【音楽】欧米では“口パク”当たり前、日本はまだまじめに歌っている方…中国“口パク”禁止騒動
919 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 16:38:13 ID:R6U/Co3t0
PerfumeのアルバムはライブDVDのサントラって誰かが言ってたよ
920 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 17:02:21 ID:XM5wsHEO0
いっそカラオケも禁止にしよう
921 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 19:30:21 ID:hL5Uf/sO0
エンヤは無いよな。
エンヤと事務所がダンス優先で口パクと開き直ってるチョン芸能界が一番腐ってる。
そのダンス優先のダンスそりものがジャニーズやハロプロの小学生以下wwww
922 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 19:33:26 ID:hL5Uf/sO0
923 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 19:44:47 ID:hL5Uf/sO0
> 中国の通信社・中国新聞社によると、文化省は13日までに、コンサートなどで歌手が
>“口パク”をしたり、録音済みの曲を生演奏に見せかけて流したりすることを禁じる規定を公表した。
> 世界の口パク事情に詳しい、日本のある音楽関係者によると「欧米のテレビ番組などでは
>“口パク”が当たり前。日本の音楽界はまだ、歌手がまじめに歌っている方だ」という。
>海外のアーティストの中には「口パクじゃなきゃテレビには出ない」という人物までいるほどだという。
口パクと偽演奏だと欧米の人気ロックバンドと韓国歌手にターゲット絞った締め出しか
実にピンポイントだねw
>>719 ニューエイジなんて日本のアニソンみたいなもんだよ。
売れても音楽的には評価されない。
925 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 03:15:41 ID:WEHxjbMq0
926 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 03:25:14 ID:WEHxjbMq0
927 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 03:31:51 ID:WEHxjbMq0
>>924 アニソンだとほぼ100% 観客の前とかステージで歌手が歌う時は生だし、CDでもへんな加工してないぞ。
それに中年超えた女が生で歌わないって日本ではまず無いな。
928 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 03:41:09 ID:7Uz2tiNYO
欧米はバージョン違いの権利にうるさいからアルバム版をそのまま口パクにするんだっけか
音楽番組用に別個に演奏すると、その曲の帰属に関して局とレコード会社とモメるとかなんとか。
あとはバージョン違いにうるさいマニアに録音されてブート盤にして売られるのを防ぐとかなんとか。
だから予算の少ない番組は口パクが基本。
929 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 04:38:53 ID:PX5tAjKz0
中居「ふぁ、ふぁ、ファルセットってな何ですか??」
まあ、裏声のことです。
中居「経験がないんで申し訳ないんです」
・・・笑
中居オタによると、これは中居特有のネタで、中居君はきれいなファルセットを使うそうですw
930 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 05:04:21 ID:PX5tAjKz0
>>928 ようつべでも普通にTVプログラムとかで歌ってるいろんなバージョンが見れるが?
TV番組の場合歌収録自体不要じゃね。
歌手はトークのために呼んで、曲はPVなりライブ映像を流す仕様にすればよい。CSみたいに。
モニターもイヤホンも無いのに歌ってるフリされてもリアクションできない
ギターもせめてアンプつけてシールドくらい繋いどけ
ドラムにもマイクくらい立てよう
昔のコンサートなら歌詞忘れてもごまかせただろうけど
最近の細かく作り込まれたステージじゃ失敗が許されないからしょうがない
934 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 12:02:52 ID:MwoKtkAO0
松田聖子はひどすぎる
が慣れてるせいか口と声は不自然すぎる程ぴったりだよね
935 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:02:39 ID:/UgVobIJ0
ELTは歌わないほうがいい
聞いてると悲しくなるw
936 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:12:39 ID:sbL9ASRSO
937 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:12:57 ID:dClJ/rVC0
中居の裏声は芸術の域に達している
938 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:15:08 ID:1EAwC02IO
歌って踊る奴ら全て口パクパクだろ!踊りで息荒いのに歌は全く普通はおかしい
939 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:18:11 ID:271DRe1I0
ニューキッズの口パク騒動はちょっとかわいそうだったな。ミリ・バニリの口パク騒動に巻き込まれて
口パクどころか別人というデマまで流れて、ちゃんとホンモノがうたってるという証明をわざわざテレビでしてた。
まあ最近復活した映像みてもちゃんと本人たち歌ってるから気の毒だったね。
940 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:19:43 ID:BCMn6Zjt0
欧米が銃社会だから、日本も銃社会を真似るのか?
違うだろ
楽して飯食おうと思うなよ。ただでさえゴーストで曲つくってるんだから、営業
のパフォーマンスくらいちゃんとやれや
941 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:40:31 ID:/rS1sHk/0
マライアのことか!
942 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 17:46:42 ID:TvFcIXXNO
Ashlee Simpsonの口パク事件はワロタ〜!!
自分の声が流れるなかポカーンな本人とバンドwww
943 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/18(火) 18:35:01 ID:THrJfCTg0
昔ラルクがMステに出たときは生歌だったよ。
だってしょっぱなから間違えてた。
あえて間違えるにしても、かっこ悪すぎるし歌も下手だったから生歌だろう。
945 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 00:20:48 ID:cOlK4tkO0
欧米では当たり前?
アメリカの州じゃ口パク
禁止じゃなかったか?
946 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 01:32:14 ID:SBO7UfWH0
紅白も口パクでいいよ
947 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 02:21:32 ID:Co+LmXCj0
むしろMステとかはELTに口パクを打診するべき
948 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 02:29:08 ID:XwXYUZ4y0
口パクの方が逆に難しい気がする
949 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 03:04:10 ID:FeywyAv7O
Perfumeを恐れてのことか……
950 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:00:02 ID:VQe9oFcv0
よくネット動画のエンコードされた音ズレと、音と口の動きだけとか
演奏とボーカルがCD並に明確に聞こえる事から、
口バクと勘違いする奴が特にアメリカ、韓国人なんかに非常に多いが
JPOPの場合、ライブでの口パクは先ず無い。
アメリカ、韓国なんかの場合は、アーチスト側がCDと同じ様に実際は歌えない
演奏出来ない。そもそも声質が違うなどからくる口パクだが、
日本の場合はそれは無い。
アーチスト側の口パクは先ず無い。
あるのはダンスやステップ、ジャンプでの足音消し、
衣装音消し、そして最も厄介な歓声消し等の雑音消しである。
C-ute ~ Massara Blue Jeans ~ Saitama Super Arena Live 2006
http://jp.youtube.com/watch?v=EpB293ccO9I&fmt=18 このDVD版を見るといかにも口パクだが、実際は唄っている。
DVD版 ライブver
C-ute ~ Massara Blue Jeans ~ Saitama Super Arena Live 2006
http://jp.youtube.com/watch?v=Fm-lhBh8jfE&fmt=18
951 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:06:39 ID:/H86f2As0
>950
めでてー奴だなwC-uteやberryzにはライブ用の声オケが複数あるんだよ。
ライブはほぼ口パクです。w
952 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:10:31 ID:VQe9oFcv0
953 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:19:50 ID:VQe9oFcv0
閲覧20万以上の欧米 コリアンユーザー 総口パクコメント支配の動画は消されたが
Kirari Super Live Part 3 Sakura Fubuki
http://jp.youtube.com/watch?v=mfONqaB784U&fmt=18 これなんか絵と音ズレから口パクと思うが
実際には生で唄っている。エンコードで音がずれているだけである。
しかし、欧米 コリアン達は無条件で口パクと認定する。
なぜなら唄っているのがテレビドラマの若い俳優達。
踊りだけでも良く覚えたたいしたもんだ。かわいい。
自分達の価値観で口パクだと信じて疑わない。
そりゃーそうだろう。何十年も音楽で飯食ってるベテラン大物自国アーチストや、
人気の若手アースストも口パクなんだからw
同じ動画UP者のこの動画で、単なる音ズレで生ライブだというのがわかるだろう。
Kirari Super Live Part 7 The Shitennou's Turn
http://jp.youtube.com/watch?v=jE-p6jm64Q0
954 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:20:59 ID:IoNOSr+L0
生歌って、なんか伝わるんだよな、雰囲気つーか、そういうのが違う。
テレビライブとかでも、微妙に下手だったりズレたり、かすれたりするんだけど、むしろそうだからこそ伝わるというか。
セリーヌはライブがいいよな、世界一客の目が肥えているといわれるラスベガスで5年以上ショーをやっていただけの実力はある。
ヨーロッパのTVでは生だったはず、ライブを撮ってるのが多いけど。
日テレは口パクだったのか?舐められたもんだな。
デビット・ボウイとかスパイスガールズのことか
956 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:28:18 ID:IoNOSr+L0
ビリージョエルが来日したけど、これも口パク?
もう歳だろ・・・
957 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 05:30:55 ID:VQe9oFcv0
958 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 06:09:13 ID:VQe9oFcv0
>>956 ピアノ弾き語り、
代表曲のスローパラード、ラブソング、非常に誰でも容易に唄える難易度の低い曲。
考えればどう考えてもライブだろう。
口パクだったら音楽活動止めた方が良いかも。
もう十分稼いだ古い歌ばかりだから声質変わって劣化してても、そのまま生で歌うでしょ。
欧米は新曲騙し売りの為の口パクが多い。
959 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 06:13:55 ID:nWFQKFh1O
アヴリルは日本でも真面目に歌ってたんだっけ?
アヴリルじゃなかったか
TVは音響が悪かったりするとかわいそうだから口パクもありかなと思う
というか無茶なセットを作るなら音響にこだわれ
楽器の音までスカスカに抜けてるときがあるじゃないか
クイーンのボヘミアン・ラプソディはライブじゃ再現不可能
でも、ライブバージョンは、また違った味わいがある
名前忘れたけど、ステテコはいた髭のおっさん、歌うまいし
962 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 06:30:19 ID:IoNOSr+L0
私見だけど、テレビではトークの途中に座ったまま弾き語りするとかがいい。
楽器できないやつは、伴奏だけながしてそのまま歌うとか。
たまにやってるけど、こういうのはなんかテレビならではというか雰囲気がいい。
バラード曲限定だろうけどねw
963 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 06:30:24 ID:VQe9oFcv0
964 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 06:33:58 ID:IoNOSr+L0
ビリージョエルだからこそオネスティであって欲しい
965 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 06:55:17 ID:VQe9oFcv0
966 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/19(水) 07:12:19 ID:ZJiSnLgWO
>>961 オーケストレイションをステージで再現するのは至難の技。
彼らはアルバムで重ね録りを多用したから尚更。
「We Will Rock You」のリズム取っている手拍子(拍手)、あれは100回以上のテイクを
重ねているそうだ。
6〜7年前までの韓国はバラードでも口パクだらけで驚いたけど
今は歌って踊るアイドルがたまにする程度になったキガス
とりあえず日韓は世界的にみて少ないはず
昨日からずっと韓国、韓国って言ってる奴、何なの?
韓国なんかどうでもいいから