【野球】WBC・ベネズエラ代表は最強布陣…今回はサンタナ、ロドリゲス、カブレラ、アブレイユら全員メジャー選手で臨む!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年法の壁φ ★

前回のリベンジ!ベネズエラは最強布陣…WBC

大リーグの公式ページが来年3月に開催される第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の
優勝候補の一角、ベネズエラのメンバー予想30選手(登録は28人)を発表した。
選手の希望や所属球団の意向を考慮して作成した。

06年の第1回大会では第2ラウンドでキューバに敗退、準決勝進出を逃しただけに、
その屈辱を経験した16選手に新鋭をそろえて大舞台に臨む。

キャプテン格となるギーエンは「我々の準備はできている。
国民のみんなが『最高だ』と思えるチームになるだろう」と豪語。

自慢は投手力だ。
現役最高左腕といわれるサンタナ、この3年間で大リーグを代表する右腕に成長したザンブラーノ、
マリナーズの若き剛腕ヘルナンデスに新鋭ガララーガ。
抑えには今季大リーグ新記録の62セーブをマークしたロドリゲスが控える豪華布陣だ。

打線も今季、タイガースに移籍、来年以降総額1億4000万ドル(約136億円)の7年契約を結んだカブレラ、
昨年の首位打者オルドネスとアブレイユが前後を固める“100打点トリオ”でクリーンアップを組む。
第1回大会は3人で計59打数9安打(打率1割5分3厘)と期待を裏切ったのが敗因だっただけに、
3選手ともリベンジに燃えているという。
前回はマイナー組も7人加えてメンバーを編成したが、今回は全員がメジャー在籍と選手層は抜群に厚くなった。

L・ソーホー監督の続投について、第1回の敗退があるだけに選手から異論が噴出しているが、
オルドネスは「彼(ソーホー)を尊敬しているし、多くの国民がチャンスを与えたいと
思っていることを知っている」と言い、徐々に軟化している。

目標に向けて一致団結する国民性だけに、今回こそ優勝候補らしい戦いを見せてくれるはずだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20081115-OHT1T00110.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:49:56 ID:rwpQMTF4O
うひょー!はひょー!
3名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:50:50 ID:4WFbs0NL0
イチローが9人いたら勝てる
4名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:51:07 ID:b6eVSvEdO

    ∩ 彡彡彡ミミミミミミ彡
     || 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡     
     || |::::::::::          |      
    /〔|:::::::    ⌒ 、,ノi,ノ´|      
    〔 ノ´`ゝ ニニ< ̄`>ニ< ̄>   
    ノ ノ^,-,、    ⌒ ) ・_・)'`ヽ     
   /´ ´ ' , ^ヽ   ┃,ィェエ`ニユニニニ0    
  /      ノ'"\ ┃ ヽニニソ | ´`ゞ、
'"人     ノ \/  ┃ "⌒ ┃ノ   ,,ミ、
'´  \_/\゙     ┗━┛/ '´゙   `゙シヽ、
ミ、     ´`' `、ヽ、  `ー-ー'、'´  ,,r;;,、,;,、ジ ^ヽ、
 `"゙ー- '"'";;,    ゙ミ^ ̄ ^~´;'´   ヾ、     ji \
5名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:51:17 ID:gzHQYpSa0
何か普通にベネズエラもつええぞw

サンタナは知っていたが
オルドニェスもベネズエラだったのか。
6名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:53:10 ID:PvR40KMnO
お次はベネズエラの大将か
7名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:53:34 ID:RM+BSVtg0
準決勝に進まなきゃ日本と対戦機会がないのが残念だ
まあ日本vsベネズエラより日本vsドミニカが見たいけど
8名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:54:34 ID:ddrJ0olaO
アブレイユってベネズエラだったのか
9名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:55:18 ID:0hTX0HjB0
フルメンバーで行っても優勝できる確率は10%くらいじゃないか?
だめじゃんこれ
10名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:56:21 ID:61JImxoJ0
ガララーガって昔からいなかったっけ
11名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:56:28 ID:d7pS+gKj0
新鋭ガララーガ
12名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:56:31 ID:ySlPwy/W0
ベンチにはペタジーニの姿も。
13名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:56:58 ID:I8fFD8fK0
クリーンアップを組む
これおかしくねーべか
14名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:57:00 ID:RM+BSVtg0
>>5
ベネズエラ
S1(一)カルロス・ギーエン   420打数 .286 10本 54打点 9盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847800.jpg
L2(中)ボビー・アブレイユ   609打数 .296 20本 100打点 22盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847070.jpg
R3(右)マグリオ・オルドニェス 561打数 .317 21本 103打点 1盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847645.jpg
R4(指)ミゲル・カブレラ     616打数 .292 37本 127打点 1盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2073162.jpg
R5(三)メルビン・モーラ     513打数 .285 23本 104打点 3盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847970.jpg
R6(二)ホセ・ロペス        644打数 .297 17本 89打点 6盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2125387.jpg
S7(捕)ディオナー・ナバロ    427打数 .295 7本 54打点
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2084680.jpg
R8(左)フアン・リベラ       256打数 .246 12本 45打点 1盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/10009.jpg
R9(遊)アレックス・ゴンザレス 今季出場なし(昨季393打数 .272 16本 55打点)
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847798.jpg
先発 カルロス・ザンブラーノ R 188.2イニング 防御率3.91 130奪三振 78与四死球
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/10468.jpg
中継 シーザー・ヒメネス    L 34.1イニング 防御率3.41 26奪三振 14与四死球
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2178522.jpg
抑え フランシスコ・ロドリゲス R 68.1イニング 防御率2.24 77奪三振 26与四死球
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2084859.jpg
15名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:59:57 ID:gzHQYpSa0
>>7
確かにキューバ、韓国なんかは結構対戦しているので、

ベネズエラ、ドミニカ、プエルトリコ辺りと対戦したいな。
16名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:03:19 ID:zlkUpXSHO
先発カーロス・リベラ
17名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:04:25 ID:XX8uRViBO

【野球】地球最強369発打線!ドミニカ、WBCは超本気モード! M・ラミレス、ゲレロらフルメンバーで優勝を狙う
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226439054/
18名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:05:39 ID:6LeP5popO
>>15日本はこれからも韓国キューバとしか対戦できないよ。
MLBがメジャーと非メジャーを分けた組み合わせをWBCの理念にすると発表した。
19名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:08:59 ID:MDH6LV6WO
肝心のラミレスいないやん 楽勝だな
20名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:09:25 ID:gzHQYpSa0
>>18
それは残念な理念だ。
アジアラウンドは分かるんだがなあ。
アメリカラウンド行ってからは無効との対戦も可能だし、
少し融通利かせてほしかった。
21名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:10:14 ID:6A7YLA1M0
センターアブレイユってw
22名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:11:45 ID:L+2nZ8bW0
>>20
メジャーのプライドだろ。
前回ベスト4にメジャー揃えたのドミニカしか居なかったし。
23名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:12:40 ID:6LeP5popO
>>20アメリカのスポーツ雑誌に「将来的に日本は出場選手全員がメジャーになれば
メジャー組になる可能性がある」と書かれてた。
NPBから参加者がいるうちは常に韓国キューバとの対戦になる。
24名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:14:17 ID:zTxeSs1l0
>>14
たいしたことないな
日本の中村は45ホームランや
30本もうてないやつばっかりやな
25名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:14:30 ID:gzHQYpSa0
>>22
うーん。
メジャーと闘うのが楽しみの一つなのにな。
それにメジャーと非メジャーわけない方が
結果的にメジャー組の方が多く上に上がると思うのだが。
26名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:14:43 ID:RM+BSVtg0
27名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:15:41 ID:L+2nZ8bW0
>>23
結局はメジャーがメジャー以外に負けるのが屈辱的で見たくないんだろ。
日本のアジアシリーズみたいなもんだろ。
28名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:19:25 ID:gzHQYpSa0
>>23
確かに今の時点で、揃えられるメンツは居るだろうけど。
こちらとしては、日本の野球、NPBの力を見せつけたいわけだし。
仮に全員MLB組で揃えて勝っても、NPBにはあんま還元しないような気がする。
29名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:20:42 ID:oYAT5efS0
フェリックスはでないのかね
30名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:21:50 ID:YlmE9daGO
確かこの監督って星野叩きが可愛く見えるくらいボロクソ言われてなかったか?
何で見たか忘れたが

喉元過ぎればなんとやらか
31名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:23:01 ID:IFW/LkeGO
ラミレスやカブレラさえ選ばれないのかw
日本優勝どころじゃないなwww
32名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:24:20 ID:6LeP5popO
>>27 単純にアメリカ国内でメジャー同士の試合だと視聴率がとれるという理由が大きいってさ。
日本が松坂先発で中継ぎが岡島で抑えが斉藤ならアメリカ的にアリらしい。
打者も全員がメジャーの選手ならアメリカ人も見るらしいし。
33名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:26:06 ID:RM+BSVtg0
>>30
言われてた。確か費用の着服疑惑とかもあったような?んで選手の間でボイコットの動きがあった
まあどうにか和解したようだね
監督といえば、ドミニカは前回の監督が続投だけどメキシコは前回選手として参加したカスティーヤがやるらしいな
大丈夫なのか?
34名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:26:09 ID:gzHQYpSa0
>>32
なるほど。
興業的な目的もあるのか。じゃあしょうがない。
まだ第二回目だから、色々試行錯誤せにゃならん。
35名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:26:30 ID:YlmE9daGO
>>12
ペタジーニはシアトルでもベンチだったからな…
すぐにクビになったんだっけ?

また日本でやればいいのに
36名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:27:12 ID:6A7YLA1M0
ハビエアってイチローの一年目にいたよな
37名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:28:11 ID:L+2nZ8bW0
>>32
まあ、所詮メジャーによるメジャーの為のメジャーの大会だからな。
ただ準決前に当りたかったな。
38名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:29:45 ID:6LeP5popO
>>34前回の日本の試合もイチローがバッターボックスに入ったり
大塚が投げる瞬間だけは視聴率がよかったらしい。
画面にNPBの選手が映った瞬間に視聴率がガタ落ち。
これじゃ興行的にはやってられないらしい。
39名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:30:24 ID:e22f2mIO0
アメリカの興業のことしか考えないと世界規模での
盛り上がりは望めないのにな。
日本、韓国、キューバからしてみればまた同じ相手
とやるのかよ、て感じだし。
40名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:32:35 ID:6LeP5popO
>>39前回の方がアメリカと対戦できただけマシだったな
41名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:32:52 ID:YlmE9daGO
>>33
メキシコも世代の過渡期なんだな…

アメリカの監督は誰になるんだろ?
前回は選手としても監督としても大したことない奴だったよな
42名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:33:54 ID:JfwWyejpO
ベネゼイラの新型は化け物か!
43名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:34:32 ID:E/HUTODs0
>>30
出場予定のメジャー選手が揃って監督変えないとボイコットも辞さないって
言ってたよなw
44名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:37:41 ID:AswBejhV0
>>1
昔はベネズエラっつったらガララーガ位しか名前が浮かばなかったもんだが、
今じゃプエルトリコを抜いてドミニカに次ぐ勢力になったよな。
45名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:39:33 ID:6LeP5popO
しかしながらドミニカよりは劣るよな
46名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:41:13 ID:MofcS/eA0
最強よりも奇麗事を選んだ日本じゃ勝ち目ないな
47名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:42:39 ID:6wC5AcwG0
この大リーグの公式ページ予想って日本もそのうち予想されるの?
48名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:43:21 ID:eYQ6NlQmO
日本も最強チーム組むとしても、ヤンキースの補欠のポンコツは要らないけどね
49名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:44:40 ID:XRBwH/Z6O
勝てねーよwww
50名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:45:47 ID:tNhw6qVr0
北米中南米はアメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、キューバが4強か。
51名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:46:57 ID:6A7YLA1M0
>>47
おそらくあっちの希望する強い順でやってるから
プエルトリコの次あたりくると思うよ
52名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:47:25 ID:dplEqZmb0
日本人には”こすったらスタンド入り”って選手いないもんナ。
真に当ててフォロースルー決めて、ああ入ったなって感じ。
あの差は何だ?骨か?筋肉か?クスリか?
53名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:47:59 ID:LORe03Z40
アブレイユならラミちゃんの方が嫌だろ
54名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:49:31 ID:RM+BSVtg0
>>47
されるだろうけど、多分前回出場メンバーのほぼコピペになると思うよw
キューバがそうだったし
55名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:50:02 ID:/Lqgk9x2O
日本人は愛国心ゼロですから

日本人といえば愛国心皆無の精神
56名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:50:06 ID:TccVlfmbP
韓国、キューバは見飽きてきたからなぁ
負けてもいいから、ドミニカ、ベネズエラ
あたりともっと対戦して欲しいなぁ
57名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:51:55 ID:GKqqdeUr0
松井がきたら勝つる
58名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:54:26 ID:K3K9JrZv0
>>31
対日本を考えると
この2人は外せないと思うけどね。
>>56
同意。
今のままじゃ
日本のニワカには
この2強の存在を分からないままだと思うしね。
59名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:54:37 ID:vrvu+4BO0
メジャーバリバリばっかなんだな
ラミちゃんにはお声かかってないの?
60名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:58:31 ID:zlkUpXSHO
とにかく参加国を増やせよ。話しはそれからだ
61名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:59:37 ID:/5MfQxwh0

////////////      NY \ /////// //// //
///////// /ヽ_ __ ___   _l / /////// //// //
///////// /    人______) /////// //// //
// // // 〔   /(y○')r ‐、(y○')∨ /////// //// ///
/////////r-r''/::: ⌒  i   i⌒ ;;| ////  うわああああぁぁぁぁあ!
// //////{ /::,-,、 ; ∵; ,|. : : 人∵;;) ///// // ////
/ ///////しi|::::, ^ヽ.`''"  `ー- '`.ー;;;ノ  //// ////// ////
// ///////.|ヽ::::  i |〜 ̄ ̄〜. ;;;|   ////////// ///
//////////.| \::: l| |||! i: |||! !| l;;| /// ///// /////
/////////   ヽ、:::: | |||| !! !!|| ;;;;|  /// // // // /////
// /////////// \ヽ:| ! || | | //\//////// ///// /
/////////////////、`ー--ー' /  ! !/////// //// //
キャッシュマンGM、WBC辞退要請完全否定。松井の3年前のウソが明らかになる。
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20081114-429301.html
62名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:59:57 ID:EwWSyn7N0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20081114-00000045-kyodo_sp-spo.html
岡島、WBC出場に前向き 「この上なく名誉」

続々と本気で野球を愛する人たちが集まる
63名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:00:24 ID:iiVWdVB2O
サンタナって手術したでしょ。出れんの?
64名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:00:59 ID:KKDqnms40
国別ホームラン競争やったときもアブレイユが打つと仲間が狂喜乱舞してたからなぁ。
全員国のためだと余計に働きそうな面々で怖いというか、勝てる気がしない・・・
65名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:02:13 ID:e/wb7VNrO
うぉーーーーーーーーーーー
ドミニカとガチンコ勝負観てえーーーーーーーー
66名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:02:36 ID:gzHQYpSa0
>>62
来たな。

これで左腕のセットアッパーは山口、オカジと二人揃った。
MLBの実績みると岡島は抑えでも構わないな。
隆が居ない場合に備えて色々想定しなきゃいけん。
67名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:03:22 ID:OIGO0F3V0

L・ソーホー監督 「今は何とも言えないが、ソーホーにリベンジさせてやろうという事なんでしょう」

68名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:03:30 ID:x9CfP9JK0
どこも本気なのか?日本おわったなぁw
69名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:04:18 ID:Urej7RlJO
>>53
アブレイユは日本なら毎年.350 40発くらいは打つだろ。

あの鬼の選球眼は驚異的。日本の投手陣なんて簡単に打ち崩すよ。
70名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:07:26 ID:6A7YLA1M0
>>69
絶対無理
3割30本でも難しいよ
71名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:09:52 ID:TccVlfmbP
>>69
そんな事言ったら、プホルスが日本に来たら、どうなんるんだよw
3年連続3冠王とか軽くやりそうだぞw
72名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:10:23 ID:gzHQYpSa0
>>56
第3回WBCに於いて日本の課題は、
まずペナントレースを通常より半月〜20日程度遅らす事。
さらには、大会の活性化を視野に

「開催地はアメリカのままでいい」
「その代り、アメリカラウンド行ってからは多様なカードを見たい」

を主張する事だな。
73名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:11:20 ID:4Oq17w8i0
でも、なんだかんだで日本が勝ちそうだ
短期決戦ってのそんなもん
74名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:14:05 ID:6LeP5popO
>>71一番すごかったのはハワード。
日米野球ではストライクゾーンは全てホームランだったww
真面目に勝負したら日本で370でホームラン70は打つ。
ただ、現実は四球記録だけ作って終わりそうw
75名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:14:37 ID:MofcS/eA0
日本は原だから
今回は海外に専念できるわ
76名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:14:48 ID:qwpVE1rvO
視聴率とれないだろうが中南米勢同士の対決も見たいなあ。
77名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:15:04 ID:KKDqnms40
絶対的なコントロールに自信のある投手をそろえないとダメだな。
藤川とかは無いわぁ。
スライダー、フォーク、チェンジアップのコースを間違わない投手を集めないと
序盤に大量点食らうと正直日本打線は難しい。
78名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:15:06 ID:MBRtI8cl0
>>73
ベネズエラはまだ打線が弱いから何とかなりそうだが
アメリカ、ドミニカは松坂しか抑えられないと思う。

ダルじゃ奇跡起こせそうにない。
つうか、奇跡を期待できるのが松坂だと思う。
79名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:15:59 ID:BQ2J30Ah0
ゴジラ松井は出ません
80名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:16:17 ID:MofcS/eA0
読売が介入してる時点でWBCに価値は無い
何度やっても監督をコーチと選手がフォローする御輿チームにしかならん
81名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:17:41 ID:6A7YLA1M0
この打線カブレラとかラミレスいたほうがつよいんじゃねあ
345以外正直大したことないぞ
82名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:19:07 ID:MBRtI8cl0
3番プホ
4番マニー
5番パピ

のドミニカは反則だろw
83名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:19:27 ID:vgHQwwdtO
日本がフルボッコにあう所見たいお
84名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:20:26 ID:6LeP5popO
>>82三月のマニーは田口レベルだよw
85名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:20:41 ID:vrvu+4BO0
日本の投手はDHにラミちゃんが座ってたほうがビビるだろうな
86名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:21:51 ID:TccVlfmbP
>>82
ゲレーロもいるぞw
Aロッドも実はドミニカンだしなw
87名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:23:42 ID:6LeP5popO
>>86松井の長打力はドミニカなら25番手ぐらいかもしれんw
88名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:24:37 ID:MBRtI8cl0
3番ジョーンズ
4番エーロッド
5番ハミルトン

のアメリカはどうだい。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:26:57 ID:MofcS/eA0
>>83
それしか楽しみが無いWBCに誰がした

二連覇したら素直に原信者に土下座するがな
90名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:34:47 ID:9rGnncJq0
3 アルバート・プホルス
4 マニー・ラミレス
5 デイビット・オルティーズ
6 ウラジミール・ゲレーロ
7 ヒデキ・マツイ
8 ミゲル・オリボ
91名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:36:54 ID:Urej7RlJO
>>71
プホが日本に来たらそりゃもう大変な記録を作るだろうな。
なんせMLBでの生涯打率がイチローを上回っているくらい技術があるしパワーも強烈。
日本記録の年間本塁打55発なんてあっさり更新するだろうし打率4割の可能性もある。
92名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:40:00 ID:Hj2Y03cp0
>>89
知るか馬鹿
家族もろとも亡き者にしてやろうか?
93名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:43:30 ID:JfPHouHZ0
アテネ五輪で日本を破った豪州代表正式版(オーストラリアオリンピック委員会より)
(二)フィングルソン:豪州リーグ 職業:自営業
(中)ローンバーグ:レッドソックス2A
(捕)ニルソン:ブレーブス3A
(三)G.ウィリアムス:ブルージェイズ3A
(一)キングマン:豪州リーグ 職業:倉庫番、ドライバー  ←決勝打打った奴
(指)ウティング:豪州リーグ 職業:スポーツトレイナー
(右)ブライス:ホワイトソックス1A
(左)ゴンザレス:大学生
(遊)バンビュイゼン:ドジャース1A

(投)オクスプリング:パドレス 40-man roster
(投)J.ウィリアムス:阪神
http://www.olympics.com.au/athens/baseball/
NHK・与田の解説
アメリカ…「この3Aの選手(半分は2Aの選手)たちも、ビル清掃員や教員免許持ってる人など、
アルバイトを兼任しながら、長距離バスに揺られ大陸を転戦してるんです」


北京五輪でオールプロの日本に打ち勝ったアメリカのスタメン
1 DH バーデン------180cm 86kg-----カージナルス   3A
2 二 ニックス--------180cm 89kg-----ロッキーズ    3A
3 一 ティフィー-------190cm 102kg----ロッキーズ    2A
4 三 ブラウン--------182cm 93kg ----エンゼルス    3A   ←同点3ラン(3回裏)
5 右 シューホルツー--188cm 98kg-----ジャイアンツ   3A
6 左 ラポルタ--------188cm 98kg-----インディアンス  2A    ←同点HR(2回裏)
7 捕 ティーガーデン--187cm 90kg-----レンジャーズ   3A    ←勝ち越しタイムリー(5回裏)
8 遊 ドナルド--------185cm 86kg-----フィリーズ     2A    ←ダメ押し2ラン(5回裏)
9 中 ファウラー------198cm 79kgー---ロッキーズ     2A
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/beijing/live/08/231_jpn.htm?rf=on ttp://results.beijing2008.cn/WRM/ENG/BIO/Team/9990593.shtml
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/japan/hoshinojapan/member/olympic/usa.html
94名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:45:25 ID:MofcS/eA0
原のコメントより野村のコメントの方が多く流れそうだな
面白いし
95名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:46:27 ID:TccVlfmbP
>>91
メジャーで「3冠王に最も近い男」と言われている通り、
まじで、いつ3冠王を取ってもおかしくないからな
96名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:50:30 ID:YOj3h4D30
これってあくまで予想だろ
こっからやっぱり傷がとか来シーズンの準備ができないとかで10人は棄権するはず
97名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:52:44 ID:MBRtI8cl0
>>96
そんなことない。
アメリカもドミニカも前回出た選手は今回も絶対出たいと言ってる。
つうか、エーロッドとかパピとかプポとかやる気満々のコメント出してるよ。
98名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:00:21 ID:IFW/LkeGO
こりゃ星野やらなくて正解だったなwww

メジャーでこれだけ実績のある面子揃えられたらまぐれでも勝てねーよw
99名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:01:29 ID:MofcS/eA0
パッパラーハラのまとめる力で勝つるんだろ
じっちゃんが言ってた
100名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:03:13 ID:gqh/SRm90
お祭り大会だの言われてるけど本気で優勝する気満々じゃねーか
101名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:03:58 ID:EwWSyn7N0
お祭り大会と言ってるのは日本のスポーツ紙だけです
102名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:04:35 ID:pRaura8C0
お祭り気分なのはアメリカだけです。
他は本気です。
103名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:07:07 ID:RM+BSVtg0
アメリカもジーターとかウェルズとか超本気だよ
104名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:09:23 ID:8/FlsdOFO
>>93
紅茶園オリンピック出てたんだ
シーズン後半に出てきて打ちまくってたよな
105名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:16:03 ID:EFZ8eCV3O
素晴らしいな…こりゃすげえ…

ザンブが先発してKロッドが抑えるのか…

106名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:17:44 ID:/Lqgk9x2O
今大会は録画するわ
107名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:21:35 ID:Z1lW0+EW0
キング・フェルナンデスは呼ばれないのか
108名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:22:20 ID:ItiDRprXO
やはりメヒコに頑張って欲しいな
109名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:24:29 ID:UcGlOS3H0
メヒコゥ!
110名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:24:57 ID:kaRX8ANPO
つーか、俺らが中南米のやきうチーム全く知らないってことは、向こうもこっちなんざ、前回まぐれで優勝した国くらいの印象なんだろうな・・・
111名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:26:24 ID:6WzpMV0j0
かつてヤンキースの強打者として活躍したデーブ・ウィンフィールド氏は最近の著書で
「黒人社会で野球は急速に関心を失っており、黒人選手はいなくなるだろう」と警告している。

http://www.chunichi.co.jp/article/world/newworld/CK2007062702027647.html
112名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:29:24 ID:Q/uHcwPZ0
野球を始めたのは19歳とかなり遅く、それまではサッカーのゴールキーパーをしていた。しかし、
ヤンキース・アカデミーに知人がいた父の勧めで同アカデミーに行き、
球を投げてみたところ、146km/hの球速が出た

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3


キーパーの落ちこぼれが
いきなりプロ並みの球速なげてしまう

やきうww

113名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:31:28 ID:Z1lW0+EW0
切ったり繋いだり忙しそうだな
土曜日に捏造以外に、他にすることないのか?
114名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:38:42 ID:9liLnWkEO
ベネズエラとドミニカは強すぎる

日本は楽なほうでよかった
115名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:41:30 ID:0WKRrgNJO
ベネズエラ国民は全く興味ないどころか、知らないという事実(笑)
116名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:43:40 ID:e/wb7VNrO
ベネズエラ投手陣 すばらしいな
117名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:59:21 ID:/Ttf+b6X0
ザンブラノの打撃成績凄すぎワロタ

http://www.baseball-reference.com/z/zambrca01.shtml
118名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:02:52 ID:qQdN2ctRO
>>88
打線が4番で必ず途切れるからたいしたことないなww
雑魚から打ちまくって通算記録作るだけで、少しいい投手になると
さっぱり打てない大振り打者がエロ
横浜の村田みたいなもん

プホルス>>>>>>>>>>>>>>>>>>エロ
119名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:03:27 ID:Bphh34GGO
ベネズエラってサッカーに例えると
どのくらいの強さなの?

オランダくらいかな?
120名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:06:38 ID:XX8uRViBO
>>119
先にオランダ言うな
121名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:10:03 ID:Mx48WlvD0
ベネズエラも本気だな。
122名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:11:02 ID:8/FlsdOFO
>>117
シーズン前に福留へのアドバイス
「そのうちオレより打てるようになる」
123名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:11:33 ID:Q/uHcwPZ0
>>119
弱いよ。 ラテンだからいい加減
124名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:14:03 ID:HJKHfzC30
ベネズエラってサッカーでも今年アメリカのボストンでブラジルと親善試合したら
勝ったよね。

http://jp.youtube.com/watch?v=X4jI28cBPrY
125名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:19:53 ID:ApiqFQAs0
日本はサッカーワールドカップのコロンビアみたいになるのか
もう二度と勝てないorz
126名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:20:50 ID:A+SrNtb50

アメリカ・・・ダントツの優勝候補。選手層の厚さは異常
ドミニカ・・・打線は凶悪。スピードもある。投手力次第。
ベネゼエラ・・・投手王国。打線はオールラウンダーが多し。

まず上記が世界のトップ3と見ていい

以下、プエルトリコ、日本、韓国、キューバと続く。

ダークホースにオーストラリア、カナダ、台湾
127名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:25:10 ID:uSprAmZM0
クスリやってる奴ははずされるからな
128名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:48:43 ID:7M1/y8950
日本も全員メジャーで対抗する
129名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:49:35 ID:nmLrEy/V0
各国が本気モードで怖すぎるww
130名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:50:42 ID:3xXKGffO0
ロペスがニヤニヤしながら↓
131名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:51:35 ID:g+zAx6d60
ダルならこの打線でも普通に抑えるだろうな
148キロの内角ツーシームなんてメジャーでも投げる人いないよ
132名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:54:19 ID:nmLrEy/V0
>>101
中南米が盛り上がってたの知らないんだね
こういう恥ずかしい知ったかて可哀想
133名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:57:26 ID:JdMXZVL80
レギュラーシーズン前の大会で投球制限もあるのに最強布陣とか笑っちゃうな
こんな興行目的のオープン戦に興奮出来るメジャヲタって頭悪すぎというか可哀そうだよなw
134名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:57:39 ID:PEMnApmJO
野球はチームプレーだからな
初対戦のPはなかなか打てない

メジャーでも昨年度の岡島には手が出なかったし

要は逆に日本が点を取れるかが問題
135名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:58:23 ID:9297ZpiYO
うおおお(*'o'*)
本気モードキター(・∀・)
日本の連覇の可能性は0に近付くけど、大会としては良い傾向だわ〜♪

アメリカとドミニカとプエルトリコも頼んます♪
136名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:58:50 ID:lsQBMXsj0
    
    
在日バカチョンの朴井卑出奇なんざいらねー

熨斗紙をつけて姦酷に送り返してやれや
     

                  ∧
                  | |    〜〜∞   
              /   N¥55 \ 〜∞プーン
             /ヽ _ ___   _ l
            /    人_____)
            |y  /=== r ‐、 ===∨  ← 在日バカチョン 守銭奴 2枚舌 飲酒運転 & 信号無視 ジャップ発言
            r-r'/    i   i   |
            { i| ; ∵; ,|. : : 人;∵ノ  
            しi|.. `''"  `ー- '`.ー'' |   
             .|ヽ  〈 、____, 〉 |  
             .|    \+┼┼+/ |   
              ヽ、   `ー‐‐'´  |    
               \       /  
                `ー----‐'´
                 ~ ~| |::;; ~~
                ;  | |
     /\___/ヽ      | |
    /ノヽ       ヽ、   .| |
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | |
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | |     <お国のために外道の首を討ち取ったぞ! 
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .| |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  | |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|       .福留| .|人(_(ニ、ノノ    
    
137名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:58:56 ID:UcGlOS3H0
>>128
そうしたら、城島も福留も入るし…
138名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:01:13 ID:XvEF6sjq0
ザンブラーノ、メジャーで83打数4HR 打率.337ってどんなピッチャーだよ。
コイツなら先発しない時でも余裕で代打の切り札になるな。
139名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:01:53 ID:8/FlsdOFO
>>131
ダルは、いい投手だが屋内か屋外
あと使用するボール次第で別人とかす
北京で打たれたのにさらにパワーアップした打線相手には・・・?
140名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:02:15 ID:Z1lW0+EW0
これか
http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-060318-0004.html
プエルトリコWWCがWBCに惨敗

 王ジャパンの準決勝進出が決まって盛り上がる野球のWBCだが、プエルトリコではプロレスに大打撃を与えている。
 地元で2次リーグが開催されたこともあり、国民の目は野球にくぎ付け。
 同国の老舗団体WWCが10日にマナティーで行った大会は観衆わずか75人で、翌11日のアイボニト大会も約100人に終わった。
 WWCは24〜26日の3連戦に全日本のチャンピオン・カーニバル出場が決まった元WWEのマット・モーガン、TNAからクリス・ハリスらを参戦させ、挽回(ばんかい)を狙う。
141名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:06:18 ID:Fr37yCJrO
ベネズエラは今回アメリカと同ブロックだっけ。
アメリカは前回は強い中南米をひとまとめにして徹底批判されたから
(日本もその恩恵にあずかったからなんともあれだが)

さすがに今回はそこまで露骨に出来なかったか。
142名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:06:30 ID:cCelZ/5p0
こーゆう大会がなきゃ、ほんとのドリームチームなんか見れないからなぁ。
オールスターも凄いけどお祭り気分だし。
日本とかもうどうでもいいな。
サッカーのアルゼンチン対ブラジルを観るような気分だよ。
143名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:06:44 ID:8/FlsdOFO
>>138
実際代打で打席にたったことがあるはず
桑田をムキムキにしてスイッチにしたような選手だしw
144名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:09:55 ID:FvPG3+7lO
ベネズエラも超がつくほど本気だな。
145.:2008/11/15(土) 11:11:09 ID:1OWs9+zD0
予想メンバーの時点でピッチャーが足らないとかアホか
146名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:12:31 ID:I4ylwkSb0
>>145
軸になるのを書いてるだけで日本より層厚いよ
147名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:14:57 ID:A+SrNtb50
>>131

お前はウェブのツーシームを見てみるんだな

ダルなんかとレベルが違う
148名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:22:31 ID:I4ylwkSb0
>>131
つうかメジャーのローテの3番手までで半分以上は
「148kmのツーシーム」 投げられるんじゃないの?
149名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:24:30 ID:KZ1d74Ta0
>>131
お前はちょっとでいいからメジャー見ろwww
150名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:33:33 ID:7M1/y8950
1.イチロー
2.岩村
3.福留
4.松井
5.井口
6.松井稼
7.田口
8.城島
151名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:35:53 ID:8/FlsdOFO
むしろ93マイルいかないと遅いと感じてしまう麻痺感
152youtubeより:2008/11/15(土) 11:40:53 ID:UeMtgrG90
para el mundial que viene
1. endy chavez.
2. carlos guillen
3. bob abreu
4. miguel cabrera
5. Maglio Ordoñes
6. victor martinez
7. alex cabrera
8. ramon hernandez
9. marco scutaro
rotacion:
1 johan santana
2. carlos zambrano
3. freddy garcia ( bueno tendra que jugar primero con magallanes o demostrar q esta en forma.)
4. Armando Galarraga
cerrador: francisco rodriguez
153名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 12:08:37 ID:RM+BSVtg0
今回アメリカはベネズエラ、カナダ、イタリアと同組だね
初戦がアメリカvsカナダ、ベネズエラvsイタリアで始まるダブルエリミネート方式
カナダの頑張りによっては一波乱ありそうだな
それにしてもイタリアは可哀想だ。前回は同じ組にオーストラリアがいてコールド勝ちしてたのに
154名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 12:21:31 ID:8/FlsdOFO
ヨーロッパの野球チームってなぜか興味をもたされる
ヨーロッパでなぜ野球を選択したのかとかね
日本でいえば北京で有名になったフェンシングとか
155名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 12:22:12 ID:L0fTarx/0
メジャーのツーシームは変化しすぎてシンカーになるけど
156名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 12:37:55 ID:8/FlsdOFO
中指と薬指の間から抜く人もいるしね
157名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 13:36:54 ID:2nl+vWnp0
>>14
打線しょぼいなw
村田や小笠原中島がいる日本が上
158名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 13:55:33 ID:/Ttf+b6X0
>>152
>7. alex cabrera

これオリのカブだよな?
159名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:08:05 ID:duq+Ev9i0
>>74
あのときのハワードは凶悪過ぎ。NPBに来たら100本は余裕そう。
あの年の日米野球はアメのWBCの憂さ晴らしで日本がフルボッコされたw
160名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:08:43 ID:cN77+mxF0
ひょっとしてアメリカ以外は、みんな本気?
161名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:10:10 ID:9YpVvuNk0
>>157
村田や中島なんて渡米した頃のノリさんレベルだろw
162名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:11:17 ID:spUsQY/PO
アメリカがフルボッコにされて予選敗退しますように
163名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:23:33 ID:5TtglLsd0
本当にこの面子が来るならかなり強そうだな。
日本vsベネズエラ見てみたい。
164名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:28:21 ID:AbSCerKG0
ベストなのは、一次予選を3月にやって
二次予選以降をオールスターを中止にし
夏場にやってほしいな
決勝含めても一週間程度で終わるし、4年
に1度だからこれぐらいやってほしいね
165名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:29:56 ID:pAr00hrQO
サンタナ手術したらしいが大丈夫なの?
166名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:41:24 ID:hLaeR24UO
おっ最強じゃん 

歴史は自分達で作るもの、wcも最初は参加国たった8だったし、wbcも歴史を作る段階 

そのためには、ベネズエラ、ドミニカ、プエルトリコはアメリカをレイープしてほしい
167名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:43:19 ID:wks75rA30
ベネズエラ

3 右 アブレイユ  打率283 本塁20 打点100 出塁369
4 指 オルドニェス  打率317 本塁21 打点103 出塁376
5 一 Mカブレラ  打率292 本塁37 打点127 出塁349
6 捕 Vマルチネス  打率301 本塁25 打点114 出塁374 ←2007
7 左 Aラミレス  打率319 本塁45 打点125 出塁373
8 三 ギーエン  打率296 本塁21 打点102 出塁357 ←2007

先発
サンタナ 16勝 7敗 防御2.53 
ザンブラーノ 14勝 6敗 防御3.91
Fヘルナンデス 9勝 11敗 防御3.45

抑え
Kロッド 2勝 3敗 62S 防御2.24
168名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:43:55 ID:wks75rA30
ベネズエラ

1 中 Eチャベス   打率267  本塁打1  打点12   出塁率308
2 二 Jロペス    打率297  本塁打17  打点89  出塁率322
3 右 アブレイユ   打率283  本塁打20  打点100  出塁率369
4 指 オルドニェス  打率317  本塁打21  打点103  出塁率376
5 一 Mカブレラ   打率292  本塁打37  打点127  出塁率349
6 三 ギーエン    打率286  本塁打10  打点54  出塁率376
7 捕 Dナバーロ   打率295  本塁打7  打点54   出塁率349
8 左 Jリベラ    打率246  本塁打12  打点45  出塁率282
9 遊 Cイズツリス  打率263  本塁打1  打点24   出塁率319

ベンチ
Aラミレス(外)    打率319  本塁打45  打点125 出塁率373 (NPB)
Fグティエレス(外)  打率248  本塁打8  打点41  出塁率307
Mイズツリス(遊・二) 打率269  本塁打3  打点37  出塁率329
Rセデーニョ(遊・二) 打率269  本塁打2  打点28  出塁率328
Rヘルナンデス(捕)  打率257  本塁打15  打点65  出塁率308
Mモンテロ(捕)    打率255  本塁打5  打点18  出塁率330
Vマルチネス(捕)   打率278  本塁打2  打点35  出塁率337

サンタナ     16勝 7敗 防御率2.53 
ザンブラーノ   14勝 6敗 防御率3.91
Fヘルナンデス  9勝 11敗 防御率3.45
Cシルバ     4勝 15敗 防御率6.46
Fガルシア    1勝 1敗 防御率4.20

べタンコート  3勝 4敗 防御率5.07
Jフリオ    3勝 0敗 防御率3.60
ムジカ     3勝 2敗 防御率6.75
Kエスコバー  今季メジャー登板なし(07年18勝7敗)
チャシン    今期メジャー登板なし

Fロドリゲス  2勝 3敗 62セーブ 防御率2.24
169名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:44:46 ID:cYEjcjn20
ソーホー監督ってデーブを監督にしてるのに近いな
170名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:45:27 ID:UgltZFHd0
キングはでねーのか・・ 
171名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:47:16 ID:E+rfeF9k0
>>170
172名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:47:57 ID:1l4ViZ5nO
日本:長打力が課題、また強打者が左打者に偏っているのも不安
韓国:メンバーが揃っていない。五輪ほどの活躍はほぼ無理
台湾:最近台頭してきた振興戦力。ただ日本との相性は良い
中国:最近プロリーグが出来た程度。まだまだ国際レベルで戦えるレベルではない

オーストラリア:プロリーグがないとはいえレベルの高い選手も多く油断大敵。バランスの取れたチーム
キューバ:国際試合経験豊富で打線はやはり恐怖。一方の投手陣が世代過渡期でぴりっとしない。完全な打高投低のチーム
メキシコ:前回は下馬評をひっくり返して2次予選に進んだものの結果は今ひとつ。五輪でもあまり結果が残せずそれほど脅威ではないかも(アメリカは除く)
南アフリカ:一応打撃のチームらしいがよく分からない。それほど強そうではない

アメリカ:メンバーがAAAなどメジャー組は揃いそうもない。前回同様ぐらいの成績を残せるか
カナダ:メジャー組の動向が気になるところ。メンバーが揃えば予選一位もあり得る
ベネズエラ:こちらもメジャー組の動向次第。基本的に打高投低のチームで多少野球が雑である印象。
イタリア:ピアッツァの引退で完全に終了のお知らせ
ドミニカ:メンバーさえ揃えば史上屈指の打線が組めるが投手陣が不安。完全な打高投低のチーム
パナマ:前回はgdgdでメンバーが揃えられず評価できない部分も多い。国内リーグから支援があれば豹変するかも。
プエルトリコ:強力な打線を武器に前回ベスト8。投手陣、打撃陣共に強力。
オランダ:野球発展途上だが地味に良いチーム。しかし周りのメンバーが強すぎる気がある。
173名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:49:48 ID:spUsQY/PO
あんだけ出たがってたラミレスが無視されるのはかわいそうだな。
母国ではウインターリーグで活躍するカブレラの方が有名なんだな。
174名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:23:23 ID:e/wb7VNrO
檻カブレラや巨人ラミレスは入らないのか?
175名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:25:46 ID:MLjz2mgQ0
>>14を見て、日本と対戦するのが見たくなったよ

ベネズエラ
S1(一)カルロス・ギーエン   420打数 .286 10本 54打点 9盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847800.jpg
L2(中)ボビー・アブレイユ   609打数 .296 20本 100打点 22盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847070.jpg
R3(右)マグリオ・オルドニェス 561打数 .317 21本 103打点 1盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847645.jpg
R4(指)ミゲル・カブレラ     616打数 .292 37本 127打点 1盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2073162.jpg
R5(三)メルビン・モーラ     513打数 .285 23本 104打点 3盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847970.jpg
R6(二)ホセ・ロペス        644打数 .297 17本 89打点 6盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2125387.jpg
S7(捕)ディオナー・ナバロ    427打数 .295 7本 54打点
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2084680.jpg
R8(左)フアン・リベラ       256打数 .246 12本 45打点 1盗塁
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/10009.jpg
R9(遊)アレックス・ゴンザレス 今季出場なし(昨季393打数 .272 16本 55打点)
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/1847798.jpg
先発 カルロス・ザンブラーノ R 188.2イニング 防御率3.91 130奪三振 78与四死球
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/10468.jpg
中継 シーザー・ヒメネス    L 34.1イニング 防御率3.41 26奪三振 14与四死球
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2178522.jpg
抑え フランシスコ・ロドリゲス R 68.1イニング 防御率2.24 77奪三振 26与四死球
http://ca.c.yimg.jp/sports/108219/mlb.yahoo.co.jp/images/player/face/2084859.jpg
176名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:36:37 ID:4ACRkoSZ0
ドミニカとベネズエラ強すぎだろ
日本終わった
177名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:48:18 ID:wks75rA30
>>176
アメリカ
1 遊 ジーター  打率300 本塁11 打点69 出塁363 盗塁11
2 二 アトリー  打率292 本塁33 打点104 出塁380 盗塁14
3 三 Aロッド  打率302 本塁35 打点103 出塁392 盗塁18
4 左 ホリデー  打率321 本塁25 打点88 出塁409 盗塁28
5 指 Cジョーンズ  打率364 本塁29 打点102 出塁425 盗塁5
6 捕 マウアー  打率328 本塁9 打点85 出塁413 盗塁1
7 一 ハワード  打率251 本塁48 打点146 出塁339 盗塁1
8 中 グランダーソン 打率280 本塁22 打点66 出塁365 盗塁12
9 右 ウェルズ  打率300 本塁20 打点78 出塁343 盗塁4
178名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:50:41 ID:XLLhKjpt0
ラミレスとかはいないんだな
179名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:10:32 ID:ERe0WS5P0
ベネズエラやアメリカのメンバー表みていると
.298、31本塁打を打った松井ってすごい選手だったんだなと思った。
180名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 01:16:07 ID:k6HvSYycO
これは観たいよ
181名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 01:21:43 ID:Qd198TjJO
ダルや岩隈がちっぽけに見える
182名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:42:01 ID:zuyqKd3F0
ヨハン・サンタナ(29)16勝7敗 防2.53 3度目の最優秀防御率獲得の現役最強投手、膝を手術し来春は微妙
カルロス・ザンブラノ(27)14勝6敗 防3.91 ここ6年で91勝51敗、最強”打者”としても有名
フェリックス・ヘルナンデス(22)9勝11敗 防3.45 平均球速はMLBの先発でも1、2を争うシアトルの”キング”
アーマンド・ガララーガ(26)13勝7敗 防3.73 デトロイトの新星
ケルビン・エスコバル(32)※18勝7敗 防3.40(2007年) 第1回のWBCでは南ア戦に先発、故障で今季は登板なし
ラファエル・ベタンコート(33)3勝4敗4S 防5.07 元横浜、米球界復帰後にブレイクしたが、今季は不振
アニバル・サンチェス(24)2勝5敗 防5.57 一昨年10勝3敗、防2.83の好成績でデビューを果たしたが、ここ2年はイマイチ
レニエル・ピント(26)2勝5敗17Hld 防4.45 フロリダのセットアップサウスポー
フランシスコ・ロドリゲス 2勝3敗62S 防2.24 今季メジャー新記録の62Sを達成したK-ROD

一 カルロス・ギーエン(33)420打数 .286 10本 54打点 9盗塁 俊足巧打の元遊撃手も最近は主に三塁手
二 マルコ・スクータロ(33)517打数 .267 7本 60打点 7盗塁 どこでも守れるトロントのベテランユーティリティープレイヤー
中 ボビー・アブレイユ(34)609打数.296 20本 100打点 22盗塁 通算打率3割、241本、318盗塁、選球眼の良さでも知られる5ツールプレイヤー
左 ミゲル・キャブレラ(25)616打数 .292 37本 127打点 若き天才打者は今季ついに初のアリーグ本塁打王を獲得
右 マグリオ・オルドニェス(34)561打数 .317 21本 103打点 昨季は.363、28本、139打点で首位打者、二塁打王、アリーグMVP次点
三 メルビン・モーラ(36)513打数 .285 23本 104打点 第一回大会は出場を希望しながら監督と起用法で衝突して急遽辞退
遊 アレックス・ゴンザレス(31)393打数 .272 16本 55打点 04年には23本を放ったレッズの強打の遊撃手
指 ビクトル・マルティネス(29)266打数 .278 2本 35打点 過去4年で84本、395打点、MLB捕手最強の打撃も今年は故障に苦しむ
捕 ラモン・ヘルナンデス(32)463打数 .257 15本 65打点 一昨年には23本、91打点、MLBを代表する強打の捕手
183名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 04:43:41 ID:Uaz4PIS90
ザンブラノは日本代表なら4番を打てるレベル。
184名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:38:47 ID:zLlg1ob00
どうやって勝つんだよこれwww
185名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 07:10:56 ID:eMKWd/EO0
ザンブラーノが来たらノーチャンスだなぁ。
ヘル坊でもきついけど。
とりあえずピッチャーが神ピッチングで失点しないことだな。
高校野球みたいに四球→バント→ヒットかエラーで得点を狙う形か。
186名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 07:14:32 ID:oZ2vkYyd0
どうせ負けるだろうけど ベネズエラとかドミニカとやらせろ
韓国なんかと何回も戦いたくない
187名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 07:22:22 ID:mcHfxgCzO
野球詳しいお前らがBEST4を予想するとどんな感じ?
188名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 16:15:31 ID:Uaz4PIS90
>>187
運の良いとこ上から4つで決まりだろ。
162試合も戦って勝率6割行くチームが
一つも出なかったようなこんなスポーツで短期決戦とか。
189名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 19:32:46 ID:lV4d6ya50
>>182
内野がザルなんですけど…
190名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 19:33:52 ID:xG51a9Dn0
>>187
実力のベスト4なら
アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、キューバ
ただし組み合わせによりこの4ヶ国では残らない
191名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 19:36:59 ID:lV4d6ya50
ベネズエラ代表見ると、投手陣は鉄壁だけど内野守備はひどそう。
今回も米他のチームが打撃にばかり目を向けているなら
つけいる隙はあるんじゃないか。
192名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 19:43:21 ID:g8hhOs700
>>191
とりあえず適当に並べただけでしょこれ。あんまり知らない人が。
じゃないと、
アニバル・サンチェス・・・ここ2年はイマイチ
                      ~~~~~~~~~
とか書かんでしょ。
193名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 20:06:27 ID:ed6Pleyl0
>>177
7番ハワードw
194名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 20:09:10 ID:ed6Pleyl0
>>185
一発勝負なんてなにがあるかわからない
前回のアメリカ戦だってピービから普通に点取ったじゃねえか
195名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 20:52:49 ID:VRJo4mTw0
西武のカブレラかとオモタ
196名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:04:20 ID:V9qvR8RKO
Aロッドは何人?
197名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:07:44 ID:LDoZvUGfO
メジャーだらけで付け入る隙がないならラミレスは日本代表としていただきます
by原辰徳
198名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:09:15 ID:RgPks6llO
アメリカではこのニュース全く話題になってないよ
今の野球関連のニュースは選手の移籍のニュースが大半
CCサバシアやAJバーネット、マニー・ラミレスを狙うヤンキースが注目されてる
WBCの監督や選手選考なんて全くニュースになってない
199名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:23:54 ID:O699sKHW0
World Baseball Classic 2009 トトカルチョ
http://www.sportingbet.com/Baseball;World-Baseball-Classic-2009-Outrights;World-Baseball-Classic-2009-Outright/ECMARKET/9/211897/9
        オッズ
USA (WBC) 6/4
Dominican Republic (WBC) 7/4
Japan (WBC) 13/2
Cuba (WBC) 10/1
Venezuela (WBC) 12/1
Korea (WBC) 16/1
Puerto Rica (WBC) 16/1
Mexico (WBC) 18/1
Canada (WBC) 20/1
Panama (WBC) 20/1
Chinese Taipei (WBC) 33/1
Italy (WBC) 100/1
Netherlands (WBC) 100/1
Australia (WBC) 125/1
South Africa (WBC) 125/1
China (WBC) 150/1
200名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:29:10 ID:DkhzC2OVO
>>197
WBC日本代表としての出場規定を満たしてないラミレスは無理ですよ原さん
201名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:30:11 ID:N1+n3HF60
中南米の選手は春先今いちで夏から調子上げていくイメージがあるんだが実際どうなんだ?
202名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:31:32 ID:7RfQJhIlO
これ大丈夫か?
盛り上がってないとか一部のメディアは、言ってるけどけっこう本気出してきてる国が多いじゃん…
203名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:34:56 ID:57PVygGf0
投手は凄いけど打線はそれほどでもないな
204名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 22:10:57 ID:h3j9cluH0
>>201
冬休みの時期にカリビアンシリーズがあるんだよ。
寒い地域がキャンプをやっているときに実戦をやっている。
205名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 23:52:43 ID:xG51a9Dn0
>>202
つーか別に今盛り上がる必要はないんだけどな。
206名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 01:08:45 ID:xrfacZKW0
>>179
松井がその成績を挙げた年は
アメリカのテシェイラが.281 38本
ドミニカのオルティスが.301 41本
プエルトリコのベルトランが.267 38本
打ってます


松井の今年の成績は337打数 .294 9本 です
207名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 02:03:28 ID:5HbRPU5tO
サンタナは見ときたいな
208名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 02:12:36 ID:awHvHvJlO
>>198アメリカなんて知らんがなw
ベネズエラやドミニカ、キューバのほうが実質アメリカなんかより野球は強い
メジャーリーガーにアメリカ人なんているの?ってレベルだし
209名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 02:32:16 ID:f5pVuHMH0
>>202
松井が出ないって決まったら花相撲とか叩いた記者が居ただけ。
210名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 03:41:35 ID:knTXbmv/O
強いなあ。Aラミレス、Aカブレラでさえ代表に入れないのか。
対日本に限っては、ラミレス、カブレラ、ペタジーニ
を入れたほうが、日本投手陣がビビりそうなんだがな。
211名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 04:14:27 ID:fPS+Q9/B0
>>208
つ、釣られないぞ・・・
212名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 11:45:45 ID:6Ylyd0dh0
アブレイユみたいな見てきて大きいのも打てる打者は日本投手は苦手だろうなぁ。
213名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 12:28:24 ID:GnKaObcA0
二次リーグにメジャー組に入れてもらえないなら、
北京五輪の時みたいに二次リーグは総当たり戦にしてほしいのにな。

試合数多くなる?から無理?
214名無しさん@恐縮です:2008/11/20(木) 00:20:51 ID:Daskr4rE0
http://jp.youtube.com/watch?v=BcGHBADHvB4
オルティスvsサンタナ
215名無しさん@恐縮です:2008/11/20(木) 00:22:33 ID:ytvVj0GB0
日本と比べると
野手は負け
投手では勝ちかな
216名無しさん@恐縮です:2008/11/20(木) 00:23:07 ID:jf/G5NsnO
>>185
ザンブラノーノにHR打たれて負けるんですね、わかります
217名無しさん@恐縮です
何つーか

たかがオープン戦って馬鹿にする人おおいけど
いい意味で気持ち悪いぐらいのオールスターを超えたオールスターだな
勝敗とかどこが勝つとかどうでもよくて夢の対決にふさわしいメンツだ
チケット高騰ってレベルじゃない予感