【フジテレビ】「あさきゆめみし」アニメ化中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリゲラー浣腸φ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000032-maiall-ent
http://ca.c.yimg.jp/news/20081110224633/img.news.yahoo.co.jp/images/20081110/maiall/20081110-00000032-maiall-ent-view-000.jpg

 フジテレビで09年1月から木曜深夜のアニメ枠「ノイタミナ」で放送予定だった、「源氏物語」
の世界を描くテレビアニメ「あさきゆめみし」のアニメ化が中止となり、「源氏物語」を原作
としたオリジナル作品「源氏物語千年紀 Genji」を制作することに変更されたことが10日、分
かった。宣伝を担当するアスミック・エースによると、監督の出崎統さんの制作上の意向のた
めという。

 アニメは当初、79〜93年に講談社の月刊マンガ誌「mimi」などで連載された大和和紀さんの
マンガ「あさきゆめみし」を原作とする作品を制作する予定だったが、出崎監督の「『源氏物
語』をきちんと描きたい」という意向から企画が変更されたという。出崎監督は「誰もが魅入
ってしまう『源氏物語』は魔物である。自分自身の手で新しい表現の境地に挑んでみたい」と
のコメントを発表している。【渡辺圭】
2名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:54:08 ID:GyZSuKbz0
えいもせずだな
3( ^ω^)はちゅねみくφ ★:2008/11/10(月) 22:54:46 ID:???0 BE:262692746-PLT(12122)
AIR劇場版でおなじみ出崎
4名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:55:08 ID:VRNA2c7d0
源氏物語は児童ポルノ
5名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:55:56 ID:6iLwUVUd0
>「『源氏物語』をきちんと描きたい」

マンガはクソだったってことか
6名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:55:57 ID:WfB9Bigk0
これは監督の暴走ってことでいいの?
7名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:56:17 ID:m1bJQvTS0
野心的でいいね

しかし、もし少しでも現代的なイデオロギーを意図的に含んだら見るのをやめる
8名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:56:45 ID:968xDWjbO
原作者ともめたんかな
9名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:56:45 ID:nS4RoNlTO
ノイタミナ枠の最高傑作は怪-ayakashi-
10名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:57:05 ID:Bc8yINNN0
出崎サンの演出はくどいからなあ
11名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:57:47 ID:Jjz+vRdd0
801ちゃん思い出した
12名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:57:57 ID:jEbxe5S60
また出崎暴走してんな。
13名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:58:09 ID:3v8sQpYT0
ならばパタリロ源氏物語で
14名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:58:14 ID:eEbCBKEV0
原作の意図を汲めないのなら、中止したほうがいい
15名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:58:19 ID:4XFPD3s70
あさきゆめみしって、友人連中はべた褒めだったが
自分は何が面白いのか判らんかった。
16名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:58:25 ID:c7nLnCwA0
昔源氏物語の劇場版アニメ観たな。
あれは誰が監督だったんだろう。
17名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:58:32 ID:rhlZ4wMoO
思い切ってはいからさんが通るを放送してくれ
18名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:58:39 ID:r5nRISY80
これはなかなか楽しみ。
19名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:59:23 ID:l/8TtP7C0
これはその次の枠もコブラやるのか?
それで監督暴走してるの?
20名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:59:39 ID:TwVo/Q5O0
あさきゆめみし 「ノイタミナ」枠で1月から放送
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1219976577/382-383
382 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 23:12:38 ID:a5qWgbHa
現場が揉めて原作側が企画から降りたって本当?

383 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 23:33:52 ID:eNDmmVfO
原作が降りたなら「あさきゆめみし」じゃなくて「源氏物語」になるんじゃないの?

書き込みビンゴなのは関係者なのかね
21名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 22:59:55 ID:OAk5pWEz0
原作者が降りたらしいと別スレにあったお
22名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:00:11 ID:Cbmgd7EPO
ちょっと前にみんなのうたでやってた「光のゲンちゃん」みたいに
なるのかな…と思うようなダサいタイトルだ
23名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:00:16 ID:KUeUm9lB0
>>17
あれ、アニメ途中で終わってるから続きもちゃんと作って欲しいよな。
24名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:00:23 ID:C3WO00YW0
>>6
一見そうだが、別の事情が隠されてる気がする。
25名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:00:33 ID:g/YZl8zJ0
作画で原作との差異が問題になったのかなあ。
26名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:00:50 ID:udigk3uC0
変わりに なんて素敵にジャパネスク で
27名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:01:05 ID:SwqVn09l0
紫の上と明石の方の初対面シーンは、どっちがどっちかわからなかったという思い出がある。
二人とも同じ顔になっちゃってるんだもん
28名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:01:16 ID:XYniZxzT0
あさきゆめみしは出てくる女の顔がみんな同じでマジで誰が誰だかわからん
キャラの判別にいちいち苦労させられすぎて話を楽しむのに支障がでるレベル
29名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:01:18 ID:g9hTvm5K0
この「ノタミナ」ってアニメ枠は
良質の作品ばっかしでいいよね

俺は、この枠で「もやしもん」を知って
原作の漫画にもハマった
30名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:01:20 ID:4BMXxqLc0
漫画原作者はずして仕切りなおすってこと?
31名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:01:23 ID:Vx9Rxo2E0
きちんと描いたら、もっと放送できないエロアニメになるんじゃないの?
32名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:02:04 ID:ussEBIVg0
出崎wwww
33名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:02:37 ID:h8X0x3ke0
光源氏と頭の中将が光るゲロを吐きながら殴りあう内容になるに違いない
34名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:02:45 ID:6iWl+IsM0
>出崎監督の「『源氏物語』をきちんと描きたい」という意向から企画が変更されたという。

こんだけブチあげてコケちゃったらどーすんだろうこの監督・・・
35名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:02:47 ID:9IarmlZH0
そういえばグリーンウッドのドラマ化みたいな企画はどうなったの
36名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:02:48 ID:c1DQ1liG0
かわりにざ・ちぇんじ!で
37名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:02:53 ID:X2Svz1pG0
フジテレビって前もこんなことなかったけ?

38名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:03:03 ID:xy6c56Y00
不倫・幼淫・裏切り・背徳・権謀など人間として恥ずべき下郎の物語。
国辱文学だろう。
日本人の精神腐敗の源泉がここにある。
39名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:03:03 ID:lYixgrz50
どだい原作(「あさきゆめみし」)と監督の作風が合わなさすぎだった…

ベルばらなら出崎でどんぴしゃだったんだが、
大和さんはああいう集英社系の派手な少女漫画ではなく
講談社育った意外と地味で手堅い作風だからなぁ
40名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:03:41 ID:DI4LF6P0O
>>26
実写の再放送が見たい
41名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:03:41 ID:ZS/TXQWP0
なんで?
エロすぎるから?
42名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:04:23 ID:g/YZl8zJ0
>>41
「あさきゆめみし」はそんなにエロくないでしょ。
43名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:04:23 ID:lLSyyfO9O
>>35
もうとっくに放送終了してDVD出てるよ
44名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:04:27 ID:oYtgsaFb0
>>29 国立科学博物館行った?
45名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:04:40 ID:l/8TtP7C0
>>34
この監督最近作ったウルトラバイオレット大コケだったとこ
本人忘れてるのか?
46名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:05:17 ID:Dh15KnA50
千年の恋はひどかったな…
47名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:05:17 ID:BRj9AYY90
>>23
たしか原作者が封印しちゃったから
リメイクでもしない限り見れないんだよな
LDもDVDも出ていないのはそのせい・・・
48名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:05:21 ID:fW2+VqpA0
芸能ニュースかこれ
49名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:05:37 ID:bXLRWp8d0
>>4はもっと評価されてもいい。
てか、放送禁止だろ、光GENJI。
50名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:06:03 ID:DMi272gk0
>>39
大和さんは単に訳本を読むだけでなく、原典も読み込んで
古文常識やら衣装やらしっかり描いてるからなぁ。
ぶっちゃけ国語の教師なんだが、あれは教科書に使えるレベル。
訳本として考えても、田辺聖子あたりのカス訳より遙かに上。

それを「ちゃんと描けてない」呼ばわりした出崎氏は
一体どのていど原典を読み込んでいるのか、しっかり拝見させていただきますよ。
51名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:06:08 ID:zJV//sPj0
14,5歳の紫式部をレイプするシーンがあるからな。
52名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:06:22 ID:fkuAIRpF0
原作者かわいそう
53名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:06:59 ID:wzcfe2UAO
RODの続きはいつですか?
ガドガードが先週と同じなんですけどどういうことですか!!
54名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:07:00 ID:1h3gGr+D0
mimiって少女漫画雑誌?
エログロだったのか?
55名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:07:01 ID:8cWjbeYX0
>>52
紫式部?
56名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:07:20 ID:5ifOsE+G0
雪の女王の人か。
演出がくどいが、源氏物語には合うかも知れんな。
57名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:07:26 ID:MHwWQqgd0
もーう うわーさはーききーましたかー?
58名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:07:28 ID:53xmgyx0O
ちゃんとローティーンとのセックスを描くということですね
59名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:07:31 ID:7qdGToKlO
あの時代では今でいうケータイ小説みたいな感じだったのだろうか
60名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:07:52 ID:WJLUkyWq0
>出崎監督の「『源氏物語』をきちんと描きたい」という意向から

なに「あさきゆめみし」に喧嘩売ってるんだよw

61名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:08:43 ID:jpWv46zsO
>>51
原作者をレイプとか超展開だなw
62名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:08:52 ID:4srEfNMy0
出先自重汁wwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:08:53 ID:Zu8y50L80
紫たんとの初夜もちゃんとやってくれるんですね
64名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:08:54 ID:hTs7M7X50
>>49
幼女拉致してるしね・・・
65名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:09:00 ID:f07iSAka0
どうせならその枠で北斗の拳か初代ガンダム
放送してくれねーかな
66名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:09:20 ID:mFk+Shlg0
児童ポルノ違反になるからな。
67名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:09:28 ID:K0pJfNkf0
>>51
紫の上だろ
68名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:09:35 ID:GSA1rH1r0
大和版は、原作(といっても現代語訳しか読んでないが)のまったり感がないね。
しかし、原典まで読んでたとはスゴイね。

69名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:19 ID:l/8TtP7C0
この変更でこの枠4月からスペースコブラ
やるの確定したようなものなのだろうか?
70名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:19 ID:WJLUkyWq0
>>56
たしかに、出崎な源氏物語は想像できるけど、
出崎な「あさきゆめみし」は、なんか無理があるな
71名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:23 ID:g/YZl8zJ0
>>60
まあ、源氏物語ってのは、題材として魅力がありすぎるだけに、のめり込みやすいわけで。
で、のめり込んだ結果、
「俺が一番源氏物語を理解してるんだ!」になり、
「俺だけが、源氏物語をきちんと映像化できるんだ!」という発想に行っちゃうのかもね。
72名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:39 ID:Qb7uuIgr0
大和和紀の世界と出崎演出は絶対合わないだろうから、
初期段階で揉めたことは想像出来るなw
73名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:44 ID:lYixgrz50
>>50
いやでも「あさきゆめみし」は確か
瀬戸内訳と田辺訳がネタ本だった気がw

絵は当時寝殿専門のアシスタントがいたというしなー
衣装やお道具や背景がきれいなところがいかにも少女漫画でいいんだよね
いや「ざ・ちぇんじ」とかあれはあれで楽しいがw
74名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:50 ID:I8JfHClcO
ついこないだこの監督が作った「ウルトラバイオレット」ていうアニメが
もうとんでもない駄目アニメだったので、あまり期待できない。
たしか脚本もこの人が担当してたと思うが、物語としてなっちゃいなかった。
ストーリーが破綻してても何か魅力があれば許せるが、破綻してる上に魅力もほとんどなかった。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:54 ID:T5x3WhBY0
>自分自身の手で新しい表現の境地に挑んでみたい

オワタ
76名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:10:56 ID:B2TnE7OmO
うんこまいたり幼女誘拐するし
淫行しまくりだしな
77名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:11:03 ID:rJvr+g4d0
出崎は老害
78名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:11:13 ID:9IarmlZH0
>>43
サンクス
79名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:11:33 ID:c7nLnCwA0
>>39
出崎の「ベルばら」は嫌いだ。
体カクカク、バランス崩れて明日のジョーみたいになったアンドレが悲惨。
ドレスも手抜きだし、色暗いし、「あさきゆめみし」なんて絶対無理だな。
80名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:11:55 ID:ZlMFrYrk0
エロアニメってことですね
81名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:12:13 ID:2ohUS2rY0
杉野のいかついキャラで源氏物語やるの?
それより、ガンバ2宇宙編でもやってくれ。
82名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:12:15 ID:rxNfSjFU0
なにがなんだかさっぱり分からない
83名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:12:44 ID:kMvvqIfV0
>「源氏物語」の世界を描くテレビアニメ「あさきゆめみし」のアニメ化が中止となり

アニメのアニメ化。。。。。
84名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:12:51 ID:l/8TtP7C0
この監督はコブラかあしたのジョーのような熱いアニメ
しか向かないよ。他が酷い。
85名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:12:54 ID:rpFhZxq2O
東大受験者の必読書だったな
86名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:13:27 ID:GSA1rH1r0
>>73
故・氷室冴子の国語力はそこらの純文学作家以上だと思うけどね。
「クララ白書」なんか、あれだけ難しい漢字羅列してるのに、よくもまあヒットしたもんだと思う。
87名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:13:35 ID:XIgKuHng0
こんな時期に大丈夫なの?
アニメって作るの大変なんじゃないの?
88名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:13:39 ID:Zy2igB140
予備校で早稲田受けるなら読んどけよって言われた気がする
89名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:13:44 ID:mFk+Shlg0
>>74
ウルトラバイオレットは原作がゴミだからあれでもがんばった方だろ。
お祭り企画だったわけだし。アニマックスで出崎特集するって聞いたとき誰?
って思ったけど,エースをねらえとあしたのジョーの出来は良かったと思った。
90名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:13:46 ID:wKmt0XFh0
宝島を再放送しようぜ
実況盛り上がるぞ
91名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:13:58 ID:53xmgyx0O
レイプされたのにレイプした相手を好きになる女たちをきちんと表現するんですね
92名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:14:02 ID:DMi272gk0
>>73
円地文子訳じゃなかったっけ?<ネタ本
93名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:14:09 ID:bxChvXJa0
ゑいもせず
94名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:14:10 ID:zirMG73M0
>>84
それはいえてる。






「おにいさまへ…」も非常に熱い作品だった。
95名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:14:19 ID:UssVfNbd0
源氏物語は別に面白いとは思わないけどな
96名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:14:25 ID:nXK4MAmu0
末摘花みたいなギャグパートが好き
97名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:14:37 ID:Ugbp2oaj0
>38

当時の風俗を今の常識/価値観に当て嵌めてしまうから
出てくるコメントだよね。
当時の風俗を知れば、別に国辱でも何でもない。
寧ろそこを考慮できず、単純に現在の常識/価値観に当て嵌めて云々する事の方が
低俗で恥ずかしい。


とマジレス。
・・・日本人じゃない方なのかな?
98名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:14:48 ID:Zy2igB140
出崎といえば光
99名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:14:57 ID:TNyavV2a0
勿論ジョン・シルバーっぽいキャラ出るんだろ?
声は大塚明夫で。
100名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:15:22 ID:WJLUkyWq0
>>85
東大に限らず、受験生必読だった

ただ、設問で引用されてない部分まで加味した解答に走って
自滅する奴も続出w
101名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:15:43 ID:DMi272gk0
>>38
馬鹿だなあ
102名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:15:45 ID:LQtaV3aw0
>>9
怪-ayakashi-とモノノ怪はあの絵に驚いた。
1カット1カットが壁紙になるぐらいで素晴らしい。
103名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:16:01 ID:lYixgrz50
>>86
あ、いや氷室冴子の「ざ・ちぇんじ」や「なんて素敵にジャパネスク」を
少女漫画化した作品があるのよ

それはあんまり衣装とかお屋敷とカ細々描いてないんだけど
漫画としてスピード感があって面白かったって話ね
104名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:16:55 ID:BuzQbSrV0
サムライチャンプルー完全放送してくれないかしら
105名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:17:03 ID:0oT4GwQt0
一体あさきゆめみしのどこに文句があると言うんだ。
久々に楽しみにしてたのに。
106名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:17:01 ID:T1Ebvyk30
>>73
瀬戸内訳はあさきゆめみしより後のはず。
円地訳だったと思う。
107名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:17:30 ID:2ohUS2rY0
出崎の最高傑作ってナンだろ?
映画だと、エースをねらえ!。
TVは、ガンバの冒険。次点、宝島。
108名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:17:36 ID:Zy2igB140
そういや江川も源氏物語描いてたような・・・どうなったんだか
109名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:09 ID:jtX/LA6H0
有名監督持ってくれば売れるなんて間違いに気づけ
110名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:17 ID:jUczCKxe0
111名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:17 ID:GSA1rH1r0
>>103
ふーん。
「ざ・ちぇんじ」って元ネタは「とりかえばや物語」でしょ。
そのへんも目の付けどころよかった。
112名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:21 ID:T1Ebvyk30
>>108
江川は源氏物語を根本的に勘違いしてると思う。
113名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:25 ID:0oT4GwQt0
>>107
やっぱりあしたのジョーじゃないの?
114名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:37 ID:ZS/TXQWP0
でも源氏物語って最後がなぁ
誰か適当にでっちあげてくれないかな
偽書でさ
115名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:41 ID:D/wyb5ML0
昔の名作アニメをいくつか見ようとピックアップしたらほとんど出崎監督作品だった
116名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:41 ID:lYixgrz50
>>92
その辺も当然そうだろうね

多分ありとあらゆる源氏本読んで
自分なりの源氏にしたんだと思う
117名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:18:58 ID:Qb7uuIgr0
出崎の最高傑作は、エースに1票w
118名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:05 ID:jtX/LA6H0
>>108
あれはゴミ
興味あって読んだけどすぐブックオフへ行ったわ
金勿体無かったわ
119名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:12 ID:2iGvjpRh0
なるほど。製作側は出崎をとったと。あんなロートルになにができるかと…
まあ、失敗するに
つ 50000中将
120名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:13 ID:US9Wv0YI0
そんな事よりOVA版ブラックジャックの続きを・・・
121名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:15 ID:K601xjTb0
端折って端折って図書館戦争レベルになるくらいなら原作から外れてくれた方がマシ
122名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:17 ID:GSA1rH1r0
>>106
そうだよね、時系列的に、瀬戸内訳を参照したというのはおかしい。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:26 ID:N2lImFSrO
>>34
出崎ならコケても痛くも痒くもないだろうな
何度コケても仕事来るし
124名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:42 ID:16+PO+zv0
これは、出来たのを見せたら怒られて、「名前使うな!」って言われたんじゃ……w
125名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:46 ID:2SeyqKOf0
>>107
ちょっと前の、雪の女王 はなかなかヨカッタと思う

NHKだったからかもしれないけど
音楽もよかった
126名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:19:59 ID:MHwWQqgd0
常春の国のメタボ国王がアップをはじめました
127名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:20:00 ID:omOPqWES0
登場人物の顔が似ているのはある程度は仕方ないんだよな
詳しい相関は忘れたけど何だかんだで血縁が近い人が多かったような
128名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:20:15 ID:aJMjG2ar0
監督を代えるべきだろ
129名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:20:18 ID:jUczCKxe0
130名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:20:41 ID:jtjQusSd0
>>100
そんなに必見だったんだ。自分は漢文は三国志やら中島敦やら読みまくってて
受験ですごい役に立ったけど、古文は…。おかげで東大落ちたよ
131名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:20:52 ID:/zl4Ze2s0
あさきゆめみし、面白かったけどな
アニメ化の話があった事自体知らなかったけど、これは残念
132名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:20:52 ID:0oT4GwQt0
>>124
まあ、脚本段階で許せない相違点があったんだろうね。
でも、絵どうするんだろう。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:20:55 ID:T1Ebvyk30
>>118
江川は「受験生(男)に売りつける」という明確な商売の意図でやってるからな。
源氏物語に魅力を感じただとか、そういう理由ではなく。
134名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:21:02 ID:tzSTL6oU0
えええええええええええええええええええええええええ
135名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:21:13 ID:lYixgrz50
>>106
ん?そうなの?
じゃ自分の思い違いだ
円地訳が正しいみたいだ

136名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:21:13 ID:CCTcvwCa0
出崎さん、TV版新作コブラは頼むぜ!
OVAがちょっと微妙だからさw
137名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:21:20 ID:l/8TtP7C0
>>123
出崎はこの枠で続けてコブラやるからこんなに強気なの?
それとも元からこういう人なの?
138名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:21:23 ID:Xs9RrT0l0
こっちをアニメ化しようぜ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054014399/
139名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:21:28 ID:mFk+Shlg0
>>129
ガンバのエンディングは軽鬱だったよな。
140名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:21:30 ID:2iGvjpRh0
>>127
まあ当時の貴族なんて近親相姦ばしばしだし。
141名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:22:02 ID:g/YZl8zJ0
>>114
宇治十帖をなかったことにすればいいのではないかと。
142名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:22:09 ID:udigk3uC0
鬼女は酢臭いので出ていって下さい
143名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:22:14 ID:IDLjVsig0
>>65
ククルスドアンですね
144名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:22:26 ID:ZS/TXQWP0
>>139
ガンバってどうやって終わったの?
145名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:22:52 ID:+Nbe+MH7O
主題歌はもちろん、SHOWTA.が歌う光のゲンちゃんですよね
146名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:00 ID:lzIpJoA80
長州小力、最近見かけねーけど
生きてる?
147名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:06 ID:T5x3WhBY0
>>131
監督が野心持ってるみたいだから、却って良かったのかもよ?
148名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:14 ID:M9eQus0u0
出崎監督の「『源氏物語』

そんなもの見たがるやつがいると思っているのかね バカだなこいつ
149名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:21 ID:zirMG73M0
>>144
EDテーマのことでしょ?
150名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:23 ID:T1Ebvyk30
>>141
宇治十帖を理解できないやつは中世人
あれは現代小説と思って読むべき
151名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:52 ID:N2lImFSrO
>>107
エース劇場は押井守や細田守が絶賛してたな
おにいさまへと白鯨伝説、あとこの人のルパンSPも良い
152名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:54 ID:WfB9BigkO
>>73
底本は円地源氏。

あと、「ざ・ちぇんじ」は原作は面白いが、マンガは糞。
153名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:53 ID:kjkYa+y+O
この監督は止め絵が印象的
あしたのジョーからやってたがハム太郎でもやってたときは泣いた
154名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:55 ID:W0x/lnAo0
京アニ厨と腐女子相手に戦う出崎さんぱねーっす
155名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:23:58 ID:izR5HLTsO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
アニメ化の話があったのか!
156名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:24:00 ID:mFk+Shlg0
>>144
のろいが渦に巻き込まれて自滅。
157名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:24:37 ID:WJLUkyWq0
>>127
それに、桐壺、藤壺、紫の上は、面影が似てることが作品上のキーになるしね
158名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:24:43 ID:l+UpG151O
あさきゆめみしは原文とは違う。
これで受験勉強したらダメ。
159名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:24:58 ID:QDoGfEpTO
これは光るゲロを許容できなかった大和和紀の負けだな
160名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:25:14 ID:4XFPD3s70
出崎の源氏物語……六条御息所の超活躍に、ご期待ください!
161名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:25:24 ID:G31MsPCmO
そりゃあの原作漫画のクオリティでアニメ化したら、誰が誰だかわからんぞw
横山三国志より描き分けができてない。
162名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:25:27 ID:RDu08Oii0
>>100
それ、司馬遼とおんなじ落とし穴だぜ。
163名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:25:40 ID:N2lImFSrO
>>137
元からこう
164名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:26:00 ID:AYAO0SJJ0
アラミス78
165名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:26:09 ID:/zl4Ze2s0
>>161
髪形で見分けるしかないな…と思っていた
166名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:26:20 ID:lYixgrz50
>>148
いや自分は楽しみだけど
だって出崎版なら思う存分出崎アニメとして楽しめるもんw

「あさきゆめみし」ファンとしては
久々に心が晴れ渡るような気分だ〜
やはりもっとテクノロジーが進化して、
十二単を不自然じゃなく描けるようになってからアニメ化希望
167名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:26:26 ID:2ohUS2rY0
あしたのジョーって、デリケートな世界なんだ。
原作ファンとしては、光と顔のアップ多用の演出とキャラデザインでウンザリする。
出崎には北斗の拳とか、思いっきりいかついのが合ってると思う。
168名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:26:34 ID:zxp8dyPX0
それはそうと、ゆとりは源氏物語って知ってんの?
古文は受験と関係ないから履修してないのと違う?( ´,_ゝ`)プッ
169名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:26:46 ID:I6CqXEel0
あさきゆめみし見たかったなあ

明石の入道のくだりがすき

詳細忘れたけど、月と太陽、陰陽がうんたらかんたら・・・っての
170名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:27:05 ID:pT3vQBeQ0
>>34
この監督既に9月クールのウルトラヴァイオレットでコケてます
失敗したばかりなのになんで起用するかな
20年以上前だったら通用するって人だよね
171名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:27:09 ID:MHwWQqgd0
>>161
女人はヘアでかき分けしてるって原作者も言ってたからなw
172名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:27:24 ID:2k70Jpea0
もやしもん2でいいよ
173名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:27:44 ID:HJuMzxuJ0
朧月夜が好み
174名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:27:54 ID:WJLUkyWq0
>>160
ワロタwww

出崎と六条御息所は相性よさそうだわ

175名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:28:15 ID:SeQibXhX0
見つめ合う止め絵と光だけで30分使うんだろ
176名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:28:15 ID:6b68NeOk0
>>168
古文ないってどんだけ底辺校だよ・・・
177名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:28:19 ID:Ihcl1J3mO
瀬戸内寂聴の顔しか浮かばないや
178名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:28:25 ID:mFk+Shlg0
ウルトラバイオレットはあんだけアニマックスが映像出さずに宣伝してたのは
仕方ないなと思った作品だった。オープニングもエンディングもテーマ曲は悪くなかったと思う。
179名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:29:04 ID:WIsSVCj/0
んー、原作者と揉めたというよりも、お金で揉めたという感じっぽいなぁ。
180名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:29:17 ID:nVWCw2xR0
出崎センセーの本気がついに見られるわけだ。




毎回外されているけど。
181名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:29:38 ID:g/YZl8zJ0
>>160
怨霊が跋扈する妖しげな世界かい。
182名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:29:49 ID:mS8B/NpS0
出崎って糞つまらない作品ばかりなのにいつまで有り難がってるの?
押井もそうだけど、もう面白い物は作れないだろ
183名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:30:01 ID:HJuMzxuJ0
>>164
懐かしいなおいw
184名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:30:10 ID:O4eW49/90
いい宣伝だな。
古典ながらも漫画からの起作ということで気難しく構える視聴者に気楽感をあたえて
「あさきゆめみし」の読者層もとりこむ。
そしてひと騒動おこして注目してるなかで「きちんと描きたい」と
源氏物語の正統なファンにもアピール。
茶番だ。
185名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:30:31 ID:iSk0IZ8j0
いつまでたっても公式に新情報が出てこないと思ったら…
こういうことだったのかwwwww
186名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:30:41 ID:08MogMLA0
544 :ななし製作委員会:2008/11/10(月) 23:26:00 ID:TpJNPs08
GENJIか……

DESAKI LIGHT

出崎 FREEDOM FREEDOM Kanonの様に
FREEDOM FREEDOM 彼の色
落とした『ゆめみし』に〜♪

企画 ROLLING ROLLING 消えないように
ROLLING ROLLING 任せとけ
たち消え AH SA KI〜♪
187名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:30:59 ID:0oT4GwQt0
>>179
今の段階で金でもめることはないだろw。
クリエイティブの問題だと思うよ。
あさきゆめみしファンとしては、原作破壊されなかったことを
喜ぶべきなのか・・・
188名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:31:54 ID:XwOM82Li0
間に合わないんじゃないのw
189名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:32:01 ID:Hhi6UyyCO
ムーディーなのさ
190名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:32:03 ID:meMQ+NLD0
一騎当千みたいに地上波諦めて18禁DVDオンリーにしろ
191名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:32:35 ID:FIjcQWP90
>>85
俺の行ってた高校でも古文の先生が「読め」って言ってたな
全国共通だったのかww
192名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:32:37 ID:jtX/LA6H0
出崎よりりんたろうの方がヨサゲな気がした
193名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:32:55 ID:brmi5LES0
ガンバはおもろいよ
194名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:32:58 ID:W9zp0naY0
これはちょっと内部事情知ってるひとじゃないと原因わからないなあ。
中の人2chにタレこんでくれんかな?
195名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:33:02 ID:I55pBKNi0
源氏物語千年紀であれだけ大騒ぎしている
マスコミ(NHK・民放問わず)涙目
196名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:33:28 ID:ZKbv5U8K0
あさきゆめみしって枕草子の話じゃなかったのか
197名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:33:48 ID:/0h+A8570
>>194
いろんな方面でモメてた。
198名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:34:04 ID:k683yHyBO
江川達也の源氏物語にすればいいのにw
199名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:34:21 ID:c7nLnCwA0
大和和紀で好きなのは「キラ」だな。
これなら出崎アニメでもいいような・・・
200名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:34:56 ID:fsZFSxXTO
源氏物語って要はエロ本
201名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:35:05 ID:0oT4GwQt0
>>199
キラって、続編かスピンオフか、なんかなかったっけ?
202名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:35:21 ID:CCTcvwCa0
>>178
確かに音楽は良かったよね。
映画とも設定やストーリーが違うし、アクションも止め絵状態だったし
なんだったんだろ、あれ…。
203名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:35:37 ID:ToZeY6Ko0
>>198
どうせ最後はいつもの「〜という夢だったのさ、という夢だったのさ、という夢だったのさ、という夢だったのさ、という夢だったのさ」・・・・・エンドレス
になるからいらね
204ウイポジャンキー:2008/11/10(月) 23:35:37 ID:U5cPdl6/0
 出崎源氏に乞うご期待。
205名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:35:40 ID:ClJ+wLED0
>>139

カモメは歌う 悪魔の歌を
帆柱に朝日がのぼる
けれど夕日は お前と仲間の どくろを映す
206名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:35:45 ID:T5x3WhBY0
>>197
もっと頑張って関係者を装えよ
207名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:36:10 ID:WJLUkyWq0
ところで、全何話の予定なんだろう。
雲隠まで40帖。一帖二話でまとめても80話は必要になっちまうが。

銀英伝なみの超大作にでもするつもり?

208名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:36:43 ID:ZkuDEPuO0
これ監督の暴走じゃん
原作レイプどころか原作そのものをアニメ化前に破壊とか
すごいな
209名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:36:56 ID:ncpWAxKkO
164
これ一番好き
210名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:37:41 ID:09A0neFh0
ウルトラヴァイオレットで失望した。
演出があまりにも古臭すぎて。
211名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:37:43 ID:u+S6aTPS0
出崎はせいぜい宝島〜エースまでだろ
時間が止まってるんだよな、この人
212名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:37:48 ID:pT3vQBeQ0
>>207
11話
213名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:37:53 ID:R/ZMpJs10
ずいぶん失礼な言い草だ
214名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:37:54 ID:/kCzJgxw0
>>38
だって昔の腐女子の同人誌だもーん
215名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:38:00 ID:BOROmNhA0
出崎氏の関わったAIRといいクラナドといい
まず尺が足らないだろう
これも
216名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:38:09 ID:T5x3WhBY0
>>212
短すぎワロタ
217名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:38:32 ID:WJLUkyWq0
>>212
ちょw
218名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。
219名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:38:34 ID:/zl4Ze2s0
>>212
なんだ、なら有名どころの女人との馴れ初めぐらいしかやらないのかな
220名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:38:55 ID:28oWE7C70
>>133
つまり「もえたん」と同じコンセプトなわけか。>江川源氏
221名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:39:03 ID:6PIuS6q00
アニメのはいからさんが通る
ってDVDで出てないの?
222名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:39:09 ID:I55pBKNi0
狭衣物語がアップをはじめました

狭衣物語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AD%E8%A1%A3%E7%89%A9%E8%AA%9E

ギャルゲ版も楽しめるよ!!
専修大学で大学院生が古典を題材にしたギャr…ノベルゲームを製作し無料配布中?
ttp://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-446.html
223名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:39:17 ID:2/KXeA9f0
あさきゆめみし大人になってからまた新品で買い揃えた
大ファンで紫の上が死んでから光源氏の死まではかなり泣ける
作品の良さが生きないなら中止でいい
224名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:39:30 ID:4FMc3JiF0
単行本とか増刷して「アニメ化」の帯つけて売ってたりしてw
回収かなワクワク。
225名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:39:38 ID:2Cz29ZDz0
>>164
杏子さん、だっけ?(うる覚え)
226名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:39:53 ID:ZUEvqfDq0
>>138
イヤミが光源氏でバカボンのパパが桐壺邸でチビ太とダヨーンも出てた
衝撃だった
227名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:40:22 ID:g/YZl8zJ0
ストーリーの薄い玉鬘十帖を飛ばし、若菜から先の陰気くさいのはカットするとしても、
まだ長すぎるなあ。
末摘花とか花散里あたりのビジュアルに弱い部分もカットしても、まだ追いつかんか。
228名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:40:22 ID:/kCzJgxw0
源氏物語は歴史的価値が高いだけで文学的価値はイマイチだと思うわ。
方丈記や平家物語こそ名文だからな。
229名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:40:26 ID:R7nDnVzS0
出崎だからしょうがない
あ、
ひさしぶりに出崎のブラックジャック見たくなってきた
230名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:40:27 ID:c7nLnCwA0
>>201
アレクと出会った頃の話が一話あるね。
231名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:40:33 ID:58jW9RDC0
うる覚えって言うやつは朝鮮人
232名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:40:33 ID:GRNi0Ymu0
これはおかしいだろう。
だって『大和和紀の「あさきゆめみし」』のアニメ化という企画であって、
『源氏物語』をアニメ化するって企画で始まったわけじゃないんだからさ。

まぁ、それはともかく「大掴源氏物語 まろ、ん?」をアニメ化したらいいと思います
233名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:40:42 ID:TuGLb5rl0
       ____
     /      \
    /  ⌒   ⌒ \
   /   (●)  (●) ヽ||
   |     (__人__)    |u))  朋也〜寿司買って来たぞ〜♪
   ヽ__  ー‐'  _ノ: l   
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ  
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
234名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:40:54 ID:lUsWP13G0
源氏物語でもあさきゆめみしでもたった11話で何が出来るのw
235名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:41:19 ID:GbfSd86b0
あさきゆめみしなら見たかった
236名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:41:27 ID:u+S6aTPS0
そういや、エース世代の腐女子はそろそろ50代だよな。
この世代はヲタでも文学少女の臭いを引きずってるから好きさ。
今も腐女子してますか?
237名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:42:10 ID:B2arSbHj0
はいからさんが通るで少女漫画に目覚めた俺としては許せん話だ
238名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:42:26 ID:T5x3WhBY0
>>234
超ダイジェスト版でお送りします
239名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:42:30 ID:Kz8zR1ZW0
六条の御息所までくらいかもしれんな。
240名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:42:46 ID:0oT4GwQt0
>>230
あー、それだ。
あれ、どの単行本に入ってるんだろう。
241名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:42:53 ID:u+S6aTPS0
>>234
源氏物語は超豪華声優陣でたったの90分劇場版になってますよ
242名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:43:09 ID:Ki74yT210
自分が高校の時、これ読んでたおかげで源氏物語が楽しかった。
いろはにほへと・・・もこれが切欠で全部覚えた。
古文の教師にこの漫画を見せたら
「へ〜こんなのあるんだ?全巻見せて」って言われたよ。
まだ当時は完結してなかったから途中まで貸して卒業になっちゃったけど。

アニメで見たかった気もするけど
変な作りになるくらいなら見たくないからこれで良かったかも、とも思う。
243名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:43:29 ID:bXCofLtQO
>>218
ちょっ…w無名な一監督って…ww
とりあえず出崎統でググれ。
244名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:43:31 ID:8azb7Huz0
紀元2600年のプレイボールは泣ける
245名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:43:39 ID:LvQxtzGS0
コブラのOVA見たけど
何であんない女の尻を描くの?出崎って変態なの?
246名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:43:49 ID:WJLUkyWq0
>>226
次は「パタリロ源氏物語」に挑戦だ
247名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:44:06 ID:R/ZMpJs10
>>218
失礼というのは大いに同意だけど、この監督は無名じゃないから
この人が無名だったら有名な監督って誰さという話になってしまう

アニメ化がぽしゃったのはむしろ喜ばしいけどやはり言葉には気をつけて欲しいな
248名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:44:28 ID:0oT4GwQt0
>>244
泣けるね。
大和和紀って本当に色んなジャンルが書けるんだな。
249名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:44:29 ID:lUsWP13G0
はいからさんは視聴率が悪かったかでアニメの最後の方は
いきなりわけわからんまとめに入って飛行船に乗ってさよなら、だっけ?
原作者もまたそんな事されたら嫌だろうな
250名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:44:50 ID:T5x3WhBY0
>>237
あさきゆめみし、はいからさん、赤僕は男でも読める少女漫画ベスト3
251名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:44:54 ID:582Gab770
源氏物語って誰かがぶん殴られる場面あるの?
あるんだったら出崎お得意のアレでよろしく。
252名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:45:07 ID:I55pBKNi0
>>38
「御堂関白記」「小右記」を一度でも読んだことがあれば、
当時の天皇・上皇を初めとして、上流貴族たちが
「源氏」を愛読していたことは明らかな事実です

>不倫・幼淫・裏切り・背徳・権謀など人間として恥ずべき下郎の物語。
>国辱文学だろう。
>日本人の精神腐敗の源泉がここにある。

あなたの記述の情報の根拠だけではなく
解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください
253名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:45:17 ID:keQ/RvLK0
>>「『源氏物語』をきちんと描きたい」

これ、あさきゆめみしのファンはカチンとくるんじゃないの?
暗にきちんと描いてないと読み取れる言い方だ。
俺は読んだことないから知らないけどw
254名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:45:45 ID:FXF16sxp0
出崎を持って来たのがそもそもの間違い。
出崎流解釈の源氏物語が世界に流れると思ったら頭痛が痛くなるわ。

255sage:2008/11/10(月) 23:45:45 ID:RDu08Oii0
>>201
あったよ。子ども時代の話が。
あの話はすごく自分も好きだ。大和作品じゃ異色だな。

しかしきちんと描くといったからには大変だぞ〜。
話もだし、直衣とか襲とか小袿とかの色合わせも
本歌通りきちんと描かなあかん。
256名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:45:46 ID:VO/LIXf90
光るゲロの監督だっけ?
257名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:45:51 ID:N2lImFSrO
>>218
出崎レベルの作品歴で無名とか無知過ぎる
258名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:46:07 ID:/zl4Ze2s0
>>253
まあ失礼な言い草だとは思うw
259名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:47:14 ID:R7nDnVzS0
出崎のブラックジャックは
全裸のねーちゃんがBJに夜這いかけたり色々とアダルティーだった
明日DVD出してきて見よっと
260名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:47:21 ID:Kz8zR1ZW0
>>253
確かに失礼かも。
あさきゆめみしはかなり忠実に漫画化されてると思うし。
261名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:47:39 ID:5mGaLgzU0
水戸黄門のアニメ化はマダですか?
262名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:47:44 ID:joV28C+AO
>>109
メディアは知名度が高けりゃ何でも出来ると思ってるってかそこに責任押し付けるからね
263名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:47:49 ID:g/YZl8zJ0
>>251
殴られるシーンはなかったような気がするなあ。
一番荒々しいシーンは、空蝉で伊予介が野党を追っ払うところかな?
264名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:47:51 ID:pT3vQBeQ0
そもそもノイタミナ枠で出崎を持ってくるのが間違い
この監督の描写がターゲットの20・30代一般女子に受けるわけもない
しかもこの枠は一作11話か12話で終了(この作品は11話の予定)
この枠で源氏物語やるならパタリロ源氏物語だろ
265名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:48:01 ID:TTGcaKD80
          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  シェー!!!ミーが光源氏ざんす!
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        | 
      |  〇     | 
      |        |
      |__∧___|
      |   |   |    ∩ 
      |   |__|_ __ ∫ )
      |       \ ̄ ノ 
      `―┬‐―┬‐┘ ̄  
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/

266名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:48:23 ID:Bv+xzJob0
UVの監督か期待できんな
267名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:48:49 ID:zr1DbCiv0
>>244
ナツカシス

オハナハン…
268名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:49:03 ID:N2lImFSrO
11話できちんとは無理だろ
269名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:49:31 ID:qUpNd8Fj0
11話って・・・NHKあたりできっちり作ればいいのに
270名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:49:46 ID:ibmJ4Yfp0
うーん、みんな絶賛してるあさきゆめみし、
最初の1、2巻あたりは装束の形もおかしいし、
紫の上と最初に出会うシーンとか、
「きちんと描いてる」とは言えないような場面がチラホラあったような…

田辺源氏の挿絵と全く同じポーズの絵もあったなあ。
藤壺が几帳握って泣いてるところ
271名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:49:49 ID:CTleApedO
劇場AIRは原作を完全に無視、冒涜したクソ映画だったなぁ友達の隣で悔し泣きしかけたよ
明日のジョーみたいなのやってる奴が、あの心の糸が切れそうな繊細な世界観を描けるハズなかったんだよなぁ
あれは最低だった。そんな奴がやる今回のはもう絶対見ない
272名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:50:02 ID:B2arSbHj0
ここまでNY小町なし
273名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:50:04 ID:gwmxGMutO
なにこの厨二病患者
274名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:50:11 ID:IvrqqXpHO
はいからさん
リメイクしてもらいたいな、キャストは変えないでリメイクしてほしい
275名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:50:13 ID:qoAUxlga0
作った後で原作者の意向に沿わない作品に仕上がってしまったら
それはそれで問題だし仕方ないんじゃないかしら
276名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:50:39 ID:WLwTXpux0
>>38
だったらいきなりナンパの歌から始まる万葉集とか、
男女のセックスシーンを描いたり、実の兄妹相姦も扱う記紀とか、
全部ダメっしょw

ロリの紫の上だって、すでに山辺赤人が、
「我が宿に 唐藍(ケイトウ)植えし 枯れぬれど 
懲りぬとまた 蒔かんとぞ思う」とか唄ってる。
ちなみに「亡命百済人の幼女を引き取り、
セックス目的で育てたが死んじゃった。
でも諦めずにまたやるぞw」という歌w
277名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:50:46 ID:582Gab770
>>271
アニメの出来に悔し泣きとか釣り?
278名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:51:02 ID:LvQxtzGS0
>>271
国崎にジョーが乗り移ってたよなw
279名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:51:18 ID:YWlkGtV30
CMまたぎの止め画だけあればいい
280名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:52:03 ID:T1Ebvyk30
>>276
>でも諦めずにまたやるぞw
赤人バロスwwwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:52:07 ID:N2lImFSrO
>>277
鍵信者はキチガイだから話しかけちゃダメ
282名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:52:12 ID:Q/8zyPkC0
頭の中将が好き
283名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:52:15 ID:u+S6aTPS0
>>276
人間を植物扱いかよ
どんだけ鬼畜なんだよ
284名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:52:56 ID:0Pnpczz10
>>253
たぶん胸毛がモジャモジャしてそうな男キャラとかが足りないから
不満だったんだよ、出崎は。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:53:08 ID:1z0u4M110
古い作品だからある程度変えても良いと思ったんだろうね
実際やったら原作者側が強固で断念
286名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:53:15 ID:T5x3WhBY0
>>277
鍵ヲタを甘く見るな!
287名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:53:21 ID:m9cD3rnW0
>>222
なんだこのとんでも話は源氏なんか比べ物にならんくらいの
ふざくんなこの野郎な主人公だな
288腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/10(月) 23:53:29 ID:T89Gjxxw0
名前だけは聞いた事あるな。これ
289名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:53:41 ID:KEuNnvV60
ヨコハマ物語をアニメ化してくれよ
290名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:53:44 ID:6Eq/jkJG0
この人新エースをねらえの人だよね?
まだ第一線なんだ…けっこうなお歳じゃ?
291名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:54:20 ID:BPiYSZgs0
要するに原作者が必要以上に監督に口を出したんだろ。
キャスティングとか・・。
292名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:54:32 ID:ibmJ4Yfp0
>>284
もじゃもじゃは髭黒ってのがいるけどまだ足りないのかw
293名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:54:48 ID:DhOobbFc0
>>97
仏で源氏物語の能を公演って記事のスレでもほとんど同じ文面で卑下していたので
ほぼ朝鮮人とみて間違いないでしょう
294名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:54:56 ID:jtX/LA6H0
で、風間杜夫が演じた源氏物語はダメかね?
295名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:55:18 ID:oMcksKFPO
>>279
いっそのこと30分全て止め絵で
296名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:55:23 ID:T5x3WhBY0
富野版『源氏物語』マダー?
297名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:55:25 ID:/kCzJgxw0
ちゃんと描いたら牛車で町に入ってきただけで町中良い香りに満たされちゃう('A`)
298名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:55:27 ID:QistDiXT0
>>12
暴走してこその出崎だが白鯨の例もあるしなあ。
299名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:55:29 ID:0oT4GwQt0
>>289
ヨコハマ物語って十朱幸代で舞台化されてたような。
やっぱり万里子さんが十朱だったのかな。
おうのちゃんは誰だったんだろう?
おうのちゃんの方が好きなんだが。
300名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:56:30 ID:WJLUkyWq0
>>295
それなら、源氏物語絵巻でいいだろw

301名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:56:33 ID:44oc/o5b0
うわあ残念…
と思ったけどどうせ放送されなかった
302名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:56:35 ID:KOJi6aBx0
受験の時はよく読んだよ。古文の先生に読んどけばいいことあるかもしれんと言われて
303名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:56:40 ID:WfB9BigkO
>>284
伊予介がアップを始めました。
304名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:56:41 ID:8MHzQ4uA0
>>289
十朱幸代で舞台化済み
305名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:56:44 ID:BOROmNhA0
>>296
ロボット物でやるんですか
306名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:57:14 ID:/zl4Ze2s0
あさきゆめみし、紫の上が死ぬあたりとか好きだなあ
そこまでやらないだろうけど
というかその前にあさきゆめみしじゃないけど
307名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:57:18 ID:u+S6aTPS0
>>305
陵辱物です
308名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:58:05 ID:8MHzQ4uA0
>>300
おおっヶコーンしよう!
309名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:58:38 ID:16+PO+zv0
>>296
幾原邦彦で、薔薇の舞う源氏物語をぜひ
310名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:58:55 ID:I55pBKNi0
>>287
そのぶっ飛び方が面白いんじゃないですか
人臣が最終的に皇位につくなんて
当時でもよく作品に出来たと思うよ
311名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:59:02 ID:m9cD3rnW0
>>295
王家の紋章OVAを思い出しました・・・・
312名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:59:04 ID:/kCzJgxw0
現代版学園ドラマにできるかな、と思ったんだが
夜這い=デート、流刑=転校まで考えたところで、紫の上が無理だと気がついた。
313名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:59:06 ID:DzpBVG9t0
218 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。

218 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。

218 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。
314名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:59:11 ID:Gx8zlfQ8O
大河ドラマで坂本龍馬が福山に決まったらしいが…
福山雅治って言ったら光の君だろ!!!
昔やったことあるかもしれないけど大河で源氏物語で福山を起用してほしいよ〜
315名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:59:13 ID:y5Z+O1Fe0
よし 変わりに高河ゆんの「源氏」 をやれw
316名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:59:25 ID:drrTN12b0
あさきゆめみしは受験生は絶対に読んでおくべきだろ
317名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:59:41 ID:8MHzQ4uA0
すまん>>300 間違った
>>299だった…
318名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:00:06 ID:tBf0/2aN0
酔いすぎ
319名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:00:14 ID:lGzdigRV0
一話ごとにヒロインが登場してHして終わり
足りない分はアニメオリジナルキャラで補完
320名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:00:21 ID:mFk+Shlg0
>>313
もう許してやれよw
321名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:00:26 ID:u+S6aTPS0
>>315
あれどうなったんだ?
完結したのか?

B型同盟とかどうなったんだよ><
322名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:00:57 ID:pMHaCBBY0
出崎のことだから、ちょっとやって休載→ちょっとやって休載を繰り返した挙句
「作者の都合により」途中終了に決まってんだろw

いつも口だけ
323名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:01:20 ID:3wmSHLNU0
今頃企画変更って、先が思いやられる中途半端さだな
324名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:01:23 ID:I55pBKNi0
>>312
小学校に忍び込んだ源氏が紫の上を美味しくいただく
325名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:01:32 ID:wTsY4r7V0
富樫のことですね
326名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:01:39 ID:E+pIaSyt0
公式サイト
ttp://genji-anime.com/

これだけかよ!
327名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:02:16 ID:9ZCR4IAo0
はいからさんが通るをちゃんと作り直せ
328名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:02:18 ID:Tn3nMZQr0
少女漫画がエロイのは源氏物語が原点だから
329名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:02:27 ID:uuvki8EEO
>>299
万里子:十朱幸代
卯野:坂口良子

だった気がする。
ネーヨ!!と思って見に行かなかった遠い記憶が。
330名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:02:39 ID:Ke/wsovkO
ついでに「浜松中納言物語」もアニメ化してくれ。
異国にまでまたにかけた、恋と夢と転生の物語。
三島由紀夫が「豊饒の海」のモチーフにしたくらいの本だ。面白いぜ。
331名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:02:52 ID:GfA1WY0P0
雲隠れ
332名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:03:04 ID:ZSpY9N890
たぶん出崎流にごてごてに飾り立てたキャラ設定を見て
原作者があきれ果てて降りたんだろうな。
333名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:03:27 ID:oOhbMcj40
218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。

218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。

218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。

218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。

218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。

218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/10(月) 23:38:32 ID:CA1ynLRc0
これ原作者に失礼なんじゃないの?
無名な一監督が源氏物語を真剣にやってみたい
っていってもさ。原作のファンでアニメ化に期待してた人たち
を裏切ったわけで。
334名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:03:50 ID:b34WSo450
もやしもんのフランス編見たい
335名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:04:00 ID:uuvki8EEO
>>312
小中高一貫の学校で、光源氏が若い教師。
336名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:04:07 ID:f+A9/pnj0
>>321
ウイングスでは一応完結した気がした
克己が桜と一緒になっていた気がする
337名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:04:24 ID:AkG0dUL20
>>313
一部のアニオタとかしかもう知らないから無名と言ってもいいんじゃないか?
普通の人はまず知らないよ
未だに巨匠とか思ってるのは30年前の出崎作品で育ったテレビの中の偉い人くらいですよ
338名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:04:26 ID:qTlXZrXO0
11話だと、
源氏誕生から藤壺との情事、若紫拉致、六条御息所の生き霊の跋扈、須磨流しと
明石の御方との出会い、政界復帰、絵合を描いた後、准太上天皇になるシーンで終わり
というところかな。

結構、派手派手しいシーンが続くような気がしないでもないな。
339名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:04:34 ID:PP6MttNQ0

(´・ω・`) エロいからダメになったのかとオモタ
340名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:04:38 ID:1nOh6Zw10
>『源氏物語』をきちんと描きたい
いや、放送できないでしょw
341名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:04:46 ID:pi6AKp/U0
>>329
坂口良子か。。。違うなw
342名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:05:02 ID:VwuPD8q20
結局どういうことなんだろう。

当初:「あさきゆめみし」原作で出崎監督
出来上がり:出崎作品
判断:原作「紫式部」,監督:出崎

ってこと?
343名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:05:22 ID:U6JQMvnG0
>>336
あれ完結してたのか…
344名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:05:39 ID:cI8NUdkq0
原作知らないけど、面白いらしいから残念だ
345名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:05:41 ID:CnHu6Qbr0
>>141
あれがなきゃ源氏物語は完成しないだろ。
大和さんはそこんとこくみ取って上手くまとめたと思ったわ。
宇治十帖カットする訳もあるのに。
346名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:05:44 ID:Fa2FvnmZ0
>>335
教育実習生を装って学園にやって来た実は源氏は理事長の隠し子だった
347名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:05:47 ID:fBGoHxp70
>>327
最後の方になればなるほど
一枚絵の連続でアニメでも何でもなくなってくんだよなw

そして突然の最終回、オチも何もなく途中で話をぶった切り
次週からはアニメ「小熊のミーシャ」が始まります!だった記憶が
348名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:05:48 ID:UUa6FVxn0
>>333
ゆとりは出崎とかりんたろうとかしらねーだろう
349名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:05:58 ID:b34WSo450
>>337
「無名」っていうのはあんまりだろ
名前知らなくてもジョーやエースをねらえやガンバの監督だと云えば分かる人多いと思う
350名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:06:35 ID:vBXWzjQQ0
>>241
風間壮夫のやつか
351名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:06:51 ID:55XF/kQ+0
>>345
諸葛孔明が死んだ後を描かない三国志と、
光源氏が死んだ後を描かない源氏物語は、
なんか嫌だよな
352名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:06:59 ID:wTsY4r7V0
>>336
え?
桜と克己が??
紗那王とかの立場は????
353名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:07:16 ID:KwwiTmSY0
>>326
東京ムービーがまだあったことと
出崎が手塚プロにまだ所属していることに驚いた。
354名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:07:19 ID:f+A9/pnj0
>>312
紫の上を私立の理事にして、桐壺帝を理事長にする
355名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:07:29 ID:zm2rS+WJ0
要は監督が無能で原作者にダメ出しされたのを誤魔化してるってこと?
356名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:07:49 ID:cI8NUdkq0
出崎が無名はないわなw
でもウルトラヴァイオレットは…
357名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:07:51 ID:dJ3ObXb10
原作者「ちょっとパイロットフィルム見せてもらえる」
出崎「こんな風な感じで」
原作者「こんなの、わたしの作品じゃありませんから!名前使わないで下さい!」
出崎「そういうわけで、今回のあさきゆめみし、は、出崎版源氏となりました」
京アニ「あさきゆめみし2011版でよろしければご用命承りましょう」
出崎「ま、またお前らか」
358名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:08:12 ID:PlNek3h90
>>228
それはないな。
当時あそこまで女性の内面を描けた長編小説はない。
政治サスペンスとしても読めるところもある。
後の世に与えた影響といい、文学的価値は非常に高いと思うが
359名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:08:20 ID:uJzIgm5p0
なんで「Genji」なんて横文字入れてるの?
スイーツ対策?
360名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:08:34 ID:F5zufI0LO
ゴルゴのイメージが強くて、ハードボイルドな源氏物語を想像してしまう(*´Д`)
361名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:09:02 ID:Fa2FvnmZ0
義経を主人公にして「平家物語―モンゴル統一編―」とか、
出崎監督の才能が発揮できていいんじゃないかと思った

>>349
そういえば「ガンバ」も中々原作レイプ具合が素晴らしい作品でした
362名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:09:37 ID:wTsY4r7V0
>>350
中森明菜っすよ豪華でげしょ
363名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:09:45 ID:NGJWJhq40
期待してたウルトラヴァイオレットは酷すぎた
364名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:10:02 ID:80+Jc+eN0
そうだ。紫の上の破瓜のシーンだけ11話かければ良くない?
365名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:10:02 ID:f+A9/pnj0
>>352
あれちゃうの?
366名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:10:24 ID:lqARnjH+0
>>357
ワラタw
367名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:10:54 ID:wTsY4r7V0
>>365
くはー気になって眠れん
単行本、実家だよー><
368名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:11:05 ID:jxmlESjG0
源氏物語が 光源氏が稀有なのは 誰をも性行為の対象としてないから らしいぜ。描写しないというのはそういうことらしい。
ひっかけ。
369名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:11:28 ID:TZYRkpPu0
>>290
エースをねらえ!と劇場版エースをねらえ!とエースをねらえ!2とエースをねらえ!ファイナルステージの人ではあるが、
新・エースをねらえ!の人ではありません。
370名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:11:38 ID:Jh5HxrKS0
>>349
AIRで昔のまんまでワロタ
AIRとジョーの間はなんだったのかと
371名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:11:57 ID:qTlXZrXO0
>>368
じゃあ、どうやって子供3人作ったのかと。
372名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:12:08 ID:GfA1WY0P0
>>359
そういやゲームのGENJIもジャニーズの光GENJIも
源氏がなぜかアルファベットだな。
源氏はなんか駄目なのか?
373名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:12:30 ID:wTsY4r7V0
りんたろうとかと並ぶビッグネームなのに・・・
374名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:12:41 ID:vHiaYtvk0
>>367
単行本は戦車の前に立ってるとこで終ってないかいw?
375名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:12:42 ID:vBXWzjQQ0
>>249
モスクワオリンピックにあわせてこぐまのミーシャを放送するために打ち切りになった記憶がある。
376名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:12:50 ID:2RLNEhzg0
炉利夜這いシーンで止め絵多用を希望ハアハア
377sage:2008/11/11(火) 00:12:58 ID:JCaK85mv0
>>359
後で外国に持っていく気なんじゃねぇの?
あっちでも源氏物語は人気あるから。
378名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:13:01 ID:jxmlESjG0
>>371
本当の子供は誰かとか、行為の相手は誰かとか色々あらあな。
379名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:13:07 ID:fZu1fNVe0
まあ出崎の色のままやったら原作クラッシュしてしまうだろうしな
でもこの場合源氏物語のファンが怒ることになんのかな
380名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:13:35 ID:TZYRkpPu0
そういや有名監督によるアニメ版源氏物語といえば、杉井ギサブロー版があるな。
杉井作品としては銀河鉄道の夜の陰に隠れてるが、これも美しい映画だった。
381名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:13:52 ID:0dbmc0Ig0
中を取って監督は川尻善昭でどうだろう
382名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:13:52 ID:qO710HTn0
なんでえええええええええええええええええええええええええええええええええ

10歳の幼女略取、14歳の少女レイプはさすがにやばいか。
383名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:14:05 ID:U6JQMvnG0
>>365
いや、やっぱり完結してないよ
wingsでは静御前が出てきたりしたけど、単行本に入ってなかったと思うし
384名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:14:13 ID:aXAq90Dc0
誰も出崎のクソみたいなオリジナルなんて見たくないんだよ。
クラナドを台無しにしやがって。

あさきゆめみしに戻せ。
385名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:14:15 ID:f+A9/pnj0
高河ゆんの源氏調べてきたぜ
ttp://okwave.jp/qa554145.html

デマ流してごめんな
386名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:14:39 ID:J+fOiOewO
出崎は濃いからなあw
全部出崎カラーになるし。好きだけど。
池田理代子の「おにいさまへ」のアニメ版は面白かった。
387名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:14:51 ID:uJzIgm5p0
ただで宣伝にはなったな

みんな見ないと思うけど
388名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:14:52 ID:wTsY4r7V0
>>374
ああああ
気になって眠れなくなってきた
なんてことすんねん
389名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:15:12 ID:nIxrJ6+70
アニメ化で原作破壊はまあ普通だが、さすがに原作自体を拒否する事は無いはずなんだがな
390名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:15:33 ID:jxmlESjG0
劇場版えあお かーちゃん(当時67歳くらい と観に行った。そこそこ満足したようである。
391名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:15:42 ID:SmMtb+Vg0
>>338
源氏が紫の上を裏切ってちょっとおつむの弱そうな女三ノ宮を正室にしたり
その嫁が息子の親友と不倫したりする所は無し?
392名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:15:42 ID:fZu1fNVe0
>>381
濃厚なエロシーンが見れそうだ
393名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:15:57 ID:IRwmnCGD0
この監督調べたらふるい監督らしいね。
明日のジョーとクラナドってなんか不思議だわ。

あまり売れずにここまで来た監督ってところなのかな。
富野や宮崎や押井に比べたら知名度ないと思う。
原作物ばっかで作家性なさそうだし。
394名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:15:58 ID:CGi7Y4Ag0
( ´_ゝ`)フーン
395名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:15:59 ID:mksYHpRj0
出崎の劇画演出は1度嵌ると癖になる
396名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:16:08 ID:80+Jc+eN0
ここで思い出されるのは東映の50周年記念映画「千年の恋 ひかる源氏物語」ですよ。
主演に吉永小百合に渡辺謙、光源氏には天海祐希を配したにも関わらず、
脚本がウンコ、演出がゴミで、東映史上最低の駄作となった映画です。

映画館で俺の右斜め前方で見ていた老人が映画途中で
「なんなんだこれは?」と小さな声でうめいたのを俺は忘れられない。
397名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:16:13 ID:OQxOBInF0
11話でどうやって源氏物語やるのかと・・・
1話ごとにメインヒロイン変えての萌えアニメ形式くらいしか思いつかん
398名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:16:44 ID:jcF4y0+X0
GENJI
って題名だとなんか源平合戦の話みたいだ
399名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:16:48 ID:aYTEwWkO0
なんて素敵にジャパネスクをアニメ化してくれ!
400名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:17:07 ID:9NouDEEcO
クオリティーが保てないんだろ?
それよか、はいからさんが通るをきちんとやり直せ。
401名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:17:19 ID:OQxOBInF0
>>393
出崎に作家性なかったら誰に作家性あるんだよと
自分が知らない事を世間一般に置き換えちゃいかんよ
402名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:17:25 ID:55XF/kQ+0
>>398
PS2/PS3にそういうゲームがありますw
403名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:17:36 ID:CnHu6Qbr0
>>157
桐壺に似ている藤壺、藤壺に似ている紫の上、実は女三宮も藤壺の親戚、
それにくわえて、光源氏自身が母親の桐壺似、長男は藤壺にも光源氏にも似て、
次男の夕霧も光源氏に似ているとの描写があり、
明石の君は桐壺の母方である宮家の血を引いていたような気がする。
このへんのメンツはほとんどが皇族の血を引いているからね。

光源氏の父似なのが兄の朱雀帝、それに皇族の式部卿宮(紫の上の父)
蛍兵部卿宮(光源氏の弟)、それに宇治八宮なんかも似ていておかしくない。

顔の性質が違うはずなのは、やや濃い右大臣家(朧月夜、弘徽殿)
男子に天パーが遺伝する左大臣家(頭中将、柏木、紅梅大納言)
それに六条の御息所と太めの花散里、あとは末摘花ぐらいか。
一応血筋で顔変えてるとは思うんだけどね。
404名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:17:38 ID:VV/9FhUZ0
出崎のルパンは好きだ。ルパンファンで意見が分かれるみたいだけど。OVAのBJも良かった。
源氏物語って原作がまずあるわけだし、別にあさきゆめみしじゃなくても何でもいいというか
“あさきゆめみし”って原作縛りはああいう監督にはしんどいのかもな。
405名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:17:42 ID:wTsY4r7V0
>>385
ネガティブな意見ばっかりでかえって安心したというか・・・
青春の一ページとして封印しとこう
406名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:17:44 ID:80+Jc+eN0
あさきゆめみしが単行本(全13巻)、大型版(全7巻)、文庫版(全7巻)、完全版(全10巻)
なのを考えると1クールで余裕だと思うけどな。
407名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:17:57 ID:fZu1fNVe0
原作クラッシャーの押井も見習…ったらそれこそ何もヒットしなくなるな
408名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:18:01 ID:EmBVKNLpO
>>349
この枠のターゲットが20代30代前半一般女性だからね
その辺でも見たことある人は少ないと思う

ガンバなんて作品名自体が知らない人がほとんどじゃないか?
409名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:18:44 ID:jxmlESjG0
このオッサンはなにはさて措いてもシルバーだと思うが。
410名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:18:57 ID:yPGfPavW0
>>368
偉い学者さんが、小難しい言葉使って、結局内容的にはやったかやってないか論議してる対談かなんか見た気がする
411名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:19:13 ID:qO710HTn0
>>289
あれは朝ドラ化して欲しい。

文明開化の明治初期の横浜
気高い万里子とけなげな卯野のダブルヒロイン
優しい慎太郎と一匹狼な龍一で奥様の♥をわしづかみ
視聴率結構とれると思うけどねーーーー

来年横浜開港150周年なのに・・・ばかなAKだよ
412名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:19:18 ID:SPWyiagZ0
>>5
大和和紀の「あさきゆめみし」が最高
あとはゴミみたいなもんだ
これがダメって監督がどんな名作作るか見物だな(嘲笑)
413名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:19:59 ID:PmD52YGLO
あさきゆめみしより
紀元2600年のプレイボールをアニメ化してほしい あのラストにはホロリと泣かされたわ

あい色神話も神作
414名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:20:08 ID:OQxOBInF0
いろいろ揉めたんだろ
コメントをそのまま受け取るなよ
415名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:20:15 ID:CnHu6Qbr0
>>212
夕顔まで行くかどうかじゃないか。
416名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:20:15 ID:IRwmnCGD0
>>401
いや俺は劇場版の明日のジョーは見てるんだけど
やっぱ原作ありきの監督だと思うよ。まあ普通だった。
しかも最後にさマンモスとかをしあい会場に入れちゃってるんだよね。

原作絵のちばてつやがあえて外したマンモスとか
ドヤ街の子供たちをホセとの試合観戦させちゃってさ
なんかね。
417名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:20:29 ID:jxmlESjG0
一時間で400レス

ここはホットなにちゃんねるでつな
418名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:20:44 ID:lZ88wXSH0
だから出崎なんかに頼むとロクなことないんだよ
若い監督にしときゃよかったのに
419名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:21:00 ID:pi6AKp/U0
>>413
あい色神話って、映画作るやつだっけ?
俺、男子なのにすげー大和和紀読んでるww
420名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:21:02 ID:CuJg66BJ0 BE:126691946-2BP(3667)
なんかタイトルロゴがゲームっぽい
光源氏がスタイリッシュに物の怪をバッサバッサしそう
421名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:21:08 ID:NCyBBSa60
>>393
一時代を築いた凄い監督だよ。
ただ、最近は枯れた気がしないでもないけどな。
422名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:21:44 ID:qO710HTn0
>>391
嫁の不倫相手をいじめ殺すところもなしかも
423名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:22:02 ID:lAJNIbYa0
>>358
当時どころか、現在まででも滅多にないな。
宇治十帖なんか、登場人物全員が異様に複雑怪奇な内面を持つ。
1000年前に書かれたというのが信じられん。
424名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:22:30 ID:wTsY4r7V0
無意味に止め絵を多用しなければまだまだイケるはず。
止めないと出崎じゃなくなる諸刃の剣
425sage:2008/11/11(火) 00:22:41 ID:JCaK85mv0
20〜30の女性ターゲットなら、なんで出崎なんだろう・・・。
426名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:22:47 ID:fBGoHxp70
>>375
ミーシャ♪ ミーシャ♪ 小熊のミ〜シャ〜♪
しかし日本はモスクワ五輪をボイコット…

>>386
「おにいさまへ…」は濃い通り越して発酵してたよw
あれも原作結構無視してたよなー
肝心のラストをハッピーエンドにしちゃうし
427名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:23:17 ID:qO710HTn0
>>396
朧月夜のナンノはいい配役だと思う

が、しかし明石の上が細川ふみえって、バカにしすぎ
428名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:23:30 ID:pi6AKp/U0
>>416
なんでマンモスと子供たちをちば先生ははずしたの?
429名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:24:03 ID:uJzIgm5p0
>>396
気になってみんなのシネマレビュー見てきたらボロクソで爆笑した
430名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:24:07 ID:J+fOiOewO
>>349
あと「家なき子(立体アニメ)」もよろしく!
431名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:24:12 ID:SPWyiagZ0
出崎有名って言ってるのは世間のせっまーいアニヲタ
ああ「アニメの世界では有名」って事か
432名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:24:36 ID:rjeRrEhaO
ええええ楽しみにしてたのに残念だ・・・

てか来年1月からだろ
製作間に合うのかよ
433名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:24:37 ID:nEYeXli30
源氏物語を自分なりに好きに作ろうとしちゃったんじゃ
あさきゆめみしを作り変えるのには限度があるだろからね
434名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:24:41 ID:fBGoHxp70
>>419
そう、学生運動の闘士が転校させられて
そこで主人公と出会い自主映画をつくる話
435名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:24:48 ID:shNCqCTr0
大和和紀と出崎だったら大和の方が有名じゃないの?
436名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:25:19 ID:y14FgZnb0
つかマジにこういう作品こそ京都アニメーションは全力でアニメ化しろよと思う
京都に籍を置くアニメ会社として
萌えアニメだのムントだのやってないでよー
437名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:25:31 ID:Cg9EBLHY0
和紀源氏物語を見たかったんだよ。

出崎って、どこの勘違いだ。

TVマンガ屋風情が、原作を冒涜し、挙げ句無視する。

筑紫か民主みたいだな。

そのうち「オレのオリジナルだ」とぬかすなよ。
438名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:25:36 ID:ntr+mez40
♪ 井上和彦・54歳(バツ3/結婚4回)の 四人の妻たち。♪

★一人目の妻:(いがらしゆみこ(58)・漫画家http://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200607_2/sp_07.html
とは、できちゃった結婚。(仲人は石ノ森章太郎夫妻)
娘が4歳、息子が胎内にいるときに愛人をはらませ、逃亡、6年で破局。
娘(26)息子(21)がいる。そのことが原因で、ゆみこは悪の道へ(著作権詐欺)
http://page.freett.com/nekotamaiyaxa/japan-matome.htm
娘は母親ゆみこの悪事(著作権詐欺)を支え、息子は元氣Pで昔ダンス講師をしていた(元ジャニーズJrで1年間活躍)。
息子は父のことを嫌っていて、父と呼んだことはない。

★二人目の妻: いがらし所有の四谷のマンションに囲っていた劇団員。できちゃった結婚・子供の性別不明

★三人目の妻:(荒川美奈子(49)大沢事務所所属・映画009のキャンギャル→5代目ポンキッキのお姉さん→声優)
http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/W93-0193.html
とも、できちゃった結婚。 息子(17)がいる。実家は大阪の病院、大阪の教会で挙式。

★四人目の妻:(越智静香(37)女優・東宝芸能所属)http://www.toho-ent.co.jp/actress/show_profile.php?id=1299
結婚式は、2001年6月27日、鎌倉で行われた(入籍は2000/6/27)。元氣プロジェクトの副社長。
脚本・演出も手掛ける(生徒達には、かなり嫌われてる)。ちなみに、静香夫人の母が経理、妹がマネージャー(今は引退)。
夫・和彦が社長。
和彦はパイプカット手術を受け、できちゃった人生に幕を閉じる。(これ以上異母兄弟を欲しくない息子が永井一郎に相談。
師匠の永井が説得)
最近、元生徒達から裏情報(月謝詐欺、子供をはらませた生徒を殴るなど)を暴露されまくっている。
素人作品を押し付ける越智も井上ファンに評判が悪い。経営不振のため岡本マネが越智を経営から外すことを井上に提言すると
越智が激怒、ケンカ別れになる。所属タレントを引き抜きにかかるが
「越智さんと一緒はイヤです」と拒否される。一部の声優と生徒を引き連れB-BOXを設立するが
生徒に不信感を持たれどんどん辞める人続出中。

【バツ3】井上和彦&越智静香第4夫人のB-BOX★3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1216811136/
439名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:25:48 ID:55XF/kQ+0
全時代を通して日本を代表する小説の、
1800万部売れた名作漫画版をアニメ化なんて、
普通に気が重くて嫌ってのもありそうだ
440名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:25:49 ID:UC4AtJj50
今のくず萌アニオタには理解されないから
悪く言われるだけでつらいから引退したほうがいいよ・・
家なき子とかよかったなぁ
441名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:25:56 ID:L7UbRdAy0
>>312
「あずまんが大王」のちよちゃんみたいに、紫の上が飛び級してきた天才とか・・・
442名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:25:59 ID:oYpP+FbG0
昔受験勉強のために読んだわこれ。
登場人物の顔の区別がつかなくて苦労した。
マザコンペドの変態が嫉妬で狂って
息子の親友追い込んで出家するって話だろ?

紫式部は現代に生きていたら腐女子かスイーツ(笑)
443名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:26:04 ID:PQzKurvE0
>>426
薫の君の件なら原作者の意向だから。
444名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:26:23 ID:f+A9/pnj0
>>435
ターゲットにしている性別と年代にも寄るな
大和和紀は20代後半ならぎりぎりじゃね?
445名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:26:42 ID:SmMtb+Vg0
>>422
いじめ殺したは言いすぎwwww
たしかにいびってた感はあるけど、それと同時に柏木の気が弱すぎた
446名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:26:43 ID:IRwmnCGD0
>>428
緊張感がなくなるからだったと思う。

漫画批評家とかはそれを深読みできる要素として
ちばが原作の梶原キャラをリアリティを持って描けるようになったから

としている。
447名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:26:43 ID:YxhLaXWi0
出崎はもう引退しろよ
若手にチャンスを与えろ
448名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:26:46 ID:J+fOiOewO
>>405
リア工時代がゆんさんの「源氏」好きだったなー。
将来子供が産まれたら克己と付けよう!と思ってたわw
449名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:27:44 ID:EmBVKNLpO
>>425
鬼太郎でいけたから古い作品で巨匠と言われる人にやらせたらいいんじゃね?
とフジテレビの偉い人が思ってるんじゃないかな
450名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:27:48 ID:ok0DJ97a0
筑紫さんも入院中に源氏物語を夢中で読んでたそうだね。
日本の古典とか美術に関心を深めてたとか。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20071127/
451名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:28:02 ID:PmD52YGLO
まさか声優に元光GENJIとか使ったりしないよね
452名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:28:02 ID:9aSULqLpO
あさきゆめみしは絵がきれいだから、アニメ化は荷が重かっんじゃないの?
453名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:28:36 ID:pi6AKp/U0
>>446
へえー、原作当然持ってるけど、いないとは思わなかった。
ウルフとかはいたよね?
454名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:28:38 ID:XTtMhDiW0
源氏物語描くなら原作底本にした方が得だよな。大和に著作権料払わなくてすむし。
455名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:29:06 ID:fBGoHxp70
>>443
ええええええ
2chは時にこういう情報を得られるからたまらんなw

んじゃ池田さんは原作のあのラストを後悔してたのかー
456名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:29:16 ID:X6juqwESO
「あさきゆめみし」より「Love Pack」の方が好きな俺。          こっちの方がアニメ化してほすい!
457名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:29:22 ID:nEYeXli30
ウルトラヴァイオレットがなければなー
気合入ってそうだなー、と素直に期待したまま待てるのだがw
458名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:29:25 ID:pMlf9zGIO
あさきゆめみしが良かったぁ
459名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:30:21 ID:OKP/BB4i0
出崎といえば、たしか・・・・
あしたのジョー(初代TVシリーズ)では、TV放送を見た原作者の
高森朝雄(梶原一騎)が、「解釈が違う」と出崎に怒鳴りこみ演
出論で大ゲンカに。

旧エースをねらえ(初代TVシリーズ)では、原作のエッセンスを
できるだけ踏襲したかった出崎と、ベタな「スポーツ根性」モノ
路線にしたかったスポンサー&局側と真っ向対立。

ジャングル黒べえでは、アニメーション作品としての企画が先行
した関係で、藤子不二雄よりも先に作品の全体像を出崎が作りあ
げていたため、とても「藤子不二雄」的な味をだしながらも、藤
子不二雄に「もうぼくらが考える事ないじゃん・・」と、嫌われ
てしまっている。

「天才」なんだけどね。インテリ風なうえに論理的だから、理屈
がついてこない原作者やスポンサーに逆ギレされることが多々あ
るんでは・・?

ただ、この人の場合プロデューサーや資金的に守られて作った作
品ほど、コケルんだよね。ウルトラヴァイオレットとか、家なき子
とか。

短縮打ち切り・急遽代打演出・・・みたいな作品ほど、この人の
すごさ・原作に対する理解度の深さがわかる・・・気がする。

しかし、いくらなんでも、原作者を「ないがしろ」にするような
人じゃないから、大和和紀サイドの問題を「出崎のワガママ」と
する事で事態の収拾を図ろうとしているのではないか・・・と。
460名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:30:41 ID:shNCqCTr0
>>444
大和は少女マンガの女王として一時代を築き名前を売ったけど
出崎は作品自体は有名なものがあるが原作ありが多くてその原作者の名前は多くの人に覚えられるけど
監督の名前なんてアニメヲタにしか覚えられてないだろ
461名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:31:23 ID:9mmiqS25O
ノイタミナ


日本語でおk
462名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:31:24 ID:mRPQd2HJ0
ただ、ただ、性欲を美化した作品は永遠。
463名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:32:14 ID:f+A9/pnj0
>>461
なぁ、釣りだと言ってくれ
464名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:32:36 ID:PQzKurvE0
>>455
同じ病気で知人が亡くなったから。
465名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:33:14 ID:9AsCEx0q0
ジャングル黒べえは名作....DVDボックスださねぇかなぁ
細かいこと気にするなって...
466名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:33:15 ID:FwNtmL3y0
>>299
自分もおうのが好きだ
健気だよな
467名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:33:23 ID:ok0DJ97a0
勝海舟も読んでたとか。

源氏物語:幕末・維新の英傑も愛した?
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20081029/index.html
468名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:33:26 ID:1vOrJWFY0
江川達也がアップをはじめたようです





が、不摂生が祟って捻挫して帰宅されました
469名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:33:30 ID:IRwmnCGD0
>>453
ウルフはいる。こいつは梶原キャラなんだそうだ。
マンモスもその嫁もドヤガイの連中も見に来てはいない。

見に来てるのはウルフとかカーロスとか少年院の連中とか
ばかりなんだよ。原作ではね。
470名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:33:48 ID:RXm3dlfEO
出崎は、技量的に無理だからやめたんだろ
471名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:34:12 ID:fBGoHxp70
>>464
なるほど
茶化してすまんかった
472名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:34:15 ID:pi6AKp/U0
>>469
あ、やばい、そのレス読んだだけで泣きそう
473名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:34:19 ID:t7Xaz2JuO
いっそのこと川原泉版で
474名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:34:51 ID:uJzIgm5p0
はいからさんで腹がよじれるほど笑ってから大ファンになった
475名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:35:09 ID:8ZKHv/qS0
>>1
アニメの話題とか
アニメ漫画速報で建てろキモオタ
476名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:35:11 ID:/9tvq2w4O
ジョー・エースをねらえ・宝島
家なき子・ベルばら・ガンバ・おにいさまへ
どれも日本のアニメ史に残る素晴らしい作品だった
477名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:35:13 ID:J+fOiOewO
>>452
あの繊細な大和和紀の絵は出崎とは対極だもんね。
とはいってもアニメのベルサイユのばら(後半)とか監督してるんだけどね。
同じ池田理代子原作の「おにいさまへ」は出崎となぜか上手くハマって良作だった。
478名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:35:18 ID:oaYaeM180
ここまでブラックジャックの話題はなしと
479名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:35:19 ID:IKZXedoZ0
何年か前、この漫画の原画展やってNHKが会場から中継してたが、
見に来てる女がものの見事にすんごいブスばっかりだったのが強烈に記憶に残っている。
480名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:35:26 ID:OuXwi+9C0
とかなくてしす
481名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:35:47 ID:jOHZjx2e0
>>436
京アニって、萌えアニメ以外で代表作あるの?
482名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:35:47 ID:qTlXZrXO0
>>462
むしろ、仏教観に基づいた因果応報の話かと。

父親の恋人を寝取って子供を生ませるという罪を犯した源氏は、位人臣を極めて栄華を謳歌するも、
結局、子の友人に自分の妻を寝取られて子を生まされるという、かって自分がやったことを逆に
やり返されるという屈辱を食らった上、最愛の人に先立たれ、暗い晩年を送るという。
483名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:36:34 ID:Fa2FvnmZ0
>>436
京アニって、萌えアニメ以外で代表作あるの?
484名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:36:39 ID:6H6jvX+k0
あさきゆめみしは大学受験までに読んどくべき漫画だよな
良し悪しはともかく
485名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:36:46 ID:19IvJi2pO
めっちゃめっちゃめっちゃめっちゃ楽しみにしてたのに
486名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:37:00 ID:jxmlESjG0
京アニがムントをせんでなにおするというのだね
487名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:37:27 ID:e/I+hEFTO
はいからさんを原作通りに最後まで作って
あの原作無視の唐突な終わりは今でも納得行かないよ〜
488名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:37:36 ID:ok0DJ97a0
>>459
ガンバの大冒険とかスペースコブラとかもよかったな。
489名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:37:38 ID:IRwmnCGD0
>>459
これ詳しくわかる?
アニメの明日のジョー何がそんなに違ったのかがわからない。
490名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:37:47 ID:svrpl1zY0
すごいタイムリー
今あさきゆめみし読んでるわ。
アニメもみよっと
491名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:38:29 ID:+RCkZMoE0
このニュースで安心したあさきファンは多いはず
どう考えても作風が合わないから
492名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:38:31 ID:g4zBrxC/0
つーかさ、オシイもそうだけど、
人様の作品に乗っかるなら思想を乗っけないでほしい。
オリジナルをやれ。
493名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:38:40 ID:CnHu6Qbr0
>>284
出崎源氏は髭黒主役か・・
494名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:38:50 ID:6lvgcjfG0
楽しみにしてたのにがっかりだ
495名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:39:49 ID:qO710HTn0
>>487
なぜか砂浜に飛行船が・・・(ノ∀`)

ちゃんと関東大震災の後まで作って欲しかった。
アニメ版のオリジナルエピ(紅緒卒業エピ、「美しき嘘」)もすごくよかっただけに残念でたまらん。
496名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:41:18 ID:SN7e1Vi70
でも監督が思いっきり暴走してカブトボーグみたいな怪作になってたら、それはそれで面白いかも
497名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:42:05 ID:JCaK85mv0
>>476
べるばらいいか?
オスカル死ぬとこなんか、まるっきりかえてるし
軍服は変だし、サンジェストはすっかり悪役化してるし。
原作続きで見た者としては、「変える必要なくね?」の
連続だったが。
498名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:42:51 ID:dNUE8pWGO
>>489
漫画連載と平行してアニメも作っていたので、
アニメ放送が漫画原作を追い越してしまった。
出崎監督は、梶原やちばてつやの話を聞きながら、
アニメを作っていた感じ。
だから、力石の死のあたりは、漫画とだいぶ違う。
499名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:42:58 ID:9aSULqLpO
>>477
へぇ〜そうなんだ。
漫画は読むけどアニメは見ないタイプなんだけど、ベルバラとかはアニメ見た記憶あるわ。
500名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:43:22 ID:+z9BWhpm0
楽しみにしてたのに残念

でも出崎がやるとは知らなかったw
不幸なアニメ化より企画中止のがマシだよね よかった
501名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:43:35 ID:/9tvq2w4O
まあ実際の変更の原因は色々あるんだろうね
出崎が自分で全部ひっかぶることにしたんだろうと妄想
502名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:43:48 ID:Vy7Mq7L00
ていうか源氏物語を全11話って無理だろ
503名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:43:53 ID:my5Kku9W0
まー、男性視点で解釈すると
どうなるかってのは見てみたいかも
504名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:44:13 ID:y14FgZnb0
>>481>>483
ねーから真面目な作品作って見せろやって言ってんだろうがこの自演野郎が
国内最大最強の動画仕上げかかえてるくせに萌えクズアニメしか作れねーなら
アナログ時代に戻ってサンライズのグロスでもやってた方がマシだ
505名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:44:49 ID:KqhsouKw0
アニメって小学生低学年ぐらいの子どもが観るものだろ。
20歳過ぎて見てたら異常だろ。
506名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:45:18 ID:dNUE8pWGO
>>497
出崎に監督が変わってからのアニメ版ベル薔薇は、
原作者は絶賛しとるよ
507名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:45:22 ID:l6b9bp9r0
レイプに近親相姦にロリじゃ無理だろうな
508名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:45:53 ID:vj2fJox40
アニメのスタッフさんについてなんて、考えたこともなかったが。
いろいろ知ってる人は知ってるのね。
509名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:46:29 ID:psloyJjF0
>>505
30前後の男(モノによっては女も)向けに作ると金がものすごく毟り取れると分かったので
その辺がターゲットになりました。
510名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:46:46 ID:lZ88wXSH0
>>506
そうなの?アントワネット全然出てこないし最悪だったのに・・・・
長浜監督が生きて最期までやってほしかった
511名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:47:37 ID:qTlXZrXO0
「あしたのジョー」の原作者と作画担当者の解釈の違いというと、
漫画のほうで、力石を登場させたときにちばがジョーより頭一つでかく書いてしまった奴が
有名だけど、アニメでもあったの?

頭一つでかいということは、体重差が歴然で、このままではボクシングにならんのだよな。
だから、力石をジョーを闘わせるためには、力石に限界を超えた減量をさせなきゃいけなくなる
わけで。
512名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:47:47 ID:uuvki8EEO
>>477
おにいさまへは原作読んで面白かったからアニメも見たけど、全然受け入れられなかった。
男性目線が目立つから、文字通り原作レイプと思った。
513名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:48:42 ID:+o3p8lp1O
ノミタイナは早くモノノ怪の続き作ってくれ。
514名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:48:48 ID:lfyLItHk0
>>497
原作ファンとしてはあのへん凄く不満だったけど
アニメから入った人もかなり多そうだよね、ベルばら

宝島の改変は好きだったなぁ
515名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:48:57 ID:JCaK85mv0
>>506
原作者はね…。
でもあれだけ完成度の高かった話になんか乗っけるのってどうかと思うんだ。
出崎さんに限らず、テレビドラマとかでもよくある。
アニメ化した側のオリジナリティを入れたかったのかもしれないけど
それを楽しむより、がっかりしたファンもいると思うわけ。
516名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:49:17 ID:+I27JHJy0
これでこけたら大笑いしてやる
517名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:49:19 ID:j+JnIoGn0
>>479
出崎の作品を知っている=30代後半より上
原画展に行く=未婚女性のオタク
これがかぶる人たちってことだから=しょうがない
518名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:49:51 ID:uRuCiJgw0
ざ・ちぇんじやってくれないかな。11話完結ならちょうどいい長さだし
519名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:50:03 ID:MpqDSNqK0
出崎も死ぬか…(´・ω・`)
520名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:50:39 ID:S12HO8/d0
なんでよ?ただのプレイボーイストーリーだろ。
521名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:50:45 ID:j9ldoYTA0
しかし、おにいさまへ・・・まで出崎演出でやり通したのは
感心を通り越してあきれかえるw
522名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:52:21 ID:30A9yQv3O
ブラックジャックくらいじゃね?
この監督で成功した原作→アニメ化って


空気と人生は糞過ぎたし
523名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:53:09 ID:MpqDSNqK0
1読んだ。
これは、単に大和和紀が弾かれただけだな(´∀` )
524名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:53:40 ID:M93M/H+m0
ラモスが悪いみたいな流れになっとるなw
525名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:53:45 ID:XDMcq93TO
>>518
あれ面白いよね
山内&氷室ペア最高だったのに…
氷室さん亡くなってショックだったなあ…
526名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:54:54 ID:dNUE8pWGO
>>510
長浜監督は、原作者と喧嘩してベル薔薇を降りた。
527名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:55:40 ID:yeM75SWtO
あちゃ〜
528名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:55:42 ID:SbXME51y0
源氏物語って児童ポルノだろ!
二次元規制しようとしてるやつらの声はどこ〜?
529名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:55:46 ID:z0Q9DEk60
ちょっとずれるんだけど

大和和紀の漫画で
「メガネチビが押入れ(?)の向こうの世界に行ったら美女に変身」
って短編(?)なかった?

スレ読んでたら何か昔読んだような記憶が出てきたけど、
でも題名とか思い出せない。
あれにも光源氏がでてたなー(かなり軽い設定だったけど)
530名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:56:14 ID:CnHu6Qbr0
>>520
へーすごいね。原文で読んだことあるんだよね、当然。
531名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:56:21 ID:hpqxJJw90
>>170
出崎にこれの話がいったのはもっと前だろw
おまえスケジュールって言葉知ってる?
532名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:56:27 ID:J+fOiOewO
>>426
そう、おにいさまへは濃いのとおりこして突き抜けてたわw
もうね、あんなに爆笑したアニメはないかもw
「おにいさま…涙がとまりませんっ」
533名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:56:37 ID:QaEWa3t90
あさきゆめみしは皆顔が同じで判別不可能
534名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:56:45 ID:K8I01Yjp0
はいからさんが通るに収められていた「杏奈と祭り太鼓」が好きだったな。
読むたびボロ泣きした。

六条御息所の蜘蛛の巣の着物が好きだったんだけどw
あさきゆめみしじゃないなら使わないか…。
535名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:57:17 ID:TLiMoXFy0
監督と大和先生からメッセージが届きました! [2008.10.10]
出ア 統監督
全11話という中でどう源氏をつかまえてゆくか、僕自身楽しみながら作っていきたい。源氏の男らしさ、すがすがしさを描いてゆければと思います。
大和和紀先生
アニメにするには大変むずかしい内容だと思いますが、チャレンジしていただいて、うれしいです!私も楽しみにしています。
「あさきゆめみし」スタッフ発表! [2008.10.10]
536名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:57:19 ID:jOHZjx2e0
>>522
スペースコブラをバカにすんな
537名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:58:05 ID:J+fOiOewO
>>456
ラブパック好き仲間ハケーン
538名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:58:19 ID:KA7VNkVX0
原作側(出版社側)ともめたんだろうな
それでも何らかの作品を作らせてもらえるあたり、過去の名声がデカい監督っていいよな
539名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:58:36 ID:OKP/BB4i0
>>459
>>489
あしたのジョー(初代TVシリーズ)のTV放映中は、まだ雑誌の原作
も進行中で、力石戦のくだりが当初の予想以上に長期に亘ってい
たため「このままのペースでは原作に追いついてしまう」との
心配から、TVシリーズ用のオリジナル脚本&演出作をいくつか
挟み込むかたちをとることになった。

あしたのジョー第25話「野良犬の掟」・・ほか
ttp://ashita-no-joe.seesaa.net/article/88853731.html

あしたのジョーの世界を、違う角度・視点からとらえており、出崎
の手腕が冴える名話回だと思うが、梶原一騎は気に入らなかった・・
らしい。
540名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:58:37 ID:fUSdicPI0
>>529
フスマランド4.5
541名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:58:48 ID:wITLRz5nO
>>386
サンジュスト様キター!
542名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:59:52 ID:pi6AKp/U0
>>540
あれ、面白かったなあ。
「今の自分でいいんだよ」っていうメッセージ性もあって
543名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:00:12 ID:q0iNnbe20
監督と脚本には『ベルサイユのばら』『エースをねらえ!』『劇場版CLANNAD-クラナド-』の出ア 統が決定。傑作少女漫画から次々と名作アニメを生み出してきた出ア監督が、少女漫画の金字塔である「あさきゆめみし」に挑みます。

その他アニメ界の豪華スタッフが集結!
■監督
出崎 統(でざき おさむ)
■シリーズ構成
金春 智子(こんぱる ともこ)
■キャラクターデザイン
とみなが まり
■音楽監督
鈴木 清司
■美術監督
河野 次郎
■作画監督
杉野 昭夫
ほか

脚本からキャラデザから書き直しか…間に合うの?
544名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:00:37 ID:GAV2OvS/O
ロリコンが自分好みの幼女を育てるのに成功したかと思いきや
自我の目覚めた元幼女に捨てられる話だろ。

オタク男たちは見ねーだろ。
545名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:00:43 ID:OoVOVSQm0
懐かしいな。
高校のとき、古典の先生の勧めで全巻かって、読み込んだ。15年前の話。
久々に押入れから出して読んでみるかな。
546名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:00:47 ID:/cb5t7V10
>>148
いるんじゃね
547名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:00:58 ID:yZV5NddeO
周りが文句言ってたからだろ…可哀想に…
548名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:01:05 ID:KhyHNRwk0
打ち切りになった白鯨伝説って執念で全話完成してたのか
549名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:01:15 ID:kGgrLM9d0
原作側が製作に呆れて、名前使わないでってことじゃね?

「べ、べつに切られた訳じゃないんだからね」ってことでしょ。
550名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:01:35 ID:ZIR3IMLg0
変態同人小説のアニメ化に挑戦するとは
老いてなお野心的だな、出崎。
ジャーン!ジャーン!ジャーン!て
止め絵アップ三連発の光源氏ハァハァ
551名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:02:29 ID:ZIR3IMLg0
これでキャラデが荒木伸吾だったら・・・・・
552名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:02:38 ID:j9ldoYTA0
いやーでもなんかよくわからない
杉野さんがキャラデザなの?
だったらどっちにしろ原作とは似ても似つかない絵になるわけで、
そしてどっちにしろ源氏物語という元設定があるわけで、
あさきゆめみしから離れる理由なんか特にないような気がする・・・
553名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:03:54 ID:q0iNnbe20
>>543
GENJIサイトのスタッフ一覧からキャラデザのとみながまりの名前が消えてる件
554名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:04:46 ID:0u+wKK600
あー原作レイプで有名なノイタミナ枠か
555名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:05:03 ID:RXm3dlfEO
556名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:05:14 ID:z0Q9DEk60
>>540
ありがとうございます!
これでスッキリ寝れます

大和和紀の漫画また読みたくなってきた。


557名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:05:51 ID:lZ88wXSH0
>>552
キャラデザはとみながまり(コナンやアンジェリーク)
558名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:05:52 ID:/Hvkl1vR0
AIR、クラナドと原作クラッシャーの出崎じゃ・・・
559名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:06:36 ID:n70X9Ohk0
出崎とか雑魚のくせに出しゃばるよなあ
560名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:06:44 ID:hbF/+6rf0
墓場もう1回やれよ
561名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:06:44 ID:yoStNB1e0
「あさきゆめみし」ってタイトルを捨てたのは商業的には
メチャマイナスだよな。源氏物語の漫画では一番有名だからな。
こういうのはプロデューサーがうまく仲介しなきゃいけないのに。
562名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:07:02 ID:fuDkdXKj0
古典でお世話になりました
563名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:07:17 ID:a1zoAO1/0
極端に言うとセーラームーンみたいな絵がキャッツアイみたいな絵になるのか…
564名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:08:01 ID:HfVr+60/0
animation
noitamina
565名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:08:16 ID:lZ88wXSH0
>>526
ケンカして降りたのか・・・・
前半のベルばらの方が好きだった
主人公はオスカルとアントワネット2人のはずなのに
出崎監督になってから、オスカルばっかりになっちゃったし
566名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:09:24 ID:MpqDSNqK0
源氏物語なんてゲテモノもうどうでもいいよ!
N.Y.小町やってくれ!(・∀・)
567名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:09:40 ID:OQID7Dj0O
出崎の絵好きだ。止め絵使うのいいよね?
568名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:09:42 ID:Oj5vDpzUO
このスレ女が多そう
まぁもともとノイタミは男が興味無い枠だからな
久々に見たノイタミナの図書館戦争
あれはひどかった・・・
569名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:09:46 ID:VnlUmz9KO
原案あさきゆめみしって言うパクリアニメだったらやめて〜
570名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:09:57 ID:ZIR3IMLg0
こういう自己主張の強い監督ほどいい物作るけど
今時のPは揉め事をとにかく嫌がるからな。
そもそもいい物作っても
視聴率とかDVD売り上げとか
本放送での利益に結びつくとは限らないし、難しいね。
て、知ったかぶってみました(>_<)
571名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:10:00 ID:Hb6veQOo0
出崎には「ナポレオン獅子の時代」をアニメ化するまで生きていてもらわねばならん。
572名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:10:40 ID:j+JnIoGn0
>>553
キャラデザが杉野昭夫になってウルトラヴァイオレット化する予感w
美術監督、音楽監督、作画監督同じだし
573名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:11:19 ID:dFIdL/gI0
そのまま放送して原作レイプどうこうで揉めるよりは
最初からオリジナルって言っといたほうがいいかもしれん
574名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:11:55 ID:qgdS7w1a0
こんなに揉めてるんなら
のだめを1クールに押し込めるんじゃなくてもっと丁寧に作ってくれればよかったのに

575名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:12:00 ID:Pv5THhPgO
うわ、楽しみにしてたからショック
保存版で録画予定だったのに
どれだけ衣装の色彩を再現するか、期待してたんだけどなぁ
576名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:12:50 ID:MpqDSNqK0
『眠らない街から』やってくれ!(・∀・)
577名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:13:23 ID:y14FgZnb0
原作サイドがキレたとしてこの時期に中止しろったって空いた放映枠や
既に半ば以上作っちゃったアニメの制作費は誰が補填すんの?って事で
オリジナルとして放送するしかないんだろう
実質原作者の名前だけ外して出崎が好き勝手した版あさきゆめみしのままの筈
もしかしたら本当に別物にしかなってないのかもしれないが
578名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:13:24 ID:j9ldoYTA0
でも出崎オリジナルだったらこの枠もらえたのかな?
原作があってのものだねじゃないのか
579名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:13:50 ID:FtGtWTWJ0
こういう監督は大嫌いだ。

企画変えて、でも源氏物語ってどういうこったい。
枕草子とか更級日記とかにしろよ。
580名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:13:50 ID:OQID7Dj0O
>>565
出崎はキャラにヒョウイする人らしいのでオスカルに感情移入してたのかな?
581名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:14:04 ID:j9ldoYTA0
>>577
すごくそんな気がする・・・
582名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:14:48 ID:0bLSJiej0
>476
ベルばらは原作が好きだったから、アニメは許せなかったわ。あれは、もう冒涜レベル!
宝塚は大好きだったけどね。

あさきゆめみしも中止になって残念ではあるけど、嬉しいかも。イメージ壊されたくないよ
583名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:15:14 ID:z8x7eQiHO
出崎統には和田慎二の作品をやってもらいたいんだけどなぁ
584名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:15:56 ID:Sn4En9oi0
昔細野晴臣が音楽やった映画の源氏物語あったよな?
585名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:15:58 ID:zIzf7L/10
紫の上マダー
586名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:16:01 ID:rYQe/lEl0
>>534
あれ思い出すだくで泣ける
587名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:16:17 ID:uxqYdePt0
>>578
そりゃそうだろ
588名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:16:37 ID:Wa44cG0F0
大和和紀の源氏を見たかったんで、出崎さんでは見ないな。
まあガンバの続きでもやってくれるんなら見るが。
589名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:16:42 ID:fYlvkg1J0
あんでこんなにのびてるの
590名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:17:04 ID:r1ngSTlL0
まあ普通に考えて何かドロドロしたことがあったんだろうな
表現の境地とかで代えられるもんじゃないだろう
591名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:17:27 ID:GC3Jh+9W0
監督が折れるか、監督辞退すれば済んだことだったんじゃないかな
原作元は作品イメージ壊されるくらいならやらせたくないのはあたりまえだし
592名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:20:13 ID:4aejNqv6O
ウルトラヴァイオレットコード044は無かったことにしてください
しかしキラキラしたゲロを吐く光源氏が出そうな気が…
593名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:22:08 ID:/9tvq2w4O
>>591
原作内容死守したいんなら
普通出崎に振らないだろ、この仕事
594名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:22:57 ID:GC3Jh+9W0
いや、実際もめてるし
595名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:22:58 ID:G+gdljSj0
漫画を中学の頃に少し読んだけど、女の人の顔がハンコみたいに
同じで誰が誰だかわからなくて挫折した。
こういうのはデスノートか、スラムダンクの漫画家みたいに
顔の描き分けができる人じゃないとキツイよ。
髪型で区別しにくいし。
596名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:23:43 ID:Z9JBreEH0
宝島再放送すればいいよ
597名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:24:28 ID:GC3Jh+9W0
源氏物語とあさきゆめみしはやっぱり違うからな
アニメみたらその中間とか、あさきゆめみしっぽかったら
やっぱりそれは問題だろう
598名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:25:31 ID:OQID7Dj0O
原作好きな人はアニメに期待しない方がいいよ。俺ドラえもん好きだけどアニメは見ないよ。今のはまだましだけどリニューアル前のは酷かったから。
599名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:25:39 ID:Il0s1Fr40
源氏物語でさえアニメ化されるというのに枕の草子ときたら
600名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:25:56 ID:+RCkZMoE0
キラキラゲロを吐くシーンか…考えられるのは

・夕顔が眼の前で死亡
・末摘花の顔を確認
・須磨行きの途中で乗り物酔い

こんなとこ?
601名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:26:13 ID:OKP/BB4i0
長浜監督は、原作者と喧嘩してベル薔薇を降りた。
>>526
>>565
長浜監督は、原作者と喧嘩してベル薔薇を降りた。
>>526
>>565

ちがう。ちがうよ。
当時の東京ムービー新社が社運をかけて、フランスのDICとの
合作で括ることになっていたアニメ「宇宙伝説ユリシーズ31」
(制作スタートが再三再四延期していた)が急遽制作スタート
することになり、もともと企画段階から参加しており監督を予
定されていた長浜忠夫がベルばらを抜けざるをえなくなった為。
長浜忠夫は「ユリシーズ31」の制作に移行し、出崎統がベルばら
に呼ばれた。
(しかし、長浜忠夫は「ユリシーズ31」の制作途中に急逝。再び
制作延長となり、ユリシーズ31の作画監督は、ベルばら終了後の
荒木伸吾が担当)
602名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:26:20 ID:DPgLnVKA0
トムス、手塚プロの二大老害スタジオが中国に外注して源氏を汚すんだろうな
603名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:26:26 ID:gy3UfNsf0
現存する源氏物語にはない「欠巻X」俗称「五節の舞」までも
大和源氏にはちゃんと補完されているんだからな
国文学研究の最先端まで取り込んでいるアノ原作に喧嘩売る以上
瀬戸内や谷崎の訳本読んで、源氏わかった気になるなよアホ監督っ
松尾聡の全釈源氏読め。まず読めっっっ 話はそれからだ
604名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:26:34 ID:saJrfUjM0
実際には政治闘争とかあったわけやし
605名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:27:39 ID:hwAJINpT0
出崎が演出したら
どんな原作でも出崎カラーで染まっちゃうじゃん。
べつにあさきゆめみしのままでよかったんじゃね?
606名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:29:17 ID:WSm8z+JnO
オリジナルの方が楽しみがあるから大歓迎
源氏物語はあさきゆめみしのイメージが強すぎるんだよな
607名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:29:37 ID:hwAJINpT0
長浜忠夫って人形劇の演出やってた人なんだってね。
アニメで口パクが合わないといって作画をやり直させた最初の人らしい。
608名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:29:39 ID:X04J7gwX0
あさきゆめみしが下手に描かれて失敗しなくて良かった
609名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:30:01 ID:ZIR3IMLg0
つか、昔女の子が夢中になって見てた
ベルばらやエースをねらえ!の監督を呼べば
面白い物が出来るんじゃね?程度で出崎を呼んで
この体たらくなんだと思う。
610名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:30:32 ID:2GV/Ylt30
これをアニメ化するなら宮崎駿監督なんかうってつけだと思うんですけど
深い意味はありませんが
611名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:31:00 ID:y5woWwDT0
612名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:31:47 ID:jOHZjx2e0
>>602
東京ムービー時代は神だったのにな…>トムス
コナンは今も東京ムービー名義だけど。
613名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:32:05 ID:WbP5XC9O0
ヤマカンにクリィミーマミのリメイクをやらせたいな
多分、大人の女が多いノイタミナに本当に必要なアニメはそれ
614名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:32:27 ID:+GCawKP60
自分にはよく分からんのだが、出崎源氏ってどんな感じになるとみんな考えてるんだ?
615名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:32:34 ID:4aejNqv6O
正直絶賛されてるだけの監督じゃないような…
感覚がやっぱり古いと思う
616名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:33:42 ID:CnhoM20XO
>>610
原作どころか原典無視の大暴走ですね?
617名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:34:28 ID:X04J7gwX0
そもそも「あさきゆめみし」をたった11話でまともに描ける訳がなかったしな
618名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:34:40 ID:rjtmGW700
>>35
ロンゲの奴がかまやつにしか見えなかった
619名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:35:25 ID:uxqYdePt0
>>617
企画自体がおかしいんだよな。プロデューサーは何がしたいのか
620名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:35:53 ID:j9ldoYTA0
>>609
あれはたぶん、男の子たちが夢中になって見てたんだと思うなあw
原作ファンの女の子たちがどう思ってたかは、このスレ読めばわかるよねw
621名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:36:20 ID:kTnEMWNFO
やめて正解。

どうせ粗末な絵になって、今時の萌えしゃべりの声優がやるんだろうから。

「あさき」は嫌いじゃないが、作者の好みがキャラクターに出過ぎ。マンガだから仕方ないが、軽くてチャラいし。
622名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:36:29 ID:w1K8so4cO
>>600
末摘花の顔は本当に吹いた
623名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:36:33 ID:guSme2Sy0
出崎、やっちまった感がひしひしとするぞw
624名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:36:33 ID:F5xFxBdHO
全巻読んだおかげで入試で役立った
625名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:37:14 ID:zIzf7L/10
それよりも、もやしもんの第二部を頼むよ
626名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:37:18 ID:+RCkZMoE0
>>595
血縁多いから顔が似てくるのはある程度仕方ないさ
顔が似てて惚れられるケース多いし

>>614
監督が源氏を男らしいと言ってたくらいだから
スポコンっぽくて暑苦しい感じになりそうだと
627名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:37:35 ID:TZYRkpPu0
>>610
国民的巨匠にロリとか失礼なことを言うな!
628名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:38:26 ID:ZTHGPgqX0
ウルトラヴァイオレットでやらかしたからなぁ
629名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:39:06 ID:X04J7gwX0
出崎源氏は確かに暑苦しくなりそうだな
派手なキラキラ派あるだろうが、繊細な優美さは無いだろう

過去作は嫌いじゃないが、源氏物語にはどう考えても向かない気がするんだがな
630名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:40:38 ID:ZIR3IMLg0
>>620
あー、確かに再放送で何気なく見始めて
気づいたら夢中になってたな、ベルばらもエースも。
631名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:41:04 ID:6k1hyHqm0
もやしもん二期はたぶん7%はいくな
632名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:42:12 ID:X04J7gwX0
>>619
あさきゆめみしを11話というのは
銀英伝を11話で描くくらい無謀だw
633名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:42:52 ID:4C6o3PNW0
あさきゆめみしの、衣装の着こなしが衝撃的だったな
インナー見せまくりで、肩から上着をずらして着せるやり方

あれをマネしたら「あさきゆめみしのパクリ」とみなす。
634名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:43:33 ID:hH5xoqNQ0
この時期の発表じゃ制作現場が混乱しているのが目に見えて分かる
そして中途半端なクオリティであっという間に11話(最後の方はバンク多用)放送終了
タイアップセールスも無し。誰の記憶にも残らない

誰に向けて作ってんのこのアニメ
635名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:43:53 ID:4v4Jf4rW0
あさきゆめみし 「ノイタミナ」枠で1月から放送
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1219976577/382-383
382 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 23:12:38 ID:a5qWgbHa
現場が揉めて原作側が企画から降りたって本当?

383 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 23:33:52 ID:eNDmmVfO
原作が降りたなら「あさきゆめみし」じゃなくて「源氏物語」になるんじゃないの?

書き込みビンゴなのは関係者なのかね
636名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:44:59 ID:6k1hyHqm0
これ信じてくれないだろうけど、本当のことらしいので言うけど、
田口ランディは紫式部の霊がくっついて小説書かせていたらしいよ。
637名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:45:18 ID:ONl6TWyhO
期待しちゃった自分がアホでした。
638名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:45:18 ID:w1K8so4cO
葵の上…ツンデレ
紫の上…妹ロリ系すこし妬き持ち焼きさん
藤壺…お姉系熟女
朧月夜…人妻
末摘花…これはこれで(ry
源氏勝ち組過ぎだろjk
639名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:46:12 ID:64FOzrw90
萌えアニメを期待してます
640名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:47:55 ID:mgoPaYMh0
>>537
源氏から疾風への変身過程は未だに謎だ…
641名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:48:00 ID:z8x7eQiHO
>>620
エースの再放送を見てテニス部に入った
642名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:48:32 ID:6qeBV+lm0
>>607
巨大ロボットアニメにシェイクスピア的な人間関係を持ち込んだ人でもある。
あと、美形悪役を活躍させて、腐女子を増やしたつーか腐女子を産んだ人。
643名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:49:49 ID:pJLTqkc90
>>627
巨乳フェチというべきだな!
644名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:50:14 ID:aojwzTmF0
馬鹿ん督(笑)
こいつの中身はちゃんと日本人なの?
645名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:51:23 ID:Mmb6/2Fz0
>>38
きめえw
朝鮮ゴキブリうせろwww
646名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:51:30 ID:wwl/y4ka0
ジブリで映画化で良いじゃん
タイトルに「の」が付けばヒットするんだから「源氏の物語」で
647名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:51:48 ID:pJLTqkc90
>>642
腐女子って宇宙戦艦ヤマトの時代から沢山いたとか聞いた事あるが・・・
648名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:51:50 ID:7KE1rT0t0
バヤオはロリコンだろ
649名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:52:44 ID:Jg78IL340
だいたい周りがオレのことを平成の光源氏と呼んでることをこいつらは知ってるのか
650名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:54:02 ID:lAJNIbYa0
>>636
三文ブタ鼻作家が紫式部の名を使うな。おこがましい。
651名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:54:07 ID:EwVlJkEm0
漫画はみんな顔が同じだった
652名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:55:45 ID:nEYeXli30
>>614
光源氏と頭の中将が蹴鞠でエースを狙いつつ、
烏帽子を立てろ!と明石に大冒険しながら、
宮中がソロリティーメンバーでおにいさま、紫涙が止まりません
653名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:55:53 ID:hH5xoqNQ0
1月から放送開始の新番組のキャラクターを担当する事になったので、
D.Gray-manが終わった後はしばらくその作品に専念する事になりそうです。

9月からこっちの作業してたとみながまりが可哀想過ぎる
654名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:57:23 ID:G3u7Ln3K0
あさきゆめみしと言われても黄
655名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:57:48 ID:g0zCcnWn0
名作が糞アニメにならなくてよかった
656名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:58:08 ID:LxEmg6540
大和和紀って萩尾望都・大島弓子・一条ゆかりとかみたく
漫画オタに派手にアツく語られること少ないけど、
高クオリティ一貫してハズレ弾がまずないよな、シリアスもコメディも。

長値安定しすぎてて、アーティストってより職人的なイメージなのか。
男性漫画家でいうと誰のポジションにあたるんだろ。
657名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:58:23 ID:gAMK078u0
あさきゆめみし読んで受験とかした世代の監督にやらせるべきだったな
658名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:58:39 ID:DUcsBXkF0
エロアニメ批判を回避か
659名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 01:59:19 ID:LPxykC2Q0
またみなみけか
660名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:00:12 ID:j9ldoYTA0
>>656
とりいかずよし
661名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:03:02 ID:ZIR3IMLg0
>>647
ハイネル人気が物凄かったからな。
後、ヤマトが引き起こした第一次アニメブームと
長浜ロボの本放送はほぼ同じ時期だな。
662名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:04:16 ID:tnySPt630
オリジナルにこだわってハンパアニメ作るよりバカボンかパタリロでやれよ
663名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:04:49 ID:yTiA1WqV0
この枠ってバカボンドあたりアニメ化すればいいんじゃね
664名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:05:50 ID:xXFWTdqvO
源氏物語は実写化したら面白そうだけどな。日本人は人間愛を描くの得意だし、何章かに別けて映画化したらヒットすると思う
665名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:06:33 ID:kTnEMWNFO
エースをねらえ!とかベルばらって、子供が見ても原作冒涜だと思った。

話は略されてるし、あの時代はCGないから仕方ないけど、顔が違うし。
キャンディキャンディ見た時も感じたが、荒いというか粗末というか…。

ただ、それでもあの頃は、プロらしい声優さんだから良かったけどね。
今のアニメ声優は、無個性で拙すぎる。
666名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:07:12 ID:JwyVKhse0

ヅカ部
667名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:08:04 ID:6qeBV+lm0
>>647
まあ、自分が腐女子に目覚めたのは仮面ライダー(初代)なんで。
女オタクの趣味として出てくるのがヤマトと長浜ロボアニメ時代だった(つってもコミケのスペースは
全部で200とか)。
668名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:08:05 ID:CnHu6Qbr0
出崎が暴走して大和和紀が名前引いたって感じか。
以前徹子の部屋で、もう何度となくアニメ化を断っていると言ってたし、
原典読み込んで研究書読み込んでるから、原典崩壊は許せなかったんだろう。

出崎って人はちゃんと原典に目を通してるんだろうか。
紫式部の意図を理解してるならいいけど。
669名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:08:32 ID:LGHazIoZ0
・・・しかし、この時期に変更って大丈夫なのか?
原作なしってことはキャラデザをゼロからやらなきゃいけないのに。
670名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:08:35 ID:XUQ++LJ40
>「『源氏物語』をきちんと描きたい」

漫画描いたやつに失礼すぎねーか?
671名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:08:59 ID:6hjeud/W0

>>662
バカボンかパタリロでやれよ


バカボンかパタリロをやれよ

ギャグアニメ少なくなったな…深夜でいいから痛快なのやってくれよ
672名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:09:41 ID:IcgP2gxd0
年増女のヒステリーが酷いが
原作読み込んだらこりゃ酷いpgrとそりゃ自分のイメージで源氏物語作りたくなるべさ
673名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:09:46 ID:XUQ++LJ40
で、全何話できちんと描くんだろう
674名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:10:47 ID:vBXWzjQQ0
>>584
銀河鉄道の夜のスタッフ制作のやつな
675名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:10:48 ID:+LldQ7m4O
>>574
確かにのだめを2クールにしてくれればよかったのに
676名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:11:42 ID:mgoPaYMh0
出崎・杉野コンビで源氏物語というのはなにか違う気がする・・・
677名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:11:55 ID:lAJNIbYa0
>>656
池上遼一
(池上は絵しか描けないが、ポジション的にはこのへんのイメージ)
678名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:12:40 ID:+RCkZMoE0
>>670
失礼だと思うよ
それにあさきゆめみしと大和和紀の名前を利用して
この枠を確保したように見えてしまう
679名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:13:16 ID:HLPF0vIb0
>>670
喧嘩うってるよな
680名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:13:58 ID:JwyVKhse0

ポンチ絵師が偉そうに!!
681名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:14:25 ID:QzmqO4/z0
1月からなのに間に合うのかな?
682名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:14:36 ID:6hjeud/W0
>>670
この一言で不穏なのが丸分かり
683名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:15:40 ID:ZhxGpk5i0
11話なら「堤中納言物語」がちょうどいい。
原作も11話だし・・・
3話の「虫愛づる姫君」は今でも新鮮だぞ。
684名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:17:25 ID:2oqI39y+O
あさきゆめみし以上のものが出来るのか?
685名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:18:58 ID:rEhIwgYo0
アニメ化された「あさきゆめみし」が、どーしても想像出来なかった
から当然といえば当然な結果。

>>15
光源氏が若い頃の話は割と面白い 
世代交代で子供達がメインになってくるとつまらなくなった
686名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:19:09 ID:vBXWzjQQ0
>>683
堤中納言物語は坂田靖子が漫画化したのが面白かったな。
あの絵でアニメ化してくれないかな。
687名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:20:01 ID:/h+wcGYl0
大和和紀とキャラの設定とかストーリー変更とかでもめたんだろう。
688名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:20:08 ID:ovtmjMvA0
がっかりすぎるけど、
まぁ冒涜されずに済んだと思えばいいのかな
689名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:21:14 ID:jGkQjC2HO
ここはヲタの会合ですか?
690名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:23:57 ID:Vy7Mq7L00
源氏物語なら紫式部は死んでるから口出しされなくてすむな
691名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:30:30 ID:CnHu6Qbr0
>>690
専門家は半笑いで見守ってるよw
692名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:30:45 ID:TeKZk70B0
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
ういのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす

まだ覚えてる
693名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:31:31 ID:eR0zMU7Y0
えろあにめぇぇぇ
694名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:32:18 ID:gTw21Q0b0
ちらっと見た出崎の発言に
源氏の男らしさがどうのってあって
なんじゃそらと思ってたが
中止にまでなるとはね
695名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:33:24 ID:M93M/H+m0
これで出崎悪者にされちゃったから、あさきファンの女どもに叩かれそうだな
今のスイーツ世代?は中高生の頃結構読んでただろ?
あいつら敵に回したらこわいよ〜w
696名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:34:04 ID:lAJNIbYa0
>>656
萩尾望都=大友克洋
大島弓子=諸星大二郎
山岸凉子=永井豪
一条ゆかり=弘兼憲史
美内すずえ=本宮ひろ志
大和和紀=池上遼一

みたいなイメージ(異論は認める)
697名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:37:45 ID:5HmQpfDl0
>>607
口パクが合わないからって作画をやり直すことはしない。こういう場合は撮影をやり直す。
698名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:37:49 ID:83K+kBfjO
素直に自分の力量ではアニメ化できませんでしたって言えば良いのに
699名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:38:55 ID:iUFExgqL0
出崎の書いたアニメーション製作技法っていう本があってだね。
それには脚本は原作を超えるように、絵コンテは脚本に捕らわれないように、
レイアウトは絵コンテを、原画はレイアウトをって感じで全部で勝負するんだよ。

そういう作り方だから原作通りにはなるわけないんだけど、それが面白いんだw
700名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:40:57 ID:mUOeBs1O0
雪の女王が面白かったからこれも期待してみる
701名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:41:41 ID:7vwcrR+A0
川原泉の 銀のロマンティック…わはは をアニメ化しろよ
702名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:43:06 ID:JIIK5Bvg0
光源氏がシルバーみたいになるんですね、分かります。
703名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:43:24 ID:6qeBV+lm0
>>696
なら、少女漫画を少年漫画に例えんな、馬鹿!
704名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:44:09 ID:WcsM9Vbs0
こんな勢いで伸びる話かよ
ババアの少女マンガオタは陰険でしつこいな
マンガ夜話のエロイカとかさ
705名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:47:18 ID:iUFExgqL0
>>701
あれは名作だな

4回転ジャンプがこれほど有名になる前に子供に見せるべきだった。
706名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:49:49 ID:6qeBV+lm0
>>705
いや、あれはSBSのクワドルッツという時点で夢物語だから、まだ大丈夫。
707名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:53:48 ID:71GCa2WJ0
出崎がダメなら外崎とか
708名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 02:58:25 ID:lAJNIbYa0
>>703
腐女子死ねよw
709名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:00:23 ID:iUFExgqL0
>>707
安濃監督なら…
710名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:13:38 ID:1EqNFMKw0
いいじゃん
出崎のやりたい放題させたほうが
トンデモアニメになって面白いのは間違いないw
711名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:16:06 ID:KpDGbIrgO
まさに腐女子があさきゆめみしwwwwww
712名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:19:33 ID:aYtlmQ6d0
ノイタミナの女向けアニメだろ?原作オタ無視したら誰も見ないだろ・・・。
キモオタが源氏物語とは関係ないことを適当に語って終わりになりそうだ
713名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:19:41 ID:5KTNqPN20
数年前のMXのベルばら再放送見たけど個人的に出崎さんになってからつまらなくなったな〜
喜怒哀楽豊かなキャラが哀一色になったっつ〜か
演出のレパートリーを多いけどキャラのレパートリーが少ない感じ
714名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:21:23 ID:MIDAA197O
『あさき』は源氏物語じゃないからな。アレは登場人物同じの完璧な別物。
715名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:23:29 ID:lUBa+c9y0
>>56 「白鯨伝説」の人でもありますよ。カワイソス(´・ω・)

>>59 「枕草子」はブログで「今昔物語」が2ch(オカルト板?)ですね。
716名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:25:36 ID:aYtlmQ6d0
>>714
つまり出崎プレゼンツの源氏物語こそ本物ってことですね
717名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:29:49 ID:sWKp6pqWO
ここはいっそ、よりマニアックな
雲隠れ以降の話のアニメ化を
718名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:30:20 ID:z6Hdcj1R0
なんで出崎なんかに・・・
他の奴だったらなあ
出崎作品好きじゃないんだよ
全部駄作にされちまう
719名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:31:49 ID:jwfTL+OB0
いきなりですが・・・

私は紫式部の生まれ変わりです。
あさきゆめみしは私の書いた源氏物語とは少し解釈が異なります。
私が書いた真実の源氏物語を映像化してくれることになって本当にうれしいです。
大和和紀さんのあさきゆめみしも素晴らしいものだと私は思っています。
私は北陸在住の25歳です。
去年、有名な霊能者の方に前世を霊視してもらったところ紫式部だったということがわかりました。

紫式部がどこでどんな亡くなりかたをしたかはここでは言えません。

源氏物語を愛読してくださっているすべての方々に感謝します。

大和和紀さんのおかげです。ありがとうございます。
いつか大和さんにお会いできる日を楽しみにしています。

アニメ化を提案してくださったスタッフの方にも心からお礼申し上げます。

紫式部
720名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:34:43 ID:vrLHC6/y0
のだめ巴里編は演出が糞!
テンポが悪いし、演奏のCGも適当過ぎ!
最初のアニメが良かっただけに観ていて悲しくなる。
監督が違うからだろうか?
721名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 03:37:48 ID:7VzyPklIO
図書館戦争みたいな色恋物だけを注視するような作り方はやめてね(´・ω・`)
722名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:02:57 ID:f7+nsOwG0
スイーツだって。
ブサメンのオタクはこんなこというしか能がないのか。
723名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:04:15 ID:6b8WS/4n0
>>506
池田理代子はアニメベルばらの最終回までの流れが不満で
続編ともいえる「エロイカ」を執筆したわけなのですが。。。
これはベルばら本で本人が明言してる
724名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:15:58 ID:VUQEtPDqO
なんか出崎さんのコメントみると、あさきゆめみしに批判的に感じるな。
まぁ、確かに少女マンガ的な脚色してあるし彼的には不満なのか。
結局、制作側も監督の意向を汲んだって事は、どうしても、あさきゆめみし出なければ、いけなくて事じゃなさそうだし、原作者だけが泣きをみる。てか?
出版社もタイアップもあるだろうから違約金発生してもおかしくはないだろうな。
725名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:19:37 ID:SN8D9Pj5O
ノイタメナ 怪
726名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:38:19 ID:CnHu6Qbr0
>>723
まあ、原作ともいえるツワイクの「マリーアントワネット」が
なにを言わんとしていたか、そこを伝えようとして描いてたわけだからな。
本来、狂言回しだったはずのオスカルに妙な人気が出て、編集部にも
オスカルが死んだら早々に連載を終えるように言われ、アニメはあのていたらく。

脇役だったはずの架空の人物が主役扱いになって、本来描きたかったはずの
「王妃になってしまった凡人の悲劇」と「死を前にした人間的成長」が
アニメでは完全にスルーされてしまったわけで・・・
727名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:41:55 ID:kyf2hzuO0
源氏物語は原本が見つかってないんだよな?
もしかすると、源氏物語は空から降ってきたのかもしれないな
728名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:45:03 ID:U2gmzMlp0
あさきがどうかしたのか
729名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:45:30 ID:kyf2hzuO0
しかも紫式部は謎の人物。紫式部=宇宙人説来たなこれ
730名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:52:35 ID:sXgb/eTOO
オリジナルで源氏物語やるのか
しかもこのわくで。
期待するけど時間的に厳しくないか?
731名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:52:43 ID:SwDFV9eY0
>>9
俺は知り合いのアニオタが怪〜ayakasi〜の化け猫の話を矢鱈薦めるので仕方なく見てみたんだが、
アニメとアニオタの印象がガラッと変わったよ。
糞ドラマなんかより遥かに上いっとるね。
ただ次に薦められたストライク何とかってやつで元に戻ったけど。(俺は一話10分で見るのやめた)
732名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:54:52 ID:wnh6veHw0
ウルトラヴァイオレット、放送前のCMはひたすら「監督出崎」、放送後のCMはひたすら「主演パクロミ」
733名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 04:56:39 ID:rGQhCJgAO
ふーん、つまり有名漫画の名前使って宣伝して、更に訂正で話題作った挙句、
結局監督オナニーで好き勝手したいわけね。

一から、源氏物語のアニメをします、なんて言っても見向きもされんだろうから。

原作読んだことないが、これは横暴すぎるだろ。
だからといって騒いだら話題になって向こうの思う壷だし、泣き寝入りするしかない。
734名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:02:32 ID:XViVBeTg0
代わりなら パタリロ源氏物語 をやればいいのに。
735名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:05:36 ID:LFF2+lil0
>>731
>次に薦められたストライク何とかってやつで

いきなりずいぶんハードル上げられたなw
736名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:15:21 ID:miB/NOd40
光ゲロジ
737名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:20:00 ID:DQlEJYJZ0
アニメ化決定の瞬間に「11話でどうすんのよ」って反応ばっかりだったよな
制作チームのモチベーション管理と放映側のパッケージ要望との連係が最初から甘かったか
勢いで難しすぎる目標を掲げて実力が届かず嫌になったか

現場の苦悩が伝わってくるようだw
738名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:20:01 ID:LCpyACQX0
>>160
黒髭大将の活躍にも、超御期待下さい
739名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:21:11 ID:KRfO9ciR0
>>723
そのわりには「おにいさまへ」でまた監督してるんだよな、出崎。
あれも物語の終わりが180度違うことになってるけれど、池田理代子はどう思ったんだろう?
アニメとしては最高で原作超えてると思うけど、あの終わり方はありえん。
NHKだし、仕方が無いかもしれないけれど。
740名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:25:48 ID:s91D/oGe0
杉井ギサブロー版の源氏物語は林静一のキャラクターデザインで
この人の絵柄は不思議な色香があって好きだったな。
http://www.eiga46.com/images/items/l/amu0011w_l.png
この話はどっちかというと、少しアクの抜けたような演出する人のほうが向いてるんじゃ
ないかと思ったけどな
741名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:33:10 ID:qIMa3j470
タイトルにGenjiってローマ字書きつけるセンスの時点でもうダメな気がする
742名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:42:07 ID:s91D/oGe0
GOEMON
ICHI
SHINOBI
GENJI
YAMATO
743名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:43:43 ID:rnRN9gOUO
懐かしいな
744名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:47:07 ID:tpvaZq9m0
出崎といえばBJが真っ先に思いついた
原作と等身違うもんだから友達とおしゃれBJって言ってたな
サンメリーダの梟が一番好きだった
745名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 05:59:11 ID:U8qYOdc/O
>>702
昼メロかよw
746名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:00:56 ID:ZubKBYnO0
出崎があさきゆめみし???と思ってたので
これはいいんじゃなかろうか

あさきゆめみしはファンじゃなくても勉強の為に読んだ人多いし
原作と違う!と言われるより出崎版でやった方がよさげ
747名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:05:47 ID:Gd5frewr0
>>734
パタリロ西遊記のアニメコケたしな
つか漫画自体作者が思うように描けなくてとりあえず前半の面白いとこまでやって投げちゃったじゃんw
748名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:12:17 ID:uV8kf8Hf0
この枠は基本原作で見るって層目当てなのに大丈夫なのかね
なんか出崎も白鯨伝説以降ロクな仕事してない気もするし
749名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:14:09 ID:PAspLOc+0
アニメの監督って意外と権限あるんだな
750名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:14:32 ID:eOz5zNKhO
「はいからさんが通る」のリメイクで良いじゃないか
751名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:15:29 ID:iXzpT+Tp0
あさきゆめみしの絵好きじゃないからいいと思うけど原作者に失礼じゃないか
752名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:17:40 ID:mHrGm5pI0
原作者の紫式部と著作権の関係で揉めたんだな。わかります。

あさきゆめみしも原作のリメイクだからな。リメイクのリメイクは認めなかったってとこか。
753名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:26:45 ID:XF+q++sW0
>>38
お前読んだことないだろ
754名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:30:23 ID:ASG6u1bNO
なんか失礼な話だな。
755名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:37:52 ID:zMqishCoO
これはGJ!源氏物語をある程度詳しく真面目に読み込むと、“あさき…”を原作に使う必然性に疑問を感じるのは、むしろ当然。
756名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:43:23 ID:ByWSlqnu0
もう亡くなった人だけど、サルバドール・ダリみたいな髭した
オバタリアンのおばちゃんの夫の人が大昔実写版やってたんだよね
その画像見たらすごいかっこよくて驚いた記憶がある
757名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:45:31 ID:90WXvBNL0
>>713
表情も髪も衣装も動作もっの凄く単純って言うか変化がなくなってしまうんだよね。
ストーリーは改変されまくるし、肝心のオスカルトアンドレの性格が変わりすぎてて
泣きたい仕上がり。
長浜監督の時はドレスや髪の揺れや、目の表情を物凄く丁寧に細かく指示してたのになぁ。
他のアニメよりセルの枚数多く使用したって言ってたけど、出崎になったら減るどころか
止まってばかり。 やり直して欲しい。
758名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:49:34 ID:YvsjrrhY0
桐壺・藤壺・紫の上・・・同じ顔(基本系)
葵の上・・・黒目がち
六条御息所・・・ごつ顔
夕顔・・・やや横分け
秋好中宮・・・サイドウェーブ
明石の上・・・大人っぽい顔
玉蔓・・・おめめキラキラ
朧月夜・・・紫の上を勝気にした感じ
花散里・・・ポチャ
末摘花・・・赤わし鼻
女三宮・・・髪の毛たっぷり+黒目だけ
落葉宮・・・眼が小さく幸薄げ
大君・・・美人系顔
中君・・・可愛い系顔+前髪が姫
浮舟・・・大君を可愛くした感じ

こんな感じで見分けていた>あさきゆめみし



759名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:50:44 ID:YsTuxlh30
おにいさまへは面白かった
おにいさま…笑いがとまりません
760名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 06:53:21 ID:sYa5FBx+O
なにそれ?結構楽しみにしてたのに
761名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:10:58 ID:7d4Qmc7T0
>>742
待て、MUSASHI様を忘れている
伝説のテレビアニメ「MUSASHI GUN道」
つまり今度の源氏物語はうおっまぶ(ry
762名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:16:10 ID:0+46M+dD0
>>761
GENJIが六条に向かっておんみょうだんをくらわせるんだな
763名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:16:28 ID:l0g898hK0
監督の暴走で原作とかい離
原作者激怒、ノイタミナスケジュール的に別作品無理
んじゃ、オリジナル作ってことでとりあえず放送するしかない。
こんなところか。
自分自身の手で新しい表現の境地に挑んでみたいとか
オリジナル要素満載とか大抵駄作なんだよな…
764名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:20:18 ID:kukmZ8u40
>>762
夜ばいもスタコラサッサだぜ!
765名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:22:16 ID:L/a/B4Yk0
>>756
何故大泉滉と書かないw
766名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:22:47 ID:kcgrFt5Y0
>>336
それ第一部終了した時点だよ
その後続きが放置されてる
767名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:24:46 ID:a9EcSc7u0
>「『源氏物語』をきちんと描きたい」

あさきゆめみしはきちんと描いていないような言い方……
768名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:26:16 ID:vBXWzjQQ0
>>756
大泉滉?
769名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:27:52 ID:E56O8fkE0
>源氏物語千年紀 Genji

SFになるん?
千年女王とかののりのタイトルだ

根本から変えないと、韓国アニメのようなパクリ扱いになるぞ
770名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:29:36 ID:L/a/B4Yk0
>>768
オバタリアンの旦那っつったら彼しか居ないだろ?
771名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:33:52 ID:Ulbj0wFu0
あまりてなどかひとのこいしき
772名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:35:56 ID:ynjJpK8nO
>>764
BGMにドリフが流れました
773名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:36:50 ID:Vr966Flm0
個人的に大和和紀ものはハチクロ作った人達にやってほしい。
774名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:37:38 ID:BLHIo/G+O
>>770
ロシア皇帝の末裔でしょ?
775名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:38:27 ID:4HhT8YAM0
>>773
ギャルゲーアニメの失敗の責任取らされて干されてる
776名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:38:34 ID:vBXWzjQQ0
>>770
うむw
大泉さん若い頃はかなりの二枚目だった。
クォーターなんだよね。
777名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:40:25 ID:IcgP2gxd0
>>767
古典読んでそれ原作に王朝もの作るか
少女漫画読んでアニメ作るかじゃ大違いだろw
どこまで勘違いしてんだか
778名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:40:52 ID:T/D2PzcVO
ここで敢えてがゆんの源氏を推してみる

源氏違いだがな
779名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:49:29 ID:RLyY1H240
ただのSEX物語だろ?
780名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 07:52:30 ID:pEk38c7w0
テレビ局のコストカットの影響とかいう話じゃないのか
781名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:05:24 ID:8loSzU9K0
おい、この時期でいきなり内容変更できるのか?

「もやしもん2」やらねーかな?
782名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:20:24 ID:+GCawKP60
出崎源氏に期待されてるのが物の怪系と光るゲロということはわかった
なんとなくのイメージだけで窯変に近いものになるのかと思ったけどそれも違うのか
783名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:21:29 ID:OdYwF4saO
出崎はいつまでも自由であって欲しい。
784名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:26:49 ID:Mm/xs3tLO
ハイヒールCOP読みたくなった。
あれでブランド品が好きになったよ。
785名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:29:50 ID:qLrQWnEH0
「あさきゆめみし」のアニメだから見てみようかなって気になるのに
「アニメ源氏物語」って言われてもあんま見る気がしないわけでして・・・。

なんか図書館に置いてある名作マンガビデオみたい。
786名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:31:07 ID:T/4igJsB0
どうせならキャラデザも現代風に変な髪の色でいいよ
やっぱ同じような顔と色ばかりだと画面バランスもな
787名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:33:06 ID:Gm16L2RtO
788名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:34:47 ID:dGzyTCOl0
名前は忘れたけど、あの変な出たがりのおっさん漫画家が描いた源氏物語は
まだ続いているのかね?
789名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:35:03 ID:KCMqkFjn0
あさきゆめみしじゃないと見る気おきないよ。
ただの原作に忠実な源氏物語なんて、死ぬほどつまらん。
790名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:36:02 ID:T/4igJsB0
>>788
江口達也?もう終わってたかと思う
791名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:41:02 ID:/i1lmJcBO
あさきゆめみしカッタルイからよかったよ。
792名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:44:37 ID:uuvki8EEO
実写源氏といえば、東山紀之/片岡孝夫で昔ドラマ化されてたよね。
子供の頃だからあまりはっきり憶えてないけど
大原麗子が紫の上はちょっと老けすぎじゃないかと思った記憶が。
793名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:46:47 ID:jpAb+4ZPO
原作はあってないようなモノが信条だし
いいんじゃないの?原作組に叩かれずにすむ
794名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:50:38 ID:ok3X/CTg0
出崎なら宝島の再放送やってくれよ
795名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:50:39 ID:bV8UmZWI0
また出崎が監督で作画が杉野?
796名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:59:59 ID:LOSpgz1l0
乳首が○だったのは覚えてる
797名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:01:22 ID:AME6DifDO
あさきは大河ドラマでやるしかないな。
適当に合戦シーンを盛り込めば視聴率も大丈夫だろう。
798名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:04:41 ID:h8LlWNLd0
あさきゆめみしは面白いよ。
何度読んでも飽きないし。

799名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:05:20 ID:UC/KeZ9T0
それよりもモノノ怪2期作ってくれ
800名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:07:41 ID:xbrwszVo0
>>506

>出崎に監督が変わってからのアニメ版ベル薔薇は、
>原作者は絶賛しとるよ
池田理代子は未だに全部見通してないのに?ベルばら大辞典では「最後、アランが
お百姓さんになっちゃうんですって?イヤだわ。アランはオスカルを思って一生生きるのよ」
とか言ってたくせに。放送当時なんて演出が気に入らない発言しかしてないし。
ホントに褒めてたとしたら金になるからだな。口ばっかだな、あのおばはん。

>>534
宗像仁繋がりで使うかもしれんw
アニメの方では無地の着物になっちゃってた気がするけど。
801名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:08:42 ID:1xOElwlz0
ウルトラヴァイオレットは酷かった、マジで
802名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:14:31 ID:DLsBAq06O
光源氏ってロリとマザコンの合わせ技の達人か
803名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:16:22 ID:t9LHvI7J0
やばいなあ、出崎さん。もうここまできたらあれだな。
アンデルセン物語なのに、目からビームとかの「雪の女王」ぐらい
はっちゃけてくれていいや。
804名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:19:08 ID:ZS4+heo30
おまいら涙目
805名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:19:57 ID:6ALSxpN80
アリっちゃアリだな
つかそんなに話数ないのに無理にやるのがおかしい
NHKでやるべき
806名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:30:46 ID:f+A9/pnj0
>>543
とみながまりに杉野作監って

>>665
それは天海への挑戦状ですね

>>740
あの不思議な絵がたまらなく好きだった
作監の名倉さんがピアスつけたんだっけ
807ウイポジャンキー:2008/11/11(火) 09:49:21 ID:KKMY+7A60
 いずれにせよ、若紫はやはり平野綾に限るよなぁ。
808名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 09:50:53 ID:M8ygI8vm0
>>806
なぜ慈眼大師
809名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:05:28 ID:jOHZjx2e0
>>761
喋りすぎは命にかかわるぞ
810名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:09:05 ID:iL+ZAGsq0
10数話で源氏物語を「きちんと描く」なんていっちゃうところがそもそもおかしい
ほんとに間に合うのかしら?
811名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:11:37 ID:N7AJEwfhO
原作ぱーぷるでいいよもう
812名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:14:12 ID:SPWyiagZ0
>>758
自分はファンだからあさきゆめみしもキャプテン翼もなんとか見分けてたが
マンガ見慣れてない人だとどちらもさっぱりわからないそうだ
ちなみにあだち充が嫌いなんでコレがさっぱりわからん
http://kamatatokyo.com/hoge/images/20051118.jpg
813名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:15:27 ID:PvGVrn/I0
乳母に恋するマザコンにして
幼女自分のカラーに染め上げて処女膜頂くロリコンという
守備範囲広大な男の恋遍歴をアニメ化するとな?
しかし出崎統かぁ
こんなナヨナヨした話演出できんのか?
814名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:21:56 ID:z1rI8O4Z0
【ACL決勝第2戦】万博競技場にてパブリックビューイング開催

【日  時】 2008年11月12日(水) 18:00〜 (日本時間)放送終了まで

【場  所】 万博記念競技場
       ※大型ビジョンを使用。Aホーム席とメインスタンドのみ開放

【入場料金】無料
      ※飲食の持込は可能
      ※万博名物「美味G横丁」が出店予定(16時開始予定)

【入場方法】Aゲート&Eゲートにて
      17時より入場開始。

万博ではお馴染みの仙石幸一さん、堀あかりさんがMCを担当!
ガンバボーイも登場します!!

【注意事項】 
※通常の試合ではありませんので、先行入場などの対応はありません。
※試合中も出入りは可能です。
※臨時バスの運行はありません。
※車椅子のご対応も致します。当日会場のゲートにてお声がけ下さい。
815名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:23:35 ID:/qwoeXHsO
声優は?
816名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:26:27 ID:cBEFeDHQO
>>813
乳母って藤壷のことを言ってるの?
817名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:28:26 ID:EWCpACuf0
>>9
あの絵柄で帝都物語を全編アニメ化して欲しい。
818名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:32:11 ID:f+A9/pnj0
>>808
>>806のレスだけど、>>665じゃなく>>664
光源氏の実写映画って元ヅカの天海が演じたしな
819名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:33:21 ID:JCaK85mv0
お色気過ぎて原作を引き上げたらしいと記事あるが、
本当なのか?
まぁ両者の為に自分は引き上げには賛成だけど。
似合わないこといつもするんだよね、出崎さん。
少女誌に少年誌作家が書こうとする感じ。
820名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:37:17 ID:tF4SBvu+0
あさき夢みしは解釈としての評価より
古文源氏物語への入門書としての評価が高いのだろ
アニメ化するにはもってこい

この監督もあさき夢みし読んで魅入られて調べて
自分なりの解釈にまで行き着いてしまったのだろう
そこに敬意を表して忠実にアニメ化すればいいだけなのに
にわかの独りよがり源氏なんて見たくもない

視聴率だけを考えるなら嫁を主人公にして萌え系幼女アニメ路線が正解だけどな
821名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 10:53:50 ID:q6tzh+XO0
墓場鬼太郎をまたやって欲しい。
822名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 11:05:20 ID:3FYiaLWI0
>>53
>ガドガードが先週と同じなんですけどどういうことですか!!
あれは笑ったなw
823名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 11:38:37 ID:DQlEJYJZ0
あ、よく読んだら源氏物語のアニメを作ることは継続なのか
どちらにせよマスコミで源氏物語を取り上げる流れを作ろうとしてるタイミングみたいだし
これが逆に良い宣伝になるかもな
あさきゆめみしファンもとりあえず初回は見てみる可能性が高い

作品として成功するかどうかは全く別の話だけどな
824名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 11:46:23 ID:YT3/cbLn0
モンシェリーココ を代わりにぜひ
825名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 11:50:44 ID:RbuJo+PC0
高3の時に受験勉強のために全巻買ったけど
1巻だけ読んでずっと放置したままだわ
826名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 11:52:53 ID:We+lHSFw0
しかし、最近仕事多いな出崎
杉野キャラは見るのさすがにキツくなってきた
827名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 11:59:03 ID:LmHG8owX0
顔が皆同じでわかりにくいからな。。。
828名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:00:20 ID:pbZiQd3C0
元々あさきゆめみし1クールでやるのは無理
そもそも30年前の漫画を今頃やっても需要ないだろ
少女漫画枠なのは分かるがこれは企画自体があり得ん
829名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:00:43 ID:n+61Ga6A0
原作者がアニメ化を断って、話が変わったというのならまだしも
監督の意向でいったん決まった原作を変えるというのはどうかと思う。
830名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:02:50 ID:I13RDCmp0
>>38
シェイクスピアとどう違うのさ
831名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:04:51 ID:+CTSZK9AO
岩窟王と同じだな。
翻案をアニメ化しようとしたけど上手く調整できず、
大元から直のオリジナル作品としてアニメ化。
832名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:06:32 ID:euPMWjI20
原作料も俺に回せってことか。どんだけガメツイねん
833名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:07:57 ID:Gs1v122O0
>>825
古典の副読本で、源氏物語の人物相関図や各巻のあらすじとか見て
面白そうだと思って、学校の図書コーナーに置いてあったの読んだけど
俺もこれはつまらんかった

少女マンガだから女なら面白いんか知らんが
男の俺には、登場人物に全然共感できないし何がいいのやら
834名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:10:35 ID:M+WoUnyPO
んなもんやらなくていいから
またアレやってくれ。
あの怖いやつ!
なんだっけな…
もののけ だか あやかし だか…
835名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:10:41 ID:HeYYEDgkO
あさきゆめみし、懐かしいな。
これで源氏物語把握した文系学生沢山いるんだろうな。
最近は、きらが源氏を漫画化してるけど
絵柄が地味過ぎていまいち。
836名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:16:19 ID:X04J7gwX0
>>813
源氏読んでないのが一行目で丸バレ
恥ずかしすぎる…
837名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:22:11 ID:yZV5Ndde0

源氏物語ファンは二目と見られないヒドブスが多いのはなぜだろう?
838名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:22:53 ID:e9vnpGcG0
かわりに、「あさきこしふり」のAVでいいや
839名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:25:04 ID:gGd9wjJDO
とりあえず夜這いシーンだけあればどうでもいいよ
840名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:26:03 ID:b52dCoYzO
出崎マジ老害
841名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:26:52 ID:Ru/ljJ7V0
スレ汚し、申し訳ありません。訳あってコピペさせて頂きます。相すみません。
【特報ニュース】リチャード・コシミズ(独立党)に新展開!!
※リチャード・コシミズ(独立党)のこれまでの活動
911テロの米政府自作自演疑惑(純粋水爆説)の講演動画などにより、ネット上で一躍名をはせる。
ユダヤ権力、特にデービッド・ロックフェラーを批判。
自公連立政権・小泉竹中政治・外資族等を批判。
創価学会・統一教会・暴力団・北朝鮮の闇を追求。
独立党自身の内紛劇で、幹部数名が離脱する騒動が起きる。
※今回、大阪大学名誉教授の荒田吉明工学博士が取り組むフリーエネルギー(固体核融合・常温核融合)技術の実用化に向けて、資金集めのため宣伝活動を独立党が行う方針となった。
資金は、小額寄付というかたちで、広く一般から募る予定。
荒田博士は、自らのこの発明に対する自信と、実用化へ向けた強い意欲を持つ一方で、関係機関や世間に向けてのアピール力に限界があり活動がうまくいっていない事情を明かし、コシミズ独立党に協力をあおいだ。
熱核融合と異なり、固体核融合は研究者が少ないばかりか世界のエネルギー資本による妨害工作もあって、「呪われた技術」「あってはならない技術」とされており、マスコミ等からも無視されている状況がある。
資金難におちいった荒田博士が直接コシミズ独立党にアプローチしたのも、この研究分野にそのような背景があるため。
果たして、「もう石油なんかいらない」「原発なんかいらない」という夢の技術が彼らによって実現するのか。
研究資金(5000万円)は、集まるのか。
今後、オバマ政権が原子力発電所を各地で大量に建設しようとしている世界情勢のなか、荒田博士と独立党はこれに対し乾坤一擲(けんこんいってき)のジャパニーズ・イノベーションを起こすべく立ち上がろうとしている。
・・・トンデモ説・陰謀論とたたかれてもまったくめげないコシミズ独立党・・・彼らのせきららな訴えと、荒田博士のおかれた窮状を見たい方は、こちらの動画にアクセス↓
Google動画
 リチャード・コシミズ 【独立党大阪勉強会 2008-11-01】
842名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:27:06 ID:o0tlXdWu0
あさきゆめみしって源氏物語とどこが違うの
843名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:27:07 ID:TWpD2c8JO
>>828
原作は千年昔の作品だが

与謝野、瀬戸内、田辺、色々な作家の解釈で訳されてきた作品を
宇治十帖まで描ききったってだけでも凄い事だよね>あさきゆめみし
(江川は独自解釈と銘打ちながら途中で挫折)
それを蹴るって余程の事だと思わん?
844名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:27:08 ID:/lGGRy810
源氏物語なんて古典小説ってだけでただのヤリチンの話。
ロリ、年上、近親なんでもありの島耕作みたいなもん。
845名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:27:58 ID:1nywOKCO0
出崎より原作者のほうが勉強してるとおもうんだが
846名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:32:37 ID:Rgf7AAPI0
なぜかギターフリークスってゲームを思い出した
似たような名前の曲だかアーティストだかいなかったっけ
847名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:34:16 ID:TWpD2c8JO
>>844
晩年のしっぺ返しがあるから面白いのだ
最愛の紫は病死。
女三宮は不義の子を残して出家。
本人も出家の為に雲隠れあぼん。まさに所業無常。
848名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:36:38 ID:wQEhkLKMO
>>833
宝塚歌劇団みたいなもんですかね。
849名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:39:55 ID:NmDtiTqj0
源氏物語なんて、女たちの噂話みたいな内容じゃないか。
その証拠にこんなもんを「おもしろい」と言ってるのは圧倒的に女が多いだろ。
850名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:41:06 ID:YLMOwi2h0
「ウルトラヴァイオレットコード044」の演出や作画は「あしたのジョー」
のまんまだな。力石みたいなキャラもいるし。
「出崎節」恐るべしだな。
851名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:42:09 ID:WhfRgXFH0
出先ってあしたのジョーとかエースを狙えとかの
あの出先?
852名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:42:24 ID:iAB0mCDu0
だから源氏物語は結局腐女子の同人小説なんだって。
しかも変態の。
853名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:43:01 ID:Vye1ZsHo0
昔、杉井ギサブローが作った映画がDVDにならないのは謎だ
854名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:45:21 ID:TWpD2c8JO
>>849
その写本が将軍家の姫様の嫁入り道具になったりした訳だが
当時の様式美を現在に伝える基調性がウケたのだろう
855名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:46:39 ID:nUO+AyP8O
花散里や朝顔、雲居の雁あたりの奥ゆかしいタイプを美人に描いてくれたら神認定する。
856名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:47:04 ID:k6Ufqq9d0
牧 美也子の「源氏物語」もいいよね〜
大人向けの劇画調で、エロティックかつ優雅
デアゴスティーニの「ビジュアル源氏物語」にも使われていたし
4つの町を作るあたりで終わってしまったのは残念だけど…
857名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:47:20 ID:W72JbymM0
あの世界が忠実に再現されないもしくはいらん演出されるなら、
無くなってもらって結構!
858名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:47:53 ID:NmDtiTqj0
>>854
当時の様式美云々は同意だけど、内容といえばほとんどガチレイプだろ。
859名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:47:57 ID:iAB0mCDu0
なるほど、宮廷生活の記録文献としての価値もあるんだな。
860名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:48:57 ID:vUwEsjDP0
しかし現時点でどこまで進行してるのかね>新アニメ
平安時代の描写(衣装とか)なんて手間かかって仕方ないだろうに
来年1月からの放送に間に合うのか?
最初のうちはいいとしてもだんだんヤシガニ化しそう
861名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:49:54 ID:QEUlRbIlO
いいからはやくもやしもんの第二期やれよ
862名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:50:12 ID:iAB0mCDu0
誰か平家物語とか合戦物を
ファーストガンダムっぽい空気でアニメ化してくれ。
863名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:52:03 ID:dcIUTdPn0
あさきゆめみしって原作とは違うん?
864名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:52:20 ID:4TNCKA3A0
>>860
出崎アニメだと細かい衣装描写は期待出来ないな。
調度品も小物も超シンプル。
流れる髪も紙を貼り付けたよう。
カクカクの体型・・・
ダメじゃん
865名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:52:39 ID:qFak4vJLO
深夜枠といえどエロすぎたか。
866名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:53:04 ID:h4le7raR0
監督の意向でマンガ原作を捨てて、でも同じ題材をアニメ化なんて事あるんだ。
逆にもっと何かあったのかと勘繰りたくなる。
867名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:53:38 ID:1nywOKCO0
自分が理解出来なかったものをなんでもくだらないと決めつける子供はどうにかならんのか
868名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:54:29 ID:Rxj9YjD+0
監督の出崎統ってあしたのジョー2やエースをねらえ、ベルバラの監督だよな?
すごいのばかり。でも最近新しいのやったらしいけど。
昔のクオリティーでやれば見てみたい。
869名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:54:49 ID:X04J7gwX0
>>858
そりゃ平安時代が夜這いの時代だからしゃーない
別に源氏物語のせいではない
870名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:55:14 ID:NmDtiTqj0
昔アニメ映画化されたことはあったがな。当時のテレビCMを覚えているよ。
たしか源氏の声が風間杜夫で、「私は何をしても許される身ですから」とか言ってた。
絵は小梅ちゃん(キャンディー)のイラストを描いてる人だったと思う。
871名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:56:24 ID:X04J7gwX0
>>870
それ源氏が宇宙で舞を踊って終わった
意味不明のアニメだなw
872名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:57:16 ID:lZ88wXSH0
>>868
全部セル画の頃なんだよね
雪の女王でデジタル彩色で、出崎+杉野コンビだったけど雰囲気出ないと思った
杉野の絵は今の明るいテカテカデジタルには向いてない気がする
ヴァイオレットも評判最悪だし
873名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:57:18 ID:j834pQc80
まあ名前一緒で別物にされるより、ファンには良かったんじゃないか
874名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:59:12 ID:4TNCKA3A0
>>870
観たよ、それ。
パンフレット今でも持ってる。
源氏がピアスしてるんだよな。
875名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:01:33 ID:HeYYEDgkO
女が自立など不可能な世界で、しかし精神的にいかにひとりで生きていくか
みたいなのが根本にあるから確かに女性向け漫画だ。
源氏なんてある意味、棒でしかない。
876名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:02:02 ID:X04J7gwX0
ピアス源氏は与謝野源氏の小説の表紙にも使われてて、結構好きだった
しかしあの絵に風間杜夫の声は全く合ってなかった
女優も同様
877名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:04:55 ID:lZ88wXSH0
>>876
声は声優が良かったね・・・
あの時代なら、井上和彦とかでよかった
藤壺が大原麗子だっけ?
878名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:05:14 ID:ZtLk6d8b0
Genji(笑)
879名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:05:32 ID:GWtXeybK0
>>872
建物は当時でも珍しいCG使ってたよ。
手書きじゃ寝殿造りが描けないとか。
あと桜の舞い散る場面でもCGが使わていたような。
880名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:06:09 ID:Rxj9YjD+0
コブラの続編やるのか楽しみだな。
絵柄はやっぱ時代に合わせて、CGてんこ盛り、萌え声優ゴリ押されるのかな。
キャラクターは昔のでやってほしい。
881名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:06:12 ID:ZtPOSScSO
受験生の頃原作読んでたからか、あさきゆめみしが見たかったのになぁ
882名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:07:28 ID:KWxHP/lF0
この監督少し前にCSでやたら名前を見たな
ウルトラなんとかは見なかったけどw
883名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:07:45 ID:lZ88wXSH0
>>880
OVAはもう出てるから、レンタルで見てみたらいいよ
テレビもあんな感じだろうし
884名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:12:35 ID:c6fORbYw0
濃い劇画調の顔がアップで3回パーンパーンパーンと繰り返されるような源氏物語?
885名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:14:36 ID:ZtLk6d8b0
原作(あさきゆめみし)を侮辱すんな
苦情メールでもするか
886名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:24:14 ID:+EY3uYAm0
出崎のベルばらは未だもって許せない
887名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:31:33 ID:JJIpUnoF0
>>813
誰が乳母だ?
源氏の乳母は惟光の母なのだが。
888名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:47:47 ID:M+mspwk8O
キャラデザはどうなんの?
大和和紀の絵なの?それとも全然別物?
889名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:50:31 ID:lZ88wXSH0
>>888
別物でしょ
なんであさきゆめみし原作じゃないのに、大和絵になるのさw
訴えられるよw
890名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:51:37 ID:JCaK85mv0
若しかして最初から全然違うキャラ絵だったとか。
大和キャラ言われても分かんないぐらいの。
それを使いまわすなら一月放送間に合うかも。
891名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:53:58 ID:M+mspwk8O
>>889
特に何も>>1には書かれてなかったから、キャラデザだけ借りた別物みたくするのかなと思って
もちろん大和和紀にキャラデザの許可もらって〜みたいな?
892名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:55:08 ID:X04J7gwX0
キャラデザ:杉野昭夫

どんなゴツイ源氏になるのかねw
893名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:55:19 ID:pi6AKp/U0
>>891
それは無理だねー。
なんか、大河ドラマでも似たようなケースあったよね。
倒錯騒動になったような気が。
894名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:56:13 ID:y/mjNM+o0
はいからさんが通るの酷さを忘れたか
大和作品の絵柄はアニメに向いてない
895名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:57:59 ID:krUnXKid0
なんだ?監督の意向でテレビアニメ中止?
絶対裏があるだろ
896名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:58:19 ID:X04J7gwX0
>>894
あれ再放送観たけど、面白かったよ
実況でも評判よかったしな
打ち切られ方が酷かったけどw
897名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:59:06 ID:pi6AKp/U0
>>896
終わり方が問題だよ。
なんか凄いところで終わってたよね
898名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:59:19 ID:EJ0cvSgu0
はいからさんやれよ
899名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:59:31 ID:Y9FA148Z0
それよりガラスの仮面を実写化&アニメ化しろよ
900名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:00:29 ID:X04J7gwX0
>>899
もうされてます
901名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:00:46 ID:1EqNFMKw0
>>892
声は小山力也あたりかなw
902名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:05:05 ID:TdX0Frym0
>>895
44の評価で限界悟ったんだろ。良い引き際だと思うが。
903名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:06:23 ID:eKperSjg0
>>896
自分もキッズか兄マックスだかで再放送みたけどかなりおもしろかった
そのあとマンガ版もみたけどアニメが特別ひどいとはおもわなかったなあ
酒飲んでるろくろくび?みたいな姉ちゃんはアニメのほうがよかったw
904名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:07:36 ID:JJIpUnoF0
アニメオリジナルエピとか結構よかったよ>はいからさん
あと2クールあれば最後まで描けたかねえ
905名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:07:46 ID:FFSNvI/D0
>>894
当時よりなら少女漫画絵のアニメ化はうまくいくようになったから
リメイクすればいいかも。
アニメ用のとかいう名目で入れる変な脚色はなしで。

906名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:08:21 ID:IRTn4nxX0
漫画のアニメ化だと頑張って作っても原作ファンの何割かを
失望させるだろうしオリジナルの方が無難だね。
907名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:10:06 ID:vBXWzjQQ0
>>856
松本妻か。そんなにいいの?
女性週刊誌に描いてそうな漫画家ってイメージしかないんだが。
908名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:11:06 ID:2d+1TLHG0
大河ドラマにしてよ
909名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:11:23 ID:lZ88wXSH0
>>891
キャラデザは、とみながまり
作画監督が杉野昭夫

絵柄全く違うのにね・・・・とみながは、可愛い系、杉野は劇画系
910名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:11:46 ID:SMhF0ZtF0
09年1月の放映予定だよな
あさきゆめみしを原作に使わないということが今頃発表になったことから推測される製作期間では
時間が相当足りない気がするが大丈夫なのだろうか
全編出崎風止め絵だったりして
911名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:12:47 ID:lZ88wXSH0
>>897
打ち切りだったからね・・・・
最後までやってくれれば名作だったかも、映画と原作で補完したからいいけど・・・
912名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:13:27 ID:YDn2C0Me0
懐かしいな
うちの高校だと古文教師お墨付きで受験の必読書だった
913名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:14:16 ID:kDz/QL/50
出崎ってAIRの監督やってたのか。
やっぱり突然劇画タッチの止め絵にセリフとかやってるのかな。
いたる絵で出崎演出って全然想像できん・・・
914名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:14:48 ID:uwwEBGDg0
コミック8巻だけが何故か家に無い
弟がどこかにやったんだろうけど何に使ったのやら・・
915名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:15:32 ID:GWtXeybK0
はいからさんって、コミックス全8巻の中編作品なのに
アニメであれだけ話数をかけて
3巻の途中までしかアニメ化されてないと知った時は
びっくりした
916名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:16:19 ID:vBXWzjQQ0
アニメではないけど「愛犬ロシナンテの災難」の時のゴタゴタを思い出した。
917名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:17:17 ID:SMhF0ZtF0
あさきゆめみしはオレも昔 受験にいいと言われて読んだなあ
でもキャラの顔がみんな同じで 話を理解する前に
画面にでてるキャラが誰だか理解しなきゃならんのがめんどくさくて
途中で挫折した
918(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/11/11(火) 14:17:56 ID:vRRMVo6i0
江川のはちゃんと終わったのかね
919名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:19:05 ID:y/mjNM+o0
むしろあさきは人形劇でやればいいじゃんと思うのだが
920名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:19:43 ID:X04J7gwX0
>>909
杉野がキャラデザ&作画監督だと書いてあるよ
http://genji-anime.com/

>>907
牧野源氏は絵柄がレディコミまんまで自分は受け付けなかった…
とはいえ週刊ビジュアル源氏は全巻揃えたけど
921名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:20:33 ID:X04J7gwX0
牧野×
牧源氏、だ
922名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:20:37 ID:lZ88wXSH0
三国志や平家物語の人形劇の人に、源氏物語やって欲しかったな・・・・
もう高齢すぎて無理だろうな
923名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:21:18 ID:lZ88wXSH0
>>920
っていうことは、あさきゆめみしじゃなくなったから、とみなが降りたのか
924名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:33:42 ID:L3AMzY/R0
どうせ原作レイプになっただろうしいんじゃね
925名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:36:21 ID:etivn2t30
のだめカンタービレを杉野&出崎でやってくれたらよかったのになあ
926名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:37:43 ID:2d+1TLHG0
この人の絵柄が苦手なんだよな
927名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:41:25 ID:SCPjpEFv0
ようするに自分の好き勝手やりたいから(漫画の)原作無い方が良いってことか。
あさき〜は与謝野晶子の元に書いたんだよね?
そういうの否定して自分の源氏物語やりたいと。
928名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:44:16 ID:k6Ufqq9d0
>>907
女の情念…って言う感じの絵柄が、結構好きだった
あの金に五月蝿そうな方の奥様だったんですか…orz

牧源氏を先に読んでしまったけど、「あさき…」も儚げで良かったし
別冊宝島の本も買ったし
929名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:49:55 ID:JKeUPCP00
>>915 アニメ40話あるのに3巻までなんだよね
本編は全7巻だから最後までやれそうなのに
930名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 14:55:18 ID:C+KbCXoc0
何かあって原作が降りて、監督が責任を取るって感じだな
931名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:08:57 ID:M+mspwk8O
>>909>>920
d!

杉野って誰でどんな絵なのかはサッパリだけど、劇画調の源氏は怖いもの見たさで見てみたいw
継続して視聴はしないだろうが
932名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:10:11 ID:X04J7gwX0
933名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:17:19 ID:ZtLk6d8b0
日本の昔から伝わる大事な書物を、「Genji」だなんて書いてアニメ化するなよw
外国人に笑われるぞ
934名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:19:28 ID:lZ88wXSH0
なんで、Genjiなんだw 変すぎ
源氏物語でいいじゃんね
935名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:20:26 ID:GxS2pqkt0
田辺聖子の源氏物語を挫折した自分には、
あさき〜が丁度読みやすかった。
絵が綺麗だし、まさに夢のような世界。。。
936名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:21:18 ID:X04J7gwX0
出崎&杉野コンビの光源氏イメージ映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2178620
10:00〜10:10あたり
937名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:37:23 ID:PZGXKd+b0
>>933-934
源氏物語そのものを忠実にアニメ化するんじゃないんだから。
あくまでそれを原作とした“オリジナル”作品なら、表題が違って当然だろ。
938名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:49:39 ID:1lJn8ZqP0
>>812
南ちゃんがいっぱいいる
939名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 15:50:34 ID:lZ88wXSH0
>>937
だったら、源氏物語草紙とか、光源氏物語とかでもさ
なんで、日本の物語なのに、ローマ字でGenjiなんだか・・。
ジャニーズみたい
940名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:00:05 ID:X04J7gwX0
ゲームみたいでもある
941名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:14:28 ID:ZtLk6d8b0
>>939
同意
外国でアニメ化するのならその表題でも構わない(ていうかそうなるんだろうけど)が
日本人が日本国内の大事な書物を・・・ねぇwww
942名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:23:48 ID:SOpCwsZr0
外国で源氏物語人気あるけど、これ現代日本を舞台にした話だと信じてる
人多いんだってね。
943名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:26:06 ID:GxS2pqkt0
>>942
んな、あほな・・・
どこの国よ。。
ソニーとかキヤノンとかも知らんのか
944名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:27:35 ID:X04J7gwX0
SFやファンタジー混じりで毛色の変わった作品にするんなら分かるけど
「『源氏物語』をきちんと描きたい」とブチ上げて、『Genji』はないなw

でも「自分自身の手で新しい表現の境地に挑んでみたい」という発言からすると、
出崎の中では、きちんと描いた源氏物語=「紫式部の源氏物語」や他人の描いた「あさきゆめみし」ではなく
とにかく自分流に味付けしまくった源氏物語というつもりなんだろう。
945名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:32:44 ID:YdATgEQl0
出崎は駿クラスの扱い受けてもいい監督だし
もう好きに作らせてあげてよ
946名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:50:44 ID:xbrwszVo0
>>601
ユリシーズのために降りた、っていうのは後付け。
長浜監督はアフレコでも自分の理想とする芝居にこだわりすぎて
かつてはサンライズ作品や「巨人の星」でそれがピッタリ合ってはいたんだが
声優・俳優からは大不評で降ろされたんだよ。
芝居を大袈裟に、更に大袈裟にやってもやってもNG出されるんだからとても
やってられない、というわけ。老害だったの。
んで、降ろされたことについて不満を述べてたけど直にユリシーズやることになって
いくらもしないうちに死去、という運び。
947名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:51:49 ID:SOpCwsZr0
>>943
もちろん知識層にはいないだろうけど。
翻訳された物を読んだ外人で「フランス文学にありがちな話じゃん」とか
「日本ってこんなに性が乱れてるのか」とか感想書いてる奴は見たことある。
948名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 16:57:37 ID:LCpyACQX0
>>868
最近の作品での今のクオリティー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2712919
949名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 17:03:17 ID:LCpyACQX0
>>931
杉野の経歴
テレビアニメ
あしたのジョー (1970年-1971年、作画監督)
エースをねらえ! (1973年-1974年、作画監督)
ラ・セーヌの星(1975年、キャラクターデザイン)
大空魔竜ガイキング (1976年-1977年、原作(キャラ設定)、作画監督)
ジェッターマルス (1976年-1977年、キャラクターデザイン、作画監督)
まんが世界昔ばなし (1976年-1977年、キャラクターデザイン、作画監督)
家なき子 (1977年-1978年、作画監督)
宝島 (1978年-1979年、作画監督)
マルコ・ポーロの冒険 (1979年-1980年、キャラクターデザイン)
あしたのジョー2 (1980年-1981年、作画監督)
スペースコブラ (1982年-1983年、作画監督)
キャッツ・アイ (1983年、キャラクターデザイン)
おにいさまへ… (1991年-1992年、作画監督)
白鯨伝説 (1997年-1999年、原作、作画監督)
火の鳥 (2004年、作画監督)
ブラック・ジャック(作画監督)
雪の女王 (2005年-2006年、キャラクターデザイン)
NANA (2006年、原画)
銀魂 (2007年、作画監督・原画)
もっけ (2007年、作画監督・原画)
ウルトラヴァイオレット:コード044 (2008年、キャラクターデザイン、作画監督)
源氏物語千年紀 Genji (2009年、キャラクターデザイン、作画監督)
950名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 17:14:50 ID:ZtLk6d8b0
フジはいくら出したんだろうねw
951名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 17:30:46 ID:GdkprKjc0
http://item.rakuten.co.jp/book/1765024/
「Genji」ってタイトルの源氏物は他にあるんだが。こっちの方が
昼ドラぽいから向いてるかも知れない。
952名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 17:31:50 ID:iXzpT+Tp0
大和和紀のほうが権利引き上げちゃったのか
953名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 17:42:48 ID:RXoIcsYL0
ローマ字使うと「光genji」みたいね・・・
954名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 17:47:18 ID:Ku3WzNCI0
劇画風紙芝居
955名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 17:55:57 ID:uFh2YUpU0
二ヶ月前で企画変更とか正気じゃない
956名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 18:02:39 ID:ZtLk6d8b0
もう、ちびまるこちゃんとサザエさんで我慢しとけばいいのに・・・
無理に作らなくていいよw
957名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 18:06:41 ID:JJIpUnoF0
>>932
大和源氏、本当に絵がきれい。
単行本手に取るたびにうっとり。
「御法」の巻は、裏表紙まで一枚のイラスト使ったんだよねえ。
958名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 18:28:10 ID:JJIpUnoF0
>>812
1、5 南
3,10ひかり
7亜美
8,9,12,16,18 春華
11,14?
15七色とうがらし
17,20若松みゆき
19鹿島みゆき

あとワカンネ
959名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 18:37:30 ID:wa3pN1o50
>>946
もっと言えば、出崎は『ベルばら』企画時点で山崎Pから演出のオファーを受けていた(80年代の『マイアニメ』か何かで出崎が語っていた)。
ところが、劇場版『エース』を終えた直後だった出崎が「休みたい」と断ったので、長浜にお鉢が廻った。
そのせいもあってか、コンテ(長浜は絵を描けないのでコンテマンが作成)は、最初から出崎風の技法をふんだんに入れていた。
で、長浜降板を経て本丸・出崎が登板。モノホン演出になったと。
960名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 18:47:20 ID:s91D/oGe0
>>812
4番と11番はスローステップじゃないか。
961名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 18:47:37 ID:gCyHU5ez0
映画の方はめでたく黒歴史になったんだっけ?
962名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 18:57:19 ID:M+mspwk8O
>>949
すごくありがd
だけど結局ラ・セーヌの星とキャッツ・アイくらいしか分からないやorz
えらくベテランの人だということは理解した
963名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 19:05:56 ID:OKP/BB4i0
>>526
>>565
>>601
>>946
>>959


>>946>>959 の訂正情報、恐れ入りました。
ありがとうございます。>>601

雑誌「マイアニメ」・・ありましたね。
ほかに、マニアックな「月刊OUT」とか。
40才台後半〜50才台じゃないと、わかんない話になりそ〜ですね。
964名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 19:11:33 ID:6f1o/5ba0
光るゲロはないの?
965名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 19:24:26 ID:V7LZ95RJ0
大和和紀版はアニメにならないのか、本当にあさきゆめみし。
966名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:24:12 ID:aygo9Opw0
そろそろノイタミナで「はだしのゲン」やらないかな?
967名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:28:02 ID:0jNusHvE0
「あさきゆめみし」は、わりと忠実に原作を
なぞっているという評判だが、
それよりも「きちんと」やっちゃったら、
かえって面白みがなくなってしまうのでは?
968名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:29:05 ID:AYQAvToh0
出先演出ならどーせ
ストップモーションから劇画調(光で陰影強調)だろ
飽きたっす、
せっかくの嘆美マンガ、瑞々しい美的感覚の奴にやらせるべきだからこれで良かった
969名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:36:06 ID:9yPgtP1Q0
物語的にはクラナドのほうが感動できるよね?
970名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:40:12 ID:9e0dP5Y10
杉野より荒木姫野の方が題材的には合ってるんじゃないか?
971名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:41:39 ID:c3nPIcMDO
ロリコンヤリチン野郎が主人公の話をテレビで流すなんて不謹慎
972名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:42:32 ID:/BiuTveH0
この枠のアニメは、単なるヲタ向けと違って一般人の俺にも楽しめる。
がんばってほしい
973名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:46:55 ID:IoVZxjAE0
ケツあごの光源氏が見られるのか・・・
974名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:48:17 ID:V7LZ95RJ0
>>971
> ロリコンヤリチン野郎が主人公の話
町田ひらくの同人誌がコピー本として伝承して国宝になったようなもんか。
975名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:49:18 ID:wa3pN1o50
>>967
一応。
きちんとっていうのは、そういう意味じゃないと思う。
「あさき」フィルタを通した源氏物語をさらに再構築するんじゃなく、
原典を自分で消化したいっていうことだ。
出崎が言ったのなら、間違いなくその意味。
976名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:50:46 ID:UghkBbsK0
杉井ギサブローの映画もあったな
977名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 20:53:17 ID:iqBh+ZJE0
このマンガ読んで源氏物語の内容を覚えちゃうってのは
古文の受験テクニックだったな
978名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 21:17:46 ID:ZtLk6d8b0
「あさきゆめみし」と「マドンナ古文」は大学受験生のバイブル
979名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 21:28:07 ID:HaGNxh6x0
漫画そのままに起こすならドラえもんのところでも丸投げすればいいだけだしな
980名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:14:09 ID:6b8WS/4n0
>>739
下記レスを参照のこと
>>426
>>443
>>455
>>464
981名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:24:33 ID:FWHJseXB0
出崎版源氏もどき物語…これは期待できない!(;゚д゚)
でも1話はみてみる
982名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:28:27 ID:6KyBL2pH0
劇画調の暑苦しくも濃いぃ〜光源氏になるのかな
983名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:31:05 ID:K3iANFBx0
おれも出崎オリジナルに賛成
このくらいの巨匠になったら何に縛られることなく好きにやらせたらいいんだよ
984名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:32:18 ID:WxHVXc4b0
割れアゴの光源氏(CV:大塚明夫)を見たかった・・・
985名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:33:09 ID:rlkuRMKf0
いでぽんって偉いんだな
986名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:37:11 ID:2IaNqmZ5O
パタリロ源氏物語
987名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:39:03 ID:R8mdyxb8O
もやしもん二期やれよ
988名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:41:05 ID:k1UBPUgJ0
よくわかりませんが、ゲロは光りますか?
989名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:42:00 ID:xRIwfQmMO
んなもんいいからモノノ怪を
990名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:44:33 ID:UmwW/pi7O
あさきゆめみしで源氏物語を覚え、人形劇で三国志を覚え、炎の蜃気楼で戦国武将の名を覚えた
991名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:46:02 ID:9N5RkLO50
実写キボンヌ
992名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:48:05 ID:AFY0LuqoO
ふじといえば爽やか渡辺カズ
993名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:49:00 ID:+LldQ7m4O
まさかここまでスレが伸びるとはw
994名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:51:19 ID:CWvZli6CO
1000ならアパッチ野球軍に決定
995名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:52:09 ID:EGzktgDN0
はいからさんをアニメリメイクしてくれ〜!
996名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:52:28 ID:w1K8so4cO
>>932
やっぱ大和源氏だな
997名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:58:39 ID:6eZ8vQEwO
もいっかい墓場鬼太郎やれよ
998名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 22:59:48 ID:Gb7in79F0
ますだこうすけ先生にでも原作かいてもらえ
999名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 23:02:43 ID:ZhxGpk5i0
この時間帯なら花輪和一の平安物でいいだろうよ。
1000名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 23:03:29 ID:pWO7YrqY0
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |