【映画】実写版「ドラゴンボール」でまた物議、大猿化した悟空が哀れな姿に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
そもそも企画の段階で無理があると、原作ファンの誰もが突っ込みを入れつつも、ハリウッドでの実写映画化が
進められてきた「ドラゴンボール」。すでに「主人公の孫悟空が学生」「ピッコロ大魔王が緑色じゃない」
「亀仙人がエロくない」「クリリンと天津飯が登場しない」「悟空とチチがディープキス」といった原作の設定を
大きく無視した内容が明らかになっており、断片的な情報が出るたびに批判が噴出、原作ファンを
落胆させている散々な状態だ。

そうした中、さらに原作ファンをガッカリさせるような情報がネットを駆けめぐっている。映画情報サイト
「CIA☆こちら映画中央情報局です」によると、実写版「ドラゴンボール」に関するリーク情報をウォッチ
し続けている海外のサイト「DBTheMovie.com」に、大猿化した悟空の写真が掲載されたのだが、
その写真がかなり衝撃的なものだった。

「ドラゴンボール」には、悟空をはじめとするサイヤ人が尾の生えているときに満月を見ると大猿になるという
設定が存在しているが、映画の中で「大猿化した悟空」とされるその姿は、まるでエイリアンのようなのだ。

これにはネットからも「あんまりだ」の声が続出。「新しいスタートレックだろこれ」「想像をはるかに超えた」
「猿の感じが全くない……」「何をもとにしたらこんな化け物になるんだ」と、原作のイメージとは大きくかけ離れた
悟空の哀れな姿を嘆く声であふれ、肯定的に受け止める声はほとんど聞こえて来ない。恐らくは権利関係や
契約上の縛りで、キングコングを連想させる大猿を登場させるわけにはいかなかったという、製作上の都合も
存在していると推察されるが、それにしても原作ファンが到底納得できない次元に素っ飛んでしまっている。

さまざまな問題が渦巻いているハリウッド実写版の「ドラゴンボール」。来春の公開までリーク情報が出るたびに、
まだまだ物議を醸しそうだ。

http://www.narinari.com/Nd/20081110537.html
画像
http://www.narinari.com/site_img/photo/2008-11-10-140444.jpg
前スレhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226365157/
★1が立った時間 2008/11/11(火) 01:55:27
2名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:51:18 ID:4ZB0L7bfO
初二!
3名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:51:23 ID:EyFH8xcR0
これはひどいw
4名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:51:33 ID:KQil1in40
2だったらフィルム破棄
5名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:52:43 ID:GWE/ItNJ0
>>
画像が怖すぎる・・・・
6名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:52:59 ID:kTQX3w1g0
これはwwwww
ヒドス
7名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:53:01 ID:U86QmYZG0
デマっぽい
8名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:53:03 ID:AVqHR1VA0
すまん、批判するより大爆笑したwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:53:05 ID:uiRwlujWO
サイヤ人=エイリアン=USAの敵というのを強調したいのかな?
10名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:54:33 ID:eSFGNuDd0
ドラゴンボーイとかそういう名前に変えろ
11名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:54:38 ID:KoUiyTxP0
これはさすがにデマでしょwwww
12名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:54:42 ID:LBsG4Pvs0
正直ワクワクしてきた
13名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:55:10 ID:xAySgwW80
これは宇宙が舞台だな。
14名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:55:27 ID:vKLgV62h0
実は鳥山の夢オチだったという、ラストで頼む。
15名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:56:10 ID:88pYhBl30
おらワクワクしてきたぞ!!
16名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:56:15 ID:YXQxBi8V0
>>12
俺もこれは「あまりにヒドイらしいから見に行こう」と思わせる
戦略とみてる。
17名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:56:24 ID:g/b/i5Rk0
もう実写はいらんにょ
18名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:56:55 ID:kTQX3w1g0
チャウシンチーで原作に近いものをやってほしいな
彼なら出来そう
19名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:57:18 ID:sNmLo7QRO
アメリカは駄目だ
せめてヨーロッパで作れ
20名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:57:24 ID:27lGuUBl0
なにこれ・・?
21名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:57:39 ID:Vb+6sFK40
わざとやってるようにしか思えん・・・
22名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:58:08 ID:KQil1in40
竜の騎士のバンホーで前スレ1000とっちまった・・・
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200710/26/31/f0114231_1353471.jpg
似てる?
http://www.narinari.com/site_img/photo/2008-11-10-140444.jpg
23名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:58:18 ID:kTQX3w1g0
チャウシンチーで原作に近いものをやってほしいな
彼なら出来そう
24名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:59:43 ID:ongm9mfdO
劇場に行ったらネタで見に来たねらーばっかって事になりかねないなw
25名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:59:44 ID:e+vbeeLh0
これは伝説の始まりだな

スーパーマリオを超える映画になってくれることを願うばかり
26名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:00:05 ID:iex8Y8I6O
韓国人が一言↓
27名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:00:37 ID:wdCMkxS80
>>18
製作に携わってるはずだけど
まあいろいろと意見が却下されてるようだが
金だけ与えて作らせとけ
28名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:00:40 ID:xz5qpibc0
もう超人ハルクでいんじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:02:14 ID:Sb97eGTl0
>>1
グロ阪奈wwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:02:37 ID:qSq4h7FvO
>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwww


だから、漫画でもアニメでもゲームでも
二次元のものを実写化なんてするもんじゃないんだって。
黒歴史が増えるだけ。
なぜそれがわからん。
31名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:02:54 ID:XRUaz4oQ0
今やってるアニマックスのDBZのOPに問題の猿が出てきたけど、
>>1の写真と全然違うじゃんwwww
なにこれ化け物?wwww
32名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:03:35 ID:zpu6WQSgO
グロ注意
33名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:03:59 ID:tyM+2h430
アメリカ人ってアホなの?(´・ω・`)
34名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:04:06 ID:3lRRExPH0
>>25
キャシャーン≒ドラゴンボール>>>>>>>>>>ストリートファイター>>スーパーマリオ
35名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:04:11 ID:mzIxFqTl0
きめぇ

ホラーでしょ、これじゃ
36名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:04:45 ID:rPyv7Bo10
これってアメリカのヲタ共が、まず許さんだろ?
37名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:04:48 ID:YU8r+DjH0
こんなん日本で本当に上映するの?w
DVDのみじゃねーの?
38名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:05:18 ID:VqfV/fcM0
なんかドラゴンボールとかけ離れてる
これじゃ水木しげるだろwww
39名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:06:06 ID:K9WFK5DYO
口と頭隠して見てみ
研ナオコだろ
誰とフュージョンしたんだ?
40名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:06:24 ID:kSU0ETtuO
グロ方向できたか
41名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:07:03 ID:mDYJHekOO
猿ww
42名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:07:58 ID:aRWBos+60
なにこの半魚人ぽい宇宙人は、
きめーーw
43名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:08:11 ID:RvPMVJxZO
>>1
これは無い、もうドラゴンボールってタイトル止めれば良いじゃん!
ここまで原作無視なら、タイトルも無視しろよw
44名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:09:21 ID:8J4x8nca0
タイトルと登場人物だけがドラゴンボールで、ストーリーも
設定も何もかも全くの別物なんだろうな。
ま、見ることはないだろ。
45名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:09:28 ID:Xy/fA93t0
これは逆に見たくなる
46名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:09:28 ID:aRWBos+60

もうこれはグロ画攻撃で潜在意識に日本アニメ=キモ映像を植え付ける洗脳手法だな。
47名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:09:36 ID:iWwWFiWT0
どうみても敵だろこれ
ジャネンバって言うならなら百歩譲って認める
48名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:10:59 ID:O4I1l+n9O
頭空っぽの方が夢詰め込める
49名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:11:53 ID:aRWBos+60
もーグロで、脳の奥深くにドラゴンボールに対し、強制的に拒絶反応起こす作戦に出たなw
50名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:13:09 ID:aRWBos+60
ハリーポッターとかアメコミ、アメヒーロー映画では絶対しないのに

なんで?
51名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:13:47 ID:xjdvMgzL0
むしろどこまで原作レイプしてるか見てみたいw
52名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:14:09 ID:Ao17FwZj0
よく見たらこれタンバリンじゃないか?
タンバリンが主役なのか
53名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:15:23 ID:Mr81V5CE0
タンバリンとキュイって同じ顔だっけ?
思い出そうとしたら両方とも同じのが浮かぶ
54名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:16:04 ID:eSFGNuDd0
>>53
タンバリンとキュイとパイクーハンは被るなw
55名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:17:32 ID:YAkyUqZOO
理由がキングコングと被るからとか、そっちの方がおかしくないか。
56名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:19:30 ID:/ZwZ3Qmi0
ハリウッド氏ね
57名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:20:37 ID:3efmswgp0
ラストは敵と大降りパンチの応酬の後
もみ合いになり高所から転落
敵は地面から突き出たパイプに胸部を貫かれる
駆け寄るヒロイン、キスシーンと思わせて背後から襲い掛かる敵
突然の爆発、死んだと思っていた仲間が親指立ててニヤリ
ウラフラの敵にとどめ
改めてキスシーン
〜fin〜
58名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:23:43 ID:FNWGhmAP0
一体何が始まるんです?
59名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:23:50 ID:URNIYLxbO
ブウの細い方に見える。
60名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:25:19 ID:bM7vs+G4O
キングコング氏ねですね、わかります
61名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:27:21 ID:f/uGIBmA0
指輪物語でレゴラスに数秒で射殺されるオークその1みたいな
62名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:27:58 ID:f27pod//0
いいNE!
63名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:28:20 ID:xKLdBMwyO
・゚(゚´д`゚)゚・
AKIRAもなんとかして下さい。
64名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:29:43 ID:ysh4DYIRO
>10
日本の配給が我慢しきれなくて変える事でしょう、邦題をw。

>30
ミュータント忍者タートルズ、トゥームレイダー、X−MEN、バットマン、スーパーマン、
スパイダーマン、ハルク、ファンタスティック4、ヘルボーイなどのハリウッドや海外の日本文化作品、
マリオ、ストリートファイター、デッドオアアライブ、北斗の拳、ガンダム、ゴジラ、バイオハザード、サイレントヒル、トランスフォーマー、
スピードレーサー、シティーハンター、オールドボーイ、軍鶏。
かたや日本は、
鉄腕アトムTVドラマ、黄金バット、月光仮面TVドラマ、忍者ハットリ君TVドラマ、ルパン三世TVドラマ、こち亀TVドラマ、ゴルゴ13、アタックナンバーワンTVドラマ、シュート、
ヤマトタケル、電影少女、キャッツアイ、ガッチャマンCM、漂流教室TVドラマ、セーラームーンTVドラマ、ブラックジャックTVドラマ、
まいっちんぐまちこ先生、デビルマン、キャシャーン、タッチ、忍者ハットリ君、キューティーハニー、鉄人28号、テニスの王子様、
ちびまるこTVドラマ、NANA、どろろ、デスノート、ゲゲゲの鬼太郎、クローズ、ピューと吹くジャガー、ルーキーズTVドラマ、デトロイトメタルシティ、20世紀少年。
ハリウッドはアフロサムライとカウボーイビバップとスティールボールランとディカプリオのAKIRAと十兵衛忍風帖とスピルバーグの攻殻機動隊、日本はヤッターマン、カムイ外伝、寄生獣が控えてる・・・・。
65名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:32:20 ID:khOf4m8f0
これはもうスーパーマリオ系でしょ
ストリートファイターや北斗の拳は原作に比較的素直だが内容が超絶に糞
スーマリは原作無視だけど、それなりに佳作
原作無視だは内容糞だはだと史上最低の糞に成り下がるだろうな
66名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:32:23 ID:oB5VGW3g0
これみてネタ目的でも観に行かないと心に決めた
67名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:33:52 ID:7K570tkLO
ディンプス「なぁこれのゲームも俺達が作ろうか?
良いゲームを作るには開発に三年かかるけどどうかな」
68名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:34:01 ID:AHke9utB0
タイトルと登場人物の名前変えたら気付かんかもしれんね
69名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:34:38 ID:dSee1hXE0
>>64
ちょwwwガンダムってもしかしてケツアゴシャアのことか?ww
70名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:36:26 ID:4pZpku1v0
原作厨はショックで倒れる可能性があるので観ないように忠告しとく
71名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:38:17 ID:Ekx/AcH50
台湾版 桃太郎のほうがマシ
72名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:38:43 ID:f4jdgyq50
キングコングはゴリラだろ
孫悟空は猿だろ
別の生物じゃないか
何故、問題になるんだ
73名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:40:14 ID:J3Ab8xCkO
ドラゴンボール実写版ならもうマトリックスレボリューションで十分。

74名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:40:26 ID:pZ9+RHUKO
デビルマンの評価が上がるな
75名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:41:52 ID:LKQi8YL00
バイソン将軍
76名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:44:13 ID:k3FIj9yk0
画像見た感想

え?
77名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:45:41 ID:24DS0G2VO
シュレック4?
78名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:48:14 ID:APsBguYb0
おらワクワクしてきたぞ!
79名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:48:36 ID:YsQGyyj3O
B級映画ならこんなもんじゃない?
80名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:48:55 ID:ZMHYVJDR0
白菜
81名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:51:35 ID:Ecff7vJV0
スタートレックの系列の宇宙人だな。
ゴジラがリメイクされたことを考えれば妥当な線だろう。
82名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:51:41 ID:6WIU8r+f0
名古屋市涙目w

鳥山明の住民税あてにしてたけど、映画での収入はたいしたものにはならんな
83名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:51:55 ID:nsT4jVYs0
ドラゴンボールってだいぶ前に流行った漫画だろう?
作者もあれ以来、全然ヒット作がないし・・・
昔の作品の印税で細々と食いつないでる状況なんだろうけど、
そろそろ週刊連載を再開することを真剣に考えないとヤバくない?
これは、ドラゴンボールの面白さは見た目じゃないんだよ
というメッセージなんだろうか
85名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:53:48 ID:8K2R4mKiO
>>83
たぶん世界的なヒットで相当儲かってるだろうから細々ではないだろ。
小室以上に儲かってるんじゃない?
86名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:54:01 ID:qpu1Doo30
>>83
現実見ようぜ
鳥山はもう一生遊んで暮らせるレベルだ
87名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:54:29 ID:ZZxuVPeoO
>>83
生涯安泰ですよ
遊び通しです
88名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:55:43 ID:Ao17FwZj0
いまだに年10億以上入ってくるんじゃなかった?
89名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:56:29 ID:eSFGNuDd0
孫の代まで遊んで暮らせそうだな
90名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:56:32 ID:VipNeyWKO
これはヒドいw
91名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:56:53 ID:nsT4jVYs0
>>88
そんなに入ってきたら、キャバクラで一晩10万円を使うってくらいの豪遊が可能じゃね?
それはいくらなんでも無理だろう。
92名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:56:56 ID:tzIUnfEj0
サイバイマンにしか見えん。
93名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:57:57 ID:orFtnL2MO
アラレちゃんもあるしなぁ
94名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:58:53 ID:lloAF5Cs0

これヒットすると思ってるのかね。
監督はシナ人らしいし、この作品リスペクトしてないだろ。
呆れるよ。
95名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:59:04 ID:uWb9N1mj0
ドラクエとかゲームでもかなり金入ってくるんじゃ
96名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 01:59:34 ID:zXOKBwmZ0
>>83
ドラクエのキャラデザとかしてるの知らんのか?
97名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:00:06 ID:APsBguYb0
最近だとブルードラゴンなんかも。
98名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:00:13 ID:nsT4jVYs0
>>96
結局、本業の漫画家で食えなくなったからゲームなんかの
キャラデザで細々と営業していくしかないってことだろう?
99名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:00:44 ID:zLbYn+6FO
>>83>>85>>91
総資産500億
100名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:01:15 ID:sm69pAYY0
でもドラクエは必ずヒットするし結構貰ってるんじゃね
101名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:01:22 ID:s3Ari6rs0
逆に見たくなってきたYOwww
102名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:01:55 ID:Y3P1YkwRO
>>91

ちっちぇ
それどころじゃないよ

想像をはるかに越える金を持ってるよ
103名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:02:03 ID:cwNL05Ac0
>>98
どこを突っ込めばいいんだ
104名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:02:20 ID:lloAF5Cs0
>>98
>>97
それにあの画のタッチは鳥山明独特だし、さらに次の作品出しても間違いなく当る。
105名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:03:07 ID:cOePg5wZO
こんなに金かけるなら全部クレイアニメにしたらいいのに。
106名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:04:06 ID:WeLjAOQcO
ドラクエ、クロノのリメイク、アラレちゃんとかドラゴンボールのDVD販売、これだけで充分お金入ってくる、鳥山は何もしなくても生涯安泰
107名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:04:27 ID:fPYJ3/6N0
SAND LANDは名作だったな
108名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:04:46 ID:nsT4jVYs0
>>99
500億もあったら、俺だったら毎日回転寿司の大トロ(1皿420円)を
腹いっぱいになるまで食べると思う。
でも、そんなのあり得ないし・・・
109名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:05:04 ID:1/ENb3uU0
実際問題アラレちゃんだけで働かなくて済むだけの金を手に入れているかな。
なのにドラゴンボールをあれだけ続けられる。冨樫も見習え。
110名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:05:28 ID:zKi9QfzR0
ニンゲンダー
111名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:05:29 ID:5+QtG9MV0
どこのスタートレックだよwww
112名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:05:42 ID:a1se9dwz0
ドラゴンボールGTの実写版ってことにすりゃ誰も文句言わんだろうに
113名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:06:05 ID:APsBguYb0
>>109
FF11で忙しいから・・・。
114名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:06:10 ID:G4yWXurd0
どう見ても猿じゃねえw
115名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:06:16 ID:fPYJ3/6N0
鳥山はもう一生遊んで暮らせるのはマジだけど
ドラゴンボール以降ヒット作が無いってのも実は当たってるな
116名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:06:27 ID:3zz2Pg680
大体DBがなくてもアラレちゃんを生み出しただけで漫画家としては大成功してる。
117名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:07:16 ID:eSFGNuDd0
>>115
DBのあとたまに読みきりとか描いてたけど正直微妙だったな
118名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:07:17 ID:1UApqLUe0
正直、星を7つ集めたら烏龍が出るとか、何がおもしろいかわからない
面白かったのは、亀仙人がエロくてブルマにちょっかいだしたあたりまで
フリーザとかピッコロとかブッフバルトとか魔人ブーとかベジータとかギニュー特戦隊とか
一切興味なかった
119名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:07:47 ID:0alPo9Ql0
大猿化したのに何で服が破れてねーんだよ
120名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:08:43 ID:UucDhqzY0
大猿じゃなくてエイリアンじゃん、これw
121名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:08:45 ID:nsT4jVYs0
>>118
その辺は、1000円買い物するごとにスタンプが1つ押されて、
20個スタンプを集めると500円引きになるっていうポイントカードに
魅せられる主婦層の人気をつかんだってことじゃないかな?
122名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:09:04 ID:APsBguYb0
>>118
興味無いわりには詳しいな。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:09:33 ID:qpu1Doo30
nsT4jVYs0が未成年なのはわかった
124名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:10:00 ID:OdMNmGwM0
せめて毛むくじゃらにしろよ
125名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:11:26 ID:nsT4jVYs0
同人誌でもあるじゃん?
原作の漫画じゃ全然ホモとかそういう雰囲気ないのに、
漫画の中じゃ、抱き合ったりフェラりあったりしてるってことが・・・
いわばそういうことじゃないかな?
126名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:12:08 ID:0j9QWdqlO
ひ、酷い‥
127名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:12:43 ID:1OMFMQ8Z0
新しいスタートレックか
128名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:13:45 ID:IIBWUZmK0
ぶっちゃけ、要つべで見るレベルだしどうでもいいわ。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:13:53 ID:NGRMwucz0
というか、

鳥山明は

これでOK

だしてるのか?
130名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:14:40 ID:sm69pAYY0
まあ悟空はもともと宇宙人だし・・・
でも酷いなあ・・・超化にしてくれよ
131名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:15:54 ID:nsT4jVYs0
実写版ヤッターマンと似たようなもんだろう?
132名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:16:20 ID:fPYJ3/6N0
>>129
OK出してるに決まってるだろう
「作者は嘆いてるに違いない!」と勝手に思うのは痛い一般市民の発想
133名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:17:14 ID:naSXUQa10
>98
DB終わって休みたいと思ったけど、イラストの仕事がやってきて休めないらしい。
134名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:17:50 ID:PkeNbtD40
いやさ、日本人はもう絶対に見ないだろ?
REX並に相当酷い事になるんじゃねーの?
でだ、
アメリカ人はそのありようはOKなわけ?
エロくない亀仙人とかさぁ
そんなんでありなの?

すんげー悲惨な事になるのが目に見えてるんだけど・・・
制作サイドにファンはいるのかな?
ファンドの連中の馬鹿げた駄目出しに翻弄されてるんじゃね?
135名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:18:18 ID:MBYqtEcE0
やっべぇwワクワクしてきたぞw
136名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:18:22 ID:LKQi8YL00
>>129
鳥山先生だぞ。あの、もっとも才能があり、もっとも謙虚な
鳥山先生だ。苦笑いしつつも、素直にハリウッドで大金かけて
映画化してもらえることを感謝し、がんばってくださいとコメント
でもするのが鳥山明だ。そのへんは、8流の雑魚なのに実写化のさいに
くちうるさい少女漫画家とはちがうんだ
137名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:18:24 ID:lloAF5Cs0
>>129
多分版権向こうが買ってるから口出し出来ないんじゃね?
監督がシナ人だし、この漫画見てないし、リスペクトもしてないだろ。

スピードレーサの時はピ以外はキャストなんはそっくりだったけど、これはもうめちゃくちゃ。
138名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:18:43 ID:PkeNbtD40
>>132
鳥山はノータッチ。
139名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:19:07 ID:nsT4jVYs0
>>133
そういう仕事も地味にこなしていかないと、いつまでも昔の財産で食いつないでいけるとは限らないしね。
140名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:19:15 ID:fPYJ3/6N0
>>134
それはこの作品に限ったことじゃない
ハリウッド映画なんて9割こんなもんだよ
141名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:19:21 ID:FsHGZ4ue0
ネタでも見ないよ。
142名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:19:32 ID:MYkM7SZ6O
もうこの映画のパロディAVに期待するしかない
大猿になった悟空がカリン塔を挿入されるとかが
143名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:19:48 ID:fPYJ3/6N0
>>138
っつかノータッチってのは「何してもOK」と同義だよ
144名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:20:15 ID:KqQPVEvF0
>>132
あほか
鳥山はノータッチだろ
145名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:20:27 ID:APsBguYb0
なんと言っても、ディカプリオと仲間達の暇つぶしだからなぁこれ。おまけに監督チョンだろ?
146名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:20:32 ID:DuNC5M430
日本でも公開するのこれ?
映画見た客に感想言わせるバカなCMあるけど
サイコー!とか言っちゃう奴いるんだろうなぁ
147名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:21:04 ID:LKQi8YL00
>>140
しかし鉄腕アトムのときは日本のスタッフがブチギレして抗議したら
むこうのひとが来日して、冷や汗もので新しいデザインを提示して
いたな。怒ってみたら案外とおるもんだな。それこそ村上龍の
インザミソスープみたいな話だが
148名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:22:41 ID:KqQPVEvF0
>>143
蚊帳の外とノータッチは全然意味が違うんですけどw
149名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:22:43 ID:nsT4jVYs0
>>146
「サイコー!!すげぇ笑える!!ある意味原作レイプですよ!これは・・・
ドラゴンボールマニアならネタとして1度は見ておくべき!!」

 ↓

「サイコー!すげぇ!これは・・・ドラゴンボールマニアなら1度は見ておくべき!!」

・・・って編集するから大丈夫じゃね?
150名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:22:50 ID:PkeNbtD40
>>143
この映画制作にはま〜ったくノータッチ。

>>147
そうそう。アトムが良い方向に転がってるのに、DBはまったくその気配がないw
151名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:23:16 ID:KZbsIlsk0
もう期待するのはやめたからとことん突っ走ってくれよ
ベジータくんが転校してきたりナッパ先生が赴任してきたり
ウーロンって名前の豚丸焼きにしてパーティーで食べたり
152名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:24:26 ID:LKQi8YL00
>>146

バカップル 「すごい興奮しました!!」

女子グループ「超、マジカンドー!! ゴクウかっこい〜」

眼鏡の陰気な女「泣けました・・・・」

客席バックの出演者映像で全員「絶対みてね〜〜〜〜〜」

 テロップ   大ヒット公開中
153名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:25:57 ID:PkeNbtD40
まぁ、ここまで出てくる情報が正確なら日本じゃ絶対失敗するよな。
154名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:26:22 ID:C6+mTYO90
鳥山がアメリカに行ったときFOXの幹部と会って、悟空は誰がいいとか聞かれたけど
特にモデルもいないんで好きにしてくれと言ったらしい
155名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:28:01 ID:zLbYn+6FO
>>137
アメリカの会社が版権持ってる
この先どんどん日本の漫画・アニメは実写映画化
次はローゼンメイデン
156名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:28:34 ID:LKQi8YL00
>>150
というか、かんがえてみれば映画のスタッフなんてほとんどが「この作品は
成功するんだろうか」という不安をもっているもんだろうからな。アメリカ人が
民族性として自信家だろうがなんだろうか。そこへ原作者という映画の魅力の
核となる部分をわかってる人間から「ダメだ」といわれたら、そりゃ軸がブレてる
ことになって、よりどころを失い、不安になるわな。だから、もっと抗議して
いいのかもしれん。映画のスタッフはマゾが多いときくし
157名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:28:47 ID:1/ENb3uU0
>>154
あの人、自分の作品にあまり思い入れがないからなw
158名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:29:54 ID:eSFGNuDd0
尾田「桃白白すきなんですよー」
鳥山「だれそれ?」
159名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:33:21 ID:Ao17FwZj0
>>157
パチンコに反対してるのも本人じゃなく周りだってなw
160名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:34:13 ID:3zz2Pg680
尾田「ゴクウの性格をモチーフにもしてるんですよ、ルフィは」
鳥山「誰それ」
161名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:34:19 ID:Wjwj/6/rO
>>158
これ実話だから困る
162名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:35:10 ID:C6+mTYO90
自分は漫画の事しかわからないし、漫画と映画は別物だと思っているので
実写版の製作に口を出すつもりもない、みたいな事も言ってたな
163名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:35:25 ID:x6S1tI+d0
>>1
他スレで見たグロwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:36:37 ID:LKQi8YL00
>>162
小説家でも1流はみんなおなじようなこといってるな。不思議なことに、小説家も
漫画家も、女ほど口出すもんだな。ヒステリックに。じゃあ許可だすなよ、とも
おもうんだが、そこは虚栄心があるからOKだしてしまうんだろうな
165名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:36:39 ID:nsT4jVYs0
>>162
クロスハンターにクレームをつけないのも、そういう観点なんだろうな。
166名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:36:44 ID:TVRmPo470
>「新しいスタートレックだろこれ」

仮にスタートレックに登場したとしても、チンケな種族の扱い。
せいぜい保安部員に捕まるコソ泥にしかならない。
167名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:37:05 ID:lloAF5Cs0
>>161
そうなん?
Zでも桃白白出てきたぞw
168名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:37:15 ID:DuNC5M430
>>149
原作好きな奴に聞いたらそんな感じにねじ曲げられるんだろうな

>>152
バカな女は本当に言いそうで怖いw
169名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:37:40 ID:orFtnL2MO
>>161
実話なの?www
鳥山先生天然なんだなw
170名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:38:07 ID:/hDk3nJ90
これ映画館で見たけど客席は「USA!USA!」の大合唱だったよ。
171名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:38:50 ID:LKQi8YL00
アニメ監督はやるきないのかな?クロノトリガーのデザインでの色彩といい、
能力を充分に発揮するには、アニメーションしかないとおもうんだけど
アクションのおおい漫画をかいてたわけだから、動きにかんしてのイメージも
豊富だろうし、絵コンテも楽勝でしょ。そこはやるきないのかね。話くらいは
誰かもっていってそうだけど
172名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:40:54 ID:55rFEMfF0
エイリアンみたいな顔して、着物きてんなよ。
変だよw
173名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:42:48 ID:LKQi8YL00
アメリカ人って日本人、中国人、韓国人の区別とかあまりついてなさそうだな
電化製品とテレビゲームをつくってるのが日本人、くらいの認識だろ
なんで主要スタッフに日本人いれて意見きかないんだろ。バカなんだろうか
174名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:43:05 ID:PkeNbtD40
>>171
だって・・・
小室哲哉の絶頂期以上に収入がある人が、新しいチャレンジとかしないでしょ。
そんな事にエネルギー使うなら、他人の評価なんて関係ない自分の好きな事やって過ごしたいとおもうんじゃ?
クリエイター気質なら尚更、しがらみ無しで好き勝手にやっていたいと思うんじゃないかと。
175名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:48:38 ID:ybGn51VR0
2NNでサムネ見た瞬間クリック余裕でした
176名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:53:46 ID:ybGn51VR0
>ピッコロ大魔王が緑色じゃない
>クリリンと天津飯が登場しない

想像を絶する悲しみが俺を襲った
ヤムチャは居るのか?
177名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:54:31 ID:C6+mTYO90
>>171
DBZのアニメは殆ど原作が絵コンテみたいなものだったな
原作と同じ構図を多用してた
178名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:56:46 ID:L3HXV7L40
黒歴史到来か!
18号でるなら見るけどでないならいいや
179名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 02:59:22 ID:npQjsyAF0
原作レイプという言葉がここまで合う作品もないと断言できる
180名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 03:00:51 ID:LKQi8YL00
セル編とかほんとうにリアルにつくったら、凄い面白くなりそうなんだけどなぁ
まだたぶん、実写化は速すぎるんじゃないの。あと50年くらいまったほうがいい。
マトリックスのネオとターミネーターが闘う、そんな演出を上手に成し遂げたら
すごい興奮できる映画になりそうなんだけどな。セルはエイリアンのようにつくって
こう並べると、アメリカでしか映画化できないきがするのに、現実は・・・・
181名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 03:05:13 ID:Xa1LslhG0
悪者キャラにしか見えない・・・
182名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 03:07:23 ID:d4fy611U0
アメコミの実写化だとあんなにもうまく行くのにな。
183名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 03:11:03 ID:LKQi8YL00
>>182
アメコミにしても、ほとんど無理やり現実の社会にはめこんでるよね。ようするに
指輪物語のように、世界すべてを創造する作品は珍しい。スーパーマン筆頭に
原作にあわせてるだけかもしれないが、すべてヒーローは現実に住んでいる。
だから映画化も容易なんだろ。普段の映画のノウハウがつかえて。ドラゴンボールは
完全なファンタジーだからな。だからスターウォーズなんかとおなじふうに考えれば
いいのに、学園ものとかいって、無理に現実にはめこむから失敗する
184名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 03:56:39 ID:aJsAuCEX0
画像のこれ
冗談だよな

何なんだ?この怪獣はw
185名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:08:36 ID:IIBWUZmK0
>>181
完全に悪玉ザコキャラだよな。
186名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:14:54 ID:/VBDPg4V0
鳥山センセはなんでOKだしたんだろ
パチンコにも売らなかったのに
187名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:15:24 ID:tpBtPwMDO
>>1
な、ななななななななななにこれ!!!!
188名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:16:56 ID:rwfrK5ri0
これは今から最低な映画No.1が確定的だな
189名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:22:38 ID:9sqtTD9/0
鳥山は好きにしてくれてスタンスだろうなと思っていたが
やはりそうなのか

愛着ねえなああw
ゲームとかグッズとは規模が違うだろうに
190名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:24:19 ID:IkwLdJzr0
きめえええええええええええええ
191名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:28:55 ID:CeusgtHqO
雑魚キャラ臭が
192名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:32:41 ID:8zkLQWUA0
これはヒドいw

こんなキモイ主人公を誰が好きになるんだ

φ(≧▽≦)ぶわっはっは!!
193名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:33:28 ID:aJsAuCEX0
鳥山せんせい

これでいいんですか?
194名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:38:18 ID:tIM7dL6EO
>>1
エイリアンだわ…
195名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:39:52 ID:uUVlRpcXO
空〜をっ、駆けー抜けっあしたへファイラウェ〜〜〜ィ♪
自分〜をっ、ワークーテッカさっせる〜〜♪
196名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:44:48 ID:ZJzMJYpg0
AVならプレデターと戦わされるレベル
197名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:45:03 ID:Jd3Bh1WyO
悟空「ウェイブ!!!!!!」
198名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:45:58 ID:R6HuQ8gP0
アメリカ人のこういう時のセンスの酷さは想像を絶するものがある
トランスフォーマーも日本人のCGデザイナーが抗議して
日本のロボット風の顔に変えさせる前はこんなんだったんだろうな
199名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:47:38 ID:nZjURHGKO
ここまで変えるなら
名前借りずに
自分の映画を撮ればいいじゃないか
200名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 04:52:00 ID:e+vbeeLh0
すっげえ楽しそうだ

おら、わくわくしてきたぞ
201名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 05:00:05 ID:YqUaOHNh0
Z戦士の超高速運動を実写で再現したら
誰も肉眼で確認できなくなる

それくらいすごいんだZ戦士ってやつらは
202名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 05:05:13 ID:QdPWm8vY0
ロマンチックあげーるよーロマンチックあげーるよー
203名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 05:10:26 ID:uxhOTVU7O
これはラズベリー賞すらノミネートされないレベルw
204名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 05:11:20 ID:QLB9BlJP0
制作費200億といってもほとんどが俳優やスタッフに無駄金はらってるんだろ
205名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 05:16:24 ID:xweXw/+b0
>>198
ポケモンがアメリカ進出する時に
こんなかわいらしい絵じゃ受けないからアメリカ側がデザイン変えろと要求してきた
社長が押し切って助かったけどね
あいつらにまかせちゃ駄目だな
206名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:06:10 ID:wtJmhJyi0
実写スーパーマリオのヨッシーを思い出すなw
207名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:12:51 ID:65FbtQRGO
なにこれ?
めちゃくちゃじゃん
208名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:19:58 ID:qL9Gx9vU0
なんでこんなにセンスないの?
209名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:21:34 ID:OciaEZEeO
ここまでやってくれると逆に観てみたいwww
210名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:22:14 ID:kXD7Rw1L0
>>1
画像やばいってw
北京原人やデビルマン超えるぞ、これw
211名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:24:50 ID:8qS+6APO0
映画のファイナルファンタジーと比較したらマシじゃね?
212名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:31:51 ID:uLH5GXZAO
これはキモ杉だろwwww
213名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:32:17 ID:QI6UwjiKO
オラ、わくわくしてきたぞ
214名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:33:31 ID:HeLeR6Ob0
×ドラゴンボール
○クレイモア

×大猿
○覚醒者
215名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:34:23 ID:QorY0PokO
>>1
あれだ、悟空は寄生獣に乗っとられたんだ
216名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:37:18 ID:R6HuQ8gP0
>>211
FFって興行的に大失敗した以外はごく普通の映画だからなあ
ドラゴンボールのネタ臭とは比べるべくもないだろう
217名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:37:59 ID:9oh05ycSO
>>214
ああどっかで見たような気がしてたんだけどそれだわw
218名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:39:07 ID:9HB1A7p4O
アメリカ人は何にも分かってないんだなー
219名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:45:47 ID:i9hfDfk+O
素直にトランクスを主人公にしろよ
220名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:49:36 ID:iBW/w5mT0
主人公が、まるで悪役だな
221名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:52:00 ID:wRZnj9ZJO
これなんてインスマス?
222名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:54:50 ID:8rBIYdicO
ヤジロベーがマシオカ
223名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:55:04 ID:tDYcDE7BO
(*・Д・)………orz
224名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:55:48 ID:J0BsaYYA0
スチールがなかなか表にでてこなかったり、延期して修正加えたり、
デビルマンもこんな感じじゃなかった?
225名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:56:38 ID:rkabnIjzO
もしかしたらスーパーサイヤ人なんじゃ・・・
226名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:56:51 ID:Z97K600k0
鳥山や集英社から駄目出しは無いんか?ww
227名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:57:41 ID:GJSa0Kv20
これ外人のファンはどう思ってるんだ?欧米のさ
228名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 06:57:46 ID:Aax1cnYB0
スーパーサイヤ人10だよ
229名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:01:35 ID:JGeEP4vhO
むしろピッコロさんぽいから
ピッコロさんなんじゃね
230名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:06:59 ID:pu1WoHDUO
( ゚д゚)ポカーン
231名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:08:41 ID:DLUuPHw60
大猿に化ける、段階的な写真じゃないの?これが最終形態じゃあないだろw
232名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:13:33 ID:AlMUD0s50
あえて超サイヤ人にしなかった辺りこの容姿が必要だったんだろう
すなわちこの異形の姿を悩んだり隠そうとしたりばれたり
チチにそれを乗り越えてもらったりその辺の話を盛り込みたかったと。
233名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:14:36 ID:diyWG8zB0
ネタとしてありだろ。
234名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:15:33 ID:YYZYCoKrO
(´・ω・)ゴジラ路線なんだね
235名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:16:51 ID:NB0vrCXe0
タンバリンだな
236名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:19:05 ID:NqWO8vShO
映画版スーパーマリオみたいなノリだ
237名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:19:37 ID:gJ0tjAOVO
何これw
とてもじゃないが猿には見えない、ダウン症のエイリアンって感じだな。
238名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:22:39 ID:Nxn7an1oO
これはドイヒー
239名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:23:18 ID:j9dl7yPN0
>>137
スピードレーサーは見事だったな。
主人公の顔のそっくりさとか、
監督が原作をいかに愛しているのかが伝わって来た。

今回のドラゴンボールはその対局にありそうだな。
つーか、原作読んだことないんじゃないか・・・・?
240名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:27:04 ID:V08klOGd0
これはもう作らなくいいんじゃ

ネタ映画にしかならん
241名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:33:43 ID:w/BGfZ9LO
服やぶれないのかよw
242名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:33:50 ID:Wvd4iaAC0
でも俺は金払ってでも見たいわ
243名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:38:14 ID:O+gfFPFSO
なんというシティハンター
244名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:39:08 ID:OKQTmZlmO
予想を超えてきたなw
やっぱ実写には無理があったんだよw
早く地上波放送で実況したいぜ!
245名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:40:52 ID:kIkzRziT0
ここまで来ると逆に(ネタとしては)観てみたいが
金を出したら負けな気がする
246名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:44:55 ID:ddTLAJ+l0
ナニこのエイリアン
ふつうにキモイんですけど
247名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:45:11 ID:pqltOk0q0
キングコングの利権に配慮か?
248名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:45:34 ID:00WeW77eO
245派外道
249名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:45:38 ID:oAJYP86W0
これハリウッド版ゴジラまんまやん
250名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:46:29 ID:5PL2aSRR0
好きにやらせてやれよw
251名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:50:53 ID:sWYp4yEmO
ハリウッドでまさかのデビルマン越えあるぞ!
ほあ〜ん
252名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:52:14 ID:gJ0tjAOVO
わーー俺エイリアンになっちゃったよーーー
253名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:53:30 ID:sWYp4yEmO
ハッピーバースデー大猿
254名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:55:16 ID:lAhOj+rs0
大猿とキラーエイプがそっくりなことにいまさら気付いた
255名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:55:46 ID:dAU1artS0
鳥山も小室みたいに
金に困ってるんじゃね
ヒット作も一本しかないんだし(´・ω・` )
256名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:56:40 ID:APsBguYb0
>>184
まぁ大猿も怪獣だけどな・・・。
257名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 07:57:56 ID:lAhOj+rs0
>>255 アラレちゃん!!!!
258名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:01:58 ID:APsBguYb0
>>252
おまえは素敵な煽りをするね、ワクワクしちゃったよ♪
259名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:03:17 ID:Jd3Bh1WyO
いやぁ
オラにそっくりだ!
なぁ悟飯
260名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:03:51 ID:bMuQnOmR0
コカコーラとハンバーガーとリーバイスだけだな

世界に誇れるアメリカ文化って
261名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:07:26 ID:IREqK8TG0
これ、人間から猿に変わる中間形態なんじゃないの?
仮面ライダーブラックがライダーになる前に一瞬バッタ男になるみたいなもの。
262名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:08:41 ID:iQc78f6G0
原作のイメージ悪くするために作ってるとしか思えないwww
263名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:10:09 ID:APsBguYb0
クリリン出るのかな?鼻有ったら怒るよ?
264名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:17:09 ID:Z9BJwSvn0
>>244
地上波初放送の時はデビルマン以上にスレが伸びそうだな
コマンドーとかと違って2度目以降の放送は無さそうだけどw
265名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:19:56 ID:o4wkzXY8O
日本侮辱されてるな
266名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:22:24 ID:mfaE8TvoO
>>263
じゃあスッピンのマイコーにやらせるか
267名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:22:27 ID:h/yetW2RO
>>255
それはない
昔、テレビで世界の長者で鳥山は
100位以内に入るんだとよ
268名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:23:52 ID:APsBguYb0
>>265
監督朝鮮人だもの。
269名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:24:01 ID:hKclxHzx0
>>263
それはあまりにも酷だろ
270名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:24:49 ID:oOpkIuwi0
>>255
金に困ってればパチンコ業界が黙ってない
271名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:25:32 ID:39HcFnbU0
もうやめてくれ。日本では永遠に公開しなくていい
272名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:27:24 ID:/heqNQ9D0
鳥山のような金が入ったから漫画家引退って奴いらね
273名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:28:10 ID:jn4jSkWL0
日本じゃ受けないのは間違いない.
本当にありがとうございました
274名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:30:40 ID:byKzWnL00
何これwwwww
朝市から笑わすなよwwwww
つーか、もうこうなったら、ネタ満載でいけ
275名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:33:59 ID:APsBguYb0
>>272
引退してないよ。
276名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:35:02 ID:ongm9mfdO
>>255
アラレ無視んな
277名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:37:22 ID:YeadkYG40
ドラクエのキャラデザ料っていくらなんだろうね
278名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:37:25 ID:1Ee3duyEO
原題:Dragon ball Z
邦題:超能力学園Z
279名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:41:26 ID:LuhLHi3zO
>>272
お前みたいな思い込みが強い奴はうざいのでいらね
280名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:41:41 ID:/heqNQ9D0
>>275
長編に取り組んでなくて実質引退状態じゃん

デブやらひょろの見た目の悪いガキがDQNをふるぼっこっていう
糞短編を流して何本か描いてるだけでw
281名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:47:07 ID:u0p4tWeN0
>>255
ゆとり乙
282名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:51:20 ID:gmFumaLQO
ハリウッド映画化された場合の原作無視は異常だろ。
これならわざわざ原作付きを映画化する意味なくね?
283名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:53:24 ID:LfYSPmcG0
鳥山って今イラスト以外の漫画っていう仕事やってんの?
284名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:54:23 ID:OuBysioI0
>>198白人に総じて言えることだが、特にアメリカ人は
自分たちの価値観が絶対だと信じてやまない人たちだからな。
その点に関しては中国人と一緒だ。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:55:35 ID:TLy5T6NH0
だがスタートレックに出てきても到底レギュラーにはなれない造形だな。
286名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:56:27 ID:2MK7yXO30
ジャッキーチェンのシティハンターみたいに
原作無視しても映画的に面白ければ別物として見れていいんだけどな
287名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 08:58:55 ID:MmxUS0URO
そんなに原作通りの映画が見たいならファンが出資して作れよ。
世界中にファンが居るんだから直ぐに集まるかもしれん。
288名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:01:21 ID:Y4zk/VutO
ジョン・ウーは韓国人だったのか
はじめて聞いたぜ
289名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:01:24 ID:LUxSp8aVO
見える……未来が見える……

トイザらスのワゴンセールにハリウッド版DBのおもちゃが
山積みになっている映像(ビジョン)が見える!!
290名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:01:56 ID:LfYSPmcG0
正直50〜60点の微妙な実写ドラゴンボールを見て微妙な気持ちになるより
2点の実写ドラゴンボールを見て笑いたい
291名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:03:44 ID:YeadkYG40
そしたらミスターサタンに激似の人ははずせないなw
292名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:06:47 ID:2MK7yXO30
大猿化するエピソード抜かせば良かったのに。
別にあの変身ってこの作品全体を通してを見ると
たいして重要なイベントじゃないでしょ
293名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:09:05 ID:ysh4DYIRO
>69
シャアって出たっけ?オリジナルじゃなかったか?PS2のゲームにもなったし。前編、後編でテレビでやったやつ。
>286
日本の配給会社が口出してるから、邦題変えて、役名変えて、技名変えて、悟空の胴着の色も変えて、ドラゴンボールで願いを叶えるシーン抜いて、吹き替えのみならば、そもそも別物w。
>287
映画ファンドか、今度地上波でやる忍者の奴は、15億集まったけどね。
294名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:18:42 ID:p3SbC5xfO
>>1
これはひどいWWWWWWWW
295名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:22:03 ID:gOAFYIvC0
土田はオファー断って正解だったな
296名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:22:07 ID:XRUaz4oQ0
しかし、ハリウッド作で日本の「デビルマン」とタメ張れるような作品が出てくるとはwwwww
297名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 09:23:54 ID:dBmvHLTe0
フランスのスーパーで普通に仏語版が売ってたもんな。
世界中のファンが爆笑しているだろう。
298名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:17:35 ID:rlcFgR5z0
>>1
これ最終形態ではないよ。変身途中。
まずこれになってから、巨大化・猿化する。
299名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:20:19 ID:2MbOJ+do0
>>1
ダウン症のガルカ?w
300名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:24:05 ID:f2i02q+W0
>>268
監督は香港系アメリカ人だぞ
ディカプリオはAKIRAの方だ
301名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:31:51 ID:A5cp6pBB0
ベビースターふいた
採用
302名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:32:18 ID:z/jcSFoeO
監督ちゃんと原作読んだ?
303名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:33:10 ID:gqAkHCA70
平和平和と言いながら中国の核、韓国の竹島侵略・徴兵制度には全く反対しないのである。韓国などは日本人殺害記念館まで作り学校で教育し賛美している。
戦争反対なら、欧米連中にもロシア・シナにも言うべきだ。しかし言わない。何故か?
近代の歴史、それは「白人が有色人種を差別し奴隷搾取」していた、いわゆる『植民地支配』である。それを「開放したきっかけ」を作ったのは日本だった。これにより、アジアはもとよりアフリカの黒人まで
一気に独立の気運が高まった。
「日本はアジアに侵略した云々」と、日本が言い出したのはごく最近。
最初なら後藤田官房長官、「 総 理 」としてなら細川護煕。実はあいつ、『お殿様』だ、つまり「権力者側の人間」。

世界支配白人連中から「白人の植民地を肯定せよ」と。しかしこれはさすがに表立って言えない。だから「日本が悪かった」と。「植民地解放させてごめんなさい」と。
白人植民地を正当化すべく、それで「実は日本が悪かった」事にし、白人支配者のために日本人に罪をなすりつけた。これが、『侵略を絶対に否定させない』、奴等の理由。

シナや韓国のためではない。あれは単に反日利用してるだけ。『白人メーソン』こいつらのため。日本が過去、命と引き換えに築いたアジア各国(シナ・チョン以外の)との絆が一気に崩れた。
「日本が白人の植民地を肯定?ふざけるな!」とし、細川総理以降はどんどん日本から離れていった。で、代わりにシナ・チョンが威張りだした。
日本は侵略の肯定をするため、反日の中国韓国に謝罪を続け近寄ってはペコペコし出した。特にNHKらマスコミの最近の「韓流」はあまりに異常だ。

民主党の建物の上を見よ、偽装看板にしてあるが明らかに『メーソンのシンボル』がある。鳩山記念館に展示されてるノートにもマークがちゃんとある。裏から支援されているのがわかる。
これが日本の現状。最近まで隠されていた。それがネット時代で一気に風穴が開いた。

日本の侵略は絶対に否定はさせない。日本の政治家らは白人メーソンの言いなり、味方。だから欧米人の植民地支配は絶対に批判しない、憎い日本が絶対悪。

だから二世三世の馬鹿でも日本では議員が務まる。いやむしろ、世襲制でなきゃいけないと言うべきか。だから反日で親中親韓は永遠になくならない、日本人が怒りこいつらと戦わない限り。。。
304名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:54:32 ID:f2i02q+W0
305名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 11:58:34 ID:tdt4vrMw0
>>1
>来春の公開までリーク情報が出るたびに、
>まだまだ物議を醸しそうだ。

公開中止するの辞めたのか。
どこが上映するんだ?w
306名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:03:26 ID:XOqoRgRZ0
例の予告編とか、流出した画像とかを見た人の感想が、
「これより、ドラゴン・キングダムやハンコックとかの方がまだドラゴンボールに見える」
だもんなw
307名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:14:24 ID:G60/cRN4O
「七つ集めると願いがかなう不思議なボールを巡る大冒険」
ていうコンセプトだけいただきましたと正直に言ってくれた方がお互い幸せになれたと思うんだ
308名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:35:18 ID:F9Zb7fYlO
猿じゃねえじゃんwひっでーなコレ
シンシティの再現度を見習ってほしいよ
309名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:36:07 ID:YRtklN9m0
お父さん、ピッコロさんがおかしいよ…

お父さん?

お父さぁーーーーーーーーーーーん!!!!
310名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:38:42 ID:9ZcBCVwI0
これは鳥山明に栗入りのういろうを持って謝りに行かなきゃいけないレベル。
311名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:38:53 ID:M6IMeJpk0
>>139
だからさあ・・孫の世代まで遊んで暮らせる金もってるんだぞ・・
312名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:40:14 ID:C0+ePXaD0
原作とちょっと違うくらいいいじゃん・・・と思いつつ>>1画像ひらいたがこれはあんまりだw
313名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:44:02 ID:MVMMVlx70
これ、魔人ブウだと思うよ。

http://image.www.rakuten.co.jp/tigusaya/img10152765329.jpeg


314名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:44:04 ID:M6IMeJpk0
だから何度も言うようにマトリックスとスピードレーサー監督した兄弟が撮れば絶対成功してた
315名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:44:58 ID:hvV0GEhXO
>>139
稼いだ金も黙ってても未だに入ってくる金額がどんなものか
おまえには微塵も想像できないんだな…
316名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:45:42 ID:CeusgtHqO
>>307
アホか
ドラゴンボールの名前が欲しいんだよ
317名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:47:46 ID:CYvKkM7a0
サイヤマン実写化したほうがいいんじゃね?
318名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:48:32 ID:59EZ4isJO
>>139
俺らの生涯年収以上の金が毎年振り込まれてるぞ
319名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:48:42 ID:hpJc9cph0
これウルトラセブンの12話のやつだろ
320名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:51:33 ID:M6IMeJpk0
BNFの4倍くらい金持ってるからなw今の仕事なんかもうほぼボランティア感覚だよ
321名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:51:34 ID:H/OQdkHG0
>>1
俺の想像をはるかに超える画像で吹いたw
322美香 ◆MeEeen9/cc :2008/11/12(水) 12:53:22 ID:thWzaUh00
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 これフリーザ軍の雑魚でしょ(w
323名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:53:41 ID:BWc4ALYb0
こっちのがカッコイイがな
324名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:55:52 ID:hsZiJHaNO
もう意味がわからない
325名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:58:21 ID:cbd6u4n40
ハリウッドが最初にデザインしたアトム
ハリウッドが最初にデザインしたトランスフォーマー


ブリーフ履いた73分けのガチムチ野郎がスーパースターになる国恐るべし
326名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 12:59:06 ID:IUqHRIl/O
似てないとかいうレベルじゃねぇぞ
327名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:00:43 ID:KuL/4F7FO
おそらくチュパカブラをイメージしたと思う。
328名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:01:25 ID:wiVhwK43O
>>318
東京で仕事したかったらしいが、税金が逃げるからと愛知県が離してくれなかったとか。
で、スタジオから新幹線や飛行場まですぐに行けるように道路整備してくれた。って聞いたけど。ほんとかなぁ。
329名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:03:02 ID:n1a0lAhRO
タイトルかえれば?
330名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:06:53 ID:Hrax80KKO
ダークエンジェル?
331名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:10:43 ID:cbd6u4n40
>>329
ヒーローズ(笑)
332名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:13:01 ID:aGC12OWTO
猿に見えるとか見えないじゃなくて、もうバカじゃないの?
333名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:21:24 ID:IIknpjDv0
これはさすがにデマだろ。
ハリウッドで作られた映像のクオリティですらないw
334名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:21:34 ID:8soL26IDO
これ何てゼットマン?
335名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:35:19 ID:Gjnu9YtIO
地上波初登場の実況が楽しみで
オラ、ワックワクしてきたぞw
336名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:42:16 ID:JmIVZWXk0
アメリカに映画化を認めた時点で、「ドラゴンボール」のタイトルだけが同一のまったく別物になっているんだろ。
どうせアメリカ人が喜びそうなものに変えられるんだから、それを原作レイプって言うのも違うだろうと思うが。
337名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:43:02 ID:ZUeFpNpa0
これは流石に酷いな・・・・
338名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:47:44 ID:RYPs4jgaO
キングコングの話ホントか?こんなんよりパクリ丸出しのゴリラの映画あったじゃん
339名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:52:07 ID:nJZDUOW+0
デビルマンの衝撃再び
340名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:54:36 ID:Z6BTeuLpO
>>319
放送禁止になったんだよね
あれは酷い
幻の12話
341名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:55:59 ID:9yUZGotc0
デビルマンが酷いのは
原作の名シーンを引用しながら、それをことごとく破壊してファンの神経を逆撫でしてるところだから
もうドラゴンボールの体を為していないこれでは、ちょっと超えられない
あまりに別物すぎて
342名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:56:08 ID:FEYHhh5v0
集英社なのか原作者なのか知らんが、権利を売るとき、もうちょっと条件をつけられなかったのか。
「原形をとどめないようなアレンジは禁止」とかさあ……。
343名無し募集中。。。:2008/11/12(水) 13:57:34 ID:ZHYw+3YoO
ハリウッド映画が人気なくなるわけだ
344名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:58:22 ID:qS1ylkMJ0
伝説のキャシャーンやデビルマン越えをする数少ない映画かもしれない!

ここまで酷いと余計に見たくなるんだがw
345名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:58:44 ID:2MK7yXO30
キングコング作ったのユニバーサルって
任天堂がドンキーコング出した時もいちゃもん(売り上げ全部よこせ等)つけてきたな
346名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 13:58:53 ID:lXCRHMjFO
ハリウッドわざとやってるだろw
347名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:01:47 ID:lAWz2K2xO
ドラゴンボールのネガティブムービーですか
348名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:03:45 ID:9yUZGotc0
>>315
その辺の権利関係を自分で処理してるから、逆に忙しい
でもそのおかげでパチンコになってない
349名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:06:33 ID:f3PwvF9/0
>>347
制作サイド曰く

「この作品はドラゴンボールファンのためのものではなく、
新しくドラゴンボールのファンになる人々に向けて作ったものだ」

原作差し置いてこんなことほざきやがってますよええ・・・
350名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:13:24 ID:7K570tkLO
ディンプス「ハリウッドは馬鹿か?
プロならちゃんとファンの声を聞き製作するべきだろが」
351名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:13:58 ID:oXGal+uR0
あるあるあ・・・

ねーよ
352名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:15:31 ID:2MK7yXO30
元々単純明快な子供向けアニメなのに
俺たちがもっと大人の鑑賞にも堪えうるリアルな面白い設定にしてやるぜ!って無駄な意気込みを感じる
ハリウッド版はアメコミ的に悟空が苦悩する主人公に改悪されるかもw
バットマンやx-menみたいに黒ずくめ(オサレ?)になるかと思ったがそこまではやらなかったな。
353名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:16:54 ID:rJrzRvozO
もういやだぁぁあ

まだ日本で作った方がマシな気がする
354名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:22:20 ID:dHWU6V32O
ようつべにある素人外人が作ったドラゴンボールの方が100万倍マシだ。
355名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:23:17 ID:lAWz2K2xO
台湾の実写版ドラゴンボールのほうが原作に忠実
356名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:27:09 ID:2MK7yXO30
でも、ひょっとしたら悟空→大猿への変身の過程かもしれないよな
胴着着てるし
357名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:28:14 ID:dYInEbrE0
ハンコックのスタッフで、ウィルスミスがごくう役で作ったほうがはるかにまし
358名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:34:03 ID:+rnyXVkMO
FF11のガルカみてぇwww
359名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:35:44 ID:rWiYfwIH0
うちのお爺ちゃんだ
360名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:39:08 ID:bAUmmy0D0
( ゚д゚ )ハリウッドこっち見るな!
361名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:44:51 ID:QwimBHG70
>>349
それ中国のガセソースで実際そんな事言ってない
362名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:49:40 ID:ZUeFpNpa0
これの予算かけてフルCGの作れば良いの出来そう?
363名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:52:58 ID:2aNmE0blO
オッス!おらアンパンマン!
364名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 14:54:46 ID:Q3iZ5YV1O
>>340 
別に酷かない。
アホみたいに原水禁の糞サヨとマスコミが
過剰反応して履き違えた正義を振りかざして放送禁止に追い込んだだけ。

まったくのスレチだが。
365名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:04:30 ID:bAUmmy0D0
>>362
普通に東映マンガ祭りをそのまま上映したら良いと思う。

しかし、これは誰向けに作ってんのかね?
儲ける為に作ってるはずなのに・・・
害人の考えることは良くわからん。
366名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:05:24 ID:2zluJVwQ0
さすがにこれはないだろw
367名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:06:34 ID:0ZsHHwK80
ハリウッドというよりもこの中国人監督が無能なだけでしょ。

原作を忠実に再現して作れば売れるのに、なんでイジるかね?
368名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:09:48 ID:AE25OxEd0
クソワロタwwww
ココまで来たら忍者や侍も出してくれよwww

そろそろさくら大戦も実写化してくれ、主役は横山智佐で
369名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:11:31 ID:f8hxqxu4O
なんやかんや言ってるけど、どうせそんなヒドくないんだろ?と思って画像見たら……皆の気持ちが理解できた
370名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:13:28 ID:g94mhPCPO
やる気ねぇんならわざわざ撮るなよwwww
371名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:18:33 ID:aLcJJtxEO
世界中のみんなぁっ!
少しだけ、ちょっとだけでいいから・・・
オラに現金をわけてくれぇぇぇ!!

・・・・


!!
「できたぁっっ!!」

つ現金玉
372名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:18:49 ID:qS1ylkMJ0
多分ドラゴンボールの数も滅茶苦茶なんだろ
373名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:21:12 ID:ZUeFpNpa0
もうドラえもんボールにしろよ
374名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:22:34 ID:YTHsDgWq0
別に見ないから何でも良いよ
そんなにドラゴンボールに思い入れないし

ルパンがこんなにされたら腹立つけどね
375名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:26:22 ID:AE25OxEd0
>>373
22世紀から来たネコ型ロボットが世界を守るために戦うわけか・・・ついにこいつの出番だな・・・
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/d8/13/10019735685.jpg
376:2008/11/12(水) 15:28:12 ID:iK3rKR6j0
どうも実写版というと、ネタ専用作品にしかならない。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thumor&nid=38785
377名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:28:40 ID:NG+llNXa0
第*1作 … (昭和61年) 1986.12.20 (土) : 『ドラゴンボール  神龍の伝説』
第*2作 … (昭和62年) 1987.07.18 (土) : 『ドラゴンボール  魔神城のねむり姫』
第*3作 … (昭和63年) 1988.07.09 (土) : 『ドラゴンボール  摩訶不思議大冒険』
第*4作 … (平成*1年) 1989.07.15 (土) : 『ドラゴンボールZ  オラの悟飯をかえせッ!!』
第*5作 … (平成*2年) 1990.03.10 (土) : 『ドラゴンボールZ  この世で一番強いヤツ』

第*6作 … (平成*2年) 1990.07.07 (土) : 『ドラゴンボールZ  地球まるごと超決戦』
第*7作 … (平成*3年) 1991.03.09 (土) : 『ドラゴンボールZ  超サイヤ人だ孫悟空』
第*8作 … (平成*3年) 1991.07.20 (土) : 『ドラゴンボールZ  とびっきりの最強対最強』
第*9作 … (平成*4年) 1992.03.07 (土) : 『ドラゴンボールZ  激突!!100億パワーの戦士たち』
第10作 … (平成*4年) 1992.07.11 (土) : 『ドラゴンボールZ  極限バトル!!三大超サイヤ人』

第11作 … (平成*5年) 1993.03.06 (土) : 『ドラゴンボールZ  燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』
第12作 … (平成*5年) 1993.07.10 (土) : 『ドラゴンボールZ  銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴』
第13作 … (平成*6年) 1994.03.12 (土) : 『ドラゴンボールZ  危険なふたり!超戦士はねむれない』
第14作 … (平成*6年) 1994.07.09 (土) : 『ドラゴンボールZ  超戦士撃破!!勝つのはオレだ』
第15作 … (平成*7年) 1995.03.04 (土) : 『ドラゴンボールZ  復活のフュージョン!!悟空とベジータ』

第16作 … (平成*7年) 1995.07.15 (土) : 『ドラゴンボールZ  龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる』
第17作 … (平成*8年) 1996.03.02 (土) : 『ドラゴンボール  最強への道』
378名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:37:26 ID:LeGSdrjtO
これギアーズの映画だろ!ローカストにしか見えない
379名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:38:56 ID:Jd3Bh1WyO
ご・悟空さが半魚人になっちまっただ・・
バタッ!
380名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:41:15 ID:HEMl9L6W0
>>379
wwwwwww
381名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:41:37 ID:HEMl9L6W0
>>378
確かにそうにしか見えん
382名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 15:53:26 ID:gSzvw92S0
いつぞやこんな吸血鬼を米映画でみたな
米人はホントにこういうクリーチャーが好きなんだな、引き出し少ないわww
383名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:11:40 ID:Rgg2Zw2W0
WWWWWWWWWWWWWWWWW
384名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:25:45 ID:A3/JwQFx0
ここまでひどくなれば完全に別物と割り切れる

毛唐にしては気の利いた巧みな計らい
これは日本人として評価せざるを得ない
385名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 16:40:05 ID:6LYhiDDl0
>>328
それホント。少なくとも空港への道の話は聞いた
386名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:19:03 ID:M6IMeJpk0
>>385
王様みたいな待遇だな
387名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:29:52 ID:h8Tt/2A40
この画像はR何とかに引っかからないんですか
これが悟空だって言われたら下手なバイオレンスよりトラウマになるような気がします
388名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:56:39 ID:bAUmmy0D0
害人はアジアの文化を理解しようとする気ゼロだからなぁ。
特に日本が関係するものは酷い。
「GODZILLA」「SAYURI」「ドラゴンボール」これからも続くんだろう。

普通のハリウッド作品で儲けて日本もので損害を出す。
もしかしたら、高度な税金対策なんじゃないの?
389名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 17:57:23 ID:K5G6rSIY0
まぁ……バイオハザードのタイラントを、英語ペラペラ言いながら波動弾を撃つトンデモ怪人にしちゃう国だしね?
思えばトランスフォーマーは優遇されてたな、ロボット同士のコントまで再現してたし。
かのスーパーマリオだって、改めて腰を据えて観てみりゃ、案外丁寧に冒険もの作ってたしね、
後半のグダグダさは異常だったが。はてさてDBはどうなるやら(いやもう解りきってるが)。
390名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:00:49 ID:NfNv6J3P0
空港への道路整備代の方が鳥山の納税額よりかかるだろ。
何十年かけて元取る気だよ
391名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:00:57 ID:pl3xe5nkO
大猿なのに胴着は着てるんだな。
392名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:06:28 ID:n3bL0lZnO
チョーユンフアは何でこんな映画に出るの?
393名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:12:06 ID:ZUeFpNpa0
>>375
よし!すぐにでも世界中に散らばってる7つのどら焼きを集める旅に出るのだ!
394名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:12:12 ID:lBLhNRNtO
ハリウッドはどうしてこんな映画作るの?バカなの?死ぬの?
395名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:17:23 ID:MEptR+ml0
これ間人ブウじゃないのか(´・ω・`)
396名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:24:35 ID:B7uYoU2B0
これは間違いなく子供が泣くなw
397名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:29:27 ID:3tW6F3XZ0
なんでデミトリがいるの?
398名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:34:41 ID:Hq/u/nxH0
>>397
ミッドナイトプレジャーww
399名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:36:24 ID:ByHp7+AL0
ちなみにアメリカのファンにすら既に見放されかけているようですよ。>実写版DB
400名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:38:05 ID:Wj/rGYTa0
客が入る要素がネームバリューしかねえ
401名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:43:42 ID:4i9qWcfYO
この映画では、ちゃんとドラゴンボールを7つ集めるストーリーなのか?
ピッコロが7つ集めて若返るだけでドラゴンボールの役目が終わったら酷いな。
チチがピッコロに殺されて、悟空がドラゴンボールでチチを蘇らせて、エンディングで悟空とチチがディープキスだったら最低だ!
402名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:43:56 ID:tRSquJaR0
http://www.imgup.org/iup728419.jpg
ブルマはいい感じ
403名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:45:53 ID:ByHp7+AL0
>>402はグロ注意。
404名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:46:51 ID:ByHp7+AL0
>>290
確かにw
405名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:47:16 ID:llS+8IRx0
>>325
wwwww
>>303
へえー勉強になった。
406名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:50:03 ID:XkqIJaeK0
いろいろと原作から大きく改変してるんだから
版権問題で大猿にできないなら
変身する設定そのものをやめりゃよかったのに
そういう発想は何故出ないの?
407名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:52:04 ID:gxM0fcqi0
製作者ん所に単行本送ってやれよ
408名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:54:08 ID:ZZxuVPeoO
なんかガメラの敵にいたな
ギャオスだっけ
409名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:55:42 ID:Ry7Szi590
>>406
つーかスーパーサイヤ人に変身で良かったような気がするんだが…
410名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:59:37 ID:ftnr5it/0
鳥山サイドからは何も言えない契約なのか?
411名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 18:59:44 ID:Hq/u/nxH0
http://dbthemovie.com/2008/11/05/mysterious-monster-goku/

ここにあった画像消されてやがるww
412名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:02:45 ID:yHM0dvzbO
高橋留美子先生、新潟に戻ってきて!
出身漫画家多いのに、古泉智浩ぐらいしか残っていないなんて…
413名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:03:21 ID:DitNwmOK0
逆に楽しみになってきたw
414名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:05:43 ID:sF+O9YYvO
スーパーサイヤ人もこんなかもな
415名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:13:58 ID:27cKku4B0
デビルマンがまともに見える…
416名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:24:35 ID:rlcFgR5z0
だから言ってるだろ、これ >>1 は最終形態ではない。変身途中の姿だ。

月を見るとまず体がブルブルと震えて、これ >>1 になる。
ついで、服を切り裂きながら巨大化し、猿化する。
そういうわけだ。安心しろ。
417名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:25:46 ID:94wExx6IO
ディンプスが作るゲームと同じレベルだな
418名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:30:41 ID:PGCMWQql0
ドラゴンボール好きな香具師が作ってないのがわかるな
いまさらだが・・・。
419名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:32:22 ID:59EZ4isJO
>>335
1〜2キャラ登場した時点で鯖飛ぶと思うよ
420名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:40:55 ID:tzIUnfEj0
ちゃんと作ればここまで作れるのに。

New Dragon Ball Z Live Action Movie 2009. Awesome!!
http://jp.youtube.com/watch?v=SHg-NtQs-Hc
421名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:43:52 ID:tzIUnfEj0
うお、IDかぶった。初めてw
422名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:47:13 ID:MaDtScmb0
え?IDってかぶるのか、、
423名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:48:33 ID:rlcFgR5z0
>>420
すっげええぇぇぇぇえええ全員弱そうなのにオモシレええええぇぇぇえええwwwwww

こんなエピソードあったっけ? 映画?
424名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:48:41 ID:076DN1yU0
ジョン・ウーが監督だから、映画の作りのひどさに関してはデビルマンを超えることはないだろうが…。
原作レイプ度合いはデビルマンを超えそうだなw
425名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:51:33 ID:ByHp7+AL0
>>424
はい?
426名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 19:52:21 ID:C6+mTYO90
The film is in final stages, 90 minutes long, likely PG-13,
first in an on-going series. Major video game adaptation out next year,
leading comic book company publishing new manga series based on movie.
New animated television series in development.

ゲームの他に、映画をベースにした新TVアニメシリーズと漫画まで製作中らしい
427名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:00:33 ID:Hozq7eVKO
>>98
そもそもどちらかと言うと本業はイラストレーターって事らしい。
428名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:12:23 ID:nI1WN2nc0
ttp://dbthemovie.com/2008/11/05/mysterious-monster-goku/#comments
多分この写真の事だと思うがみんな喜んでるぞ・・・
429名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:23:58 ID:4bx0G3ip0
地球のみんな、この映画を中止に追い込むために
オラに力を分けてくれ!
430名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:24:29 ID:Jd3Bh1WyO
天津飯役が若かりし頃のリューチャーフィだったら主役をはれる
431名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:24:45 ID:QYLDG33RO
そもそも2時間ほどの映画なら大猿の部分はハショって良いのに
432名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:28:27 ID:ZUeFpNpa0
もう天下一武道会で優勝したら神龍出てくるとかの方が良さそうだな
433名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:52:03 ID:yVZbnDcQ0
進化とは必ずしも進歩を意味するものではない
進化とは往々にして人の望まぬ方向に変化のベクトルを持つ
望まぬという理由で変化を拒否するのは傲慢である
変化の拒否は可能性の否定でもある
多様性を許容せよ




・・・私は拒絶するっ!!!!!
434名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 20:57:58 ID:gWH5CAKfO
チラリと見えるお馴染みの胴着が余計に虚しさを誘うw
435名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:00:33 ID:LYxr6OEw0
>>416
つまりサナギマンからイナズマンってことだな。
436名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:02:10 ID:ikPdX+nW0
何やってんだハリウッド
437名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:25:12 ID:EMWlSR4a0
これは流石に酷いな・・ホラー映画かよ・・

着物着てるし、これは相当な悪意が無いと出来ないだろ。
438名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:25:47 ID:qerTQli/0
いい加減笑えないぐらい酷い
439名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 21:42:19 ID:9Xvae+cI0
スタッフにDB好きがいれば
こんな仕上がりにはならん筈だが
440名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 22:58:52 ID:Ekx/AcH50
何億ドル叩きだすんだよ!
441名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:03:05 ID:nsT4jVYs0
俺が鳥山明くらい儲けたら、毎日、松屋で牛丼大盛りに豚汁変更券まで付けた
豪勢な食事をするだろうな・・・
442名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:08:51 ID:gNYTNbaX0
これは未来永劫語り継がれる映画になるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:10:17 ID:yUrFVHdEO
なんだこの悟空w
悟空は喜怒哀楽を感じさせる顔じゃないと
444名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:14:46 ID:Mqzwgu4HO
猿岩石じゃんwwwwwww
445名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 23:55:55 ID:aY1/wYD/0
ぱふぱふシーンがあれば
この映画は性向だ
446名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:01:55 ID:RdvbsAmT0
栄枯盛衰。
ハリウッドは死ぬの?
447名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:10:05 ID:/McUGW54O
>>445
>>1「亀仙人がエロくない」
性向もなさそう(´・ω・`)
448名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:17:03 ID:5ZxdsGNk0
「あの『デビルマン』を超えた!!」っていうキャッチコピーをつければヒット間違いなし
449名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:18:56 ID:A82/48Nz0
やべーこれw
逆に見たいよどこまで原作破壊するのかw
450名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:21:19 ID:npukT3C/0
>>1

…認めたくはないが、こいつおれの嫁にそっくり…
451名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:22:14 ID:dG8BsDY5O
んなアホな
452名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:23:29 ID:Dr1ssVAEO
もうビバリーヒルズ青春白書外伝として作れよ
453名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:29:17 ID:HK+aORum0
The photo was not the finished product but merely a test.

だってさ
454名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:31:12 ID:Bo+EfOeL0
>>450
似てないわよ。
455名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 01:36:50 ID:vPAzWqAcO
よくさ、ドラマで金持ちが貧乏なラーメン屋でラーメンを注文して、
一口も食わずにタバコを投げ込んで一万円札を投げ渡す
みたいな話あるじゃん。

これも、日本アニメをハリウッドが金にモノ言わせて買い付けて、
作品をレイプして喜んでるんだよ。
おれらが権利買ったんだから何したっていいんだよな?w
みたいな。
456名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:32:13 ID:L8W90hpF0
これは出来が悪い、酷いを通り越して嫌がらせだろw
457名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:47:58 ID:ZS5PwNnIO
>>1
これはエンジェル伝説の実写板リークですか?
458名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 02:50:30 ID:f1l29zuS0
江頭2:50 1485票 24.6% 02:50
http://sentaku.org/talent/1000002167/

韓銀大勝利www
エガちゃんイケメン!!!
459458:2008/11/13(木) 02:53:14 ID:f1l29zuS0
悟爆。
460名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:08:16 ID:LnUzHu5J0
鳥山明しっかりしろよ!
461名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 03:22:26 ID:lNIUHYCy0
子供向けだろうけど 日本人でこのアニメやマンガを見たことの無いひとはいないと思う
アニメ版のGTなんかは最終回が素晴らしかったし今見ても泣ける
足掛け10年近いアニメ マンガが日本人にとってどれだけ大切なのか 分かってないというか分かろうとすらしてない

どうしてここまでして実写映画にしなくちゃいけないんだろ
白人主役で イケメン亀仙人 ラストのキスシーンとか多くの日本人は見たくない
「理解しやすく」 云々は言い訳 日本産の思考を理解しようとせず 作ったモノが万一当たってもそれはそれはもう「そのもの」じゃないんだよ

理解できないなら 理解できるように勉強しろよカスアメリカ人
462名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:04:27 ID:YjDnxfVVO
新種の爬虫類ですか?
463名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:07:49 ID:W+JYM0xZO
釣りにも程がある
464名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:11:34 ID:C8rRL3j2O
もう違う映画にしてくれ
「龍玉」とかさ
465名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:13:51 ID:emJh46q1O
猿の惑星の続編でええやん
466名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:15:50 ID:a6VYreuM0
軽くシャクレてますやん
467名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:20:06 ID:LehPQ9h80
あれだ、ダークナイト
468名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:23:57 ID:KcNRt2580
服も一緒にデカく!
469名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:31:05 ID:O+slNV/1O
まあこれがコケてハリウッドはやっぱりアメコミじゃなきゃ駄目だってなるんだな
470名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:37:35 ID:yI7MmWRe0
見なきゃいいじゃん。
元々ハリウッドなんて最近はロクな映画作んないんだから。
原作者側もこうなる事を予想できなかったわけないと思うけど。
ドラゴンボールは夢を壊すから、「北斗の拳」みたく
パチンコやスロットにしないみたいな事噂で聞いたけど、
十分壊しちゃってるよね。
471名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:38:21 ID:lDmT6kot0
さすがにありえないレベルだろ、これは。
472名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:44:05 ID:L8W90hpF0
>>470
いやだ。
原作通りの実写版が見たい。
だいたい全米、北米、欧州で放映された人気テレビアニメだぞ。
なんで醜くされなきゃいかん?

473名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:47:12 ID:Cs4qww8CO
ダークナイト、スパイダーマン、エックスメン、スーパーマンなどは
良い感じに仕上がるのになあ。そりゃ日系俳優が少なくて、それじゃあ
客がよびにくいからって、これはさすがになあ。
474名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:50:27 ID:QEsVS9Vc0
まあ基本的に次元は移動するべきじゃないって事だよw
475名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:50:38 ID:0hFjrgp2O
ヨハネスブルグのコピペを改変してドラゴンボール実写映画化の作れそうな勢いだ
476名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:50:40 ID:hZ7Sg8sY0
一方のスタートレックはかっこよすぎだと思う
http://www.stfan.com/news/000106.html
477名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:52:37 ID:XYKrEzFU0
小室の何倍も稼いでいる鳥山さんなのに、なんで変な連中にたかられなかったの?
478名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:53:48 ID:15b6Iqkx0
バトル演出や世界観だけを借りてオリジナルキャラでやったほうが良かったんじゃね
479名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 04:55:01 ID:L8W90hpF0
アメ公原作映画だと死にモノ狂いで日本マンガアニメ作品を忠実にトレースするのになw

Matrix  マトリックス
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=Y3tF7TL0Qh4
480名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:01:23 ID:40hnXsXf0
キリスト教の関係で、ドラゴン=悪魔のイメージを壊されたくないんだろ?
そのドラゴン=竜巻が多いアメなのにねw
しかしハリウッドよりJアニメの方が格上って事になれば、まんざらでもない
481名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:13:36 ID:40hnXsXf0
>>470
ザパニーズがトレーラーを移動パチンコにして、全米と西欧を走り回るに一票
(ドラゴンボールも含めて)
全てユダヤとチョンに食い尽くされる運命だろう
482名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:16:28 ID:L8W90hpF0
ゴクウの服の色もおかしくないか?
http://moviesmedia.ign.com/movies/image/article/898/898694/dragonball-20080813045116201.jpg

これが亀仙人とゴクウの2ショットw
http://moviesmedia.ign.com/movies/image/article/898/898694/dragonball-20080813045117654.jpg

フランス、イタリア、スペインなんかDB人気高いけど袋にされそうなハリウッド映画だなw
483名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:16:55 ID:Sb3uzWqB0
スピードレーサー以上に大ゴケの予感・・・
484名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:18:34 ID:L8W90hpF0
ゴクウキャラとかクリリンと天津飯居ないとか、
他の改悪を誤魔化す為に、>1の画像リークして批判の矛先変えようとしてんじゃねーのw


485名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:19:15 ID:yd9x1uYZ0
もうゴクウが白人ってだけでダメだ
まぁドラゴンボールとは別のものとして観る予定
486名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:21:29 ID:0hFjrgp2O
悟空はサイヤ人っしょ
日本人?
487名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:22:50 ID:lDmT6kot0
>>485
見るの?見るなよ。ネットに流れたのを見るならいいが金落とすなよ。
488名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:23:07 ID:L8W90hpF0
亀仙人も酷いな〜。
何処のホームレスだよw
489名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:24:17 ID:9H6wRzyfO
シェンロンが「サラマンダー」のドラゴンみたいなのだったら…
490名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:25:14 ID:C8rRL3j2O
>>482
ゴクウの服の背中に○亀の文字も入ってないのかな…

つか、もうドラゴンボールではないwww
491名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:26:26 ID:yI7MmWRe0
どの辺のストーリーが描かれるんかね?
画像見ると亀千人のユニフォームらしきものを
着てるから天下一までぐらいかな。
ってことは、かめはめ波で月壊しちゃうのか?
やっぱ実写でそれされると、ちょっとひくな
月壊すて。
492名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:27:50 ID:qI9cWa/bO
日本の物をアメちゃんが作るのはGodzillaでこりごりやわ。

感性が元から違うんやろ
493名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:30:06 ID:C8rRL3j2O
>>492
アトムもアニメ化しようとしてるけど、日本のアトムは子供過ぎるからって理由で大人びたアトムになってたな
494名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:31:26 ID:yI7MmWRe0
じゃあ、ららら科学の子じゃないね。
495名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:32:19 ID:ag+mCdmNO
>>477
宗教やってるよ
496名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:46:12 ID:lDmT6kot0
>>492
GODZILLAはアリだったろ。これは完全にナシだけど。
別物とかいうレベルじゃないし。
497名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:46:54 ID:lNIUHYCy0
白人ってどうして自分たちの価値観が世界の全てだと思いたいんだろう
498名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:48:01 ID:uBrsrYPtO
>>495
くわしk
499名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:51:29 ID:lNIUHYCy0
ブルマやトランクスは青い目だし 外人でいいけど
ゴクウファミリーは全員 日本人以外認められない(他のアジア系も不可)

巨大猿 ドラゴン 等にしても表現に制限 問題あるなら最初から実写化なんて不可能
500名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 05:58:11 ID:3DWcbArwO
>>491
ストーリーはほぼオリジナル
悪いピッコロ大魔王を倒しに行く高校生の孫悟空
501名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:00:25 ID:lDaPwabP0
これってドラゴンボールが原作といわなかったら誰も気づかんぞ。
著作権料要らないんじゃ・・・
502名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:01:58 ID:yI7MmWRe0
前レスにもあったけど、世界観を壊すくせに
「ドラゴンボール」とかいうから非難浴びるんだよねぇ。なのに
「この作品はドラゴンボールファンのためのものではなく、
新しくドラゴンボールのファンになる人々に向けて作ったものだ」
とか言っちゃうとこがアホだよな。
全世界のファン目当てで映画化してるくせにさ。
それならフォーマットだけもらって違う名前で作ればいいんだよ。
503名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:03:21 ID:lDmT6kot0
こんなもん誰もファンにならねーよ
目に見えてるだろうに製作者だって1ミリでもいいところがあると思えないだろ
504名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:06:57 ID:Ua1RZGWXO
こんな面白ネタ満載ななら逆に見たいと思ってたが…ここまで別物とはorz
やっぱ金払えん。
505名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:08:51 ID:JOTpcs6WO
もうやめてよ…
506名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:09:11 ID:TfZJjMwxO
西遊記→実写版西遊記→ドラゴンボール→実写版ドラゴンボール
507名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:10:44 ID:lNIUHYCy0
そもそも架空の世界の話なのに 「高校生が魔王を倒しに行く」 って俗っぽい時点でぶち壊しなんだよな
学生のゴハンが主役に代わったブゥ編辺りから原作ですら微妙になったというのに

あの鳥山明絵の独特の雰囲気はハリウッドには絶対に出せないと思う
感性が違いすぎる 野沢雅子の少年ゴクウそのままを幼稚すぎると思うなら 実写など問答無用で不要

ゴクウの少年時代を描けないのがそもそもの間違い
どうせ途中のエピソードを省略して 早くスーパーサイヤ人をやりたいのが見え見え
508名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:10:56 ID:qI9cWa/bO
ん〜、半年待ってDVDレンタルで見るかな
509名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:12:33 ID:d2uhzpTrO
トラボルタがやじろべえかよ
510名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:14:52 ID:6YIVqFgfO
画像じゃよくわからんが巨大化はしてると?
511名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:22:29 ID:yI7MmWRe0
G・オールドマンがピッコロなら見てやってもいい。DVDで。
やっぱ見ないな。
512名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:33:38 ID:IkGftm/V0
             ';;;;;;;;:. . .          .,,,,;,,.,
             .:;;;;;;;;,           .:;;;';;''
              ';;;:.:... .        ''';;;'''
               .:.';;;;,,;;.       ;;;,,;;;;;;;
                ';;;;;;;;      ;;;, ;;;;;
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;..
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /     .:..:.
         (〇  〈-`'"      .:.
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
513名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:36:50 ID:tA0dqgfbO
ハリウッドって才能が枯渇してんだな 
514名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:02:24 ID:Z8rbtFuF0
センスの欠片も感じられない。
酷すぎる・・・
515名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:05:19 ID:L8W90hpF0
アメリカでの反応が気になるな。
516名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:11:06 ID:HK+aORum0
>>502
それガセネタなんだけど
517名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:13:07 ID:NbBR3DWC0
胴着が残ってるから
大猿化していく過程のモーフィング用の素材とか
518名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:19:56 ID:B0GCwYFv0
このままなわけはないよ。どうせ殆どCGなんだから実際の映像で観てみないと


519名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:33:19 ID:GSaC30Xq0
なんか中国の実写版ストリートファイターを思い出す。
520名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:35:28 ID:B0GCwYFv0
まあ日本で作ったらもっとショボい物になるだろうから
ハリウッドで良かったとは思う
521名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:37:21 ID:RdvbsAmT0
>>482
亀仙人が何故かイケメンw
>>483
ああ、スピードレーサーもコケてたんだっけ。

最近はアメコミ映画も興行収入に陰りが出てきたから
手っ取り早くヒットした日本漫画を次々映画化しようって事らしいよ。
アトムも何かやるらしいけど、あれも酷い出来間違いなし。
522名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:46:42 ID:69Dxh6ij0
これ、総制作費いくらだったっけ?
523名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:47:38 ID:oAIbYWn70
>>492
原作モノは個人の思い入れによっても違うだろうな。
自分はGODZILLAに全然思い入れなかったせいか、パニック映画として純粋に楽しめたよ。
とはいえ、思い入れ全くなくてもキャシャーンやデビルマンは全然駄目だったが。
524名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:10:38 ID:Z/3Dz9NsO
ここまで来ると笑えるわ。まあつまらなそうだけど。
525名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:15:08 ID:fIL/Oh2/0
要するに金色の髪の毛をしている奴が強いっていうのが欲しいだけだしな。
526名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:23:49 ID:xZ/vQPA6O
>>522
$1億らしい
527名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:26:38 ID:toE6HI760
>>521
>最近はアメコミ映画も興行収入に陰りが出てきたから
アニヲタさん知ったか乙です。
アメコミ映画は日本ではウケなくてコケているけど、
「アイアンマン」は3億ドル、「ダークナイト」は6億ドルの興行収入を国内であげているんですよ。
たぶん「ダークナイト」は世界配収は10億ドルに達するでしょう。
アニメばっか見てあんま映画見ないから頓珍漢なことをいう。
528名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:32:18 ID:8LAU/fc8O
これ、バードスタジオは関与できないの?
529名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:39:35 ID:Cs4qww8CO
ハリウッド版ゴジラは、怪獣の名前に問題があるだけで、パニック映画としては
充分面白い。俺はのたのた歩く日本版ゴジラのほうがあまり好きじゃなかったので、
戦闘ヘリ追い掛け回すハリウッド版ゴジラのスピード感は好きだったけどな。
530名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:39:51 ID:toE6HI760
ttp://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1254701.html
ディカプリオはプロデュースする「AKIRA」と「獣兵衛忍風帖」について
「日本のアニメの大ファンなんだ。だから、どちらの作品にも熱心な
ファンがいることをわかっているよ。そうしたガチのファンに
応えられるように、ベストを尽くそうと思っている」
「脚本が完璧なものに書き上げられるまで、カメラを回す気はない」
とMTVで言っているよ。

ちなみにワーナーの弁護士はFOXと「ウォッチメン」の映画化権で揉めた時に
「お前らの『ドラゴンボール』を見ろ!!、お前らはその程度の仕事しか
できないから、俺たちが『ウォッチメン』を作ってやったんだ!!」と言ったとか言わないとか。
531名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:41:59 ID:toE6HI760
>>528
自由にやってくれとFOXに丸投げしているらしい・・・。
532名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:48:11 ID:Cs4qww8CO
鳥山明は自分の作品に淡白だからなあ。本当に好きにしろと思ってるだろうよ。
自分の作品にこだわるのはイノタケの方だな。グッズ化も安易にはさせないとか聞く。
533名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:48:14 ID:+B/rZ4jV0
>>50
ハリーポッターの映画はワーナーブラザーズ製作だけれど、原作者の強い意向で
主要スタッフ、キャストを英国人が占めている。
534名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:49:15 ID:5orC85hm0
早く人間になりたーい
535名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:49:54 ID:mLKXQ8g10
タンバリン乙
536名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:55:47 ID:1kKtwx2+0
アメリカ人は所詮このような人間

http://jp.youtube.com/watch?v=iKXaCOj_p28

ドラゴンボールの実写は上の動画以上に酷いだろうな。
537名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:00:53 ID:WmfWeMYJ0
さすが洋画だ
派手な演出だけでここまできただけある
538名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:03:31 ID:OXmWYGLXO
539名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:04:06 ID:kXh7mIqR0
原作も鳥山の画力以外は見るべき所は特に無いんだよな。
むしろ原作の破綻しまくった設定を上手く煮詰めてくれればいいのに
変にカッコだけ取り繕おうとしてるのが痛々しい。
540名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:06:08 ID:kFzxB4d1O
とうとう哀れな姿になってしまったか

いつかは哀れな姿になると思っちょったわ
541名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:06:41 ID:KLhqFVnv0
>>538
俺・・・チチ
よろしく・・・な
542名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:07:42 ID:58swbSL00
アトムもロクなことになってないし
もうハリウッドにアニメを売るな
543名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:23:19 ID:1kKtwx2+0
GT→ボンネットぶっ飛んで大破した車。でも車種は一目何とか判別できる。

ハリウッド版→大型トラックの間に挟まれてグッシャリ潰れた上に、
       炎上して丸焦げの車。車種の判別なんて一目では不可能。
544名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:25:48 ID:6WSOiM3J0
白人が猿になることは許されないからな。
最初からゴクウをアジア系にしとけば良かったのに。
545名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:28:31 ID:b3dF/154O
ビジターの新作みたいになってるよな
546名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:34:02 ID:7EJdK2P00
笑えよベジータ。
547名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:36:45 ID:YByJ2T1FP
土田にオファーがあったってのはこれの役だったのかな
548名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:37:46 ID:H2lcqIJu0
ハリウッドで日本の原作物作ろうとすると必ず世界をマーケットした
作品にデフォルメされる。
常にコレが失敗の理由。

すでに原作で世界に認知されているものは改変しないで作る方が売れる。
これは俺の理論。
549名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:06:33 ID:oElpU9360
オーマイガッ!!

ノーペニス!!ノーボール!!ノォォーーーーー!!!!
550名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:13:52 ID:axPrD/wI0
ID:nsT4jVYs0
コイツの人の話の聞かなさにワロタwww

鳥山明が長期連載しないのは本人の意向。
ドラゴンボールの後の連載も全て自分で予め期間を決めてる。

何が細々と営業だよwwバカじゃねーのww

未だにドラゴンボール関係の物が
どれだけ世に溢れてると思ってるんだよw
551名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:23:44 ID:RdvbsAmT0
>>527
「ダークナイト」は確かにヒットしてるけどね。
>>521に書いたのは、ハリウッド関係者のインタビュー内容を載せたものなんだけど。
「x-men」続編が思ったほど伸びなかったとかアメコミに陰りが出てきたとか、
最近なぜ日本原作ものが増えたのか語った内容ね。

君は向こうのプロデューサー達より余程業界通なんだろうな。
552名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:40:15 ID:vgQPkhvv0
アメリカ人だって日本の漫画やアニメに理解を示し始めたのはここ最近だろ
フランス人はもっと前から日本に理解があったがアメリカは浅い
ポケモン世代が製作側に加わる頃にはもっとクオリティーの高いものが出来上がると思う
553名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:53:03 ID:Y7v1JxCp0
>>533
キャストだけ。
監督は今はイギリス人だけど、過去にはアメリカ人とかメキシコ人とか。
まーハリポタは都合のよいドル箱だからな、それぐらいのわがままは聞くんだろ。
554名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:13:09 ID:9rO+0gIE0
リングは良かった。
555名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:22:47 ID:ku1rMr8r0
>>551
Xメンの続編はシリーズ最大の売り上げ
お前のほうが記事を鵜呑みしすぎだ
556名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:43:32 ID:0hFjrgp2O
>>548
一度それで道が出来ればいいんだけどね
スパイダーマンが大予算アメコミ実写映画化の道を作ったように(スーパーマンは除く)
まだ道が無いから
投資するからには回収考えないと
557名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:02:52 ID:H2lcqIJu0
この監督が撮った「ザ・ワン」を昔ワクワクしながら見たけど、すげーくだらなかった。
題材的にいいSFネタなのにそれを生かしきれてないというか。
それが代表作だもんな・・・
558名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:21:19 ID:0lB82Ivu0
バイクにまたがるブルマ、けっこういいんじゃないかとおもったら、

バイクじゃねーし。
http://dbthemovie.com/wp-content/uploads/2008/11/gokubikeeating.jpg
559名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:23:33 ID:TvOge9xq0
この映画自体壮大な釣りとしか思えない
560名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:26:25 ID:z3PAF/WyO
ジャンプ編集部に配属された新人は1番始めの仕事が名古屋まで行って
鳥山明に新連載のお願いをしにいくことだという
都市伝説があってだな
561名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:40:47 ID:fMvYd70RO
これじゃ寄生獣
562名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:15:56 ID:zz8cv7YB0
タイトルとキャラ名以外共通点ないじゃん
これをドラゴンボールと呼ぶのは
ナディアの原作が海底二万マイルってことに
なってるくらい無理があるな
563名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:18:04 ID:RQ6qmHb6O
>>557
途中で早送りしたな
564名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:14:57 ID:Fbf6mbik0
こわいよー・・正視できなひ・・
565名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:17:44 ID:GBosobXU0
やば過ぎるって、この映画wwww
566名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:24:04 ID:SQzNPj9CO
猿じゃなくて爬虫類だろw
567名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:04:50 ID:oAIbYWn70
>>547
実はそうだったりしてwwww
そもそも、本当に土田にオファーって来てたの? 本人が言ってるだけ?
568名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:27:12 ID:RdvbsAmT0
>>555
だからー、売上だけ見ればシリーズものの中で最高か知らないが
シリーズ物になれば今までと違って製作費も宣伝費も莫大になるでしょ。

向こうの連中にすれば「思ってたほど伸びなかった」と言ってんだから
こっちにそんな突っ込みをされても知らんがな。
569名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:19:30 ID:dJI5CcTs0
でも亀仙人の服、ちょいエロだし、タートルネックっぽいよね。
570名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:42:42 ID:UGUO7apb0
日本のアニメやゲームが原作で、まともな出来になったのって、
サイレントヒルとバイオハザードぐらいか。
571名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:47:21 ID:lXSiSPfo0
原作に興味が全くなくて金儲けしか頭にない連中に作らせるとこうなるんだよ
572名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:49:26 ID:cu68ESS10
ハリウッドが作った「シグルイ」を見てみたい。
きっととんでもなく笑えるぞ。
573名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:51:19 ID:PHLs6QJBO
サンプルでよかった
574名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:56:59 ID:dv5ubsIe0
こうなったらラジー賞独占して欲しいw
下手したらそっち方面にも無視されるかも知れんが
575名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:10:14 ID:my6dS28XO
アニメの大猿みたいな姿だと、映画全体の流れや雰囲気とかに違和感あるのかもしれないな。
でもマジでこれはない。
西遊記がベースにあることが分かってないからだろうけど。
576名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:30:16 ID:U20s3hMdO
トランクスとか人造人間は出ないの?
577名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 10:28:08 ID:hLGs7Oso0
原作を忠実になぞれば面白いものが作れるのに・・・
ほんと阿呆だなこの監督
578名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 11:02:16 ID:q9JHyKAS0
この映画って原作と原作者を冒涜してるだろ
579名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:26:37 ID:Lofed5KH0
この画像wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:35:14 ID:jmj98XjzO
これは酷いドイヒー
581名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:35:25 ID:OegbSIDl0
>>570
マトリックスがあるだろ
582名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:36:57 ID:jmj98XjzO
ドラゴンと猿を足したのか?
猿の惑星のメイクでいいから
583名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:39:03 ID:hIjgdx28O
画像不覚にもワロタwww
584名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:40:51 ID:/y1RiTKW0
【映画】実写版『ドラゴンボール』最新画像公開!大猿に変身した悟空の写真はテストサンプルと判明!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226564544/
585名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:10:08 ID:Is2UTl0t0
>>584
え、なに?踊らされてたわけ?
586名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:23:11 ID:V+i84WVj0
釣りなんですか??そうなんですね
587名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:23:10 ID:dxyl2aTs0
前に見たのよりは本格的な実写映画で通用できるキャラデザインになってね?
最初からドラゴンボールじゃなくて、ドラゴンボールをオマージュした
作品にすればいいんだよ。
588名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:38:54 ID:b2M8qvWoO
サンプルでも酷すぎww
589名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:41:41 ID:Od2Ia6Bj0
>>1
画像
http://www.narinari.com/site_img/photo/2008-11-10-140444.jpg


いやあああああああああああああああああああああああああ
ちょっとショックが大きすぎるorz
590名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:49:20 ID:By43XcyDO
とある病気の隔離患者みたいじゃねーか!!
591名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 09:50:15 ID:/4aLHsSAO
テストサンプルといえど、
実際もそれに文字通り毛が生えた程度だろ
592名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:08:02 ID:F/wO35KH0
金曜ロードショー「ドラゴンボール」
593名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:13:05 ID:jM447wUR0
http://dbthemovie.com/wp-content/uploads/2008/11/1.jpeg

ブルースリーみたいな悟空だなw
594名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:15:14 ID:XRNq0hLi0
漫画が実写化されると、盛り上がるよな馬鹿2ちゃんねらって。たいはんは批判とか罵倒だが。
漫画なんか中学生ぐらいで卒業しろよ。
20歳過ぎて読んでたら、ただの馬鹿だろ。
2ちゃんねらにはそういうのが多そうだが。
595名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:18:38 ID:3LCq4GZ2O



596名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:22:13 ID:zHkt00k+O
>>594
同じ穴のムジナ、という言葉を知ってるかい?
597名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:28:42 ID:uA4P+vviO
>596
知あない
598名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:32:45 ID:yxh8Tpt5O
>>596
同じ穴の兄弟なら、リアルに知ってる。
599名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:33:20 ID:sva7xBWV0
鳥山が卒倒するぞwww
600名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:38:19 ID:oXUcCT4oO
>>594
2ちゃんでこのスレに書き込んでるお前に言われてもwお前は人生卒業したほうがいいんじゃね?
601名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 10:54:14 ID:f9BB//LaO
トランクス主人公でスターウォーズで使ったような
近未来的な背景でやれば結構おもしろかっただろうに
602名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 22:12:36 ID:8qdE2mEh0
ブルマとべジータの新婚物語でよかったんだよ
603名無しさん@恐縮です
>>602
だけど、ベージアとブル間のセクs−スシーンは、想像もつかん。
ゴクウのはまだ想像つくけど、ベジータがどうやったらせくーすできるんだ