【話題】公立学校の校庭の芝生化加速 サッカーくじで最大8割助成[11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目薬とミミズクφ ★
 サッカーくじ(toto=トト)を運営する日本スポーツ振興センター(小野清子理事長)
は21日、都内でスポーツ振興事業助成審査委員会を開き、公立学校の校庭を芝生
にする事業を来年度から助成対象に加える方針を承認した。
 地域住民のスポーツ活動に開放することが条件で、天然芝を新たに敷く場合は費
用の80%、張り替えや人工芝化は75%を上限に補助する。
 トトの今年度売り上げはすでに700億円を突破、助成金は過去最高の65億円を
確保しており、校庭の芝生化が一気に加速しそうだ。

 芝生化への助成はこれまで公設の運動公園やサッカー場などに限られていたが、
学校が地域のスポーツ活動拠点となっている現状を考慮した。
 対象は公立の小中学校、高校、幼稚園などで、地域活動に必要な更衣室やシャ
ワー室についても、設置費用の3分の2を負担する制度を新設した。

 校庭の芝生化では文部科学省が費用の3分の1を補助する制度を設けているが、
自治体の財政難もあり、全国約4万3000の公立学校のうち、利用した学校は平成
19年度までに延べ366校にとどまっていた。振興センターでは26日から来年1月
9日まで助成を希望する自治体などを募集。審査した上で3月に交付を内定する。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081121-00000604-san-socc
依頼ありました http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227230519/63
2名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:05:11 ID:2t8InC3A0
イク時はイクって言うんだぞ
3名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:05:22 ID:T6TVFbbr0
宝くじよりは随分ましなことやってるんだな。どうせ利権ずぶずぶだと思うけど。
4名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:05:54 ID:sPbvWU8/O
いいじゃん
5名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:06:35 ID:vfw2PAEg0
それよりやきうの寄生虫っぷりをどうにかしてほしい
6名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:06:42 ID:XUdcadUG0
totoすごいなwww
7名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:06:59 ID:99dSPbzp0
サッカーくじ法案を審議してた時の日本のスポーツ界は
日本体育協会(体協)と日本オリンピック委員会(JOC)が推進派の中核、
その傘下の各競技統括団体も体協・JOCからの指示もあって推進派、
当事者となるサッカー協会・Jリーグも概ね受け入れの姿勢。
そんな中で唯一野球だけが、普段は組織が分裂していがみ合ってる癖に
こんな時だけ社会人・大学・高校・プロが態々会議を開いて足並み揃え
野球界の総意として反対を表明。
体協やJOCに加盟する野球関連団体の反対は推進派にとって身内の反乱であり
法案阻止派の格好の攻撃対象となり法案審議にも影響を及ぼした。
尚、野球界が反対した表向きの理由は
「スポーツ本来の目的である青少年の育成にとって好ましくない」
というものだった。裏金塗れのお前らが言うな。

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
8名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:07:24 ID:99dSPbzp0
サッカーくじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
9名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:07:35 ID:tl4MCu3H0
買うの忘れてた
10名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:08:11 ID:VTQZEN71O
維持費で税金持ってくつもりだな
税豚死ねよ
11名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:09:12 ID:GkqZAZj30
いいねえ今のガキは
もう校庭で派手にスッころんでビフテキ作る事もねーんだな
12名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:09:18 ID:TefZmTME0
維持費もtotoが全部払うってなら話は分るけどな
13名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:09:35 ID:3ef8TxWu0
サッカー(スポーツ振興)くじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)


しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000 財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000 財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000 財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
14名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:09:51 ID:1Hj+2Qp3O
羨ましいな
俺の小学のときの校庭はなんかアスファルトというかプラスチック的なのだったな
中高は人工芝だったし
15名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:10:10 ID:nT0DOxFX0
なぜかさかぶたが偉そうな顔をするスレになる。
16名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:10:11 ID:SB5BUcvc0
アマ野球の寄生虫っぷりは異常
五輪関係ないんだし消えろ
17名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:10:58 ID:T6TVFbbr0
>>14
なにその自慢。
18名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:11:42 ID:Rer40xWfO
>>7
すげえええええwwwww
この間も五輪削除になったくせに強化費だけは貰っているしなwwwww
何を強化するんだよwwwwwwwwww

19名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:11:44 ID:bwFU3lKT0
>>13
ラグビーかわいそうだなwww
20名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:12:37 ID:HnJW+0FmO
走り幅跳びで骨が折れるやつって結構いたなぁと
21名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:12:46 ID:GkqZAZj30
なんでラグビーはあんまり金貰ってないの?いじめられてんの?
22名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:13:48 ID:/4xGdsOq0
近所の野球場がボロボロで少年達が可哀想だから直してやってくれんかな
23名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:13:53 ID:R0CHBMVRO
>>14
凄いな
俺は土の地面しか知らない
小石とかガラスが危ない
24名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:14:11 ID:1Hj+2Qp3O
>>17
いや都内ならこんな感じが多いぞ
25名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:14:21 ID:Rer40xWfO
>>21
何故か野球の
複数の団体が
複数の団体が
複数の団体が
複数の団体が
それぞれに金貰っているからwwwww
26名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:14:25 ID:bwFU3lKT0
ラグビーって森喜郎じゃなかったっけ どうなってんだ
27名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:14:36 ID:Fcv6p0fV0
助成金で芝植えるのはいいけど維持費はどっからでるんだ?
まさか税金に丸投げじゃないですよね
28名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:14:52 ID:aeACojbo0
>>7
野球は充分潤ってるだろうに…
マジで日本スポーツ界のガンだな
29名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:15:14 ID:Um+GbEDEO
ま、怪我する危険が軽減するならいーんじゃね?
サッカーやるヤツが増えるかは別問題だがw
30名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:15:29 ID:cqmZZ57C0
最新の人工芝を推進させるべきだな
・スライディングで火傷が無い
・手入れが格段に安くて楽
・ナイター設備つければ24時間使える

天然芝は気持ちいいけど維持するのが大変だぞ
31名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:15:33 ID:GkqZAZj30
まそう言うなよ
野球も潤ってるのはプロ選手の懐だけなんだろう
32名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:16:33 ID:cTSyYFshO
これで芝生の上でサッカーができる!
33名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:16:36 ID:bwFU3lKT0
野球の政治力は本当に恐ろしいな
34名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:17:38 ID:bJro9YwHP
俺の金がこうやって子供たちの為に使われるのか
35名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:18:00 ID:XjjZ5OfIO
野野球は未だに鎖国みたいなルール作っちゃうスポーツ
36名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:18:13 ID:3PKabTFb0
>>7
やきうんこうぜええええええええええええええええ
37名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:18:37 ID:cTSyYFshO
>>22
お得意の税金投入しろよw
38名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:18:44 ID:7RELBdxO0
甲子園利権を一切還元しない高野連とか
39名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:19:25 ID:pvHl9JTE0
ダートが得意な奴かわそう
40名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:19:30 ID:s9oXdCNWO
維持費はあまりかからん方式が考案されてんだよな

芝で体育サッカー羨ましい
41名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:21:36 ID:RSRr/myU0
砂の運動場の方が好きだ
42名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:21:39 ID:dHNgMg1E0
本当に野球ってクズばっかだな 迷惑しかかけない
43野球はスポーツ界の敵:2008/11/21(金) 20:22:28 ID:2/tTdKym0
現・野球五輪日本代表監督 ↓

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について、
「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
      「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (03/8/5)

「スポーツ全体を応援しています」
「野球がなくなったら日本もなくなる」 (08/4/7 「カンブリア宮殿」にて)

「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 (08/04/23 自身HPにて)

(北京五輪、反町ジャパンの米国戦後)
報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに
(野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で
北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)

「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので
 皆さん楽しみにしててください。」 (08/8/7 ZEROエンディングにて)  →日本 2−4 アメリカ


現・野球五輪日本代表キャプテン ↓

ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【五輪】野球、ソフトボール『ロンドン』除外…普及偏り、スリム化対象に 江本孟紀氏「(復活の道は)五輪をアマチュアに返すこと」★5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219333754/
【五輪/野球/星野JAPAN】3位決定戦 日本、米国に4-8で敗れメダル逃し4位に終わる★13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219499809/
44名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:22:50 ID:imdPvUoX0
まあこのニュースは野球メディアが

全力でつぶしますけどね。

45名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:23:29 ID:TdfRjzx40
芝生は維持費が凄い
根付かせるのも大変
46名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:23:36 ID:9Ksa9XRDO
なぜオールウェザーを導入しないんだ
47名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:24:07 ID:FvP2ZERj0
噂の鳥取方式でやるのかな?
48名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:24:11 ID:4bvipKpX0
サカ豚は税金むしりとってるくせによく言うわw
これが2ちゃんで一番カスで有名なサカ豚かw
49名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:25:16 ID:Ck+fMmlJ0
こんなのに金かけたからといってスポーツが強くなるわけでも
日本人が健康になるわけでもないけどな
50名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:25:27 ID:aolU+LC3O
野球は地域に貢献してるというのにサッカーときたら
51名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:26:21 ID:PeZqIXaZ0
校庭を芝生にするとトラック競技とかどうなるの?
52名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:29:26 ID:f3dEM7bs0
それより耐震化なんとかしろよ
53名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:29:35 ID:Um+GbEDEO
>>51
全体を芝生化する必要はねーだろwww
54名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:29:39 ID:SIraRCTv0
サッカー部が校庭の土のグラウンドで練習しているのを見て、
スライディングしたりされたら、痛いんだろうなとずっと思っていた俺
55名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:30:29 ID:DCIp33xXO
校庭をダートと芝で分けて作って、ついでに坂路も作ろうぜ。
56名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:33:06 ID:7RELBdxO0
>>42
「現」ぐらい外せよw
57名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:35:49 ID:55CHSLOL0
芝は毎年の手入れが大変なんだよな

芝生導入は結構なことだけどさ、ちゃんと続けてくれよ
58名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:36:14 ID:WgSLYxrqP
芝の維持費も掛かるけど土のグランドの維持費もそれなりに
掛かるからな。
そこそこ硬いグランドにしないとちょっと強い風が吹くと
砂嵐になるw
環境にいいし、学校の周りへの砂被害なんかも抑えられて一石二鳥でしょ。
59名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:36:25 ID:w9hoUgBm0
totoやるじゃん
芝生の校庭はいいよ
60名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:37:18 ID:Bp2zmCl0P
無駄な公共事業すんな
維持費どうすんだよ
61名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:37:21 ID:2/tTdKym0
>>56
レスアンカぐらいきちんとしろよw
62名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:37:24 ID:JieRcDNO0
芝生作って、農薬撒いて、子供達のアトピーが悪化する気が
63名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:37:31 ID:3UnEVT3tO
芝生をサッカーコート一面分作るのにいくらくらいかかるだろう
64名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:38:24 ID:2fVRazXK0
都内の学校に多めにやってくんないかな、温暖化防止に
65名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:38:45 ID:AvSWbL3y0
学校に芝のグランド造っても管理できないから
すぐにハゲハゲの汚いグランドになってしまうだけw
66名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:39:16 ID:7lB4/bD+0
土のグラウンドで、トンボをかけてた少年時代が懐かしい
67名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:39:54 ID:WKSlKq/C0
休み時間は校庭で遊ぶの禁止とかにしないとすぐ駄目になる
68名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:40:46 ID:w9hoUgBm0
ちなみに芝刈りとかは地域の人がボランティアでやってるところが多い
うちの近くもそう
何回か行ったことあるが楽しかったよ
69名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:40:56 ID:eXcZ/N/q0
石があって怪我することもない。
70名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:41:04 ID:0VcxsZaq0
>>17
自慢なのか?スライディング出来なくてカワウソうだと思うが。
71名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:41:26 ID:Fcv6p0fV0
>>58
高校の時、野球部が使ってる部分は年に1回黒土補給してたけど
トラックの方は草引きくらいしか手入れしてるの見たことねーぞ
どこに維持費かかるんだあれ
72名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:42:35 ID:ArneeU/Z0
>>62
その辺り(維持管理面)の見通しまで情報として知りたいよな
芝生に向いた気候では無さそうだし
73名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:44:48 ID:AvSWbL3y0
>>72
真夏の雨上がりの芝はキツイよな。湿気がムーっとくるw
74名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:44:55 ID:WgSLYxrqP
>>71
塩化カルシウム撒いてグランド固めたことない?
75名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:46:11 ID:/n/vvd7R0
人工芝でもいいんじゃねーか
76名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:46:33 ID:XW9L14bS0
嘘みたいだろ
野球のために使われるんだぜ、これ
77名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:46:46 ID:7d8vTOYf0
芝はサッカーにも野球にもいい よきことだ
78名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:48:31 ID:6j7sgMs10
全国の校庭を芝生にすれば、もうサッカー以外できなくなるからな。
こうしてサッカーを日本唯一のスポーツにしていくのさ。
欧州みたいに、サッカーしかスポーツがないのが先進国の証。
79名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:49:39 ID:hbRekBH90
>>7

何だよこれ!!!

さんざんtotoに反対した野球界のクズどもが、さんざん食い荒らしているじゃないか!
野球なんかよー、引退後の年金とかだってしっかりしてるんだろ?サッカーじゃ、
年金なんかほとんどもらえねーし、引退後は土方やらスポーツショップの店員やらに
なるしかねーのにな。

この事実は、もっと広めた方がいい。野球がいかにガンかを知らしめるためにも。
80名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:50:47 ID:s9oXdCNWO
テンション高いなあ
81名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:50:50 ID:55CHSLOL0
>>78
こういう馬鹿がいるからサッカーヲタは低く見られるんだよな
82名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:51:21 ID:Fcv6p0fV0
>>74
んーやってたのかもしらんが見たことないなぁ
ほぼ毎日グラウンド使ってたから特殊な作業してれば気付いたと思うが
謎だ
83名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:51:32 ID:Bp2zmCl0P
サッカークジの売上は順調に落ちてるから何年かしたら張り替えしてもらえるなんて考えるなよ
84名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:51:45 ID:ziVDJMJs0
やきうは何の役にも立ってないのに...
85名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:52:06 ID:hbRekBH90
野球は滅びねーかな。俺の子供には、死んでも野球なんかやらせないけどな。

まあ、焼豚がサッカーをねちねち叩いて、アンチ野球が増えてるのはうれしいことだが。
2chの功績がでかいな。
86名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:52:36 ID:TOFWz2uWO
>>78
野球も芝生の上でやるの知らないな?

87名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:52:42 ID:OmJHyNNu0
どうせすぐはげる
88名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:52:45 ID:1ll0KqVJ0
また焼き豚ファビョってんのかw
89名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:53:02 ID:2/tTdKym0
>>83
totoBIGできてからオーバーフロー状態ですが何か?
90名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:53:27 ID:xYKanmm+O
膝がかさぶただらけって事が無くなるなんて羨ましいすぐる
91名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:53:29 ID:fFqAh2FoO
このスレ定期的に立つね
92名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:54:21 ID:7d8vTOYf0
78みたいなあからさまなネタに食いつくなんておまえら優しいな
93名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:55:04 ID:91eLhMUc0
芝生なんかにしたらドッチボールする時に線が引けんだろ。土だからこそ簡易コート
作成が容易なのに・・・
94名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:55:33 ID:RzNO/m5E0
今軽く計算したら俺の100万は芝生になってたのか orz
95名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:56:33 ID:PjlurD650
芝生に釘とかガラスとかあったら土より危険な気がするんだが大丈夫なんだろか
96名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:58:47 ID:kQ/E9jYy0
時間かかるが日本代表の宇宙開発歯止めの為には良い事だ。
97名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:59:13 ID:8tHYGqCW0
うちの学校の校庭も四百メートルトラックの中は芝生だ。
98名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 20:59:18 ID:wuvAC9nS0
99名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:00:34 ID:2/tTdKym0
>>93
白いテープかビニールひもで四角くかこって4端に重しでも置いておけば十分。

石灰とラインマーカー代が浮いて経済的かつ安全
100名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:01:30 ID:vtjG5WRr0
野球に金払って媚売ってるのかwww
101名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:01:40 ID:lVg0dI48O
指導者に金かけろや
102名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:02:31 ID:VgcvvPy20
携帯将校はどこにいったの?
こういうスレ好きそうなのに
剥奪まだされてないの?
103名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:02:43 ID:tAXFYLoN0
芝いいな
104名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:04:13 ID:yiTma4yT0
>>17
どこが自慢なのか?
105名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:04:28 ID:kkNGslNeO
俺の金が…
106名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:04:53 ID:2/tTdKym0
>>100
焼き豚氏ね
107名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:05:30 ID:oR6Gp56M0
散々税金を喰ってきた野球が偉そうなこと言うな!
どんだけ野球場作ったんだよ
過去の累積じゃサッカーは足元に及びませんよ
ほんと
税金使いすぎだよ野球

いや、野球というスポーツそのものは好きなんですよ
TVゲームもしますし

野球のファンも含めた周辺の傲慢な連中が嫌いなんだよ
むしずが走る
108名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:06:48 ID:2EOTykF+O
>>100
強盗しといてこの言いぐさ
焼き豚って日本人じゃねえな
109名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:07:28 ID:2/tTdKym0
駒田氏語る「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
1 :スポーツ好きさん:2006/11/21(火) 15:26:20 ID:nDc9DDit
〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。



野球≠スポーツ
110名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:11:02 ID:hHYcbRhx0
維持なんて簡単だろ
生徒にやらせろよ
運動部中心で管理しとけば簡単だろ
その辺の想像力ぐらい身につけとけよ
111名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:15:39 ID:Bp2zmCl0P
今週なんてBIG2週間も売ってるのに20億しか売れてないぞ
112名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:18:11 ID:39I01lRzP
ここまで高田延彦なし
113名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:23:34 ID:RRYWY/1u0
ウチの中学も校庭のトラック以外に芝生を植えたが
なかなか根付かなくて校庭の真ん中は立ち入り禁止になったよ。
それでも踏み荒らされて結局校長の頭のように寂しい緑化になってたなあ。
今は完全に禿げた茶色いグランドしかない。
114名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:27:05 ID:wOElhjUHO
totoに反対していたくせに、ちゃっかり助成金にはタカる、ハイエナみたいな朝鮮並に厚かましい薬球団体。
115名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:27:46 ID:7E1U6MYd0
バクチで儲けた金を教育費とな
116名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:29:26 ID:FBeL8sRf0
芝の管理も生徒にやらせりゃいい
温暖化問題とかも考えるきっかけになるし
117名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:30:41 ID:Bp2zmCl0P
スポーツ庁なんて作るなら全財源をサッカークジで賄えよ
118名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:32:57 ID:ZryTbdKQ0
どうせすぐハゲるんだから無駄無駄
日本の日照時間じゃ人が踏み荒らす場所の芝は維持できないよ
119名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:34:19 ID:yenCPrF/0

サッカーが何故支持されているか
それはスポーツを通した地域社会への貢献を理念としているから
totoの収益も様々な競技に配分されスポーツ文化の発展に繋がる
Jリーグはマジで凄いよ まだその片鱗を少し見せているだけに過ぎない

確かその理念はドイツを手本としてるんだよな
様々な競技が出来るスポーツ施設 一面に広がる芝生のグラウンド
小さい子供からご年配のスポーツファンまで皆が気軽に楽しめるスポーツクラブ

野球ってこれまで一体何をしてきたんだろう?
120名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:34:19 ID:hj1pTXeO0
いい時代になったなあ
121名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:36:41 ID:OvHOa/FGO
>>116間違った知識つけさせちゃ駄目だろwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:37:24 ID:LlQq7+/+O
野球もサッカー如きに負けてられん
クジやろうぜ
野球なら毎回100億の売り上げは堅い
123名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:37:37 ID:hHYcbRhx0
フットサル場も公園みたいなところに作ってくれれば利用するのに
すくなくとも大学生は
http://nov.2chan.net/b/src/1227270638855.jpg
http://nov.2chan.net/b/src/1227270676761.jpg
124名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:38:40 ID:kzK/GlZR0
鳥取方式でググるんだ。おまえら。

維持管理を理屈に父母の学校参加を期待するわけだ。
うまくいくかはしらん。

125名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:38:43 ID:Rer40xWfO
>>115
と、猛反対していた団体が昔ありました。

その団体は今では毎年毎年分配金の上位を独占する団体になりましたとさ

めでたし、めでたし




じゃねえよ
126名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:41:16 ID:2/tTdKym0
>>122
1日6試合しかないんじゃ賭けになりませんwwwww


1等当選しまくりw
127名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:41:31 ID:kzK/GlZR0
>>123
無料でフットサルやられると
経済回らないからダメ。

アクティビティに課金することで、内需を回す時代。
そうしないと日本ダメになる。
128名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:43:07 ID:vbb+6V3U0
小学校なら是非やってあげるべき!
中高ならどうせ部活で真ん中だけ茶色にしてアルシンドニナッチャウヨ〜
129名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:45:31 ID:F+uJ6FK/0
家の高校には芝があったらしいんだが近所のゴルフやるおっさんが忍び込んで素振りとかやって
芝が無くなったと体育の教師に聞いて悲しくなった。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:46:23 ID:hj1pTXeO0
>>122
昔はあったんだよ野球くじ

八百長ばかりで廃止になったけどw
131名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:47:11 ID:0BJQTR4M0
芝生維持の為の金は税金で負担
芝生維持の為に年3ヶ月グラウンド使用禁止
芝生維持の為にスパイク使用禁止


学校のグラウンドは土で良いじゃん
スポーツは学校じゃなくてクラブチーム所有のグラウンドでやれ
運動したいなら学校の土のグラウンドで走り回ってろ
132名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 21:50:40 ID:kzK/GlZR0
野球終わったなwwwwwwwwwwwww

芝生のグランドですることといえば

やはりサッカーだ。野球はない。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:05:35 ID:XKD5aGfP0
学校に芝生が欲しいんじゃなくて公園を芝生にしてサッカーができるように
してほしいんだけど。

学校が芝生になると休み時間に好き勝手に使えないし芝がうまく根付かなくて
体育に支障出るわ学校運営も紛糾するわであまりいい話聴かないよ。
134名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:06:11 ID:lmXK3gnv0
サッカーくじ→校庭の芝生化
野球賭博→暴力団の資金源
135名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:06:59 ID:GaBh8rk00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


これは素直に良いことだ。
俺が子供の頃は土のグラウンドで転ぶと痛かったなー
136名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:08:00 ID:IyvcVOTX0
寄付と思ってBIGを1口買ってるが
当たったらいいなーとは思うけど
137名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:08:56 ID:kF2nI4WT0
校庭が芝生になればいい外野手が育ちやすいな
サカ豚サンキューwww
138名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:09:12 ID:O1XWdxLU0
芝生維持にはあまりお金かかりませんよ厨はまだか
役人がそんな費用対効果のいいもんを積極的に使うわけなかろーに・・・
139名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:09:43 ID:aBoQaeHy0
人からせびるだけじゃなくて焼き豚もちょっとは人の役に立てよ
140名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:13:21 ID:5sZQahTE0
家の近所の公園でも2年くらい前から野球禁止になったわキャッチボールも
アメリカでも禁止増えてるんだよな危ないから朝の限られた時間だけになってるのな
俺から見たら防具ナシでやってるアメフトの方が危なそうだったw
大変だな野球どうするんだろう
141名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:16:37 ID:KNraX9aN0
芝でプレーした事ある人に聞きたいんだけど、土のグランドでやるよりも芝でやった方が
日本のサッカーのレベルが上がると思う?まあイメージではスライディングタックルが上手くなるだろう
事は予想がつくし、シュートも上手くなりそうな気はするんだけど。あとは踏ん張りが利くから
自然にフィジカルも強くなりそうな気がするが。
142名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:19:11 ID:lea+5MFiO
>>137マウンド盛り上げたり出来ないから芝生の校庭では野球は出来ません 


フライのノックだけ端でやってて下さい


芝生のグラウンドはフットボール系が使いますので
143名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:19:37 ID:o3FYBkPt0
>>137
むしろ歪な形で校庭使っている
やきう締め出しに拍車がかかりますがwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:26:52 ID:2/tTdKym0
>>139
焼き豚の社会貢献
145名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:27:19 ID:2/tTdKym0
ミスった


焼き豚の社会貢献↓

松坂(無免許・交通違反もみ消し)
村田真(人身事故)
上原(人身事故×2)
上坂(80km/h超の速度超過)
朝倉(人身事故)
ダルビッシュ(キャンプ中に未成年にも関わらず喫煙)
伊良部(クレジットカードが使えず店員に暴行)    
星野(金しかいらないと大口叩いて韓国に2連敗、さらにまさかの4位に終わった。国辱)
デーブ(愛人の女性に暴行、隠し子がいることも発覚) ←new!
146名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:27:58 ID:SqTeJEDvO
やっぱグランドは土だよ。でもマウンドうざいんだよね。サッカーやったことある奴なら分かるとおもうが
147名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:29:12 ID:5b2oy2n60
>>146
なついw
148名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:29:26 ID:+VSOMC2nO
野球やソフトには金を回すな!!
149名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:30:16 ID:2/tTdKym0
>>140
アメフトは別に予測不能なとこに飛んで行くわけじゃないし、
ボール自体もそんなに硬くないからな。


>>141
土のグラウンドだとボールがよく弾んだり転がるけど芝だとそうはいかない。

この導入する芝がどの程度の長さなのかは分からないけど、
本当に芝の長さはプレーに影響出る。
留学してた時にめちゃくちゃ戸惑ったw
150名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:30:50 ID:IpPes3760
公立の学校に芝生なんか与えるなよ。無駄だろ土でええねん
151名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:30:55 ID:00mk5bdT0
totoってbig以外は大赤字なんだろ?
結局税金で芝生化してるのとおんなじじゃね?
152名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:31:28 ID:xOUMCtVl0
>>141
土のグラウンドと芝のグラウンドじゃ、そもそもボールの蹴り方自体が変わってくる。
芝に慣れてる人が土でボール蹴るとダフりまくるよ。
153名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:32:16 ID:mtYAcFF2O
弱い球蹴りに力入れることないよ(笑)
154名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:32:54 ID:XKD5aGfP0
>>146
練習試合なんかで他校が自分とこに来る時は大抵マウンドを活かしたプレーをするよなw

155名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:37:02 ID:+VSOMC2nO
>>151
BIGで他の赤字を補い、その上で今までの借金完済
それでもまだ黒字が出ている
156名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:38:48 ID:tN3mMabi0
作るのはいいけど、ランニングコストと管理の煩雑さがネックなんだよね
よっぽど地域の理解があるか、やる気ある教員がいない限り、作らない方が幸せ
157名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:40:16 ID:t9acxWAa0
なのに、サッカー協会の犬飼会長は夏春制にするためなら、天然芝を人工芝に変えてもいいって言ってるんだぜ。
158名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:41:02 ID:+VSOMC2nO
>>157
それはスタジアム
159名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:42:04 ID:TRFSIXrY0
スパイクで芝生に入るなよ、野球部
160名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:46:18 ID:00mk5bdT0
天然芝のメンテは億単位の費用がかかる
だからJクラブやユースは練習では主に人工芝を使用している
161名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:51:22 ID:kzK/GlZR0
>>141
土のグランドだから、スパイク履いても意味ないんだよな。
それどころか足や膝によくないしwwwwwwwwww

でも、子供はスパイクが欲しいんだよね。プロが使ってるから。
ここんとこが改善されるのは良い事だ。
162名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 22:56:32 ID:+VSOMC2nO
>>141
GKはかなり違うらしい
飛ぶことへの痛みによる恐怖感が土より芝の方が少なくなって技術的に野蒜らしい
163名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:01:12 ID:CNB7tQMgO
>>141
トップレベルが芝なら、早くからそれに順応すべき
芝と土だと蹴り方もまるで違うからね
それに、芝でやるサッカーのワクワク感は半端じゃない
小学生くらいだと、そういう所だけでもかなり違うと思う
164名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:05:36 ID:00mk5bdT0
芝生や土どころか小さい頃はアスファルトでサッカーやってる奴らが一番上手いわけだがw
日本でも芝生でやってるJユースよりも土の高校サッカーのほうが良い選手を生み出してるしな
環境はあんまり関係ない
指導法の方が大事
165名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:06:49 ID:pY6TwmF70
>>164
つ(キリッ
166名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:10:29 ID:KNraX9aN0
おー、一杯レスがついてるな。
日本人選手のシュートが宇宙になるのって、要するに状態を被せて打たないからじゃ
ないの?土のグランドで軸足が滑るから、こけないように棒立ちになって足先だけで
打つ癖が抜けないとか?だから強いシュートも打てないと。
167名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:15:45 ID:tN3mMabi0
>>166
シュートが下手なのは対人練習が少ないからだよ
スライディングが下手なのは芝の影響あるだろうね

強いシュート打てないのは、筋力の問題
強いサイドキック打てないのが証左
Jが始まって15年経つけど、これだけは一向に改善してない
筋力強化を根本から見直した方がいい
168名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:16:59 ID:2/tTdKym0
>>166
っていうか外人だって普通に宇宙しまくりなんだが、決してテレビ局はそう言うのを伝えない事実
169名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:19:02 ID:oHu/o0cOO
>>166
小中高12年それで馴染んでたら、矯正するのに何年かかるかわからんね。
ただ、路上や砂浜でやってるブラジル人や、土や石畳の広場でやってるフランス人の
シュートはちゃんとゴールに行く。
だから、完全な因果関係にあるわけじゃない。
170名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:22:13 ID:VaFmMIQ+0
野球は70年以上何の役にも立たなかったな。
171名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:23:46 ID:yiTma4yT0
>>169
そこらへんの国はグラウンドが芝だぞ。
日本はグラウンドがまだ土の方が多い。
172名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:25:47 ID:zw0WL0QSO
Jチームにも芝生のグランド一杯作ってやれや…
Jリーグあってこそのトトだろ
173名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:33:12 ID:tBVJTSCw0
学校の校庭を、天然芝にして
Jリーグのピッチは、人工芝にしろと、
言っている犬害は、矛盾しているだろw
174名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:35:29 ID:aquKZ00C0
プロは人工芝化するんでしょ
175名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:43:00 ID:AMx6a69JO
公園だけでなく校庭でも野球は禁止にしろよ
あんな硬い球は危険過ぎる
やりたいなら野球場行ってやれ
176名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:48:02 ID:lS3byc/80
つーか、芝はベストだが、学校の校庭はクローバー混じりでも
蓮華草混じりでもかまわないんだよな。そうおおらかに考えられれば
維持費用は抑えられる。校庭にパターエリアを作る必要は無いのだから。
177名無しさん@恐縮です:2008/11/21(金) 23:58:17 ID:qmiV8PtK0
校庭が芝生かよ〜良いな〜俺も小中学校に戻りたいな。
178名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:00:07 ID:sutnkWqF0
上京して、都心の学校の校庭みて、土ですら無い事に驚いたわ。
砂塵にクレームが出るんだろうけど、さっさと芝にしてやれ。
179名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:13:49 ID:ecLOQYuwO
今の子供は良いな〜
砂利のグラウンドだとスライディングとか出来ないし、キーパーは砂まみれだからなあ
180名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:19:25 ID:nRFDB5jJ0
経済力第2位なのに発展途上国の方が美しい芝生に囲まれてる現実。
日本は「金の無駄」といって役所や警察も学校も創造性を養わない無機質なコンクリの四角箱。
校庭も狭い土。日本を全く感じさせない敷地に建物で愛国心など培われるはずもないし国家意識も
0。まぁまさに猫に小判、豚に真珠なのは日本人だろうな。ひたすら馬鹿みたいに働いて金を稼いでも、その
金の使い方を知らないマヌケ。
181名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:20:05 ID:X6VJj5LV0
>>164
欧州はもとより南米あたりでも、クラブチームに入れば小学生から芝でやってるぞ。
182名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:27:15 ID:dHbxvfh90
しかしやきうって70余年も何やってきたんだろうね
こういう記事見ると思うのは、奴らって日本のスポーツにどれだけ貢献してき
たの?ってこと
そいつらがメディアによって虐げられた連中の祭りだった五輪に我がもの顔
で参入してきたのには反吐が出る思いだったよ
無くなってせいせいした
183名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:31:22 ID:W3/Mr9Gt0
芝生が嬉しくて寝ころんだら湿っていて、臭いを嗅いだら猫ションだったことがあってね…。
184名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:31:30 ID:c1KFjzSn0
サッカーくじ買うと社会貢献できるということですね
わかります
185名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:40:25 ID:iktvVo+tO
芝生やす前に公立の部活レベルでも
きっちりフィジカルトレーニングできるような
環境を整えてほしいな
186名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 00:40:48 ID:L9qAXmbo0
>>13
ソフトボール(アマのみでオリンピックで金)と
軟式(硬式に金蔓全部取られて貧乏)
は許してやれよw
187名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 01:03:11 ID:DXSgHLcT0
現・野球五輪日本代表キャプテン ↓
ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)

高木豊の息子・・・
188名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 01:13:06 ID:i2D1c/dk0
最近はJでもいいミドルシュートが出るようになってるよ
189名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 01:16:02 ID:ptZ8O7ZZ0
通ってた小学校でも一時、トラック内に芝生張ったけど
すぐハゲハゲになって2年ぐらいでやめたよ。

そりゃ毎日、延べ1000人以上の児童が使うんだ
地面は踏み固まるわ、芝生は削れるわで保つわけない
挙げ句の果てに、授業以外は立ち入り禁止にしてひんしゅくかったもんだ
190名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 01:47:14 ID:0oJL9Q/60
>>187
※本人の目の前で言い放ちました
191名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:27:48 ID:7ORgUoLe0
やきうやんなよ

やきうは動かねーから同じとこだけはげるからな
192名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 02:45:45 ID:mAaTyrcQ0
よし!俺も今週末は
全国の青少年のため、校庭の芝生化に投資してやるぞ!

けして繰越金に目がくらんだんじゃないからな。
193名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 03:38:40 ID:COw/3WX/O
芝生化はいい事だ

ボール蹴る子も増えるだろう
女の子もな

そこに座って話すだけでもいい

とにかく100%になるまで続けてほしい
194名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 06:12:39 ID:arqidcBr0
教育委員会と芝生利権との関わりもわからんとは…
ゆとりもここまでくると痛すぎる。
195名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 06:15:47 ID:Ghueh2o50
やきうのもっこりしてる所うぜーんだよ

あんなの削ってしまえ
196名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 06:38:31 ID:ai0uK00+O
>>175
校庭でサッカー禁止って今考えたら不自然だな
どこからの指示だったんだろ
197名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 08:25:50 ID:jJQTTLya0
校庭の芝生化なんて無理にきまってる。
1年でダメになる。

それよりも不動産買ってそこを芝生グランドにして、格安で
貸し出す方法にしたほうがいい。まだまだサッカーだの陸上だの
ができるところが少なすぎる。
198名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 08:42:11 ID:b+6Uz3D4O
芝足りなくなるね
199名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 08:43:35 ID:JSY9YEOm0
うらやましいなぁ いいことではあるが。
200名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 08:44:58 ID:vtn+YDMxO
野球は70年間全く社会貢献してない
201名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 08:49:20 ID:SGT09vq8O
202名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 08:50:20 ID:pefiOCvCO
野球にも野球賭博があります
203名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 09:11:30 ID:yQUoYHvr0
>>7
ウンコ野球は団体バラバラにしてんじゃねーよwwwwww
チンピラかよ。 反対してたくせに。しねよ
204名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 09:13:04 ID:Rrqvym7D0
水泳協会がさ
バタフライ協会
自由形協会
平泳ぎ協会
背泳ぎ協会
に分かれて、さらに男女で分かれてさらに年齢別で分かれて・・・
見たいなもんだな
205名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 09:13:54 ID:bva8Cnhp0
高田の公約がここにきて実現化か、時代の先を行きすぎたな
206名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 09:21:50 ID:pFbAk76G0
これってJリーグ百年構想の一部だろ
207名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 09:57:28 ID:9PrEY2EW0
野球はこの時期も銭闘だけだもんな
酷い話だよ
208名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 09:59:46 ID:NSbKHgpL0
ガキのころは芝生のグラウンドでサッカーするのが
どんなに貴重で嬉しかったか。そしてボールの扱いに戸惑ったか
209名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:00:23 ID:/UbuUN640
サッカー振興に使われる金は数%なのに…

そこだけ抜き出した、まさに提灯記事ww
210名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:02:08 ID:A812RY5x0
・女でもプロに成れる(客寄せ目的がバレバレ、それともその程度の物なのか?)
・企業利益優先の経営(最近は地域密着と称して、税金を吸っている)
・なんでもサッカーをパクル真似猿
・日本のスポーツ発展の弊害

211名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:04:08 ID:uhgds916O
俺の地域の決勝だけは芝のグランドで試合できたんだよな。
ただバッタが飛び回ってたりして悲惨だったわ
212名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:07:58 ID:A812RY5x0
>>7
野球って本当に憎い。早く消えろ。レジャーの分際で調子に乗るな
ダブルびぃーしーって何?マスコミも速くこんなクソ競技を切り捨てろよ
213名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:09:47 ID:w+JyeacX0
野球なんかに芝生の校庭使わせるなよ
214名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:10:54 ID:w+JyeacX0
>>212
情弱の池沼ネトウヨが必死になってる大会
おまえらそんなに必死になるんなら自衛隊にでも入って
少しでも国に貢献しろよwwwってレベル
サッカーのW杯や五輪と違ってやる価値0の大会
215名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:15:38 ID:A812RY5x0
焼き豚出てこいよ?
完膚無きまで論破してやるよ
216名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:22:39 ID:w7XCXSpwO
例のくじに反対してた野球が助成金を一番もらう奴ですね
217名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:25:18 ID:G1TCsZQ40
何円損したことか。
でもこういう風に使われてるなら
何か寄付金したみたいで気分いいな。
218名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:29:56 ID:zaamBoG20
totoBIGほどの起死回生ぶりもすごい。
219名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:37:57 ID:8AABTnh3O
その勢いで体育協会への助成金をガンガン削ってくれ。

市民体育祭はまだしも、町民体育祭なんて糞メンドクサイもの
自治体にいつまでやらせる気だ。

あんなもん天下った人間が会の意義をこじつけて
会を存続させるためだけに開催してるだけで
参加者も運営も誰もやりたいと思ってる人間いねーよ。
220名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:47:48 ID:hGSNoLUcO
サカ豚ってこんなスレでも暴れてんのかよ
221名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:49:53 ID:16LDKV3m0
野球にはびた一文まわすなよ
222名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:51:15 ID:qp6B5emN0
メンテナンスはちゃんとやってるのかな?結構大変だろう。工事業者はちゃんと技術のあるところを選んでるのかな?
223名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:54:30 ID:nE6q0pl40
部活で芝生部を作ってそこにやらせりゃ解決。
224名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:55:04 ID:JfqynMfZ0
>>217
俺も実際の所寄付がわりな意味で勝ってるな
使用用途もスポーツ関連と限定されてるからそこにだったら
金を出してもいいと思えるし

てかどっかの国みたく納税額の一部を自分の使って欲しい分野を
決められる制度にすりゃいいのに
そうすりゃ全部スポーツインフラにまわす
225名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:55:57 ID:Duoz3WCxO
芝生のサッカーは気持ちいいからね

やったことないけど・・・
226名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 10:59:20 ID:HdcpI1MeO
他のスポーツの発展を邪魔するからな野球は
227名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:03:20 ID:CPAFelCW0
実は小学校の時グラウンドの一部が芝生化されてたが
基本的に子供は入っちゃいけないことになっていた。
飼育してたうさぎの散歩によく使ってたが・・・
実際、毎日踏みつけてたら育たないんじゃないだろうか。
228名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:10:51 ID:uNpvQQ/00
芝生って維持するの大変だけど・・・大丈夫?
229名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:13:03 ID:8RsNwq/EO
芝生なんかで練習してたら海外で通用する選手は出てこない
230名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:16:01 ID:CXKXYs8hO
>>229
芝生ならGKが思い切ったセービングが出来るようになる。
ソースはJドリーム
231名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:17:18 ID:hGSNoLUcO
陸上部なんかは芝生でも問題ないのか?
232名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:18:24 ID:6Bw7vx1o0
>>228大丈夫です。高麗芝は丈夫です。
233名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:19:29 ID:rdhoux9LO
聞いたことある人はいないだろうが、鳥取方式なら維持費は年間30000万円
234名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:40:09 ID:w+JyeacX0
>>232
チクチクするよな
235名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 11:52:36 ID:7+SlV4ig0
温暖化対策?にもなるし良い事だと思うよ
ゲームとか携帯ばっかり見てるだけじゃなくて
緑でも見てリラックスするのもいいんじゃないの?
236名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:09:39 ID:OJZc3zDW0
公立学校とは違うが、神戸ウィングスタジアムの
芝は特殊で維持するだけで年間1億
ttp://www.unexpectedprices.com/main-345.html
237名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:12:25 ID:A812RY5x0
>>235
温暖化対策になるわけねえだろ
238名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:12:27 ID:OJZc3zDW0
アカヒより
北広島の小学校はほとんど維持費がかからない
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000150803230001
239名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:14:39 ID:OJZc3zDW0
東京都は公立小中校校庭に天然芝 70校に20億円の予算(07年度 )

東京都、全公立小中校校庭に天然芝

 東京都は20日、2016年までに約2000校ある都内の全公立小中学校の校庭に
天然芝を植えることを決めた。ヒートアイランド対策のほか、地域への開放も進めて
周辺住民に緑に親しんでもらう狙いもある。都道府県単位で全公立小中学校の
校庭を芝生化するのは全国で初という。

 都は本格的な芝生化初年度の07年度にまず約70校で実施する。植え付け費用
は原則、区市町村と折半。地域住民と協力するなどして優れた維持管理計画を立て
た学校には全額を都が負担する。同年度は約20億円の予算規模を見込む。
240名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:15:58 ID:OMs/i5bDO
芝生は後々の手入れが大変だよ。
241名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:18:28 ID:OJZc3zDW0
仙台市の片平丁小学校は総工事費2500万(予定では2300万だった)
半年間の維持費は310万(予定では160万だった)
242名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:20:52 ID:N4jlbD/+O
なんだかんだで成功して良かったな
243名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:24:45 ID:N4bg1UFT0
>>5
オリンピックの強化費用で野球が一番上のランクだったことに驚く
244名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:43:36 ID:Myo0XUSD0
>>221
なんかワロタ
245名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 12:56:26 ID:uYtnbEON0
TOTOはあたらなさすぎる
5等くらいまで増やしてくれ
246名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:01:23 ID:w+JyeacX0
>>237
田舎じゃ意味ないよね
都会ならなりそうだけど
都会なんて校庭がコンクリート
芝なんてレベルじゃないw
焼き豚の陰謀で子供たちがかわいそうな思いをしている
グランドをもっといろいろなスポーツに解放すべき
247名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:08:55 ID:TSkwjZsm0
>>98
そこ見てると芝生でゴロゴロしたくなるなw
248名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:28:31 ID:yQUoYHvr0
http://www.j-league.or.jp/100year/lawn/2006camp/school0512_09.html
日本平幼稚園 静岡県

年間の運用費  1,100,000万円(予定)




すげえ・・・
249名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 13:57:44 ID:jTbR8VR90
すばらしい事だな、何で素直に喜ばないのかな焼き豚さんは
250名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:01:59 ID:qh0aQUh40
芝生ってその上で毎日大勢が運動しても大丈夫なのか?
あと広いと維持が大変そう

251名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:04:17 ID:N2TzJ7j20
>>13
ラグビーは、日本サッカー協会がJリーグ設立にあたって
スポーツ各界に協力要請をした際

「は?サッカーがプロ化?W杯にも出れないくせになに言ってんのおまいら?
てめーらみたいな底辺はどんなに頑張ってもラグビーみたいな人気スポーツにはなれないんだよ」

と散々侮辱して玄関払いした
(当時サッカー協会の某中の人が「あの事は一生忘れられない」と言ってた)
なのでサッカー協会の私怨で助成金が少ないのかと
穿ったものの見方をしてしまう
252名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:07:54 ID:/+5kPc5V0
totoすげええええええええええええええええええ
253名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:16:23 ID:v/g2M0pfO
CMで子ども達に裸足で芝生の上を走り回らせたいみたいな事いってたけど
ガラスとかまかれたらどうすんだろ
誤って釘やネジが落ちてしまって見つからなくなったとか
254名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:17:24 ID:+mxwj+eI0
いつだったかな...羽幌だか増毛の綺麗な芝生の上でサッカーやった事がある。
その日は北海道にしては暑い日だったんだが、一瞬だけ風が吹いたとき、太陽と風と芝生の香りが一つになったんだ。
豊かなスポーツ環境ってのは、こういう事なのかなーって素人なりに思ったよ。
255名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:47:56 ID:TgHFjlSr0
どうせ校長のパターの練習場
256名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:48:31 ID:yafDDhvY0
これで野球ができる
芝グラウンドでの野球は良い
257名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:51:07 ID:IHVOKTKU0
>>251
totoの収益の使い道の決め方に
サッカー協会は一切影響力が無いから
258名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:51:52 ID:3STCaOl70
ほんと野球って日本スポーツ界にとって何の役にも立ってなかったんだな。
他の競技団体がこぞってサッカーを模範にするわけだ。
259名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:52:56 ID:N2TzJ7j20
>>257
いや、知ってて言ってる
そういう事も含めて「穿ったものの見方」って意味
260名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:53:43 ID:jiV74cxm0
>>10
全国に数多ある野球場の維持費は誰が払ってるの?
261名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 14:58:50 ID:XCr0JEGwO
サッカーにもっと金回せや!
262名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:00:03 ID:weROFQni0
水源の近くにある学校なんかだとまずい気が・・・
263名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:02:35 ID:UutOT+aHO
>>258
野球は大企業の法人税を広告代理店を通じてマスコミに広告費として循環させる為のツール


百害あって一利も無い
264名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:03:40 ID:am5OHuAWO
>>254
俺も増毛でやったことあるんだけど
265名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:05:29 ID:XCr0JEGwO
サッカーも日本サッカー協会とJ1リーグとJ2リーグとJFLと地域リーグと高校サッカーで分けて申請したら良かったのにw
でもサッカーはそれ以外のスポーツと共存共栄だからそんな事しないんだよな。
266名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:05:59 ID:am5OHuAWO
>>8
見事にクズばっか揃ってるな
素晴らしい
267名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:06:13 ID:ZUP1ESZA0
野球って本当にゴミだよな

いらねーよ
268名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:18:14 ID:pXqwvbsY0
>>258
プロ野球は、小・中・高校、大学 実業団・・・ 選手の育成には一円も払わずにいて 
(栄養費なんてのがあったが、あれは違法だ。w)
その中から育ってきた人間を丸抱えする。
選手の育成は学校教育に丸投げして、美味しい結果だけ持って行くという
野球の仕組みは酷すぎる。


269名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:22:46 ID:1m9XGYGr0
サカブタって欲求不満なんだね
AVばかり見てても彼女できないよw
270名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:27:03 ID:xov3KLRP0
何でもサッカーをパクる野球界は
サッカーくじ導入を批判していただけあって
さすがにTOTOのまねはしないのですね
271名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:28:37 ID:Psr8wVKF0
日本の夏を甘く見るな。
高麗芝は冬に枯れも西洋芝は夏に枯れる。
混ぜてもまだらになるし。メンテは人手がかかる。
日本で芝生を一年中青々とさせるにはゴルフ場並に
金がかかるってことだ。
272名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:31:47 ID:vcdE2LMy0
画像ない?
273名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:32:16 ID:vcdE2LMy0
>>271
病気に強い芝あるんだぜw 
274名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:47:32 ID:WCtcSFSFO
むだ
275名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:57:00 ID:CQKUaZDqO
芝は要らない
地域の運動グラウンドとしても使っている現状から、
そういった融通がきかなくなるし
276名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 15:59:41 ID:Ghueh2o50
>>267
おいおい・・・




ゴミに失礼だろ・・・
277名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:01:38 ID:jiV74cxm0
>>275
>>1
> 地域住民のスポーツ活動に開放することが条件
278名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:06:01 ID:va3gxhSd0
負け惜しみと取られてもかまわない。

俺がtotoやBIGで外しまくってる分が、こうして意味のあるところに
使われているのであれば、それはそれで、少しは心救われる。
279名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:30:29 ID:Hj+ikiBy0
70年以上全く貢献して来なかった野球。
他競技の発展を妨げることばかりして来た焼き豚。
280名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:33:32 ID:qcPXzkXu0
体育のマットひいてやっちゃえば
維持費は晴れた日に干すだけ
281名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:33:56 ID:xEThuhx00
これ芝生にしても維持しようとすると大変だぞ
もっとも消厨は膝下アザだらけで丁度いいくらいだわ
282名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:34:31 ID:fMhsqT91O
今、母校の小学校に天然芝張ってる途中だわ。
コーン置きっぱなしで、一ヶ月くらいグランドが半分になってる。
結構時間かかるのね
283名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:35:08 ID:Woj5jywn0
まじでサッカーだけに使え
野球なんかにtotoの金使わすな
284名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:36:09 ID:A812RY5x0
>>279
やきうってのは人の人格をも壊す。最近の奴らの言動を見ろよ。
労働者階級だの、土人だの・・・こいつらは人間失格。
頭も相当イカレテルからな。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:39:24 ID:hGSNoLUcO
>>284
どっちもどっちだよ。むしろ2CHではサカヲタのがひどい
286名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:44:39 ID:AdxZ+17c0
抽出 ID:hGSNoLUcO (3回)

220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/22(土) 10:47:48 ID:hGSNoLUcO
サカ豚ってこんなスレでも暴れてんのかよ

231 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/22(土) 11:17:18 ID:hGSNoLUcO
陸上部なんかは芝生でも問題ないのか?

285 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/22(土) 16:39:24 ID:hGSNoLUcO
>>284
どっちもどっちだよ。むしろ2CHではサカヲタのがひどい
287名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:44:45 ID:tCVFx7U2P
維持費なんていってるのは数十年前の考えだな
技術は日々進歩してるのだよ
288名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 16:48:36 ID:kDIY2Jnj0
収益の大半はサッカー人気と関係ないBIGのおかげで
むしろBIGがなかったらジリ貧だったのだから
野球に使うのもOKだろ
予想できないのだから本質は宝くじと何も変わらん
289名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:01:08 ID:1PBkKKoLO
お前らまず高田に感謝しろ
290名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:02:48 ID:olvTApnx0
>>287
くわしく
291名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:06:59 ID:Ghueh2o50
不人気やきうなんぞ土で充分

サッカーは芝生が最高
292名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:11:48 ID:QlOW9nx+0
>>7
野球いらねぇwww
293名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:14:43 ID:QlOW9nx+0
>>248
1,100,000万円ってwww
110憶かよwwwすごい維持費だwwww
294名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:14:46 ID:mYvYQABU0
SMAP中居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
295名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:18:13 ID:Qfc42ztx0
鳥取方式についての動画

だって気持ち良いんだもん〜自分たちの力による校庭芝生化〜

(内容紹介と予告編)
http://www.minkyo.or.jp/01/2008/04/001313_1.html
(本編)
http://www.minkyo.or.jp/11/2008/05/13t.html
296名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:28:41 ID:wPtDXRHqO
>>270
野球賭博
297名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:31:35 ID:A812RY5x0
>>294
何それ?
298名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:38:24 ID:UptFxImtO
>>7
やきうイラネーなー
299名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:41:13 ID:UptFxImtO
>>7
やきうはクズとして、当時のソフトボールの対応を教えて下さい。
300名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:44:42 ID:A812RY5x0
>>7
金に群がる害虫だなwww
人間の欲望だなww欲ムキだしの日本野球(大失笑
301名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 17:45:55 ID:ecLOQYuwO
>>7

これはひどいな…
302名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:01:33 ID:TSkwjZsm0
>>295
俺も芝生の校庭で遊びたかったな・・・
303名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:06:52 ID:A812RY5x0
金に群がる焼き豚ww害虫だな。駆除しないと
304名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:09:46 ID:ZUmyotiZ0
土の校庭を裸足で走り回っていた頃が懐かしい
305名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:13:18 ID:LpAEc3xK0
私も5万ほど寄付しましたよ。
5万使った後で台風が来る時だけ買おうと思ったけど
結局台風直撃はなかった。
306名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:30:23 ID:olvTApnx0
>>295
dくす
これはいいねー
307名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:31:39 ID:fA3gd2LW0
校庭に芝生生やしてどうすんだよwww
そんな下らないことに金使うなよぼけ。
スポーツ振興させたいんだったら、他にいくらでも
金の使い道あるだろ。
308名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 18:41:51 ID:gYuLFBozP
最近は園芸部とかってないのかな?
園芸部に芝の管理もしてもらえば良いw
芝狩りのデザインコンテストとかの大会なんかも開けば良い。
309名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:38:49 ID:Ghueh2o50
>>7
やきう界ってウンコにたかるハエみたいだな
310名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:42:08 ID:CJ+PB6Cy0
女子にもプレーできる環境をもっと作ってやれよ

743 名前:ネット ◆dnheEMVKcU [sage] 投稿日:2008/11/21(金) 02:42:29 ID:xgr+TvIU
http://www.jfa.or.jp/jfa/column/20081117.html

以前も、浦和レッズで女子の下部組織をつくろうとユース年代の女子を募集したところ、
25人の枠に、なんと700人も応募があった。
サッカーをしたいと思っている女の子がこんなに多いのかという驚きもありましたが、
入れなかった675人の少女たちはどうするんだろうと思ったら、心配やら、可哀想やら、複雑な気持ちでした。
Jリーグでも女子チームを持ってもらうようお願いしており、11日のJリーグ実行委員会でも、
15歳以下のチームの保有やスクールの設置について検討が始まっています。
我々にとって、サッカーの普及は大切なことですが、それ以前に、子どもたちがスポーツの楽しさを
体感できる機会をいろんなところでつくっていかなければならないと考えています。
311名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 19:48:28 ID:Ji5PMooSO
芝生うらやましいなぁ
312名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 20:57:20 ID:rrGZWyNu0
サッカー脳vs野球脳

4月の「AERA」に脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている
サッカー脳vs野球脳という特集があった
そのAERAを大事に保存していたので参考に披露した

「サッカー脳」
試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。
個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。
・・・前頭葉のスポーツ。

「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
・・・小脳のスポーツ

前頭葉とか、小脳といわれてもそれ自体がよく分かってないと
分からない話ではあるが
サッカーは、自ら考え実行するスポーツで
野球は、どちらかというと監督の指示を待って(受けて)するスポーツ
という違いがあると思う
現在の社会においては、洪水のように流れてくる情報を
どう取捨選択し、実行していくかという能力が必要
特に国際舞台では、thinking speed(考えるスピード)
=状況判断のレベルが格段に違ってくる
仕事においても役立ちそうなのは
そういったサッカー脳のようなきがした
http://ameblo.jp/ki6ra/entry-10004028392.html

欠陥だらけのやきうんこ脳(笑)
仕事できない役立たずはやきうんこ脳患者ですね^^
313名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 21:06:07 ID:h6q/D2b10
>>312
野球脳は仕事ができないわけではない。
小脳が発達していて、無意識の繰り返し作業が得意だから、単純労働には向いている。
命令に従順で自主性を持たないから、反抗の心配もない。
314名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 22:24:06 ID:+B67oa6r0
>>313
日本の製造業を支えてきたのがまさに野球脳のライン工だよな
315名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 22:30:42 ID:A812RY5x0
>>312
やきう脳って奴隷かよwwだからあんなに焼き豚は頭が悪いんだな

316名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 22:31:27 ID:dsKFeRCv0
>>7
野球のせいで、他のスポーツが育たない
317名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 22:39:22 ID:CQKUaZDqO
>>277
だから競技の融通がきかないんだよ
更にまともにサッカーやったらでこぼこだろうし

土でいいんだよ土で
土なら手入れが比較的楽だ
318名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 22:46:09 ID:UutOT+aHO
>>317
土じゃねえよ

都内のグラウンドは土どころかコンクリートなんだよ

こんなもの体育を学ぶってレベルじゃねえ

しかし土にしたら風で砂が舞い都内では設置出来ない

だから芝が必要なんだよ

319名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 22:48:55 ID:knI24mEQ0
>>318
コンクリートの訳がないだろ
320名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 22:53:57 ID:wPtDXRHqO
321名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:01:02 ID:UutOT+aHO
>>319
お前何言ってんの?

釣りにしても馬鹿過ぎるが
322名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:04:54 ID:cNTVXWfIO
>>312
サッカーに比べたら負けるが
頭使わないわけじゃない

あくまで野球というスポーツの表面しかしらない素人の意見
323名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:09:27 ID:jlgFe6bB0
ぐちゃぐちゃのグラウンドでするサッカーほどつまらないものはないw
324名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:12:30 ID:h4SZrF0n0
小脳を使うってのは打つときだろ。
投げてから手元に来るまで0.2秒ぐらいだから大脳使ってたら間に合わない。
325名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:13:02 ID:A812RY5x0
>>322
野球ファンが珍しく大人しいじゃないか。
まあちょっとは悪いってことを認めてくれよ。
326名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:13:44 ID:DiQnk+1f0
野球は日本スポーツ界の癌

本当にいらない
327名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:17:39 ID:vcdE2LMy0
325 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


326 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

328名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:18:00 ID:vcdE2LMy0
312 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


313 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


314 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
329名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:39:41 ID:M7j66mXP0
燃料でも投下してやるか

mixi内の「サッカー」「野球」カテゴリ
検索上位3つのコミュニティ

「サッカー」で検索
サッカー日本代表 (95825) (スポーツ)
サッカーが好きだ! (65540) (スポーツ)
ヨーロッパサッカー総合情報 (48972) (スポーツ)

「野球」で検索
元高校球児&高校野球好き (55793) (スポーツ)
☆野球が好き☆ (24108) (スポーツ)
プロ野球よりも高校野球のが好き (21366) (スポーツ)
330名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:43:11 ID:A812RY5x0
>>329
微妙
331名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:43:24 ID:NXuQeJyH0
やきううぜえ
332名無しさん@恐縮です:2008/11/22(土) 23:43:47 ID:davy1MZE0
オレの卒業した高校は、某県の県立高校で唯一陸上400m公認トラックもってるお
陸上なら全国大会も開けるお
333名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:12:09 ID:iwaqdcwM0
川淵の構想は、これに関してだけは評価できる。
334名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 00:40:26 ID:fmMqlkxT0
> 地域住民のスポーツ活動に開放することが条件
これがホントに嬉しいな。休日に校庭開放してた母校も最近は事件がうんぬん
危険がうんぬんで使えなくなってたからね。まあその主張は分かるんだけれども。

日本は「スポーツができる場所」の6割が学校のものの国。校庭やら体育館やら。
ここを切り崩さずして、豊かなスポーツ文化も百年構想の理念の実現も糞もない。
だからその策として校庭の芝生化ってのは最高の選択だと思う。
やきうとかサカ豚とか言ってる奴。野球もサッカーもねえんだよ。
日本のこれからのスポーツがどうかって議論をしろ
俺は野球だけの国なんて嫌だし、サッカーだけの国も糞だ。色々やりたい
335名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:16:30 ID:17wT0z080
子供の体力が落ちてるっていうけど、そもそも運動する場所が無いからな
地域に公園もない、広場も無い、あっても色々あって遊ばせられない
こんな状況にしておきながら、こんな状況を作り出した人(世代)が「最近の子供は外で遊ばない」だからなあ
無責任にもほどがある
336295:2008/11/23(日) 15:35:15 ID:2J4cX88H0
>>334-335
同意です。サッカーも野球も関係なく、地域と子どもたちが変われば、
日本の未来も変わるはず、と真面目に思う。

(再掲)
だって気持ち良いんだもん〜自分たちの力による校庭芝生化〜
http://www.minkyo.or.jp/11/2008/05/13t.html

↑は26分もある動画だけど、16分から18分半くらいまでの、
「芝生化が地域づくりに」と「芝生化による子どもたちへの効果」
だけでもいいから、多くの人に見て欲しいな。
337名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 15:40:40 ID:mxD0PdiJ0
鳥取方式とやらが有名になるにつれ、芝生化にケチをつける奴が減ってきた気がする
338名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 15:43:53 ID:VjkTN5yV0
日本中の校庭を森にしたら温暖化対策に効くんじゃなかろうか
体育は体育館でやればいいし、たまに外でかくれんぼとか
339名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 16:46:45 ID:WKeQU/9d0
Jのページとか見るとみんなのやる気で何とかなると思った。あとは鳥取方式。
340名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 16:59:00 ID:DD/eh2bx0
>>98
リンク先にある導入実績校みると年間維持費が2,500m2で20万円以下みたいだね。
人手は保護者や地域住民のボランティアでOK
341名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 17:12:57 ID:ehhqVpB70
いいことだね、GJ!!
342名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 20:29:51 ID:JMCurVeYP
か、からだが…うごか…
て、手の…ふ、震え

止まら…ない、よ…
343名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 22:32:59 ID:a+4q5Xlp0
>>7
やきうって日本スポーツ界の癌だな


消滅してくれ
344名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 22:42:23 ID:PozfdDGo0
>>343
確実に衰退はしてるけどね 星野ジャパンwの活躍で

アメリカ 日本 韓国 キューバ
まともなプロリーグがあるのは4ヶ国だけじゃん
北京五輪4位ってw
345名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 22:43:40 ID:nH3XTzB+0
野球っていらないよな、マジで

Jリーグに集るなよ
346名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 22:51:48 ID:a+4q5Xlp0
>>344
そういえば台湾やきうって消滅したんだっけか

世界中で終わってるなw
347名無しさん@恐縮です:2008/11/24(月) 04:26:12 ID:uKPN7SJM0
>>344
失礼な!
アメリカは全然本気じゃなかったから
3ヵ国中4位だ
348名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 06:56:26 ID:Kl+tWwVs0
>>7-8
豚双六界ってホントクズだな

マジ消えろよ
349名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 07:07:10 ID:EFDRD/IsO
>>7-8
焼き豚の寄生っぷりにワロタwやっぱり野球は日本スポーツ界の癌だな。
こいつがいなくなれば他のスポーツが全体的に伸びそうだ
350名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 08:36:24 ID:Kl+tWwVs0
>>349
だな

アレが消えれば日本スポーツ界はもっとよくなるだろうね
五輪からは消えたがw
351名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 10:45:32 ID:kl2nqGf20
グリ−ンとバンカーも作って土日は練習場として市民に開放してくれ
352名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 13:53:22 ID:1Np/i6FM0
>>351
ゴルフすんなw
353名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 15:53:21 ID:z1g8iBY90
サッカー専用のスタジアムを造る金に回せ
354名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 02:15:53 ID:3ZuAvW0o0
芝生でサッカー最高だな・・・


やきう(笑)は土で充分だろw
355名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 02:22:32 ID:aUT1FxXH0
ID:A812RY5x0
356名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 07:02:20 ID:ap19C33u0
実質サッカー場を作ってるという感じだな。 これはいいことだ
357名無しさん@恐縮です:2008/11/26(水) 09:40:55 ID:LqIXeG0j0
野球専用の競技場も外野は芝生だな
内野も芝はきついかな
358名無しさん@恐縮です
◆携帯将校が半年前の記事でスレ立て!!!

  芸スポで悪名高き、記者「携帯将校」が、ついにやらかした。
 ルールを破り、半年前の記事でスレを立ててしまったのだ・・・。

  携帯将校といえば、サッカーに対してネガティブな立てたり、
 自分のスレを伸ばすためにコピペを大量投下したり、
 わざと重複スレを立てたり、祖国朝鮮を称えるスレを立てたり、
 偽装工作のためにアンチ野球スレを立てたりと芸スポを私利私欲のために使う外道。

  その蛮行の数々にたもん氏(無能編集長)もない頭を痛めており、
 今回の大失態(一部では、故意であるとも指摘されている)で記者剥奪は必至と噂されている。

 ↓問題のスレ

  【Jリーグ】サッカー・J2サガン鳥栖の運営会社「サガンドリームス」2億300万円赤字
  ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227667313/1-8

   1 携帯将校φ ★ New! 2008/11/26(水) 11:41:53 ID:???0
   ttp://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=&blockId=919321&newsMode=article

 なんと!!情報ソースが「5月31日」の記事だったことが発覚!!!

   8 携帯将校φ ★ New! 2008/11/26(水) 11:49:18 ID:???0
   掲載日時を確認せずにスレを立ててしまいました。
   申し訳ありません。

 訂正文を載せるも芸スポ住人からは激しい苦情が・・・・・

   43 名無しさん@恐縮です New! 2008/11/26(水) 12:30:29 ID:*****
   >>1
   Jリーグが嫌いなのは解ったから、そーゆー“底意地の悪い”スレ立てばかりしたら
   いい加減剥奪されるぞ、将校www

   69 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/11/26(水) 13:29:11 ID:*****
   >>8
   わざとやってるんじゃないのか?
   自治スレで暴れてるのもお前なんじゃないだろうな

 大多数の芸スポ民は彼が剥奪されることを望んでいるようだ・・・・・・m9(^Д^)プギャー