【競馬】天皇賞・秋(東京・G1) 最強牝馬対決はウオッカ(武豊)が鼻差差し切りレコード勝ち!ダイワスカーレット惜しい2着★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
掲示板分と払戻金
01 14 ウオッカ          牝4 武  豊   1.57.2    -   34.4 56.0 490( 0) 角居勝彦
02 07 ダイワスカーレット .牝4 安藤勝己 1.57.2   ハナ  35.2 56.0 498( 0) 松田国英
03 02 ディープスカイ     .牡3 四位洋文 1.57.2   クビ  34.5 56.0 510(+2) 昆貢
04 16 カンパニー      牡7 横山典弘 1.57.2   ハナ   33.5 58.0 460(+10)音無秀孝
05 03 エアシェイディ    .牡7 後藤浩輝 1.57.3   クビ.   34.4 58.0 490(-2) 伊藤正徳

払戻金
単勝14 270円  複勝2 150円 7 130円 14 120円  枠連4-7 520円  馬連7-14 550円
ワイド2-7 360円 2-14 280円 7-14 220円  馬単14-7 1050円
3連複2-7-14 710円  3連単14-7-2 3250円

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください

全着順は>>2以降で

レース結果:yahoo競馬
http://keiba.yahoo.co.jp/scores/2008/05/04/08/11/result.html
レースVTR:JRA
http://jra.jp/JRADB/asx/2008/05/200804050811h.asx
判定写真:JRA
http://jra.jp/JRADB/jpg/2008/05/200804050811B.jpg

ウオッカ(父タニノギムレット/母タニノシスター)詳細:netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2004104258/

前スレ: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225612163/
★1が立った時間:2008/11/02(日) 16:04:27
2巨乳ハンターDφ ★:2008/11/02(日) 22:12:27 ID:???0
01 14 ウオッカ          牝4 武  豊   1.57.2    -   34.4 56.0 490( 0) 角居勝彦
02 07 ダイワスカーレット .牝4 安藤勝己 1.57.2   ハナ  35.2 56.0 498( 0) 松田国英
03 02 ディープスカイ     .牡3 四位洋文 1.57.2   クビ  34.5 56.0 510(+2) 昆貢
04 16 カンパニー      牡7 横山典弘 1.57.2   ハナ   33.5 58.0 460(+10)音無秀孝
05 03 エアシェイディ    .牡7 後藤浩輝 1.57.3   クビ.   34.4 58.0 490(-2) 伊藤正徳
06 05 サクラメガワンダー 牡5 福永祐一 1.57.5  1馬身   34.5 58.0 486(+2) 友道康夫
07 13 オースミグラスワン. 牡6 蛯名正義 1.57.5  アタマ   34.0 58.0 532(+6) 荒川義之
08 01 アサクサキングス  牡4 藤岡佑介 1.57.7 1 1/2馬身 35.0 58.0 494( 0) 大久保龍
09 10 キングストレイル   牡6 北村宏司 1.57.7   ハナ   35.3 58.0 492(+8) 藤沢和雄
10 17 ドリームジャーニー 牡4 池添謙一 1.58.0 1 3/4馬身 34.2 58.0 420(+6) 池江泰寿
11 09 アドマイヤフジ   .牡6 川田将雅 1.58.0   ハナ   35.6 58.0 528(-2) 橋田満
12 04 アドマイヤモナーク 牡7 岩田康誠 1.58.2 1 1/2馬身 35.0 58.0 458(-8) 松田博資
13 06 エリモハリアー  .せん8 吉田  豊 1.58.3   クビ.   34.9 58.0 452(+2) 田所秀孝
14 08 ポップロック      .牡7 内田博幸 1.58.3   クビ.   35.0 58.0 498(-2) 角居勝彦
15 11 ハイアーゲーム   牡7 柴田善臣 1.58.4  3/4馬身 35.3 58.0 514(-6) 大久保洋
16 15 トーセンキャプテン 牡4 ペリエ.   1.58.6  1馬身   36.4 58.0 492(-2) 角居勝彦
17 12 タスカータソルテ   牡4 ルメール 1.58.8  1馬身   35.7 58.0 456(+6) 藤原英昭

※天皇賞・秋での牝馬の1・2着は1958年以来50年ぶり(1着セルローズ/2着ミスオンワード)
3名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:12:33 ID:ZTsvetM40
a
4名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:12:58 ID:9xHuL4M60
  
ここの無料予想いいねえ
秋華賞の大万馬券も当ててるし
何より狙い所がいい

明日のJBCの予想も楽しみですね

http://blog.livedoor.jp/club_keiba_yosou/
 
5名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:13:26 ID:5Psqnpq00
逃げ馬が絡まれるなんて珍しくないじゃん。
6名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:14:19 ID:ExggBiXN0
どんどん高速化してるな
57秒台がこんなに・・・
7名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:14:27 ID:ZGjbKtgV0
>>1おつ
石川りょうすれが★2で
天皇賞スレが★4
これで満足!
どうせラミレスすれものびないでしょ
8名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:14:34 ID:t3sDd9xCO
ダスカ強かった。
9名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:14:34 ID:iBC5Cj060
前スレ最後だけど体勢が固まった後に離れた所から押し上げてって並びかけてくのはあんまり普通じゃない
あれでダイワがラップ緩められなかったからこその名レースではあるけれど
10名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:14:41 ID:kBzESo9R0
>>2
セルローズって馬は豚だったのかな?
11名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:14:44 ID:PLYN/PcI0
ダイワスカーレットvsウオッカ戦績
●07/3/3 チュ−リップ賞(GIII) 阪神1600m
1着ウオッカ 2着ダイワスカーレット クビ差

●07/4/8 桜花賞(GI) 阪神1600m
1着ダイワスカーレット 2着ウオッカ 1 1/2馬身差

●07/10/14 秋華賞(GI) 京都2000m
1着ダイワスカーレット 3着ウオッカ 1 1/4馬身+クビ差 (2着レインダンス)

●07/12/23 有馬記念(GI) 中山2500m
2着ダイワスカーレット 11着ウオッカ (1着マツリダゴッホ)

●08/11/02 天皇賞秋(GI) 府中2000m
1着ウオッカ 2着ダイワスカーレット ハナ差
12名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:14:55 ID:Bvpti2SpO
G使ってる割には外国馬いないね
13名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:14:59 ID:oSIcNr2lP


人間のメスは頭も身体も貧弱なのに
ハンデあるとはいえ馬はあんまり差がないんだなw



14名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:15:00 ID:5sqx+t8s0
ペリエの騎乗には別に文句ないけど、日本も馬券はカップリング導入すべきかもな。
15名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:15:02 ID:BQiglAes0
競馬スレで★4ですか

ゴルフは★2
野球も★4までは行かないでしょ。

ということで、明日のスポーツ紙一面は天皇賞!
16名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:15:33 ID:E3OsWjwoO
しかし重賞では典買ってるけど良いも悪いもドキドキさせてくれるよ
17名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:15:51 ID:CHJeB6cW0
逃げ馬が絡まれるのは当たり前。
だが絡みに行った馬に勝つつもりがあったのか、ダイワをつぶしたかっただけなのか、それは気になるところ。
18名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:15:54 ID:tHWL7VTh0

トニービン・ブライアンズタイム後継種牡馬総合3

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1210008947/
19名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:16:44 ID:ToSf+3KDO
東京2000で1.57.2って……

壊れるぞ。
20名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:01 ID:osir8azo0
4スレ目かよw
菊花賞は週中で1000も行ってなくて泣けたが
21名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:16 ID:UM7zQBp00
シルクジャスティス以来競馬見てないんだけど
何で天皇賞で牝馬のワンツーなの?
どうなってるの?
22名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:19 ID:5sqx+t8s0
>>13
人間の場合は自分の意思で走ってる。(例外な人はいるかも知れないが)
その点馬の場合は逃走本能だから。
馬が自らの意思で走ったらたぶんもっと差が出ると思うよ。
23名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:33 ID:PLYN/PcI0
スポーツ紙はハニカミ一面だろうな
巨人サヨナラもあるだろうけど
24名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:39 ID:kBzESo9R0
>>12
別に来るか来ないかは海外の競馬関係者が決めることだからどうでもよくね?
海外馬に開放しているという事実が大事なんだよ。
25名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:47 ID:CmYBlOK90
カンパニーの最後の伸びがいろいろとおかしい
26名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:53 ID:fnB3mvRu0
レコードで12着まで1秒以内か
高速馬場だな
27名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:56 ID:JJ1rLRpx0
ダイワスカーレットは首の振りをしてなければ勝てたのにな
28名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:18:00 ID:lJao8b0W0
ダスカやウオッカのマンコって筋肉盛り上がってるんだろうな
29名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:18:08 ID:10YHQaG90
30名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:18:10 ID:MWoRlTFA0
どうでもいいけどカツラギエースってまだ生きてるの?
31名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:18:23 ID:5a20gbX50
>>21
その時代にもエアグルという猛者がいたろうが
そいつが2頭いて牡馬がふがいない時代なんだ
32名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:18:34 ID:MHHHuBjV0
検量室の女の子可愛いすぎだろ
33名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:19:02 ID:v+P9T/eTO
4スレ目かよw
34名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:19:14 ID:HVf9AIQ00
2センチ差の勝利だって
改めてすごいレースだったんだね
35名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:19:24 ID:KKmBcNpJO
>>20 それも名前が尻切れトンボだとかそんな話ばっかりだった気がする
36名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:19:28 ID:OjAuBOZrO
名勝負を物語るようにスレが伸びてるね。
すごいレースだった。
3、4、5着の馬は悲運だったね。
37名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:19:32 ID:ExggBiXN0
サムソン居なかった品
しかし牡馬の情けない事
38名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:19:38 ID:JAfQXxKf0
4スレ目かぁ
競馬でこんなに伸びたのはディープの薬物失格以来かな
39名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:19:42 ID:hsjIDanB0
動画ある?
40名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:20:00 ID:76u+yC8v0
>>13
生物全体を見ると、メスの方が大きい=強い種が多い。
別種を同列扱いしてはいけない。
41名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:20:01 ID:PLYN/PcI0
>>37
サムソンは大阪杯でダスカに惨敗してるしジリ貧だよ
42名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:20:22 ID:laZO4C8NO
久し振りに鳥肌がたったよ
あの叩き合いは凄いな
43名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:20:32 ID:W61RwgW40
ウオッカが牝馬最強になったな
44名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:20:33 ID:v/Pbsbi40
>>39
JRAのサイトにあるお
45名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:20:54 ID:bVKRGeS+O
レコード決着ってだけでも凄い
46名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:20:57 ID:7Q088K3p0
吉田照氏とか安藤を拍手で向かい入れてたよなw
1着場に入ったし。
本人達にもまるきり判んないもんなのな
47名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:21:03 ID:RutzV17m0
ダスカ>>>>>>ススズ
が証明されたな
48名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:21:03 ID:hsjIDanB0
>>44
あんがとう
49名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:21:25 ID:MRBfl0Wr0
>>2
ペリエとルメール、せっかくの円高なのにやる気あんのかよ
50名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:21:41 ID:z0Im5P0Z0
>>39

>>1をよく見るんだ!
51名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:22:06 ID:TqqeVKGw0
>>37
いても絡めねえよ、この展開はw
52名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:22:18 ID:PLYN/PcI0
>>49
ペリエは同厩のウオッカのサポートで大活躍だったぞ
53名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:22:22 ID:SA84Mlof0
>>39
>>1にレース動画のリンクある
54名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:22:27 ID:5iGzqOP5O
粘るダスカに、ウオッカとプスカが二頭並んで襲いかかってきたってのが良かった
55名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:22:49 ID:KKmBcNpJO
去年のレースがまともじゃなかったからな
56名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:22:57 ID:E3OsWjwoO
いまさらだけどウォッカてなんでタニノつけてないんだ?
57名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:23:11 ID:oSIcNr2lP
>>31
>>37
ハンデあるしなあw
58名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:23:23 ID:CV4sgV4N0
G1をあれだけ勝ってる武があんなに喜ぶなんて
よっぽど嬉しかったんだな
59名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:24:02 ID:kmVOc2NP0
>>56
ウォッカはストレートに限るからあえて付けなかった
60名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:24:03 ID:dKuF24de0
1センチ
・フラワーパーク:エイシンワシントン

2センチ
・ウォッカ:ダイワスカーレット

3センチ
・アルカセット:ハーツクライ
・ヒシアマゾン:チョカイキャロル

4センチ
・グラスワンダー:スペシャルウイーク
・フリートストリートダンサー:アドマイヤドン

??センチ
・ライスシャワー:ステージチャンプ
61名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:24:13 ID:8ls/qA190
俺も惜しかったよ。
タスカータソルテとジャーニーの2頭軸だったからなあ。
62名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:24:20 ID:48s0DFtJ0
古馬の牡馬は2線級だったからいいとして、婆2頭に完全に力負けしているディープスカイ
は情けない。ダービー馬を返上しろ。
63名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:24:32 ID:T+ficcAz0
>>27
ゴール前で見てたけど、肉眼ではダイワスカーレットの勝ち。
確定の瞬間に崩れ落ちたオレ、涙目wwwww
64名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:24:38 ID:CHJeB6cW0
今日のレースは結果はウォッカ、内容はダイワの勝ちだと思う。
有馬で最強馬決定か?
65名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:24:49 ID:LiZ9d0bS0
JCのウオッカの鞍上はどうなるの?
66名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:24:50 ID:5sqx+t8s0
>>46
ヤネの二人はわかってなかった。厩舎関係者はそれぞれ勘違いしてたけどなw
67名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:25:05 ID:+yTzE5rwO
>>56
混じりっ気なしに強くなって欲しかったから。
68名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:25:22 ID:7bBNIq4D0
日本の競馬ファンが減った大きな理由はG1取ったらすぐ引退する馬が増えたため
昔は今の制度の5-6歳まで走ってくれるG1馬がいて
自分の好きな馬を応援し続けることができた
引退後の価値とか生産者や馬主の気持ちもわかるがファンを思うならもう少し長く走らせてほしい
高速馬場が増えて故障する馬が増えたのもあるけど
やっぱ好きな馬がすぐ引退してしまい、他の名馬とのバトルが少ないのは萎えるよね


それにしてもいいレースだった
ただ凄すぎてどの馬もレース後に故障を発生しなけりゃいいがちょっと心配だ
69名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:25:22 ID:5a20gbX50
>>62
お姉さん達の必死の形相に
チェリーボーイのディープスカイ君は
おびえてしまったのだよ
70名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:25:30 ID:tLO3wndk0
>>58
そりゃ中央だと半年以上重賞勝ってなかったんだから
71名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:25:56 ID:W61RwgW40
実質とか内容では勝ってるとか恥ずかしくないのw
72名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:26:02 ID:lfzFsk+h0
JCはサムソンとディープスカイだけか?
73名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:26:16 ID:eA4xFY9H0
>>66
GCの電話では、牧場の人も負けたと思っていたらしい
74名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:26:18 ID:2DO2NCUi0
岩田が乗ってたら、もっと楽にかっただろうな。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:26:21 ID:ie9dFQrq0
>>46
天皇賞春で2着なのにガッツポーズした騎手がいるくらいだし
76名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:26:48 ID:6KWmBHEE0
>>64
次走はウオッカはJC、ダイワは有馬。
77名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:04 ID:ZCL4ysm/O
ダービー馬同士の叩き合いの末、現役最強牝馬同士のハナ差決着とかドラマチックすぎる・・・
人気だけみたら3強で決まっただけだけどw
78名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:07 ID:fYa0j4WQO
>>64
競り合う二頭をしり目にマツリダさんが楽々と
79名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:15 ID:CW0oenw30
有馬はダイワが回避して、1番人気マツリダ2番人気オウケンで
両方飛んで訳の分からない馬が勝ちそうな悪寒
80名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:21 ID:ZVrGIruD0
今日も直線でキョロキョロして、
後方から来る馬を邪魔しようといつもの悪企みをする闇金、
手が届かないほど外から
プスカとウオッカが迫ってくるのを見てあわてて追い出し、ハナ差の2着。
策士策に溺れる
81名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:27 ID:TxmEAJYo0
カンパニーだけ異次元の上がり時計ワロタw
82名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:28 ID:jcJpQbhv0
778 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 22:22:10 ID:6etwM0k50
天皇賞・秋 レース回顧
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5126552
集保タンへブン状態
83名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:30 ID:Qwlfssqy0
>>56
親父のギムレットを超えるようにと、同じ酒同士からアルコール度数の高いウオッカを選び
さらに水割りじゃなくストレートの方が当然強烈だから、冠名なしのストレートで名付けた。
84名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:47 ID:Eo01vPwD0
外国人騎手の逆ワンツーはG1初なんだろうなきっと。
85名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:47 ID:PLYN/PcI0
>>68
牡馬は種牡馬としての価値を考えると早めの引退のほうがいいんだろうな。
牝馬はそういうしがらみがない分わりと長く使う傾向がある。最近は特に。
ダスカもウオッカも来年あるからな。
86名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:27:52 ID:KKmBcNpJO
何でウオッカとダスカの間にタスカータがいないんだよ?
87名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:28:08 ID:F8h5fIHH0
競馬場で見てきた。長期休養明けの超ハイペースであの二枚腰、
勝負は負けたがやっぱダスカのほうが僅差で実力上かなって思ったな。

しかし本馬場入場とかで、ウオッカとダスカに対する声援の大きさ全く違うねぇ。
記録だけで見ればダスカは桜花賞、秋華賞、エリ女の牝馬限定しか勝ってないが
ウオッカはダービー、天皇賞という最高峰を交えた混合G1を3勝目だし、
後世語り継がれる存在という点で考えると
やっぱ雲泥の差でウオッカに軍配が上がるのかな
88名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:28:34 ID:tHWL7VTh0
>>46

勝てたのかどうか、その瞬間は正直わかりませんでした。
ただ、負けてはいないのではないかとも思ってはいました。

 ところが、検量室前の枠場へ帰り着いてみると、安藤さんが先に1着の場所に入って
関係者と喜び合っているではありませんか。ボクはつとめて平静を装って、2着の枠場に
入りましたが、内心は愕然としていました。
馬は完璧に仕上がっていましたし、最後の直線も思った通りの伸び脚でこたえてくれていました。
それでも勝てなかったのだとしたら、こんな悲しいことはありません。あのときは、ホントへこみました。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:28:36 ID:48s0DFtJ0
>>76
ドバイDFあたりで、もう一度決着をつけて欲しい
90腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/02(日) 22:28:44 ID:DQ4NytXY0
>>85
ちょっと前までは逆だったのになぁ
91名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:10 ID:BQiglAes0
ダスカも冠名がなく
スカーレット
って馬名だったら、評価が変わったと思うんだ。
92名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:25 ID:Qwlfssqy0
ダスカは最後カンパニーが迫ったせいでもう一度伸びた気がする。
93名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:30 ID:ukFB17etO
武さん、インタビューで声が上ずってたな
俺も足がガクガクしたよ
94名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:33 ID:f0V+pWly0
たまにはキングストレイルもほめてあげてね
95名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:38 ID:LtpLJwmE0
>>46
グラスペのときは武が勝ったと思ってニヤニヤして
的場はがっくりしてたもんねえ
96名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:49 ID:N14NJGIH0
4着まで同タイムなのに、なんで「最強の2頭」になってんのw
意味わからん。
フラワーパーク&エイシンワシントンの1センチ差の時は、3着に5馬身差だったから
最強の2頭というのも抵抗ないが。
97名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:56 ID:KBtvMTFW0
競馬で4スレとは珍しいなあ
重賞ですらなかなか伸びないというのに
98名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:58 ID:COzo9FUf0
競馬でこんなに伸びたのは初めてじゃないかw
99名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:30:02 ID:PLYN/PcI0
>>87
有馬でマツリダさんに勝ったらダスカ最強でいいよね・・・
トウメイ以来の名牝ってことで
100名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:30:25 ID:7Q088K3p0
父系厨としては、二頭が牡馬だったらなあと思ってしまう。
特にウオッカ。トウショウボーイとか失礼ながら少し汚れの
血がかっこよすぎるわ。
101名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:30:31 ID:tLO3wndk0
>>85
高齢馬の活躍見ても競走寿命自体は驚異的に伸びてるから
一線級の牡馬以外は長く使う傾向にあるね
超晩成だったタップダンスシチーとか喉やってるダイワメジャーも長く走ったけど
102名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:30:39 ID:ie9dFQrq0
エリ女は世代最強2頭が出なくても4歳が勝つのだろうな
103名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:31:11 ID:Qwlfssqy0
レットバトラー「兄より優れたry」
104名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:31:26 ID:kmVOc2NP0
ウオッカが味噌つけられた感があるのは宝塚に出したせい。
3歳牝馬に期待しすぎなのに、ダスカが有馬で連にくるから
さらに評価下がったけど、ウオッカは異常に強い。
105名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:31:28 ID:QFiHN/fb0
この2頭が出る時はいつもダスカの方を応援しがちなんだけど、今日のこのレースは本当に見ごたえがあったな。
ウオッカ文句無し天晴れ、ダスカ負けてなお強しお疲れとしか言えない。
106名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:31:34 ID:5a20gbX50
>>97-98
俺みたいな半分競馬から脱落してるような人も参加してるのかと
今日みたいな強豪が集うレースになると
自然と集まってくるんだよな
107名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:31:54 ID:hoWt29Vc0
>>64
ウオッカは有馬は人気投票1位になっても出ないってよ。

>>89
決着も何も今日でダイワの方が強いってハッキリしたと思うが。
108織田裕二:2008/11/02(日) 22:32:03 ID:/i/K+MgB0
5強の戦いでしょ。
109名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:32:11 ID:mBSE21r3O
>>95
あれは次の日のスポーツ新聞見るまでスペシャルの負けがホントに信じられなかった
確実に交わしたと思ってた
110名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:32:13 ID:48s0DFtJ0
>>102
秋華賞組より府中牝馬組の方があきらかに強そうだしな
111名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:32:13 ID:E3OsWjwoO
>>59
>>83
ありがとう!どっかの土建屋も見習って欲しいよ
112名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:33:13 ID:KKmBcNpJO
>>84 とりあえず去年のジャパンカップ
113名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:33:17 ID:31cU5+Mk0
今帰宅。
なんでこんなに伸びてるの?
114名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:33:31 ID:XgqduCNhO
>>17
アンカツはスピードで押しきれると判断しての逃げじゃないの?
115名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:33:42 ID:v/Pbsbi40
>>99
人の評価気にしないで自分の腹の中で思ってればいいんじゃね
誰にも心の最強馬はいる
116名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:33:52 ID:BQiglAes0
ダスカは無条件に強い。
ウオッカはある条件では異常に強い。
117名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:33:59 ID:W61RwgW40
決着も何も今日でダイワの方が強いってハッキリしたと思うが。

腹が痛いwwwwwやべぇwwww
118名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:34:01 ID:VVf+elav0
お前らアホだな
「本当はダイワが強い」とかナンセンスだから
ウォッカは2000の距離を、外枠でありながら最大限
の力で走って勝ったというところにすごい価値がある
だから武豊もあんなに喜んでたんだよ
119名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:34:32 ID:76u+yC8v0
>>101
おかげで地方交流重賞は…
120名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:34:36 ID:tLO3wndk0
>>111
どっかの土建屋は妻が冠号つけない馬名担当だから
121名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:34:40 ID:lunIJuy10
有馬はなあ。中山でさえやらなければ・・・
122織田裕二:2008/11/02(日) 22:35:04 ID:/i/K+MgB0
外枠と内枠の差については全く触れられていないが・・。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:35:18 ID:BQiglAes0
>>119
おっと、禿の悪口はそこまでだ。
124名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:35:20 ID:oSIcNr2lP
ウオッカが有馬でても100%勝てない
ダスカは可能性あり
125名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:35:26 ID:ie9dFQrq0
素直に勝ち馬称えられない人って何なの?
126名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:35:31 ID:tHWL7VTh0
そろそろこの2頭を種牡馬にする方法を真剣に考えるべき時期だな
127名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:35:35 ID:Sce6uaMFO
>>2
うおっ、カスか・・・
劣等!
128名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:06 ID:hKGg55MM0
なんでダスカ厨ダスカ厨って
あんな競馬板の中でも鼻つまみにされているのか
今更ながら理由が分かった気がする
129名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:11 ID:76u+yC8v0
>>81
あれぞノリマジックw
勝ち時計から逆算して乗るのか、末脚はいつも強烈だけどレコード決着にはかなり弱い。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:11 ID:LiZ9d0bS0
131名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:11 ID:lfzFsk+h0
>>125
強いねーそうだねーじゃレスもつかないだろw
132名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:29 ID:T/MAPipG0
ダイワスカーレットの負けたレースってことで有馬見たけどゴッホつええ。
中山以外走る気ないのかな。
133名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:33 ID:VVf+elav0
ウオッカは基本マイラーだっつうの
なんで有馬の可能性とか語ってるのか?
134名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:37 ID:W61RwgW40
ウオッカが有馬でても100%勝てない

100%wwww
100%は言いすぎじゃないですかwwww
135名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:42 ID:i0VUtDaX0
http://imepita.jp/20081102/523210

馬にも勝てる男
136名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:44 ID:nUGeZHvh0
ダスカは長期休み明けの不利でHペース逃げ>ウオッカは外枠の不利

やっぱダスカを評価せざるを得ない
137名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:37:09 ID:48s0DFtJ0
3強の3連単を3頭ボックスで獲ってホルホルしていたが、よく考えたら3連複一点勝負
したほうが公立が良かったことに今気付いたorz
138名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:37:13 ID:vCUc+7dy0
大好きな東京でハナ差でやっと勝てた、しかも相手は久しぶりとなると
もうウオッカはダスカに勝てないかもな。
というか、流石にもう引退させるか。
139腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/02(日) 22:37:21 ID:DQ4NytXY0
>>126
まさかの馬版・性同一性障害か
140名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:37:24 ID:hoWt29Vc0
今日のレースでダスカの方が強いと思ったらダスカ厨扱いなのか。
141名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:37:27 ID:FqrNQ6P9O
>107 東京2000の外枠の不利を知らずに生意気言うなよ。ダスカの二の脚を見れば強い馬は間違いないがウオッカより強いとは言い切れない。バカにはわかるまいがw
142名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:37:42 ID:NQXI3WIE0
>>2 女のケツを追いかけたい男ばっかだなw
143名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:37:52 ID:hRiYACS20
NHK 10秒www
144名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:38:01 ID:kbL/cPGj0
145名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:38:17 ID:KKmBcNpJO
ダスカ単勝組は相当高額張ってるから、夜通し愚痴るだろ
146名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:38:23 ID:5a20gbX50
ダスカ厨=タキオン厨は
競馬板でも嫌われ者です
豆知識な
147名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:38:26 ID:KXB/z44h0
03 02 ディープスカイ     .牡3 四位洋文   クビ
05 03 エアシェイディ    .牡7 後藤浩輝   クビ

四位くんと後藤くんクビになっちゃうのか。頑張ったのに可愛そう・・・。
148名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:38:55 ID:7KrA0vbeO
性能:ダスカ>>ウオッカ

精神力:ダスカ<<ウオッカ

という感じ。
149織田裕二:2008/11/02(日) 22:39:05 ID:/i/K+MgB0
一方は、内枠からロスなく競馬。道中つつかれるも、2枚腰の粘り。
一方は、外枠でロスはあり、道中も行きたがるも直線いい伸び脚。

両方称えるべきだろう。
150名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:39:18 ID:zEp9RZV30
141 名前:名無しさん@恐縮です :2008/11/02(日) 22:37:27 ID:FqrNQ6P9O
>107 東京2000の外枠の不利を知らずに生意気言うなよ。ダスカの二の脚を見れば強い馬は間違いないがウオッカより強いとは言い切れない。バカにはわかるまいがw


プッw
151名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:39:35 ID:pGFJCvYj0
ダスカは二段駆けできるのが強みだよな。展開に左右されない
本当に強い馬ってのはこういう馬なのかもな
152名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:40:12 ID:Qwlfssqy0
しかし、トーセン主将はハンパだなぁ。もっとガッツリ潰しにいけや。
153名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:40:18 ID:JeE5qhZoO
同着なら今度の顔合わせが更に盛り上がったのにな
154名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:40:19 ID:7bBNIq4D0
>>62
アホなやつ
1頭は去年のダービー馬でもう1頭はそのダービー馬に何度も勝ってる馬だ

>>84
JC
155名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:40:47 ID:tHWL7VTh0
>>136
Hペースで逃げざるをえない時点でどうなのよ?
好位で競馬できなかったのはそれはそれで弱点だと思うが
156名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:40:48 ID:ie9dFQrq0
キチガイが多いな
これでも競馬板よりマシなのか
157名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:40:53 ID:akHjPeMf0
ダスカもウォッカもはやく引退しろ
はやく2世対決が見たいんじゃー
158名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:40:53 ID:fnDVk8tmO
吉田と握手してた安勝が仕切りに首傾げてたし、やっぱりああいうのは騎手が一番わかるのかね
159名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:41:07 ID:7Q088K3p0
府中って、何処の局もカメラ映像がなんとなく今一なんだよね。
中山は好き。個人的な好みが大きいのだが。
160名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:41:16 ID:W61RwgW40
3連単当たったから気分がいい
まぁ外れたら文句も言いたくなるな
161名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:41:38 ID:48s0DFtJ0
>>149
ウォッカに競り落とされるも、なんとか3着に粘ってディープスカイも誉めておこう。
そういやダービの馬連を取らせて頂いたことを思い出した。
162名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:41:41 ID:/sXO7yBB0
こんなすげーレースを見れたのに
よくこんなくだらん争いが出来るな
163名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:42:27 ID:Vr4B5az9O
>>150
いつ時代の話してんだよw
164名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:42:41 ID:nUGeZHvh0
>>155
普通の逃げ馬ならどうしようもないが
ダスカはスローだろうがハイペースだろうがそれでも逃げてどちらも二枚腰を使えるのがすごいのよ
そこを評価
165名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:42:47 ID:7bBNIq4D0
>>96
内容見りゃ一目瞭然だからだろ
見てないのか?
166名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:43:17 ID:pYDjhXMpO
>>146
競馬板て池沼じゃね?
あぁ、ごめん池沼板住民には言葉通じないか
167腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/02(日) 22:43:23 ID:DQ4NytXY0
>>162
すげーレースを見るとキチガイ度が3割増になるのが競馬ファン
168名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:43:31 ID:6abCQUHF0
ところで判定の写真の線ってつながってないよね。
なんでウォッカの鼻先の線とつながってない線でダスカと比較してるの?
169名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:43:57 ID:oSIcNr2lP
このまま牝馬時代来るかとおもいきや
今年のこいつらだけなんだよな
170名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:44:13 ID:w7AAAh/Y0
ヲッカーディープスカイーカンパニー が勝負馬券だったんだが・・ダスカは切った。
一瞬ダスカは後続に飲み込まれて終わり!みたいな雰囲気になったのに、ありえねぇw
ディープとヲッカの枠順が逆だったらどんな感じになったのかねぇ・・
171名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:44:33 ID:5a20gbX50
>>166
このスレもいい勝負だよw
172名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:44:35 ID:DVH9wztg0
久々に鳥肌が立ちまくったな。
本当に良いレースだった。
173名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:44:39 ID:8iXYkQX1O
ダスカは能力あるのは分かるが実績が牝馬限定GT三勝なんだよな
ウオッカはGT四勝中牡馬相手に三勝
いくら直接対決勝ち越していてもウオッカの方が上だな
174名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:44:39 ID:tHWL7VTh0
>>164
その点でダイワスカーレットを評価するのは正しいが、ウオッカとの比較でHペースが
どうとかってのは正しくないと思うんだ
まあ俺はどっちも同じくらい凄い馬だと思うよ
175名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:44:57 ID:/zXifkVDO
着差判定の機器誤差とプレスによる着差はどんな関係にあるの?
176名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:45:09 ID:48s0DFtJ0
ダスカが上手くて強い、ウォッカは嵌ると強いというイメージがますます定着したなあ。
しかしダスカの体は凄かった。長期休養明けなので、いくら鉄砲実績があるとはいえ
切ろうと思っていたんだよなあ
177名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:45:20 ID:ro3lvKqoO
しかしよう、天皇賞で牝馬ワンツーなんてやっちゃったら
エリザベス女王杯の勝馬涙目じゃん
178名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:45:32 ID:W61RwgW40
スペ信者も今だに文句言うからなぁ
永遠に続くのかw
179名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:45:36 ID:pYDjhXMpO
>>171
競馬板帰れキモイんだよ
180名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:45:38 ID:KKmBcNpJO
アストンマーチャンが実に惜しくなってきた
181名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:45:44 ID:F8h5fIHH0
なんでこの二頭がよりによって全く同じ年に牝馬として生まれたのか・・・
こんなものすごいライバル関係なんて大昔のTTGのTT以来なんじゃないのか?
182織田裕二:2008/11/02(日) 22:45:47 ID:/i/K+MgB0
>>161
確かに、強い競馬をしている1頭。賞賛に値する。
近い将来日本競馬を背負う存在と呼ばれているのも 、頷ける。
183名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:46:02 ID:5a20gbX50
>>179
どうした、おいw
184名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:46:02 ID:v/Pbsbi40
>>173
10年後くらいにはそういうことになってそうだな
リアルタイム世代にはどっちも強いことわかるが
185名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:46:05 ID:hKGg55MM0
>>166
大体合ってるから何も言い返せないw
ソースはこのスレ
186名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:46:25 ID:5sqx+t8s0
>>103
なぜかクラブへ卸したスカーレットブーケの仔は走らないよなw
ちゃんと選別しているとしたらすごいことだなw
187名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:46:46 ID:tLO3wndk0
>>169
今年の3歳牝馬悲惨だからなw
牡馬もオウケンブルースリ次第じゃ「DSだけの世代」になりかねない
188名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:46:47 ID:SA9M0U4o0
確かに面白くなかったけど
馬連1点
馬単1点
3連複1点
3連単1点
で頂いたオラにすれば
秋華賞
菊花賞
で負けた借りは返せた。
189名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:46:56 ID:Oko3tsjg0
ダスカってサイレンススズカのように逃げて、ディープインパクトの末脚を使うからな

文句なしの競馬史上最強馬だと思う

これだけの名馬を見られる競馬ファンは幸せだ
190名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:47:00 ID:yTkQF2FI0
これでウォッカは顕彰馬当確か?もうひとつ勝てば決定ってとこか。
191名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:47:10 ID:nUGeZHvh0
>>174
いやあくまでオレの意見であって正論ではないからそこをつつかれても、、、
まぁ本当久々にいいレース見れてよかったよ
192名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:47:22 ID:pYDjhXMpO
>>183
競馬板住民(笑)
193名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:47:40 ID:7bBNIq4D0
言っておくが俺はダスカ厨じゃねぇ!!




ブーケ厨だ
194名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:47:57 ID:/sXO7yBB0
>>177
最優秀4歳以上牝馬はうちのウオッカに決まりみたいなもんだしな
195名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:48:08 ID:3yG2LKpk0
>>177
エリザベス女王杯で牝馬ワンツーすればいいんじゃね?
196名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:48:09 ID:TQtKXb7+0
>>189
アンチダスカつまんね・・・
197名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:48:26 ID:QFiHN/fb0
>>152
ただ無為に死んでこいと言うのですね。わかります。
198名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:48:32 ID:EXi9BqAGO
ダイワスカーレットは長期休み空けでもかなり乗り込んできてたろ
次走今日の走りをさらに上回るかどうかは疑問
まあ能力は現役最強だが
199名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:48:39 ID:4IoUihIy0
4歳牝馬
4歳牝馬
3歳牡馬
7歳牡馬
7歳牡馬

4、5、6歳牡馬って・・・
200名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:48:50 ID:6KWmBHEE0
>>163
改装前ほどじゃないが、2000では今でも外枠不利なのは確か
201名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:48:57 ID:VKkcMEOf0
>>195
よう天才
202名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:49:24 ID:W61RwgW40
負けてるのに現役最強wwww
笑いが止まらんwwww
203名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:49:26 ID:qC5b4ZH50
>>189
史上最強なんて言葉を使うな…。
現世代とかに変えないと、それぞれの人の思い出の馬語りが始まるだろうが!
204名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:49:49 ID:VVf+elav0
結果でしかものが見れない奴ってなんなの
205名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:50:00 ID:zEp9RZV30
>>189
ウオッカも僅差ではあるが着外とかあるしな

その点牝馬同士の戦いや東京以外のコースが大いにしろ
ダイワの安定感はすばらしいの一言
206名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:50:06 ID:48s0DFtJ0
ここであえてエイジアンウインズが4歳牝馬最強と煽ってみるw

しかしあのレースで3着だったブルーメンブラットはエリ女を獲りそうだな。
207名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:50:45 ID:9ps/CVCg0
>>184
実際、90年代の話でも
成績やビデオ映像だけ見た新規ファンが2chで
変なこと言ってたりするのを目の当たりにしてるから
確実にそうなるだろうな
208名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:50:58 ID:Qwlfssqy0
>>186
やっぱ選別してんだろうな。いい馬は、すぐ個人の有力馬主に回しちゃうからな。
でも、オンファイアみたいに賢弟賢妹のおかげで、同血統の格安種牡馬になれるんじゃないかw
209名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:00 ID:JeE5qhZoO
なぁもしかして
今度のダイワ・ウオッカ不在のエリザベスの勝ち馬に
実況は「〜が現役牝馬最強に輝いた!」とか言うのかなw
210名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:00 ID:tHWL7VTh0
20万cm走って、たったの2cm差って凄いな
しかも同期の牝馬同士で
本当にいいレースだった
211名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:14 ID:BFaxHbTQO
素晴らしい競馬で満足しました
212名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:23 ID:ie9dFQrq0
シスタートウショウ イソノルーブル スカーレットブーケ ノーザンドライバー リンデンリリー
この世代の牝馬も強かったな
213名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:28 ID:/sXO7yBB0
でかいレースでも斜行や進路妨害、いまいちイミフな制裁規定のせいで
競馬って糞ですね、と思い始めてた矢先にこのレースだからな
だから競馬は止められない

これからも道路整備のためにガンガン貢ぐお
214名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:37 ID:ZVrGIruD0
闇金の華麗なる裏技(全く反則ではない。高度な技術です)
桜花賞、1分15秒、1分23秒、せまるウオッカをわずかなコースチェンジで撃退
http://jp.youtube.com/watch?v=oMerGqtp2lI
エリザベス女王杯、1分59秒、同じ手で、もっと巧妙に
http://jp.youtube.com/watch?v=F5dKVRTYSJI&feature=related
大阪杯、1分57秒でエイシンデュピティの進路を潰し、
2分2秒、なんとアサクサの目の前にムチを出す荒技で撃退。天才
http://jp.youtube.com/watch?v=F5dKVRTYSJI&feature=related
同大阪杯、別角度から。10秒、15秒。
http://jp.youtube.com/watch?v=ReqndtPa01k&feature=related
215名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:43 ID:qIvlhodu0
青嶋の今日の実況は,俺の気持ちとダブって良かった。
216名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:46 ID:QtVHjAr+O
ようつべで10年前の天皇賞を見て涙する俺がいる
217名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:51:53 ID:uHGr22sg0
最近競馬に興味が薄くなってきてたのに、
こんなレース見せられたらまた込み上げてくるな〜
鳥肌たった。

NHKの実況は直線結構すぐカメラがディープとウオッカよりになって
「ダイワちょっと苦しいか?」みたいな感じだったもんで、
ラスト100あたりのダイワの粘りが際立ってよかった
いつぞや春天トップガンみたいに、カメラを裏切ると面白いな
218名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:52:35 ID:W61RwgW40
885 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2008/11/02(日) 16:50:06 ID:BTMmEcQl0
人間の世界でもさー
最も重要な大会に勝てば最強って認められるじゃん

例えば柔道で
世界選手権優勝 オリンピック銀メダル 世界選手権優勝 オリンピック銀メダル
より
世界選手権 1回戦負け オリンピック金メダル 世界選手権 2回戦負け オリンピック金メダル
の方が評価されるわけよ

上がダイワスカーレットで下がウオッカだよな

このレスが一番納得した
219名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:52:37 ID:fnDVk8tmO
>>206
あれほど武豊がハンデに感じたことはない…
今でも岩田にしてほしいわ
220名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:52:40 ID:76u+yC8v0
>>193
スカブー厨と言ってほしいなぁ
221名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:52:52 ID:nUGeZHvh0
>>212
オレはニシノフラワー世代の方が印象強いっす
222名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:53:47 ID:VVf+elav0
お前らはなんでスイープトウショウのことを忘れてるの?
223名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:54:09 ID:PWSiQQtgO
約束通り高級風呂屋逝ってきましたよ

久々に2発出した
224名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:54:13 ID:NGeQPRvP0
ウオッカとタスカータソルテの馬単ウラ・オモテ2点勝負だったんだけど
>>2を見るとなんか今回の天皇賞を制覇してやった気分
225名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:54:23 ID:7bBNIq4D0
>>200
だからといってあの驚愕ラップで走り続けて更にラストスパートしたダスカが劣るとは思えねぇ
226名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:54:34 ID:2nlWe5vsO
ウオッカとダイワの枠が逆だったら写真判定にならずに普通にウオッカが勝ってたよなあ
227名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:54:52 ID:m3+BroRK0
ウオッカの次走は、JCだろうな。
マイルCSの方が、勝ち目がありそうだが。
228名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:54:58 ID:yTkQF2FI0
まあ、たま〜〜〜にゃこういうゾッとするようなレース見せてくれなきゃな。
馬券買った意味がないわ。
229名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:55:46 ID:JurSnA510
本当にいいレースだった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5125635
230名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:55:58 ID:nDa0uKfWO
>>189
ススズはスカーレットとは別格だ。格が違う。土俵が違うのだよ素人さん
231名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:56:04 ID:LtpLJwmE0
>>227
香港直行じゃないのか
232名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:56:52 ID:VVf+elav0
競馬知識自慢の奴はなんで馬券を当てられないの?
233名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:57:46 ID:lWQs6l2R0
ダイスカなら英キングジョージでも勝ち負けできるよたぶん!!(来年は英国獲りだ!)
234名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:57:46 ID:zEp9RZV30
>>226
俺はそうは思わないね
かえって内枠だったらごちゃついて閉じ込められていた可能性もある
外枠だった分多少距離ロスしても好位につけやすかったのもある
235名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:58:14 ID:48s0DFtJ0
>>232
経済評論家の景気の見通しが当たらないのと同じじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:58:16 ID:NN1P2lyT0
このレースを生で見た11万人の中に入ってる奴は勝ち組。
ディープスカイが来年以降飛躍すればますますこのレースの価値が上がる。

あの伝説の毎日王冠のように。
237名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:58:22 ID:+2g1o9RN0
>>230
ゴールできなかったポキンちゃんを完走した馬と比べるのはおかしいよな
238名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:58:46 ID:76u+yC8v0
>>227
それはダスカにも言えること。
ここまで勝っちゃうと、No.1決定戦をスルーしてマイルや牝馬限定戦に逃げるなんて無理。
239名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:58:46 ID:yTkQF2FI0
ススズ信者は異常だな
勝てずに死んだ馬を史上最強とか
240名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:59:00 ID:JQ2C4EtwO
…この最強牝馬2頭でも中山限定最強馬に敵うかどうかな
241名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:59:31 ID:fnDVk8tmO
>>226
こういうニワカ発言がほんとに興ざめ
242名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:59:45 ID:CV4sgV4N0
アンチ武(笑)
悔しいのうwww悔しいのうwww
243名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:00:07 ID:LtpLJwmE0
>>240
このレース最下位に負けたあいつも中山だけは世界最強だからな
244名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:00:07 ID:PLYN/PcI0
>>239
最強のたられば馬だから仕方ない

>>240
ダスカが自分のペース作れば勝てる気がする
ウオッカは難しい
245名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:00:07 ID:/sXO7yBB0
なんか牝馬の2キロ減が卑怯に思えてくるな
246名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:00:14 ID:BQiglAes0
見たいなぁ。
もう一回JCでダイワVSウオッカ

そして、有馬で
ダイワVSウオッカVSマツリダ
247名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:00:47 ID:w7AAAh/Y0
ウオッカ、ダイワスカーレットという名前を忘れて、
桜花賞1,2着馬って置き換えたら、ありえないような話になるな。
248名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:01:01 ID:akHjPeMf0
>>240
いまから有馬が待ち遠しい
249名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:01:09 ID:48s0DFtJ0
>>236
なんつーか、一番納得が出来るレス
グラス、スペ、オペラオーの有馬記念のあとに、オペラオーがさらなる飛躍をしたときと
同じ価値があるな
250名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:01:14 ID:N14NJGIH0
>>230
土俵が違うって、確かに天皇賞はゴールせずに天国にいったしな〜www土俵が違うわw

あんな馬鹿馬、スタートする前に死んでしまえば良かったのになw
251名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:01:19 ID:Ydav5MRY0
ダイワスカーレット、来年も走るなら岩田にしたほうがいいんじゃないの
ウオッカ武とダイワ岩田で馬も騎手も頂上決戦すればいいじゃん
252名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:01:22 ID:PLYN/PcI0
>>247
チューリップ賞1、2着馬とかねw
253名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:02:04 ID:oSIcNr2lP
>>245
かなり大きいよなwww
ハンデなしならカンパニーの圧勝だろって思うw
254腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/02(日) 23:02:46 ID:DQ4NytXY0
>>220
だなぁ

スカブーにノーザンドライバーと来たら次に出て来る名前はミルフォードスルーだろとか
後追いなのかどうかまでは分からんが回顧ネタ見てるとどことなくむず痒くなる事がよくある
255名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:02:48 ID:zEp9RZV30
242 :名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:59:45 ID:CV4sgV4N0
アンチ武(笑)
悔しいのうwww悔しいのうwww


プッw
やっとこさ勝ったって感じジャン
2cm差でw
256名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:02:52 ID:akHjPeMf0
>>251
ダイワスカーレットは安勝でいいよ
サムソンが武
ウォッカが岩田
でいいじゃん
257名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:03:24 ID:qC5b4ZH50
>>250
お前はとりあえず競馬関連で物を言うな。
レース中や後で故障して消えていった馬全体をバカにしてる。
258名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:03:29 ID:2a5MHYKU0
正直ウオツカのことは見くびってたし、今もこれはレース展開の綾だと思ってる。
まあでも、展開さえ向けば勝てる力はあるんだというのは認めざるをえない。
しかし、現時点での最強馬はダスカだ。
259名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:04:17 ID:kRwY6xN00
4着5着も僅差だったけど、直線入ってからは完全に3頭のレース
見事な3強対決だったよ
馬券は外れたけど満足
260名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:04:21 ID:KKmBcNpJO
エリ杯までのファインモーションがやっぱり最高だった
261名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:05:08 ID:nDa0uKfWO
>>237
まぁな。
スカーレットは強いよ。ウオッカと五分五分に強いな。
まぁ仮にそのポキンちゃんと比べてしまったらポキンちゃんの圧勝だがな。
262名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:05:41 ID:48s0DFtJ0
今回は力負けなので、しょうがないが、ディープスカイがもし勝っていたら、
同じ年に府中の1600、2000、2400の根幹距離GTを勝ったことになっていたな。
それがウォッカの今回の勝利で、ウォッカのJCでリーチに変わった。
263名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:05:53 ID:FqrNQ6P9O
> 234 改装後も外枠不利は常識(笑)それにお前の意見なんかで馬の強さも決まらないwニワカはカキコするなよ
264名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:05:56 ID:2GwRtgiD0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  3強だとそのまま3強で決まるレース多いけどいいレースだったよね
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
265名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:06:01 ID:Qu+lwxMT0
そもそも混合G1で牝馬の1、2フィニッシュっていつ以来よ?
266名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:06:28 ID:/sXO7yBB0
>>259
カンパニー見えてないの?
267名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:07:21 ID:QtVHjAr+O
また嵐ちゃんが出てきたか…
268名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:07:26 ID:kRwY6xN00
>>148
逆だろ。
能力的なものはウオッカのほうが感じるがダイワは何よりも競馬が上手い。
スタート直後にカカり気味に先行するのに、その後ピタリと折り合えるのは凄い。
MLBでいえばウオッカ=ランディ・ジョンソン ダスカ=マダックス なイメージ。
269織田裕二:2008/11/02(日) 23:07:29 ID:/i/K+MgB0
外枠から外目をまわり、外目から差してきたウォッカ。
強い内容である。

枠順が内目なら、自然ともう少し前目で競馬していて、もっとスムーズに競馬
していた可能性がなきにしもあらず。
270名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:08:08 ID:JeE5qhZoO
散々弱い弱いと言われてた3歳世代だけど
ディープスカイは弱くなかった
ってことなのか
271名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:08:18 ID:wssSXO/vO
収支マイナスだけど見れてよかったわー、今年のベストレースだな
強い馬が実力を発揮するというのはいいんもんだね
272名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:08:25 ID:yTkQF2FI0
>>265
なんだろ?ラインクラフトーデアリングハートのNHKマイルくらい?
273名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:08:36 ID:6AHrLV+N0
>>265
去年のスプリンターズSかな?
短距離なら案外ある。
274名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:08:46 ID:Qdm71JYsO
馬券は外した(カンパニーが3着なら……)けど、久々にG1で良いレースを見た気がするな。

3連単1000万!!も良いけど、やっぱりこういう見応えのあるレースの方が『競馬みたなぁ〜』て感じしない?最近のレースなんて何か宝くじ買ってるみたいな気分だったしw
275名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:08:50 ID:Qwlfssqy0
有馬はウオッカ出ない見たいだけど

マツリとダスカの前に変なのが来てシーンとなりそうな予感
276名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:08:58 ID:zHqGbIS+O
>>258
この条件であれ以上ダスカに展開が向くことなんてないだろ
277名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:10:04 ID:48s0DFtJ0
>>270
3歳世代は弱いけど、ディープスカイは別格ということじゃね?
278名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:10:14 ID:p7lp04cP0
>>270
オウケンとディープはそれなりに強い。

でも別にディープインパクトほど強くもない。
279名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:10:17 ID:Qu+lwxMT0
>>270
ディープスカイだけ強い世代・・・かもねえ
エリ女とオウケンブルースリの次のレースを見ないとわからんけど
280名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:10:21 ID:JQ2C4EtwO
ディープスカイが弱いというよりは、前の二頭が強すぎる
スカイは少なく共エアシャカよりは強いだろ
281名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:10:24 ID:jvLTYIW/O
なんで2ちゃんは競馬だけには肯定的なのかね?イギリスの真似事をしている所詮ギャンブルなのに
282名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:10:46 ID:/sXO7yBB0
>>265
天皇賞ではちょうど50年ぶりらしいよ
3200m時代だけど
283名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:10:58 ID:kRwY6xN00
>>266
最後突っ込んできただけじゃん
284名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:11:29 ID:Qwlfssqy0
>>270
今日のレース後、オウケンは今後次第だがプスカだけは
世代で突出してるのは間違いないって、言ってる予想家多かったな。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:12:09 ID:Y2Rgac4T0
>>265
天皇賞ではちょうど50年前の1958年11月23日の第38回天皇賞(秋)セルローズーミスオンワード以来のようです。
(9頭立ての7着にアラブのセイユウ)
286名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:12:37 ID:Qu+lwxMT0
>>280
釈迦を比較対象にするのはひどすぐる
ジェニュインくらいの能力はあるだろ
287名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:12:54 ID:ro3lvKqoO
正直カンパニーとかも接戦に絡んでるからレベルは謎だわ
名勝負だったのは間違いないが
288名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:13:14 ID:+2bvQT4lO
あれ?アンカツがガッツポーズしてなかった?
289名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:13:19 ID:zHqGbIS+O
>>270
むしろ今日のレースで世代最強クラスとしてはかなり弱い部類になったかと
単にリタイアしたから妄想が膨らんでるだけな馬もいるけどさ
290名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:13:30 ID:AdontKh70
291名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:13:36 ID:PLYN/PcI0
プスカはJCが楽しみだな
ウオッカ出てくるんだよね?
ブルースリって有馬直行?JCに出たらこれも面白い
292名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:14:41 ID:JQ2C4EtwO
>>286
いや、同じ二冠馬だからなんだけど
…でもジュニでも微妙じゃない
293名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:14:51 ID:p7lp04cP0
でもスカイも古馬牝馬に普通に負けるレベルでしかないけど。
294名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:15:17 ID:EbgJEFeJ0
なんかノリはG1を楽しんでるように感じてしまう。先週といい
295名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:15:27 ID:B0PW6e66O
武豊は買うと来ない

買わんと来る

今日は後者で、これが来なかったら7-2-16で的中だったんに…

武豊に泣かされたよ


でもいいレースやった
296名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:15:56 ID:cmfR46rDO
有馬はオウケンが勝ちそうな気がする
297名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:16:02 ID:c8OilRAv0
しかし牡馬は情けないな。
次のG1エリ女でも連に絡みそうな気がしないよ。
298名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:16:19 ID:PLYN/PcI0
へえ・・・ペリエは確定後に豊と抱き合って喜んだ、と。
同厩舎の馬が勝ったからそりゃ嬉しいんだろうけど
見事なチーム戦略だったね。
299名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:16:32 ID:Qwlfssqy0
>>294
カワカミのヤネは誰になるんだろうな
300名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:16:52 ID:EOyI71yO0
4歳牡はここまでくるとどこまでG1取れないか、楽しみになってくる
可能性があるとすれば来年の天皇賞春のホクトスルタンかな
301名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:16:53 ID:VKkcMEOf0
>>295
今回のウオッカ買わないなんて…
302名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:17:05 ID:fYa0j4WQO
>>195
秋華⇒牝馬・牝馬
菊 ⇒牡馬・牡馬
秋天⇒牝馬・牝馬
だから、次は牡馬・牡馬じゃね?
303名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:17:10 ID:kRwY6xN00
>>291
ウオッカ JC
ダイワスカーレット 有馬
ディープスカイ JC
マツリダゴッホ JC→有馬
オウケンプルースリ JC
フローテーション ステイヤーズS
304名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:17:45 ID:5sqx+t8s0
ダイワスカーレットは来年も現役続行?
だとしたら来年はドバイクラシック行ってくれんかのう。
305腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/02(日) 23:18:41 ID:DQ4NytXY0
ダイワメジャー=強化型ジェニュイン
ダイワスカーレット=トウショウボーイMk-3
ディープスカイ=量産型キングカメハメハ
ウオッカ=シャア専用ヒシアマゾン

なんとなくこんなイメージだな
306名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:18:46 ID:PLYN/PcI0
>>304
プランはあるみたいだよ
フェブラリー→ドバイのコースね
307名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:19:06 ID:Qu+lwxMT0
>>304
デューティーフリー使うって話が出てたような
308名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:19:08 ID:bisDXQzX0
牝馬2頭のワンツーって何この低レベルなレースwww
牡馬情けねーwww
309名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:19:17 ID:NDY+pKWw0
10年前は秋天は鉄砲じゃ無理って言われていたのにのぅ。
310名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:19:30 ID:oSIcNr2lP
>>290
http://jp.youtube.com/watch?v=gKB9SUVSIJM

コレに比べりゃ今日のって大して盛り上がってない
311名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:20:46 ID:TNLwFgmjO
>>268
99年の新人で考えると
ウオッカ=松坂
ダイワスカーレット=上原
312名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:20:52 ID:Qwlfssqy0
>>300
アワグラスはJCDダメかな。昨日の内容じゃヴァーにはかなわなそうだ
313名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:21:01 ID:AQQDEq820
隊長の貧乏神っぷりに噴いたwwww
314名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:21:32 ID:5sqx+t8s0
>>306
フェブラリーは余計じゃないかなあ。

>>307
クラシックじゃなくてワールドカップだった。あっちでかなりいけると思うんだよねぇ。
315名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:22:45 ID:JQ2C4EtwO
>>308
牡馬は駄目だが、レコードで低レベルはないだろう
というかレース見た?
316名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:23:02 ID:nDtqv7750
なんか別スレで偽造写真がどうのって。
同着の方が端数が多くなるはず。
端数は胴元の利益じゃねーの?

端数が少ない決着ってことはTBS的じゃないってことだとw
317名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:23:31 ID:WfqfE9qvO
4歳牡馬(笑)は一番良い時期なはずなのにどうしようもないな
318名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:24:19 ID:JeE5qhZoO
ウオッカもダイワも凱旋門出ればサムソンより結果でるんじゃないの?

来年出るプランはないのかな
319名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:24:38 ID:zHqGbIS+O
>>315
低レベルってことは無いだろうが、5年くらい前からレコードなんて価値が無くなってる
320名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:24:41 ID:AdontKh70
>>310
そりゃあ競馬人気絶頂期と比べるのは酷ってもんよ
オグリとテイオーの有馬に匹敵する盛り上がりは別格
今日のレースは21世紀に入って一番盛り上がったんじゃないか
321名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:24:51 ID:oSIcNr2lP
来年以降も牝馬が続くかといったらそうじゃないしなあw
322名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:24:59 ID:Qu+lwxMT0
今後の予定では
ウオッカ JCのみ
ダスカ 有馬のみ

だから今年の対戦はなさげだし
仮に両者現役続行しても
来年ダスカが予定通りドバイ遠征となると
下手すると最後の対決になるなあ
もったいない

ダスカもどうせならJCに出てくれんかなあ
323名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:25:11 ID:ZVrGIruD0
>>305
ぴったり
324名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:25:26 ID:vhQNvFJaO
判定待っている間の二頭を見たが、息上がって汗だらだらのダイワに対し、ウオッカは汗もかかず息が整っててた
ダイワは休み明けハイペース前で走ったせいもあるが、
海外帰り二ヶ月で先行抜け出し上がり最速で勝った安田の表彰式もウオッカはこんな感じだった
心肺機能はオグリ並みかもしれんぞこの馬
骨格は牡馬だったらしいし
325320:2008/11/02(日) 23:25:30 ID:AdontKh70
訂正
オグリとテイオーの有馬に匹敵する盛り上がりは別格

オグリとテイオーの有馬の盛り上がりは別格
326名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:25:39 ID:bisDXQzX0
>>315
今日の東京競馬場の全レースタイム見てみろよwww
レコードなんて走る前から決まってんだよwww
327名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:25:43 ID:Qwlfssqy0
4歳牡、きっとローレロゲレイロがMCSを・・・・
328名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:26:01 ID:fYa0j4WQO
>>232
競馬知識と運は別物だから。
329名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:26:28 ID:oSIcNr2lP
>>320
歓声や客入りはディープとかには全然かなわんけどな
まあ天皇賞ってのもあるけど
330名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:27:20 ID:kRwY6xN00
>>327
2着ですね わかります
331名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:27:23 ID:EOyI71yO0
>>322
休み明けでこんだけ走ったら反動が絶対くるし、JC使ったら馬がつぶれると思うぞ
332名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:28:24 ID:jlS0ZKjZ0
>>309
タマモクロスが20年前に勝ってるし
クリスエスも勝ってるが・・・
333名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:28:28 ID:akHjPeMf0
>>322
安勝のレース後のコメントでは「JCはもっとよくなる」とか言ってたような・・・
334名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:28:33 ID:EBO4PUj60
一週間雨の降らなかったカラカラの超高速馬場って言ってたよな
335名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:29:56 ID:/sXO7yBB0
プインの菊花賞よか、今日のレースのがwktk感、終わった後の興奮がはるかに強かった

でも、オグリやテイオー、プインみたいに
競馬に興味ない人にまで興味を持たせるようなレースではないわなあ
336名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:29:58 ID:AdontKh70
>>329
ディープのときは色んなお客さんがいたからねえ・・・
嬌声が一際けたたましかった
自分の中では今日のレースが21世紀最大の盛り上がり
337名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:30:03 ID:0do4awb+0
松国は悔しくてJC使うんじゃないかな?
ウオッカにもう一度当ててきそう。
338名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:30:12 ID:UumFp78GO
今日はウオッカ、ダスカが際立って強い感じがしたけど、3〜9着までもがレコードで走っている…。
次のレースに3〜9着までが出ても…多分いらね。
339名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:30:33 ID:NN1P2lyT0
>>270
ブライアン世代も結果的にはブライアンだけ強かったからな。
ヒシアマゾンは除いてね。
340名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:31:01 ID:0eY3oYd90
こんなすごいレースにまでいちいちケチつけるのがいてウンザリ

ファンならいいものは素直に讃えないと
341名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:31:03 ID:PLYN/PcI0
>>337
わざわざ馬壊すようなことしない、と思いたいw
342名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:31:54 ID:EOyI71yO0
>>332
宝塚、札幌記念からの連帯は結構あるけど、宝塚より前からの2着はシンボリルドルフ以来
シンボリルドルフにしても宝塚取り消しだから、実質故障開けでこんだけ間が空いて走ったのは実質的に史上初
343名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:32:54 ID:jlS0ZKjZ0
ダービー、秋天、安田勝つ牝馬なんてもう現れないかもしれないレベルなのに
それと同じかそれより強い牝馬が同世代にいるとか永遠になさそうだ
344名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:33:32 ID:AdontKh70
今日のレースはウオッカとディープスカイの叩きあいだけでも凄いのに
さらに内側でダスカが粘って競り合ってるってところがより興奮をかき立てた
こういう構図は興奮するんだよな
トップガン・ローレル・マベサンの天皇賞しかり
345名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:33:55 ID:eMdngCQI0
はやくウオッカ、ダスカと ディープかタキオンの子供が走るのを見たいな
346名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:33:57 ID:oSIcNr2lP
>>340
どこがどう凄いの?
347名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:34:27 ID:PLYN/PcI0
>>342
ルドルフは春天→秋天2着
ダスカは大阪杯→秋天2着
だからダスカのほうが期間は空いてるな
348名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:35:19 ID:hoWt29Vc0
むしろウオッカとダスカの子供が見たい。
無理な話だけどな。
349名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:35:32 ID:hKGg55MM0
>>340
ぶっちゃけ競馬板に似たようなスレが立つと
恐らくもっと酷い感じになると思うよ
350名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:35:54 ID:UumFp78GO
ダスカ、ウオッカのどちらかが違う世代だったら…。見たかったような見たくないような…。
351名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:05 ID:lWQs6l2R0
あたし女だけど秋天はとっても興奮しました!
タキオン・ジャンポケ・マンハッタンの3頭は種牡馬としてもがんがってるよね。
同期の団津フレームもがんばってんのかな?
352名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:22 ID:LtpLJwmE0
>>348
お姉様いけませんわ
353名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:27 ID:Fl7Icqch0
ウマザイル!!!!!
354デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2008/11/02(日) 23:36:29 ID:v6woTxEQ0
去年あたりから競馬見なくなったけど
今日の天皇賞ってそんなに名レースだったの?
グラスペの有馬くらい?チョウカイキャロルとヒシアマゾンのエリ女くらい?
エイシンワシントンと不和らーパークのスプリンターくらい?
355名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:38 ID:3yG2LKpk0
>>299
ノリの騎乗停止は来週だけだから予定通りノリ
356名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:46 ID:/sXO7yBB0
ウオッカとダスカなら子供作れそうな気がする
357名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:48 ID:zHqGbIS+O
ここ数年のレコードって、全レースのタイムが異常とか着外でもレコード更新とかばっかだよな
カメのダービーで変な馬場作ってから歯止めが利かなくなってる
358名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:53 ID:hoWt29Vc0
>>351
釣りかも知れんが、ダンツフレームは種牡馬になれなかったよ。
359名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:54 ID:JurSnA510
                ,. '"´ ̄ ̄`丶、
                /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l   なんと・・・なんと言う良レース・・・
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l   一切の無駄が無く・・・
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ 澱みの欠片もなく・・・
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l  ただ・・・・・・ただ勝ちに行く・・・・・・
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l  良くぞ鎬を削ってくださいましたウォッカ殿
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l   天皇賞は今ここに極まりました
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ   もはや過去の名馬など小賢しきもの・・・・・・
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く  このレースは世のあらゆる物に優れております・・・・・・
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
360名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:55 ID:0do4awb+0
>>341
思いたいが前科あり過ぎなんでww
361名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:36:56 ID:yTkQF2FI0
>>346
注目馬2頭が叩きあいになるケースって意外と少ないんだよ。
しかもそれがG1のしかも、秋の天皇賞で、しかも両方牝馬で、しかも同世代で、しかもレースレコードの決着でしかも鼻差の決着。
これが凄くなきゃ凄いレースって何なの?ってことになる
362名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:37:05 ID:Qwlfssqy0
ダメジャに陵辱されるウオッカ
363名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:37:25 ID:fYa0j4WQO
>>280
共工 アシャカ に見えた。

364名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:37:37 ID:PLYN/PcI0
>>354
グラとスペの頂上決戦って感じではないけど
他の2つよりは正直上
365名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:37:46 ID:c0cfvYfWO
一番の驚きは、ウォッカが勝ったことよりも、武が乗ったウォッカが勝ったことが驚いた。
そんな俺は、ウォッカを二着で予想して外れてしまった。
366名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:37:49 ID:Qu+lwxMT0
>>343
つうか牡馬でもいなくね?
367名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:38:03 ID:5a20gbX50
>>362
お兄ちゃん、あたしの友達に何をするの!!
368名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:38:13 ID:mnM2Xprt0
9着馬までが、スペシャルウイークより強いなんて思いたくないな・・・
スズカやウイークなら56秒台だったと思いたいぜ・・・
369名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:38:14 ID:BFaxHbTQO
ニュースではゴルフとかやきうばかりなのが残念だな
370名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:38:23 ID:g3hUgXDL0
ホーリックス以来のいいレースだった
371名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:39:10 ID:ZVrGIruD0
>>354
チョウカイキャロルとヒシアマゾンのエリ女が、
混合G1で後ろに牡馬15頭を従えて行われたと考えたらどうだ?
372名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:39:20 ID:5a20gbX50
>>368
馬場が違うんだから、
タイムは参考程度で見とけばいいかと
373名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:40:15 ID:fYa0j4WQO
>>309
タマモクロスが既に達成済みなのに?
374名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:40:17 ID:Oxr3m0MO0
秋天だしこれを思い出すいいレースだったわ
http://jp.youtube.com/watch?v=DHNFo1UvBWw
375名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:40:18 ID:LtpLJwmE0
もしサムソンとジュピタとデュピティがいたらどうなってかな?
376名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:40:19 ID:AdontKh70
タイムなんておまけですよ
純粋に素晴らしいレースだった
377名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:40:35 ID:Qwlfssqy0
>>367
お前なんかこっちでじゅうぶんと、兄貴のおこぼれで種牡馬入りした
レットバトラーに辱めをうけるウオッカ
378名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:40:37 ID:eMdngCQI0
ダスカは女の子のイメージは残るが、ウオッカの勝つときのけたたましさは男としか思えない。
379名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:40:39 ID:dCaUtqQh0
第114回天皇賞
1 バブルガムフェロー
2 マヤノトップガン
3 サクラローレル
4 マーベラスサンデー

でもこのレースが秋天で最高やね、異論は認めるが
380名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:40:48 ID:hhV/6lrpO
>>336
いや、さすがにそれは06の天皇賞春だと思うぜ。
3角からの盛り上がりは凄い。
381名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:41:12 ID:YVxguVqzO
>>369
サヨナラとハニカミデブじゃギャンブルは分が悪いなあ
382名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:42:01 ID:K0nUPuJX0
>>375
たられば言ってどうすんの?
383名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:42:02 ID:oSIcNr2lP
会場の盛り上がりは大したことなかった
384名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:42:24 ID:PLYN/PcI0
>>375
サムソンとデピュティは大阪杯でダスカが蹴散らしてます><
385名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:42:38 ID:AdontKh70
>>380
うん。あくまで自分の中での話しだから。
異論は大いに認める。
386名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:42:53 ID:3yG2LKpk0
一々他スポーツ叩きを持ち込むなよ
387名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:43:03 ID:cmfR46rDO
ダスカ最強厨が萎える
判で押したように負けたけどダスカ最強が証明されたのオンパレード
いくらなんでも最強馬の勝鞍が牝馬限定G1オンリーてのは無いわ
388名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:43:18 ID:Qu+lwxMT0
>>375
サムソン、デピュティでプスカの後ろまで、じゃないかなあ
ジュピタは空気かと
389名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:43:23 ID:EOyI71yO0
>>375
サムソンとジュピタの二桁着順だけは間違いない
390名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:43:43 ID:z0Im5P0Z0
>>290
現場の臨場感は伝わってきたw
391名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:44:00 ID:YVxguVqzO
出来ればあと一頭くらい競りかけて欲しかったな
まんまと逃げ切り許すチキンな騎手ばかりかよって

ところでおまいらが見たレースで一番ベストなレースを教えれ

俺はメイセイオペラのフェブラリー
392名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:44:02 ID:AdontKh70
>>383
そうなんだ。
テレビで見ると最近にしてはかなり盛り上がってるように見えたけど意外とそうでもなかったのね。
393名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:44:09 ID:UumFp78GO
>>368 大丈夫。ウィークやスズカの時とは、コース形態が違う。芝の管理や補修技術も違う。決して色褪せる訳ない。
芝刈りやハロー掛けで、JRAもご苦労なこった。名馬が壊れる悲劇は、スズカだけにして欲しい。
394名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:44:33 ID:JurSnA510
ダイワメジャー=強化型ジェニュイン
ダイワスカーレット=LEDミラージュ
ディープスカイ=量産型キングカメハメハ
ウオッカ= 焔星

なんとなくこんなイメージだな
395名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:44:35 ID:/sXO7yBB0
グラス最強
396名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:44:45 ID:ioNlotGx0
ダスカの強さが目立ったレースだったけど
この場合、アンカツの騎乗が良いと取るべきか悪いと取るべきか分からん
397名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:45:24 ID:hAHqhDZpO
なんでこんな伸びてるんだw
398名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:46:08 ID:6AHrLV+N0
ウオッカの牝系を遡ると戦前の帝室御賞典を勝った牝馬にたどり着く件
まあ、各地でばらばらに競馬やってた時代の話らしいが。
399名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:46:13 ID:LtpLJwmE0
しかしこの二頭がアドマイヤオーラに負けたことがあるなんて
信じられない
400名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:46:21 ID:0eY3oYd90
ダイワスカーレットは牝馬限定しか勝ってないけど
それを理由に叩くのはおかしいだろう
牝馬でありながらこの安定感はすごすぎる

正直あまり好きじゃなかったが、今日のレースは感動した
401名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:47:06 ID:48s0DFtJ0
>>341
いや、壊してこそ松国だろ
402名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:47:25 ID:vYKgl/Yg0
まさか牝馬二頭が来るとはな。
6年ぶりくらいにテレビで競馬見たわ。

グラスワンダーの子供が走ってて
悲しくなった。年とりたくねえww
403名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:47:27 ID:oSIcNr2lP
スカイが楽しみだな
404名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:48:07 ID:/sXO7yBB0
>>401
そんな身も蓋もないこと言わない
405名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:48:32 ID:Xtm/RolJO
ウオッカは今日の勝ちで年度代表馬に近づいたな
JCを勝てば確定だろうけど、JCは厳しいだろうな…
多分1番人気だろうな〜
406名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:49:08 ID:PLYN/PcI0
JCでディープスカイが勝ったら年度代表馬かな
407名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:49:34 ID:nV7S85Z3O
>>402
グラスのイ子なら6年前も走っていただろ?
408腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/02(日) 23:49:41 ID:DQ4NytXY0
http://jp.youtube.com/watch?v=SlGr5YAVk9Y

着順出た瞬間の盛り上がりすげーw
409名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:49:56 ID:VKkcMEOf0
>>406
違うと思うけど
そうかもしれない
410名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:50:19 ID:AIxgA+HJ0
>>396
最後腰浮かしたのはあり得んだろ
首の上げ下げ調整とか言ってるやつはアホ
411名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:50:27 ID:Qu+lwxMT0
>>400
つうかダスカに先着した牡馬が
マツリダとオーラ(笑)しかいない件

ついでに4歳のこの時期まで現役で走ってオール連帯してる馬って何かいたっけ?
エルコンドルパサーくらいしか思いつかない
412名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:50:44 ID:Ut5n5g1v0
アンカツが余裕かまして後ろ振り向いた分のハナ差負け
413名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:50:48 ID:7bBNIq4D0
もう一度ダスカとウォッカのマッチメークできたらJRA見直してやる
体調が最優先だがダスカJC出てくれよ
414名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:50:52 ID:hMhY+Vno0
>>409
はっきりしてよ
寝れないじゃない
415名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:51:06 ID:48s0DFtJ0
>>411
タイキシャトルの最後のレースでの3着が惜しい
416名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:51:24 ID:RkpO4Mq10
やっぱりダスカ
子鮫が乗らなきゃ頑丈ぶ
417名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:51:52 ID:cCwP/+dW0
ディープスカイもよくやったよ
418 ◆FANTA/M8CU :2008/11/02(日) 23:52:12 ID:NhjvpkgbO
(*^_^*)
良いレースだったと思うけど、レベルが低すぎる。
牝馬が勝てるって時点で終わってる。
419名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:52:17 ID:eb1Drx4bO
カンパニー。・゚・(ノд`)・゚・。

3着ならば・・・。
420名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:52:18 ID:PLYN/PcI0
>>411
つシンザン
つビワハヤヒデ
421名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:53:00 ID:VKkcMEOf0
>>414
その場合
有馬で決まるって事でw
422名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:53:04 ID:tHWL7VTh0
>>408
すげー
これがスポーツ新聞の1面にならないとかおかしすぎる
423名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:53:21 ID:EOyI71yO0
>>411
2(3)歳取ってたという点で共通するG1ビワハヤヒデの連帯が途切れた時期だな
424名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:53:22 ID:oSIcNr2lP
>>418
JCや有馬を待て
425名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:53:36 ID:PLYN/PcI0
>>421
ディープスカイもウオッカも有馬は回避でしょ
426名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:53:51 ID:MMeqC9SJ0
ダスカ連対すげぇけど今年になってまだ2回しか走ってないんだよな。
427名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:54:24 ID:vYKgl/Yg0
>>407
正確に言うなら俺が競馬やめたのは
マンハッタンカフェとシンボリクリスエス
くらいから。グラスワンダーの子供は
で始めだったのかな?

一番はまったのはシルクジャスティス〜スペシャルウィークの時期。
428名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:54:40 ID:7bBNIq4D0
>>396
アンカツの野郎、ゴール直前で追うの止めやがって
ダスカの気が抜けたのが敗因
429名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:54:50 ID:wH74LCrg0
当たったけど、しょぼい(´・ω・`)
430名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:54:59 ID:PLYN/PcI0
>>426
故障してたからな
大阪杯はG1級の楽なメンツではなかったけどね
431名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:55:23 ID:oSIcNr2lP
>>408
ニワカか?普通以下だぞ
432名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:55:54 ID:VKkcMEOf0
>>425
じゃあウオッカ!

有馬でダスカ勝ったらどうなるのか…
って意味だったんよ

まあ何にせよ楽しみ
433名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:56:06 ID:/sXO7yBB0
>>422
珍カスの機関紙的スポーツ紙なら一面もあるかもしんない
でも、ハニカミ初優勝もあるからな・・・
434名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:56:33 ID:cCwP/+dW0
>>422
まあ、ラミレスのサヨナラHRも沸いたからな・・・
435名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:57:08 ID:EOyI71yO0
趣味が細分化してる世の中なのに、旧態然とした情報弱者のためのスポーツ紙の一面とかどうでもいいわ
436名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:57:21 ID:LtpLJwmE0
でも最後にはマツリダが圧勝して
なんだかマツリダ最強といううやむやな感じで一年が締めくくられるのであった
437名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:57:23 ID:P3Q7ay9i0
「なんかかなりの人出だったなあ」

                   競馬やらんし興味のないある府中市民の独り言
438名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:57:29 ID:jlS0ZKjZ0
>>411
2歳〜クラシック〜王道走って4歳秋天まで連対してたビワも凄いかと
439名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:58:14 ID:b9FzIwsV0
俺は6、7着にも感動した
440名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:58:56 ID:MUvGiDmuO
こういう>>428みたいな馬にも乗ったこともない奴に技術的な批判されるアンカツもかわいそうだな…
441名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:00:01 ID:oSIcNr2lP
現時点での最強馬は結局総体的にどいつかね?
マツリダゴッホか?
442名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:00:13 ID:noosrcQu0
>>427
俺も、その有力馬の故障が相次いだのが原因で一時期競馬離れてたなあ。
で、その直前に活躍していたタキオンとギムレットの仔が争っていたレースだったんだな。
443名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:00:32 ID:/VrckmjE0
>>440
監督した事無い野球ファンが監督やじるのと同じ。
パワプロやダビスタの中ではヒーローなんだよなwww
444名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:00:33 ID:MqHIPYSKO
競輪みたいに
最後は無理矢理に手を伸ばす事は出来んの??
445名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:01:11 ID:VKkcMEOf0
>>444
馬の首より前に出せってか?
無理だw
446名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:01:15 ID:YVxguVqzO
>>436
マツリダならまだいいがこういう時は最後にgdgdな馬が勝ちそうだぜ
447名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:01:40 ID:VKwhXv0x0
最近世の中の男がだらしなくなったと言われている
それは女性が強くなりすぎただけではないだろうか?
448名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:01:48 ID:PLYN/PcI0
>>441
中山限定ならマツリダ
449名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:02:16 ID:PLYN/PcI0
>>446
ブルースリが出走してきたら勝ちそうだよなw
450名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:02:30 ID:/sXO7yBB0
>>447
現4歳はその両方だけどな
451名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:02:33 ID:WM+OB+m70
最強はミホノブルボン
452名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:02:34 ID:ss7VNRuB0
>>423
ビワハヤヒデの朝日杯3歳ステークスは
捨てたエルウェーウィンに最後差されて岸涙目だったわけだが
453名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:02:37 ID:48s0DFtJ0
やっぱりダスカはJCに出て、秋天3強とオウケンブルースで府中2400mを走って貰いたい。
ただその場合、有馬はマツリダゴッホ以外は抜け殻のレースになってしまう予感
454名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:02:51 ID:oSIcNr2lP
>>447
ブラウン管内だけだけどなw
455名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:02:52 ID:Ut5n5g1v0
年度代表馬は、JCのディープとウォッカの順位が上のほうだろうな
456名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:03:04 ID:MqHIPYSKO
>>445
いや、ゴールラインに合わせて
馬の首を無理矢理に前に出す
457名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:03:15 ID:YVxguVqzO
>>449
やめてwww
458名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:03:47 ID:7bBNIq4D0
>>440
ならば納得できるように説明しろよ
自称玄人君w
459名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:03:50 ID:vYKgl/Yg0
>>442
強いダービー馬は故障ですぐ引退するのになんとか
シャカールとか弱い馬が丈夫にずっと走ってるの見て
競馬から離れた。

テイエムとかディープインパクト見て帰る気完全になくなってた
460名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:04:05 ID:LlaEKLXR0
今日は安勝が先着したと思うんだけど 武豊様の判定勝ちなんですね
JRA様の意向によりもし安勝が頭ひとつ先着しても
斜行 走行妨害の容疑で失格にされてしまうんですね

東京競馬場の現場はどうでしたか?
武豊様 万歳!! だったのですね
ヒーローインタビュー(あんまりしっくりしない?)
では武豊様はバク宙やってくれましたか?

461名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:04:16 ID:b0ZBkooU0
>>453
ゴッホも一応JC出るしな。完全に調教代わりのやらずだと思うが。
462名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:04:49 ID:hyHYfi1/P
>>447
ぶっちゃけ現実は馬も人間もオスの圧勝(頭も)
言われているって言い方自体がもうマスコミ限定だよな
463名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:04:49 ID:cLJEfroq0
オペ様が一番小悪魔で天使
464名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:05:00 ID:N0uFYHSP0
マツリダゴッホとオウケンブルースリはなんかいいライバルになりそう
名前的に考えて
465名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:05:04 ID:xkbZDtl80
>>456
いや、ものすごい馬ヅラの馬を交配で作れば良い
466名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:05:07 ID:b4D8j3m+O
>>453
有馬カップとかにして分散を防がないとグランプリがつまらんなあ
467名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:05:21 ID:m6oOeVCB0
貴様らアドマイヤオーラを馬鹿にするんじゃねえ氏ね
468名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:05:39 ID:ldxUYkMN0
>>443
ダビスタ好きで藤枝の勝率がいいから
藤沢を信頼しているツワモノオーナーもいることだし
469名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:05:45 ID:chat9Pf6O
そういやアンカツはなんで追うの辞めたの?限界だったのかな。
ダスカはどうも求めれば応え過ぎる性質なのかもね。
故障だけは避けて欲しいものだ。
てきればダスカ・ウオッカ両馬ともはやいこと引退して繁殖に上がって欲しい。
470名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:05:49 ID:4CR7W2010
利一氏ね
471名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:06:28 ID:DjxW6ZdB0
>>461
そういやメイショウサムソンはjcでは誰が乗るんだろう?
472名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:06:38 ID:krs60d4PO
>>454
ブラウン管ww
473名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:06:52 ID:G+eosu0H0
>>459
意味不明
474名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:07:00 ID:RRYaJwRlO
>>458
真性のアホだ…
いつのまにか俺玄人になっちゃってるし…
475名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:07:03 ID:/poymNNA0
長距離G1が多いんだよな
プロレスみたいに1回で三冠とかやれよ
476名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:07:05 ID:4GhA06Tc0
>>452
そういえばそうだ。ナリタブライアンと勘違いしてたスマン
他に連対が途切れなかったと言えばディープインパクトだけど、
天皇賞前の凱旋門賞(3着入線/失格)で途切れてるし、エルコンも凱旋門賞が最後のレースだし、
デビュー以来連続連対で5歳冬を迎えるというのは前代未聞かもしれん
477名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:07:12 ID:ldxUYkMN0
>>469
松国「安心してください。大丈夫です。」
478名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:07:16 ID:b4D8j3m+O
>>471
戻しやすいようにペリエあたりなら良いんジャマイカ?
479名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:07:52 ID:B9zfQ1Jn0
いやー久しぶりに面白い競馬を見た
やっぱり役者がそろってせめぎ合うレースが面白いわあ
480名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:07:59 ID:DjxW6ZdB0
>>478
あ、外人がいたね。
481名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:08:01 ID:khqCLA2S0
最後の完歩で追わずに前に投げ出すようにすると馬が伸びるらしいね
藤田の本にポン中ロック騎手がそうやると伸びる、とか書いてた。
今回のアンカツのは微妙に違うと思うが。
482名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:08:23 ID:/VrckmjE0
3歳が過ぎてからの牝馬の凋落は異常。
男馬に通用する馬がいなすぎなんだよな。

エアグルーブ、シーキンザパール、メジロドーベル、キョウエイマーチ、
テイエムオーシャン
くらいしか知らん。この中でも通用したのってエアグルーブだけじゃね?
483名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:08:24 ID:G+eosu0H0
>>474
たぶん回収率で騎手の良し悪しを測るタイプの馬鹿だ
ほっとけば死ぬから無視無視
484名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:08:28 ID:zMUF6dR5O
カワカミプリンセス復活マダー?
485名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:08:46 ID:z4sW8CKU0
>>474
いいからアンカツが追うの止めた理由言ってみろよ
言えないならROMてろよ
486名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:09:31 ID:o2IGOx3c0
>>484
エリ女出るでしょ
487名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:10:41 ID:noosrcQu0
>>459
いくら強い馬ほど故障しやすいと言ってもねえ。
タキオン、クロフネ、ギムレット、マンハッタンカフェの相次ぐ故障引退は痛かったわ。
当時好きだったジャングルポケットやアグネスデジタルは休養中だったしね。
488名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:10:52 ID:pwC44Ks60
>>475
別に奪い合うものじゃないしなぁ・・・
489名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:10:57 ID:hyHYfi1/P
>>482
要するに久々牝馬が活躍する(何十年ぶりと言って騒がれる)ってことは
それだけ通常牡馬勝ちまくりがデフォってことなんだよなあ
490名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:11:07 ID:OB373ErO0
>>481
それってフラワーパークのスプリンターズSのときに
「奥の手出した」って言ってるやつ?
491名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:11:20 ID:XOtfov+x0
>>436
まあそれでもいいさ。ダイワ連対伝説はまだまだ続きそうだし。
492 ◆FANTA/M8CU :2008/11/03(月) 00:11:27 ID:PFwwz4PnO
(*^_^*)
ブライアンがいたら、こんな牝馬なんか7馬身差つけてるだろ。
493名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:11:27 ID:HMVJIOyE0
朝鮮玉入れ馬主ざまあああwwwwwwwwwwwww
494腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/03(月) 00:11:42 ID:G/wShNJ20
>>446
マイネルチャールズにこっそり期待してる
495名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:11:56 ID:s3p7GMQY0
これはJRAの陰謀。写真も捏造や!
496名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:12:17 ID:N0uFYHSP0
ウオッカと武はなんか執念で差した感じだな
前のウオッカならディープと並んでたとこで止まってたが
今日はディープを押さえ込んでそこからまた伸びてスカーレットに喰らいついた
アンカツも凌いだと思ってたのにビックリしたんじゃない
497名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:12:22 ID:yvsiIYP90
>>446
ドリジャ、一発あるで。
498名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:12:28 ID:oOQfBnvYO
確かに人間の女は頭も体力もヨタすぎ。
馬を見習え。
まあ馬もオス勝ちが普通だしハンデとかあるんだけどね
499名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:12:38 ID:/VrckmjE0
>>487
カメハメハも故障してる。
シンボリクリスエスが頑張ってたけど
タニノギムレットとの戦いが見たかったよな。

ここ6年〜8年って最有力馬ほとんど故障してるよな。
悲しすぎる。
500名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:12:46 ID:zMUF6dR5O
>>486
エリザベス女王杯で忘れ物を取って、有馬記念で牝馬3強対決が見たいな



騎手、本田で(´・ω・`)


501名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:12:49 ID:IPvmtNKF0
502デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2008/11/03(月) 00:13:44 ID:CUY0WJ2f0
ニコニコで見た
レースがすごいっていうよりダイワスカーレットって馬がすごいな
この馬が凱旋門行けば勝ったんじゃね?
あんま昔の馬と比べるの好きじゃないけど
ヒシアマゾンやエアグルーヴより強い気がする
上の二頭は女傑だけど牝馬らしいもろさというかかわいさがあったけど
ダイワスカーレットは数年前に欧州にいた化け物牝馬(名前忘れた)みたいな感じがするもん
503名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:13:57 ID:/poymNNA0
>>482
ヒシアマゾンは?
504名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:14:03 ID:9V2z3uJz0
みーんな次走JC目標ね。
有馬どっちでもいい陣営が増加しそうだ。

有馬記念がつまらなくなる。
有馬記念を阪神競馬場に変更するなり対策考えてよJRA
505名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:14:27 ID:G+eosu0H0
>>485
追うのを止めていない
506名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:14:27 ID:/VrckmjE0
>>489
斤量2キロじゃハンデにもならないんだろうなぁ・・・
せめて斤量4キロは差をつけないと勝負にならない。
メスの世界でG1取ってても男馬と走ると全然勝負に
ならない、見てて悲しくなる。
507名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:14:32 ID:qdaOcYvl0
有馬は2500なのが問題だろ
508名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:14:54 ID:6vyxRMUL0
現地で見てて、こっちではどちらが勝ったか微妙だなぁみたいな流れだったのに
気になって携帯で2ch見たらダスカが勝った事になっててビックリした
フジの角度はそんなに悪かったのか
509名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:15:07 ID:wWxws6La0
>>411
3歳時JC3着だが、4歳時JC世界レコード対(アルカセット・ハーツクライの現RECと0.1差)
の2着迄、対日本馬連帯率100%のオグリキャップは?
510名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:15:10 ID:/VrckmjE0
>>503
ヒシアマゾンは俺の世代じゃないからわからんわ、ごめん。
511名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:15:42 ID:o2IGOx3c0
>>500
ウオッカは中山苦手だから出てこない可能性がかなり高いけどね

カワカミ有馬1着入選で降着ですねわかります
512名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:15:47 ID:Wf5k52I60
>>502
いくら何でも無理
日本競馬史上最強云々てほど強くはないし
513名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:15:54 ID:4GhA06Tc0
人間の女は馬に比べて〜とか言い出す人らってどんな仕事してんのかね
最近は普通に有能な女性が管理職についてるし、学校の成績だって女も男も関係なかっただろうし、
どういう世界で生活してたらそういうこと言えるのか気になるわ
514名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:16:04 ID:qdaOcYvl0
ヒシアマゾンも今思えば過大評価だな
515名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:16:08 ID:sfGhPJxv0
腰浮かしてんだろ
516名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:16:14 ID:noosrcQu0
>>502
今年は欧州にももっととんでもない化け物牝馬がいてなあ・・・。
517名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:16:28 ID:25MMnnhmO
有馬記念でマツリダゴッホはこいつらに勝てんのか?
518名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:16:38 ID:khqCLA2S0
>>490
それですね。
ソースは忘れたけど他でもそういう話を見た事はある。

ただ今日のはちょっと違うと思うけど。
519名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:16:50 ID:PzXNgaCS0
牝馬最強とか騒いでるバカがいるけど
3着との着差も小さいし、前哨戦や春のGT馬やサムソンも出てないからレベル低いよ
距離的にも牝馬有利だしね

JCか有馬を取れば本物と認めてもいいけどさ
520名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:17:05 ID:IPvmtNKF0
>>508
フジの角度は>>501と同じ見え方。
写真判定にならずクビ差決着と思った。
521織田裕二:2008/11/03(月) 00:17:20 ID:StkqpG3f0
昨日は感動したね。

おーるまいとれじゃー
522名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:17:24 ID:25MMnnhmO
>>513
社会に出れば分かります。
523名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:17:26 ID:z4sW8CKU0
524名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:17:42 ID:P2/jGqVL0
スカブーがこんなに決め手のある子を出すなんて…

レース的にはホーリックスを思い出した
525名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:17:56 ID:4CR7W2010
有馬でマツリダゴッホがこの3強完封して勝ったら腹抱えて笑いそう
笑って1年が〆られるのはいいことだ
526名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:18:01 ID:0dJRP4u00
何でこんなに伸びてんだよw
527名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:18:18 ID:4GhA06Tc0
>>522
社会に出てそこそこの企業でバリバリ働いてる女を見てるから思うわけだが、まあいいや
528名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:18:50 ID:IPvmtNKF0
GTで一番厳しいと言われる阪神2200コースで
あのメンツ相手に勝ったスイープは凄いんだな
529名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:18:56 ID:o2IGOx3c0
>>519
ダスカは去年の有馬、大阪杯でサムソンに先着してるぞ
サムソンは終わった感じ
530名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:18:57 ID:WYqRtrYo0
ウリナラゴッホは、何着ニダ
531名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:18:58 ID:fvGir1PG0
532名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:19:27 ID:hyHYfi1/P
>>513
とりあえず30代40代独身女性の平均年収は242万。
これが全て。頭も体力もナシ。
「私の周りじゃ」ソースはいらない。
533名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:19:28 ID:sfGhPJxv0
>>523
腰浮かしてんなw
534名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:19:30 ID:6vyxRMUL0
>>520
>>501はさすがに加工だろと思ったけど、こんなんだったんだ
535名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:19:47 ID:XOtfov+x0
>>519
乞食乙
536名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:20:10 ID:noosrcQu0
>>499
やっぱり現役が長く活躍した馬の方が愛着が沸くなあ。
まあ、ウオッカはあれだけ走ってて故障しないってのは評価に値すると思う。
537名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:20:13 ID:YhGBaYIO0
競馬マニアは最強論が好きだな。
538名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:20:25 ID:cmI6EuUI0
539名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:20:38 ID:4CR7W2010
グラス最強だからな
540織田裕二:2008/11/03(月) 00:20:47 ID:StkqpG3f0
とにかく感動したのは事実。
541名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:21:02 ID:hyHYfi1/P
>>525
全部出るかはしらんがソレ一番可能性高いw
542名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:21:13 ID:chat9Pf6O
そういや生物学的に女が陸上で男に勝つ可能性があるとしたら長距離走だって聞いたんだが馬には当てはまらないねかな?
それとも馬にとっちゃ競馬をするような距離はスプリントの範疇なんじゃろうか?
有馬はまさかのフローテンションと予想
543名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:21:46 ID:o2IGOx3c0
有馬でラスボスのマツリダさんを倒した馬が最強でいいよ
544名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:22:00 ID:4CR7W2010
つか、すぽると引っ張りすぎだろwwwwwww

なめてんのかwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:22:08 ID:nm2rbRRc0
すぽると引っ張りすぎ。
546名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:22:10 ID:D6/0uwWBO
ディープインパクトのレースは感動しなかった。敢えて挙げるなら菊花賞だが記録がかかっていたから。
競ってこその競馬。強豪が火花を散らすレースこそ競馬の醍醐味。

97春天、99有馬、01JC、08秋天は神レース
547名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:22:43 ID:vPSohB2n0
ウォッカが勝ったレースで、優駿・安田・秋盾と勝つ馬なんて
牡馬でも今後出てくるかどうかなレベルなんだけど
あの状況で差し返したダスカと鬼脚カンパニーという
ものすんごい見せ場があったのがとても面白かったですな
548名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:22:54 ID:Cnl6uloGO
>>502

>欧州の化け物牝馬

ウィジャボードじゃね?
549名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:23:26 ID:PzXNgaCS0
>>546
今日のはただの大混戦だよ
そんなに差はない
550名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:23:31 ID:jR1zYjfn0
ウオッカの種付けはマジで騎乗位になるんじゃね?
551名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:24:55 ID:4GhA06Tc0
>>532
そういうのは繁殖にも上がれない駄馬でさ、
官僚や一流企業とかG1レベルになれば馬と同じくらいの割合で牝馬が勝ってるでしょ。
男尊女卑とか関係なしに、それが現実だぞ。ちなみに俺は男だ。
552名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:25:03 ID:noosrcQu0
>>548
ウオッカが最初出てきた頃にはウィジャボードが頭に浮かんできたな。
553名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:25:32 ID:hyHYfi1/P
すぽると短すぎワラタ!
ま、今日の盛り上がり考えたら妥当か。今日の天皇賞はこんなもん。

いよいよJCと有馬だな
554 ◆FANTA/M8CU :2008/11/03(月) 00:25:35 ID:PFwwz4PnO
(*^_^*)
>>527
女が男に勝ってる分野って、驚くほど少ないよ。
スポーツはもちろん、音楽や絵画などの芸術も料理も政治や経済も、男が上だし。
555名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:25:43 ID:Gnf+9sU+0
カンパニーと、グラスワンは、そろそろ引退しないと、
いつ、ぶっ壊れるか心配だ・・・
556名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:26:19 ID:0dJRP4u00
アポロダヴィンチ最強
557名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:26:24 ID:HCSKKPICO
ウォッカにはアグネスタキオンをつけて欲しい
558名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:26:31 ID:StkqpG3f0
斤量・枠順・コース・状態・距離・・・が統一されていないので、
実質の最強を決めるのは難しい。
だから、それぞれの人に最強の馬が存在する。(空想が入る)

559名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:26:48 ID:gNEsRRWJO
>>460

ダスカを頭で買っていたのか?
テレビによって角度が違うから、下らんことは言わないほうがいいぞ
フジとNHKでは全然違う
フジを見てたら普通にダスカだからな
560名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:26:50 ID:hyHYfi1/P
>>551
人間世界でもボロ負けだろ
競馬ならちゃんと数字に出てるよ牡馬が圧勝してる数字がw
とりあえず同じ割合なんて無理・・・w
561名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:27:08 ID:/poymNNA0
JCはアサクサキングス
有馬はアドマイヤモナーク
562名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:27:17 ID:YUosuEqqO
ウォッカのSEXは激しそうだな
563名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:27:30 ID:wYQqmXYQ0
ダスカースカイの一点買いで15000貯金しますたよ
564名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:27:50 ID:4IwDeipT0
前の三頭は最後みんな脚上がってるよね。
まあみんな前目だったから仕方ないけど。
565名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:28:00 ID:Wf5k52I60
>>551
国家公務員1種試験の合格者や採用者数は男の方がずっと多い。
霞が関の幹部の割合にしても上から圧力かかってるけどまだまだ男の方がずっと多い。
馬と同じくらいの割合がどんなものかは知らないが。
566名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:28:11 ID:o2IGOx3c0
男のほうが上だなーと実感するのは笑いの分野
テレビ見てもそうだけど実生活でも男のほうが面白いからな
567名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:28:52 ID:Egl5nS380
>>550
マジレスするとそんな体位じゃあ脚かチンポが折れるw
568名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:29:13 ID:cLJEfroq0
>>560
こういうやたら男の優位強調するやつって
人間世界で男女関係なく圧倒的に敗北してそうだな
569名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:29:28 ID:jR1zYjfn0
人間がそうであるように
馬も子供のうちはメスのほうが成長早くて強いなんてことはないの?
それともデビューする頃にはもうオスのほうが成長してる?
570名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:29:46 ID:oOQfBnvYO
牡馬と牝馬が均衡してたらハンデ2キロなんてつかんだろ。
ハンデあるのに牝馬は全然へぼいよ。にわかやろ
571名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:30:11 ID:5FHL5TOZ0
ディープのワンパターン圧勝よりよっぽど面白いな
572名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:30:19 ID:4CR7W2010
>>565
今年のT種は初めて女性率が3割超えたって言ってたな
573名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:30:24 ID:GM1MhSp+0
>>502
最近のレース見てないなら、
ようつべで07チューリップ賞、
桜花賞、ダービー、秋華賞、エリ女、有馬
08大阪杯、安田記念を見て、この2頭のすごさを知っておいたほうがいい。
574名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:30:42 ID:mSTdVGDO0
>>553
久しぶりに競馬の結果を誰かと話したいと思ったほどだったが
やっぱり扱いはそんなもんなのか。。くやしいのぉ
575名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:31:12 ID:L0eQF3hkO
やっぱVTRを何度見ても内が勝ってるように見える
JRAが出した捏造かもしれない写真じゃ納得がいかんなぁ
576名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:31:15 ID:YhGBaYIO0
なんで競馬で人間界の男と女の話が出てくるんだよw
577名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:31:27 ID:hyHYfi1/P
>>566
女のフリートークの下手っぷりは異常だな
松本いわくアホだからだってw
578名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:31:59 ID:ldxUYkMN0
ダスカの敵はウオッカじゃなくて松国だろ
いつ引退してもおかしくない。
579名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:32:20 ID:/VrckmjE0
競馬の話なのに国家一種の話してる奴がいてワロタwww
お前らすぐムキになるんだなw
580名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:32:26 ID:hyHYfi1/P
>>572
それ無理やりだっての。スレチな
581名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:32:39 ID:ZR4qE46R0
俺はタイム厨ではないけど、このタイムで走れる牝馬は名馬でしょ。
古馬牡馬のレベルが低いとか言ってる奴いるけど、東京の2000で1:56台で走れと?
てか、レース見てないんだけど、上がり3Fを見る限り、豊はまた溜めたの?
トライアルは何だったの?
582名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:32:53 ID:MURCZ0JW0
ウオッカとダイワスカーレットの仔って一体いくらぐらいの値が付くんだろ
583名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:33:17 ID:jR1zYjfn0
>>577
だいぶ前に知能指数を図る番組やってて、それの権威みたいな外人が来てたけど
海外と比べて日本は男と女の差が離れてるそうだ。当然女が低いんだけど。
日本の男がバカな女を好むのが原因との説も。
584名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:33:34 ID:7x0ieLGA0
角居はペリエを捨て駒にして、ダイワをつぶした
585名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:33:46 ID:o2IGOx3c0
>>569
ケースバイケースだけど牝馬のほうが能力面、とくにスピードでは早熟だと言われる
でも気性面が安定しない場合も多いね
スタミナは全体的に牡馬のほうがある
気性面で安定しないから一本調子になってしまい、そのせいでスタミナが発揮できないのかもしれないけどね
586名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:34:16 ID:UPlazzUe0
人間界がどうであろうと馬には関係ない。くだらない話しをするなよw
587名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:34:26 ID:N0uFYHSP0
>>575
諦めろ
おれも未だにスペの敗北が受け入れられてない
588 ◆FANTA/M8CU :2008/11/03(月) 00:34:42 ID:PFwwz4PnO
(*^_^*)
料理なんかは女の得意ジャンルだと思われてるけど、世界の有名シェフに女は居ない。
世界の三ツ星レストランのシェフは みんな男だ。
589名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:34:54 ID:noosrcQu0
>>573
チューリップ賞はこの年で一番震えたレースだったな。
その後の2頭の対戦は少々物足りないものになったが、
まさか今の時期になってこんな対決になるとは。
590名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:35:09 ID:cWKNnM4k0
JRAの思惑なんてないだろ。むしろ社台派のダイワを勝たせた方が得じゃん。
だからフェアに裁定したんだなって、むしろ納得したよ。
591名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:35:17 ID:4CR7W2010
>>587
スペランカー?
592名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:35:26 ID:GM1MhSp+0
>>575
今までのJRAがとってきた措置を考えると、
社台のダイワが勝ってるのに2着にするってのは考えにくくないか?
どっちだっていいじゃん。いいレースだったよ。
馬券外しても感動できたレースは久しぶり
593名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:36:34 ID:hyHYfi1/P
>>569
三歳までなら牡牝関係ないかな。
594名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:36:42 ID:MURCZ0JW0
大川のおじちゃんに見せたかったな
見てましたかおじちゃん
595名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:36:44 ID:h14DNQAq0
ウオッカスカーレットスカイの3連複に100万

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト :2008/11/02(日) 13:27:27 ID:z3KGCtsbO
いくか悩んでる

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1225600047/l50


596名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:36:51 ID:N0uFYHSP0
>>581
ウオッカのダービーの上がりって33.0だっけ
この二頭は化けモンだよなw
597名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:37:58 ID:zEMycOFB0
ウォッカもスカーレットも相当強いけど
エアグルーヴの、武豊死ぬ思いしてんのに馬は余裕で勝っちゃった、いちょうSや
ヒシアマゾンのクリスタルCあたりを見たら格の違いが分かると思うぞ。
598名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:38:11 ID:o2IGOx3c0
2頭だけのレースを見てみたいな
599名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:38:47 ID:QApfN+C70
女性に一流シェフが少ないのは
加齢とともに技術が研磨される分野なのに
歳を取ると舌が馬鹿になるから
ある程度のところで完全に頭打ちになるって聞いた事があるけど
本当なんだろうかねぇ
600名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:39:21 ID:/poymNNA0
何で足折れないんだろうな
丈夫だな
601名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:39:34 ID:zfSLN5Qj0
>>581
前目にはいたぞ
602名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:39:35 ID:wCrhycWEO

両牝馬ともアジュディミツオーと一回だけ頼む
603名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:39:36 ID:gNEsRRWJO
>>581
武は中段より前だったよ
とりあえずレースをみてこい
スレがのびてるわけがわかるから
604名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:39:42 ID:pmB+ey1TO
ウオッカとスカーレット2頭で凱旋門行けばザルカヴァに勝ってたな
605名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:39:43 ID:cLJEfroq0
このレースも後々歴史的な一場面となるかなあ?
お爺ちゃんになった時に
「ワシの時代にはダスカとウオッカという名牝がおってな…それがまた…」って
語られるようなレースだったのだろうか
606名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:40:17 ID:pwC44Ks60
>>597
今年の大阪杯はそこに並べてもいいレベル
607名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:40:22 ID:IPvmtNKF0
ペスリエは角居の犬
608名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:40:30 ID:hyHYfi1/P
>>599
複合的・多面的に行動・思考できないからだよ
要はアホ
609名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:40:42 ID:W96UC65m0
ヒシアマゾンのクリスタルCはゲームみたいで笑ったな
610名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:40:58 ID:QApfN+C70
ダスカ厨が居なくなったのにいちいち名前出して他の基地呼ぶなよ
グルとかアマゾンとか厄介な連中なんだからさ
611ふっ:2008/11/03(月) 00:41:16 ID:BggxWDQu0
>やっぱVTRを何度見ても内が勝ってるように見える
>JRAが出した捏造かもしれない写真じゃ納得がいかんなぁ

テレビで「ん十年」も競馬みてるが、、
同着か、内優位に見えるシチュエーションでは
たいがい外の馬のほうが有利。。

612名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:41:22 ID:cWKNnM4k0
スレ違いだけど脳の性質上、男の方が一つのことを極めることに向いている。
逆に女はマルチな才能を伸ばすことに向いている。
どっちが偉いとかではなくて、タイプの問題な。
だから経営のトップなんかは本来女性の方が向いていると思う。
613名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:41:26 ID:VwzpWACb0
>>599
うそだろw
体力以外の差はあまりねーよ

すし職人だけは
手があたたかい女には不利ときいたが
それもまゆつばだな
614名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:41:35 ID:hyHYfi1/P
>>605
伝説ならすぽるとニュースは10秒編集で終わらないわなあ
615名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:42:16 ID:hVJUpXEd0
ヒシアマゾンは中舘であれだったから相当強かったと思う。
癖がついてしまったのかいつも出遅れて後ろからの競馬しか出来なかったけど。
616名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:42:28 ID:mFbWfZJD0
>>605
そんで周りから「うわーいつの話してんだこのじじいうっぜー」と思われるわけですね
617名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:42:35 ID:noosrcQu0
>>606
あれで今年はダイワにほとんど持ってかれそうで
今年はつまんねーって本気で思ったわw
618名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:42:55 ID:z4sW8CKU0
>>518
今日のはあきらかに追うのを止めて横見てる
勝ったと確信したのかゴールを見誤ったかはわからんが
勝てたならいいが2cm差で負けてるとなると大失態だろ
619名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:06 ID:hyHYfi1/P
>>613
あるある
アタマっていうヒトたらしめるところが。
女は頭悪い。歴史や芸人や企業や文化みりゃ一発
620名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:10 ID:yvsiIYP90
>>608
そういや指揮者に女性は圧倒的に少ないな。ソリストは結構な割合でいるのに。
621名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:16 ID:QApfN+C70
そいつが言うにはコックは完全に男社会で
そもそも女でなりたがる奴もそうそう居ないそうなんだが
それに加えて女を締め出してるのにも原因があるとも言ってた
622名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:25 ID:GM1MhSp+0
>>597
それを言ったらチューリップ賞の2頭は、
あの時期に上がり33秒台の脚を繰り出して
直線だけで他馬をちぎりすててダビスタ状態
623名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:25 ID:pwC44Ks60
>613
女の方が体温低くないか?
624名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:36 ID:jR1zYjfn0
トウショウボーイとテンポイントってテンポイントが死んだから余計にドラマ性が上がったわけだ。

この両者もどっちかがs
625名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:38 ID:wWxws6La0
ウォッカ:ダイワスカーレット
シーザリオ:ラインクラフト
エアグルーブ:ファビラスライン
626名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:44:09 ID:cLJEfroq0
>>614
伝説は後からつくられるんだぜ?このレースがそれに値するかは後々に…
これから二頭が果たしてどうなるのやら
627名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:44:18 ID:4GhA06Tc0
>>616
俺は周りにスターロッチやヒサトモの現役時代知ってるおじいちゃんがいたら喜んで話聞きにいくけどなあw
628名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:44:35 ID:5OgdSoD9O
テレビ見てるとダスカ優勢だったのに、ウオッカ優勢を瞬時に見抜いた岡部は凄い!
629名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:45:05 ID:FHe4mSWXO
ウオッカにダービー穫らせるウンコ牡馬しかいない世代なんだな

しかしダイワは世界に通用する牝馬だ
630名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:45:46 ID:n6BQUEe+O
サクセス
631名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:45:53 ID:noosrcQu0
ダイワスカーレットとの死闘に全てを出し尽くしたウオッカは
続くJCオウケンブルースリにウソのようにボロ負けした
632名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:46:09 ID:hf5N8MGX0
>>598
他の馬がいると目の錯覚でスピード感ないからな
ナリタとマヤノとかの感じ最近ないな
633名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:46:24 ID:hyHYfi1/P
>>626
あんなニュースの扱いじゃ無理だ・・・
ディープですら90年代の伝説馬たちを今後越えられるか・・・いや難しい
634名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:47:05 ID:osP9HY1s0
>>633
いかに90年代のJRAの広告戦略が当たりまくってたかってことでしょ?それって
635名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:47:10 ID:N0uFYHSP0
>>618
安藤
「レース後は負けたかなって思っていたし、写真判定になるとも思わなかった。
ゴール前の手応えでは3着かな、って思ったくらい。」


こんな感じだったみたい。
差し返した当のダスカだけは諦めてなかったんじゃないかな
636名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:47:47 ID:Egl5nS380
カンパニーが一番すごい末脚出したな
父ミラクルアドマイアって一勝馬かよ来年は200万くらいなるかな
637名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:47:47 ID:4Uz5cTI50
>>625
今だにファビラスの仔を追っかけてしまうオレ。
ダスカの仔もこんな感じで追っかけるんだろうなぁ
638名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:48:11 ID:+QBDxAGr0
武は下手だが今日はいい騎乗だった。
今日のような乗り方をコンスタントに
してれば叩かれないの。
639織田裕二:2008/11/03(月) 00:48:22 ID:StkqpG3f0
天皇賞は、宝塚記念以上に燃えたよ。
640名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:49:03 ID:gnlBFtOFO
G1だけ同着なし?
レースにより取り扱いが違うなど言語道断。
過去の同着は1p単位で順位づけし直せ。
641名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:49:13 ID:V5t8Z4kp0
>>597
あのいちょうSは凄かった
642名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:49:16 ID:cLJEfroq0
>>633
俺、1990年代見てないにわかなんだけど
やっぱり伝説できた時ってそれなりの空気ある?
643名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:49:30 ID:o2IGOx3c0
つべで見直した

やっぱダスカの差し替えしはありえんなw
府中だし、展開から言えば完全にウオッカの勝ちなんだが、あの驚異的な粘りが名勝負にしたという感じ
しかし差しきったウオッカも強いわな
644名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:49:39 ID:CBCDU+jv0
今年を漢字一文字で表すと?ってな募集があったな。
牝でいいだろ。
645織田裕二:2008/11/03(月) 00:50:28 ID:StkqpG3f0
同着の基準がわかんねーな。
646名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:50:28 ID:/poymNNA0
>>628
検量室ではダスカが1位入線のところに入ってたよな
あれだけ競馬関係者がいて岡部一人に及ばないのか
647名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:51:15 ID:z4sW8CKU0
>>624
あの2頭のレースはまたちょっと違うだろ
特にあの最初から最後までのマッチレースとか

>>635
そんなコメントしてたのか
逆に諦めて追うの止めちゃったりしてたら・・・やっぱ騎乗ミスだなw
648名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:51:24 ID:hyHYfi1/P
>>642
俺は今日も行ったけど
もっと熱いGIは盛り上がりの熱気が最初から最後までヤバイわけよ

今日のは待たされた審議結果でどよめいたくらいでぜーんぜん
649名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:51:36 ID:wmePDx720
>>30
2000年にご永眠されとる
650名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:51:42 ID:1hlhkx2O0
Googleマップで個人情報公開中 保険屋が顧客情報流出★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225639015/
【ネット】グーグルマップ「公開」に注意…意図せずに個人情報掲載
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225627920/
651名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:51:43 ID:wWxws6La0
>>637
ははッ、同種の人がいて、うれしいよ。
652名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:52:48 ID:OSdOZTK50
実はマイルCSに出てくるスーパーホーネットがメチャメチャ強いっていうオチ。
653名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:53:18 ID:V5t8Z4kp0
>>652
トライアルホース臭い
654名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:53:24 ID:EP2jP3gO0
両方ともすごかったけど、やっぱりダスカに勝って欲しかった。
天皇賞のタイトルが獲れるのと獲れないのでは天と地の差がある。

ダスカはあんなに強いのに、牝馬限定のタイトルしかないなんて・・・
競馬の神はウオッカの方を愛してるのかとオモタorz
655名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:53:25 ID:hyHYfi1/P
>>644
牝と言える時点でいかに普段牝がダメか露呈してるぞ
要はおまえは牝を内心卑下してるわけだ。故にその発言
656名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:53:46 ID:IPvmtNKF0
オグリキャップが宝塚記念単勝1.2倍飛ばしたときは荒れたよ
657名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:54:00 ID:sfGhPJxv0
>>646
親指何回も立ててアンカツとガッチリ握手してた照哉(笑)
658名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:54:11 ID:zEMycOFB0
>>642
オグリの感動のラストラン、テイオーの奇跡の復活
ブライアンの化け物三冠、ブライアン、トップガンの歴史的直線マッチレース
最強世代&それを子供扱いしたスズカの走り
2000年以降はこれに比べたら話にならんだろ。
始まりがオペラオーとドトウの追いかけっこなんだもんw
659名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:54:20 ID:cLJEfroq0
>>648
なんなんだろうね、今の競馬に足りないものは
この状態で歴史が続いていくと、将来振り返ってどんな時代ができあがるのか
とりあえず寝る
660名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:54:50 ID:StkqpG3f0
それくらい肉眼では判別しにくく、見る角度により
優劣の錯覚がでたのではないかい?

661名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:55:27 ID:f1RuiaQvO
>>642
てか80年後半から90年代前半は一般紙でも競馬大きく取り上げてたし
レース云々より今は競馬が落ち目だから無理なだけなんじゃないの
662名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:55:36 ID:N0uFYHSP0
>>648
最近はしょっぱいレースばかりだったからみんなの期待も薄かったんでない?
でも終わってみればこんなすごいレース、と
663名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:55:46 ID:z4sW8CKU0
>>651
ファビラスもいいよねー
惨敗して秋を迎えて秋華賞の完勝!
そしてJCの激走で泣きました
664名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:56:17 ID:7AEVLs1yO
>>546

新潟でやったスプリンターズSも加えてあげて下さい。
665名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:56:25 ID:HMVJIOyEO
来年の凱旋門で
ダイワ・ウオッカ・ザルカヴァで世界最強牝馬決めちゃえよ

でもザルカヴァは引退するんだっけか
666名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:56:53 ID:6U3Rab1r0
>>654
そういうことだ。歴史に名を刻むのはウオッカなんだよ。
虚弱馬は強くたってねぇ。
667名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:57:09 ID:99KtJD6j0
ディープスカイは弱いと思って買って無かったんだけど
通用しちゃったな
668名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:57:09 ID:noosrcQu0
>>652-653
安田は色々と悪い要因が重なったからなあ。
そういうところがなかったらGIでも十分有力だよな。
669名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:57:33 ID:V5t8Z4kp0
>>549
大混戦っていう意味では、トゥザヴィクトリーが勝ったエリ女もなかなかのもんがあったなぁ
670名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:57:42 ID:hyHYfi1/P
マツリダゴッホが空気読まずに2頭に圧勝しそうでこわい
671名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:58:06 ID:8aQwCllL0
>>642
あの毎日王冠はレース前から
「誰が今のススズを捕まえれるの? 無敗のエルコンドルならもしかしたら…
的場はグラスを選ぶのか」って感じで話題も多く3頭が出てくることで
GUより豪華と言われ、レース前の盛り上がりがは凄かったし
レース直後からこれは伝説のレースになるなという雰囲気だった
その直後のススズの件や、エルコンドルのJC勝ち〜海外での活躍や、
グラスの復活〜グランプリレース3勝で、さらに価値が上がったという感じ

トップガンとブライアンの阪神大賞典なんかは土曜日だったけど
その日からこれは何年も語られるだろう言われてた
672名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:58:27 ID:hVJUpXEd0
乗ってる人間はハナ差だろうと分かるっていうから差されたと思ったんだろうね。
ただ馬が予想以上に差し返したみたいな感じじゃないかな?
いずれにしろ追うの止めてるのは不味いけど。
673名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:58:31 ID:hf5N8MGX0
>>597
そ、それは全然質が違うよwwww
本気だったら痛いw
ちゃんちゃらおかしいよ
674名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:58:33 ID:jR1zYjfn0
エルコンのおかげで日本競馬がJリーグやプロ野球のような存在にされてしまったのも原因だと思うね。
エルが悪いわけじゃなくね。
昔は日本だけ見てたから楽しかったんでしょ。
675名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:58:37 ID:vAtwwSYa0
カンパニーにGT取らせてあげたい
676名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:58:43 ID:0IMQiys00
実況席から帰ってきた岡部の笑顔が全てだろ
677名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:58:51 ID:o2IGOx3c0
>>658
スターマン、ブライアンから大金星!とかも入れてくれw

あの頃はトニービン、BTに続いてSS産駒も大旋風起こして
それも「すごいことが起こってる」って感を引き立てて気がする
678名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:59:33 ID:wmePDx720
>>129
ワロタ
そうか、典は価値時計から逆算してたのかw
679名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:59:37 ID:noosrcQu0
SSが出てきたあたりから競馬の盛り上がりが薄れてきた。
680名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:00:17 ID:VLoYPTn50
>599
生理があるから味にばらつきが出やすいらしいね。
681名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:00:35 ID:zS5Rqb/t0
ディープインパクトは生まれる時代を間違えたな。
今ディープがいれば第三次競馬ブームだったろ、
682名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:01:02 ID:N0uFYHSP0
>>676
やはり岡部
府中のカメラポジションのまずさまで計算に入れて見抜いている
683名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:01:14 ID:PsBw5fwI0
ウオッカをラキ珍ダービー馬にはさせたくなかっただけに
今年のGI2勝は嬉しいな。
ダスカはあの調子ならまだまだ機会はあるわ
684名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:01:34 ID:cD6Xs8pz0
582 :名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:25:26 ID:+r/lGd8f0
つーか1週間前も混んでて少しだけ待ってたんだけど、
奥の方の一角に若造がえらい騒いでて、店員さん困ってた
「何でも好きなもん頼め!」「天才は俺!」「俺は武以上!」
って訳わからんこと連発で店員さんに大声張り上げ、まるで将軍様
取り巻きは少し引いてたみたいだけどw
挙句の果てにすんごい外車を店の前に路駐
他の連中はチャリンコw
くそガキのくせして、なんか金持ってます!オーラ出しまくり
みんなチビでびびったけど、なんかねえ

584 :名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:39:12 ID:IoghZcmJ0
>>582
それって競馬の騎手?


誰?
685名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:01:47 ID:NBH3rOxP0
俺的にはブライアン・トップガンの叩き合い以上のレースはないと
思ってたけど今日のはそれを超えたかもしれない。
686名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:01:58 ID:o2IGOx3c0
>>679
活躍馬が早い時期に引退するようになったのもあるんじゃないかなぁ
フジキセキ、ダンスインザダーク、キンカメ、タキオンとか
あそこらへんがもっと走ってたら違ったかもしれんね
687名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:02:13 ID:hf5N8MGX0
コンデュイットが来てくれればなー
JRA腕の見せ所だろ
688名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:02:17 ID:/VrckmjE0
アンカツ今日の夜寝れないんじゃね?
あの時、もっと追っておけば〜とかおもっちゃうだろ。
689名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:02:47 ID:0IMQiys00
ウオッカGT4勝目か。殿堂入り間違いないな
ダイワスカーレットにもあげたいくらいだが実績で見劣りするようになっちゃったな
ジャパンカップか有馬勝てばチャンスあるだろう
690名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:02:50 ID:zEMycOFB0
>>677
ブライアンがディープインパクトに一言アドバイス・・・
ブライアン「・・・スターマンに気をつけろ・・・」

どっかのスレで見た、このネタは吹いたw
691名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:03:07 ID:6eiNiW4+0
昔はよかった、でも今は・・・みたいなのを競馬ファン、マスコミはビギナーにすりこみすぎだと思うよ
競馬ははまりはじめの最初の数年が一番楽しくていつまでもその頃の楽しさを引きずりがち
692名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:03:17 ID:hf5N8MGX0
>>688
アンかつけっこう腰上がるからな
ゴール前で
693名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:03:28 ID:ZR4qE46R0
まぁダービー見れば分かるけどディープスカイは同世代には負けないね。
3200mは知らんけど。
来年は海外転戦してほしいわ。
694名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:03:32 ID:pwC44Ks60
>>658
はいはい。いつまで昔の美化された記憶にしがみついてるんだよ。
00有馬記念:テイエムオペラオーの異次元の末脚
01JCダート:クロフネの衝撃の走り
02スプリンターズS:3強の熾烈なデットヒート
03スプリンターズS:スプリントの女王ビリーヴを強烈に差したデュランダル

2000年以降にもいくらでも熱くなれる名レースあるわ
695名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:03:51 ID:fYwE2+bUO
あんな超微妙な写真判定、検量室前でまだ馬上にいるアンカツに握手を求めたバカ。
そして拍手したバカどもは猛省しろ。
グラスとスペの有馬記念を思い出せバカども。
696名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:04:04 ID:87GQLIwBO
>>669
あれは凄かった。
武豊神騎乗だし、またローズバド横典2着かよww
みたいな

今日はスカーレットの強さが際立ってた
697腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/03(月) 01:04:16 ID:G/wShNJ20
>>642
買ってる馬券の事を忘れる瞬間ってのはある
自分だけじゃなくて周りの人もそんな感じになってレース後何とも言えない空気になる

んでやっぱそういう時のレースは未だにこういう会話でほぼ確実に話題に上ってくる
698名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:04:51 ID:aG0/gaMrO
サタうま見てウオッカきった素人は俺だけじゃないよな
699名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:04:53 ID:z4sW8CKU0
SS産駒が早熟が多く今の3歳でピークが終わるのが多く
更に高速馬場に泣かされて故障する馬が続出したのも痛かったな
やっぱ好きな馬を5歳ぐらいまで追いかけられるとのめりこめるよね
SSでも走り続けたステイは好きだったなぁ
700名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:05:32 ID:o2IGOx3c0
血統でいえば、今はSSの後継争いが面白いってのはあるな。

しかし以前よりマル外が活躍しなくなってる気がするな。
マル外開放された時はすごい脅威だったんだが。
701名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:05:34 ID:pwC44Ks60
>>696
ハナ差にねじ込むローズバド横典
702名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:05:42 ID:Gnf+9sU+0
02スプリンターズSは、実況が興奮しすぎ(笑
703名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:05:44 ID:zEMycOFB0
>>694
オペラオーですか・・・
704名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:05:56 ID:/VrckmjE0
>>694
天皇賞秋のバブルガムとエアグルーブと比べても
全部かすむな。全然大したレースない。
705名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:06:00 ID:hf5N8MGX0
馬場固すぎだよな
脱落戦も見たいよ
706名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:06:18 ID:GM1MhSp+0
>>693
オウケン強いよ。お互い力が出し切れるであろうJCでの再戦は楽しみ
707名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:06:29 ID:IPvmtNKF0
>>694
スプリント、ダートなんて所詮ゴミだよ。
日本競馬の主流は芝マイル以上。それ以外は負け組。
708名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:06:37 ID:oqzXLgx40
ちなみに・・・・

すぽるとでの扱いが短いのは、ハイライトやるからだよw
709名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:06:45 ID:Cnl6uloGO
90年代が熱かったのはダビスタが売れまくってた時期だったってのもあるな。
710名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:06:55 ID:0IMQiys00
今日のレースは各馬、反動が凄そうだ
年内あと1走が限界だろうな
711名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:07:16 ID:8aQwCllL0
>>702
ノースフライトが勝った安田記念での実況の人がゴール前で
「トーワダーリン」と叫ぶ声が思いっきり裏返ってたのもお忘れなく
712名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:07:34 ID:wWxws6La0
>>663
ファビラス、もうチョット評価されても良いような・・・
713名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:07:39 ID:W96UC65m0
>>694
デュランダルかぁ
714名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:08:01 ID:o2IGOx3c0
00年代なら伝説のたんぱ杯が名レースだろjk
あの三頭の世代は面白かった
715名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:08:19 ID:PsBw5fwI0
これほどのライバル関係はトウショウボーイとテンポイント以来だな
見てないけど
716名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:08:44 ID:hyHYfi1/P
>>708
90年代はもっと特集みたいに扱われてた
ディープだって5分くらいでじっくり扱われた
今日のあの10秒間はなんだ?w
717名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:08:48 ID:QApfN+C70
懐古厨を刺激しないほうがいいよ、うん
しかも多勢っぽいし
718名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:08:58 ID:Gnf+9sU+0
>>715
さすがに知りません
719名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:09:06 ID:+hO6da2b0
>>694
2000年以降だと
俺はミラコの史上最高の天皇賞と直後の宝塚のミラクルおじさんとかが面白かったw

キンカメとかもいたしそんなに悪い時代じゃないぞ?
凱旋門賞が一般人に知れ渡ったのも三冠馬が遠征した今世紀からだし。
720名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:09:21 ID:lEdo31+p0
JCと有馬は、マツリダ兄さんが勝つから安心してください
721名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:09:22 ID:cD6Xs8pz0
オペラオーがいたら空気読まずに地味勝ちするんだろうなw
722名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:09:49 ID:noosrcQu0
>>686
古馬になるまで、せめて4歳までは走ってほしいわなあ。
723名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:09:55 ID:o2IGOx3c0
>>720
有馬はともかくJCはねーよw

でも有馬はダスカが勝ちます
724名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:09:58 ID:bURqtz6hO
今日は石川遼のミラクルショット連発の逆転Vに始まり
秋天神レース、〆はラミレスのサヨナラホームランと
スポーツの神が降りてきたような一日だったな。
平成20年以降体育の日は11月3日になったと後世まで記憶される歴史的な日かもしれない。
今日この日、日本に生きててヨカッター!
725名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:10:07 ID:EZrXd0/KO
>>658

>>642
> オグリの感動のラストラン、テイオーの奇跡の復活
> ブライアンの化け物三冠、ブライアン、トップガンの歴史的直線マッチレース
> 最強世代&それを子供扱いしたスズカの走り
> 2000年以降はこれに比べたら話にならんだろ。
> 始まりがオペラオーとドトウの追いかけっこなんだもんw
726名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:10:10 ID:N0uFYHSP0
スプリンターズSといえば「大外シーキング!」しかないだろ
727名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:10:33 ID:mFbWfZJD0
今日見たいのは最低限馬さえ知ってれば楽しめるだろうけど
今年のスプリンターSなんかは騎手の苦悩知ってないとあんまり面白くないから語り継がれないだろうね
728名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:10:54 ID:/VrckmjE0
2000年以降を象徴するのはコスモバルクだろ。
まさにこの6文字でどんな時代だったかノーリーズンで伝わってくる。
729名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:11:10 ID:Nc3nCdPf0
>>705
今日のレースは脱落戦だろ?w
730名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:11:16 ID:0IMQiys00
>>724
同意
731名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:11:32 ID:EZrXd0/KO
>>658
トップガンの春天も加えて

後、オペの有馬はいいだろ
732名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:11:32 ID:0dJRP4u00
どこまで伸びるんだよこのスレw
733名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:11:37 ID:o2IGOx3c0
スプリンターズSならタイキシャトルの圧勝しか思い浮かばないな
734名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:11:41 ID:+hO6da2b0
>>707
サクラバクシンオーの良さが分からないなんて、
何でブライアンが短距離挑戦したかも知らないんじゃないの?
735名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:11:44 ID:Jtu/UH8GO
同じライバルでも、オぺラオーとドトウとは少し違うんだな…
あれはドトウの一方的な片想いだったし
736名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:12:00 ID:ol/qQyMl0
腐ってもカンパニー
737名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:12:20 ID:D8V/okkj0
ウオッカvsダイワスカーレットはいいライバルだな。

ディープスカイ(笑)とかはひっこんどけばいいと思う。
738名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:12:32 ID:8aQwCllL0
>>712
ファビラスはNZRトロフィで惚れ
NHKマイルCでバンブーピノに付いていって死んだが
信じて勝った秋華賞で万馬券をとったな

あのファビラスの勝ったJCは、シングスピール(翌年ドバイWCも勝つ変態)相手に
勝ちに近い2着で、3着にはストラテジックチョイス、4着に凱旋門賞馬エリシオで
相手もかなり凄かったからなぁ
739名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:12:34 ID:V5t8Z4kp0
>>732
3分の1くらいは脱線で伸びてるんだけどなw
740名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:12:50 ID:0IMQiys00
再放送見てるけどここまで興奮してうれしそうな岡部は初めて見るな
741名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:13:01 ID:W96UC65m0
>>725
まあ当時はマスコミの扱いがまるで違ってたせいもあるだろうけどね
742名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:13:08 ID:+hO6da2b0
>>716
オグリの時は特番なんてあったよなw
さすがにオグリ・テイオー・マック・ブライアン時代の人気には戻らんよ。
743名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:13:25 ID:78XWpM1kO
>>720
マツリダさんは中山以外、勝って欲しくない
744名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:13:52 ID:6eiNiW4+0
90年代でもTTGが、ホウヨウボーイが、ルドルフが、CBが、そいつらに比べたら今の馬なんてといってる親父はいたよ
そういう会話も競馬の醍醐味の一つだけどもそれを真に受けて今の競馬はつまらないんだなんて思う必要は全くない
745783:2008/11/03(月) 01:14:03 ID:8aQwCllL0
>あのファビラスの勝ったJC


スマン「2着の」の間違いだ
恥ずかしい

しかも後ろにはペンタイアも居た
746名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:14:41 ID:C4bytVYx0
本気の中山ゴッホに勝てる馬は見当たらなかった
747名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:14:42 ID:0IMQiys00
有馬よりジャパンカップでもう一度今日の上位3頭の勝負が見たいな
有馬はマツリダゴッホでいいよもう
748名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:14:44 ID:N0uFYHSP0
>>740
どんな感じなの?
749名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:14:59 ID:z4sW8CKU0
>>694
止めとけ
見る人によってはオペラオーはどこまで行っても4番手止まりだからw
クロフネのダートは認める
個人的にはデジタルのほうが印象に残ってる
750名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:15:08 ID:Cnl6uloGO
>>716

マック×テイオーの春天なんてレースの2週間前から新聞はその話題で持ちきりだったな。
一般紙や経済紙、報道番組でも特集組まれてた。
751名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:15:10 ID:noosrcQu0
マツリダって有馬の頃は本当に嫌いだったが、
今では最も応援したい馬の一頭になっている不思議。
752名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:15:33 ID:pwC44Ks60
未だにオペラオーの強さ認められない奴がいるとか回顧厨すげぇな。
00の京都記念から01のJCまでどれだけのパフォーマンス見せてきたと思ってるんだ。

時代背景に照らし合わせて美化してなんになるの?
753名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:15:51 ID:GM1MhSp+0
この世代は、将来ウオッカ世代と呼ばれそうだな。
今後の成績によってはダスカ世代か。
ウオダス世代とはさすがにいえないからな。
間違ってもアサクサ世代とは呼ばれないだろう
754名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:15:55 ID:XMNbnGUD0
ウオッカよりダスカの粘りに感動した人の方が多いのかな?
ウオッカファンの人には悪いけど、今後はダスカの方を応援したくなっちゃったよ。
755名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:16:18 ID:ZR4qE46R0
>>669に1票


あと個人的には
キンカメ×ハーツクライ×ハイヤーゲームのダービー
ビリーヴ×アドマイヤコジーン×ショウナンカンプのスプリンターS
756名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:16:33 ID:N0uFYHSP0
中井貴一が出てたCMだったっけ
「シンザンのレースも見てないくせにと言われます〜」みたいな
757名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:16:36 ID:KW44o65V0
しかしなんでこんなすごいタイムが出たんだ?
758名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:17:08 ID:noosrcQu0
>>749
デジタルの秋天、クロフネの武蔵野Sはレース内容もさることながら
戦前のいざこざを含めて神レース。
759名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:17:48 ID:D8V/okkj0
>>744
多分1990年代後半に競馬を見始めた人は多いと思う。
このスレは20代前半で構成されてると思うよ。

俺も当時に比べりゃ今の競馬への関心は薄い。
ただそれは面白い、つまらないとは直結しないな。
今日の牝馬対決は久しぶりにいいレースだと思った。
760名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:02 ID:0IMQiys00
>>752
俺は当時から今でもアンチオペラオーだけど強さは認めてた
残念なのは海外挑戦しなかったことかな。今でいう5歳の時でもいいから挑戦して欲しかった
761名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:19 ID:o2IGOx3c0
ブライアンが高松宮記念に参戦した時のなんとも言えない緊張感
あんな変な空気って今後あるのかな
762名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:20 ID:hyHYfi1/P
>>757
このタイムは最初から決まってたらしい
環境にもよるしな
763名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:20 ID:SQSK3QfK0
764名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:24 ID:+hO6da2b0
>>752
ディープも八百長で三冠・G7だったと本気で語られているし、そういうとこなんですよ。ここは。
765名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:30 ID:CPsMOUAQ0
父ウオッカ
母ダイワスカーレット
母父アグネスタキオン

うはーこれは凱旋門取れるな
766名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:41 ID:YBRsXuOWO
競馬素人のOLが知ってるのって、
ディープインパクトと武豊だけだからな。
767名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:52 ID:ZR4qE46R0
>>738
エリシオは3着同着だよ
768名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:19:07 ID:peuF+4Ik0
間違いなく言える事は

   白  井  最  強
769名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:19:14 ID:8aQwCllL0
>>744
確かにシンザン、TTG、ルドルフ言ってる人結構居たが
実力に関しては輸入種牡馬やJCの日本馬の勝利が増えたことや馬場、時計等のデータから
わりと「今の馬でいうと900万クラス程度の実力」と認めてる人も多かったと思う

杉本清もレテンポイント大好きオジサンだったが、その辺は冷静だった
770名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:19:33 ID:4GhA06Tc0
昔の方が良かったの一言で、今の4歳牝馬世代とダート路線の充実っぷりを楽しめない人は
この先何があっても競馬を楽しめないんじゃないのかね
ディープみたいな馬が出てきてもJRAの謀略だの陰謀だの言ってまじめに強さを見ようとしないんだろうしさ
771名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:19:34 ID:gXeNXr5Z0
>>720
中山以外では、札幌でタスカータ程度に負ける馬です。
772名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:19:34 ID:78XWpM1kO
>>677
駄馬のまぐれ勝ちは伝説にならんだろ。
ナリブーがその後も活躍したならともかく、単なる弱い世代の強い馬どまり。
773名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:19:40 ID:N0uFYHSP0
>>761
最近だとサクセスブロッケンさんのダービー挑戦かなw
774名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:19:54 ID:G+eosu0H0
>>658
ブライアン、トップガンの歴史的直線マッチレース ?

糞レースだろ
775名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:20:03 ID:+hO6da2b0
>>754
オークス直前で回避とかなんか運がないよな・・・
エリ女回避しても目立ちまくりなウォッカに比べると。
776名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:20:05 ID:0IMQiys00
>>754
俺もダイワ好きじゃなかったんだけど、今日のレースで考え変わりそうだ
不利だとは思うけど、ジャパンカップに挑戦してほしいなぁ
今更中山で好走してもこの馬の評価にはほとんど関係ないと思うし
777名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:20:06 ID:4Uz5cTI50
>>749
デジタルの安田は武のコメントが印象深かった
「勝ったと思ったんですけどねぇ・・・化け物が一頭いましたねぇw」
他の騎手のコメントも全部こんなかんじw
778名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:20:50 ID:wKT7LvLx0
荒れる秋の天皇賞が人気順にワンツースリーって決まったのって記憶にないけど他にある?
779名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:20:52 ID:lEdo31+p0
今のマツリダ兄さんなら、ウオッカやダスカなんて敵じゃないですよ

だって、サンデーの直仔ですから
780名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:21:13 ID:mFbWfZJD0
00年のダービーだってその後の馬は酷いけど
熱く面白いレースだったよ
屋根も3連覇vs初制覇だったし
781名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:21:17 ID:zEMycOFB0
>>752
いやオペラオー強いよ。
でも三歳時は上の最強世代に負けて
五歳時は下の平成新三強世代に負けて・・・
四歳時はグランドスラムって言っても
引退し忘れたグラスに勝ったなぁくらいな印象。
強いのは認めるよ。
782名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:21:38 ID:NrBj9urpO
>>642
トウカイテイオーが有馬制した時はホント凄かった
JCで儲けさせて貰ったから有馬もお願いしたらまんまと裏切られ……
1年後、長期休養明けのトウカイテイオーが再び有馬へ出走。伝説となった
783名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:21:47 ID:gXeNXr5Z0
>>779
中山でなら、ザルカヴァよりも強いわ
784名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:22:26 ID:o2IGOx3c0
>>776
いやいや、牝馬で有馬勝ったらトウメイ以来47年ぶり(だったか?)だよ
すごい評価がプラスされるよ

まぁ日本牝馬で初めてJC勝ったほうが上かもしれんが
785名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:22:41 ID:+hO6da2b0
>>770
今回の判定も陰謀扱いされているしどうしろというんだよな。
786名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:22:43 ID:ZR4qE46R0
>>778
オペ→ドトウ→トプロ
787名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:22:56 ID:z4sW8CKU0
>>734
スプリントは鬼だったけどノースフライトの引き立て役でしたなw

>>752
弱いとは言ってない
勝ってても魅力的じゃないんだよ
788名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:23:05 ID:QApfN+C70
競馬板外では
ダスカファンがさもダスカファンじゃないように振舞うのが
流行ってるの?
789名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:23:13 ID:RudnfcW/0
オペラオ−ってのはいつも同じ弱い面子に勝ちを重ねてただけで、たまにGIクラスが出て来るとちゃんと負ける可愛いやつだった
790名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:23:13 ID:LFhF4SbdO
>>781
二歳下に負けるの当たり前だろ(笑)
791名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:23:49 ID:EkG1Mm5RO
ダイワの単勝買って泣いた人かなりおるやろうな。

タスカータ本命の俺が言うのもなんやけどこれやからプレイス(1、2着)馬券がないと駄目だな。

この着順は運みたいなもんやし人気馬の複勝は買う気しないと思う。

プレイスなら複勝よりはまだマシなオッズがつくし馬連みたいに買い目も増えへんから良いじゃねぇか。
792名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:23:50 ID:Nc3nCdPf0
>>766
ウオッカの知名度も中々のもんです。

>>778
今年から10年間、荒れないのが秋天皇賞になりました。
793名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:24:34 ID:noosrcQu0
>>777
デジタルは過小評価されすぎ。
794名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:24:50 ID:0IMQiys00
>>784
そういう記録的なことでいえばダイワに勲章がつくんだろうけど
仮にダイワが有馬で勝ってももう全然驚かない。当然としか思えない。
ジャパンカップ勝てばすげーとは思うけど。
795名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:24:54 ID:+hO6da2b0
>>780
あれはダービー史上最高のレースなんだけど同じ年のJCで全てが・・・
796名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:25:05 ID:Cnl6uloGO
ツインターボみたいな奴が居ればもっと盛り上がるよ。
797名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:25:33 ID:vAtwwSYa0
>>788
そんな感じはしますね
798名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:25:42 ID:/5MZgeKI0
フェミ連中は競馬関連スレでも発狂するのか…
くわばらくわばらw
799名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:25:48 ID:SEQBFlX/O
まあオグリで競馬はじめたお兄さんがディープファンのミーハーぶりに眉をひそめる世界ですよ
800名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:25:48 ID:1fs5BoI60
>>774
おまえ、あの阪神大賞典は神レースだろw
今日のレースが糞だろw
801腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/03(月) 01:26:05 ID:G/wShNJ20
路線整備のせいもあるけど2000年以降は個性的な馬増えたね
アドマイヤドンとか10年前ならビッグファイト級の扱いだったかもしれんし
タップは芽が出る前に見切られてたかもしれんし
アドグルはイマイチ馬扱いだっただろうしデジの評価も全然違っただろうし
802高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/11/03(月) 01:26:14 ID:TlKHufWR0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 八百長!
 (  つ旦
 と__)__)
803名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:26:31 ID:pYuE8AP10
>>793
マイルCSも強烈だしなあ
あの頃は一発屋だと思ってたけど・・・

ダイタクリーヴァカワイソス
804名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:26:34 ID:o2IGOx3c0
>>794
中山のラスボス・マツリダさんを押しのけての1着なら価値もあるぞ
つか、JCは体調面を考慮しても回避したほうが得策だからなぁ
府中がウオッカほど向いてないのは変わりないわけだし

ダスカは来年の海外遠征に期待だな
805名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:26:41 ID:lEdo31+p0
JCでも、マツリダ兄さんが勝つと思います

ウオッカには
806名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:01 ID:3q2FFVRD0
>>802
m9(^Д^)
807名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:09 ID:G+eosu0H0
>>800
競り合いに強くない馬同士でバテてもがいてるだけの阪神大賞典のどこがカミだって?
808名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:14 ID:RudnfcW/0
今日のレースはレベルは低いけど好レースだったろ
トゥザヴィクのエリ女みたいな感じ
809名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:39 ID:4GhA06Tc0
>>800
タバラが当時こんなの名勝負って言わないでくれって言ってたの知らんのか
810名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:40 ID:wKT7LvLx0
まあこれだけのレースを作ったダスカには一つくらい勲章取ってもらいたいね
牝馬G1だけってのは実力にそぐわない。時が過ぎればタイトルで見るのがほとんどだからな
ドーベルとダスカが同格に見られるのはかわいそうだ
811名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:59 ID:gXeNXr5Z0
>>805
だから中山以外じゃ、タスカータ程度にも負けるレベルだと何度ry
812名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:28:04 ID:pgel8PHNO
なあドリームジャーニー、人生はきびしいよな。
同級生の女の子があれだもんな。だけど君はステイゴールドの子、これからが勝負だぞ。
813名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:28:25 ID:+hO6da2b0
>>793
万能の名馬なんだけどな・・・
デジタルは負けが多くてラキチン扱いされてしまった。
オペがそつなく連勝してもザコ相手にといわれ、
ディープが千切ってもヤオだといわれて、
もうすこし素直に評価しようよ・・・・
814名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:28:41 ID:ba8I0QaaO
ウオッカもダスカも強いが、同世代の牡馬は…ふがいないな。
815名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:28:42 ID:QApfN+C70
>>781
こんなレスするんだものw

懐古厨キモイなんていわれてもどこ吹く風なんでしょうな
うらやましいです
816名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:28:53 ID:wWxws6La0
>>738
バンブーピノってカラスにびびって直線ジャンプしたうまだよね。
JCシングスピールってパドック勃起しまっくってて、切ったような・・・?
817名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:29:19 ID:noosrcQu0
>>803
ダイタクリーヴァもGI勝てそうだったけどなあ。
何気に秋華賞だかで産駒が出走していたんだな。
818名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:29:20 ID:+hO6da2b0
>>799
安心しろ、ディープ基地もどうせ10年後はそうなる・・・
やれやれだ・・・
819名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:29:21 ID:pYuE8AP10
>>810
それどころかスティルインラブと同格に・・・
下手したら三冠の分スティルが、とか

恐ろしいーーーー
820名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:29:35 ID:o2IGOx3c0
デジタルは種牡馬成績がいまいちだからな
一時期のフジキセキや今のタキオンなんかは種牡馬成績のおかげで今でも話題に出る
821名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:30:02 ID:jWXCjyeJO
エイジアンウイング最強
822名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:30:10 ID:0IMQiys00
>>810
ドーベルはドーベルで凄いんだけどな

まぁダイワには是非とも牡馬混合GT勝ってもらいたいな
となるとやっぱり有馬かなぁ次は。それか香港
823名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:30:53 ID:quVKDPKU0
メガワンの相手関係なく走る善戦マンぶりは異常
824名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:00 ID:+hO6da2b0
>>801
そう、いろんな力を持つ馬が評価された始めた。
これからは血統にも多様性が認められるようになると思う。
825名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:06 ID:HMVJIOyEO
最強牝馬を決めるエリザベスで
カワカミが勝ったら
建前ではカワカミが現役最強牝馬になるのかw
826名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:09 ID:mFbWfZJD0
たぶん20年後くらいには
00年代は面白かったと言われ、またさらに20年後くらいには10年代20年代は面白かったといわれてるよ
つーか野球とかプロレスとかあんまり知らないけどほとんどスポーツってそんな感じじゃないの?
827名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:16 ID:7kVHBjAG0
これ、平場だったら同着だったんかなぁ。
2センチ差ってしびれるよなぁ。
828名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:18 ID:N0uFYHSP0
>>821
グラス最強理論だとそうなるなw
829名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:19 ID:noosrcQu0
>>813
あのメチャクチャっぷりが好きだったなw
今のところ心から好きになれた最後の馬だと思う。
830名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:21 ID:CBCDU+jv0
スペシャルウィークとかサイレンススズカは競馬をやる前から知ってたけど、
オペラオーについては何も聞いたことが無かった。
後で知った時も
「本当にそんな凄い記録を残した馬がいたの?ニュースで見た記憶がないんだけど・・・」
ってな感じだった。
831名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:37 ID:ZR4qE46R0
>>793
俺はデジタル&的場ファンなんだけど、デジタルはやっぱチャンピオンディスタンスの馬じゃないからかな。
南部杯→地方G1、香港カップ→相手弱い、MCS→人気薄の激走、天皇賞→重馬場。
あと、ドバイ惨敗(体調不良)や、QEでエイシンプレストンに負けたし。
種牡馬生活も意外にがんばってるのにw
832名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:31:42 ID:0IMQiys00
>>821
ヴィクトリアマイルって2回目にして既に存在感がないな…
833名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:32:00 ID:pwC44Ks60
>>781
いやいや、結局宝塚でグラスワンダーに勝ってるしねぇ・・・
スペシャルとは再戦の機会なかったしどうとも言えないが、
他の一つ上の世代にはほとんど負けていないのに何で上の世代に負けたって言い切れるの?
834名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:32:03 ID:PsBw5fwI0
マツリダ兄さんさえこの世にいなかったら…
ダービーのウオッカ対有馬記念のダスカという間違いなく頂点の争いになったのに
835名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:32:43 ID:T+CnpcSk0
アグネスデジタルは期待されていない時にかましちゃう
空気の読めない外人さんだったからな
そこもまた魅力だけど
836名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:32:49 ID:noosrcQu0
>>820
それでも初年度から芝とダートで重賞馬は出しているんだよな。
837名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:32:53 ID:lEdo31+p0
マツリダ兄さんって最強なんですけど、どうして中山以外で勝てないんですか?
838名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:33:51 ID:L0eQF3hkO
2cm差決着とかいって盛り上がってるのに
ゴール前のスローやコマ送りの拡大映像が全然流れないのがおかしくない?
やっぱ八百だろこれ
安藤のコメントも白々しいし
839名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:33:58 ID:0IMQiys00
タキオンは種牡馬として完全にポストSSになったな
ダンスインザダークを一気に追い抜いてしまった
840名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:34:14 ID:pYuE8AP10
>>834
だ が そ れ が い い

想像してごらん
マツリダゴッホのいなかった世界を
841名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:35:12 ID:QApfN+C70
>>826
他のスポーツって
国際的な大会があったりするし
フォーマットも基本的には単一だから
ある程度見る側に共通の認識が与えられるけど

競馬ってそういうわけじゃないから
このスレみたいな流れが競馬がある限り続くと思うよ
多分コレは全世界でそうだと思うw
全米100名馬とか欧州100名馬やってるくらいだし
842名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:35:36 ID:N0uFYHSP0
しょせんカーリンとか世界の強豪も
中山のマツリダさんから逃げているに過ぎない
843名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:36:02 ID:z4sW8CKU0
>>744
強かったのはマルゼンスキー、だが諸刃の剣だった

JRAはくだらねーCMやキャンペーンに金使ってないで
ファンが望むマッチメークを実現できるように努力し金使えよ
844名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:36:23 ID:2ZxEI3IcO
>>802
( ´∀`)σ)∀`)
845名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:36:27 ID:hf5N8MGX0
>>831
あそこのトゥブーグはまだ強かったぞ
3着も強い
デジタル遊びながら勝ったから
846名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:36:36 ID:ZR4qE46R0
>>833
グラスワンダーはレース中に骨折しとるがな
847名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:37:04 ID:DY6TWLPo0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3559020
ダービーといえばコレが最高なんだけど、ここは若い世代が多いみたいだなぁ
30代はいないのかな?
848名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:37:05 ID:ufGgFva3O
オペって何気にスペグラに1勝1敗だよね
スペグラ基地に言わすと体調よくなかったからノーカンらしいが
849名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:37:39 ID:PsBw5fwI0
だいたいマツリダ兄さんがなぜこの場にいねーんだよ
ダビスタで小遣い稼ぎ用の馬にやらせるような裏ローテ巡りやがって
850名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:38:08 ID:o2IGOx3c0
オペラオーは強いと思うけど凱旋門賞行って欲しかったな
あとどうせなら欧州で種牡馬になって欲しいわ
851名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:38:08 ID:8aQwCllL0
>>813
スペシャルは3歳のクラシック前にアサヒ…(名前忘れた)に負けたり
グラスに宝塚でちぎられた豊が
「古馬で3馬身以上の着差をつけられるってことは
どうしようもない実力差があるって事ですよ」とか
思いっきりネガティブ言うから、イメージダウンしたのがある

3歳時のJCでは、健闘したもののファビラスみたいなパフォーマンスを
見せたワケでもなく
岡部に「3歳だからこんなもん 上出来」みたいにいわれたのも
まぁ「普通の強い馬」って程度か…という印象を持たせた

ただ、調教で調子悪く人気下げてた天皇賞秋で勝ち
さらにJCで、エルコンドルに凱旋門で勝ったモンジューとかを
一気にブッコ抜いて強い勝ち方してかなり見直した馬ではある
852名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:38:10 ID:+hO6da2b0
グラスは何であんなに虚弱だったんだろ、産駆はそうでもないのに
タキオンはまんまそうなんだけど
853名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:38:25 ID:noosrcQu0
>>831
全盛期に同馬主のタキオン、ダートに追いやったクロフネ、
香港では引退レースのステゴの方が目立ったりしているからなあ。
あと、香港でのプレストンは日本最強クラスだしw

>>835
あの時の外人さんは変態ばかりだった。
854名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:38:45 ID:lEdo31+p0
やっぱり八百長で勝ったウオッカより、マツリダ兄さんが強いです
855名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:39:15 ID:G+eosu0H0
>>843
つ天皇賞秋
856名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:39:41 ID:noosrcQu0
>>852
走り方かねえ。
似たような走りのサクラローレルも故障が多かった。
857名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:39:57 ID:Nc3nCdPf0
>>843
今週のJRA-CMは面白かったぞw
佐藤浩一 初めて笑えたw
858名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:39:57 ID:o2IGOx3c0
>>847
それ初めて見たダービーだw
今年でようやく三十路だが

ビワとブライアンの有馬対決
フジキセキとブライアンの対決が一度でいいから見たかった
859名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:40:23 ID:+hO6da2b0
>>848
98年基地は言い訳が多いからなw
シャトルとの対戦も避けたし。
まあでも総合的は02の次ぐらいに強い世代なんだけど。
860名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:40:38 ID:RudnfcW/0
>>833
レース中に故障して惨敗してるようなの相手に実力勝ちとかw
当然オペが5歳有馬まで故障も無いのに5着だかに負けたのも実力なんだろ?
普通ああいうので実力語るとかありえないけど微笑ましいなあオペ基地はw
861名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:41:18 ID:YRtnBiAI0
ナリタブライアンとマヤノトップガンの阪神大賞典
やっぱこれやろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2048864
862名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:42:02 ID:ZR4qE46R0
>>856
調教師の腕なんだろうけど、折れやすい骨の持ち主なうえに太りやすい体質だからかな。
863名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:42:05 ID:PsBw5fwI0
あとどうすれば年度代表馬になれんだ?
有馬とかJCはきついだろう
864名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:42:24 ID:T+CnpcSk0
>>842
ベアw
865名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:42:39 ID:noosrcQu0
>>862
日経賞は酷かったなあ。
866名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:42:51 ID:QApfN+C70
とこの様な最悪な流れが日夜行われているのが競馬板です
ν速+の皆様、お楽しみいただけましたでしょうか
867名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:42:53 ID:+hO6da2b0
>>856
あの走法は急坂やキツイペースのつばぜり合いには滅法強いんだけど、負担は大きいよな。
868名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:42:55 ID:4Uz5cTI50
マツリってJC出るよね?密かにあのKYコンビに期待してるんだけどw
869名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:43:18 ID:o2IGOx3c0
>>863
ダスカなら無理
ウオッカならJCに連対してディープスカイに先着すればなれるんじゃない?
870名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:43:27 ID:XqDX2xmwO
キムチスカーレットの馬主は朝鮮人なので勝たなくてよかった
871名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:43:50 ID:Gnf+9sU+0
コスモプラチナがG1登録かよ・・・・
石橋脩(笑)と大逃げする気だな
872名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:44:04 ID:6eiNiW4+0
当時のオペの扱いのひどさといえばサラブレの引退特集の号で
クロフネ引退のページ数(誌面トップ)>>ステイゴールド引退のページ数≧オペとドトウ合わせてのページ数だった記憶が
873腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/03(月) 01:44:16 ID:G/wShNJ20
競馬ヲタの中二病的なアレって
自分が応援してた馬の子供がクラシック乗る頃に発病するよなw

俺も何故か分からんが当時スペシャルウィークが死ぬ程嫌いだった
874名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:44:30 ID:DY6TWLPo0
>>858
当時はジョッキー同士のライバル対決にもドラマが感じられたんだけどね
今はぐちゃぐちゃだよなぁ
875名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:44:45 ID:pwC44Ks60
>860
うん、つまり競争能力落ちて5着になって、それで引退したんだが何か不思議な所あるか?
それに故障して負けても負けは負けなんじゃないの?
そうでないのならススズを俺は推すけどな。毎日王冠で98世代ちぎってる訳だし
876名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:45:06 ID:Ofx8hOlT0
>>852
グラスはあの脚を地面に叩きつけるような走り方が原因だろうね。
でもあれがかっこいいんだな、また。
877名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:45:35 ID:ZR4qE46R0
>>863
このままならJCで勝った馬。
候補はウオッカ、デスカ、オウケン。
マツリダはJC→有馬連勝なら。
878名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:45:43 ID:HeUvNszk0
桜花賞の1,2着馬が天皇賞も1,2着って、今後もあるかどうかってくらいの話だな。
879名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:46:06 ID:noosrcQu0
>>867
でもああいう走りが好きだったりするんだよなあ。
880名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:46:14 ID:pwC44Ks60
>>866
初めてこういう不毛な言い合い(議論というには幼稚すぎるな)に入ってみたけど酷いな。
881名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:46:15 ID:+hO6da2b0
>>872
グラ引退レースに勝ってしまってすっかり悪役になったからな・・・
有馬はよく包囲網を抜けて勝ったよなあ
882名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:46:44 ID:o2IGOx3c0
>>874
東のジョッキーがあんまり・・・だからかな
豊が当時の岡部みたいなポジションに来たらまた面白くなるかもね
883名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:46:48 ID:87GQLIwBO
>>803
ありゃ中継だとどっから出てきたかさっぱり解らんかった
さすがの的場だったよ
鮮烈って言葉がピッタリ

最近はクセのある馬が減ったような気がする
それが「つまらん」なのかな?
884名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:46:49 ID:CBCDU+jv0
サクラの冠名で有名だった馬主も朝鮮人だったんだろ。
ええやん別に>>870
885名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:46:50 ID:G+eosu0H0
>>874
それも錯覚
886名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:47:11 ID:FwjXalrNO
ウオッカ、ダイワスカーレットに負け越しているんだね。
887名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:48:02 ID:G+eosu0H0
>>883
それも錯覚
888名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:48:12 ID:lEdo31+p0
年度代表馬は、マツリダ兄さんです
889名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:49:13 ID:QApfN+C70
>>872
競馬マスコミの過小評価は酷さったらなかった
こぞってオペやらそのレースに出てる馬を腐す腐す
あまりに酷いんで笑った覚えがある
決定的なのが竹園が「国内専念」発言をしたとき
890名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:50:13 ID:o2IGOx3c0
オペラオーはとにかく嫌われてたから
その分思い入れが強い人もいるんだろうねえ
まぁその気持ちもわかるわ
891名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:50:40 ID:DdpQwc3P0
>>883
有馬記念でクセだらけの馬が勝ちます
892名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:50:41 ID:mFbWfZJD0
>>873
ああ、俺もスペ死ぬほどではないが嫌いだったな
というウンスが好きでそのライバルのスペ嫌いになった感じ。武まで憎らしくなってた
菊なんて発狂しそうなくらい喜んだ
その後いろいろ一喜一憂あったけど(特に秋天はゲートで泣きそうになった)
いまではスペってすげーいい名馬だったなぁと思ってる
893 ◆TNOK/eO5PE :2008/11/03(月) 01:50:54 ID:ULV3sjVj0

    /             ヽ
   /    __...,         ヽ
  i"   /  ノ       ,-、 ヽ   ____     _        _  _
 }   /     `ー、   , /i⌒ヽ | ./     // ̄i  / // ̄ ̄ ̄`; / //./
 {   i        \ ( 「 〉}| |  ̄/ / ̄./ ,i i / // / ̄/ //  " /
 ー\ | /  ,,        V / |  / /  ./ / i i/ // /  / // .ハ ヽ
    | (  /         /ヽ | / /  / /  i  / !   ̄ ,// / |  |
    "`i "            ! |  ̄    ̄     ̄   ̄ ̄ ̄  ̄    ̄
     /              V
     ( , 、)ー          / ̄
      ーv__       / /
       レ '"      / /
       ( /      / /   /
        Y     ノ /   /
         ヽ   ノ /   /
894名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:51:13 ID:4Uz5cTI50
和田は今では好きな騎手だよ。渡辺は分からん
895名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:51:38 ID:hyHYfi1/P
>>814
それを毎年いえてるならなあ
896タマモホットプレイ:2008/11/03(月) 01:52:07 ID:D8V/okkj0
>>893
何893取ってるんだオラァー
897名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:52:13 ID:ZR4qE46R0
この2頭、繁殖に上がったらダスカが有利だよな。
ウオッカの血統はわけわからんし。
メジロラモーヌみたいになりそう。
898名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:52:18 ID:8aQwCllL0
有馬ですべて精算ですよ

藤田:「シルクジャスティスが一番強いと信じていました。」
899名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:52:42 ID:ufGgFva3O
>>882
武が岡部に三浦が武になれば盛り上がるかな
けど関東馬微妙だからなぁ
900名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:53:19 ID:+hO6da2b0
>>890
まあ、オペはマルゼンスキーやグラみたいな派手な馬とは対極に位置するからな。
トプロがもう少し強くて、フライトがもっとものすごく強よかったら面白かったのに・・・
901名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:53:24 ID:Rg+wmqjA0


競馬板は2chの癌

902名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:53:43 ID:Nc3nCdPf0
>>895
ホウオーが無事なら・・・・
903名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:53:45 ID:V5t8Z4kp0
>>896
お前の反応の速さにワロタ
904腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/03(月) 01:53:52 ID:G/wShNJ20
>>889
エルコンとかの流れで海外遠征にみんな目が行ってたからなぁ当時は
905名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:54:17 ID:noosrcQu0
>>899
今年の秋華賞で関東と関西の相当の格差を感じた。
906名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:55:08 ID:XCHm4ASq0
今年の天皇賞秋は2頭のチャンピオンホースが存在した。でOK?
907名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:55:25 ID:+hO6da2b0
>>892
スペは活躍の割りにエルとオペのせいで影が薄いな・・・
エルのJCとグラの宝塚でもう少し喰らいつけられれば違ったんだろうけど
908名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:55:36 ID:6eiNiW4+0
しかしオペがいくら嫌いでも馬券はオペから買わなければならないプレイがたまらなかった
単勝1倍台であれほど敗北を望まれた馬はいない
909名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:55:41 ID:kU6cmzimO
まぁ、両牝頑張った。
10年前の秋天でススズが星になったが、10年後のレースでいいレース見れた。
2018年はどんな馬が出てくるかなぁ・・
910名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:55:44 ID:o2IGOx3c0
>>899
三浦もそのうち「・・・王子」の仲間入りするだろうなw
G1最年少勝利したら盛り上がるね
911名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:56:14 ID:pwC44Ks60
>>897
ダスカは日本有数の牝系の出だしそりゃぁそうだよな。
ウオッカはどうなるかなぁ・・・
912名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:56:15 ID:ZR4qE46R0
てゆーかウマ倶楽見てて思うんだけど、水戸って大きく外さないよな。
エアシェイディがあそこまでやるとはw
913名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:56:42 ID:lEdo31+p0
>>905
スマイルジャックとベンチャーナインを哂ってください
914名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:56:52 ID:Cnl6uloGO
>>887

錯覚じゃないだろ。
ツインターボみたいにG1でビュンビュン飛ばして3コーナーで潰れる馬なんて今居るか?
後期なんて2コーナーの前で潰れてたんだぞ。
915名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:56:59 ID:fml1uGxNO
三浦は避妊王子で頼む
916名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:57:06 ID:5BxRZLNGO
もう4スレ消費してるのか?
しかもこの板で…
競馬ブーム再開だなw
917名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:57:36 ID:scu18Lg10
フジの映像改めて見たが本当にいいレースだな
918名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:57:51 ID:noosrcQu0
ウオッカって父親のいいところが出すぎたような馬だけど、
繁殖としてはどうなんだろ。
919名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:58:04 ID:SZ43U1BI0
>>679
SSのおかげでレースのレベルは格段に上昇したんだろうが、
勝ち馬の血統やレース展開が均質化しちゃったからな。
すごすぎる種牡馬の存在も考え物だ。
920名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:58:05 ID:ZR4qE46R0
>>908
俺はディープインパクトも同じ気持ちだったよw
921名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:58:08 ID:z4sW8CKU0
>>863
グラスは右回りで走るとき、けり足が強すぎて壊れやすいとも聞いたな
922名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:58:30 ID:ufGgFva3O
>>898
シルクジャスティスと言えばエリモダンディー
923名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:58:35 ID:DY6TWLPo0
>>899
柴政みたいな、見た目「飲み屋で酔っぱらってるような普通のオッサン」が名ジョッキーで、そんな人にスポットライトが当ってる面白さが今は足りないんじゃないかな?
924腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/03(月) 01:58:52 ID:G/wShNJ20
>>892
まさに俺w

天邪鬼的な発想でウンスやエルコンを応援してた。グラスが好きだったせいもあるし
あと知り合いに強烈な武基地が居たのも影響してるなきっと。うん
925名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:59:02 ID:G+eosu0H0
>>914
G1でビュンビュン飛ばして直線で差し返す馬なら昨日見ましたが
926名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:59:16 ID:noosrcQu0
>>913
その2頭は買ってたわw
前者は折り合い、後者は騎手。
これがすべて。
927名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:59:25 ID:R2mmX6EP0
鼻毛差だったな
928名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:00:08 ID:8aQwCllL0
>>908
毎日杯からクラシックは勝てないと言われてたオペラが皐月を勝ち
買ってた喜んだが、翌年からは確かに、一種のプレイに近い状態で萎えたな

JCでファンタスティックライト騎乗のデットーリが
「オペラオーはクレイジーストロング」と言ってからは
オペラオーも認めていかないとなという気持ちになったよ
929名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:00:10 ID:Gnf+9sU+0
>>914
TV画面から消える馬は居ないね
930名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:00:16 ID:G+eosu0H0
>>923
お前柴田政人馬鹿にしてんのか?
931名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:01:06 ID:noosrcQu0
>>919
一時期SS産駒よりも○外の見慣れない血統の方が好きだった時期があるわw
932名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:01:12 ID:W96UC65m0
>>925
まるで違うし
933名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:01:20 ID:6eiNiW4+0
ギムレットはまだわからないけどBTは母父としては微妙だからなあ
活躍馬はブルコンくらい?
934名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:01:35 ID:8aQwCllL0
>>892>>924
>>851を読んでくれたか?
俺もスペ大嫌いだったが最終的には認めたんだよ
仲間に入れてくれよw
935名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:02:11 ID:noosrcQu0
>>933
あとはティコティコタックくらいか。
936名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:02:24 ID:78XWpM1kO
>>854
武豊が勝つレースは、すべて八百長なんですね。分かりますwwwwww
937名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:02:25 ID:ZR4qE46R0
>>933
サンライズペガサスとか
938名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:02:30 ID:CPsMOUAQ0
ディープインパクトとマツリダが有馬でやったらどうなりますか
939名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:02:38 ID:o2IGOx3c0
>>931
そのレスで思ったんだが
SS産駒ってマル外並に走る内国産馬を量産したんだよなーと思って
マル外があまり活躍しなくなった理由をいま納得した
940名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:03:25 ID:ZR4qE46R0
>>938
マツリダ>>>>シンクリ>>>>>>ディープ
941名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:03:39 ID:4GhA06Tc0
メイショウサムソンの体たらくを見る限りではオペラオーが海外遠征行かなかったのは正解だったんだろうけどな
942名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:04:04 ID:o2IGOx3c0
ディープは中山苦手だったからわからんね
943腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/03(月) 02:04:18 ID:G/wShNJ20
>>934
当然、ジャパニーズスッパースターの時は「スペシャルは種牡馬として成功すると思っていました」と佐藤藍子状態になったよな?
944ポコポコ ◆bokobokozg :2008/11/03(月) 02:04:36 ID:o2nKmtFpO

211 名前:ポコポコ ◆bokobokozg  [] 投稿日:2008/11/02(日) 13:42:59 ID:q3MQsr6gO
ウオッカ→ワスカ10000万

これ買わない奴ドM過ぎwwwww
945名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:04:38 ID:SZ43U1BI0
>>939
ある意味マル外を駆逐してしまったとも思える。
SS以前のマル外は規格外的な速さを持った馬がごろごろいたからなあ。
SS以降は単に血統が外国って感じになってしまった
946名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:05:03 ID:+hO6da2b0
>>938
有馬でマツリダに勝てるのはクリスエスくらいだろw
グラ・ローレルでも怪しいよ・・・
ただし京都でディープに勝てんのは世界中探してもいないだろうな
947名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:05:17 ID:hyHYfi1/P
現時点はマツリダゴッホが強すぎる
948名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:05:27 ID:noosrcQu0
>>943
だから現2歳にはスペ産駒の良血馬が多いんだな。
949名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:05:39 ID:G+eosu0H0
>>939
マル外に対抗出来てたのはまずSS,TB、BT産駒だった
950名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:05:39 ID:6eiNiW4+0
>>937
そうだった
あと自分で調べたらティコティコタックもそうだった
大激戦のエリ女に混ざってて感動したんだった
951名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:06:12 ID:o2IGOx3c0
そのダスカが有馬でマツリダに勝ったら現役最強牝馬でいいの?いいの?
952名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:06:18 ID:z4sW8CKU0
>>900
フライトは十分強かったよ、最後まで底が割れなかったしな
引退レースでろくに追いきりもやらず太め残りで馬なりで鞭もいれずにあの勝ち方、化け物だろ
俺は今でもマイラー最強だと思ってる
953名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:06:19 ID:ZR4qE46R0
>>939
でもさ、サンデーと○外じゃコストパフォーマンスが違うぜ?
今では○外もクラシック出られるのに活躍する○外がいないのはなんでだろうね?
単純に高速馬場が合わない?
954ポコポコ ◆bokobokozg :2008/11/03(月) 02:06:29 ID:o2nKmtFpO
>>941
凱旋門賞は明らかに黄色い奴がサムソンを邪魔してた。
なにもなければ5着はあった。
955名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:06:56 ID:lEdo31+p0
>>945
マツリダ兄さんが強すぎるからですね、わかります
956名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:06:58 ID:VuTnIEeu0
>>939
日本が不況が続いた&円安だったのもある
海外の良血馬が買えなかった
957名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:07:08 ID:8aQwCllL0
>>943
いやそこまでは思い入れられなかった
ススズとかエル、タイキシャトルとかの方がインパクトがあったから
当時は96年菊で引退したダンスインザダーク大好きだったから
ダンスインザダーク産駒が血統・200超えの高配数からも競馬界を席巻するなと思ってた
958名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:07:20 ID:QApfN+C70
>>939
マジレスすると
日本人バイヤーの海外での購買力が落ちてるだけ
全盛期の1/4なんだそうで
ソースはHGのコスプレした人のコラム
959名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:07:41 ID:yS09gua30
カンパニーって種牡馬になれそうなの?
教えてえろいひと
960名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:07:43 ID:o2IGOx3c0
>>953
それもあるかもしれないけど、そもそもあまり輸入してないんじゃないの?
数調べてないからわからんけど
「ダントツに速い」っていうマル外のメリットがSS以降薄れてしまったのかな、と
961名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:07:49 ID:/poymNNA0
>>955
結局出走できずに、やらずの最強馬になるんですね
962名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:08:07 ID:noosrcQu0
>>939
SS産駒が内国産というのに認めたくないこともあったな。
963名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:08:43 ID:4GhA06Tc0
>>953
ディープスカイの母馬の血統見れば判る
父系だけじゃなくて牝系も含めてレベルが上がりすぎて、ハンパな○外じゃ通用しなくなってきた
964名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:08:54 ID:o2IGOx3c0
>>958
なるほど納得
965名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:08:55 ID:dsk/kxmAO
マツリダゴッホそんなに強くなってんのか?
釣りだろ?

G1しか見ないからよく知らんが普通に二着とかばっかりじゃなかったか?
966名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:08:57 ID:4+jLyjWK0
名勝負過ぎて泣きそうになった、やっぱり競馬は良い、競馬好きで良かったなぁ
ダスカとウオッカのライバルコンビ大好きだ!
967名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:09:12 ID:pwC44Ks60
>>953
結局サンデーや輸入牝馬が上げた繁殖レベルなんじゃないの?
極端に日本買われて来る競争馬のレベル下がったし、別に海外に買いに行くまでもなかったんだと思うんだが。
968名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:09:36 ID:oxbCPVVu0
>>918
ロベルト、もといブライアンズタイムの大物牝馬は
みんな繁殖成績よろしくないんだよな〜
SS系つけるよりはいっそ海外に持ってってほしいくらいだわ。
969名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:09:43 ID:T+CnpcSk0
マツリダ充分すぎるくらいネタふりされてるな
想像を超えるオチを頼む 有馬が楽しみだw
970名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:10:13 ID:c31RP7nM0
中山専用機のマツリダさん、ちっと持ち上げすぎだろ。

あくまで中山で強いだけであって他の名馬と比較できるレベルじゃない。
971名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:10:15 ID:o2IGOx3c0
マル外の超大物っていうと、クロフネ、ファインモーション以降あんまり思い浮かばないもんなー
972名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:10:17 ID:V5t8Z4kp0
test
973腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/11/03(月) 02:10:46 ID:G/wShNJ20
>>957
俺もダンスインザダークは好きだったな。
菊の後屈腱炎だかやらかして引退決まった時は武死ねと思った
974名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:10:56 ID:lEdo31+p0
>>965
マツリダ兄さんの、オールカマーでの勝ちっぷりを見てください
975名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:02 ID:FwjXalrNO
配当なんて、どうでもいい名勝負だった。
976名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:05 ID:4Uz5cTI50
マツリダとダスカとウオッカのJCなら、東京競馬場で徹夜していいなw
977名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:11 ID:ufGgFva3O
国内でも安くて走る馬が出てきたからじゃないのか
と思ったが日本で走った外国産馬はそんなに高く無いんだよな
むしろサンデー系のが高いな
978名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:15 ID:o2IGOx3c0
>>970
まあネタ馬だからw
979ポコポコ ◆bokobokozg :2008/11/03(月) 02:11:22 ID:o2nKmtFpO
マツリダの気性&パワー走りは、中山でしか生きない。

抜けたらソラ&切れる脚がないマツリダには中山しかない。

競馬板の超糞コテのワシがマジレスするのは滅多にないから肝にめいじとくんやなw
980名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:21 ID:ZUN5Xk+1O BE:472819272-2BP(1)
>>929
昔は小島太っていうテレビ画面から消える騎手もいてだなあ・・・
981名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:26 ID:mFbWfZJD0
>>924
エルグラまで好きなの似てるな。
つーかウンスとエルはデビューで完全に惚れてだけどグラはどうでもいい感じだった
有馬でちょっと好きになって宝塚でスペ嫌いだったから自動的にグラ応援して好きになってた
あとウンスエルグラは関東所属で自分も東京で競馬は西高東低と言われるから
それが応援に拍車かけてた感じ
ほんとあの当時スペはヒールだったわw
菊で負けてその後武が不運続きだったのざまぁwwwと喜んでたが酷いな俺
いやでも繰り返すがスペはガチで名馬だった。今思うと5歳も走って欲しかったね
982名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:31 ID:pwC44Ks60
まぁ購買力落ちたのも事実だな。今回の円高で○外増えるかもしれないけど
983名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:34 ID:6eiNiW4+0
菊で33.8てのは衝撃だったなあ
984名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:11:37 ID:noosrcQu0
>>968
種牡馬も期待されていたほどでもないんじゃないかな。
ギムレットは短距離馬みたいな馬体をしていたから例外かも。
985名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:12:19 ID:4+jLyjWK0
>>965
今年の中山では日経賞とオールカマーをド楽勝した
もちろん中山以外では普通の馬
だが中山では最強の名をほしいままにする中山の帝王
986名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:13:14 ID:ePzl+c4a0
おまえら芸スポでなに濃い話しとんねん 恥ずかしいのお
987名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:13:17 ID:c31RP7nM0
新潟専用機のグラスワンみたいなもんか<中山でのマツリダ
988名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:13:23 ID:FwjXalrNO
有馬、ジャパンカップは、ウオッカの適性距離では無いんだよね。
989名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:13:56 ID:Gnf+9sU+0
落馬だけは勘弁
990名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:14:06 ID:gBJfyh2/0
俺マツリダゴッホのセントライト記念、単勝1万いってたんだよなぁ
今でも悔やまれる
991名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:14:07 ID:lEdo31+p0
>>979
JCで勝つマツリダ兄さんに謝ってください
992981:2008/11/03(月) 02:14:07 ID:mFbWfZJD0
>>981
最後の「いやでも」って嫌でもじゃなくて「いや、でも」ね点入れ忘れた
993名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:14:17 ID:scu18Lg10
19戦9勝(中山7勝)
中山9戦7勝2着1回3着1回

専用機だなw
994名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:14:40 ID:o2IGOx3c0
マツリダさんが中山以外で勝ってることにまず驚き
995名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:14:47 ID:dsk/kxmAO
>>974
>>985
なるほど、中山ではネタじゃなくガチで強いのか・・・
996名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:14:50 ID:noosrcQu0
マツリダは他競馬場のだめっぷりが中山の強さを強調しすぎている。
阪神でも見てみたいけどなあ。
997名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:14:53 ID:z4sW8CKU0
>>931
ヒシマサルですね わかります

ダイタクとイメージがダブって追いかけまくりましたw
998ポコポコ ◆bokobokozg :2008/11/03(月) 02:14:52 ID:o2nKmtFpO
999名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:15:04 ID:scu18Lg10
1000
1000名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:15:08 ID:o2IGOx3c0
1000ならダスカ最強
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |