【MLB】レッドソックスが田沢と初交渉 約6億円提示か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
 米大リーグ挑戦を表明している新日本石油ENEOSの田沢純一投手(22)が23日、
川崎市内のチーム施設でレッドソックスと初接触した。

 クレイグ・シプリー副社長兼国際スカウトが1時間50分に渡って交渉した。
大リーグの公式ホームページによるブレーブスの契約金提示額は400万〜500万ドル
(3億8400万〜4億8000万円)で、レッドソックスは、それを上回る600万ドル
(5億7600万円)以上を提示したとみられる。

 大久保秀昭監督は「米国のドラフト1位と同等レベルと評価してもらった」とし、
田沢も「自分の思った以上の評価だった。自分がどのようにすれば成長できるのか、
いろいろ考えたい」と話した。この日はマリナーズも初交渉を行い、条件を提示した。

http://www.sanspo.com/mlb/news/081123/mla0811232354002-n1.htm

【MLB】田沢にも影響? ホワイトソックスが19歳キューバ人 ダヤン・ビシエド選手に10億円[11/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227247658/
【MLB】「田沢の才能は長谷川滋利と同等」ボストン地元紙が田沢評を紹介 但し、即MLBで通用するとの過度な期待はなし
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227328781/
2名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:00:42 ID:ONpfiePY0
那須野とあまり変わらないな
3名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:00:46 ID:hynGVyQ+O
あほですな
4名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:00:53 ID:oPkMAfBMO
2
5名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:01:02 ID:KL/gZ3hn0
2ゲッツ
6名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:02:32 ID:jztCfB3J0
那須野級ってことか
7名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:03:29 ID:wpcQikrk0
6億か
日本のドラフトおわったな
雑魚しかのこらんようになるな
8名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:04:25 ID:MQd+SFuD0
そりゃメジャーいくわ
9名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:04:51 ID:6mkGn+iU0
ジャパンマネーおいしいです
6億くらい開幕前に回収できる
10名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:05:42 ID:3TSY+APV0
メジャー行けるやつはみんな行けばいいじゃん
んでダメなら日本でやる
11名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:05:58 ID:hb2J/+h10
これでヤンキースが来年変な新人とって
大損こく訳ですね
12名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:06:36 ID:wpcQikrk0
金融危機とかいいながら
アメリカはんはやっぱり金あるのう
13名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:07:02 ID:LPKUZimsO
このピッチャーそんなにいいんか?
なんか滅多打ちされそうな感じだがな。
14名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:07:17 ID:yVVnDZkZO
そこそこは通用するかもな

あくまでそこそこわな
15名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:09:02 ID:XY6Bz5wi0
そういえば去年誰かヤンキースに行かなかったけ‥?投手で‥あいつ何してんだろ
16名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:10:27 ID:qvLPIer1O
男塾?
17名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:10:37 ID:A3/OpjMM0
那須野より若干上だし5勝10敗くらいだな
18名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:10:43 ID:CzCPLGI10
アップトン弟より高いw アホか
19名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:11:39 ID:yVVnDZkZO
同じ年齢ならダルや涌井に比べたら明らかに下だろ

日本でも活躍出来るか微妙なのによくとるな
20名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:14:08 ID:Y8kjgZ180
そりゃ海外行くわwどんだけ金持ってるんだよw
21名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:14:54 ID:JU5OLWbxO
いきなり5億か凄いな。
22名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:15:40 ID:CzCPLGI10
確か契約金トップがサルマージャの8億ぐらいだったよーな
こいつの場合はアメフトでもトッププレイヤーだったからな〜
23名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:17:23 ID:w1ogxBas0
これは「日本球界に戻れない」がペナルティにならない金額だな
24名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:19:04 ID:IFnrQvrF0
日本から落とされる金も期待して?
同じくらいのアメリカ人なら3分の1だろう
25名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:22:19 ID:tQzELwDi0
これである程度活躍したら日本から優秀な若手がますます逃げていくな・・・
26名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:24:05 ID:GbxEkm9DO
那須野さんはより上か
27名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:27:06 ID:OjtZZkS4P
こいつをやたらマンセーしてる奴って
なぜか高確率でサッカー系のスレで書き込んだ形跡があるんだよなあ
28名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:29:44 ID:JWtPTYe/0
>>25
6億は日本の放映権やらを期待しての額。

メジャー流出が珍しくなくなったら、誰も日本のアマチュアごときにこんな契約金出したりしない。
29名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:30:16 ID:m7jSbyzb0
田沢ってドラフトかかんねーの?
30名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:33:12 ID:Ece/2g3HO
何という無駄金…(´・ω・)
31名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:34:34 ID:CzCPLGI10
>>29
かかるのはアメリカ、カナダ、プエルトリコ出身者、国籍だけ
32名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:34:42 ID:pwZkSzB7O
井川「・・・やめとけ」
33名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:35:18 ID:CtfcQxXJO
田沢はダルビッシュの爪の垢を煎じて飲めよ
34名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:36:14 ID:6Blr9VVHI
>>28
日本の放映権は個別の球団は関係ないじゃん
35名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:41:18 ID:uIOQPuDD0
二年はマイナーだろね。
36名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:43:31 ID:OA0l99wV0
ナックルが来年で引退だから1年間マイナーで育てて再来年からローテ入りさせる計画と読んでる。
37名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:43:39 ID:aXcsw7rE0
しょうがねーなー

野球やったことないけど、2000万でいいよ?
38名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:46:56 ID:JWtPTYe/0
>>34
ごめん。放映権じゃないね。

放映されることで期待できる、日本企業からの広告等だね。
投手だから松坂と一緒にローテ組めれば週2日分露出することになるし。
39名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:52:31 ID:m7jSbyzb0
>>31
へーそーなんだ
40名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:56:11 ID:VI+3Fc9r0
投げ方がかっこよくない
41名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:59:52 ID:tDH2bHgbO
スゲーな
さすがメジャー

この調子だとメジャー流出が止まらなくなりそう
42名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:05:01 ID:IvBJ8vkjO
キューバから亡命に成功したビシエドは11億だぞ

まだ19歳だし
43名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:05:56 ID:yVVnDZkZO
社会人野球の実績なんていみない
日本でも通用するかわからんよ
44名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:06:49 ID:p3Iaqr1z0
6億出されたらNPBは太刀打ちできなすw
45名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:10:29 ID:zOYUMwdh0
結果も出してないのにこの額か。
アメリカ経済が落ちぶれるわけだ。
46名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:18:21 ID:6ClgaJt7O
結局金か

最低のゲス野郎だな
47名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:18:49 ID:QQYj1BxPO
裏金が貰えないから、高校生以上はメジャー行きだな。
48名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:19:47 ID:qe6HWp310
契約金だけで一生遊んで暮らせるのか
俺もFA申請してくるわ
49名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:20:45 ID:zTMr3pfR0
そりゃ1億か6億かだったら6億選ぶよなw
まして安定からはほど遠い職業だ
50名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:20:54 ID:bw5IOSd/0
マイナースタートなのに専属通訳をつけてもらえるそうだよ
51名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:22:01 ID:nuiEZAD4O
>>47
高卒で行ったってルーキーリーグどまり
52名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:22:17 ID:VI+3Fc9r0
金なんだよな金
53名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:22:56 ID:Mucrqkv00
もうみんなはじめっからメジャー目指すんじゃね?
ギャラが破格すぎw
まぁ逸材じゃないとこういう契約はとれないだろうが
ドラ1で通用しなかったやつなんてワサワサいたしな・・・
しかし・・・メジャーはまだ日本人選手に懲りてないようだなw
54名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:22:59 ID:yesXEHLT0
レッドソックスは
もう松井もイチローも穫れよ
日本人球団でいいよ
55名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:27:10 ID:nuiEZAD4O
>>53
日本で一流でも通用しなかった選手を見てれば分かるはずなんだけどな
この田沢ってのは自分を過信しまくってる痛い奴なんだよ
56名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:28:26 ID:QQYj1BxPO
>>51
悟れ!
ドラフトで高校生以上って言ってんだから大学や社会人だって事をな!!
単位で言えば高校生以上だから、高校生も入るが!
なんかイラっとした!
57名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:28:35 ID:webvZgx80
田沢始まったなww
58名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:29:36 ID:zTMr3pfR0
もう頭の中ヘブン状態だろうなw
0勝でも6億確保ズサーーーーーーーーー
59へいぽー ◆r8/y26oRfw :2008/11/24(月) 06:30:04 ID:aK6/bKdWO
日本プロ野球ヤバイな
60名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:30:46 ID:Gssoc81a0
リーマン(年収600万前後かな?)の立場から6億円提示受けるとか
すげえアメリカンドリームだなおい
61名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:31:49 ID:ZArk+vQn0
アメにとってもドラフト外で都合が良い選手なの?
62名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:32:12 ID:Gssoc81a0
ああ、22歳か、年収400万台かな?
年収で言えば社長どころじゃない出世だわw
63名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:33:16 ID:Vi5Ij/jAO
ただ、いきなりメジャー行って活躍した選手がいないからなぁ。
どうだろうなぁ。
通用するのかなぁ。

おら、わがんねーなー
64名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:33:32 ID:nuiEZAD4O
三年後の田沢を見て
安西「まるで成長していない…」
65名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:34:42 ID:kelGeO6xO
>>45
今年のFA市場注目しててみw
ラミレス、サバシアあたりがこれより2桁違う契約するだろうからw
66名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:36:13 ID:AsoTlh/a0
アメリカのドラフトにかけられるべきだろ
67名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:37:55 ID:54pZCXypO
ほとんどニュースのハイライトでしか見たことないけど田沢ってそんなに凄いの?
上原とか松坂がプロ入りする時の方が上に思えるんだけど。
68名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:39:42 ID:OA0l99wV0
スポニチが具体的な事書いてるのに比べ惨スポはひどいな。
6億ってのはブレーブスより多い金額だろうって事だけで導き出した数字か。
さすが普段肉食って妄想記事ばっか書いてるだけのことはある。
69名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:40:20 ID:nuiEZAD4O
>>67
実際は一場程度だと思うよ
70名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:42:15 ID:Gssoc81a0
>>67
社会人でやってて即戦力認定されてる分だけ上乗せってことでしょ
松坂や上原は当たり確実に見えるが未知数なところもあった
71名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:42:46 ID:NoDVDExp0
青田刈りもここまでくるとすげえなぁ・・・
日本で野球やるのアホらしいわw
で、勘違いして高年俸要求しちゃうんだよなあ
行きたい奴は、大リーグ逝って2,3年もせずに潰れればいいよ。
72名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:42:50 ID:tBy4TB+oO
日本は1億5千万円の契約金か
ドラフトの目玉はメジャーに直接いくようになるな
73名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:44:08 ID:bw5IOSd/0
一場も野間口もアメリカ行ってればうまく育ったかもしれないしな
日本球団の使い方が下手なだけで
74名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:44:43 ID:wcsqD+QY0
>>11
ヤンキースの見る目の無さって
だんだんメッツ並になってきてるからな。
高いの拾ってくれば使えるだろうって
全然目利きしてないからw

これじゃ、来年も3位だと思う。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:44:58 ID:54pZCXypO
>>69
一場レベルか、なるほど。
でも、そんな一場もドラフトの目玉だったんだよなぁ。
76名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:45:12 ID:7bWKnTkb0
>>31
つかプエルトリコはアメリカ領
77名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:46:26 ID:2P+iZy2l0
マリナーズはどうしたんだ?
投手不足なのに
78名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:47:50 ID:Gssoc81a0
日本でもドラフト廃止して自由競争にしたらすぐに
数億円の契約金で交渉は当たり前になると思う
79名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:47:56 ID:4MDkdGWA0
>>77
交渉失敗
80名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:48:14 ID:54pZCXypO
>>70
お宅の言うことは、もっともだわ。確かに結果論で語ってた。
まぁ、とりあえず様子見かな。
81名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:50:01 ID:nuiEZAD4O
>>71
まだプロの体になっていないのに無謀過ぎるよな
小学生にいきなり硬球を投げさせるようなもんだよ
82名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:51:33 ID:ITW3lv9dP
軽くこのスレのぞいて低所得者どもの妬みっぷりをみてヤニヤしてるんだろうな
83名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:51:37 ID:Ko1VOLuM0
手のひら返しがこわい
84名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:52:50 ID:U+fGUR+q0
そこらの日本人が何のコネもないのにメジャー行きたいとかそうそう考えないよね
成功報酬目当ての代理人がFAだけじゃ足りなくて
アマチュアにも手を出し始めてんだろうね
85名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:53:53 ID:N0Hlmf3BO
>>78
それにはまず、地域密着型にして複数の企業が球団出資出来るようにしないとな
86名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:55:05 ID:ad/KTkwS0
こんなにもらえるならみんなメジャーいくんじゃね?
87名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:55:42 ID:TXJHMejC0
>85

球団名は地域名にする
ユニフォームにスポンサー名を入れる


これは導入すべきだな
88名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:57:12 ID:Sjju6cgk0
投げ方がかなり肩壊しやすいフォームなんだろ?
入団して即効肩痛めねーかな、プロでもよくあるし
89名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:57:58 ID:PTAXY+b3O
タテにネコのひっかき傷をつけて
三沢純一が田沢純一に
90名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:59:08 ID:Vi5Ij/jAO
ただ、大沢親分やハリさんは、使えないって言ってたが
どうなんだろ?

91名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:00:21 ID:U+fGUR+q0
私だったら円建を契約の条件にする
92名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:00:39 ID:VCMM+2pOO
桃のほうが使えそうだがな
93名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:10:22 ID:JXXTeGfs0
>>28
メジャーが一般的になったら日本のプロ野球を見ないでメジャーを見るんじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:10:58 ID:Ldy6+G+50
日本とメジャーじゃマウンドやボールが違うからなぁ。
斎藤や岡島のようにメジャーで覚醒する投手もいるし。
95名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:12:54 ID:Ye7Fp6es0
これは、日本の上限1億じゃ満足しないやつが出てくるだろうな
96名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:17:17 ID:H6dtZqdzO
楽天田中マー君、ソフトバンク大場レベルの無謀投球フォーム
97名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:22:31 ID:6pPWXURKO
>>94
逆にイガーさんは固いマウンドが合わないみたいだしな
98名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:23:47 ID:ebRfHOZjO
>>40
顔も
99名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:26:21 ID:HxtBXpleO
六億って・・・
これから社会人大学生ドラ1クラスはみんなアメリカ行くだろ
100名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:28:47 ID:wcsqD+QY0
>>99
アメリカのマイナーはそれなりにつらいからな。
使いものにならなければすぐ捨てられちゃうぜ。
101名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:29:57 ID:49ROSP1WO
若い選手はプロ行くより
メジャー行くのが正解ってのが証明されたな!
102名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:33:45 ID:dkkT5DYD0
この投手にはスケールを感じないんだよね。
ハンカチ王子と大差ないように思える。
とても6億の価値があるとは・・・。
103名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:34:19 ID:PeIqLG+z0
6億ってアホかw
104名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:37:38 ID:Vi5Ij/jAO
>>97
井川さんは繊細なんだよ
105名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:39:16 ID:49ROSP1WO
ドカベン・メジャー編始まらないかな?
106名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:39:42 ID:f3+xxGn1O
新人で井川越えかww
もし活躍したらFA時には軽く10億越えだなあ
すげえ
107名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:41:04 ID:HxtBXpleO
>>99
六億稼ぐのに、ダルビッシュクラスでも四、五年かかるんだぜ?
金だけで言えばマイナーでぽしゃっても充分すぎる


ペナルティがあっても日本球界復帰できればおいしすぎるw
108名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:42:38 ID:SKabDNhk0
メジャー契約はできないけど金ち通訳はつけるよ
ってな感じだな
109名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:42:49 ID:SpGbGXM00
何とか10年頑張れば終身年金2000万だしなw
110名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:43:16 ID:ad/KTkwS0
>>105
あぶさんがメジャーにいきます
111名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:43:37 ID:db7QeA+bO
那須野よりちょっと高いぐらいか。って考えるとたいした事ないな。
112名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:43:43 ID:SKabDNhk0
俺レッドソックスファンだけど田沢とメジャー契約
したら激怒してたぞ
113名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:43:49 ID:49ROSP1WO
プロ野球みたいなゴミ貯めで埋もれさすには惜しい才能だと思ってた
114名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:44:21 ID:B9CpR0r90
1年でぽしゃって税金で持ってかれても、
おまえらの理想とするニート生活は十分実現できるな
115名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:46:32 ID:wcsqD+QY0
>>107
おいおい、6億は契約金だぜ。年俸はまた別。
そもそも、なんで若年選手にこんな高額の
契約金を出すかと言えば、年棒調停取るまでは
安い年俸でこき使えるから。
116名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:48:45 ID:49ROSP1WO
野球やるならメジャーしかないだろ?
117名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:48:47 ID:SkJDDtJAO
6億とは那須のクラスか
たまげたなぁ(プゲラ
118名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:49:03 ID:f3+xxGn1O
>>115
あ、年俸とは別なのかあ
119名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 07:59:17 ID:4VglAuPA0
こいつが成功すれば直接MLB行く奴増えるだろうから必死に育てくれるよ
120名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:02:56 ID:wcsqD+QY0
>>118
メジャーは年俸調停が得られるまではゴミクズみたいな値段で」働かされる。
たとえば、ヤンキースの内野手ロビンソン・カノ、今年から年俸調停を得て、
4年32億で、1年だと8億円だが、去年までは1年で5300万しかもらてってない。

つまり、田沢を買い取るのに6億は高いが、そのあとは5000万ぐらいで
年棒調停を得る3年間使える。
121名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:06:10 ID:dkkT5DYD0
しかし使いもんにならん可能性も十分あるのに6億は冒険だぞ
122名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:12:28 ID:wcsqD+QY0
>>121
まあ、育つとレッドソックスは踏んだんだろ。
松坂のポスティングに60億円払う連中だからな。
本当のところで考えてることはわからんだろ。

ただ、田沢につていは「ドラフト枠を消耗しない」
って点も重要だよな。枠代で3億ぐらいあんじゃね?
123名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:13:57 ID:49ROSP1WO
プロ野球で若さを無駄にする奴は馬鹿だな
受験勉強せずに、珍走団やるような馬鹿と同じ
124名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:14:22 ID:LddKRCi80
リーマンの生涯平均所得って3億だろ
ということは大リーグでも失敗してもう成功したわけだ
125名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:16:39 ID:OO1EzWqj0
肩傷めて帰ってくるに 50セント
126名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:17:37 ID:49ROSP1WO
ホワイトカラーがメジャー
ブルーカラーがプロ野球
位置付けとしてそんな具合
127名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:18:31 ID:SKabDNhk0
>>122
契約金もそうだが
このレベルの選手に通訳をつけたと言うのが大きい。

今後日本人のアマチュアを総取りする考えだな
128名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:21:15 ID:0ohalYGg0
これだけ貰えるなら、リスクは高くても、最初からMLBでという気にもなるな。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:21:33 ID:wcsqD+QY0
>>127
げええええ?通訳付くの?やばいぜそれ。
南米のスペイン語圏の連中なんてチンプンカンプンなのに
絶対通訳なんてつけてもらえない。

明らかに特別扱いじゃん。マイナーでそういうのが目立つと
イジメに遭うぜ。確実に。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:22:58 ID:yCWe2rFJO
東出の生涯年俸より高そうだな
131名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:23:11 ID:SKabDNhk0
>>129
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/11/24/17.html

専属通訳ってのは契約金以上に大きいかもしれない。
だが額は三スポとスポニチ全然違うけどw
132名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:23:13 ID:4iWYyD7Q0
変な投げ方の田澤にそこまで払うかね
133名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:23:52 ID:NXvLZ9lv0
>>128
だな
本人はメジャーの方が成長できるからって言ってたけど
6億出されたらNPBとケンカしたってメジャー行くよなw
134名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:27:51 ID:OrAcPiMeO
>>132
おい、オカジが悲しそうな目でお前を見てるぞ
135名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:30:43 ID:lblGNm1AO
すげーなこのスレの負のオーラw
NPBを無価値と思われた事はそんなに頭に来る事なん?
136名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:33:49 ID:49ROSP1WO
例えるなら
地元就職(プロ野球)

都内就職(メジャー)
137名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:35:56 ID:4iWYyD7Q0
寺原はまだスピードボールを投げているとこを見たこがあるんだが
この田沢って男は、ギッコンバッタン投法でせいぜい140代後半。
なんでここまで優遇されるのか、チョンなのかな、あのつり目が怪しい。
朴ヒデキと同じ系統なのかもしれない
138名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:37:14 ID:7bWKnTkb0
>>133
契約金の6億なんて気にするぐらいならMLBなんぞいかんだろ
マイナーから這い上がって調停とってFAになるまでをイメージしてるから行くんだろ
実際マイナーで1,2年と調停取るまでの3年は薄給だからFA取るまでは日本のが稼げる
139名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:37:25 ID:VJiTRUsY0
>>132
抑えられればなんでもいいってことじゃないか?
ルールにさえ抵触しなければ文句を言われる筋合いは無いだろうし
140名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:39:07 ID:49ROSP1WO
プロ野球に残っている選手は
いわゆる負け組
そんな腐ったミカンには
田沢は関わらせたくない
141名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:40:26 ID:/KmMPtZf0
10年後、そこには巨人のユニフォームに袖を通してマウンドに立つ田沢の姿が
142名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:42:30 ID:4iWYyD7Q0
>>139
ギッコンバッタン投法のムッシーナみたいなのを目指すのかな。
143名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:46:37 ID:i68Rh3Yl0
田沢純一投手 動画 
08都市対抗野球 準決勝 HONDA戦
http://jp.youtube.com/watch?v=cQjy4SMbEYg

Tazawa Junichi 田澤純一 9.1
http://jp.youtube.com/watch?v=sxRKY_Xg5tQ

田沢 対 プロ2軍成績

 [巨] 8松本 7加治前 9矢野 3小田嶋 DH加藤 5梅田 6岩舘 4中井 2佐藤
 田澤純一 8回 被安12 奪三6 失点4 MAX145キロ

ロッテ2軍相手に3回8安打3失点 2/24
 先発としての役目を果たせず3回8安打3失点。
144名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:46:54 ID:49ROSP1WO
プロ野球の田沢に対する接し方を見ていると
プロ野球の上層部の恐ろしさを感じる
145名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:52:11 ID:i68Rh3Yl0
結局金か

岡島の金 横取り野郎だな。
146名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:54:23 ID:hj3RK6Hn0
あきらかに通用しないと思うんだけどなんでこんなに高評価なんだろ。
球もあんまり速くないし、成長力があるとも思えない
147名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:55:32 ID:RKnZ0maD0
海の物とも山の物とも判らない物に6億気がしれん・・・
148名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:56:40 ID:px8TP8nk0
これは井川コース
149名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:57:06 ID:i68Rh3Yl0
テレビなんか見ると
野茂、松阪クラス ダル、マー君並の超スーパースター新人田沢投手が

ドラフト拒否して日本プロ野球と縁切りしてメジャーに行くそうです。

150名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 08:58:04 ID:F6ZHgxi/O
育成選手が数百万で喜んで契約
田沢は邪魔すんなと吐き捨てて6億か
151名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:00:59 ID:MvUWMHco0
社会人レベルの野球が6億?
メジャーも大それたことをするね
152名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:06:10 ID:4iWYyD7Q0
>>143
しかし、ひどい投げ方だな
153名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:06:21 ID:X+7DQd4iO
利益還元
154名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:08:47 ID:7bWKnTkb0
>>147
ドラフトの目利きは日本球団よりあっちのが上な感じだから
なんか目に止まるものがあったんじゃないか?
155名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:18:14 ID:X6iNtgCJP
レッドソックスの日本人投手を見る目はガチ
156名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:20:14 ID:SKabDNhk0
投げ方にやたらこだわりを見せるのは日本人
だけみたいね
157名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:20:16 ID:lghyBMe30
田沢本人が一番戸惑ってるんじゃね?
彼自身はマイナーから這い上がってくる覚悟だったのに、マスコミの過剰の報道によって評価が異常に上がって。
158名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:27:38 ID:0lr0BT0QO
田沢は過大評価されてるな
159名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:33:16 ID:4iWYyD7Q0
>>143
まさにロボット投法w
160名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:34:16 ID:Cz/cZ4bp0
6億円もくれるのか。日本じゃ1億が上限だっけ?
こりゃメジャーに行くわ。
161名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:38:06 ID:i68Rh3Yl0
足が義足みたいに見える凄まじい突っ立ちオーム投げだなw

股関節とか下半身をつっかえ棒にして投げてんのかW
162名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:40:03 ID:i68Rh3Yl0
08都市対抗野球 準決勝 HONDA戦
http://jp.youtube.com/watch?v=cQjy4SMbEYg

長野、HONDA相手に 変化球でかわそうと逃げ逃げじゃん。( ´ ,_ゝ`)プッ
163名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:41:25 ID:xW4TGxanO
成功する奴は他の人と違うわけだからそれが分からん奴らに叩かれることもあるだろ
164名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:44:28 ID:C0e6pj3f0
巨人の山口クラスだとは思うが
いきなりメジャーでやれるかと言うと無理だと思うな
165名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:46:07 ID:jZ1o7ERqO
>>164
山口は日本からは指名されなくてアメリカ行ったんだろ?
田沢と一緒にするな
166ナスノ:2008/11/24(月) 09:49:54 ID:tNay/sPM0
>日本じゃ1億が上限だっけ?

いや違います
167名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:50:09 ID:7bWKnTkb0
>>157
米国ドラ1級の評価だからレッドソックスはマイナーから育てるつもりだろ
あとマスコミ報道なんかで評価はかえんだろ
グーグルで外国人取って来る球団じゃあるまいし
168名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:50:26 ID:4iWYyD7Q0
まあ、メジャーでは成功しないし、プロ野球でもあのレベルじゃ
たいして活躍できないだろうが
契約金6億もとれるなら、それだけでもイイのかもな。

しかしひでーフォームだな。
高校野球の投手かと思ったぜ。
169名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:54:56 ID:KAudUrZaO
こいつの真骨頂はコントロール。
球の速さばかりクローズアップされるが。
メジャーで育つと、下手するとTDNみたいなタイプに落ち着きそうだ。
170名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 09:59:34 ID:dg2swDQG0
それでも6億でしょ?
この前、キューバから亡命した超新星といわれる選手は11億。
やはり、スペック低い日本人だからそれほど評価は高くはないってのが
実情だな。
ブレーブスがもっと金だすといってるから
そっち選んだほうがいいと思うけどね。
171名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:00:44 ID:vasHfxgh0
意外と男塾ネタは少ないな
古典になったな。
172名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:01:20 ID:4iWYyD7Q0
>球の速さばかりクローズアップされるが。

どこでそんなスピードボール投げたの?
吹かしじゃねえの、あのフォームで150以上の球速はほぼ不可能
173名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:02:29 ID:zsGrmfSG0
6億もらえたらあとてきとうにやって日本に帰れるな
174名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:04:48 ID:GJESiRML0
いいんじゃねぇの。6億出して成績悪くても日本でグッズ売れるかも知んないし。
175名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:08:59 ID:KAudUrZaO
>>172
マックスは台湾でだしたから信用薄い。
ただ今シーズンは安定して140後半でるようになった。
だが速球タイプではなく外角のコントロールで打ち取るタイプだよ。
176名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:10:23 ID:4iWYyD7Q0
>>175
台湾のスピードガンか
どうりで、日本でやった試合ではまともに150以上の数字出せないわけだ。
177名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:11:40 ID:X6iNtgCJP
レッドソックスは下部組織で育てるのが
めちゃくちゃ上手なので有名だからな
それもそんなに長い時間をかけずに上手く育てる
田沢には一番向いてると思うよ
178名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:13:02 ID:dg2swDQG0
140後半でも常に出れば全く問題ないよ。
日本でもそんな投手少ないし。
179名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:14:45 ID:MPdWcMEn0
もし田沢が大した事なくても田沢以外涙目になる奴はいないという事がミソだな。
電通はガン無視、BOSは想定内、応援する奴は誰もいないというw

お前ら芸スポ住人の中に一人でもATLに行った3人を即答出来る奴はいるのか?
そういう事だw
180名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:15:33 ID:dg2swDQG0
>>177
近年でも、ハンリーラミレス、ペドロイア、レスターと
いいのを育ててるよな。
181名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:16:43 ID:TPJ05m6i0
上場ゴール乙
182名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:17:51 ID:dg2swDQG0
>>179
くやしいのうwwくやしいのうwww
183名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:18:56 ID:MPdWcMEn0
>>182
知恵遅れはレスしてこなくていいよ、邪魔だし
何が悔しいのか解らん
184名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:20:21 ID:N1mdVZ5K0
育てるのうまいってより大物獲得のために有能な若手を早々に手放さなくなったって印象が強いな

ま、育成能力がなけりゃトレードの駒にも使えない訳だが
185名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:21:08 ID:Q6zn1yAoO
>>177
偶然に頼ったドラフトや無駄遣いな補強繰り返していた
90年代の暗黒時代を知る者としては、
そんなこと言われる時代が来るとは夢にも思っていなかった。
186名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:25:55 ID:X6iNtgCJP
>>180
マスターソン、エルズベリーとかもね
ユーキリスもそうじゃなかった?

>>185
以前はそうだったよねw
ヤンキースが今、完全にそのパターンでしょw
187名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:27:49 ID:fLNC7+TBO
メジャーの契約金てさ、下世話な話税金かかるんかね?
もしかからないならNPBオワワ?
188名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:29:54 ID:G5EwL3GJO
ボスに決まりそうで良かったじゃん
松坂尊敬してるみたいだし、育成しっかりしてくれそう
どんだけ通用するかは知らんが
189名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:30:40 ID:MPdWcMEn0
>>186
バックホルツはどうすんのか今一よく解らんけどな

ヤンクスもAジャクソンを上げれば・・・ってここ田沢スレだなw
190名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:31:14 ID:Gi4Atk7o0
田沢メシウマだな
191名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:31:53 ID:V/MXN4C+0
これじゃみんなメジャー行くなw
ところで監督の大久保って近鉄にいたやつ?
192名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:35:17 ID:cDOy44pi0
何年くらいでメジャーに上がってくるかな?
26なら松坂と同じスタートになるが
193名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:39:31 ID:4iWYyD7Q0
194名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:40:39 ID:dg2swDQG0
>>183
うわーほんとに悔しそうw
195名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:44:09 ID:bw5IOSd/0
20歳超えてプロ入りしたら2年以内に昇格してメジャーでやれるとこ見せないと
大成せずに終わるだろうな
196名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:50:12 ID:xW4TGxanO
>>191
そーだよ
197名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:50:30 ID:i68Rh3Yl0
スポニチだとレッドソックスの条件提示は3年総額3億円になってるぞ。
どっちが正しいんだ?
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/11/24/17.html

大リーグ挑戦を表明している新日本石油ENEOSの田沢純一投手(22)が23日、川崎市内のチーム施設でレッドソックスと初交渉を行った。
スタートで力をつけた上でメジャー昇格という具体的な育成プランの説明を受け、新人では異例の“専属通訳”をつけることも確約された。

3年総額3億円前後とされる提示額はブレーブスに劣るが、プレー環境の充実は魅力。

田沢がレ軍入りを決断することは決定的となった。
198名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 10:56:05 ID:i68Rh3Yl0
アーム投げ通り越して

カラクリ人形投げを新たに作らないと駄目だなw
199名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:18:20 ID:cDOy44pi0
>>135
やはり五輪の惨敗が決め手だったのかな?
200名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:22:17 ID:m7jSbyzb0
グズグズしてたら上原みたいにストレートが15キロ近く遅くなっちゃったりするからな
結局リスクをしょうのは自分なんだから自由にすりゃいいのさ
201名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:23:38 ID:uBCgeCzp0
大リーグは時差があるから助かってるようなもので
もし同じ時間に試合があれば日本のプロ野球なんてつぶれるだろ

視聴者はレベルが高い方がみたいし
202名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:31:52 ID:zkyTuzrXO
>>180 >>186
パペルボンを忘れるなあああ
203名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:33:46 ID:dLQO9fhL0
どうみても上原一年目の方がはるかに上
204名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:34:46 ID:qq5WV3in0
調子こいて天狗になって松坂にシカトされてそう
205名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:36:22 ID:V7CkYqbYO
井川「ベースボールの国アメリカの」
田沢「その空気を吸うだけで」

井川・田沢「高くとべるとおもっていたのかなぁ」
206名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:36:31 ID:MPdWcMEn0
天狗同士仲良くやるんじゃないか
207名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:36:59 ID:shgvBLot0
レッドソックス初めての失敗くるか
208名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:37:45 ID:MPdWcMEn0
>>207
つデニー
209名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:38:21 ID:C5rQSFan0
>>204
お前のような屑だとそうかもしれないが、
田澤は大丈夫だわな。
性格も謙虚でいいヤツだしな。
210名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:43:58 ID:uBCgeCzp0
>>203 そりゃ20勝だからなw
211名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:46:49 ID:Ldy6+G+50
田沢はメジャーで通用する気がするなぁ
投球フォームがメジャー向きだと思う
212名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 11:53:12 ID:bw5IOSd/0
今年1Aで頑張った松尾晃雅は来年もRソックスなのかな
田澤は2Aスタートを提案されたみたいだけどチームメートになるかもしれないな
213名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:04:51 ID:oPoNiwjX0
>>78
>日本球界も対策は考えるでしょう。
>例えば契約金の上限撤廃とか
>自由枠の復活とかね。
>実はあくまで噂ですが、2年後には自由枠が復活するのではないか?
>と言う話も聞きます。

ttp://ameblo.jp/secondcareer/entry-10161590146.html

既定路線らしいな
214名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:08:52 ID:g5VowZUmO
アメリカって桁が違うなw
こりゃ才能あるやつは行くべきだ
215名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:14:16 ID:C5rQSFan0
プライスだって、ルーキーリーグからスタートしているんだから、
最初からAAじゃなくて、Aからスタートじゃないのかな。
216名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:14:29 ID:Fr7nDo5R0
>>180
ヤンキースと争う超金満球団というイメージがあるけど、実はマリナーズと掛けてる金額
それほど変わらないんだよな。
217名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:18:34 ID:qq5WV3in0
成功するわけない田沢のおかげでメジャー流出が止まるんだから儲けもんっちゃ儲けもんか。
しかも引退後日本のプロ野球から総すかんだし。
218名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:20:34 ID:49ROSP1WO
才能ある奴はメジャー行くし
才能ない奴は
プロ野球っていう
腐ったミカンの集団に埋もれて
抜け出られなくなる
上原とかいう身の程知らずの馬鹿みたいにね
219名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:22:10 ID:CCpdIi240
那須野で5億だったんだから、
日本でも10億くらいもらってるやついるんだろ?
220名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:23:25 ID:dLQO9fhL0
>>219
パンダの悪口はそこまでだ
221名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:24:25 ID:0ttShIZy0
アマチュアの新人選手に6億だなんてバカか
222名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:26:14 ID:YzACPXOZO
プロ野球じゃ対抗出来ません
223名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:28:59 ID:OS45xZ+fO
>>218
高橋建は?田口は?斎藤は?新庄は?
メジャーは憧れ。
224名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:29:26 ID:D9FGXClT0
>>215
日本の特にピッチャーはアマチュアでも比較的完成度は高いから。その分のびしろは少ない場合も多いけど。
225名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:29:36 ID:SH5YE5VuO
226名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:35:43 ID:maodeK4y0
>>217
嘘ヲタって性格悪いね
227名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:41:32 ID:zZNSqb5k0
もう特A級のアマチュア投手は全員メジャーだろうな。
かつての野茂、上原、松坂クラスの。
川上とか和田なんかのクラスもそうかも。

日本で大型新人を見る楽しさも無くなる訳だ。
228名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:43:08 ID:M1rWrEGiO
こりゃチョーノも行きたいのはサンフランシスコとか言い出すかもな
229名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:46:57 ID:bw5IOSd/0
26歳くらいでメジャーいけるようにしないとみんな直アメリカになるよね
230名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 12:47:09 ID:X6iNtgCJP
NPB自体が既に規制付きの3A的なポジションになりつつあるからな
231名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 13:26:02 ID:49ROSP1WO
上原みたいに
プロ野球でボロボロにこき使われたら
誰もプロ野球には行かない
232名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 13:30:13 ID:AlbW+67+0
税率か低いってのも大きい
ただ完成度の高い選手じゃないと契約金だけで終わりそうだけどな
233名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 13:54:49 ID:GbxEkm9D0
松坂はオカジ入団でさえ「ひとりがヨカタ」的なこと言ってたのに、
これで日本人3人か
いやだろうなw
234名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 13:57:09 ID:eeCWniX60
>>231
でも日本のプロで作る知名度や人脈はその後の人生に大きいと思う
所詮日本人だしね

235名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 14:52:51 ID:huStGoy30
田沢に6億!!
マイナー契約でしか渡米できなかった野茂とか斎藤隆のほうが日本での
キャリアは全然上なんだがな。
大塚だって、ポスティング指名がなかったり、翌年あっても移籍料が3000万円で
年俸8000万円くらいだったのに。

時代もかわったなあ。
236名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 14:59:21 ID:M97HBffr0
那須野6億鳥谷5億だろ、全然アリじゃん
237名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 15:12:57 ID:Okg5GtMLO
>>227
田沢ってそんなに凄いレベルなの?
一場、那須野、大場、加藤、長谷部くらいのレベルだと思ってた。
じゃあドラフトにかかってたら、物凄い争奪戦だったんだね。
238名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 15:46:28 ID:49ROSP1WO
外国の寓話かなんかで
「サワーグレープ」なんてのが
あったのを思い出した
キツネが木の上の方にある
良さそうなブドウに対して
自分が獲得出来ないものだから
酸っぱいだの、実は腐ってるだの
負け惜しみをいいまくる話し
239名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 15:46:33 ID:JYL7xJ5H0
18歳ならわかるが・・www

ダルと同じ年齢。
アマチュアで完封こそしてるが4三振www
レベル低っw
240名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 15:53:40 ID:DvWTW7Oj0
>>232
今上限35パーだから日本もアメリカも同じじゃないの?
オバマは40パーに上げるとかいってるらしいが。
241名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:00:57 ID:Vwg6UecQO
>>160
日本が6億だしてもメジャー志向が強ければ同じ6億ならメジャー行くっての

242名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:04:34 ID:cw3S8SLm0
これくらいの投資なら田沢が失敗に終わっても痛くない範囲じゃね
243名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:04:39 ID:Vwg6UecQO
>>120
メジャー3年目で5000万
メジャー4年目で8億でしょ?

3年目で5000万ならカスでも何でもないよ
244名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:10:20 ID:Vwg6UecQO
メジャー志向があって、メジャーから声の掛かるような選手はどんどんメジャー行った方が良いよ

メジャーも言うほどレベルが高い訳じゃ無いんだし十分活躍も出来るだろうし
245名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:10:52 ID:qWKofVAG0
田沢?が6億だからハンカチは10億いくよね^^
246名無し募集中。。。:2008/11/24(月) 16:13:41 ID:J34l8y9SO
だいたい日本は契約金一億上限にしてるからそりゃ大リーグに取られるわ
なんせ五倍だぞ(笑)
247名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:15:27 ID:W8xD5lnc0
ハンカチもメジャー決定だな
248名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:16:34 ID:viy3oFDQ0
NPBも契約金制限なくそうぜ
249名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:18:21 ID:Vwg6UecQO
>>246
日本が契約金の上限を無くして6億提示した所で田沢はメジャー行くよ
メジャー志向が強ければ日本より少ない金額でもメジャーへ行くだろうし


そもそも金で引き止めようってのが無理だろ?
日本の球団で松坂に120億だせる球団あんのか?
250名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:21:03 ID:Vwg6UecQO
日本の球団に大リーグの流出を止められるほどの資金力があるなら、それこそ年俸50億でもだしてAロッドでも連れてくりゃ良いんだし
251名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:21:22 ID:49ROSP1WO
プロ野球終わった!w
252名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:24:10 ID:xW4TGxanO
ペロ野球は死なず
253名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:27:41 ID:Vwg6UecQO
つかメジャーはアホ見たいに金出すんだからポスティングのように、メジャーから金とれるような仕組みを考えた方が良いよ

あと別に選手の海外流出が野球人気にマイナス面ばかりでもないし
254名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:27:44 ID:16L2DItk0
MLB公式開いたら田沢トップ記事で驚いたぞ
255名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:31:11 ID:slWbXLeZ0
>>67
上原とか松坂なら6億程度じゃすまんだろ
256名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:31:27 ID:Vwg6UecQO
つかメジャーって言うほどレベル高くないよ
本当に毎年高いレベルの成績を残すような選手はメジャーでも一握りだよ

田沢だって別に通用するよ
257名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:32:41 ID:lwuQ0+yzO
金銭もあるけどブランド重視だろな
本当に頭の良い奴が東大文1より理3に行く様なもの
258名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:34:35 ID:z9lCgrrY0
軽くダルビッシュ超えたなw
まぁダルのストレートじゃメジャーでは通用しないから日本ハムで3億で十分だろう
259名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:36:41 ID:Vwg6UecQO
「ドラフト拒否してメジャー行ったらプロ野球には退団して3年は入れない」
とかいうアホな規約は無くした方が良いよ



こういう発想だからバカなんだよ
メジャーで活躍した日本人が晩年で日本でプレーしてくれるような環境にしといた方がプロ野球の為だよ
260名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:37:29 ID:z9lCgrrY0
>>256
福留以外HR10本超えないんだぞ日本人選手はw
岩村でも6本だよ
レベルが高すぎだろメジャー
261名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:38:07 ID:diY3Gfd+0
金もっと渋ったほうがいいんじゃね?
6億の活躍するとは思えんし
金よりもメジャー意味を感じてるっぽいから大して金出さんでも大丈夫だろ
262名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:39:38 ID:huStGoy30
投手のほうが野手より通用する感じだな。
岡島とか。
263名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:40:30 ID:3GzEwZJ6O
>>67
普通に松坂や上原より劣る
264名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:40:31 ID:R/s7pz3S0
さっそくNHKがプッシュしまくってたな
マジで活躍すると人気でると思うよ
人気なんてそんなもんだろ
親父は興味ないかもしれんが
265名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:40:51 ID:47kkoqqc0
田沢は夢を追ってメジャー入りするんだとか言ってた人たちはどこに消えた?
266名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:43:58 ID:+LDV8eotO
田澤ベイに来たかったんだよね(T_T)
267名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:44:23 ID:49ROSP1WO
プロ野球って負け犬が行く場所だよね
受験で言う、いわゆる滑り止め私立みたいな感じ
だから仮面浪人してメジャーに行くのが普通
268名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:45:07 ID:Vwg6UecQO
>>260
ボールの違いだよ
そもそも年間30本以上打つ打者なんてメジャーには数人しかいないっての
それを毎年続けてるボンズやAロッド見たいなバケモンは別格だよ


メジャーは新庄でも通用するレベルだよ
30球団もあるからレベル高い選手から低い選手までいるのがメジャーだよ
269名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:48:21 ID:8GRTa5eS0
これじゃどんなにNPBが嫌がらせのルール作っても優秀なやつはみんなメジャーに行っちゃうな
270名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:49:20 ID:diY3Gfd+0
むしろレベルの違いをストレートに感じられるようにした方が流出が減るんじゃね?
271名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:49:33 ID:Vwg6UecQO
メジャーリーグに巨人や西武が入っても最下位にはならないよ
日本の球団よりレベルの低い球団も沢山あるよ
272名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:52:08 ID:49ROSP1WO
プロ野球による嫌がらせはヒドかったね
野茂に対しても、マスコミ扇動してヒドかったわ
273名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:53:51 ID:/AUFaQXe0
草野球オタが暴れてるなw
274名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:54:18 ID:IEDD1Qc/0
この国籍法改悪の裏で、本丸攻めが進行中です!

皆さん!! 外国人参政権がこっそり審議に入ってますよ!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm

議員さんたちに、こっちも一緒にファックス凸してさしあげるほうが
いい。
国籍法、移民とかも布石で、外国人参政権、人権擁護法案が最終目標だろうから。
こっちのほうが、売国議員さんたちには死活問題 ですよね。

おそらく国籍法改正と外国人参政権、人権擁護法案は同根でしょう。
275名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:55:25 ID:IHNuUa5A0
24日 「日豪親善・野球日本代表最終強化試合・日本vsオーストラリア」11.0%
23日 「日豪親善・野球日本代表最終強化試合・日本vsオーストラリア」10.0%



ダル以外はインパクトがなく…星野J、人気で“閑”敗

 22、23日と福岡ヤフードームで豪州代表と2試合の壮行試合をした
星野ジャパンだが、スタンドは空席が目立った。4年前の長嶋ジャパンは
切符完売の集客力。人気面では星野ジャパンは長嶋ジャパン超えができなかった。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_11/s2007112408.html
276名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:59:12 ID:2cSb6Enu0
ぶっちゃけ、行かなきゃわからんしな。
大家がメジャーに行った時、50勝すると思った奴は
日本中で一人もいないだろう。
年齢が若くて、ある程度のレベルの選手なら、全員いくべきだよ。
特に大卒はね。
上原みたいにボロボロで引退寸前になってから行っても遅いから。
277名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 16:59:56 ID:z9lCgrrY0
まぁダルはメジャーにも目を付けてもらえなかった程度の選手だよな
田沢>>>>ダル
が証明されたな
田沢「ダルは俺の半分の給料か・・w」
278名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:03:36 ID:z9lCgrrY0
NPB最高に貰ってる奴でも6億ぐらいだろ
やっぱメジャーは各国の放映権やNHK受信料やWBC放映権などで稼げる物もってるから違うな給料w
入団前に既にNPB最高を超えそうな勢いだよw
279名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:04:34 ID:Vwg6UecQO
>>276
どうせ行くなら全盛期に行って活躍した方が良いしね
んで晩年は日本に戻ってきてプレーしてくれるとかさ


メジャーなんて対してレベル高くないから日本人でも通用するよ
ドミニカに野球アカデミーが出来たのだって広島カープが作ったのが初めてなのに、広島アカデミーのソリアーノ以降、次々にドミニカ人メジャーリーガーが誕生してる
ドミニカリーグなんて日本よりレベルが低いのに関わらずね

280名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:04:52 ID:He0qqbLK0
>>277
流石に高校からメジャーは協定上無理だから
281名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:06:07 ID:Vwg6UecQO
6億って契約金で年俸じゃないぞ?
年俸は数千万でしょ?
282名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:08:17 ID:/AUFaQXe0
草野球オタwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:09:27 ID:8GRTa5eS0
NPBも契約金の上限を取っ払っちゃえばいいのに どうせ裏で5億とか払ってるんだし
284名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:09:59 ID:7ZpZA1RZ0
マック鈴木
285名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:11:04 ID:z9lCgrrY0
これからはメジャーに評価されなかった選手がNPB行くようになるんだろうな
完全に植民地化されてるな野球はw
286名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:11:45 ID:3GzEwZJ6O
どんどん行くべきだろ。

NPBなんて失敗して帰ってきたら行くべきリーグなんだからさ。
287名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:12:24 ID:Vwg6UecQO
>>283
何のために上限取っ払うの?
金で選手を引き止められるようにする為?


メジャーリーグ並みの年俸を払える球団があるんか?
んな金あるならとっくに何人も現役大リーガーを連れて来てるだろうさ
288名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:12:27 ID:1TjPyLsYO
メジャー球は重いから日本人投手はある程度活躍出来る
逆に日本人野手は厳しい。日本人最高峰の松井で年間160試合以上するメジャーでキャリアハイで30本程度
平均すると20本程度。城島も微妙。
松井稼、井口、福留、岩村は完全に短距離ヒッターへスイッチ
球が重いんだよ(笑)、球が飛ばないんだよ(笑)
289名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:12:28 ID:2cSb6Enu0
因みにドラフトナンバーワンピックとかだと、契約だけで15億くらいになるな。
去年のキューバの19歳の亡命選手は11億で契約。
田澤の6億は新人としても、それほど高い値段ではない。
290名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:13:11 ID:49ROSP1WO
野茂は晩年帰って来なかったよ
プロ野球とマスコミと頭の固い野球ファンに叩かれたから
田沢も日本じゃ決してやらない
291名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:13:59 ID:3GzEwZJ6O
田沢でこの評価ならキューバのチャプマンが亡命したらどうなるんだか?
292名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:14:59 ID:gsftr0590
行きたくてもメジャーに評価されるかが問題なわけで
田沢は中でも最高ランク
293名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:15:23 ID:2cSb6Enu0
この前福留がテレビでいってたけど
日本人のパワーは、メジャーの選手に比べたら
リトルリーガーレベルらしいからな。
福留いわく、大人の中に子供が混じってやってる感覚らしい。
打者はNPBでやったほうがいいと思う。
多分、大して値段つかないだろうけど。
294名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:17:24 ID:z9lCgrrY0
オリンピック見ても日本の野球の実力ははチョソ国より下ぐらいだしなw
本気で自分の力を試したいならNPBじゃなくメジャー行くべきだろう
295名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:18:07 ID:Vwg6UecQO
>>293
そのメジャーリーガーも年間30本以上打てる打者なんて毎年数人しか居ないよ

松井や福留や岩村よりホームランの少ない打者もゴロゴロいるのがメジャーリーグ
打者でも通用してるよ
296名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:18:50 ID:/AUFaQXe0
NPBは2A以下だし仕方ないw
297名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:19:12 ID:idgV6vKW0
爺さんの決まり文句「日本球界に育ててもらいながら云々」
298名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:20:09 ID:z9lCgrrY0
>>295
マイナーリーグから選手引っ張ってきてHR王取れるレベルだからなNPBはw
ラミレスがメジャーから声がかからないのはそう言う事だよ
299名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:20:09 ID:Ldy6+G+50
>>291
数年前ヤンクスに行ったキューバ人投手並の契約はするだろうな。
300名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:21:18 ID:Q77PfCpi0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 スーパーボウル全米視聴者数TV史上2位!(9750万人)
    ↑
優勝決定試合を含む全試合で1桁w

アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0% 
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\     超不人気スポーツじゃないか・・・
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
301名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:21:51 ID:2cSb6Enu0
>>295
去年、アリーグの規定打席到達者(68人)の中で
岩村、イチローよりHR少ない打者は1人だけ。
ナリーグの規定打席到達者(72人)の中で、福留のHR数は60位タイ。

302名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:22:15 ID:49ROSP1WO
糞みたいな私立大学(プロ野球)から推薦貰ったとしても
東大(メジャー)受けられるレベルなら
東大受けるよね
303名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:22:16 ID:3GzEwZJ6O
年金なども長く向こうでやったほうが、得だしね
304名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:23:10 ID:+M7Fp60E0
日本人選手がメジャー流出、NPBを誰も見なくなる、という話があるが、
フィリピンも国の収入の多くを海外の出稼ぎ労働者にたよっているわけだし、
中国だって統計には現れないかもしれないけど、華僑と呼ばれる海外に住んでいる
中国人からの仕送りが中国民族をさせている。

そういう発想で、プロ野球も
できるやつはメジャーに行って稼いでくる

できないやつ、ピークをすぎたやつは日本でプレイする

という仕組みのなにがいけないんだろう。

何がいいたいかというと、日本はもっと世界に目を向けるべき。内需を見すぎ。
国内には需要がないのだから、国外に打って出ないと自身が滅ぶ。

昔日本の国内花形産業だったが、いまは斜陽となってしまった業界のサラリーマンのおれは思う。
305名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:24:48 ID:Vwg6UecQO
>>298
阪神で全く打てなかったフィルダーがホームラン王取れるぐらいだしね
ペタジーニもアメリカ帰ってレッドソックスだかヤンキースの4番打ってたし

岡島すら打てないのがメジャーリーガーだし

Aロッドやボンズのような高いレベルの選手もいれば、福留や岩村以下の選手もゴロゴロいる
それがメジャーだよ
306名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:24:58 ID:WrDYQZOIP
さすがに6億はやりすぎw
こりゃ実力ある社会人はメジャーにとりあえず挑戦するようになるな
307名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:25:04 ID:49ROSP1WO
プロ野球って、選手の足引っ張ったり
嫌がらせしたり、本当に汚い卑劣な組織だと思う
308名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:25:44 ID:2cSb6Enu0
日本人のパワーでは、メジャーでは全く話にならない。
309名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:26:06 ID:JvXOKdxc0
打者はやっぱりきついよなー
技術では埋められない差がある
イチローみたいな隙間産業の超一流なら可能かもしれんが
反面、投手はかなりの確率で通用するから投手の流出は止まらないな
310名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:27:11 ID:+LDV8eotO
汚いのは主にゴミ売りだろ
ほかはそんなでもない
311名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:27:34 ID:hKu1Pe8t0






野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。

http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
312名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:28:18 ID:PvXAGq6D0
マイナーで引退、一年ブランクの選手でも40本塁打打てるレベルが日本
マイナーで4年くすぶっていても日本帰ってきたら新人王取れる活躍できるのが日本

日本のレベル高すぎるね^^
313名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:29:22 ID:JvXOKdxc0
>>305
お前は現実を見ろ
ペタジーニなんてクソも通用してない
日本の外人、MLBでの日本人打者。
これを見れば打者の差は一目瞭然。
フィルダー一人で語るなんぞ滑稽も甚だしい
314名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:31:09 ID:Vwg6UecQO
>>301
15球団もあって規定打席に達した選手が68人
規定打席にすら達しないメジャーリーガーがゴロゴロいるなかで、岩村も福留も規定打席到達してるわけだ

315名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:31:19 ID:3GzEwZJ6O
“西武や巨人ならメジャーでも最下位にならない”なんて書きなぐってる奴は、

“東大文Vのビリ学生なら俺でも勝てる”

と吠えてる奴と同じくらい、負け犬の遠吠えだよww
316名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:31:29 ID:z9lCgrrY0
メジャーのいいところはまさに地域密着だよ
チーム名に企業名がないメジャーは地元に愛される
野球は企業名が入ってるし社員が応援してるので地域密着とは程遠い
社員の応援や押し付けメディアの煽りに釣られて応援しに行く奴が笑える
情報弱者乙としかいいようがないw
317名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:32:08 ID:cw3S8SLm0
>>305
嘘つくなよw
ペタジーニはレッドソックスと契約したがメジャーに上がることは無かった。

フィルダーは一年で38本打ってるし
318名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:33:29 ID:3lXxW8ux0
岩村って私の記憶が正しかったら日本ではホームランバッター
だったような・・。
319名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:33:55 ID:JvXOKdxc0
>>315
メジャー好きだが地区によっちゃ最下位確定かはわからんぞ
投手力のあるチームはそこそこやれる可能性もある
優勝は無理だな
320名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:34:03 ID:z9lCgrrY0
まぁとにかく結論出すと全てにおいて
田沢>>>>>>ダル
MLB>>>>>>>NPB
そう言う事だよw
誰も異論はないだろう
321名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:34:13 ID:SKabDNhk0
まあNPBはAA〜AAAレベルだもんな
322名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:34:35 ID:XNviiZzT0
高橋20億
二岡10億
阿部8億
那須野5億


なんだ日本の方が契約金多く貰えるじゃん
323名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:35:12 ID:SKabDNhk0
>>322
すげー。
いまでも裏金あんの?
324名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:35:25 ID:2cSb6Enu0
>>314
うん、だから、レギュラーでは最低レベルの長打力って事ね。
325名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:36:16 ID:Vwg6UecQO
>>313
プロ野球に来る外国人も殆んどは通用せずに数年でクビ切られてるね
セクソンがプロ野球に来た所でペタジーニ以上打てる保証は何もないしな

つか松井稼頭央、岩村、松井、福留、新庄、、みんな通用してるじゃん
326名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:36:30 ID:z9lCgrrY0
>>318
今は2割5分前後でHR6本の何処にでもいるような選手だ
こんな成績の選手がNPBのチームでやってても絶対クローズアップされないだろうw
そうメジャーでも相手されてない
327名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:36:50 ID:JvXOKdxc0
>>322
裏金はもう無理だからさw
328名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:37:37 ID:SKabDNhk0
田沢がメジャーでも一巡目指名受けれる
レベルだとは思わんけどね
329名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:37:52 ID:ToDovr+oO
銭留の一件でもまだ懲りてないんだなアメは
330名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:38:03 ID:rXodomsAO
>>323
なくなって自由獲得枠もなくったから流失は止まらないでしょ
331名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:38:07 ID:lWIpvYZJO
九九89!
332名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:40:02 ID:2cSb6Enu0
>>328
30球団ありますから
333名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:41:18 ID:JvXOKdxc0
>>325
セクソンを出すあたりがもうね・・w
そもそもメジャーの一流どころの打者なんてほとんど来てないし、
適当に金もらって帰ったやつしかいねーよ
日本とレベルが変わらない2Aや3Aの選手連れてきてるんだから、
通用しないのがいるのも当たり前だろ
それでも日本人ならクビ切られないレベルの奴も多い
外人だからクビ切られるんだよ、枠があるし助っ人だからな
助っ人って意味分かるか?外人の打者は日本人よりレベルが高い事が前提なんだよ

通用してないとは言ってない。通用はしてる。レベルの差は確実にあるってだけ。
もう諦めろ。
334名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:41:41 ID:3GzEwZJ6O
活躍なんて言葉は、
5年以上規定打席到達した上で言ってくれ。(それで初めて俎上に載せる価値がある)
335名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:42:03 ID:UI0rr8uTO
田沢が一勝もできなかったら嬉しいなぁ
336名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:42:31 ID:/AUFaQXe0
ID:Vwg6UecQO
草野球オタwwwwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:42:41 ID:5xPC93XcO
>>328
30球団以上あるとメジャーでも目玉選手と最後の方に指名されるレベルだとかなり差がでそうだけどな
トップレベルではないかもしれんがドラ1の下位クラスはあるかもしれんぞ
ただ問題は適応性かと
338名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:44:16 ID:+LDV8eotO
レッドソックス一流じょん
339名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:44:40 ID:0bFMyewB0
NPBがMLBより上というなら外国人枠を外したら?
MLBの方が上だから外国人枠を外せないんだろ?
340名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:45:27 ID:XCpPBGtI0
誰?
6億出す価値のある奴が居たのか?
341名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:45:31 ID:Q6zn1yAoO
>>318
一応、入団当初は若松二世という売り出し方したし
球団の期待も3割20本程度だったんだけどね。
たまたま本塁打が激増したもんだから…
342名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:45:44 ID:+LDV8eotO
外人横浜高校のエースと違って田沢こそ真の横浜の星だろ?
343名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:46:42 ID:SKabDNhk0
22歳で平均90マイル程度の速球と
いいコントロールとフォーク・・・・・
かなり完成されてはいるが伸び白は
あるのか微妙


1巡目としては微妙じゃね・・・?
344名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:47:42 ID:NzoJgAOT0
流出、っていう感覚がよくわからん。
サッカー選手がJを飛ばして欧州リーグに行ったら称賛の嵐だろ。
どんどん日本人を送り出してMLBを乗っ取れ。
国内だけでこじんまりやってても大きな選手にはなれんぞ。

国内リーグを世界最高リーグにしたいなら、
外国人枠やら契約金の上限を撤廃しないとダメだな。
今のままやっててもMLBには追いつけない。

345名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:47:44 ID:bIxJobqr0
田沢とかいつの間にそんな人材が出てきたんだ聞いてないぞ
346名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:47:49 ID:oMzuGzPI0
なんでこんなに金を出せるの?
MLBに限らずNBAなんかもケタが違うよな
オーナーの資産がNPBのそれよりも全然大きいって事?
347名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:47:57 ID:eTotIxHa0
>>328
そもそもドラフトにかかるのは球団があるアメリカとカナダ
プエルトリコが含まれるのはアメリカ領だから

それ以外の外国の選手でドラフトにかかるのはアカデミーに入った連中とかアメリカの学校を出た連中のみ
348名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:48:21 ID:CSzriUOV0
ただ、ダメになっても日本には帰れない。
349名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:48:23 ID:z0cEjoRh0
スゲー
メジャーで通用しなくて、日本に帰ってきてもNPBには登録させない規約ができるっぽいけど
6億あったら日本であくせくしなくても1生食ってけんじゃんw
350名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:48:55 ID:5xPC93XcO
>>341
岩村はもともとは中距離打者ではあったな
スタイル的にもHR打者とは思わない
たまたま神宮も狭かったし多かった年があっただけという感じではあるな
351名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:49:03 ID:ER8+LbPA0
>>349
税金って知ってる?
352名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:49:15 ID:K7rIFZDk0
>>346
やっぱ人口じゃね
353名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:49:59 ID:KPDkXLMW0
>>346
NHKの受信料が・・・
354名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:50:03 ID:CSzriUOV0
田沢は、昔の日本でいえばドラフト外ってとこ?
いまは、テスト入団の新人選手でも、一応、ドラフト何位か育成枠で獲得するけど。
355名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:50:22 ID:SKabDNhk0
>>347
それは分かっているけど
田沢がアメリカでもドラ1レベルの投手で最初から
メジャー契約するような投手と言うには
微妙じゃねえのかと言いたかった。

メジャー契約なんて一巡目でも比率的には
ほとんどないでしょ

356名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:51:58 ID:CSzriUOV0
将来、アメリカにいってもホームラン王になるほどのすごい選手は出てくるかなあ。
王さんの記録はすごいけど、狭い球場に圧縮バット。
357名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:52:01 ID:qmuWhZqw0
松坂より多くなったりしてw
358名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:52:06 ID:iZzQeUu60
>>346
出せない球団は出せないぞ
イチローの年俸がチーム総年俸の球団もあるし
359名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:52:13 ID:oMzuGzPI0
NPBの一般的な一流選手が15年くらいで手にする額か
そりゃ自信があれば向こう選択するね
360名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:53:23 ID:CSzriUOV0
>>358
浦和レッズも大分トリニータもJ1のチームであることには
変わりありませんからね。
361名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:53:55 ID:+LDV8eotO
ハンカチもメジャー志望と新聞で見たが
362名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:54:15 ID:49ROSP1WO
野茂がメジャー挑戦した時と同じような叩きようだな
だからプロ野球って嫌いなんだ
足引っ張ったり嫌がらせしたり
古い体質で卑劣な集団だよ
363名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:54:43 ID:2cSb6Enu0
>>346
お金のある国ですから
物価も給料も向こうのほうが高いですから。
364名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:55:37 ID:JvXOKdxc0
>>355
球は速いとかの素質はあっても完成度の高い投手は本当に一握りだからな
即戦力としては物足りなくても、ちょっと弄れば使えると踏んでるんじゃないか
日本とアメリカじゃ野球の育成が違うから、最初からある程度完成されてるのは魅力かもしれん
アメリカにはヤクルトの佐藤みたいなのが結構いて、ものにならずに終わる奴が多いからな
365名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:55:51 ID:OHZma72U0
>>346
球団資産が最下位でも数百億だよ
オーナーの試算と言っても日本みたいに親会社が補填してるわけじゃないし
補填は球団傘下の会社や地元局がやってる

あと日本とは違い球場関連がタダ同然だし
確か税金かな
366名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:56:03 ID:smbzQt9v0
6億でも向こうじゃ話題にすらならない金額
367名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:56:33 ID:2cSb6Enu0
>>343
90マイルよりはちょっと速いと思う。
メジャーは甘めだし。

368名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:56:38 ID:Vwg6UecQO
>>333
レベルの差もクソもAロッドやボンズレベルの打者もいるし、岩村や福留以下の選手もゴロゴロいるっていってるんだよ

日本よりレベルの高い選手はレベルが高いし
日本よりレベルの低い選手もゴロゴロいる

それがメジャーだよ
369名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:57:01 ID:oMzuGzPI0
>>363
例えばレッドソックスと読売Gでは球団としての年収にもかなりの開きがあると?
370名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:57:23 ID:oMzuGzPI0
>>365
なるほど
371名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:57:31 ID:/AUFaQXe0
じゃ豚はメジャーいって5キロぐらい遅くなったんだなw
372名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:57:58 ID:z0cEjoRh0
ダルが3億だから、倍の評価か
田沢すげえええええ
373名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:58:14 ID:w/HY5rAv0
>>367
甘めじゃなくて気候の違い
374名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:58:31 ID:2cSb6Enu0
>>369
かなりあるだろうね。
375名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:58:44 ID:w8o+PQKvO
>>361
田沢と評価はどちらが上
376名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:58:47 ID:+LDV8eotO
田沢がんばってー
377名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 17:59:58 ID:Y2zskIAP0
出来高制にしたほうがやりがいあるだろう。

何かポイントを取る度に上乗せしたほうが気分も楽だし。(最初から貰いすぎはよけいなプレッシャーが)
378名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:00:13 ID:4lupKfWZ0
アメリカは経済崩壊してドルも紙くず同然になったから
MLBバブルも弾けるよ。そうすればメジャーの有名選手がジャパンマネー目当てに
巨人や阪神やソフトバンクに移籍してくる
379名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:00:31 ID:z9lCgrrY0
Jは選手を喜んで送り出すよ
ダメになったら戻ってくればいいからって雰囲気だしチームもサポも
温かく迎えてくれるし送り出す
20代前半でも海外に渡れるようになってる
その経験が帰ってきて生きると考えるんだよ
いい話じゃないか・・それに比べてNPBは見てて古いというかなんというか
380名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:00:47 ID:SKabDNhk0
ダルビッシュが行ったら松坂に使った総額
超えるよ
381名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:01:11 ID:ER8+LbPA0
田沢で6億か。
もしダルがメジャーいったら15億くらいいくなこりゃ。
382名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:02:05 ID:Vwg6UecQO
>>355
メジャーのドラフト選手を知らないから何とも言えない
ただメジャーでは一年目から即戦力でバリバリなんて選手はそういないような気がするよ

まあメジャーのスカウトが見て1順目評価って言ってるんだから1順目の評価なんじゃないの?
7球団も獲得に乗りだして来てる訳だしさ

ただ上原や松坂のルーキー時よりは下と思うよ
383名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:02:05 ID:J+QLFVDJ0
アーム投げだから肩か肘壊してあぼーんと見た
384名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:02:14 ID:6DuW+Wl30
今でこそMLB代表投手になってるサンタナだが
取られた当時はルール5ドラフトクラスの選手でしかなかったし
385名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:03:02 ID:Rc8JzgiF0
外貨稼ぎに行ってこい、マネー大事に。
386名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:03:55 ID:z9lCgrrY0
まぁWBCでもう一度不甲斐ない結果出せばダルもメジャー意識するようになるよ
387名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:04:07 ID:+LDV8eotO
読売が思い通りにならなかったらファビョるからさ
まだクリーンなプロサッカーが羨ましいぜ
388名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:04:46 ID:D+ymveui0
>>378
ただアメリカのスポーツ好きは異常だからな
それなりに固定ファンはいると思うよ
389名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:05:08 ID:Vwg6UecQO
>>374
巨人は最盛期は350億売上があって世界一稼ぐ球団だったよ

今のヤンキースで確か250億ぐらいじゃなかったかな?
そこから分配金で100億ぐらいMLBに支払って選手の年俸も払ってるよ
390名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:05:29 ID:MoSTvCmx0
レンジャースが最高年数・額を提示したそうだ
ttp://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20081124-433099.html
391名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:05:45 ID:JvXOKdxc0
>>368
岩村以下が沢山いるのも事実だが、パワー含むレベルの差は埋められないよ。
高いのもいるし低いのもいるのはわかる。
こう言い換えればわかるか?平均レベルが違う。全然違う。
レスになってないレスはもうしなくていいよ。意味ないし。
392名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:07:05 ID:SKabDNhk0
ダルビッシュの注目度は異常だよ。
http://www.mlbtraderumors.com/2008/11/darvish-wants-2.html

ファン感謝デーでメジャー行きたくない
日本で200勝したいって言ったら
もうこんな記事でてるし。
393名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:07:36 ID:TiUSgnKkO
何気にここは日本人で外さないんだよな。
野茂、松坂、岡島。
野茂は一年で去ったがそこそこよかったし。
打線がいいんだろうな。
394名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:08:11 ID:flUuCChN0
なんか同じ日本石油出身の
小桧山の印象がダブるんだけれどなぁ。
395名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:09:19 ID:Vwg6UecQO
>>391
だからレベルの低い奴もゴロゴロいるんだから平均したら日本と変わんないよ
だから日本人でも通用してるんじゃん


もしメジャー全員がボンズやAロッドやペドロマルチネスやランディジョンソン並みのレベルだったら、それこそ日本人なんて通用してないよ
396名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:11:19 ID:SKabDNhk0
野手で通用してるのは日本で一流と言われたやつだけだ
適正はあれど
平均すればメジャーの方が上に決まってんじゃん
397名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:13:49 ID:skxzh5JMO
実は日本にいられない事情があるだけだろ
398名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:15:07 ID:zTMr3pfR0
アー
399名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:15:10 ID:Vwg6UecQO
>>396
メジャーの打者なんて岡島やマック鈴木でも押さえられるレベルだってば

体格の差はあるから遠くへ飛ばすパワーはあるだろうけど、野球はパワーだけじゃなく技術もなけりゃ打てないよ
400名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:15:15 ID:zYFF7a+N0
一匹痛いのが吠えてるな
401名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:15:42 ID:JvXOKdxc0
>>395
いつ全員がボンズレベルだって言ったのさ。勝手に話作るな。
平均の意味分かるか?日本の打者のレベルは2Aか3A。
もう苦しいからやめてw
402名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:16:49 ID:cHH3dP1h0
>>384
そこまで遡らなくてもオールスター二塁手のアグラ、HRダービーで好成績のハミルトンがいるだろ
403名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:17:00 ID:cw3S8SLm0
このスカウトってアテネの時、オーストラリアの監督やってた人だよな
いつの間にレッドソックスの副社長になってたんだ。
 
404名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:17:38 ID:TiUSgnKkO
日米野球見てると向こうの選手は軽々日本人ピッチャーの玉をスタンドに運ぶが、日本側はホームランバッターでもなかなかスタンドに運べないところを見るとやっぱり差はかなりあるよ。
特にホームランを打つ事に関してははかなりあるかな。
405名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:17:59 ID:SKabDNhk0
>>399
非常にアホらしいw
406名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:18:03 ID:CIf5sYe/0
ムーミン顔、乙
407名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:19:52 ID:ufxr6N2o0
つまりメジャーは韓国より弱いのか・・・
メジャーしょぼ
408名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:20:01 ID:z9lCgrrY0
NPBがMLBに劣ってると思われるのを隠すために全世界基準ののメジャー球じゃなく
飛ぶボール使ってるんだろうが
この時点でNPBはMLBには通用しないと証明してるんだよ
サッカーは決まったボールを全世界共通で使ってるよ
なんで日本はメジャー球を使わないんだよ
それは
使うとゴロだらけで見てられなくんるからだろうw
409名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:20:15 ID:/AUFaQXe0
岩村さん日本では一流だったけどね
410名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:21:33 ID:sD+qOCOm0
投手はレベルって言うより適正力の方が大きいし
岡島は日本でも活躍してるしな
育成に定評がない虚塵時代のイメージだけで言ってるやつがいるけど
411名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:22:07 ID:Eyb87RSG0
こりゃスタートはメジャーのほうが利口だね
412名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:22:37 ID:2cSb6Enu0
>>399
井川、薮田、福盛、確かにいるねえw
413名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:22:48 ID:Vwg6UecQO
ボンズやAロッドのような超一流の選手はパワーだけで打ってるわけじゃ無いんだぞ?
奴等はバッティング技術も守備も走塁も超一流の選手だから凄いんだよ
それに野球のレベルはパワーだけで決まる訳じゃ無いし
414名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:23:21 ID:/AUFaQXe0
技術ねーから3割すら打てないんだろwwwwww
415名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:23:44 ID:iLUfAvFV0
>>404
普段HRを打たないやつまでポンポン打ってるからな
416名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:25:10 ID:Vwg6UecQO
>>414
セクソンが? ソリアーノが? ジーターが?
417名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:26:51 ID:Dg/DwIb0O
>>408
バスケのボールも国際試合とNBAでは大きさが違うぞ
アメリカは他の国と一緒なのが嫌なんだよ。今だにメールじゃなくてヤード使ってるし
418名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:27:16 ID:oMzuGzPI0
>>404
そりゃ3Aの選手がNPBで普通に本塁打王になるからね
419名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:27:18 ID:iLUfAvFV0
>>416
ジーターの通算打率は現役上位だが
420名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:28:08 ID:2cSb6Enu0
福留2割5分10本
岩村2割7分6本
城島2割2分7本
松井稼2割9分6本
井口2割3分2本

まさか、日本の長距離砲がこうなるとはw
421名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:28:15 ID:Vwg6UecQO
>>419
今年3割打ったっけ?
422名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:28:48 ID:cHH3dP1h0
>>415
リグスがあんなに打てるとは思わんかった

まあお薬でケチがついたけどなw
423名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:29:09 ID:/AUFaQXe0
424名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:29:30 ID:ydUHj1MR0
日本プロ野球のレベルの低さは周知の事実だし、向上心のある人間を叩く風潮はいかがなものかね。
425名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:30:25 ID:13gxB2ON0
>>375
ハンカチはアメリカのスカウトに笑われるレベル
426名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:30:28 ID:oMzuGzPI0
>>420
なんだかんだで30HRクリア
万全なら今も20HR期待できる松井はやはり日本人として別格だったんだな
野手はもうMLB行かない方が良いと思うよ
427名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:30:45 ID:JFKzc5nE0
田沢の才能は長谷川滋利と同等


で5億



そりゃメジャー行くわ
428名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:30:56 ID:Qs+CMICYO
3A>>>NPBだからなぁorz
429名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:31:15 ID:Vwg6UecQO
>>423
ああ、ギリギリ打ってたんだ(笑)

つかジーターは松井稼頭央と同じぐらいの成績だね
同じぐらいのレベルだった訳だね
430名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:31:18 ID:TiUSgnKkO
>>420
イチローは日米野球でも打ってて盗塁もバシバシ決めてた。
新庄も結構打ってたんだよな。
井川は全盛期頃だったのに通用してなかった。
431名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:33:16 ID:JvXOKdxc0
日米野球と言えば川尻
432名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:34:40 ID:2cSb6Enu0
>>425
体小さいからね、彼は
ストレートもアメリカだと、かなり遅いほうだし
大学野球では敵なし状態ではあるけど
あまり高い評価がつくとは思えない。
433名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:38:20 ID:2cSb6Enu0
>>429
ジーターはキャリアの下限が2割9分、松井稼はキャリアの上限が2割9分
434名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:40:28 ID:3GzEwZJ6O
マジでメジャー契約?
435名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:41:43 ID:Vwg6UecQO
>>433
ジーターが日本に来たら何割打てるんだろうね

4割ぐらい打っちゃうの?
436名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:42:54 ID:Vwg6UecQO
>>434
うん。メジャー契約。しかも3年以上の複数年
437名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:45:12 ID:60Wx37xs0
>>436
メジャーの保有権は3年だから新人選手でも3年の複数年は普通
438名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:46:30 ID:2cSb6Enu0
>>435
毎年3割3分−3割6分4HR程度をコンスタントに記録するだろうね。
439名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:46:38 ID:2cSb6Enu0
>>435
毎年3割3分−3割6分40HR程度をコンスタントに記録するだろうね。
440名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:49:31 ID:Vwg6UecQO
>>437
「メジャー契約」だよ
マイナーからのスタートじゃ無いって意味だよ

契約金が6億以上
年俸は良く解んないや(2000万〜5000万ぐらいかな?)

超高待遇

まあこれでもFAやポスティングで日本人とるよりお値打ちなんだと思うよ
441名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:51:21 ID:Vwg6UecQO
>>439
なんだ。やっぱ松井稼頭央ぐらいのレベルなんじゃん

日本人打者よりレベルが高いんなら4割ぐらい打たないと
442名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:51:42 ID:60Wx37xs0
>>440
そのメジャー契約のことだが
443名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:52:37 ID:acRSi6OTO
しかしメジャーってそんなに儲かってんの?
TV放映権料がデカイの?
スタンドの客スカスカじゃないの?
444名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:52:51 ID:OGs5DJJw0
>>>441
カズヲと言ってもその成績を残したときはラビットだろ
445名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:54:24 ID:gqabsDFg0
実質レッドソックス逆指名
446名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:54:31 ID:SKabDNhk0
>>437
あれ保有権っていま3年だっけ?4年じゃなかった?
447名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:55:41 ID:Vwg6UecQO
>>443
メジャーが儲かってるっても、全盛期の巨人のが儲かってたよ

全盛期の巨人は350億ぐらいあったから
ヤンキースで300億ぐらいだった気がするよ

ちなみにマンチェスターは今季だか450億とからしいよ
これは放映権がデカイみたい
世界に放映権売れるから
448名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:56:28 ID:6QOzZjqu0
>>443
スカスカと言っても一部の球団だけだろ
NFL程じゃないが放送権は高い
449名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:56:35 ID:SKabDNhk0
>>440
メジャー契約って40人ロースターを保証するって意味で
メジャーからスタートって意味じゃないだろ
450名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:57:09 ID:Ldy6+G+50
日本はボールとマウンドをメジャー仕様にしてほしい
それで日本の投手が2シーム習得しだしたら横浜の村田では20本も打てんだろう
451名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:57:39 ID:DvWTW7Oj0

ID:Vwg6UecQO



こいつがHR数を無視して松井稼とジーターくらべて同レベルといってるのって
釣りなのか、マジバカなのかどっちなんだ?

日本人が向こう行ってHR数激減させてるのからも明らかなように
メジャーとNPBの差ってパワーの部分が圧倒的なんだが。
452名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:58:55 ID:Vwg6UecQO
>>444
ジーターはラビットだったら4割60本は打てるって事?

ラビット時の松井ヒデキが50本
ジーターってヤンキースで松井よりホームラン打ってたっけ?
453名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:58:56 ID:HBPlzYHcO
>>425
脳内スカウト?ソースは?
454名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 18:59:57 ID:2cSb6Enu0
>>450
わざわざ劣悪なボールを選ぶ必要はない。
455名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:01:09 ID:2cSb6Enu0
和夫は今の状態では全試合出場は無理だからな
ジーターに比べ全くパワーが足りないし、価値は低いよ

456名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:01:46 ID:Wpu8ieIu0
メジャーでの単年契約って訳あり物件か高齢物件ぐらいなもんだよな
あと調停権の残り日数などで中途半端な状態とか>次に長期契約をしたい
457名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:02:12 ID:IvBJ8vkjO
ヤンキースは自前テレビ局の売り上げは別にしてるから 実際年間600億以上はかせいでるよ
458名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:02:52 ID:Vwg6UecQO
>>451
ホームランが減るのはパワーの差ってよりボールの差だよ
ボールが飛ばないからホームランが減るんだよ
459名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:03:22 ID:7bWKnTkb0
>>444
お前アホだろ
ジーターは日本へ来て4割打つかも知れんが40は打たんよ
そういう風に打ってる
460名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:03:22 ID:CaIU/8gF0
>>443
もうかってる。21世紀以降、高成長。他のスポーツとの比較でも、MLBが一番の成長率。

観客は1試合平均3万人 ずっとプラスだったんだけど、今年初めてわずかにマイナスに。
チケットの価格を毎年のように大幅に値上げしているので、観客収入の伸びが凄い。

放映権料は全国放送が年約6億5千万ドル。ローカルの放映権料が約6億ドル

あとネットビジネスが好調。ネットの利用では、国内外のどんなスポーツと
比較しても、頭抜けた存在。
461名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:07:07 ID:DvWTW7Oj0
だいたいカズオはケガで100試合出られない状態だったからな。
HR数無視して安打数だけくらべても

ジーター179本
カズオ 110本

これが同じレベルに見えるなら小学校の算数からやりなおしたほうがいいわ
462名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:07:43 ID:Wpu8ieIu0
>>460
収入が60億ドル以上あるリーグって世界を見回してもNFLとMLBだけだろ
463名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:09:16 ID:Vwg6UecQO
ジーターをホームランバッターと勘違いしてるアホもいるし
ジーターは確かにレベルの高いメジャーの一流選手
ただジーターはパワーヒッターじゃないよ
けど野球のレベルはパワーで決まる訳じゃ無いよ


メジャーの方が確かにパワーは上
ただ野球のレベルが高いかと言えばそれは違うよ
メジャーはパワーの無い日本人でも通用するレベルだよ
464名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:13:55 ID:2cSb6Enu0
当てただけではいる入る球場はかなりあるからな
ジーターなら余裕で40本はいくでしょw
465名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:14:18 ID:JvXOKdxc0
誰も言ってない事を勝手に否定し、
論点をすり替えて説得力のない話を延々と・・
466名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:15:31 ID:FBFrKysgO
レッドソックス馬鹿だな
467名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:15:52 ID:Ldy6+G+50
ジーターは日本に来たら横浜にいたロバート・ローズみたいな成績になる気がする
468名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:16:03 ID:Vwg6UecQO
まあ毎年30本以上コンスタントに打つAロッドやボンズはバケモンだよ


ただ毎年30本以上打たなくても、毎年コンスタントに3割前後打つジーターや、毎年コンスタントに3割以上打つイチローもレベルが高い選手
ただメジャーにはそんな選手はほんの少数しかいないよ


そんな選手ばかりなら日本人は投手も野球もメジャーでは通用してないよ
469名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:16:46 ID:DvWTW7Oj0
>>465
ID:Vwg6UecQO にかかると、メジャーで一試合しか出られなかった選手でも
その成績が三打数一安打なら、「ジーターより上」とかそういう評価になるんだろうなw
470名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:18:30 ID:WWyVF+Qi0
これなら、日本球界復帰後なんて事は考えなくていいなw
力のある人はどんどん直接行けばいい
471名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:18:59 ID:3lXxW8ux0
京セラで見てきたが日本の普通の本格派ピッチャーってイメージだわな。
吉井や長谷川でも一時期成功したんだから期待はできるだろうね。しかも
今までになく若いうちにいくわけだから伸びしろもあるだろう。
ちなみにマクド鈴木はおいらのなかではなかったことに・・。
472名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:19:33 ID:4lupKfWZ0
アメ公はこんなことする余裕があるならシティバンク助けてやれよ
野球やってる場合じゃないよ
473名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:22:45 ID:YpDvzl9GO
ジーターは日本に来たら、
最盛期のイボとモナ岡足して2で割ったぐらいの活躍しそうだ。
チャンスに超強い。
ここぞでホームラン。
ボールになるカーブを腰痛になりそうな見極め方するから、
変化球の多い日本じゃ、シーズン途中で腰痛離脱もありえる。
474名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:23:01 ID:49ROSP1WO
上原涙目
475名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:24:32 ID:X6iNtgCJP
プホルスが日本に来たら、どうなっちゃうんだよw
476名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:25:22 ID:bw5IOSd/0
ダルビッシュがポスティングだったら落札額80億以上になるっていってたな
日ハム欲しいだろうな
477名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:25:32 ID:Vwg6UecQO
まあでもいきなり1年目から活躍するとは思わないよ

もし田沢が1年目からいきなりメジャー昇格してソコソコ活躍するなら、メジャーは日本の大学レベルだわなw
478名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:27:00 ID:SKabDNhk0
>>476
しかしダルビッシュは行く気がない>>392
479名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:28:06 ID:Q6zn1yAoO
>>477
インドの逸材ってまさか君じゃ…
480名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:30:28 ID:RU68elb+O
>>478
親父がイラン人だから、
アメリカで差別的なヤジを浴びる可能性100%
481名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:31:19 ID:Vwg6UecQO
いまメジャーって対した投手いなくね?
王や松坂がチームの勝ち頭のレベルでしょ?

ダルや岩隈なんて松坂以上だよ
482名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:32:17 ID:2cSb6Enu0
>>477
MLBにいい人材が逃げてしまって悔しいなぁw
483名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:33:49 ID:YpDvzl9GO
9月11日にアラーアクバルとか言いながら投げて欲しい。
484名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:33:49 ID:WrmveJOkO
米で契約金ガッポリ。日本球界入って、また契約金ガッポリ。
485名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:34:01 ID:cHH3dP1h0
>>475
内外角、高めも低めも関係なく弱点らしい弱点がないのでしょうがないから当てて病院送りにします
486名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:35:19 ID:Vwg6UecQO
>>482
日本人がタイトル総取りしたればいいよ
日本人のレベルの高さはメジャーリーガーも十分解ってるから取りに来てるんだろうし
487名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:35:42 ID:wFLtmEG2O
>>477
それは違うだろ。
488名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:36:15 ID:xW4TGxanO
>>471
マック鈴木はなんだかんだで凄いよ
単身渡米してメジャー昇格メジャー16勝だからね
メジャー行きたいけど行く勇気なくて日本から始めます。みたいな奴よりは良いかと
メジャー16勝>>>NPB200勝くらいだろうね
489名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:37:54 ID:wKvfddoW0
メジャー志望のくせにとりあえず日本球界に入ってFA取得すらせずに駄々こねるような奴とは違って田沢はいさぎいいいね
490名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:39:06 ID:X6iNtgCJP
全ては野茂のお陰だな
491名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:41:47 ID:Vwg6UecQO
>>490
当時は野茂が通用しないとか言ってたバカも多かったしね

メジャーの4番なんて新庄でも成れるってのに
492名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:42:06 ID:pxNQgb5l0
もう駄目だな・・・



http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html

リーグ全体を見ると、今シーズンはテレビ中継ではあまりいい結果となっていない。
土曜の午後に中継を行った地上波Foxの平均視聴率は2.0%で昨年より13%ダウン。
ケーブルチャンネルのESPNは1.4%で6.7%ダウンとなっている。
また地元地域での視聴率が低下したチームは過半数の19に上った。
ここ数年人気上昇が言われてきたMLBだが、陰りが見えているようだ。


   ___  
  / || ̄ ̄|| ∧∧
  |  ||__|| (´・ω・`)  なにこの涙目スレ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /
493名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:44:39 ID:S+zXTVui0
>>491
4番(笑)
494名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 19:50:21 ID:49ROSP1WO
上原っていう前例が出たから
メジャー志望の選手は
プロ野球行かないだろうね
495名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 20:26:49 ID:3GzEwZJ6O
頑張ってくれ
496名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 20:36:49 ID:eDU/ReBK0
MLBはまだバブルなんだな
497名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 20:44:35 ID:8uQ1uezJ0
一生遊んで暮らせる金が貰えるならいきなりメジャー挑戦ってのもありだな
498名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 21:06:20 ID:YpDvzl9GO
自分が過大評価されてると思ったら、
メジャー行くのが賢い。
日本でシコシコ中継ぎ二軍を行き来してたら、
やきう辞めたら自殺レベルだ。
499名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 21:09:44 ID:031m5R5EO
もう新人もメジャーな時代だなww
500名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 21:10:31 ID:zTMr3pfR0
那須野ってやっぱすげーな
501名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 21:22:16 ID:YEK2ilQ/O
米なんかで通用しないするわけない。金の無駄遣いだぞレッドソックス
502名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 22:11:02 ID:goLR7H2a0
FAで先発投手獲得しようと思ったら、長期契約で数千万ドルから億ドル
長期の高額契約は当然だが、もの凄いリスクとなる。

ドラフトの権利を消費しないし、年俸は数十万ドルというタダみたいなレベルで
獲得できるんだから、契約金数百万ドルなんて問題にならない。失敗しても、どうって
ことのない金額。先発投手になれば、大当たりだし。
503名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 22:15:22 ID:huStGoy30
メジャー契約だけだと開幕ロースター保証ではないが、
9月には絶対にメジャーの試合のベンチ入りは出来るんだよな。
504名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 22:47:44 ID:23TxU6OO0
大阪ドームで見たけど田澤より社会人野球の応援団の方が気になった
505名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 22:49:10 ID:23TxU6OO0
まあプロ野球は潰れてもいいよ
506名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 22:57:28 ID:bBUzBPgV0
日本のプロで鍛えまくった奴がメジャー行っても中々通用しないのに
プロ経験ない奴が通用するわけないだろう
メジャーが日本人選手を育てられるとは思えんし
507名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 23:07:03 ID:goLR7H2a0
>>506
>メジャーが日本人選手を育てられるとは思えんし
日本は高校生でさえ異常なまでに完成された野球選手だけど、
メジャー(の下部であるマイナー)は、未完成な選手を育成するのが目的。

中南米の選手は当然、アメリカ人でも日本の甲子園球児ほど完成された選手
はいないので。
508名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 23:29:05 ID:KsCz9Fnr0
結果論になってしまうがこの第一号が野茂だったら大分違っただろうに。
田沢が成功しないとは言わないが。モノが違い過ぎる。
509名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 23:41:40 ID:xW4TGxanO
>>506
> 日本のプロで鍛えまくった奴がメジャー行っても中々通用しない


メジャー行きたい選手は日本にいても意味ないな
アメリカに行って鍛えないとな
510名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 23:47:12 ID:N0Hlmf3BO
>>507
向こうだと高校生の段階ではまだ、あっち食いさしこっち食いさいでスポーツやってるからな。
511名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 23:48:31 ID:VCotknzm0
>日本のプロで鍛えまくった奴がメジャー行っても中々通用しないのに
これって日本は育成力がないと言ってるの同じだぞ
20代から逆転するし
512名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 23:51:00 ID:FQ+NERNW0
レッド・ソックスのオーナーが実業でやってるファンドはまだつぶれないのかな
513名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 00:30:03 ID:yaorh0ZSO
まあ、頑張れ。
とりあえず10勝くらいしろ。
514名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 00:35:02 ID:GITC3zOC0
川上や上原がゴミ扱いされてるのに、この好待遇はすごいな。

レッドソックスのスカウトの眼力が試されるな
515名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 00:38:37 ID:icXEuAujO
田中やヨシノリや、さらにはハンカチの方が上
516名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 00:40:13 ID:LghUzX8wO
>>506
野茂 松坂 上原は通用してるやん
田沢がそこまでかと言われたら?だが
ボストンの評価が高いと言う事は通用するんだろう
517名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 00:41:34 ID:K7IbtPTvO
>>502がもっともな正論
518名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 00:46:55 ID:cuil9uYi0
>日本のプロで鍛えまくった奴がメジャー行っても中々通用しないのに

NPBで悪い癖身につけりゃ通用しんわな。
将来的に向こうでやりたいなら、若いうちから飛んだほうがいいのは明白。
519名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:08:56 ID:4rDeI99P0


田沢動画

08都市対抗野球 準決勝 HONDA戦
http://jp.youtube.com/watch?v=cQjy4SMbEYg
520名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:13:30 ID:feGtSLWF0
レジャースとレッドソックスの一騎打ち
521名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:17:17 ID:SQepQZhFO
若さが金になる訳ね
522名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:17:50 ID:Kz0mf3Tj0
サラリーマンとかあほくさくてやってられんな
523名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:23:30 ID:QtohkWb4O
まぁ、プロ野球じゃ不可能ですなぁ…
こういうのが普通になるかもね
524名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:33:12 ID:t+ov/VBy0
すごいなぁ。。まぁ日本人活躍したら嬉しいけど
野球人よ外資をかせげ。
525名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:33:39 ID:nEFzYqC70
田沢すごいね
526名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:34:31 ID:B83INBlY0
こんな前例ができたら、ある程度の自信があるやつはみんな
最初からメジャーいくよな
527名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:37:35 ID:4pWrtJacO
20勝した岩隈のいきなり3倍w
日本のプロ野球はある意味終わってる
528名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:38:36 ID:lJKswMAi0
約6億転がりこむんじゃ失敗しても安心だな
529名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:42:42 ID:zyLsLM3C0
那須野が5億、山田が6億6000万貰っててあんなんだしなあ
530名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:44:52 ID:4rDeI99P0
スポニチ
レッドソックス条件提示は3年総額3億円
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/11/24/17.html

大リーグ挑戦を表明している新日本石油ENEOSの田沢純一投手(22)が23日、川崎市内のチーム施設でレッドソックスと初交渉を行った。
スタートで力をつけた上でメジャー昇格という具体的な育成プランの説明を受け、新人では異例の“専属通訳”をつけることも確約された。

3年総額3億円前後とされる提示額はブレーブスに劣るが、プレー環境の充実は魅力。

田沢がレ軍入りを決断することは決定的となった。

3年総額3億円前後とされる提示額
3年総額3億円前後とされる提示額
3年総額3億円前後とされる提示額
3年総額3億円前後とされる提示額
531名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:48:58 ID:EfjmQehh0
トレーニング方やら環境やらでどうなるか楽しみ
532名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:50:13 ID:qi290aBR0
契約金がいくら、年棒がいくらって書いてくれたらわかりやすいのにね
533名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:50:21 ID:doQKvblk0
田沢は日本人メジャーリーガー最年少記録をいくつも作るだろうな
最年少出場、最年少負け投手、最年少失点、最年少被本塁打、最年少被安打、最年少被盗塁など
でも数年後にあっさり更新されることも十分にあるな。ハンカチあたりにでも更新されるかも。
534名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:50:48 ID:4rDeI99P0
一方のNPBは

ロッテの瀬戸山隆三球団社長は24日、埼玉県狭山市内のホンダ野球部合宿所を訪ね、ドラフト2位で指名した同社の
長野久義外野手と初めて入団交渉を行い、最高標準額の契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円を提示した。
巨人入りを希望している長野は「ゆっくり考える」と態度を保留。ホンダの新チームが始動する12月8日をめどに、
結論を出す見通しとなった。長野は2年前、日本ハムから指名されたが、入団を拒否。今回のロッテの指名には
「評価には感謝している」と言いつつも「相談する方もいるので」と慎重な姿勢を崩さなかった。(金額は推定)

ロッテ・瀬戸山隆三球団社長 「最大限の条件を提示した。いい感触だったと思う。ロッテは外野手が手薄だし、活躍の舞台は広がる。
                    一刻も早くプロに入って、われわれと一緒にやってもらいたい」
ホンダ・長野久義外野手 「すごく熱心で誠意は伝わってきた。相談する方もいるので、もう少しゆっくり考えさせていただきたいと
                 伝えた。次回、ロッテと会う時には結論を伝える? そう思ってもらっていい」

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081124-OHT1T00256.htm

最高標準額の契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円を提示
最高標準額の契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円を提示
最高標準額の契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円を提示
535名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:51:07 ID:z//3YB1KO
レッドソックス 2勝
○松坂
○岡島
?田沢

ヤンキース 2敗1分
×伊良部
△松井秀
×井川

ドジャース 2勝1分
○野茂
○斉藤
△黒田

さあさあ
536名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:53:22 ID:z//3YB1KO
山田 6億5000万+1億+1500万
那須野 5億+1億+1500万
田沢 総額6億

パンダ>山田+那須野>田沢
537名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 02:59:10 ID:k6wgCH23O
お金持ってる球団が栄養費払って良い選手引っ張っていくから狡い〜
人気のある球団が逆指名で良い選手引っ張っていくから狡い〜
で、栄養費も逆指名も廃止した結果これかよw
もうサッカーみたいに完全自由競争にしたらどうだ?
国内なら好きな球団に入れない、契約金は1億2千万?の上限ありに対して
好きな球団選べる、契約金の上限なしのメジャー。
馬鹿じゃなきゃメジャー選ぶわな。
538名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 03:03:42 ID:VYcA/bM40
年俸は3500万円くらい?
539名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 03:38:07 ID:cAjbZ7HuO
田沢かっけー
540名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 03:44:54 ID:ULve/Ka3O
いきなり5億6億なんか積まれたらNPBは空洞化するな

早く日米間の協定をキチンと整備しないと

ハンカチも5億くらい積まれたらアメリカ行っちゃうわ。
541名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 03:58:55 ID:qGR/x2PV0
メジャー球団も上の方はウェーバーで超有望新人は獲れないから
金積めば良いんなら積むだろうしな
あのくらいの罰則では歯止めにならん気はする
542名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 03:59:35 ID:BxZxgxn1O
プロなんだから人材流出を防ぐにはお金しかない
最低でも読売SBオリ阪神並の経済力ある新規球団含めてやるしかない
お金のない球団は解体か別リーグで
543名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 04:11:01 ID:URmw+UTq0
>>540
現時点で困るのはNPBのみだからMLBが協定作りに賛同するわけない。
544名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 04:14:43 ID:RwZMvPXiO
>>542
ソフトバンクは…今かなりヤバくね?
545名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 04:15:35 ID:qGR/x2PV0
>>542
SBは今は金ないだろ
オリは何であんなに金あるんだ?不思議
ていうかそれらの球団でもメジャー球団とマネーゲームはできないだろjk
546名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 04:27:41 ID:BxZxgxn1O
>>544-545
そういえばそうだな、忘れてた
547名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:08:14 ID:SQepQZhFO
プロ野球で無駄な時間を過ごさずに
直接メジャー行く事が正解だと証明されたな!
548名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:10:42 ID:WoTNGSno0
ボストンに決まりか
日本人てすぐ群れたがるよね
語学留学生みたい
549名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:12:05 ID:FK83Opd70
オリ客入らないのに金あるんだな
550名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:27:08 ID:aqB1qjf20
日本じゃハズレくじにあたったら僻地やシブチンの球団に飛ばされるし
メジャーのがええやん
551名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:37:47 ID:i3VdUvh1O
上原にはヤンキースに行ってほしいな
田沢vs上原の対決を見たい
552名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:52:15 ID:ZpRJYeu10
ヤンキースは日本人投手にこりごり
553名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 14:21:29 ID:SoBPYaUS0
【MLB】ワールドシリーズ第1戦の視聴率は9・2% 昨年を下回る・・・アメリカ[10/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1224809746/

【MLB】Wシリーズ第2戦の視聴率は低調8・1%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1224912834/

【MLB】第3戦視聴率は史上最低の6・1%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225103352/l50


       
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ 
        / ⌒(__人__)⌒::: l 
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / 棒振りはアメリカでも落ち目かよプギャプギャ━━━
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
554名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:44:12 ID:n9iz5ORf0
やっぱり3A 2A 1Aルーキーと
殆ど独立系球団 リーグでその中に結果の越して這い上がってきたのだけピックアップするメジャーリーグは
新人選手を見る目無いな〜。
555名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 20:41:21 ID:3sBpGOb50
高校時代は涌井の方が上で現在の実力も涌井の方が上
それでも田沢の契約金だけで涌井の契約金&今までの年俸を圧倒
これからは優秀な人材は間違いなくメジャーに流れ出す
順調に階段をのぼっている選手より、まだメジャーどころかマイナーですら
一球も投げてない投手が既にそれ以上の高みにいるのだから当然である

556名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 22:30:06 ID:y0HfdC550
どう見ても期待はずれだろ
557名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 22:47:22 ID:abg12Qnz0
519を見たが、これで通用するのかねぇ?
558名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 02:16:58 ID:t/oBCM00O
まあ、日本のゴミみたいな糞ぴろやきう(笑)なんか行って腐るよりもMLB行って失敗した方がまだましだよな
559名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 02:46:43 ID:6+6Nc3DkO
そういやこの前丸の内線で田沢みたな。スーツ着てたけど何をしてたのかな
560名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 02:52:55 ID:HOVO5StGO
>>555のみたいに「〜である」とか急に書き出す奴って
561名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 09:22:59 ID:jMQIvRXHO
年俸や環境もあるが、一番デカイのは養老年金だろうな。

岩村なんて、
“石にかじりついてもメジャーで10年やりたい”
と言ってたのは、満額年金得たいがためだしね。


日本球界は、これ拡充させなきゃMLBへの人材流出が止まらなくなるよ。
562名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 09:40:09 ID:vMPOdDKQ0
契約金6億円なら絶対に大リ−グに挑戦した方が良い
俺が親や所属チ−ムの監督なら間違いなく大リ−グ挑戦を薦める
日本でも契約金はそこそこ高いが、契約金は選手の身分保障、生活保障だ
過去の日本でもドラフト1位選手が数年でお払い箱になるケ−スは結構多い
殆ど一軍での出番がなく終わる選手も多い

入団した最初の年のキャンプで張り切り過ぎて無理をし過ぎたり?
変なコ−チに唆されて適度な歯止めが掛けられず壊れることもある
それなら最初にドカンと貰った方が良いに決まってる
それにアメリカは高い金を払うだけあって商品を大事に扱う
少なくとも壊れ易い扱いはしない

活躍できるかどうかは未知数でも活躍できれば報酬も遥に高い
仮に早めにお払い箱選手になって日本で3年間活躍の場が失われても
これだけの高待遇ならリスクも損もない
寧ろ日本の球団に入る方が大きなリスクだ

メジャ−志向の強い「ハンカチ」なんかはこれを参考にして必ず日本の
球団をスル−すると予想するよ
奴は2年後必ず大リ−グと契約するはずだよ
563名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 10:00:33 ID:vMPOdDKQ0
>>259
メジャ−を退団したら年俸激減で馬鹿らしいだろうが、
韓国あたりで3年調整し大活躍する奴でてくるな?

日本シリ−ズ後のアジアシリ−ズがもし続いているなら
日本相手にそいつが大活躍して日本がアボンしたりしてさw

結局、3年後に日本球団は喜んで高額年棒を出して獲得するはめに・・・
564名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 11:31:45 ID:lp3BOOKF0
メジャーでは1年につき200万くらいの年金、老後にもらえるもんね。
満額なら2000万くらいだ。
以前は5年以上が条件だったけど、最近はそれ以下でも年数に応じて
もらえるとか?
日本の年金は微々たるもの。
565名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 11:35:21 ID:XDcV9y4fO
こりゃあ日本のドラフトかかるのがアホくさくなるな
566名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 13:32:08 ID:oCKzmOVRO
このスレには、契約金と年俸の違いが分かっていない輩が半分いるな。
裏契約金も含めての話なら日本球団も全く負けてないと思うけど、そこには誰も触れないの?
567名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 14:20:40 ID:XDcV9y4fO
日本に契約金+裏契約金+年俸で6億やら10億やら出す球団なんてあるのか?
568名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 14:22:23 ID:hGJ+H7MC0
一生安泰の額だな
569名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 14:25:10 ID:iLUQvtZd0
>>564
今回の金融危機でどうなるかわからんようだぞ
570名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 14:25:40 ID:CUDNQe7X0
ハンカチはメジャーか
なら勧野くんをゲットするウチが勝ち組やな!
571名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 23:04:16 ID:AS0R8+SC0
若いっていいよなー
572名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:02:36 ID:Zr0cTkdW0
【野球/MLB】田沢がレッドソックスとメジャー契約へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227716551/
573名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:08:36 ID:7vY02GTW0
>>569
年俸から積み立てだったような・・・
574名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:15:03 ID:YMb/tIda0
ボストンにしとけって
575名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:37:41 ID:AL80q3LJ0
ってゆーか今年ドラフトかかった投手
1位指名の投手はみんなこれくらいの評価はされるだろう
576名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:40:48 ID:z+fq3JnJ0
赤川とか中崎とか?
ないない
577名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:44:29 ID:AL80q3LJ0
多田野とほぼ同じだとおもうんだよね

大学時代は「最速153km/hの本格派」などといわれていたがメジャーリーグから帰ってきたときは最速140km/h程度で、
MLB特有のどのボールも微妙に揺れて芯やタイミングを外す投球術を身に付けてきた(ただし左手首が完治しておらず投球の際に上手く折り畳めないため、完治すれば球速はこれ以上出ると思われる)。


578名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:46:24 ID:J6JITXrEO
田沢の九九が素晴らしいからな、この金額は妥当だな
579名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:53:13 ID:jIemAB2iO
MAX156kmもでないだろ。

スポ新ってバカみたいに、(出たかどうかも分からない)MAXばかり煽るからなぁ。
580名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 12:55:16 ID:983tVOYuO
出てたよ
つべにもあるじゃない
581名無しさん@恐縮です:2008/11/27(木) 15:02:04 ID:o+QQdgae0
>>579
156は海外で出した数字
日本では横浜スタジアムで
153を出した。
582名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 01:15:45 ID:3mwoQqSY0
>>581
156は台湾
153の横浜は12球団中唯一 前から田沢を持ち上げヨイショし続けてた球団のホームなので信頼性無し。
583名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 18:14:24 ID:Xa0ZCC0a0
スポーツ選手の年俸スレで楽しいのは
年俸を年「棒」だと思ってるDQNを探すことだよね

今 回 の 「棒」 様 た ち w

115 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/24(月) 07:46:32 ID:wcsqD+QY0
>>107
おいおい、6億は契約金だぜ。年俸はまた別。
そもそも、なんで若年選手にこんな高額の
契約金を出すかと言えば、年棒調停取るまでは
安い年俸でこき使えるから。

120 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/24(月) 08:02:56 ID:wcsqD+QY0
>>118
メジャーは年俸調停が得られるまではゴミクズみたいな値段で」働かされる。
たとえば、ヤンキースの内野手ロビンソン・カノ、今年から年俸調停を得て、
4年32億で、1年だと8億円だが、去年までは1年で5300万しかもらてってない。

つまり、田沢を買い取るのに6億は高いが、そのあとは5000万ぐらいで
年棒調停を得る3年間使える。

532 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/25(火) 02:50:13 ID:qi290aBR0
契約金がいくら、年棒がいくらって書いてくれたらわかりやすいのにね

563 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 10:00:33 ID:vMPOdDKQ0
>>259
メジャ−を退団したら年俸激減で馬鹿らしいだろうが、
韓国あたりで3年調整し大活躍する奴でてくるな?

日本シリ−ズ後のアジアシリ−ズがもし続いているなら
日本相手にそいつが大活躍して日本がアボンしたりしてさw

結局、3年後に日本球団は喜んで高額年棒を出して獲得するはめに・・・
584名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 18:22:01 ID:6lPM5Tvu0
でもこいつら年俸と年棒、両方使ってるよな。
そっちのほうが不思議だww
585名無しさん@恐縮です:2008/11/28(金) 18:32:21 ID:/tbdXXM4O
日本はメジャーの二軍だから
586名無しさん@恐縮です
今後目玉クラスの高校生までプロ志望届け提出せずにドラフト回避してメジャー行きって事になると
さすがに何らかのルール改正が行われるだろうな