【野球】プロ野球中日戦ナイター視聴率 昨年より3ポイント減 12・0%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯将校φ ★
チーム成績の影響で不振 プロ野球中日戦ナイター視聴率
昨年より3ポイント減 12・0%

今年のプロ野球・中日戦ナイターの平均視聴率
(名古屋地区、クライマックスシリーズを除く66試合)は、
昨年より3ポイント余り低い12・0%に落ち込んだことが、
ビデオリサーチの調べで分かった。
優勝争いから遠のき、リーグ三位に終わったチーム成績が響いた格好だ。
(千万勲)

今年と昨年の月平均視聴率はグラフの通り。
今年は七月以降、一桁台に低迷したが、
これは交流戦明けからチーム成績が下がっていった経過と一致する。
野球人気の陰りが指摘される中、名古屋地区の中日戦は
それでも15%前後の視聴率を取る優良ソフトだったが…。

グラフ(数字は目視)
中日戦ナイターの月平均視聴率
3月16%→4月17%→7月10%→8月8%→9月9%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17094.jpg
http://www2.imgup.org/iup723978.jpg

中日新聞 2008/11/06(木)夕刊
2名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:01:15 ID:c3FuM8A80

ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!
3名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:10:07 ID:V8iMOKWhO
じゃあ信子に監督やらせよう
4名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:10:31 ID:3+OsUQkm0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
5名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:10:46 ID:ShjNiExF0
高齢者だらけで行きにくい雰囲気になってるよね
これは何処の球場でも同じだけど
若者の野球離れは尋常じゃないよ困った問題だろう
6名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:12:20 ID:QO4LhiQz0
東海の番組潰し率は異常だよ。
7名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:12:26 ID:mPOYio7SO
地方では野球人気。下がったのは野球人気ではなく巨人人気
8名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:14:56 ID:MJ/nE04nO
地方では人気が上がってるんじゃなかったのかよ
9名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:16:03 ID:ux4nV8HL0
名古屋好調じゃね
10名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:16:28 ID:Bngh/u9e0
福岡も低下が半端じゃないらしいな
11名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:16:35 ID:URnyu1w90
去年までの右肩上がりが・・・ ついに中日も落ちたか

TV視聴率はドラ圧勝!! シーズンVは巨人に譲ったけれど…
2007年10月5日 紙面から
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2007/200710/CK2007100502053967.html
12名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:17:41 ID:aNVoLLBV0
名古屋とか大阪などのど田舎なんてどうでもいいよ。
13名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:17:41 ID:xOiHScfi0
東京では平均8%以下です【笑】
それにくらべりゃ12は高い!!
野球人気は落ちてないよ。
サッカーなんてつまらないよ
14名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:19:12 ID:3+OsUQkm0
野球はいったいどこの田舎で人気なんだよw
15名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:19:25 ID:URnyu1w90
>名古屋地区だけは違う。05年の中日戦ナイターの平均視聴率は13・8%、
>06年は14・7%、今季は15・1%と、3地区で唯一、上昇傾向にある。中継
>数も59試合と例年と変わらない安定供給を続けている。


(05年)13.8 → (06年)14.7 → (07年)15.1 → (08年)12.0


やっぱ強くねえと見ないんだなw
16名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:19:26 ID:aPvBKy31O
野球の不人気やべぇな
10年後はプロ野球ないかもな
17名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:20:59 ID:z/erRBu90
>>13
なんでそこでサッカーが出てくるか不思議w
びびりすぎ
18名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:21:03 ID:64WgZN8r0

【プロ野球地上波中継視聴率】

             2001  2002.  2003  2004  2005.  2006
巨人戦(関東地区) 15.1  16.2  14.3  12.2  10.2  *9.6
阪神戦(関西地区) 11.5  16.1  17.7  16.4  16.1  13.1
中日戦(名古地区) 12.0  12.0  13.6  14.8  13.7  14.5
              (星野)(山田)(山田) (落合)(落合)(落合)
広島戦(広島地区) 16.4  13.1  12.8  11.0  12.5  11.5
福岡戦(北九地区) 12.0  10.2  13.0  12.1  14.6  11.8
楽天戦(仙台地区).                   16.0  12.3
日公戦(札幌地区).                   11.4  11.1



19名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:21:10 ID:62imprij0
>>15
1
落合の持論
「勝つことが最大のファンサービス」は正しかった
落合になってから年々上げてきたのにな

20名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:21:18 ID:ShjNiExF0
地方の視聴率で考えるならJのが有利だよ
野球チームは12だろ
Jは40チームぐらいあるだろ?
地方中継でJチームも視聴率取ってるよ
全国放送じゃない地方でこの数字だと間違いなく野球離れ深刻だろう
21名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:22:19 ID:62imprij0
>>18
星野・山田時代に戻った
でもこれは成績と完全に連動してるだろ
22名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:22:51 ID:QyOUCf6g0
地方の数字は高かろうが低かろうが何の役にも立たない
23名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:23:09 ID:81QSWy/B0
今年の優勝ないと分かった時から
ほとんどナイター中継切って
放送自体ほとんど無かった気が
24名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:23:33 ID:rDOYovaQ0
結局、巨人人気次第なんだよな
今年の日本シリーズの視聴率見れば誰でもわかるだろ
25名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:24:46 ID:qh2ZzJy9O
関西での阪神の視聴率も悪くなってる。
いいのは札幌や福岡ぐらいかな?
26:2008/11/06(木) 19:25:21 ID:04hjU5AvO
ソフトバンクも終わったし、やきう終わったな
27名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:25:46 ID:oOkwIfFjO
めちゃイケ潰すからこんなことになる。
28名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:26:34 ID:pBXp9bj0O
>>23名古屋は全国放送のゴールデンで特番やってる中で野球をやり続ける希有な地域ですがw

見たい特番が何度ドラゴンズ戦で潰されたと思ってんだよ
29名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:26:51 ID:OgsePCN70
>>25
福岡は完全に死んだ、関西は低くなってもまだ生きてるな
30名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:26:51 ID:56A/8o+c0
そりゃ今年は負けが込んだからな。かといって期待の若手が出るわけでなし…
そこそこチャンス貰ってるのは平田くらいか
まあ、名古屋人は強ければ見るから来年チームを建て直せれば戻ってくるだろう
31名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:27:31 ID:968tRQZA0
延長一切なかったな今年
32名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:28:46 ID:+leUgSXR0
HEYHEYHEYが日曜昼から放映したりな。
33名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:30:18 ID:OCsL7IqZO
>>28
こんばんは、ロリ味噌
34名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:32:00 ID:3+OsUQkm0
野球が人気の田舎はどこに存在してるのWWWWWWWWWWW
35名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:36:05 ID:FojHlvt40
>>20
Jなんて中継やってないし
36名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:36:24 ID:VfUje+iGO
CS導入により三位争いが白熱し盛り上がる、という目論見は見事に外れたんですね
37名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:36:47 ID:lBwai7PDO
関西悪くなってるて関西は民放で野球中継するの少なくなったし当然
あと視聴者が民放、BS、サンテレビとバラけるしな
38名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:36:52 ID:6QCgAlQNO
東海地方は偉いよね
ちゃんと野球を放送してるもん
39名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:37:03 ID:rDOYovaQ0
よく娯楽のない地方ではと聞くが
東京と地方では全局合わせた総合の視聴率ってどれくらい違うのだろう?
40名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:37:10 ID:dWqkCtz/O
最後の頼みの綱は札幌だな。
コンサ頑張って。
41名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:38:39 ID:JSXqr2bv0
たまにしかしないグランパスの試合は消費税以下・・・
42名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:41:26 ID:ucqtdi2PO
・・・やきうってどこで人気なの?
43名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:45:08 ID:Q1SA8pU10
一桁台だったのかw

つまんなかったもんなw

東海テレビはテレビプレゼントとか必死だったのにそれでもやっぱ数字取れなかったかw
44名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:45:16 ID:7xNYLAcnO
>>37
悪くなったから少なくなったんだろ
45名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:45:26 ID:zXajR5cEO
巨人以外の人気や視聴率は落ちてない。なんて言っていたやつらは、

で て こ い や !
46名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:46:21 ID:Q1SA8pU10
>>15
若手使わなかったのも見ない原因のひとつだと思うけどね

今年は見るに値しない試合内容ばかりだからな
47名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:47:35 ID:7xNYLAcnO
もう相撲みたいに昼やれや
テレビ局も全部放送できるしファンの老人も暇潰せるし
48名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:53:24 ID:UWu20tW/0
やっぱり「勝つことが1番のファンサービス」って正しかったな
やっぱりファンは強いチームが見たい
49名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:53:55 ID:ajmt3vTcO
野球なんてキー局制作の番組潰してやるほどのもんじゃない
CDTV潰れた時は憤りを感じたわ
50名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:55:07 ID:Kfq+/w870
>>22
馬鹿丸出しだな
51名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:55:50 ID:Q1SA8pU10
>>48
不甲斐ない試合
つまんない試合が多かったのが原因だと思われる

打てないレギュラー陣ほぼ固定では誰も面白くないでしょ?
作戦は一切無かったし
52名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:59:26 ID:MJ/nE04nO
東海テレビは潰れた番組を昼に差し換えてくれるだけマシ
CBCで野球中継されると番組自体がお蔵入りになるからウザイ
53名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:01:56 ID:ShjNiExF0
うまく住み分けできてるからいいんじゃね
野球は相撲と同じで高齢者が見るものだし
中継に映る高齢のファン見れば若者に避けられるの当然だし
地上波から消されても若いサポで発展してるJリーグとは
争う必要もないよ
ファンの年齢が全然違うからね
54名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:04:34 ID:ShjNiExF0
【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球
http://trend.gyao.jp/love/entry-6143.html (ギャオ)

 栄えある第1位は、「サッカー(フットサル)」(31%)。予想を裏切らずサッカーの圧勝。小学生のプレ
ー人口トップの座を守ってきているだけあって、身近なスポーツとして女子にも人気。



http://specialist.oricon.co.jp/news/20080804_01.html(オリコン)
14〜19歳女性の野球離れが加速

「野球?何それ?w食べられるのwww」(女子高:17歳





若者が知ってる有名なソース出してくるサカヲタの言うとおりだ
野球は相撲と同じで高齢者のおかげで視聴率だけはいい
古い体質も高齢のファンもそっくりだよ

              ↑
これ見ても分るように完全に野球は相撲のように高齢者向けのスポーツって
イメージ付いちゃってる
若者はサッカーに興味があるんだから野球の視聴率が年々低くなるのはその通りだろうw
55名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:04:42 ID:OgsePCN70
>>53
老人も飽きてきたからどんどん数字が落ちてるんだろ
56名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:04:58 ID:Y0LCdHfm0
ドアラは
 CMに出てるし
 広告に載ってるし
 写真集は発売したし
 DVDも発売したし
 CDも発売したし
 フィギュアも発売したし
 パンも発売したし
 アイスも発売したし
 カレンダーも発売したし
 Tシャツも発売したし
 ビールも発売したし
 車にもなったし
 ピザの配達もしたけど
グランパスくんは全く存在感ないな。
57名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:09:36 ID:Q1SA8pU10
>>56
そういえばドアラはある程度成功したのに数字は取れてないんだな・・・(中日の野球がつまんなかったから仕方が無いけど)

結構深刻かもね・・・
58名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:11:12 ID:ShjNiExF0
中日とグランパス比べれば若者はサッカー見てるの分るよ
とにかく中継に映るファンに若さの違い見て争うのはやめろよ
野球好きの高齢者とサッカー好きの若者の争いみたいだろ
お互い住み分けできてるんだから仲良くしろよ
59名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:16:38 ID:Ut5lJ6VR0
このスレがオチシンに占領されませんように人
60名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:20:19 ID:gcxcBwSH0
>>28
まだ東海テレビは、翌週の昼間に遅れてでも放送するからまだマシ。
CBC、そのまま無かったことになるからダメ。
61名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:20:25 ID:NolekFPLO
チャンネルを合わせスタメンを見ると『何だ、今日はマスターズリーグか。じゃあチャンネル変えよ。』
この辺が真実。
62名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:25:22 ID:565k+G830
森岡クビはあり得ん。
もっとチャンスをやれよ。
63名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:26:17 ID:vMAFIqr60
>>17

ほかにテレビ中継があるプロのリーグ戦ってサッカーぐらいだろ
64名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:27:17 ID:LNkuv+fn0
3位だったからな
65名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 20:32:05 ID:x/iWcpqG0
サスケとCDTVは途中から見せて頂いたからCBC様に感謝しないとねw
66名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 21:12:09 ID:1KBRakM20
野球は年寄りしか見ない
サッカーは誰も見ない
67名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 21:14:59 ID:FUFnp48P0
打率のひどい立浪を使い続けたところから俺はドラゴンズの試合を見なくなった。
そしてドームにも行かなくなった。
金を取る試合でヘタレ立浪を使い続ける落合の気がしれない。
だから来年も行くことは無いと思う。
68名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 21:16:01 ID:uRxoMELX0
携帯将校φ またこいつか
ほん視豚って気持ち悪いな
69名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 21:45:00 ID:50B6RUOp0
そりゃ落合の糞面白くない野球だったら見たくなくなるよな
70名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:15:45 ID:Ru8y1pyK0
>>58
サッカーなんて各週ホームの1試合で空席ばかりじゃんw
しかもゴール裏にいつものおっさん社員が騒いでるだけw
71名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:19:46 ID:/0k6KQtoO
やちうは、ちっ地方では人気があるんだぞ…って、あれっ?
72名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:23:35 ID:Jcms2nC10
ははあ
3.8%に耐えられなくなって無理やり立てたスレですねw

合掌
73名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:24:13 ID:URnyu1w90
>>67
ナゴド観客数は今年も前年上回ったよ
こっちは04年からの右肩上がり継続中
74名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:25:33 ID:QkzTwFSr0
落合になってからどんどん弱体化し、かつどんどんよそのチームの選手ばかりになっていくからね。

残ったのはオチシンだけ、みたいな
75名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:27:22 ID:uWNvHV0w0
サッカー見てるのは暴れたいだけのフーリガンもどきか
釜本時代の幻想持ってる爺さんだけでしょ
76名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:30:24 ID:k8v6Cm2J0
なんだかんだドメの抜けた影響も大きいと思う
77名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:32:58 ID:Q1SA8pU10
あれだけドアラドアラ言ってたからな・・・
78名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:37:18 ID:1LCfQXWb0
>>76
ビョンのひどいプレイ見たくないからなぁ。
79名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:39:12 ID:OCsL7IqZO
>>72
どっちも同じヤツが立ててんだが
80名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:39:37 ID:ybghqprL0
勝って数字が取れるのは当たり前。
コンテンツとしての価値を決めるのは、負けてる試合、順位が低い時にどれくらい下げ止まるかということ。
状況次第で1ケタもありうるなんて不安定なソフトでは安定スポンサーは付かない。
90年代の長嶋巨人が一番凄かったのは、ボロ負け試合でも15%取れていたということ。
81名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:42:33 ID:W7eCaXZS0
>>75
涙拭えよww
82名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:51:50 ID:m6LpriFpO
あれだけ防衛活動を在名テレビ各局にしてもらってんのにこのザマか
83名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:55:19 ID:3xSOonmx0
東海地方の人間だけどまじで野球中継なくなってほしい。
巨人戦と中日戦が別々にある日は地獄。どっちか一つにしろといいたい。
84名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:58:02 ID:tl5al6h0O
いい加減にシェア!名古屋の自主路線14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1220162114/l50
85名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:01:20 ID:H5JV7iyLO
>>84
名古屋は無駄にプライドがあんのかね。高い金出して有名人使ってんのにクソみたいなローカル番組しかないよね。
おかげで面白い全国ネットが放送されないという
86名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:01:56 ID:tl5al6h0O
燃えよ!ドラゴンズ〜さらば森岡3〜
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1225868077/l50
87名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:02:25 ID:HCagoYpAO
マジで野球の未来は暗いぞ。クライマックスシリーズだけに
88名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:08:13 ID:Y5dXWAfgO
一時期は逆転の竜なんて言われたぐらい打線に粘りというか反発力が有るチームだったのに
打撃重視でスタメン組んでもリードされたら淡白に凡打繰り返すだけ

外様ロートルクソ外人固定でチームにまとまりがなくなった
89名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:11:32 ID:GXv/LE970


サカヲタにフルボッコされたやきう豚をどう思う?184
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1225704968/
90名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:22:18 ID:CgSUZkDm0
>>73
今年は成績不振以上に景気の悪化が響いて観客が激減した。
名古屋は不況の影響をモロに受けてるから野球どころじゃねえんだ。
91名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:29:59 ID:cLlyngyWO
横浜より見る気起きないチーム
92名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:32:13 ID:g6mzZQgYP
唖然!今年も名古屋ではこれだけの番組が野球で見られなかった
3/28 TBS ドリーム・プレス社SP
3/30 CX* ジャンクスポーツSP
4/04 TBS ランキンの楽園SP
4/22 CX* カスペ「逃走中SP」
4/23 CX* ヘキサゴン2&はねるのトびら
4/24 CX* 全国一斉!日本人テスト&アンビリーバボー
4/30 CX* ヘキサゴン2&はねるのトびら
5/07 TBS スイトク!がん闘病ドキュメント
5/08 CX* 日本人テスト、アンビリーバボー
5/18 TBS ランキンの楽園、ドリームプレス社
5/25 TBS からくりテレビ、どうぶつ奇想天外
5/26 CX* ネプリーグ、HEYHEYHEY
5/28 TBS スイトク!不明
6/09 CX* ネプリーグ、HEYHEYHEY
6/22 CX* 平成教育学院、ジャンクスポーツ
7/04 TBS ランキンの楽園、ドリームプレス社
7/19 CX* IQサプリ、めちゃめちゃイケてるっ!
7/20 TBS からくりテレビ、どうぶつ奇想天外
7/23 TBS スイトク!不明
7/28 CX* ネプリーグ、HEYHEYHEY
7/29 CX* カスペ「芸能人初めてのマジック」
93名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:37:45 ID:g6mzZQgYP
8/03 CX* 平成教育学院、ジャンクスポーツ
8/04 CX* ネプリーグ、HEYHEYHEY
8/15 TBS ランキンの楽園、ドリームプレス社
8/16 TX* 土曜スペシャル
8/30 CX* IQサプリ、めちゃイケ
9/05 TBS ランキンの楽園、ドリームプレス社
9/07 CX* 平成教育学院、ジャンクスポーツ
9/10 TBS 水曜スペシャル
9/11 CX* 日本人テスト、アンビリーバボー
9/15 CX* ネプリーグ、HEYHEYHEY
9/16 CX* カスペ「ギャル曽根世界を食う」
9/17 TBS SASUKE2008秋
9/22 CX* ネプリーグSP
9/23 CX* カスペ「ハモネプリーグ」
9/24 CBC カウントダウンTV ライブ
94名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:41:39 ID:zXajR5cEO
>>37
差替攻撃でガンガン放送してるじゃねえかよ。
95名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:44:41 ID:KiEF66ox0
>>92
見れてたけど お前どこに住んでる人?
96名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:49:22 ID:qLZXxgjI0
ドーム球場の閉塞感はテレビ移り最悪だよな
バックネット裏の壁も高いし息がつまる
日本の球場のバックネット裏の壁はなぜ高いのばっかりなんだろう?
壁が低いのは甲子園と東京ドームぐらいだよね?
97名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:53:19 ID:CgSUZkDm0
来年は開幕から空席祭りになるだろな。
名古屋はとにかく景気が悪すぎる。
CS敗退後の残念セールに食いつく人がまったくいなかった。
デパートは日曜でもガラガラ。
98名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:56:15 ID:2D9pjrhmO
あれ・・・
野球ファンの人はみんな声を揃えて
巨人人気が下がってるだけ!むしろ地方人気は上がってるから野球人気自体は上がってる!
なんて言ってたからそうなんだと思ってた。
騙されてたんだな・・・
99名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:56:59 ID:H5JV7iyLO
景気のせいにしてる人は日本の都市は名古屋と東京しかないと思ってるのか?w
100名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:57:19 ID:59UWIrTa0
>>96
白髪のおじいちゃんがテレビに映らなくていいじゃんw

やきうw
101名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:59:46 ID:kiHuvTti0
●楽天に仙台市が6000万円投入

仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
102名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:59:52 ID:KJz15/ARO
グランパスの試合は夜中の2時に放送してるけど、ちと可哀想かな
103名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:02:26 ID:CgSUZkDm0
>>99
名古屋の不況は半端じゃない。間違いなく動員に影響出る。
104名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:03:20 ID:59UWIrTa0

<全部大赤字>

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
105名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:13:10 ID:AkgDoq3bO
今年は勝てなかったしね。
連勝したのは最後の最後だけだし。
それに、去年で結構満足しちゃったし。

下がって当然。
ドームの観客数は前年に比例するから来年は前年割れするだろうね。
それでも星野末期、山田時代よりマシだろうけど。
106名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:14:24 ID:OQdcW7lv0
>>104
で、いくら赤なの?毎年いくら赤が出てるの?
そのコピペしてる人っていつもそこを上げられないよね。
107名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:15:22 ID:qJYn2/+8O
>>103
元から今の名古屋以上に景気が悪くて求人倍率が3%でかなりの動員がある札幌との差は何?
108名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:15:40 ID:JKfSoT4c0
グランパスは名古屋じゃ空気だよな
109名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:16:16 ID:koSrt4WX0
>>105
トヨタみたいに前年比3割とかになったりして、3割減じゃなくて3割。
いずれにせよ大激減は避けられん。
企業に買わせてるシーズン席がまったく売れないだろうし、
それを一般に開放したとしても法外なくらい高い。
110名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:19:51 ID:JU7VcMyl0
三重TVの中継はいいよなw
111名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:20:13 ID:Ly/PCEyJ0
いよいよ名古屋人も洗脳が解けてきたようだな
112名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:21:57 ID:koSrt4WX0
>>111
というか経済がやばすぎて仕事や会社のことしか考えられなくなり
野球に目を向けられなくなってきてる。
局地的には全国で東海地区が一番不況が酷い。
113名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:22:35 ID:BC4qVDHK0
巨人が強くなって昔みたいに威張りだしたら
セリーグはまた盛り上がるかもな・・・
114名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:23:45 ID:JU7VcMyl0
やはり大阪とくらべても経済規模が限られてくるしな
観光業も住んでてなんだが観光都市でもないし
115名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:24:00 ID:BC4qVDHK0
>>112
東海ってそんなに景気悪いの?
モノ作り地区だから不況の影響モロに受けるのかな?
116名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:24:24 ID:oLDBPAXR0
>>98

んじゃ北海道でハムの視聴率が上がってるのはどう説明するんだ?
117名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:25:00 ID:GxrMwaUH0
ものづくり地区だから影響が小さいんだと思う
118名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:25:20 ID:koSrt4WX0
ナゴヤドームのチケットの高さは有名で、アウェーのファンも不満があがってる。
その状況を改善しないままこの大大不景気だ。
そうなると高給取りの野球選手への目が憧憬から嫉妬に変わる。
119名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:26:20 ID:JU7VcMyl0
まあくさっても殿様商売だしな
120名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:26:36 ID:koSrt4WX0
>>115
トヨタが経常利益前年比3割という時点でことの重大さを察してほしい。
マイナス3割じゃないぞ。マイナス7割だ。
121名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:27:34 ID:BC4qVDHK0
>>120
なんかデトロイトまっしぐらって感じだね・・・
122名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:28:35 ID:koSrt4WX0
今名古屋の町は、派遣切りでトヨタの工場を追い出された失業者があふれている。
平日の昼間から桜通口のタクシー乗り場を埋め尽くしている。
列車に飛び込んだり首つったりして自殺者も多く出ている。

間違いなく、全国一景気が悪い。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:29:37 ID:AVNJ6o0c0
良くも悪くもトヨタ次第
124名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:31:20 ID:koSrt4WX0
全国一じゃなくて世界一といってもいいかもしれないな。
ミッドランドというトヨタがおったてたビルがあるけど
高級料理店は続々閉店し変わりのテナントも入らないから
休日でも人気のないゴーストタウンと化している。
125名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:33:10 ID:8Eor790/O
3年前くらいはよく見てたけど飽きたから見なくなったな
126名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:34:14 ID:BC4qVDHK0
去年や今年の初め関西から仕事で名古屋に移住してる人が
急増してるとか言われてたんだが・・・
ホント分からないもんだな
127名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:35:24 ID:JU7VcMyl0
ミッドランドいまそんな感じかww
おれもOPの時いっただけでこれは違うわと感じて
行ってなしな
128名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:36:51 ID:koSrt4WX0
これから良くなる点といえば、名古屋嬢が就職難で栄のキャバクラやピンサロで
5000円ぐらいで叩き売られることぐらいだな。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:55:01 ID:koSrt4WX0
2005年の万博でいい気になってたからな。
結局あれが中部経済崩壊へのトリガーを引いたことに。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:01:08 ID:PBfQe622O
今の時代、地上波で見てるヤツとかいるのか?
131名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:04:51 ID:N2oL15IqO
koSrt4WX0
132名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:04:58 ID:3JxwTc9D0
名古屋は最後のやきう人気の地

大阪は東京の10年遅れ
名古屋は大阪のさらに10年遅れw
133名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:05:59 ID:ywUKSDdf0
>>120
営業利益だろ。嘘つくな
134名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:06:53 ID:3wZo9id70
>>112
景気は関係ないだろw

ただ単純に中日の(落合の)野球がつまらないそれだけ
135名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:08:12 ID:vKSum1ev0
順調にさがってるな
野球ファンの年寄り層がくたばり始めたのが原因かな
136名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:08:18 ID:Q//VeiMnO
名古屋みたいな田舎は無くていいから潰れてしまえ
137名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:09:37 ID:qMB1lapY0
>>15
そりゃそうだろw
>>46
お前の持論は説得力ゼロだなあ
138名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:09:40 ID:koSrt4WX0
>>134
関係あるぞ。

自分の会社が倒産のうわさがある、または自営業者が今月の手形を落とせない、
ましや派遣契約を切られた、そんな時に野球で気晴らしなんかできるか?
今の名古屋にはそういい企業や個人商店や個人の方が圧倒的に多い。
139名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:11:12 ID:AYrcuBbzO
今は名古屋とくらべたら北海道のが景気いいだろうな
140名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:12:59 ID:koSrt4WX0
>>139
というより名古屋の一人負けだな。
他の地区は名古屋ほど輸出産業に依存してないから円高影響も少ない。
141名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:13:20 ID:TYK82Y3y0
そりゃ内容悪すぎるもんな
3位とはいえ五割そこそこだし。
優勝慣れしたライトファンは見放すだろう。

個人的には広島のローカル視聴率が知りたい
142名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:14:54 ID:T0XMIjmHO
今年は中田の大炎上が多かったからな
早い時間に終了してた
143名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:17:36 ID:TYK82Y3y0
144名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:19:26 ID:0V4n7XVwO
巨人阪神の天王山を差し替えて、中日横浜の消化試合とか放送するもんな。
145名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:20:28 ID:7x3go5jd0
>>135

【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

1 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2008/03/31(月) 14:28:33 ID:bj7s4mB30
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165912633/
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/
デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです

146名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:21:32 ID:LNoyCImE0
今年は、コアなファンでも見るに耐えない試合が多かった。
147名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:21:37 ID:koSrt4WX0
グラフを見るとスタートの時点で07年を下回っていて
前年比実績を上回ったのが一度もない。

しかしこの記者も使えないな。
見たいのは下半分だよ。
THKの編成がどんなあほな言い訳したか
148名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:24:42 ID:Mbh784790
景気悪いからな
149名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:54:26 ID:ywUKSDdf0
テレビ番組が見られなくなるから、野球が嫌いだって?w

おめえら幼稚な大人だな
150名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:57:12 ID:3wZo9id70
めちゃイケのエスパー伊藤の回がリアルタイムで見られなかったのはムカついたな

差し替えのお昼で見たが面白かったしな
通常放送なら別にいくらでも差し替えで構わないんだけどな・・・

まぁ5月あたりで中日の野球はつまらんから見なくなりラジオで聴くようになったな・・・
151名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:03:08 ID:Q//VeiMnO
サカブタにすら煽られずスレも全く伸びず
どんだけ空気なんだよ
152名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:22:22 ID:wAXVVxgk0
いつ見ても同じ顔ぶれのベテランがやる気の無い凡退を繰り返してるだけだしな
ベテランばっかだから試合展開で諦めが早く、あっさり早く終わらせようと怠慢に見える
打席が多すぎる
153名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:54:36 ID:lD9X+jZEO
>>140
北陸在住の味噌ヲタだが、こっちも景気悪化、雇用縮小でエライ事になってる。犯罪が増えたw
ちなみにドラ戦はCSで観戦。
154名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 04:02:21 ID:jdVEc3W30
いま野球を喜んでみてるのって、北海道と九州のチームのファンだけだろ。
西武なんか日シリでも空席あいてるぜ。
155名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 04:06:56 ID:k043AhAoO
>>154
サカ豚脳は
危険が危ない!
156名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 04:28:08 ID:hsDKksHS0
>>145
いつ見ても笑えるなw


爺球(笑)
157名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 05:34:50 ID:KfsQvqQr0
>>149
幼稚なのはお前だアホ
需要ないのに流すなよ 偏向報道だろ
158名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 07:04:43 ID:jj8hLXTv0
国内の試合で12%も取れるのは全スポーツの中でプロ野球だけ。
159名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 07:12:51 ID:nEFOuAWS0
名古屋では
ドラゴンズ戦を流している間、裏番組でその倍以上取ってる
野球を敬遠した層が、バラエティに流れてるんです
160名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:44:35 ID:uWRgeORl0
今年のクライマックスはおもしろかったなー
161名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:52:23 ID:koSrt4WX0
236 名無し野電車区 2008/11/07(金) 08:06:37 ID:ValwrV+B0
>>231-232
・去年と比較して厚さは1/4、求人数は1/10のボリュームになった求人誌
・名鉄、JRで毎日のように頻発し、被害者ほとんど30-40代の人身事故
・土日でもガラガラのミッドランドと平日昼でも大盛況のマック
・減便と利用者減で用無しになりつつあるセントレア
・行き場を失ったトヨタ派遣工と、乗車待ちの無数のタクシーが屯する桜通口
・今日の中日新聞の「内定取り消し」の記事
・勝ち組だった高島屋ですらガラガラになったデパート群
・シャッターを閉める店が激増した大須商店街
・空気輸送のあおなみ線、リニモ
・ドラゴンズ、グランパスの観客、視聴率の激減
162名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:56:29 ID:1uy2QWMGO
名古屋CSは20%連発してたんだけどな

163名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:57:46 ID:kq6HlIQJ0
税りーぐが3ポイント減だとなくなっちゃうじゃんwww

ナビスコ3.8
164名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 09:26:26 ID:Z2bqfQUC0
>>163
頭が悪くなかったらマスのゴミに馬鹿みたいに散々持ち上げられてるぷろやきうと
他のスポーツを一緒にしないよなw
それは昼やってたから夜ならまあ倍の7,2ってことだろう
やきうはテレビの気持ち悪い手厚い保護受けてるからその倍の14,4は行かなきゃな
12てwwww
165名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 09:32:40 ID:sJBeWMkIO
>>164
意味がわからん(笑)
166名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 09:46:43 ID:1uy2QWMGO
>>164
リアルでアホ−タ−なんすね
まず倍なら7.6
さらにゴ−ルデンだろうと税リーグの数字が変わらないのはオ−ルカス−の4%が実証済み
どの時間帯だろうが曜日だろうが消費税程度なのが税リーグ
167名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 09:54:50 ID:gkyBVKqxO
>>164はいくらなんでも釣りだよな?
でなきゃただの真性だから、そっとしといてやれ。
168名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:03:02 ID:LOrUYHyWO
消費税はこれから倍増するがじぇいりーぐは(笑)
大道芸は飽きられるのも速い(笑)
169名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:08:13 ID:eFO3Dr2L0
落合だからな・・・
170名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:17:44 ID:Z2bqfQUC0
焼き豚はゴミ
171名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:39:19 ID:9xZhMFaF0
! で!は!(笑)
172名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:53:04 ID:n6LDTDZO0
ビョンが来てから成績以前に野球の内容が悪くなった。
04〜06の中日野球がまったくなく見どころがない。
173名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:59:33 ID:857I4zzl0
まあ来年は04年野球に回帰するみたいなので楽しみじゃん。
174名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 11:06:45 ID:eOKmx6lZ0
>>164
さすがだな、アホーターw
175名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 11:11:12 ID:Vpm/Ecua0
>>159
ないないwww
176名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:08:23 ID:F1ySLQ240
763 名前:某TV制作会社の者 ◆pDX4tpYDII [] 投稿日:2008/04/11(金) 16:36:25 ID:0YozDnrj
カッコ内は占拠率。

04/10 08:15-08:30 NHK 連続テレビ小説・瞳 16.7 (28.9)
04/10 08:30-08:35 NHK ニュース・気象情報 13.8 (24.9)
04/10 08:35-10:01 NHK シアトル・マリナーズ×タンパベイ・レイズ 4.3 (10.8)
04/10 10:01-10:05 NHK ニュース・気象情報 4.0 (13.4)
04/10 10:05-10:34 NHK シアトル・マリナーズ×タンパベイ・レイズ 3.4 (11.3)
04/10 10:34-10:38 NHK ニュース 2.6 (8.6)
04/10 10:38-10:55 NHK シアトル・マリナーズ×タンパベイ・レイズ 2.2 (7.0)
(ちなみに「ちい散歩」5.5「暴れん坊将軍」7.7)
04/10 25:30-27:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ07/08マンチェスターU×ローマ 1.9 (17.0)

177名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 14:16:51 ID:SSASHaZw0
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_06/g2008062014_all.html

「関西地区での阪神戦中継の視聴率平均値の推移をみると、

星野阪神が18年ぶりに優勝した

03年の17.7%を頂点に、
04年16.4%、
05年15.9%、
06年13.6%、
去年は12.2%と

>年々数字が落ちています」(在阪民放関係者)

178名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 15:57:55 ID:Keu8Fkbu0
>>101
これはひどい。 野球にしか使えないもの作るなよ。昭和じゃねーんだよバカ。
179名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:06:27 ID:r5OFKxQdO
いきつけのラーメン屋が次々と廃業する俺が
20年ぶりに野球観だしたせいだな
今も日シリ観ないから巨人が強いんだと思う
180名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:23:34 ID:1C5xvZXz0
やきうは地球規模で衰退してるな
181名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:30:28 ID:ErvwQDT20
>>116
各球団の地元の都道府県では人気があって
それ以外の地域の野球ファンが減ってんだろ。
182名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:34:27 ID:3yGQQ8Ks0
競技人口
米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html

183名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:38:40 ID:KAwTh9RA0
阪神中継も下がってるのか。よかった
184名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:02:10 ID:DgZ44qU30
@一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △

A残されたアホサポは凶悪化&高齢化↓
2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゜)
浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!  50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!  30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8% (。∀ ゜) 19〜22歳 2.6% (。∀ ゜)  〜18歳 0.6% (。∀ ゜)
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

Bテレビ視聴率は消費税未満↓
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ←チョンの法則発動で消費税以下w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」←五輪最低の視聴率w
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球や旅番組にも敗北w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦が女子ソフトの半分以下w



サカ豚が声高に叫ぶ、「若いファン(笑)」の実態w

Jリーグの調査によると・・・
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf

客の平均年齢 36.5歳wwwwwwww
どんだけ高齢なんだよwwwwwww
185名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:23:38 ID:9uo4jHZ10
野球力
186名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:26:05 ID:1C5xvZXz0

やきうんこは名古屋でも終わってるのか
187名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:28:09 ID:qqajmhkY0
また3.8が暴れてるのか
188名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:37:00 ID:A8wTZXGC0
もう落ちないというか数字が下過ぎるJリーグ。しかし今年もさらに下げて来ました。
2007年平均視聴率4.39% → 2008年平均視聴率3.54%
2007/03/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×横浜FC」
2007/03/11(日) *3.4% 13:55-16:00 NHK J1「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2007/03/17(土) *6.0% 14:00-15:56 TBS J1「浦和レッズ×ヴァンフォーレ甲府」
2007/04/14(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS J1「横浜FC×鹿島アントラーズ」
2007/04/21(土) *4.3% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
2007/05/06(日) *4.0% 16:00-18:00 NHK J1「川崎フロンターレ×FC東京」
2007/05/19(土) *4.2% 14:00-15:56 TBS J1「名古屋グランパス×浦和レッズ」
2007/09/15(土) *3.1% 14:00-16:00 TBS J1「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
2007/12/01(土) *4.8% 14:30-16:45 NHK J1「横浜FC×浦和レッズ」←優勝が決まる試合。

*4.6% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
*2.2% 13:55-16:00 NHK サッカーJ1リーグ開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」(中断除いた前後半加重平均)
*4.35% 13:55-16:00NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×名古屋グランパスエイト」(中断除いた前後半加重平均)
*2.3% 16:00-18:00 NHK サッカーJ1リーグ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
*4.9% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×大宮アルディージャ」
*3.1% 15:00-17:00 NTV サッカーJ1リーグ「東京ヴェルディ×横浜F・マリノス」
*5.6% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ「川崎フロンターレ×浦和レッズ」
*3.05% 14:00-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×ガンバ大阪」(中断除いた前後半加重平均)
*2.35% 13:55-16:00 NHK 横浜Fマリノス×川崎フロンターレ 」(中断除いた前後半加重平均)
*3.4% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ「ジェフ千葉×浦和レッズ」
*3.1% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ「FC東京×鹿島アントラーズ」
189名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 11:10:36 ID:5cKccNIN0
>>186
今年落合が終わらせた感じ

4月5月の数字の良さを見れば大体わかるだろうけどね

見るところも無かった(大勝負が一度も無くただただ負け続けただただ3位でただただCSでノコノコ巨人に負けにいっただけ)

勝負どころはほとんど負けました(対阪神に借金11だもの、誰も見なくなるだろ)
190名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:51:15 ID:M7iwc5Ow0
王監督の求心力と集客力にカゲリ
2008年09月21日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

九回2死からの逆転弾にベンチは優勝でもしたかのような大騒ぎだ。
この日(17日)のオリックス戦。ソフトバンクは先発の杉内が初回、ローズに先制2ランを浴
6連敗の悪夢がベンチをよぎった。しかし、九回に本多がオリックスの守護神、
加藤から逆転3ランを放ち、試合をひっくり返した。
負ければ自力でのCS出場の可能性が消えていたソフトバンク。クビの皮一枚で踏みとどまったが、
星取表を見れば9月は3勝10敗と大きく負け越し。“虫の息”寸前の厳しいチーム状況に変わりはない。
成績に比例してか、地元・福岡では人気にも陰りが見え始めている。
9月の福岡ヤフードームでの主催試合は6日、7日、9日の3試合は観客が3万人を超えたが、
10日は2万8786人、11日は2万7622人と3万人割れ。9月に本拠地の観衆が2試合続けて
3万人を下回るのは、実数発表になった05年以降初めてである。
地元テレビ局のナイター中継の視聴率も下落の一途で、
「開幕時は15%前後で推移していましたが今や1ケタ台。地元局はどこもホークス関連の番組を
持っていますが、人気の低迷に頭を悩ませています」(地元マスコミ関係者)
王監督がホークスの指揮を執ってはや14年。5季連続で優勝を逃すようでは、
マンネリや求心力、人気の低下を指摘されても言い訳はできない。

(日刊ゲンダイ2008年9月18日掲載

http://news.livedoor.com/article/detail/3828214/
191名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 03:57:53 ID:M7iwc5Ow0
福岡はパリーグがつぶしたようなもんだぜw
せっかく福岡では人気があったのに、ダイエーの一人勝ちを阻止するためにプレーオフを導入し、
もくろみ通り二年連続でダイエーの優勝を逆転阻止してから親会社がやる気なくしている。

「福岡は地域に密着したのでもう数字は下がらない」とパリーグの幹部が言ってたけど
見事に外れたなw
プレーオフで札幌人気が出たというが福岡でそれ以上に下がっており
地方における野球人気もトータルではマイナス。まさに野球の自滅。
192名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:19:16 ID:Xi0YdrgV0
やきう死んだか

愉快愉快
193名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 04:31:22 ID:aKlsyPCsO
>>121トヨタは今のままだと第二のGMになるな。
これは焼き豚サカ豚云々じゃなく名古屋に大打撃。
まぁ日本全体でも結構厳しい話
194名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:04:27 ID:YBJgwdc+0
今年のパのCSや日シリ見てる限り、埼玉ではお客が入らないということが分かった。
パリーグでは、日ハムとソフトバンクが上位を争うほうが良さそうだなあ
それにしてもCSのお陰でペナントが希薄化して、あれだけ接戦してるのに優勝争いに盛り上がりに欠けたな。
ポストシーズンを盛り上げて更に儲けようとしたら、本体のペナントがしんでしまった感じだ。
195名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:06:20 ID:IxFiHJh10
>>193
勘違いしすぎwwww
196名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:07:24 ID:SE8g/Pyw0
福岡は怪我人多くて今シーズン最下位争いだから仕方ないだろ
開幕時は普通に20%超えてんだから上位争いすりゃまた戻る

開幕中継KBCホクホク 視聴率19.6%、占拠率42.7%
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/20080322/20080322_007.shtml
KBC九州朝日放送は21日、同局が20日に中継したホークス開幕戦の視聴
率(北部九州地区)を発表した。午後2時からの平均で19.6%と、在福民放
のホークス開幕戦中継では、昨年に次ぐ過去2番目の記録。また同時間帯の占拠
率(テレビをつけていた世帯のうちその番組を見ていた世帯の割合)は42.7
%と歴代最高を記録した。

ソフトB大場快挙の視聴率は過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000013-nks_fl-base
23日に行われたプロ野球ソフトバンク対楽天第3戦(福岡ヤフードーム)を中継したFBS福岡放送は24日、
平均視聴率が北部九州地区で25・0%を記録し、同局のホークス公式戦デーゲームの視聴率としては過去最高と発表した。
同試合は、ルーキー大場翔太投手(22=東洋大)がプロ初登板で初完封を成し遂げたゲーム。
なお、瞬間最高視聴率は、7回表2死満塁、楽天攻撃の場面と、7回裏の柴原の打席で、ともに32・0%だった。
(視聴率はビデオリサーチ調べ)(日刊スポーツ)
197名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:09:33 ID:7MtaYMbv0
グラフの画像が見れねーぞ
198名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 05:23:21 ID:OuhBUFqm0
                      , - ─- 、_
                /        `丶
                rー‐<::/ ン-―ー- 、   、 \
           {(こ 〆.:::/  ____ \ ヽ..::::ヽ
           __/'´/  〃7了.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.j ::ヤ¬寸
         /,イ>/ .:::/,':::{:::::!:::::::::::::::::ヽ ::|:. ::::Vヽ_,イ
         レ/,イ ::/ :{:ハ\{ ::、::ヽ ::::::}::_|_: :::::l >::|   サカ豚ってある意味可哀想ね。
          {/::| :!{.::ィ'f坏ト\{ヽ ,><ム:!:::::::: Kヽ:ト、 
            |::::ヽ::i:ヽi. r'_;メ  ヽ´ イ圷ハ|::::::::::|\/ヽ>  国内じゃいくら頑張っても野球に勝てないもの。
            |i:::::::トl::ハ.     ,    r';ン´j::::::::: l: V
            |i::::::::!:::: ヘ  {>ーァ   /:!::::::::/::/     「欧州や南米に生まれてればよかった……」とでも
            lN:ヽ:ヽ::',:::ヽ、ヽ _,ノ  ,.ィ::/::::::/ /  
              ヾ /}::}八::::ヽ>.-‐か/7::/∨      思っているんじゃないかしら?(笑)
          r<¨ リ\`ヽ、\__ {  〉/イ l  )}
          f⌒ \ \ヽ  )' \ニニ∧ | |!彡ヘ      まあ精々芸スポでコピペにでも励んでなさい。
          |    \ ヽム    ヽ‐' .| | }ヘ,__,イ
         r-ヽ     ̄ )\     Vrj/ ̄ヽ ヽ
         |  \     // /)ミ ー-∨   / ̄ ヽ
         |   (>―‐'/ /勺ヽ¨ア    /    }
         |   \三三‐'ノ ^ヽ/   /-―一 '
199名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 20:30:58 ID:JgD3SwaBO

200名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 21:32:10 ID:ezBBerqNO
こんな低調なのに違約金まで払って差し替えするんか
201名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 23:55:01 ID:hzg5YWkcO
どんだけ不人気お荷物球団なんだよw
202名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:01:48 ID:HwjWgCiL0
なにげにカープが視聴率日本一とうのがなあ。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811110034.html
203名無しさん@恐縮です
味噌は野球界に迷惑かけすぎ。