【音楽】イマドキ中高生、「YouTube」はラジオ代わり、CDは買わない、はホント?

このエントリーをはてなブックマークに追加
598名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:19:25 ID:cOlK4tkOI
いやむしろ、レディへ方式で音源無料配信
の方向で。
ニューアルバム出ると、全曲フル試聴も
珍しくなくなってきてる
ありがたい傾向だ。
599名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:25:02 ID:cOlK4tkOI
CDはもはや古くさいアイテムになってしまった。
80年代のドラマでまだ普及してないCDを
かっこつけてかけるシーンとかあったな
600名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:26:03 ID:3ONkN5t/0
CDが売れないのはテレビで流れてる音楽よりもっといいものがあるってのを
ネットで知る事ができるのと、携帯代だろ
601名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:31:09 ID:BAnfoyDT0
>>598
レディへは値段決められるだけで無料じゃねえだろよ。
602名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:31:52 ID:9MCHR1d80
>>601
タダでもおkだったはず。
603名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:35:08 ID:zmpDTgxXO
先にやったのはトレントなんだが日本じゃトレントは人気ないよなー。
604名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:42:54 ID:3ONkN5t/0
>>603
nyがあるからな
605名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:47:14 ID:+vfdevP4O
CDだとサエコみたいな美声の歌声を聴けないからか
606名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:59:21 ID:ysdmldHHO
まったく今時の中高年ときたら…
607名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 04:30:46 ID:cOlK4tkOI
NINはカリスマ的に人気があった。
90年代半ばの頃
髪の毛切ってからはそれがなくなったので
無料配信しても話題にならない。
608名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 04:34:23 ID:cOlK4tkOI
インターネットはカリスマの存在を許さない。
駄作の化けの皮は発売前にはがされる。

609名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 04:36:08 ID:BAnfoyDT0
NINはFLACとか24/96 WAVEも配信したのが神だけどな。
610名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 04:36:33 ID:3RKmf5mlO
今も昔も変わらないじゃん
中高生でCDをバカ買いしてる奴なんて昔から極少だったよ
小室時代が異常だっただけ
611名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 04:43:58 ID:cOlK4tkOI
24/96のWaveって安い昔の
サウンドカードでも再生できるの?
612名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:11:20 ID:0rzTEMoIO
うらやましいのう、今のガキは。

自分が厨房の頃なんてラジカセだけ。
ラジオから録音するか、テレビの歌番組でテレビにラジカセくっつけて録音するかw

レコードなんて小遣いなくて買えなかったもんなぁ。レンタル屋もなかったから、友達に借りるとかお年玉で買うとかだった。

てか、意外とあっけなく終わったねMDって。
613名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:47:52 ID:IoNOSr+L0
FMラジオの音源をそのまま録音できるラジカセはよかったなぁ。
でもCDラジカセができるとかなり便利になった。
CD借りてきてドライブ用のカセットテープを作ったりして。
614名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 09:52:33 ID:vLeBpKI90
エアチェック(笑)FMレコパルオリジナルカセットレーベル(笑)
ダブルデッキ(笑)AOR(笑)サウンドストリート(笑)
ジェットストリーム(笑)メタルテープ(笑)ドルビーB(笑)
615名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 09:58:15 ID:4NbqHU650
>>614
俺はFMステーション派だ

音楽の好みが多様化なんて嘘だね、最近の若いのは真面目に音楽聞いてない
ネットで簡単に手に入るなんて、そんなもん堕落だ
616名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 11:59:37 ID:cOlK4tkO0
堕落大いに結構
我々は勝ったのさ
これが俺たちの望んだ未来そのものだろ?

オーディオオンデマンドが実現してるんだぜ?
617名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 20:45:52 ID:cOlK4tkO0
youtubeはビデオオンデマンドか
618名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:10:07 ID:U8uh112C0
ゆとり層が日本の産業を滅ぼしそうだな
級食も無料でくってんだろ (笑)
619名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:15:20 ID:BvydBPjc0
YUIとかいきものがかりって中高生に人気あるんじゃないの?
620名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:20:02 ID:b65dADZF0
>>618
典型的なゆとりの文章ですね。
621名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:23:39 ID:xIG6JgxlO
タワレコとかよく潰れないよな。
店舗で客すくねーし。大体高すぎる。音楽なんて大量消費するもんなのに
ガキの小遣いで足りるわけないしな。
CDとかいうの、原価ただみたいなもんだろ?
622名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:25:12 ID:b65dADZF0
>>621
典型的なゆ(ry
623名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:28:59 ID:Rmf1Obgi0
音楽なんて別になくても困らないからな
624名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:29:00 ID:XBd3fOU70
中古でも良いからCD買って欲しいなぁ
実際に手元にCDとケースと冊子があると、思い入れが増すと思うんだけどなー
音楽って立派な財産なんだけど、それはパッケージ含めたものだと思うんだよね
特にパッケージは音楽外のアーティストの方向性やら感覚が透けて出てくる所だし
そりゃ嵩張るんだけどさ
625名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:29:22 ID:NokpWgA+0
CD使い勝手が悪いから買って即エンコして収納しちゃってる。
626名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:30:01 ID:J/5pvpWBO
働いても月の小遣いが2万弱な俺には携帯電話が立派なオーディオプレーヤー
しかしauよ、なぜ最近の機種からミュージックプレーヤー機能を外してしまったんだ…
LISMOプレーヤーはいらんからミュージックプレーヤーよこせ
627名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:30:49 ID:PpAhlHfc0
ニコ動は登録したけど、アニメとゲームのネタばっかでつまんない
628名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:46:05 ID:6FJbHu9p0
日本も海外みたいにアルバム2000円以下にしよーぜ
今のアルバム3000円+シングル多数じゃボッタクリすぎて相手にされないよ
下手すりゃゲームよりマイナーな娯楽になっちまうぞ。
629名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:46:46 ID:8jHHQVMi0
みんなの嗜好が、それだけアニメとゲームに偏ってるんだろ
630名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:52:32 ID:cOlK4tkO0
>>624
CD-Rとコピーしたジャケと歌詞カードでもよくないか?
一度でもいいから数千枚持ってみて欲しい
もうどうでもよくなるから。
631名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 22:58:26 ID:cOlK4tkO0
CDなんて超厳選して300枚程度で
あとはデータで十分
多いとうざいだけ
632名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:11:37 ID:xsULPcuZO
お前ら、せめてオレがCDリリースしたら買ってくれな
633名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:15:05 ID:2tEwPi8u0
人それぞれだと思うが、ジャケの楽しみ、ジャケ見れば曲を思い出したり
たまに解説付きのを見ると発見があったり、シリーズ発売のCDの時は
広告が載っててそのCDが欲しくなったり。

数千枚になると、一度にタイトル見れるように置くこともなかなかできないから
ウザいというのも分かるけど、データだけだとアルバム内の地味曲は本当に
カスになっちゃうんだよな。

つーかね、数千枚単位で持ってたら、趣味をデータで集める方がたいへん。
CDやレコードで買った方が早い。ダウンロードできるものは、まだたかが知れ
てる。同好とアングラでP2P共有するほどマメでもないしw
634名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:16:34 ID:AyMjEsoXO
>>632
(・∀・)イラネッ
635名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:23:25 ID:xIG6JgxlO
ゴミ曲を素直にゴミと判断できるようになったじゃん。
くだらないもんに、これは高い金を出して買った大事なCDだから
捨て曲なんてないんだ、アーティストが苦労して作った価値あるもんなんだ!
ていう先入観やらから解放されて、ゴミはただゴミであると気付かせてくれる。
ホントに気に入ったのだけコレクターズアイテムとして物質を所有すりゃいいが、大抵はやりもんはクズ
636名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:25:13 ID:cOlK4tkO0
youtubeから音声抜き出してる中学生とか可愛すぎる
P2P規制されてるプロバイダーなのか
64Kbpsとか32Kbpsだろ、動画サイトの音声データ部分なんて
637名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:28:29 ID:xsULPcuZO
>>634
すまん、君のようなアニヲタは別にいいやw(≧m≦)
638名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:31:17 ID:ViS0Hiq3O
>>636
何を得意げに書き込んでんだお前はwwwww
キモいんだよwwwww
P2P規制されてるプロバイダーなのか じゃねーよwwwww
639名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:36:07 ID:cOlK4tkO0
なんというキモイ文章なんだ!
640名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:41:30 ID:2tEwPi8u0
>>636
昔はAMラジオ、良くてFMラジオを録音してたのだから、そんなものだろう。
641名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:45:33 ID:cOlK4tkO0
大昔はニューアルバムが出ると全曲ほぼノーカットでFMで流してた
全曲無料試聴を30年は先取りしてたな
642名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 23:55:24 ID:YR8wUjoxO
昔のj-popの方がまだ曲がよかった
今のチャートを見てると単純にCDが売れてた時と比べいい曲がない
643名無しさん@恐縮です:2008/11/20(木) 00:12:58 ID:EzufYaDT0
>>632
FLACでくれ
644名無しさん@恐縮です:2008/11/20(木) 00:14:29 ID:HJZuPjG3O
>>641
NHK-FMあたりはそんな昔じゃなくてもフルで流してたろ
645名無しさん@恐縮です:2008/11/20(木) 00:19:53 ID:BwIDx9Ca0
>>632
まず、勇気を出してデモ段階でいいので
Myspaceに晒すのだ
そのくらいの気概がないと21世紀では生きられない

あと大手じゃなくてインディーの方が儲かるから大手と契約はするな
646名無しさん@恐縮です:2008/11/20(木) 00:36:45 ID:9M6qDFPj0
個人的には、ここんとこずっとCD買いも借りもしてなかったけど
最近はよつべ見てからCD買ったり借りたりのパターンが増えたけどな
それでもやっぱ邦楽はご無沙汰だわ
647名無しさん@恐縮です
>>632
買うよ