【野球】ソフトバンク・秋山監督、恐るべき“四十肩” 「遠投コンテスト」で97メートルのロングスローを披露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
ソフトバンク・秋山監督、恐るべき「四十肩」
2008.11.2 10:54

ソフトバンク・秋山監督が1日、選手たちをビビらせた。野手による
「遠投コンテスト」に先陣を切って挑戦し、いきなり97メートルの
ロングスローを披露。恐るべき「四十肩」で選手を仰天させた。

1投目には「監督超え」に失敗する選手も。さらには走塁練習で打者役
を務めると、軽く打って左翼席へエンタイトル二塁打。
指揮官は「これからも自分を追い込むよ」とニヤリ。


ニュースソース SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/baseball/news/081102/bsl0811021056000-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:07:16 ID:padcKFywO
大学より専門学校で専門の知識を学んだほうがいいよね
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
3名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:07:55 ID:y25f6FFM0
>>2???
4名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:08:13 ID:nTsMzMou0
外野の村田兆治か 典型的な一生野球馬鹿
5名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:08:18 ID:Q+3XUWIV0
こんなことしたら選手の自信を失わせるよ
6名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:08:48 ID:GyRRD7Fo0
あの歳ではすごいんだろうけど
97メートルは現役選手でもスゴイほうなの?
それがわからないと仰天できない
7名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:08:58 ID:pP7SgIyh0
>>5
そんな弱いやつ、いらねーだろw
8名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:09:07 ID:RcHPlqwFO
鉄人リスト健在だな
しかも、数学にも詳しいし
9名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:09:19 ID:hAHqhDZpO
秋山成勲の叔父ね
10名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:09:19 ID:C1ISuRlwO
俺の中で元祖天才のイメージ
11名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:09:29 ID:E5+de+RE0
>>6
1投目には「監督超え」に失敗する選手も。
12名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:09:29 ID:90aoSgNH0
たのしそーだなw秋山の野球を吸収するのが何人いるかが問題だけど
13名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:10:13 ID:yEHnqBJa0
本塁打王と盗塁王の両方を獲得した人だね
日本シリーズでホームインの時にバク宙したのには
むかっ腹が立ったよ
14名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:11 ID:5P5EOJ7v0
>>6
高校生で強肩レベル   赤星とか金本じゃ投げられないね97メートルは。
15名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:21 ID:ycwdJ/9Z0
秋山が後10人いたらWBC連覇は余裕
16名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:33 ID:/kBbWKsGO
秋山って、高校の時だかにスポーツテスト全国1位だったとか
17名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:44 ID:yolS3Qkl0
30.30 といえばやはりこの人。  多村にも期待してたのに・・
18名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:46 ID:Lx1iVRKa0
プレイングジャーマネでもいけるな
19名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:49 ID:J2b+bBWD0
エン2打ったら走塁練習にならねーじゃんw
20名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:49 ID:hLJAHlcX0
村田兆冶と大野豊、秋山幸二は反則。
>>8
せつこ、それ幸二ちゃう。仁や。
21名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:57 ID:Q8fU4GDdO
もしメジャー行ってたらと思わせた元祖だよな
時代が早過ぎて単なる夢物語だったが
走攻守のバランスは史上最高クラスだよな
22名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:58 ID:MQar7gp90
97mは高校生以下だよ
23名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:12:01 ID:nBWN6rl6O
王の時はピリピリしてたから秋山体制ではノビノビとプレーさしてやってほしいな
ボビー見たいに
24名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:12:16 ID:6GCWXvqd0
四十肩ってそういう使い方なの?
俺12歳だから10肩になるのか
25名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:12:55 ID:yEHnqBJa0
>>6
球場のホームベースからセンターのフェンスまでが
大体120メートル位なんだろ?バラツキあると思うけど
そう考えると目安になるのかな
26名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:12:58 ID:/ryn5Ehi0
この人の身体能力は本当にすごい
27名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:12:58 ID:cM4YyfE80
>>24
学校行けよw
28名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:13:07 ID:Yhy4f3Os0
松井とか40メートルなのにw
29名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:13:21 ID:xfxtlvM10
>>17
それは無理がある。。。。
30名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:13:23 ID:fFK5HxbKO
>>16
小さいバッチ貰えるんだよ
31名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:13:57 ID:jNAdzFX00
清水よりは今でも肩は強そうだな
32名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:13:58 ID:HUXpr9PA0
兼任したらいいのに
33名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:14:02 ID:4IoUihIy0
>>27
何曜日だと思ってるんだ
34名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:14:03 ID:yEHnqBJa0
>>24
いやいやダジャレだから
35名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:14:05 ID:V2cEiZ9D0
>>24
勉強しろ
36名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:14:26 ID:avPJfLLD0
室伏アニキより飛ばすのか
37名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:14:32 ID:ShbHcN+K0
デストラーデと清原にも遠投やらせてみたら
38名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:14:53 ID:DuDCH7Z00
>>24
宿題済んだのか?
39名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:14:59 ID:YFbcy8Pa0
秋山かっけえ
40名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:15:01 ID:ILaMys84O
肩の衰えは使わないと早いからな。凄いとしか。
41名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:15:13 ID:aox98v0JO
FAAAAA
42名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:15:18 ID:O30VzVsB0
引退原因は腰だから。
肩はそこまで痛めてなかったはず。
43名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:15:18 ID:n0xfe4m+0
50才で投げられたらホンモノ
44名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:15:20 ID:AChh9BSDO
プロテストの遠投は100メートルで足切りするよな
山なりの100なら即アウトだが
45名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:15:31 ID:FqeDarhkO
俺、高校のスポーツテストで多分110とか投げた気がする
それでもまだ上がいたと思うんだが
46名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:15:50 ID:qUMRfueEO
>>24
さぁ、ゆとったゆとった!
47名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:17:12 ID:6GCWXvqd0
今日の絵日記に2chでいっぱい釣れましたって書いておきますね
48名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:17:28 ID:/kBbWKsGO
>>21
しかし三振がかなり多くて、アベレージはわりと低い
49名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:18:09 ID:ot+6iBBKO
もちろん現役なら100m以上飛ばすのが大多数だぞ。
松中は飛ばないと思うけど
50名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:18:30 ID:d86F4Urr0
バク転もまだ出来るのかな?
51名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:18:38 ID:vbQKzykqO
この人なら今からボブスレー始めて世界狙えるな
52名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:19:17 ID:EHzvltrQ0
秋山ってサードじゃなかったっけ?
53名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:19:27 ID:p8asnsQB0
12歳ってだけでこんなにレス貰える>>24 に嫉妬。
54名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:19:38 ID:IG8InZMYO
若い監督で化けるかもな
55名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:19:50 ID:/E0ddzU+0
>>45
軟球だろw
56名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:20:12 ID:TLCrHsFC0
>>20
大野はなんで日本代表のコーチに入ってたんだろう
57名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:20:22 ID:Hs7EyrTi0
>>53
女子かもしれないじゃないか!
58名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:21:19 ID:anJma0Y50
おーおー 秋山の鉄人リストォ〜
59名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:21:23 ID:d86F4Urr0
>>52
西武入団して最初の頃はね。
60名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:21:44 ID:5P5EOJ7v0
>>45
ハンドボール投げなはずだが?

今のスポーツテストって、野球の球に変わったのか?w
61名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:21:44 ID:fSE2BL+f0
旧ドイツ軍名言で
将軍「私より後ろに居る奴は前線兵ではないぞ!!」

秋山「私より身体能力劣る奴を現役選手とは言わせんぞ!!」
62名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:21:57 ID:DaMQ/3O00
プロ選手自称の110mとか120mは大嘘
実際は100m投げたら強肩の部類
63名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:22:47 ID:SrMMveRr0
マック赤坂
64名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:23:02 ID:88W9ZX070
>>24の人気に嫉妬
65名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:23:15 ID:rCQWS1kFO
イチローがグラウンドの端から端まで遠投して城島が驚いてたな
全盛期の秋山とイチローが同じチームだったら右中間の打球処理だけで金とれそう
66名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:23:18 ID:iwPJTeJZ0
>>21
アメリカ留学してたときにあまりの飛距離と守備走塁センスから
メジャーから声かけられそうになって呼び戻されたとか
67名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:23:51 ID:CroOVC2IO
これ弱肩の選手無理じゃん
某弱小球団の監督なんか入団テストの遠投でズルしてやっと合格圏内の80m越えたのに
68名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:23:54 ID:ILaMys84O
110 120は普通にいる!
嘘ではない。
69名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:23:59 ID:RdzX+k2T0
内野手だと監督越えは無理だろうな
70名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:24:06 ID:ckaHoxO2O
>>60
20年前なら遠投はソフトボールだった。
71名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:24:21 ID:R7werx5H0
>>1
"四十肩"の意味調べて来い、ばか。
72名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:24:32 ID:A4d2J3wLO
みんなー俺13歳だよ!
73名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:24:40 ID:5AiQgSXk0
>>62
そうだよな。一投目どころか普通に何回投げても100mに届かない選手いっぱいいたと思われる。
74名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:24:53 ID:ot+6iBBKO
>>62
中学でも肩強い奴なら70〜80は軽く飛ばすから、
それはどうだろう。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:25:03 ID:ILaMys84O
スパーツテストで野球のボール何て聞いたことないな。
76名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:25:34 ID:OfPsRSW2O
もう腰治ったみたいだな。
77名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:25:42 ID:y4neqmj70
重要なのは山なりかレーザービームかだな。

俺は50mも投げたら肩抜けるかもしれん。
78名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:26:01 ID:qtfAiqT50
やっぱりあの宙返りホームインを根に持っている巨人ファン多いの?
79名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:26:09 ID:fSE2BL+f0
そういえば野村監督が入団テストの遠投で・・・・
ホームベースから投げなければならないのに(一投目失敗)
プレート付近まで助走して(盛り上がりがあるのでセンター
からは見えない)見事合格したそうな・・・・
80名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:26:13 ID:27UV+psm0
この人が一番、メジャーに挑戦するべき人だったな
81名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:26:31 ID:mBjtianHO
キャンプのメニューにバク転は必須

出来なかったら2軍
(´艸`)
82名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:26:32 ID:+s8FOKxTO
恐らく今から秋山に捕手やらせても、今の連中より満足できる
83名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:26:48 ID:nUlJS1oeO
中学で90くらい投げてる奴がいたが、練習してもあんまり変わらないのかね
84名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:26:58 ID:Dxz5VhnpO
かっこええなぁ。
現役の頃もすごくかったもんなぁ
85名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:27:36 ID:Rr+lkdCSO
村田兆治と比べたら
屁の突っ張りにもなりません
86名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:28:02 ID:r3AeThAe0
落合博満
真のホームランバッターは秋山と田淵さんだけ
王さんもオレもホームランバッターじゃない
87名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:28:29 ID:5A3tFx0AO
>>79
ずる賢いな
88名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:28:32 ID:NeWRhlWz0
>>17
ああ、昔日テレでやってたトーク番組ね。懐かしい。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:28:32 ID:avPJfLLD0
なんで西武にいないでダイエーなのか、意味わからんよな
90名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:28:43 ID:RcHPlqwFO
>>81
多村は着地失敗で骨折しました
91名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:28:46 ID:d86F4Urr0
>>78
あれは広島との日本シリーズだよ
92名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:28:46 ID:2C26eVJU0
昔TBSの筋肉番付ででっかい樽をすごい高さまで放り投げてた
他の挑戦者はラグビーやプロレスラーなど重量級だったのに
優勝したのはスリムな秋山でびっくりした
93名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:28:49 ID:/XDwryhV0
>>6
プロの外野手で標準は110〜115Mくらいかね
130overで強肩レベル
94名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:00 ID:mISccqrV0
野球経験者の平均が80M
プロの強肩レベルが120M


って聞いたことある
95名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:04 ID:/kBbWKsGO
>>65
オリックス時代も、イチロー、田口、谷のトリオもじゅうぶんえげつなかったぞ
96名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:05 ID:Na8NNl2z0
>>1 それを踏まえてのもんだろ
97名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:06 ID:i5WWYRw+0
秋山って現役の頃から鉄砲肩だったの?
98名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:04 ID:4SpWFMnQ0
30年も野球やってきて100m届かない現役選手とか恥ずかしすぎるだろ
それしか取り得ないのに何の練習してきたの一体?
99名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:09 ID:UbGXmQRB0
中学の全国体力テストは今ハンドボール投げなはず。息子がそう言ってた
高校はわからん
100名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:10 ID:yEHnqBJa0
>>78
貞治がダイエーの監督になって
秋山は貞治の下でずっとやっただろ
清原は結局巨人に来たしな

すんげー根に持ってるよ
101名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:25 ID:scItBPTk0
イチローとか新庄がノーバンで外野からキャッチャーに返して
素晴らしい、とよく映像が流れていましたが、あのくらい凄い事ですか?
102名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:33 ID:ADL0EIHW0
>>83
肩の強さは最初の素材で決まるみたいね。
筋力強化や、工夫次第である程度伸ばす事は出来るが、
肩の弱い人が肩の強い人より強く投げれるようにはならない。
103名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:40 ID:5P5EOJ7v0
>>49>>74
お前、野球知らなすぎ
そもそも肩の強さなんて生まれ持ったモノだから、別に歳重ねるごとに20mも30mも伸びるもんじゃないから
中学80〜90m
高校90〜100m
こういうのはいるだろう、それにコントロールも備えてプロにならなきゃいけない
100m越えなんてごろごろいるわけじゃない


>>93
アホw
130overなんて今の日本に一人もいないわw

イチロー 新庄 英智の全盛期でそれぐらいか
104名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:40 ID:2C26eVJU0
>>91
巨人の時もやってない?
5回ぐらいやってるはず
105名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:43 ID:5rU9c2Nz0
>>67
そっから鍛えて肩強くなったんだよねノムさん。
10696:2008/11/02(日) 13:29:50 ID:Na8NNl2z0
訂正) >>71
107名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:29:51 ID:yEHnqBJa0
只のバク転じゃないぞ
バク宙なんだぞバク宙
108名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:30:09 ID:UbGXmQRB0
>>95
2003年からのニワカで悪いんだけど
谷ってどのくらい守備上手かったの?
109名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:30:16 ID:Ac4d4Den0
多村に遠投やらせたら間違いなく脱臼するだろう
110名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:30:24 ID:ot+6iBBKO
>>98
おまえなんか取り柄あんの?
111名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:30:46 ID:OfPsRSW2O
>>86
一見謙虚なようだが
長距離打者じゃないオレでも50本打てたんだぜっていう
落合なりのもって回った自慢である。
112名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:31:51 ID:axvCLnVWO
さすがメジャーが取りたかった男
113名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:31:58 ID:s112U99f0
秋山こそ代打俺やるべき
114名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:32:01 ID:BX3pUBjZ0
すげーな
新庄に投げさせたら100メートル超えるかな
115名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:32:25 ID:kJFWR1bY0
秋山のカッコ良さと時折みせる間の抜けた表情の愛らしさは異常

>>90
踏み込むときに捻挫したのに、そのまま慣行したらしいね
116名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:32:28 ID:tK3+ulkw0
もう現役復帰しちゃいなよ。
117名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:32:32 ID:DaMQ/3O00
お前ら50m5秒6とか本気で信じてるの?
あれと一緒だよ
118名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:32:43 ID:LC4JY2id0
フェンス付近までいった大飛球をグラブに当てて落したとき
広岡が言ってたな
「他の選手は捕れなくていいが、秋山だけは捕らなくては
いけない。もう一度体の手入れをし直せ。」
119名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:32:45 ID:VDU0bCacO
>>99
高校もそうよ
ハンドボールコートが40メートルだから50メートルも投げられたら物凄い強肩
120名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:32:48 ID:j8hRSKBh0
凄すぎる・・・ その辺のプロ野球選手より肩がいいだろ
121名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:03 ID:EqbkfJZX0
これだけの身体能力があったのになぁ。
運動神経も相当なものだったらしいし。
122名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:09 ID:RcHPlqwFO
羽生田
秋山
平野


田口
イチロー

アレックス
英智
福留
123名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:11 ID:CftlN6Kx0
秋山は常にバック宙ホームインやってると思ってたけど日本シリーズでやったのみだったのか
124名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:14 ID:ILaMys84O
プロになってから遠投が伸びるなんて事はほぼない。素材が1番。
125名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:14 ID:ZkmX/5AIO
遠投って山なりじゃダメなのか
超山なりなら100は行くんだけどなー
126名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:17 ID:2uAC2ghF0
>>92
3分腕立てで今出てる人は200回ぐらいですげー言ってるけど秋山は500回ぐらいしてたからな
127名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:32 ID:FLcDoEmB0
>>95
イチロー、田口、本西の間違いでしょ
128名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:33 ID:fSE2BL+f0
イチローを見てると・・・
全盛期の篠塚(巨人)ならメジャーで・・・
でも別段脚早くないな、スマン。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:41 ID:yEHnqBJa0
元西武の羽生田ってのもメチャクチャな強肩だったよね
まぁ肩だけだったけど

ジョシュ・バーフィルドの親父が巨人に来た時も
強肩にビックリしたな
130名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:41 ID:mISccqrV0
これだけは言える



今の秋山は.250,20本,10盗塁は可能
131名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:33:55 ID:Pcju8cwg0
>>93
中日のヒデノリがスポーツ大会みたいなので120ぐらいだったぞ
たぶん130オーバーなんてほとんどいないぞ
132名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:34:05 ID:TBYlj+uvO
英智もそうとう強肩だよ
133名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:34:06 ID:UbGXmQRB0
>>126
何それ?一秒に何回の計算?
134名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:34:14 ID:jJ0z0hMd0
>>2
早稲田は専門学校だろ
135名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:34:16 ID:d86F4Urr0
>>104
初めてやったのが86年の広島との日本シリーズで
そういえばその後巨人との日本シリーズでもやったな。
136名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:34:23 ID:RdzX+k2T0
福留・アレックス・英智の外野はえげつなかった
まあアレックスは強肩だがモーションが大きかったから
送球の凄さほどそこまで驚異的ではなかったが
137名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:34:35 ID:/KlzFBlEO
>>15
全員外野を守ってもらうんだな?
138名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:35:28 ID:ZkmX/5AIO
>>131黒人も厳しい?
139名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:35:28 ID:D9IeOBDrO
パワプロだと肩Bつけられるレベル
140名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:35:41 ID:ckaHoxO2O
>>130
レギュラーで常時出場が厳しいくらいだな。
141名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:35:54 ID:Nw8uPkv0O
>>99
ソフトボールたぞ
142名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:36:29 ID:ot+6iBBKO
>>103
高卒でプロに入ったら球速上がる奴なんかゴロゴロいるやん
肩は強くなんねーの?w
ていうかシニアでも90m投げる奴なんてザラだぞ。
プロなら100m超えなんてゴロゴロいるだろ

今のソフバンなら金子や荒金クラスでも100は行く
肩強い奴ならもっとだな
143名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:36:35 ID:l12BE26Z0
四十肩で97メートルはすげえ
中学生ぐらいの体力あるな
144名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:36:43 ID:UbGXmQRB0
今のNPBの強肩って
金城・英智・アレックス・GG
あれ、これくらいしか思い浮かばない
稲葉とひちょりってどんなもん?
145名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:36:43 ID:fnDVk8tmO
>>119
50mで強肩はない
高校帰宅部の俺でもいけた
友達で強化指定に選ばれるぐらいのやつで75mだよ
146名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:36:49 ID:kJFWR1bY0
>>137
実はサードも守ってたんだぜ?
高校時代はエースだったしな

・・・秋山クローン計画を立てるべきだな
147名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:37:11 ID:UbGXmQRB0
>>141
ソフトボールは小学生じゃないの?
148名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:37:13 ID:mYRlUafVO
>>131
ホームから投げて、センター後方のスタンドに放り込んだんだっけ?
149名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:37:27 ID:mISccqrV0
>>140
本人いわく「晩年の頃よりも調子いい」らしいからな
腰の治療もしっかりできたみたいだし


プロ野球史上初の

「松中の代走、俺」

を期待
150名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:37:27 ID:ILaMys84O
ソフトは小学生までだったな。
151名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:37:36 ID:rMQuXnao0
>>136
生で外野手同士のキャッチボール見てればオチョアの肩の強さはあの外野陣のなかでもずば抜けてたのがわかる。
球のノビ、軌道が他の選手とは違うもん。
152名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:05 ID:KfS6LzRu0
代打 俺
153名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:30 ID:FLcDoEmB0
>>144
ひちょりは故障もあり今年はイマイチ。
稲葉は地肩よりもモーションの素早さ。
公ならレーザービーム糸井。元ピッチャーだし。
154名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:32 ID:2uAC2ghF0
>>119
高校の体育測定でハンドボール投げるやつで42m投げたぞ俺
何も部活してないで家げゲームしてた俺が
中学ももちろん幽霊部員

50mってことはないだろ。まぁ軟式だけどピッチャーのやつと同じくらいの距離だったけど
155名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:35 ID:GJHdpbfJ0
   ・・・・・・・・・・・・・・・・伝説の金髪グラさん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

青ドンハイエナ男
青ドンハイエナでバーを恐れず小銭を稼ぐ。
かなりの大金を稼ぐ、現在はハイエナで稼いだ金額を株式投資
青ドンのハマり台を見つけると台が空くまで何時間でも真後ろでマークする。
北斗の後ろに張り付いたり
筋肉マンの天井に近い台の後ろに座って眺めてたり・・・・
10日越しの青ドン天井狙いしたり・・・・
ブルーハーツの天井狙ったり・・・・・・
しかし毎日プラス2万とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紫タイガー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、ダッシュ葛原、BPに生息してる
筋肉の天井狙い中心だが、こいつも
赤ドン天井、青ドン天井、戦国天井狙い中心の立ち回りだぜ

今、服は黒い服ばっかりここ1年着てる
隣に座ってみたらわかるが、大衆がキツイ 笑い方が気持ち悪いです
156名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:35 ID:6c3zoTv3O
秋山と村田兆治は変態だな
157名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:40 ID:Eer0Pw+z0
ついでにこのコンテスト優勝は城所の118m
次点は中西の116mかなたぶん
158名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:46 ID:x7DCCI/hO
ドラフトの時とか自称遠投110,120mの奴ごろごろ出てくるから
プロはそのぐらい投げて当たり前かと思ってたが
実際に何かの企画で遠投大会やった時意外と皆飛んでなかったよな
松井稼頭央とか110mもいかなかったような記憶が
159名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:50 ID:DaMQ/3O00
>>146
秋山は内野失格で外野にまわされただけ
緒方や福留や新庄もそう
外野手ってのは殆どがこういう奴
160名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:55 ID:dosGCwrc0
>>145
ハンドボールだぞw
161名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:58 ID:zPYgmgyy0
五輪の陸上では金メダル級の選手だったんだぞ
秋山をなめるな
162名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:39:01 ID:ILaMys84O
球速=遠投にはならん。
163名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:39:05 ID:4Kn50HrP0
着々と監督業も世代交代が進んでるな。
164名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:39:10 ID:do4sohLw0
97メートルなんて俺でも投げれるぞ
高校生でも普通に投げれる
165名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:39:12 ID:ot+6iBBKO
ハンド50mは肩強めの奴なら行くよ

野球部で肩強い奴や投擲の奴ならさらに行く
166名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:39:13 ID:UbGXmQRB0
>>136
中日は二年間で外野がショボくなっちまったな

でもアレックスって怪物レベルの強肩だけど守備範囲はそこまで広くないよね
なんか守備範囲まで広いと勘違いしてる人をたまに見かける
167名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:39:16 ID:Y+3DdyIz0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:39:23 ID:RcHPlqwFO
>>146
ただ、全員扇風機になる可能性もあるぜww
169名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:40:12 ID:319ZQViRO
数学者の人と勘違いして講演に呼ばれた人か
170名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:41:05 ID:3uTUF5ByO
やっとあぶさんスレのYASの意味がわかった
171名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:41:09 ID:5P5EOJ7v0
>>142
あのなあ、球速なんてのは、肩が強くなったとかじゃなく
下半身、腕、肘、フォームの使い方が上手くなったからがほとんどだろうに


入団当初は肩が弱かったのに、猛烈に強肩外野手になった野手言ってみろよw
球速は上がったって話は腐るほど聞くけどな

年末年始にやってたプロ野球の強肩が集まった遠投コーナー見ても
110m前後ばっかりだろうに、100m越えはまあいるだろうが、ごろごろはいないっての。
むしろ2軍には多いかもな。
172名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:41:12 ID:2C26eVJU0
>>168
花粉症もちだから春先は全然だめで
5月からめちゃめちゃ打つんだろうな
173名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:41:14 ID:DaMQ/3O00
>>161
どの種目でだよw
槍投げの金メダリストは野球ボールで遠投160mぐらい投げるぞ
174名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:41:38 ID:ot+6iBBKO
>>157
城所が118で中西が116か

そういや今年のソフバンって外人と山田以外の戦力外をまだ見かけてない気がする
他に誰がクビになったんだろ?
175名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:41:43 ID:ILaMys84O
野球やった奴じゃなきゃ、この凄さはわからん。
176名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:42:02 ID:ZkmX/5AIO
>>164普通ってなによ? 野球部員の過半数越えるわけ?
177名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:42:07 ID:UkUgqAoKO
秋山監督凄すぎ。
178名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:42:16 ID:9Zy49164O
>>62
そういや実際遠投競争って見た事ないな。
強肩決定戦とかみたいけど絵的に地味な割に
肩痛める危険もあるから
テレビの運動会とかじゃ無理かなぁ。
179名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:42:29 ID:ot+6iBBKO
秋山は十種の日本代表クラスとは言われてたな。
180名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:42:37 ID:UbGXmQRB0
確かに肩って強くなるもんじゃないと思う
ハマオタだけど鈴木尚典をずっと見ててやっぱそう思う
181名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:42:54 ID:yEHnqBJa0
>>178
オリンピックは遠投だらけじゃん
182名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:04 ID:kONUCq8s0
身体能力は日本野球史上でもトップクラスだと思うわ
HRバッターじゃなくてアベレージヒッターになってたらイチロー超えしてたやもしれん
183名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:10 ID:EtuOApHeO
つべで見るとイチロー新庄すごいな。
184名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:10 ID:5rU9c2Nz0
>>103
そういうのってちゃんと測ったデータとか一般に発表されてるの?
出なきゃどっちも信じられんなぁ。
185名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:11 ID:mYRlUafVO
>>142
フォームの無駄を治したりウェイトやったらある程度は速くなるけど
肩の強さ(遠投/スピードボール)は、根本的には産まれ持った素質だと思うけど
186名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:23 ID:F6/VjNsn0
97メートルゆーたら、甲子園のポール際ならスタンドインだな。
バットだったらどこまで飛ぶんだ?
187名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:30 ID:mLHPpatR0
投げれる距離と肩が強い弱いは別物
遅くていいなら角度さえ教えればプロならほとんど100超えれる
188名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:31 ID:mU4u8QQC0
100メートル投げなくてもドラフトには掛かる
プロになって肩が強くなった選手なんかいない
もともと地肩が強いやつが投げ方がよくなっただけ
189名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:34 ID:BSy6fNho0
小学校=ソフトボール
中学校=ハンドボール
高校=ハンドボール
だったよん
190名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:36 ID:GTsMqWPNO
漏れハンドボール投げの記録12メートルだったけど遠投いくらいくかな?
191名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:42 ID:FNImlYL1O
>>126ソース
192名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:49 ID:ot+6iBBKO
>>171
城所118で中西116だって。
普通にゴロゴロいそうやん。
193名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:56 ID:F0w7K6Kx0
城所が118mで1位だったんだろ。
194名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:44:02 ID:ZR2EAayh0
肩の強さは才能

石井一久もテレビで
子供にどうやったら速い球をなげられるの?
って質問されて

笑いながら80%は才能だからw
みたいな夢も希望もないことを言ってた
天然の石井らしい答えだった
195名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:44:11 ID:y9Q98DJp0
肩には生まれ付いての何かがあるんだよ。
筋肉モリモリのクロマティーでも痩せっぽちのイチローに敵わない。
練習すれば誰でもある程度は投げられるようになる。
90メートルでも可能な人は多いだろう。

でもそれより先は生まれついての何かだよ。
それのある人がプロでも剛肩と言われる人や投手になれる。

星野や下柳風のスピードの遅い軟投派もいるが彼らも真剣に投げりゃ
140はいく。
やっぱ違うよ。

196名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:44:27 ID:SLh8b3EbO
守備固めオレ
197名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:44:29 ID:WtED77O50
復帰会見はいつですか?
198名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:44:40 ID:DaMQ/3O00
>>179
それはあるな
十種の日本代表はしょぼい
ただ世界レベルはない
199名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:44:46 ID:9Zy49164O
>>181
野球ってくくりじゃなぁって思ったけど
陸上と思えば楽しいかな?
200名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:44:50 ID:r6FqCEtz0
現役時代はどれくらいだったの?
201名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:45:02 ID:D9IeOBDrO
またクソガキのエア自慢での張り合いか
202名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:45:06 ID:mU4u8QQC0
野球のボールが一番遠くに飛ぶ角度は40度
203名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:45:32 ID:fnDVk8tmO
イチローがナゴヤでのオールスターで遠投コンテストしたときにセンターの端っこからなげてホームベースの遥か上を越えていきバックネットに突き刺さってた記憶がある
204名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:45:59 ID:ru/VXZ/8O
さすが元ジャニーズ
205名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:46:02 ID:zFQ7NZ3B0
今日雁ノ巣行ったら居るのかなー
206名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:46:35 ID:FLcDoEmB0
>>195
下柳の若い頃はry
207名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:47:10 ID:E0IMpMZn0
守備に関しては、明らかに由伸の方が上。イチローは元投手でモーションが大きい。
その点、由伸は捕球してから投げるまでが速いからね
208名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:47:36 ID:ILaMys84O
ハンドボールって投げ方あるよね。
209名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:47:59 ID:n9dG/gPN0
俺だと40mくらいしかいかなそう
210名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:48:02 ID:kONUCq8s0
>>207
仁志さん横浜で3割とっとと打ってください
211名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:48:03 ID:ULUkuXUu0
>>207
仁志タソ降臨
212名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:48:05 ID:RWpcTnmo0
>>195
まてw  星野は真剣に投げても130台だったw
213名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:48:15 ID:UbGXmQRB0
パンダってなんか恐ろしく取って投げるまでの動きが速いよな
その上強肩
214名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:48:24 ID:5P5EOJ7v0
>>184
まあ、ソースは俺がずっと野球やってたってぐらいしかないw
遠投とかよく計測してたから
高校で97mだったら、まあみんなから肩強いねとは言われるレベル

ただプロ行けば普通だろうね。でも強肩だからプロになれるわけじゃないから
プロに強肩がごろごろいるわけじゃないのよ

カットマンにしっかり返球できなきゃ意味ないしな
プロでも120m以上飛ばすのはなかなかいない。

金本、赤星、和田、ここらへんは90Mぐらいだと思うよ。でもコントロールが良い。
215名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:48:39 ID:7zbynnFw0
実は外野の肩で決まる試合は年にいくつもない・・
216名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:48:46 ID:qtihjCpYO
>>13
私は好きです
どうせ、対戦相手のファンだからと言う理由では?
217名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:49:33 ID:KXB/z44h0
>>207
二死タン乙
218名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:49:45 ID:7w+tUDlY0
張り合おうとしてる奴なんなの?
秋山が褒められて悔しいのかww
219名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:49:46 ID:2uAC2ghF0
怪物清原が何故無冠の帝王だったのか
それ以上の怪物が同じチームにいたからな
220名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:49:54 ID:fRhkrxXC0
小学生の頃は90メートル越えれば強肩って言われたわ
そこまで投げられるのチームに一人か二人程度だったけど
221名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:50:14 ID:g7gP1ooT0
守備要員ならいけるんじゃね?
222名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:51:00 ID:mISccqrV0
>>220
早熟だったんだな
223名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:51:13 ID:KXB/z44h0
・ホームラン王と盗塁王
・複数球団でに日本シリーズMVP

この2つは他にいないんじゃなかったかな?
224名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:51:44 ID:RWpcTnmo0
>>219
秋山がいなくても清原はタイトルをとれてないような・・・


それにそれを言い出したら王と全盛期がぶつかりながら首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回の長嶋とか
田淵なんてどーするよ
225名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:52:24 ID:RdzX+k2T0
阪神の今は亡きF1セブンの誰かが
外野フライ取って、タッチアップのランナーを刺そうと
バックホームしたときにバックネットに突き刺すかのような送球をして
強肩っぷりを見せつけてたな
勿論暴投で得点を与えてたけどw
226名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:52:25 ID:q46FbcFKO
>>92

ただ大きく見せれば良いだけの筋肉はガラス窓一枚磨いただけで息切れを起こしちまう
227名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:52:41 ID:ttBRDU8l0
>>215
まあ肩よかったら、相手の走塁も消極的になっからな
せめて強肩のフリはしたいとこです
228名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:52:49 ID:qUMRfueEO
229名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:52:57 ID:doUEBBSqO
俺現役プロだが97はすごいぞ
チームの中でも肩強いほうだが110いかないくらいだもん
230名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:53:11 ID:8fwDDQtg0
肩だけなら球界一は南だろ
それ以外は・・・
231名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:53:45 ID:SVnjwAV+0
置物の監督以下だと屈辱だなwwww
232名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:53:56 ID:VKujtnPZ0
>>207
練習しろよw
233名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:54:11 ID:Vu8uM04i0
>>178
このスレの前の方で書かれてるけど
テレビ番組でやってたぞ
234名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:54:14 ID:DT0LJpogO
またバク転見せてくれ
235名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:54:57 ID:KXB/z44h0
フェンス直撃の当たりを直前まで捕球できるふりして、クッションボールの位置を
予測して待ち構え、くるっと回転してクッションボールを処理して走者を釘付け。
こんなプレーがけっこう流行ってるけど、初めてやったのは秋山だったな。
236名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:55:04 ID:mISccqrV0
>>229
オフなんだから家族サービスしろw
237名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:55:13 ID:A/F5ykP60
レギュラー全員にバク宙を教えて、
ホームラン打ったらバク宙、守備につく前にバク宙
打席に入る前にバク宙させればいいよ
失敗して再起不能になる奴もいるかもしれんが
238名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:55:22 ID:w7AjEb0x0
昔中日の投手だった小松は、小学生の頃ソフトボールの遠投で80m投げたそうだ。
239名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:55:38 ID:WKjXphtj0
>>229
こんなとこにいるからお前はいつまでたっても二軍なんだよ
240名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:56:05 ID:ILaMys84O
瞬発力が凄いんだろな
241名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:56:08 ID:a1gLHafp0
秋山は怖いぞ
ナベQをアゴで使えるw
242名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:56:09 ID:do4sohLw0
ハンド50mなんて中学のスポーツテストで投げてたわw
243名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:56:20 ID:WKjXphtj0
>>237
陰湿な松中潰しですね
244名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:56:31 ID:gkPSIreaO
>>220
フリスビー部乙
245名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:56:44 ID:7zbynnFw0
外野は2塁打を3塁打にしてしまうとか1塁ランナーをヒットで3塁にやってしまうとかの
極端な弱肩でもない限り普通に捕って投げれれば勤まる
246名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:57:10 ID:9jyVcZP7O
>>207
日シリ期間中やることなくて2ちゃんやってるパンダ想像してワラタ
247名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:57:42 ID:KXB/z44h0
全盛期の頃まじめに十種競技をやれば五輪日本代表くらいにはなれたかもしれん。
248名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:57:48 ID:/BJHcCyvO
40過ぎで23歳の俺と同じくらい投げれるのかよ
化け物だな・・
249名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:57:56 ID:do4sohLw0
>>238
小学校の陸上の全国大会がソフト75mくらいで優勝だな
250名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:00 ID:f7G9j66d0
普通にプロで外野手をやっているやつなら、100メートル超えは楽勝だよ。
内野手でも山なりでよいなら、誰でも投げられる。
差が出るのは、
低く速い球筋で100メートル近く投げることができるか?
コントロール良く投げることができるか?
獲ってからすばやく投げることができるか?
251名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:02 ID:nYbowg2bO
秋山、平野の右中間は史上最強


異論は認めません
252名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:03 ID:juQiaiBW0
遠投競争といえばヒデノリ
253名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:13 ID:ILaMys84O
ソフトボールは小6の60Mが最高だったな。凄いな小松!
254名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:27 ID:Ig+FkmKV0
俺は小学校の時ソフトボール投げで17m。全学年男子生徒で最低ww
255名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:28 ID:5rU9c2Nz0
>>214
じゃあ何のソースにもならんなぁ。。。
赤星とかが〜メートルレベルってのもお前がテレビとか球場で見た感想レベルだろ?
悪いが何の説得力もない。
256名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:33 ID:87fv83PL0
>>95
ニワカ イチロー 田口 谷
本物  イチロー 田口 本西
257名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:38 ID:tiGZ0NLn0
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/57208
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/20081102/200811020001_000.jpg

>田上、小斉、辻が1度目では「秋山超え」を果たせず


おい、こいつらクビにしろよ
特に辻
258名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:43 ID:4QS26qbr0
小学校のとき手が小さくて片手でソフトボールが持てず話にならなかった
高校になって大きくなったしいけると思ったらハンドボールになってやっぱり片手で持てず話にならなかった
259名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:58:58 ID:do4sohLw0
>>251
平野は別にたいしたことないだろ
あの頃の西武の外野守備1は羽生田だった
260名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:59:02 ID:atXTwdh90
オレの経験から言うと
顔が猿人っぽい奴は何やらしても巧い
261名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:59:05 ID:n9dG/gPN0
>>229
今年はいい成績残せた?
262名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:59:06 ID:OXwiKt850
俺はたぶん20mもいかないとおもう(´・ω・`)
263名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:59:05 ID:4SpWFMnQ0
肩が生まれつきとか言ってる奴の論理は破たんしてるな
それだったら野球経験者の方が素人より遠くに投げれる事が説明できない
トレーニングによって遠投の飛距離が伸びる事の揺るがぬ証拠だろうに
264名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:59:07 ID:5P5EOJ7v0
>>250
まあでも、それは少し同意かな
楽勝ではないと思うけど

山なりならまあ100mは結構投げれるもんね
265名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:59:43 ID:WKjXphtj0
>>251
イチロー、本西
英智、福留
266名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:59:48 ID:f7G9j66d0
>>257
一度目では、とあるから、結局全員、楽勝で投げているってことでは?
267名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:00:02 ID:fRhkrxXC0
>>238
そりゃバケモンだ
でかくて重いソフトボールじゃいくらも飛ばせん
268名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:00:14 ID:doUEBBSqO
>>239
それはじゃっかん否めないw
やっぱ秋山はすごいんだなぁ
269名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:00:17 ID:GBCccxKwO
>>220
プロで強肩って言われてる奴でま、小学校の遠投は80くらいだぞ
270名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:00:29 ID:a1gLHafp0
>>257
田上は捕手失格で一塁かDH
小斉は打専門で一塁かDHかレフト
辻は肩はともかく外野守備は上手い
271名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:00:29 ID:qvMaByY70
>>251

濱中と赤星
272名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:00:40 ID:ot+6iBBKO
まあ本多や川崎辺りは100行かなそうだけどな

的場は30m 山崎は35mぐらいだろう
273名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:01:05 ID:KXB/z44h0
>>259
肩だけじゃんw
フライ落球して東尾にボコられてたじゃん。。
その後矢のような送球でバックホームしたらあまりに速くて今度は伊東が落球したけどw
274名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:01:09 ID:do4sohLw0
>>220
90mなんてスカウティングの最低条件だよw
275名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:01:33 ID:NoujBG9B0
>>250
じゃあ松井もそのくらい投げれるのか?
俺にはとてもそうは思えないんだが
276名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:02:04 ID:xlYmODxO0
オレ、小学生の時、ソフトボール投げで93Mいったんだがすごいのか?
277名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:02:23 ID:5P5EOJ7v0
>>267
ばけもんじゃないよ
俺でも72m飛ばせたし、それでも県大会は入賞レベル

小学生のソフトボール投げの全国大会レベル75〜85ぐらいかな 
278名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:02:35 ID:wfBK+Hg+O
走攻守三拍子揃った80年代No.1外野手か
当時メジャーにもっとも近い男と言われてたよな
279名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:02:42 ID:xuZVYAWj0
>>195
さすがに星野伸之は無理だと思うが
280名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:02:45 ID:db6/Ca/G0
俺の辻はチーム内では強肩という話じゃなかったのかよ
一方で打撃については監督に負けそうな選手は腐るほど居そうだな
金子と明石と城所の同期トリオはみんな負けそう 勿論俺の辻も
281名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:02:53 ID:VKujtnPZ0
>>268
なんか知らんが頑張れw
282名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:00 ID:l3im0Sm00
MLB最強肩のアンキール様の参上やで
http://stlouis.cardinals.mlb.com/media/video.jsp?mid=200805072655396&c_id=stl

元同僚の田口公認やで
283名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:17 ID:FqeDarhkO
>>55
そっか、そういや軟球だった
284名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:22 ID:KXB/z44h0
>>274
たしかほとんどの球団のプロテストが、遠投90m、50m6.5秒が最低条件だよな。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:26 ID:doUEBBSqO
>>261
初めて一軍に上がれた
が微妙な結果しか残せず正直雲行き怪しい
286名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:27 ID:2K+U7ZBn0
>>6
巨人の清水5人分
287名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:29 ID:AbehDrpj0
少なくとも監督に与えられた条件じゃないな。
288名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:30 ID:WKjXphtj0
田口 本西 イチロー
英智 アレックス 福留
森本 新庄 稲葉

どれが好き?
289名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:55 ID:yEHnqBJa0
ヤンキースのジョニー・デーモンなんて
ピッチャーマウンドからキャッチャーミットまでがやっとなんだぜ
290名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:03:57 ID:fRhkrxXC0
>>250
>低く速い球筋で100メートル近く投げることができるか?
無理w山なりなら誰でも遠くへ飛ばせるけど
実戦じゃ何の役にもたたないね
291名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:05:13 ID:yEHnqBJa0
>>275
松井は250m投げるよ
バットで打つより遠くまで行ける
292名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:05:18 ID:18uZSYTZ0
まぁ強肩もコントロールあってこそだからなぁ。
130m投げれてもどこ飛んで行くかわからないでは
使えないわけだし。

イチローのすごさは100m遠投を
早く正確にキャッチャーへ返せることにあるわけだし。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4643971
293名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:05:26 ID:4SpWFMnQ0
http://www.topics.or.jp/index.html?m1=3&m2=89&bid=12040360126&cid=12162647823&vm=all

>◎昨年全国優勝記録上回る 藤岡

> 65メートル12。女子ソフトボール投げの藤岡明日香(SC川田中、川田中小6年)が>、これまでの大会記録(53メートル14)を10メートル以上更新するだけでなく、昨年の>全国大会優勝記録(64メートル17)も上回る会心の投てきを見せた。

80mとか90mとか言ってる奴は大ウソつきだろww
294名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:05:38 ID:bDf1eBZ/0
コントロール要らずだからな
円筒だけなら
295名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:05:46 ID:NgktoiNF0
>>169
やっぱり講演会ネタは出るなこの人w
296名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:05:59 ID:B/1Y/hlgO
今時の小学生は90メートル投げれるのか…
297名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:05 ID:fRhkrxXC0
>>277
すげえなw
レベル高すぎて想定外の記録だわ
298名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:06 ID:Ns2fNMC6O
おれ200投げる
299名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:14 ID:mYRlUafVO
>>288
怪我する前の、金本 緒方 前田もけっこう凄かったと思うんだが
300名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:14 ID:DaMQ/3O00
>>278
その意見よく見るがメジャーこそ身体能力だけなら秋山以上の奴がゴロゴロいるわけで
秋山なんか行っても代走や守備要員ぐらいにしかならないと思うが
301名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:15 ID:WKjXphtj0
>>285
よくわからんががんばれ
死ぬほど練習しろ
俺らには到底手が届かないであろう収入や名誉を手にする資格をお前は持っているんだ
子供の頃、野球をやってたやつ皆がなりたかった職業にお前は就いてるんだぞ
正直死ぬほど羨ましい
だからがんばれ、応援してる
302名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:22 ID:vbekhWzVO
文化放送の回し者みたいなカキコが多いな。
303名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:37 ID:gRL/3njD0
キーワード: 羽生田



抽出レス数:3

どんだけにわかの集まりだよ
球界最強の強肩なのに
304名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:39 ID:HmlxBMvL0
パンダが巨人に入団する時、スポーツ新聞に載ってたデータが凄かった。
球速150キロ。50メートル5秒台。あとなんか色々あったけど忘れた。
305名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:40 ID:KXB/z44h0
>>293
シムラ〜、性別性別〜!!
306名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:51 ID:5P5EOJ7v0
>>293
女子
女子
女子

男子は70m後半〜
307名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:06:51 ID:87fv83PL0
>>259
羽生田の遠投は西武球場の
ホームベースからセンター方向に投げて、
フェンス越えてスコアボードの下まで行ったらしいから。
推定130m

昨日のソフバンの最高の城所でも118mだろ。

羽生田はスピードガンでも158km/hだしたらしいから、
肩の強さだけは、イチロー、新庄、英智、秋山他多数の強肩選手の中でも
一番じゃね?
308名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:07:11 ID:n9dG/gPN0
>>285
一軍に定着するようになったら、又降臨してね
オールスターに投票するよ
309名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:07:31 ID:4SpWFMnQ0
>>306
男子の優勝記録も66mって書いてあんじゃん
310名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:07:36 ID:l3im0Sm00
311名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:07:38 ID:DaMQ/3O00
>>299
金本、緒方がレギュラー取ったのは前田が怪我して以降
312名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:07:40 ID:gkPSIreaO
>>263
小学生の頃のソフトの遠投で目指す道がほぼ決まるから
313名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:07:43 ID:y9Q98DJp0
なんか昔、槍投げの溝渕?、口?、野球とは門外漢の陸上投擲選手が
スピードガンテストをしているのを見てワロタ。
とんでもないへんてこりんな投げ方で野球ボールを槍のように投げて
140キロオーバーで投げ込んだのを思い出した。

あれ見てスゲーと思わなかったやつは野球素人。
314名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:07:54 ID:ThrFju9l0
秋山は、軽〜く投げてとんでもない距離が出る
あの投げ方をマネする奴が沢山いた
315名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:08:00 ID:zqjgiLkYO
ハンドボール投げの高校平均って25メートルいかないくらいだったぞ!40メートル越えたらかなり凄いってのに75メートルとか嘘でかすぎだろ
316名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:08:16 ID:bDf1eBZ/0
>>300
ゴロゴロいるじゃなくて
ゴロゴロいたな

今はレベル落ちてるよ
317名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:08:37 ID:DaMQ/3O00
>>306
小学生までなら男子も女子も大して変わらん
318名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:08:44 ID:FD8zCk7q0
>>313
溝口
319名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:08:58 ID:yEHnqBJa0
>>307
MLBだったら投手に転向させられてるな
320名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:09:05 ID:WKjXphtj0
>>317
女の子のほうが成長早いしね
321名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:09:06 ID:7zbynnFw0
身体はどこも悪くないはずなのに塁間投げるのがやっとの先輩がいた
322名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:09:28 ID:QdJN42fp0
中学の時の体育教師で鉄人と言われ
スポーツテストは前種目満点だったらしく
陸上をずっとやってて野球を本格的に
やったことがないのに
南海のプロテスト受かった人がいたんだけど
ソフトボールで100m以上投げてたよ
グランドが直線距離で70mでその先の5階の体育館を
越えたのを何人も目撃してるから
323名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:09:44 ID:5P5EOJ7v0
>>309
めんどくさいからちゃんと見てないけど、徳島県のみじゃねえの?w
小学校ソフトボール投げ男子で66mで日本一になれたら相当レベル落ちてるわw
324名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:09:46 ID:db6/Ca/G0
>273
たった1つのミスで全てを否定するなんて馬鹿なヤツ
325名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:10:07 ID:+XRIx/ZN0
やっぱプロは100mは超えるんだなあ。
俺軟球で60mくらいしか投げられない。
でも合唱部にしては投げれる方だと思う。
326名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:10:11 ID:rCEzwFGJO
>>300
いや、実際野球留学先で目をつけられて秋山をくれみたいな事言われて
あわてて日本に戻したっていうエピソードなかった?
327名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:10:26 ID:mYRlUafVO
>>311
時期がズレてるのか
記憶の中だと3人で外野守ってた
ご指摘ありがとう
328名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:10:27 ID:a/MRG9mqO
>>119
中学の頃は確か40こえたな…
高校のは、なんか投げづらいボールに変わってて30もいかなかったw
329名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:10:28 ID:5P5EOJ7v0
>>317
あのなあ〜 女子の男子のボール違うから 

無知すぎるぜ・・・
330名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:10:34 ID:jJY3X64+0
まだ若いし。
現役時代のことを考えたらまだまだ行けるんじゃない?

331名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:10:41 ID:WKjXphtj0
>>310
完全にデーモンを舐めてバッターランナーが進塁しようとしたとこをw
332名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:11:33 ID:bkOX9isF0
ジェットミサイルが飛ぶよ スタンド越えて
鉄人リストで狙え ぶちかませ空へ
333名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:12:14 ID:zqjgiLkYO
>>328
高校と中学じゃハンドボールの大きさが大分違うからね
334名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:12:31 ID:doUEBBSqO
>>301
ありがとう
頑張っていつかスレ立てられるような選手になる!
335名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:12:34 ID:qFN0dk4o0
昔ヤクルトの飯田が遠投でホームベースからスタンドにポンポン放り込んでる姿見てスゲーと思ったな
336名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:12:39 ID:DaMQ/3O00
秋山の身体能力なんて野球やってないゲレーロにすら劣るだろう
日本人は技術で勝負してんだよ
その技術が荒かった秋山が守備、走塁以外でメジャーで通用するわけがない
337名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:12:56 ID:y9Q98DJp0
>>322

嘘つくんじゃない
バットで打ってもめったにことで届かないソフトボールの距離を
生身の体で投げるのは物理的に不可能。
338名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:12:58 ID:ILaMys84O
女子で60オーバーかよ!
いくら成長が早かろうが、凄いな!
339名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:13:29 ID:5P5EOJ7v0
>>293
出てこれるかー? 徳島県の大会だよね?

小学生のソフトボール投げの全国大会なら
女子70m
男子80m

これぐらい飛ばすよー あと男子と女子のボールも違うからね


探すのめんどくさいけど、ソース探してごらん
340名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:13:50 ID:l5WI9+Fs0
>>325
普通の軟式野球部なら
お前は強肩の部類。
341名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:13:55 ID:C8mU9Hpf0
>>329
必死になってもお前がうそつきだって
もうばれてるから
342名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:14:37 ID:a/MRG9mqO
>>333
そうなのか?
なんつーか、大きさっつーより
重さが違う気がしたな
343名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:15:06 ID:ot+6iBBKO
女子ソフトの昨年度全国大会優勝が64mなんだろ
344名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:15:08 ID:B/1Y/hlgO
>>332
ジェットミサイルは消える スタンド越えて
じゃなかったっけ?
345名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:15:20 ID:juQiaiBW0
>>313
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1138165.html

ゼレズニーは160メートル投げたらしい
346名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:15:22 ID:RWpcTnmo0
>>275
正確で弾道の低い球とかじゃなくただ遠投という話なら松井でもそのくらいは投げるだろ

多少リップサービスはあれど↓みたいだしさ

http://coblog2.corich.jp/detail.php?type=MB&id=67652
入団時は原辰徳を始め内野手の衰えもあり、引き続き三塁を守ると思われたが、長嶋監督は外野手へとコンバートした。
長嶋は「あの程度の三塁手はごまんといますよ、
それよりも100m11秒台の俊足、遠投110mの強肩をもっと活かしてみたいと思い外野手とします」と説明した

http://www.hokkoku.co.jp/_today/godzilla/tsuusin/godzilla20060615.htm
遠投、80メートル 負傷後最長 回復は順調 戸田さんと破局報道
347名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:15:25 ID:UOds5AEH0
>>293
どっちにしろ小学生がソフトボールを65メートルも投げるなんて信じられね
野球の球なら軽く100メートル越すんじゃね
348名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:16:18 ID:YwIgRPy60
>>257
今、辻クビにしたら外野守備崩壊する
349名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:16:21 ID:ILaMys84O
ソフトボール投げの全国大会があるのか!知らなかった。俺も大会に出てみたかったな。
350名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:17:32 ID:0RYavGKlO
城所と中西と多村の強肩外野陣最高たい!
大村げな要らんかったったい!
351名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:17:43 ID:HmlxBMvL0
>>257
田上はキャッチャーなのに、現役退いた秋山以下ってw
352名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:18:20 ID:5P5EOJ7v0
>>347
無理だよ

俺がソフトボール投げ小学生時代で70m投げたが
硬球は100メートルぐらい(高校時代) 軽くは無理だった
まあ投げ方も悪かっただろうけど
353名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:18:34 ID:6JbKkmJvO
やるな和製カンセコ
354名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:18:39 ID:a/MRG9mqO
>>347
俺が小学生だった頃、県か市で優勝した奴は78ぐらい飛ばしてた
もちろん男子だが
355名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:03 ID:5rU9c2Nz0
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/57208
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/20081102/200811020001_000.jpg

>田上、小斉、辻が1度目では「秋山超え」を果たせず

一回で越えれないのが3人だけの時点で97メートルはプロで強肩レベルじゃないだろ。。。
しかも最終的には全員抜いてるんだし。。。
100メートルなんてプロなら大体の奴はいくんだろ
356名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:03 ID:wfBK+Hg+O
>>300
田口や岩村や福留や新庄でも通用してるくらいだからなw
秋山なら普通に1番センターでスタメンだよ
.280 15本 75打点くらいは出来るよ
357名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:03 ID:gkPSIreaO
>>313
確か139だったよ

多少野球経験あるかもしれんがあの状況で出したのはすごい
358名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:11 ID:4SpWFMnQ0
小学生女子が70m投げるってのはどっから出てきてる数字なんだ
359名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:12 ID:WKjXphtj0
もうソフトボール投げの話はいいよ
360名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:40 ID:Cafb8UPH0
羽生田の肩は規格外に凄かったけど、守備上手かった印象は全くないな・・・
例の落球が印象悪くしてる面もあるにはあるが。
361名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:46 ID:CWbuWqrkO
現役選手登録してくれないかな。
秋山こそ代打俺にふさわしいよ。
362名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:49 ID:ILaMys84O
小6でソフト60M
軟式ボールで92Mだったが
体は小さかった俺はそれをひそかに誇りにしてた。
当時、女子が60オーバー何て知ってたら赤面だな。
363名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:19:52 ID:B/1Y/hlgO
>>349
取りあえず、スポーツテストで学校一になれば、市の大会とか県大会
への出場は打診されたかもね
364名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:20:13 ID:9jbrnZRlO
>>340
中学軟式時、友達が80m投げてた
俺は55だったと思うがw
365名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:20:43 ID:5P5EOJ7v0
>>358
今年、NHKで放送された大会
うろ覚えだが、それぐらい投げた子がいたと思う



徳島県大会の記録だけで決めるなよw 
366名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:21:08 ID:Fl1U2sKd0
このスレ自称強肩がたくさんいるなw
367名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:21:50 ID:5P5EOJ7v0
>>362
女子と男子のソフトボールの大きさは違うから、安心しろ
368名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:22:00 ID:ot+6iBBKO
小斉も辻も田上も2度目以降では97m超えたんだろ?
ならええやん
小斉はそもそもドラフトかかってねえし、
田上の肩が弱いのは鷹オタなら全員知ってるし
369名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:22:08 ID:aaPclyFI0
40代50代の人に起こりやすい肩関節の周りに起こる炎症のことを、四十肩、五十肩といいます。

記者は高校も出てないのか・・
370名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:22:40 ID:sJToYITV0
>>356
そのへんの連中は「通用してる」とは言えんだろ
田口ももう契約解除されたし
371名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:24:58 ID:5rU9c2Nz0
>>370
新庄や福留はともかく田口は「通用した」で良い気がするけどな
372名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:25:33 ID:F0w7K6Kx0
前に西武に、槍投げで国体で入賞した選手が入ったが
まったく活躍できなかった。

野球のほうが複雑だからな、150km投げても打たれるし、130kmでも抑えられるし。
373名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:25:35 ID:wfBK+Hg+O
つか100Mってセンターの定位置くらいだぞw
あの辺から低い弾道でホームに速い球投げるのがプロ選手
中学生でも90M投げる奴ゴロゴロいるのにプロが100投げれないわけないw
山なりの遠投だしな
374名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:25:52 ID:o5o9R5rq0
>>63
かなり地味にワロタ
375名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:26:44 ID:3cTPuzyT0
>>369
だから「恐るべき“四十肩”」ってくくりかたで表現してるんだろ
ゆとり世代?
376名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:26:47 ID:bDf1eBZ/0
>>355
暖機運転も無しに
いきなり投げたら方壊すわ
現役なら尚更無理できないよw
377名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:27:40 ID:5Xpt5xkU0
>>372
じゃあ野球で150km出せる奴が槍投げしたら単純だから成功すんの?
何で野球ファンって違う競技を貶して野球は崇高だってしないと気がすまないのかね
野球自体は嫌いじゃないがこういうファンが多いのがうざい
378名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:27:49 ID:PPlQsK7/O
イチローの遠投は120mだよ
ちなみに俺は50も行かないと思う
379名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:27:59 ID:xFTzXcfz0
>>372
日月か。「珍名」と「やり投げ」だけで球史に名を残したな
380名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:28:10 ID:1I0AiZjR0
助走を50Mつけたら
スタンドまで投げられる気がする
381名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:28:20 ID:d2fFKOTG0
秋山が監督になるのをずっと待ってたよ。(王さんには悪いけど)
肩もスタイルも現役のまんま。かっこいい!
382名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:28:40 ID:QdJN42fp0
レフトからショートまでツーバンの清水は遠投何mぐらい?
383名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:28:55 ID:5P5EOJ7v0
>>373
遠投の記録は、ボールだけ持って十分に助走して投げるわけだが

ボールが芝生の上を転がってきて、グラブで捕って投げるのと一緒にしちゃいかん
384名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:29:05 ID:ChBU2yg6O
140K出す村田並だな・・・
385名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:29:17 ID:jQY8caaQ0
なんか肩の話題ばっかりだけど、秋山って強肩がウリってわけでも無かっただろう
秋山のウリは何といっても、超人的な身体能力を生かした守備や
イチローが最も嫌なプレーと言ったフェンスの打球のトリックプレー
386名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:29:32 ID:VeVfy3pgO
>>377
は?
387名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:30:54 ID:87fv83PL0
>>377
確か北京の日本代表選手だったかな?
野球やってて150km/h出してた選手だったと思うが。

でもその理屈でいくと、北欧の槍投げの選手はクルーン並
になるわけだがw
388名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:31:02 ID:o5o9R5rq0
>>377
あほかw
389名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:31:49 ID:/g9PDCHp0
甘いマスク
俊足
強肩
長打力

現役全盛のころはもてたろうなぁ
390名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:32:10 ID:5Xpt5xkU0
>>386
いちからせつめいしないとわからないんでちゅか


つかこういう馬鹿ファンを嗜める事も出来ず批判してる人間を
コピペなりは?だけで責める方向の人間が多いってのもなぁ
391名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:32:37 ID:emeNG3Ab0
横浜にこないか?
392名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:32:41 ID:WKjXphtj0
日シリの三角跳びの動画ってどこかにないかな
393名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:32:45 ID:5rU9c2Nz0
>>376
いや、そういう意味じゃなくって
97メートルならプロでも強肩レベルっていってる子がいたからね。
394名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:32:56 ID:1rUXvZFc0
 
 
日本文化に激しく萌えるフランス娘☆


     フランスのジャパン・マニア1/2 ( 日本語字幕付 )
     http://jp.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE&feature=related

     フランスのジャパン・マニア2/2 ( 日本語字幕付 ) 
     http://jp.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU&feature=related
 
  


395名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:33:33 ID:J3HR1Ahf0
>>389
吉田照美に似てるよな
396名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:33:48 ID:5Xpt5xkU0
あぁ、本当に一から説明しないとわからないのか

>>387
俺の理屈じゃないだろ
もう本当に馬鹿ばっかりだなw
397名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:33:58 ID:wXi2Kknd0
そりゃしょうがないよ
引退した年の秋山のバックホームとか、レーザービーム以外の何物でもなかったし。
まさに守備職人だから。
398名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:34:21 ID:ILaMys84O
やり投げ選手の肩は野球選手よりも強いのはアタリ前だろ!普段からあんなもん投げてきてんだから、正しい投げ方出来れば、それは凄いだろ。やり投げの人は凄いと思うよ。普通に。
399名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:34:27 ID:xFTzXcfz0
単純<複雑 ってわけじゃないだろ
100m走と110mハードルみたいにさ
400名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:34:31 ID:ot+6iBBKO
>>393
100m越えなんてゴロゴロいる訳じゃないってのもいたね
 
103:名無しさん@恐縮です 2008/11/02(日) 13:29:40 ID:5P5EOJ7v0
>>49>>74
お前、野球知らなすぎ
そもそも肩の強さなんて生まれ持ったモノだから、別に歳重ねるごとに20mも30mも伸びるもんじゃないから
中学80〜90m
高校90〜100m
こういうのはいるだろう、それにコントロールも備えてプロにならなきゃいけない
100m越えなんてごろごろいるわけじゃない

401名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:34:34 ID:o5o9R5rq0
>>390
つかこうへい馬鹿?
402名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:35:05 ID:LQ58VdA60
>>392
あれはかっちょよかったな
客席もものすごいどよめきだった
403名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:35:47 ID:87fv83PL0
>>396
ちゃんと文章読めよw
誰もお前の理屈とは一言も言ってネーよw

>もう本当に馬鹿ばっかりだなw

そのまんまお返しします。
404名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:35:56 ID:taSkCOId0
山なりで方向無視して力いっぱい投げるのと
人に向かって返球するのとは別問題だろ

プロ選手は筋肉を全体的に、肩の筋肉とかも鍛え上げてるんだから
それなりに投げられるんじゃねーの?
ウンチなオレは遠投したことないから100mってのがどの程度のもんなのかわからんが
405名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:36:02 ID:wfBK+Hg+O
>>383
遠投のやり方は自由じゃないの?素手でツーステップじゃなきゃ駄目なの?
406名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:36:37 ID:vTNKwVZz0
野球の方が槍投げより複雑だからってのがアホなんだろ。
槍投げは槍投げで色々頭も身体も使って大変なのに(多分)
国体で入賞した選手が使えなかったから野球は槍投げと違って複雑で大変って理論なんだから。
407名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:37:51 ID:y9Q98DJp0
スッゲー、世界では183メートルの記録があるそうだ。
http://dokoaa.com/unko.html
408名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:38:11 ID:6NA8rvjaO
お前らはせいぜい50mがいいとこだな
409名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:38:13 ID:RRHucx5O0
結構前の話だけど、TBSのプロスポーツマンbP決定戦(?)で、
10kgの樽を真上に放り投げる競技で、ぶっちぎりのトップだったのを
覚えててるなぁ…。
確か、6メートル以上投げてたか。
バランスとかバネとか、天性の才能だろうなぁ。
410名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:38:19 ID:Cafb8UPH0
日月っていたなあ。最初は練習生だった。
西武は昔からこういう変わり種を指名するよね。
411名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:39:03 ID:nUlJS1oeO
バスケボールと野球ボールの飛距離が大してかわらないんだが練習したら伸びるかな
412名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:39:27 ID:fJpDXaPp0
>>406
それを理解できないのが野球オタなんだよ
413名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:41:07 ID:juQiaiBW0
ま、野球のボールは誰でも投げれるけど、槍は素人では無理だな
414名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:41:20 ID:zPM0QlJkO
何でやり投げと遠投が同時に語られてるんだ?似て非なるものだろ
415名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:41:29 ID:5P5EOJ7v0
ま、野球経験のない奴か、野球で大したことが無かった奴にこの秋山の凄さを説明するのは難しいかもなw
416名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:41:29 ID:B/1Y/hlgO
>>411
投げ方学べば、伸びる
417名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:41:40 ID:y/DAAG6t0
まぁ今槍投げやってる人がこのスレ見たら、
焼き豚うぜえってなるだろうなw
マラソンは走るだけで単純、
サッカーは走る事に加えてボールを蹴ったり、
複雑だからマラソン選手がサッカーしても成功しなかった、
って言ってたらサカ豚うぜえってなるだろうしwww
418名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:41:55 ID:9jbrnZRlO
英智が遠投する時、鳥みたいに腕を振り上げる格好が気持ち悪い

わかる人いる?
419名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:42:30 ID:o5o9R5rq0
複雑って言葉の意味さえわかんねーのかよw
420名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:42:33 ID:o47F3WKJ0
>>87
いや
それはテストの監督役のコーチが見かねて
「バレない程度にもうちょっと前から投げろ」と言ってくれたからだよ
421名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:43:21 ID:bDf1eBZ/0
>>406
昔なぁ100メートルの五輪代表選手が
プロ野球選手になってだな
代走要員に使われたことがあったけど
大した記録も残せなかったよ

野球は点取る競技だからなぁ
円筒なんてタイトルにも無い
422名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:44:35 ID:ILaMys84O
槍とボールを比べるのはどうかと思うけど。
423名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:44:54 ID:J3HR1Ahf0
>>415
イチローばりのレーザービームで97M投げたのなら度肝抜かれるけど
山なりの緩い遠投なら普通だね、ってことさ
424名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:45:36 ID:LQj82NluO
ちなみに俺はサッカー少年だったんだが、高一のとき62メートルくらいとんだなー。

あ、当然投げじゃなくて蹴りな。

一応プロ平均はゆうに越えた。
425名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:45:42 ID:3Xu7+2X60

高校のハンドボール投げは女子用のボールだった。
これ普通か?  オレはハンド部だったが、普段より指の掛りが悪くて、
思ったように投げられなかった記憶がある。肩の力だけでなくコツもいるからね。
426名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:46:03 ID:OoKOSusa0
>>226

鎬紅葉乙
427名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:46:23 ID:5P5EOJ7v0
>>423
現役離れて何年だとかも加味できない馬鹿にゃなりたかないよ
428名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:47:29 ID:/t0xbX7d0
>>282
田口はホセ・ギーエン様を知らないのか
http://www.youtube.com/watch?v=ghNg4kGPemM&feature=related
429名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:47:43 ID:J3HR1Ahf0
んだな、四十肩だもんな
十分凄いね
430名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:47:49 ID:WVxee0+30
>>415
お前ホントに野球経験あるの?
さっきから頓珍漢なことばっか言ってるけど。
金本が90メートルしか投げれないとか。。。
431名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:47:59 ID:+1cHgfFa0
40代では筋力は衰えません
持久力が無くなるだけ
432名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:48:32 ID:VeVfy3pgO
>>390
>>372の三行目の意味を理解してる??
433名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:48:38 ID:hdQ41YZ70
現役復帰できそうじゃんw
434名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:48:46 ID:y9Q98DJp0
>>425
ハンドボールの遠投を野球投げしたら下手したら肩をすぐ潰すね。
サッカーのキーパー風の投げ方が正しい。
435名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:48:52 ID:+bR4dEoS0
なんかの番組で細川がこのくらいしか投げられなかったようなw
436名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:49:17 ID:euHFI6Co0
10年くらい前、釣り番組で松村雄基が秋山の事を「幸ちゃ〜ん」「幸ちゃ〜ん」って言っててビビった
437名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:49:44 ID:juQiaiBW0
>>431
あとは軟骨が減ってくるので関節痛が
438名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:49:55 ID:BfiOWpaN0
>>190
まあ外国人は190センチ90キロくらいあるのに
赤星レベルのスピードなんていうバケモンがいるからなあ。
439名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:50:01 ID:bDf1eBZ/0
物理分かる奴なら分かるだろうけど
空気抵抗無しなら
角度45度が一番距離稼げるけどな

でも外野からの返球は
時間も大切だよなw

440名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:50:10 ID:RDjyGuxL0
さすがとしか言い様がないなw
441名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:51:30 ID:5rU9c2Nz0
>>427
秋山が年齢・ブランク加味もせず凄くないなんて誰もいってないだろ
現役でも強肩レベルとかいってる馬鹿に反論してるだけであって。
442名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:51:30 ID:0/4W5YBL0
村田兆治がピッチングコーチの時に
選手の前で投げて自信無くさせた事を思い出す

こりゃダメかもw
443名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:51:34 ID:o5o9R5rq0
>>432
わかんないと思うよ。馬鹿だから。
444名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:51:55 ID:eSE0Ifyu0
馬鹿必死すぎ
ID:DaMQ/3O00

秋山は普通にやれたよ、野球留学でマイナーで修行してた頃から飛び抜けてた
同時期にやってて後にメジャーに昇格して活躍したグレンデービスも認めてたしな
今の岩村みたいな感じになってただろうね
445名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:52:10 ID:p8Wp/oOR0
>>434
オレ、中学の体育のときに砲丸投げをつい本能で野球の投げ方でやってしまい
肩が痛かったことがある。
446名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:52:45 ID:JHRtVXZuO
千日手
447名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:52:58 ID:ESGRfeTiO
>>421
それ、巨人の星の中の創作エピソードだと思ってた。
現実に居たのか。
448名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:53:48 ID:ot+6iBBKO
>>430
多分万年1回戦敗退チームとかでやってたんだろ。
千葉でいう行徳みたいな
上のレベルを知らない奴だろうからほっとけ
449名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:55:37 ID:hdQ41YZ70
秋山監督 スゲェ〜 97メートル遠投 選手ビビッた

 仰天の「四十肩」に選手もビビッた。田上、小斉、辻が1度目では「秋山超え」を果たせず、
多くの選手が3度のチャンスを生かして現役の面目を保った。
「みんなアドレナリンが出てきたな」と、指揮官は満足げな表情だ。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/57208
450名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:55:56 ID:3Xu7+2X60

>434
そうだんだよ。サッカーのキーバー投げが距離を稼げる。
肩をかばって遠心力を使う感じ。普通の試合では使わない投げ方だよ
451名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:56:01 ID:CSyUagqO0
稲葉って70ちょいしか投げられないんだよね
452名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:56:17 ID:cVSID4qLO
>>1
> 指揮官は「これからも自分を追い込むよ」とニヤリ。
いや、選手が追い込まれてると思うw
453名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:57:02 ID:sdji1vH30
秋山現役復帰しろよw
454名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:57:05 ID:F1kYTReJ0
メジャーに一番近い男って言われてたんだよな
まだ誰もメジャー挑戦してなかったころに。
なにやっても成功するぐらい身体能力がずば抜けてた
455名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:58:18 ID:RWpcTnmo0
>>447
飯島秀雄
陸上男子100メートル日本記録保持者で東京、メキシコ両五輪代表
1966年に千葉ロッテに入団し盗塁のスペシャリストとして期待されるも
3年間で117回代走に起用され、40回盗塁を試み成功はたった23と散々な結果
456名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:58:37 ID:h2pwqkdD0
>>372
野球の方が単純だよ
相手が子供とか素人じゃなくて中日や阪神の選手相手でも
巨人の戦力があれば監督が無能でも優勝出来て当然らしいから。
監督や選手が作戦駆使しなくても上から順に並べていけば勝って当然の
単純明快のスポーツって話だからね
457名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:58:56 ID:WyqIj91zO
400以上レスがあって羽生田ネタは10もないのかw
458名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:59:54 ID:+bR4dEoS0
>>456
何だか知らんけど落ち着けよ。
459名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:59:57 ID:E55oOlcA0
素人男性でも70mは行くだろうが
送球精度やそこからの上乗せは難しそうだよな
460名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:00:05 ID:ot+6iBBKO
>>449
松中とか肩を壊した連中以外は97を大体超えてきたって感じかね

461名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:00:18 ID:uoGMpjai0
>>456
今年のケースだけで判断するの?
462名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:00:38 ID:q4PToS0BO
赤星より肩いいね
463名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:00:43 ID:xUNj8X/u0
秋山さん違い事件も忘れがたい
464名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:01:05 ID:drcxbjqa0
秋山は球史に残る5ツールプレーヤーだったと思う
465名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:01:20 ID:AkF7/qbx0
秋山は王さんみたいに敵がいないキャラだから得だな。
まあ人格者故の事なんだろうが。
466名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:01:45 ID:4Ny7xwWQO
現役大学生の俺でも115メートルなのに…
467名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:01:47 ID:RWpcTnmo0
>>456
大抵の団体競技でも監督が無能だろうと戦力差があれば勝てるだろ
特にトーナメントではなく140〜160試合のような長期のシーズン成績なら戦力差が確実にデル

NBAのチーム持ってきてBJリーグに入れても監督が無能でも優勝するしレアルマドリードをJに入れれば
監督は無能でも優勝する

なにを当然のことをいってるんだ?
468名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:01:56 ID:o5o9R5rq0
>>456
お前が一番単純だよ。
469名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:02:13 ID:sdji1vH30
日本シリーズでの華麗なバック宙
470名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:02:24 ID:RMYXQd/SO
そもそも手で投げるのになんで強肩なん?
471名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:02:56 ID:E55oOlcA0
現役選手で言うとスペらないスペランカーみたいな感じだったから
凄さがわかるよな
472名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:02:59 ID:VeVfy3pgO
>>396
説明マダー?
473名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:03:11 ID:4Axf4G4C0
>>456が大人気と聞いて見物に来ました
474名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:03:27 ID:igCom1BG0
>>456
皮肉を言おうとして低能さを曝け出した悲惨な例。
475名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:03:40 ID:S1Eet9CG0
一方村田兆治は150`を投げた
476名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:04:15 ID:5rU9c2Nz0
>>470
背筋の力で投げるからじゃない?
477名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:05:12 ID:mFxUQ51s0
サカヲタの俺でも100メートル超えたっていうのに・・
478名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:06:19 ID:UmQHiAJi0
みんなの記憶に残る外野陣ってどんな布陣なんだろうな
オリックスのイチロー、本西、田口がリアルタイムで見てたから一番記憶に残ってる
479名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:06:55 ID:hdQ41YZ70
秋山 幸二 背番号 81
生年月日 1962年04月06日 年齢 46歳
身長 185cm 体重 90kg
出身 熊本 投打 右投右
480名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:07:44 ID:NLRbzRov0
親父が今四十肩やってるから、ほんとに四十肩で97メートル投げたのかと思ったわw
481名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:07:52 ID:mwEsw2R6O
>>470
面白いなお前。
っつか頼もしいね秋山。昔から変わらずイケメンだし
482名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:07:57 ID:YCmbmuGq0
とりあえず野球選手の50メートル走は大嘘かインチキ。
特に50メートル5秒6、7の記録は100%嘘。
ちゃんと機械計測すれば+0.3〜0.5秒
483名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:08:13 ID:QZ2h1/LcO
>>478
古木、鈴木尚、あと誰か
484名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:09:01 ID:G8xJ4Ptk0
巨人の戦力なら勝って当然って原関係のスレで100%見るよなwww
485名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:09:09 ID:5U3lIhRt0
まぁどんだけ強肩でもきっちり投げれるコントロールと捕ってすぐ投げれる技術がないと意味がないと思うよ
486名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:09:44 ID:E55oOlcA0
>>478
1チームとしての外野陣ではそれが最高守備力かも
センターに全盛期の秋山や新庄を入れればオールスター級
487名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:10:11 ID:y9Q98DJp0
ゴルゴの弾は音速を超えていたと麻生さんが言ってたよ。
488名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:10:12 ID:lJhvCQtIO
引退のときにまだやれたんじゃないかと思ったのが懐かしい
489名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:11:08 ID:vUgSjYCgO
遠投どころかちょっと力入れてキャッチボールしたら肩を痛めた俺がきましたよ
490名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:12:36 ID:1pC4dJwH0
>>482
あれって時計だけじゃなくて距離も適当なんだろうな
その適当だらけの中でも一番良いのを抜きとってるんだろう
元木でも6秒台ってありえんって思った
491名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:13:32 ID:nS3Cg24cO
監督が一番目立ってんのか
492名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:15:06 ID:7R76ESNT0
>>491
ソフトバンクなんか経営がボロボロだから
選手の年俸を下げまくるだろうし
監督を目立たせるのはしょうがないんじゃねーの?
493名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:15:19 ID:Tyi3odpR0
秋山って老けないよな。髪もフサフサで真っ黒。
身体能力も凄いし体型も維持してる。
494名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:15:29 ID:1wCK6oSdO
体育の先生の俺が言う小学生はソフト。中高生はハンド。

スポーツテスト高校時代1位の俺でも秋山とは比較できないレベル。
495名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:18:07 ID:gkPSIreaO
>>447
巨人の星みてたオッサンやったら知ってるやろw
496名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:18:44 ID:GxGrZaZh0
自宅警備委員は数字出してレスすんなよ…
スポーツの感覚が皆無だからとんでもない数字出してくる奴ばっかw
497名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:21:10 ID:QgoTqVS50
>>455
一方で大学では陸上部だった藤瀬史朗(元近鉄)が代走屋として成功しているから、
わからんもんだ。
498名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:21:44 ID:OrvQrTi10
マスターズリーグでひっぱりだこだな
499名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:21:47 ID:Edus0Ng00
>>482

モーリスグリーン世界記録 5,50
赤星           5,60

だからなw

ちなみに今年ホークスはいった巽は5,7らしいなw
500名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:22:03 ID:bDf1eBZ/0
>>495
ジャンボ尾崎だって
ジャイアント馬場だって

元プロ野球選手だしなw
501名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:22:55 ID:5rU9c2Nz0
>>490
流石に6秒台は出てるだろw
元木ってどんだけ信用ないんだw
502名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:25:04 ID:u5M+B4740
>>495
「速見、君はセーフだ」は忘れられない名文句
>>447飯島だね
503名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:26:04 ID:TTlsCdxG0
中州で飲んだとき、クラブ帰りの秋山とエレベーターで遭遇したが
背高いわ顔でかいわ体ごっついわでゴリラみたいだった。
とても40代半ばには見えなかったよ。
504名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:27:25 ID:AfTDKZeV0
>>502
うちら世代も速見のほうが有名かな

飯島知ったのは、後からのエモやんの本
505名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:27:39 ID:qDGu96810
監督のバク宙ってすでにボビーがやってるんだったか
506名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:28:16 ID:OmgVxN700
秋山がカーズ時代の田口を訪問する番組やってたが、すごい羨ましそうだったな秋山
早く生まれすぎた・・
507名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:28:29 ID:ghUB8hR60
秋山も工藤と西武黄金期の選手は髪多いな
508名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:28:30 ID:v8Vt8tLe0
で、「代打俺」はやるの?やらないの?
中途半端な外国人野手登録するより活躍しそうなんだが。
509名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:29:15 ID:v8Vt8tLe0
>>507
おぉっと、渡辺さんの悪口はそこまでだ。
510名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:29:36 ID:qfZY9/E+0
この人は運動なら何をやっても日本トップ、あるいは
世界レベルだったという話。
511名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:29:38 ID:ysLV14q20
>>507
ナベ・・・いやなんでもない
512名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:29:36 ID:TTlsCdxG0
>>507
ナベQに謝れ
513名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:31:36 ID:Tyi3odpR0
>507
ナベQにry・・w
でもナベQの潔さは好きだ。和田さんも堂々としてたしな。
514名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:31:44 ID:gkPSIreaO
>>499
筋肉番付で一度だけ50mやった時は野球が1・2・3とったからあながち嘘ともいいきれんやろ
515名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:32:23 ID:iSYz2uKB0
前の監督は初年度のOB戦で、55歳にして甲子園のライトスタンドに
叩き込んだバケモノだからな・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=djrGw5hojAc
516名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:32:27 ID:rxgamx190
狂犬、秋山w
517名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:32:59 ID:AEHSbFhX0
>>286
ワロタ
518名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:36:22 ID:1pC4dJwH0
>>501
タッチアップの全力疾走見たことあるんだけど
もう凄いの。全然前に進まないの。
あれは運動選手の平均どころか
高校男子の平均(約7.3秒)すら超えてないと思う
519名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:37:30 ID:ESGRfeTiO
>>495
悪い。
巨人の星はリアルタイムで読んで無いんだ。
なんせ今、21歳なもんで。
520名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:38:20 ID:QgoTqVS50
>>515
引退してだいぶ経ってるのに120キロ半ばを投げてる古沢に乾杯
それを完璧にライトスタンドに運ぶ王にも乾杯
521名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:39:49 ID:be0Ir3JC0
引退後に腰手術して金属入ってるんじゃなかったっけ?
そんな体で恐るべき数字。
522名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:41:58 ID:ER4p9IQzO
現役復帰(b^-゜)
523名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:42:56 ID:QgoTqVS50
>>521
現役なのにボルトが肩付近に何本も入っている多村さんは一体…
524名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:43:27 ID:B6i4giOE0
普通に若手外野手陣より守備は上手いとおもう
525名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:43:28 ID:oeKGtubK0
若い頃は日本ではぜんぜんダメなのに、オフシーズンでアメリカに行って練習してはこっちに残れって言われてた人だからな。
野球センスはイマイチだが、基礎体力は抜群。
526名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:45:10 ID:1CvY6eY1O
527名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:45:20 ID:RWpcTnmo0
>>525
そのまま残っていたほうが良かった気がする
あのスイングは日本より向こうのがあってる
528名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:45:27 ID:UG7npjdGO
秋山さんはミート、肩、走力、守備オールAだぞ
今なら余裕で5億円プレーヤーだろな
529名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:46:04 ID:RWpcTnmo0
>>528
ミートは良くてCだろ
530名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:47:30 ID:v8Vt8tLe0
ミートはよくてB、おおむねCでいいな。
晩年はミート重視だったけど、やっぱり秋山らしいのは外スラくるくるでもフルスイングだと思うし。
531名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:48:04 ID:GBsrG61zO
秋山なら優勝時の胴上げでバック宙を3回は余裕そうw
532名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:48:10 ID:MIhFp8Y4O
秋山こそメジャーに行って欲しかった
533名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:49:28 ID:d+y/Plfz0
>>515
投げるテンポすげーはえーな
534名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:50:22 ID:AfTDKZeV0
ミートは(・肉・) 背筋力
535名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:51:13 ID:o5o9R5rq0
しっかし黄金時代の西武は超人揃いだったんだな。今考えると。
536名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:52:16 ID:0LStH/wSO
AKDは盗塁も意外に多かったな
537名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:53:32 ID:IFo6bp+y0
デストラーデ
清原
秋山
538名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:53:39 ID:5gsB7N4N0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの体質。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      日清は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
539名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:54:07 ID:PIkKUW7L0
ID:5P5EOJ7v0
540名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:54:09 ID:1cqRyl580
130mとか名鑑に出してる奴いるけど大体鯖読んでるもんな
すんげー肩が良い奴でも120mぐらい
541名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:55:02 ID:EnEbeJKOO
じゃあハンマーを80メートルも飛ばす室伏って…
542名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:55:31 ID:gkPSIreaO
>>519
ゴールデンで試合以外の野球番組やらなくなったんが大きいな


543名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:55:37 ID:VX7XnQ33O
新庄はもっといきそう
544名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:59:10 ID:GuE54uen0
基本的に運動神経がちがうだろ

比べるもんじゃないよ秋山は
545名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:01:54 ID:+bR4dEoS0
>>478
飯田 荒井 秦  意味が違うけど
546名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:03:31 ID:QTXOYYmhO
ホークスのクソクリンナップなら
代打オレ
で打席に立っても充分打てそう
547名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:04:48 ID:FBVMYJ8D0
>>540

感謝祭見れば分かるよな 外野手で平均100m前後ぐらいだろ

120逝く奴なんて殆どいない
548名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:07:01 ID:+bR4dEoS0
日ハムの紺田とかの遠投見ると、もともと体のバネが違うんだな〜と感じる。
なんというか、本当にもったいないよなあ。
549名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:07:03 ID:IQ3JI+oa0
2軍監督の時、選手より柵越えしてたからな
550名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:08:27 ID:vSk/uzwJ0
>>1
アホか!四十肩といえば肩関節周囲炎のことだろが!

俺は肩に数本のナイフが刺さったような痛さで3ヶ月間まともに眠れなかったぞ!
551名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:09:54 ID:tKZrEGb50
KKコンビと言われながら、清原と一度もメシ喰いに行ったことない
んだよな。
552名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:11:23 ID:RQyutQgF0
私で良ければの人だよね
553名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:11:49 ID:MytUiNLHO
>>478
俺は15年くらい見てるけど、同じで田口本西イチローが鉄壁だったね。
日ハム優勝時の森本新庄稲葉も同じくらい凄いと思ったな。

因みに、内野守備陣は横浜優勝時の、駒田ローズ石井琢進藤がトップだな。
554名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:13:05 ID:iM3a6j/u0
全身運動神経
エッチもたぶんアクロバティック
555名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:13:05 ID:cJJXSQ3k0
全盛期の秋山は、すげかったもんなあ……
556名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:14:31 ID:gHunSgG3O
お遊びで打撃練習して余裕でスタンドに放り込めちゃうんだよな<秋山
557名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:16:12 ID:PJVISrO7O
>>478
福本簑田南牟礼
558名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:16:19 ID:0kl68tiVO
安芸キャンプで握手してもらった
559名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:16:21 ID:AyNXPIfuO
秋山より羽生田のが凄かった
560名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:16:27 ID:2GT8wXZi0
書き込み見てたらスポーツテストのとき俺は真面目に砲丸投げのサークル内で投げたのに
後の奴らが助走つけまくって投げたの思い出した
561名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:17:08 ID:1pC4dJwH0
弱点は花粉くらいなものか
562名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:17:47 ID:87fv83PL0
つーか選手として凄いのはわかるが、
監督としては、未知数だな。
563名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:19:22 ID:o5o9R5rq0
>>562
あたり前田のクラッカー
564名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:20:46 ID:ZvOQiJQn0
王みたいなローズに四球指示出して自分の記録を守るような采配はしないで欲しい
あれからホークスファンはやめてた
565名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:21:33 ID:xp3/BTcBO
>>559
羽生田は凄かったよな
西武球場の右中間最深部からバックホームで刺したプレイは忘れられない
566名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:22:31 ID:fBCiv2OY0
講師に「秋山さん」…数学者招いたはずが元野球選手登場
http://www.asahi.com/national/update/1122/013.html
福岡県椎田町の町立椎田中学校(白川修三校長、334人)で21
日にあった体育館落成式の記念講演で、講師に数学者の秋山仁さん
(57)を招いたはずが、実際に会場に来たのは、プロ野球福岡ダ
イエーホークス元選手の野球解説者、秋山幸二さん(41)という
ハプニングがあった。関係者が名前の確認を怠ったことが原因で同
校は平謝り。しかし、生徒は地元球団のヒーロー登場に大喜びだった。

同校が仁さんを講師に招こうとしたのは、昨年2月に県の青少年育
成事業での仁さんの講演に白川校長が感動したことがきっかけ。今
年5月に県青少年アンビシャス運動推進室に連絡先を尋ねた。だ
が、幸二さんも今年3月に県の講演会で講師をしており、推進室が
紹介したのは幸二さんが解説者を務める民放テレビ局。同校や県、
局は講師を「秋山さん」としか言わず、フルネームを確認せずに打
ち合わせを続けていたという。

間違いが分かったのは講演直前の21日午前9時半ごろ、幸二さん
が来場してから。慌てた同校は幸二さんに謝罪し、このまま講師を
務めてもらえないかと依頼。幸二さんは了承した。

思わぬ「代打」となった幸二さんだったが、気を取り直し、「デッ
カイ夢さえあればなんとかなるさ」の演題で、「運動も大事だが、
頭を使うことも大事。考えて予測できる選手の方がいいプレーがで
きる」と約1時間半の熱弁。生徒にもホークスファンが多く、「仁
さんは知らないが、幸二さんはもちろん知っている」「プロ野球の
話が聞けて面白かった」と好評で、幸二さんも同校も「喜んでもら
えた」とほっとしたという。

一方、間違えられた仁さんはこの日、富山県魚津市の中学校で講演。
今回の間違いについては、「私も幸二さんのファンだ」と語り、光
栄なことだと受け止めていた。 (11/22 12:20)
567名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:24:45 ID:ojDbT9vZO
TNCテレビ西日本「ももち浜ストア」司会の福田健次と
福岡の加藤鷹の称号を争う。
568名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:26:01 ID:7zYpmUNJO
>>563

お前いくつだ?
569名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:26:34 ID:fuvR+V0uO
>>557
福本、簑田、と来たら、普通は山森だろぉ?
570名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:26:53 ID:6INj+yICO
レフトが思い出せない、あと平野加入前のライトも
伊東、清原、辻、石毛、田辺、?、秋山、平野
苫篠だったかなー
571名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:28:09 ID:fuvR+V0uO
>>570
吉竹春樹かなぁ?
一時は安倍理とか。
572名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:28:13 ID:BkkWKEmU0
>>6
全然すごくない。
ちなみに俺も(中学)野球経験者だけど、高校の時ソフトボール投げで93mだった。
573名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:28:39 ID:sxveXDNqO
>>570

> レフトが思い出せない、あと平野加入前のライトも
> 伊東、清原、辻、石毛、田辺、?、秋山、平野
> 苫篠だったかなー
574名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:29:16 ID:sxveXDNqO
>>570

パグリアールロ、ブリューワ
575名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:29:49 ID:hA3TuYcY0
>>128

たしか、あと一回やってる。サヨナラホームランで
しかし、着地に少々失敗で足首ケガ
576名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:30:27 ID:/KATSdCx0
単純に距離だけではわからないなぁ。
豪速球投げる投手でも、
角度をうまくつけられなくて90m前後の奴とか普通にいるし。
577名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:31:01 ID:1/WOM3R3O
>>572
ハンドボールじゃないのか
すげえ珍しいな
578名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:31:02 ID:WKjXphtj0
日シリの三角跳び発見
17秒あたりから

http://jp.youtube.com/watch?v=Hn7g5wA3Ud0
579名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:31:20 ID:Yhy4f3Os0
イチローはいつかのオールスターで凄まじい距離投げてたな
フェンスに当たってたから距離はわからないが
580名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:32:09 ID:NMQBFj+NO
>>570

羽生田とか?
581名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:33:28 ID:QrSu3baXO
>>572
良い肩してるね
582名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:33:40 ID:qEyLKrRaO
>>566
なんで全員が大人なんだwww
583名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:34:03 ID:oWWw3H5IO
最終回の守備固めで俺みたいな
584名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:35:00 ID:4eYNgM5UO
渡辺がパリーグ制覇したときの円陣組んで俺達が一番だぞっていうあれ見て強いときの西武思い出した。
俺的な考えだと西武ってのは正義球団で何やってもかっこいいってな勝手なイメージ。秋山がバックテンやってホームインしてみたりとか、ああいうの見てるとゾクゾクする。
SOFTBANKも秋山がそういう感じにしそうだな。
原野球も勝ち負けの差が激しいけど、思い切りが良いって原の現役時代の感じがチームに乗り移った感じだな
585名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:35:53 ID:wvrW7tDU0
最近は強肩という言葉を安易に使いすぎ
イチローや新庄レベルだけでいいよ。強肩と呼んでいいのは
586名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:36:01 ID:sMP2ittx0
今でもバク転できるような気がする
587名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:36:24 ID:XWRBx55QO
>>580
一つだけ動画持ってるけど、凄いな。
イチロー以上だよ。
588名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:36:38 ID:/3c1auee0
野球辞めて2年経つけど、この間投げたら90メートル弱が精一杯だった。

西武黄金時代を支えた清原と秋山、野球センスは甲乙つけがたいけど
晩年のすごし方の差は、やはり身体能力の差だな。
589名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:37:04 ID:6INj+yICO
外国人を忘れてた。吉竹か、安部もいたな、あと金森を忘れてた
590名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:39:04 ID:qkUXLLSV0
アレックス、福留、英徳
      ↓
 和田、ビョン、森野

たった数年でレベル下がりまくりww
591名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:39:14 ID:BkkWKEmU0
>>577
うち、できたばっかの学校で、ハンド部なかったorz
592名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:41:15 ID:/KATSdCx0
>>591
うちの学校もハンド部無かったけど、
ハンドボール投げやったよ。
593名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:42:50 ID:BkkWKEmU0
>>581
中学の時は外野で主にレフトだったけど、肩は強い方じゃなかった。
肩だけ強いやつならゴロゴロしてるよ。
年いっこ下のキャッチャーやってたやつは、軟球で100m走の端から端まで投げてたよ。
594名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:43:49 ID:2uwQuf5L0
投手としての球速マイナス30が距離といわれているから
秋山監督は130キロは投げると思われ
漏れはがんばってやっと100キロだから
70が限界だろう
595名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:43:52 ID:FowKx3ma0
ホームベースから100m助走すればスタンドまで投げられる自身が有る。
596名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:44:00 ID:BkkWKEmU0
>>592
ボールが、ないんだ・・・
597名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:44:53 ID:th7/RBIz0
メジャー行った佐々木が遠投で100メートル超えたって喜んでたから
球が速い=遠投すごいというのとも微妙に違うようだ
598名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:46:33 ID:7jUMDJ6j0
秋山って歴代オールスター組んだら
センターで選ばれる?
599名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:46:48 ID:gZooYVurO
加藤鷹
600名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:47:52 ID:th7/RBIz0
>>540
「全盛期」の英智が120くらいだったから
実際に120投げる奴なんてほとんどいないだろうな

ぶっちゃけ100メートルくらいだよな
あれでも強肩が売りの選手が出てるんだし
601名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:48:42 ID:zN84wFC/0
じゃあ城所って結構強肩なんだ
602名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:48:47 ID:W8T2Ljj60
イチローの場合、ホームへ送球するときのボールの軌道がおかしいw
ベースめがけてまっすぐノーバンってすごすぎる
603名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:49:56 ID:th7/RBIz0
でもまあグラウンドの広さを考えたら120メートルあればどこからでも届くわな
604名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:51:25 ID:kCCvUmc/0
>>595
センターまで残り20メートル程度じゃねーかw
605名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:53:05 ID:87fv83PL0
>>602
おかしいというより藤川イメージしたら
わかりやすんじゃね。

指にボールひっかけて回転数を上げて
ボールポップするイメージ。

オールスターの投球見てもボールおじぎしないし。
606名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:55:08 ID:l/WUc+f50
やり投げの溝口もかなりの強肩のはずだが野球しないのはもったいない
607名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:55:30 ID:/6XeVZ23O
確かにイチローのバックホームの球はすごすぎる。てか英智が昔ホームベースからバックスリーン目掛けて投げたら後少しでフェンスに当たる送球を見て鳥肌が立った。あいつの送球もすごすぎる。
608名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:55:47 ID:x/LpKECV0
プロ野球選手の基礎体力はやっぱすげぇよなぁ・・・
150`の死球食らって、涼しい顔して1塁に歩くだけでもすごいと思うw
609名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:55:49 ID:WKjXphtj0
>>598
外野はイチローは確定として、あと二人。
蓑田、福本、山本浩二、松井、秋山・・・

候補には入るレベル
610名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:56:46 ID:MJ4EDJV10
松村雄基はホ○。。。
611名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:57:19 ID:/6XeVZ23O
>>609ヤクルト青木はだめ…?
612名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:57:30 ID:Sbfc39dj0
古巣に戻った村松より使えるんじゃないか!?w
613名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:58:19 ID:l/WUc+f50
今年の全国小学生陸上大会のソフトボール投げでは
優勝した女子児童の記録が男子優勝者を上回っていた
614名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:58:38 ID:E86V3Y2t0
>>566
何度読んでも凄いエピソードだな、これwww
615名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:59:16 ID:F1kYTReJ0
巨人史上というかプロ野球史上もっとも背筋力が強かったのが松井秀だったと思うが
なぜ少女肩なんだろう
616名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:59:41 ID:/6XeVZ23O
>>613そんなとこにまで、女が強くなってきてるのかよ(笑)
617名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:59:53 ID:WKjXphtj0
>>611
あと10年間今の成績を維持できたら候補にはなるんじゃね
618名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:00:05 ID:KsuFXLyw0
歴代オールスター組んだら
打撃指標でずば抜けてるハリーとピーコが二枠取っちまうよ
ピーコは守備指標も秋山クラスかそれ以上の数値だしな

イチローは確定ってほどでもない
619名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:00:27 ID:5rU9c2Nz0
>>611
引退するまで今のレベルを維持し続けるのが第一条件かな
それでも並ぶかどうかは今は分からない
620名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:00:56 ID:J5AHkzdy0
昔は由伸の方がイチローより上と信じていたのだが、
最近ではそうでもねーかなって思っていたりする。
今は違うチームだから贔屓目で見る必要もねーしな。
プロの目でもわからん事は有る。野球って難しいな。
来年こそは3割打てるように頑張るわ。
621名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:00:56 ID:1pC4dJwH0
>>606
中学か高校まで野球部じゃなかったっけ?
>>594
上の方のレスでゼレズニーが160m投げたとかって。。。
とんでもねー
622名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:01:30 ID:rmFPnNxy0
>>174
的山が引退→コーチ
623名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:02:03 ID:ftDiAMLt0
歴代オールスターで外野をポジション関係なく3人選ぶと入らないけど
センターってくくりで選ぶなら入るんじゃない
624名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:02:17 ID:l/WUc+f50
昔は投手を決めるとき足が一番速い奴を投手にしていた。
足の瞬発力はそのまま腕にもあてはまる
625名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:02:21 ID:C8cNn17L0
すげえw
626名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:02:29 ID:QgoTqVS50
>>570
レフトはなんか安部理というイメージが
627名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:02:36 ID:x/LpKECV0
秋山がメジャーでどれだけやれたかは微妙な気がする
野手、特に右打者にはハードル高いよ
身体能力の高さは日本じゃ抜けたから
見てみたかった選手には違いないけどね
628名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:04:35 ID:/l054bdO0
某氏の監督時代の背番号に
  西洋で不吉とされている数字を掛けると・・・
           
      77   ( ゚д゚)  13
       \/| y |\/
629名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:05:29 ID:zVVFZ1+B0
技術に比べ身体能力は経年による劣化が大きいというけどたいしたもんだね。
肩の強さは天性のもので鍛えてどうなるものじゃないからまた違うのかな?
630名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:07:36 ID:DaMQ/3O00
>>621
高校まで将棋部です
631名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:08:17 ID:d4PO7DczO
メジャーでは肩より手首強い奴が多いな
632名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:11:04 ID:4Eq8ilyOO
秋山とハムの中嶋は肩が凄いな
633名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:13:08 ID:87fv83PL0
総合力で外野3人選ぶとすると、
イチロー
秋山
福留

かなあ。

別の意味で外野3人選ぶとすると、

GG佐藤
レイサム
多村


634名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:14:01 ID:Pdd28l8Z0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1167223743/28
反戦平和左翼団体の女の激しいSEX
635名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:14:43 ID:BNpqKB3jO
俺は
高3ハンドボール50M
中3ソフトボール80M
高1入学時硬式ボール133Km
高1ですぐ野球やめたが…96Mってすごいと思いますわ
636名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:15:46 ID:GciMl01s0
イチローヲタがなんで湧いてんだろう
637名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:17:43 ID:a3ozF5jv0
ソフトバンクホークス、ドラフト6順目指名

      金無英(韓国出身)
638名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:18:18 ID:qJPcsLrL0
ギャラ目当ての観光気分で来てたメジャーリーガーが
秋山の外野守備を一目見て
「見ろ、あのサムライボーイを!とんでもないやつがジャパンにはいるぜ」
と驚いたらしいからな
639名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:18:40 ID:XGY1Mc740
今からでもテスト入団いけそうだなw
640名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:19:06 ID:vc5XvyNrO
張本の三十肩もかなり凄かったぞ
641名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:20:06 ID:87fv83PL0
>>637
早鞆高校(下関)に野球留学で来日、その後
福岡経済大
九州、四国IL福岡
ソフトバンク6位で入団へ
642名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:21:23 ID:vBgrTY180
>>637
金(四国IRリーグ)
リリーフ 35試合 63奪三振 防御率0.41
643名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:22:17 ID:gkPSIreaO
>>572
上野さんスゲーす
644名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:22:31 ID:6siVEqTH0
小学校6年あたりなら、女子のほうが成長早いだろ
645名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:22:31 ID:RtV402DWO
やぱ引退後も節制、筋トレしてたんだろうな
646名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:22:56 ID:uCWiiq8A0
まだこんだけ体力あるのか
647名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:23:14 ID:/IiGJNO1O
でも外角のスライダーには、やっぱりクルクル空を切る監督であった…w
648名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:23:50 ID:v9TDYG4h0
外野守備だけで言ったら

イチロー
新庄
鈴木尚(巨)
649名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:24:23 ID:juQiaiBW0
>>637
登録名はキムより NoMoneyで
650名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:24:35 ID:5rU9c2Nz0
>>644
全国大会レベルはある程度体が出来た奴だから男子の方が上なんじゃないかな
651名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:27:12 ID:/6XeVZ23O
秋山と村田兆治はまだ現役でいいやん
652名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:27:16 ID:pJUew7kR0
高校時代スポーツテスト全国一位だった秋山
653名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:27:30 ID:y5yVlWvK0
プロ野球の特にドラフト候補の無意味な詐称やめて欲しいな。
50m走が世界記録より速かったり、遠投130m超がバンバンいたり、
チビの癖に180cmとか、デブの癖に70kgとか。
654名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:28:25 ID:DeMilcKT0
監督になって勝ったらまたバク転して欲しいな。
655名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:30:53 ID:bAi8Hexl0
高校の時のハンドボール投げの記録が48mだった俺が来ました。
656名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:31:42 ID:ZZtmkuGM0
>50m走が世界記録より速かったり

だってよ
657名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:31:57 ID:y5yVlWvK0
>>655
野球ボールだと80mくらいか?
658名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:32:25 ID:TwAth4RVO
四十肩って、まわる範囲が小さくなるだけだからね。
遠投は関係ないんじゃない?

背中握手ができない・ファスナーが上げられない、みたいなこと。
タオルを肩幅より少し広く持って、グルッと背中側に回せればOK。らしい。
659名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:32:33 ID:U9+xfrVV0
四十腰
五十肩
660名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:32:41 ID:UTvF0uLS0
秋山って外野手として名声をはせる前に
三塁手が定位置だったよな。
なんで俊足の秋山がサードやってたんだろw
661名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:34:31 ID:4+s4c2Vm0
>658
バカ
662名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:34:38 ID:DaMQ/3O00
>>638
ドミニカならゴロゴロいるレベル
ゲレーロなんて野球未経験で100mぐらい投げてた
663名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:35:30 ID:Ckv4TSJP0
前々から聞きたかったのだが、秋山ってチョソなの?
秋山って苗字アッチ系の人多いよな・・・
664名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:36:15 ID:DaMQ/3O00
>>652
スポーツテストって比較できんのか?
あれ自分で用紙に記録書くから俺なんて世界記録書いたりしたんだがw
665名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:38:41 ID:XGY1Mc740
>>658
四十歳でこの肩という意味で
秋山が本当に四十肩ということではないっしょ

本当に四十肩だったら肩が上がらないからオカマ投げしかできないと思うぞ
666名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:39:13 ID:9t0ci/780
どうにかして秋山を貶めたい人が混じってますね
667名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:39:34 ID:zjT0EDXuO
>>664
比較する為にやってるんだが
668名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:42:44 ID:1pC4dJwH0
>>664
そういうのは文科省に送る前に捨てるか妥当な数字に修正じゃね?
669名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:42:45 ID:pEIohdY40
小学校の頃115キロ出してた奴がソフトボールでは60mくらいだったな
670名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:43:13 ID:gkPSIreaO
涌井て50走5・7てほんまかいな 
青木より速いなんて信じられんな
671名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:44:29 ID:wnPU2s0H0
このスーパーアスリートの遺伝子を引き継いだ子供は…

女子プロゴルファー目指してるな。
672名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:44:43 ID:y5yVlWvK0
赤星は5.3だぜ?
モーリスグリーンが5.56なのに。
673名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:46:07 ID:be0Ir3JC0
>>663
例の格闘家の他に誰かいるっけ
674名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:47:17 ID:528JyRI50
野球選手の50mの数値なんて
グラビアアイドルのウエストサイズみたいなもんだろ。
675名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:47:51 ID:eWrN1JyBO
中学校に数学者の秋山仁と間違われて講演に呼ばれて、それでもきちんと聴衆を魅了した漢なエピソードがあったよね。
676名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:48:19 ID:wnPU2s0H0
>>663
ヌルヌルだけだろ。
1例を以て全てを判断するなよ。

数学者の秋山もいりゃ、日露戦争の英雄の秋山兄弟もいる。
677名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:49:51 ID:Rz4jQODOO
>>672
そうそう男子50Mの世界記録がそれね。
日本記録は朝原で確か5.7くらいでしょう。

野球選手の50M記録は全ていい加減だよ。
正式に計測して5秒台で走れる人はほんの一部で、野球選手の運動会でも電気計時だと優勝タイムは6秒ジャストくらいだしね。

678名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:49:53 ID:fuvR+V0uO
>>648
本気?
釣り?

鈴木なんて目測誤り、普通肩で脚だけじゃない?
679名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:50:31 ID:PCZrx7x20
>>663
金田だって日本人が沢山いるのに、在日の奴らが通名に使うから
勘違いされてんだよね
680名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:51:06 ID:kQ9oxpbxO
40歳で97mも驚異的だけど、
今年の小学生の陸上全国大会でソフトボールを87m投げてる子がいて驚いた
681名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:51:20 ID:mU4u8QQC0
>>251
田口本西イチローが球界最強
682名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:52:09 ID:AAhoCMcR0
この秋山はチョンじゃないよ
帰化人だよ
683名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:52:19 ID:fjEHkCjI0
んー、急いで斜め読みして。
またソースにはならんと言われるだろうが>>214の話、だいたいそんなもんだと思うよ
と小〜高まで野球やってたものが言ってみる

後軟式と硬式の遠投距離は全然違ってくるよ。 で、硬式は肩を壊しやすいかな
684名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:53:05 ID:ma7Vz/j10
真の長距離砲
685名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:54:21 ID:1SVg1ZfV0
>>595
両翼なら助走でスタンドインだろw
686名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:54:30 ID:rHjn1wBXO
>>675
そのうちベンチに座りサインを出す秋山仁の姿が
687名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:55:22 ID:y5yVlWvK0
以前テレビで遠投コンテストみたいなの見たことがある。
確か5年ぐらい前。
トップは中日の蔵本で確か125mくらいだった。
それがダントツで、他は120超えは一人もいなかった。
松井カズオもいたけど110mくらいだったと思う。
まあその時どれだけ全力でやったかは知らないけどね。
688名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:56:54 ID:th7/RBIz0
>>674
おっしゃるとおりです
689名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:58:22 ID:528JyRI50
ハムあたりならレフトでレギュラーとれそうだな。
690名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:00:27 ID:kUOyBH3eO
松井とイチローを足して2で割ったサイボーグ
691名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:01:18 ID:ma7Vz/j10
カヅオは140m投げてなかったか
692名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:01:51 ID:y5yVlWvK0
当時秋山だけはメジャーで通用すると俺は信じていた。
清原とか落合とかは走れないし、野村ケンジローは非力だから無理だけど、
秋山は3拍子そろってるからいけると思ってた。
でも井口や福留、松井カズオ辺り見てると多分無理だっただろうな。
693名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:03:02 ID:My99iVBE0
この結果を受けて何人かの若手がプロから自ら見切りを付けそうだな(笑)。
もう秋山のやってる事って漫画の世界だよな。「この位出来ないとプロで
飯喰っていけないよ」と、主人公に厳しさを教える伝説の人間みたいな。
694名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:04:11 ID:uDRk6GVU0
現役時代あれだけ数字残してんだけど
なんか物足りないんだよなあ
695名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:05:31 ID:3UcZadP90
俺のちんぽより短い
696名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:07:20 ID:p9mQYmMaO

さすが!
697名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:09:21 ID:fjEHkCjI0
マジで小学生のソフトボール投げ、凄いのな…
ttp://www.oaaa.jp/r_07/syogaku/REL029.HTM

多分180cm90kgくらいのありえない小学6年生なんだろうな
後、こっちは山なりでもなんでも距離出せば良いからとはいえ。。。
俺結構肩強いって言われてたけど50m前後だったよ
698名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:09:28 ID:Au/eYl2S0
2軍の入団テストってとりあえず何メートルぐらい投げればいいんだ?
699名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:09:36 ID:528JyRI50
サッカーやってたらどうだったんだろう。
ものすごくヘッドが強そうだな。
700名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:10:30 ID:j8hRSKBh0
秋山はメジャーでも3割20本は打ててたでしょ
701名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:10:42 ID:oeKGtubK0
秋山はメジャーに行ったら本当に面白かったと思うよ。
三拍子揃っていると言っても、日本の外野手じゃ張本や福本・若松など日本野球向きでレベルの違う三拍子揃った選手がいるから記録には残らない。
アメリカ側が執拗に欲しがった選手なんて秋山ぐらいしか思い浮かばない。
702名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:10:51 ID:4e5oyVpu0
村田の野手版だな
選手が自信なくすぞ
703名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:11:02 ID:u8b3J0tu0
>>698
90m
704名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:11:27 ID:unaTDDG30
秋山「代打オレ」
705名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:11:39 ID:dM9uB1UYO
>>682
それが事実じゃなかったら名誉毀損で逮捕だな
706名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:11:46 ID:VXDnvtCbO
こうなると今、羽生田が何メートル投げられるのか知りたくなるね
707名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:12:04 ID:5KMAvydIO
バッティングセンスがまるで無かったな。
足も速いの打率二割五分ぐらいだろ。
708名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:13:06 ID:AwffkCAD0
秋山は選手登録しといた方がいいんじゃね?
709名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:13:43 ID:y5yVlWvK0
>>700
3割は厳しいだろう。
日本でも秋山は3割を2回しか打ってない(それもぎりぎり)。
まあ20本はいけたと思う。
710名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:13:52 ID:/g9PDCHp0
>>675
子供たちは大喜びだったそうだな
711名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:13:52 ID:iSYz2uKB0
>>692
でもその3人だって、何やかやいってもレギュラーシーズン乗り切ってるんだよな。
井口もリトルも他球団を渡りつつ。ドメもそうなるかもしれんが。

ただ打つだけのプレイヤーじゃ通用しないんだな、と思う。あの当時MLBもって
いう期待があった選手って、秋山・佐々木・池山あたりか?

野手で生き残るのは難しい。先駆者のイチロー・松井・田口は凄いよ。
712名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:14:58 ID:oujPlIdY0
リトル松井のほうはプロ入り前に150キロ投げてたようなこと聞いたよ。実際、ものすごい肩いいよね
713名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:15:22 ID:5fZr5Ic10
俺高校のとき100超えてた

なのに今は・・・
714名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:15:39 ID:528JyRI50
筋肉番付のタル投げで圧勝してたな。
全盛期が過ぎた頃で、更に腰も痛めてたはずなんだが。
715名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:16:29 ID:7IZcVS2PO
これ一発目でだよな
100は軽くいきそう
716名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:18:02 ID:lQqd2RH+0
>>620
そんな仁志さん見たくないです><
717名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:18:15 ID:ieUg9bo0O
キーワード:羽生田

抽出レス数:11
718名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:18:37 ID:dSw5lSfz0
ボールがヌルヌルしてるよ
719名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:18:45 ID:ma7Vz/j10
甲子園の一番深いところからバックネットに大遠投した曽我部は
720名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:19:36 ID:hhrbjvbv0
>>693
大野に練習でバット折られて嫌になったレギュラーもいただろうなw
721名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:20:01 ID:rTzQjGT50
ソフトボールを小学校の時86m投げてたよ
白い大きなボール
722名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:23:52 ID:yy8V2X4R0
もう選手じゃないんだから、まともに肩作ってないのに97mだろ
これすごいよ
723名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:24:38 ID:KmMYXT8IO
>>710
そりゃ幸二の方が嬉しいだろうな
当時のプロ野球では大スターだし
724名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:26:35 ID:+0C9Mus50
秋山、KY
725名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:27:36 ID:ZrAysJ8zO
ヌルヌル秋山じゃなくて良かったな
韓国のマイケルジャクソンいらんしな
726名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:27:49 ID:Oq+W0Ws9O
>>718
人ちがい
727名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:29:25 ID:y9Q98DJp0
俺背筋も清原並みの270キロ
膝も清原並みのボロボロ
体重は10キロは軽いだろう、エヘン
野球なら遠投だけは勝てそうな気がする。

収入はおそらく30分の1くらいか
トホホホホホ

スポーツはほどほどに
728名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:29:31 ID:T5A4KtHC0
巨人の清水は25mみたいよ
729名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:29:41 ID:/g9PDCHp0
雁ノ巣いったとき声かけたら気持ちよくサインと写真とってくれたお
730名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:31:30 ID:d4EwxlKn0
俺はスポーツテストの遠投だけは駄目だった。
1級狙えるポイントは有ったが遠投で脚きり食らって3級。
先生も勿体無く思って何回か投げさせてくれたが、
何回やっても駄目だったな。
けんすいはそれなりに行くから腕力は無いと言う事は無いはず。
生まれ持った素質なのかね…
731名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:31:32 ID:wnPU2s0H0
>>723
いや、引退して解説者してる時だったんだが。
でもまだ選手時代を覚えてた生徒が多かったから。
732名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:31:57 ID:y5yVlWvK0
秋山幸二
ミックジャガー
加藤鷹
733名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:33:41 ID:d5TI8RV10
>>730
子供のときに投げ方を教わらないと無理かもねえ
俺筋力もセンスも並みだったが、野球かじってたから
他の奴らよりは全然飛ぶもん
筋力で飛ばすもんじゃないなあれは
734名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:34:16 ID:PpXXMBaTO
MODS森山
735名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:34:59 ID:a1gLHafp0
1 真弓明信(右)
2 大石大二郎(二)
3 秋山幸二(中)
4 落合博満(一)
5 原辰徳(三)
6 ブラウン(左)
7 バレンタイン(遊)
8 梨田昌孝(捕)
9 渡辺久信(投)

監督:野村克也
GM:高田繁
736名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:36:42 ID:y5yVlWvK0
>>735
一人いないなwww
737名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:38:14 ID:T5A4KtHC0
おやおや、外れてまんがな
738名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:39:15 ID:NGEmNWzk0
>>288
小池 多村 金城

も割と好きだった。
739名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:40:19 ID:NGEmNWzk0
>>325
プロテストでは遠投90mが最低条件だもんね。
740名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:41:07 ID:Oq+W0Ws9O
>>727
おやおや
741名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:41:19 ID:iSYz2uKB0
>>736
つまり
野村>梨田>大矢ということらしいwwwww
742名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:41:51 ID:bJbp7WcO0
>>735
可哀想だからせめて「DH大矢明彦」を加えておけ。
743名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:41:51 ID:yXyKv0PCO
元西武の羽生田が強肩No.1なのでは?
取ってから投げるの速いのが平野……
744名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:42:20 ID:JrVEe9G00
秋山の話より「俺や俺の周りの身体測定話」になってるってのが・・・
745名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:44:56 ID:iSYz2uKB0
>>742
俺ならDH梨田の方が楽しい気がするw

こんにゃく打法。
746名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:45:14 ID:AH496OftO
97ってすごいな
747名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:45:57 ID:DYnxYI5oO
>>735
お前はもっと評価されるべき人物だ。
748名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:46:21 ID:d4EwxlKn0
>>733
投げ方か。投げ方と言われると確かにわからんな。
バッティングセンターの球速計るやつも友人の中で最下位だった。
ピザっぽい奴にも負けるとは思わなかった。
野球は見るのは好きだが、やった事は少ない。
なんとなく駄目な理由がわかった。さんきゅ。
749名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:48:02 ID:TpPxkMke0
>>97

なんかで読んだけど、日米野球で秋山を見た大リーグ選手が、「いい選手だが
肩が弱いから2塁手なら通用するかもしれない」、とかいってたらしい。
俊足や読みが上手かっただけで、強肩というほどでもないのかもしれないな。
750名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:50:10 ID:WYliXmle0
どんなスポーツをやっても成功してただろうな
751名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:50:44 ID:ehV4Aj8s0
>>372
日月の話題があってちょっと嬉しかったw
752名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:51:05 ID:z7yHteu40
>>616
消防の時は女が男よりでかくても普通だろ?
厨房で男に抜かされるけどな。
753名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:52:26 ID:bJbp7WcO0
たらればの話だが、ケガをする前の前田智徳なら
メジャーでも十分通用できたかもな。
754名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:53:08 ID:wy6WNP1H0
室伏兄貴は遠投やらすとどの程度かな?
90メートルも飛ばない?
755名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:54:26 ID:+EQFGBtH0
大リーガーなんか肩強くないっしょ。ジャパニーズの前では見栄はって威張りたがるからね。
イチロー渡米前はイチロークラスの守備力が平均、こういう発言をしてる人、多数、GG7年連続取れた。
秋山も十分強肩だよ。
756名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:54:57 ID:FvESqCDF0
オフのTぶーS番組で腰痛めて引退したんだよな。
757名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:55:16 ID:pNMnOdVN0
758名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:56:02 ID:WycokNGB0
世界でマイナーで競技人口が減ってるスポーツで、
北京五輪でアマチュアのキューバとアメリカの30軍以下のレベルのチームに1度も勝てずに、合計3回も負けた










国のプロの野球リーグの日本一を決める試合を延々3時間から4時間も見る価値あんの?
759名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:56:21 ID:qJPcsLrL0
>>749
肩が弱い??????????wwwwwwwwwwwwww
現役のころの秋山はホームベースから投げてバックスクリーンに
放り込んでた選手だよ
それ以上の肩の強さが求められる野球なんてねえよwwww
760名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:56:40 ID:eKCI4/r80
>>745
了解。

1 真弓明信(右)
2 大石大二郎(二)
3 秋山幸二(中)
4 落合博満(一)
5 原辰徳(三)
6 ブラウン(左)
7 バレンタイン(遊)
8 Vacant
9 渡辺久信(投)
DH梨田昌孝(DH)

監督:野村克也
GM:高田繁
761名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:56:57 ID:u5vYGXCHO
秋山と清原と石毛、郭、潮崎、石井がいた頃の西武が大好きです
762名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:58:16 ID:GhzVjLt10
イチローさんなら50でも余裕
763名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:58:19 ID:ToxjcAO10
>>754
いや、もっと飛ぶと思うよ。
ただ、野球のボールのように小さく軽いものを遠くに放るには投げ方がとても重要だから
プロのトップレベルにはかなわないだろう。
ただし、1週間練習したら野球選手を超えると思うw
764名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:58:38 ID:bJbp7WcO0
>>754
遠投ではないが室伏は始球式で140km/h程の速球を投げ込んだそうだ。
もしかしたら90mくらいは越すんじゃないか?
765名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:58:44 ID:yZNAuojhO
多分、秋山が選手よりも一番上手いんじゃないの?
766名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:00:35 ID:6CrdzGAcO
始球式で130キロくらいのボール投げてなかったっけ<室伏
野球選手やってりゃハンマー投げてるより稼げたかもな…
767名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:00:50 ID:Ad655GXq0
鷲で現役復帰してくんないかな
768名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:00:59 ID:eKCI4/r80
>>766
槍投げの・・・以下自粛
769名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:01:01 ID:qJPcsLrL0
このスレ読んでると
西武時代の全盛期の秋山のすごさをしらないで
勘だけで知ってるフリしてるやつがいるようだなw
ダイエーに移ってからの秋山しか知らないやつに
秋山を語る資格なし
770名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:01:26 ID:bQ7oMllM0
室伏ね、重いもの投げるのとはまた違うだろうけど
より軽い槍投げならゼレズニーがアトランタの後に入団テスト受けて遠投で135m出したそうだが
771名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:02:44 ID:kYIZZdGo0
ホームからレフト線まで届いて100mだぞ
外野の定位置でも60〜70 普通のヤツはまず無理
巨人の清水なら80いくかいかないかじゃないか?
772名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:03:13 ID:d5TI8RV10
室伏は凄いな。筋肉量が半端じゃないだろ
ただ遠投ってなると違うかもな
あれは単純な肩の筋力とかパワーじゃなくて、技術が要るから。
773名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:03:15 ID:2mlvDLHRO
そりゃメジャーと比べたら身体能力は並だよ
ただ日本では化け物だった
774名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:06:14 ID:h55qelJmO
まあ、秋山ならさもありなん
775名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:07:35 ID:eKCI4/r80
>>769
ダイエーに移ってからの石毛の活躍の記憶ならあるぞ。
776名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:08:42 ID:LMQCr0EcO
鉄人リストで飛ば〜せ〜
777名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:10:14 ID:TItfDcU1O
>>697
俺は手が小さくてソフトボールやハンドボール投げが苦手だったなぁ。
マトモに握れないから小学生の時のソフトボール投げは48メートル、
中学、高校のハンドボール投げは31メートルくらいしか投げられなかった。
しかも、ソフトボール投げは1投投げただけで肩が痛くて投げられなかった。

そのサイトの記録みてたら、みんな無茶してるのが分かる。
記録狙って1投目から全力で投げるからほとんどの少年が2投目以降の記録が伸びてない。
多分、1投目終わったら肩に力が入んない感じになってると思うよ。痛みもあるはず。
こんな無意味な記録会で無茶させない方が良いのに…。
ウチの小学校の5つくらい先輩がソフトボール投げでさ、練習で82メートルくらい投げてて、全国レベルだったんだって。
それで、元槍投げの国体選手だった先生とマンツーマンで毎日居残り特訓してて。
んで、郡大会で71メートルくらいしか投げられなかった。肩の酷使で潰れちゃったんだなぁ。
プロ野球選手も、学生時代に一度は無茶遠投して肩や肘を壊してる人が多い。
外野手とかでも元々強肩、今は遠投90メートルみたいな人はたくさん居る。
だから遠投大会なんかは無茶はしたくないから8割で投げる。英智なんかは逆に凄すぎ。
778名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:12:47 ID:mhqHR3CyO
>>770
ゼレズニーは槍投げの神様だからなあ
室伏よりレベルは上だもの
135kmくらいは出したっけ
779名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:16:03 ID:J9JEpPqtO
>>769
秋山とか工藤とか、よくあの時期のダイエーに来てくれたなあと思うわ
秋山は佐々木と交換だったっけな
780名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:17:07 ID:JN8Ipiya0
おまえらそのうんちく小ネタ豆知識どっから拾って来てんの?
781名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:18:11 ID:/g9PDCHp0
>>779
あれは根本さんの根回しがあったからな
石毛や工藤秋山がきて福岡の人間は
西武からホークスに徐々にのりかえはじめた
782名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:19:46 ID:lP/aWOpE0
え〜続いてバック転からバック宙・でございます
783名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:20:22 ID:5HxO3chgO
星野伸之の本に『(プロ野球選手の)みんなは100mくらいは普通に投げる』って書いてあったな
ちなみに星野自身は80mくらいだったらしいw
784名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:21:18 ID:tC6IWJol0
あの高身長で宙返り?やってたよな
785名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:25:23 ID:J9JEpPqtO
>>781
いやそれは西鉄の夢が忘れられないオールドファンの場はだろ
その前から、福岡に来てくれた球団を応援しようって人はいたよ
むしろ人気選手の加入で、野球に関心薄かった層を取り込めたのが大きい
786名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:28:22 ID:/1R9WtjYO
元ヤクルトの飯田さんも思いだしてあげてください
787名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:28:31 ID:qdus8wrB0
田淵だったか王だったか、負けすぎて監督がトマトぶつけられてなかったか?
788名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:31:46 ID:/g9PDCHp0
>>785
確かにそうだが平和台でやってたときはホークスファンよりライオンズファンばかりだったけどな

789名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:32:21 ID:F6N0A4h60
>>755
いややっぱ肩強いでしょ
外野はそんなに感じないけど内野はやっぱ全然違う
あとイチローは肩強い上にコントロールあるからねぇ
肩だけの奴なら結構いるでしょ
790名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:33:11 ID:ws7PdbWJO
高校の時のスポーツテスト50メートル走6秒1 走り幅跳び5メートルちょい 懸垂20回 1500メートル走 4分55秒 ソフトボール投げ31メートル 野球部で一番ショートだった。今37歳。こないだ学区の運動会のリレーで足がもつれてコケた。かなり落ち込んだ。年はとりたくねぇなぁ
791名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:34:14 ID:h+eW3FSZ0
西武絶頂の90年にこのメンバーで将来誰が監督になるかって話して、
伊東の名前は挙がるだろうけどあとは石毛や秋山、場合によっては清原、辻、
っていうんでナベQなんてチョロっと出るだけみたいな。
792名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:34:18 ID:VeVfy3pgO
>>753
セカンドが出来ればな
793名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:34:44 ID:d5TI8RV10
>>789
肩だけなら強いかもしれんが、向こうの外野はそこまで守備も上手くないし、
どうだろうな
内野は確かに肩は強いし、守備も上手い。
794名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:38:04 ID:aXWFy+/OO
巨人の清水がアップを始めました
795名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:38:44 ID:UmGEutTS0
>>791
石毛は当時のチームリーダーで
当然将来の監督候補筆頭と目されていたのに・・・
まさかあそこまで適性が無いとは
796名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:40:56 ID:2+HuBHwnO
名選手は必ずしも名監督にあらず
797名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:42:09 ID:ERTOR11ZO
普通にペナントレースで外野守れるやろ。打順は6番位で。松中よりも守って打てそう。禿げてもいないし、見ようによっては松中よりも若く見える。
798名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:44:21 ID:+EQFGBtH0
秋山幸二 好プレー集

http://jp.youtube.com/watch?v=mG57fa-WGRY
799名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:44:55 ID:pJUew7kR0
>>664
学校がガチ記録を申請する
800名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:51:47 ID:nNSrNkP+0
秋山は長打力は文句なしだが、モロい打者である印象がなぜか強い。
あと、クラッチな印象が薄い。清原やデストラーデみたいな濃いキャラに挟まれてたからか。
日本シリーズでもけっこう打ってたはずなのになぁ。
801名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:52:34 ID:La+pW2fJ0
97メートルって凄いかどうかわからん。
AVに例えてくれ。
802名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:57:09 ID:u3Fh5JeM0
この後影浦が遠投で120メートルを投げて、
秋山「やっぱりあぶさんはす
803名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:05:07 ID:oujPlIdY0
昔は球場狭かったのもあるからな
804名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:05:56 ID:E+Lgb3N80
走攻守が揃ったゲームのような存在といえば秋山くらいしか思いつかないな。
805名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:07:54 ID:wnPU2s0H0
>>804
ファミスタの羽生田の肩の強さは異常w
806名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:08:35 ID:fcNPc1gJO
秋山カッコヨス
現役復帰できんじゃね?




打率は糞低かったが
807名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:11:52 ID:5ecjyfuG0
しかし97mがプロ野球では標準とか言う奴もいるんだな
最近の外野手は60mくらいしか投げられない奴も多いぞ
赤星なんかは40mくらいしか投げられないはず
808名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:13:33 ID:E+Lgb3N80
>>805
ファミスタといえば
三番秋山
四番清原
五番デストラーデ
が鬼畜すぎたよな。
809名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:19:26 ID:wnPU2s0H0
>>808
ランナーなしでぴのだとバントでランニングホームラン1点確実w
810名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:33:33 ID:K9mCCDJbO
やり投げの選手で野球経験あるやつはかなり飛ばす。俺はソフトボールで92m投げた。やり投げは50mしか飛ばなかったが。やり投げの村上は硬球で150m投げるらしい。
811名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:00:31 ID:AaAlRG5R0
村上はプロ野球で投げてみてほしいな、、

http://www1.suzuki.co.jp/t_and_f/face/face09/face09_1.html
>「地肩が強い。野球の遠投をやらせれば140mは投げるし、
>下半身も強い。走らせたりバウンディングをやらせたらわかります。
>以前、野球のスピードガンで球速を測定したら、152kmが出たという。
//
>プロ野球のピッチャーも顔負けのスピードだ。中学時代に愛媛県内では知られる投手だったが、
>高校入学後は専門的なピッチング練習をしたことはない。


そのまま高校野球やってりゃ160近く出せたんじゃねぇかとwktkした

812名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:04:02 ID:CXgWbejC0
野球なんて戦術性戦略性のかけらもないからなぁ
バッターが順番に打っていくだけ
ピッチャー以外は個人個人の出番少ない、見てる側もやってる側もつまらないスポーツなんだよな
813名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:04:58 ID:7T9jqYRb0
この人は腰痛さえなければ、工藤と同じく今だに現役できたかもね。
身体能力が半端じゃないし、広岡西武の調整法を実践してた人は長い生き。
腰痛だけが悔やまれる。
814名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:16:46 ID:4ndLuDN+0
腰痛は実は骨折していたそうだ。
手術で直ってるはず。
815名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:16:56 ID:4p9C4Efa0
過大評価され過ぎだと思うけどなあ
フォークか外角へのスライダー投げられたらクルクル回ってたじゃん
現役時代の原とイメージ被る
816名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:29:41 ID:pZje8Js30
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UpSZlC2PPzA

室伏さんは肘伸ばしたままで131`出してるから
肘の使い方学べば160`出すよ
817名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:40:52 ID:qllgzmNQ0
引退したくせに冬テストに参加して最速タイム出すシューマッハみたいなもんか
818名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:42:25 ID:4ndLuDN+0
松中さんはファーストからバックホームでワンバウンド
819名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:54:08 ID:3Xu7+2X60

秋山のいた頃の西武の試合中継はオレの地域ではほとんどなかった。
だから秋山は「秋」のイメージ。日シリでしか見れなかったから。
スピード感のあるいい選手だった。西武の印象を確実に良くした人だよ。
820名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 21:57:15 ID:5ecjyfuG0
入団当初にサードだった頃は守備もボロボロで飛ばすしか能の無い選手だったが、
よくここまで総合的にバランスのいい選手になったと思うよ
821名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:13:26 ID:V22tS6LT0
>>815
守備のことも評価に入れましょうね
822名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:15:42 ID:vipMLvkm0
城所に肩で負けたなら荒金存在意義ねえじゃん
戦力外でおk
823名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:16:21 ID:4fOdFi010
現役の時から身体能力の塊みたいな男だったしね
824名無しさん@恐縮です :2008/11/02(日) 22:16:31 ID:5JW9yDCy0
昔の西武は有望な若手選手をアメリカの1Aのチームに1年間野球留学させていた。
秋山も行ったのだが、向こうのコーチに「ここに残ってメジャーを目指さないか?」
と言われたとのことだ。
825名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:16:43 ID:eMdngCQI0
オフシーズンとは言え、プロ選手の運動会でボール投げの競技で優勝ラインが110m前後。
普段強肩って言われている人が100m前後。これが真実。

つまり、秋山監督は年齢と普段の鍛錬度合いから言って化け物。
826名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:17:24 ID:oujPlIdY0
長嶋第1次政権のときの高田サードってあれは単に肩が良いってだけじゃ・・・
827名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:21:32 ID:eMdngCQI0
>>811
つうか松坂クラスの奴らが野球やらず陸上やっていたら五輪でメダル狙えるんじゃないか?
828名無しさん@恐縮です :2008/11/02(日) 22:23:46 ID:5JW9yDCy0
解説者時代、メジャーに野茂を取材に行き、野茂から
「NOMOベースボールクラブにコーチに来てくれませんか」と頼まれ
コーチに行き、選手の前でティーバッティングを披露。
柵越えを連発し、その打球の飛距離に選手たちが驚いていた。
829名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:25:11 ID:ykF9YfEp0
秋山って「なんでこんな簡単なことが出来ないの?」的な指導者か
830名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:29:41 ID:1LwGQTlP0
秋山は十種競技の選手としても良いところいけるって言われたんだろ。
831名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:32:34 ID:vR/6oU4A0
ホークスと言えば、村田兆二がコーチ時代お手本で投げる彼の姿に
自信喪失する選手がいたとかいないとか
832名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:32:39 ID:adz/RNhT0
若い時の身体能力は凄かったけど、今でもある程度維持ですか…
833名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:36:07 ID:sehYdPIl0
437本しか打てなかったことが不思議だった選手
834名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:43:24 ID:KIzLoFJQ0
西武とオリックスが優勝争いしていた95年頃、西武球場で当時センターだったイチローがバックホームで刺した
ついでにその動画が
http://jp.youtube.com/watch?v=zwwF7w9QROU
の1:25のあたり
これを見た当時西武のコーチ(伊原か鈴木康友)が言ったのが
「全盛期の秋山並かそれ以上だな」

ただ、秋山は投げるにしても守るにしても平然と、下手すりゃ手抜きか?と思うくらい余裕を見せてた
それが格好良いやら憎たらしいやら…

ちなみに貼り付けたイチローの好プレーのレフトの球を取ったやつのレフトは後の文豪である
835名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:44:59 ID:rdeG+oRW0
王さんがたんこぶみたいに上にいるけど
自由にやらせてもらえるのかな
836名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:55:17 ID:VRqoSI7aO
加藤鷹に似てるよな。
837名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:01:36 ID:U2JsertF0
秋山の身体能力や運動神経は天性のものだろう。
他のスポーツしてても大成していたと思うくらい。
あれには努力では追いつけないわ。
838名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:02:28 ID:KmMYXT8IO
>>731
亀だがそうだったんだw
失敬失敬
839名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:05:55 ID:utLqypma0
秋山って松井と同じくらい顔が汚いよね
学生時代はニキビ体質だったのだろうか?
840名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:10:02 ID:MNllPY7S0
7羽生田
8秋山
9平野
の外野は凄かった。
841名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:14:26 ID:nV7oaW110
石毛は名キャプテンだったと思うがあの監督適正の無さは衝撃だった。
842名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:14:46 ID:BfiOWpaN0
>>811
そんな村上も世界じゃ予選落ちだからな。
チェコのゼレズニーとかこの前北京五輪で金とった
ノルウェーのトルキルドセンとかどんくらい投げるんだろう。
843名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:16:56 ID:wsvkxbo40
秋山って現役時代俊足巧打でものすごい選手だったイメージしかないのだが、
成績見てみると意外と打率は大したことないのな。
3割超えてるシーズンほとんど無い。
844名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:17:38 ID:x1Hdp2V60
この人、現役時代は新庄と双璧の5ツールプレーヤーと言われてたね
身体能力がすごい
845名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:18:32 ID:FaZixGwY0
イチローだろ?
新庄って守備くらいじゃね?
846名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:19:45 ID:cV8UVcT6O
まだ現役でやれそうだな
847名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:24:49 ID:VX7XnQ33O
イチロー
新庄
秋山
が外野だったら凄いな
848名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:39:18 ID:hWmxYqjgO
フェンス直撃の打球をフライを捕るような守備の動きをして、ランナーを止めたプレーが凄く好きだ
849名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:41:57 ID:lC8seh7F0
2001年くらいに福岡ドームに試合を見に行った時に
試合前に柴原とキャッチボールしてたけど、遠投で
柴原が山なりのボール投げてたのに秋山はライナーで
返球してたのを見てスゲーと思ったな。
850名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:48:21 ID:F0DUFDHJO
「ホークスのバッター、松中に代わりまして、秋山。バッター、秋山」

観客「監督…!あの西武時代チャンスに弱いと定評のあった監督が代打!」
851名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:49:59 ID:mISccqrV0
観客「・・・まあ松中よりはいいかな」
852名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:50:26 ID:Pj57HYIy0
松井涙目w
853名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:52:31 ID:rhUB4NqCO
ロンダートからのバック宙だっけ?

着ぐるみのままガンガン跳んで最後に素顔を出して欲しい
854名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:53:16 ID:877QvJkzO
何気に最下位だね
今のホークスってこれっていう選手がいないなぁ
西武は本当いいチームだね
昔は大嫌いだったのに(笑)
855名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:57:22 ID:/PMlGY2q0
ドラフト抽選で並んだ原と秋山の体格の違いを見て涙した。原は現役時代よくやったよ。
秋山はもっとやれたんじゃないか。練習サボってたのか。
856名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:57:26 ID:vYKgl/Yg0
コンビニの帰りにフライドチキンの骨を遠投したら
5mくらいしか飛ばなかった。
857名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:57:39 ID:wkyi8LwoO
また弱小チームになるんかなぁ。でも秋山さんだから応援すっかな。
858名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:05:50 ID:9XU3Lzxb0
たまに気の抜けた守備をしてたときあったなあ。
センターでひっくり返ったりとか。

でもダイエー中日の日本シリーズの時、三角飛びでファールフライをキャッチしたのはかっこよかった。
859名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:07:38 ID:305TuX9d0
>>634
すげえビッチどもだなw
一番左の巨乳とやりたい。
860名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:08:06 ID:YiJxfB8l0
>>801
40歳なのにビンビン
861名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:09:02 ID:apnvSo0+0
石毛が監督ダメで
辻もまだ1軍監督じゃない

一方で久信が監督でリーグ制覇
秋山が監督
工藤が45になってもまだ現役

まさかこうなるとは想像できなかったな
862名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:11:25 ID:uwQCGf730
とんねるずの石橋は西武のテスト受けた時に110mだったと言ってた
嘘かもしらんが
863名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:13:47 ID:5U3YjRAM0
応募資格
入団テスト

18から22才までの男子で、大学在籍者は来春卒業見込みで野球部の退部届を各連盟に提出完了の者。
高校在籍者は来春卒業見込みで野球部の退部完了のコピーを持参し、受け付け時に提出。
試験内容
一次試験 : 50m走(6秒3以内)、遠投(95m以上)
二次試験 : 実技(ベースランニング、投手:投球、野手:打撃と守備、捕手:二塁送球)

厳しいな。
864名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:14:47 ID:ZDrHL/6a0
来年40の田口は現役続ける気らしいけど、
どの程度なんだろ
865名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:21:53 ID:CKmQ6itQO
あんだけアウトコースに脆い打者がメジャーで活躍できるわけがない
同僚のデストラーデがシアトルで250 20本ぐらいだったっけ?
秋山は間違いなくそれ以下だろう
広角に打ってた晩年は長打力なくなってたし
866名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:24:17 ID:o4Gr9/sj0
>>822
荒金は二軍でこの遠投コンテストには参加しておりません
867名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:25:05 ID:60AmWte8O
>>816
ほんとだ
恐ろしいなwww
868名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:25:08 ID:U/Q1EzK60
松井秀喜の肩の弱さは笑えるw
869名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:31:25 ID:i0Fd3Xz40
秋山のサンコーのCM
拾った空き缶を思いっきり遠投して欲しかったw
870名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:32:18 ID:ov6WvBJH0
多くの球団のプロテスト遠投通過ラインが90メートルだったはず。
871名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:35:23 ID:tfkK76l60
さすがバック転のプロだ。
872名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:36:38 ID:TFjlYsQUO
持病の腰痛がなければトリプル3をもっとできてただろうな。
873名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:41:05 ID:K6/gADhcO
>>863
50b走がなければ俺…
874名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:17 ID:X/g+di5p0
875名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:43:34 ID:06LD8MX10
一方、多村は・・・
876名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:50:22 ID:Xh91tClj0
室伏はどのくらいだろう?130はいくんじゃないのか?
高校の時初めてやったやり投げで優勝したらしいじゃない
877名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:57:02 ID:hBOuR5FI0
>>515 120km後半ってかなり早くないか
俺、バッティングセンターでさえまともに打てるの130kmくらいまでだし…
140とかだともう無理、勘で振るしかない
878名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:03:40 ID:TNin0RtN0
スポーツ関係者が一目ぼれする筋肉質な肉体だそうだな。
879名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:13:05 ID:z+BoGwv/O
秋山は元西武だからな
880名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:18:19 ID:VRkH99b+O
numberに書いてあったんだが、野茂の遠投は阿波野が度肝を抜かれたそうだ
何でも遠投なのに、トルネードで放物線でなく、地を這うようなボールを投げ込んでいたそうだ

鹿取も現役時代はノーステップで投げ、直球でフェンス直撃したらしい
881名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:21:59 ID:7oUxe17z0
この前ひさしぶりにキャッチボールしようとしたら
肩があがらなかったwwwwwwwwwwwwwww
882名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:25:41 ID:utsHeR3Z0
>>863
> 一次試験 : 50m走(6秒3以内)、遠投(95m以上)
これ、ドラフト上位でも無理な奴って、かなりいると思うが。
883名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:09 ID:3RO0XYxe0
6秒3なんて無理な奴が沢山いるよw
884名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:21 ID:DIiLs2/D0
元一流は凄いよな
王サンでも55歳のときでも120キロのボールなら余裕でライナーでホームラン打てるんだぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=djrGw5hojAc
885名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:27:55 ID:DIiLs2/D0
あ、もう貼ってる人がいたw
886名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:30:23 ID:NPWH8N8k0
入部・入団試験で監督がdでもない遠投を見せ、
「俺より下回った奴は、即失格だからな」と言うのは、
やきう漫画ではよくあること。
887名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:33:39 ID:3RO0XYxe0
強肩といえばモンデシーだな
奴は凄すぎ 日本人じゃ対抗できるのいないだろ
888名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 04:04:41 ID:bz8G19WZ0
さすがだな
889名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 06:12:49 ID:dAGuWrYt0
「やめたいと思ったことも死ぬほどあった。僕は高1の時、毎日バッティングピッチャーだった。
 雨の日でも投げていた。そしたら、2年になるころ、すごい強肩になっていた。遠投なんか、楽々100メートル。
 下を向かないで顔を上げて頑張っていれば、すごいことって起きるんです」
http://www2.asahi.com/koshien/news/TKY200803070063.html
890名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 06:37:33 ID:sLfhPcZq0
中西、長嶋、山本、秋山こそイチローの上行く真の5ツーラー。イチローは長打力に
難有り。20本台1回だし。巨人に入った大田と現PL1番の吉川と智弁の天才1年
西川ならこの4人の系譜継げるかも。
891名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 06:41:49 ID:ukABs9vOO
WBCに選手として出てください。そうすれば、僕はハローワークに行くでしょう。
892名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 07:13:03 ID:TEv225jGO
>>876 そういえば、始球式で投げてたな
893名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 07:22:57 ID:2C6XY8tN0
城所は遠投110mだが打率が…
894名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 07:23:53 ID:QKv0tsiKO
代打俺
895名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 07:30:33 ID:qZ9mVt4OO
秋山の引退間近の時の肉体凄すぎたよな。
なんつーか、アスリート系、無駄な筋肉無しみたいな
896名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 07:40:47 ID:YeC20UY80
>>884
おれなら、120kmは余裕で空振りだなw
897名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 07:50:23 ID:fCC3xRWx0
>>880
>鹿取も現役時代はノーステップで投げ、直球でフェンス直撃したらしい

あの人小柄なのにこれだけは凄い
助走無しで体傾けて投げるのが一番体幹強さを要する
898名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 08:05:15 ID:8wgeNU4g0
>>880
遠投で地を這うようなボールを投げるのは肩の他に手首の強さと使い方が関係してくる。
多分内野をやればメジャーリーガーのショートのような体勢が崩れた状態からの矢のような送球ができる。
その強さがない人が同じ投げ方をすると肩と手首を壊す。
899名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 08:40:48 ID:iF/pbSFr0
ぜひ来年の開幕時には始球式をやってもらいたいね。遠投で。
例の(荻野目洋子の曲)テーマ曲も流してね。
900名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 08:42:45 ID:M+Wa85FVO
秋山は2週間準備すればまだ120mは投げられるだろ
901名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 08:46:54 ID:M+Wa85FVO
>>173
遠投で160mは存在しない。仮に170kmh投げる投手がいても130mが限界
902名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 08:55:16 ID:54TruyC+0
現役・・・角度45度で100m
秋山・・・角度88度で97m
903名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 08:57:48 ID:HxlPuGIs0
西武は秋山をなんではなしちゃったんだよ〜
西武の時、好きだったなぁ
オープン戦でセンター守ってた時、空気銃で撃った時もニコニコしてたし
いい人なんだろな〜。
904名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 08:59:48 ID:/HYwV7fBO
>>895

秋山を知る選手が口を揃えて言うのが
「野球じゃなかったら五輪でメダル取れるんじゃないですかね」ってニュアンスの評価

運動神経いいやつらの集まりであるプロの連中から見ても、運動神経がずば抜けてたらしい。
905名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:12:41 ID:OTjhctKfO
>>903
好きなのに撃つなよ
906名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:13:32 ID:+32OWxYK0
>>902
秋山凄いな。
907名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:16:34 ID:GxFzCaKnO
代打で出たらヒット打ちそう
908名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:21:45 ID:8S6tPzqw0
>>907
現役時代の秋山を知らない世代?
秋山はチャンスでは三振がお約束なのに代打は無理だよ
909名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:30:53 ID:z+R27WQ3O
>>904
そういう話はよくあったな。
陸上の十種競技をやってたら世界で通用するぐらいの身体能力があるとか陸上関係者も言ってたらしい。
910名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:37:51 ID:fwTE8/cbO
軽く打ってんじゃない
力まないで打ってんだよ

力入れなくてもホームランは打てる秋山 落合
911名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:45:54 ID:GqKzoOlYO
何かの講演で数学者の秋山仁と間違われて呼ばれた時も、嫌な顔せず話をしてくれた秋山監督。
912名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:47:29 ID:GYx/AHLP0
>>911
草野仁と間違われたんだよ
913名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:48:33 ID:5rS9frp9O
>>903
朝から噴き出したwww
914名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 09:59:30 ID:Ee8J9m1xO
全盛期の秋山を知らない人が増えてきたけど、
俺の周りでは率の悪い高橋由というと、
だいたいの人はイメージ出来るみたい。
カッコ良さだったら全然秋山なんだけどね。
915名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:06:51 ID:39/VcbS00
40肩っていうのは無いんだよ
40才でも30才でも60才でも50肩って言うんだ
916名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:38:41 ID:3c5RtKty0
さすが鉄人リスト
917名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:49:10 ID:Mu/uHTRm0
監督自重ww
918名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:52:16 ID:J7PmpI6kO
FDCDDDぐらい?
919名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:54:17 ID:KgPLS9sR0
>>893
118mだ110mじゃ可哀相だぞ
それしかとりえがないんだから…
920名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:56:37 ID:fE7vSTxC0
同日の現役組の記録が

城所が118m

中西が116m。

大昔、金田が140mていうのをどこかで読んだ記憶があるが
本当かどうかは知らない。
921名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:02:41 ID:SW7sPvkU0
テレ東に娘が出てた。(全国小学生ゴルフ選手権九州代表)
そっくりじゃん。
922名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:07:19 ID:RbQVCGb1O
ホームランか三振のバッターだったから、俊足は守備しか生きなかったな。
923名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:08:29 ID:rvop0Ubh0
狭目の球場なら両翼のポールから本塁までノーバウンドってこと?すげぇな
924名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:08:45 ID:Mu/uHTRm0
盗塁王も取っただろ
925名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:09:24 ID:Tc3e/yiJ0
正月やってる野球選手の遠投でも
チーム屈指の強肩といわれるやつが100ちょいとかだもんなw
926名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:10:45 ID:rkunFQDF0
>>824
そこで「はい」と言ってればなあ・・・
927名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:11:04 ID:RcdftpHB0
球場のフェンスに書いてある距離表示って球団が勝手に書いたもので信憑性の欠片もないんだよね
この球場はセンターまで120メートルでそこを超えたからみたいなのは基本的にあてにならない
928名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:11:59 ID:KI1B8r860
日本のバリーボンズこと秋山幸二
929名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:12:33 ID:7kX/Ezmw0
現役は新庄みたいな感じだったよね?
930名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:12:55 ID:KI1B8r860
バリーボンズ

 年度  試合  打率  HR  打点  四球  敬遠  盗塁
1986  113  223  16   49   65    2   36
1987  150  261  25   59   54    3   32
1988  144  283  24   58   72   14   17
1989  159  248  19   58   93   22   32
1990  151  301  33  114   93   15   52
1991  153  292  25  116  107   25   43
1992  140  311  34  103  127   32   39
1993  159  336  46  123  126   43   29
1994  112  312  37   81   74   18   29
1995  144  294  33  104  120   22   31
1996  158  308  42  129  151   30   40
1997  159  291  40  101  145   34   37
1998  156  303  37  122  130   29   28
1999  102  262  34   83   73    9   15
2000  143  306  49  106  117   22   11
2001  153  328  73  137  177   35   13
2002  143  370  46  110  198   68    9
2003  130  341  45   90  148   61    7
2004  147  362  45  101  232  120    6
2005   14  286   5   10    9    3    0
2006  130  270  26   77  115   38    3
2007  126  276  28   66  132   43    5
931名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:13:24 ID:utsHeR3Z0
肩の強さって持って生まれたものだよな。
932名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:13:36 ID:s/P8kZRhO
負けた現役は立場が無いな
933名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:13:41 ID:KI1B8r860
>>929
秋山
DAAAAA


新庄
DCAAAA
934名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:15:14 ID:sVezlmLoO
ライナーの100と山なりの100は別物
935名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:15:22 ID:0KhOE6uwO
>>932
負けた現役は少ないから安心しろ
大体が98m超えた
936名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:15:27 ID:J7PmpI6kO
>>930
2004年の敬遠数ワロタ
やっぱり凄いな
937名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:17:37 ID:gg1VQ5Z20
糞豚が顔面にビーンボールぶつけなければもっとやれたのになあ。
938名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:19:12 ID:Zo80MjeU0
>>848
それ今年のSBの外野(名前知らん)がやってた
見事な演技でランナーを騙してタイムリー防いでた
939名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:19:26 ID:Ya24hp3H0
同時ではないとは言え、HR王と盗塁王を獲った事のある選手って希少だよな。
2リーグ以降のNPBだと他に居ない?
940名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:20:12 ID:U9hEH7OIO
木戸さんなんか現役時代でも…
941名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:20:37 ID:FQ40XBad0
>>925
あれはシーズンオフで肩慣らしもなく投げるからだよ。仮にイチローがいても絶対やらない。
中日の英智もそれで一回辞退してるし。
942名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:20:49 ID:bhEVDI0O0
新庄ににてるが守備と足は新庄の方がかなり上。
943名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:20:53 ID:9WU9Do/hO
元がバランスいい選手だったから、まだ結構なレベル保ってるのね。

村田兆治みたいに大人気(おとなげ)ないけどw
944名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:21:56 ID:Sh5Hjh4QO
メジャーでも通用するだろうと言われてた最初の野手だよね。
945名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:22:22 ID:KI1B8r860
ボンズ→ベルトラン
秋山→松井稼
946名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:24:17 ID:Mu/uHTRm0
>>942
守備は評価難しいけど
足は実際に大差ないと思うし
攻撃面で使われる「足」としては盗塁を稼いだ秋山が上と言える
そして、「新庄に似てる」じゃなくて「新庄は秋山の劣化版」ってのが正確だと思うけど
947名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:24:51 ID:rkunFQDF0
でも夏は苦手だった?
本塁打争いで先行されたブーマーが
余裕の表情で「でも秋山は夏に落ちるから」
って言ってた。
948名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:25:03 ID:fE7vSTxC0
上新庄

新庄は所詮客寄せパンダ
949広島:2008/11/03(月) 11:26:57 ID:n7aQMS8k0
ホームランでの
バクテン
いまだ許さず
950名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:27:47 ID:hUnKNTOA0
>>21
ラジオで清水圭が、引退した池山をゲストに迎えたとき、
メジャーに一番近い男だといわれた云々言いまくって、
その後、秋山と完全に勘違いしていたことに気づいて、
W山とか言われてねぇ、とかフォローしようとしたが、
しゃべればしゃべるほどイタいということがあったのは内緒だ。

951名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:29:05 ID:SW7sPvkU0
テレ東で娘の特集中だぞ
952名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:29:25 ID:P243mSmEO
秋山ってなんで引退したの?
953名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:29:52 ID:7kX/Ezmw0
>949
あれ日曜限定だっけ?
まあ相手に失礼なパフォではあったなw
954名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:31:50 ID:5TsCSKlYO
>>952
腰が相当悪かった。
医者曰わく「普通の人なら動けないレベル」
955名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:31:52 ID:KgPLS9sR0
>>938
今年トリックプレーをしたホークスの外野といえば、今回遠投王に輝いた城所
956名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:35:13 ID:rwUCcraAO
秋山憧れだった。今でも変わらないよ
本当にかっこいい…しかし凄いわ
957名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:35:47 ID:SW7sPvkU0
>>955
柴原もよくやるよな。成功したのみたことないけどw
958名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:44:59 ID:LeTw0liD0
>>954
へーそうなんだ...
MLBで松井稼頭央よりも活躍したろうな...
959名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:46:10 ID:SW7sPvkU0
マリンちゃん一打差の3位だった・・・残念。
960名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:53:05 ID:GYx/AHLP0
楽天はよく逆トリックプレイをするけどな
961名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:53:16 ID:+i5BPot+0
守備範囲、肩などを総合したら、最強の外野陣は?

緒方−秋山−イチローかな?
962名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:31:35 ID:00YArWXu0
>>942
それは違うね。
963名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:35:24 ID:nezXYLWk0
>>947
花粉症がひどかったから、春はいつもイマイチだった
GWくらいから調子が上がってくるので、Mrメイとか言われてなかった?
964名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:39:14 ID:cHJEl4SOO
秋山は監督としてはだめだと思う。
人望もないし頭も悪い。
965名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:39:55 ID:utsHeR3Z0
ドラフトとか入団とかの時の、新人のプロフィールってほとんどインチキだよな。50メートル5秒台とか、身長182センチとか。
966名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:41:46 ID:wKYFP22s0
>>964
出身校は進学校だって聞いたことあるけど
967名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:43:33 ID:hMPEfgMg0
>>903
お前はいったい何をやってんだw
968名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:47:10 ID:CIqE8RvgO
>>939
衣笠は盗塁王は取っている
969名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:51:32 ID:U9hEH7OIO
古田は新庄が歴代ナンバーワンのセンターって言ってたな。7田口8新庄9イチローらしい。
970名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:58:31 ID:wKYFP22s0
>>969
現役ではずば抜けてるとは言ってたけど、
歴代でと言ってた記憶はないなぁ
971名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:02:12 ID:MkJmCLaBO
マジかよ。数学者のくせに野球までできるねかよ
972名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:03:17 ID:YzJ4vCDp0
秋山「ライト、俺」
973名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:03:18 ID:pgQyejtG0
新庄と比べられる秋山カワイソスw
974名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:03:51 ID:LXqoJkJ7O
俺は硬球が重過ぎてまともにスナップ効かせられなかったな。
手首が弱くてすっぽ抜ける。
軟球なら120キロくらいは出せたのに。
ピッチングは全身の筋力で行うということがよくわかった。
975名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:08:10 ID:+e4VpJoe0
通算本塁打437本の秋山を新庄と比べちゃ失礼だよ。
でも秋山が歴代最高のセンターってのは違うだろうな。
通算1065盗塁の福本や通算打率.319の若松なんかもセンターだったしね。
2人とも記録だけじゃなくチャンスにも強かったし、守備も抜群に上手かった。
2人とも足が速かったがそれ以上に野球勘が良くて、よくフェンスによじ登ってホームランをアウトにしていたよw
976名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:08:33 ID:pgQyejtG0
>>627
福留や城島見てると、メジャーに行ってたら活躍したと思われてる方が
幸せかもね
977名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:09:25 ID:1NX02lWv0
新JOYが練習熱心だったらなあ・・・・
978名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:14:06 ID:JA/k8U9H0
遠投は投げる練習をしてれば遠く投げれる訳じゃあない。結構な肉体改造しないと
劇的には変わらんな。
979名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:17:33 ID:1kNZQeK1O
和製ベルトラン
980名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:24:51 ID:gEEsaZmnO
>>866
二軍ならなおさら…w
981名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:26:39 ID:GndKLDFA0
おれが投げたら、球は放物線を描かずに
まっすぐ100メートルはいくね
982名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:27:27 ID:PNtD9avF0
ハンマー投げの室伏は始球式で130km/h
出してたけどどんなもんだろ?
フォームが悪いからまだやれば伸びそう。
983名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:28:28 ID:DsGYWMg30
>>981
カタパルトさん、こんにちは
984名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:29:54 ID:oD9q42qp0
>>981
無重力乙
985名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:30:04 ID:oduDAK9F0
>>975
守備に関しては秋山が最高のセンターでも間違いじゃないだろ
福本、若松は秋山ほど肩強くなかったと聞く
986名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:30:15 ID:Mu/uHTRm0
>>975
優劣つけるのは難しいでしょ
秋山には肩と長打力がある
福本達の時代は肩は軽視されてたんじゃね?
レーザービーム的な伝説も聞かんし
987名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:33:10 ID:hdxRLIW20
やる気になれば今でもメジャーで通用する
988名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:33:27 ID:8HPxH1pfO
老いても秋山は秋山で嬉しいよ。
今でもバク宙出来るのかな?
989名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:46:10 ID:J7PmpI6kO
福本の足
羽生田の肩
秋山の守備

兼ね備えた選手が出てこないかな
990名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:47:10 ID:PNtD9avF0
>>964
20年連続Bクラスだったチームを
優勝させることなど一人ではできない。
秋山を慕った人間は多数いた。
991名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:47:25 ID:s7HKdtEO0
992名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:49:24 ID:DXeA0WyQ0
放物線を描いていいなら素人でも100m投げられたりする
一直線に投げられるのがプロだよね
993名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:49:54 ID:3RotDXxvO
運動神経抜群だもんな
994名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:58:47 ID:i40cW3upO
1.(二)本 多
2.(遊)川 崎
3.(中)秋 山
4.(指)松 中
5.(一)小久保
6.(右)多 村
7.(三)松 田
8.(捕)山 崎
9.(左)村 松
995名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:00:16 ID:gETZrgmd0
>>981
イチローさん何してはるんですか?
996名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:04:42 ID:+e4VpJoe0
>>986
センターは肩よりも足が要求されるから、そもそもそういうタイプの選手が守っている。
アクロバット的守備をする選手として2選手を上げたけど、強肩・長打・足の速さを含めて三拍子なら通算ホームラン536本の山本浩二だってセンターだよ。
ちなみに福本は単純な足の速さではそれほどではなかった。
記録ではわからないと思うが、走攻守全ての点で野球勘がずば抜けていた天才の一人。
天才だから解説者になっても並のプロ野球選手がいくらファインプレーをしてもヘボにしか見えないので、わけのわからない多くの名言を残している。
997名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:06:50 ID:wKYFP22s0
>>996
わけのわからない多くの名言についてkwsk
998名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:09:43 ID:oduDAK9F0
>>996
福本は多分どんな時代でも盗塁王になれるだろうな
癖は絶対に消せないもんなぁ
999名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:12:26 ID:U9hEH7OIO
クイックは福本が生み出させたらしい
1000名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:12:59 ID:TQt4dnTD0
ぜひとも現役復帰してほしいわ。
多村より為になりそうだし。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |