【野球】日本ハム・ダルビッシュ有投手の背番号問題に結論 来季以降も「11」でプレーすることに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
日本ハム・ダルビッシュ有投手(22)の背番号問題に7日、結論が出た。05年の入団時から
11番を背負う右腕は、昨年の契約更改の席上で球団からエースナンバー「18」への変更を
打診されたが、これを拒否。球団は本人の「11」に対する愛着を考慮し、今後は背番号について
静観する構えだ。

背番号11と歩んだ4年間は1年ごとに成績を伸ばし、通算48勝。「11でいい成績も残せたし、
今はこのままでいい」というのがエースの言い分だ。また、現在はヤクルトからトレード移籍した
藤井が18番を背負っていることも踏まえ、山田GMは「無理に番号を変える必要はないでしょう」
との見解を示した。

昨年のサエコ夫人との入籍も11月11日を選ぶなど、「11」へのこだわりは強い。日本代表では
18番を背負ったダルビッシュだが、日本ハムでは背番号11で最強のエース像を作り続ける。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081108-OHT1T00075.htm

2名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:47:06 ID:IIIF6jKp0
華麗に11ゲット
3名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:47:21 ID:iQPn0sd90
WBCも11でいいんじゃね?
18は隈か松坂のどちらか。
4名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:48:06 ID:JzFFD/34O
16にしろよ、おう早くしろよ
5名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:48:46 ID:31yLEAPMO
藤井に安易に18をつけさすくらいの軽い番号に愛着も責任感もわかないだろうよ
6名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:48:51 ID:47AVQyGT0
永久欠番目指して頑張れ
7名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:49:04 ID:igqgYmtp0
村山も野茂も11だった
8名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:50:04 ID:nxg8xvaQ0
禿も背番号11じゃんか
9名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:50:11 ID:gQx9O4RyO
11ならサエコは俺の物
10名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:51:07 ID:8bGWh55nO
岩本の番号などいらないよなぁ
11名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:51:45 ID:47AVQyGT0

【11月11日】1958年(昭33) 昭和11年生まれの背番号11、村山実が阪神と契約
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_november/KFullNormal20071025183.html
12名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:52:07 ID:IZooTVZJ0
11ゲッツ!
13名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:54:37 ID:YDr2dFS4O
藤井無視されてかわいそうw
14名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:54:54 ID:227rJvi4O
球団はバカですか?
本人の希望に添ってエースナンバー18をつけないんじゃなくて

ハムのエースナンバーはすでに11ですよ
15名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:54:59 ID:nREB5VZzO
エースが18って巨人の伝統じゃないの
16名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:55:29 ID:W1tWnajjO
オナニースレ?
17名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:55:43 ID:ot6BHuTf0
かつて11番つけて活躍した選手ってどのくらいいるのだろうか?
あまり印象にない番号だけど。
18名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:56:43 ID:2KSk5ZIhO
世代的に11番は斎藤のイメージだなぁ。
あとカズ。三浦カズ。
19名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:57:29 ID:j7C1nAmI0
村山か
20(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2008/11/08(土) 13:57:51 ID:3/y/PiMrO
ドラゴンズの11番がもうじき空きますので、寒い北海道から名古屋に来ませんか?
お待ちしております
21名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:58:41 ID:8hOLfZBh0
11→大島
18→河野、岩本

11の方がいいんじゃね
22名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:58:43 ID:Cfgp+pIB0
岩本の付けていた18番はいらないということですね
23名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:59:16 ID:94ROhL5z0
これだけの選手だと自分の番号にしちゃうしな
ところで左腕の47はやっぱり工藤がイメージ作ったの?
24名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:59:17 ID:jN8LgfXk0
一場の背番号なんだぞ、エースナンバーに決まってる
25名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:59:17 ID:gQx9O4RyO
18がエースって考えは古いだろ
26名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 13:59:46 ID:uPxHFbRr0
18付けたらそれをネタにした岩本がうっさいからだろ
27名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:00:15 ID:ubt4U7fW0
11番は岬君だろ。
28Ψ:2008/11/08(土) 14:00:36 ID:bOJWbNca0
69がいいと思う 俺好きだから♪
29名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:01:20 ID:EZdmf4S40
むしろ11の方がカコイイ
30名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:01:23 ID:eiNreSHs0
11も普通にいい背番号
31名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:01:54 ID:xv5niPSOO
>>11
お前凄いよ
32名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:02:15 ID:H4I28l7bO
阪神の18番はもはやネタ要員だしな
33名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:02:57 ID:jht48eE6O
>>17
カズ ミハイロビッチ ネドベド

晩成型な番号ですね
34名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:03:49 ID:fTrDq54F0
球団によってエースナンバー違うんじゃなかったっけ
35名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:04:27 ID:QAZqaJtGO
11といえば野茂
36名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:04:31 ID:mrSR1F1A0
そもそも、なんで背番号 1 は野手がつけるのでしょうか
37名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:04:41 ID:r6AVx/rMO
11っつったら斎藤雅の印象やわ。
38名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:04:43 ID:ugqttDO20
野茂も近鉄時代11番付けてたよな
39名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:05:45 ID:YKyZ7UdG0
     _、_
   ( ,_ノ` )  背番号15はワシが育てた
 (⌒`::::   ⌒ヽ
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
   ヽー―'^ー-'   
    〉  15 │
40名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:07:11 ID:RzE+h5xm0
憲伸も11だな
41名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:07:32 ID:Vxg+JKgp0
>>39
黒田じゃないのかよ
42名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:08:03 ID:8/eCdtJ+0
落合がエースナンバーは18で
20じゃねえよと星野仙一にあてつけたようにコメントしてた
43名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:08:35 ID:Mr3Yj5Sg0
日ハムのエースナンバーはこれから11でいいだろ
44名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:09:32 ID:VF5vdjMZ0
本人が希望しないのに無理に変える必要は無いでしょう

巨人はハンカチ獲得の為に18を空けて待っているらしいw
45名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:09:32 ID:IOD8vS4A0
ダルビッシュってピッチャーとして一流の成績を残してイケメンで背が高くて
まだ若いことくらいしか取り柄がないからな・・・エースナンバーの18はまだ早い。
46名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:10:10 ID:aQhIU9Qj0
イチローも福本の7をつけるように言われたが拒否したんだよな
47名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:10:49 ID:JMl/g4PnO
>>34
高校野球は「1」
プロ野球は「18」

昔からエースナンバーは決まってる
48名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:10:57 ID:StcDI0jpO
日ハムはafoの前の18がアレだからなぁ
もうエースナンバー11でよくね?
49名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:11:15 ID:IOD8vS4A0
エースナンバーが18である理由を俺なりに考察してみたことあって、、、、
Ace を アルファベットの順番に番号をつけると、 1 3 5・・・
Aは大文字、ce は小文字だから、1 と 3+5 として、1と8、、、
合わせて18なんじゃないか?・・・って小学生のころに主張したけど、
そうじゃないって聞かされてがっかりしてる。
50名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:11:57 ID:F4XceWM10
俺の中で、11番といえば、斉藤雅だな
51名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:12:16 ID:xv5niPSOO
>>42
元祖は杉下だもの

星野は背負った一人に過ぎない
52名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:12:21 ID:n/jWfvbo0
>>17
思いついたのはこのあたり
村山、斎藤雅、野茂、佐藤義則、荒木、斎藤隆、紀藤
53名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:13:05 ID:fTrDq54F0
>>47
中日は20だよ
54名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:13:48 ID:fYoD7u7o0
落合は中日のエースナンバーが
星野のつけていた「20」というのを凄く嫌っていた。
そして星野時代のユニホームまで変えさせた。
55名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:14:02 ID:qTlQUjxdO
11ダル
15黒田
16涌井
17成瀬
18松坂
19上原
56名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:14:39 ID:fTrDq54F0
>>52
別所さんも11だったみたいだな
57名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:15:21 ID:Vvy0zoT10
この経験出所後良い歌詞がかけるかもね
58名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:15:25 ID:LLQ0ifc+0
10代って野手の1桁意味するんじゃないの?
ホークス斉藤和なんて66番だよ
59名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:15:40 ID:2Vzo23av0
黒田もメジャーでは18つけてるじゃん
60名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:15:41 ID:trzxo00u0

                 /       `ヽ    /      ヽ
               /         ヽ.  /         ヽ
               /   /\      | ./        /\ |
               |   i| 〜\\\ ノ .|     //  _,,,│|
    /_⌒ヽ⌒ヽ    .i   i| -≧y ,_!ソ.  |   / ーj 'ーー│ゝ
   ./` ゚` :.; "゚`ヽ    i.   ソ   .y、ュヾ‖  i  ./"  ノL ヽ‖
.   ./   ,_!.!、  ヽ  i.ミ   ミ   T三ゝ / . |   ヘ  、 ∀.ノ / |     
   ( __ ---  , , )  iミ   ミi\ _,ノ ミ.  |    | \  /  i    
  ´ ノ  \_フ.ヽ     ミ ノ ミi\_フ.ヾ、ミi  i  ノ \_フ.ヽ  /
   |_       ヽ     (__y      `ヽ)   |_     ヽ     
 .  | | D B  )     (  )アッー!ちゃん) | | たにおか     
61名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:15:53 ID:XGi6+YRr0
こういうドーム限定の糞投手にエースナンバーとか必要ないだろ
62名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:15:54 ID:9nFp84Wg0
>>52
川上・・・
63名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:16:08 ID:YdjnBZOl0
>>48
そもそも、この球団のエースナンバーは18じゃなかったからな。
東京時代は、前身のフライヤーズ時代から21がその系譜だったし。

ここらで11がエースナンバーとするのはいいことだと思う。
64名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:16:09 ID:igFjhhz50
チン長も11らしいね
65名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:17:39 ID:K2HE4c1CO
66名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:17:41 ID:xv5niPSOO
>>58
あそこは南海時代から一桁番号の墓場
67名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:18:02 ID:Eya9m1qz0
エースナンバーは18だよ
ダルビッシュにこそふさわしい
68名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:18:08 ID:1qDHv+iZ0
セブンスターでいいじゃん
69名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:18:10 ID:wPfhUXZn0
11番といえば別所さんだな
70名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:18:12 ID:zC1YBSU70
黒田は広島時代の15を捨てて
背番号18を希望してつけてるよなw
71名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:19:21 ID:YdjnBZOl0
>>47
荒木大輔は早実時代、1を付けて駄目だったから11を着けていたがな。
でプロのエースナンバーは>>34の言うとおり。
72(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2008/11/08(土) 14:20:05 ID:3/y/PiMrO
角三男、今は改名したあの人も11番だったような・・・
73名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:21:27 ID:fTrDq54F0
左腕だと28、34、47か
74名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:21:32 ID:JDdVa7cfO
18って何でエース番号なんだろな?
75名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:22:02 ID:qC450Y2B0
>>70
メジャーに何番がエースなんて考えは無いのかしら
76名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:22:32 ID:YdjnBZOl0
>>72
角は入団当時が45で、11に変えたらシピンが移籍してきて12に変更、シピン退団後に11に戻したんだったな。
で、日ハムでは23、ヤクルトではプロ入り時と同じ45だったと。
77名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:23:08 ID:fTrDq54F0
>>74
やっぱ巨人の影響が大きいんじゃないの?
藤田さん、堀内、桑田とか
78名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:23:25 ID:KDHmWLMU0
伊良部が18だった件について
79名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:23:54 ID:wsF0wpoV0
18番がエースナンバーとかくだらん
アホかと思うわ
80名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:24:36 ID:qTlQUjxdO
18がエースナンバーの理由知らないやつも案外いるのか・・・
81名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:24:41 ID:VTbGtihQ0
オイチョカブだろ1・8
広島のオチョアじゃないから注意な!
82名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:24:50 ID:UA4l4aG10
横浜の18番といえば三浦大輔
83名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:25:05 ID:9Vq7JKwdO
左のエースナンバーはすっかり47が定着したな
84名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:25:22 ID:xv5niPSOO
>>74
若林とか中尾とか戦前〜戦後の巨人阪神では
85名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:26:18 ID:Eya9m1qz0
読売の18は有望な高卒新人に付けないと駄目だろ
ハンカチは19だよ
86(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2008/11/08(土) 14:26:38 ID:3/y/PiMrO
>>76
詳しいね
勉強になりました

>>78
うほっ、忘れてた
87名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:26:39 ID:qIUi/1IMO
ARAKAKIさんも18だな
88名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:26:44 ID:YdjnBZOl0
>>83
工藤以降、左腕がその番号要求するケースが増えたからな。
それまでの左腕エースは34だったような。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:26:55 ID:/FSBX0qQ0
小椋・・・
90名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:27:07 ID:mrSR1F1A0
各球団エース扱いされてるのがいるけど
その中でも18背負ってるのなんて横浜の三浦くらい?
新垣がそう扱われてるなら後SBも。
91名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:27:34 ID:vpopZ6ag0
もう通算48勝かよ
92名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:28:12 ID:IQj8CGPo0
18といえば阪神暗黒時代のエース藪を忘れるな
93名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:28:24 ID:9Vq7JKwdO
ロッテの荻野だっけ?
背番号0のピッチャーはやっぱり違和感あるな
94名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:29:16 ID:9Vq7JKwdO
>>90
楽天の田中
95名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:29:27 ID:+3QmY0WUO
猫の18は今後どうするんだろ。涌井も16から変えない気がする。
96名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:29:28 ID:YdjnBZOl0
>>93
元日本ハムの松浦が59→0に変更して最多勝獲ってたな。
97名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:29:34 ID:n/jWfvbo0
>>82
横浜のエースナンバーは17だろjk
正直、岡本透とバークベックのイメージがアレすぎて、46から変えたときは何でだって思った
98名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:29:42 ID:xv5niPSOO
>>93
松浦とか金剛とかクビになった佐藤宏とか
99名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:30:23 ID:/FSBX0qQ0
>>97
大洋時代は27だったような
100名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:31:11 ID:3bqWGudU0
俺が藤井だったら確実にイラっとする話だなw
年俸200万は余計に貰わないと納得しねぇぞ。
101名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:31:37 ID:9nFp84Wg0
江夏の28番は完全数である
102名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:32:18 ID:QyFrCy5L0
>>100
せこいなwwwww
103名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:33:02 ID:AU4Py/Sx0
中日のエースナンバーは20か?と聞かれて

落合監督「オレの中ではエースナンバーは18」
104名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:33:04 ID:YdjnBZOl0
>>90
広島・前田健太もそういう扱いになると思う。
105名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:33:12 ID:1b/Pc7cP0
18番=エースって価値観自体、すでに過去のものだと思う
106名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:34:28 ID:xv5niPSOO
>>105
元々一部の球団と背負った選手の問題だからなぁ
107名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:34:42 ID:iDDSRhAj0
これマジな質問なんだけど、
俺、テニスやってるから当然背番号はない訳。
で、野球やサッカーなど背番号のあるスポーツをやってい人達は、
背番号に異常にこだわる訳だが、これはなぜ?
108名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:34:49 ID:dc9+xhvj0
朝倉なんて落合に18番を剥奪されたぞwww
109名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:35:28 ID:9nFp84Wg0
マジレスすると、自分の背中にある番号には愛着がわく
110名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:35:34 ID:2KhTFU/70
11って高校野球で言えば3番手投手だな
ほとんど補欠
111名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:35:44 ID:/FSBX0qQ0
>>107
自分の顔みたいなもんだしな

テレビじゃ顔より背番号の方が大写しになるし
112名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:35:48 ID:JV6Ar13U0
>46
イチローの件は拒否というのには語弊がある。
当時、阪急→オリックスの身売りからまだ数年しか経っていなくて、
阪急色を早く消そうとする動きがオリックスフロントにあって、
その流れでイチローに7番を・・・という話だった。

阪急時代からの選手、スタッフから見ると、
福本さんの番号は永久欠番にするべきなのに…という思いや、
昔からのファンの反発が当然予想できたから、
イチローは7番への変更を断ったという話。
実際変えなくて正解だったしね。
113名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:36:32 ID:/FSBX0qQ0
>>112
一方、山田の17は長谷川が背負った
114名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:36:33 ID:808wQMwN0
最近11の方がエース番号になりつつあるな。
115名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:37:27 ID:Fh+yXZvGO
>>114
一場・・・
116名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:37:28 ID:hNCugUM80
ダルビッシュは単純にスゲーと思わせる
何人かの一人。
117名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:37:33 ID:8hOLfZBh0
>>90
地味様…
118名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:37:44 ID:XTTPKwDrO
永遠の11はキングカズ
119名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:38:06 ID:FpdhYpM4O
>>103 俺の中では34なんですが。
120名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:38:15 ID:eopwUR7/O
ハムのエースナンバーは21番じゃなかったのか…
121名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:39:29 ID:KWLFtoBz0
マンチェスターUのルーニーが8に愛着を持ってた。
自分のブランドの服にも8とロゴしてた。車のナンバーも8
しかし後に10を背負った。
会社の商品は在庫いきになった。
ベッカムも同じ。7→23と変更
122名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:39:59 ID:K4GR49KR0
落合博満監督(51)の意向で2巡目中田賢一投手(22=北九州市大)には
杉下、権藤、星野、小松ら歴代エースが背負ってきた背番号「20」が与えられた。
落合監督が中日のエース番号「20」を認知していないための措置だったが、
中田は動揺を隠せなかった。

落合監督のエースナンバーに対する考え方がこのドラマの始まりだった。
「オレの中では18がエースナンバー。空いている番号をあてはめただけ」とサラリ。

来年、球団創立70周年を迎える中日にとって、
これまで背番号「20」は通算215勝をマークした杉下氏以来、
右腕エースの代名詞。

だが、落合監督にとっては何の意味もなさない。
「20番がエースナンバーと言うなら、
杉下さんで欠番にしてくれればよかったんだ」
と過去をバッサリ斬り捨てた。

123名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:40:05 ID:A52LhcEi0
今時エースナンバーと言われてもね。
124名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:40:14 ID:Qe8UqMPIO
>>107
高校までは背番号がレギュラーの証だからかな
125名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:40:16 ID:XQBrjK0Z0
エースナンバーとか古臭い考え方だな
126名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:40:30 ID:B3We8u6r0
>>33
カズはブラジル時代にオールスター三位になってたからなぁ
1位、2位はセレソンだったし
127名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:40:42 ID:mrSR1F1A0
>>107
野球:18番
サカ:10番
ラグビ:8番
バスケ:5番
後知らん

それぞれエースだとキャプテンだとかの意味があるから拘る人は拘るんかね
128名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:40:56 ID:IOD8vS4A0
>>107
俺はPC研究部に入ってたから背番号はなかった。
その代り、部長のPCだけはNICのMACアドレスの後半3オクテットを00:00:18の
エースナンバーに設定することが許されていた。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:41:04 ID:JV6Ar13U0
最近は一桁番号は野手、11番以降は投手っていうのが
どこの球団も定着してきてるから
(もちろん例外はあるが、複数の投手が一桁番号をつけてる球団はないはず)
チームの看板となる投手に11番をつけさせる球団が増えてきたね。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:41:45 ID:KWLFtoBz0
>>122
星野ざまあww
131名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:41:46 ID:Pba++jn60
>>112
一方、山田の17は長谷川が背負ったからその理論は無理があるな

よくわからん外人がつけた時代もあるし、横浜からきた堀江がつけたぐらいだしな
132名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:42:02 ID:CY5KTRC10
なんで11にこだわるんだろう
メガネッシュの番号だったっけ
133名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:42:06 ID:Cfgp+pIB0
>119
カネやん乙
134名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:42:49 ID:808wQMwN0
>>115
あれでもエース級の期待だったんだよ・・・
135名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:42:56 ID:2KhTFU/70
サッカーは10番はマラドーナの番号として有名になっただけ
136名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:43:20 ID:MvtSMdYY0
>>10
高校野球は大会ごとにベンチ入りレギュラーとして登録された選手しか背番号つけられないからな。
”この選手が何番”じゃなく、”何番がこの選手”って感じ。

だから1から順番にレギュラー選手→控え選手に数字を付けていくだけ。
137名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:43:30 ID:B3We8u6r0
左腕は47がエースナンバーぽくなってきたな
138名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:43:43 ID:YdjnBZOl0
>>134
っていうか、明大のエースが伝統的に11着けてるからな。
139名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:43:51 ID:QBAc2ab6O
カズさんかっけー
140名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:44:03 ID:fTrDq54F0
>>135
ペレだろjk
141名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:44:11 ID:IeXW6Gjs0
日ハムの球史に残る名投手って浮かばないな〜
下手すると土橋まで遡る?
142名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:44:49 ID:YdjnBZOl0
>>141
高橋直樹、西崎。(どっちも背番号は土橋と同じ21)
143名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:44:55 ID:xv5niPSOO
>>141
西崎でいいなら西崎
144名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:45:13 ID:PG5OxbjL0
巨人のエースナンバーは4つある

11 別所、斎藤雅
18 中尾、藤田、堀内、桑田
21 高橋一三、加藤初
34 金田(永久欠番)
145名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:45:14 ID:UB0aEhxCO
なるほど、流川か
146名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:45:15 ID:sTskxdEuO
ユニフォーム売りたいからって汚いなフロントは
147名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:45:27 ID:fTrDq54F0
>>141
ある意味木田勇
148名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:45:40 ID:FpdhYpM4O
阪神で11というと村山実だったっけ?
ダルから猛虎魂を感じるで
149名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:45:58 ID:EESsdfGL0
苗字が鈴木で俊足巧打の左バッターの外野手は51
150名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:46:12 ID:31yLEAPMO
木田勇
151名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:46:16 ID:YdjnBZOl0
>>147
その木田勇の着けてた背番号はアッー!
152名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:46:21 ID:pZP6ePstO
みんな18にしちゃうと価値感小さくなるわな。
11、17、21の方が好き
153名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:47:34 ID:808wQMwN0
阪神は永久欠番だっけ?
ちなみに残り11球団、11は全員投手がつけている。
154名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:48:14 ID:n/jWfvbo0
>>99
24にしても27にしても1代限りって感じじゃね。
秋山-山下-明夫-盛田だし。
でも寺原には期待してる。
155名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:48:17 ID:B1hZNm9qO
日ハムの18番といえば岩本だろ

まいど〜!


涌井って18だっけ?
156名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:48:19 ID:/N3k5YV+0
落合が、中田に中日のエースナンバーである20番を与えた時に
「俺の中でエースナンバーは18番」
「20番は空いていたから使わせた」といった男w
157名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:48:35 ID:YnwyxGRD0
ダルってやっぱヤンキース行くのかな

ヤンキースは松坂と井川の選択が逆ならレッドソックスと立場逆転してたかもな
今頃
158名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:49:10 ID:ao/h4oJF0
今季の投手一桁

0金剛(中日)、荻野(ロッテ)、佐藤(楽天)
1大嶺(ロッテ)
4ボーグルソン(阪神)
6デイビー(オリックス)
※00ホールトン(ソフトバンク)
159名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:49:10 ID:KWLFtoBz0
>>155
16じゃね?
160名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:49:29 ID:vxwgxebuO
ところで、
エース=18
この図式はどこから来たの?
何起源?教えてエロ過ぎる人w
161名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:49:37 ID:PG5OxbjL0
>>155
涌井も松坂流出後に18を打診されたが固辞している。
16のままで通すと思われ
162名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:49:54 ID:pPAsrFR7O
球団「ダルビッシュ君、ファンにレプユニ買わすために18付けてくれ」
163名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:50:04 ID:xv5niPSOO
>>155
松坂の番号は背負えないって言って16のまま
164名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:50:03 ID:KWLFtoBz0
>>160
オレも知りたい。
沢村栄治っぽいけど
165名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:50:07 ID:UQoMb25V0
高橋直樹
166名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:50:18 ID:rN6TGlxC0
>>75
エースナンバーってのはないと思うが、42は特別
167名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:50:30 ID:RrGs+XvU0
落合博満監督(51)の意向で2巡目中田賢一投手(22=北九州市大)には
杉下、権藤、星野、小松ら歴代エースが背負ってきた背番号「20」が与えられた。
落合監督が中日のエース番号「20」を認知していないための措置だったが、
中田は動揺を隠せなかった。

落合監督のエースナンバーに対する考え方がこのドラマの始まりだった。
「オレの中では18がエースナンバー。空いている番号をあてはめただけ」とサラリ。

来年、球団創立70周年を迎える中日にとって、
これまで背番号「20」は通算215勝をマークした杉下氏以来、
右腕エースの代名詞。

だが、落合監督にとっては何の意味もなさない。
「20番がエースナンバーと言うなら、
杉下さんで欠番にしてくれればよかったんだ」
と過去をバッサリ斬り捨てた。
168名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:50:58 ID:xv5niPSOO
>>164
沢村は14
当時は中尾
169名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:52:57 ID:2KhTFU/70
とりあえず落合の話は興味ない
170名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:53:02 ID:FpdhYpM4O
各球団の11番を

中日禿
ハムダル
楽天一場
あとたのむ
171名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:53:33 ID:B1hZNm9qO
>>161
サンクス

18に変わるとか見たような気がしたんだけど16のままか
涌井の16はなぜかしっくりくるなw
172名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:54:09 ID:hblQeruQ0
エースナンバーはafoの方が似合ってるしな
ネタ的な意味で
173名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:54:17 ID:2KhTFU/70
斉藤雅紀がそうだった気がした
174名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:54:26 ID:YKyZ7UdG0
>>58
斉藤は活躍する前に世話になった亡き恩師が
天国からでもわかるようにとか言う理由で変えてない
175名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:54:52 ID:xv5niPSOO
>>170
巨人久保
横浜山口
176名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:54:53 ID:3vo+n/UW0
野茂と佐藤義則が11だからな
177名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:55:00 ID:fTrDq54F0
>>170
檻:川越
猫:岸
178名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:55:17 ID:YdjnBZOl0
>>170
広島・ルイス
179名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:56:04 ID:fTrDq54F0
>>170
燕 よしのり
180名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:56:14 ID:cY/TukQyO
>>160 若林忠志がエースナンバー18の起源
181名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:56:59 ID:oy0+IEFUO
11でイインダヨ
182名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:57:28 ID:8hOLfZBh0
>>174
恩師じゃなくて元嫁の祖父
183名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:57:34 ID:zglGOfftO
18は特別だよ
「鬼も十八、番茶も出花」というしな

まあ松本伊代が出てきて少し変わったが…
184名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:57:50 ID:vf82MPOW0
>>49
神童現る
その案採用します
185名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 14:59:49 ID:2KhTFU/70
18番の起源ってそもそも野球じゃないよな
落語か何かだった気がしたが
186名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:00:13 ID:fnZvcwfX0
球団がダルが希望していないのに勝手に打診して騒動になってるだけの話?
187名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:00:14 ID:Y6Ic75CkO
ど素人の俺にピッチャーのエースNo.が18になった由来を教えてくれ。
188名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:00:25 ID:qmvLUne/O
去年の涌井て一久との問題と同じだね
189名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:00:40 ID:rN6TGlxC0
巨 久保
神 (村山:欠番)
中 川上
広 ルイス
ヤ 由規
横 山口

西 岸
檻 川越
公 ダルビッシュ
ロ 神田
楽 一場
ソ 小椋
190名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:00:45 ID:fTrDq54F0
>>186
歌舞伎の十八番(オハコ)かい?
191名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:01:15 ID:ao/h4oJF0
>>186
そう
192名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:01:18 ID:olYiC17G0
23とか中途半端な数字の方がかっこよく思えてきた。
193名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:02:06 ID:4yhi2rx7O
>>170
おニャン子 福永恵規
194名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:02:27 ID:vxwgxebuO
MLBもエース=18なの?
195名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:02:39 ID:t6QRHE7a0
1000なら藤井がエース
196名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:02:53 ID:64U5wjNo0
歌舞伎かなんかの十八番(おはこ)からきてるんじゃなかった?
197名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:03:20 ID:J3xeH0NU0
ダルは去年も、涌井が断ったから俺もつけないって11のままにした。
198名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:04:02 ID:IMmvCkpBO
俺なら42番
199名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:04:39 ID:/bYlD/VE0
18は嫌、11がいい
200名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:05:21 ID:8Drzdvca0
>>170
鷹:小椋真介
201名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:05:30 ID:aEpoYACn0
>>194
そんなことはない
202名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:06:14 ID:wPfhUXZn0
>>164
釣りですよねw
203名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:06:34 ID:cY/TukQyO
>>170 阪神は村山実の永久欠番
204名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:07:58 ID:pZP6ePstO
岸やダルとか長身イケメン系は11が合うよ。
205(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2008/11/08(土) 15:10:02 ID:3/y/PiMrO
>>144
沢村栄治の14番(永久欠番)を忘れるとは・・・
(´・ω・`)
206名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:10:16 ID:Pd0+Ba9P0
1:投手
2-6:内野手
7:外野手
8:内野手
9:外野手

こんなイメージ
207名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:10:47 ID:fTrDq54F0
47番

工藤
杉内
帆足
山口 巨
青木高 広
ナベツネ 鷲
吉川 公
延江 檻
208名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:11:22 ID:reKwpqfe0
最近大きな番号をそのままにして個性を出そうとしてる選手ちらほらいるな
209名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:11:38 ID:s9oUQhxm0
左のエースが47ってのも定着してきたな
他なんかあったっけ?
210名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:11:38 ID:tX7EJGAJ0
>>144
今の巨人

11 久保
21 高橋尚


211名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:11:38 ID:svhpgVjM0
日本のプロ野球の認識が、普遍的なものと勘違いしてる勘違いしている人も多いよな。
背番号の扱いは球団ごとに違うのが当たり前で、18が特別ということもない。
これは「4番打者」についても同じ。日本じゃ絶対視される打順だけどね。

てなわけで、ダルビッシュ10なんてどうだろ(スンマセンw
212名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:13:42 ID:AV+eFuxDO
岩本もアホキャラクターじゃなかったらな

成績自体は「東京時代のハムの中では」良かった

何年か連続して開幕投手やったし
黒木、松坂大輔はともかく前川、川越、そこいらの連中とは比較出来ないくらい良かった
213名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:13:46 ID:xv5niPSOO
>>211
昔は背番号がいろはに(ryだった時代もある
214名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:14:16 ID:EJZSYlTj0
だからおいちょかぶの18だろ
捕手の27もカブで勝負強いってこと
215名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:14:31 ID:vf82MPOW0
>>210
あっさり久保とかに引退した斉藤の11付けたときはビビった
216名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:17:25 ID:fTrDq54F0
51や55はあまり定着してないみたいだな。嶋くらいか
気のせいか投手の方が背番号に対する思い入れが強そう
217名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:19:29 ID:wuYidWVhO
ダルが11をソダテリャいいんだからな

なまじエース番号とか言われてる18なんていらんだろ 付けてた奴がたいしたことないし
218名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:19:55 ID:l6EDud+10
>>163
横浜高校のブルペンで松坂がいつも投げてた「松坂マウンド」を後輩達は遠慮して使わなかったが、
その松坂マウンドを堂々と使ってたのは湧井だけだって渡辺監督が言ってたのをTVで見たな。

そんな湧井でもライオンズの「18」は遠慮してんだなw
松坂を何か誓い合ったのだろうか?
219名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:20:15 ID:808wQMwN0
>>206
2は捕手じゃね
220名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:21:51 ID:808wQMwN0
>>216
高校野球で1と10や11じゃ重みが違うからな・・・
221名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:22:50 ID:s9oUQhxm0
>>187
戦前の背番号が順番だったような時代に若林っていう投手が空いてた18番をつけて大活躍したから
222名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:22:55 ID:MvtSMdYY0
巨人は外様に良い番号与えるために生え抜きの番号たらい回しにずらしまくったからなぁ。
今年解雇になった姜建銘に17番付けさせるために尚成と木佐貫が番号変えさせられた。
223名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:22:55 ID:9nFp84Wg0
>>144
沢村栄治の14番
224名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:23:18 ID:YdjnBZOl0
>>216
その嶋も降格で55着けたようなもんだったしな。
225名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:23:19 ID:8n1dMowpO
>>216
テレビ中継の時、背番号が映り続けるのは投手だけだからな
顔は映らないから背番号が本人の証
こだわる気持ちもわかるわ
226名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:23:28 ID:xv5niPSOO
227名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:24:04 ID:zulyrCDS0
11:かこいい
22:かっこ悪い
33:かっこ悪い
44:かこいい
55:かこいい
66:かこいい
228名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:24:27 ID:s9oUQhxm0
投手の番号って訳でもないが24番もけっこう主力ってイメージがある
229名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:24:35 ID:9nFp84Wg0
>>216
大島・・・
230名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:25:55 ID:38LLlD2U0
背番号なんてなんでもいいじゃん。
231名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:26:51 ID:xv5niPSOO
>>222
一応主力投手に変更の理由はあるみたいだけどな
木佐貫、林、西村、高橋尚


姜は知らんw
232名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:27:15 ID:9nFp84Wg0
>>228
桧山さんこんなとこで何してはるんですか
233名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:27:21 ID:5oJEHTxz0
18番はどうあがいてもその選手の番号にはならないよな。
松坂ですら18=松坂とはならない。
それに作られたエースって感じがして好きじゃない。
地味な番号のまま出世していく方がかっこいい。
234名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:27:21 ID:mbrtzbB20
日ハムのエースナンバーは昔から21と決まってる
235名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:27:21 ID:HGifHbNz0
その背番号だと禿るよ
236名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:27:22 ID:iGK8QYyX0
背番号といえば23だろ。
神の背番号。23って数字を見てるだけで幸せになれる。
237名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:27:48 ID:0Gc/wuoUO
>>218
涌井はなぜか背番号「16」にこだわりをもってる
だから石井一は「16」がつけられず
西武では「61」をつけることになった
238名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:27:52 ID:pPAsrFR7O
>>227:かっこ悪い
239名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:28:31 ID:9nFp84Wg0
>>230
そういって51番はイチローのモノになったよね
240名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:30:01 ID:l6EDud+10
>>226
なるほど〜。d。

やっぱ、高校のブルペンマウンドなんてちっぽけな物だなw

でも、湧井が18付けなかったら、他の誰も付けられないだろうね。
241名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:30:06 ID:BOHLe6xfO
リバース 2
242名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:30:10 ID:C11ol5r30
なんでも良い、とかじゃなくてこういう話題っておもろいやん
243名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:30:16 ID:9CGZ7Z4dO
>>228
桧山選手の事ですね、わかります!
244名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:31:05 ID:SoAWaJx/O
>>233
確かに
しいて言うなら桑田くらいか
245名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:32:00 ID:xxiWd1F+0
11といえば斉藤雅樹
246名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:32:52 ID:l6EDud+10
>>237
あぁ、それで石井一は61なのね。

ガッテンした。
247名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:32:54 ID:xxiWd1F+0
>>128
ダサ
248名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:35:24 ID:xv5niPSOO
>>246
まあ1と6にこだわりがあったようだけどねw

http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20071226-299890.html
249名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:36:07 ID:fBv0IpKdO
11と言えばカズ、三浦カズ
250名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:37:27 ID:9RN/3Mgr0
球団は背番号変更させてレプリカユニ売りたいだけ。
251名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:39:36 ID:2uynj2Ew0

18がエースナンバーなのは巨人、ロッテ、横浜、ヤクルト、西武、楽天、一応SHも。
中日とハムは11。広島は15か24か?
阪神が一番決まってないな。
252名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:40:00 ID:D2FLXzx50
>>251
中日は20だよ ニワカ
253名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:42:10 ID:xv5niPSOO
>>251
広島14
阪神18
254名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:42:32 ID:MBl7eBzj0
18はたぶん松坂だろうね
255名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:43:08 ID:YdjnBZOl0
>>251
広島は18(長谷川良平、佐々岡)と14(外木場、津田)の2系統。
256金多摩意地労:2008/11/08(土) 15:43:24 ID:/8Y69R3JO
>251
阪神の18はかなりどうでもいい背番号だな。
今は杉山だし。
257名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:43:38 ID:9nFp84Wg0
野球の1と3
サッカーは10と14
バスケなら23
アメフトの16
アイスホッケーは99
MotoGPなら46

このあたりは番号=選手のイメージだよね
258名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:45:45 ID:C11ol5r30
>>257
世代によるかも名。

3=長島、清原、立浪、石井ひろお

259腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/08(土) 15:45:52 ID:WrjY9eQ70
何番背負ってようがダルの背中がハムのエースナンバー
260名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:46:38 ID:NIcQVuzM0
キャッチの番号も含めてオイチョカブなんでしょ
堅気のスポーツの筈なのになんでだろうね
261名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:47:56 ID:5qsKH1B+O
>>251
ちょ、一応言うなwww
262名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:48:14 ID:KtwKnP6E0
阪神の18はずっと空きや
263名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:48:23 ID:VM3aKjY5O
俺の中では最強の背番号11は斎藤雅樹
264名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:49:09 ID:wu7I82iUO
正直ダルみたいな実力者に00とか100とかみたいなボケ番号背負って欲しい。
265名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:50:10 ID:n3/iYuXn0
桑田の後継者がなかなか出ないのう。
大場が獲れれば無問題だったが。
東野あたり化けて継承してもらおうか
266名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:50:54 ID:HgL4URSUO
>>251
ホークスは21だね
杉浦から始まって今は和田か
267名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:52:43 ID:9nFp84Wg0
>>265
18番はハンカチのために空けてある
268名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:52:52 ID:cY/TukQyO
>>251 今でも井川と福原は背番号を交換するべきだったと思っている
269名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:53:40 ID:xv5niPSOO
>>264
二村忠美が007をパリーグに却下された例がある(93年)
同年シーズン中よりセリーグでは松永浩美が02を背負う
270名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:53:48 ID:j0LbnHLeO
>>107
俺は高校一年からずーっと同じ背番号だったからスゲー愛着ある
それで活躍すればなおさら(俺は選抜チームに選ばれた)
271名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:54:36 ID:YykOpuYtO
>>251
巨人の18は晩年の桑田のせいで大分格が落ちたよな
272名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:55:34 ID:1Vj5XoJ8O
>>266 西武の東尾・ハムの西崎が21だったからエースナンバーと思ってた。
ダルも21が似合うけどなぁ
273名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:56:56 ID:wMjvW0q2O
>>266
ホークスの背番号21のエースって、杉浦と和田しか居ないような気がするんだがw
西川あたりもエース扱い?
274名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:57:25 ID:lOx67w7O0
元巨人の斎藤雅樹も11だったが、
槙原(17)、桑田(18)よりも成績よかったからな。
275名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:57:52 ID:5qsKH1B+O
>>259
ダルヲタってマジきもい
276名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 15:59:16 ID:Gh+GqpBb0
エース番号は分かりやすく1番にしろ
277名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:00:05 ID:x6gGuMC2O
>>251
楽天は21に決まってるだろ
アホか
278名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:00:25 ID:9nFp84Wg0
>>258
1はルー・ゲーリック
3はベーブ・ルース
279名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:04:17 ID:wMjvW0q2O
>>278
いい釣りだ
280名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:04:41 ID:YdjnBZOl0
>>273
工藤がダイエー移籍直後に着けてた(47が空いてなかったから仕方なく…だが)
281名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:06:36 ID:FkGFL+9t0
>>100
blogのネタになるから藤井テラ満足
282名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:07:39 ID:cG+MPhMUO
背番号の価値は自分で創るもの
イチロー、工藤がいい例
283名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:11:51 ID:0Gc/wuoUO
>>272
西武のエースナンバーは「21」であってるが
東尾・西崎・石井貴のような人格がアレな人じゃないとつけられない
284名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:13:19 ID:2uynj2Ew0
>>277
岩隈は近鉄のエースだろ。外から持ってきた21番じゃないか。
楽天が指名して取った選手の人気と実績が問題なんだよ。
今のところ一場の11、田中の18、片山の28、永井怜の30番、
どう見比べても田中の18がエースナンバー。
田中にも『そういう意味で』渡した番号だったわけだし。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:13:27 ID:68ujzfJx0
素数っていいよね
286名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:14:36 ID:IsXHkc0o0
>>264
>>269
確か今は00を除く、頭に0がつく番号と3桁の番号は支配下登録選手には認められていないはず。
287名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:14:40 ID:9nFp84Wg0
>>277
オリックス・・・
288名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:16:36 ID:xv5niPSOO
>>286
パは93年でアウト
セはチェコとかあの辺りからだよね
289名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:18:40 ID:HDRVxMmkO
>>282
イチローはバーニーから取ったんじゃなかったっけ?
290名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:19:07 ID:2uynj2Ew0
>>267
確かに斎藤佑樹ぐらいのインパクトがないと巨人の18番は荷が重いな
上原はもう19で固定してるし、野間口、木佐貫あたりは候補だったけど
候補止まりで終わったし、巨人っていつのまにか小粒な選手しかいねぇな
291名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:21:47 ID:SoAWaJx/O
ジョニーの54が渋くてカッコイイ
292名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:24:00 ID:LpGxLDgT0
>>76
最初が11に決定だったがシピン移籍で1年目のシーズンを迎える前に45に変更
翌年12になってシピン退団後11になったのが正解
293名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:24:32 ID:lOx67w7O0
>>289
バーニー・ウィリアム説と前田智徳説がある。
前田の入団時は51だった。
294名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:25:23 ID:U9JL8igc0
背番号11といえば水谷だな
295名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:27:18 ID:0X4BK9bW0
>>294
水谷といえば中日の左の水谷だな
296名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:27:23 ID:SoAWaJx/O
イチローが選んだ訳じゃないだろ51
当時若手で活躍してた前田に球団があやかったてのならありそうだが
297名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:28:01 ID:OvWlUnOnO
45とか60とか58とか重たい番号が好き
298名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:33:07 ID:J3xeH0NU0

11→本格右腕
16→変則投手
18→高卒生え抜き、エース
21→軟投派
47→左腕
299名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:33:41 ID:0XBWvsvl0
>>11
一日の始まりにイイもん見た。
300名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:37:13 ID:nOV4LkHVO
そういや横浜の三浦もエースナンバー11だな
301名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:38:20 ID:llhay2H4O
そうかダルビッシュもカズのこと好きか
302名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:39:19 ID:cY/TukQyO
51といえば

東映時代の大杉勝男
阪神時代の古沢憲司
303名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:46:42 ID:EY6Ljemb0
18にしてもらったらグッズ買い替え需要あるからなぁ(・∀・)ニヤニヤ
304名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:46:54 ID:x6gGuMC2O
>>284
あのさ
新球団なんだからそれは仕方ないだろ
大体今の楽天のエースは岩隈なんだからそれがエースナンバーじゃないっておかしいだろ
これから受け継いでいかれていくのが21になるか18になるか岩隈と田中次第だけどな
305名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:48:55 ID:cWAKOJZM0
>>282
左Pが47憧れるのは工藤が歴史作ったよな。

あと27が捕手の憧れも古田が歴史を作った。
306名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:50:30 ID:ULW5nCygO
俺は斉藤雅が好きだから、11は好き
307名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:50:40 ID:uYSQEOMX0
ところで、真壁はどうしたのでしょう?
308名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:54:09 ID:LpGxLDgT0
>>305
捕手の27は巨人の森が先駆者だと思うが、ヤクルトでも大矢が27付けていたし
サウスポーの47は間違いなく工藤だな、それまでは金田の34が多かった
309名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:56:05 ID:wMjvW0q2O
エースナンバーというものは、二代・三代と引き継がれ、後継者がそれぞれ使命を果たしたうえで
初めてエースナンバーと認知されるものだ

現行のエースの背番号がエースナンバーだ、という軽々しいものではない
310名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:58:21 ID:MuiI2Ia8O
松井も=55を作り上げたよな




俺は55=大豊なんだがな
311名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:00:01 ID:F2J4C0Nq0
unko
312名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:01:04 ID:+a6UQsWr0
>>284
田中の場合は05ドラフト2位ナベツネが18つけていたのをはく奪して渡したくらいだからな
期待通り新人王まで取ってチームの柱だったんだから若きエースという感じだった
岩隈の復活で番号関係なくエースは岩隈と誰もが再認識しているからそれはそれでいい
313名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:01:22 ID:Ckj4N4NBO
>>305

今の西武の場合は伊東だぞ。
314名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:01:33 ID:SXLX/8Yz0
34番は川口
315名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:01:39 ID:227rJvi4O
>>299
自宅警護頑張って
316名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:05:23 ID:j0UwIC+D0
11でいいんじゃないか?そりゃ43とかだと何か微妙に思うかも知れないけど。
317名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:05:34 ID:cY/TukQyO
>>308 その間に江夏の28がある
318名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:05:35 ID:U9gozM1BO
古くてすまん。
一峰大二「黒い秘密兵器」の椿投手が巨人の11番だった。
319名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:08:18 ID:U9gozM1BO
18は堀内のイメージがあって嫌だ。
320名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:10:06 ID:cReUT2Ew0
18は桑田だな
321遠藤+大野vs中畑:2008/11/08(土) 17:14:32 ID:gPZ6ieUDO
公って背番号18がエースって慣習あったの?
西崎の全盛期を知ってる世代としては、公では18は特別な番号ではないと思ってた。

ところで、16や22や24は野手の番号か投手の番号か迷う。
322名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:15:27 ID:xKg63hjk0
背番号にこだわるやつは大物になれんな。
323名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:15:40 ID:cY/TukQyO
>>308 27は吉原正喜からだろ。自分の知ってる時代以前にも遡らないとダメだ
324名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:17:57 ID:Xnz3Tsm20
中里はまだ18付けてるのか?
325名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:18:59 ID:QJ989m1w0
うろ覚え各球団エースナンバー

巨人 18
阪神 右18 左28
中日 20
日公 21
千葉 18
西武 21
横浜 17
福岡 21
東京 17

18が日本のエースナンバーぽくなってるのは巨人と阪神のエースナンバーが18だったから
マスコミがエースナンバー18エースナンバー18と連呼してるうちに既成事実みたいになっちゃっただけなんだよね
326名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:20:19 ID:XiixBybj0
>>298
18番がエースナンバーの代表格は巨人だが、巨人ですら
18番が高卒でなければならないなんてことはない。そもそ
も藤田元司(慶大卒)は無視かよ。
327名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:21:44 ID:IOD8vS4A0
>>239
イチローなんて16番にしときゃいいのにな。
328名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:25:33 ID:i3KCBVeIO
>>127
湘北は小暮くんだったのか
329名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:25:41 ID:I5Cn4KXf0
背番号と言えば、よく外国人が42番を付けてるんじゃん。。
確かにメジャーじゃ付けたくても付けられない偉大な番号ではあるんだけどさ。

日本では死に番として忌み嫌われてるのって知ってるのだろうか?
330名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:26:48 ID:ycZeGAcO0
巨人の13番はお笑い担当
331名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:27:09 ID:uwj2s0tl0

    ダルのお父さんが サッカー選手だったから

    イレブン選んだな
332名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:30:13 ID:wkkZR6fv0
>>228
中畑のイメージかもな
333名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:30:28 ID:qdIETDxTO
>>314
マサさんだろ
334名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:32:42 ID:QrncfcKLO
ダルビッシュ「背番号18はあいつのためにとっといてやって下さい」


ダルさんかっけえ〜
335名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:33:18 ID:wkkZR6fv0
>>158
ピッチャーの一桁背番号かっこいい
キーオが懐かしいな
336名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:33:47 ID:t6QRHE7a0
>>332
おおもr
337名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:35:01 ID:fTrDq54F0
>>329
あっちでは13かな
338名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:38:57 ID:2o6KXlUzO
<エースナンバー豆知識>
昔は株札で強い18(カブ)、14(シッピン)、クッピン(19)が縁起の良い番号だった。
俺が入団した時何勝すれば一流ですか?とフロントに尋ねたら
「20勝だ」と言われたので目標として20番を選んだ。
その番号で実績を残したから中日では20がエースナンバーになった。
(元中日杉下談)

18がエースナンバーなのはカブの名残です。
今時じゃルールすら知らんわな。
339名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:39:35 ID:CQJjlpSJ0
         ___
  ニヤ   // ̄ ̄ ̄ヽ  ニヤ
      | |      `,  ニヤニヤ
   ニヤ | !   ⌒'  '⌒、
      i~ヽ─({{;・;})({;・;})     
      ( 6   `ー '( ) -'      
 ニヤニヤ .|   /"ヽエェェェヺ 
        |   lーrー、/    俺の番号気安く付けるんじゃねえ
       |●  ヽニニソ 
      ..|     /
340名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:43:35 ID:4DlTtFZn0
ID:cY/TukQyOが猛烈にキモイwww
341名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:44:31 ID:hD3Ks23RO
>>332
いまどき24で中畑思い出す奴いねぇだろ
342名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 17:56:38 ID:Js2jzHrh0
60番台の投手が好き
343名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:03:42 ID:yX4mXV/X0
ってことは阪神に来る事は無いんだ
344名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:04:36 ID:nOV4LkHVO
メジャーの背番号はゴールドラッシュの年代だったと思う、42とか。
ホームランバッターが55付けるのは年間55本が記録だったから。
18はアメリカでも日本でもエースナンバー。
345名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:05:46 ID:Jqsvclnu0
42ってwiki見たけど結構重い番号なんだな
346名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:06:59 ID:cWAKOJZM0
最近は永久欠番って減ったよね。

オリの51、西武の18、ベイの22あたりは永久欠番でも良いと思うんだけど、
・・・まあ海を渡ってのもあるのかもしれないが。
347名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:08:04 ID:n/jWfvbo0
42はジャッキー・ロビンソンの背番号だから、付けられて嬉しいみたいなことをクルーンが言ってたね
348名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:08:48 ID:OHwFKuRt0
いかにも時代遅れな考えだな
349名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:10:43 ID:YS0XXR+FO
11ったら斎藤雅樹
350名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:41:45 ID:eopwUR7/O
ハムの中島輝士打撃コーチ2軍降格
代わりに2軍の大村巌打撃コーチが昇格
2軍で信頼の厚く北海道出身の巌さんが昇格したのはなんか嬉しい
輝士降格はナイス判断
それでも謙さんは残して欲しかった
351名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:45:51 ID:czJHoxqCO
まいど!
352名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:46:02 ID:LmUrQ7KwO
札幌ドーム行くとブサイクな野郎ほどダルのレプリカよく着ている
着たからってダルみたく格好よくなるわけじゃないんだぞ北海道民
353名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:58:22 ID:oCMIADKc0
>>352
また古参ファンのいやがらせか。いい加減にしろよ!
354名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 19:06:22 ID:z7OulEjtO
>>346
松坂がなるなら松井の55もなって良いんじゃね?
355名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 19:33:05 ID:pnwK/1Qc0
てか、そもそも巨人の50番台は
高卒ルーキーがつける仮背番号みたいなもんだろ
松井も将来的には一桁ナンバー付けるつもりじゃなかったの?
356名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 19:35:30 ID:3jJZl1X10
当人がこれでいいっつってんだし、どうでもいいなww
357名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 19:36:35 ID:zuI7+GfM0
>>355
王さんの記録を抜いてほしいからとの背番号。
358名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 19:45:20 ID:8gJ5mn1gO
ダルが毎年背番号を変えればアホな道民のファンが毎年ユニフォームを買い換えてくれそう
359名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 19:47:17 ID:9C2n88Ec0
別にどこのファンであっても同じことがあれば買い換えるだろうよ
360名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 19:54:06 ID:b8fzqTxN0
24の有名選手って誰いる?
マニーラミレスが好きなんだけど、他に誰かいたっけ?
361名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 19:56:39 ID:CjJPlEKE0
1番にこだわるピッチャーっていないのかな
高校野球ではエースナンバーだけど
362名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:01:03 ID:CEXSDnVV0
>>360
中畑
363名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:04:16 ID:CEXSDnVV0
>>361
鈴木啓示
364名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:11:31 ID:oCMIADKc0
>>358
買わないと今度は貧乏だってののしるんだろ?
古参ファンはいい加減黙れよ!
なにが働けTシャツだよ。本当つまんねえやつらだな。
365名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:14:05 ID:E/t+csdUO
>>360
田淵
366名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:15:46 ID:F2pp2lOi0
11=斎藤雅て言ってくれる人がけっこう居てうれしい

引退後永久欠番にならないかな、と密かに期待してたけど久保が継ぐことになってかなりガッカリした。
案の定の成績だし
367名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:17:33 ID:aRsusc9IO
>>360
ウルフ
368名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:18:04 ID:oCMIADKc0
>>361
野田
369名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:18:14 ID:4aGSJPV60
前任者が口だけの奴だったからなw
370名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:19:51 ID:Ht4vvlxsO
メガネッシュが入団したらメガネッシュが18番でいいだろ
371名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:21:06 ID:QxHAfhIUO
俺は3が好きだな。
372名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:23:07 ID:fQOUNd5PO
最初に貰ったそれなりの番号なら、それ付け続ける選手は少なくないよね
373名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:23:35 ID:UeRb1Zi/O
>>28は確実に童貞
374名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:23:56 ID:U9gozM1BO
俺は野球もサッカーも14番が抜群にかっこいいと思い続けてきた。

野球 沢村栄二
サッカー ヨハン・クライフ
375名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:24:17 ID:cY/TukQyO
>>361 愛甲猛の入団当初
376名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:26:24 ID:JslJuAID0
>>372
それなりの番号じゃなくても、最初にもらった番号付け続ける奴多いだろ
イチローの影響かね

ちょっと前まで50番台以降なんてカスみたいな番号だったぞ
377名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:30:56 ID:w/8ZpM1hO
背番号なんか気にするのは年寄りだけだろ
378名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:32:40 ID:GLfL0ndz0
>>360
知らないだろうが稲尾様
379名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:35:54 ID:TxSwlQFw0
>>158
阪神は「4」が伝統的にピッチャーの背番号になってるよな。
最初はやっぱりキーオからかな?
380名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:40:24 ID:GLfL0ndz0
バッキーだろ
381名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:42:36 ID:TxSwlQFw0
>>236
なかなかレスつかなかったね。
寂しかったね。

マイケル・ジョーダンだよな。うん。
382名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:43:53 ID:TxSwlQFw0
>>380
そうなのか〜。
俺が実際に野球見始めた頃がキーオだったからね。
それ以前は知らなかったよ。
383名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 20:50:40 ID:GLfL0ndz0
バッキーとキーオの間に
長いこと川藤が付けてたからな
384名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 21:10:45 ID:PR7/CsxGO
>>122>>167
“カレーでファイト”
“元祖スピードガンの申し子”
(´・ω・`)・・・

小松は地元で人気。星野も、未だに支持する球団上層部やタニマチ、ファンがいるだろうに。
大丈夫か、落合?
385名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 21:16:45 ID:0AHxOO9w0
なんつ〜か

サッカーで言うところの10番と7番みたいな話だろ?

なんだっていいじゃね〜か(´∀` )

まあ おいらは13番が好きだけどな( ´ー`)y―┛~~
386名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 22:56:52 ID:IyuHrhR70
背番号69の選手いたと思うけど分かってつけているのだろうか
387名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 23:41:41 ID:5hq3aPuX0
プロ野球で一桁番号の名投手っているんだろうけど、知らないな
388名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 23:51:22 ID:U9JL8igc0
一桁背番号の投手・・・野田とか
389名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:16:49 ID:a7S/Bcji0
クサが1番つけてたぞ
390名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:19:03 ID:mN2VONHs0
背番号に愛着持つかどうかは個人によるとして、
一度付けた背番号ってそんなにトントン変わる物なのか。
一度付いたら引退まで変わらないと思ってた。
391名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:19:19 ID:8HdVLcFT0
サエコはあげまん確定済
392名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:27:37 ID:XHkZcbl/O
>>387
つ鈴木啓示
393名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:28:33 ID:XHkZcbl/O
>>392
自己レス
鈴木啓示は「1」
394名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:30:08 ID:F0iZt7HXO
今中14
山本昌34

この二つは体型や雰囲気、ユニホームの色など似合いすぎている
395名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:38:09 ID:5g6gMyVd0
>>360
大野豊
396名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:43:51 ID:R4+a/0FpO
>>360 桧山
397名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:46:05 ID:YNhfsUsxO
一桁背番号のピッチャーの代表格は中込
398名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:46:09 ID:ld9q0Tnj0
米で75とか主力で付けてる選手とか見るとなんか嬉しい
あと向こうは監督・コーチでもいい番号取ってる奴が多いよね
399名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:46:29 ID:PvajN6h9O
>>360
大森
400名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:47:09 ID:5W+Ny5wTO
>>394
個人的には星野伸の34もベストマッチだ。
401名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:51:33 ID:L5BwirJnO
西武ライオンズ岸も11。
ダル11でいい。
402名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:59:35 ID:vQ/5klNJ0
18がエースていうのは堀内からか
403名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 00:59:43 ID:1B3LwcgyO
>>397
キーオかデイビー、藪だな
404名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:06:25 ID:nc/qFiSBO
>>402
正確にはその前の藤田から。
405名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:08:11 ID:QGIn42RL0
やっぱ41最強
406名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:08:21 ID:nc/qFiSBO
巨人の斎藤雅や近鉄の野茂や中日の川上も11でエース。
407名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:08:33 ID:HO80pzVn0
オレの中で中日のエースナンバーは14と34
今中さんと昌さんだけだろ
同チームで最多勝をとるなんて偉業は今後そうそうないと思うわ
408名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:14:16 ID:uiKYAvXtO
そういえば、ヤクルトの3番を一茂が付けてたな・・・
409名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:15:27 ID:uiKYAvXtO
>>329
あと『69』も見たことある。

これ、嫌がらせだろ
410名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:18:22 ID:TtHJDd/5O
18がエースの背番号ではなくエースが付けている背番号なら何番でもエースの背番号になるというかしろ
411名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:21:24 ID:h/RkN6p40
昔、背番号は名前の50音順に与えられていた。
そして、ある投手に渡された背番号は18.

その投手がものすごい活躍したので、
後年、「背番号18はエース」という認識になった。


という話をどこかで聞いたことがる。
年代的に多分巨人のお話。
412名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:22:48 ID:uiKYAvXtO
「11」と言えば、野茂じゃん
413名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:24:02 ID:jsnlivxV0
江川も18が欲しかったんだよな。
結局最後までもらえなかったけど。
そして江川の30は引き継いだ橋本がコケていまいちな番号に。
414名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:24:56 ID:ryNmn4FtO
>>411 阪神の若林忠志
415名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:28:36 ID:h/RkN6p40
>>414
その名前で調べてみたら、俺の知ってる話と一致した
サンクス
416名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:29:14 ID:ryNmn4FtO
11は甲子園の頃から荒木大輔のイメージが強い
417名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:30:02 ID:9C20XNLN0
キングカズ
418名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:32:08 ID:y4mipXcBO
レプリカユニの売上が見込めるから早く変わって欲しいだろうな球団も
419名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:32:26 ID:zZKtrl9y0
松坂がメジャーで18はよかったが、黒田も18つけてるの見ると恥ずかしくなる
420名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:34:41 ID:IxwgN+AxO
11は齋藤雅樹のイメージがある
421名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:34:55 ID:U9MjPG7e0
>>357
松井は、当時監督だった長島監督から3を着けないかと言われたけど流石に辞退して、
高校から着けてた5番を最初希望したけどすでに使われてたから、
王さんのHR記録の意味合いも兼ねて5を2つ続けた55にしたとか聞いたような見たような。
422名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:35:06 ID:mgEVSRYYO
メジャーもエースは18なの?
423名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:36:09 ID:SWZkBZ+mO
>>400 広島時代ね川口も34だったしね。
>>401 中日の川上も11
>>405 渡辺久監督、コバロリさんも41だね。
424名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:41:33 ID:h/RkN6p40
>>422
そんなことはない。
日本から来る投手が18番をつけたがるだけ。
425名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:44:32 ID:U9MjPG7e0
松坂は桑田に憧れて18番を付けているとか言っていたような。
426名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:45:08 ID:0QwV8XQYO
自殺した湯口の背番号19をつけている上原のことも考えてあげて!
427名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:46:19 ID:dGtXFksE0
俺的背番号イメージ

1 王貞治
2 城島健司
3 長嶋茂雄
4 バスケ部のキャプテン
5 清原和博
6 ジャン・フランコ・バレージ
7 デイビット・ベッカム
8 原辰徳
9 中山雅史
10 マラドーナ
11 キングカズ
12 アンリ
13 ドゥーク東郷
14 クライフ
15 沼者
16 涌井
17 槙原
18 松坂
19 上原
20 ワシ

23 マイケル・ジョーダン

30 江川卓
31 掛布雅之

44 ランディ・バース

46 バンティーノ・ロッシ 
428名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:48:05 ID:6nr3n/IM0
十番台で12,13はいいピッチャーが付けてる印象が薄い
10は野手
429名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:48:52 ID:tdz9Cphk0
なんたって90年代最強の投手斎藤雅だよなあ
普通に18番より強そう
430名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:49:07 ID:mgEVSRYYO
>>424

だよね。 ありがとう。
18がエースって本人の感覚なんだな
431名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:50:32 ID:dmDZ3ygd0

野球は見れば見るほど人生を破壊する

432名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:52:03 ID:wdnTgYjJO
>>429
そういや斎藤は誰が変えたの?
横手になるまでは相手から拍手される投手だったよね。
433名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:53:28 ID:4xVlZHj0O
大家もRソックス時代は背番号18だったよな
434名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:03:00 ID:dWoiDI/L0
うろ覚えだが
涌井が16を気にっているのは
西武ライオンズ30年の歴史の中で
16をつけたのは3人だけ
松沼弟、潮崎、涌井
簡単には変えられない と言っていたような。。。

ちなみに西武のエースナンバーは
21と18だと思う。

21は東尾→渡辺智男→??→西崎→石井貴→空き
18は江夏→郭泰源→松坂→空き




435名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:05:53 ID:tdz9Cphk0
>>434
21はエースというか牢名主みたいな顔ぶれだな
436名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:13:22 ID:VpTYqdvP0
>>435
西武の西崎の前の背番号21はクーパーという外人がつけてた
内野手だったと思う
437名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:15:53 ID:XXzARK2nO
ダルビッシュが11付けたことによってこれから先の日ハムのエース番号は11になっていくでしょ。
438名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:17:02 ID:kCUrQhXA0
>>55
21岩隈
439名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:21:22 ID:6nr3n/IM0
巨人、ヤクルト、西武の18番はハンカチの行き先が確定するまでは欠番かな?
440名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:24:56 ID:ACDYSbFP0
斎藤雅と同じなんだからむしろ縁起がよい番号
441名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:24:57 ID:HbOs72hCO
寧ろ元々のエースナンバーである18よりこういう番号を付けた方がカッコイイし
ダルのような選手が付ければ背番号11の格が上がる。

イチローのお陰で51番の格が上がったようにな。
442名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:31:57 ID:7VP5V4Id0
ヨシさんと同じなのか
443名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:36:04 ID:XXzARK2nO
ハンカチは18以外だったら16か20あたりを付けそう。もちろん11もだが
444名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:40:18 ID:tdz9Cphk0
ハンカチは自己顕示欲強そうだし
自分の番号作る気がするな
445名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:40:55 ID:/1l4555jO
ハンカチ王子は16が似合ってた。
星飛雄馬みたいな感じ。

ちなみに巨人の16は、永久欠番。
446名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:42:54 ID:kWO6Rk+9O
ハンケチは桑田を尊敬してそうだから巨人の18は受け入れる希ガス
447名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:48:44 ID:kCUrQhXA0
ハンカチは通用しないだろ
プロじゃw
448名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:49:06 ID:XXzARK2nO
巨人とヤクルトとハムと西武は間違いなく指名しそう。
巨人とヤクルトと西武なら文句なしに18。ハムだと早稲田の先輩の藤井がまだ残ってるようだと18付けるわけにはいかないってなりそうだから、なかなか一軍に入れない宮本の17か糸数の20もありそう。
各チーム今18つけてる選手達がこの二年でどういう立場になっていくのかも気になる。
449名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:58:18 ID:LwiXAtQr0
18に限らず、日本の投手は10番台がものすごく多いよね
背番号一桁の投手っている?もしくは打者で10番台の選手。

メジャーでは普通に一桁の投手ゴロゴロいた気がした
450名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 02:58:57 ID:EeBor7s40
ハンカチは大リーグに行くんじゃないか?
451名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:00:41 ID:OMHySusG0
>>448
横浜も指名するよ
452名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:08:16 ID:6nr3n/IM0
>>449
思いついたのは巨人の鈴木12番
あと野村監督19番
453名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:08:53 ID:GVOXvHNW0
日ハムのエースナンバーは18じゃないだろ。21だ。
18って河野のイメージしかない。
454名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:09:49 ID:R9Nrkw5e0
何でこんな事がニュースになってスレが立つんだ?
何かのキャンペーン?
455名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:10:48 ID:eCSJjaBZO
捕手の「8」って結構好きだけどな
元ネタはヨギ・ベラか?

谷繁に27つけさせた落合氏ね
456名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:11:38 ID:MtW4sWcV0
11といえば流川
457名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:12:13 ID:shXd7zmeO
>>449
ぼく小窪が12
458名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:12:25 ID:HbOs72hCO
>>449
藪がメジャー移籍前の阪神時代の何年か4番付けてたけどね。
459名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:12:54 ID:3UZdlA6U0
日ハムはダルビッシュが背負った番号がエース番号だろw

つまり11がエース番号

ちなみに1番は新庄→ひちょりときてるので客寄せセンターの番号となったw
460名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:14:40 ID:5SyM7CRTO
18をつけると前任者の負のオーラが感染しそうだしな
461名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:15:20 ID:/1l4555jO
18=エースって、誰が始まりなんだろう?

自分のガキ時代は、堀内だった。
だから少年野球でもあまり人気なくて、王の1や長嶋の3、星飛雄馬の16を狙ってた記憶がある。
462名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:16:06 ID:LBxHi/nC0
>>449
阪神時代の谷中は1番だったw
今だと大嶺か。過去には鈴木啓示が1で永久欠番になった。

あと、オリックス時代のデイビーや今年のボーグルソンは4。
463名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:17:43 ID:POPqyVz0O
ダルの中で18はメガネッシュ
464名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:18:19 ID:LBxHi/nC0
>>434
西武の11は準エースって感じなんだが...

石井丈→森慎二→岸
465名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:18:28 ID:iC8Lk/rz0
>>158
大嶺の1は割と印象強いな。
似合ってると思う。
466名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:28:34 ID:nDI1e7Fh0
>>461
だれが、って感じじゃなくて
戦中、戦後あたりの世代にはカブにかけて1+8の18や2+7の27が好まれた
当時、勝負事といえばカブで、そこでゲンのいい数字といえばそれらだったから。
いまでいうラッキー7みたいなもの
467名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:29:41 ID:iC8Lk/rz0
>>432
故藤田監督。
468名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:30:29 ID:fzZxZ2pgO
>>461
堀内ってあんたいくつなんだよw
469名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:32:25 ID:0bXeyZT50
塀内に見えた
470名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:35:25 ID:GVOXvHNW0
どうでもいいけど通算48勝で年俸3億か

山田久志さんは284勝しても1億行かなかった
471名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:38:52 ID:YFDjZi4R0
11の方が名選手多いじゃんw
472名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:40:44 ID:F0iZt7HXO
>>480

時代が違う
473名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:43:42 ID:z0ma6OV40
8は丸っこくてカッコ良くないだろ。
474名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:47:45 ID:U+j6Ubz/0
サッカーと違って誰も背番号など気にしちゃいないから大丈夫
野球「ダルビッシュには注意な」
サッカー「8番注意な」
475名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:50:39 ID:QUZF6UBN0
ダルは当然11番が続いていくもんだと思ってたからこういう話があったこと自体に驚いた
昨年も打診されて断ったんだし
球団もしつこいねw
476名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:51:17 ID:d5H3UrL9O
>>474
この子は何を言っているの?
477名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:51:30 ID:Uwb6S0F30
別にどうでもええわ
478名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:52:55 ID:F0iZt7HXO
もはやダルといえば11のイメージ。背番号がしっかりイメージついてる選手はわざわざ帰る必要ないだろダルに限らず
479名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:56:45 ID:U+j6Ubz/0
>>476
ごめんダルビッシュの背番号など知らない人も多いって事よ
480名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:01:57 ID:IxFiHJh10
>>384
小松はそんなに人気は高くない
星野も中日に影響を及ぼせるほど名古屋での影響力は残ってない
481名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:07:48 ID:XLTQS/t5O
公が18に拘る理由は何?
縁がある数字とは思えないんだけど。
482名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:09:59 ID:U+j6Ubz/0
>>481
世間で言われてるエースナンバー18は望めば直にやるから
年俸3億は堪えて下さいって事じゃね?
483名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:11:08 ID:d5H3UrL9O
そもそも公のエースナンバーは何番なの?
484名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:12:08 ID:U+j6Ubz/0
ハムにエース何て居なかったからこれから11が定着するんじゃね?
485名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:14:54 ID:F0iZt7HXO
ダルが大エースに成長したから11がエースナンバーだろ。
あえていうなら西崎の付けてたのとかで少なくとも岩本の18はないだろ
486名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:18:58 ID:Kd71KUsV0
すれ違いかも知れんがWBCの投手陣ってこんな感じ?

松坂
岡島
斎藤
ダル
岩クマー!
黒田?
加藤
涌井
藤川
487名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:20:24 ID:JGrWfwkJ0
最近見ない気がするんだが0の背番号いるの?
488名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:22:53 ID:sLeKyBYA0
巨人 往年の名投手 背番号11 別所 毅彦 通算310勝 1950−1961
                渡辺 秀武   118勝 1963−1972
                角 三男  セーブ 99 1981−1989
                斎藤 雅樹 通算180勝 1990−2001
489名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:25:44 ID:GVOXvHNW0
>>483
高橋直樹、西崎がつけてた21
490名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:26:05 ID:tSbb0Ovh0
>>482
3億捻出のためにはユニの売り上げ必要だから
18番付けてくださいおながいします

のほうがまだ近い。

ダルがそういう政治的なことを嫌ってるのか
単純に背番号にこだわってるのかもわからん
491名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:33:18 ID:TexN2yYoO
>>490
同意
492名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:33:20 ID:/1l4555jO
>>486
??

加藤って誰だ?
斉藤って、まさか斉藤和巳じゃなかろうな??

てか、岸だろ今なら。
493名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:36:22 ID:lm9Em1CRO
ダルの11にしても涌井の16にしても何があかんのですか?
ファンにアンケートとってみたら?
494名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:43:05 ID:eMtxkDldO
西武は涌井に去年18を打診したが松坂のつけてた番号だから、その番号にふさわしい選手になってからと断っている
ダルは五輪では18つけていたが、田中に譲ってくれてありがとうと言っているからな
18=エースナンバーという球界の伝統みたいなのは感じてはいるんじゃないか、どの選手も
495名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:49:19 ID:HO80pzVn0
47を左投手がつけるようになったのは工藤のおかげ
496名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:13:07 ID:EjHnrSoX0
ハムの18番といえば岩本
http://jp.youtube.com/watch?v=jAlY0Q81fkE
497名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:17:14 ID:XuYso0Jz0
>>49
考察も何もwおいちょかぶで1+8=9で縁起がいいってだけ。
キャッチャーも昔は27が多いでしょ。2+7=9ということで。
498名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:27:20 ID:eUgVToda0
499名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:27:32 ID:jWWjDuD4O
イングランドは7が
エースナンバー
500名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:33:30 ID:gC+M2TYUO
>>492
斎藤→斎藤隆
(和巳は斉藤)
加藤は加藤大の事じゃね?
501名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:37:49 ID:sVBEDmHIO
加藤っていったら昔の巨人の投手でしょw

下の名前が思い出せん
502名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:41:10 ID:a2sd/DsLO
確か日ハムの18は藤井だったよな…?
エースか?あれ
503名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:43:40 ID:KIFwUJ9v0
公の18番は左のイメージが強い。
(高橋一、河野)
504名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:44:33 ID:lpnhYAYWO
そんなのいまさら時代錯誤だな
505名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:47:11 ID:KIFwUJ9v0
>>434
猫の21は東尾→渡辺智→村田→クーパー(外国人内野手)→西崎→石井貴
506名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:47:53 ID:PorOqUpw0
何で今さら話し合ってんだよ
ハムってバカじゃね?w
507名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:48:46 ID:dipYLYZtO
多田野の背番号は変えるな
16淫夢はホモビデオ出演経験者のみにしろ
508名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:50:17 ID:zdRO+qM9O
きっと斉藤にあこがれてるんだろうな
509名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:52:11 ID:Wg2N16syO
ちょっと前まで7番の野手の格好良さに憧れたけど
今はダメ野手になってしまった…
510名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:52:34 ID:Kd71KUsV0
>>500
正解です。


加藤(オリックス)は結構いいと思うんだけど中継ぎもできるし抑えもいけるでしょ。
あの150kmを軽く越える速球とナックルは魅力的だ。

すれ違いスマソw
511名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:54:55 ID:NM0Be9XpO
背番号問題ていうから何かワケありの話でもあるかと思ったら、何のこたあない。
単に別の番号に変えようかというだけの事だったのかよ。
512名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 06:56:44 ID:KgbW+V/20
どうでもいい話だな くだらん こんなもん記事にするな
513名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 07:09:25 ID:usurGbWF0
ダルは今さら岩本のお古なんかいらんだろ
本人がしゃしゃり出てきそうだし
514名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 07:15:50 ID:BdZYA81n0
今中の14が至高
515名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 07:20:27 ID:Kd71KUsV0
スタルヒンとか沢村って何番つけてたん?
516名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 07:37:52 ID:YzZb1axO0
阪神ファンですが杉山の背番号なんてどうでもいいです。
517名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 07:38:25 ID:YzZb1axO0
>>515
沢村は14番だな。
518名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 08:07:26 ID:DBI4Qw1c0
>>502
藤井はヤクルトのエースだったからな
519名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 08:10:16 ID:BEmeJoOX0
>>509
二岡さん、今岡さん・・・。
520名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 08:12:12 ID:3pktM0xcP
11って言えばやっぱり巨人の斎藤だな
521名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 08:14:27 ID:7g3I4yLoO
中日の14はプロ野球を副業にしてた板東英二さん
522名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 08:23:43 ID:cc9/G86O0
巨人の49は柏田
523名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 08:23:51 ID:vU6Iqt3x0
そーいや東北高時代はダルがエースナンバーの1でメガネッシュが18番だったな
524名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 08:51:38 ID:dnfH5s4sO
74は加藤大二郎
525名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 09:10:01 ID:jtfHqw7F0
>>12
まえの人生はいつもそうだな
526名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 09:14:02 ID:B+h1YMblO
>>515
スタルヒンは17を主につけていた
527名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 09:19:30 ID:/01kpzkMO
69といえば谷中
528名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 09:24:32 ID:hjmEYdrd0
阪神のエースナンバーは11です  あれ?
529名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 09:28:53 ID:hjmEYdrd0
>>449
320勝投手小山は阪神時代に背番号6をつけてたことがある
530名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 09:30:27 ID:dlVpDhqU0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】日本ハム・ダルビッシュ有投手の背番号問題に結論 来季以降も「11」でプレーすることに
キーワード:カズ



抽出レス数:9


足りないなぁ
531名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 09:34:15 ID:NE1/WVqiO
シュワンツ34
ロッシ46
カピロッシ65
ヘイデン69
中野56
532名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 10:34:47 ID:MtW4sWcV0
>>494

川上に11を譲ったからじゃないの?
533名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 10:58:20 ID:JgOZUGSi0
エースナンバーと言えば14だろ
534名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 12:56:25 ID:oRdC5REAO
番馬場蛮の「4」もインパクト大
535名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 14:43:37 ID:wCW/VUGh0
藪御大も4番つけてたな
536名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 14:44:20 ID:wCW/VUGh0
>>532
もし今度のWBCで川上が選ばれなくてダルが選ばれたらダルが11番になるのかな
537名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:00:02 ID:eMtxkDldO
>>536
そうなるよ。松坂が18だから
和田21と岩隈21もかぶるな
538名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:35:40 ID:Gs1IxnEV0
ハンカチがすんなり巨人に入れるわけがない。
539名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:38:07 ID:BdDKKyDN0
>>522
49はクロマティだろ、JK
540名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:39:01 ID:NKvn5WiDO
11月11日入籍って…死神東原の誕生日やないか。不吉過ぎる
541名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:41:51 ID:wCW/VUGh0
>>537
あーそっか。メジャー組も入るんだったな
松坂と川上とダルが選ばれたらダルは何番になるんだろ
542名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:44:57 ID:XXzARK2nO
>>537
和田は入るか微妙
543名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:45:06 ID:ef8gJQHg0
まだ石井丈裕が出てきてない気がするんだが・・・
544名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:46:06 ID:J/yDHFPk0
なんで18がエースなんですか?

教えてください
545名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:49:58 ID:OhQm4WZEO
9の倍とか足して9とかじゃないか?
18は
546名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:51:00 ID:QZIckshoO
18なんて真壁の番号なんだからつけるわけないだろ
547名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:53:11 ID:RTkBwHluO
ウンコビッシュ涙目脱糞wwwwwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:53:16 ID:i2Dntf5q0
WBCで岸と11番を奪いあって欲しいもんだ

549名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:55:56 ID:3K3FKK250
野茂も11番じゃなかったっけ。うろおぼえだけど
550名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:58:34 ID:ef8gJQHg0
川越英隆も11番お忘れなく
551名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:00:28 ID:nRpLI+9LO
ていうか、問題になっていたのか?
552名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:00:48 ID:wCW/VUGh0
い、一場・・・
553名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:03:12 ID:66VOusdw0


野球中継は減ってるけど
554名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:05:00 ID:2ziiW+uA0
多田野の背番号16は永久穴番にしろ
あと来シーズン加入予定の大坊(ニッペ)の背番号は893だから
555名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:06:16 ID:Y5hwo6oEO
真夏の夜の16
556名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:09:44 ID:NVU0YXxoO
数年後11はダルと由規の番号・・・・


と言われるようになるといいなぁ
557名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:13:50 ID:ef8gJQHg0
久保に11を与えたのは間違いだったのかも
558名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:14:04 ID:MySKFpNn0
>>554
背番号3桁は無理だし
育成枠って100番台ならおkだったっけ
559名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:16:32 ID:eMtxkDldO
11番 巨人ー久保裕也、中日ー川上、阪神ー不在、横浜ー山口俊、広島ールイス、ヤクルトー佐藤由規
  日ハムーダル、ロッテー神田義秀、SBー小椋真介、楽天ー一場、西武ー岸、オリー川越英隆

18番 巨人ー不在、中日ー中里篤史、阪神ー杉山直久、横浜ー不在、広島ー前田健太、ヤクルトー不在
  日ハムー藤井、ロッテー清水、SBー新垣、楽天ー田中、西武ー不在、オリー山口和男
560名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:16:37 ID:ef8gJQHg0
チェコが3桁だったと思うけど今は無理なの?
561名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:21:26 ID:MySKFpNn0
>>560
2006年 育成選手制度がスタートし、育成選手の背番号は100番以上を用いることが決められる
(支配下選手登録時に99番以下に変更する)

らしいよ。自己レスだが日の育成選手エンリケ・ラミレスが背番号222らしい
562名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:23:03 ID:jsnlivxV0
きれいなノリさんは背番号99のままにしておくべきだったよね
その方がかっこよかった
563名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:27:57 ID:ef8gJQHg0
>>561
そうだったんだありがと
564名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:37:24 ID:wCW/VUGh0
>>559
阪神の11番は不在というか永久欠番(村山実)ね
565名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:48:31 ID:YdpK3DLZ0
どうせなら16番にすればよいのに
566名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:15:23 ID:hg+A2Q9w0
最初にもらった背番号を大事にするべきだろ
生年月日のように変えられないことがプレイの重荷やステータスになるんだよ
567名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:21:04 ID:wCW/VUGh0
>>559
ってか横浜の18番が不在になってるけど三浦って残留するんじゃなかった?
568名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:22:52 ID:CcMXhZCW0
村山、野茂、川上、そしてダルビッシュ。

11番こそが真のエース
569名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:26:28 ID:FXjaqzLZ0
>>568
そのメンツなら斎藤雅を加えてやってくれ。
久保ごときに渡したのが悔やまれる。
570名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:28:08 ID:CcMXhZCW0
>>569
ごめん。斎藤雅は90年代のスーパーエースだったよな。知らなくてスマン
571名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:28:20 ID:ef8gJQHg0
別所も入れないと
300勝以上してるんだから
572名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:33:32 ID:CxOkfQgoO
>>559
どちらも相応しい選手がつけてる球団て西武と広島だけだね。
573名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:35:22 ID:+aNrRsSt0
18が永久欠番になるよりいいんでないかい
574名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:39:34 ID:Kn5gf3W10
「背番号問題」って、もめてたのか?
575名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 02:35:53 ID:SIUWzGdD0




ダルとサエコが離婚するまでボク働かないからね ママ!



576名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 02:43:45 ID:LgSv/G/X0
野球って世界でマイナースポーツだからな
昔の柔道みたいだ。
柔道も国際化されてきたからメダルが取れなくなってきた。
バレーもどんどん世界で浸透してきたら弱くなった。
野球も世界で盛んになったら日本も弱い位置になるだろう。
なんせイランの血をひくピッチャーがエース候補なんだから
イランで野球が盛んだったら怖い
577名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 02:43:53 ID:SbfoNKPYO
>>569
だな。
なんで久保なんかが貰ったのかが激しく疑問。
578名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 02:47:59 ID:usNVmW/jO
>>562
ノリさん番号代えたの?
579名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 03:05:20 ID:eqGeYWXzO
背番号1がエースに決まっとろうが!!!
580秋山:2008/11/10(月) 03:10:14 ID:jIqiUsGOO
>>576
柔道最高!
581名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:57:32 ID:yDe4Tyhy0
村山さんが11なんだからエースナンバーは11だろ
582名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:01:53 ID:5JzHPQSVO
今中がつけてた14ってのもかっこいいイメージある
583名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:03:46 ID:6EZG/4/C0
0.3番でも、54分の1番でも何でもいいです。
お好きなように。
584名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:16:02 ID:/Md3NN91O
四年で50勝ちかいとか凄いな
585名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:22:29 ID:6trKB+9kO
>>582
沢村栄治の番号でもあるしな
586名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:25:36 ID:J8qZPZDEO
ダルがでかいから11の数字がちっさく見えるのがなあ。
野茂なんかは体でかくても11のフォントがでかいからしっくりきてた。
587名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:33:41 ID:xML2H2E/0
まだ日本にいたのか
早くイランに帰れよチキン禿
588名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:52:03 ID:UEvnFIKG0
以前29番つけてたぞ
589名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:31:01 ID:FvraTufk0
>>334
あいつって誰?
590わっくん@西武:2008/11/10(月) 12:44:27 ID:OQvO+kPM0
>>4
(`ーдー´)  失敬だな! 僕も16番ですけど・・・。
591名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 12:49:30 ID:OQvO+kPM0
>>87
よりによって、王さんにまで暴投王と呼ばれた渚だもんな・・・。
今までの日本でのエースナンバーの常識から見たら、和己や杉内に相応しいと思えるんだ
が・・・。
592名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 13:01:53 ID:OQvO+kPM0
>>298
それに、

42→外国人or逆縁起担ぎor変人

も加えて下さい。
593名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 13:04:00 ID:OQvO+kPM0
>>337
阪神の下柳は「死に番」と知っていて、あえてつけていると聞いたよ。
594名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 08:05:20 ID:T2TGGqeo0
楽天のフェルナンデスの
17番の野手ってのは日本じゃ珍しいよね
595名無しさん@恐縮です:2008/11/12(水) 00:38:16 ID:1ORxTgvn0
木田も今は42番だな
596名無しさん@恐縮です
>>576
馬鹿の一つ覚え老人の徘徊