【映画】ゾンビ映画の父ジョージ・A・ロメロ監督「ゾンビが走るのは解せないよ。まあ、リメイクで儲かったけどね(笑)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/ゾンビ誕生」(68)、「ゾンビ」(78)、「死霊の
えじき」(85)の3部作で“ゾンビ映画”というジャンルを確立したジョージ・A・ロメロ監督。
「ナイト・オブ〜」から40年がたち、68歳となったいまも創作意欲は衰えず、登場人物
による主観撮影映像を用いた新たなゾンビ映画「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」
(11月15日公開)を完成させた。
 「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」は、“世界各地で死者が蘇り、人々を襲っている”という
報道を聞いた学生たちが、真実を記録するためにカメラを回し、惨劇を目の当たりに
するさまを描いた一作。前作「ランド・オブ・ザ・デッド」に比較して予算も少なく、
キャストも無名の俳優を起用した本作についてロメロ監督は、「原点に戻したかった」
と話す。
 「一番最初の作品は、素人たちがゲリラ撮影した小さな映画だった。僕自身に
まだ当時のスタミナが残っているかどうか知りたかったし、またゲリラ撮影をして
みたくなったんだ。そして、僕と同じ思いの友人が勢ぞろいしてくれて、本当に68年
当時の我々を思い出したよ」
 根強いゾンビ人気に多大な影響を与えているはずのロメロだが、自身は「映画の
せいではないだろうね。ビデオゲームや漫画の影響だろう」と語る。「だって、実際に
ゾンビ映画ってそうないんじゃないかな。『28日後...』(ダニー・ボイル監督)はゾンビ
映画じゃないから許せるが、『ゾンビ』のリメイク版(『ドーン・オブ・ザ・デッド』)で
ゾンビが走るのは解せないよ。まあ、リメイクで儲かったけどね(笑)」
 続編の噂もあるが、ロメロ自身も「もちろん、考えている」とうれしそうに語る。
 「問題は僕の寿命(笑)。そして次に何をやりたいかだ。あと3〜4本は映画を作り
たいけど、どんな映画にしたいかはまだ分からない。でも、新作を撮ることに関して、
僕の答えはいつも“イエス”だ。ジャンルにもこだわらないけど、ついあるジャンルに
食指が動いてしまう。最後に“オブ・ザ・デッド”が付くタイトルの映画にね(笑)」

ソース:eiga.com
http://eiga.com/buzz/20081114/4
映画「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」オフィシャルサイト
http://www.diaryofthedead.jp/
2名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:08:35 ID:PpcnOZ500
ちんぽ
3名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:10:32 ID:Fj7DbkawO
夕焼け空がまっかっか
4名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:10:36 ID:FcZKVP1O0
!!!
5名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:10:55 ID:WjIGwuIh0
夜明けの街にゾンビが蠢いているシーンは感動。
6名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:11:34 ID:8DPm/yhC0
ちょっとまてぇぇぇぇぇ!
7名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:11:34 ID:csZZh5xaO
ソンビ村
8名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:12:36 ID:uUf76Gn30
怪我人病人をイメージしてるから、走るとリアル感が減る
9名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:12:56 ID:WRc11hAp0
このタイプのクリエイターは
過去の栄光にすがるとかネガティブイメージがついたりするけど
これだけゾンビ愛があると清々しいな
10名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:12:58 ID:vdVaAzVD0
ゾンビがくるりと輪を描いた
11名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:13:53 ID:8/0vSSRkO
ボンダンスオブザデッド
12名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:15:15 ID:olLJHHkr0
走るゾンビは好き
28日後はワロタ
アイ・アム・レジェンドは超人的な走りで引いた
13名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:15:16 ID:QLJtTnW10
ロメロ爺さん、海の中で素手でサメと格闘するゾンビは解せますか?
14名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:15:19 ID:aN0Ra8Os0
日本カー・オブ・ザ・デッド
15名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:15:22 ID:2iE9zB5WO
バイハザのパクリ
16名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:15:27 ID:r+ECOqFk0
ロメロ、かわいいよ、ロメロ
17名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:15:35 ID:nF+1P+oD0
ゾンビが全力で走ってる姿をイメージするとなぜか笑えるw
18名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:15:43 ID:mJjYvDhrO
バイオ3はXメンみたいだったなぁ
19名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:16:33 ID:Af4w5f7g0
彼岸島の文句言うな
20名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:17:00 ID:rLRuFPcDO
死霊のえじきのリメイクには御大もがっかりしただろうなw

つーか改悪すぎる内容だからな
21名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:17:10 ID:sUWvoqlCO
今頭の中でくさった死体のイメージしかない

あいつがレヌール城にいたらそこでみんな死んでたな
22名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:18:06 ID:p+qPofDk0
リメイクの冒頭10分はかなり好きだな
23名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:18:28 ID:ovWJH1JX0
走るゾンビってバタリアンで既に出てなかったか?
24名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:19:16 ID:a7Upgx6PO
ブードゥ教の毒薬使って仮死状態にされた罪人のことをゾンビって言うのに、
何で死んでまた生き返ってモンスターになった奴のことを言うようになったんだ
25名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:19:57 ID:28H3Q3zp0
首のたるんだ皮は異常
26名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:20:49 ID:FXQNrzVf0
ドーン・オブ・ザ・デッドで、主人公の女を全速力で追いかけていた元夫のゾンビが、
別の獲物を見つけたとたん、そちらへ襲い掛かるシーンは好きだな。
27名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:22:49 ID:kpX2zBVt0
走るゾンビは強すぎて萎える
28名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:22:52 ID:SHDxJ0La0
この人ってドキュメンタリー好きっぽいよね
16mmフィルムとかで撮ってほしい
29名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:23:13 ID:fgtyCF5/O
でっどらいじんぐ
30名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:23:28 ID:9vJyXbxF0
> 僕自身にまだ当時のスタミナが残っているかどうか知りたかったし、

実はこの監督、数年前に亡くなっているのですが本人すらそれに気付かず、
「最近肌の色つやが無くなったかな?」とちょっと気にしつつも、
今なお作品を作り続けているのです。監督・オブ・ザ・デッド。

31名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:24:20 ID:DG6qCMjc0
ロメロ御大には頑張ってほしい
32名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 15:24:31 ID:JHbY7TmX0

ゾンビは動きがのろのろしているので、1対1なら鉄パイプ等があれば倒せてしまう。
で、みんな、つい油断してしまって、気がつと何時いつの間にか
大増殖しているというシチュエーションが面白いのですよ。
真綿で首を絞められるごとく、追い詰められていく様が最高なのですよ。

そこにはスピードは必要ないのですよ。
33名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:24:38 ID:Zb2DsvUfQ
ゾンビのおなぬー想像してみた
34名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:24:51 ID:VAI3FFEO0
たしかにゆっくりゾンビが伝統だけど、なぜか走るゾンビ映画には佳作・名作が多いんだよな。

・バタリヤン
・28日後
・28週後
・リメイクのドーン・オブ・ザ・デッド
・ナイトメアシティ
・アイ・アム・レジェンド
35名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:25:19 ID:7Z/3c8fJ0
走るゾンビは怖いw
「28日後」「28週後」ともに面白かったよ♪
36名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:27:06 ID:Z0VcQiB9O
走るゾンビを見た時は、その手があったかと思ったけどな。
走り方がただの全力疾走なのには笑ったけどw
37名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:27:33 ID:3RV7sO570
ゾンビが走っちゃ太刀打ちできねーのよ。
ワーギャードワーだけで話が終わっちゃう。
「ゾンビ? 遅くて弱いじゃん(プゲラ」
だから人間性が表へ出てくるんであって。
リメイクドーンの連中はよく頑張ったよねw
38名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 15:27:59 ID:JHbY7TmX0
>>34

・ナイトメアシティ


       ∩
  (;;@u@)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
39名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:28:01 ID:Ll06hHJl0
>>17
手の平をパーにして全力で走る姿を想像したw
40名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:28:31 ID:oVeLKPKd0
走るゾンビは、あれはあれで良いと思うけどな。
そこに文句を言うなら、ゆっくり歩くゾンビが襲い掛かる時の腕の動きとかも遅くしろとw
41名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:28:55 ID:Z7SRBJcV0
ショーンオブザデッドは面白かった
42名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:28:56 ID:muQziWaM0
つーか、ゾンビって日本人にとっては怖くもなんともないよな。

あー怖い!っていうより、あー来た来た

ぐらいにしか思わん
43名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:29:12 ID:xEAmFP9I0
死霊の盆踊りは辛くて途中で見るのやめました
44名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:29:52 ID:Z9w1qPCaO
>>34の一番下が笑うところ?
45名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:30:10 ID:ejaAAzEKO
>>26
あの方向転換はホント印象深い。
でも走るだけじゃなくスゲー速いのはやっぱ反則。
すっげ怖いから。
46名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:30:16 ID:hE3rhtoj0
へえ。ビデオゲームのゾンビにも理解を示してると見えるな。
うーん、いいなあこの人。
47名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:30:18 ID:alaSCrSgO
インリン・オブ・ザ・デッド
48名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:30:34 ID:SHDxJ0La0
>>42
距離が離れてるとね。
それが群集でじわじわ追い詰められて接近戦になるととたんに恐怖になるのが良い
49名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:31:13 ID:z0/UcNf/0
リメイクドーン観るまでダッシュゾンビは好きじゃなかったが
あの圧倒的な数の腐れゾンビが走るシーンを観てから許せるようになりますた
50名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:31:23 ID:spt4DSnH0
ヘビー級のチャンピオンだったら素手でゾンビ倒せるだろ。
5人くらいなら間合いはかりながらジャブで皆殺しにできるはず
51名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:31:49 ID:p1EZAUZgO
「ゾンビなんて足遅いし知能低いんだから簡単に逃げ切れるだろ」
と思ってたけど、ドーン・オブ・ザ・デッド観てその考えは覆された
52名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:31:56 ID:kpX2zBVt0
小走りゾンビくらいにしてくれ
53名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:32:57 ID:AHghmuCd0
ロメロ版のラストで、ゾンビを格闘技で倒していくシーンのBGMは、
なんかレッドショルダーマーチに感じが似てる。
54名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 15:32:59 ID:JHbY7TmX0

ちなみにゾンビの中で日本にまったく触れないのは、
・A・曰く「日本は科学力でゾンビ問題を解決してしまう(イメージがある)から」
との事。

科学立国・日本、健在なり。
55名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:33:35 ID:XM+P+f+S0
走るのったら28日後か。 あの健脚っぷりは吹いたなあ・・・・
56名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:33:59 ID:mJjYvDhrO
>>46
箱のゲームは訴えられたみたいだけど、ロメロは版権とか持ってないから関係ないんだよな
57名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:34:15 ID:ydE+Pd5F0
じゃあスキップで
58名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:34:18 ID:dkdxmQCK0
旧ゾンビでバイクがすぐ脇を通ったときゾンビが「ハッ」と俊敏になってた
って話聞いたとき笑ったけど本当かな
59名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:35:05 ID:XnYRzF5S0
ロメロは別格だから。ゴッドファーザー・オブ・ゾンビなわけだし
死体が元気一杯って確かにおかしいもんね
ドーンはまったく乗れなかった
60名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:35:12 ID:mJjYvDhrO
腐ってんのにそんな走ってこられてもな
61名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:35:20 ID:ejaAAzEKO
リメイクの方で赤子がゾンビになってたけど
ヨチヨチでも歩ける幼児ゾンビはともかく
ハイハイもできないような赤子ゾンビはどうしてるんだろう?
ベビーベッドの中で転がったままキシャーキシャー言ってるんだろうか。
62名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:35:54 ID:VAI3FFEO0
ゾンビで子供ゾンビが走ってきたのはロメロ的に黒歴史?
63名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:35:55 ID:h8q32+mhO
>>46
孫がバイオやってるのを見てたらしいし
64名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:36:06 ID:XM+P+f+S0
バタリアンは笑えるホラーって触れ込みだった。
ホラー克服の為に見に行ったら数年先まで夢に出る位トラウマになった・・・('A`)
65名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:36:11 ID:nGlhtSH70
>>26
車を全速力で追いかけてる様は
アクション映画の刑事みたいだったから笑ったw
66名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:36:15 ID:JF2cEt3h0
シティ・オブ・ザ・デッド
ウエスト・オブ・ゾンビ

俺の時間を返せ
67名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:36:29 ID:dmp9L2uV0
この前テレ東で放映した「ドーン・オブ・ザ・デッド」は笑わしてもらった。
まさに実況向きだった。
68名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:37:02 ID:Ssh/lEJF0
元気の良いゾンビってなんだかなぁ
細胞活き活きさせて「第二の人生頑張ります」っていう活発さが嫌だな
69名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:37:27 ID:q3E+fc9rO
確かにゾンビは走ったらマズイよ。走るのがありなら、格闘技の使い手の
ゾンビとかもありになっちゃうでしょ。そうなってくると、ライフルの
使い手のゾンビとかなんでもありになってグダグダになる。
70名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:37:46 ID:VoC7LKCvO
動きにキレがあるゾンビを見てみたい
71名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:38:04 ID:hE3rhtoj0
>>63
いいなあ。

こっそり自分でやって
「脅かすなこのやろう!」とか
ビビって遊んでたら最高だなw
72名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 15:38:18 ID:JHbY7TmX0

リメイク丼は、人間をバラバラにしたりムシャムシャ喰ってるシーンが
皆無に近かったのがガッカリだった。
最初の10分くらいのジェットコースターぶりは最高だったのに。
73名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:38:23 ID:XM+P+f+S0
キビキビしたゾンビってのもね・・・。
それこそマイケルのスリラーみたいな滑稽さがあるよなあ
74名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:38:44 ID:3RV7sO570
>>70
ならバタリアン2のマイコーかな〜?
ま、2は駄作だけど。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:39:01 ID:VAI3FFEO0
>>69
人間としての理性がぶっとんでしまっているというポイントは抑えてるから大丈夫じゃね?
というか銃を使うゾンビは、本家のほうがやってしまってるぞw
76名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:39:02 ID:spt4DSnH0
ロメロ的にはマイケルのPVをどうおもってるんだろうな
77名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:39:02 ID:JBzfZ5j70
xbox360ででるLeft4Deadデモやってみたら
高速で走るゾンビの大群ばかりでおもしろかった。
でも、あれは28日後の感染者の方が似てるか。
78名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:39:30 ID:0SVURVxX0
俺ゾンビ映画は後追いのファンだけどバタリアンみたいに昔の映画でも凄く元気なんだね
バタリアンのは丈夫すぎる気がするけど
79名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:39:54 ID:z0/UcNf/0
目が生き生きしてるゾンビのほうがむかつく
80名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 15:39:58 ID:JHbY7TmX0
>>69

ランドのゾンビは武器使ってました。
81名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:39:57 ID:nGlhtSH70
>>70
幽幻道士
82名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:40:02 ID:6GnYtSVN0
ドーン〜はゾンビが全力すぎて笑った
83名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:40:04 ID:b6pVpob40
ランド・オブ・ザ・デッドのメイキングは楽しかった
みんなゾンビとロメロが好きなんだなぁって思える
84名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:40:11 ID:VAI3FFEO0
バタリアンは電気か核爆弾でしか倒せないからな。
85名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:40:36 ID:muQziWaM0
せいぜい小走り程度だよな、許せるのは
ゾンビが殴るとかもありえん。噛まなきゃダメだよ。
86名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:40:53 ID:iWCCAfV70
世界の中心で愛を叫ぶ・オブ・ザ・デッド
87名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:41:04 ID:1usDhNMY0
ゾンビじゃなくても全力疾走で走ってこられたら何でも怖いよ
88名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:41:20 ID:hE3rhtoj0
>>75
学習するゾンビだっけ。最後にアレするやつ。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:41:21 ID:mJjYvDhrO
バイオハザードの映画はゾンビ映画じゃないな
特に3はヒドすぎた
90名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:41:38 ID:0nHU6cyB0
もうゾンビ(風の何かも含めて)は全速力で走るのも当たり前になってきたな。
何をやっても止まらない奴がじわじわ寄ってくるのが醍醐味な気もするけど。
ゾンビ集団が力いっぱい走ってるの見ると笑いが込みあがってきちゃうんだよなぁ。
91名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:41:42 ID:izDIEavTO
ドーン・オブ・ザ・デッドの赤ん坊が生まれるシーンはトラウマ
92名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:41:50 ID:XM+P+f+S0
28週後の丘を走るゾンビなんか胸張って肘が90度だったもんな(;^ω^)
どんだけ人喰いたいんだよwって思ったわ。
93名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:42:14 ID:H04vFziO0
バタリアンの黄色いハゲが突進するシーンは笑った。
94名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:42:23 ID:DSWgZVWl0
ショーン・オブこそロメロゾンビの正統進化型
95名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:42:26 ID:hE3rhtoj0
足をボキボキに折りながら走ってくるならOKかな。

足の故障をかばって
万全にアップして
完璧なフォームで走るゾンビはダメ
96名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:42:26 ID:URI4dqOn0
そんな事いうなら歩かないで浮いて飛んでくるべきだな
97名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 15:42:40 ID:JHbY7TmX0
>>86

劇場にリメイク丼を観に行った際、予告編で「世界の中心で愛を叫ぶ」を
やっていたのを思い出しました。
98名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:42:50 ID:W74VkTS10
この間テレ東で見たけど面白かったよ
99名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:42:58 ID:h8q32+mhO
まぁゾンビ最高はブレインデッドだけどな
100名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:43:03 ID:3RV7sO570
>>88
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018R1JZY/zombietecyoh-22
博士の仇取るいい奴だから大人気。フィギュアにもなってるw
101名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:43:21 ID:VAI3FFEO0
>>88
えじきでも拳銃撃ってたけど、ランド・オブ・ザ・デッドなんて自動小銃ばんばん撃つゾンビが出てくるw
走らないかわりに知能や感情が進化することで恐怖を描こうとしてたようだが・・・どうなんだろうかあれはw
102名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:43:47 ID:SyJVZlKE0
競歩ゾンビとかいたら面白そう
103名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:44:01 ID:z0/UcNf/0
瞬間移動するゾンビよかましかw
104名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:44:07 ID:Z8QjcIEn0
ダイアリーはクソ映でした^^

しかしガンダムの富野とは違って
ゾンビを取り続けたいってのは好感がもてる
105名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:44:11 ID:3SZsjhvm0
>>32
たしかにな
誰でもバイオをやってみたら実感すると思う
最初は余裕で1匹ずつ倒すんだけど、だんだん増えてきて逃げられなくなって囲まれてアウト

まあ要領覚えたら、足を撃ったり蹴り入れて転倒させたりとか、
ドラム缶を撃って爆発させてまとめて吹っ飛ばすとか、距離感をうまく保つとか、
いろいろ安全な方法はあるんだけどね
106名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:44:37 ID:hE3rhtoj0
>>100
いいねえ〜
ゾンビってなんか胸に来るものがあるんだよなあ。

都市化の暗部のメタファとかなんたらかんたら、
そんな話も聞くがまあいいや
107名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:44:38 ID:6GnYtSVN0
毒々みたいに最初から笑わせてくれる奴ならいい
108名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:45:38 ID:XM+P+f+S0
殺人魚フライングキラーだっけか。 
キャメロンが昔撮ったやつで、人食い魚が海からあがっても飛んで襲ってくるの。
やっぱし一線は守ってほしいと思うんだよ。。
109名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:45:46 ID:tZW5qbi+0
CJGJ
110名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:46:46 ID:Z8QjcIEn0
オリジナルドーンではゾンビは走らなくてトロトロうごくけど
ガスバーナーがナース姿のゾンビの足に触れた時
高速でよけててわらった
熱かったんだろうなと。
111名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:46:57 ID:N621KA1E0
動きが速いゾンビはゲームだとL4Dだな。
112名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:47:14 ID:aGxFCMAT0
Left4Deadなんてゾンビが全力で走ってくるぞ
バイオハザードのゾンビが大量に全力で突進してきて囲まれる

しかも食べられるんじゃなくて、殴る蹴るのフルボッコだ。

http://www.gamespot.com/pc/action/left4dead/video/6200402/left-4-dead-official-movie-1?hd=1
113名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:47:41 ID:VAI3FFEO0
バイオのゲームでもゾンビはまるで怖くないけどクリムゾンヘッドはわかってても心臓とまりそう。
114名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:48:19 ID:9MvfLPfP0
ロメロも歳取ったせいかコメントに余裕があっていいな。
不遇な時代もあったがまたゾンビ映画撮れる様になって嬉しいんだろう。

>>23
あったね。
バタリアンは一応、ナイト・オブ・ザ・リビングデッドの脚本家から権利を受けた正規の続編なんだよね。
ロメロからすれば無かったことにしたい作品かも知れないがw
115名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:48:20 ID:q3E+fc9rO
>>75>>80
ゾンビが銃を使えるなら車くらい余裕で運転できるだろうし、
そしたらもうそんなのゾンビじゃないよね。ゾンビに銃を
使わせてしまったなら、この人は今さらゾンビが走ることくらいに
疑問を持っちゃいけないってことだ。
116名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 15:48:23 ID:JHbY7TmX0
>>112

それは只の民衆暴動では?
117名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:48:42 ID:5+f8f1KP0
噛まれると感染
ゾンビになると超人的に強くなる

このパターンが嫌い。最近見たウィルスミスの最悪だった
118名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:49:48 ID:KsvvYcUC0
公式のトレーラー見てきたが質感ない映像だなぁ
素人作品みたいだ
119名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:50:29 ID:hE3rhtoj0
>>112
あの走るゾンビってーのはどういうニーズなんでしょうね。
単に戦争というか
巨大な殺陣(たて)をやりたいな、ってだけなのですかねえ。
120名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 15:50:34 ID:JHbY7TmX0
>>115

ゾンビに生前の知能が戻って、人間に取って代わって
世界を支配する・・・という流れにしたかったのかも?
121名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:51:05 ID:mJjYvDhrO
>>118
手持ちカメラみたいなので撮ってんでしょ?
122名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:51:10 ID:CU/6gIAp0
しかし土葬の国って考えてみればすごいな。
何十年何百年も昔の死体が実際に土に埋まってるんだから。
体は骨くらいしか残ってないだろうけどさ。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:51:46 ID:gd6krXAa0
>>30
古い仲間からは
「ジョージ,俺たちで良ければボランティアで協力するよ。
 何も云わないなんて水臭いじゃないか」と云われ

若いスタッフからは
「また監督,機嫌損ねたよ。
 (小声で)全く腐ってばっかりだ」と云われる
124名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:51:55 ID:hE3rhtoj0
>>117
まあ、ゾンビとヴァンパイアを混同してまさーね。

アンデッドというくくりでは同じなのかもしれないけど
もっと命が軽い、うごめく蛆虫みたいになっちゃう人体がいいんだよねえ。
125名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:51:57 ID:XM+P+f+S0
そういやロバート・ロドリゲスのプラネット・テラーもゾンビ作品か。
映画全体と主人子のキャラが立ってるから目立たないけど。
126名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:52:33 ID:1hQ2DFGD0
ノーモアーオブザデッド
127名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:53:45 ID:KsvvYcUC0
>>121
うん。そういうコンセプトっぽいけどねぇ。
CGとか別にしてデジタル感丸出しの映像って萎えるわ
128名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:54:35 ID:4gp1jZ8e0
数分前まで生きてた人間がゾンビ(と言うかアンデッドか)になるって
設定にしちまったんだから走っても仕方ないんじゃねーの?
元々のゾンビが走れないのは体が腐ってるからだし。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:54:46 ID:/XYxVh8d0
先月テレ東でやってたのはゾンビが普通にダッシュしてたなw
130名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:55:32 ID:rLRuFPcDO
>>118
映画学校の学生たちが撮った設定だからね

あれだよ、クローバーフィールドと同じ撮り方
131名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:56:07 ID:VAI3FFEO0
>>128
ロメロのゾンビも数分前まで生きてた奴が復活するというコンセプト。
132名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:56:36 ID:4gp1jZ8e0
>>129
『ドーンオブ〜』かな。実際問題ダッシュできないんじゃ銃火器の的だから
緊迫感無くなっちまう。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:57:54 ID:4gp1jZ8e0
>>131
脳が死んでるから「走る」知能までは無いって設定なのかな・・・
134名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:58:10 ID:JF2cEt3h0
ゾンビキングは、ゾンビに噛まれたら死ぬだけという画期的な作品だった
135名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:58:30 ID:FK5TIrCr0
ショーン・オブ・ザ・デッド
136名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:58:35 ID:VAI3FFEO0
>>132
無理に緊迫感もたせようとすると、登場人物が必要以上に間抜けになるか、偶然噛まれるみたいのが頻発しちゃって、
一気にB級以下の映画になっちゃうんだよな〜
やっぱりのろのろゾンビはいろんな意味で限界だ。
137名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:59:24 ID:3RV7sO570
>>132
でも、銃なんか扱ったことないやつらが、
猛スピードで動くゾンビの眉間に次々と鉛玉を撃ち込んでいくのも、
半端じゃなく興ざめだぞ?
138名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:00:25 ID:6T97R5qU0
・A・
139名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:00:38 ID:OdjdeGhC0
倒しても倒しても次から次にワラワラ湧いて、じわじわ壁ぎわに追い詰められて
弾切れになってギャーってパターンがいいんだけどなー
140名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:01:33 ID:URumRZG7O
ゾンビに噛まれたらゾンビになるとか言うけど、新しいゾンビは何で喰われてないの?
141名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:01:57 ID:4gp1jZ8e0
>>136-137
確かにねぇ・・・テレビゲームみたいだった
142名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:02:44 ID:/XYxVh8d0
そういえば日本でゾンビ映画って無いね
143名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:03:00 ID:Y0TbLNhK0
>>139
バイオのパクリですか?
144名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:03:16 ID:VAI3FFEO0
>>140
ロメロの映画では噛まれなくても死んだら等しくゾンビになるから。
リメイク版は噛まれたら即ゾンビになるので食い散らかされる暇が無いのが多いw
145名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:04:24 ID:URumRZG7O
>>144
見分ける脳は素晴らしいなw
146名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:05:05 ID:S/Q/HF2K0
>>143
釣れてますか?w
147名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:05:33 ID:mJjYvDhrO
>>142
あるよ
148名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:05:51 ID:URumRZG7O
「もっと救護を」
149名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:05:56 ID:TH0OsF3M0
なんだバイオのぱくりか
150名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:06:07 ID:Xvk+w//tO
走る行為は禁止しないとダメだ

いまに高速で走ってくるかもしれない
151名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:07:00 ID:nGlhtSH70
生前の記憶を残したままゾンビとして生き返る刑事物の映画って何だっけ?
152名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:07:12 ID:3RV7sO570
>>148
多分このスレは、そこら辺のネタに
普通に反応できる猛者ばかりだと思うw
153名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:07:12 ID:URumRZG7O
あの遠くからダラダラ歩く感じが好きだなあ

走るキョンシーとかやだもん
154名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:07:18 ID:FXQNrzVf0
>>142
ソンビ自衛隊
155名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:07:21 ID:sQxK0yCc0
こいつの作品で
なんかよくわからないけど
ショッピングセンターのやつ
あれ最高に面白いよな
156名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 16:07:22 ID:JHbY7TmX0

ゾンビに対し
・どうやって人間とゾンビを見分けるの?
・なんでゾンビになるの?

この質問はヤボというものです。
157名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:07:39 ID:VAI3FFEO0
>>151
ゾンビコップ

そのままだろw
158名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:08:19 ID:7FqhEpsi0
おまえらも一度、琵琶湖の周りで包丁持った和服の女に追いかけられてみるといい。

それまで営々と築き上げてきたキャリアが一瞬で吹っ飛ぶほどの恐怖だぞ
159名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:08:20 ID:b6pVpob40
>151
そのものズバリのゾンビコップかロボコップ
160名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:08:28 ID:jI49bnTJ0
>>32

>ゾンビは動きがのろのろしているので、1対1なら鉄パイプ等があれば倒せてしまう。
>で、みんな、つい油断してしまって、気がつと何時いつの間にか
>大増殖しているというシチュエーションが面白いのですよ。
>真綿で首を絞められるごとく、追い詰められていく様が最高なのですよ。



DivisionはJ2なのでこれだけの戦力と経験があれば倒せてしまう。
で、みんな、つい油断してしまって、気がつと何時いつの間にか
順位が大増殖しているというシチュエーションが面白いのですよ。
真綿で首を絞められるごとく、J2上位4チームからも取り残されて昇格争いから取り残されていく様が最高なのですよ。


とりあえずモリシおつかれ
161名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:09:29 ID:VAI3FFEO0
>>158
それ幻の湖だろ。ゾンビものではないよ。
162名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:09:38 ID:8nlwTy4K0
バタリアンを実況したい
がんばれよ、テレ東!!
163名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:10:02 ID:nGlhtSH70
>>157
>>159
そうだ思い出したサンクス。

確かにそのままだったなw
164名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:11:22 ID:URumRZG7O
何故ホラー映画で殺人鬼に追われる姉ちゃんはワザワザ自分の家の二階に逃げるんだ?

って聞くくらい野暮
165名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:11:35 ID:tAOsMHGB0
>>142
Vシネの実録外伝ゾンビ極道とかオーケンのステーシーとか東京ゾンビとか
他にもいくらでもある
166名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:12:45 ID:S/Q/HF2K0
つーかさ、走るのがおkなら別にゾンビじゃなくてもいいんじゃね?
大群でじわじわがゾンビの持ち味なんだし

それでも走らせたい、キビキビした動きさせたいなら人造人間でも狼男でもいいだろ
ゾンビの知名度にたかるなよと
167名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:13:19 ID:6WmzVAowO
>>158
詳しく
168名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:13:22 ID:uUf76Gn30
感染症に感染してる人間がよってくる恐怖、は普通にあるしな今も。
169名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:14:31 ID:JMgI33x00
そろそろまったく新しいタイプのモンスターを作ってほしい。
ドラキュラ、人造人間フランケン、狼男、そしてエイリアン。

でももうそろそろ飽きたよね、どれも。
エイリアンでおなかから飛び出してきたときは、びっくりしたけど、
もう飛び出すってわかってるもんね。

ゾンビなんて死んだ人間が動くだけだし。
まったく新しい生態をみせるモンスターを発明してほしい。
170名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 16:14:47 ID:JHbY7TmX0
>>168

復活の日みたいだ。
171名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:15:29 ID:JNPLymok0
たぶんここまでサンゲリア無し
172名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:15:42 ID:b6pVpob40
>167
「幻の湖」で検索かけたほうが早いぞ
あれを3行で伝えるのは不可能に近い
173名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:15:43 ID:URumRZG7O
キモヲタゾンビとか面白いと思う
174名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:16:26 ID:CftqyfWb0
175名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:16:33 ID:nGlhtSH70
>>173
何故かろくでなしブルースの中島を思い出した
176名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:17:08 ID:EM7uweDPO
>>61
想像したら萌えた。
歯も生えてないからやっぱりミルクなんだろうな。
177名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:17:54 ID:WPtGEr5h0
キャプテンスーパーマーケットと
プラネット・テラー in グラインドハウスが好きです
178名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:18:14 ID:VAI3FFEO0
>>173
同人誌をパンパンにつめた紙袋もって、集団でエロゲーを物色したりとか?
メイド喫茶で緊張した面持ちでコーヒーすすって帰ったり、メイドの出待ちして注意されたりとか?
179名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:19:00 ID:JF2cEt3h0
>>151
ゾンビ極道てのもあってよね
180名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:19:05 ID:muQziWaM0
181名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:19:23 ID:3RV7sO570
>>178
ゾンビ要素がどこにもねーじゃねーかw
182名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:19:59 ID:b6pVpob40
>178
仲間に入れようと必死で勧誘するキモオタゾンビ
183名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:21:18 ID:lT3g8v9/O
28日後ってゾンビ映画じゃないの?
184名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:21:32 ID:VAI3FFEO0
>>181
体が腐ってて異臭をはなってる。
185名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:21:42 ID:+t4nyhtfO
何で五体満足のゾンビがあんなに一杯いるんだと
ゾンビ映画を見てるといつも思う
襲われたら全身食われてるだろうし
少なくとも部位欠損ぐらいはしてるはずなのに
186名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:22:11 ID:URumRZG7O
>>178
死してなおアイドルには紳士的なキモヲタゾンビ
死してなお秋葉に集まるキモヲタゾンビ
187名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:22:40 ID:3RV7sO570
>>183
感染者、だから厳密にはゾンビじゃないね。
やってることは一緒だけど。
188名無し募集中。。。:2008/11/14(金) 16:23:02 ID:URumRZG7O
AKB48vsゾンビ
189名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:24:05 ID:rdQoaEMX0
ちゃんとわかってる爺様
190名無しさん@9倍満:2008/11/14(金) 16:24:06 ID:JHbY7TmX0
>>185

リメイク丼には片腕のないヤツと膝から下が両方ないゾンビが出てきました。
そういう役者がちゃんといるからメリケンは凄い。
191名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:24:27 ID:YH3fjrc6O
脳みそくれぇぇぇえ
192名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:24:44 ID:MJ6afPnFO
ゾンビ卑怯だな 数限定しろよ
193名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:24:45 ID:CU/6gIAp0
>>174
ああん
194名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:25:04 ID:FXQNrzVf0
>>185
ドーン・オブ・ザ・デッドでも、ディレクターズ・カットを見れば出てたよ。
身障者が、片腕のゾンビや上半身だけのゾンビを演じている。
195名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:25:05 ID:0Q2Yky9RO
ショーンオブザデッドにキモオタゾンビでてたな
デブヒキゲーマーゾンビ
196名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:25:34 ID:URumRZG7O
バタリアンは泣ける要素が多かったな
指輪外して自ら焼却炉に入る爺さんとか
197名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:26:58 ID:lcGjJdXx0
ロメロとかサムライミとかがリスペクトされるというのはハリウッドの数少ない美点だと思う
198名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:28:29 ID:8rHT6C440
>>194
最近の傾向なのかな?
TV放送のとき結構カットされてるよねそういうの。
まぁドーンは上映したのにもなかたんだけど
199名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:29:04 ID:URumRZG7O
部屋とYシャツとゾンビ
200名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:29:18 ID:xe7RcSPf0
セガの新しいタイピングゲームっすか?
201名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:29:22 ID:/n29AGiJO
>>10はもっと評価されていいと思う
202名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:29:38 ID:YH3fjrc6O
小さい時バタリアン見て、
脳みそくれ〜って襲うからゾンビは脳みそしか食べないと思ってた
203名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:29:49 ID:Rz+ZLLPs0
ロメロのゾンビを見てから20年
おかげでいまだにゾンビの夢を見ます
毎日4歳の息子とゾンビごっこやってます
ゾンビ映画のゾンビ役で出演させて下さい
204名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:32:54 ID:0Q2Yky9RO
>>172
ウィキ見たけどトンデモ映画であろうことは理解できた
内容は…理解できない
205名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:33:39 ID:Eb07UAv70
初めまして

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ…
あっどうもぉ!
初めましてやぐちまりです(^O^)
ふっつーの25歳です!
趣味・漫画・ゲーム・映画です☆
念願のアメブロでかなりドキドキしております!!
でも念願だったんでめっちゃ嬉しいです☆☆☆
アメブロさんお世話になります!!
そしてこれから私のごくごく普通の日常を
皆さんに沢山お伝えしていきまぁす (^∀^)ノ
初心者ですがよろしくお願いします!

矢口真里オフィシャルブログ 初心者です。
http://ameblo.jp/mari-yaguchi/
画像
http://stat001.ameba.jp/user_images/94/80/10110272912.jpg
206名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:33:44 ID:nMoQQrTE0
28シリーズとアイアムレジェンドはゾンビじゃねえと何度言えばわかるんだ?
噛まれたの?発症するの?死なないの?
207名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:35:09 ID:EM7uweDPO
ドーン・オブは銃砲店の店主が店の屋上に陣取ってゾンビハンティングに興じていたシーンが好き。
208名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:37:12 ID:addXVLlc0
チルドレン・オブ・ザ・デッドは酷すぎて逆に面白い
209名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:39:33 ID:wqu7UhPT0
というかゾンビ自体解せないよ
210名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:41:10 ID:BkttuSqN0
>>10
そこは
ゾンビがゲロリと胃を吐いた
位のアレンジがほしい
211名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:42:53 ID:BNGNPQxc0
今月アメリカでは走るゾンビが出るゲームが出るけどな
http://www.l4d.com/
日本版は1月発売
212名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:43:07 ID:7M0dTo+vO
>>200
出てくるワードで、となりの韓国人はキムチ臭いにはワロタ
213名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:44:26 ID:X6lsxw/q0
ゾンビは自由だよ
214名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:45:39 ID:QLJtTnW10
やべっ、この前WOWOWで放送してたゾンビーノ見るの忘れた!
215名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:46:05 ID:50sWzGFs0
ひどすぎるわこれは。どんな契約してたんだ?

【映画】韓国の「オールド・ボーイ」、スピルバーグ&W・スミスでハリウッド版リメイク作品を企画中…日本の版元は「聞いてない」[11/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226580941/
>実は、リメイク権を数年前に米ユニバーサルへ売却したのは韓国の「オールド・ボーイ」製作会社で、
>売却時に日本側と少し揉めた経緯があるが、今回リメイクされるのは韓国映画の方なのだという。
>その原作漫画の版権を所有する双葉社に確認したところ、「まったくの初耳」という反応が返ってきた。

6 ::2008/11/13(木) 21:59:02 ID:yX0tcGog
日本側の許可は要らないの?

7 ::2008/11/13(木) 21:59:05 ID:9ugH5q7U
だから朝鮮人に関わるなって口を酸っぱくして・・・

8 ::2008/11/13(木) 21:59:52 ID:9ugH5q7U
>>6
要るよ 朝鮮人は無視するだろうが・・・

67 ::2008/11/13(木) 22:43:58 ID:QJg+4Lqm
元ソース、ヒデーなぁ。"Korean original"になってる・・・
http://www.variety.com/VR1117995429.html

138 ::2008/11/14(金) 03:33:47 ID:WfIj1dii
賞とった後に、フィリピンかどっかに勝手にリメイク権売って問題になってたな。

142 ::2008/11/14(金) 03:43:09 ID:giUdn/g0
こういう事になるから、朝鮮に映画原作提供するな。
216名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:46:07 ID:f5nt5TeJ0
誰か、「死霊の盆踊り」リメイクしてくれないかなぁ。
217名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:47:34 ID:ylb93v/90
エリアンVSプレデターでプレデターが人間と同じくらいの
速さで走っていたことにショックを受けた。
218sage:2008/11/14(金) 16:48:48 ID:m8pex2WG0
>>196
なのに爺さんが焼けた煙が被害を拡大するんだよな。
切ない。
219名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:49:14 ID:nit4ZRRnO
腐ってやがる、早過ぎたんだ
という事か
220名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:49:40 ID:iXeeI5030
オッパイノペラペラソース
221名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:50:48 ID:ySOFBLnxO
ここまで『ゾンゲリア』なし
222名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:53:03 ID:ylb93v/90
行為に及んだ奴は、消耗してるからすぐわかるよな。
223名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:55:17 ID:pukOM8+n0
28日後は途中ロードムービーみたいになったり、最後ゾンビ(あえて)関係なくなっててワロス。人間怖ス

28週後、生産活動しない感染者たちが餓死で全滅ってw ニートの群れか
感染者も捕まえて食うわけじゃなく、体液浴びせてレイジ感染させたら放置で次の人間襲うとか
なにがしたいねんw ニート道 みんなで落ちれば 怖くない
224名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:56:23 ID:CvtmJNJM0
>>1 
ゾンビ好きとしては、走るゾンビより
ランドの考えるゾンビのが引いたわ
なんだあれは
考えるって時点で最早寒い、そんなのゾンビじゃねー
225名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:56:45 ID:Ct6B2XrmO
>>174

バリうけw
226名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:00:23 ID:ZugdVewaO
♪ゾンビがぁ〜鷹の子ぉ〜うんだぁ〜よでぇ〜〜♪
227名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:05:19 ID:1+rEJUCOO
走るくらいがどうした?
昔かったゾンビ・リベンジなんてゲームは、ゾンビに4の時固め掛けるんだぞ
それてモタモタしてたら4の時返しされるんだぞw
228名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:05:57 ID:Vm8Xvzht0
ショーン・オブ・ザ・デッドはありなのかな?
229名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:07:33 ID:L8SLVxIgO
>>221
ザンゴリラって映画のビデオなら持ってるが……
230名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:14:21 ID:onRMZOBZ0
ウサイン・ボルトがゾンビのメイクをして
後ろから全力で走ってきたら、泣く自信がある
231名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:15:11 ID:PSC6qeDH0
ゾンビが走っても良い走りってのがあるが、
ドーン〜デッドのゾンビの走りは奇をてらっているだけで全くもってダメ
232名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:15:53 ID:0FbVur020
お前らゾンビが走るのが気に食わないとか色々いってるけどさ
世界で最も古い“ゾンビ映画”と言われている「ホワイト・ゾンビ」
では…ゾンビは人を食わないんだよ。

どっからともなくウジャウジャ沸いてきて善良な人間を抱えて
川にかたっぱしから放り投げるしか技がない。
それから考えれば人を食う行為をするゾンビは邪道!
233名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:16:07 ID:XZJ4+xvQ0
ゾンビ映画を最初に撮った奴と
ゾンビにダンス躍らせた奴は天才
234名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:17:21 ID:PSC6qeDH0
>>233
それは死霊の盆踊りか?
それともスリラーか?
235名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:18:15 ID:xKJHYvuX0
それより監督にはゾンビ自衛隊についての感想をうかがいたい。
236名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:19:47 ID:lYxeNDB50
バタリアンは最初から快速だったな。
237名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:19:55 ID:o6iM4iML0
ゾンビ三原則

・ゾンビはしゃべってはいけない
・ゾンビは考えてはいけない
・ゾンビは走ってはいけない
238名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:20:12 ID:XZJ4+xvQ0
ゾンビのヒーロー物ってあったっけなかったっけ。
239名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:20:36 ID:lcGjJdXx0
ゾンビに更なるパワーアップを促すならば…

銃撃たせるしかないな
240名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:20:52 ID:XZJ4+xvQ0
バタリアンはゾンビコメディ物のパイオニア?
241名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:21:13 ID:Q4eCPy/GO
>>230
こわっwww
242名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:22:34 ID:ciz64E5J0
ブラックホークダウン
アイアムレジェンド
28日後、28週後

これらはゾンビ映画にふくまれますか
243名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:22:53 ID:FVnGGUSkO
>>232
この前テレビでやってたね
244名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:23:08 ID:PSC6qeDH0
>>239
それはデイオブデッドやヘルオブザリビンデッドで済み
245名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:23:42 ID:Ev5cj3drO
>>230
やめろ、糞ワロタwww

IDがZOMBIEぽいしw
246名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:24:27 ID:XZJ4+xvQ0
>>234
ポゥー♪
247名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:25:32 ID:Fg2PxoAn0
名作映画「死霊の盆踊り」が観たくなった
248名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:28:24 ID:DhqIe30v0
俺も理屈ぬきでなぜか歩くゾンビが好きなんだよなw
走るのはどうもなぁ。。。走った瞬間、もうジェイソンとかエイリアンのような映画って感じがするわ

249名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:29:55 ID:ySXsiv6x0
ランドとダイアリー・オブ・ザ・デッド観たけど、もうロメロ爺さんは終了だと
思ったよ。ゾンビじゃないけど、世界観は28〜シリーズの方が好き。
250名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:29:56 ID:6wQAybcSO
ドーン・オブ・ザ・デッドがつい最近テレ東でやってたけど、その時の実況の流れが速過ぎだったw
251名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:31:43 ID:9MvfLPfP0
>>242
バイオハザード5のアフリカンゾンビ(?)はブラックホークダウンのソマリア人と被るな。
252育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/14(金) 17:34:56 ID:EdAIIb0pO
>>239

DOOM3てゲームならすでに出てくるよ

しかも物陰に隠れたりしゃがんで撃ってきたり
かなり動きが良いwwwwww
253名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:35:59 ID:U68ufia60
>>14はもうちょっと評価してあげて良いと思うんだが
254名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:37:55 ID:nbNv2bpE0
>>250
見ようと思ったけど たぶん吹き替えだとマヌケなんだろうな・・・・と思って見るのやめた
255名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:39:47 ID:lcGjJdXx0
>>244
じゃあ禁じ手中の禁じ手、マーベルゾンビーズ実写化やっちゃうか…

注:マーベルゾンビーズとは
スパイダーマン、ハルク、ウルヴァリン、キャプテンアメリカ等の歴代マーベルヒーロー達が全員ゾンビになるアメコミ作品
当然人肉むさぼる、敵倒したら食べるのがデフォ、何故か食べた奴の能力までゲットしちゃうという超カルトな問題作

実在し、あまつさえフィギュアなども発売されてる
256名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:39:52 ID:U3lcG8igO
イモジェンブーツは俺のもの
257名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:40:12 ID:oNBTdo+h0
「死霊のえじき」のリメイクはヒドかったな・・・
258名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:40:12 ID:y7uZ4xCx0
動きが速いってのも日本じゃ重要なことだからね。

口裂け女の足が速いってのは当時小学生だった俺を驚愕させた。「逃げれんぞ!」と。
シンナーを吸ったら足が速くなるって今なら笑える都市伝説も怖かった。
小学校の回りにラリってるのが多かったから。「こいつら全員足速いんか!」と。
259名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:41:53 ID:1n0G9k+d0
ニート・オブ・ザ・デッドが ↓
260名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:45:46 ID:dlf/cC8x0
>>232
ついググっちまったじゃねーかおいw
261名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:46:51 ID:b65Xvd8NO
ゾンビ=食人鬼と一般に植え付けた元凶が何を言うかぁぁぁ!
 
と言う俺も、菊地秀幸の『エイリアン魔獣境』読むまでは↑だと思ってたw。
てか、ロメロも走る死者を撮ってないっけ?
262名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:47:50 ID:6wQAybcSO
>>254
あまり吹き替えは気にならなかったよ
263名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:48:10 ID:bIsAnDD/0
ここまでスリラーなし
264名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:49:16 ID:28H3Q3zp0
走るゾンビ映画の特徴は
生者と死者が一緒に映る場面は追っかけっこだけ。
それ以外は退屈な生者だけのドラマ。
265名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:51:12 ID:LSIx0FVnO
>>209
だよな

組織が腐敗してるのに力あったり、リミットオフで噛めるってのが可笑しい
266名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:52:09 ID:PSC6qeDH0
>>263
ある
267名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:52:47 ID:trBwLbYJO
しかしダイアリーは上映館少ないな。
見に行きたいが新宿渋谷は面倒臭い
268名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:53:11 ID:IUKBMNoa0
新ドーンは途中で合流してくる死にかけデブババーが
一番怖かったな。
269名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:53:13 ID:oNBTdo+h0
>>264
それは走らないゾンビ映画も同じだよ。
退屈かどうかはその映画次第だが。
270名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:53:59 ID:rB0RXN9p0
ゾンビは、もはやジャンルの一つだな。
28週後の様な、残酷な状況に置かれたことを想像しながら観ると
最高にゾンビ映画が楽しめる。もうそこかしこに人生最大の選択があって
本当に飽きない。何度観ても楽しめる。感情移入できる。

28週後の冒頭と、ドーンオブザデッドの冒頭のプロセスは全く同じ。
主人公は、突然のゾンビの襲来により、
一瞬にして予想していた未来と真逆の状態に、突き落とされる。

ちなみに自分なら、絶対に
モーターボートまで走れない、ショッピングモールまでたどり着けない。
だろう。
271名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:55:16 ID:V6d7Cdoa0
Night of the Living Redneck
272名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:56:39 ID:fTcWW1SE0
>>3

それトンビ
273名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:57:09 ID:LSIx0FVnO
走るゾンビ
よーいドーンおぶざでっど

走らせて異論するなら別に死者じゃなくて狂人集団でいいんじゃね?
生きた人間が人間を食いに襲ってくる方が怖いだろ
274名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:57:10 ID:lcGjJdXx0
そういや海の上でゾンビってのは新しいかもしれんな
船の中、絶望的な状況で戦う主人公達…
275名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:58:07 ID:Ev5cj3drO
>>268
うん、怖かった。

でも主役の婿が車追い掛けてくるシーンにはかなりビビった、皮肉にも。
276名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:58:45 ID:AZdjebz00
>>80
死霊のえじきの飼いならされたゾンビが拳銃を使ったよ
277名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:59:28 ID:kyiDaZo4O
>>265
腐敗してるんじゃなく代謝なんだという説がある。
激しい新陳代謝でボロボロになり、代謝の分食欲が増すとか
278名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:00:01 ID:Tk0WSomyO
走るゾンビの元祖もロメロのゾンビなんだよな

ピーターを襲う子供ゾンビ走ってるからwww
279名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:00:40 ID:lZfoa3Tf0
びっくりさせられても詰まんないなあ
280名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:02:15 ID:9MvfLPfP0
>>278
あれはなあ・・・w
あと、ショッピングモールの洋服売り場で物陰から飛び出して来るオッサンゾンビも何とかならなかったものか。
281名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:02:52 ID:28H3Q3zp0
>>278
だなw
282名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:02:54 ID:WlhW8z0dO
ガキの頃バタリアンを観て、ゾンビ機敏だしw!とビックリ笑いしたのを思い出したのぅ。
283名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:03:00 ID:DnMPks2N0
ゾンビって星が爆発して甦るんだっけ?
284名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:03:37 ID:QgZEWEVH0
「28週後」の最初のシーンが怖かった。
ゾンビが、もの凄い勢いで走って追いかけてくるシーン。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:03:50 ID:PSC6qeDH0
>>278
でも、子供は飛びはしゃぐのが習性だからってことで片づけられそうだ
286名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:04:24 ID:k+/g/GWY0
ゾンビーのお姉さんたちがストリッパーになって
男をあらゆる意味で食い散らすというどうしようもない映画が
最近リリースされたような記憶が
287名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:05:27 ID:BYYa4RlV0
Left 4 Deadっていう、ゾンビが走って突撃してくるゲームがあるよ。
最近出たよ
288名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:06:12 ID:amcWW8Ve0
おもしろそー
289名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:06:29 ID:nzOZGJYMO
死霊のはらわた
290名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:08:03 ID:OpDjFw0D0
ランド〜はまだ良いとしてもダイアリーはとんでもない糞映画だった…
291名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:08:06 ID:i+snyFAC0
http://jp.youtube.com/watch?v=Hh1krwDwemw
ゾンビは↑の45秒あたりからや
http://jp.youtube.com/watch?v=DE0tVo-D_4Q
↑の7分40秒あたりからのお気楽さがいい
走るゾンビ相手にこんな楽しい時間はすごせない
292名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:08:55 ID:oJTC1lTd0
走るゾンビは最初聞いたときは?だったが
実際見てみるとこれはこれでアリカナと
293名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:09:40 ID:ez/uoNFiO
リメイク版と28日後は、走る云々以前に映画としてつまらない
294名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:10:59 ID:zCSgTTIi0
Nightmare Cityは名作
295名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:11:12 ID:I76IOfdk0
デイオブザデッドのリメイクは超C級でしたね
296名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:12:19 ID:DLYZ8a2l0
実際にゾンビが居たとして、ゆっくりだと怖くないだろ。
ずーっとそう思いながら見てた。
だから全力疾走されてこそ見る側の怖さがあって新しい。
297名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:12:22 ID:6wQAybcSO
もし現実にゾンビが世界各地に出できたら日本はピンチだなw

アメリカみたいにガンSHOPなんてない、永世中立国のスイスも各家庭に一本はライフルがあるってのになw

俺達は何で戦えばいんだろうな?w
298名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:12:27 ID:6hac6o2N0
確か、ロメロゾンビは感染関係ないよな?
どんな死因であれ、死ねばゾンビだよな
299名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:14:08 ID:28H3Q3zp0
>>297
LPレコード
300名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:15:41 ID:RXxO0mq20

パロディの「ショーン・オブ・ザ・デッド」は何気に名作だよな

ちゃんと原作リスペクトだし、結構感動的
301名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:15:45 ID:6wQAybcSO
>>299
どうやって使うの?w
302名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:16:16 ID:x5oDF6PG0
>前作「ランド・オブ・ザ・デッド」に比較して予算も少なく

デニス・ホッパーの出演料が制作費全体の何割だったのか…。
しかし、あのオッサンは本当に出る映画選ばないよな。
もしかして選んであんななのか?
303名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:16:39 ID:idGmObXXO
↑イギリス限定です
304名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:18:03 ID:/qEv5mvA0
>>301
プリンスはいらない子
305名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:19:25 ID:9MvfLPfP0
ロメロゾンビが生き返る理由は、「地獄の部屋が一杯になった時、死者達は地上を歩き始める」で十分です。
306名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:20:10 ID:uvbX+fxUO
>>301
油で炒めて、罠にする
307名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:21:13 ID:lYxeNDB50
ゾンビに感情出させてさ・・
メロドラマ造り辞めて欲しい。
308名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:21:18 ID:gZAOGnms0
>>297
日本、土葬ないし大丈夫
309名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:21:19 ID:0y6Snbpu0
ゾンビが走るんなら、そいつはもう「ただの暴徒集団」じゃん。
風情がないわ
310名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:21:42 ID:T/jyfvJ6O
>>297日本は火葬だからゾンビにならないんでない?
311名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:23:01 ID:4IGzo2k1O
>>297警察署行けばいい
312名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:24:55 ID:3B0KJCnd0
バタリアンの卵
313名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:25:01 ID:UJVoapCc0
ふざけんなロメロ! てめえの名前使ってた ゾンビキングは超絶クソ映画だったぞ
なんだよ!ゾンビとプロレスって 金返せボケ!!!
314名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:25:18 ID:/DB1zc8RO
ゾンビが一言おっしゃりたいそうです↓
315名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:26:18 ID:rB0RXN9p0
>>311
俺はそのゾンビ映画のミッション性が大好きだ。
実際はやっぱり警察署を目指すよな。あとは自衛隊とか。
銃は最低限ゲットしておかないと、後半苦しいよw
316名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:27:05 ID:yz+O4O1b0
>>297
長い棒・鉄パイプ・デッキブラシ・包丁・コンクリ片
スパナ・スタンガン・タックル・しゃがみ込み・突き飛ばし・お守り
317名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:27:19 ID:qXwK/TRq0
リメイクのトラックでどんどんゾンビを轢いていくシーンってどうやって撮っているの?
CG?
318名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:27:31 ID:rB0RXN9p0
俺はまず、ホームセンターに向かうかな
319名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:28:23 ID:rVCCYlFs0
いや走るのはまだいいよ
題名忘れたけど冬場の撮影だったために
死体なのに吐く息が白いwゾンビ映画があったぞ
320名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:28:49 ID:UJVoapCc0
邦画のゾンビ映画ならヴァーサスが一枚抜けてる、地獄甲子園とか男塾とセットで見る
321名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:30:00 ID:Ev5cj3drO
>>302
悪魔のいけにえ2
ブルーベルベット


すごいよなw
322名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:31:06 ID:o8IPOKvzO
死霊の盆踊りにかなうゾンビ映画は存在しない
323名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:31:30 ID:d7VbcHKZ0
6番レジへどうぞ!
324名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:31:44 ID:DVG4NyNo0
ゾンビは走らないがタフでパワーがあるのが怖い所
どこぞのアーマーナイトと同じ
325名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:32:22 ID:3y1C/cEz0
マッハで駆け寄ってくるゾンビが居たら怖さ倍増するんでねーの?
326名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:33:06 ID:BIaPRvI/0
>>315
後半って、いつからだよ(笑)
327名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:33:45 ID:qXwK/TRq0
ロメロの映画はゾンビよりも人間のほうが怖い
328名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:34:34 ID:x9F26NDPO
今なら日本も郊外型の大型ショピングモール増えたから戦いがいはあるよね
飛び道具ないのはきついけど
329名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:34:44 ID:qycqaqSp0
>>327
映画全体が社会の縮図だからな
それがロメロの凄いところ
330名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:35:18 ID:6wQAybcSO
297だけど日本は土葬はなかったねw

じゃ中国や朝鮮はゾンビだらけになっちゃうなw船に乗ったり飛行機を操る知能はなさそうだから日本は安全だなw

自衛隊も楽でいいなw
331名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:35:30 ID:/bvEbnm20
ランドオブザデッドでメッキ剥がれたじいさん
332名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:36:12 ID:rVbIWJqt0
リメイクドーンは冒涜
333名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:36:32 ID:/gi6lSAZ0
>>308
まだ土葬のところはあるよ
334名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:36:50 ID:28H3Q3zp0
ロメロのゾンビからは何とか逃げ切れそうだが
フルチのゾンビには100%殺られてしまう気がする。
335名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:38:07 ID:qycqaqSp0
>>334
サメと戦いやがるからなw
336名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:38:41 ID:Vm8Xvzht0
>>330
宗教が理由でなら、今でもやっているし。
337名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:39:01 ID:wmm/Hfc30
昔「死霊の夜明け」のシミュレーションボードゲームをやったことがあるが
あれだけ絶望的な気持ちになれるのはスターリングラード包囲戦並み
338名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:39:11 ID:UJVoapCc0
ゾンビ映画でもコラボの企画あってもいいと思うんだよなぁ

サンゲリアvsジョーズ
バタリアンvsキャプテンスーパーマーケット
ゾンビvsキョンシー
ゾンビvsジェイソン
ゾンビvsコマンドー
ゾンビvsキングギドラ
ゾンビvsセガール
339名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:40:06 ID:TwSmPX4sO
あさりよしとおのグリーンベレーゾンビが見たい。
身体能力は残ってるのに、腐ってるから自滅する奴。
340名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:40:51 ID:wmm/Hfc30
>>338
ゾンビvs森繁久彌
341名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:41:05 ID:knilTVuE0
あのゾンビの全力ダッシュは衝撃的だったぞw
342名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:43:17 ID:xKJHYvuX0
>>308
日本の樹海および山中にどんだけ埋められた死体があるか想像してみろ
行方不明者はゾンビ予備軍だぞ。下手すりゃ海中からもゴロゴロでてくるぞ死体が
343名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:43:20 ID:6wQAybcSO
>>336
そーなんだ…無知ですまなかった。

ちなみにどうゆう宗教か分かる人いますか?
344名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:43:20 ID:BDDB51hQ0
弾が無限にあるゴルゴ13ならリメイク・ドーンのゾンビがあふれた街を自由に歩くことができるね
345名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:44:09 ID:62tThBxQ0
ドーン・オブ・ザ・デッドのエンドロールは結局何だったのか誰か解説してくれ
女同士のキスシーンと何かのお祝いやってるような映像だったか
346名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:44:51 ID:nd05avop0
そこはゾンビVS前田慶次だろ
347名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:46:20 ID:QoSGWTe30
日本人でホラー映画のファンサイトを運営している人がゾンビの撮影に使われた
モールを訪問したときの事をサイトにアップしていたんですがurlを失念してしまいました。
どなたかお知りでしたらリンクしてください。。
348名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:47:12 ID:uBNMyVzl0
走っても良いゾンビ映画とダメなのがあると思う
バタリアンは走っても良い映画

ショーンオブザデッドって走ったっけ?
349名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:47:17 ID:h4KsFSU80
まあ、デッドラで儲かってないけどね()笑
350名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:47:30 ID:/qEv5mvA0
>>322
ホントに観たのならアレがゾンビ映画だとは考えないと思う
351名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:47:31 ID:byxg5/f80
何気に生き残るのが黒人と白人女性の組み合わせというのが、面白いな
352名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:48:40 ID:sj6nSiC80
ドーンオブザデッドでゾンビが全速力で追いかけてくるのは
正直凄い絶望感があった。あんだけの数相手じゃ絶対逃げ切れないじゃんと。
353名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:49:01 ID:62tThBxQ0
>>348
走んない
ゾンビの真似して1回やり過ごしたぐらいだからなw
354名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:49:19 ID:Y4CjBGaH0
>>54
化学力っていうか医学でしょ。
医学なら日本は全然進んでないんだけどねw
355名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:49:45 ID:GcT78uSXO
>>345
未開の地を見つけたよ〜やった〜→ゾンビ出現→あひゃああああ!!!!
かと思ったんだが、そう思い込むのも難しい映像だたな・・・

最近観たゾンビーノがウケた。
356名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:49:54 ID:C3JHHGSR0
走ること以外にも、いろいろと解せないことがありますけど
357名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:51:33 ID:IrCoIYFm0
バイオハザードの映画監督する予定もあったんだな
原作の雰囲気を忠実に出したいと主張して降板になったらしいが骨のある爺様だ
358名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:52:20 ID:5VSPgRXPO
こないだTVでやってたドーン・オブ・ザ・デッド途中から観たんだけど
住民がゾンビ化した理由って何なの?
359名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:52:25 ID:uBNMyVzl0
>>353
あったねw

ショーンオブザデッドなら急激に走り出しても笑えるから許せる
360名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:52:49 ID:slkad5zL0
ドーンの全速力ゾンビのフォームがあまりに綺麗で笑ってしまった。
集団だと先頭にいたのに他のゾンビに抜かれてる足の遅いゾンビとかw
まぁ見てる側だから笑えるわけだが、痛み感じない上速いってのは怖いな。
知識まで持っちゃったゾンビ映画は人間っぽすぎて怖くなかった。
361名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:52:57 ID:01FENkjR0
>58
倒れたいた女ゾンビが、倒れてきた植木かなにかをハッと避けた。
362名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:53:23 ID:sj6nSiC80
>>345
やっとのことで島に上陸したと思ったら島もゾンビだらけ
→主人公達はカメラを捨てて逃げたけど、あの後逃げ切れたかどうかは想像にお任せします。
みたいな感じだと思う。
あの女同士のキスシーンはカメラの元の持ち主が撮った映像らしい。
363名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:54:05 ID:IrCoIYFm0
しかしゾンビ好きのゾンビへのこだわりはなんなんだw
このスレでもゾンビのありようにこだわるやつが多いなw
364名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:54:10 ID:grMbky1y0

ゾンビって、すべての人間をゾンビにしたあとはなにをするの?
365名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:54:22 ID:xKTYvUxTO
フロムダスクティルドーンがすき
366名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:55:18 ID:wmm/Hfc30
>>364
2ちゃんねるでマターリ
367名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:55:38 ID:rB0RXN9p0
やっぱ、トム・サヴィーニが居ないと、始まらない。
368名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:56:13 ID:grMbky1y0
>>366
おいwww

ゾンビ映画で、全人類がゾンビ化した後の世界を描いたのってないのかな?
369名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:56:15 ID:wlSn3MlQ0
キョンシーは跳ねるだよ
370名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:57:36 ID:cNb7OzBl0
ガキの頃キョンシー見た後はちょっとトラウマになって
墓地の横を通るときは息止めて走ってたな
371名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:57:39 ID:IEDaYXz1O
>>360
筋肉って壊れながら動いているから
いつか動けなくなるんじゃないのか?

372名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:57:47 ID:Q/8PkvtZ0
そもそもゾンビ自体が解せないんだがw
深く考えちゃダメでしょ
ドーンはスピード展開で面白かったよ
そのあとの本家の頭がいいゾンビの方がつまんなかった
373名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:57:53 ID:sj6nSiC80
ところで
ゾンビってお腹空くんだっけ?
374名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:58:25 ID:spt4DSnHO
腐りやすい=足がはやい
375名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:58:32 ID:yz+O4O1b0
>>365
節子それゾンビやない 吸血鬼や
376名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:58:41 ID:62tThBxQ0
>>362
そうなのか・・・
何かもっと深い意味を想像してしまった
しかしドーンは忘れた頃にまた見たくなる不思議な味があるんだよな
377名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:58:58 ID:YC7B4otMP
ロメロのゾンビ映画って人間対人間のエゴがテーマなのに
リメイク版はたいてい人間対ゾンビの戦いがメインになっちゃってる
378名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:59:18 ID:lLtSeHwg0
バーカ、カールルイスのゾンビなんだよ!
379名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:00:08 ID:0xSmTxCe0
>>355-362
テレビで見た俺はそのラストを今はじめて知った

船で海に逃げて終わりだと今この瞬間まで思ってたよ・・・
380名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:00:27 ID:62tThBxQ0
>>372
ランド・オブ・ザ・デッドのことかな?
あれはゾンビじゃなくなってるからだめだね
381名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:00:44 ID:wlSn3MlQ0
ゾンビはなんで人間襲うんだ?
382名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:00:45 ID:N7va9eBP0
>>310
まあ、死体は存在するから
ほんの少しだけゾンビが出現するってことだな。

ちゃんと制圧できれば動物園で飼えるな。
383名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:01:06 ID:i+NnJCAr0
28日後のゾンビというか、病人のゾンビ?
超高速で走るぞんびw
あれは怖いわwww
初見で部屋暗くしてDVD見たらマジでびびったw
384名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:01:40 ID:BbUli49EO
まずは自分を食え
385名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:01:55 ID:WlbGI0fD0
>>1
オフィシャルサイトの映像で「東京はひどい状況です」の後の映像って
ロス暴動の時の韓国人じゃね?w
あらすじだから映像の意味が東京と繋がってんのかわからんけど
386名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:03:31 ID:WlhW8z0dO
>>373
集団で「ミ〜ト!ミ〜ト!(肉〜!肉〜!)」って言ってたゾンビ居たなw
デモンズか何かだっけか?
387名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:05:06 ID:YC7B4otMP
「28日後」はウイルスで凶暴化してるだけだし
ほっとけばすぐにエネルギーが切れて死んじゃうでそ
388名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:05:07 ID:ClLtZdBpO
28が一番怖かった
あれはゾンビって言わないかもしれんが
389名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:05:43 ID:62tThBxQ0
>>379
物語自体はテレビのとこで終わりだと思うよ
最後のエンドロールの合間にサブリミナル的に映像が入ってるんだよ
そういやチェーンソーのとことか大幅にカットされてたなあ
390名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:05:52 ID:6wQAybcSO
てか土葬してから大体どれ位で白骨化するんだろうね、寒い地域だったら保存状態も良さそう。

391名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:06:12 ID:UJVoapCc0
>>368
全人類がゾンビ化した後じゃ

ただゾンビがフラフラしてる光景が延々と続く映画になっちまうだろ
392名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:08:09 ID:wmm/Hfc30
>>391
まさにループゾンビ
393名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:08:48 ID:grMbky1y0
>>391
ゾンビたちが新しい文明とか社会を築くことはないのかな
394名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:09:37 ID:YC7B4otMP
>>379
この前テレ東で放送したのだってエンドロールと一緒に
島に着いたらゾンビがいましたってとこまで放送したやん
395名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:10:26 ID:62tThBxQ0
ドーンは人間しか襲わないからいずれは肉食獣のエサになって絶滅ってオチかなw
396名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:11:12 ID:IDWyO7Bm0
ゾンビになったらやたら力が強くなるのもどうかと
397名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:11:13 ID:SSpvOTx/O
空飛ぶゾンビは新しいと思うんだけど、もうある?
398名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:11:56 ID:B34MVbkb0
ブレインデッドを映画館でみたのですか?
みてなかったらくそです
399名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:14:03 ID:cGaLDDS30
日本やイギリスみたいな島国は、外国からの封鎖をすれば
どーにか対応出来そうだけど、大陸だと大変そうだな。

国境警備隊みたいなのが対処するんだろうか?

この世の終わりと煽って設けるカルト宗教。
どさくさに紛れて略奪をする馬鹿。

そこんとこリアルに描いて欲しいな。

日本人の民度からいって大丈夫だと思うけど。
400名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:14:45 ID:QEUqqlM7O
動きの速いアンデットはなんかしっくりこない
401名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:14:50 ID:VddozhmK0
>>319
そうだよな
肉が腐る際は発熱するし、その上に動くんだから全身から湯気でないとおかしいよな
402名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:14:56 ID:YC7B4otMP
ゾンビじゃないけど「狼男アメリカン」が好きだったな
オオカミ男に襲われて死んだ友だちの幽霊?が会いに来るんだけど
会いに来るたびにだんだんと腐ってくのが
403名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:15:11 ID:xKJHYvuX0
相変わらず混乱しすぎだ、おめーら

28シリーズ・・・人間が凶暴性のみの野獣と化して襲ってくる。死んでないからゾンビじゃない
死霊のえじき・・・宇宙から飛来した細菌から感染してゾンビ化していった
ドーン・オブ・ザ・デッド・・・これも宇宙飛来っぽい。車と同じ速度で走るゾンビ
バイオハザード・・・軍事用に開発したウィルスで死人が食欲のみを持ってよみがえる
死霊の盆踊り・・・一人だけ俺の好みの女の子がいた
ゾンビ自衛隊・・・神経中枢を破壊しても脳を砕いても死なないゾンビ。もはやお手上げ
404名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:15:32 ID:RHliJUroO
>>397
デッドフライトで椅子に縛られたゾンビが空中遊泳

完全に飛び回るなら28日後とバイオ3のカラスゾンビ
405名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:16:41 ID:FQVU0u9hO
>>228
ロメロ的にもアリみたい。オリジナルへの愛があるから好きだと言って、
ショーンの監督と主演俳優を、ランドのゾンビ役で出演させたらしいし。
406名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:16:46 ID:sCnljNha0
ゾンビは生き残れそうな気がするけどドーンは100%無理

407名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:16:53 ID:kMJhkM6c0
映画のバイオはゾンビよりも施設のレーザーに殺されたやつの方が多いな
408名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:18:01 ID:grMbky1y0
>>407
バイオはゾンビとの闘いって感じではなかったね
409名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:19:21 ID:YC7B4otMP
>>403
ロメロのゾンビ映画はなぜ死者が動き出したかはまったく説明なしでしょ
惑星が爆発してゾンビ光線が地球に照射されたってのは
日本の配給会社が勝手にくっつけたものだし
410名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:19:37 ID:wmm/Hfc30
>>403
なんかひとつ混じってるwww
411名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:21:11 ID:62tThBxQ0
ゾンビ好きのおまいらにはGC版バイオハザードをお勧めしたい
じわじわ迫ってくるのと全力で走ってくるゾンビの両方の恐怖が味わえるw
412名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:21:53 ID:VOwq084A0
昔はスリラーのPVが怖かったな。
今見ると面白い。
413名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:22:27 ID:P7Un+yPBO
ゾンビが人間を襲う時点で非現実的なんだからさ…
414名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:23:05 ID:FQVU0u9hO
映画版のバイオより、recの方がゲーム版バイオ1の最初の洋館をウロウロする緊張感を味わえたな。
415名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:24:01 ID:1JEq1ca00
ランド・オブ・ザ・デッドってゾンビが主役でいいの?

主役ゾンビが仲間の死を悲しんでた描写があった気がしたんだけど
416名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:26:57 ID:qP1y4zaoO
バタリアン
バタリアン2は傑作だったなぁ。
また見たいよ。
417名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:27:12 ID:OhKlRVig0
そのうち、ゾンビが自分の腕を千切って獲物に投げつけそうだなw
アタマの良いゾンビの出現!
418名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:28:07 ID:XuvwFPfG0
>>415
最後は知能もついてきたしな
でもやっぱりあれの主役は、ライリーだろうな
419名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:28:27 ID:62tThBxQ0
全身にいろんなもん刺した女バタリアンには芸術を感じたなあ
420名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:31:48 ID:N7va9eBP0
>>393
文明どころか、食い物兼繁殖用よりしろの人間が居ない世界で
どうやって繁殖するんだって話のようなw

不老だろうけど不死じゃないだろうし
なんかネズミとか虫とかに食われて
ガンガン数を減らしそうw
421名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:32:46 ID:6wQAybcSO
範馬勇次郎と花山薫がいりゃゾンビが出てきても日本は大丈夫だ
422名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:33:42 ID:UJVoapCc0
>>419
リターンズは主人公のガキがDQNすぎて見ててイライラした
全部あのガキが回りに迷惑をかけまくる映画だし
423名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:34:12 ID:cxWi2OxyO
>>416
ニコニコで見れるよ。



ふと思ったんだが、ゾンビが人間を食うなら、ゾンビって増えなくないか?
かすり傷の人間がバス囲むほどいるって不自然な気がする。
424名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:35:03 ID:t6pcmw7F0
金城武とお父ちゃんが激似すぎ

金城武とパパ
http://img.article.onlylady.com/00/05/14/00/233_731459294.jpg
武パパの若い頃
http://img.article.onlylady.com/00/05/14/00/233_1231500080.jpg
425名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:36:49 ID:c0JZVWjrO
しかしカッコいい爺さんだな
426名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:39:59 ID:aX4nNxEc0
テレビ朝日の深夜番組「シルシルミシル」の今週の話で
世界最初のゾンビ映画のこと放送してた。
当時の設定は人間に使役されるキョンシーに近い扱いだったのな。
これもゆっくり歩いてた。

子供の頃の実体験あるからわかるけど、
本当に怖い目にあった状況では太腿に力が入らなくて歩けないどころか立ち上がれないし、
声を出して助けを呼ぼうとしても腹が震えて蚊の鳴くような声しか出ない。
だからこそ、ゆっくりと歩いてくるゾンビが怖いと思うんだが
そういう状況設定を作ってるゾンビ映画ってある?
427名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:41:33 ID:UJVoapCc0
>>421
噛み付く前に相手の服の素材をよく吟味しないと歯を根こそぎもっていかれるからな




バタリアン1 → 何をしても死なない、ダッシュやタックルなどやりたいほうだい  
           燃やすとトライオキシン混じりの煙で周囲に被害が拡大
バタリアン2 → 基本的には1と同じだが、電気が弱点であることが判明
バタリアンリターンズ → 冷凍銃みたいな対兵器が完成、咬まれると感染する
バタリアン4 → 銃で体を撃たれただけで死ぬ、ボスであるサイボーグバタリアンも
            誰一人殺すことができず、あっけなくやられる
バタリアン5 → タールマンが関西弁

なんでバタリアンってどんどん弱体化してるんだ?
428名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:42:54 ID:oNBTdo+h0
>>405
ランドのジャケットに思いっきり出てるね。真ん前にw
429名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:44:03 ID:tn2aitN5O
WOWOWでやったゾンビーノ面白かった
430名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:44:29 ID:Z5sOBmOW0
数年前、Wowowでゾンビナイトっていうのがあって
ランド、ドーン、ショーン続けざまにやってくれた幸せな日があった
431うんこ:2008/11/14(金) 19:45:36 ID:jdxJ7ou2O
オレの夢は、ゾンビ俳優になることだ ('∀'●)  いわゆるリード・ゾンビ
432名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:46:19 ID:1sCXpGPJ0
ドーンは笑ったなぁ
ゾンビは走るもんじゃないってのも解るけど、全力疾走するゾンビが妙に微笑ましいのも事実
怖さは無いけど
433名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:48:17 ID:0xSmTxCe0
バタリアンでウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3503340
434名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:52:03 ID:lMK0/I//0
>>432
しかも陸上選手並みの俊足だからなw
ゾンビというより狂犬に追いかけられるような恐怖はあるな
435名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:55:44 ID:hwt9tNJA0

ショーン〜の監督と主演俳優がランドオブ〜で出たシーンは
2人のゾンビを鎖で繋いで女が叫びながら記念写真撮ってたシーンのゾンビ役
パッケージのビッグダディー後ろに写ってるよ
436名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:56:21 ID:LSIx0FVnO
グリグリした目の異様な顔、かなりの長身、年齢を感じさせないバイタリティー溢れる挙動、
特典映像で見たロメロ自身が一番面白かったな

本編のランド・オブ〜は糞だったけどw
437名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:02:07 ID:Ev5cj3drO
>>393
ゾンビの惑星かw
438名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:03:37 ID:LSIx0FVnO
>>278
死霊のえじきの生け捕りシーンで、首輪が外れて襲ってきた婆ちゃんゾンビも少し走ってた気がする
439名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:09:08 ID:EtGZK1lV0
でもゾンビが走るのはつまんないけど超怖かった
もう絶望感だしな
歩くゾンビはまだ安心感があって楽しめたけど
440名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:17:03 ID:ItzXkkUk0
>>166
ゾンビのすばらしいところは、彼らが一度死んでるという以外は、まったくただの人間であるということ。
吸血鬼や狼男や人造人間は、人間ではないという点で、はっきりと区別できる。
ゾンビは、ついさっきまで自分と会話している人間が
ただ死んだというだけで、意志の疎通のできない捕食者になってしまう。
自分と同じものが、理解できない何かになってしまう。しかしそれはやはり、自分と同じ人間である
という恐怖はゾンビならではのもの。
441名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:20:55 ID:FK5TIrCr0
山田ゾンビ
442名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:23:19 ID:agRSxdEy0
>>440
自分の回りの人間がマルチや宗教にハマッった時のような…
443名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:23:26 ID:CODSuL030
>>308
最近はイスラムなんかの宗教系の葬式で揉めだしてもきてる
444名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:23:30 ID:yYtLP4OI0
代謝がほとんど無い→食い物少なくてもOK
不老&殺さなきゃ死なない


みんなゾンビ化してしまうと、マッタリ幸せな社会を築けそうな希ガス
445名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:24:44 ID:LZ/FXF0D0
ゾンビコップのリメイクはまだかい?
446名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:25:13 ID:g6pRlTCa0
ドーンのゾンビはただ走るってよりも
「激走!」って感じの走りっぷりがそれはもう見事なもんでwwww
それはそれでいい。ゾンビ映画は要所要所で爆笑できるぐらいがツボですし。
447名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:25:52 ID:O+yYKZxqO
ロメロのゾンビは走らないけど瞬間移動はするだろよ(笑)
逃げる人間をおそえるんだからな
448名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:27:01 ID:ItzXkkUk0
>>444
ロメロ監督の「死霊のえじき」では、ゾンビも最終的には脳が完全に腐って
活動しなくなる、とゾンビ学者が言ってるよ。
449名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:27:07 ID:JhLtSUA/0
冷静に考えるとどうやってゾンビと人間を区別してるかという疑問があるな
450名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:28:09 ID:KmzUUeLlO
>>442
そういう映画撮ればまあまあ当たりそう
451名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:28:32 ID:rfYbS1530
バタリアンはずっとトラウマだったんだが
この間勇気出して借りて見たらコメディ映画だった
でも子供のころは本当に怖かったんだ・・・・
452名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:29:00 ID:D5Argq+s0
ダイアリーは、はっきり言ってどうしようもない出来。
レンタルの価値もない。
453名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:30:35 ID:ImTuSXJW0
>>450
丹波哲朗主演の「人間革命」とか
454名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:31:44 ID:JhLtSUA/0
すまん、誰か昨日やってたアイランドの結末を教えてくれ
本物が打たれるとこで録画が終わってた
455名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:33:41 ID:yuvSvJMk0
>>440
糖質の姑とゾンビは同レベル♪
456名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:33:53 ID:rNjFk1pY0
>>454
実は
ヒロインが男だった。
457名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:34:47 ID:Ywa/bRbIO
>>451

超同意

大人になってタールマンをニコニコで見たときゃ、、、。
458名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:34:59 ID:6hFVxqcTO
>>451
俺も小学生の頃見たんだけど怖かった、下半身が無くて両手で走ってくるシーンが印象的だったな
459名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:37:06 ID:63mWYAHD0
ノロノロしてるのが多く集まって追い詰める時間が楽しいけど、走ることで感染範囲を早く大きくして絶望感を味わうのも楽しい
時間と共に死後硬直が始まって鈍くなるてのもいいな
本能に体がついていかなくて体が壊れていくけど這って追いかけるとか
デイとドーンのリメイクにしてもロメロ爺さんが時間をかけて作った世界を短期間で描く為に走らせたんかなあて思う
460名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:39:42 ID:xRpzZZZB0
>>424
ぱぱーんかっこ良すぎる
母ちゃんには似てないのかな?
461名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:50:12 ID:EKz2uAN9O
デイとダイアリーはいまいち
462名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:59:08 ID:xomepoUk0
>>122
うちの田舎の福島県相馬市、1975年位まで土葬だった。
7歳位の時、おじいちゃんを埋めるとこも見た。
そしてその場所に夜、一人ずつ行かされる肝試し大会なんかもやらされたっけ。
今から考えると怖!!
463名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:00:15 ID:B/TJ+yPV0
サンゲリアのリメイクマダー?
464名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:01:41 ID:9sufbbtR0
バタリアンが出てきて脳みそくれ〜って襲ってきて最後に爆弾で
街もバタリアンも全滅させちゃう映画って何だっけな?
465名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:02:38 ID:PP+yw31J0
バタリアン1の監督ダン・オバノンはエイリアン1の脚本家でもある
ちなみにゾンゲリアの脚本家でもある
466名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:03:34 ID:mSbG20lQO
>>464
リターン・オブザ・リビングデッド
467名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:04:09 ID:9sufbbtR0
でも頭にかじり付いても硬ったい頭蓋骨があるから脳みそなんて食えないよね
バタリアンも馬鹿だよな、何て映画か忘れたけど
468名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:04:09 ID:wVXKQ1PTO
469冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/11/14(金) 21:05:04 ID:PlDSDp2J0
>>464
バタリアン出てきてんだからバタリアンだろw
バタリアン1だな
470名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:05:24 ID:x/9cibeI0
ゾンビ映画見た後は全てのドアを恐る恐る開ける俺がいる。
471名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:06:22 ID:x/9cibeI0
バタリアンがゾンビ初走り映画?
472名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:11:27 ID:vxScXGql0
正直リメイクのほうが100倍面白かったw
473名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:12:13 ID:xRpzZZZB0
ゾンビ映画見た後はシャンプーするのがやけに怖かったあの頃
474名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:13:03 ID:9sufbbtR0
俺ドーンオブザデッドがと〜って好きで、DVD買っちゃったんだよ
最初のゾンビが出てくるまで3分もかからないんだぜ
なんつーかあのテンポの良さがいいよねドーンは
475名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:16:05 ID:FQVU0u9hO
>>425 ロメロの本体はメガネ

>>428 >>435 詳細thx!
476名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:17:54 ID:aG32GcCPO
>>474
あれいいよね。俺も好きだ
477名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:18:03 ID:qP1y4zaoO
ショーンも面白かった
けどハウスは最低だった
478名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:18:28 ID:6vgmpPCK0
・A・
479名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:22:55 ID:RE8ZUIlj0
三丁目の夕日・オブ・ザ・デッド
480名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:27:24 ID:5t1OvYmZ0
ドーンのリメークゾンビは走って追いかけてくるけど
やっぱり疲れたら止まるんだろうな
481名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:27:49 ID:mSbG20lQO
例えるなら『三丁目の夕日』さながはらの平和な家に突如、完全武装のリビングデッド数人が、緑色の注射をキメた直後の超興奮状態のままなだれ込む…
てな感じ。
482名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:32:35 ID:cUyvZpYT0
こういうスレでなかなか名前があがらず
いつも仲間外れにされるのがブレインデッド
はっちゃけすぎだからかな
483名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:32:46 ID:PSC6qeDH0
>>308
土葬やってます。
現に埋めた
484名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:33:54 ID:ySXsiv6x0
以外と旧ドーンなんかでも、元気なゾンビは全速力で走ってたり
馬鹿力を出したりしてる。
485名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:34:07 ID:PSC6qeDH0
>>338
ゾンビ対ジョーズ(鮫)はとっくに30年前にやってます
486名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:34:07 ID:9sufbbtR0
>>476
副音声で監督とディレクターの会話聞いてたら、監督が続編を作るって
言ってたから心待ちにしてるんだけど、今のところ続編の気配はまったくないよ
487名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:37:41 ID:9sufbbtR0
ホラー映画ってかなりの高確率でエロシーンが
ちょっとだけ盛り込まれてるよね、何なんだろうねアレは
488名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:40:22 ID:RE8ZUIlj0
>>487
エロ・グロって言うぐらいだから
嗜好がかぶってんじゃない?
489名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:41:40 ID:dnQPy7rrO
・東京ゾンビ

ゾンビ相手にコマンドサンボ擬きは危険かと
490名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:43:19 ID:3RV7sO570
>>487
「エロシーン入れねえとスポンサーが金ださねーんだよ!」
って怒り笑ってた監督がいたぞ。
491名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:43:52 ID:Eo+/t7hhO
ロメロと言えばデッドリー・フレンドが佳作。
492名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:45:46 ID:+KoJvJBg0
>>190
あれはデジタル合成じゃないっけ?
ロメロのゾンビに出てくる片足のじいさんや
ランドオブで装甲車見たいのにぶら下がってる両足なしゾンビは
本当にそういう体躯の役者
493名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:45:52 ID:QyEuVYuJ0
走るゾンビはあれはあれでいいものだが、やっぱ一般人が立ち向かうには強すぎるな
全力で走ってくるゾンビに、警備員や営業マンや看護婦が拳銃でバシバシヘッドショット決めてるのは違和感あった
494名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:46:20 ID:mSbG20lQO
>>491
いやクレイジーズだろ!
495名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:47:16 ID:6lJa9sbp0
ショーン・オブ・ザ・デッドは最高だった
496名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:48:27 ID:cUyvZpYT0
走るゾンビはいいんだけど
ゾンビなりたて→元気に走る
かなりの時間が経過→腐って走れない
とか工夫して欲しい
497名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:48:49 ID:JTIvELmF0
ここにいる人的には、ゾンビ3をどう思う?
498名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:53:29 ID:PSC6qeDH0
>>487
基本的にホラーってのは独身の寂しい男性向けのモノだから。
それと恐怖を緩和するという役割な
499名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:53:43 ID:WlhW8z0dO
>>487
それは、エロス(生)とタナトス(死)の対峙を見せる事によって生理的な恐怖感を煽るという演出なんだよね。
それ以外の物は、おっぱい教の教祖(バーホーベン)に聞いてくれ。
500育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/14(金) 21:55:35 ID:EdAIIb0pO
>>451

幼少期における

バタリアンの怖さと出てくる裸の姉ちゃんのエロさはダントツ
501名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:57:04 ID:0gixx7O0O
俺はプラネットテラーも好きだよ
502育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/14(金) 21:57:23 ID:EdAIIb0pO
二時間ずっとグロで通したらどうなるんだろうな?
503名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:00:44 ID:Hapa62V90
>>502
30分もしないうちに慣れてどうでもよくなる
504名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:03:01 ID:5NAsNEcK0
ブレイン・デッドの監督にJoJo第一部を実写化してほしい
指輪で職人的な手腕も示した事だし
505名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:06:52 ID:D5Argq+s0
>>492
新丼のも同じ。身体障害者を使ってる。
506名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:07:53 ID:dnQPy7rrO
>>504
外人さんに荒木の擬音が理解出来ますかいの?
507名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:09:28 ID:8p07Df1gO
ゾンビって何で人襲うんだ??
508名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:10:38 ID:zoSHo6M80
ゾンビものは自分だったらどうするかって思考実験が楽しいのに、走るゾンビはちょっと生き延びられそうにないからなあ。
やはり物量作戦と不意打ちで勝負して欲しい。
509冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/11/14(金) 22:12:52 ID:PlDSDp2J0
デモンズ辺りまでは怖かったけど、最近のゾンビはスポーティというか身体能力高すぎて
ビックリはするがゾッとはしないな。
510名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:15:23 ID:ySXsiv6x0
>>507
韓国人の男が女を襲いたくなるのと同じ。
511名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:15:37 ID:5NAsNEcK0
>>506
あの監督ならおそらく

サム・ライミ的な悪ノリと
ジョン・ウォータース的な馬鹿馬鹿しさ
デ・パルマ的な論理性と
コッポラ的な偏執さが同居してる監督だから
512名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:16:11 ID:iVzY8xZx0
中米だかが舞台でブードゥー教の黒魔術がどうたらで
主人公の白人と黒人の女が騎乗位でセックスする映画が好き。
513名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:17:05 ID:0xSmTxCe0
>>512
ゾンビパウダーがうんたらって奴?
514名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:19:12 ID:iVzY8xZx0
>>513
それだ!
あれはけっこう面白かった。
いつも観たいんだけどレンタル屋になんて置いてない
515名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:23:25 ID:0xSmTxCe0
>>514
つ「ゾンビ伝説」

うちの近所の「B級ホラー映画」の棚にはあるけどなぁ(ビデオだけど)
マニアックなんだろうな
516名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:24:18 ID:oNBTdo+h0
日曜洋画劇場かなんかで放送してたろ
517名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:26:05 ID:dnQPy7rrO
>>511
俺っち映画に詳しくないからよく分からんが独自の世界を持ってる人なんかな

とよく考えたら、第一部って吸血鬼とゾンビの話なんだよな
確かに映像化してもらいたいようなDBみたいになったら…
518名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:27:50 ID:PSC6qeDH0
>>512
エルム街の悪夢のウェスクレイブンのゾンビ伝説
519名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:29:17 ID:iVzY8xZx0
>>515
そう、それ!
アマゾンで新品が990円で売ってるw
買おうかな
520名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:31:31 ID:0xSmTxCe0
どうでもいいけど「白人男と黒人女が騎乗位でセックス」でピンときた自分に鬱orz
521名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:33:17 ID:rAKN1J2D0
ドーンオブザデッド

 みんなの体が腐って走れなくなるまでショッピングモールに篭ってればよかったのに。
522名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:33:49 ID:28uX0MiO0
チャーミングな爺さんだよなぁ。
523名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:39:13 ID:iKVDcC8hO
・A・
524名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:39:52 ID:XKlDCkPz0
ロメロにはロメロの美学があるんだろうけど、ロメロファン的にドーンリメイクがNGかって言うと
あれはあれで秀作だと思うがな。まぁ近年ゾンビ映画ってのが世に出にくい部分で下駄履いてる
部分もあるのかもしれんが。
525名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:42:47 ID:WTg45D5TO
ロメロ&トム・サビーニの師弟コンビ最強
デイ・オブ・ザ・デッドはサビーニのマジックショーというだけでも楽しめる
526名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:46:29 ID:5NAsNEcK0
ルシオ・フルチやダリオ・アルジェントなんかと比べると、ロメロは随分と常識人に見える
ゾンビ三部作も基本的に人間ドラマを見せる映画だし
ホラーというよりはスリラー
527名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:50:27 ID:WC28MAk/0
>>491
デッドリーフレンドはウェス・クレイブンだぞ
エルム街の悪夢撮った後であんなB級丸出しホラー撮っちゃてるとこが逆に凄い
528名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:58:52 ID:x/9cibeI0
ニート・オブ・ザ・デッド
529名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:06:08 ID:g5WP8d+t0
>>442
結構的を射ている喩えじゃね?w
530名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:12:00 ID:rR8A/e630
ゾンビもいいんだけど、キョンシーをもっとリメイクしておくれ
531名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:16:07 ID:vJ3iNSTFO
呪怨の女子高生の霊が引き戸を手で開けたのは笑えたなあ
532名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:18:13 ID:C7CFBmrcO
>>510
Wwww
533名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:21:22 ID:BYO3eBXz0
ゾンビに噛まれるとゾンビになっちゃうんだよね?
で、ゾンビは人間を食べるんだよね?

ゾンビに噛まれてゾンビになっちゃった人て
噛みつかれたけど食べられなかったってことだよね?

なんで食べられなかったんだろ?
マズかったってこと?
534名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:24:47 ID:xRpzZZZB0
>>533
そこでゾンビパウダー
535名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:28:12 ID:vxScXGql0
ゾンビの食欲を抑制できる機械発明して、ゾンビをメイドとして利用する映画あったなw
536名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:39:57 ID:lbzoGpsr0
>>440
吸血鬼に血を吸われると吸血鬼になるのでは?
537名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:40:42 ID:Sp5+GHYF0
>>535
ゾンビーノか?
これでは噛まれても大丈夫だったな
538名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:58:19 ID:9MvfLPfP0
看護婦ゾンビの行動力は見習いたい。
539名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:00:46 ID:q2QWSuf/O
ロメロたん
バーヴァたん
アルジェントたん
フーパーたん
フルチたん

おまいら誰が一番好き?
540名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:04:35 ID:z0/UcNf/0
>>497
DVD買うくらい好き
541名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:08:01 ID:ELEu/6so0
エイリアン・オブ・ザ・デッド
542名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:08:17 ID:wxddMqnG0
>>539
ライミのはらわた
543名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:09:33 ID:RjfQ3wMa0
>>69
バカなのか?
544名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:10:22 ID:ajeWLMC+O
・A・
545名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:12:58 ID:kqqBkZc40
>>539
ジョン・カーペンたんとスチュワート・ゴードンたんかな
546名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:13:59 ID:HfUOeHO80
ハーシェル・ゴードン・ルイスたんがいない
547名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:14:44 ID:r4kwTNSx0
ロメロゾンビならまだ俺でも生き残れるかなと思ってたが、ドーンソンビなら絶対生き残れないなあと感じたので、
純粋なサバイバル面での絶望感はリメイク版の方があったかな。
無論ストーリーは物悲しさがなんとも言えないオリジナルの方が上だけど。
548名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:16:33 ID:q2QWSuf/O
ハーシェル・ゴードン・ルイスたん(・∀・)イイ!
549名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:18:32 ID:r4kwTNSx0
28日後のゾンビって、あれ厳密には病に冒された人間だよな?なら走ってもいいや。
あとゾンビはなぜ長期間何も食わないでも活動可能なのかって疑問にストレートに答えた作品でもあった。
550名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:22:02 ID:r4kwTNSx0
>>227
「綺麗な満月だ・・・」
551名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:23:03 ID:iyPzD7deO
クライブ・バーカーたんやキングたんやカーペンたんはモダンホラーの巨匠たんだから、やっぱり観ちまうな。
552名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:28:11 ID:r4kwTNSx0
>>373
「死霊のえじき」でちょっと触れてるぞ。
553名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:50:30 ID:2acFVL+90
アーミッシュのおじさんがカッコ良かったw
554名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:09:41 ID:SUpN6YS70
最近のだとRECが怖かったよ
555名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:13:52 ID:tgkcKIXPO
>227
高校の時ゲーセンでやったなぁ。難しいな。一面すらクリアーできんかったよ。
dreamに移植されたが買わなかった。
556名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:16:23 ID:gj8/uSdyO
ロメロゾンビの絶望感は自然死であれ何であれ死んだら必ずゾンビになるということ

やがて人類全てがゾンビと化す
557名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:16:54 ID:jtic4vvb0
サバイバル妄想的には「ショーン・オブ・ザ・デッド」が一番現代的でいいな。
558名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:29:54 ID:Bpv8qx6m0
ドーン・オブ・ザ・デッドのゾンビはあのモールの回りに何百から千匹位集まってるのに
暴動も起こさず仲間が死んでもパニックにならずうめき声上げるだけで中から人が出てくるのを何日もじっと待ってるのは偉い
人間なら2日目には暴動が起きて一週間もすれば2-3人しかいなくなってるだろう
559名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:30:38 ID:QlWa0SC9O
数の恐怖が良いな

ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
ゾンビめっちゃ増えたし

テラヤバス(つД`)

ε≡≡へ(*´Д`)ノ脱出

んで追われ囲まれる恐怖

(へ゜Д゜)へ (;・ω・;) へ(゜Д゜へ)
560名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:41:14 ID:xr91coTS0
ホラーに良くある不死身野郎じゃなくて、ドタマ破壊/首切断で殺せる、てのがイイ
561名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:43:14 ID:tIipX+qk0
バタリアンはどうしようもないからな。
速いは強いは不死身だわ
562名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 03:13:26 ID:uSfH39h30
>>497
俺的には好きだぜ。
けっこーB級ゾンビ映画って面白い。
カリブゾンビ
ナチスゾンビ
エイリアンゾンビ
ゾンビ3
ミイラ再生
地獄の門

A級だとサンゲリアかな
ま、ロメロは最高だな。
563名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 03:20:05 ID:HQmd2juK0
腐るって熱発生するから動いているゾンビはあったかいよ
564名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 03:24:33 ID:MREuyCa30
565名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 03:25:25 ID:zan8FCb90
ドーンのリメイクは走るゾンビが好きじゃない
俺にも傑作でDVDを買ってしまったほどだが、
登場人物が多い割には人物間の描写がイマイチ
というかずいぶんあっさりしているという感想。
566 ◆GacHaPR1Us :2008/11/15(土) 03:28:37 ID:tfwRgonZ0
どうしてこの世代はゾンビ並にしぶといのかね、いやしかし。
567名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 03:30:50 ID:8nYbr88gO
ドーンオブザデッドDVDの特典映像の架空ニュース番組が面白い
568名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 03:34:36 ID:aS+8pYkJ0
スリラーのPVでさ、ゾンビの群れにダンスさせようとか考えた奴
マジで天才だよな。正直、俺が一番惹かれるゾンビ映像作品だ。
569名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 04:13:46 ID:EEvV+qUw0

ゾンビ3は名作!

異論はないな?
570名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 04:14:36 ID:3VaGa9EL0
ゾンビ厨がまた騒いでんのか

ゾンビ映画とかギャグだろ
下手にしょぼい考証つけて真面目にやるから糞映画なんだよ
基本、腐った死体が動けるわけねーだろw

しかも最近はどのホラー、パニック映画もゾンビゾンビゾンビ・・・いい加減うざいわ

571名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 04:22:55 ID:q2QWSuf/O
ゾンビ映画は2000年になってから腐った。
それ以前のゾンビ映画はまあまあ面白いのはある。
572名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 04:28:53 ID:ZegqyR6L0
>>557
ショーン世界のゾンビは空気読めるしなw
主人公たちが取り込んでるときは襲うタイミング見計らって待機していてくれる
573名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 04:34:01 ID:QyFwC4aI0
ナイトオブザリビングデッドはリメイクが面白い
574名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 04:45:42 ID:rHlJ4U3G0
質問ですが、ゾンビの映画では、映画の中の人達はゾンビの存在を知ってる設定
なんでしょうか?それとも、その世界の設定ではゾンビという存在は誰も知らない
のでしょうか?





575名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 05:10:30 ID:JlcawRmv0
>>574
「バタリアン」では「ナイトオブザリビングデッド」の映画が公開されてるって設定だっけ
576名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 05:47:32 ID:UffkolnF0
>>546>>548
とっくに知ってるかも知れんが、地の祝祭日、2000人の狂人に収録されてるルイスの音声コメンタリーは必聴。
パイオニアだからこそ笑って許せる俺リスペクトは最高&感動のひと言。
577名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 05:51:22 ID:L8ZNHj1aO
「○○はゾンビじゃねーよ」て書き込みよく見るけど
んなコト言うならロメロのだって厳密にはゾンビじゃねーよな。
578名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 06:30:52 ID:tCoBhZUV0
ゾンビ3D(「ナイト・オブ…」のちっとも飛び出ない3D映画リメイク)

ドーン・オブ・ザ・デッド(「ゾンビ」のシチェーションだけを頂いた完全別物リメイク)

デイ・オブ・ザ・デッド(「死霊のえじき」を勝手に解釈したリメイク)

ディ・オブ・ザ・デッド2(2とついているのに本編とは丸で関係のない、設定もちがうリメイク)


……リメイクに名作なし
579名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:56:22 ID:8RCD094t0
ゾンビ映画で最もクソいのはリメイクの方のドーンデッド。
ザックスナイダーのナルシストな格好悪い映像美を観るとヘドが出る
580名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:04:45 ID:5kxmga+l0
ハウス・オブ・ザ・デッド

自分が観たゾンビ映画でいちばんつまらない
581名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:11:10 ID:C60SqS/Y0
「ショーン・オブ・ザ・デッド」のサイモン・ペグはアンチ「走るゾンビ」派。
走るゾンビの集団が登場するTVシリーズ「Dead Set」に対し、良質な作品であると認めた上で
「ゾンビは何者にも避けられない障害、死の象徴でありスーパー・パワーではない」とガーディアン紙に寄稿している。

それに対する脚本家チャーリー・ブルッカー(同紙のコラムニスト)の答えは以下のもの。
1.自分が走るゾンビが好きだから。
2.ストーリーの展開上、早急に感染が広がる必要があった。
3.大ヒットした「ショーン」との差別化を図るため。
4.ロメロ自身も作品によってルールを変えている。
 しかもケン・フォリーに向かって走っていくゾンビが登場している。
5.遅いゾンビ集団を撮影するだけの予算がなかった。

ちなみにチャーリーもサイモンも「28日後」が好きで、お互いの作品のファンであることを認めている。
582名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:13:51 ID:OtFFHRWN0
走るのが駄目なら
競歩ぐらいのスピードで迫ってくるゾンビを作ればよい
583名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:18:35 ID:ca8L5qsyO
ドラクエのくさったしたいってゾンビ?
584名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:19:46 ID:zCtputluO
巨大スーパーに立て籠るやつは何だったっけ?
585名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:22:15 ID:msjL8bdb0
デッドリーフレンドはゾンビ?
586名無しさん@9倍満:2008/11/15(土) 08:26:10 ID:vVSU3mo/0
>>567

アレは全てのゾンビ作品の中で一番面白いと思う。
実際にゾンビが発生したら、あのまんまの状況になるだろう。

ラストの大統領による国家非常事態宣言の声明は、
言葉では言い表せないほどの絶望感に満ち溢れていた。

是非、キチンとした作品で作って欲しい。
587名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:31:56 ID:84oZbO1t0
キョンシーなんて空飛ぶし、なんでもアリでいいさ
588名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:08:12 ID:4OoTKf5t0
>>287
あれは28シリーズ同様「感染者」でロメロゾンビでも本家のゾンビでもない

あとリリースは週明け
589名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:35:41 ID:x5lxDjdRO
絶望感と人間側の弱さはドーンがよかった
ランドは主人公側が強すぎてまったくおもしろくない
590名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:05:44 ID:mdRXBkHgO
>>12

〉 アイ アム レジェンド
あれはゾンビじゃあなくて狂犬病患者でしょ?
591名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:12:35 ID:461pqL6f0
>1
592名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:20:41 ID:D6Q2D7pPO
この人ゾンビになっても映画撮り続けてそう
593名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:17:36 ID:i6VvYYGj0
ロメロゾンビで1番面白いのはやっぱりゾンビだろうな。
敵がゾンビだけじゃなく、暴走集団だったり生き残った人間だったり
ただのホラー映画じゃなくメッセージがあるところがいい。
594名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:22:08 ID:Ifu7pZfi0
あのゾンビ体かたむいてるくらいの勢いだからな。
595名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:14:49 ID:W2zGpjlr0
ホラーとしてはやっぱ最初のナイト・オブ〜だなぁ。いきなり最初のゾンビ走ってたがw

他のはホラーってよりパニック・サバイバル映画だしな
596名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:24:55 ID:n8kvTKt40
ナイト・オブはオチが強烈だったね
597名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:47:43 ID:8RCD094t0
>>595
走ってはいない。
早歩き
598名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:26:28 ID:egn4GjIf0
サンゲリアって目潰しのために撮ったの?
599名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:26:50 ID:AxqzNrzG0
オリンピック・オブ・ザ・デッド
ジーザス・クライスト・オブ・ザ・デッド
パンクロック・オブ・ザ・デッド
ジャニーズ・オブ・ザ・デッド
アキバ・オブ・ザ・デッド(メイクなし)
600名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:41:45 ID:+AqGz+BN0
>>593
暴走集団の1人がゾンビに襲われてる最中
一目散に血圧測ってたけど
あれも何かのメッセージなの?
601名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:43:43 ID:LfnYhBtJ0
ラリってたんじゃないの
602名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:47:06 ID:NKw/Z9DDO
ドーン〜を見たあとショーン〜見たらかなり笑える
603名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:47:46 ID:k35nxxOJ0
上映する映画館少なすぎ…(つд`)
604名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:48:24 ID:H+UKyqxb0
江頭2:50のような動きをするゾンビ
605名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:52:17 ID:EHPX6wLH0
ボルト並みに速いゾンビ
606名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:09:01 ID:HlNm2Aob0
バタリアンのような個性が足りない
607名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:15:52 ID:hRsk0ztc0
ダイアリー〜観たけど
とんでもなく
つまらなかった
終わり方も最悪だし
608名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:24:50 ID:eS0M9ATKO
LEFT4DEADは28日後みたいでよかったな
609名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:44:55 ID:/1+Sec6UO
バタリアンは「脳味噌をくれ〜」とゾンビが喋るところが肝だな
610名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:53:12 ID:7eLTz0sA0
ゾンビ3って前作のゾンビ1とゾンビ2が無いよね?
611名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 18:13:07 ID:8HyuNelUO
輪切りとはロマンチックね。
612名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 18:15:10 ID:hXInQVra0
ゾンビが走るのは解せないよって確かにそうなんだが、ゾンビ自体解せないよ
613名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 18:29:22 ID:oghh6vDfO
ここまでミ−ト.オブ.ザ.デッド無し。
斬新な武器の使い方で、驚いた。でも分か(ry)
614名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 18:29:35 ID:oEsZ2ENQ0
リメイクドーンのゾンビなら生きる希望も無くなるわ
615名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 18:53:31 ID:Yz+/+fpn0
監督も死んだらゾンビ化して映画を撮ればいい
616名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:04:19 ID:DPjp/mjJ0
>>610
サンゲリアの原題がZOMBIE 2だったからとばしたらしいが
617名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:05:32 ID:DPjp/mjJ0
>>578
サビーニのナイトオブザリビングデッド死霊創世記はかなりいいでしょ
618名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:26:10 ID:OMZebdIWO
題名忘れたけど敬礼するゾンビが好き
619名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:32:27 ID:KN0clX4tO
>>618
デイ・オブ・ザ・デッドのバブだね。
実はメイクの下は出演者の中でもローズと並ぶ男前
今でも渋い中年なんだが、ローズの方は太っちゃってロースになっちゃってるけど
620名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:35:58 ID:dvgKxadn0
>>1
燃料は?
621名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:37:28 ID:yzEP/1FuO
>>612それは言っちゃダメ!
622名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:37:57 ID:lfPWBTPz0
なぜゾンビは走っちゃいけないんだ?
623名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:44:34 ID:+uCVyybp0
ロメロのドーンも、ガソリンスタンドに潜んでいた子供ゾンビは
実に軽快に飛びついて(というか、じゃれついて)いたのだが。
624名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 22:03:04 ID:LAg3BBeo0
>>605
追いかけてたのにいつの間にか横に並んで欽ちゃん走り、怖すぐるww
625名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:17:46 ID:uSfH39h30
死人が蘇るのに理由なんかいらない。
ってか、考えちゃいかんよな。
純粋にZONBIEを楽しみたい。
626名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:20:23 ID:tIipX+qk0
>>622
腐ってるんだから急激な運動は身体に毒だろ。常考。
627名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:22:49 ID:aTM655nt0
腐ってるんだから走ったら骨おれちゃうよな
628名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:33:51 ID:8RCD094t0
>>617
途中までは元祖ナイトをより過激にした感じで良かったけど、
主人公の女が強くならなければと決意した辺りから萎えた。
そういうクサい人間描写は止めて欲しかったな
629628:2008/11/15(土) 23:34:40 ID:8RCD094t0
そもそもにゾンビ自体が滑稽な存在なのに
630名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:39:11 ID:QeTolcw2O
ショーンはかなり面白かった
631名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:40:22 ID:5WnTP70UO
(笑)が多くてホラー撮るような人間には思えんなw
632名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:40:38 ID:JEC+MUBPO
ロメロ監督「次作の“モリシゲ・オブ・ザ・デッド”は日本の大物俳優が主役なんだ」
633名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:52:27 ID:Zlwz2VplO
ランドオブデッドより走るほうのドーンオブザデッドのほうが
面白かったが…
634名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:55:34 ID:w99Mp2OdO
↓ここでゾンビが脳みそ垂らし走り回ってから監督に一言
635名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:58:57 ID:FatC48lS0
>>622
筋肉が腐ってるのに走るのはオカシイだろってことじゃないの。
636名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:04:12 ID:oEsZ2ENQ0
ロメロのドーンでトラックにゾンビがはね飛ばされるシーンで
トランポリンがもろ映ってたの何かのサイトで見たことあるわ
637名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:04:48 ID:aTM655nt0
高校時代にHRに映画見ることになって
クラス委員のやつが借りてきたゾンビ映画を見ることになったんだけど、
すごく古い映画で途中でママと子供が近親相姦しちゃう映画だった
クラスの女子どころか当時童貞の俺もびっくりしちゃって
まともに見れなかった
今なら見れる

ゾンビ映画に詳しい人
なんて映画か教えてください
たしか子供のほうの名前はマイケルだったと思う
マイケルはママのおっぱいを吸っていた
638名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:06:56 ID:7W111T9c0
>>637
ゾンビ3 じゃねーか?
639名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:09:09 ID:5kGa5OqlO
>>637
イタリアだかフランスの映画な気がする
640名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:09:19 ID:a3elLdj00
>>638
ありがとうございます・・・
なんでこんな映画を見ることになったんだろう・・・
641名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:10:28 ID:DTnQcKng0
同じゾンビ映画のRECが一部で絶賛されてる
タカトシのトシが史上最高に怖かったと言ってた
642名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:10:43 ID:CiMlLxI40
誰しもそんな映画の1本や2本あるでしょ
643名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:12:20 ID:TDCq29rR0
>>637
マイコーな
644名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:12:43 ID:5kGa5OqlO
>>640
ゾンビ3は廃盤になっててdisk unionでは10000円ぐらいだった
645名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:13:51 ID:a3elLdj00
えええ
一万円?
それじゃもう見れない・・
646名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:14:53 ID:kA0OYevq0
昔「面白かったなぁ」って思ってたエルム街の悪夢を
まとめてレンタルで見たら、・・・・・・・昔の記憶は随分と脚色されていたようだ。
1だけだったな、面白かったのは。
647名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:21:47 ID:rzeOdU3KO
宇宙人VSゾンビの映画タイトルなんだっけ?
648名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:27:14 ID:GUK9YIqU0
>>641
面白いのは中盤までだな
ハリウッド版に期待
649名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:31:02 ID:0YApKnSk0
ロメロ先生が言うのならばそうなのだろうな
650名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 00:36:49 ID:1livbaro0
REC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイアリー・オブ・ザ・デッド
651名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 08:34:27 ID:ltklbnKH0
>>645
先週までアマゾンマーケットプレイスに7980であったけどな
ヤフオクでも6000〜10000くらいが相場
652名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 10:12:37 ID:12at3r+vO
>>54
日本には科学特捜隊というものがあってな
653名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 16:36:35 ID:gGAe5B2N0
ゾンビ3って乾燥ゾンビの頭撃ったら
スポンジや発砲スチロールの具が吹き飛ぶ映画じゃなかったかな
しかも生存者0だった記憶があるが・・・
654名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 16:39:02 ID:BcQtFWHM0
>>620
少し
655名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 16:43:30 ID:iHc20nfRO
突然ゾンビ蔓延る世界に飛ばされてしまった、スパルタの300人の精鋭部隊。果たして彼らは無事元の世界に戻れるのか!?

ザックシュナイダー監督作
300. into theドーンオブザデッド
656名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 16:51:08 ID:QyRDD6Rh0
>>652
光りの国の掟のた〜め〜に〜 悪いやつらをやっつける〜
我らは 科学特〜捜〜隊〜
657名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:32:40 ID:QQp/o2lb0
次回作はガンダムvsゾンビでお願いします
658名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:48:04 ID:NGz2y69v0
舞台はソマリアで
659名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:50:18 ID:ha3YZTHu0
どのシリーズだっけ

やっとも思いで脱出したが
脱出した先もゾンビに埋め尽くされて
終わるという強烈な作品?

あれが一番おもしろかったw
660名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:50:27 ID:62f+AhLpO
ランドは醜くかったな
661名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:56:04 ID:IWA6TZgA0
走るゾンビは許せるよ。迫力あるし。
それよりもランド・オブ・ザ・デッドの感情や知性を持つゾンビの方が許せない。
662名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:00:05 ID:olSBbBAT0
あー知性ゾンビは嫌だね俺も。
ランドの美人ゾンビは良かったが。
663名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:00:33 ID:QW0WCEJn0
ものすごく強いゾンビがでる映画はまだだよな?
664名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:02:06 ID:1livbaro0
>>659
サンゲリアじゃ?
665名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:02:52 ID:e6azfHy40
クリムゾンヘッドっていう走るゾンビもいるけどな
あいつは怖い
666名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:03:10 ID:1livbaro0
悪魔の墓場のゾンビは墓石持ち上げる怪力
667名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:12:17 ID:rBVJcUis0
デイオブザデッドはロメロにしてはパワフルなゾンビだね
668名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:36:19 ID:ltklbnKH0
クリムゾンヘッドは走るんじゃなくて
三倍速で動くだけ
競歩っぽい
669名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:49:40 ID:T+JLI5at0
ランドに続いてまた不作か・・・
670名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 20:20:05 ID:ChqMV2gVO
ジョージ・ルーカス
ジョージ・A・ロメロ
ジョージ・ミラー

70年代末に神話を産み出してパイオニアになった三大ジョージ
(正確にはロメロのは60年代からだけど)


リメイクドーンはあれはあれで楽しいもんだったから
別にいいんだけどね
ランドのゾンビ軍団も全然かまわない
怖くなくても、ゾンビ好き(ゾンビ映画好きではなく)としては
ゾンビのバリエーションはあればあるほどいい
まあ、ロメロ爺さんに向かって
「走ってもいいじゃん」とか言う気にはならんけど
671名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 20:57:02 ID:TTwgwYUuO
邦題「ゾンビ」のリメイクが「ドーン・オブザ・デッド」でおk?

リメイクだらけでよくわからん。
672名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 20:59:37 ID:Jht+x2os0
エイリアンvsプレデターvsゾンビ
673名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:03:34 ID:OJyK9G6YO
>>663
つ バイオハザード
674名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:13:07 ID:wYUUROMp0
>>671
おk

ロメロが作った、一連のゾンビシリーズ
(「Day〜」までをゾンビ三部作と呼ぶこともある)

('68)The Night of Living Dead (邦題「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」)
('78)Dawn of the Dead (邦題「ゾンビ」)
('85)Day of the Dead (邦題「死霊のえじき」)
('05)Land of the Dead (邦題「ランド・オブ・ザ・デッド」)

走るやつは2作目のリメイクで、タイトル同じ「Dawn of the Dead」
それの邦題が「ドーン・オブ・ザ・デッド」
675名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:19:12 ID:u8XB/lM+0
ショッピングモールに立てこもることくらいしか共通点はなかったね
676名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:24:09 ID:xt02Bc/f0
モノクロのゾンビは淡々としてて恐いんだよね
677名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:25:49 ID:bpY7QQ5OO
あれこそが映画だよ
678名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:42:21 ID:TTwgwYUuO
>>674
ありがとおぉっ!

これではっきりわかりますた。3作目が邦題「死霊のえじき」ね。
今度借りてみる。

原題「ZOMBIE2」が邦題「サンゲリア」だったりややこしくて。

ランドは皆が言うようにダメだね、あれ。
あれならロメロじゃないけど、走るドーンの方がいい。
679名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 04:09:43 ID:pL58aIck0
のろのろと迫る恐怖というと、「吸血の森」で
カメに追われる少女が逃げ延びることができず、死んでしまう展開がショッキングだったな。
どうやって殺されたのかわからないが。
680名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 13:19:09 ID:f8tfSNNG0
>>679
「吸血の群れ」な。
亀に殺されたのっておばさんだったような。
681名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 15:55:45 ID:TamNgsNO0
ロメロはゾンビ3部作に関して「社会風刺」なんてこれっぽっちも考えていなかったはず。
後年の自身による後付け丸出しの解釈は失笑モノ。
ランド〜がつまらないのは全編に渡って頑張って「社会風刺」をし、
実はロメロに一番似つかわしくない社会派映画を作ってしまったからだと思う。
死ぬ前に今一度、ノー天気なゾンビ映画を作ってほしい。
682名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 00:06:03 ID:qwIiSeJ00
二作目(ゾンビ)は徹底的に好きだなー
683名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 00:09:14 ID:OagiB5XT0
ロメロは気に入って無い様子だが
ドーンオブザデッドのリメイクも良い
もちろん本人による1作目は映画史に残る傑作。
684名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 01:19:10 ID:MdTJWsij0
>>242
I Am Legend(地球最後の男、吸血鬼)
はゾンビ映画の原点で別格だろ

ロメロはうまくパクった。
685名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 01:42:04 ID:tyg+4i730
トム・サヴィーニの「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世記」はロメロの「ナイト〜」よりも好き
686名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 01:50:38 ID:UkGgaWgi0
ロメロとサヴィーニのタッグはやっぱりガチだよね
リメイクのナイトも面白かった!
サヴィーニのバーバラが強くなって率先した行動も頼もしいし
ロメロのバーバラは弱すぎてまた違った意味で楽しめた
このコンビで再び組んで原点にかえったら良作できると思う
687名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 02:09:15 ID:g9NK+Vy30
遺作は「ロメロ・オブ・ザ・デッド」で頼みます。
688名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 03:26:16 ID:l8ZrzaNx0
「ダイアリー〜」良かった。
「ナイト〜」「ゾンビ」の頃への原点回帰だな。
実際、SWATによるゾンビだらけのアパート突入等、旧作を連想させる場面もしっかり挿入されてる。
ちなみに走るゾンビに関しては「死人が走れるわけない。足がもげるだろ!」とのことw
689名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 07:32:34 ID:S+zh7kDP0
↑こんな書き込み信じちゃ駄目ですよ。
ダイアリーなんかロメロおたく以外にとっては屑映画。
690名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 08:10:29 ID:Cb5SmGlUO
>>689
おまえみたいな知ったか屑野郎にロメロ作品を語る資格はありません

小便漏らしながらバタリアンでも見てなさいww
691名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 08:24:55 ID:VEKC60rvO
キャプテン スーパーマーケット
692名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 08:27:56 ID:4XuCQhjo0
ゾンビ踊ったり歌ったりもしてたじゃん
真ん中で歌ってた赤ジャケットのゾンビなんて黒人だったのに脱色して整形して本物の生きたバケモンになってんじゃん
693名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 10:04:09 ID:vSOXsIfP0
ミルマスカラス主演の「プロレスラーVSゾンビ」みたいな映画観たことある。
ゾンビが階段を上がって追いかけてくるシーンがあるんだけど、
足元をチラチラ見ながら踏み外さないようにゆっくり上がってくるのが可愛かったw
694名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 14:18:23 ID:11cXXH0f0
ムービー+でランドやってんぞw
695名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 15:54:31 ID:2YaOqRHI0
水中歩いてもゾンビだから溺死しないってのは盲点だった、というかそれじゃギャグだろというか
696名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:11:56 ID:RRAWIii2O
>>695
ランドの話ね。

とにかくゾンビにキャラクター与えたのはゆるせないわ。
697名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:13:20 ID:lVYROFbA0
>>694
見逃した
番組表がどこかにいったから確認できないけどまた放送するのかな?
698名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:15:13 ID:lVYROFbA0
検索したら出てきた
23日と28日に再放送
699名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:48:18 ID:Ulof/Wyg0
そう、ランドは駄作だよな。
ロメロ作品として見なければ、まー70点はあるかもだけどな
28日後よりは勿論劣る。

そもそもバブからおかしくなった。
700名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 18:16:44 ID:8Tx/YvQb0
ダイアリーで良かったところは、バブから始まったゾンビのキャラ化をリセットしてたところだな。
ドーンの頃の、人間の形をした得体の知れない化け物に戻ってる。
これだよ観たかったのは。
701名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 18:18:37 ID:yjpeslra0
スクール・オブ・ザ・デッド
702名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 18:26:27 ID:cDmtMt/w0
ゾンビvsプレデター
703名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 18:37:10 ID:owvhgBa3O
チェンソー持った女ゾンビに追っかけられた時はマジでチビった
704名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 18:49:15 ID:11cXXH0f0
ゾンビーノのゾンビ娘はエロい…
夜のお相手も可能なんか?w
705名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 08:34:06 ID:+gHYjSp/0
あれはやりたくなる
706名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 08:57:03 ID:rxHCVGkN0
人間歳を取ると説教臭くなるというが、ロメロのゾンビ映画がまさにそれだね。
死霊のえじきあたりから説教臭くなって、ゾンビが人間に説教してるような内容ばっかりに。
ダイアリーはまだ観てないからわからんけど。
707名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 10:15:55 ID:61EgOFxVO
>>313
吹き替えにアナゴさん起用したり、ヒーロー物として見れば大丈夫

本当に酷いのは 「 ゾンビリアン 」だよ
ゾンビのちんちんを解剖する以外は見所ないし
DQNすぎて登場人物すべてに殺意が湧く
708名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 10:42:34 ID:xbBjXx600
>>699
俺も実はバブ大嫌い。
でもアイデア自体は嫌いじゃないのでランドの流れは好き。
709名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 12:41:14 ID:wrkJOcId0
ゾンビが走るとこうなってしまうのでとても怖い

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5271238 (日本語字幕付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=GotNTtt1NNQ
710名無しさん@恐縮です
監督が死んだのかと思って慌ててスレを開いたのは俺だけでいい