【野球】内野守備に不安がある日本ハム・尾崎が来季から捕手登録されることに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
内野守備に不安!尾崎が捕手転向…日本ハム  

日本ハム・内野手の尾崎が6日、来季から捕手登録されることが明らかになった。
兵庫・報徳学園から大型遊撃手として02年のドラフト1巡目で入団したが、
不安定な守備が解消されず、5年間は2軍暮らし。初めて1軍昇格した今季も
出場は8試合のみで「試合に出るためには、何でもやらないと」と決心した。
捕手から内、外野手への転向は巨人・小笠原、木村拓らがいるが、逆のケース
は珍しい。

ニュースソース スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081107-OHT1T00027.htm
尾崎匡哉
http://www.fighters.co.jp/team/player/detail/23.html
2名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:23:27 ID:rj24dbzS0
ホシュ
3名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:23:41 ID:pFvv4MB4O
久しぶりにスレタイだけでお茶吹いた
4名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:24:17 ID:K3IsnLlTO
余裕の2GET
5名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:26:14 ID:waTbfi8KP
捕手の方が大変だろw
6名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:26:59 ID:d5gWCodJ0
相川をとればいいじゃない
7名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:27:03 ID:RCgUR39b0
小笠原は元から色々守れる選手だったけどな
捕手登録の前に内野手登録されてたこともあったような

プロに入ってからの捕手転向はよほどのことがない限り成功しないだろうなぁ
8名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:27:18 ID:pKDy9m2TO
九九もできない営業マンが経理課に配属変わるようなもんか?
9名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:27:48 ID:qRHbYWbE0
内野から捕手ってw
完全に1からになるんじゃねーの
10名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:28:02 ID:h1Ur5nsA0
捕手のほうが大変なんじゃないのか?
11名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:28:29 ID:LDuUdsCV0
内野手から捕手にコンバートとは元ダイエーの内之倉を思い出したw
12名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:28:36 ID:maJENfej0
757 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 本日のレス 投稿日:2008/11/07(金) 09:49:57 04zLoa4x0
>>755
事実上の壁なら試合に出さなくてもいいし連係プレイもスローイングも
他球団バッターのデータ蓄積も何もいらないぞ
13名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:30:21 ID:jNOQh4zn0
>>7
織田のことか。あいつもいつの間にか消えてたからな
14名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:30:41 ID:FiEX7kQQ0
ブルペンキャッチャーが目標としか思えない転向
15名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:30:46 ID:sQRYJEkb0
捕手に変えるってことは、この人は頭がいいの?
ただ、足が遅くて守る所がないってだけ?
16名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:31:04 ID:DQ6ftan/0
田口も守備が不安で外野に行ったんだったかな?
ハムの外野の層が厚くて捕手になったというところか
17名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:31:11 ID:IVIh5ran0
そんな簡単にできるものなのか、キャッチャーは
18このスレは伸びないw:2008/11/07(金) 12:32:13 ID:zh5//bgh0
うんざりしながら
あがきつづけた
ひとつだけわかったこと
内野からの卒業♪
支配下登録の卒業♪
19名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:32:41 ID:trwAXE3h0
尾崎がドラフト時に評価高かったのは覚えてる
20名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:34:33 ID:8ddpIcATO
そりゃ内野
21名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:35:21 ID:H3tP3ka40
俺草野球する時いつも「じゃあお前キャッチャーな。」って言われる(´・ω・`)
22名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:35:52 ID:6K7GV2O10
森岡
西岡
尾崎
長田
の中では一番守備の評価高かったのにな
もっとも西岡はショートじゃなかったけど
23名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:36:02 ID:hxBod8IS0
もう放出してやれよ
24名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:38:38 ID:HXI3UJdA0
ドラ1だから簡単に解雇できないので2軍とかで捕手やらせるコース?
25名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:38:48 ID:npQYqJOBO
捕手陣が打撃力不足なら話わかるけど高橋信がいるしな
0から始めて、ものの半年〜1年で物になるわけがない
今年解雇するボーダーラインのギリギリで、来年は解雇確実だから、話題作り&尾崎の発奮を期待してのことだろうな
ま、再来年にはいないだろ
26名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:40:21 ID:MGRuOo1i0
>巨人・小笠原、木村拓

日ハムばっかやんw
27名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:40:23 ID:lH82TFYf0
陽の守備ってまだヤバイの?
今後ショートどうするん?
28名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:40:45 ID:cTWPnm1q0
学生時代とかに経験があるのかな?
それによっても大分違うよね。
29名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:40:51 ID:T2MiWVAo0
>>7
小笠原も一軍でも一度だけ外野守備についたことがあったけど、
豪快なトンネルをかましてしまって
その後は外野では使われなくなったw
30名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:43:01 ID:T2MiWVAo0
>>27
捕る所までは多少マシになったがまだまだ。
今はキャンプで中田と一緒に強化指定選手にされてて
来年は無理してでも使う方針みたい
31名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:43:12 ID:tpFlwD9QO
礒部や北川も捕手だよな
32名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:43:23 ID:oDJZNvCY0
二軍捕手の穴埋めって感じ?
33名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:44:30 ID:lx/0kS4eO
>>22
こうしてみるとものになったのは西岡だけか
34名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:45:41 ID:AevWFeBvO
GG佐藤や和田禿も元捕手
35名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:48:07 ID:nlBOkBN+0
捕手は何人いても困らないからな
36名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:50:01 ID:FiEX7kQQ0
>>33
むしろ西岡1人でも大当たりが出ただけで凄いよ
37名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:51:34 ID:86pLfGHnO
中田使えよ
38名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:52:34 ID:Z3ltuiblO
内野の守備烙印押されるような奴に捕手は無理だろ
早い話し捕手不在だからブルペン捕手にすんだろ
39名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:52:41 ID:WJKA6Y270
>>26
ハムだからその2選手を例に出したんだろ
40名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:53:04 ID:qbJpXHZI0
手に職をつける意味でのコンバートかな。
来オフにはブルペンキャッチャーか…。
41名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:53:08 ID:WMUxHWdd0
>>35
”捕手”ならな
42名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:56:03 ID:5njhu+qY0
解雇だろJK
43名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:56:20 ID:6vQO32/A0
壁か ブルペン捕手か
44名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 12:58:25 ID:XgDDt+1lO
また、打順調整の潤滑油か
小谷野も何気に外野登録だし
45名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:00:29 ID:EpKd8Yuy0
ドラ1はコンバートなり模索してくれる
糸井→投手から外野手コンバート
尾崎→内野手から捕手コンバート
中田→投手から内野手→?
陽→内野手から→?
46名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:00:46 ID:nWg3Epfj0
まだ外野のほうが望みあるんじゃないの
47名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:01:41 ID:EpKd8Yuy0
他のチームなら並の守備だよ
出してもらったほうがいいかもな
48名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:02:49 ID:EpKd8Yuy0
むしろまだ若い中田を捕手にコンバートしたほうがいいかもしれん
49名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:03:21 ID:maJENfej0
>>45
中田はドラフト指名の時が外野手で指名してるから
外野→内野へコンバートが正しい
50名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:04:16 ID:sQJI8uSjO
>>45
中田→投手から内野手→ラーメン屋店長コンバート
51名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:06:49 ID:p07UlV8T0
報徳は地雷が多いな
52名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:07:51 ID:HMtba4XmO
やまだたいちの奇跡でいう平田か

ただ、あっちはリードを買われての話だけど
捕手は経験が財産のポジションなのに今から始めてモノになるのか?
53名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:08:36 ID:MaEz3Lmu0
捕手から内野手・外野手に転向するケースはあるけど
逆は珍しいな
54名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:08:55 ID:rUD0TRnH0
中田は来年あたりか?
55名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:09:26 ID:iT9imcRNO
ラストチャンスだな
56名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:09:51 ID:SGueLr1bO
>>46
ハムの中じゃ一番の難関ではなかろうか
57名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:11:03 ID:X2BNrlOs0
なんか思いつきでさせたみたいに言ってるやつがいるけど、
尾崎が捕手練習してたのは大分前からだから
58名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:11:12 ID:Z3ltuiblO
>>45
中田→投手から内野手→バス運転手
59名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:11:40 ID:maJENfej0
>>56
金子洋平が外野手登録のままでいられるんだから
外野手登録自体のハードルはそんなに高くないだろ
60名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:14:08 ID:pFvv4MB4O
来年の選手名鑑に
「もう後がない」
って書かれてそのままオフに戦力外通告されるに100ペリカ
61名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:14:40 ID:JrsYpPABO
>>45
抹消の上田も投手から外野にコンバートしたな
あいつが投手として大成してればなあ
62名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:15:48 ID:EpKd8Yuy0
高橋の守備リードで不満なチームが尾を1軍で使うわけないよな
63名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:16:08 ID:So7LePwn0
>>60
入団2年目でそれを書かれたのが稲田w
64名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:22:07 ID:L1uxZzz10
経験ない選手が捕手にコンバートされるのって、巨人の織田以来?
65名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:23:36 ID:EpKd8Yuy0
コンバートさせたら打撃力も落ちて中途半端にならね?
近い将来ブルペン捕手として雇う準備?
1、2年後トライアウトにでるとしても経験ほとんどない捕手なんてどこもとらないし
66名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:27:38 ID:rphylC8FO
二軍では何試合かキャッチャーで出てるな
67名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:29:51 ID:maJENfej0
ドラ1だから
「もうクビにしてもいいんだけど、早いうちに見切りつけるか?
それとも壁でもいいからプロにしがみついてみるか?」
って打診あったんじゃない?
尾崎が見切りつけるって言えば駒居をもう1年置くかTOで拾ってくるか
すればいいし
68名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:31:01 ID:bf56Vqyc0
野手がプロいり後に捕手転向はたまにあるよ

うちのくらとか
69名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:33:33 ID:1Zs4Zhn0O
>>63あの頃の稲田は肩も足も半端なゴミだったからなww

稲田は打てなきゃ価値ない
70名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:37:00 ID:T2MiWVAo0
>>59
金子は一年目キャンプから
一塁手もやらされてますよ
71名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:39:33 ID:zbW3nxww0
早稲田出身の捕手だかピッチャーだか
わからない選手いなかった?ハムに
72名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:46:51 ID:rLJXnguQO
打撃鍛えて外野に回した方が…
73名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:47:59 ID:maJENfej0
>>71
それ巨人にいた織田(おりた)
74名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:49:11 ID:maJENfej0
>>70
だから「外野手“登録”」ってわざわざ書いてあるのに
目悪いの?頭悪いの?
75名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:51:24 ID:gwHu+IrE0
小学校の校舎の向こうまでパカ〜ンとよう飛ばしたもんや。中学に上がる前、小学校の恩師に
「野球は米国と日本だけ。サッカーなら世界中どこでも行ける」と言われた。野球を続けていたら……
王、長嶋くらいにはなれたと思う(笑い)。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=28087
76名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 13:56:15 ID:7HWLOygH0
古いかもしれないが関川、飯田も元捕手だよな
77名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:02:07 ID:59sanFfF0
平野(阪神)や尾崎はフィールディング&肩が良いのにショート失格。
これはコーチの言う通りに出来ないと昇進出来ない日本球界の悪しき愚考。
ショートで使っていれば守備だけなら宮本や井端を凌いで、子供たちの憧れの的になっていただろう。
78名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:03:09 ID:maJENfej0
>>77
尾崎肩ダメってのが定説
79名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:05:33 ID:zbW3nxww0
>>73
俺が頭にあったのは荒井修光だた
早稲田の途中でピーからキャーになったんだね
80名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:10:57 ID:EpKd8Yuy0
ドラ1で獲得するぐらい高校では際立ってたの?
81名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:18:01 ID:SSASHaZw0
イチローのメジャーシーズン最多安打新記録、しかし所詮マイナースポーツ・・。
http://blog.livedoor.jp/malaysia/archives/7533322.html

しかしこれほどまでにすごい記録が出たというのにマレーシアの新聞では全く報道されていない。
相変わらずスポーツ一面はサッカー、その他テニス、モータスポーツ、バドミントンなどである。
野球がいかにマイナースポーツかがわかる。
ローカルの人でイチローを知る人はほとんど居ない。
しかし(スポーツに興味を持つ男性なら)誰でも中田、小野、稲本は知っているし、佐藤琢磨も有名だ。杉山愛を知る人も多い。
これが野球の現状である。
82名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:49:54 ID:T2MiWVAo0
>>74
登録と違うポジションで使われることなんてザラなんだけど…
無知乙
83名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:51:39 ID:T2MiWVAo0
まさかとは思うけど>>74の脳内では
外野手登録数にも一定の枠があることになってるのか?
84名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 15:17:45 ID:wCI3HXppO
もともと守備に特徴があった選手だと思ったんだがなぁ。
85名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 15:37:16 ID:v+DrYgZW0
昔の柔道みたいな感じだね
昔の柔道なら日本は強くて自身で威張ってたけど
世界からは相手にされてないかんじ
 
86名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:51:07 ID:Qb+w/z/40
内野がダメだから捕手に転向って凄いなw
87名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:55:06 ID:JGYdUTP10
尾崎ももう引退だな
やめる時はチームメートの前で一言
おざきにしつれーします
88名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:08:51 ID:f31HWSTt0
まだ投手やらせた方がよかったのでは?
高校(報徳学園)時の明治神宮大会では故障で投げられなかったエースの大谷の代わりに
140km/h近いストレートで優勝に貢献したと思うのだが・・・。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 18:37:38 ID:maJENfej0
>>83

46 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2008/11/07(金) 13:00:46 nWg3Epfj0
まだ外野のほうが望みあるんじゃないの

56 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2008/11/07(金) 13:09:51 SGueLr1bO
>>46
ハムの中じゃ一番の難関ではなかろうか

59 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2008/11/07(金) 13:11:40 maJENfej0
>>56
金子洋平が外野手登録のままでいられるんだから
外野手登録自体のハードルはそんなに高くないだろ


この文脈見たら通常の知能を有してたらわかるだろ
>>56に対してあれほど外野守備が見てられない金子洋平でも外野手登録なんだから
内野手失格→外野手挑戦でもハードルはそう高くないよと
出場できるかどうかはまた別の話だけど
90名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:10:10 ID:f9vuq1n70
>>45
陽は、台湾の少数民族アミ族から日本人帰化

ここ数年の公の見切りの早さは相当なもの。鎌倉、井場、吉崎等。
残してくれただけでも良しとしないと。

公においては、實松亡き今、打つだけの高橋、守るだけの鶴岡と、
外野よりもつけ込む余地は十分あるポジション。
ドラ1捕手の大野も出てきそうだが。

なんでか、かつての阪神なみにショートばかり集めてるんだよな。
しかもほとんど小粒の同タイプ。
ひちょりも高校時代は遊撃手だったし。
入団早々に野中をトレードためらわず出すくらい余剰。
91名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:25:38 ID:maJENfej0
>>90
陽はいつ帰化したってよウソつくな

野中はもともと横浜と相思相愛でお得意の横槍で獲った選手
諦めきれない横浜がどうしても返してくれって言うから
商売になると踏んだハムが中継ぎで実績のあった横山獲得だろ
92名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:03:38 ID:CBypS4XV0
>>90
外野より捕手の方が層が薄い(とも思えないが)としても
内野→捕手は内野→外野と比べて難易度が高すぎるだろ。
93名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:50:44 ID:f9vuq1n70
>>91
>>45は、確定してない選手について「?扱い」にしてるんだけどな。
だから、将来は帰化するんじゃね?って書いたんだけど、ウソ扱いですかw

相思相愛なんですか?でもドラフト後、入団契約したのは日本ハムです。
野中と横浜に当時、契約書はありません。野球協約にひっかかります。
野中を当時担当スカウトだった岩井隆之が、横浜復帰するにあたって、
ハム側に申し出たんだよ。それを公が内野の充実もあって、了承というのが真相。
ウソつくな。


>>92
確かに捕手の方が難易度は高いと思う。
ただ外野は左翼を複数で争っている現状だし、
少しでも出場機会の確率の高い方が、捕手なんだと判断した結果なんだと思う。
正直、どこだろうと、レギュラーは難しいとは思うけどね。
94名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:19:58 ID:szkzu3fh0
森岡みたいに解雇されりゃ他球団で内野続けられたかもしれないのにね
何年か壁やった後球団職員になる方が将来は安泰か
実質引退お疲れ様です
95名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 09:47:13 ID:gWa7LxgM0
相当古い話だとロッテにいた斉藤巧がプロ入り後にキャッチャーにコンバートされて
長く現役を続けたという例もあるにはあるのだけどね。
さすがにこれはキツいと思うよ。
96名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 12:03:49 ID:qAlpU5zo0
>>93
>野中を当時担当スカウトだった岩井隆之が、横浜復帰するにあたって

岩井隆之
2000 横浜スカウト(九州担当)
2001 横浜スカウト(九州担当) 野中ハムに入団
2002 横浜スカウト(九州担当)
2003 横浜シーレックス監督   野中トレードで横浜へ
2004 横浜シーレックス監督
2005 横浜シーレックス監督
2006 横浜シーレックス監督

いつ横浜復帰だって?
97名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 22:33:31 ID:75xwBsPI0
なかなかロックな野球人生だな・・・


って、ここまで尾崎豊ネタが1つしかないのかよっw
98名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 01:44:31 ID:ivRJF7pq0
TDNの女房ならぬ男房になるんだなアッー!


関係ないが、男房って書くと大坊に似てるな読み方がw
99名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 12:51:14 ID:9eutwDCQO
内野守備に不安があると捕手登録されるらしいよ。
















二岡聞いてる?
100名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:02:03 ID:MVD6vlyZ0
中田も投手登録だな

肩も充分休めただろう
101名無しさん@恐縮です
ホークスの内之倉や巨人の織田は頭脳を評価されての捕手挑戦だったけど
単なる守備難では成功するわけないぞ