【競馬】西山牧場、ダーレージャパンFに売却 73年にはリーディングブリーダー、98年2冠馬セイウンスカイなど生産の名門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
98年皐月賞、菊花賞2冠馬セイウンスカイなどを輩出した日本を代表する生産ファーム、
西山牧場の本場(北海道むかわ町)がダーレージャパンファームに売却されたことが11日、
明らかになった。この日までに契約が交わされたもので、売却されたのは約400ヘクタールの敷地と
厩舎などの建物。けい養馬は含まれない。

西山牧場は、1966年に先代の西山正行氏がむかわ町に開場。約400ヘクタールという
単一場所としては日本最大の敷地面積を誇り、最盛期には250頭もの繁殖牝馬をけい養。
年間約200頭を生産する日本最大の生産牧場となった。

73年にはキョウエイグリーン(スプリンターズS)などの活躍で、V10を続けていた社台ファーム
(現社台グループ)からリーディングブリーダーのタイトルを奪取した。地方競馬でも、
82年から5年連続でリーディングを獲得するなどその名をとどろかせた。

だが、その後は相次ぐ導入種牡馬の失敗などで次第に成績が落ち込み、90年代に入ると
繁殖牝馬を削減して少数精鋭方式に方針転換。それでも、目立った成果は挙げられずに
昨年はリーディング17位まで順位を下げていた(今年度は現在13位)。

ニシノフラワーなどけい養中の繁殖牝馬は、他牧場へ預託し生産を続けるが、西山牧場としての
生産にはピリオドを打つ。北海道ひだか町富川の育成センター、茨城県阿見町、稲敷市の
育成センターは存続する方針。

ドバイのモハメド殿下率いるダーレー軍団のグループ、ダーレージャパンファームは現在、
廃業した牧場などを買い取り、6牧場に約50頭の繁殖牝馬をけい養して生産を行っている。
JRA馬主資格の再取得、非居住外国人馬主が認可された後のダーレー本体の日本進出などに備えて、
生産部門を一元化する土地を探しており、生産部門撤退の西山牧場と思惑が一致して
今回の売買となった。現在の西山牧場本場の厩舎など建物は取り壊され、黒を基調にした
ダーレーの新たな施設に生まれ変わる。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20081112-OHT1T00219.htm
2丁稚ですがφ ★:2008/11/12(水) 11:26:19 ID:???0
◆西山牧場の主な生産馬
タイホウシロー(72年セントライト記念)
サクライワイ(73年函館3歳S、74年桜花賞2着)
キョウエイグリーン(73年スプリンターズS、74年安田記念)
リキアイオー(79年報知杯弥生賞、スプリングS)
キタノリキオー(81年目黒記念・春、中山記念、札幌記念)
ニシノライデン(84年京都新聞杯、85年鳴尾記念、阪神大賞典)
プレジデントシチー(87年朝日CC、88年小倉記念)
アイアンシロー(88年中山金杯)
ニシノフラワー(92年桜花賞、スプリンターズS)
ブランドアート(92年フラワーC)
セイウンスカイ(98年皐月賞、菊花賞、99年日経賞、札幌記念)
ニシノハナグルマ(02年フローラS)
ニシノナースコール(05年秋華賞3着)
ニシノチャーミー(06年函館2歳S)
ニシノマナムスメ(07年愛知杯2着、08年マイラーズC2着)
3名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:27:10 ID:ERHDy4tT0
大ニュースじゃねえか
4名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:27:14 ID:2E00guQ+0
だれ?
5名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:28:18 ID:vKIPwTuXO
西山牧場って、本業は金貸しなんだろ?
金貸しが金無くなったわけか。
6名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:28:22 ID:Dt5SIL410
大ニュースきたー
社台vsダーレーの時代が来るか
7名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:28:27 ID:evckNZt10
ニシノフラワーはどうなった
8名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:28:56 ID:0gBFreBW0
これはすごいニュース
9名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:30:33 ID:dr52h4b2O
ダーレーキタ━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━!!!
10名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:30:40 ID:evckNZt10
ああ 馬は別で施設だけか それでも凄いことだな
ゴドルフィンから日本向きの牝馬がガンガン入ってくるかな
11名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:31:06 ID:Us48vEF50
社台は嫌いだがダーレーはもっと嫌いだ
ここは一つパカパカファームに頑張ってもらうしかあるまい
12名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:31:28 ID:r0zRvUWO0
ウンスが無事でいて欲しい。
13名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:31:38 ID:P8TmptnFO
今の社長は能力ないからこうなるの予測できたな

14名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:32:40 ID:0gBFreBW0
ドバイのバブルが崩壊するとダーレーもあっさりつぶれてりするのかいな
15名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:32:44 ID:9rqRLH6m0
ウィニングポストでライバル牧場登場のイベントが出来るな
16名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:32:47 ID:M99u1XFe0
マラキム
シェルシュールドール
スカラマンガ
シェリフズスター

西山さんが連れてくる種牡馬のダメダメっぷりは異常c
17名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:32:50 ID:+DGFLeyo0
茂行は雑誌やら新聞やらでヨタ話書いてる場合じゃねぇな
18名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:33:09 ID:KlOVCdnE0
セイウンスカイに一杯種付けしてたんで危ないなとは思った
19名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:33:20 ID:zSOWsrs5O
マジかよ…フラワーやスカイの産まれ故郷が外人に…
20名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:33:23 ID:NgYwVbBt0
パラダイスクリークも西山だっけ?
21名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:33:42 ID:ERHDy4tT0
しかし馬主としてのダーレーは中央登録取り消したり
何がしたいんだろう
生産者としてやりたいことと足並みが揃ってない気がする
22名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:34:06 ID:1EQEtDcxO
ニシノダーレー
ブランドダーレー
セントダーレー
ダーレーシロー
セイウンダーレー
23名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:34:20 ID:WYrj9wCa0
>>11
寝言は寝てから言ってもらおうか。
24名無し募集中。。。:2008/11/12(水) 11:34:34 ID:olDaIZYjO
土曜の日刊コラムが楽しみだ
25名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:34:42 ID:ERHDy4tT0
>>16
どっかの小倉の短距離オープンで
マラキム産駒のワンツーという椿事が起きたのもいい思い出
26名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:35:04 ID:K/bb3XOh0
ダーレーきたか
打倒社台の悲願が外国資本によって叶うのか
27名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:35:24 ID:zSOWsrs5O
>>22
ダーレーダーロ
28名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:36:22 ID:mn4aUj31O
これはびっくりだな
29名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:36:48 ID:xEX98nuc0
ヒゲ牧場のおっさんみたいになるのか・・・
30名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:36:49 ID:zSOWsrs5O
アンタダーレー
31名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:36:54 ID:MmrzMAdN0
まあ馬産地では夏ころからとっくに周知の事実だったけどね。
32名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:37:01 ID:RseF9Bw+0
中央競馬も廃止と言うことで
33名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:37:03 ID:xF9UIUVQ0
もう大牧場しか生き残れません
34名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:37:45 ID:zSOWsrs5O
イマノダーレー
35名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:38:21 ID:hi54uGaX0
早田に続き、西山も逝ったか・・・・
36名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:38:53 ID:MVMMVlx70
次は、どこの牧場が。。。
37名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:39:17 ID:kcZ7gZZn0
西山茂行が大嫌いなんでいいニュースだな
38名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:40:08 ID:zSOWsrs5O
>>36
花畑牧場
39名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:40:10 ID:x5VzDbJWO
西山も一口馬主やっていればマイネルのように生き延びてたかもな。
次はメジロかな?
40名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:40:57 ID:gS0gzqEB0
社台叩いてダーレーマンセーしてる奴は救いようのない馬鹿
41名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:41:13 ID:MYRNMAvxO
デムパの西山オワタ\(^O^)/
42名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:41:24 ID:0gBFreBW0
マイネルや岡田が嫌いって言っている場合じゃないな
日高の最後の大牧場になっちまった
43名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:41:29 ID:ZVgzEKhl0
ニシノフラワー(92年桜花賞、スプリンターズS)

強かったなぁ、思い出d
44名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:41:41 ID:e5Xnb5mo0
メジロ・シンボリとかも危ないんですかね?
45名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:41:49 ID:2tbh5L0F0
カントリー牧場の時代ktkr
46名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:41:52 ID:MYRNMAvxO
早田みたいに犯罪に手染めてなきゃいいが…
47名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:42:06 ID:z6JaJlnk0
オワタ
でも、にっちもさっちも行かなくなってぼしゃっと潰されるよりはましか
殿下ありがとう、と言っておく
48名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:42:07 ID:zSOWsrs5O
日本蹂躙
49名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:42:09 ID:p8Mm5JJf0
いくらダーレーが気を使っても、日本人的には冷めるんだよね。
50名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:42:38 ID:KlOVCdnE0
現役生産馬賞金トップ5
ニシノコンサフォス 1億7千万
ニシノナースコール 1億4千万
ニシノデュー    1億3千万
ニシノマナムスメ  1億2千万
サインオブゴッド   6.5千万
51名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:43:05 ID:yV49/v560
ダーレーの育成方法パクればいいんじゃね
52名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:43:26 ID:V2VYrAmWO
牝馬なのにシロー
53名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:43:34 ID:MYRNMAvxO
クラブ法人に喧嘩売ってたからな
自業自得なところもある
54名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:43:39 ID:zSOWsrs5O
>>45
マァムだな
55名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:43:51 ID:R3eWzLdYO
ニシノマナムスメ買ってるんだがなー
56名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:44:00 ID:cCtDizXM0
丸山はクビか
57名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:44:19 ID:zSOWsrs5O
牡馬だからタロー
58名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:44:21 ID:korSji0X0
>>11
主取り
59腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/12(水) 11:44:34 ID:32ZjUKy90
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
西山も潰れたのかよ
メジロも最近パッとせんし
もうマイネルと社台系以外生き残れないんじゃねえの
60名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:45:37 ID:zSOWsrs5O
OK牧場がまだある
61名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:45:44 ID:ZVgzEKhl0
>>50
本賞金はかなりショボそうな名前だな
62名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:48:21 ID:uOENssAa0
>>36
TNOK
63名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:48:32 ID:sEkMzNSx0
もう何年も前から中小の牧場は借金まみれでクビが回らない状態だったからな・・・・
ダーレーに買われたからよかったものの、これが破産した場合は数珠繋ぎに倒れてしまう。
相当やばい状況だよ、これ・・
64名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:49:53 ID:11NImPG/0
牧場なんてどこも借金まみれ
65名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:50:03 ID:DWMyihLE0
アドマイヤムーンの仔がこの地で産声を上げ、
社台Gとのアルマゲドンは開始された。
66名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:50:40 ID:bTP/ZcWV0
別に見る側としては馬がどこで生産されようが一緒だからどうでもいい
アメリカとかヨーロッパみたいに零細牧場が細々と自家生産で面白い血統を残してるなんてこともないし
67名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:51:38 ID:TQwVdryPO
ウシロノショウメン
68名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:51:53 ID:YyLv2A1W0
モハメド殿下はオーストラリアの大牧場も買収してたし
欧米豪日の全ての地域でトップになるつもりだな。
69名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:53:39 ID:NzcKoSWW0
なんだこの超弩級ニュースは…
70名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:55:08 ID:sEkMzNSx0
>>64

いや、あそこ(北海道)の牧場は特殊で牧場同士が保証人になっていて
それが数珠繋ぎになってる為にどこか1つが倒れると連鎖的に全部おしまい。
だから苦しい所には潰さないためにさらに保証人になって融資受ける。
止めようにも簡単には廃業できない悲惨な状況だよ。
71(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/11/12(水) 11:55:17 ID:pz7VphGm0
メジロみたいなオーナーブリーディング専門みたいな所は本業がやばくならん限り大丈夫じゃねぇの?
72名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:57:40 ID:afpBGF5M0
トウショウは大丈夫なのだろうか
73名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:58:02 ID:30HUxWrA0
 寡占化したら脅威だけれど、ダメな所が退いて活性化するのであれば
それはそれで良いことかも知れぬ。日本国内以外に販路を持ってるわけ
だし。中小の牧場も、彼らと適度な距離感で上手く付き合ってビジネス
チャンスを増やすべき
74名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:59:01 ID:ZVgzEKhl0
>>70
北の国からで岩城晃一の農場が潰れた時も
周りの農家で負債分け合ってたな
純君は逃げちゃったけど
75名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:01:13 ID:mGKu/wxH0
>>70
そんな仕組みになってるのかw
すごい社会だな
76名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:02:17 ID:BfMVCP5F0
そりゃあんだけ種牡馬引いてくるの失敗してりゃ潰れるわ
77名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:02:28 ID:s8SPvgX0O
>>21
本国がディープ買えだの海外馬主容認しろと圧力かけろと言ってきたが
当時DJ代表の高橋としてはそんな事したら日本国内から猛反発くらうのは必至だったので、日本法人で馬主資格取得とムーン購入でお茶を濁した
が、やり方のスピードに不満を持った殿下の右腕(実質競馬事業を任されてる人)が高橋を解任、
高橋としては今までの努力をぶち壊されかねないので問題があるフリをして馬主資格を返上したと当時の雑誌に書かれてたな
78名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:04:15 ID:/EvSBDKKP
杉浦美帆って東原より凄いんじゃねw
有力馬は来ないわスーパー競馬終わるわ牧場体験した西山牧場終わらすわ
79名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:04:16 ID:CY1QPYWDO
今の代の茂行は日刊スポーツで愚痴を吐くしか能のないヤツたからな
80名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:05:03 ID:MmrzMAdN0
>>73
ダーレーは中小の馬なんか見向きもしねえって。

それよりも怖いのは、あそこは事業というよりも趣味でやってるから、
現国王が飽きた又は死去でもされちゃったら一気に撤退する可能性が高いのよ。
そうなったらもう焼け野原しか残らない。
81名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:05:50 ID:gS0gzqEB0
>>71
オーナーブリーディング専門なのか別に本業があるのかはっきりしろ
82名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:07:09 ID:gS0gzqEB0
>>80
趣味じゃねえ、事業だ
83名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:09:28 ID:WyNlqT1AO
競馬を取り巻く環境って、全てがギャンブルだよな

種馬の当たり外れなんて、運の要素が大きいでしょ

だからこそ社台は、繁殖牝馬の質の向上に必死なんだけど
84名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:09:39 ID:aWR1a1n00
ここまで マザー牧場 なしか・・・
85名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:09:41 ID:br2MT7Cb0
早田牧場に比べたらあまりショックは無いな
86名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:10:09 ID:p8Mm5JJf0
正直殿下って今は競馬どころじゃないんじゃねえの。
昔は優駿のインタビューとか載ってたけど、最近は全然見ないな。
87名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:10:50 ID:WyNlqT1AO
でもゴドルフィンって、クールモアと比べたらカスだよね
88名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:11:13 ID:MmrzMAdN0
>>82
独立採算でやってちゃんと収益上げてるの? 
馬券も売らない国なのに?
やっとまともになったナドアルシバ捨てて別の競馬場作ってるのに?

現国王の胸先一つでどっちにも向くんだから「趣味」としか言いようがないじゃん。
現時点では有力な王子で競馬大好きって人がいることを祈るだけだ。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:11:17 ID:FomRmlVQ0
>>80
事業としたら日本と言うか中央競馬程美味しい場所はないからなあ
GIIで6000万ももらえちゃうわけだから
90名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:12:40 ID:gS0gzqEB0
>>88
ここまで分かっていながら「趣味」としか言いようがないのではお里が知れるな
91名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:12:42 ID:MmrzMAdN0
>>86
いまは「殿下」じゃなくて「陛下」だけどな。正確には「首長」だったか。
92名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:13:21 ID:FomRmlVQ0
>>88
趣味でやってるなら他のオーナーの馬買収したりしないよ
93名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:13:22 ID:gocSHdqG0
これがメジロ逝ったらだったら大事件になるな
94名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:13:25 ID:s8SPvgX0O
>>86
殿下は2年くらい前から国政にかかりっきりで競馬事業は部下に任せっきりらしい
95名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:14:37 ID:kgC6L6Om0
>>88
ドバイの競馬には国家事業の側面もある
96名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:14:51 ID:tjTdHLkT0
パカパカ牧場の時代到来!!!!!!!!!11111111
97名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:15:21 ID:ZkK5Y9/w0
>>89
うまいけど馬主って1/10頭しか黒字にならないらしいけど。

オーナーブリーダーなら安く生産出来るから儲かるのか?
ブライアンの早田牧場潰れたけど
98名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:16:07 ID:m/ZMET9XO
ダ ー レ ー の 日 本 侵 略 は じ ま っ た な
99名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:16:20 ID:Y5bQ7T8PO
>>78
その杉浦って今何やってんの?
まだ牧場で働いてるん?
100名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:16:45 ID:uQ8FjkrkO
杉浦の不パワーは凄いなw
つか西山ん所はとっくの昔にどっかの傘下に入って
自分たちの意思関係なく親会社に売り払われたんじゃねーの?
まぁあの成績じゃ文句も言えないべ
101名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:17:44 ID:JPtgoUmO0
なんか燃料電池とか次世代燃料を開発して市販しないと定期的にオイルマネーが振り込まれるって
ほんとの話なのかな?

アメリカBIG3もこのあと新規車両開発の一時凍結を発表してどこかの投資グループが
資金援助の申し出をしてオイルマネーで存続らしいけど。
でオバマ就任後に原発計画の見直し発表があるとか。
102名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:18:39 ID:eebQcFp10
次やばそうなのは
メジロ?
トウショウ?
シンボリ?
103名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:18:53 ID:FomRmlVQ0
>>97
社台化するんじゃないかなぁ
一口クラブ作ったり、自分とこでセリやったり
104名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:19:16 ID:ERHDy4tT0
最初は競馬に金を掛けるのはドバイ観光地化への投資で
これはビジネスなんだって言ってたしその通りになったけど
国内で馬産なんぞをして儲かるのかはちょっと疑問だが。

種付け費用も育成委託費も掛からずに自前で中央競馬に持っていけると考えれば
やっぱ儲かるのかねぇ
105名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:19:40 ID:ZVgzEKhl0
中東の競馬事業はステータスの部分が大きいよ
欧州はその品格欲しさに継続性はあるだろうが
アジアオセアニア地域なんて撤退されても不思議じゃない
趣味といわれても仕方が無いくらいのはした金
106名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:19:54 ID:RBNw92vm0
リアルウイニングチケットだな。
107名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:19:59 ID:uQ8FjkrkO
>>99
中出し婚で芸能界からは半リタイア中じゃね?
108名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:21:28 ID:0SPxKmczO
社台と2強になれば良いよ
109名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:21:34 ID:GV+toFLDO
元々ギリギリの経営状況だっただろ

次はメジロだな
110名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:21:38 ID:mn4aUj31O
ヤマニンはどうなの?東京日曜のメインで明らかにピークの過ぎてる駄馬が走ってたが
111名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:22:35 ID:NzcKoSWW0
>>107
誰かと間違えてないか?
112名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:22:52 ID:ZkK5Y9/w0
>>103
一口馬主ってどうやっても牧場が儲かるシステムだよね
113名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:23:07 ID:OCpYGNzn0
残念だ
114名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:23:08 ID:2a3VhgsP0
>>99
今は馬三郎のキャンペーンガールみたいなことをしてるが。
ttp://uma36.com/

杉浦の負のパワーが健在ならば、馬三郎も近いうちに・・・ってことになるのだが。
115名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:24:01 ID:bjrmAUx4O
これだけ有名な牧場がこんなことになるなんてな
116名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:24:01 ID:9PVA0xoy0
>>102
メジロだろうね、
トウショウは頭数もともと少数精鋭なので
一気にやばくなるとは思えん。

そのメジロも頭数が減ってきているけど
117名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:24:13 ID:wUVmQNjtO
そういえば日刊スポーツにつまんないコラム書いてたな
118名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:24:30 ID:t5Xcr9U9O
なんでJRAから一回撤退したんだ?
119名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:24:47 ID:9PVA0xoy0
>>112
一口も最近は満口にならないクラブ多いよ
120名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:26:29 ID:MmrzMAdN0
>>118
わかりやすく言うとダーレー内人事のゴタゴタ
121名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:26:40 ID:ocX7gsUgO
ま、満口・・・
122名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:27:07 ID:WyNlqT1AO
カントリー牧場も、ウオッカが出てきてなかったら、やばかったな
123名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:27:24 ID:M99u1XFe0
クラブ法人って確か法律で20団体までしか認めないことになってなかったっけ?
新たに作るのは無理なんじゃないの?
124名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:27:36 ID:FomRmlVQ0
メジロとかよりシンボリの方が危なげ
クリの売却金で何とかやりくりしてるんじゃねえの?
125名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:28:45 ID:FomRmlVQ0
>>123
既存クラブを買うんだよ
ラフィアンも今のセゾンを傘下に入れたし
タイキもどっかのファンドに買われた
126名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:29:17 ID:/EvSBDKKP
>>99
もう牧場にはいない
番組の企画で1ヶ月くらい行ってたが帰ってきたら即降板だったな。
127名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:29:19 ID:bTP/ZcWV0
シンボリはパッとしないだのヤバいだのここ20年来言われ続けてるからなんとかなるんじゃないw
128名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:29:39 ID:0gBFreBW0
>>123
法律変わったんで今は制限なくつくれる
129名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:30:12 ID:tkrkf7Dj0
良かったねえ。
GMがトヨタに買ってもらったようなもんだろ。
首つらんですんだ。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:30:15 ID:M99u1XFe0
>>125
なるほどその手があったか。サンクス。
131名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:30:46 ID:edmHnEPmO
ダーレー『いつもいつも社台じゃ、面白くないでしょ?』
132名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:31:09 ID:vKIPwTuXO
メジロは、婆さん喜ばすために宝塚で八百長したから嫌いだ。
ファンを馬鹿にしてる。
潰れろ。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:32:38 ID:Nz0246Py0
メジロもやべええええな。メジロスルタンには頑張って貰いたい。
134名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:33:30 ID:DCighQD70
>>88
UAEではもちろん馬券売らないけど
欧米その他で間接的に売ってる分はあるんだが
135名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:34:21 ID:MVMMVlx70
>>133

ホクトスルタンだよ。バーカ

しかもメジロ牧場と何の関係もないわ。バーカバーカ
136名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:34:31 ID:y7KXbgwIO
>>132 気違いしね
137名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:35:28 ID:FBPNRlViO
確かに不振だったとはいえ、こんな有名な牧場がなくなるんだなあ。
カントリー牧場もギムレットとウオッカ出てこなかったらやばかったんだっけ。
138名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:35:45 ID:/EvSBDKKP
>>124
シンボリクリスエスみたいな馬出す力があるんだからメジロよりは大丈夫だろ
メジロなんか最後にGTとったのメジロベイリーの朝日杯だからな
139名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:36:26 ID:3t41Cmz3O
社台とダーレー以外は不要
140名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:37:55 ID:Mr/CwNUI0
>>135
ネタだろそれ
恥ずかしい奴だな
141名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:37:55 ID:gS0gzqEB0
>>138
なんという皮肉
142名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:38:27 ID:FomRmlVQ0
>>137
クリは外国産馬
アメリカで買った繁殖牝馬にアメリカの種馬付けて生まれた馬だからな
143名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:38:29 ID:DnNZPorW0
ハーレーダビッドソンジャパンかと思った
144名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:38:34 ID:gocSHdqG0
馬主はホクトだけど、期待はメジロだからな…スルタンってやつは
145名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:38:57 ID:MVMMVlx70
>>140

ID変えて出てきてんじゃねえよw

ほんと恥ずかしい奴だな。バーカ
146名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:39:40 ID:Mr/CwNUI0
シンボリはシンボリグランが思い浮かぶが
メジロは最近何かいたっけ
147名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:40:25 ID:4VKjTDgHO
ここって古くはカブトシローの牧場じゃなかったっけ
あの爺さんもう死んだのか?
148名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:40:40 ID:LF+IPekAO
ついにニュースになったか。

地元ではとっくに前から知られてたみたいだが。
149名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:41:12 ID:9uJlGXYZO
次はメジロかサクラか
社台グループであれだけ勝ちまくれば当然割を喰うオーナーブリーダーもでるわな
150名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:42:47 ID:Mr/CwNUI0
>>145
IDなんか変えてないよ
救いようのない馬鹿みたいだな
151名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:43:07 ID:kgC6L6Om0
ID:MVMMVlx70
152名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:45:22 ID:tFrV+wq0O
ノースヒルズマネジメントも調子良い時に色々やったけど今ヤバそう
153名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:47:27 ID:GKEjemGb0
フサイチももう今は昔になっちゃったからな
154名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:48:23 ID:F6uOQLHhO
マジかよ!

荻伏牧場の倒産や早田牧場の逮捕以上の衝撃だな
155名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:49:56 ID:9PVA0xoy0
>>149
サクラは生産していないし
今のオーナーは縮小傾向というか
頭数少ない
156名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:50:02 ID:FBPNRlViO
ニシノコンサフォス
ニシノナースコール
ニシノコンドコソ

今思えば自分とこがやばいってのを連想させる馬名ばかりだな・・・。
157名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:51:30 ID:u8iDI4GeO
これからの期待は花畑牧場だな!
ナマキャラメル号はダントツの一番人気!
これからは44タケさんに期待するしかないっ
158名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:52:54 ID:fRcZYf4N0
>>118
日本法人作って日本人を代表に立てて
その代表があくまでも国内在住の日本人として馬主資格を受けるという
お茶を濁したやり方が本部では気に入らなかった

セレクトセールで購入を控えたり生産者の部分をアピールして
海外勢力という雰囲気を出さないようにする消極的な姿勢が本部が気に入らなかった


どうせ2、3年後かには馬主資格が認められるなら弱腰な体制は必要がないということで解散
馬主としてはNRAを主戦場にするだけでいいと判断
それまでに馬産分野でシェアをとることに方向転換
ダーレー・ジャパン・スタリオン・コンプレックスでダンピング価格で種付けしたり
牧場買収を進めていた


西山買うとは思わなかったけどな
159名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:52:57 ID:KIgtBr990
>>149
サクラは馬産やってないだろう。
不思議なのは、青森あたりの零細が危ないって話を聞かない。
それ以前にニュースにならないからかな。
テイエムはつぶれてもいいよ。
160名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:54:30 ID:2yWnpbuy0
ウンコ種牡馬ばっかり連れてくるんだから仕方ないな
161名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:54:35 ID:KlOVCdnE0
今日の栗東トレセンはマスコミが大勢。なにかと思ったら、三浦皇成君が来ているのだそうで、
162名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:55:21 ID:KlOVCdnE0
>>153
フサイチ○○で走ってる馬でもレープロ見たら馬主変わってるのが多いよね
163名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:55:56 ID:yd0yll9N0
俺たちの西谷牧場が・・
164名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:57:03 ID:I4FLU/+B0
>>110
小規模オーナーブリーダーのところは長く走らす傾向がある。ジョリーダンスもまだまだ現役を続けそう。
165名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:57:24 ID:FBPNRlViO
まあ、セイウンワンダーが活躍してなんとかしてくれるだろう。
166名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:58:28 ID:KlOVCdnE0
土曜日は久しぶりに日刊スポーツ買うか
167名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:01:57 ID:Mese5yYqO
>>165
釣り乙
168名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:02:54 ID:ohGxYuSIO
>>166
あれ好きなんだよなあ
西山社長のボヤキがリアルでw
馬主って大変だ
169名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:02:58 ID:vuV7rh+jO
でもドバイがヤバイという話も聞くのだが…
170名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:03:46 ID:efc6b3hx0
競馬なんてやめちまえよ
馬がかわいそうだろ
171名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:04:23 ID:FomRmlVQ0
>>159
青森なんてほぼ壊滅状態
地方馬主向けだしセールでも値が付いて400万500万だからやっていけない
172名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:04:28 ID:d/uBSZi60
で、シェリフズスターは見つかったの?
173名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:04:33 ID:tzrmtBru0
先生が専属騎手だな。
174名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:12:02 ID:UewhBwfJO
>>172
天国で走り回ってるよ
175名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:14:42 ID:9PVA0xoy0
>>171
は?
知らないなら発言しないほうがいいぞw

青森なんて200万つけば高額だw
176名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:15:18 ID:STy01FJ60
飛んできました。

マジで???
国内有力オーナーブリーダーがなくなるって超大ニュースじゃん。
177名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:15:37 ID:ohgxB/Yc0
俺っち社台が大嫌いだから
こういうニュースは嬉しいっす
日本競馬終わって欲しいっす
178名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:17:08 ID:vS98d1rD0
ニッカン特集号でマナムスメは定量戦だから出ない
エリ女はハンデGIにしろとか書いてたのに
179名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:17:16 ID:1zHE6DmC0
もう日高は無理なのか…
180名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:18:20 ID:0gBFreBW0
>>179
まだビッグレッドがある
181名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:19:54 ID:7eG6a5NbO
いま知床では野良サラブレッドが問題になってる。
182名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:20:13 ID:2hGYJ7YpO
メジロやばそう…最近名前聞かないし
183名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:21:21 ID:9PVA0xoy0
>>182
本業から資金注入しているかもね

稼ぎ場の障害もやばいし。
184名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:21:31 ID:V0vrcLc+O
社台が嫌いとか(笑)
185名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:24:13 ID:VqPwD+pNO
馬産地もパワーバランスが崩れてるんだな
ウオッカいなかったら実質社台の運動会みたいだ

あの利一さんも本業が危ういとかいう話だし
186名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:25:46 ID:CNtbrv7s0
え〜、これは結構大ニュースじゃないの。
これほどの名門牧場が身売りか・・・
187名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:27:06 ID:0gBFreBW0
パワーバランス関係なく利一は倒産してほしい
188名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:27:22 ID:L+So7KAt0
もともと馬産なんて不安定なもんだからな
社台が異常なだけで
189名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:27:22 ID:/+rgJFKmO
外国人同士のニュースだな
190名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:28:47 ID:qHLbb/Tp0
場所的には、いいところだな
千歳に近いし…
ダーレーの本拠地になりそう
191名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:28:56 ID:FomRmlVQ0
利一もつぶれたら流石に社台も困るんじゃね?
ただでさえ景気悪くて高額馬買ってくれる成金がつぶれていってるのに
192名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:32:20 ID:PdQ3XU0l0
社台の一極集中に対する相手ができるのはいいんじゃないかな。
ただ、ドバイの土地バブルが崩れたときに大丈夫なんかな。
193名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:32:42 ID:N2Gi5FjdO
社台vsクールモアvsダーレーという06年のキングジョージばりの光景が見れる日も近そうだ
194名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:34:19 ID:VT5s/3lLO
どう見ても儲かっちゃいなそうだったしな。
しょうがないよ。
195名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:36:50 ID:HSfADEvSO
利一は朝青龍介しての
モンゴル利権で頭一杯なんだから

ヤクザと相撲とモンゴルのトライアングルに
クビを突っ込む土建屋
196名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:37:43 ID:FomRmlVQ0
利一は土建屋じゃなくて壊し屋ですよ
197名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:39:45 ID:KlOVCdnE0
利一は「関東大震災が起こればチャンス」とかマジ言ってそう
198名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:45:20 ID:hm2hyoEA0
>>161
池添じゃね?
199 ◆ImUMail0yA :2008/11/12(水) 13:46:08 ID:XYCjpPEtO BE:409666728-2BP(0)
マナムスメ、やけに引っ張るなぁ…と思ったら、こういう事か。。。
200名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:46:48 ID:rwpS1VnIO
いつの間にやらリーチスレ
201名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:49:54 ID:OZVM54vt0
競馬はじまったな
202名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:51:28 ID:d5SThIO60
日刊のコラムで泣き言ばっかり書いてる駄目オーナーよりダーレーの方がマシだよなあ
見切った繁殖の馬が活躍してて涙目だったしな
203名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:51:34 ID:QDyJSrxN0
景気の悪い話ばかりだ。
204名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:52:07 ID:gS0gzqEB0
モンゴルは北朝鮮の次に貧乏&それ以上に上がり目無しだぞ
205名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:54:19 ID:0oBoul1SO
次はエイシン辺りか?
206名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:59:21 ID:0guQ662nO
>>114
まだ一応杉浦は競馬には関わっているのか
その杉浦の後釜が東原なんだよねえ
安田美沙子や今井りかと交替だったけど
今考えるとスーパー競馬はすごい番組だったな
207名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:59:41 ID:VqPwD+pNO
>>205
ヤマニンの方かもしれない
208名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:59:46 ID:D/Ao7hbr0
ウンスowata
209名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:00:01 ID:STy01FJ60
ヤマニンもマチカネも斜陽だしな。
シンボリ牧場だって最近頭数減ってるだろ。

そんな中、馬主として長年に亘り確固たる地位を築く
小田切有一は最高だ。
210名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:01:27 ID:0SPxKmczO
埋もれかけてる血統の掘り起こしとかはしてくれないだろうしなぁ
211名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:04:44 ID:NgYwVbBt0
華麗なる一族とか昔いたよね
千代田牧場だっけ?
とっくに潰れたのかな
212名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:05:33 ID:x3Da+1nj0
>>210
日本の生産者よりはするよ

マンノウォー系限定でなw
213名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:09:26 ID:0gBFreBW0
本場のゴドルフィンはマイナー血統を大事に生産活動してるみたいだけどね
214名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:09:30 ID:MgbjEh/10
馬は金持ちにやらせるのにかぎる
215名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:13:24 ID:we5iteZB0
西山も金融危機で打撃くらってたんだな。日本で優遇されていた在日が次々と
失速していってる。つか、ドバイも大変なのに大丈夫なのか?日本の中小牧場を
買うだけ買ってパンクされたら洒落にならんぞ。
216名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:16:01 ID:/4l6Q6oC0
>>211
荻伏牧場 名前はあるけど経営権がかわったっぽい
217名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:20:51 ID:4WDPGqVqO
セカンドサフィーまだ?サードステージまだ?
社台でもダーレでもかまわんから夢のある血統の馬作ってほしい

ダーレなら儲け度外視で厨配合してくれるんじゃないかと無駄な妄想
パーソロンとテスコボーイ残そうよ
218名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:22:14 ID:aOAlNuNd0
219名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:22:55 ID:RphE5CP9O
>>217
そんなら何よりもまずウンスの待遇改善だな、西山買ったんだから
まああり得ない話だが
220名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:25:13 ID:aOAlNuNd0
>>218
書き忘れ。

>>25
この年の北九州短距離Sは阪神開催だったw
221名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:28:17 ID:ljMeyKGm0
>>219
親父の二の舞フラグだろJK
222名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:31:26 ID:we5iteZB0
>>216
斎藤さんとこ大変だったんだよな。ヤクザがいっぱいきて
223名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:32:23 ID:yIdJVSG00
ずっと危ないって言われてたしな
224名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:35:17 ID:irJPV+Wf0
しかし、こう、なにか解決策があるわけではない前提で言うが、
具体的に何がどう問題になっているんだろうな。
単一的には本業の不況だとかサンデーバブルが終わっただとか、諸々の原因があるんだけども。
論文なり研究としてまとめられるくらいに、現状と課題について目新しい切り口をもったものって見当たらないよな。
225名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:37:52 ID:tH67CFEA0
社台は、日本の中小牧場も助けろよ・・・
サンデーで稼いだ莫大な資金があれば
ダーレーにだって負けないはず
226名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:39:41 ID:VgAbZBb00
>>206
今井りかはラジオ日本で毎週金曜日に競馬予想の番組のアシスタントしてるぞ。
安田美沙子も、たまに大きなレースに限って自分のブログで予想してる
デスデスはに関してはあれっきりみたいだけど
227名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:42:21 ID:OAOZtioJO
平井親子(エイシン&エーシン)、松本氏(メイショウ)
あと小田切氏は普通に馬主活動していくんだろうな
あと最近やたら目立つ山本英俊氏(パチスロフィールズ)は
フサイチまで行けずバブル期の最上興産程度で終わりそうな気がする
228名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:45:27 ID:we5iteZB0
>>227
バブル期の最上がいま健在ならアドマイヤ近藤や金子なんか鼻くそ扱いされてるよ。
モガミショーウンなんか詐欺にあったのに金はきちんと払ったんだから立派。
山本なんて足元にもおよばん。
229名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:53:35 ID:yIdJVSG00
セガサミーの里田も結構買ってるよね
230名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:55:57 ID:VgAbZBb00
テイエムの馬主は?
231名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:56:32 ID:KlOVCdnE0
里見だろ。今週の週刊誌に出てたけど
232名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:00:40 ID:dV6gewMB0
ダーレージャパンでダジャレをいうやつはダレジャ?
233名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:01:14 ID:Dt5SIL410
ダーレーがテイオーやウンス付けまくって三冠馬だしたりしたら応援するんだがなあ
234名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:12:40 ID:yL2kEXSK0
これって大ニュースだよね?
235名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:16:56 ID:yaukn98KO
社台はバカの一つ覚えの如くサンデー系種牡馬ばっか優遇で、競馬つまらなくしてるからな
こりゃダーレー応援だわ
236名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:17:11 ID:we5iteZB0
サミーがまだ小さかった頃、出入りしてたけどあそこの技術の社員って
給料以上にパチンコ屋でボロモウケしてたんだよな。
当時の部長(いまは取締役)が自慢してたわw
237名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:24:13 ID:+DGFLeyo0
シンボリは○外が多くなったりクリスエスを自分とこのスタリオンに置かなかったりで
先代の時みたいな威勢の良さはないな
メジロはもっとアレだが

荻伏、大塚や本桐みたいな名門もトンと名前を聞かんし、日高はヘロヘロだな
大塚は何か事件あったか
238名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:25:59 ID:2hGYJ7YpO
セイウンスカイ産駒っていんの?見た記憶がない
239名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:30:26 ID:we5iteZB0
>>237
ダンスホールでしくじったから種牡馬事業からは撤退したんじゃね
>>238
1歳馬は西山が付けた3頭だけみたいだな
240ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2008/11/12(水) 15:30:53 ID:oPn4+WjFO
>>219
海外に連れてけばいいのに
241名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:31:33 ID:0SPxKmczO
零細血統もやんのか
オグリやマックイーンはもう難しいにしてもテイオーはなんとかして欲しいな
242名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:32:18 ID:hr47XFsZ0
日刊スポーツのコラムで可憐girl'sにいる調教師の娘を自分の息子の嫁に
欲しいって言ったら断られたとか書いてたな
243名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:36:21 ID:Lqks2j5AO
前々からやべえやべえいわれてたけどついに来たか
先週のコラム2歳馬が勝てなくて嘆いていたな
244名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:36:34 ID:t5Xcr9U9O
ニシノマナムスメに何とか稼いでもらえないのか?
245名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:36:59 ID:fFrm1nJP0
鵡川はシシャモだけでいい
246名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:37:11 ID:we5iteZB0
>>242
まだ小学生だろうよw
そういや西山の若旦那は結婚遅かったな。
銀座かどっかの女だっけか。
247名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:39:47 ID:x3Da+1nj0
シンボリは昔主戦力だったモガミの繁殖も散々だし
結果論では先代の負の遺産は大きすぎたな

メジロラモーヌの産駒一覧ひでえw
248名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:39:48 ID:FGQzQEa/0
パラダイスクリークに入れ込んでたけどあまり良い駒が出なかったね
セイウンスカイも厳しかったようだし種牡馬は難しいな
249名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:39:52 ID:RAiazzMgO
>>244
嫁いでもらえないのか
に見えた
250名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:43:45 ID:wx41WCBI0
有力繁殖牝馬にシングスピールつけるって言って、
海外に何頭か持って行ったけど全然意味なかったよね、
かなり損しただろうな。
251名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:51:50 ID:KIgtBr990
>>242
なんだそれwww
西山だいたーんwww
252名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:02:41 ID:tvkdr6e40
杉浦は何と思ってるのかね
253名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:05:49 ID:RoK4ncw30
府中じゃよく席取ってもらったな。
特段イイ人でもないけど、決して悪いオッサンじゃなかった。
254名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:07:18 ID:A+mB5AfY0
たしかタレントの西山茉希も血縁なんだよな?
255(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/11/12(水) 16:19:38 ID:pz7VphGm0
>>242
武藤先生まだ12歳じゃんw
髪伸びて大人げにはなったが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5221507
256名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:23:37 ID:WZ5SY4I40
>>211
荻伏牧場。
一度潰れて華麗なる一族は他の牧場に離散しちゃったね。
257名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:24:46 ID:/FThvCNz0
>>252
そういえば修行に行ってたな。
東原と杉浦だものそれは番組終わるよなスーパー競馬www
258名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:29:27 ID:WIlYvm31O
ニシノライデン 斜行
259名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:39:30 ID:NxjVV5C1O
西山の馬のゼッケンもってる。
260名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:54:05 ID:we5iteZB0
東原が関わるとマジ酷いことになるねw
261珍法使い ◆DAME/49CnU :2008/11/12(水) 17:17:11 ID:ol1To2qG0
下総御領牧場の復活はまだあ?
262名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:30:24 ID:HPvX8iN10
徳吉と長谷川の呪いだな。自業自得。
263名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:31:58 ID:QmjgQCfe0
杉浦美帆すごすぎ
264名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:34:27 ID:k+Af5U7bO
取材すげー
265名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:43:01 ID:xfb2alTe0
これで社台軍団対ダーレー軍団の構図が出来上がって
1980年代後半の新日本プロレスのようなシナリオが出来上がるんだろうな・・・
JRAの考えそうなことだ・・・
266名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:49:48 ID:we5iteZB0
社台自身が外敵がいなさすぎるのに危機感もってただろうね。内部分裂で競争原理を
働かせようとしてるけど結局は同じ財布だから限界がある。競馬産業はスタリオンさえ
上手く回ってれば何があっても問題ないからライバル出現は内心歓迎してそう。
267名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:51:53 ID:MmrzMAdN0
>>266
血の結束も従兄弟世代になったらどうなるかはわからんけどね。
268名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:53:51 ID:VCFjfls4O
そういえば中村畜産って今どうなったの?
269名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:55:09 ID:cCtDizXM0
ゴールドヘイローがプチブレイク中
270名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:56:05 ID:Dw7N7Q07O
もうこの業界は社台以外ダメだな

メジロ、シンボリも時間の問題なんじゃないの?
271名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:57:54 ID:x3tosDW70
メジロはモガミの血を浄化中
272名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:59:00 ID:1Lo2bm00O
セ、セイウンスカイはどうなるの?
273名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:02:21 ID:k3UIVW9SO
モハメド国王が競馬に飽きたら終わりじゃん。
274名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:02:50 ID:QPnb2HN+0
>>272
最悪でも去勢されて浦河の観光牧場だろうね。
西山が馬産続けるというから西山が種牡馬として残そうとするかどうかが運命の分かれ道。
275名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:09:45 ID:WF/pEQk+0
>>273
王妃も競馬好きだから王子も競馬好きにさせるはず。
276名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:12:26 ID:fblQswwmO
ようやくノースヒルズの時代が来たか
277名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:15:14 ID:pO6aPj6KO
シェリフズスター導入が大失敗だったのかな?
278名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:15:47 ID:kgC6L6Om0
セイウンスカイはとっくに死んでるだろ・・・
そんなことも知らないで騒いでる奴の多いこと
279名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:15:49 ID:MmrzMAdN0
確かパラダイスクリークも西山じゃなかったか?
280名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:18:52 ID:8iMwwXPK0
馬産は難しいんだな
競馬より難しいように思える
281名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:20:14 ID:x3tosDW70
>>275
王妃は馬術と純血アラブだろう。
おかげで日本にまでエンデュランスという純血アラブ向きの競技が入ってきたし、
凱旋門賞当日にも純血アラブのレースが…
282名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:23:07 ID:UYO0KTyr0
>>277
あれはむしろアタリが出た分だけ上出来な方だろ
問題はそれ以外で馬を見るセンスも無かったこと
セイウンスカイにしたって先代の馬だしな
二代目のハズレを掴む才能には凄いものがあるよw
283名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:25:05 ID:2y+4Hgsd0
>>281
凱旋門賞のあれはカタールです。
隣国ってこともありカタールがUAEをライバル視している模様。
284名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:28:46 ID:ToqgwsJxO
あああ
285名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:35:40 ID:c7jVjs23O
なんといってもファーストドーン、シャンペンチャーリー、レッドアラートなど立て続けに高額駄馬を導入した逆千里眼は凄かったわw
この会社、大宮のゴルフ場とか銀座の中華料理屋まだ持ってんのか?
286名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:45:43 ID:7tOu3KyQ0
>>277
http://db.netkeiba.com/horse/sire/000a000d53/

一応成功な気もするな
287名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:49:21 ID:uYLjNRwK0
>>278
デマとばすな
288名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:54:52 ID:dktPalyE0
ラムタラを買った人?
三十億以上出して、重賞の勝ち馬はGUのメイショウユウシ一頭だけだったかな。
289名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:57:08 ID:5Jabd9l2O
>>288
ラムセスだろw
同時期にラムセスロードという馬がいて紛らわしいことなかったが。
290名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:00:07 ID:cPdid1iP0
吉田牧場は?
291名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:05:59 ID:oX+ebrei0
よりによってダーレーかよ・・・
292名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:17:14 ID:+DGFLeyo0
>>247
モガミ自体はまずまずだったんだが、モガミ肌は散々だったな
シンボリはダンスホールとかリーチとかもかなり痛かった

293名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:17:40 ID:we5iteZB0
ダイコーターだけは地味に成功してたな。
まー、先代があれだけ無頓着に厩舎や騎手を選ばないんじゃ成功するもんもせんわw
294名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:20:15 ID:z9tAYOq4O
シェリフズスターw
295名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:23:47 ID:cdfjBBzRO
血統オタクみたいな人がいてぐだぐだになったと聞いたが
296名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:24:25 ID:z9tAYOq4O
>>274
ウンスは種牡馬引退したはず。父親はかわいそうなことしたので
ウンスは、天寿をまっとうするまで面倒見るってニッカンのコラムで西山が書いてたよ。
297名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:26:44 ID:KPuPaxxg0
これはびっくりだーれーじゃぱん
298名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:27:45 ID:z9tAYOq4O
そういや思い出した!去年スーパー競馬に出てた、とにかく不幸撒き散らす女タレント
降板する直前に西山牧場へ働きにいってたよなw
会社まで傾けたかwww
299名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:30:14 ID:QPnb2HN+0
>>296
ウンスは西山が手元に戻しただけで、種牡馬を引退したわけじゃない。
他の牧場で付けたい人がいたら付けさせると発言してた。
300名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:30:17 ID:2a3VhgsP0
種牡馬失敗の始まりはシェルシュールドールのような気もするが。
301名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:31:14 ID:2yWnpbuy0
>>277
シェリフズスター程度の失敗なら何十回も繰り返してるだろw
302名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:38:25 ID:wHtmP1Tr0
>>53
しかも本質的なところ以外でのことでなww
一口馬主は口取りに参加する資格がないとかw
そのくらい認めてやれってのw。それで競馬人気が上がるなら万々歳だろうにな。
303ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/11/12(水) 19:39:31 ID:XfSM6HHh0
>>292
シンボリはハーリーも駄目ぽだったな。
304名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:46:40 ID:we5iteZB0
ダンスホールなんて初年度種付料が1000万で公示されてたぞw
その後、どんどん下がっていって本株が200万くらいまで下がったところで
どこいったのかわからんようになったw

西山関連だとパラダイスクリークはまだマシな方だったな。JCであんな負け方
したから運はなさそうだったけど
305名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:57:30 ID:kgC6L6Om0
社台以外の種牡馬導入の引きの悪さは以上だな
ブライアンズタイムがいて駄目になった早田は経営センスが悪い
306名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:00:41 ID:7tOu3KyQ0
ドーピング全盛期のアメリカのダート馬の種牡馬実績凄すぎ
307名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:01:07 ID:27cKku4B0
セイウンワンダーが新潟2歳ステークス勝って
クラシック候補に名乗りを上げたばかりだったのになぁ…
308名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:05:34 ID:27cKku4B0
>>296
ぶっちゃけウンスは皐月と菊花買っているので
西山がお願いすればJRAが引き取って余生を送ることになっている。
仮にウンスが悲惨な死に方する可能性はJRA自体の壊滅だが
JRAが潰れるときは日本自体が潰れているので
誰もウンスのことなど気にも留めない。
309名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:06:58 ID:IkjYHkju0
>>307
馬主ちがうよ
310名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:07:22 ID:WlbkCiiQ0
ニシノエトランゼを大切にしなかった報いだなw
311名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:35:31 ID:iEdEeqT00
ドバイは不況じゃ無いんだね・・・
312名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:40:41 ID:N/QQbP1a0
ドバイは金持ちの国って聞いたぞ!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    本当は青森県くらいのGDP
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   ごめん、ごめんお・・・ 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
313名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:00:10 ID:WF/pEQk+0
ドバイは王族が大富豪、人口20万人の純粋なドバイ人は裕福
その他100万人ぐらいの出稼ぎ労働者は奴隷です。
314名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:05:09 ID:VqPwD+pNO
>>311
そうでもないらしい
地価が下落し始めた
315名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:18:05 ID:LF+IPekAO
ダーレーの牧場買収履歴


・北海牧場
・ケイアイファーム
・西山牧場←NEW!


試しに、門別に一度行ってみるがいい。
真っ黒な壁の競馬施設がうじゃうじゃあるで。
316名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:30:19 ID:VqPwD+pNO
また低賃金で酷使労働を強いられた後に荒廃するのか
317名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:56:08 ID:fzO0Lg3z0
>>347
フィールドルージュくらい薄くならないと走ってくれないとはねぇw
318名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:20:43 ID:Yw7NdpMC0
杉浦美帆のデスノートが発動したと聞いて飛んできました(´・ω・`)
319名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:28:48 ID:fblQswwmO
ダンスホールって元々シンボリの所有馬じゃなかった?
だとしたら西山に比べたらダメージは少ないはずだから
シンボリはまだまだやれるな
320名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:35:12 ID:we5iteZB0
ダンスホールは先代がフランスかどっかで走らせてた馬だよ
でも種付料1000万の広告にはぶっ飛んだw
321名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:44:38 ID:WlbkCiiQ0
>>319
ダンスホールは和田さんが購入して向こうで走らせていた馬。

トレードで入手した馬っじゃないから
そんなに資本を投下していた訳ではないよ。

ちなみに和田さんの所もモガミの血を洗浄中だし、
クリスエスを連行してきて当てたから首の皮一枚で繋がってる感じだけど、
元々モガミだけじゃなくてエンペリーなんかで散々血が汚れているから
生産者としては既に終わってると思った方が良いよw
322名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:45:33 ID:rwpS1VnIO
西山は、サンデー産駒が全く走らないという、ある意味ミラクルを起こした


あの昆虫みたいな勝負服をかえれば運気も上がると思うんだが
323名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:54:36 ID:bTP/ZcWV0
メジロラモーヌの血統もシンボリのスヰートの血統も入れ替えのために結構他の牧場に出してるよな
そこからフィールドルージュみたいな活躍馬が生まれてしまってるのが皮肉だけど
324名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:54:54 ID:Jb3F7wbnO
これはm9(^Д^)プギャーだろ。

無駄に古いだけで駄馬しか作れない牧場のどこが名門?
いつも大口叩いてる茂行ざまあ。
325名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:58:56 ID:UTVrenon0
警察だ ここを開けろ!

だ〜れ〜
326名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:58:58 ID:B95ExEsz0
マジかよ
327名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:13:21 ID:BEa4IrcD0
正直印象が無い
328名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:18:50 ID:LF+IPekAO
門別・鵡川は、社台も入り込んでるよね。

あの辺一帯は、近いうちに社台・ダーレー・マイネルの草刈り場になりそう…。
329名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:28:32 ID:tJaIzUI00
ニッカンのコラム毎週読んでるけど。
いかにオーナーブリーダーが難しいか、よくわかる
330名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:40:31 ID:WlbkCiiQ0
>>323
メジロはシンボリ同様にモガミの血がアレだけど、
メジロはメジロでフィディオンとかムーンマッドネスの血などの負の遺産をシコタマ抱えてるからなw
もうこの辺は洗浄完了してるかも知れないけどw

個人的にはシェリフズスターよりもムーンマッドネスの方がまだマシだと思ってたんだけどなw
331名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:48:11 ID:FomRmlVQ0
>>329
そりゃ難しいわ
重賞馬出すのだって大変なんだから。カントリーはかなり幸運な牧場だよ
332名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:55:01 ID:E5FL+7Un0
シェリフズスターの怨念だろうか
二冠馬スカイはなんとか生きてほしい
アイドルのスペを叩きのめしたすごい奴なのに
333名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:06:46 ID:kgnRga5k0
社台も結構ハズレ種牡馬を引いてるが、
そういう失敗種牡馬の血はこだわらずにバッサリと切り捨ててるのが西山とかシンボリとの差だろうな
リアルシャダイとかジェイドロバリーですら残さないし
334名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:20:38 ID:6kOXMmeC0
>>333
だよね。

そこが社台の舶来品商法の上手な所。
故に今まで保ってきた理由にもなってるし。

今は社台は輸入種牡馬がイマイチだからSS後継を推してるけど、
まともな輸入種牡馬が当たれば
あれだけ抱えているSS後継もあっけなく捨てるでしょうね。
335名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:24:05 ID:ysNMoYG70
>>334
繁殖牝馬も捨てるだろうね
父タキオンの牝馬は残すだろうけど既に失敗したバブルとかジェニュインの牝馬はほとんど居ないし
336名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:24:42 ID:2Th+TS9u0
やっぱり数年おきに繁殖馬入れ替える決断できないところはきついんだね
337名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:26:56 ID:qxhtXRjS0
母父Nテーストはバッサリ切り捨てた。
かなり癖がある仔が出るし。
338名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:27:26 ID:ysNMoYG70
>>336
そう簡単にできることじゃないよ
種牡馬事業なんてハイリスクハイリターンな事業で成功し続けた社台だからこそできる技
339名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:28:58 ID:P7KBW4GKO
ニシノドモナラズ
340名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:30:00 ID:6kOXMmeC0
>>335
確実に入れ替えるでしょうね。
個人的にはあのロイヤルスキー色の栗毛馬は残って欲しいけどw
341名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:30:30 ID:ysNMoYG70
>>337
母父NTはかなり大事にされてると思うが
スカーレットやダイナカールの血統なんて特にな
342名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:31:32 ID:x5FCtXqIO
ニシノ・フサイチ・アドマイヤがなくなってメイショウの天下?
343名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:32:39 ID:6kOXMmeC0
>>341
ダンスダンスダンスを出したリセスの系統なんかも
残ってなかったんじゃないかな?w

結構シビアに切ってるよ。その辺は。
344名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:36:55 ID:ysNMoYG70
>>343
そりゃ切られるのもいるよ
全部が全部重賞馬出すわけじゃないから
345名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:42:21 ID:3922Zvno0
ニシノコンサフォスがやっちゃったらしい。
重賞獲れる器だと思ったんだけどなぁ…
346名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:50:37 ID:N1ct7QOP0
朝鮮人0
347名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:51:31 ID:ysNMoYG70
照哉が血統はよく分からないし、とりあえず社台スタリオンの種馬付けて生まれて来た子を見て次付けるのを決めるとか言ってたな
348名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:52:08 ID:x30NwDNdO
>>342
アドマイヤも何かあった?
349名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:52:19 ID:MjtbBlVS0
>>333
ジェイドロバリーはもったいなかったなけどな
ピカレスクコートやKirklessの活躍を見るに欧州の芝適性めちゃめちゃあったし
母父としてもめがっさ優秀だからな
350名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:56:19 ID:N1ct7QOP0
西山興業
351名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:58:55 ID:ExfRBbkR0
星雲スカイは好きな馬だったな、血統もたまらん
352名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:02:13 ID:6kOXMmeC0
>>347
血統を知らない奴がスタイヴァサントだのノーリュートなんかを好き好んで輸入しませんからw

最近公言しているbest to Best なんて単なる方便だよ。
353名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:02:31 ID:d+k56tSEO
エガオヲミセテ
354名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:05:39 ID:MSfVO5MD0
いや>>347は本音だろ
ゲーム厨は幻想持ちすぎ
355名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:22:33 ID:6kOXMmeC0
>>354
本音っていうか、今の商売の仕方ではそういう事しか言えないからだよ。
理想を追い求めてしまうといつか必ず失敗してしまう。

だから単純に舶来品の種牡馬を輸入しまくって、
肌馬も輸入しまくって
とりあえずテキトーに種付けする。

で、産まれた仔は舶来肌馬の仔だから血統面がアレでもほぼ確実に走る。
だから売れるし儲かる。

良くも悪くも江戸時代の馬喰のスタイルそのままの
売り切りスタイルに徹するから強い訳で、
この馬喰のスタイルこそがBest to Bestなんだよ。
356名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:42:48 ID:MSfVO5MD0
>>355
だからなんだよ
そういうことは>>352に言ってやれw
357名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:45:30 ID:O25nwRrmO
というか、世界で一番血統に精通してる人間なら世界一の生産牧場が作れるか?って話でしょ。
結局どこまでいってもバクチだよ。数をこなしてリスク分散するしかないじゃん。
358名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:48:52 ID:P302J+3N0
>>357
ぜんぜん違うわw
359:2008/11/13(木) 01:51:52 ID:4Ss4N0Uo0
>>278
そんな釣り針に僕チン引っかからないぞ。
360名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:56:35 ID:kgnRga5k0
血統理論なんて擬似科学しかないし、役に立つのはゲームの中だけ。
現実の生産者が血統理論に精通する必要はゼロ。
361名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:58:05 ID:Q2gBx+z+O
西山茂行の無能振りは広島カープの松田元に重なる
362名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:00:08 ID:dH1B5R7XO
フジの競馬番組で売れない女性タレントに
牧場体験させてから負のオーラが…
363名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:02:08 ID:LdYxFetMO
アガカーンとか見てると血統理論ってすげえなぁと思うよ
364名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:03:54 ID:6kOXMmeC0
>>356
>>355>>352なんです><
365名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:06:23 ID:6kOXMmeC0
>>363
だよね。
本当にアガカーンは凄いわ。

個人的には谷水さんもなかなかだと思うけどね。
スケールが全然違うけど。
366名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:18:35 ID:MSfVO5MD0
367名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:32:58 ID:k11YR4dt0
カブトシローで検索したら1レスあって安心した
368名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:36:09 ID:gd2QdBXkO
岸部シローで検索したら(ry
369名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:47:59 ID:BKyPCTRJ0
>>360
あんたぜんぜんわかってないよ。
歴史的な名生産者はテシオにしろアガ・カーンにしろブーサックにしろダービー卿にしろ、
徹底的に血統を追求した人ばかりだ。
エルコンドルパサーを作った渡辺さんだって配合マニア。
一流種牡馬をそろえている大資本の社台ならともかく、
弱小の生産者はカネがないぶん智慧をしぼってそれらに対抗しなければならない。
そのためのツールが血統だ。
370名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:57:53 ID:MjtbBlVS0
始めは擬似科学だったけど数多の成功と失敗を何百年も繰り返し受け継がれてきたものだからな
完璧な正解ではないが、他のどんな手法よりも確実で正しいものなんだよ血統は
371名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:11:01 ID:BxhdL5H9O
セイウンスカイてGTタイトル獲ったとき、すでに親父が廃用になってて話題になったっけ
あと〜引退レース?のシンガリ負けのとき余りの大差で係員がうっかり馬場を横切ったような記憶が・・・
372名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:12:12 ID:6kOXMmeC0
>>369-370
そうそう。

結局の所、統計学的に基づくデータを参考にしている訳で、
闇雲に付けるよりは確実に結果を残せる訳で。

少なくても日本では流行に流されたテキトーな繁殖が盛んだけど、
海外では零細牧場主でもちゃんと配合を考えて付けてるよね。
373名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:30:39 ID:MSfVO5MD0
ババア芸スポと競馬板で同じスレに張り付くなよ
どっちも見てる俺に迷惑だろ
374(σ・∀・)σアゲアゲ:2008/11/13(木) 03:32:37 ID:Y78GG3CbO
98の有馬はセイウンスカイから流しました
375名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:34:09 ID:9Kdw/k4P0
結論としてグラス最強、と
376名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:36:46 ID:6kOXMmeC0
>>373
おいらはそれだけじゃなくて
ν速の車スレにも張り付いてるんだぞw

車と馬で頭の中メチャクチャw

ランボルギーニ『カウンタックLP400S』、フェラーリ『512BB』、『365GT4BB』ランチア『ストラトス』
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226493946/
377名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:42:56 ID:kgnRga5k0
>>369
血統や配合について拘ることを否定してるわけじゃないよ
「○○のニックスだから走る」「○○のインブリードだから××」みたいな流布してる一般に流布してる
血統理論はゲームで実現している程の意味はないから、生産者が気にする必要はないというだけで

アガカーンとか実際にオーナーブリーディングで成功してる人の理論は傾聴すべきところがあるんだろうけど、
某理論みたいな統計学を騙る、根拠の乏しいオカルトに騙されるくらいなら、飼葉や牧場の土良くしたりした方がいい馬が出るよ
378名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:54:00 ID:6kOXMmeC0
>>377
確かにそれも一理あるね。
379名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:16:34 ID:rWrvUONuO
6kOXMmeC0
↑こいつゲーム厨丸だしだな
380名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:22:04 ID:6kOXMmeC0
>>379
実はダビスタもウィポもやったこと無いけどゲーム厨です><
381名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:41:25 ID:wka6lhh60
血統理論は狭い世界の貴族の遊びのツールだった訳でその時代に成功した人が
血統理論使ってたのは当り前で統計的バラつきに偏り見出してそれに血統から理屈付けようとするのは
楽しいし魅力的なんだろうけどその頃ですら同じ理論で成功し続けた人はほとんどいないしビジネス化して
ベストトゥベストを大資本が多数実践する現代競馬で実利をもたらしてくれるものではないと思う
そりゃ生物だから確率的に血統理論実践してたら名馬が出ましたなんてことも多々あるだろうけれど
日高にも血統マニアです、テシオ研究しました的な人はまだ社台が独走状態に入る前からいたさ
382名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:05:52 ID:6kOXMmeC0
>>381
てか、現代競馬では血統の善し悪しの重要性が以前ほど問われなくなってきたという背景もあるよね。

ビッグブラウンなんて血統面で見れば日本の条件馬でもゴロゴロいそうな血統構成なんだし。
とてもじゃないけど、Best to Best とも言えるレベルですらない馬。

で、あの種の馬の活躍の背景にはダークなネタだけど、薬物の問題に行き着く。
合法非合法を抜きにしても。

当然弱い馬に薬物を投与した所でムチャクチャ強くなる訳では無いけど、
馬によって薬の効きがよい馬とそうでない馬に別れて、
最終的に薬の効きがよい馬がビッグレースを総なめにすると。
383名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:12:04 ID:jQrTxa/D0
それよりも大樹ファームって最近聞かないけど
384名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:13:06 ID:6kOXMmeC0
>>383
番頭さんだった外人さんが独立して腑抜けになったんだよ。
385名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:35:36 ID:H/bXc/eK0
「府中はトニービン」

これだけでこれからもやってくぜ!
386名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:40:39 ID:23agg+g40
ダーレーはセイウンスカイが欲しくて西山を買ったにちがいない
387名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:02:47 ID:D9TRfZWx0
>>385
ジャンポケ産駒には当てはまらんから微妙だぞそれ
388名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:04:26 ID:O25nwRrmO
タキオン産駒が当たるのにフライト産駒が当たらない不思議。
389名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:05:36 ID:6kOXMmeC0
そもそも生粋の京都フェチのナリタセンチュリーすらいる訳で。。。

京都なら全盛期のロブロイよりも強かったお馬さん♪
390名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:14:07 ID:QJ5H5MiW0
ニシノマナムスメで長谷川が騎乗ミス→全ての厩舎に「長谷川は乗せるな」
はいくらなんでもやりすぎでしょ。大人げなさ過ぎる。
391名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:43:00 ID:9Kdw/k4P0
>>387
そらおまえ、ジャングルポケットの父はフジキセキなんやから
あてはまるわけあらへん
392名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:49:22 ID:uycYCtX6O
競馬の歴史が始まってどれだけの馬が生産されたと思ってんだ
393名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:01:18 ID:g+uDO+d10
>>390
馬が弱かっただけなのにな
394名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:21:26 ID:TlgY0q0oO
浦和の冨田厩舎専属の馬主に馬を売り払うほうが余程むごいよw
395名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:58:02 ID:804hN0ISO
ニシノの冠名は俺がダビスタ04で受け継ぐから安心しろ
396名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:03:02 ID:Zd6BTGzY0
おいおい、売り先はちゃんと選べよorz
日本競馬が油まみれになっちまうよ・・・
397名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:03:39 ID:zDJn9p0N0
日本競馬のレベルが上がるのであればどうでもいい
398名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:50:25 ID:hxpFfSni0
>>382
ステロイドは合法だし、カーリンもやってたみたいだね
昔はドーピング規制が今よりゆるかったみたいだから、薬の影響は昔の方が大きそうだけどな
399名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:53:39 ID:xk0vhvha0
>>398
ステロイドが合法なわけないだろ・・・
ラシックスと勘違いしてないか?
400名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:08:28 ID:hxpFfSni0
>>399
ラシックスを使うとステロイドが検出されないんみたいだね
2001年のケンタッキーダービーで全出走馬がラシックスを使ってたとか
401名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:18:45 ID:B0VaCyK70
>>395
西野乙
402名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:23:40 ID:s6K61uwS0
ラシックスには強力な排尿作用があって、ドーピングした成分が全て排出されてしまうんだよ。
403名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:27:46 ID:epBJewiA0
ニシノファイナルだな
404名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:28:35 ID:s2FXOSE80
西山ってどこかの新聞にコラム持ってたよね?
405名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:50:55 ID:HI0uPTIQO
>>395
西野氏ね
406名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:44:32 ID:0P+V+GvB0
駄馬しか生産できないんだから撤退して正解だな
それでもクラシックを勝てているんだからマイネルよりかはましか
407名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:38:35 ID:V/2h8oDUO
マラキム!
408名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:04:43 ID:MjtbBlVS0
>>382
その価値観がオカシイんだよ
そもそもバウンダリーを(笑)と言えるほど日本の血統はよろしくない

アフリートや49erやDeputy Minister系ならともかくサンデーサイレンス(笑)が
父としても母父としてもトップ取ってるんだぜw
409名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:12:18 ID:6kOXMmeC0
>>398
昔は規制が緩かったから昔の方が薬の影響が凄かったというのはダウト。

薬物関連のノウハウが日々向上しているから、
昔よりも薬物に依存する割合は今の方が遙かに高いよ。

それに、真夏に馬インフルエンザの大流行とか、
以前にはあまり見なかった感じの不可解な心不全系の死亡事故も最近多いけど、
あれも結局、直接的ではないにしても、抗生物質系の薬物の過剰投与での免疫力低下が
原因だったりする筈だよ。
410名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:13:32 ID:6kOXMmeC0
>>408
確かにビッグブラウンを引き合いに出したのはアレだったかもなw
バウンダリー(笑)も優秀だよなw
411名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:14:09 ID:rFwv5y2s0
菊池桃子は隠れ超セレブだからな。おみごと。
412名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:19:43 ID:CjJNzD7G0
>>409
>あれも結局、直接的ではないにしても、抗生物質系の薬物の過剰投与での免疫力低下が
そんなの与えてない(競馬上がりだとしても抜けたはずの)乗馬にも蔓延したわけだが
根拠のない妄想はほどほどにしてくれw
413名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:21:08 ID:6kOXMmeC0
>>412
はいはい。妄想妄想♪
根拠なんてございません♪
414名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:21:35 ID:CQvx7C94O
>>248
一応パラクリはGT馬出してるけどな
415名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:24:49 ID:c8jf5KYU0
バウンダリーなんて日本だけじゃなくアメリカの競馬マニアにもバカにされてるよw
416名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:25:42 ID:6kOXMmeC0
>>414
カネツフルーヴにテイエムプリキュアに。
カネツフルーヴは一応後継種牡馬だし。

リヴリアが死んでルションが終わった今、
世界的に絶滅危惧種のRivermanの血統で唯一気を吐いてる種牡馬だよねw
417名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:46:55 ID:4/XAzp/p0
ただパラダイスクリークは西山さんの持ち馬だけど、西山牧場繋養じゃないんだよな。
418名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:47:38 ID:6kOXMmeC0
そうそうw
419名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:52:23 ID:MSfVO5MD0
>>408
いやお前の価値観のほうがおかしいだろ
バウンダリーなんてろくな競走実績なくて種牡馬実績も微妙
今年ビッグブラウンがいてアメリカの賞金体系でリーディングトップ20にも入らないんだぞ
アメリカの二冠馬でBCクラシックも勝っていて年度代表馬になっているサンデーに(笑)なんてつかねーよ
420名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:55:49 ID:MSfVO5MD0
ちなみにバウンダリーは日本でもサーガノヴェルくらいしかまともに走ってない
421名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:27:39 ID:v4f720Yn0
サーガノヴェルの2歳時のパフォーマンスはすごかったな。
422名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:36:27 ID:veww865N0
なにか間違ってビッグブラウン輸入できないかね
423名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:37:37 ID:MSfVO5MD0
カーリンならなにか間違って輸入できるかも
424ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/11/13(木) 19:39:36 ID:qmmmjPja0
>>399
物にもよるが、ステロイドは一部の州では合法だぜ。
今後どうなるかは知らんが。
ビッグブラウンの調教師は使用を公言してた。
まぁ、薬物使用の違反で何度か引っかかって
免停喰らってる札付き調教師らしいが。
ちなみに日本じゃタイキシャトルが使ってたはず。
425名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:56:39 ID:6kOXMmeC0
>>421
うんうん。
426名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:02:35 ID:frwqQnc70
>>424
来年から米でも全面禁止じゃなかったか?

俺はニューアプローチに日本に来て欲しいなあ。
427ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/11/13(木) 20:11:52 ID:qmmmjPja0
>>426
過去に調べた時のが見つかった。
例としてビッグブラウンが使用してたのはアナボリックステロイド。
やってた薬のん前はウインストロール、半月に1回の使用。

なるほど、来年から全面禁止か。
情報ありがとうございます。
428名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:22:13 ID:6kOXMmeC0
>>426
ニューアプローチは欲しいよね。
あの馬なら日本でも当たると思うわ。
429名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:00:26 ID:r2kNpI0SO
>>420
エイシンエーケンのことはもうええけん(´;ω;`)
430名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:01:30 ID:MSfVO5MD0
ニューアプローチはこれからのダーレーの出方次第で日本に来ることもあるかも
431名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:10:31 ID:6kOXMmeC0
>>430
その可能性もゼロじゃないなw
432名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:31:44 ID:1KRzBJca0
多分日本ならレイヴンズパスの方があってる。
433名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:51:34 ID:+OPv/TJM0
今年に入って殿下の買い物がすごすぎるな
ドバイは最近経済やばいらしいけど、大丈夫なのかね?
434名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:55:39 ID:frwqQnc70
>>433
国家の経済がダメでも石油がある限り殿下(つーか陛下な)は安泰
435名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:58:39 ID:MjtbBlVS0
>>433
近年はほとんどファーガソンの意思だし
ドバイは言うほど傾いちゃいない

つーかドバイがアイスランドみたいになったら世界がトぶ
436名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:59:33 ID:6kOXMmeC0
>>434
てか、油田が枯れても100年は保つでしょ。
それ位つおい。
437名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:01:36 ID:frwqQnc70
>>436
いや、油田をバックにしたけっこう粗いやりかたでやってるから、
それが無くなったときの反動は覚悟せんと。
438名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:03:44 ID:gd2QdBXkO
西山さんのスレなんですが・・・
439名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:07:38 ID:+OPv/TJM0
>>434
ドバイは石油がほとんど出ないって話だけど
440名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:27:21 ID:OA9rj3p60
>>438
そろそろ語り尽くしたでしょw
競馬板のスレも完全に脱線してるw
441名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:52:42 ID:CAIq8NR4O
ドバイは石油出ないってあれほど殿下もいってるのに…
ドバイを支えてるのがオイルマネーってだけだ
442名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:54:45 ID:/oIIQ85u0
西山だけのスレじゃねえだろ
ダーレーのスレでもある
仕切るなボケ
443名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:00:34 ID:FFdUcHQOO
ラフィアンの会報にコラムコーナー持ってはるんやけど12月の会報はちゃんと書けるんやろか…。
444名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:05:30 ID:OA9rj3p60
>>443
別に破産して逃げ回る生活するんじゃないんだから問題ないでしょ。
445名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:09:54 ID:CQlqptd80
時の流れ
446名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:13:22 ID:gL4O7JqA0
ウンスって種馬になったの?いい産駒出た?
447名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:21:28 ID:p4BECRiP0
代表産駒ニシノプライド
448名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:33:55 ID:0eNQbHOY0
今年はマイヨールっていう5百万下で総帥の持ち馬が居て、酷使されて屈腱炎になる予定。
449名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:36:11 ID:/DB1zc8RO
>>446
スペウンスヘイロー(牡2・田原厩舎)という馬に注目Da!
450名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:29:51 ID:cz8OmL2W0
血統理論は全て疑似科学
451名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:31:15 ID:pEdsfIjKO
走らないのは、先代がミルリーフ系と、ダイコーターとシャンペンチャーリーの血に拘り過ぎたからなの。
452名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:35:24 ID:U3lcG8igO
ウンスのDVD持ってる

この馬の菊花賞のレート118
これはディープの菊と同じ

菊花賞でこれを越える馬は当分出てこない
453名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 17:44:22 ID:i/Qp2tDy0
昔ジャンプにキーストン物語だかが載った時にダイコーター(の馬主)が
滅茶苦茶ヒールに描かれてたな
454名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:00:20 ID:JkMNDXKVO
あーあ…、
でもまぁまだ余裕のあるうちに撤退するのはいいことだよな
455名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:04:32 ID:IDWyO7Bm0
>>453
それって優駿たちの蹄跡?
456名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:44:21 ID:AZXNZqkT0
>>451
ミルジョージはセイウンスカイをダイコーターはセイウンエリアを(母父としてだが)出しているから
低確率だけど一応結果は出している

シャンペンなんとかは・・・・・ゴミだなw
457名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:24:52 ID:TTb9HYlI0
458名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 20:33:07 ID:kzmT8SmP0
勝ったのはセイウンスカーイ
459名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 21:37:33 ID:vi0R3d290
セイウンワンダーって母セイウンクノイチが元西山牧場の馬で、
初年度はセイウンスカイつけて芦毛の牡馬が生まれてるんだよな。
ウンスの同期グラスで活躍馬が出て、尚且つこの名前。
馬主は違えど、縁を感じるねぇ。
460名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 22:46:51 ID:L9fpGOLz0
>>451
シェルシュールドール、マラキム、ケラチなんてもいたなw
ウンスも一発屋の血だから
なんとか一頭大物出して欲しいが・・・無理か
461名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 08:39:37 ID:TTwgwYUuO
あーきのうニッカン買うの忘れたorz

コラムどんな事書いてあった?教えてエロい人。
462名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 08:43:19 ID:q1ztx+CJO
ニシノファイナルが好きだった

フラワーの下なのに酷使されてて
463名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 08:55:41 ID:uaMoVpB50
>>461
「生産者として生きていくか馬主として生きていくか
馬主として生きていくことに決めた。これからもがんばる」って感じ。
464名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:00:29 ID:TTwgwYUuO
>>463
ありがdございます。

でもブリーダーやめて収入無くならんのかな。
465名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:23:20 ID:YdOBSieQ0
>>464
コラム執筆料で頑張るんじゃねーの?www
466名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 12:16:33 ID:t9zUqGzg0
そうなってくると、馬主資格が維持できるかどうかも問題だなw
467名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 16:30:29 ID:lpU1YLrT0
牧場で破産する前に東京馬主協会会長の座を狙ってるために牧場を売った。
468名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:12:57 ID:uaMoVpB50
>>464
西山牧場はどう考えても赤字事業だったし…
469名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:24:28 ID:fK6Iun1j0
その口取り式や馬主席に進出してきたクラブに席捲されて廃業とはお笑いだね。
プライドだけ肥大化して環境の変化に対応出来ない堅物馬主、牧場は廃れて当然。
470名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:08:31 ID:YdOBSieQ0
大体馬主で頑張るって何を頑張るんだよw
馬自分で調教できるわけでも無いし、もう頑張りようないんじゃないのかあ?
471名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:33:17 ID:FQjgCOgXO
勝手に人の冠名をつかっちゃうセイウンワンダーの馬主さんってどうなんだろ…
472名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:37:31 ID:t0NLQxgE0
>>464
貸しビル、ゴルフ場、飲食店、いろいろやってるから。
473名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:39:35 ID:ThJ2nc+AO
親が残した遺産を10年で見切りをつけ売っぱらい
その銭で馬主として生きることを選択した西山

所詮ボンクラ二世だよな
馬主としてもヘタレ街道一直線だろ
474名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 21:42:25 ID:ufX6Ql3f0
ダイコーター
475名無しさん@恐縮です
次は門別の(ry