【テレビ】NHK初、フィギュアを徹底取材! 美少女フィギュア造形師「ボーメ」氏を追う ETV特集で案内役に岡田斗司夫氏[11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

NHK初、フィギュアを徹底取材!美少女フィギュア造形師「ボーメ」氏を追う

 教育テレビの1時間半枠で、
徹底的に“美少女フィギュア”の魅力に迫る番組を放送する。
NHKでは初の試みだ。
『ETV特集 新しい文化“フィギュア”の出現 〜プラモデルから美少女へ〜』
(11月30日(日) NHK教育 後10・00〜11・29)である。

 フィーチャーするのは美少女フィギュア造形の第一人者である
海洋堂の「ボーメ」氏。漫画やアニメを基に作られた
“フィギュア”という立体造形の文化の第一人者として、
日本のみならず世界から熱いまなざしが注がれている人物だ。

 ETV特集といえば、かなり渋い内容のタイトルが多い。
その中で今回の放送(11月30日放送分)は、
かなり特異な位置にある内容といえる。
制作側の思いはどうだったのだろうか。

 「サブカルチャーにはずっと関心を持っていたが、
フィギュアに出会うきっかけは、去年から今年にかけて六本木で行った
『ウルトラマン大博覧会』のプロデューサーを担当し、
そこで海洋堂を知ったこと。
とても不思議なところだと思い、この世界にのめり込んでいった。
そこで、フィギュアの造型師ボーメさんという逸材を知って、
この人を番組にしたいと思った。
フィギュアをこんなに取り上げたのはNHKでも初めて。
この新しい文化は、まだ動いている最中なので
勇気をもって先につかんでみた。
また、造形現場も含めてボーメさんが本格的にテレビに出るのは初めて」
(山登義明氏・制作統括)

>>2-5あたりにちょっと続く

TV LIFE ニュース:http://www.tvlife.jp/news/081121_07.php

原型師名鑑・ボーメ
http://www.takeshobo.co.jp/repli/html/genkeishi/bome.html
ETV特集 - NHK
http://www.nhk.or.jp/etv21c/
2川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :2008/11/21(金) 23:30:42 ID:TY5iSKHB0
>>1の続き

 「取材現場の中で一番感動したのは、
ひたすら美少女フィギュアに向き合うボーメさんの姿だった。
これまでの私にとって、フィギュアは遠い文化であって、
マンガもそんなに読んだことがない。
この番組ができるかなと不安であったが、取材していくなかで、
こだわりの競争に恋をしていくボーメさんの姿に、
どこの世界も同じだなと思った。私自身も番組を子どものように思っている。
だから、この番組はフィギュア文化の人たちばかりではなく、
多くの人たちに見ていただければと思う」(下村幸子ディレクター)と、
かなり強い思い入れで制作している。
このテーマを“ETV特集”としてどう放送するのか、そこも楽しみなところだ。

 番組は“オタキング”と呼ばれた
作家・プロデューサーの岡田斗司夫(おかだとしお)氏を案内役に、
造形師ボーメ氏の制作現場にカメラを入れて、その造形の秘密に迫る。

以上
3名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:31:25 ID:MTnLVQaa0
またヲタクで金儲けか
4名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:31:29 ID:k0bxWpbM0
もっとうまいやついるんじゃね。
5名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:32:07 ID:YGuSqPIH0
ETV特集の製作会社ってどこよ?
残党左翼の集まりなの?
あそこは
6名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:32:27 ID:ob44w8rm0
そっちのフィギュアかよ
7名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:32:27 ID:wA18jwvp0
フィギュアスケートかと思った。
8名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:34:06 ID:oEyMbbRj0
「美少女フィギュア造形師ボーメ氏」「案内役に岡田斗司夫氏」

・・・20年ぐらい前の番組の再放送かと思ったぞ
9名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:34:14 ID:1M4Scy410
糞岡田が出るだけで糞番組確定
10名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:34:56 ID:431CLYdu0
元デブか
11名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:36:43 ID:hKqLgLXQ0
真央ちゃん関係ないなら退散〜
12名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:39:29 ID:f3dEM7bs0
帽子に眼鏡でボーメ
13名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:40:04 ID:CphyZobs0
古参オタクのくせに、エスカレーターの許容重量も知らなかった恥ずかしい男ww

オタクってのは何でも興味を持ち、あらゆるケースに対応しようとする人種だったはず。
コミケスタッフならとっくに考えていたぞwww
14名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:49:13 ID:kqedmm3C0
ttp://ranobe.com/up/src/up320325.jpg
ttp://ranobe.com/up/src/up320324.jpg
ボーメじゃなくてこういうのやろうよ
15名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:56:12 ID:Y3KZ2D+C0
麻生臭がするな
16名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:56:22 ID:woi3xiQi0
ここ三日間やってるじゃん……と思ったらフィギュアスケートだった
17名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:04:44 ID:lm6wNKQG0
岡田よりも風見しんごだと思うぞ
あと、吉沢光正だしとけ。あれは非ヲタにも受けそうだ
18名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:09:31 ID:N8BqD42tO
>>13
いい歳こいてなんであんな不勉強で薄っぺらいトークなんだろうな
身なりがヲタクで脳内がDQNじゃ救いようがない
19名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:11:57 ID:juGmTSfv0


>>5

お前のような輩を「浅薄」という。
覚えとけ。
20名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:13:12 ID:iaMl9Fta0
村上隆のフィギュアってコイツのパクリじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:13:30 ID:bl6PUesl0
テレビのオタク特集で、エセオタクが出ると怒る奴がいるけど
本物のオタクが出てきたら番組的に大変なことになるぞ
22名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:13:57 ID:kJODhy67O
村上隆に彫刻依頼された人だっけ
おかげで彼も世界の有名人の仲間入り
23名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:16:43 ID:N5YVmi4g0
岡田斗司夫と海洋堂か・…すごい取り合わせだwww
この前武田も同じ番組に出てたしww
ゼネプロ抗争史、クーデター史を語ってくれないかな。

フィギュア、アニメ、ゲームの裏歴史を知ってて、なおかつしゃべっても大丈夫な
立場の人間は、岡田しかいないからなwwwww
24名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:17:19 ID:S+JGVo/Z0
なんだ。スケートじゃないのか。

BSでNHK杯を振り返ってたけど。
25名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:18:27 ID:8hWjlVr20
ETV特集といえばNHKの中でも左翼中の左翼な番組だろ
26名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:31:59 ID:LX90JvE+O
ボーメてどういう意味?
不思議で仕方が無い
27名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:39:49 ID:45Mz3cW0O
>>26
いつも帽子に眼鏡姿だったから
海洋の前のしゃっちょさんに命名された
28名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:41:48 ID:D+KxisENO
ワンフェス中止させられたからイメージ回復に必死なんだな、早く復活しますように。
29名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:08:52 ID:EbNLOYBH0
>>13
>オタクってのは何でも興味を持ち、あらゆるケースに対応しようとする

逆じゃないのか?
自分の興味のあること以外には感心を示さないのがヲタクだと思うが。
30名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:15:30 ID:9kd6NkKJ0
岡田斗司夫ってと学会だったよな?
トンデモ科学者のくせにエラソーにTV出まくりの茂木健一郎と
その相棒の竹田薫を交えたトークショーを企画汁や犬HK
31名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:20:47 ID:wL/UdTuo0
ボーメ作6分の1ナウシカが押入れにあるww
32名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:21:20 ID:UtONvZrm0
岡田は嫌いだなぁ
33名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:21:34 ID:LkrTD8K1O
痩せた岡田は怪しいオーラがなくなってつまらない
34名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:27:29 ID:U7oZWPKZ0
フルスクラッチで作るとモビルスーツと美少女
塗装を含めてどちらが技量がいるの?
市販キットを素組じゃなく手をかなり加えても
両者の難易度は上の答えと同じ?
35名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:29:14 ID:B1H0wrCxO
岡田イラネ
36名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:30:52 ID:KMMAcROJO
>>34
どう考えても美少女フィギュア
MSは三面図がありゃあなんとかなるが、フィギュアはそうはいかん
37名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:30:53 ID:OWLpfm7x0
フィギュアってそっちかよ
38名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:31:54 ID:u1CtDCGw0
>>34
油絵と日本画どっちが難しいって聞くのと一緒で無意味な質問です。
39名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:31:58 ID:WGp4+DyQO
後の世には伝説的なフィギュア彫刻家として歴史に名を残してんのかな。
40名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:32:34 ID:0YIkGKCB0
NHKはヲタを日本文化の一部として正面から受け止めてるな。
民放は深夜アニメは垂れ流しときながら、報道、バラエティは、
いつまでたってもヲタ叩きだし。
41名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:34:26 ID:I60dCKWA0
>>4
竜人にしろよ
42名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:34:57 ID:mnwhA1+Y0
まず、フィギュアで若年層の視聴者を引き付けて、
話を戦前に移動後、悲惨な軍部の圧制と暗黒時代を経て
戦争の悲惨さをこれでもかと強調しつつ平和のありがたさを
描き出し、マッカーサーのお陰で平和な時代になって
安心してフィギュアが作れるすばらしい戦後を描き
日本の戦前は暗黒時代で戦争は悲惨でアメリカは偉大で
という洗脳を若者に施しつつ、最後に右翼的なものを批判し
左翼作家や書籍を宣伝しつつ左翼評論家が若者の
味方のような雰囲気でテレビアピールする番組だろうな。
43名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:48:52 ID:PZitH+QJ0
>>1
どうせ、オタクは痛いという流れの番組だろ…
持ち上げて落とすだけ
こんなのに出演すんなよ…
44名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:49:03 ID:D+KxisENO
岡田斗司夫って誰?って人のためにいっておくとガンバスターのメカデザ描いた人
45名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:50:18 ID:gleYz7fw0
ボーメのってぜんぜん可愛くないんだよなあ。 先駆けってだけで
46名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:51:59 ID:0219guxbO
ダイエットする前の岡田は好きだった
47名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:54:11 ID:ilLIW28d0
荒木氏とアイドロイドもちゃんと取り上げろ
48名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:56:50 ID:FJtmaihd0
ダイエット芸人に成り下がったね
いや、成り上がったのか?
49名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:57:57 ID:8DBMMqtT0
>>23
まったくだなw
オタ第1世代の人間もいい歳になってきたんだから
死ぬ前に全部ぶちまけておいてほしいわ。
数年間は封印でもいいからさ。
50名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:59:18 ID:uFkxOLJ2O
ボーメって目が変だよね

竜人とか智恵理にしろよ
51名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 03:08:19 ID:u1CtDCGw0
本人もつらいだろうな・・・完全に過去の人なのに第一人者として出演。
余程のバカでもない限り現状で上位50人に入るかどうかも怪しいって自覚してるだろうに。
52名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 03:15:05 ID:T5Qa0qoY0
>>14
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
53名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 03:17:07 ID:ihgV65i20
>>51
てかボーメなんてまだフィギュア作ってんの?
確かに当時は凄たったんだろうけど、今ならこの人より技術あるのいっぱい居るよな
54名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 03:27:51 ID:u1CtDCGw0
>>53
相変わらずのハンコ顔で例のごとくドデカいの作ってるよw
55名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 03:28:28 ID:zN2T9O6V0
一年前だけど、関西ローカルの番組にMAX渡辺と智恵理がゲスト出演してたぞ


http://www3.uploda.org/uporg1801160.jpg
http://www3.uploda.org/uporg1801163.jpg
56名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 03:33:29 ID:q0yvPpejO
どっちも過去の人だな
57名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 04:22:21 ID:t7llmsv/0
岡田ってオタクは死んだとか言ってなかったっけ?
まだオタクから金をタカるの?
58名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 04:26:54 ID:VlnpJBR90
岡田っていずれ癌で死んじゃうんだろ
59名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 04:31:42 ID:5JtHiOBQ0
美少女フィギュアってまだ売れてるのか
ガンダムSEEDの頃が全盛期のような気がするが
60名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 04:34:32 ID:6CwZWGpGO
E特や新日曜美術館は以前からかなりエキセントリック
61名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 04:38:49 ID:tUTqxZNj0
日曜美術館で見た村上の弟子に対する態度に引いたな
まあどっちもどっちなんだけど
62名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 04:44:22 ID:w8SOqYr10
フィギュアの減刑しやってるのが美少女ってわけじゃないのか
ツマンネ
63名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 05:38:17 ID:pHcVxviE0
岡田斗司夫って誰?って人のためにいっておくとプリンセスメーカー作った人
64名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 05:42:25 ID:Cfoe6siW0
金融バブル崩壊とともに村上バブルも崩壊だったっけか。
65名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 05:55:02 ID:zFpPRMKhO
岡田って人間を簡単に言うと
粘着質で陰湿な典型的なヲタク野郎

66名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 06:02:28 ID:AbdvMd+n0
m9(^Д^)フィギュア
67名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 06:12:21 ID:D+KxisENO
岡田斗司夫って誰?って人のためにいっておくと村上隆の「HIROPON」を見て感想を求められた時に「発想が古臭い、とにかく顔がブサイクすぎる」と正直にいってくれた人
68名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 06:24:33 ID:bXxO0kud0
ボーメと岡田、どっちも前世紀の人やん
69名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 06:36:35 ID:jRFFBE+s0
まぁ村上なんとかとかいうヘンなのよりはマシな造形だわ。
70名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 09:52:40 ID:20T1WoqU0
>>69
村上プロデュースフィギュアを実際に作ったのがボーメなんだが・・・
お前知ってて言ってるだろw
71名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 09:58:21 ID:tDJzqW1KO
村上のヒロポンの凄いとこは飛行機に変身可能
実際所有者が変身させてる映像みて驚いた
オク(サザビーズ)で高値だったやつ
72名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:11:05 ID:mXYnZPsN0
まぁ村上といえばギャラリーフェイクw
73名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:23:13 ID:DFcXxxfIO
まぁ村上と言えばノルウェイの森
74名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:24:38 ID:CFgHinvwO
緒川たまきが出ている番組かな?

75名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:27:02 ID:T2DIfhFP0
ああ、ロクなフィギュア作れなかったゼネプロの社長さんですか
76名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:31:16 ID:NwdM5hIe0
>今年にかけて六本木で行った『ウルトラマン大博覧会』の
>プロデューサーを担当し、そこで海洋堂を知ったこと。

いや感性ってか、アンテナ感度低いね
興味が無い俺でも知ってるぞ、海洋堂
77名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:39:43 ID:+VazjNTQ0
まぁNHKの事だから民放みたいに
ヲタを笑いのネタにしてこき下ろす様な番組作りはしないと思う

78名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:45:04 ID:wPJpLdC+0
>>76
旭山動物園とかズーラシアが脚光を浴びた頃に海洋堂と組んだりしてたしな…
79名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:46:28 ID:20T1WoqU0
>>78
そもそもチョコエッグが・・・
80名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:47:39 ID:Ib3StVNf0
NHKのアキバ文化への傾倒は異常
81名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:52:14 ID:22d1+Gux0
>>29
第一世代は知識の幅広さも重要なファクターだった。

俺はこれが専門だけど、それも知ってるよ?当然でしょwwwwみたいな。

今のオタクはジャンルが寸断されて異文化交流もごく限られた範囲でしょ?
別にどうでもいいことなんだけど、
いつ、なにがきっかけでこんなに変わったのかね、、?
82名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:58:05 ID:20T1WoqU0
>>81
>いつ、なにがきっかけでこんなに変わったのかね、、?
アニメックとスターログの休刊
83名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:03:10 ID:gghRzUpBO
>>80
同意。

今までスタッフが隠れヲタだったのが
これ幸いに実益を兼ねて作ってる気もする。

しかし民放より番組の出来がいいのが
また何というか
84名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:14:10 ID:22d1+Gux0
>>82
ああ、、、スターログはデカイなぁ、、、、俺的に。

アニメックなんか読んで、いっぱしの評論家気取りで語るには、
他ジャンルの予備知識が山ほど必要だったけど、
今そんな盛り上がり方ってしないしねぇ、、。

別にそれが悪いってワケじゃないけど、
今はアニメだけでなく音楽にしてもファッションにしても、
サブカル全体が全部自分の村内だけで語ってる雰囲気。
85名無しさん@恐縮です
かつては模型板に専用スレまであった人なんだが・・・