【映画】松田龍平主演で今年ブームの小説「蟹工船」映画化 SABU監督「ポップな蟹工船にしたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トリニダート小鳩φ ★
発表から約80年たって、今年ブームになった小説「蟹工船」が俳優松田龍平(25)主演で
映画化されることが11日、分かった。メガホンを取るのは「疾走」などで知られる
SABU監督(43)。労働者たちの闘いが現代にも通じる物語であるとらえ、あえて時代を
特定しない設定にし「ポップな『蟹工船』にしたい」としている。今月末クランクインし、
来年公開予定。海外配給も視野に入れている。

プロレタリア(労働者階級)文学の筆頭にあげられる小林多喜二原作の「蟹工船」は29年に
発表された。オホーツク海でカニを取り加工まで行う船を舞台に、労働者たちと雇用者側の
闘いを描いた。小林の没後75年の今年、新聞などで取り上げられたことで見直され、
今年だけで60万部を売り上げた。53年に山村聡さん監督、主演で映画化された以外は
映像化されていない。

原作には特定の主人公がいないが、映画では、他の労働者に蜂起を呼び掛ける男、
新庄を松田龍平が演じる。リーダーになれるカリスマ性があると、起用された。
松田は「SABU監督と蟹工船をやれることをとても楽しみにしています。おもしろい映画に
なると思います」と話している。また、労働者を監督する浅川役は西島秀俊が演じる。

>>2以降につづきます

エキサイトニュース(日刊スポーツ)
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20081112/Nikkan_p-et-tp1-081112-0001.html
◆画像 松田龍平
http://cinematoday.jp/res/A0/00/13/A0001351-00.jpg
松田龍平 公式サイト
http://www.ryuhei-matsuda.com/
2トリニダート小鳩φ ★:2008/11/12(水) 09:37:42 ID:???0
>>1のつづき

労働者階級の闘いを描いた同作は、格差社会と言われ失業者があふれる現代に通じる部分がある。
しかしSABU監督は、声高に問題を叫ぶ作品にはしない意向で「テーマはきちんと描きますが、
説教くさくはしたくない。エンターテインメントで、ポップな『蟹工船』になると思います」
と話している。

また、今年に入って起こったブームよりも、船という密室で物事が進む設定に魅力があったと言う。
「蟹工船というとっても変な船で巻き起こる珍騒動。設定がまずおもしろいと思いました。
原作を読んですぐに映像が思い浮かびました。ブラックユーモアたっぷりに描きます」。

さらに、時代設定を明確に特定しないことも特徴になる。船内の寝床はカプセルホテルの
ようでいてタコつぼのようになる。美術や衣装にもこだわり、ポップな雰囲気を強調するという。
船の揺れもCGも使ってリアルに表現する。SABU監督作は国際的にも評価も高く、
今作も海外映画祭なども視野に入れている。(終)
3名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:39:21 ID:BiZSJhjjO
糞映画の臭いしかしてこない。以下蟹ビーム禁止。
4名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:39:28 ID:0d1HyJU70
なんだよポップな蟹工船て
5名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:40:03 ID:izkGq5T00
龍平にサブって
どんなホモ映画だよ
6名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:40:21 ID:da4QR5MVO
SABUい作品になりそうだな
7名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:40:51 ID:rQkwBhEdO
ポップなとか言うなや。
バカにしてんの?
8名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:40:59 ID:uDZohyO9O
蟹工船にポップがあるかよw
監督もPも一度氏んで出直せや
9名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:41:34 ID:H+qMnEw+0
蟹工船ってどこがおもしろいんだ?
当時の底流層の生活を知る資料としては価値があると思うが、
ストーリーも文章も酷いもんだと感じたんだけど。
ホントにおもしろいと思って読んでるやついるのか?
単純にメディアが派遣労働とかぶるとか煽り立ててるから買ってみてるだけなんじゃないのか?
10名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:41:46 ID:Qxv1aXw8O
アッー!
11名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:42:10 ID:fWg3c6RjO
ヲッスヲッス
12名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:42:42 ID:NevCzTEj0
>エンターテインメントで、ポップな『蟹工船』になると思います」


蟹工船の甲板上でダンシングダンシング♪
13名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:43:08 ID:6dq7Kt1+0


 主演は ミスターオクレ にしろ

14名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:43:34 ID:qOgMks5s0
貝になりたいと同じにする気か
15名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:43:43 ID:/OE1o9t20
ポップという名の低質
16名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:43:44 ID:WYrj9wCa0
「蟹工船」プッシュの共産党よ、本当にこれでいいのか?
17名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:43:49 ID:g+cKRC0f0
赤外線
紫外線
蟹光線
18名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:44:04 ID:8h6eJ7DY0
蟹工船の話をポップにしてどうするんだか・・・。
そんな軽いノリの話じゃないのにな。
19名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:44:57 ID:o27jzsly0
ナンチャンは蟹嫌いなんだよな
20名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:45:39 ID:Qxv1aXw8O
蟹江敬三の船?
21名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:45:54 ID:8pK/fQW70
                ___
     , -−ー−-- 、, ' : : : : : : : ミ ー-- 、
    ´  ̄,ニ-―-: : : : : : :∧: : : : : : : : : _: : :\
     /: :, -−: : : /: : :/: : : : : : :、: : : ': \: : :ヽ
   /: :/// :/ : : : :i: : : : : : : : ヽ: : : : : :ヽ: : :ヽ__
  / /// :/: : /, : : : / l: : : : : l: : : : : i: : : : : : i l: :l、ヽi
  l/ i/: : :/: : :i /\ /l: :li: :l: : : ト、: : : :l: : : : :i: ト`丶`、:iヽ
    .l: :/l: : : :l:l: : : \:i: l: :l、: : l ; ト; : l 、; -‐'l l: `ゝ`i、`;ゝ−、
    l: /: :l:∧: :.ll: : :l,, -\l l ヽ: :l l l l /、ト、: :l lト、ヽ`: l:i、   }
    ,lAl-、l: ヘ: :.ト; :.l/  ひヾl、ヽ l , l/} l`ヽ、i: llイl __ノ:f´  ヽ-へ_,
   f ! .l }l-‐ヘ l:ヽ:lヽ 弋_ノ ー'ヽl`弋´ノ  /l l: :.l  ヽ  _ノ-ヽ: :ヽ.
   ゝ、___ノ   `lヽ:`l ⊂⊃   ,   ー==‐ .l/: :.l   ノ`ヘ: :ヽ.lヽ:l:i:|
 _∠: : /: :ゝ__/ l: : :ヽ、  ___ ⊂∩ ノ: : : l`ー-.ヘ:ノ、li、: `i )ノ
  i: : i|: :/: : ドミヘ、: : l 丶. i  |  i__| |'、: : /; ;Y:ト、: : i ' ヽノ'
  l: :l ヽ',イ: : l \トヽ.l   l    ノ/   Y//l i: :l
   ヽ!   ト、rヘヽ l ヘ、lミ 、 ゝ、__ノ i    /l/  l '′
         ( ` ,lヽヽl丶、 ヘ /__入 ,/ / l、 ー っ
         i  ヽ \` ->ーr (-_' / ,.イ 丶  ヽ
        l   \ ` '´ ハTヘ ヽ_, - ' /  ヽ  ヽ
             ヽ  /  i ヽ |        \
22名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:06 ID:J+b8SNhN0
負け組みの話しで主演が超ボンボンとは・・・
23名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:07 ID:wZujSeB80
>「ポップな『蟹工船』にしたい」

ヘタレでチキンで根性無しの少年が、遠回りしながらもゆっくりと成長し、
究極魔法をマスターして友人の勇者を手助けし、大魔王を倒してモンク兼
僧侶の嫁をゲットするお話?
24名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:15 ID:ZKXYOP910
>「ポップな蟹工船にしたい」

なんだそりゃ
25名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:19 ID:zx4EbmSG0
蟹味噌ウマー!!
26名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:49 ID:sdYtyhum0
ポップな『蟹工船』ってなに?
プロレタリアなめんなよ。
27名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:52 ID:VzUSj2O00
小林多喜二に謝れ!つうか呪われて氏ね!
28名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:53 ID:/pCy5bLT0
ポップな蟹工船って・・・こいつはアホなのか、

原作読んだことねいのいかもなw
29名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:54 ID:/Et60ULw0
ポップというところが気になるな。

現代の派遣社員にするのか?
30名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:46:57 ID:jbt/IDKg0
ポップて
よくわからんのう
ホワイトベースとかプトレマイオスで
モビルスーツ乗りが反乱起こすとか
そんなかんじかな?
31名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:47:26 ID:s7eFvrKs0
弾丸ランナー再来を期待したいが…
トモロヲでよろしく

蟹工船自体知らんが
32名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:47:39 ID:2aGkSftEO
ポップwwww
33名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:47:41 ID:I1SKC/HS0
労働者映画といえば山田洋二監督だろが
34名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:47:51 ID:GTycsq0F0
松田龍平だとハゲタカの新興IT社長のイメージ
35名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:49:17 ID:S6JeAMaD0
蟹工船って労働者が隠れて蟹のつまみ食いして上司に見つかって皆で切れる話だっけ
36名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:49:18 ID:x5aGTGE2O
メドローアで全てを破壊するんですね
37名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:49:46 ID:oh8mQx8U0
邦画くだんねーのばっか作ってるけど儲かってるのか
38名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:49:46 ID:hUXVlImtO
蟹光線って小説のタイトルだったのか
39名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:50:04 ID:pcMZLhrIO
ポップじゃダメでしょ
40名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:50:07 ID:KX2pJMDOO
バブル世代の描くポップな蟹工船か
名作の予感
41名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:50:22 ID:YHwP6ezr0
実力がないとポップとか現代風にアレンジという言葉でごまかす物です
42名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:50:23 ID:H+qMnEw+0
プロレタリアwww
文学もどきを量産しただけだろww
43名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:50:29 ID:U23VVNUZ0
アホだな
44名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:50:32 ID:76zRaOmY0
蟹工船というとっても変な船で巻き起こる珍騒動。
設定がまずおもしろいと思いました。

        氏ね
45名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:50:33 ID:3uzHEMJ4O
まともな映画を作れないから、すぐにポップとかサブカルとか退廃的とか人間の狂気(笑)とかの方面に逃げるよね、
日本映画って。
46名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:50:46 ID:zx4EbmSG0
そこはかとなくスイーツ臭を感じるのは俺だけか
47名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:51:08 ID:7+Rv122V0
ひろみ郷に礼言っとけよ
48名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:51:15 ID:C/t8RRil0
マスゴミの麻生に絡めた押し押しセールが始まるのか・・・
49名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:51:59 ID:z/ZoJHDH0
ポップな蟹工船て、もはや蟹工船じゃないだろ。
50名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:52:09 ID:d0sO4KSS0
船の女乗組員と恋に落ちると
51名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:53:10 ID:mMH6GjSjO
スイーツな蟹工船
52名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:53:50 ID:WDzL/m9C0
カニの味噌汁の季節やね〜
53名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:54:29 ID:ALCjFSl00
ユダヤ犬船
54名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:54:42 ID:4VeNU4e80
誰が見るんだろう。
わざわざ金を払ってまで。
55名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:55:16 ID:NOsNjie60
ポップな蟹工船?
56名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:56:16 ID:JwoH18lD0
ポップな貧困層
ポップなネカフェ難民
たまらんね
57名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:56:18 ID:8pK/fQW70
>蟹工船というとっても変な船で巻き起こる珍騒動。設定がまずおもしろいと思いました。
もういいよ、SABUIBO監督
無理せずにケータイ小説かスイーツ漫画を映画化しとけ
58名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:56:20 ID:MGTradBy0
どうせボンボンが社会勉強のつもりで派遣社員になる設定とかだろ
59名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:56:27 ID:bxqzF4uf0
セレブな船長が出てくるのかなー?(´・ω・`)
60名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:56:28 ID:qS1ylkMJ0
PC版ではカニが一番好きだった
兄メカは酷かったけど、別物としてそれなりに楽しめた
アニメ版のカニは初音ミクの中の人が入ってたんだよな
61名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:57:16 ID:YRR/Vk5zO
珍騒動と言う、その感性
映画を撮る資格が無い
62名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:57:20 ID:U35SeuRQO
そもそも「蟹工船」がブームだったの知らなかったよ。
てっきり「ドグラマグラ」とか「芋虫」とかがブームだと思ってたのに。
63名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:57:26 ID:UsSwy3Yq0
また暴力二男か
64名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:57:32 ID:iye2wcwe0
疾走は原作かなり泣けるのに
この糞監督はそれを台無しにした
65名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:58:15 ID:2ymRkujg0
そもそも蟹工船は歴史の資料的価値はあるが、
発展途上にある国の底辺労働者どもの慰みに共感を得ても文学としては三流以下
今のあたし彼女や恋空と同じレベル。
あんな悪文読む必要なし。
66名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:58:47 ID:qS1ylkMJ0
サントラはカニコーことカンニバルコープスで決まりだな
67名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:59:16 ID:ttp32o06O
〉「ポップな『蟹工船』にしたい」としている。

最近は、原作・脚本を読んでないのに監督とか引き受けられるのか?
68名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:01:53 ID:wiLcPsb0O
頬に蟹の甲羅状の疥癬ができる病の話?筒井作品の映画化は久しぶりだね。
69名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:02:52 ID:Dp1ixL8H0
筒井の「蟹甲癬」のほうが印象に残ってる。
70名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:03:19 ID:MTjz5+cTO
ほんとこいつ才能ねーのな。
邦画最低映画『疾走』
いや、糞面白くない作品に仕上げるのはある意味才能かもな。

つーかさっさと廃業しろや、サブ。
71名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:03:57 ID:mGKu/wxH0
でましたポップw
72名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:03:58 ID:TIIFmwVy0
ポップに映像化する 能力しか持ち合わせてないのに

言い訳 乙
73名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:07:33 ID:gBgg0/nm0
>>34
松田龍平っていったらご法度だろjk
74名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:07:34 ID:30l84Dsf0
ポップといえばポップ吉村
75名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:08:02 ID:pcMZLhrIO
>>68 日本以外全部沈没とかパプリカとか時をかける少女とかやったばかりだから、最後の一文は余計
76名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:08:12 ID:S5GgUopp0
薬害エイズの人か
77名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:09:44 ID:MKu1wDKW0
たけし監督の座頭市みたいにしてくれw
78名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:10:19 ID:rkabnIjzO
美味しんぼの蟹対決か
四郎「蟹対決ということで、今回の究極のメニューは毛ガニを用意しました」
雄山「ふはははっ」
四郎「なっ!何がおかしい?」
雄山「お前は何もわかっておらんな。こちらも至高のメニューを用意させて貰おう」
四郎「うっ、これは・・・・」
雄山「そうだ。上海ガニだ。皆さんには味噌だけを食べて貰おう。」
栗田「美味しいわ。この深い味わい。」
四郎「うっ」
陶人先生「確かに旨いな。雄山、四郎にもう一度チャンスを与えてやっちゃくれないか?」
雄山「先生がそういうならば・・・」
蟹工船2〜究極の蟹メニュー〜に続く
79名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:11:40 ID:4t02O35p0
ポップとか....思想も哲学も無いのかな??
社会状況も全く知らないんだろうね。
80名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:12:03 ID:KGlW2dlQO
多喜二の作品をポップに、っていう時点で大コケ間違いなしだろ
イケメンを持って来ようがスイーツ層は関心ないだろうし、
ポップだのエンターテイメントだの言ってる時点で共産階級から
袋叩きも間違いなし
マイケル・ムーアに撮らせればいいよ、いっそのこと
81名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:13:14 ID:pvOMhbd30
大ゴケするに決まってるだろw
82名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:17:48 ID:oaFrqh15O
この人は喜多喜男のときが好きだった
83名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:18:04 ID:ALCjFSl00
マン毛ボウ号
84名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:18:16 ID:4x1vwRxyO
悲惨な話をポップにっていうと「嫌われ松子の一生」が思い浮かぶが、
足元にも及ばない出来になると予想
85名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:19:08 ID:MqbYDPKd0
生活安全課のボツボツキモデブ●創価●警官名言集www
「俺の脅迫のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」
「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」
「●指導●じゃない、パトロールを●お願い●してるだけだ。人権侵害行為は俺の責任じゃない!」

熊本隆談www
86名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:20:18 ID:/EdZGVfH0
ポップな蟹工船www
87名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:21:06 ID:jkOpSD1R0
>>75
日本以外全部沈没は映画化されてたのかw ビデオ屋行ってみよっと。
「お、おれのロミーを抱きやがった」のロミーは誰になってんだろ。
最高級有機肥料の映画化も待たれるな(まさか既にされてる?)
88名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:21:25 ID:FGptQK9s0
こういうのを軽々しくポップとかいう奴にとっては、拉致問題も金融危機もポップなんだろう。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:24:09 ID:6DQGdRGJO
メドローアはかっこいいよな
90名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:25:26 ID:MKu1wDKW0
ここまでメ・ラ・ゾ・ー・マ無し
91名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:29:05 ID:S9Hq0dqw0
日教組が学校での映画観賞作品に使いそう
92名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:29:57 ID:SyifFE8W0
 こういうブームに乗ってくるのは金儲けしようとしてるだけ。つまらない映画確定。
93名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:31:17 ID:z+UeflDPO
なにげに、リアルに忠実に原作の時代をなぞったほうが、違和感、異世界が横溢するような作品になると思う。
明確な主人公がいないというより、ドラマ性が希薄なんだろうけど、それさえも持ち込んだほうがいいと思う。
映画なのに「画」の力を無視したような作品が多いから、ぜひ「映画にはストーリーさえいらないんだ」みたいなことを実践してほしい…ってそりゃ前衛ものになっちまうかW
94名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:32:21 ID:8TkKGGQsO
>>79
ちょっとでも思想の匂いが出たら左翼的だとか騒ぐのはおまえら2ちゃんねらーだろうが
95名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:32:49 ID:ew9OPcsX0
ラスボスはドクトルG
96名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:34:29 ID:kzqmeyro0
共産党狂喜
97名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:35:39 ID:bTP/ZcWV0
もともと文庫の帝王たる新潮社が旗を振って売りまくったあたりからして
軽薄なブームだった
青空文庫を藁半紙にダウンロードしてネットカフェで回し読みされてたらリアリティがあったけど。
どんどんポップにしてほしいね
98名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:35:42 ID:OMgmm+HcO
富豪刑事のお祖父さんの生涯の映画化はまだかな
99名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:35:59 ID:8TkKGGQsO
相棒劇場版程度でも左巻きって騒ぐやつらがいるからな
ましてやもっと赤い共産党の殉教者の原作に忠実になりすぎるとおまえらや暴力団が騒ぎ立てる
100名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:36:47 ID:4VeNU4e80
邦画界こそ蟹工船じゃないの?
年収300万円以下のスタッフもザラでしょ。
101名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:37:28 ID:MKu1wDKW0
>>99
まず、おまえの中の何かが騒ぎ出したみたいだなw
102名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:39:22 ID:NevCzTEj0
甲板上でワイヤーアクションありーのwww
CG合成の爆発シーンありーのwww
103名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:39:56 ID:Buxs/MJc0

■ポップな蟹工船 あらすじ

オホーツク海で蟹を獲り、それを缶詰にまで加工する蟹工船・博光丸。
新入乗組員の美男労働者・新庄(松田龍平)が、同期乗組員に衆道(男色)の世界へ
引き込まれ、最初はこれを拒んでいた新庄もやがて衆道にのめり込んで淫乱な妖婦の如くになり、
博光丸の統制を乱したとして浅川(西島秀俊)によって粛清されるまでを描く。
昭和初期のカムチャッカ沖を舞台に、プロレタリアートの過酷な労働環境を男色の視点から描いた群像劇。
104名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:41:34 ID:soImdM4+0
そもそも蟹工船がブームってのが理解できん
105名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:43:06 ID:4VeNU4e80
> ポップな『蟹工船』

是非とも、甲板で世の中の搾取構造を憂う演説途中、
いきなり台詞に節が付いて突然全員で踊り出すミュージカル映画を。
106名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:43:13 ID:TiWlqDQ10
もうやだこの国。
107名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:43:59 ID:4HY4W7tg0
エイズの人?
108名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:44:54 ID:PIeMVTTA0
公開する頃には、蟹工船ブームのことなんて皆忘れてるよ…
109名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:44:57 ID:7oIDr68d0
ポップな『蟹工船』

何この興行失敗フラグ
110名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:45:12 ID:BrOpSL8KO
だっさww


流石はサブwww
111名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:45:46 ID:0IODCJxx0
またSABUのオナニー映画かよ。
112名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:46:33 ID:ibmbJK+c0
>>103
いいですね。
SABUが蟹工船と聞いて、ネタ切れなのかと思ってましたが
それならば納得です。

っていうか、途中で監督交代で三池崇史がやるんですね。
わかります。
113名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:47:30 ID:LFBzzCr60
114名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:48:35 ID:MKu1wDKW0
>>113
ポップっていうよりホラーだよ
115名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:49:06 ID:hnUVe6EAO
郷ひろみ効果?
116名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:52:44 ID:omkXH/0u0
>>3
>以下蟹ビーム禁止
え〜
プロレタリア1号の武器が使えないじゃん
117名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:53:28 ID:q5AD9/wh0
ステップ、ジャンプはないのかよ〜〜!?
118名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:53:29 ID:ibmbJK+c0
>>113
一時期多かったですよね。
エビボクサーとかイカレスラーとかコアラ課長とか
蟹工船が同時期に上映されてたら、その辺りの新作かと思いますね。
119名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 10:58:58 ID:C6N7/CjoO
松田兄は、少しはスイーツにうけそうな映画にも出ろよ・・・
120名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:00:39 ID:vV/Bhk++0
シャラップっす
121名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:01:01 ID:JClWMbf70
SABUも偉くなったな
昔は幡ヶ谷でよく遊んだよ
122名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:02:22 ID:mWj92iI/0
ブランドの偽物作って売ってるのと変わらないな
これで表現者とかわけわからんわ
123名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:02:53 ID:pEBrkX9m0
お前が落ちぶれただけ
124名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:04:42 ID:MEwF4gXR0
作中に出てくる「勃起した睾丸」って想像するとホラーだよな
125名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:05:26 ID:mWj92iI/0
>>119
兄は腐女子担当
126名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:06:19 ID:sgcbv6kC0
>あえて時代を特定しない設定にし「ポップな『蟹工船』にしたい

駄作決定、時代を特定しないと
労働者の悲惨さとかぜんぜん出ないじゃん。
ポップに労働運動描きたいなら、オリジナルでサイバーSFでもやれ。
127名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:07:39 ID:dnBUOqKQ0
蟹江敬三は出るんだろうな?
128名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:08:07 ID:at1IFSC+O
>>126
頭のかたいアカが多くて困るね。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:09:18 ID:Y7JDbU2g0
POPな蟹工船ってすげえなw
130名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:09:57 ID:IJ+/qX2y0
固いってか原作をまったくかえるんじゃ
なんで原作使うかわからんじゃん
話題にのっかってるだけの低脳ミーハーと思われてもしょうがない
131名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:10:54 ID:fQ/uJ7QcO
まあ糞映画になるのは目に見えてるが、
それでも実写版ドラゴンボールよりマシだろうな
132名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:11:06 ID:sgcbv6kC0
「ポップな」てのが曲者なんだよな・・・
昨今の新感覚(笑)時代劇の衣装みたいに
とんちんかんな美術考証で終わると思う。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:12:18 ID:pw7WVFs6O
>「蟹工船というとっても変な船で巻き起こる珍騒動。設定がまずおもしろいと思いました。
>原作を読んですぐに映像が思い浮かびました。ブラックユーモアたっぷりに描きます」

おい!人が死んでんねんで!
134名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:12:20 ID:Z7tc7Hq0O
蟹缶sabuまっしぐら♪
135名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:12:49 ID:nMRE2FGW0
エンターテインメントで、ポップな『蟹工船』

氏ね
136名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:13:05 ID:yIdJVSG00
民青がまた調子づくぞ
137名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:13:23 ID:8TkKGGQsO
昔の東映のエログロバイオレンス路線で煮染める方が伝わると思うよ、これは
同じ原作ねじ曲げならそうした方がいい。映画好きなめるな
138名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:20:22 ID:qNfb7enYO
面白そうだな
139名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:22:13 ID:p8Mm5JJf0
SABU監督

外人?
140名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:29:26 ID:OctDMRYfO
>>127
息子ならなんとかなるかもw
141名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:35:00 ID:Vo1L8U7B0
いっそのこと、フリッツ・ラングのメトロポリスみたいに
したらどうかな。
142名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:35:45 ID:Y136nTnX0
>>1
143名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:36:29 ID:MDNVqTN2O
ドライブとポストマンブルースは名作。
144名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:36:43 ID:1+3b3tY30
ポップって何だよ
ミュージカルか?
145名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:37:04 ID:eTr9PJWM0
>>103
それなんて「御法度」w
146名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:37:17 ID:ENz/LbKZ0
こんなの今どき読んで面白いのか?
マスコミに操られているよ。
147名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:40:11 ID:Gws2vGjmO
ポストマンブルースとMONDAYは大好きだ

SABU作品に堤真一はもう出ないのか?
148名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:41:41 ID:YtIh8Fdc0
流行語大賞?に出てくるくらいだから
ただのハヤリみたいなもんだし、その流れから行くと
こういう奴でポップwな蟹工船を作るって事で納得がいくだろ

この時期なんだから別物だと思っておけばいんだろ
もうそんな事には慣れてるよな
149名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:43:36 ID:0wOfeRZpO
POPな蟹工船?
「俺たちYO!!地獄に行くんだYO!!」
な冒頭文になるのか
150名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:45:15 ID:4jspold+O
>>149

それヒップホップ風だろ
151名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:46:54 ID:j1nA7eTH0
蟹食いたい

まったく流れを読まず内容を予想すると
松田と西島が恋に落ちる話??
152名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:47:22 ID:0wOfeRZpO
>>150
あぁ…
153名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:47:33 ID:bxo4J+mT0
今の現状を言い当ててる小説って言うけど、これって言い換えるなら

「昔も今もそんなに人のやることは変わらない(そして未来も)」

ともなるわけで、蟹工船の仕掛け人はどういう意図で流行らせたかったのか
正直分からん。
154名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:49:37 ID:GyCZT/vx0
ポップで楽しい蟹光線で親子連れ狙いですね。いきます。
155名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:49:42 ID:8ysERGmn0
本来のテーマを正面から描ききる自信がないから逃げ打ってるだけだろ
156名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:53:23 ID:e6itQuNBO
結局タイアップアーティスト様の歌が流れまくるPVになるんじゃないの?
157名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:55:01 ID:8yltXjXP0
最近、山本薩夫という監督の作品を
観たが、これこそ社会派映画だと思いました。
158名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:55:04 ID:eqgdMkxWO
龍平主演なら、それなりに本気でしょ
159名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:55:31 ID:eTr9PJWM0
>>151
監督が三池ならありうる
160名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:58:28 ID:vV/7ich70
青空文庫だとただで読めるのに60万分売れたってことは、
底辺層が読者ではなく、アンテナ張ってないと不安な大衆が買ってると思われる。

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000156/files/1465_16805.html
161名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:59:29 ID:1LA7AjaF0
…ポップな蟹工船…
162名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:03:27 ID:uMh2EqIoO
勃起しながら絶叫する工員は誰が演じるんだろう〜楽しみ

163名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:05:32 ID:JClWMbf70
>>160
おお、さっそく読んでみるか
ありがたい
164名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:07:11 ID:p6X+YFhE0
>ポップな蟹工船
三池とか堤ならブチ切れてるけどSABUか
この人ならしっかり仕上げてくれそう
165名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:08:37 ID:E0xbxJAL0
それもはや蟹工船じゃなくね?
166名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:08:52 ID:EHMk2eIr0
今の共産党や民社党の地方職員の生活ドキュメントの方が蟹工船っぽいだろうに。
167名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:11:20 ID:JJEOh+7xO
対極消滅呪文を使う蟹工船か
168名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:13:24 ID:Rjnu9yGPO
便所に閉じ込められて死ぬ役は誰が?
169名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:13:42 ID:ycdtBUrZ0
地味すぎる
170名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:17:26 ID:uqaoFG1A0
> 「ポップな『蟹工船』にしたい」としている。

原作レイプ宣言されてもなぁ・・・

> 声高に問題を叫ぶ作品にはしない意向で

話題性だけが欲しいんですね、わかります

スポンサーは怖よーと('A`)
171名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:18:57 ID:WKZSQNf20
なんと言う皮肉www
蟹工船まで商業化www
172名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:22:32 ID:M6IMeJpk0
ポップな蟹工船www
173名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:24:26 ID:vuV7rh+jO
カニ→かに
力二→りきじ
174名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:25:45 ID:3am3TO7PO
原作読んだ事ないけど蟹工船ってポップに出来る題材じゃねーだろ
仕事きついし貧乏だけど楽しく生きてますって作品にするつもりか?
175名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:26:39 ID:bd5fPFtoO
それでも…
カイジ役を藤原が演じる映画版カイジよりは幾らかマシな気がする
176名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:27:37 ID:Y22QFn7XO
やっぱり巨大蟹が怪光線を放ち漁船を襲う展開は必要不可欠
177名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:27:58 ID:vY9avwnp0
つうか忠実に再現したら時代錯誤も甚だしいだろ
178名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:34:16 ID:Rudm+z9ZO
なんていう原作への拷問、レイプ予告
179名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:35:38 ID:JewVehfpO
SABU久し振りじゃね?
楽しみだ。
180名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:36:37 ID:AbHnMsUn0
アート系だか何だか知らんが
そういうヤツはまず例外なく中身がないヤツばっかだな
蟹工船をポップって・・・どんだけ馬鹿なんだよ
監督は死ねよ、本当にぐっちゃぐちゃに惨殺されて死ね
181名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:37:12 ID:242Ow2ogO
やっぱ圧力ってあるんだな…
182名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:37:28 ID:uO0i5vD/O
こいつの顔はモテる部類なのかな?
183名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:39:51 ID:QxcAiUCm0
スレ汚し、申し訳ありません。訳あってコピペさせて頂きます。相すみません。
【特報ニュース】リチャード・コシミズ(独立党)に新展開!!
※リチャード・コシミズ(独立党)のこれまでの活動
911テロの米政府自作自演疑惑(純粋水爆説)の講演動画などにより、ネット上で一躍名をはせる。
ユダヤ権力、特にデービッド・ロックフェラーを批判。
自公連立政権・小泉竹中政治・外資族等を批判。
創価学会・統一教会・暴力団・北朝鮮の闇を追求。
独立党自身の内紛劇で、幹部数名が離脱する騒動が起きる。
※今回、大阪大学名誉教授の荒田吉明工学博士が取り組むフリーエネルギー(固体核融合・常温核融合)技術の実用化に向けて、資金集めのため宣伝活動を独立党が行う方針となった。
資金は、小額寄付というかたちで、広く一般から募る予定。
荒田博士は、自らのこの発明に対する自信と、実用化へ向けた強い意欲を持つ一方で、関係機関や世間に向けてのアピール力に限界があり活動がうまくいっていない事情を明かし、コシミズ独立党に協力をあおいだ。
熱核融合と異なり、固体核融合は研究者が少ないばかりか世界のエネルギー資本による妨害工作もあって、「呪われた技術」「あってはならない技術」とされており、マスコミ等からも無視されている状況がある。
資金難におちいった荒田博士が直接コシミズ独立党にアプローチしたのも、この研究分野にそのような背景があるため。
果たして、「もう石油なんかいらない」「原発なんかいらない」という夢の技術が彼らによって実現するのか。
研究資金(5000万円)は、集まるのか。
今後、オバマ政権が原子力発電所を各地で大量に建設しようとしている世界情勢のなか、荒田博士と独立党はこれに対し乾坤一擲(けんこんいってき)のジャパニーズ・イノベーションを起こすべく立ち上がろうとしている。
・・・トンデモ説・陰謀論とたたかれてもまったくめげないコシミズ独立党・・・彼らのせきららな訴えと、荒田博士のおかれた窮状を見たい方は、こちらの動画にアクセス↓
Google動画
 リチャード・コシミズ 【独立党大阪勉強会 2008-11-01】
184名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:40:05 ID:FVO4NnlHO
カムサツカズ・ブートキャンプ
185名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:42:41 ID:HdyQWY7W0
>>182
いわずもがな。
186名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:44:56 ID:rNhlmxMsO
あの糞壷の臭いの描写をどうポップにするんやろ
蟹のいい匂いとかにするんかw
187名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:51:47 ID:+wLk5kme0
一部ではSM小説として読まれてるらしい
188名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:53:42 ID:YanYpbSqO
八十年前と現在を同一で語るのはヴァカ
189名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:55:49 ID:RWhcWEzcP
>>181
どっち側の?

右翼も226の青年将校とか大陸浪人を描いたアウトサイダーなにおいプンプンの映画作ればいいのに
あと戦後のヤミ市で朝鮮人、華僑、不良米人をたたきのめしてのし上がる愚連隊の話とか
190名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:58:01 ID:zF3rZnxO0
これと違う映画だけど、「ブーム」と煽る前、あるいはほぼ同時に映画できてたな。
だから胡散臭さがより漂ってたんだけど。純粋に本を読むってのとは別にして。
191名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:01:19 ID:sYYIu6oVO
226事件の将校は庇いようがないだろ。ありゃ事件の発生を聞いた時に
昭和天皇が激怒して、近衛師団率いて鎮圧してやるとまで口走ったらしいからな。
青年将校はどう感じていたかしらんが、あの時の内閣はギリギリの所で経済を
踏張らせていた奴らだったんだが、暗殺されて崩れ去ったし。
192名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:02:34 ID:dQhmCIiZ0
ヒットの予感!

今のうちに買い占めろよ!
193名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:06:28 ID:Ng+04KYl0
松田龍平が走りまくるのか、こりゃ楽しみだ。
194名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:11:35 ID:L0jzDxjK0
ああ、ブームになったと捏造して騒いでたやつねw
195名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:12:26 ID:RWhcWEzcP
>>191
じゃあ515の青年将校は?
ある意味2ちゃんのネトウヨの青さって515、226の青年将校と通じるものがあるって
おれはにらんでいるんだけどなあ。
196名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:12:36 ID:4+OhAuJp0
ぜってえ蟹工船なんてヒットしねー
197名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:18:37 ID:e6itQuNBO
まあポップの解釈なんて人によって受け止め方がそれぞれ違うから
なんてコメントがインタビューで出てくるのに1ルピー
198名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:24:17 ID:PTqm/Kwl0
>>195
にらんどけにらんどけw
199名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:25:57 ID:Pl7FPTO00
アホか蟹江敬三主演だろがカス!
200名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:30:17 ID:JClWMbf70
舞台設定は船から自動車工場に変えるんだな
201名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:34:06 ID:wc+GxVzc0
>「ポップな『蟹工船』にしたい」
死ね
202名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:34:08 ID:Z5zMJgRwO
ダイの大冒険スレは発見
203名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:37:55 ID:R3O3O2dmO
>>192
蟹をか?
204名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:39:42 ID:FZ+f0iGQ0
とりあえず「悪いオトナに騙されて売り飛ばされてきた薄幸の美少女労働者」がいると予想
205名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:40:17 ID:GfwpOILQ0
蟹工船の何が面白いのかと聞いたら
「美少年がホモに絡まれるような部分」と言われた。
206名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:44:24 ID:F7sk99l1O
あの内容で2時間も持たないと思うが
207名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:44:43 ID:8p6GDPUl0
監督は「うるさい奴だ!」とひくい声で云った。が、それ等には気もかけない様子だった代表が興奮して云うのを一通りきいてから、「要求条項」と、三百人の「誓約書」を形式的にチラチラ見ると、「後悔しないか」と、拍子抜けするほど、ゆっくり云った。
「馬鹿野郎ッ!」吃りがいきなり監督の鼻ッ面を殴(なぐ)りつけるように怒鳴った。
「そうか、いい。――後悔しないんだな」
 そう云って、それから一寸(ちょっと)調子をかえた。「じゃ、聞け。いいか。

「ハイハイハイハイ、ここでお集まりの労働者の皆さんには
 経営者による今年度の抱負をラップで聞いてもらいま〜す!」
と言い、いきなり大音響でミュージックスタート。
するとなぜか労働者たちから割れんばかりの歓声と拍手が飛び出し、
B-BOY風ファッションの社長が登場。
「ここでTOUJO! 俺がSYACYO! 狙うはCHINBOTSU! おまえらODABUTSU! どんどんSAKUSYU! 軍部もBAISYU! 今日もがっぽりBAI SYOUKIN!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 
 
208名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:45:00 ID:i4oWOhydO
サブてw
209名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:45:36 ID:qS1ylkMJ0
ポップな蟹工船ってあり得ないだろw
210名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:46:30 ID:tD61a+Ea0
イブセマスジー!
211名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:50:37 ID:7ViLzB7Y0
監督がSABUってところでがっかり
212名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:52:37 ID:DJ+Y2kFQO
三河屋のSABUちゃん
213名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:53:06 ID:0N3biAdqO
ミュージカルにしたら褒めてやるw
214名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:54:02 ID:z+3/Kuap0
ポップってどういう意味?
215名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:54:12 ID:TkbbGMax0
>ポップな蟹工船
手塚真のSFみたいな「白痴」を思い出しました。
216名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:56:00 ID:/ZjR5fo90
爆裂都市みたいな映画にしたいんかな?
不安…
217名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:57:18 ID:vo0VqShg0
DRIVEだけ見たけど糞つまらなかったな。
こんな駄作を作る監督が国際的には評価されてるのか。
わからんな。
218名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:58:32 ID:ntG9AUUP0
腐女子ウケする声優をつれてきた腐女子向けの蟹工船CDもあったな
流行ってるうちになんでもやるんだな
219名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:58:53 ID:6ksICDzn0
>>160
久しぶりに読んだわー。
地の文が下手糞で酷いわー。素人の作文みたいだわ。
高校課題図書かなんかで読んだ時は難しくて読みにくいのかと思ったけど、
悪文だったからなのね。
220名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:59:43 ID:JFOCU3eh0
日本人が悪で朝鮮人クォーターが善の配役か
221名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:04:54 ID:4jspold+O
>>216

近未来都市に何故か博多弁の映画か
222名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:10:46 ID:4+OhAuJp0
おそらく蟹がポップなんだろう
223名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:15:11 ID:60GDjZeL0
何でポップにするんだよ
こういう題材はひたすら真面目に描かないとダメ
224名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:16:43 ID:peMc8tGm0
ポップであってたまるかって思うけどな・・・蟹工船なんて・・・
225名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:18:30 ID:cDHZQP7I0
左がかったネタには金出すヤツが多いんだなあ
226名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:18:50 ID:y6EdHPadO
後輩に「蟹工船って知ってるか?」
って聞いたら、
「かにこうせん……蟹がビームとか出すんですか?」って返された。
ゆとり脳恐るべし。
227名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:21:34 ID:tA8C75xt0
SABUなら無茶苦茶にしてもらいたいけど、昔の変態さが薄まったような感じだからなぁ
228名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:24:53 ID:nydO0hwn0
読んだけどつまんなかった
党生活者の方がおもしろかった
229名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:25:20 ID:BW3MieBr0
SABUか。マンデーくらいまでは好きだったな。
230名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:28:54 ID:oW4qoisOO
ポップな蟹工船じゃ、ツラさや悲惨さが伝わらないだろうな。
231名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:32:39 ID:8TkKGGQsO
>>225
226とか東條側からの東京裁判の映画とかあったじゃん
ヤクザ映画だって右といえば右だ。任侠礼讚だし
232名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:34:20 ID:F0mtIiTD0
原案:「蟹工船」より
みたいな扱いでオリジナル作品にしとけばいいのに。
タイトルも別個の新しくつけてさ
「KANIKOU−SEN 〜海上の楽園〜」みたいな。
233名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:37:48 ID:dV6gewMB0
>サブ監督(43)

どこのホモビデオ監督ですかアッー
234名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:38:14 ID:JxPbqcIFO
珍騒動て
235名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:38:24 ID:LAaYf0WX0
蟹工船を期待して読んだけど、ありきたりのストーリーやった。
反乱モノって、けっこうあるからな。
236名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:40:17 ID:H9hkKAq00
おお、SABUはまだ映画撮ってたのか。

237名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:43:03 ID:OPwjnFoq0
共産主義者から怒られへんか?
238名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:10:07 ID:uqaoFG1A0
>>214
今風で、大衆向けに小洒落たカンジ
239名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:11:18 ID:1mhX1kcE0
ポップな大正デモクラシーとかw
240名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:11:41 ID:LKQi8YL00
客がいやな気分にならないようにipodで音楽ききながら陽気に
作業する様子を描いてくれ
241名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:11:50 ID:qNGJ7Sa8O
海軍役は海自がやるのかな
242名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:12:10 ID:rWb+A9uO0
七人の侍ですらめちゃくちゃにする邦画界ですから。

おどろきませんよ、と
243名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:14:46 ID:heud38hGO
如何にもボキャブラリーの無い監督なのは分かった。
244名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:16:00 ID:RWhcWEzcP
共産党員にとってはバイブル的存在の本なのにな
ある意味こういう歪曲を意図してるあたりSABUって右寄りなのかもよw
245名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:16:03 ID:ZvfILhtkO
蟹工船www
246名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:16:36 ID:VgfsrH9k0
なにがポップな蟹工船だwww
小林多喜二も、なぜ、プロレタリアート文学があったかも知らないゴミが
蟹工船だよとwww
247名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:16:45 ID:ZUeFpNpa0
どうせ観ないからどうこう言う立場じゃねえけど
槙原がカバーした「ヨイトマケの唄」みたいなクソ仕様になんだろな
248窪塚:2008/11/12(水) 15:18:35 ID:e+ZU3HvV0
ピースな愛のバイブスでポップな感じでお願いしますよ
249名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:19:19 ID:ZvfILhtkO
金持ち共産党のつくった小さなブームに乗っかるなよ
250名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:21:02 ID:UuPm78lGP
吹いたwwwwwwwwww
251名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:22:06 ID:c3WLXg+L0
松田だったら帰還船を映画化した方がいいだろ
252名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:24:50 ID:bc8OtlI+O
相変わらずブン殴りてえ顔だな
253名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:25:18 ID:sYYIu6oVO
>>235
蟹工船は、あれが書かれた時代背景を考えつつ読まないとな。
「あんな時代によくこんなもの書いたなあ」ってのが評価の中核だろ
254名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:27:12 ID:L4zJxnzK0
これが本当のサブポップ
ナンチテ
255名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:34:33 ID:NlvD7DhmO
蟹江敬三が出ないのなら見ない
256名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:35:57 ID:H4DSMRQXO
>>253
世相を映す資料としての意味合いが強いね

何十年かしたらケータイ小説も当時の軽薄化した日本を映す立派な資料になりそうだな
257名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:40:06 ID:IkjjjjB8O
>>256
暖かみのある人と繋がりがあった時代と評価されるかもよ>携帯小説
258名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:43:55 ID:ggvuzjcS0
カニゴールキーパーは傑作
カニが893に拉致されソープで一日中働かされるところなんて
涙なくしては見られない
259名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:54:01 ID:F0iL1Ino0
ベタな貧困ビジネスだな
260名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:55:12 ID:ay2mzbUw0
なんでも話題になってるの金にするんだな
261名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:56:57 ID:LKQi8YL00
ブームになって映画化。公開する頃にはブームが去っている。
262名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:58:29 ID:JClWMbf70
今読み終わった
面白かったよ
ただパクリのサブじゃロクな映画にならないだろうね
263名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:02:19 ID:pHLR60KY0
「ポップ」「蟹工船」という2つの言葉が並ぶのを見る日が来るとは思わなかったw
264名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:02:31 ID:hQwFpWNQO
みんなのシネマレビューでやたら評価高かったからポストマンブルース観てみたらほんとに面白かった
ラストは無理矢理かなと思ったけど演出でもってかれたわ
265名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:17:30 ID:ALbspVixO
川田龍平に見えたw
266名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:19:18 ID:woi0c9AR0
>>113
蟹の口が気持ち悪い
267名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:19:43 ID:HdDB/FCFO
田口トモロヲとダイヤモンド★ユカイがひたすら走る「弾丸ランナー」は傑作


異論は認めない
268名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:34:10 ID:f8dNKtmcO
その他のキャストに出川哲朗とダチョウ倶楽部に1京ジンバブエ。
269名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:52:51 ID:ggvuzjcS0
ポップな蟹工船、面白そう
第二段以降も考えてみた
「スイーツ(笑)な蟹工船」
「セレブ蟹工船」
「帰ってきたカニ光線」
「なんてったって蟹工船」
「皇室日記イン蟹工船」
「徹子の部屋を蟹工船につくってみたよ」
「蟹工船の船員だけどクッキー焼いてみた」
「蟹工船ワイド劇場」
「蟹工船からヤフオクする方法」
「蟹工船でイサキ釣り」
270名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:05:34 ID:zn8mMnKx0
蟹がポップだぁ?・・・くだらねえ

なら俺はオホーツクをロック一色で染めてやるぜよ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=4RNINAHb6hs
271名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:06:50 ID:BWc4ALYb0
こんな蟹工船はイヤだ!
272名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:10:06 ID:GB6SqKVkO
改めて見ると、やっぱりチョン顔だなぁ
知り合いのチョンに似てるw
273名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:16:39 ID:7WTNwC8S0
一部のサブカル好きにしかうけなさそうな予感
間違いなくクソ映画になるだろ
274名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:26:57 ID:EtVZ2tcB0
蟹漁って、大もうけできてるだろ。
ブランド化で、一杯、何万とかするし。
漁師って金持ちだよ。船だって1000万以上はするし
定置網が1億円だってさ。
275名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:28:16 ID:AsxHolu60
蟹工船のCD化に対して中国人の反応・・・  http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/2008-09.html

蟹工船?確か日本の左翼の名作だったよな。
アニメになるのか?それともラジオドラマ?
蟹工船って小林多喜二のアレか。マルクスとエンゲルスのお二方は感涙モノだろう。
てか、こんなのアニメにして誰が見るんだ?
日本の共産党って小さいよな。どれくらいの購買層が有るんだろう。
アニメじゃなく、ドラマCDだってよ。
そういう事か。さすがにアニメになるなんておかしいと思っていた。
おい、キャストに石田彰の名前があるぞ。まさかこれすらも腐るんじゃないだろうな。
まぁ、アニメにするとしても誰がこんなつらい世界を作れるんだ?ベルセルクの監督とかか?
やはり実体験の有る人が監督するべきでないかい。
実体験なら中国人監督でもいけるんでない?
おいおい、これは俺が中学の時に読書感想文を書いた作品じゃないか。オタク分野でまた見る事になるとは夢にも思わなかった……
もしアニメ化したら、中国へ正規ルートでものすごい早さで入ってくるに違いない。
しょうがないよ。彼の声は多くの女子を腐らせる。どんな作品も腐っちまう。夏目友人帖とかも、もうダメだ……
蟹工船は歴史の授業で勉強した。
276名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:31:48 ID:Gws2vGjmO
>>217
DRIVEはSABUな中でもかなりイマイチなほう
ポストマン・ブルース見てみ
277275:2008/11/12(水) 17:32:18 ID:AsxHolu60
しかし石田彰の仕事の範囲も広いな。上の年代のファンも開拓するという事か。
最近日本も経済が行き詰まっているからだろ。日本の共産党員も増えてるし、蟹工船もスゴイ売れているそうだ。
小林多喜二はムゴイ死に方をしたよな……
マルクスについて語るんなら、マルクスとメイドの話について語ろうぜ!
マルクスとエンゲルスのやおいとか、有りそうだよな。
おい、マルクスの話は危険だ。マルクスのファンはインターナショナル的に多いんだぞ!
プロレタリアート文学の理解者を広げる事について一定量の効果は有るだろ。
ただ、ほとんどは「当時の労働者は悲惨だった」程度で、誰も政治的な話までは持ち上げないんじゃないの。
日本の共産党はそんなに悪くないぞ。議会によっては10%とかの議席を取っているらしい。ウチの国の民主党よりよほど良い。
マルクスだったら幼馴染の話とか、貴族の娘だとか良いテーマがたくさん有るな。
確かメイドとの間にできた自分の子供をエンゲルスに預けていたよな。
マルクスって引きこもりだよな。もしエンゲルスが養ってくれなかったらとっくにミイラになってたに違いない。
エンゲルスの無私の奉仕は普通じゃない。
マルクスの為に、最も嫌いなブルジョワになるなんて……
昔某掲示板のスレッドで、有名哲学者の英霊化をやってたな。アリストテレス、プラトン、ソクラテス、ウィトゲンシュタイン、ショーペンハウアーとかイロイロ挙がってたんだが、マルクスとエンゲルスだけ無かったなぁ
なにぃ!?エンゲルスはともかくなぜマルクスが無いんだ!
とりあえず、マルクスのスキルと宝具妄想しようぜ。
……こんな事やってるから月厨はなんであんなにアレな生物が多いんだとか言われるんだがな
ずっと思っていたんだが、マルクスって人生の勝ち組じゃないか?資産家の親友がいる上に貴族令嬢と結婚してるんだぞ。
マルクスとエンゲルスの性別反転百合ドラマはまだですか?
マルクスは人生の勝ち組だよ。貴族令嬢との結婚に加えて、メイドの愛人までいるんだぞ!!
最初は小林多喜二の遺産についての話だったのが、なんでこんな話になってるんだよ!?おい!!
やはり書いたところが悪かったんじゃないかと……
278名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:36:45 ID:x3tosDW70
日共が自らの手で映画化すればよかったのに
279名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:41:35 ID:ni29brQN0
ポップって…監督は原作を読んでるのか?
280名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:47:22 ID:WydLG2Cv0
>>278
共産はそういう商売くさいことはしないよ
創価ならやりそうだが
281名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:53:07 ID:myRU7C+50
>>1
http://cinematoday.jp/res/A0/00/13/A0001351-00.jpg
明日のきたよし男ではカッコ良かったのにこれは映りが・・・
282名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:55:04 ID:o8RPF6aXO
20代に見えねー…w
283名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:37:21 ID:8/0DbiL50
ポップだと、蟹光線になりそうです
284名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:51:22 ID:FZstsHG90
歌って踊れる蟹工船
「Yo-,Yo-」ってラップで始まるんですよね
285名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:08:48 ID:w0akHO+/0
そういえば実写キャシャーンも目がチカチカするだけの糞映画だった
286名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:18:48 ID:3G5HDRCXO
>>277
サブ監督って石田彰なの?
287名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:21:34 ID:J4tuNSdNO
蟹工船がブームになったきっかけて
ヒロミGOが
めちゃイケのテストで発言したのがきっかけじゃね?
288名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:22:33 ID:Wjwj/6/rO
邦画監督は9割がゴミだからなぁ・・・
289名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:26:15 ID:FwUjPTp20
また七光りチョンかよ 吐き気するわ
290名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:29:27 ID:SnJN9Lu9O
監督の発言聞いてるだけで駄作臭が漂ってくるな。
ポップな蟹工船ってなによ?最後蟹工船が宇宙に旅立つとか?
291名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:32:17 ID:9yT60S8v0
「私は貝になりたい」「黒部の太陽」と続く名作邦画リメイクの中では
一番の糞映画になりそうだな。
292名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:32:42 ID:SnJN9Lu9O
ポップな蟹工船。
ライトアップされた綺麗な船で最後に外の星を求めて
宇宙に旅立つんですね。
293名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:32:51 ID:T/lt//ik0
むしろ、宇宙の蟹工船とか撮るくらいの気概を見せてほしかった。
294名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:34:46 ID:10e8jdZ/0
うっわ黒澤監督の作品の糞リメイクと一緒で作ろうと思っちゃうこと自体が驚き
話題性だけで映画作んな
295名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:34:50 ID:ZpEtMT/z0
>「ポップな『蟹工船』にしたい」

おい、いいかげんにしろよ。
主人公が持病のカニアレルギーを苦労して乗り越える処を
ちゃんと描かないんじゃ、カニアレルギーに倒れた人に失礼だろ。
ヒロインはエビちゃんだね。
296名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:35:11 ID:z/O5GFWEO
小樽文学館で小林多喜二のデスマスクみたよ
297名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:40:27 ID:oZZVxPzEO
なんとなく、本当に蟹光線ってやりそうな気がする・・・
298名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:41:40 ID:z6OzOdb80
蟹工船はなんで売れたかを考えても意味が無いだろ

出版社とサヨと本屋の利害が一致したから、プッシュしまくって、
「今、売れてます」商法しただけ
299名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:42:47 ID:ikPdX+nW0
龍平は裸で吊るされる役?
それとも死んで海に流される役?
300名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:43:52 ID:Xlcs6rs10
荒れる大海原を描くだけの技術が日本映画界にあるのか?
ないからこその「ポップ」なのだろう。
ようは逃げを打ったわけだ。
たぶん、ちゃちな特撮が目立つ愚作になるだろう。
301名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:44:34 ID:ikPdX+nW0
>>34
アレは中村指導がやるはずだったんだけど
逮捕されたかスキャンダルが露見したかで龍平になった
302名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:45:59 ID:K2NkltIL0
ポップな蟹工船
ポップな蟹工船
ポップな蟹工船
ポップな蟹工船
ポップな蟹工船
ポップな蟹工船
303名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:46:08 ID:Ndvjcl/oO
SABUってオバマに似てね?さっき殺し屋1見てて思った
304名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:48:53 ID:9yT60S8v0
これって「戦艦ポチョムキン」をチャラチャラした娯楽映画に改悪する様な
物か。
305名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:49:47 ID:+XvXGHA80
これは著作権切れてるからね
306名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:50:48 ID:7tVtQzDk0
バカがインテリぶる感じのサブカルオサレ作品になるわけか。
307名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:50:52 ID:srB2bQkx0
POPとかw
映画版「伊賀のカバ丸」みたいな感じか?
308名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:52:45 ID:9yT60S8v0
>>307

いや、あれは面白かったぞ。
むしろ映画版「デビルマン」みたいな感じになるんじゃないか?
309名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:53:07 ID:Z7tc7Hq0O
>>258
もうダメダガニ〜ってやつかw
310名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:53:10 ID:qNfb7enYO
POPな蟹工船

多分ダンサーインザダークみたいな暗くありつつもミュージカル調みたいになると予想
311名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:55:24 ID:T/lt//ik0
誰か御手淫船を映画化してくれ。
312名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:59:34 ID:jkOpSD1R0
>>310
ちっともPOPじゃないような...しばらく立ち直れないくらい気が滅入ったぞあれ
313名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:05:45 ID:kW7aY32X0
ハリウッドが弄るドラゴンボールやゴジラのように余計なものを継ぎ足しそうだな

>ポップな『蟹工船』にしたい
音楽をキダタローにでもさせるのかい?
314名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:38:30 ID:GEUMX+JMO
中共の宣伝にズッポリ填まってた中2のときの担任がいかに素晴らしいか力説してたナア。
315名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:47:33 ID:HKGbJwsc0
>>「蟹工船というとっても変な船で巻き起こる珍騒動。設定がまずおもしろいと思いました。
>>原作を読んですぐに映像が思い浮かびました。ブラックユーモアたっぷりに描きます」。

支配者を倒して、めでたしめでたし・・・で終わらずに、ソ連に抑留されてシベリア送りになる話だろ?
監督、よく解ってるじゃんwww
316名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:08:26 ID:peMc8tGm0
相反すると思われるポップと蟹工船って言葉が一緒になる日がこようとは
317名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:33:01 ID:PwjH0JLsO
スポンサーには、トヨタとキヤノンに名乗りを上げて欲しい。
そうしたら、強酸糖、涙目だぜw

しかし、映画化には賛成せざるを得ない強酸、顔が真っ赤だろうね。
318名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:38:47 ID:j1nA7eTH0
入口表面ポップだが芯は、、、
という見ごたえある映画キボン
319名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:40:56 ID:XBOmF3dZ0
現代の蟹工船ディスカバリーチャンネルでやってたな
320名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:41:27 ID:enr553Sq0
ミュージカルにしろよ。
321名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:42:07 ID:85U2qIHo0
322名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:43:36 ID:npe27Egn0
(´ H` )里芋農家も忘れんな
323名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:45:56 ID:x3tosDW70
>蟹工船というとっても変な船で巻き起こる珍騒動
これが左翼にケンカ売ってるよなw
当時の一般的な労働環境に似ているからこそ、弾圧を食らったはずなのに
324名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:48:16 ID:flAF63IqO
蟹漁で一発当てる話しだっけ
325 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:50:03 ID:FIZWIQuOP
ポップな蟹工船てw
バカだろこいつ
326名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:51:29 ID:drgRpVcS0
>>1
ポップな蟹工船って想像がつかんな
ミュージカルっぽく歌ったり笑ったりしながらボコられて死んでったりするのか?
327名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:52:54 ID:5bb2qM/B0
ポップ…
原作の主題を勘違いしてるとしか思えんな
328名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:54:46 ID:PAJpSiT7O
アチャー(ノ∀`)
329名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:54:56 ID:g5f0V5Fl0
原作読んだがあまりおもしろくないな
330名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:55:00 ID:BLrGyF1P0
>>323
なんかその感じだとシチュエーションコメディーみたいだよな。
331名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:56:14 ID:nZjURHGKO
なにこの思い付き企画
誰かに強請されてんの?
332名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:57:38 ID:qoO0OY450
蟹工船に何故だか場違いな美少女が普通に労働者として紛れ込んでて
最終的に主人公と恋仲になります・・・。
333名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:58:36 ID:VwpWIKnNO
ポップにしちゃダメじゃないの?これ
334名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:00:36 ID:C0+ePXaDO
>>326
映画版「嫌われ者松子の一生」みたいな感じ?
335名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:03:44 ID:zI2hX4wxO
>>327
本屋に行ったら漫画の蟹工船が売ってた(しかもあちこちの出版社から)。どの漫画も本当にやっつけ仕事で有り得ないぐらい適当でビックリしたよ(オウムの漫画レベル)。映画も凄い事になりそうですな。
336名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:05:16 ID:wu17YkAZO
蟹の密漁に命を懸ける男達が最終的にロシアや北朝鮮のトップに喧嘩を売る位ポップな内容なら認める
337名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:08:15 ID:zI2hX4wxO
>>317
そもそも蟹工船がバカ売れして大儲けしたのは共産党の天敵の新潮社だけどな。
338名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:10:50 ID:PwjH0JLsO
いっそのこと、チン↓ポムとコラボしる!
339名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:16:54 ID:drgRpVcS0
>>334
映画版見たこと無いけどそんな感じなのかw
340名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:17:04 ID:EMZVTMY20
タツノコプロの製作で
蟹工船VSカニロボットとか見たい
341名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:18:41 ID:j1nA7eTH0
嫌われ松子テイストにできれば
期待以上
342名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:19:14 ID:Ps5VvjLi0
戦艦ポチョムキンの様な名作を頼む
343名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:20:24 ID:bTP/ZcWV0
この監督ってホモなの?
344名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:20:43 ID:ltE9LWCW0
「小林多喜二」は拷問映画だったらしいな
345名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:23:55 ID:28OZnGoN0
蟹型ロボはしっかり作れよ!
346名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:25:59 ID:9x//TPme0
カニは何処まで行っても負け組み。
347名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:26:24 ID:VyxwKhec0
ポップじゃないところが現代の若者の共感を呼んでヒットしたんでしょうが。
何を勘違いしてるんだ? この監督
348名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:26:31 ID:5JTOvS9P0
駄作の臭いしか漂ってこないな。
349名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:34:53 ID:nqHMvpWS0
小林多喜二は特高につかまって拷問で殺された
なのに、その人の作品をポップなノリで作ろうと思える神経疑うわ
この馬鹿監督は当時、どんな社会だったかも理解してないんだろうね
350名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:36:31 ID:YibdqUJ20
うんだからオリジナル作品作れよ
351名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:01:07 ID:EutVnHcn0
工夫が性欲のため、若い工員を犯すシーンはカットしないで欲しい
352名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:45:01 ID:mhUHWH2bO
三池が撮ればよかったのに
353名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:05:15 ID:dJGt/pw8O
松田が犯されまくる映画でいいよもう
354名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:17:26 ID:Z8vd96ss0
や め な さ い w
355名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:25:54 ID:ILVoya6tO
まぁ小説はちと逝ってる部分もあるからな。
軽いノリじゃねーと変な輩が力を付けるかもしれんよ。
356名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:27:02 ID:6pv0EaGTO
安藤政信はでないのかな?
357名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:32:14 ID:u0LY7/ee0
おかず番長の兄貴だな。
358名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:34:12 ID:ywkE8T1w0
監督って誰?
359名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:53:48 ID:npukT3C/0
ポップな蟹工船…愚か者めが!南京虫ぶちまけたろか!
そういう発想自体SABUIんだよ\(^o^)/


昔見た小林多喜二の伝記映画は
おれの生涯No1トラウマ映画
今時の映画監督じゃあんな映画は撮れないだろうな
360名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 00:54:53 ID:Dl6PqBC/0
ポップな蟹工船ってカニの絵がついたフェリーみたいなの?
361名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:02:01 ID:oQHKtpgd0
>>353
それデビュー作だお
362名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:22:05 ID:30hqHjjx0
ポップな蟹工船って
小林多喜二先生が泣いてるぞ。
363名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:24:54 ID:wOxA8MQf0
あんな不衛生で小汚い世界観の作品を映像化されてもなあ…
364名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:05:28 ID:6sZEnnP30
山村聡版は絶対今作れないだろうなと思った
あんな雰囲気今の日本映画界じゃ無理だろう

その点では、「ポップな」と誤魔化すしかないんだろうな
まあ原作の流れを汲んだ正統な蟹工船は山村聡版ということにして、
現代で作るこれは新解釈の別物としてどういう出来になるか静観する。

でも、「ポップな」映画化でも、西島秀俊が浅川役やるのは激しくミスキャストだと思うが・・・。
365名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:46:38 ID:4HTtWQ4LO
原作に忠実過ぎるほど完璧に再現且つ陰惨で鬱になりそうで、
エンディングロールには小林多喜二の拷問して殺されたくだりを
リアル写真なんかを交えて流して、見た観客が自殺したくなるような
顔して映画館から出てくるポップな蟹工船を作るのなら見たい
366名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:48:00 ID:bSbE73AQO
サブか〜久々に名前聞いた気がするな。
ポストマンブルース・弾丸ランナー・MONDAYくらいまでは評価に値する。
367名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:50:28 ID:TZ9958TF0
おかずが気にくわなくて妹を病院送りにした奴か
368名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:50:57 ID:M9KaoB5J0
昔、中学校の先生が大絶賛してたから本買ったけど3ページ読んでから捨てたw
369名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:54:15 ID:dJGt/pw8O
>>367
それ弟w
370名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:02:25 ID:nwJR5YnIO
御法度の松田龍平は妖しい美少年剣士役がハマってた
まだ声変わり前だったな
371名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:03:32 ID:oQHKtpgd0
>>367
龍平は弟が暴れてひっくり返したヨーグルトをもくもくと拭いて片付けた子です
弟がとお母さんが大ゲンカした後「かーさんもムキになるなよ」となだめた子です
372名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:12:17 ID:u3i6v2iUO
船の中でセガールと格闘したり
不幸な生い立ちのビョークが
急に歌い出したり
船が氷山にぶつかって大パニックになったりして
最終的には主人公がタイの首相に
なったりする映画か
373名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:15:27 ID:coyL4+QKO
松田龍平はなんか好きだけどサブカルな映画は苦手や。
374名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:16:29 ID:6vBK5zEz0
自動車絶望工場のほうがいいと思います
375名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:23:34 ID:60yQF8nL0
これよりも今井正の小林多喜二が見たいな。
蟹工船ブームなんだから今こそ上映してくれないかな。
376名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:27:48 ID:XYKrEzFU0
>小林の没後75年の今年、新聞などで取り上げられたことで見直され、
 今年だけで60万部を売り上げた。

著作(財産)権は切れてるから出版社丸儲け?
377名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:56:18 ID:OR0U7R7S0
第1話 「地球SOS!!よみがえれ、宇宙戦艦カニコウセン!!」
378名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:56:33 ID:0yO8bvaxO
>>149

> POPな蟹工船?

「俺たちはぁ〜、地獄に行きまうぃっしゅ」
379名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:57:36 ID:8QbL7zf50
1人当たりGDPが3万6千ドルもある豊かで自由な国で
プロレタリア文学が再び読まれてるってのは面白い現象だな。
「日銀が利上げすると預金の利子が増える」
「物価が下がることは生活が楽になるからいいこと」
と思ってる人が読んでるのかな。
380名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:13:26 ID:mnWn5SRG0
また、松田寄り目2世か(笑)
2世俳優ばっかだな(笑)
381名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:19:22 ID:eddRO3U+O
青空文庫で読めるのになんでそんな売れるのよ
てか文章今の感覚だとめちゃくちゃに思える代物だと思うがあれでよく若者受けしたもんだ
382名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:30:40 ID:F0KLpOfBO
>>372
見たいwww
383名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:34:42 ID:XYKrEzFU0
文学的評価ってもともとそんなに高くなかったよ。
評論家や読書家も文章や文学性を評価しているわけではない。
ただプロレタリア文学の代表でもあり時代性は濃い。
それに荒削りだけど、強いパワーは感じる。

>てか文章今の感覚だとめちゃくちゃに思える代物だと思うがあれでよく若者受けしたもんだ

てかw
いまだって、めちゃくちゃなケータイ小説が若者受けしてるんだがwww
384名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:34:48 ID:IsqIA9QQ0
松田龍平に泥臭い労働者っていうのは似合わない気がするが。
385名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:44:42 ID:uDTiKqnF0
おさむB型って書いたヘルメット被って肉体労働してたよ
386名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:48:07 ID:4d2iYLgfO
>>384
似合う
凄い重くて存在感がある役者だしいいよ
387名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:58:51 ID:hYhMzV/wO
ポップな蟹工船ってなんだよ。。
388名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:59:50 ID:Bhc1IHlu0
画像が気持ち悪くてビビった
389名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:01:40 ID:gn6effji0
BBCのドキュメントが一番面白い
390名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:02:28 ID:bGYJuchXO
かに光線って結構汚い画が多そうだから映像では見たくないな
391名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:52:04 ID:YoYR1H8H0
>>372
> 船の中でセガールと格闘したり

沈黙の蟹工船www
392名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:54:49 ID:Lo/OWYYP0
龍平て親父超えれるね
393名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:29:16 ID:uuqx2V3jO
トラウマ映画…

クンタキンテだな。
名前的にも
394名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:33:29 ID:u0LY7/ee0
>>392
親父は70年代後半から80年代前半にかけて、
アンチヒーロー的ではあるけど多くの日本人男性が憧れるスターだった。
役者として親父と違う魅力で親父以上の映画をつくるかもしれないが、
スターとして超えるのはもう無理。
395名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:14:23 ID:yuqYEF3R0
ポップって・・・
396名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:21:31 ID:ce1YzbM80
POPな蟹工船って印度ラジオスターの悲劇みたいなもんか?
397名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:52:15 ID:D8zQz4p80
ネットカフェが、現代の蟹工船の吹き溜まりだよ。
http://mankitu.net/
398名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:55:57 ID:9hVE4rLi0
芸能界の成りすまし整形朝鮮人比率の高さは異常
日本人が差別されている
399名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:58:27 ID:EKMBIz5j0
トミーリージョーンズも労働者役で
400名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:18:14 ID:ynfb0wZnO
もうガチムチのゲイ映画にしたほうがわかりやすくてよいとおもいます。
401名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:22:53 ID:i6DE0X010
>>335
蟹工船自体やっつけ小説だから(特にラスト
402名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:32:00 ID:r4zzNAtZ0
http://www.youtube.com/watch?v=9qVIiLFD0CY

色気ありすぎだろ龍平
403名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:06:04 ID:7FPAMMgjO
松田龍平って腐向けなのか?
404名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:25:31 ID:s99oII3E0
2ちゃん的には 「暴力ニ男」が出るかどうか、ハラハラするw
405名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:28:52 ID:/SRy1d450

古いものを加工して原作レイプばかりする映画、テレビ界
406名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:47:51 ID:9TMnwX6AO
龍平ってーとどうしても
新撰組の映画が来ちゃう〜
407名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:02:27 ID:lBjLgoCAO
>>402
御法度は、この黒い隊服がカッコいい。
408名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:07:03 ID:L+F6Zv+x0
この本が面白い映画になるとはとても思えない。

ブームに乗っかっただけ。9割はずれと見た。
409名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:07:21 ID:QoN3sAm80
1月にやった小日向さんとやったドラマではいい演技してたな
410名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:10:54 ID:D8/IUz2UO
誰が見るんだ
411名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:43:08 ID:6MKuQNMk0
浅川が西島ってありえないだろ

412名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 02:18:32 ID:nVgktouo0
誰のイメージ?>浅川
413名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 03:15:05 ID:LcbgzJKc0
甲板で安部ダンサーズがやらないかを踊ってくれたら
絶対に見に行く!2.30年ほどずれた「POP」はカンベン

バラライカ PV いさじ with 阿部ダンサーズ カラオケ字幕付き(修正2版)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qgiOKM9O3sM&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=j7AKPXezItc&feature=related
あと太郎の「男女ダンス」
 男 女 ? 」 替え歌
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7zTzirxjQlM&feature=related

いまどきのポップな感じの蟹工船がいい
414名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:54:21 ID:rN192C04O
>>408
だな。誰がこんなの企画したんだよ・・・
415名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:59:32 ID:xSAhpFz20
ホモ光線
416名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:08:20 ID:pxHVD9nb0
ウホな蟹光線
417名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:09:04 ID:nVgktouo0
原作のほんの数行のホモ(たぶん)描写と
「御法度」と「46億年の恋」と「メゾンドヒミコ」
のせいで思想とは関係ない部分が期待されている気配が感じられるw
418名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:14:54 ID:b5U8ZyDNO
SABUって一時期ものすごく持ち上げられてたな
419名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:21:31 ID:oh/ff4IGO
蟹工船はプロレタリアの代表格だし、面白い映画なんかにしてほしくない

なんか腹立たしい
420名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:26:45 ID:kVqKRmMBO
ポップ?
野麦峠の男版なんだぞ!
421名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:31:25 ID:4FwVg4jF0
これは期待。ゲラゲラ笑えればそれでいいわ。
422名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:39:32 ID:yK81E1He0
SABUの映画はなんとなく全部見てる。
弾丸ランナーとポストマンブルースが面白すぎたんだよな。

蟹工船もどんだけぶっ飛んだ映画になるのか期待。
423名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:51:06 ID:7FPAMMgjO
46億年は龍平きれかった
安藤はかっこよすぎ
424名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:07:10 ID:aHpUSpPOO
甲板でアナルセックスの撮影するんか?ハァハァ
425名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:34:54 ID:VIj2vwsAO
>>417
しかも監督の名前が名前だしなw
426名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:06:20 ID:FWdGekIO0
>>356
また死んじゃうお
427名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:14:59 ID:2yObUx9W0
艦橋にかに道楽の看板が動いていて、中に入るとマンガ喫茶とかそんな感じだろうな。

労働者の貧困ぶりを描いたからプロレタリア文学として持ち上げられているだけで、
中身がやっつけであることは同意。
映像化しようとすればポップにするとかどうとか、かなり手を加えなければいけないのは
たしかだろう。

いずれにせよ、捏造された流行にいまさら乗ろうというのだから、失敗するのは確定かと。
428名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:24:01 ID:M+i5sWJy0
ヨロイ元帥も出してー
429名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:33:05 ID:S2kUES2t0
>>206
>>あの内容で2時間も持たないと思うが

原作は、2時間くらいの映画にするには、丁度いいくらいの長さだと思う。
あれよりも短い短編小説だと、原作にない話をくっつけて話を膨らませない
といけなくなるが。
430名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:55:27 ID:S2kUES2t0
1953年制作の「蟹工船」は、原作に忠実に作ってあるみたい。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23857/

>>2
>>時代設定を明確に特定しない
水揚げした蟹を船内でそのまま缶詰に詰める蟹工船は、今は操業されていな
いだろ。
431名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:26:48 ID:b2M8qvWoO
うーん、どうだろ
432名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 08:37:00 ID:E8WtSo2U0
そんなこと業界人しかしらんだろ。
ググっても容易にはわからんと思うぞ。
433名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:50:01 ID:n/uqK+jG0
ポップなんかじゃなく重厚なつくりにせんかい
画面から甲羅臭さが漂ってくるような
434名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:56:07 ID:+kVpQlSFO
ポップな蟹工船って…。
クトゥルードラえもんくらいありえない。
以下、クトゥルードラえもんコピペ↓

私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた
青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。這いずり回るような冒涜的な足音で私に
近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、
この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。
435名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:59:35 ID:TXtOwcS10
さぶの蟹工船てww
遠洋まぐろ船の方がそれっぽいな
436名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:01:19 ID:VehuVv2I0
ポップにしたら意味なくね?
まああんな駄作によくそこまで感情移入できるもんだ。
437名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:06:23 ID:LUM+HugiO
ポップな蟹工船てw
438名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:06:29 ID:KF+RmOGYO
邦画をダメな方向に率先的に牽引する監督と俳優がタッグをくみました

邦画はうんこ
439名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:08:11 ID:JTXEHvPr0
「エンターテインメントで、ポップな『蟹工船』になると思います」

だったら、他の好きな題材でエンターテインメントでポップな映画を作ればいい
別に蟹工船である必要はない
440名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:09:03 ID:3YT68WEK0
本気で死ねと思った。なにがポップな蟹工船だよ
441名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:23:33 ID:mfBoSeuuO
どうせ公開するころにはブーム過ぎてるよw
442名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:34:33 ID:uUtIlQMG0
やっぱこのブームも寒流と同じ捏造?
443名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:35:09 ID:DS9rN9nU0
誰も、太陽のない街を映像化しないの?
444名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 14:48:27 ID:3IsKkmGnO
何だポップって。ドス黒くしろよ
445名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:14:47 ID:F8h2jOAMO
エビちゃん出せよ
446名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:17:56 ID:jUqPzu/0O
主題歌にカニエ・ウエスト
脇役に蟹江敬三
スポンサーにかに道楽で蟹づくし
447名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:20:15 ID:z4U0zUMf0
ぶっちゃけ蟹工船て多喜二が殺されなければ完全に忘れられて消えてた作品だろ
448名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:22:29 ID:XmNnI5P00
イカくさい蟹好戦
449名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 16:27:47 ID:NRZk3lvZO
無能監督と七光りおぼっちゃんで蟹工船か
450名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:26:55 ID:bzbNtABP0
SABU監督ってサブなのか?
451名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:29:54 ID:ZR0Uk2zVO
くだらないの一言
452名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:31:01 ID:XLLhKjpt0
工作員を何人動員するんだろうか
453名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 17:34:38 ID:vKWRCwG2O
SABU(笑)
454名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:06:44 ID:t/gXvMqNO
蟹光線、発射!
455名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:09:27 ID:2VdPJWhZO
>>454
バロスwww
456名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:16:01 ID:iEk5KY8U0
龍平はいいな
弟より演技に迫力がある
457名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:25:19 ID:aTM655nt0
ゾンビ映画みたいにしてくれ
458名無しさん@恐縮です :2008/11/15(土) 23:29:16 ID:qZWjvpsu0
ポップで、蟹工船、ってどんなんだよ!
459名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 23:31:12 ID:EPk3rFwZ0
サブ監督作品てギャグ映画ばっかりじゃん・・・・どんなん作るんだよ

蟹メカの秘密工場船での、蟹メカvs人間の壮絶な戦いとかか?
460名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:11:12 ID:wr6jmt3b0
SUBU監督wって元々俳優志望で売れなかったんだよな
優作の御用聞きだった森田義光組出身で
(とんねるずのそろばんずくにトレンディー俳優役で出てるが全くカッコよくない)
で森田にお前は現代の松田優作に成れるからみたいに言われて
勘違いしたまま売れなかったので今になっても
今だからこそ息子を使って優作に成りたい君ごっこがしたいんだろうな
461名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:31:13 ID:wc34WRvo0
名前から言ってホモの監督が共産党のプロパガンダ映画撮る、って事か?

まあ2chでの工作も目に余りつつあるし、労力をそういう方面に向けてくれるんだったら有難いな。
462名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:34:04 ID:yvdqyXEiO
オダギリ
永瀬
浅野
松田

雰囲気俳優もういらね
463名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:34:37 ID:veA1eiFx0
「赤旗」もポップに「レッドフラッグ」にでも改名したら?
464名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:35:21 ID:v6c5khms0
ピンクとグリーンの船が登場
465名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:35:56 ID:knDI4QVf0
ポップなプロレタリアン
466名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 02:53:25 ID:Hu8sMhT10
北の工作船と一戦交えたあと、船上でラップでもやるんかね
467名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 03:29:06 ID:tyHWOMv50
>>441
でもそれまでにこの問題が解決されてると思うか?
そうなっているならば結構だけれどね
468名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 04:28:30 ID:x4PkBjTM0
>>1
>>あえて時代を 特定しない設定にし「ポップな『蟹工船』

あほー なんでも女向けにするなよ
469名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 08:40:55 ID:xG6nUQIEO
「ポップな蟹工線」て、イメージ的には町田康の小説みたいなもんか。
470名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 08:42:51 ID:MhQtFCyUO
ポップな蟹工船…
471名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:03:38 ID:cEQy36dd0
どうせならBLな蟹工船やったら腐女子をひきつけられるんじゃね?
472名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:07:23 ID:Ur3byGtXO
なぜにポップ
473名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:13:46 ID:e2lLGiyiO
いっそ、三谷脚本、山本耕史主演で
ミュージカル蟹工船にしたら?
474名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:17:07 ID:c8wUJOt70
>>471
確か原作にホモレイプシーンあったはずだ
475名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:18:33 ID:/TdJUvuy0
ブックトレーラー版の蟹工船の人がよかった
476名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 09:42:49 ID:Hu8sMhT10
龍平のデビュー作もホモ映画だったなw
477名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 10:06:45 ID:/J7bDEwT0
>>476
吐きそうになったとか言ってたな
478名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 10:35:25 ID:yF1/1UNMO
龍平が犯されるなら見るww
あいつ気に食わない
479名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 13:24:31 ID:9pClE3aw0
タイトルはKANIKO-SENか
480名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 13:27:46 ID:omNtMu0IO
友情出演で蟹江敬三、蟹江ウエスト、蟹沢可奈も出せ
481名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 14:52:34 ID:+tDl57dP0
ポップな蟹工船ってwwwwwwwww
482名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:52:23 ID:8fmTxQvu0
ポップな蟹工船の音楽監督には
カジヒデキかバートバカラックでおながいします。
483名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 17:58:49 ID:xYFXXaww0
ホモセックスはありますか?あそこが一番肝心なので、濃厚にお願いします。
484名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:01:13 ID:aEFF7DZ4O
カニ★コーセン
485名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 18:33:28 ID:Jb3lXzNnO
糞壺連呼で読んでいて気持ち悪くなった
486名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 19:50:34 ID:XPHHFvEe0
クラブ・シップ 1929
487名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 22:52:15 ID:SIJh1F4A0
【海外】金融危機余波…欧州でマルクスの古典「資本論」がブーム [08/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226800745/
488名無しさん@恐縮です:2008/11/16(日) 23:09:12 ID:Yk3C+Bt+O
工船蟹(工船の中で缶詰にされた蟹の身)がまずくなるような作品じゃないとダメだろ
489名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 03:38:26 ID:xigxQwlI0
>>476->>478
15、6のデビュー時は色白で本当に艶めかしかったが
龍平も今はもう25だからなあ
腐女子は10代の少年が犯される方を喜ぶから
むしろ犯す側じゃないか
490名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 04:02:20 ID:pL58aIck0
タイトルが
「KANIKOUSEN」
になりそう
491名無しさん@恐縮です
>>68
あれ読んでるだけでかゆくなってきた
しかも、女の子がその甲羅をはがして中のミソを
ぺろぺろとなめるんだろ。すげー映像になりそう。