26:49 ID:5BVIlfCa0
都並敏死は恥さらし
237名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:02:40 ID:WBC+d8lj0
都並のサッカーってポジション分断サッカーなんだよな
指定されたゾーンだけ動き回って流動性が無い
サイド上がらせるの好きだけどほんと上下しかしない
238名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:04:22 ID:n22Su6Au0
退団後ブレイクした香川を見てどんな気持ちだったんだろうねえ・・。
239名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:31:19 ID:4ofsL7vx0
>>238

「香川はわしが(ry」
240名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:40:45 ID:2r7PeX1n0
本人がプライド捨ててでも監督修行したいってんなら地域やJFLの物好きクラブは
受け入れてくれるだろうけどなあ。
ネームバリューはあるし。
まあ、そこまでする気概があればこんなことにはなってないだろうけど
241名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:47:04 ID:7+A4Pi6fO
都並また解任になったのかw
仙台時代大柴がサポにブチ切れてスタンドに向かっていきそうなのを体張って止めてたのが懐かしいな、監督がああやって体張るってなかなかないなぁって。
242名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:47:06 ID:2lyQYpta0
都並君と藤川君のイエローカードなんて怖くない、とかいうラジオ番組やってたな。
伊集院のオーデカでよくチャラいCMやってた。
243名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 20:48:20 ID:Uj4VtWyA0
言ってることと結果的にやってるサッカーが違いすぎた。

わけわかんねぇ。高度すぎて俺らアマチュアにわからないだけで
実は強い強いってならいいけど、明らかにそうじゃねーし。
244名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 21:28:40 ID:byOIPUi10
正直、高木時代にJ1で勝てなかくてJ2に一年で落ちたことについては、
もともとJ2で下位だったチームがそこまで行けただけで十分だと
思ってた。その高木を切って津波がボロボロにして、来年どうなるんだ??
245名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:09:40 ID:NK61+zsA0
都並敏死
246名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:15:36 ID:dqYg3VYM0
スタジアムで観戦していたとき見た津波のラインぎりぎりでの声での指示。
耐えろー
攻めろー
腹抱えて笑った。
247名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 23:29:26 ID:7a36wkC20
10年先を見据えて下部組織でやられてみたらいい。
育成能力(特に選手のモチベーションを上げる)はあると思う
248名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 00:13:35 ID:MYOwS7Zs0
昔ベルディーユースのコーチやってなかった?
249名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 05:10:22 ID:vGkH+ABwO
うん
250名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 11:44:57 ID:VsY0QNMJ0
都並自殺age
251名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 14:36:41 ID:8miLnCvEO
代表では頼りがい有ったけど…初来日のレコバ笑い者にしてたり、フランチェスコリをさんまとからかったり…ザマァ
252名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 15:05:03 ID:tMfkKWejO
あたりまえだ
253名無しさん@恐縮です