【MLB】「田沢の才能は長谷川滋利と同等」ボストン地元紙が田沢評を紹介 但し、即MLBで通用するとの過度な期待はなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
今オフのメジャー移籍を目指している田沢純一投手(新日本石油ENEOS)は、メジャーの
オールスターゲームにも選出された長谷川滋利(元マリナーズほか)と同等――。
田沢獲得に興味を示しているボストン・レッドソックスの地元紙ボストン・グローブ(電子版)は
21日付で、こんな評価をしている。

同紙は、97マイル(約156キロ)とまではいかないが90マイル前半(約150キロ弱)の速球を持ち、
チェンジアップなどのいい変化球もあると評価するレッドソックス関係者の田沢評を紹介。
ただしこの関係者は、田沢が即メジャーで通用すると過度の期待は抱いておらず、マイナーでの
時間が必要なるだろうとの見解を持っていることも伝えた。

ちなみに長谷川は、アナハイム(現ロサンゼルス)・エンゼルスとマリナーズで9年間プレー。
主にリリーフとして活躍し、通算で45勝44敗33セーブ、防御率3・71の成績を残したほか、
マリナーズ時代の2003年には球宴にも選出されている。

また、別の地元紙ボストン・ヘラルド(電子版)も21日、田沢に言及する記事を掲載。2009年に
メジャーで先発ローテーション入りするとは思えないが、その資質は高く、今オフの移籍市場で
重要な存在だとしている。なお同紙によると、田沢にはレッドソックス以外にもデトロイト・タイガースや
マリナーズなど5球団が興味を示しているという。

ソース:MAJOR.JP
http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=18134
Boston Globe元記事(英語)
http://www.boston.com/sports/baseball/redsox/extras/extra_bases/2008/11/pursuit_of_burn.html
Boston Heraldの記事はこちら(英語)
http://www.bostonherald.com/sports/baseball/red_sox/view/2008_11_21_Red_Sox_burn_for_Mark_Teixeira/
2名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:40:40 ID:p7fqda9T0
 
                             ヨシ!私が>>2げっとだ!!
          ,..-‐'''" ̄ ̄ `'丶、
        ,/          \ 無駄口をきくな!!私のことはハク様と呼べ!!
        /      ネ申    ヽ,
       ./               l      >>3 おにぎりをのどに詰まらせて氏ね
      /   | ||_|l__li_li__l|__| |     >>4 人間のくせに何を言ってんだ
      l    「‐二‐-.._   __.-─ | |     >>5 塔矢アキラと囲碁でもやってやがれ
     .|    | 、_(゚,;)     l', '(゚,;)フ.| |     .>>6 今からお前を豚にしてやる
     |    |       |    /|. |     >>7 ここはお前のような人間の来る所ではない
     .|    |、_      `'    ト'|  |     >>8 ひざまづけ!命乞いをしろ!
      .|     |:::ヽ    _    /::::|  |     >>9 君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
     |_    |:::::::::\  ´ -  /::::::::|  |    >>10 メイのパンチラでも見て抜いてろ
      ` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l    >>11 神隠しに遭って氏ね
       _l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _
   _,. ─''"  `i‐-..__   _,,..-‐''    ├-,、
 _,.-|      |     ̄ ̄         |. | ヽ
3名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:40:52 ID:Eq56agYY0
微妙な評価だな
4名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:41:25 ID:9SUqujKG0
先発は無理ってことなのか
5名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:41:55 ID:RFuLQ9T90
語学力を引いてもなかなかの高評価だな。
6名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:42:59 ID:/AdWhnJt0
そこそこ評価されてるじゃないか
7名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:04 ID:k0nJdySnO
冷静杉ワロタ マリナーズの高給取りより働くだろう
8名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:08 ID:DY8ViwRh0
長谷川と同等ってことは過度の期待はしてないということかな
9名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:14 ID:z3jacAiCO
誉めてるのか?
10名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:17 ID:fSL3Naov0
こういう逸材にスルーされるNPBはやばいな
11名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:19 ID:yl0iD8u9O
かなり高評価だな
12名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:22 ID:XI4zwEng0
まあこんなもんか
13名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:25 ID:zFpPRMKhO
長谷川は凄かったな
メジャー行ってから150キロ台出してなかったか?
14名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:36 ID:xDUhKIBM0
長谷川もグングン球速上げたし
ドジャース斎藤も150後半投げてるから
田沢も155ぐらいにはなるんだろう
15名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:43:46 ID:3p0231Or0
メジャーに9年居れた人間と同等ならいいじゃん
16名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:44:10 ID:6a4NSerkO
長谷川レベルww
台湾リーグあたりならエースになれるかもなww
17名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:44:30 ID:UHN+bKsCO
喜んでいいのか?
18(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/11/22(土) 13:44:48 ID:tk2V/iEX0
そりゃ微妙な表現だなw

長谷川ほど賢そうに見えないが
19名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:46:04 ID:YlVsIwKp0
最初なんだからもうちょっと派手に評価してくれていいのに。
20名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:46:58 ID:EHP/5iAQO
練習嫌いなんだってさ。

しかし、ドラ指名しない日本球団もどうかと思うね。いらないのか、なんだか。
21名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:48:21 ID:n0xeQbtn0
リリーフの柱でも何億か貰えるからNPBよりいいんじゃね
22名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:49:45 ID:2D+FYY/m0
すげえ高評価だと思うぞ?
数多いるメジャーリーガー(経験者含む)でかなりの年金ゲットしてるのって野茂、長谷川、イチローだろ
「伊良部と同じ」「井川と同じ」よりゃ遥に期待度が込もってる書き方だと思う。

が、やっぱ微妙w
23名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:50:00 ID:XI4zwEng0
>>14
田沢って最速156キロじゃなかったか?
24名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:50:02 ID:MPXfBMTr0
松尾は?
25名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:50:27 ID:dUoxT/TE0

長谷川と同等ってw
騒がれてる割に評価低いなw
26名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:51:08 ID:a8epXtZI0
>>14
一概に言えない 斉藤はもとも素晴らしいストレートを持っていた。しかし斉藤がいた当時の日本のリリーフは
3イニングを投げるなんてことも珍しくなかったから疲労で球速が落ちるのは普通だった。

27名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:52:09 ID:zFpPRMKhO
長谷川が微妙とか
岡島なんかより遥かにいいぜ
28名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:52:53 ID:n0xeQbtn0
BOSメディアから見たらオカジと長谷川どっちが上なんだろ?
29名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:53:00 ID:CJXQsIEr0
>>1
何で、スレタイ、改変するのかな
バカなのかな?w
元のままでやるのが面白かったのに。
30名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:53:12 ID:D2K4XGmM0
石川遼は田中秀道と同等とか、錦織圭は福井列と同等と言われた気分だ。
31名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:53:36 ID:CJXQsIEr0
因みに長谷川の先発での成績は、井川以下w
32名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:54:57 ID:ulRyaOSH0
英語はうまくなりそうだな
33名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:55:27 ID:0ujtNVoU0
微妙じゃね?
34名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:55:37 ID:YRoMi/3y0
>>26
斉藤がいた当時って、ちょっと昔なのに、間違いだらけだな。
子ども?
35名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:55:44 ID:PV/ECeHEO
本当に凄いとわかれば、みんな牽制し合うものさ
36名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:55:47 ID:C6TxtLmP0
あっちの人間の長谷川並という評価は好意的だと思うが
日本で長谷川並と聞くと低評価と思う奴も多いだろう
37名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:56:08 ID:Yx/MyOlJ0
Good playerにはなれてもgreatにはなれないってトコか。
なかなか冷静な意見だけど、それじゃあつまんねぇなw
38名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:58:36 ID:+6Y068DZ0
>>34
あほすw
投手の起用法ってここ五年でさらにかわっただろw
39名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:00:12 ID:e0b9SVYR0
>>38
うわぁ…
40名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:00:43 ID:D2K4XGmM0
517試合 45勝44敗33S 720回1/3 奪三振447 与四死球283 防御率3.71

>>38
無理すんな
41名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:02:08 ID:nk19E7VqO
取り敢えずハゲるのは確定って事か
42名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:04:59 ID:RJPXSlxB0
先発は無理ってことか
43名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:05:11 ID:9SUqujKG0
最近の長谷川はどうしてるんだろうな
44名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:05:11 ID:hHWkq2B30
まさに「練習の鬼」らしいし、成長が期待できるよね。
こういった、本当のプロフェッショナルな選手がもっと出てくれば、
日本野球界の発展に繋がる。
45名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:06:06 ID:L1V4nHYt0
な…長谷川
46名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:07:14 ID:MwkgTI2/0
長谷川と同等
つまり球団に捨て台詞吐いたり先輩面して後輩選手に無理矢理取材する
田沢はそんな奴だったのか

そりゃnpbも指名せんわ
47名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:11:05 ID:z69GDvDH0
長谷川程度といわれるとオリックス時代の感覚でどうしても二流に思えるよな
ANA(当時)・SEA時代を含めても超一流とは言えないし

素質はその程度なのはわかった。じゃ最初からメジャーでどこまで行けるか、
という事になるのかな
48名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:19:46 ID:WMSrV4Zi0
先発失格の烙印を押された上で中継ぎに回るのか
49名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:22:56 ID:AESdY3uV0
他の日本人メジャーリーガーと決定的に違うのは若さだな。
50名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:23:31 ID:MZotkzTy0
そんなもん。

今までのマスゴミの持ち上げ方が異常
51名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:28:38 ID:CLifE3b+0
長谷川はオールスターの選ばれてるからな。
超一流ではないが、一流になる可能性があるってことか
52名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:28:40 ID:aAE7FebX0
>>47
9年間マイナーに落ちなかったんだから安定性では野茂より上だろ
最大風速では野茂の方が上だけど
53名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:29:17 ID:hINFMfvZO
まだ23才の段階で、長谷川と同等ってのはむしろ高評価だろう。
試合を見たけど確かに彷彿とさせるとこはある。
甘い考えは確かに持ってるかもしれないが、ありゃ意外とタフだよ。
54名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:29:38 ID:YABPoPFn0
大した評価なのかしょっぱい評価なのか長谷川じゃ微妙すぎて分からん
55名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:32:21 ID:MZotkzTy0
微妙ってことだよ。
先発として成功できるかは
56名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:35:37 ID:D2K4XGmM0
でもボストンだったら松坂、岡島はいるし、かつては野茂や大家も在籍してたよな。
なんで長谷川なんだ?
57名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:36:37 ID:EsYFkAAC0
オールスター選出選手級だからそれなりの評価ではあるな
髪の毛少ないけど
58名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:37:16 ID:d+gBwlM30
ハゲるのか
59名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:37:45 ID:51DlCc1t0
田代の才能は……に見えた。
マーシーかと思った。
60名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:39:40 ID:AESdY3uV0
マイナーでどれだけ成長できるかが鍵だな。
アメリカの育成が合うかも重要。
61名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:40:31 ID:VXamvzouO
ハゲるな
62名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:40:59 ID:yafDDhvY0
ひくっw
63名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:41:09 ID:HuVAKyLOO
まあ一年目はマイナー暮らしは向こうじゃ当たり前だからな
64名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:41:28 ID:8jjphunx0
NPBなら吉田豊彦の再来って感じ?
65名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:42:12 ID:nk19E7VqO
ハゲるのは確かだろ
66名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:43:00 ID:sTZc7q6l0
長谷川と同等ならショボイな
67名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:43:35 ID:MZotkzTy0
俺が長谷川レベルになれるなら禿げてもいい
68名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:43:48 ID:8FIehoG/0
>>43
BSで解説やってね?
ここ1年見てないからわからんが
69名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:44:11 ID:FXSZUJ8I0
以下 禿禁止
70名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:44:27 ID:R+J7BafwO
過度な期待はしないで下さい
71名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:45:02 ID:6ZmeICN40
井川と福留のおかげで評価がまともになってきたなw
72名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:45:52 ID:NtL+Vjvx0
よくわからんw
73名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:45:55 ID:GUvEMQmp0
社会人だから10代じゃないよな。22くらい?
高校野球でこれクラスがメジャー行ったら面白いけど。
74名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:46:33 ID:i0A8CE2BO
長谷川級の評価で微妙とか当時を知らないゆとりかね?
長谷川はセットアッパーで貴重な存在こういう選手はチームに必ず必要なんだよ。酷使されてブチ切れてもメディアが長谷川を擁護するからね
75名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:46:56 ID:MZotkzTy0
松坂が高校卒業時にメジャーと契約してたら
どれくらいの契約金もらえたろう
76名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:46:58 ID:yafDDhvY0
「安いよお買い得だよ」 ってことか
77名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:47:31 ID:apKInPnNO
なかなか良い評価してもらってんだな。
やってみなきゃ判らんけどさ。
78名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:47:36 ID:T5U90X6V0
フォーシームも鈍間だし
かと言ってジャパンで修行した選手と比べて変化球はボロボロ
正直ジャパンで修業した選手と同等の経験を積まなきゃ使いものにならんだろ
メジャーデヴューは30くらいかな
即メジャー挑戦は彼にとって棘の道
79名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:48:03 ID:jmI6ARX7O
今シゲはサブプライムローン関連で毛根さらにヤバそう
80名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:48:20 ID:7qoTA+mO0
日本人アマが西武の岡本真と同等って言われるのと同等だな
言われてショックだろうなw
81名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:49:31 ID:MZotkzTy0
リリーフとしてなら大成功をおさめられるが
先発では無理

っていう解釈になってしまう
82名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:49:44 ID:S9A+Olmn0
田沢は球高いんだよねぇ、制球良くなりそうなフォームでもないし
エグイカットボールとか覚えないと厳しいんじゃないかなあ
83名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:50:32 ID:CQKUaZDqO
中継ぎとしてはいいけど先発には期待できんと。
田沢が先発志望なら誉められてねえ
84名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:50:57 ID:W8TVTw4R0
なんとも微妙な評価だなw
85名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:51:14 ID:T5U90X6V0
現時点ではスタミナもコントロールも変化球もメジャー級ではないからね
社会人時代の唯一の武器であるフォーシームもメジャーじゃ並
先発としてなら5年は修業が必要
86名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:52:41 ID:FJtmaihdO
>>82
鷹の大場がかぶるな。それ
87名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:52:51 ID:jqtVhFHZ0
マイナーから這い上がれってことか
88名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:53:07 ID:Mo1zRC3aO
>>74
どう考えても微妙じゃねーかよ。何いっちょ前ぶってんだよ。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:54:27 ID:R36ZRawV0
あいつ、ヒゲなんか生やしてるよ
90名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:54:28 ID:APnRL/VQO
長谷川ってMLBでそんな成績残したかね
91名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:54:35 ID:WUNEBZrr0
田沢に誤れ、井川以上なのは確かだが
92名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:54:51 ID:LsXS+V6w0
思いっきりこけて欲しい。
プロ野球関係者のほとんどはこう思ってるに違いないw
93名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:55:43 ID:MZotkzTy0
長谷川はリリーフとしては一番成功したんじゃねーの?

長い目で見れば
94名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:55:45 ID:WddtjKAH0
コイツ雑魚だろ
守銭奴の売国奴だしマイナーで飼い殺しされて終われ
ザマーミロw
95名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:55:59 ID:nk19E7VqO
毛がで終わり
96名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:56:24 ID:ed42EPdtO
>>89
エネゴリ君目指してますから
97名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:56:54 ID:VngEfZTd0
まあ、最高級の評価では無いが
好評価であることは間違いないだろ

野茂・松坂のような先発で二桁勝てる「スーパー」ではないが
その次くらいのグループくらいにはなれる可能性がある
98名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:57:03 ID:IR8InGrfO
>>94はナベツネに頭支配されたアホ
99名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:57:03 ID:d3Y10MpO0
長谷川ってかなりいい成績残してるのに何故か低評価だよな
100名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:57:27 ID:YRwJKGxL0
先発ローテは無理だということですね
101名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:59:01 ID:9SUqujKG0
長く活躍できるか微妙でも、一時期の大家くらいやれたらいいって感じかな
102名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:59:05 ID:nk19E7VqO
>>99
人間性がな
103名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:59:35 ID:IR8InGrfO
日本では未だに先発至上主義だからな。役割分担というものが理解出来ない。
104名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:00:17 ID:MZotkzTy0
あのレベルならレッドソックスの
現プロスペクトでも結構上はいるわ
105名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:00:57 ID:PK7YoRQl0
>>94
ルール5ドラフトを知らないカスかよ
サンタナやクレメンテと言った名選手でもルール5ドラフトを経験してるのに
106名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:01:16 ID:i0A8CE2BO
>>99
アメリカでは高評価だよ
今NPBの中に長谷川ほど活躍する投手はいないよ
藤川やダルでも厳しいだろうね
107名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:02:56 ID:D2K4XGmM0
長谷川滋利
517試合 45勝44敗33S 720回1/3 奪三振447 与四死球283 防御率3.71

大家友和
184試合 50勝63敗    999回   奪三振559 与四死球313 防御率4.14

先発だと、数字的に近い大家レベルってことかな。
108名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:03:45 ID:T5U90X6V0
正直言って今までのメイドインジャパンの選手の活躍はNPBの優れた修業環境にある
修業せずにメジャーに挑戦することはタダノのように才能を殺すことになるかもしれない
109名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:04:29 ID:QmpcfTdF0
微妙というか上手い言い回しというか
110名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:06:09 ID:nk19E7VqO
尻の穴だけ好評価
111名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:06:10 ID:m0i2fi130
60イニング以上投げて四死球が5か6しかない
田沢のコマンドは異常
112名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:06:29 ID:qALzSGha0
日本のアマチュアはもっとメジャーを研究した方がいいんじゃないのかな。
日本国内だけで通用する野球で満足してたらいけないと思う。
ツーシーム、カットボールなどの変化球。
スライダーやツーシームをフロントドアやバックドアから使う等々もっと
メジャーに学ぶべき点は多いと思う。
113名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:09:06 ID:d7O+ssyJ0
マイナーで1、2年練習させてもらえるのは大きいな。
ボールとマウンドに慣れてから上で投げたほうがインパクト与えられるだろう。
114名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:09:47 ID:MZotkzTy0
メジャーとマイナーは使用球が違う
115名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:10:42 ID:d+Om3NRt0
長谷川よりは上だろ、安く叩く作戦か
116名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:10:56 ID:TY1Wrnm00
メジャーで9年投げてるだけでも
すごい事だけどな。

本場のアメ人が
マイナーで必死にメジャーを夢見て
奮闘するドキュメントとか見ると
泣ける世界だもん
メジャーに上がってもいつのまにか
いなくなってるなんてザラだしな
117名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:11:18 ID:nk19E7VqO
メジャーとマイナーではケツの掘られ方が違う
118名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:11:30 ID:8jjphunx0
田沢「・・・野茂さんみたいに・・・」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
うつ病「・・・野茂さん」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
うつ病「長谷川投手みたいにアメリカの犬になりたいです」
修造「はい今死んだ!今君の毛根死んだよ!」
119名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:11:58 ID:37PF//fB0
また微妙なラインだなw
120名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:12:04 ID:cs+3R8ch0
イガーのせいで日本人が過小評価されるようになった
121名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:12:17 ID:T5U90X6V0
タザワは果たしてMLBオールスターに出られるだろうか・・・
122名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:13:51 ID:L5CB0dlxO
いきなりセットアップで活躍した人が引き合いかw。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:15:27 ID:F8yNKXo5O
これは・・・いや、評価されてるって事なんだろうな、うん
124名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:15:40 ID:BgKnhkGVO
長谷川って日本時代もMLB時代も一流手前程度じゃなかったか?
125名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:15:48 ID:1VJIZK4l0
>>112
日本球(芯を外す球)と日本の捕手(バッグドア、フロントドアの使い方)は苦手だからな
日本の野球って未だに三振さえ取れればOKという風潮だし
126名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:16:29 ID:jlu1AnfK0
長谷川ならいいな
井川ならダメだが
127名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:16:45 ID:T1NvoQ5X0
将来的に禿げると言うことか
128名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:18:35 ID:CJXQsIEr0
長谷川は先発では全く通用しなかったからな
アレよりは上だと思うよ
長谷川より大家のほうが当然上だしね。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:19:10 ID:VngEfZTd0
日本の先発完投至上主義は根強い
130名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:19:30 ID:fZGfPx6AO
スラムダンクに似たようなのいたよな
131名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:21:53 ID:zWmAJcO70
>>128みたいなやつがいるから日本の野球は弱いままなんじゃないの?
いつも国際試合で負けてるときの原因って全部中継ぎだし
132名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:24:03 ID:Cxh7F9YZO
そもそもアマ→メジャーの前例が皆無と言っていいくらいだからな。たとえ田澤が成功したとしても、それが前例になるかと言われれば?となりそう。個人差もあるしね。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:24:22 ID:mNDQKvMq0
アメリカの方がスピードガン速くでるからな
155キロは余裕で出ると思うね
田澤は後半も148キロ程度は出ることで評価されてる。
134名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:30:09 ID:qNRx/t5/0
振り返って見るとダンプカー一杯位、メジャーニ押し掛けていたんだな
速攻で振り落とされた「身の程知らず」も大勢さんいたわな。


135名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:33:04 ID:gxMh3ruH0
一流のビジネスマンになれるってことですね
136名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:35:28 ID:6qQ1WR340
田沢ってリリーフタイプなの?
137名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:36:07 ID:D2K4XGmM0
マイナーも含めれば毎年何十人も行ってるんだよね。話題にならないだけで。
138名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:36:35 ID:vo3QJm0y0
>>130
「まるで成長していない」の人?
矢沢
139名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:36:57 ID:j67kx0aD0
長谷川の最大の資質


疫病神
140名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:38:45 ID:c4D8ku620
>>1
長谷川は中継ぎでありながら複数年契約を得たし、オールスターにも選出された逸材だぞ。
141名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:57:05 ID:mNDQKvMq0
そう言えばマリナーズの監督が日系人のドン・ワカマツになった。
ワカマツの母親はアイリッシュ系アメリカ人。
142名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:01:05 ID:nk19E7VqO
いい尻の穴だ。開発のしがいがある
143名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:02:26 ID:UBtqUEAB0
スピード表示は出るけど、ストレートのノビが悪い。
スタミナだけあるストッパーっぽい。
正直微妙だと思う。
メジャーだと厳しいんじゃないか?
上体と腕の力だけで投げてる感じで日本人投手の長所が余り無い感じ。

日本球界行った方が良い抑えには、なりそうだけど。活躍期間は短いだろうが。
144名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:03:42 ID:MZotkzTy0
素材で田沢より上ってのはレッドソックスにも
若手で5人はいるな
145名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:08:01 ID:mNDQKvMq0
アメリカには球だけは速いって投手がたくさんいるが
上で活躍できない。クルーンみたいなのがたくさんいる。
でもコントロール、スタミナ、変化球の精度も含めると
該当者がいなくってしまう。
146名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:09:01 ID:gYzHaBlX0
長谷川は選手よりもその他の能力が評価されてるよね。

将来コーチとか監督やりそうな感じ。解説かスカウトかもしれないけど。

社会性は抜群っぽい
147名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:09:51 ID:MZotkzTy0
社会人野球ってMLBでいうと1Aレベルくらいか?
148名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:10:22 ID:T8Y3ZeRH0
長谷川より球速はない
これだけは間違いない
長谷川は抑えやってるときに観戦したことあるが
やっぱ、球場で見てるとすげー遅くて怖かった。
149148:2008/11/22(土) 16:11:06 ID:T8Y3ZeRH0
間違えた。長谷川より球速はある
150名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:11:15 ID:YVS87enT0
長谷川は日本時代エースだった。全然微妙な評価じゃない。むしろ過大評価
151名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:13:18 ID:+2ZyegbSO
>>148
日本語で語ろう。
152148:2008/11/22(土) 16:15:54 ID:T8Y3ZeRH0
>>151
君が日本語、理解できるように頑張ろう。
153名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:16:48 ID:nxyhdvH+O
髪を生やす栄養を金を増やす為に使う男
長谷川
154148:2008/11/22(土) 16:17:13 ID:T8Y3ZeRH0
>>150
長谷川は井川以下のレベルですよ
155名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:17:40 ID:UBtqUEAB0
田沢はメジャーから契約金貰うだけで活躍出来そうにない。
社会人は年数回の大きいトーナメント大会に合わせて投げるだけだがら体調万全で望めるが、
プロは100試合以上のリーグ戦で
田沢は消耗の激しい投げ方して、登板後体に凄くダメージ残るフォームしている。

メジャー m9(^Д^)プギャー
156148:2008/11/22(土) 16:20:08 ID:T8Y3ZeRH0
長谷川の1年目(防御率3.93)のときの先発限定の成績

4.1 5失点
5.2 2失点
6  4失点
3  4失点
5  4失点
5  1失点
5  5失点

防御率6.62

お笑いレベル(笑)
157名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:20:59 ID:Kbx2Vbgd0
田沢って男塾の?
158名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:21:18 ID:MZotkzTy0
NPBからすりゃ田沢失敗しろって話だろうな

ここで見事にこければアマからの流失(笑)は
なくなる
159名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:22:03 ID:x0Yk6GbF0
全然タイプ違うと思うんだが
160名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:22:44 ID:Eh2iq5MEO
一場とどっちか上なん?
161名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:22:53 ID:ogf35E4z0
>>156
井川と同じぐらいだな。井川も先発失格なんだからリリーフ転向すればメジャーでやっていけるのにな。
162名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:23:42 ID:UBtqUEAB0
長谷川はコントロール良かったし、賢いし適応能力が凄くあったし、投球術もあった。
田沢は今が一杯一杯で、少しでも球威落ちたら終わりだろ。

スピードガンで球速表示高く出る為だけに特化した投球フォームしてるぞ。
m9(^Д^)プギャー


163名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:24:06 ID:EAmtbe690
長谷川とはタイプ違うだろ。長谷川はコントロールで勝負するタイプでしょ
164名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:24:37 ID:T+lrtrk+0
>>38
てっきり明夫の方と勘違いしてるのかと思ってたのに
165名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:24:55 ID:T8Y3ZeRH0
>長谷川はコントロール良かったし、賢いし適応能力が凄くあったし、投球術もあった。

精一杯の賛辞だなw
166名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:25:24 ID:SIIBWaD0O
日本基準での速球チェンジアップが武器の投手はあっちじゃ通用しない
先はわからんが田沢はしばらくは2Aクラスにも打ち込まれると思うぞ
167名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:25:48 ID:T8Y3ZeRH0
>>161
そうそう、あいつは頑固だからな。
168名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:25:57 ID:MZotkzTy0
メジャーで9年リリーフでいられたっていうだけで
十分賞賛に値するぞ
169名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:27:33 ID:a0mk7inQ0
>>168
でも惜しかったな。あと1年在籍してれば
60歳から年1200万円の年金ゲットだったのにな。
170名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:27:54 ID:YURV1c1iO
顔が原口あきまさだな
171名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:27:55 ID:m0i2fi130
>>143
アウトローのコントロールが素晴らしく、60イニング以上投げて四死球が6個くらいしかないんだから
どう考えてもクォリティスタートを重ねるメジャースタイルの先発。
172名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:27:58 ID:eZNBc9wQO
なんか一人必死な奴がいるな。
長谷川がアメリカ行って急速UPしたことも知らないんだろうな。
173名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:28:08 ID:T8Y3ZeRH0
ま、長谷川の成績見てると
中継ぎと先発では絶望的にスペックに差があるってことはわかると思う。
何とか先発で大成してもらいたいね。
174名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:29:30 ID:T+lrtrk+0
>>169
惜しいって言うか意外だったな。
結構金に執着する奴だと思ってたのに。
あと1年くらい絶対分かってたはずだし少なくとも翌年も契約してくれそうだったのに
あっさりやめてちょっとイメージが崩れた
175名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:30:49 ID:m0i2fi130
ノムさんも、投手王国アトランタを作ったマゾーニも同じこと言ってる
「投手はアウトローのストレートでカウントを稼げるかどうかが全て」


メジャーでは”コントロール”という言葉の上位概念として”コマンドという言葉がある。
このコマンドの最上級の位置するのがマダックスのバックドアーズツーシーム。

メジャーで通用した日本人投手の共通点も、このアウトローのコントロール。
岡島にしたってアウトローでカウントを稼いで追い込んでいるから
あのチェンジアップで三振が取れる。
松坂が1年目に苦しんだのは、アウトローでカウントを稼げなかったから。

メジャーで通用しなかった日本人の代表は井川だが
井川にはこのアウトローのコントロールが皆無。
176名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:31:02 ID:MZotkzTy0
井川がリリーフやっても同じだよ。
マイナーレベルだ。左にも弱い
長谷川と比べるのは失礼千万
177名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:31:51 ID:T8Y3ZeRH0
>>172
それでも、まるっきり遅かったよw
現地で生で観戦したこともあるけど
その年はたまたまオールスターに出て絶好調で
クローザーをやってたけど、正直
こんな際立って細身の球の遅いオッサンが
よくクローザーやってるなと思ったもの。
178名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:32:41 ID:a0mk7inQ0
長谷川本人はアメリカで野球をすることではなく、
グリーンカードを取ってアメリカに住むことが目的。
野球はあくまでも手段だったわけだ。
179名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:32:47 ID:sCDbZYFq0
>>169
でも9年居れば満額の9割は貰えるからいいだろう
180名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:32:47 ID:T+lrtrk+0
>>171
でも実際打たれたらビビッって四球連発ってこともあるんじゃないか?
ストライクに入れるだけの投球でも四球出すピッチャーって岡島くらいだと思ってたが
その岡島も知らないうちにストライク入るようになってたなぁ
181名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:32:49 ID:m0i2fi130
長谷川の武器も、アウトローのスライダーとツーシームの投げ分けができたから。


田沢もアウトローにストレートのスライダーの2種類で確実にカウントを稼げる。
絶対に先発として成功する。
ただし劇的な成功をするかは本人の環境の変化に対する適応力次第。
182名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:32:50 ID:B0t/UCXb0
要するに若ハゲか
183名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:33:57 ID:VngEfZTd0
まあ、その遅い球の投手を
クローザーに起用してた訳だから、
球の速い遅いで計れない別の要素があったってことだわな。
184名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:34:27 ID:m0i2fi130
>>180
そこは打ち込まれてないからわからん。

田沢は65イニング、被安打50、奪三振60、四球6、自責点4、防御率0.70
これくらいの成績のはずだし。
185名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:35:56 ID:zFpPRMKhO
長谷川が遅いとか何の冗談だよ
186名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:36:13 ID:mYvYQABU0
SMAP中居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
187名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:36:17 ID:UBtqUEAB0
>60イニング以上投げて四死球が6個くらいしかないんだか

相手が格下のアマという事と、体力使う投げ方してるから
どんどんストライク投げてるだけ。

田沢は昨シーズンまでクローザー m9(^Д^)プギャー

 新 日 石|200 010 000|3
 松下電器|000 000 011|2
   田沢:7.1回 被安9 奪三2 四死0 自責0 MAX147キロ

で、4安打18奪三振無四球完封のJFE東日本戦。
 JFE東日本|000 000 000|0
 新 日 石 |000 200 01]|3
田沢:9回 被安4 奪三18 四死0 自責0  MAX152キロ
この試合で「スタミナに自身付いた」ってコメント
188名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:36:40 ID:MZotkzTy0
でも社会人の打者は1Aくらいのレベルなんだろ?
189名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:36:48 ID:a0mk7inQ0
長谷川はアメリカで成功するには、
Adjust(適応力)が最も大事といってたな。
田澤はどこまで馴染めるかだよなアメリカに。
若いから大丈夫だとは思うが。
190名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:36:52 ID:T8Y3ZeRH0
>>184
なんかアンチみたいな奴がその唯一4失点した試合をyoutubeに
アップして田澤叩いてたなw
191名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:37:27 ID:MZotkzTy0
だいたい平均すると90マイルくらいにしか見えんけどね
192名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:37:59 ID:m0i2fi130
>>187
どんどん追い込んで四球少なくて完投
最高じゃん
193名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:39:13 ID:T8Y3ZeRH0
そもそも、メジャーにも狙ったところに決まらない奴がたくさんいるからなw
誰とはあえて言わんがw
194名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:40:10 ID:T+lrtrk+0
>>184
まぁどうなるんだろうな。
松坂もやっぱり日本時代とはストレートの意味が変わってきてるもんな。
今はストレートは完全に見せ球でスライダーで勝負ってなってるし。
田沢も日本でやった場合とアメリカでやった場合で成長タイプが変わるんだろうな。
日本人で剛球タイプってメジャーじゃ成功しないんだろうな
195名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:41:01 ID:MZotkzTy0
1Aレベルの打者相手に完璧に抑えても
2A、3Aで躓くなんて良くある話だからな。
ぜーんぜん分からんわ。
今の時点で絶対に通用するとかありえないとおもうが
196名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:41:03 ID:J7cBzMT20
オマエラ禿てるからって長谷川なめんじゃねーぞ!!
197名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:43:23 ID:b6jLT7jzO
社会人あがりじゃムズいんじゃね?上原川上先発いけそう?
198名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:43:54 ID:UBtqUEAB0
http://www.excite.co.jp/News/sports/20081118/Sponichi_kfuln20081118001001.html
結果的に抑えてる割には三振数少ないし、
150超えの球速表示と特定チームとの対戦で完封とか三振数だけ。
社会人相手でもかなりバラツキあるな。

ただドラフトに向けて、最も評価高く出るような活躍ぶりは確かにしているな。
199名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:44:24 ID:m0i2fi130
>>195
NPBの1軍レベルを抑えてもメジャーでは通用しないのよ。

たしかに田沢が抑えてる相手はマイナー下位レベルだろうが
偉大なる先人が残した大投手の条件みたいなのにピッタリ当てはまるわけ。
大事なのは環境に合うかどうかだろ。
長谷川は環境に合わせる適応力が大事だと言ってたけど。
200名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:44:32 ID:Oq0kPWT70
>>20
・指名したら田沢がメジャーと交渉出来るのが遅れる。
・新日石は有力選手を多数輩出
・今後もドラフトはある

それが田沢を指名しない理由だろうね
201名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:45:12 ID:pkXzkoc+0
長谷川と同等か・・・
悪くはないけど「何だそんなもんか」みたいな気持ちもある
202名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:45:53 ID:m0i2fi130
>>198
その試合は4奪三振、無四球で完封
次の試合は10奪三振、無四球で完封
203名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:45:54 ID:zFpPRMKhO
向こうでも楽しく野球がやれれば成功するよ
ブスドメさんみたいにブスッとつまらなそうにやってちゃ無理
204名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:47:06 ID:m0i2fi130
メジャーで成功する投手の条件
・アウトローでカウントが稼げること


メジャーで成功する野手の条件
・アウトローをさばける事



前者ができないのが井川
後者ができないのが福留
205名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:47:22 ID:wuV0OtSn0
田沢はかっこいいね
206名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:48:30 ID:T8Y3ZeRH0
>>197
野茂は社会人野球上がり
207名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:50:53 ID:UBtqUEAB0
>>206
野茂とか体力、持久力、体の柔軟性、変化球のキレ、ストレートの球筋が全く違う。
野茂も長谷川グループだろう。

田沢は元西武の前田、元巨人の石毛に近いタイプ。
208名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:50:59 ID:q98/Fz72O
ハゲるのか
209名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:52:13 ID:T8Y3ZeRH0
>>207
禿川と野茂が同じグループってw
どうみても、正反対のタイプだと思うがw
210名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:52:22 ID:m0i2fi130
>>207
>野茂も長谷川グループだろう。

なんだと・・・?
211名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:52:22 ID:z69GDvDH0
212名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:53:04 ID:T8Y3ZeRH0
ID:UBtqUEAB0

はNPB関係者かな。
びくびく震えながら田澤の失敗を祈ってればいいよw
213名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:53:20 ID:MZotkzTy0
いやコントロールは確かにいい。
野茂なんかよりw

他の部分は野茂には到底適わんが
214名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:54:59 ID:UBtqUEAB0
田沢は元西武の前田、元巨人の石毛、元ダイエーの江口に近いタイプ。

江口も「アマチュアNo.1投手」と高評価を受け150キロ超えて全日本代表メンバーにも選出された。

田沢に一番近いのはダイエー江口 m9(^Д^)プギャー  
プロでは全然活躍できんかった投手。m9(^Д^)プギャー
215名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:55:46 ID:+7UBPLEz0
長谷川以下だろ
216名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:56:14 ID:T8Y3ZeRH0
野茂よりコントロールは遥かにいいな
ストレートは野茂と変わらん。
ぶっちゃけ、野茂が凄かったのはフォークだけ。
217名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:56:38 ID:T8Y3ZeRH0
>>214
くやしいのうwwww
218名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:56:48 ID:MZotkzTy0
いやいや野茂のストレートはすごかったよ
清原に聞けば分かる
219名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:57:19 ID:+HZgB7Y5O
巨人の石毛など知らぬ
220名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:57:26 ID:Wzpr7yDV0
長谷川は日本時代から英単語覚えながらピッチング練習してたような
上昇意識の高い人。なかなか真似できないよ。
221名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:57:43 ID:R5wDyM/jO
お前ら俺の可愛い後輩を叩くのいい加減やめろや
222名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:57:51 ID:Oq0kPWT70
野茂のストレートってジャイロ回転だったとか書いてあったな。
223名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:58:01 ID:T8Y3ZeRH0
野茂のストレートは球速、キレともに並

224名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:58:30 ID:IdCC2QKCO
千秋「過度な期待はしないで下さい」
225名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:58:40 ID:eCFsUZoAO
田澤サマ頑張って
226名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:59:33 ID:MZotkzTy0
田沢のストレートよりは全然上だろ
野茂のプロ入り当時でも
227名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:59:36 ID:Wzpr7yDV0
>>223
いや、日本時代の野茂のストレートのキレは凄かった。
画面で見ても浮き上がってたよ。しかも、野茂ほど真上から投げ下ろす
投手は他にいないし。
228名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:01:03 ID:zFpPRMKhO
BSで野茂の特集してたが全盛期のストレートは確かに凄かったわ
球がマジで浮き上がってた
229名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:01:04 ID:UBtqUEAB0

田沢純一投手(新日本石油ENEOS)同系統グループ  

元中日与田 元西武前田 元巨人石毛 元ダイエー江口

230名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:02:46 ID:T8Y3ZeRH0
野茂は変則フォームだったからな
ボールの出所がみ難いのと、伝家の宝刀であるフォーク
ストレートは並
231名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:03:04 ID:ffXve+wi0
メジャーの育成能力は日本よりなさそう
たくさん選手とって、育成余りしないで
良さそうな選手をメジャーにあげるイメージがある
232名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:03:15 ID:ykLtg+VxO
野茂のストレートは新日鉄堺時代がピーク。
150キロ超で球質もめちゃくちゃ重かった。
プロに入ってお腹が出てきて駄目になった。
233名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:03:21 ID:eCFsUZoAO
田澤サマベイに行きたかったんだよね
234名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:06:09 ID:MZotkzTy0
レッドソックスやブレーブスはかなり育成に気を使う
球団だから無理させないしいいと思うけどね
235名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:06:43 ID:iNxiKaSq0
何球団が手を挙げてるんだろうか
236名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:09:25 ID:UBtqUEAB0
田沢はショートリリーフや短いイニング限定で登板期間空かせて起用されて、
縦の変化球磨いて、怪我、故障無くシーズンやれれば
ショートリリーフ、セットアップでメジャーで数年(1年〜3年間程度)なんとかいけるか。

野茂のストレートのホップぷりは新日鉄堺時代がピーク。
リリースポイント 下でベース側にしてた。
プロに入ってフォーク生かすためにリリースポイント上にしてプレート側保った立ち気味に変えた。
237名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:11:42 ID:UBtqUEAB0
今以上の伸びしろを田沢には全く感じる事が出来ない・・・・。



少しでも変わったら、少しでも怪我、故障したら終わりの気がする。
238名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:12:58 ID:T8Y3ZeRH0
まあ、野茂=先発三番手程度かもな。
今のままだと。
なんとか成長して球界を代表するレベルになってもらいたいが。
239名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:18:36 ID:wJTeIZZFO
比較対象は多田野とかマック鈴木じゃないの
240名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:21:02 ID:L2P0WGB+0
長谷川程度とか、完全に馬鹿にしてるなw
せめて大家程度はあるだろうに。
241名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:21:55 ID:3+QHBtd7O
長谷川レベルか。変に期待してた分ガッカリだな。。。
242名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:26:06 ID:nVZUL311O
やっぱり松坂って凄いんだね。
243名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:28:23 ID:FcmyJkYW0
育成上手のブレーブスに行けば
第二のマダックスになれる可能性もある投手。
シアトルに行けば控えで終わる可能性が高い選手。
どうか、道を誤らないでもらいたいね。


244名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:31:48 ID:rt3NAJjU0
長谷川程度も無いだろ。アマチュアとしても長谷川のほうがよっぽどエリート投手だし。
245名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:31:52 ID:9SUqujKG0
マダックスとかアホか
246名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:33:12 ID:sWTulXh60
ピッチャーで一番評価されてるのは斉藤だろ?
247名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:33:25 ID:CZEJBTQO0
そもそも日本でも即戦力になれるか微妙なのに
248名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:34:46 ID:RC1DGJBi0
>>246
普通に考えると、野茂だろうな
ノーヒットノーラン2回してるし
249名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:35:19 ID:sWTulXh60
>>248
いえ、リリーフで…
250名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:39:15 ID:zemTfhz7O
田澤負けそうなんだけど
251名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:45:28 ID:k6tyAnhR0
なんとも微妙な評価だな
252名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:50:04 ID:MZotkzTy0
由規(ヤ)、マー君(楽)、田沢、岸(西)、唐川(ロ)、大場(ソ)、大嶺(ロ)
、増渕(ヤ)、篠田(広)、村中(ヤ)、

NPB詳しい人に聞きたいけどこの中で将来
メジャーで先発できる可能性がありそうな人
教えてください。他にもいれば教えてください。
23歳以下で
253名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:52:14 ID:mNDQKvMq0
新日本石油敗退
254名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:53:07 ID:hpYXun4jO
ごっついの〜
255名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:53:43 ID:pKew3dCd0
>>4
だね。
256名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:55:14 ID:iZur3n0C0
田沢の英語の才能は長谷川滋利と同等ってことか
257名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:57:59 ID:UBtqUEAB0
>>251
所詮、先発に変わって突然ドラフ上位に浮上してきた投手だからな。

欠点 @力むフォーム 力使う個所無駄に多すぎ
   150超えはワインドアップのみ。それもスカウトさん見て見ての火事場の馬鹿力時のみ。
   セットアップでは145前半 ワインドアップでは制球難

   膝 股関節が堅く、体重移動が良くない。
   身体の捻りが少ない。全体的に体堅すぎ。
   フォームにタメが無く、膝、股関節、捻りが無く
   打者からタイミング取りやすい。
   体の捻り初期動作が遅く途中から一気にバンと投げる。
   初期動作で球種見破られる可能性高し。
   肩が十分回ってなくて打者から持っている球を晒し続けるフォーム。

プロに入ったら使い捨てで数年のショートリリーフか、
一から全部やり直して、数年後大成させるか迷う投手。
258名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:58:26 ID:vEx1cWaa0
長谷川レベルかよw
褒められてないじゃんw
259名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:02:16 ID:58hyUFFA0
長谷川って引退するまでマイナーに一度も落ちなかったんだっけ?
オープン戦でも毎年結果を出し続けたし、セットアッパーでオールスター
で登板させてもらったってスゴイよな、打ちこまれたけど。
260名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:03:06 ID:UBtqUEAB0
長谷川レベルの足元にもいってないからw
技術的に未熟すぎる。
つーか数年で自滅、自己破綻する投手だな。

肘を伸ばしたまま投げるのも良くないね〜。
良いのは今年結果残した事とストレート球威とスピード表示くらいかw


261名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:05:55 ID:wnJzOiHh0
禿レベルの評価なら十分
262名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:11:20 ID:UBtqUEAB0
田沢純一投手 動画 
08都市対抗野球 準決勝 HONDA戦
http://jp.youtube.com/watch?v=cQjy4SMbEYg

Tazawa Junichi 田澤純一 9.1
http://jp.youtube.com/watch?v=sxRKY_Xg5tQ

メジャーm9(^Д^)プギャー
263名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:15:52 ID:Ul0vquemO
少なくとも楽天の長谷部よりは下
264名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:23:37 ID:Wzpr7yDV0
>>262
確かに手と足のタイミングが長谷川に似てる。スライダー投手だな。
265名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:24:46 ID:Wzpr7yDV0
たぶん薮田よりだいぶ下。ってことはMLBでは無理だろう。
266名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:33:43 ID:9V1kE8IHO
少なくとも全盛期の門奈より上
267名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:36:15 ID:n6qxloTaO
日本人はポテンシャルが低いな
268名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:36:27 ID:eahyS4vn0
長谷川って野球選手というより
頭良くて英語ペラペーラな人って印象だった。。
269名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:37:36 ID:Ec9GleFiO
プライドの高さなら長谷川レベル
270名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:40:34 ID:qFtJ2bHu0
AS級ということですね
271名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:52:01 ID:BhtTTN8F0
>>262
田澤が唯一打たれた当番だね。
272名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:53:07 ID:BhtTTN8F0
長谷川は先発では通用しないレベルだからね。
中継ぎ投手は基本的にみんなそうだけども。
これは微妙な評価だな。
もっと高く評価してくれてるところに行ったほうがよい。
273名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:55:05 ID:VngEfZTd0
先発で通用しないから中継ぎへっていう
NPBの古い常識みたいなのは
そろそろ捨てた方がいいのではないだろうか。
特にメジャーの話題では当てはまらないと思うのだが…
274名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:55:18 ID:564+Uwa90
長谷川っていい球もってたけど、5イニング持たなかったからな・・・
なんともいえない評価だな。
275名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:56:49 ID:BhtTTN8F0
>>273
長谷川は最初は先発5番手として入ったんだよ
ダメとわかって中継ぎに転じた
276名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:57:56 ID:89hMwZ7L0
今年1年の田沢の対プロ2軍戦の成績かなり酷い。

277名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:58:39 ID:FBAyBDz/0
長谷川級かよ・・・。
278名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:00:25 ID:uPhyfWDI0
オリックスならエース級ということか
279名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:01:45 ID:564+Uwa90
>>278
オリックスに限らず、NPBでは通用してたよ。
いいシンカー持ってたし。
280名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:05:48 ID:VOfv+jVOO
田沢を異様に持ち上げてた連中はどうしたの?
281名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:05:50 ID:hf0JOrQW0
なるほど長谷川か
いわれてみればな
地元紙はよくみてるなぁ
282名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:06:30 ID:4NxZ5wHF0
現実感のある評価だなw
283名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:07:14 ID:564+Uwa90
あ、長谷川はシンカーではなく、スライダーだった。
284名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:07:21 ID:UBtqUEAB0
      新日石|001 122 050|11
若手二軍  巨 人|210 100 000|4

  [巨] 8松本 7加治前 9矢野 3小田嶋 DH加藤 5梅田 6岩舘 4中井 2佐藤
 
 田澤純一 8回 被安12 奪三6 失点4 MAX145キロ

ロッテ2軍相手に3回8安打3失点 2/24
 先発としての役目を果たせず3回8安打3失点。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:10:04 ID:jdwflMOo0
すごいじゃん。でも過去レス読んでないけど、レスしてる連中は長谷川を評価してないんだろうな〜
286名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:11:17 ID:wF/Wowd40
>>278
オリックスならって長谷川がいた頃は普通に強かったぞ。
優勝もしたし。
そこで右のエース級だったわけで。
オリしか採らなかったんじゃなくて相思相愛でオリに来ただけ。
立命のときから名前は知られてたしどこでもドラ1で入れたよ。
287名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:11:47 ID:h5XLHtj80
長谷川ハゲと同等ってほめ言葉になるのか?
288名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:11:56 ID:jdwflMOo0
マイナー落ちしてない長谷川を舐めてはいけない。
石井一久も、最終年はマイナー落ち(故障ではない)だ。
289名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:12:57 ID:GPPfRTOTO
阪神弱いから嫌われてたっけ長谷川に
290名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:14:24 ID:XBlw6hG3O
>>272
確かに少しガッカリしたが、かなり現実的な評価な気がするwww
291名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:14:47 ID:GPPfRTOTO
>>287ほめ言葉になるだろ。9年やっててダメシーズン二回か三回
292名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:15:09 ID:3UkHjkvd0
誉めてるのか微妙な表現だなw
293名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:16:13 ID:oAdGV1Pi0
いきなりメジャーってので(日本で)騒がれてるだけで実際はこんなもんなんだろう

いや、こんなもんと言ったら失礼だけどww
ただこいつが成功すると、いきなりメジャーってのが増えてますます日本プロ野球が衰退するな
294名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:16:22 ID:VOfv+jVOO
長谷川の評価は決して低くないけど、何十億も出して取る選手じゃないよね、田沢。
日本のマスコミはまるでサイヤング候補であるかのような報道だけど。
295名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:17:23 ID:jdwflMOo0
どこも、何十億なんて報道してないと思うよ
296名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:17:55 ID:Zl3J0Xo00
さすが田沢、博学じゃのう
297名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:18:04 ID:XBlw6hG3O
メジャーの普通のセットアッパーレベルってことか。
298名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:19:36 ID:hfV/vyBSO
マスゴミの評価なんてあてにならん
299名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:20:43 ID:x/Du+QWn0
>>252
岸、唐川が有望 ストレートが良くバランスがいいからね。

由規は高校時代を考えると信じられないほど良くなっているが現時点ではまだメジャーは全然見えない。
田中は野村ではないがストレートの球威に問題があるが多彩な変化球があるので使えるかもしれない。
大場は先発は無理、中継ぎタイプ
大嶺、素材は凄いが完成するには時間がかかりそう。だから現時点ではメジャーは分からない。
増渕、凄いストレートを持っているがサイドでコントロールが悪いため今のところメジャーの目はない。
村中、素材は魅力的、故障をしたのであと1年見てみたい。
300名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:20:48 ID:UBtqUEAB0
      新日石|001 122 050|11
若手二軍  巨 人|210 100 000|4
  [巨] 8松本 7加治前 9矢野 3小田嶋 DH加藤 5梅田 6岩舘 4中井 2佐藤
 
 田澤純一 8回 被安12 奪三6 失点4 MAX145キロ

新日石田澤純一投手 ロッテ2軍相手に3回8安打3失点 
 先発としての役目を果たせず3回8安打3失点。

田沢純一投手 動画 
08都市対抗野球 準決勝 HONDA戦
http://jp.youtube.com/watch?v=cQjy4SMbEYg

腕が凄い太いのと、湾曲アーム投げが気になった。
カーブの球筋、曲がりが良くない。
301名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:21:38 ID:ir/QjMBZ0
今すぐに期待ではなくて育成次第って考え方は、田沢自身に
とって良いと思うな。
長谷川みたいに派手ではなくとも長くメジャーでできると
良いな。
302名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:22:54 ID:V3YTJ/VyO
長谷川元気かな
303名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:29:00 ID:J9kGMbvS0 BE:84460782-2BP(3667)
解説係か
304名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:44:41 ID:Y1j8YK940
>>299
ダイナマイトスライダー山田はどうですか?
305名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:45:33 ID:kT/TPZwz0
長谷川と同等って
ごめんなさい
こんなとき何て言えばいいのかわからないの
306名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:48:54 ID:oijD89iL0
この評価で言うところの最高級の選手は誰なんだろう?
先発なら野茂?松坂?リリーフは佐々木?斉藤?
307名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:49:09 ID:rcFhNI/B0
禿げる可能性ありってこと?
308名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:50:37 ID:58hyUFFA0
長谷川って牽制もうまくて、リーグ(もち大リーグ)でも、
屈指と言われてたらしい。
309名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:57:43 ID:UBtqUEAB0
初めて田沢の投球を視察したフィリーズのキッスナー・スーパーバイザーは「素材は十分」としながら、「(メジャーで投げるためには)勉強が必要になるだろう」と、ジャイアンツのジョン・コックス国際スカウトと同様、即戦力としては厳しいとの見方を示した。
 期待はずれでガッカリといった表情を見せたのはインディアンスのデーブ・デフレイタス国際スカウト。「直球は思っていたほど良くなかった。ビデオではもっと球威があった。メジャーで投げるには時間がかかるだろう」と断言。
この日は試合後に、タイガースとともに田沢にあいさつしたが、獲得の可能性を問われると「契約? それはボスが決めることだ」とトーンダウンした。

 田沢に対して、すでにブレーブスはメジャー契約を提示したが、インディアンスは地元メディアの報道によると、マネーゲームには参戦しないそうだ。
 今後はメジャー球団による田沢詣でが本格化するものの、ナンバーワン右腕争奪戦から撤退する球団が出てくるかもしれない。
(日刊ゲンダイ2008年11月18日掲載)

メッツは田沢獲りの意思なし (日刊スポーツ)
 メッツ大慈弥スカウトは21日、新日本石油ENEOS(神奈川)田沢純一投手(22=横浜商大高)の試合前に京セラドーム大阪を後にした。
20日も会場には訪れているが「我々は田沢投手の視察が目的ではない」と、以前から一貫した主調を繰り返している。この日も、あらためて獲得の意思がないことを明言した。
[ 2008年11月22日9時54分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_junichi_tazawa__20081109_6/story/22nikkanspbbtp20811220013/

レッドソックスとブレーブス以外の雲行き怪しくなってきたな。
310名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:01:32 ID:xg07I+MM0
>>284
ハードシンカーと呼ばれてたよ
311名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:02:14 ID:xg07I+MM0
>>283だった
312名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:02:23 ID:UBtqUEAB0
涌井とかダルと多分同年齢だから
良質なのは高校生ドラフトですでにプロ入りしている。

筋トレ ウェートトレと社会人投手大凶作でドラフトの目玉に祭りあがっただけ。
宣伝文句155とか156も台湾のガンだから。

上位指名でプロ入りして契約金ゲットする事だけ目的としたようなフォームと体しやがってw

何がメジャーだ。ふざけんな。
さっさとレッドソックスから契約金貰って来い!
313名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:05:09 ID:MZotkzTy0
>>299
おおサンクス。
由規には期待しとる
314名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:13:39 ID:L5WTP7dXO
長谷川ってこの金融危機で大損ぶっこいてないのかな
315名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:14:54 ID:UBtqUEAB0
条件提示済みのブレーブスか獲得意志表明のレッドソックス
どっちかさっさと契約しないと田沢ヤバイんじゃね?

大絶賛してたメジャー球団の極東スカウト達も態度変えてるのポロポロ出てきたし。

316名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:16:13 ID:Wmwq6Krx0
ボストンの地元記者が日本のアマ投手を的確に評価できるわけないわな
長谷川なんて名前を出してるのは自分の評価に自信がない証拠
317名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:19:53 ID:sAViNqTaO
色々いってる人がいるけど投げ方が似てるから言っただけじゃねーの
318名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:22:25 ID:RzTybFDH0
>>316
そりゃそうだろうな。どう見てもタイプが違うからね。敢えて共通点を見つけるならリリーフのほうが
適性がありそうという点ぐらい。
319名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:37:12 ID:V7CrHuZC0
唐川は有望かもしれないけど、現時点ではカーブ以外に使える
変化球覚えないと来シーズンの1軍も微妙だよ。
セットも下手糞だからランナー出ると制球がかなり悪くなるし
その抜け球を痛打されて後半はフルボッコされて4〜5失点が
当たり前だったし。
最低、セットは矯正しないとお話にならないと思うけどなぁ。
320名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:38:49 ID:jzSWLj+M0
>>300
カーブじゃなくてフォークだろ
321名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:39:51 ID:V7CrHuZC0
田沢はあのアバウトな制球がどうなるかだよねぇ。
俺も短いイニングに目一杯投げるほうが向いてるように思うけど。
先発だと球威が思ったほど生きない気がする。
322名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:42:26 ID:jzSWLj+M0
長谷川というより大家級だろ
それだけやれれば充分だよ
大家はもう一生安泰なほど稼いでるし年金も貰えるしな
まあ日本でやるよりゃマシなのは明らか
323名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:57:27 ID:MGBwxTZH0
>>297
AS出てるんだから普通では無いよ
324名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:58:17 ID:uPhyfWDI0
>>286
オリックスにいたからオリックスならって書いただけで
別に他意は無いよ
325名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 21:25:09 ID:i0A8CE2BO
>>315
>獲得意志表明のレッドソックス

俺には田沢成功フラグに見える。赤靴下のスカウトは目利きだよ
岡島がメジャー行った時も他のチームは岡島に消極的フラン粉もこいつイラネであんまり喜ばなかったけど必ずシーズンで必要になるからって説得されてた。インディアンズとかコバマサ取ってる時点でもう…
326名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 21:56:27 ID:f3whufwS0
誰か知らんけど
顔は男塾の田沢でイメージしている
がんばれ!
327名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 22:27:18 ID:AnwJRkqE0
ハゲは
檻が日本一逃した時はは既に戦力にならなかったけど
よく化けたもんだね
328名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:10:42 ID:bEPzoih10
評価高いのか低いのかわかんね
でもハゲ川さんはオールスター出たんだよな
329名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:35:51 ID:GPPfRTOTO
てか田沢て日本でドラフトかかった場合小池やノモみたいな指名くる選手なの?
330名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:44:00 ID:FAFsGtcz0
マスコミ評だと松坂。野茂クラスの凄いアマ投手田沢がNPBを
見捨ててメジャー行きって感じなんたけど・・。
331名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:48:26 ID:bRopIdTWO
田沢って、体硬くないか?
しなるような感じではないね。
332名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:51:51 ID:/TM8h0IW0
>>329
おまいIDがトイレだなw
333名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:52:27 ID:J43DhygN0
最近の田澤のピッチングだ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5320292
334名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:56:44 ID:mQ0b/Btz0
高評価は高評価なんだろうけど、なんか微妙っていうか。

サッカーでいうと、
「宇佐美の才能は二川と同等」って感じ。
335名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:57:02 ID:Qv3SqLV7O
昨年のベケットみたいだ
NPBなら15勝出来る。間違いない
336名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:59:07 ID:LcR6azOzO
あぁ長谷川ってあのハゲの
337名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:03:03 ID:+5hS+mKh0
中継ぎとして使われるのか
338名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:04:25 ID:mkg+kEEN0
>>334
二川くんはコミュニケーション能力さえあれば代表の10番背負っててもおかしくない選手
339名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:09:02 ID:WBWTG+iQ0
長谷川も舐められてるね
340名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:10:11 ID:46QgDBLfO
ヤクルトの五十嵐は通用すると思う

多分
341名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:12:43 ID:jYEWf/xt0
田沢すごいなぁ
長谷川は知的
342名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:16:57 ID:J43DhygN0
長谷川は大学時代から英会話勉強してたんだぞ。
結構努力家なんだから。
343名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:18:28 ID:Z2VSOu470
サッカーの柳沢がイタリアで2週間に一人の逸材って言われたんだっけw
長谷川を貶すわけじゃないけど微妙ではあるな。
344名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:25:52 ID:wzNNmt/n0
誰かに投げ方が似てると思ってたが長谷川だったか。
345名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:29:32 ID:pmk7hhx0O
>>342
勉強はしてたが渡米当時はほとんど喋れなかったらしい。
でも入団会見のあいさつは入念に準備して巧く喋ったせいで
普通に話せると勘違いさせて逆に困ってしまったと本人が言ってる。
346名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:31:52 ID:J43DhygN0
LとRのイントネーションのことだろう。
難しいからな。
347名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 03:17:30 ID:Ip3FhmdS0
イチローが長谷川さんは財テクのことばかり話してると言ってたな。
348名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 04:11:16 ID:KyxPMslwO
>>340
ノーコン、球速も向こうじゃ普通。変化球ない


厳しくないか?
349名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 10:51:16 ID:QNgBmMqw0
松井大輔は中村俊輔が終わった分、最後の希望。

しかし、今だベンチが定位置。

田沢は松井より活躍するよ。

350名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 10:52:58 ID:iW84/zfd0
MLBでドラフトされて、即メジャーでプレーしたのは、
元ジェイズ・メッツ・マリナーズのオルルド以来出ていない
351名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 11:00:19 ID:ork85CpQ0
長谷川って9年か。
じゃ、年金は満額じゃなかったのか?
352名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 11:14:22 ID:iW84/zfd0
金のことしか興味ねぇのか、お前は
醜いヤツや
353名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 11:14:48 ID:iW84/zfd0
醜いヤツは>>351のことな
354名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 11:16:15 ID:upPrI5I20
>>340
故障する前なら余裕でメジャーで通用してた。
355名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 12:35:27 ID:9tTbkeVI0
>>352
試合前にロッカールームでバフェットの本読んでた長谷川さんを
バカにしてんのか、この貧乏人は?
356名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 12:37:06 ID:U9XCC8pPO
な…長谷川と同等だと…?
357名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 12:49:53 ID:JvzuPervO
もはや長谷川と同等
ヘタすると喰われるぞ長谷川
358名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 12:51:10 ID:XPAQe6P3O
>>356
な…長谷川と、おな…同等だと…?
359名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 12:53:04 ID:iW84/zfd0
>>355 お前理解力なし
360名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 12:55:41 ID:9tTbkeVI0
>>359
バカで貧乏なくせにいちおう負けず嫌いなんだな、お前。
361名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 14:56:42 ID:W/jKizsb0
長谷川に失礼。
マック鈴木と同等
362名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 15:02:08 ID:UyY7nt+HO
長谷川とは微妙
363名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:02:32 ID:U1BbuCe/0
長谷川並にコントロールあるのかな?
364名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:07:47 ID:DP2maxoLO
長谷川のハゲは誰も気にとめない
365名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:14:01 ID:db7QeA+bO
長谷川は日本では140ぐらいだったのに、メジャーでは速くなったよな。
スピードガンが違うのか速くなったのかわからんが。
366名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:14:48 ID:4NbU9F7EO
メジャーって中継ぎ投手を高い金使って育成すんのか
367名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:20:09 ID:IA4+/RgD0
球速はメジャーでは並レベルだろう。NPBなら10勝投手だがMLBなら
なんとかメジャー枠ギリってとこかも。でも若いので可能性はあるかもね。
368名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:25:52 ID:070lhrxa0
メジャーとしても日本のプロでどの程度通用するかみてから獲得したかっただろうな
けど資質は認めてるんだろうな。実績残して金額高騰する前に獲得したいというしわくもあるんだろうな
369名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:27:36 ID:pk2SwEAu0
前評判なんて気にするな
結果だよ
370名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:41:40 ID:Ldy6+G+50
田沢がんばれ!
371名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:45:11 ID:ZArk+vQn0
メジャー9年オールスター経験もあり
十分一流です。
372名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:32:32 ID:6Blr9VVHI
>>364
なんでだろうな。もっと髪あってもいろいろ言われるやついるのに。
キャラクターの問題なのか?
373名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:50:30 ID:nuiEZAD4O
こんなの通用しないだろ
一場と同じ匂いがする
最初に一人前の事を言うが大したことないなってタイプだな
日本でも5勝程度の投手だな
374名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:53:01 ID:SkJDDtJAO
長谷川さんも舐められたものだな
たがしかし彼の解説は日本トップレベル
375名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 05:59:42 ID:yVVnDZkZO
メジャー相手に空振りとれるボールないだろこいつ 無理だわ
376名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:05:12 ID:3Dz+cHb1P
>>374
しゃべりの量だけはな。
377名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:12:58 ID:7KI1cTWYO
長谷川カワイソス
378名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:13:38 ID:Esl7tsG70
ほめてんだか貶してるんだかw
379名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:16:28 ID:6ClgaJt7O
アーム式だから故障すんだろな
んで涙目後悔だな
380名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:19:19 ID:Mucrqkv00
井川ガンバレ田沢もガンバレ
381名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:31:52 ID:5VFQMGmR0
>>26
>しかし斉藤がいた当時の日本のリリーフは
>3イニングを投げるなんてことも珍しくなかったから

おい、間違いを書くなよ
それはもっと前の時代。
まあ若いから時代がゴッチャになってるんだろうけど

佐々木が横浜でリリーフやってた頃には既に1イニング限定だった
どこのチームもな
382名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 06:39:03 ID:Hn7qOpuV0
>>381
そもそもそんな時代なんてあったのかな。
さすがに延長戦でも入らない限り7・8・9回をクローザーってのはそうなかったと。
まぁ序盤で先発が崩れてロングリリーフで3回とかはあるだろうけど
それなら今の時代でもあるしな。
383名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 05:44:28 ID:4rDeI99P0
アーム式の割には縦の変化球の落ちが悪いな。
しょんべんカープみたいな縦スラと
落ちの悪いフォークか。
アーム式でこれほどフォークが落ちないのも珍しいなw
384名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 05:49:26 ID:9+9mG4hCO
長谷川レベルってどうとでも取れる便利な言い回しだな
最盛期だけ見れば相当なレベルだけど、通算で見れば勝ち負け5分5分だし
385名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:26:56 ID:POkLkXg4O
クローザーなんだから勝ち負け五分五分は好成績だろ
386名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:27:52 ID:FCDnwSuNO
なんか投げ方が不安なんだよなぁ。


大丈夫かあれ。
387名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:42:39 ID:/YKuHAV/0
悪いフォームじゃないだろう。メジャーじゃ手投げや上体投げで問題ない。
メジャーのマウンドは硬くて下半身に負担がかかるみたいだからな。 
下半身主導のフォームじゃキツイ。
388名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:54:25 ID:nPZr66/v0
長谷川はコントロールいいだけじゃねえぞ
なんか感じ悪いなこの記事
389名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 03:54:36 ID:w+4cTzDk0
スカウトがマスコミにペラペラ喋る内容なんて
信用できないよ。全ては交渉での内容のみ。
スカウトにそれほど権限ないし。
テキサスと言えば石油かあ
田澤は新日本石油だ。
390名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:18:41 ID:C0EAmn2p0
どうでもいいけど
すげえむかつく顔してるよな
いじわる大好きみたいな
391名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:28:42 ID:C5+1Yf98O
長谷川滋利と同等で争奪戦かww
392名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:34:55 ID:1zDs6TYx0
>>388
ステロイド使ってストレートの球速を上げたから成績残せたが
そのままだったらウンコ食わされるレベル
393名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:45:53 ID:N+H9rVBK0
MLBで成功した投手って野茂と長谷川と斎藤以外に誰かいたっけ???
394名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:50:58 ID:35x3zEc00
将来解説でブルペン談義をかますことを今から予言している
395名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 04:53:13 ID:vqkAQNU3O
長谷川、防御率が思ったより悪くないな。
396名無しさん@恐縮です
>>393
松坂と岡島を入れないのには何かわけでもあるのか?
佐々木も成功だな。