【音楽】ロック時代の最も偉大なシンガーは? 米誌が投票結果を発表 1位は“ソウルの女王”アレサ・フランクリン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ソウルの女王として知られている米ベテラン歌手アレサ・フランクリン(66)が、
ローリング・ストーン誌が行った投票によるロック時代の最も偉大なシンガーに
選ばれた。レイ・チャールズが2位、エルビス・プレスリーが3位、サム・クックが4位、
ジョン・レノンが5位と続いた。同調査は、ローリング・ストーン誌のエディターや
ミュージシャン、プロデューサー、そのほかの音楽関係者ら179人が投票した。
 アレサ・フランクリンらを含む100人のリストは、14日発行のローリング・ストーン誌に
掲載される。同誌は今回、4通りの表紙を用意している。誌上では、R&Bシンガーの
メアリー・J・ブライジなどがコメントを寄せている。ブライジは、フランクリンが「女性が
歌いたいと思う理由だ」と書いている。フランクリン以外でトップ10に入った存命の
歌手は7位のボブ・ディランと9位のスティービー・ワンダーのみ。そのほかでは、
マービン・ゲイが6位、オーティス・レディングが8位、ジェームズ・ブラウンが10位だった。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/showbiz/enews/RTR200811120040.html
Rolling Stone
http://rollingstone.com/
2名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:23:06 ID:fqv2r72i0
プレスリーだろ常考
3名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:23:50 ID:KuRISV830
ThinkとRespectしかしらん
4名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:25:27 ID:eePj7ytLO
ミックは?
5名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:25:41 ID:r5cbT3Z30
ロックじゃねえじゃん
6名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:26:08 ID:KlOVCdnE0
曲を作らなくても楽器を演奏しなくてもアーティストたりえることを証明した人だ
7名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:26:27 ID:WZ5SY4I40
定番だけど「レディソウル」は歴史的名盤。
8名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:26:27 ID:B7R9y5X/0
所詮英語圏世界の評価
9名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:26:45 ID:SOF/SqA20
ブルーススプリングスティンだろ・・アメリカなら。
10名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:27:53 ID:ICP2jEjb0
知らんがな
11名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:27:58 ID:BUvDU6tH0
うちの隣のレストランの奥さんがアレサそっくりなんだが
12名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:28:06 ID:NIZ4EIo00
クロンボの過大評価
13名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:28:52 ID:VJtToMdP0
常識的に考えてマール・ハガードじゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:29:16 ID:vT3KttlhO
ロック時代ってどういう定義?
15名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:30:19 ID:TmLuxV8b0
個人的に順位は変わるがめずらしくほとんど異議のないアンケートだ
ジョンはビートルズの最初4枚あたりまでなら同意
16名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:30:41 ID:FY8uK9vt0
ピョンヤンの女王
17名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:30:58 ID:+OJFyq3b0
>>14
ジャズは除くってことじゃないの
18名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:31:40 ID:Jgb4HWVs0
何でアクセル・ローズが入っていないの?
19名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:32:17 ID:JorTiZiaO
日本ではスタンドの名前になってないアーティストはマイナーだからな
20名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:32:37 ID:2E43zgqL0
ロック時代っていつのことだ?
21名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:34:00 ID:Xd2M78M9O
ブルースブラザースでの演技は神
22名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:34:12 ID:4Y36ALJn0
ぶるーすぶらざーずで声張り上げてるオバちゃんだよ。
23名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:35:08 ID:4w3qJcu+0
JBの評価低すぎないか
24名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:35:47 ID:wqRlY/tn0
有名人は死に方が大切なんだなぁ、と
ジョン・レノンの過大評価に接する度に思う。
25名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:35:52 ID:+AGjJu970
常考サムクックやろ、ライブ盤凄すぎるわ
26名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:36:34 ID:34hUzxMg0
ジャニス・ジョプリン厨が暴れてるな。あんなの過大評価の典型だからな。
27名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:36:43 ID:grpspnT10
サカトゥミ
サカトゥミ〜♪
28名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:39:26 ID:+/O34L3v0
もうロックの時代が終わったって認識はあるんだな
29名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:39:41 ID:gPsdqZuyO
ロック時代て何時?
30名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:40:05 ID:52dPxphU0
漢城の女王
31名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:40:45 ID:+9ChT1d7O
ロックといえばロバート プラントだろうに
32名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:41:02 ID:lilZ0Clu0
つーかまだ生きてたのか
33名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:41:06 ID:VeWXEgp10
アレサフランクリンはねーよw
34名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:41:24 ID:qjvPg5Fn0
ラ・ムー
35名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:42:05 ID:mKaX+tPA0
マーヴィン・ゲイが好きで好きでたまらないという同好の士は
日本には少なそうだ。
36名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:42:06 ID:34hUzxMg0
白人ってキワモノシンガーばっかりだよね。
なんだよ、ロバート・プラントなんか。あんなのよく聴けるよな。
37名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:42:08 ID:8LqZDUVK0
フレディはオカマだから除外ですか、ああそうですか ><
38名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:42:12 ID:TFAdECA2O
和田さんは?
39名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:43:12 ID:hi54uGaX0
ロックエラは普通、
ロックアラウンドザクロック(1955)以降のこと。
40名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:43:29 ID:eADcTYlz0
アレサは移動嫌いでほとんどツアーとかやらない
41名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:45:07 ID:6MLfQp3o0
ジョンレノンだったらビョークとかのほうが妥当
42名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:45:47 ID:0b3KnmqO0
フレディ・マーキュリーは入れとくべきだろ。。。

>>35
好きだけど、たまらないと言う程ではない
43名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:46:03 ID:XZsiS0Q+0
R-E-S-P-E-C-T〜〜♪
Take up TCB〜〜♪
44名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:46:31 ID:NLxKJSow0
偉大ってのは売り上げが多いって意味か?
それともメディアへの露出度か
45名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:46:40 ID:yHM0dvzbO
確かに全盛期のアレサは神がかっている。
しかし、ロックの神ならロニー・ジェイムス・ディオだろ。
46名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:47:08 ID:ETAXHS3O0
フランク・シナトラは?
47名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:47:40 ID:mKaX+tPA0
>>44
どちらでもなく、人に与える感動度じゃないか、JK
48名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:47:41 ID:o+xGb6/rO
またローリングストーン誌のくだらんランキングか
49名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:47:53 ID:aLeSw84K0
90年代以降ならカート・コバーンで異論はないな
50名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:48:11 ID:eOYndPQN0
偉大なロックバンドの順位はビートルズ、ストーンズ、ZEPの順なんだけどな
これずいぶん前のアメリカの調査ね
51名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:48:52 ID:1pEuf8oSO
ロックなのにソウルとな?
52名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:49:17 ID:lilZ0Clu0
もうロックは死んだっつーことなんですかね
53名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:49:43 ID:nbjQng280
だからロック全盛の頃にシンガーとして活躍してた
ロック以外の人って意味だろ。
54名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:51:15 ID:phSMNf6w0
>>24
ポールオタだけどジョンの歌声に関しては過大評価ではないと思うよ。
20歳前半であのポテンシャルは異常。

アレサの1位には文句はない。人によっては魂売ってでも欲しいだろあの声は。
55名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:51:15 ID:mKaX+tPA0
>>53
エルビスってロックじゃん
56名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:52:09 ID:nbjQng280
>>55
エルビスはソロだから。
57名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:52:41 ID:3RRQ2w8y0
カーティスこそベスト
58名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:53:04 ID:haMxLYW10
イアンギランがなんでいないのよ
59名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:53:38 ID:mKaX+tPA0
>>56
ソロかグループかって関係ないんじゃ。
だって、ジョン・レノンはビートルズだし。
60名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:54:24 ID:HbXbC7ff0
坂本九だろ
61名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:55:02 ID:nbjQng280
>>59
ジョン・レノンだってソロで活躍してるし。
ソロの時代の評価だろ。
62名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:55:19 ID:4C3vegi4O
スプリングスティーンやボノやビリージョエルなんて入っててもオカシクないのに。あとダイアナロスとか
63名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:55:25 ID:o+xGb6/rO
オペラ歌手は入ってないんか
64名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:55:44 ID:phSMNf6w0
>>56
ソロだからという意味が分かりませんw
ロックンロールが出現して以降。という意味でしょ
>>39>>28が正解
65名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:55:54 ID:3gugIjv20
>>61
わけのわからん決めつけすんなw
66名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:56:37 ID:oBvoaqpqO
チャック・ベリーは?
67名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:58:11 ID:nbjQng280
>>65
うるさい。氏ね。
68名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:03:28 ID:mKaX+tPA0
>>67
ソロだからってどういう意味?
69名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:04:03 ID:n2e2d/u7O
>>1
アメリカ(笑)には黒人しかいないってことは分かった
70名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:06:20 ID:ow6Pl6Y+0
小さな食堂の女将さんからカーディーラーの社長になった人じゃろ?
71名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:10:24 ID:h1+I1ZSi0
やっぱり韓国はすごいんだな。
72名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:12:59 ID:8/37e+sr0
どうせカートはどうしたとか言い出す阿呆がわくんだろうな
73名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:14:01 ID:4nbW/umK0
Queen of Seoul
74名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:15:15 ID:aaHFdTYt0
ローリングストーンのこの手の投票っていつもトンチンカンだよな
ギタリスト投票で、ギターフリークやメタルマニアからもさほど評価されていないカーク・ハメットが
エディ・ヴァンヘイレンよりも、遥かに高い位置にランクされてたのにはさすがに笑った。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:18:12 ID:J9G42NjM0
ロック時代とは?
76名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:21:49 ID:FobmyA/L0
偉大なとは?
77名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:34:16 ID:ohgxB/Yc0
ジョンは歌が下手
声が独特ってだけ
78名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:35:44 ID:ImEOESwS0
関係者投票ならサム・クックが1位と思ったが
割と普通の結果だな
79名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:37:57 ID:HS3buD9a0
昔のロックンロールならリトルリチャード最強だろ
80名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:38:18 ID:P6B+jhqi0
1.サムクック>>>>>>>>>>>>>


2.スティーヴマリオット
3.アレサフランクリン
4.ブルーススプリングスティーン
5.マービンゲイ
5.カーティスメイフィールド
7.フレディマーキュリー
8.鬼束ちひろ
9.オーティスレディング
10.ポールロジャース

次点ロバートプラント(70,71年限定)

異論は大いに認めるw
81名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:40:46 ID:HS3buD9a0
カーティスよりスモーキーロビンソンにしてくれ
82名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:41:39 ID:5k7XZd0m0
洋楽はよくわからん俺的にもブルースブラザースのアレサは痺れる
まあ出てる大物アーティストがどいつもこいつもカッコいいけどな
83名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:43:53 ID:YUlSpo6d0
フリーダーム〜フリーダーム〜♪
84名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:45:07 ID:VqDVAIKg0
ポール・クック
85名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:49:48 ID:Sn2+tzV10
カイ・ハンセンは5000位以内くらいには入ってる?
86名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:57:34 ID:AFVOkPl20
オバマの影響がここにも
87名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:17:54 ID:QgLlZZog0
やっぱりウリの国は世界一ニダ
88名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:38:13 ID:f4hud2cI0





ローリングストーンズ誌(笑)




89名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:36:53 ID:aADzjatV0
マジレスするとロイ・オービスン最強
90名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:42:12 ID:zce9WfWa0
アレサ・フランクリンがカバーしたエリナーリグビーの
原曲破壊っぷりはハンパない
91名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:46:02 ID:wr+rozlc0
>>1
> アレサ・フランクリン
> サム・クックが4位
> 9位のスティービー・ワンダー
> マービン・ゲイが6位、
> オーティス・レディングが8位
> ジェームズ・ブラウンが10位

この辺出されたら、白人にはどうしようもないじゃないか。反則
つかロック時代って何だ


ここで名前が出ている人の中なら、オーティスが一番好きだ。
ライブ盤の「ヨーロッパのオーティス・レディング」これはマジでサブイボが出る。
格好良すぎて涙出てくる
92名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:47:17 ID:L5swtPEMO
テクニック・声量・長期間レベルを維持などなど・・・



ロニージェイムスディオが一番だろ
93名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:49:01 ID:VqDVAIKg0
関係ない話で悪いんだけどアレサ・フランクリンってビートルズの"Baby it's you"をカバーしてなかったっけ?
調べても全然出てこないし 記憶違いかな・・
94名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:50:35 ID:hi54uGaXO
マヘリア・ジャクソンだろ
95名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:50:58 ID:JWxrJ46YO
>>85
マニアックすぎるw
ドイツとか北欧辺りだと素晴らしいシンガー結構いるんだよねメタル系以外でも。
カイは全く論外だろうw
96名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:52:33 ID:wr+rozlc0
>>82

あの頃、ソウルとR&Bは冬の時代でみんな売れてなかったので、今からしたら奇跡のような
面子が簡単に集まった。
97名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:53:09 ID:s96t27hZ0
>>93
エレノア・リグビーならカバーしてるよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wtCdxD00Wr4
98名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:58:40 ID:3marPUpa0
ロックはキッスだろう
99名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:01:23 ID:SA0EqimT0
黒人ソウル嫌いだから、、

1 矢野顕子
2 ヌスラットさま
3 川本真琴
4 エディ・べーダー
5 ケイト・ブッシュ
6 古謝美佐子
7 デヴィン・タウンゼント

こんなとこだな。
あと、音楽そのものはそんなに好みじゃないが、ビーフハートとかシールも凄い声だ。
100名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:01:45 ID:cnIgbCLN0
アレサ・フランクリン ♪I Say A Little Prayer
http://jp.youtube.com/watch?v=STKkWj2WpWM

作曲はバート・バカラック
101名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:03:02 ID:hv3vlXhs0
偉大なロックシンガーたるもの何万人もの観客の前で
自慰行為するくらいイカれたやつじゃないとなw
ジムモリスン最強
102名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:03:28 ID:YzdKJ5/sO
オーティスが好き
しみる。
103名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:04:51 ID:mDIF27Fs0
アル・グリーンが好きなんだけど
アメリカではどういうレベルの扱いだったのだろう

104名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:10:12 ID:wr+rozlc0

オーティス・レディング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3620765
歌って言うのは、人や人生を変えられると思える奇跡のパフォーマンス
中盤辺りからはもはや人間じゃない、なんか神様が降りてきてる


http://www.nicovideo.jp/watch/sm2672951
で、JBのこれもおかしい。JBもバンドも全員おかしい。
何食べてたらこんな演奏ができるんだ
105名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:11:43 ID:RAGNU2QH0
>>104
JBおよびそのバンドは気が狂ってるよなww
106名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:17:20 ID:aNQEaRkCO
スライはいないの〜?
107名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:18:09 ID:nGYSaUvM0
全部ナツメロじゃないか。
相変わらずローリングストーンは最強厨雑誌だな。
108名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:22:22 ID:1UbYeaFE0
ジャニスも入ってもいいと思う
109名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:25:39 ID:zVEkZlPX0
メアリーJあたりでも、
結構若手にリスペクトされてるクラスなのに、
アレサに比べられたら、ひとたまりもない。

先駆者はやっぱ強いよね。
110名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:31:36 ID:QC6npsvE0
ロックヴォーカリスト

S級 3傑

スティーブ・ウィンウッド
スティーヴ・マリオット
ロッド・スチュワート

A級
ポール・ロジャース
フレディ・マーキュリー
スティーブン・タイラー
ジム・モリソン
イアン・ギラン
ケイト・ブッシュ
ローウェル・ジョージ
ヴァンモリソン
エルビス・コステロ
ボノ
アクセル・ローズ
ニールヤング

B級
いろんなやつ
111名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:40:01 ID:zTuZocgg0
ブルースホーンズビーは何位なの?(・ω・)
112名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:45:21 ID:nBC/H4ymO
3年くらい前のスーパーボウルはおそらく歴史上最高の国歌斉唱だった
113名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:27:16 ID:utPBgTpS0
サム・クックはアメリカでは評価高いんだねー
114名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:28:26 ID:QC6npsvE0
115名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:28:55 ID:dfPSFmYvO
ダニーハサウェイは?井上陽水は?
116名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:33:52 ID:7vdqWylqO
カレ・クックとは違うのか
117名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:48:05 ID:cCyQxaa/0
Other notables included Paul McCartney at No. 11,
one place ahead of his idol, Little Richard; and
Mick Jagger at No. 16, also one ahead of a key influence,
Tina Turner. Among the top 25, 50-year-old
Michael Jackson was the youngest, coming in at No. 25.

http://news.stv.tv/entertainment/39227-aretha-franklin-greatest-singer-in-rock-era/
118名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:50:29 ID:xwnEoJ1d0
アレサ・フランクリンが1位とか順当すぎるだろう
もっとひねった回答が出るのかと思ったよ
119名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:51:09 ID:ONQfeDu90
どう考えてもフレディマーキュリーだろ

ふざけんなよ糞投票
120名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:51:12 ID:KYEi3VD0O
いふゅすめ〜〜〜る!!
121名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:54:00 ID:rRqP+Fdz0
アレサはソウルでもロック魂を感じるが、レイ・チャールズは感じない
122名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:55:09 ID:/X2yrb0n0
チェチェンチェーン
123名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:55:56 ID:FxIAEMV20
女版リアル千秋か
124名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:59:51 ID:vYaLUU/E0
>>121
たしかにロックなんだよなあ。若いときのゴスペルも爆弾娘って感じだし。
125名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:05:23 ID:vYaLUU/E0
>>113
ドンノゥマチバウ ヒストリィ〜♪
126名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:09:34 ID:QWp3MpyK0
ボニー・レイットは?

ジャニスは好きだけど演奏が終わってるな。
暑苦しいんだYO!

127名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:10:23 ID:UT/RkPHQ0
やっとR&Bもロックロールの一部だと言う流れになってきた。
一部の日本人の言うロックって範囲が狭すぎる。
しかし俺はトム・ウェイツに一票。
128名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:52:46 ID:d3ZKeeIA0
R&Bとロックは別物だろ。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:20:40 ID:qGrugqpc0
>>9ロイ・オービソンだろ。常識的に考えて。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:04:58 ID:NjBVFPCzO
マヘリア・ジャクソンの名前が無いなんて・・・
131名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:08:09 ID:knw7FN+50
日本三大マキ

大黒摩季
森 麻季
堀北真希

ところで大黒摩季の最大のヒット曲って何だっけ?
132名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:19:22 ID:v3jCoU2W0
The 100 Greatest Singers of All Time

1〜20
1. Aretha Franklin
2. Ray Charles
3. Elvis Presley
4. Sam Cooke
5. John Lennon
6. Marvin Gaye
7. Bob Dylan
8. Otis Redding
9. Stevie Wonder
10. James Brown
11. Paul McCartney
12. Little Richard
13. Roy Orbison
14. Al Green
15. Robert Plant
16. Mick Jagger
17. Tina Turner
18. Freddie Mercury
19. Bob Marley
20. Smokey Robinson
133名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:21:02 ID:SioruOCD0
JBのランク低杉w

あとエタ・ジェイムスが入ってないのは納得いかないけど、
60年代とかじゃなくて「ロックエイジ」限定じゃ仕方ないか。
134名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:21:20 ID:J4BUspewO
>>131
う・ふ・ふ・ふ
135名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:28:15 ID:jf/uDfiRO
そういえば、今年、安室が「ROCK STEADY」をリメイクして歌ったよね。
それまでアレサ・フランクリンって知らなかった。
136名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:31:37 ID:v+5O2ffWO
>>128
ルーツは同じだから、わりと近い血縁関係みたい感じだろうね
音楽理論知ってて分析出来る人ならその辺は分かると思う。どうゆう流れでブルーノートが誕生してロックになっていったかとか…
なので無理矢理分けて線引きする必要はあまりないとは思うよ。
137名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:32:47 ID:FUqcgWY60
エルヴィス・プレスリーをいまだにまともに評価できない日本のライターやリスナーは
永遠に子供のままだと思う。
138名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:33:25 ID:oiNvnfN00
ロックの定義すら理解してない奴等はこれだからwww
139名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:47:45 ID:SioruOCD0
>>104
JBのはコリンズ兄弟が在籍してた最強時代か。
ライブ盤聴くと、JB御大が食われ気味なほど演奏がすごいんだよな
140名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:32:43 ID:pAYyyIXW0
JBのバンドはブーツィが入る前のほうが完成度高かったよ
141名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:08:06 ID:UBsbQJ170
dusty springfieldが好き
142名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:13:22 ID:b+MYn00u0
>>134
EPO?
143名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:15:18 ID:MSwTuTje0
どう見ても選出基準がロックなんかじゃなく
ソウルやモータウン系に偏り過ぎ
くだらん
144名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:18:49 ID:e120bI2x0
そりゃ、そうなるべな
それだけ影響力があったんだ、昔は
145名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:36:53 ID:GWMVHnVs0
酒トゥ実の人か
146名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:46:07 ID:P302J+3N0
>>127
はぁ?
違うだろ。
ロックがR&Bから派生した音楽だからだろ。
147名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:53:00 ID:AN5fvs4CO
じゃロックて何なんだよ?ってよく見るが、どのスレも最終的に「ロックとは生き方」で終わってる件
148名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:02:16 ID:Z9Iou5HR0
アレサは去年出したアルバムですらまだばりばりしてたからな
まさに頂点
ついでにアレサはファンク(黒人のロック)の女王だよ
149名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:07:12 ID:Ou7XnIPi0
菊池桃子だろ
150名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:08:16 ID:MSwTuTje0
ロックや音楽が反体制の時代だった頃はともかく
今は何のポリシーや影響力も無い連中が
ただ格好をつけたり言い訳の為に「ロックとは生き方」とほざいてる件
151名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:16:23 ID:QynkHUMuO
エルヴィスが黒人から曲買ってたって聞いてから、ただの目立ちたがりやがたまたま成功しただけという目でしか見れない


日本のSEAMOみたいに
152名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:18:43 ID:86yCWqj60
小室の生き方はロックそのもの
153名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:20:27 ID:HhErLZ500
>>152
詐欺で人生破滅っていうのはちょっとしょぼいなぁw
あんまりロック的じゃないw
154名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:22:11 ID:sG3OBjVPO
>>152
転落?
155名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:23:14 ID:LehPQ9h80
むずかしいな
この手のは大概誰でも納得してしまう
メタルだとDIOなんだが
156名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:37:38 ID:Ege50Dy80
ウリ・ジョン・ロートは何位?
157名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:46:51 ID:AN5fvs4CO
これぞ「ロックな生き方」って奴はやっぱりカート・コバーンかな

ジミヘンの死にかたはなんかダサいんだよな、それ以外は完璧な人だけど…

シド・ヴィシャスもそうだが女と一緒に死んだスターって結構多いよな
158名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:48:05 ID:c8tghsCpO
アレサって生きてたのか、知らなかった
159名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:51:00 ID:iRAytADZ0
ロックエイジ以前ならシナトラなんだろうな
アレサなら納得だけどねえ
160名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:53:26 ID:RUG8yG1R0
誇らしいニダ
161名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:59:01 ID:AN5fvs4CO
>>157
すまん、シドは女を刺して保釈された後、ヘロインの過剰摂取で死んだんだった

ボーナムも可哀相だよな、ホームシックが原因で酒に溺れてゲロを喉に詰まらせて死ぬなんてさ…
162名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:02:20 ID:ZvKJ0rwb0
俺のロック時代って80年代なんだけど…
ナイトレンジャーとかさ
163名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:12:13 ID:I9xxwDEeO
>>155
ジャック・ラッセルも凄いぜ
個人的には彼とDIOが、メタルボーカル界の二大巨頭
164名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:16:36 ID:7n9LDu510
B'zに決まってんだろ
お前ら馬鹿か?
165名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:18:22 ID:I9xxwDEeO
>>80

今から飲みに行こうぜ
166名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:26:20 ID:b+T5WygP0
アレサ・フランクリン、ジェームス・ブラウン、レイ・チャールズ
サム・ムーア、ソロモン・バーク…

ブルースブラザースは偉大な映画だな
167名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:27:11 ID:8DaZF+B00
あんなヒステリックに金切り声張り上げるババアが最も偉大なシンガーとは笑わせる
168名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:31:09 ID:lKTjsKnzO
スティーブ・マリオットだな 
黒人とか白人を超越してる。 
あんな熱いボーカルいないね。 
デビューしたてのスティーブ・ウィンウッドも凄かったけど・・
169名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:57:27 ID:w1TGSidWO
Xのトシキに決まってるだろ
170名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:00:23 ID:qI9cWa/bO
俺のジャニスは何位なんだ
171名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:02:47 ID:eqHFpyjoO
ネモミ
172名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:09:34 ID:zAdpwkXwO
>>147
attitude
173名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:22:42 ID:qI9cWa/bO
ビートルズ時代のジョン・レノンは全く興味ないけど

ソロ時代のアルバム「ジョンの魂」はベスト3に入ってるわ。
174名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:24:09 ID:CGxCtLv90
ジェフ・バックリーは世代で外れただけだよな
175名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:48:10 ID:ybc62H4R0
向こうのこういう企画とか見るたびに
日本に入ってきた洋楽、日本で好かれた洋楽って
日本国内音楽関係者の趣味でかなり偏ってたんだなぁと良く分かる
176名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:56:46 ID:XYKrEzFU0
そりゃあ、小説でも映画でも商品でも何でもそうだろ。
個人的趣味というよりも、日本でウケるか、日本人に好まれるかどうかの目線もあるだろ。
177名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:06:36 ID:f2nHHnvTO
リトル・リチャード、フレディ・マーキュリー、ジョージ・マイケル、エルトン・ジョン。
178名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:08:17 ID:gQ4aX/8i0
>>1
織田哲朗はランク外ですか?
179名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:10:34 ID:oz0Hg+/g0
マイケル・ジャクソン
180名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:16:37 ID:8sL7eEM40
エルビス・プレスリーのコピーだったけどホンキー・トンク・マンが一番よかった♪
ホンキー・トンク・マンの「クール・コッキー・バット」はカコイイ曲でした。
グレッグ・バレンタインと「リズム&ブルース」を結成したりしたけどなんと言っても
ソロでマネージャーのジミー・ハート引き連れてやってたときが最高。

181名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:17:05 ID:qKbkZjIJO
ぜんぜんロックじゃないやん
アメリカ人はロック知らないんだな
バカだから
182名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:19:11 ID:IeGDsh5wO
菊池桃子か美奈子withワイルドキャッツかな
183名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:32:21 ID:HZ8inWEM0
ボブ・ディランは最初に聞いたとき、なんて歌のヘタなおっさんかと思った。
184名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:32:49 ID:TJhoOP5i0
>>104
JBは大好きだが、オーティスは昔からなんか苦手だ
渋谷陽一も言ってたがいつも泣いてるみたいなところがどうもなあ
俺はウィルソン・ピケット派だな
185名無しさん@恐縮です :2008/11/13(木) 06:48:38 ID:KLhVIdYx0
ロックではないが、パヴァロッティに比べればみんな雑魚に思える。
ボノと競演したとき、多くのボノファンが「ボノがさらし者のようだ」と言ったくらいスゴイ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm803290
2分53秒位の眼の動きは鳥肌もの
186名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:53:16 ID:LVh2gfxpO
せめてフレディマーキュリーいれとけよ
187名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:13:38 ID:rzUdFAtmO
アメリカ人のセンスは一生相容れないわ
188名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:18:11 ID:Rxc8QtlMO
このランキング見てヤンキー見直した。アレサが一番つーのと、
サムクックが入ってるのが渋い。
アレサは女王だし、サムクックはR&Bとロックに橋を架けた人
ヤンキーは音楽を聞く耳だけは高い。
189移住員:2008/11/13(木) 07:21:21 ID:VxcbQWxi0
シンガーには二つの種類しかいない。
名前がボブ・ディランか、そうでないか。
190名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:30:55 ID:svOA9+FjO
ロバート・アレン・ジンマーマン
191名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:31:26 ID:5PPszyhU0
サムクックは作詞作曲もやっぱずば抜けて凄いと思う。歌もうまいし。
オーティスのこないだ出た、「ライブインロンパリ」も笑っちゃうくらいかっこよかった
192名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:34:39 ID:iv2Lo4H5O
アメリカの歌姫大量生産時代において、アレサだけは本物の歌姫だな
193名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:36:41 ID:ELtBE9KUO
すごい納得する部分もあるけど、スティーブ・ウィンウッドとスティーブ・マリオット
が入ってない時点でおれは認めない
194名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:40:03 ID:sJ06NQDhO
日本のアレサ・フランクリンって、あの人を指すのはやめてほしい
195名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:48:10 ID:n6GHQp3u0
>>35
196名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:49:13 ID:CgP9udDHO
単なる人気投票にしかならん。下らん。
197名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:50:10 ID:u/mObmKkO
サムはマーヴィンの憧れだったね
しかしこいつらに掛ってはスティービーも小者なのが凄い
198名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:51:40 ID:EM58z/M4O
韓国の上王?
199名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:54:55 ID:5PPszyhU0
ソウルミュージックって気持ちいいよな
なんか心が落ち着いてくる
気づいたら古いくろんぼのCDばっかり買ってるおれがいる
200名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:58:30 ID:Rxc8QtlMO
ロッドとロジャースも
サムクックをリスペクトしてる。
サムの歌唱は、抑えめで品が良い。無駄にフェイク使わないのも好感。
下手なのにフェイク使うのは最低 日本の○○○とかの
201名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:00:04 ID:ktgB6IZs0
>>13
Twikle Twikle Lucky Star めちゃくちゃ好きなんです。
202名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:11:05 ID:n6zavmsSO
>>194
在日だからって差別してんの?最低だな
203名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:19:15 ID:NzRfHIBJ0
トム・ジョーンズがいないのはどういうこと?
プレスリーと双璧な存在なのに無視か
204名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:25:49 ID:O24TSMML0
>>185
そのボノとの共演はビデオある?
205名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:30:58 ID:+0PDIC3HO
ロックならマイクパットン。
異論は認める
206名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:32:16 ID:6hXxjz3R0
ゲイリー・バーデンは何位ですか?
207名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:46:24 ID:2i+ubMtWO
>206
いや、ポール・ディアノの順位の方が気になる
208名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:54:13 ID:tzlEXfy+0
興味深いな
209名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:09:06 ID:h+1fYKHIO
ゲイリーシェローン
ティムリッパーオーウェンズ
は?
210名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:36:40 ID:wj3xqL770
70年代のUKの白人ブルース/ハードロックシンガーへの影響力だと
オーティスがかなりデカイよな。

みんな判りやすくモロだ。清志郎もオーティス信者だろ
211名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:32:36 ID:Dry39V6cO
ブルースブラザーズは正しかったんだな。
212名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:41:17 ID:CqpUcOqXO
>>203
同意。
やっぱりイギリスでの評価のほうが高いのかね?
213イリノイの浣腸強盗 ◆UnCmUnUn.U :2008/11/13(木) 10:50:14 ID:rlASFHJa0
>>1
ロック時代(笑
214名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:54:57 ID:uFjnit8I0
ロックじゃねーしw
215名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:05:57 ID:4S4p7cndO
>>196

主観全開のほうがこういうの面白いと思うけどな
偉大な、とかいうテーマでほかに与えた影響とか一般的な評価とかばかり基準にすると、誰が選んでもだいたいビートルズとかだし
216名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:19:22 ID:LRnk9/2l0
ロック以外を知らないロック厨ホイホイスレ
217名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:40:11 ID:2zu/pYcU0
食堂のオバチャンも出世したなあ
218名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:41:34 ID:ug2xq2icO
DONNY HATHAWAYは?
219名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:46:12 ID:srLWIlKe0
つーかメアリーJは何位なんだよ?
220名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:54:54 ID:F8M63CnG0
アメリカでの偉大なシンガーのランキングだからこんなもんだろう。
キーが高くて声量のあるシンガーのランキングじゃねえし。
221名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:55:17 ID:Lin3jnxw0
ヴァンモリソンがはいってないのはおかしい
222名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:55:18 ID:ubc5Wsnu0
オーティスレディングは?
223名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:56:13 ID:zDJn9p0N0
ディラン7位は低いな
歌はおまけでメインは詩だから、この順位なのかな。
224名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:58:45 ID:OqN8I7jzO
誰だか知らんが007ゴールドフィンガー歌った人が一位
225名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:06:09 ID:FOw4MuY9O
シンガーというくくりなら、ジョンレノンよりフレディーマーキュリーのが偉大だろ。
226名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:24:28 ID:D4xUmxASO
1 フレーディ・マーキュリー
2 エルトン・ジョン
3 リトル・リチャード
4 ジョージ・マイケル
5 ジューダス・プリーストの禿
6 モリッシー
7 フランキー・ゴーズ・トウ・ハリウッドのアイツ
8 もののけ姫
9 織田裕二
10 ボーイ・ジョージ
227名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:25:44 ID:wCyV9/zS0
>>226
選外になったマッキー涙目wwwwww
228名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:29:14 ID:F8M63CnG0
>>226
クリスタルキングが入ってないなんて!
229名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:32:27 ID:a8fyVXTxO
俺的には不動の一位がクラッシー・ハインド。
230名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:33:02 ID:NK2E8Mxp0
The 100 Greatest Singers of All Time

1〜20
1. Aretha Franklin
2. Ray Charles
3. Elvis Presley
4. Sam Cooke
5. John Lennon
6. Marvin Gaye
7. Bob Dylan
8. Otis Redding
9. Stevie Wonder
10. James Brown
11. Paul McCartney
12. Little Richard
13. Roy Orbison
14. Al Green
15. Robert Plant
16. Mick Jagger
17. Tina Turner
18. Freddie Mercury
19. Bob Marley
20. Smokey Robinson
231名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:33:55 ID:a57Q8wVs0
カキコミの半分以上>>1を理解していないw
232名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:36:01 ID:6O/4g6HbO
ジェフ・バックリィは?
233名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:39:09 ID:HMbeSuSC0
とりあえず昔の人ばっかりだな
234名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:40:23 ID:9QCxD9ARO
上位陣の順番は仕方ないな
神しかいねぇ
235名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:41:06 ID:zd0e+x8mO
>224
シャーリー・バッシー
236名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:42:53 ID:KJZiOcEV0
この食堂のおばちゃん、タダ者じゃねぇ!!

Blues Brothers - Think (Aretha Franklin)
http://jp.youtube.com/watch?v=qE41YPdPuis
237名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:46:49 ID:EcrzqV7o0
ロック時代ってどういうこと?
ソウルシンガーがなんでそのランキングに?
だいたいなんでアレサは飛行機が嫌いなの?
238名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:20:12 ID:zPcS5bNJ0
アレサ・フランクリンなんか全く興味ないが、ジャンピンジャックフラッシュは
ストーンズよりこいつのバージョンの方がいいと思う
239名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:34:44 ID:5PPszyhU0
この曲だけはガチで神曲

Sam Cooke-A Change Is Gonna Come
http://jp.youtube.com/watch?v=wUT1WgHat6I

Aretha Franklin- A Change Is Gonna Come
http://jp.youtube.com/watch?v=onN9qSTLaAo

Otis Redding - A Change Is Gonna Come
http://jp.youtube.com/watch?v=S2V3REseFwE
240名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:52:26 ID:ubc5Wsnu0
セクシーチョコレートは外せないだろ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jWEHETqjWRs&feature=related
241名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:15:58 ID:DeFTWIcv0
The SeekersのJudith Durhamの声は神の声じゃ。
I'll Never Find Another You
http://uk.youtube.com/watch?v=4Ga9Bs4fzSY
242名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:20:00 ID:aXIVnjoxO
初期のリアムだろ
243名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:22:40 ID:cNOqBn8j0
ロイ・オービソンも入れてあげてください
244名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:27:20 ID:9L0/vjuTP
あれ!?チェリス・ペンペンコは!?
245名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:31:27 ID:6GYS/vKoO
一位はジャニスだろ…常識的に考えて
246名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:34:21 ID:z/gp1NqQ0
アレサ・フランクリン?ジャニスのがよっぽどロックシンガーとしては相応しいと思うけどなw
ゴスペルやブラック・ミュージックならアレサでもいいけど
247名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:36:49 ID:AKynoP790
ジャニスってどっちの方よ?
248名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:41:41 ID:qKbkZjIJO
オリコンのランキングと同じくらい糞なランキングだなw
どこがロックw
249名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:41:43 ID:vd/sAhnC0
矢野顕子は何位ですか?
250名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:42:59 ID:eJQCow4KO
サミー・ヘイガーだな
VOAだし
251名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:49:59 ID:GKco68hq0
http://www.rollingstone.com/news/coverstory/24161972

100 Greatest Singers of All Time
これをなんでロック時代って訳したんだよ朝日は。
252名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:52:40 ID:DxIimx8m0
イギリスで投票したならば間違いなくフレディはトップ3に入ってた。
253名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:56:59 ID:sJ06NQDhO
>>202
あの大御所よりうまい日本のソウルシンガーいるじゃん

元エスカレーターズのZOOCOとか。
254名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:59:29 ID:qKbkZjIJO
ロックスターのトップ10なら普通こうだろ

1位 ジミ・ヘンドリックス
2位 ジャニス・ジョップリン
3位 ジム・モリソン
4位 ジョン・レノン
5位 ミック・ジャガー
6位 マーク・ボラン
7位 シド・ヴィシャス
8位 カート・コバーン
9位 ボブ・ディラン
10位 チャック・ベリー

異論は認める
255名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:07:45 ID:SEf49m900
ロック時代のナンバーワンがソウルシンガーて
256名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:09:16 ID:9QCxD9ARO
敢えて言えばジョアンジルベルトは入っても良かった
257名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:09:30 ID:kdB4ay5q0
どんなジジババアンケートだよwwwwwwwwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:09:40 ID:p0hLHe+L0
マイケル・ジャクソンを忘れるな!

偉大なシンガーソングライター
259名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:13:34 ID:ygcopcCGO
カーテイス M は?
260名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:13:54 ID:a7pYeDQW0
アレサフランクリンて結局一度も来日してないよな?
大の飛行機嫌いだったよな。
261名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:32:10 ID:YAfQGASK0
大河内咲也は入ってないのか
262名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:51:04 ID:mnTtIhmt0
>>261

who?
263名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:51:22 ID:wz3wNoEaO
>>21
確かに神だったw
レイ・チャールズもw
264名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:02:50 ID:wz3wNoEaO
>>132
連投ですまんがボブ・マーレイがランクに入る位なら一般の知名度は低いがジャッキー・オペルを入れてほしかった。カリブ海一のソウルシンガーと言われていて非常に素晴らしい歌声なんだよね。
265名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:04:39 ID:C+nrP1A80
>>254
ロック時代だろ 俺なら

高倉健(網走番外地ほか)
町田町蔵
山口百恵
藤圭子
カルメンマキ
戸川純
ずうとるび
伊藤つかさ
菅原文太(一番星ブルース他)


植木等

異論は認める
266名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:08:50 ID:zYundGfv0
グラハムボネットはどこ?
267名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:51:32 ID:WfGVF4Ze0
シンガーっつーなら
同じボブでもマーレイよかボブアンディだろ
268名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:52:44 ID:RJeAALvl0
レインボー、アルカトラズか
269名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:00:12 ID:AZDCnwANO
ジェフベックは?
270名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:08:05 ID:zTCr9KIPO
1位はロバート・プラントだろう。なぜなら、私は客観的に物事が見れるんで。(ディープ・パープルファンの)アナタとは違うんです。
271名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:08:39 ID:DxIimx8m0
しかし見事にイギリス人省かれてんなw
プラント15位とかねーわwww
トップ10ゴミばっか
272名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:13:18 ID:/GhJc0E8O
んっんっんー♪
273名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:14:11 ID:LUgqvydW0
100 Greatest Singers of All Time だから!

なんら問題ない。
むしろアメ公にしては黒人入ってるしGJだろう


和訳もできないカス朝日のバカ記者と
記事にOK出した無能編集長?wを叩くべきだろw
274名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:14:50 ID:q4cKz2yMO
英国人ボーカルだけのランキングやって欲しいわな〜
その方が面白そ
275名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:15:58 ID:eYiU5Zdu0
11 | Paul McCartney
12 | Little Richard
13 | Roy Orbison
14 | Al Green
15 | Robert Plant
16 | Mick Jagger
17 | Tina Turner
18 | Freddie Mercury
19 | Bob Marley
20 | Smokey Robinson
21 | Johnny Cash
22 | Etta James
23 | David Bowie
24 | Van Morrison
25 | Michael Jackson
26 | Jackie Wilson
27 | Hank Williams
28 | Janis Joplin
29 | Nina Simone
30 | Prince
31 | Howlin' Wolf
32 | Bono
33 | Steve Winwood
34 | Whitney Houston
35 | Dusty Springfield
36 | Bruce Springsteen
37 | Neil Young
38 | Elton Joh
39 | Jeff Buckley by Chris Cornell
40 | Curtis Mayfield
276名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:16:11 ID:zJpWIjS10
誰さ
277名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:16:32 ID:U/Q+FPEZ0
>>270
>>271

いや、君らの好きなそのシンガーに聞いてみ。間違いなく「俺なんてオーティス/サム・クック/ピケットetcの
足元にも及ばないよ、比較されるのも恐れ多い」っていう奴が多いと思うよ。


イギリスの60・70年代のロックシンガーはその辺に憧れてなりたくて真似しているうちに、
自分では無理だ、黒人にはなれないって試行錯誤の中で自分のスタイルを見つけていったんだから。
278名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:17:19 ID:eYiU5Zdu0
41 | Chuck Berry
42 | Joni Mitchell
43 | George Jones
44 | Bobby "Blue" Bland
45 | Kurt Cobain
46 | Patsy Cline
47 | Jim Morrison
48 | Buddy Holly
49 | Donny Hathaway
50 | Bonnie Raitt
51 | Gladys Knight
52 | Brian Wilson
53 | Muddy Waters
54 | Luther Vandross
55 | Paul Rodgers
56 | Mavis Staples
57 | Eric Burdon
58 | Christina Aguilera
59 | Rod Stewart
60 | Bjork
61 | Roger Daltrey
62 | Lou Reed
63 | Dion
64 | Axl Rose
65 | David Ruffin
66 | Thom Yorke
67 | Jerry Lee Lewis
68 | Wilson Pickett
69 | Ronnie Spector
70 | Gregg Allman
279名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:18:22 ID:eYiU5Zdu0
71 | Toots HIbbert
72 | John Fogerty
73 | Dolly Parton
74 | James Taylor
75 | Iggy Pop
76 | Steve Perry
77 | Merle Haggard
78 | Sly Stone
79 | Mariah Carey
80 | Frankie Valli
81 | John Lee Hooker
82 | Tom Waits
83 | Patti Smith
84 | Darlene Love
85 | Sam Moore
86 | Art Garfunkel
87 | Don Henley
88 | Willie Nelson
89 | Solomon Burke
90 | The Everly Brothers
91 | Levon Helm
92 | Morrissey
93 | Annie Lennox
94 | Karen Carpenter
95 | Patti LaBelle
96 | B.B. King
97 | Joe Cocker
98 | Stevie Nicks
99 | Steven Tyler
100 | Mary J. Blige
280名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:23:44 ID:AKynoP790
おいおい、ボニー・レイットの評価低すぎだろ…
281名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:26:26 ID:LUgqvydW0
Lauryn Hill が出てこない件w

58 | Christina Aguileraなのに・・

64 | Axl Rose
70 | Gregg Allman    ・・・
282名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:27:14 ID:WfGVF4Ze0
サムクックはわかんねぇなぁ
何度聞いても良さがわからんw
283名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:29:09 ID:8juSFZNH0
>>181
ロック時代のシンガー=ロックシンガーとは書いてないだろww
284名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:30:11 ID:+XUKM7NlO
ロッドシュチュワート
285名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:31:26 ID:DxIimx8m0
>>281
こういうの探していくとよほどこのアンケートに信憑性がないことがわかる
286名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:34:21 ID:SyOHSqKUO
スモール時代のスティーヴマリオットだな
287名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:46:28 ID:q6gUpYEH0
ここまでパッツィ・ケンジットなし
288名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:49:02 ID:6xSnYx9M0
100位までのメンツを見ると歌手ならどんなジャンルでもOKみたいだな。
289名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:51:51 ID:i6BnxAZk0
バリー・マニロウ再発見
290名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:56:50 ID:6xSnYx9M0
やっぱりアメリカとイギリスは音楽でも別の国なのねって感じる。
もうちょっとイギリスはじめ他の国の歌手が出てくるかと思ったが。
まあ日本で同じことやっても日本の歌手ばかりになるだろうけど。
291名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:58:09 ID:Lin3jnxw0
ポールサイモンも歌うまいぞ
292名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:59:41 ID:i6BnxAZk0
だから、そのイギリス人にきいたら
もっと、マニアックになりますよ
みんな、ソウル聞いてきたんだから
293名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:01:42 ID:zzavT/sW0
アフリカ人に占領されたアメリカとかどうでもええわマジで
294名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:02:32 ID:AKynoP790
またしてもUK厨ホイホイスレか。
エリック・バードンで我慢してろ。
295名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:04:49 ID:DxIimx8m0
マイマーーーーーーザ
296名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:06:25 ID:Tw57YHrr0
やっぱりジョニー・キャッシュは上位に来てますな。
297名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:08:00 ID:4GZ4lmxaO
アル ヤンコビック
298名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:10:29 ID:JXiz8/OQ0
ジャニースジョップリンは何位?
299名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:12:01 ID:6xSnYx9M0
28位みたいだよ
300名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:13:52 ID:9UzVGm+b0
しかしオアシスってアメリカじゃ本当に全く相手にされてないんだな
コールドプレイも売れてるのに無視だし
そこらへんじゃ評価されてんのトムヨークぐらいか
あモリッシーがいる
301名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:13:59 ID:JXiz8/OQ0
>>299
サンキュー
結構評価されてんじゃん。
サマータイム久しぶり聴こうかしら
302名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:13:59 ID:OdVBE42p0
ジョンよりポールのほうが歌上手いと思うがなぁ
303名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:14:08 ID:Tw57YHrr0
まあスレタイが不適切というか、ソースのアカヒがお馬鹿なのがいけないな。
ロック以外からも選んだらこんなもんだろ。
304名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:14:31 ID:G4iwsuO80
アレサフランクリンって声量あるけど抑揚がない。
キンキンうるさい。
トレイシー・チャップマンの方が遥かに上の歌い手だろう。
305名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:14:58 ID:0qZ3JpWm0
http://jp.youtube.com/watch?v=ToCOlIjgO9U

個人的にはこれが好き。
306名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:18:56 ID:zAdpwkXwO
307名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:23:44 ID:Tw57YHrr0
308名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:28:49 ID:GmsIJYCfO
>>302
ポール・マッカートニーはそうとう上手なシンガーだと思う
309名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:29:07 ID:Uzxx1D4B0
71位のToots Hibbertにびっくり
この人こんなメジャーだったのか
310名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:29:07 ID:F8M63CnG0
クランベリーズのヴォーカルとか好きだったなあ。
今は何してるんだろ。
311名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:29:15 ID:DxIimx8m0
そういやビージーズもいないな
312名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:33:19 ID:wz3wNoEaO
>>309
俺もwただスカ時代の方が好きだったからやっぱりメイタルズのリードボーカルのイメージなんだよなあ
313名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:42:55 ID:ehmCW2sW0
分野というと違うかもしれないけどマドンナとかマイコーは入ってないの?
名前すらないとか?
なんつかその二人だけが名前が瞬間的に出てしまうんだが。
314名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:59:41 ID:1WbirENW0
>>313

マイコーは入ってる。
よく探してみ。
まぁお前の趣味とは違うんだよ。
315名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:01:59 ID:CtK5I0KXO
Stingだろ
316名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:11:13 ID:XpKVzbUv0
ダイアナロス オリビアニュートンジョン バーバラストライサンド ロベルタフラック セリーヌディオン 
アメリカ以外だと
セリアクルーズ サラブライトマン

ベスト100に入ってない大物女性歌手でぱっと思いつくのはこのへんだな
317名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:14:58 ID:4O315Fie0
>>1
やはりレベルが高い。日本人がこの10人を超すのは多分無理。
318名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:15:00 ID:8c5ED0Ki0
スティーブンタイラー99位ワロタ
319名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:19:53 ID:8c5ED0Ki0
ポールごときがミックの上なんて信じられねーしょん
320名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:23:26 ID:5gEyhxDZ0
>>316

ダイアナロス バーバラストライサンド ロバータタフラック
こいつらは入っていてもおかしくないと思うんだが、
あちらではマドンナ枠なんですかね?
321名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:26:18 ID:CGQBbTVq0
>>320

いや、後の二人はないだろ、いくら売れてても

ダイアナも歌唱力よりも存在感とかトータルの人だし
322名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:27:05 ID:PUV5KEhA0
だれだっけ?
ロブハルフォードだっけ?
スキンヘッドでサングラスかけてるひと

いや曲とかはしらないけど
ジョーリンターナーとか?
サミーヘイガーかな
323名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:27:52 ID:PUV5KEhA0
ドリームシアターのボーカルのひとは?
あの人うまいのに空気だよね
324名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:29:27 ID:SOa7eci60
憂歌団の木村いれてくれ
325名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:33:06 ID:+wOVWed30
人見元基…は入るわけないか
326名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:33:17 ID:AzvTPxcc0
>>312
Maytalsしか知らなかったんだけどググったら今じゃグラミーとかノミネートされてんのね
レゲエでBob Marleyの次に名前が挙がるとかありえないと思った
やっぱりこりゃアメリカのPollだな
327名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 03:12:52 ID:qZ8B+p0DO
ん〜、ルー・リードは62位か・・・
328名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 03:31:28 ID:9XO+zsLg0
OVライト
キャンディステイトン
ジェームズカー

この辺はアレサより上じゃないの?
とくにOV
329 :2008/11/14(金) 03:38:34 ID:wrPrdPAr0
なんでマイケル・スタイプは入ってないの?
330名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 03:46:00 ID:SvWCJDGX0
CDの中だけだったら、ジョン・レノンが最強。あそこまで強烈な影響力
を持った歌声ってないだろ。でもライブだと下手糞。CDの中とライブを
分けて考えないとな。
331名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 03:51:09 ID:ygTYick20
まあ、こんなもんだろ
Mary J. Bligeは100位にも入れる必要は無いと思うが
332名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 03:52:26 ID:Lcvh3efC0
1位だけ知らないwwww
333名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 04:02:31 ID:ZpjwM6RFO
ジェイコブは?
334名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 04:36:31 ID:3OSQ45y4O
ブルースブラザーズのあの店のシーン大好き
335名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 04:40:38 ID:EdCLiTFIO
>>254
おまいのランキングに全面同意。
特にジミヘンは最高のロックンロールアイコン。

なのに…ジミヘンが100以内に入ってないなんて…なぜだ?
336名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 04:46:07 ID:73M86fh50
ジミヘン信者は全てを神格化するから困るな…
337名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 05:14:56 ID:Aglv2RXFO
わっちゅーのー、べぃびーゆぅがーりぃっ
あん、わっちゅーのー、べーぃびぃゆぅがーりぃっ
おぉ、まいまーゃすきん、いふがーりっりすぺっきゃあかぽん

へぃへぃ!りるがぁ、ゆいすぃーざんはにー、
あんど、わっちゅーぎーびゅ、おぉんまいまいねー、
おぉ、まいまーゃすきん、いふがーりっりすぺっきゃあかぽんっ
338名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 05:22:00 ID:NI6CFmLy0
さすがにジミヘンは歌は下手くそ以外のなにものでもないだろ・・・。
まあ、俺は一生懸命歌ってる感じがして好きなんだけど。
339名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 05:50:21 ID:VcDAgXgsO
ジャニスは?
340名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 05:51:47 ID:JXK5u1pT0
アレサ・フランクリンをテキストに
痛みを表現できるといい
341名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 07:23:28 ID:QD+k624E0
>>328
ほぼ同意だけどCandi Statonの代わりにEtta Jamesを入れたいな。
O.V.Wrightもすごいけど、オレ的にはJames Carrが最高。

でもまあ影響力とか知名度もコミのランキングだろうから、
アレサ1位でもいいんじゃないの。ってかどう考えてもJBが1位だと思うけど、
そうじゃないのはJBの人徳だなw
342名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 07:36:53 ID:+uRFzIHK0
>>335
ジミヘンってシンガーとしては微妙だろw
343名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 07:47:56 ID:h3ALbvUhP
アレサが生きてたら喜んだだろうなぁ…。
344名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:08:56 ID:oXNKQd5V0

57 | Pink Lady
58 | Christina Aguilera
59 | Rod Stewart
60 | Bjork
61 | Kyu Sakamoto
345名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:10:59 ID:Mo6yqX0w0
このリストの多くは歴史的なコンポーザーなわけで歌の才能一つとっても歴史に残るのがすごい
346名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:11:47 ID:p9HcKM3K0
一位はピーター・ガブリエルだろjk
347名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:38:24 ID:jgknxRn50
>>343
ち、ちょ おまww
348名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 11:18:00 ID:4uN+/I5Z0
>>34
ロック自己申告制という
ロック史に偉大な足跡を残したグループだよね
349名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:57:28 ID:RWAlzNGX0
ロックの定義がいまいちわからんな
人によってはR&Bじゃジャズもロック(ロックンロール)と言ってるし
350名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:06:07 ID:dNPOo8Nd0
But this feels so unnatural Peter Gabriel, too.
351名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:07:48 ID:/kfP7gsX0
>>35
I Want Youが大好きなんだが、そういうのはマーヴィン好きでは邪道なのかね
352名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:11:43 ID:dNPOo8Nd0
>>351
むしろWhat's Going Onの方が異端といえば異端
353名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:20:51 ID:eqkmvE0BO
一位はビーズで決まりだな
354名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:30:30 ID:noarUXhx0
ラムーはむしろアースウィンド&ファイヤー
しかも女性ラッパーの先駆け。
355名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:18:32 ID:bI6/7xFH0
>>352
カラオケ歌って思いっきりひかれたことがある
356名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:50:06 ID:meh1Vgn/0
カーティスやマーヴィンやスライやダニーハサウェイの次にD'angeloの時代だと
思ったのに・・・・彼は今やデブ、そして出る出る詐欺。。。
357名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:55:49 ID:RXxO0mq20
>> D'angeloの時代だと 思ったのに・・・・
>> 彼は今やデブ

え、マジ。
あんな腹筋割れててかっこよかったのに
358名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:27:45 ID:6Cfxd3fJ0
美空ひばりが入っていない時点で糞
359名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:56:59 ID:hMcoefrK0
ローラ・ニーロ
360名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 18:38:58 ID:h3ALbvUhP
美空ひばり(笑)
361名無しさん@恐縮です :2008/11/14(金) 19:08:31 ID:1ZjKg2TO0
笠置シヅ子こそ日本最高のソウルシンガー

服部良一とのコンビに限るが
362名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:00:31 ID:noarUXhx0
ジャズなら白人のヘレンメリルあたりのレベルだな。美空ひばりは。
黒んぼのリズム感や抑揚のレンジの厚さ・細かさは尋常じゃないな。
ニューオリンズ災害で家無くしたオバハンとか泣きわめいてるだけでグルーブしてたもんなあw
363名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:39:15 ID:3D5RvahC0
日本のグレーテストシンガーは


子門真人


これは誰も否定できない
364名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:08:57 ID:fqNAV3jN0
ブライアンウィルソンやフランキーヴァリを入れるべき
365名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 02:36:23 ID:GqgaExC10
入ってるだろ
366名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 07:52:58 ID:Y8KZRMgM0
>>363

ロイ・オービソンのパクリだからダメ
367名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 13:49:53 ID:dgMCoPSH0
デメトリオストラトスかレオントーマスだろ
368名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:23:52 ID:lHcJz5i70
J. Blackfoot を入れて
369名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:45:57 ID:2IH+Z1RS0
サム・クックが入ってるのはうれしいが
スティーブ・マリオットはランク外かよ
キャロル・キングなんかも入ってないのな
370名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:02:27 ID:T3ZxnAmz0
ジェフが入っていて、親父のティム・バックリィはランク外かよ
371名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:11:43 ID:ZdJbXqzE0
ニック・ドレイクは?
372名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:17:07 ID:2vp3Xf8fO
ディランはシンガーとしてはどうなんだ?
個性的な歌声だとは思うけど
373名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:22:44 ID:lHVOAd3t0
へえ
374名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:30:00 ID:m1GdrhvA0
グレッグレイクは
375名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:42:47 ID:fjVPdo8s0
>>372
U2のボノが言うにはワンフレーズで100通りの歌い方ができるテクニシャンだそうだ
376名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:44:01 ID:zJKil7Q40
ゲイリー・シェローンは?
377名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:52:39 ID:sd6brNsEO
Aretha Franklinって単なる太ったおばさんだと思ってたけど、ライブ盤聴いてぶっ飛んだ。
今は少しずつアルバムを集めているとこ。
378名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:53:10 ID:UmWtXisx0
20 | Smokey Robinson
オレのスモーキー キターーーーーーーーーーーー
74 | James Taylor
オレのジェームズ キターーーーーーーーーーーー
94 | Karen Carpenter
オレのカレン キターーーーーーーーーーーー

23 | David Bowie
ちょっと意外 トータルで見せてる人だという印象が

28 | Janis Joplin
30 | Prince
もうちょっと高くても良い気が

86 | Art Garfunkel
ポールサイモン涙目w

98 | Stevie Nicks
クリスティン・マクヴィー涙目w
379名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 15:55:50 ID:ZdJbXqzE0
メイヴィス・ステイプルズおばあちゃんのこともたまには思い出してやってください。
380名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:14:15 ID:lHcJz5i70
グラディス・ナイトとシャーリー・ブラウン、
それにもちろんパティ・ラベルも
381名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:20:11 ID:xvqKGWLj0
>>328
O.V.ライトが素晴らしいシンガーであることは間違いないが、
初期のバック・ビートの頃から既に完成されすぎというか、熟してしまっている。
あのオーティスでさえもう少し若さがあったし、サム・クックやマーヴィン・ゲイには青春スターwの趣もあった。
こういう投票には、なんかそういう心理、甘酸っぱいような同時代感も多少は影響するのではないか。

しかし、それにしてもO.V.ライトはいい。
382名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:25:03 ID:UmWtXisx0
>>316>>320>>321
オリビアニュートンジョンはRSに嫌われてる
ボブディランにもらった"If Not For You"を理解できてないとフルヴォッコ

バーブラ、ロバータは結構上手いと思うんだけどな

ダイアナは初期スプリームスでリード取れてなかったくらいで、悪かないが上手くはない

ディオンヌワーウィックが入るかと思ったが、もともとR&Bの唱法だったのを白人ぽく変えたから評価低いのかな
383名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:32:32 ID:OrF3HdZd0
>>15
>>132
>>275
>>278
>>279

かなり同意
個人的には
20 | Smokey Robinson
51 | Gladys Knight
61 | Roger Daltrey
72 | John Fogerty
88 | Willie Nelson
94 | Karen Carpenter
辺りがきちんと評価されてるのがうれしい


384名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:40:42 ID:IvejfJB20
>>1
奥田民生が1位だって?
385名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:49:48 ID:fp79k/230
2ちゃんにもけっこうディープなソウルファンいるんだなw
O.VとかJames CarrとかShirley BrownとかMavis Staplesとか

>>383
モータウン時代のGladysの「悲しいうわさ」はMarvinのオリジナルより好きかも。
Smokey Robinsonは歌手としてはたいしたことないとか浅はかにも思ってたけど
アレサのライブにゲスト出演したビデオ見て、あまりのうまさに感動して失神するかと思った
386名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:51:20 ID:lHcJz5i70
Percy Wiggins 完全復活を祝ってここは一つ
387名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:54:02 ID:Zwao1uUn0
ソウル、ラップ、カントリー、R&B、フォーク、テクノ、ボサノバ、ヒーリング系統(ブライトマンとかケルティックとか)
ここら辺はみんな一緒に聴こえちゃう感があるのがやっぱ一般受けしにくい

ロック、ポップスが大衆に受ける音だと分る
388名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:55:53 ID:ZdJbXqzE0
>>387
なんという厨丸出しの音楽観
389386:2008/11/15(土) 17:00:57 ID:lHcJz5i70
うはw Spencer Wigginsの間違い。

http://jp.youtube.com/watch?v=ovykqY2g4_0

Otis Clay もよろしく。
390名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:04:30 ID:Zwao1uUn0
>>388
いちいち煽るなよ
一般論言ってんだよ


371 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/15(土) 15:11:43 ID:ZdJbXqzE0
ニック・ドレイクは?

379 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/15(土) 15:55:50 ID:ZdJbXqzE0
メイヴィス・ステイプルズおばあちゃんのこともたまには思い出してやってください。

お前みたいな一般人しらねーだろ俺は詳しいぜ?的なアーティスト挙げて得意ぶるオタが一番きもいんだよ
391名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:14:18 ID:ZdJbXqzE0
>>390
自分を世間一般を一緒だと思い込んでる馬鹿が一番うざいんですよ。
392名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:20:10 ID:6IxrwaXl0
>>387
これがロキノン厨ってやつですか。
393386:2008/11/15(土) 17:22:48 ID:lHcJz5i70
まあ、聴いても分からない人もいるわけだからさ。
ほっとこ。

ホイットニー母に免じて許してやって下さい。
394名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:24:40 ID:mMH9GvMFO
あれさぁ、フランクリン?
395名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:25:54 ID:zfPQ6bFW0
男は曲作りが上手くて、女は感情を込めて歌うのが上手いって聞いたことある
396名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:28:26 ID:b+iszPPv0
メアリーJのノーモアドラマはガチ
397名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:29:52 ID:AalGIsCMO
ジョン・ウェットン、
フレディ・マーキュリー、イアン・ギラン入ってない。

俺涙目。
398名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:32:10 ID:iBX/65Ru0
黒人には感情移入できない
黒人が歌うまいってのは
動物園のゾウがでかいのと一緒
そのゾウの中にお絵かきできるゾウがいたとしても
ゾウはゾウだからね
399名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:33:39 ID:b+iszPPv0
>>398
日本語でおk
400名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:37:38 ID:KKDqnms40
リトル・リチャードとかエタ・ジョームスとか、好位置で選んでいるかと思ったら、
スティヴィー・ワンダーとかも上だし、かなりわかりにくいな。
デヴィッド・ボウイとかも上過ぎるだろw
401名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:41:31 ID:iBX/65Ru0
アメリカはアフリカ黒人に占領された
黒人が一致団結して黒人の大統領選んで
白人が差別の対象になってる
402名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:41:49 ID:QN3SDv9OP
400
403名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:41:59 ID:AalGIsCMO
ジョン・アンダーソンも入ってないな。
404名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:42:07 ID:ycqQCsXk0
グロリア・ゲイナーのI will surviveはガチ
405名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:45:35 ID:iBX/65Ru0
鼻の穴のおっぴろがった黒人のオバサンが1位
もっとも偉大な一位が黒人のオバサン
もともと食堂のオバサンだったっていうわかりやすいストーリーが受けたのか
アメリカンドリーム
アメリカなら黒人が占領できるぞ
アメリカの白人は馬鹿だぞ
さあ乗り込め黒人の同志たち
ヒャッホー
406名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:48:06 ID:VUvmWXi0O
ジャンケンぴょんが アナタボシが
耳から離れない これがロックだ
レニクラよ 前言撤回だ
407名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:50:16 ID:iBX/65Ru0
野球も黒人が占拠するぞ(ステロイドを使え!)
NBAも黒人が占拠するぞ(ヤクで捕まってもかまわない!)
音楽も黒人が占拠するぞ(YO!YO!YO!白豚のラップなんて聞けねえYO!)

どうだアメリカは簡単に黒人の国になったじゃないか
408名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:54:20 ID:iBX/65Ru0
北京五輪にて

「NBAのアメリカ代表って・・・
アメリカっていうか・・・全員アフリカ人じゃね・・・・・?」

「しっ、今はもうアメリカ人=黒人なんだよ!」


「あっそうなんだ・・・・」

「今にアメリカ人なのに白人なの?って言われる日が来るぞ!」


「黒人の繁殖力凄いもんな・・・アフリカの貧しい国とか
金もないのに子供ポコポコ産んでな・・・」
409名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:57:19 ID:qoejGVfQ0
リトル・リチャードが歌いだして、メイヴィス・ステイプルズ、アル・グリーンと歌い継いで、
(顔がはっきり見えないが、オルガンはビリー・プレストン?)ニュー・ジャージー・マス・クワイアがずらっと揃ったところで、
パティ・ラベル登場。例によってぎんぎんに歌い上げる、感動するような、笑えるような、そんな映像。
パティ・ラベルはレコード、CDで聴くともう暑苦しくてかなわんが、ライヴパフォーマンスはやっぱり力があるね。
後半は再び全員が揃い、1曲のうちにスタンディング・オヴェーションが2回という熱いアポロの夜。
http://jp.youtube.com/watch?v=qNO--zU5Zy0
410名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:59:36 ID:iBX/65Ru0
「テニスのゴリラ姉妹とかアメリカだろ?あれ」

「ああ、ウィリアムズ姉妹ね。あいつらが勝ち始めてから客減ったらしい」

「そりゃそうだろ、ゴリラ姉妹のフィジカルテニスくそつまらんもん」

「黒人の歌もそうだよな・・声量凄いからつまんないんだよね」

「黒人って空気読めないよな・・・」
411名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 18:01:24 ID:b+iszPPv0
ID:iBX/65Ru0は↓のスレでも有名なViolentAJ

日本人は黒人大嫌い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1223858490/
412名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 18:05:39 ID:FbdqAL3L0
ロック時代の偉大なシンガーって・・・
もう今はそうじゃないという自覚があるんだな
413名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 18:26:39 ID:Ys3ODQVb0
>iBX/65Ru0

メンヘル板がお似合いです
414名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:06:52 ID:QLozbupF0
>>251
http://www.rollingstone.com/news/coverstory/24161972/page/101
Voters
Each voter was asked to list his or her 20 favorite vocalists from the rock era,
in order of their importance.
415名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:09:14 ID:kubKZQkTP
人それぞれ好みは分かれるしな

80年代ニューウエーブならニックケイブ
70年代カントリーロックのグラム・パーソンズ
ブルースならレッドベリーの声が俺は好きだが


人気ねーよな
416名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:14:09 ID:SQvP+cD70
ロバート・プラントの劣化Ver.がフレディ・マーキュリーですか?
417名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 19:44:58 ID:5AOj0yQP0
コレ、体重が最も偉大っていうランキングでしょ?
アレサ・フランクリンって体重120キロぐらいありそうだし(w。
418名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 20:02:30 ID:kzmT8SmP0
お前らの大好きなビリージョエルやジョージマイケルが入ってないな
419名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 22:17:02 ID:N0wEvNBE0
>iBX/65Ru0

あんたも黄色い人だろ?
420名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 22:29:27 ID:mwb0tc9t0
ロック時代って明治時代より前?
421名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 22:33:59 ID:cEy8g/J30
藤波辰巳だろうが
422名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:51:28 ID:jt6KmbDn0
プリンスは?(´・ω・`)
423名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 03:00:18 ID:16A6Wv830
UTADAはどうした?
424名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 03:03:45 ID:taH+0L+60
ミートローフが入ってない時点で糞ランキング。
アメリカ人ってカントリー好きな癖に、
こういう時にカントリー畑の人は入らないよな。
425名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 03:05:35 ID:16A6Wv830
ネスカフェの人か?
426名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 03:08:44 ID:chOzn57g0
>>425
ちょっと違う
427名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 03:23:27 ID:R54XsPwlO
アレサフランクリンの良さを理解出来ない子供が多いな
428名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 03:47:15 ID:DFxDhn6e0
ジョージマイケルとのデュエットソングしか知らない
歌は上手いわね
429名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:23:11 ID:NN5zNF22O
オレのマディやハウリン・ウルフが下の方にいるな。

ロック時代という謳い文句なら、
本当は彼等が上にこなければおかしいんだけどな。

ミックが割と上位にいることで、なんとか面目を保ったって感じか。
430名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:25:56 ID:R0yedbFXO
フレディ・マーキュリーは?。
431名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:28:26 ID:R0yedbFXO
ゲイリー・バーデンは?
432名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:29:07 ID:z4hpmWtL0
菊池桃子は?
433名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:38:45 ID:LSMuys260
アレサは3曲以上聴くとげっぷが出てくる。
ニーナシモンは続けて聞けるんだけどなあ

434名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:46:00 ID:ejzcM66NO
日本は黒人擬に占拠された
435名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:57:32 ID:zUquRe26O
>>433
げっぷにワロタw
わからんでもないが。
436名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 06:59:14 ID:L0vsEfzN0
ランキングに入っているべきシンガー

ニック・ベッグス
スティーブ・ウィンウッド
タイナカ・サチ
437名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 07:09:52 ID:3CKNs23JO
サムクック マービンゲイ オーティスレディング
このあたりの歴史的なシンガーは、むやみにフェイク使ったり、声を張り上げたりしない。
抑制のきいた歌い方。
声量や音域だけで評価するにわか 日本人には理解出来ないんだろうな。
438名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 07:17:54 ID:zovBYCP00
ミートローフもお腹いっぱいw
ガース・ブルックスはシャイなクセに頑張って派手なとこがいいw
439名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 07:49:59 ID:z2/uWljNO
>>437
音楽なんざ、人それぞれの楽しみ方・好み・感じ方がある

自分の趣味・感覚に同調しない輩をにわか扱いなど意味が無いし、恥ずかしすぎるわ。
440名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 08:49:51 ID:KRz59GHiO
>>436
こんなトコで俺のタイナカの名前見るとは思わなんだw




ところでメロデス界の女王アンジェラ嬢は何位?
441名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:14:04 ID:nUbNZWM10
>>278-279
1. Aretha Franklin
51 | Gladys Knight
80 | Frankie Valli

俺的には
フランキー>グラディス>>>アレサ
なんだけどアメリカ人は昔から
アレサに投票しとけばOKとか思ってそう
442名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:53:13 ID:fK6Iun1j0
アレサよりロバータの方がいいけどな。
443名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:59:42 ID:ruFs4oGiO
アギレラがMariahより上は無いわw どんな政治力だよ
444名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 10:10:45 ID:w1iTZMfCO
tyron davis.king floyd.jackie moore.j blackfoot.
lenny williams.sabro kitajima
このへんが抜けてるな
445名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 10:20:14 ID:4q2tVLer0
黒人大統領誕生にあわせたランキングだな
446名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 12:07:37 ID:pFLBAeig0
漏れて落ち込んでそうな有名どころ

リンダ・ロンシュタット
ダイアナ・ロス
ロバータ・フラック
バーブラ・ストライサンド
ディオンヌ・ワーウィック

特にディオンヌは悲惨
「愛のハーモニー」で組んだ相手3人は全員ランクイン、自分だけ落選

447名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 12:12:32 ID:pFLBAeig0
>>424
純カントリーじゃないかも試練が、ウイリーネルソンやドリーパートン入ってるじゃん

ドリーは上手い
ケニーロジャースとのデュエット曲は、力量差ありすぎで、ケニーに恥をかかす罰ゲーム状態w
448名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 12:52:19 ID:ggbuDz9+0
>>437
オーティスはライブで狂ったようにシャウトしてたし、マーヴィンも60年代はシャウトしてたよ。
マーヴィンとタミー・テレルのAin't No Mountain High Enoughは
ダイアナ・ロスの有名なバージョンより128倍好きだ
449名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 13:02:07 ID:pFLBAeig0
rollingstone.comがこのスレ状態な件について
450名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 13:03:51 ID:j63WKPcl0
>>449
至極健全な姿じゃないか。
451名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 13:09:53 ID:JyvaFNtb0
452名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 13:17:40 ID:RGtsUYnz0
>>448
オーティスのリスペクトは大好きだけど
アレサのは嫌い
453名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 13:20:36 ID:pFLBAeig0
フランキーヴァリが入るなら、ニールセダカは入っても良いような気がしたがなあ
セダカがポップヒーローな連中っていそうだけど
454名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 13:43:09 ID:ReMJPOgHO
JBはもうちょい上だと思う…
455名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 14:11:19 ID:JRfaZikg0
>>446
ロックっぽくはない面子だな。
俺はリンダとか大好きだけど。
456名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 14:13:56 ID:j63WKPcl0
>>455
そもそもソース元のチョンイルが超訳してまして…
457名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 14:17:51 ID:JRfaZikg0
>>456
あ、ほんとだ。100 Greatest singers of all time になってるw

なら、エラ・フィッツジェラルドが1位だろ
458名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 15:19:04 ID:0fan8fGmO
クインシージョーンズは違うの?
459名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 15:20:11 ID:RGtsUYnz0
ジャニス・イアンが入ってないのもおかしい
460名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 15:24:25 ID:QNF0QpJuP
クインシー・ジョーンズ(笑)
461名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:32:28 ID:N7VJIeUO0
日本におけるリトルリチャードの過小評価っぷりは異常。
日本ってなぜかビートルズがロック最古だと思ってる節があるよなぁ。
ロック黎明期の基地外Vo、例えばイギーポップより叫びまくってるぞ。
462名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:35:08 ID:ULMd2oif0
  ./__.))ノヽ
  /.j/// _ ._ iヽ
  川|j/.´・ .〈・ リ|
 川j||i   r、_) |j
 川||j  `ニニ' /jj| サミー・ヘイガーの歌声が好き
   ノ `WWi´
463名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:43:57 ID:w1iTZMfCO
そういえばAaron Nevilleは入ってないんだな
ジュリーロンドンは無理か
464名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 19:30:30 ID:JyvaFNtb0
>>456>>457
いや投票の範囲はロック時代からだから合ってる。Each voter was asked to list his or her 20 favorite vocalists from the rock era,
in order of their importance.
だからサッチモとかシナトラとかジャズ世代は入らないんじゃないか?
たとえ戦後も活躍してても。
465名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 19:34:04 ID:JUFHWTdu0
レノンならミックの方が全然いいだろwww
466名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 20:28:06 ID:hHhNXAOt0
467名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 23:46:07 ID:AVu83tMr0
>>466
やっぱボブディランって耳腐るほどひどいねえ
468名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 00:12:02 ID:B8Krou3N0
>>465
シングル100のイマジンと言い、ジョンレノンの過大評価傾向はちょっとなあ
アフリカ系圧勝、プレスリー3位というランクでJBより上の5位ってのは...
JBと入れ替わりくらいなら納得したかも
469名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 00:18:19 ID:FyG2/2We0
>>466
アルグリーンがいい
470名無しさん@恐縮です
ロックンロールホールオブフェイムのやつだな
WOWOWで昔放送してたが、あのパフォーマンスは今でも鮮烈に覚えてる