【映画】「エクソシスト」のW・フリードキン監督を怖がらせた最強ホラー映画13本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
「エクソシスト」のW・フリードキン監督を怖がらせた最強ホラー映画13本

ハロウィン前夜、エンターテインメント・ウィークリー誌が、ホラー映画の金字塔とも
言うべき「エクソシスト」(73)のウィリアム・フリードキン監督が、「見るたびに悪夢に
うなされたような気分になれる」と太鼓判を押したホラー映画13本を紹介している。

フリードキン監督がよく見る悪夢とは、「誰かが自分を殺そうと追いかけてくる」
というリアルなものらしいが、それを反映したラインナップになっているようだ。
最近のいわゆるホラー映画は面白くないと言うなか、ミヒャエル・ハネケ監督の
「ファニーゲーム」とダビッド・モロー&グザビエ・パリュ監督の「THEM/ゼム」という
ヨーロッパ系の2作品を高く評価している。

13本は以下の通り(順不同)。

▽「サイコ」(60) アルフレッド・ヒッチコック監督
▽「エイリアン」(79) リドリー・スコット監督
▽「ローズマリーの赤ちゃん」(68) ロマン・ポランスキー監督
▽「悪魔のような女」(55) アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督
▽「鬼婆」(64) 新藤兼人監督
▽「サスペリア」(77)「サスペリア2/紅い深淵」(75) ダリオ・アルジェント監督
▽「肉屋」(70) クロード・シャブロル監督
▽「ファニーゲーム」(97) ミヒャエル・ハネケ監督
▽「THEM/ゼム」(06) ダビッド・モロー&グザビエ・パリュ監督
▽「謎の下宿人」(44) ジョン・ブラーム監督
▽「らせん階段」(46) ロバート・シオドマク監督
▽「悪魔のいけにえ」(74) トビー・フーパー監督

引用元
http://eiga.com/buzz/20081030/11

William Friedkin on 13 Must-See Horror Movies
http://www.ew.com/ew/gallery/0,,20155567,00.html
2名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:09:10 ID:pNjzcv760
エクソシストはあんまり怖いと思わなかったな・・・そういえば
3名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:09:16 ID:tisfUz1A0
エクソシストは小さいころ見て
怖かったなぁ
4名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:09:21 ID:3j1rPFc10
案外普通だな
5名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:09:42 ID:e+GyiKFW0
グレイシー柔術 VS アメリカ空軍将校 沖縄プロ興行で壮絶な総合格闘技の試合でKOで倒した映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_081027136253_1.htm
6名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:09:47 ID:IXiIpHGu0
ハンニバル
7名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:10:17 ID:DZ27GkD/0
無人のトラックがずっと付けてきて、襲ってくるやつが怖かったな
意味不明なのが一番怖い
8名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:10:23 ID:0VQ7Abbf0
どれも見たことない
ホラー嫌い
9名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:11:18 ID:XsKTjbO+0
エイリアンってホラーなんだ
10名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:11:21 ID:3klnq9eH0
エクソシストは全然怖くないよ
11名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:11:34 ID:6zPdpEfPO
肉屋 何か怖い…
12名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:11:34 ID:MyvC6BsY0
エイリアンは初めて見たとき夜眠れなかったな
ガキの頃にホラーとか見るもんじゃない
13名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:11:54 ID:N2PUqE8x0
エうんこシスト
14名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:13:17 ID:JWQBc8dF0
エクソシストはキモイだけじゃね
15名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:13:25 ID:gNt0OejX0
人間型のスプラッタで怖いと感じたことは無いな

やっぱり虫型じゃないと。
16名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:13:29 ID:uQNtpy7c0
フリードキンが日本でチャットやった時も
一番怖いホラーに鬼婆を挙げてたな
17名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:13:35 ID:YdocQl4CO
カミーラとかいう女が出てくるホラー知らない?
18名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:13:36 ID:N22+wzsE0
日本人が入ってるじゃないか
19名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:13:36 ID:0cHcNKni0
エクソダスっていうAVがすげー怖かった
20名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:14:21 ID:G2jxxtUe0
エクソシストはホラーっていうより興味深いって感じで物語が面白かった。

悪魔のいけにえは鉄板だな。
サスペリア入ってるけど、ゾンビは無か。
ロメロ嫌いなのかねー。
21名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:14:37 ID:uQNtpy7c0
>>17
吸血鬼カミーラ以外で?
22名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:14:50 ID:HEAwMDCB0
安売りDVDの中には必ず悪魔のいけにえ2が入ってる
23名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:14:53 ID:+HlwiOTJ0
古い作品ばっかだなー。そりゃ当時は怖かったのかもしれんが
今みてもそんなに震え上がるほどのもんじゃないな・見所はあるけど
ひぐらしやドーンオブザデッドでも見たほうがいい
24名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:15:09 ID:XpShbeqF0
「肉屋」って観た事ないけど、
タイトルだけで大体どんなストーリーなのかが想像が付くな。
25 [―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。:2008/10/30(木) 17:15:09 ID:+iL9nswoP
レイダース失われたゾンビが入ってないな
26名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:15:09 ID:fL7+Gkx90
ゴーストバスターズ怖かった
27名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:15:51 ID:G7ZkkvdF0
>>9
おめでとう!
28名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:16:18 ID:7/awcC720
>>19
どんなAVなの?
29名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:16:57 ID:q717n1DhO
俺のトラウマ映画、スイートホームが入ってないじゃないか。
30名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:17:13 ID:y8Przs4f0
エクソシストはホラーというよりオカルト。
宗教的なタブーを盛り込んでいるからキリスト教徒でないと理解できない怖さやいやらしさがある。
31 [―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。:2008/10/30(木) 17:17:36 ID:+iL9nswoP
トビーフーパーやアルジェントが入ってるなら
ロメロやフルチも入れないと片手落ちになるな
32名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:17:43 ID:HEAwMDCB0
サスペリア入れるならオーメンも入れればいいのに
33名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:18:02 ID:+HlwiOTJ0
悪魔のいけにえは途中でダルい感じがしたな。
でも殺し方の無骨な感じとか、ラストシーンとかすげー魅せるものがあると思う

エクソシストで、なぜか日本語で「TASUKETE」っていう張り紙があったけど
あれなんなの?
34名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:19:34 ID:egjF0/U+O
>>7
激突?
あれは無人じゃないか
35名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:20:14 ID:zN3Fpf260
鬼婆入ってるのかw
36名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:20:24 ID:lb2nreUf0
エクソシスト自体が怖くないのに
37名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:20:26 ID:oAmV/Tsc0
バタリアン1も当時は怖かった
38名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:20:38 ID:cOQfsJA4O
小学生の時見たジュマンジのでっかい花が人飲みこんじゃうシーンが怖かった
39名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:21:24 ID:wUBdEGXD0
呪怨がむっちゃ怖かったけど、特典映像のコメンタリーで女優さんが普通に明るくしゃべってたので
怖さがまぎれて助かった
40名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:21:31 ID:fEEol/maO
13本て。もっと絞れよ。
41名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:22:11 ID:EixVBRN6O
悪魔のいけにえはグロ映画やろ?題材になったテキサスチェーンソーは実際にあった事件らしいね
42名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:22:13 ID:egjF0/U+O
モノクロの蠅男の恐怖なんてラストシーンが子ども心に怖くてショックでかかったなあ
43名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:22:27 ID:0aC/RIoy0
なぜドーン・オブ・ザ・デッドが入っていないんだ?
44名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:22:43 ID:A08tzvliO
>>7
「激突!」の事?
無人じゃないけどな。
あれはオレも好き。スピルバーグの中ではベストスリーに入るな。
めっちゃ怖い。
45名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:23:13 ID:JRVpFI06O
ローズマリーの赤ちゃんって怖いとは思わなかったけど楽しめた。
肉屋は見た事ないけどなんか凄そう。
古い画質の方が不気味さはあるね。
46名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:23:27 ID:d5JgVq5EO
オーメン。挿入歌?曲がこえーよー!!!(T∀T)
47名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:23:34 ID:Xbey/rx80
河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
    何言ってんだおまえ、って感じです!!
7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
    ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。

総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!
48名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:23:35 ID:M+/Hmf/x0
>>40
もっと絞ったら古い映画ばかりになるだろ
49名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:24:17 ID:vR92tBCF0
>>43
怖くないからな
50名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:24:19 ID:UQj6vfu80
G13型トラクター 商談に応ず
51名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:24:51 ID:gx8Yn6KeO
サスペリア怖かったかなぁ?エクソシストもあんまり怖くなかったよ
52名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:25:00 ID:GGiERDib0
悪魔のいけにえでじいさんが女の指から血を吸うシーン最悪
53名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:25:38 ID:d3kDcAcb0
うっといははよーいけーぇぇえええええええええええええええええええええええええええ
消えろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお
54名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:26:10 ID:Zl/AwpO20
良い糞しそう
55名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:26:19 ID:d3kDcAcb0
うっといははよーいけーぇぇえええええええええええええええええええええええええええ
消えろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うっといはみるなぁぁあああああああああああああああああああああああああああああああ
消えろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

56名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:26:41 ID:YeMbPuyb0
宮崎が持ってた奴は入ってないのか
57名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:26:54 ID:M+/Hmf/x0
>>51
>フリードキン監督がよく見る悪夢とは、「誰かが自分を殺そうと追いかけてくる」
>というリアルなものらしいが、それを反映したラインナップになっているようだ。
>最近のいわゆるホラー映画は面白くないと言うなか

最近のホラー映画が面白くないって書いてあるし
ただ暴力やグロ見せるようなのは嫌いなんじゃね?
58名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:27:22 ID:kGOi9QnH0
今までみたなかで一番怖かったのは

震える舌のCM
59名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:27:24 ID:9hV+BmaI0
>>19
アレは怖い。
正視できないシーンもある。
飯も食えなくなる。

だが、勃起はする
60名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:27:59 ID:9T62OLfv0
悪魔の毒々モンスターは?
61名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:28:54 ID:H6AfYIj2O
破傷風にかかった女の子の映画で『震える舌』ってのがガチで怖かった
あんなもんガキの頃に見せんなっつうの
62名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:29:25 ID:gIXL5O2e0
肉屋はマジトラウマ
あのかわいい女の子の
63名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:29:36 ID:6VVToRAr0
今日テレ東でやるジョンQって面白い?
見る価値ある?
64名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:30:03 ID:StYkI+UK0
エクソシストで演者にびっくりした顔してほしくて
現場でショットガンぶっ放した直後にカメラまわしたっていうのは本当だろうか
65ジョセフ・ピラトー:2008/10/30(木) 17:30:07 ID:egjF0/U+O
あれ?俺の映画は?
66名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:30:19 ID:H6AfYIj2O
>>58
いたw
奇遇ですなぁ
67 [―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。:2008/10/30(木) 17:30:58 ID:+iL9nswoP
エクソシスト冒頭のイランの市場を歩くシーン、映画的には全く意味がないらしいが
あまりに美しかったのでカットするに忍びなく使ったとか言ってたな
68名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:31:27 ID:4jyR4A1O0
「死霊のはらわた」は怖かったな。
とり憑かれた女の狂気が凄く怖かった
今となっては、女とは普通にこういうものなんだな
と、悟った。
69名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:32:04 ID:ujiUNMtM0
ジャッジドレッドは入ってないのか?
70名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:32:15 ID:/feh2/wrO
肉屋、鬼婆は未見だから見てみたい
71名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:32:38 ID:uFL103zQ0
ペットセメタリーは怖かったと言ったら、飲み会でちょっと笑われた
俺はおかしいのか?
72ぬるぽ:2008/10/30(木) 17:32:43 ID:BJ/bvi5O0
>>1の13本の中でお奨めは

▽「悪魔のいけにえ」(74) トビー・フーパー監督
▽「サスペリア」(77)「サスペリア2/紅い深淵」(75) ダリオ・アルジェント監督

の3本かな(・∀・)
73名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:33:35 ID:fleZEnGi0
三池監督の「オーディション」は怖かったなぁ…
74名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:33:37 ID:KQXxEKYR0
今だったら泰葉がいちばん怖い
75名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:33:45 ID:IhiiRzKT0
>>72
お前は誰だよw
76名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:34:19 ID:kGOi9QnH0
>>66
おお、同志よw

あれ、こわかったよねぇ
妹と何気なくテレビみてて、二人で無言で顔見合わせたのはあの1回だけだ
CMじゃなくて、怪電波つのか、そういうのかと思ったくらい
77名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:35:20 ID:4NO6XDjG0
まさかどうして13本なのか分からない奴はいないよな?
78名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:37:17 ID:tuKkU7XM0
>>76
>妹と何気なくテレビみてて、二人で無言で顔見合わせた

エロいコピペとして使えそうだ。
79名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:37:52 ID:oAmV/Tsc0
>>77
13日の金曜日ってわけですね
80名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:38:16 ID:aCospOQ9O
半分位見た事ない。
今度片っ端から見てみよう。
ただTSUTAYAとかにちゃんとあるのかな?
81名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:39:00 ID:MjXMqy9I0
>>77
アポロ13
82名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:39:10 ID:gqO0tomNO
>>77
たまたまだろーよ!バカなの?死ぬの?
83名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:41:03 ID:Y2E4w1kWO
ノロイエが入ってねーじゃん
観てないやつは観ろ
マジでやばい
84名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:41:37 ID:TFkuL+Jx0
ミザリーの足首折るシーン


('A`)
85名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:41:52 ID:DIYNFLP90
>>23
ひぐらしってホラーだっけ?

小学生の頃みた「マタンゴ」が怖かった
夜中トイレ行けなくてちびった

大人になってから見てトラウマ解消したよ
86名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:42:18 ID:ziZBrDwnP
肉屋ってタイトルが凄いw
87名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:42:37 ID:2k2oBoTdO
変態村はキモい
88名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:43:00 ID:/feh2/wrO
フリードキンはエクソシストよりフレンチ・コネクションの監督として名高いと思った
89名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:43:23 ID:7/oFD9x4O
サスペリアは中身もだけど、画面の色使いからして、不気味で怖かった。
90名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:43:50 ID:ELPgSRbz0
フリー土禁、ってどっちやねん
91名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:44:12 ID:y+KkT1ux0
ホラーとは言えないかも知れないが、体がビクッてなった映画はこの二本
「暗くなるまで待って」で殺し屋が画面の端から飛び掛るところ
「ジョーズ」で水死体の顔がブランって出てくるところ
92名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:44:19 ID:gqO0tomNO
ウイローっていうチンポが主役の映画を知らずに観たとき
家族全員凍り付いたな
93名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:45:03 ID:bXSc+vVY0
>>40
向こうの国では13は不吉な数字だから
94名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:45:09 ID:YdocQl4CO
>>21
探してみる。ありがとう。
95名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:45:10 ID:tuKkU7XM0
ポランスキーの名前を出すなら、テナントのほうが怖くないかい。
96名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:45:46 ID:CYwEDAXG0
>>91
ジョーズこわかったなー。
作が進むとどんどん怖くなくなっていったけど。
97名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:47:14 ID:GOUS7vG8O
エイリアンてホラー映画だったのか
98名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:47:17 ID:NM2nhQ5jO
肉屋・・・・((( ;゚Д゚)))
99名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:49:35 ID:eZl2ZWL/0
>>61
「チョコパン食べたい」って台詞あるよな
なぜか覚えてる
100名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:50:10 ID:AKjC/hAT0
味噌屋さんでしょ
101名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:51:41 ID:MWnEXFRP0
マニトウは怖かったね。
102名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:51:49 ID:hL/Su+wf0
ゾンビリアン
103名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:52:25 ID:CYwEDAXG0
ディセントは、怖い怖いと言われつつ、観てみたら全然怖くなくてがっくし。
ヒロインが強すぎ。モンスター側が被害者に見えた。
104名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:52:58 ID:GQIwOyCJ0
恐怖映画も昔は怖かったけど今はなあ。
ネタバレの世の中ってつまらんなあ。
105名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:53:07 ID:P9jaEJ+i0
ある程度ホラー見慣れると怖いと思える映画って存在しなくなるよな。。
ストーリー的に面白いとは思えるのはたくさんあるけど。
106名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:53:39 ID:2AELe9nc0
呪怨は怖かった
意味もわからず
解決もせず
ただ、怖いだけの救い様のない映画
107名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:53:49 ID:hmWBFn/90
ファニーゲームはなあ...
108名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:55:14 ID:phjEaIHs0
ヒッチコックの名作の 鳥 は?
109名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:56:21 ID:Y0lEEr+Y0
ハネケ作品は本当に怖い
ホラーとかそういうの抜きで人の怖さが・・・。
110karon:2008/10/30(木) 17:56:38 ID:KGDpiC+C0
エイリアンは怖いよ。鉱石運搬船になんで自爆装置がついてるんだ?
自分の乗っている船に、関係ないのに自爆装置がついているかもしれないと思うと、
怖くないか?
111名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:56:43 ID:i0Zqgb9u0
>>97
1作目は明らかにSFホラーだったな
2作目以降は単なるアクション映画になっちゃうけど
112名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:56:50 ID:SbU8pCC60
のぞき魔 恐るべき十代
スコット・ジャコビー主演

これは怖い!
というより好き。
113名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:56:56 ID:x+XrxOy20
>>106
あの怖さはありそうでなかったな
舞台が洋館とかじゃなく、ごくありふれた日本家屋って辺りも新しかった
押し入れ開けたりや二階に上がるのが怖くなる映画
114名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:57:01 ID:NzbUGR1VO
丼オブザデッドは安心して見れるホラーだね。
半年に一回はレンタルするよ。

バタリアンは小さい頃見て熱出した
115名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:57:11 ID:bRWylsgn0
>>15
EDF!EDF!
116名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:57:18 ID:UCbskVAM0
117名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:58:46 ID:kgI7hjSp0
>>47
なんで、川村隆一のCDが このスレにwww

 ああ、オーザックのCM出たときは悪夢だったが
118名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:59:02 ID:T7uQZ2t90
やっぱりハンニバルだね
二度と見る気がしない。
119名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:59:30 ID:HhQUrYrBO
ファニーゲームは理不尽っぷりがすごい。怖いというか後味悪さが最高
サイコは音楽が一番怖い。
サスペリアはねちっこい怖さがあったアメリカみたくすぐ殺さない

子供の頃は学校の階段でビビってたが13金でホラーにハマった。13金は最早エンターテイメントだが
120名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:59:36 ID:0UBGIfaa0
死霊の盆踊り
121名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:59:45 ID:ZypXFjA80
最近見た「ハプニング」は何か怖かった。
122名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 17:59:47 ID:H6AfYIj2O
>>99
今思い出したw
伸びてねーけどスレもあった

震える舌【びぎゃぁぁぁあぁあぁぁ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1159098339/l50
123名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:00:21 ID:i7D/U9OkO
意味合いが違うと思うけど
『震える舌』
『スクワーム』
『悪魔の家』
はトラウマ
124名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:01:01 ID:7/oFD9x4O
サスペリア1&2/ゾンビ/シャドー/サンゲリア/ゾンゲリア/死霊のはらわた/マニトウ/ソウ
125名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:01:16 ID:UQvMRXLq0
「肉屋」ってB級ホラー?
126名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:01:31 ID:egjF0/U+O
>>15
ミミックはひどかったけどね
127名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:03:08 ID:UQvMRXLq0
サスペリアって曲が不気味
128名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:03:09 ID:v/c/62tt0
ホラーの帝王が入ってないのは・・・
このラインナップなら「シャイニング」は入れとかないと

あと、「ポルターガイスト」も
「エクソシスト」と双璧だったでしょ
129名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:04:17 ID:uL55rTKr0
欧米のホラーは怖いというか驚かせるだけだろ
130名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:04:39 ID:n3kxqQZSO
小さい頃テレビで見たバタリアンはトラウマになったな
131名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:05:03 ID:kV+EztJmO
毒毒モンスターが無いなんて
132名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:05:45 ID:SbU8pCC60
ダリオ・アルジェントと言えば

ゴブリン(サスペリア)
133名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:06:40 ID:z8LvfshrO
たしかにオバタリアンは怖い
134名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:07:00 ID:NB9VgGQI0
映画自体はアレだが、「女優霊」の女幽霊の笑い顔はマジで怖かった
135名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:07:47 ID:A66EXooJ0
ホラー映画はエロ目的で観てる
その点、和製ホラーは物足りない
136名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:07:56 ID:SbU8pCC60
ハロウィンのサラウンドも怖い
137名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:07:57 ID:j8DiDMIuO
エクソシストとか笑ってしまうんだが
やっぱり恐怖の感性がちがうんだね
エクソシストはCMだけ怖い
138名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:08:36 ID:phjEaIHs0
>>133
オバタリアン、化粧とったらエイリアン
139名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:09:01 ID:I3rCOxzQ0
「震える舌」は違う意味でやばかったな
140名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:10:42 ID:TNn9jRd40
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドで、
炎上したトラックにゾンビが群がって中の人を貪り食ってるとこが怖い
141名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:10:49 ID:wUq8/lNN0
ゼムってあのゼム?蟻の奴?まさかねw
142名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:11:00 ID:ZypXFjA80
子供の頃にテレビで見て泣き出した映画「八つ墓村」
落ち武者が、村人に殺されるシーンが強烈だった。
143名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:11:23 ID:C559t8rN0
エイリアンがエイドリアンに見えた
144名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:11:27 ID:i7D/U9OkO
思い出した
『この子の七つのお祝いに』
145名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:12:06 ID:tuKkU7XM0
>>128
「エクソシスト」と双璧とされるのは「ヘルハウス」じゃないかw
146名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:12:09 ID:EqVeR73O0
エクソシストってただおどろおどろしい映像なだけのホラーだから微妙だ
147名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:12:38 ID:+LsVnMDz0
キラーオブザトマトとトレマーズは?
148名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:13:50 ID:a3eD0JjzO
鬼婆のは誰も見たことないのか

ほとんど話題にあがってないとこをみると
149名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:14:05 ID:16Zc5fGbO
>>138
きみまろ乙
150名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:14:10 ID:i7D/U9OkO
『エミリー・ローズ』は全くだった
つうか
キリスト教徒じゃないからなぁ
151名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:16:06 ID:XNLF6CiA0
フライドチキン…
152名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:17:18 ID:KbFghHEM0
>>1の作品は俺も好きなの多いなぁ
最近の作品の『THEM/正体不明』は面白かった
153名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:17:18 ID:xuno9A6u0
サスペリア2紅い深淵はマジおすすめ。
今でも首が落ちるシーンはトラウマ。
154名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:18:42 ID:JO7Nu7ic0
鬼婆実は見たことありました。
 というか、言われるまでタイトルも知らんかったw

 ネタバレはしないけど、確かにあの演技と言うか濃密さと言うか
鬼の面(般若じゃなかったっけ?)を叩くシーンとか、オチはトラウマ・・・。

 カラー作品だと、確実につまらなくなる映画です。
155名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:19:26 ID:C559t8rN0
>>144
あれは怖かった。凶器が白菜の芯とる道具だっけ?
156名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:20:22 ID:T7uQZ2t90
日本漫画の実写版墨攻の処刑シーンも
見られなかった

15才未満にはショックが大きいだろ
ちなみに俺は40だけど。  
157名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:20:43 ID:oXR9GZcXO
ドキンちゃん
158名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:21:07 ID:kOoASrCh0
『エクソシスト』の首回転およびブリッジ歩行、
『オーメン』のどれかでガラス板が人の首をはねるところは
かなり印象に残っている。
怖い、とはちょっと違うけど。
159名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:22:10 ID:tuKkU7XM0
「恐怖と戦慄の美女」の美女の顔は怖い。
160名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:22:26 ID:xJZpjbn8O
まあロマン・ポランスキーの方が怖いんですがね
161名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:23:19 ID:rPY5Amck0
悪魔のいけにえ

これだけは別格
息が苦しくなる
162名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:23:24 ID:SbU8pCC60
震える舌
八つ墓村の監督は野村芳太郎

映像が素晴らしかった
163名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:23:32 ID:kOoASrCh0
最近では、泰葉の会見
164名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:24:38 ID:SbU8pCC60
>163
それはリアルすぎます
165名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:25:08 ID:PI/qdSwu0
肉屋は飯がススムよな見終わったら
166名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:25:48 ID:R8NODNSj0
エクソシストはぶっちゃけベッドが浮いたりとかの超常現象が起きないほうがよかった。
あの映画のよさはああいいところじゃない。
167名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:26:17 ID:Wj9KCX4q0
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
168名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:27:07 ID:NccD3RqV0
泰葉に悪魔が取り付いているから
悪魔払いをエクソシストに依頼しろ。
169名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:28:42 ID:MDSyLNaf0
「イベント・ホライゾン」が怖かった
俺だけなんだろうけど
170名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:28:53 ID:xuno9A6u0
>>144
豆腐に待ち針を指しながら男への呪いの言葉を吐くムーミンコワス。
171名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:30:12 ID:i7D/U9OkO
『悪魔の追跡』もなぁ
ラストが…
172名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:30:22 ID:LY3ufxij0
>>146
「エクソシスト」は映画として完成度の高い名作中の名作だよ。
3つのストーリーがつむぎあって、最後収斂していく。
イメージだけで語っちゃダメだ。
173名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:30:27 ID:NMG1XH3l0
テキサス・チェーンソー・ビキニング


血生臭さと痛さを感じる映画だよ。
174名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:30:37 ID:oAmV/Tsc0
>>167
嘘つくんじゃない。鬱映画やホラーだろ
175名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:30:41 ID:D1zbon8lO
この手の選出に必ず入ってくるエイリアンは凄いよなあ
日常に潜む恐怖とは全然違うところにあるものなのに
エイリアンのフォロワーは沢山出てるが、エイリアンを超えるものは未だに無い
176名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:35:42 ID:T7uQZ2t90
吉永小百合主演の「鶴」も恐怖だったです

あの鶴を見たのががトラウマで
今でも焼き鳥やから揚げが
食べれない。
177名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:36:24 ID:DuRo5frJP
エイリアンはないわぁ
ローズマリーも怖くはないだろ
178名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:38:43 ID:FkT1iwEA0
子供のころ見た、犬千代みたいなゴムマスクを被った女が
鳥をぶら下げて森をさまよう白黒映画が怖かった
179名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:40:26 ID:LY3ufxij0
>>169
いやあれは俺も来たよ。
「地獄」というものに潜在的な恐怖を持つ人は、かなり来ると思う。
180名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:41:38 ID:Wj9KCX4q0
みみをすませば も怖かったです
181名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:44:29 ID:+zKVE9AN0
ランゴリアーズはホラーじゃないけど不気味だった。
182名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:46:10 ID:21U4oVOc0
ミリオンダラーベイビーがなんで入ってないのか
183名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:46:14 ID:i7D/U9OkO
>>178
犬千代??
スケキヨじゃないの?w
184名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:47:03 ID:MDSyLNaf0
>>179
そうそう
修飾語としてではなく、そのまんま地獄なのが怖かった
185名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:47:05 ID:I3rCOxzQ0
『エクソシスト3』は意外に名作
186名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:49:09 ID:D+OIdmab0
ここまでリングなし
187名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:49:34 ID:Wj9KCX4q0
>>186
いや、リングってコメディでしょ
188名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:50:08 ID:5zGPv0ij0
>>153
俺的には茶坊主人形かな
あとオープニングのホットドッグ屋の親父
189名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:50:22 ID:lI1foNwn0
無難すぎてつまんねー
190名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:51:14 ID:5UKnpnzcO
俺は「死霊のはらわた」だな
怖いと言うより面白かった
191名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:51:21 ID:cyJjyVvh0
>>172
エクソシストってアカデミー賞にもノミネートされたんだっけ?
音響かなにか賞をとってたような??
信仰はもちろん、西洋医学の限界、老人問題…
大人になって見てちりばめられてるもののあまりの深さに
びっくりした

「シャイニング」は映像が印象的だったな
「エクソシスト」と「シャイニング」は名作だと思う
192名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:52:07 ID:lI1foNwn0
やっぱ黒い家だろ。
乳吸えーってなもんで。
193名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:52:24 ID:zjKl+hb6O
子供の頃に観た【スクワーム】にはしばらくうなされた
なんか蚯蚓が人を食うやつ
194名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:53:00 ID:5mAuNCIIO
悪魔のいけにえは2もかなりの怖さだった。

レザーフェイスが車に乗って、バックなのに猛スピードでおいかけてくる場面はガクブル。
195名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:54:48 ID:DXtnyGPuO
エクソシストで一番怖かったのは急に電話が鳴るとこだな
196名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:55:30 ID:0mvwoRvIO

「激突」が怖かったのは、オイラだけですか?
197名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:55:43 ID:gfE/oH8U0
>ファニーゲーム
これはないわぁムカついただけだもの
198名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:55:55 ID:m6QWgaQKO
普通に、プレステの(零)シリーズより怖いもんなんかないだろ。
ホラー映画なんてただ気持ち悪いだけ(笑)
199名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:57:17 ID:i7D/U9OkO
最近はすっかりテレビでホラーやらなくなったね
200名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:58:04 ID:ZiQYn7AA0
新藤兼人監督すげえ
ホラー映画の才能もあるとは
201名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:58:59 ID:Wj9KCX4q0
>>199
いや
最近復活しだしてるよ
この前ドーンやったし
202名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 18:59:44 ID:vPgGHJ9T0
震える舌を観て、医者は選ばないと駄目だということを痛感した。
ヤブだと殺されるわ。
203名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:01:06 ID:Plg6EpryO
映画よりダリオが怖い
204名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:03:09 ID:y+41xMEZ0
邦画で「DOOR」だっけ?
最後チェーンソーかなんかで犯人の首を半分くらい切るやつ。
あれ印象に残ってる
205名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:03:35 ID:ynwlbx9SO
>>198

サイレンは?
206名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:04:51 ID:LaoqM/FUO
デモンズも入れてほしいなぁ。
207名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:05:37 ID:FVVc91RRO
蜘蛛女だっけ…あれ好き
208名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:10:10 ID:KtVNCy4W0
ショーガールは?
209名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:10:18 ID:TULQSciI0
>>116
これは何の漫画?
210名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:10:26 ID:6vXsKhY20
エクソシストはホラー映画ではない。
メリン神父が夜霧の中でリーガンのいる家も前に佇む姿。
途方にくれ、夜も遅いから明日から悪魔祓いをすると思っていたカラス神父に
「今すぐやる」というメリン神父の決意をあらわす場面がいいね。
小説でもこの場面が一番好きだね。
211名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:11:22 ID:m6QWgaQKO
(零)の
ステレオヘッドフォン音量デカめ、部屋真っ暗。
これに勝るものはない。
焼酎呑みながらやると、つねに心臓ドキドキがっつり緊張状態。お陰様で,過敏神経症になって心療内科にかようはめになったことがありました。
212名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:11:35 ID:a0iNWWo/0
白黒だと確かに怖いな
213名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:12:48 ID:dac1TsdP0
寅さんが金田一をやった「八つ墓村」を子供のころに見てトラウマになった('A`)
214名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:14:17 ID:lI1foNwn0
子供のころ観てトラウマと言えば「この子の七つのお祝いに」だな。
今思い出した。
215名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:15:46 ID:4reajFSWO
悪魔が来たりて笛を吹く
216名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:15:57 ID:xuno9A6u0
>>191
エクソシストは映画観た後原作読んだんだが、同じ所で泣けたわ。
オカルト映画だけど文学の香りもするんだよね。
217名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:16:39 ID:m6QWgaQKO
大長編ドラえもん、のび太の海底奇岩城。
幽霊船がヌーって登場したシーンは寅旨
218名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:17:23 ID:7T2cT8yb0
真夜中にベルが鳴る、何度も見てるんだけど未だに誰が犯人なのか分からない
219名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:17:49 ID:mqESztm40
ヘルレイザーで
ゾンビもエクソシストも吹き飛んだ感じがする
大きな節目になる一作だよ
220名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:18:35 ID:cyJjyVvh0
>>216
役者も渋くてよかった
全体的に作品に格調があったよね
221名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:18:47 ID:5mAuNCIIO
ブルー・ベルベットはホラーとは言えないが恐い
222名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:19:45 ID:xuno9A6u0
>>210
メリンが殺された時のカラスの純粋な怒りが良かった。
観客の怒りとダブって。
223名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:20:21 ID:DXtnyGPuO
>>210
タクシーから降りるシーン?
224名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:20:59 ID:VmzZa1UOO
【サッカー】エジプト代表にR18指定されてもおかしくない名前の17歳が選出される。その名も「マング・リガエシ」 ★12


エジプトすげえなwww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
225名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:21:21 ID:Wh8YUmBO0
デビルズ・ゾーンが入ってないな
226名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:21:26 ID:MDSyLNaf0
>>210
あのシーンはいいね〜
ゾクッと来たよ
227名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:22:19 ID:HlbJrqDKO
着信アリが入ってないなんて
228名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:23:16 ID:xuno9A6u0
>>220
そうそう、恐いんだけど格調がある。
虫の息のカラスに「懺悔をしたいか?」と友人神父が訪ねるシーンで
涙腺決壊w
229名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:24:01 ID:Nn9DUqn80
ハネケは高性能のキチガイだからな
人の嫌がるツボをいたぶる天才
230名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:25:03 ID:VGiQE8IzO

サイコ
エクソシスト
オーメン
サスペリア
悪魔が来たりて笛を吹く
クリスティーン

怖かったな。小学校の時に金曜ロードショーでやる時なんかはみんなで集まって見たり
231名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:25:08 ID:ZfQm0VyG0
>>214

犯人が「ごめんなさい!ごめんなさい!」って言いながら
珍しい凶器(野菜の収穫時に使う道具)でメッタ切りにする映画?
たしか?あの人がセーラー服を着て・・・
232名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:26:21 ID:9EKuPeKJ0
年を重ねるごとに、ホラーに耐性ができてしまうのは、なぜなんだぜ?
233名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:26:51 ID:MDSyLNaf0
>>230
クリスティーンも怖かったな
内容ほとんど覚えてないがw
234名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:28:12 ID:4QejEGCS0
蝋人形の館で指をニッパーでちょん切られるシーンは痛々しかったぜ
235名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:28:19 ID:jODIWttf0
W・フンドーキン
236名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:29:00 ID:tB2XYi7kO
サスペリアは怖かった
あの音楽が不気味。
237名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:30:17 ID:2FkOYaO+O
肉屋はタイトルからして嫌だなw
238名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:32:32 ID:VGiQE8IzO
>>233
スティーブンキング版のThe Car
239名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:33:22 ID:AjgvJHDy0
>>234
あれヒロインがあんなめにやられるとは思わなかった
あと彼氏が友人にごめんよと言われながらボロボロと顔削られるとことか
怖いってか痛々しい映画だった・・・
240名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:36:34 ID:EpG6iha10
猿婆は知ってる。
241名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:37:44 ID:vA+88u6w0
>>231
あのセーラー服姿は中学生に見せたら性癖が歪みそう
242名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:40:03 ID:g5sviU590
昔テレビで見てタイトルわからないんだけど
父親が妻と子供かなあ、誰かをつけ回して
ずーーーーーーーっとついて歩いてきて、
最後プレスするような機械に挟まれて死ぬっていう話がすごく怖かったんだけど
検索してもタイトルとか全然わからない。
ファザーなんとかのような気がするんだけど・・誰か知りませんか?
243名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:40:13 ID:lI1foNwn0
>>231
そうそう。
ホラー映画じゃないけどね。
あの禍々しい雰囲気は現代ではもう出せないだろうな。
244名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:47:28 ID:grYEMYPI0
ホラーでは無いんだが
「楢山節」って映画を小学生の時に見た。
野菜泥棒を一家全員生き埋めにするシーンがあったんだけど
小学生には刺激が強すぎた…。

当時、バタリアンとかゾンビなんか全く怖くなかったんだけどなぁ。
245名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:47:36 ID:CsLFC0yb0
>>209
伊藤潤二の焼肉屋の話(タイトル忘れた)だな
246名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:49:18 ID:grYEMYPI0
>>242
それ「ターミネーター1」じゃね?
未来からやってきたターミネーターが
男女をずーーーっとつけて歩いて
最後はプレスする機械に挟まれて死ぬ、って話。
247名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:52:46 ID:zZMgOJ0I0
俺スピルバーグだがルーカスだかの恐竜のやつ怖かった
ホラーかどうかしんねえけど
248名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:54:47 ID:xQP3II6xO
ファニーゲームは救いがないところが怖い
これが現実なら本当に怖いよ
249名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:57:20 ID:rvTxWCeN0
>>242
それ「シャイニング」じゃね?
250名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 19:58:34 ID:fp6gUozFO
ザ・フライは?
あれは自分の歴代でも一番怖いわw
251名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:03:27 ID:6O5LqoRv0
子供の時13日の金曜日3を見に行ってスリーDメガネかけて見たせいか怖く感じた。
サスペリアも怖かった。
デモンズも怖かった。

でも一番怖かったのはチェンジリング
あとファンタズム。すげえ怖かった。
252名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:05:59 ID:EmWst2YF0
死霊のしたたりはエロくていいぞ


253名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:09:09 ID:TULQSciI0
>>245
ありがとう
254名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:13:47 ID:LY3ufxij0
>>250
アレは泣いた。
255名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:19:26 ID:ylSWHYtY0
エクソシストは本編より撮影の内幕の方が怖い。
監督が「本当にビビッた顔が欲しい」と役者たちを罵倒しまくったり
ショットガンぶっぱなしたり。
悪魔祓いのシーンでは「息や空気が凍りつく絵が欲しい」と少女の部屋のセットを
冷凍庫の中に組んで役者たちがぶっ倒れる寸前までリテイク重ねたり。
256名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:21:42 ID:6O5LqoRv0
>>255
それ撮影秘話とか苦労話であってホラー映画の怖さと何の関係もないやん
257名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:22:50 ID:cyJjyVvh0
>>254
ある意味、純愛ものだよね、あれは

>>252
古い映画だけど「ヘルハウス」も
少女のような霊能者が霊に身体をささげるシーンとか
霊に操られた科学者の奥さんがエロくなるシーンとか
ドキドキした
映画全体はそれなりにシックなのだけどね
258名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:23:01 ID:8+ZwbshX0
リングは見てる時は全く怖くなかったんだが
見た晩は何度も夢に見たな・・・。
259名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:24:43 ID:kOoASrCh0
キョンシーもいれとこう
260名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:29:45 ID:2+5pBA9xO
サイコさんはそんなに怖くなかった(音楽は怖かったけど)。

地味に「鳥」が怖かったな。
小さい頃に見て、まだ話がよくわかってなかったから
「え、なんで!なんでこんなにカラスくるの!?」って感じで
得体のしれない恐怖がジワジワきた覚えがある。
261名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:42:10 ID:FdvTd/mo0
死霊の盆踊りは怖すぎ
262名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:46:00 ID:/lpo7epW0
確かに最近だと「THEM」は、怖かった…特に後味が…
「俺、ホラー耐性強いので、ほとんどのホラーはok」な人にお勧め
263名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:47:22 ID:AAKfN+YA0
>>7
スティーブン・キングのザ・トラックかな?
まったく怖くないけど
264名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:52:34 ID:wY14+6Fo0
ここまでデッドリーフレンド無し
265名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:54:56 ID:/PNI3wOK0
人肉饅頭がないな
266名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:55:44 ID:eGySzglG0
鬼婆を選んだことにセンスを感じる
267名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 20:57:34 ID:qzHbIyCCO
ブレアがないのわ?
268名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:01:10 ID:r3pJUsdr0
THEMって見たことない
借りてこよう
269名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:02:09 ID:7+76T4Nz0
>>58
「震える舌」は怖かった
泥遊びとか絶対出来ない
270名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:09:57 ID:rQ9vr57M0
ホラー映画、メジャーなのからマイナーなのまで数百本は見てるが
なんだかんだで映画館で見たリングは生涯見たホラーの中で1番怖かった
271名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:12:41 ID:0o7cuQF60
ガキの頃、「三枚のお札」が怖かった。
272名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:12:52 ID:mBqkPkv+0
ホラー映画関連のスレで「震える舌」の話はもう飽きたよ。
273名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:13:55 ID:IuB0XozEO
エネミーローズはないのか 結構不気味だったけど

サイレンヒルも寒気したわ
274名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:14:21 ID:XDn3UsAN0
リングは予備知識なしで見ると相当怖いな
ラストを知ってると怖さ半減だが
275名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:15:19 ID:/zkxHTW10
>>1
「フェノミナ」とか「フロム・ビヨンド」とか「ヘルレイザー(1限定)」だとか
俺が好きなホラーは全然入ってなくて寂しい。
276名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:17:54 ID:wnI5yrXAO
リングは怖かったな
リメイク版は本家のジメジメ感がなくてつまんなかった
277名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:19:17 ID:x0AJ36ax0
中田の女優霊は、きっと未見なんだろうな。
278名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:19:42 ID:vaZF/Uov0
だって・・・有名な話だが、
サスペリアは、タクシーと部屋の鏡、本当に霊映ってるんだもの・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
279名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:20:01 ID:CsLFC0yb0
>>268
こっちじゃないからな!
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=330411
ラストで評価分かれるだろうがマジオススメ
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=329296
280名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:23:32 ID:CsLFC0yb0
>>278
サスペリアのタクシーに映ってるのは監督だよw

ちなみに>>279のTHEMの解説は、貼っておいてなんだが
読まない方が楽しめるかも
281名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:24:24 ID:/zkxHTW10
13ゴーストだっけ?アレの序盤でガラスで人間スライスは良く考えた殺し方だと感心した。
最近のホラーは殺し方がつまらない。
282名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:25:19 ID:Wj9KCX4q0
>>279
上のほうが面白かったぞ
283名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:27:20 ID:/AkgxqOR0
エクソシストが除霊で死亡させたとか
薬物の処方が間違っていたからとかで、メインが裁判モノの「エミリーローズ」
 
裁判の場でとり付いてる悪魔が名乗り出て
最後に「我が名はルシファー!」って所がゾっとした
284名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:27:43 ID:Wj9KCX4q0
>>281
殺し方でよかったのはゴーストシップの最初のワイヤー?で真っ二つだなー
ただあの映画は面白かったのそこだけだという
285名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:30:20 ID:/zkxHTW10
>>284
おお、あのシーンは良かったね、後は寝たけどw
やっぱホラーの華は殺し方だよなぁ後肉の感じ。
286名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:33:04 ID:IuB0XozEO
>>283 あの女優の演技は凄いよね。 最初と最後は別人みたいだった。 豹変しすぎて
287名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:35:53 ID:/zkxHTW10
>>286
あれも良かったけど、本当はカラコンつかって欲しくなかった。
あれを使ってしまうと安易な感じがしてしまう。
288名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:35:55 ID:XDn3UsAN0
ブレインデッドは入ってないのか
289名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:37:06 ID:F342HKFB0
最後はアレだけど、アビスはまじでトラウマ。
290名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:39:28 ID:vaZF/Uov0
>>280
お前、「あ、今釣ってるヒモ見えたよな!」とか言って
TVや映画見てる家族をつまんなそうにするの得意だろ?w
291名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:40:11 ID:8+ZwbshX0
>>270
リングは最初の15分はすごく怖い気がする。
292名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:43:39 ID:CuPhRKzd0
エクソシストってガキの頃はホラーだと思って怖がって
見なかったが、今見ると怖くはないが映画として素晴らしい。
293名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:45:25 ID:JV2ShsK80
逆モーションで動く貞子という画期的な化け物描いただけでも「リング」は歴史に残るホラーだろ・・・
294名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:46:35 ID:ad2iVmWE0
>>188
サスペリア2にホットドッグ屋なんていたか?
295名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:47:26 ID:9aE/Ciub0
>>242
ステップファーザーの2か3。
296通りすがり:2008/10/30(木) 21:47:57 ID:gKZ5kUXB0
「バタリアン」が入っていないのか。
297名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:49:40 ID:/zkxHTW10
>>296
アレはお前wコメディーだろ。
298名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:50:55 ID:enQ4Gbki0
ホラーを見ると夜お便所に行けなくなるから見ないお
299名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:52:08 ID:OPfX6SAf0
ジュリア・幽霊と遊ぶ女、という映画知らん?
(遊ぶ少女だったかも)

兄から借りたビデオでみたんだけど、完全にトラウマになりますたよ
300名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:52:08 ID:rQ9vr57M0
走るゾンビの元祖はバタリアンじゃないか?
個人的にはのろのろ迫るゾンビより走ってくるゾンビのほうが単純に怖い
301名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:52:33 ID:KKScprZBO
呪怨は??
302名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:53:41 ID:Cas4rjMe0
>>300
「28日後」はイイね
303名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:53:55 ID:VJa1tDJeO
ええっ
低予算で作った、死霊のはらわた1が最怖に恐ろしい映画じゃん
304名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:54:34 ID:8+ZwbshX0
ジュオンは白塗りの子供が室内をタタタッと走るところで恐怖心が吹っ飛んだ。
305名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:54:39 ID:U8rB/t4L0
死霊のはらわたが入ってない時点で終わってる
306名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:55:15 ID:xK+7aajz0
ランクインしてるのが微妙なエイリアンだが、子供の頃初めて観た時は恐ろしい
上に色んな部分で画期的だったな
あとカット写真のシガニーウィーバーの恥骨が異様に盛り上がってた
307名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:55:28 ID:U8rB/t4L0
ガチで一番怖いのはリング
308名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:56:27 ID:U8rB/t4L0
この警官のハゲってディープインパクトの人?
309名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:56:32 ID:OPfX6SAf0
>>304
あの映画はテレビの宣伝でやってたメイキングで
子役の子が鏡みながら
「バカ殿みたい〜。アイーン」とやってるのをみて
まったく恐怖を感じなくなってしまいますたよ
310名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:58:28 ID:MxhVt7qr0
キャプテンスーパーマーケットも良かった
311名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 21:59:49 ID:a6gaSRB7O
つうかエクソシストがたいして怖くない点に憑いて
312名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:00:05 ID:ygdgaZrF0
ファニーゲームはハネケのお遊びだろ
まあ、素直に監督の挑発に乗ってムカつきながら観るのが
正しい見方かもしれんが
313名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:00:22 ID:i7D/U9OkO
一昨日見た『叫』がちょっとイヤ
葉月里緒菜コェーよ
314名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:00:25 ID:xJPjhSMy0
ロボコップ1の悪人がドロドロになって出てくるのが
未だにトラウマです
315名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:00:44 ID:/zkxHTW10
>>306
エイリアンは面白かったな、SF映画としては秀逸。
子供心に「やっぱりサイボーグの血はアカじゃないんだ!白なんだ!!」てwww
316名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:03:23 ID:pLNTA5d7O
国産なら呪怨

外国産なら…
サスペリア2
死霊のはらわた

DVD、video、LDで揃えた。
317名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:03:49 ID:HrnXiJouO
たしかアルジェント?の黒猫 あとフェノミナ
怖いけど好き
イーストウッドの恐怖のメロディーも
基本怖がりなんで、ホラー好きな人は物足りないか、、、

318名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:05:10 ID:gQijbs9R0
>>172
禿堂。
リーガン家族とカラス神父とメリン神父、それぞれの痛みがもう。
悲しいストーリーだった。

ディレクターズカット版には、
カラス「悪魔はなぜあんな少女に取り憑いたのでしょう?」
メリン「我々を絶望させるためだよ」
という場面があり、そこが好き。

>>191
シャイニングは最後の終わり方がひどい。
原作を読んでみるといいよ。
あるいは、キング監修のTVドラマの方がいい。
319名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:05:12 ID:shn9+nd80
あんまりグチョグチョ気持ち悪くないホラーってある?
単純に見ていて面白いみたいな
血しぶき内臓グチャグチャは萎える
意味ない
320名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:06:38 ID:CrnjXen+0
あれ?
復讐するは我にあり
は?
321名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:06:42 ID:/zkxHTW10
>>319
「CUBE」でも見てれば?面白いよ。
ホラーとはチト違うかも知れんが。
血飛沫こそがホラーの華ですわ。
322名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:06:51 ID:/8SVCPr60
子供の頃に怖かったのは
地下室の魔物 マニトウ ローズマリーの赤ちゃん 震える舌だな
323名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:08:33 ID:VGiQE8IzO
>>320
怖いな
324名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:08:36 ID:8+ZwbshX0
黒い家のおどろおどろしい雰囲気も怖かったが、
最後に主婦がただの怪物になっちゃったのがなぁ・・・。
325名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:08:55 ID:1/SLYE890
子供の頃怖かったのは「オーメン」や「13日の金曜日」、「物体X」とかだけど、
今見ても心底怖くて、感動するのは「ヘルレイザー」だな。
あれの1は震えがくるくらい凄い。
2は変態、基地外、異常。
326名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:09:15 ID:7/oFD9x4O
サスペリア/サスペリア2/ゾンビ/キャリー/シャドー/ゾンゲリア/サンゲリア/マニトウ/死霊のはらわた/ソウ
327名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:09:15 ID:Req7qlc50
やっぱり子供の頃観た映画が一番怖かったな
四谷怪談とかそんな陳腐な奴だったけど怖くて途中で映画館出た
328名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:10:25 ID:9XO1DcSQO
もういいトシなのに(しかもホラー専門の監督じゃないのに)、最近の映画まできちんと見てるのがスゲー
329名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:10:36 ID:JYoc1z430
フリードキンてエクソシストの撮影現場でいきなり銃ぶっ放すキチガイだったらしいな
330名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:11:19 ID:c7UbTonJO
ちょうどサスペリア見終わったとこだけど名作って感じじゃないよな。音楽は好きだけど。
331名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:12:17 ID:rBP2GdlO0
「発注忘れた!」
「会議なのに寝坊!」
「ダブルブッキングしちゃった!」
「社長(ヤクザ)との約束すっぽかしちゃった!」ときの恐怖感といったら、どんなホラー映画もかないませんってば。
332名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:13:24 ID:Ls5Ps3Hw0
ホラーって、どうもあり得なさ過ぎて「怖い」とは思わないなあ。
馬鹿馬鹿しく笑いながら見るって感じがする。

どっちかって言うと、激突!とかの方が怖い。
未だに後ろにでっかいトレーラーとかが迫ってくると
映画思い出してビビッてしまう。
333名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:13:33 ID:/zkxHTW10
>>325
あの年代のホラーは回を追うごとにコメディー化してくのは嫌だったな。
ヘルレイザーは1だけが何というか耽美ホラーみたいな雰囲気で後は全てコメディー。
334名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:14:39 ID:akqdxWk30
俺が生まれて初めて映画館で観た映画はサスペリア2
熱湯に顔面バシャバシャ浸ける→ケロイド はトラウマ
335名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:14:54 ID:KhWwb1060
「ファニーゲーム」は最低だ。最低の事やってて最高だ。

「鬼婆」ってどんな映画なの?
336名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:16:17 ID:QuZu1fcNO
小学低学年のときに観た、伊丹十三「スウィートホーム」が無茶苦茶怖かった
今観たらたいしたことないんだろうけど…
337名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:17:02 ID:VXAn/10E0
ちょっと今からエクソシスト観てくる
338名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:17:09 ID:Euw2AniCO
日本のホラー映画は夜中に一人では見れない。
339名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:17:25 ID:1/SLYE890
>>333
分かる。
チャッキー、フレディー、その他忘れたけど、そういうのね。
俺もあんまり好きじゃない。

「エイリアン」、「ヘルレイザー」、「オーメン」なんかは神だな、俺には。
340名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:17:27 ID:W09kKc91O
ホラーで肉屋ってタイトルだけで怖いwwwwwwwww
341名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:19:38 ID:YaA5pF6k0
呪怨とか話の内容ゼロであんま怖くなかったな
342名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:20:30 ID:eqNRplbe0
肉屋とらせん階段とゼムは見たことないけどだいたい同意
343名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:20:50 ID:/zkxHTW10
>>338
「富江」は見れるぞw多分。
>>339
オーメンは2〜4がクソ過ぎて全て台無し。
エイリアンは1以外ではジュネ作の4が好き、多分非難轟々だけどw
デリカデッセンが好きだったからジュネがエイリアン撮るのはうれしかったんだよね。
344名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:21:02 ID:qcxinOU6O
>>319
国産の生地獄などはいかがでしょうか?確かぐちゃぐちゃではないはず。
345名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:21:11 ID:xp+W7R1I0
楢山節考で野菜を盗んだ一家を生き埋めにするシーンが怖かったわ
346名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:23:24 ID:ZWZ05fN50
B級ホラーの2TOPといえば死霊のはらわた2とブレインデッドだよな
347名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:23:37 ID:Zn1lAeF0O
なんか邦画って怖くないんだよな
知ってる俳優が出てる時点で怖くないし
日本の最近の演出が
嘘くさくて子供だましみたいだから全然怖くないし

ホラーじゃなくても
陰気くさい内容の昔の白黒の邦画のがまだ怖い

348名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:23:41 ID:eqNRplbe0
エクソシストって結局悪魔に乗っ取られてたの?
それともメーガンはかまってチャソでしたってオチなの?
未だによくわからない
349名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:25:04 ID:/zkxHTW10
>>346
スキャナーズと低予算キングシリーズ(ランゴリアーズとか)も混ぜてあげてくださいw
350名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:26:55 ID:rQ9vr57M0
黒沢清のCUREとか血がぐちゃぐちゃってのじゃなく心理的に怖い
351名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:27:44 ID:i7D/U9OkO
ホラーじゃないけど
子供の時に見た横溝正史ものは怖かったわ
352名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:28:00 ID:lh3lEpgWO
死霊の盆踊りは?
353名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:29:54 ID:s6wUnSlt0
俺のトラウマホラーは、何と言っても「激突!」に尽きる
354名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:29:55 ID:iYj/BbY5O
やっぱリングが1番怖かった。
355名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:30:07 ID:ExgnJrJyO
俺はエレファント・マンだな。
いまだにトラウマ。
356名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:30:44 ID:Oq2ELrsP0
「マタンゴ」だろ。最後振り返った久保明の顔・・・
357名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:31:08 ID:1/SLYE890
>>311
エクソシストが怖くないって、アンタ・・・。
あれは非常に怖いし、それ以上にとてつもなく不快な映画。
そういう風に作ってるんだけど。
西洋社会を少しでも知っていれば、
あれほど社会的に嫌がられる要素を盛り込んだ映画もないわな。
小学生のかわいらしい女の子が「Fuck Me!」とか「Lick Me!」とか
「Let Jesus fuck you!」とか、冗談じゃねーぞwww
358名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:31:44 ID:/zkxHTW10
>>363
あれ、ホラーかね?でも確かに面白かった。
腕しか出ない運転手がいい感じ。
>>355
あれは怖いってより可愛そうだったな、俺は。
359名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:32:07 ID:gLfOpLKY0
恐くないんだよなー海外のって。
なんつーか、気持ち悪いだけなんだよ。
360名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:32:41 ID:Req7qlc50
ヘルレイザーニコニコにあがってるやん
大丈夫かいな
361名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:32:52 ID:f4UU46yH0
>>349
そういやスキャナーズより若干前にフューリーってあったな
362名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:33:55 ID:9OA/p6apO
13日は怖いんでなくイタいだけ
でもホラーのエロいシーンは普通より三倍マシでたっちゃうんだよな
そっちのが怖い
363名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:34:13 ID:8+ZwbshX0
>>349
ランゴリアーズすごい好きだわ。w
遠くから怪物が迫ってくるときに、木々がワラワラと倒れていくシーンがけっこう心理的に怖い。w
364名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:36:12 ID:FpZLkVFQO
土曜ワイド劇場の○が沢山出てくるオープニングが恐怖だったあの頃
365名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:36:27 ID:gLfOpLKY0
>>309
つーか、白塗りが完全に「メイクです」って感じで怖くないんだよね
メイク下手すぎだよあれ。
366名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:36:32 ID:Mh0REBYV0
鬼婆って、あれホラーか?
おばはん二人が若い男を誘惑するエロいシーンしか覚えてない。
367名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:37:35 ID:RGRuVTgD0
く、くそ、このジャンル苦手で書き込めない
368名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:37:48 ID:Heb4oQ+t0
アメリカのホラーってさ単純で怖くないんだよな。
全部スプラッタなだけ。

文化的な違いと言えばそれで終わりだけど、単純すぎる
グロいの平気なら、アメリカのホラーは、平気で見れるな
369名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:38:24 ID:7Dr86IguO
エイリアンがホラーかよw
370名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:38:42 ID:/zkxHTW10
>>363
今見ると別の意味で面白いぞw
CG黎明期を肌で感じることが出来る。
371名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:39:36 ID:1/SLYE890
>>347
邦画のホラー、全然怖くない。
「志村、後ろ後ろ!」の世界だしな。
リング、ジュオン、すべてギャグ。
372名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:39:47 ID:Uj7zZtra0
悪魔と地獄が出て来る救いようの無いダークな映画ってある?
373名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:41:34 ID:QMiErxsz0
1位:死霊の盆踊り
2位:アタック・オブ・ザ・キラートマト!
3位:漂流教室
374名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:41:50 ID:rQ9vr57M0
>>372
エンジェルハート
375名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:42:29 ID:1/SLYE890
>>368
そりゃ、アンタが観た映画が悪いんだろ。
または、その映画の言いたいことのいくつかが読み取れなかったんだろ。
スプラッタ描写ばかりに目が行って。
376名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:42:35 ID:JWA2dptyO
ポルターガイストとか曰く付きって知りながら見たら怖かったな 

シャイニングは本当に気持ち悪い 
シークレットウィンドウ若干パクってるのかと思ってしまった 


ブレア ウィッチ プロジェクトが出てこない(´Д`)あれ見てから夜道しばらく怖かった
377名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:43:18 ID:Phfle3IS0
>372
サウスパーク無修正映画版
378名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:43:43 ID:/zkxHTW10
>>374
あれは面白かったなぁ、俺の中のホラーとはチト違うけど。
血みどろのタバコを咥えながら○○を○○するミッキーロークはセクシーでしたなぁ。
379名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:44:44 ID:Uw9sXUR3O
見た事無いけど、肉屋ってタイトル怖ぇぇ。
380名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:44:59 ID:oJZWTxkoO
ソウがないな
あれはホラーに入らないか
怖いというより気持ち悪くなるが
381名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:45:20 ID:UshPYoqx0
恐怖ってのは内容じゃない。臨場感だ。

『ジョーズ』観てから夜の海に泳ぎにいってみれ。
恐怖なんてもんじゃないから。
382名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:46:50 ID:8+ZwbshX0
>>370
SFXって言葉をまだ知らなかったガキのころ、
新聞のテレビ欄で「驚異のSFXの世界」ってのを深夜やるのを見つけた。
とてつもなく気持ちいいセクースなのかな、と想像し
親に見つからないようにこっそりと深夜居間に行ってテレビをつけたもんだ・・・。
ただひたすら待った・・・あの頃の俺。
383名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:47:54 ID:OPfX6SAf0
>>381
飛行機乗ってるとき、スクリーンでちょうど「ランゴリアーズ」やってたんだが、あれも半端じゃなく怖かったぜw
384名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:48:16 ID:i7D/U9OkO
エルム街の悪夢は?
385名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:48:34 ID:5mAuNCIIO
>>374
邦題は「エンゼル」
386名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:49:25 ID:Ls5Ps3Hw0
>>381
映画館で誰かが咳したりすると、アウトブレイク思い出して
ぞっとするなw
387名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:50:01 ID:/VG/cyT+0
自分的には
サスペリア2
サスペリア1
オーメン2
エクソシスト1辺りかな。
388名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:50:19 ID:0oYwrHci0
深夜にヘッドホン付けてやるサイレントヒルにかなう怖さはないだろ
389名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:50:28 ID:TQqKOZTp0
ジュオンのコギャル3人組のお化けはギャグそのもの。
390名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:51:44 ID:9BozXTO60
海外のホラーとかちっとも怖いと思えない
感覚が違うのかね
391名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:52:43 ID:6oQBe6480
昔の東宝東和の宣伝と実際の映画との違い(落差)はホラー
392名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:53:45 ID:OcuSFWGJ0
>>373
普通すぎてつまんねー
393名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:54:12 ID:9BozXTO60
>>363
小説しか読んでないけど小説はイマイチだった
394名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:55:00 ID:Uw9sXUR3O
あれ?ザザンボと腹腹時計は?
395名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:55:13 ID:/VG/cyT+0
あー、ホステルって映画もおもしろかったよ。
何か怪しい日本人の女の子が出てきてさw
396名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:55:15 ID:S55FS8mL0
最強ホラー映画

エンドクレジットが全部出た後の〜字幕 戸田奈津子〜
397名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:55:49 ID:1GCmvCRV0
ガキの頃ポルターガイスト見て眠れなかった思い出が
398名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:56:31 ID:Uj7zZtra0
>>374
THX! でも「エンゼルハート」は既に俺のライブラリ入りしてる。
大好きな映画だよ。他に割とマイナーなのでないっすかね?
399名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:56:32 ID:9BozXTO60
>>211
零の赤、3章ぐらいで怖すぎてやめましたw
400名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 22:58:01 ID:OPfX6SAf0
>>393
映画もCGがイマイチだよ
ただ、空港や化け物におわれている時の「緊迫感」は映画にしかないもの

ちなみにキング好きなら霧の映画化「ミスト」もおすすめ
超後味が悪いwww
401名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:00:36 ID:BKR2MIMlO
リング怖くない人って凄いな…
あれはマジでしばらく眠れなくなったわ
402名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:01:03 ID:gLfOpLKY0
>>397
その映画だったか忘れたけど
出演してた金髪の子役(主役かな?)が呪われたとか
そんな都市伝説みたいので怖くなった記憶がある
403名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:02:02 ID:ZKm/jxyi0
俺はエクソダスゴールドのウンコかぐや姫ってのが、怖かったな。
404名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:03:06 ID:Yk5pCFqA0
「ケバい女乱れまくり」というAVが怖かった。
405名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:05:18 ID:iYj/BbY5O
何気に実写版デビルマンも怖かったぞ
406名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:05:53 ID:8ebFFDxLO
カランバ、ジャンク、ギニービッグ、食人族、クリープショーのゴキブリくらいかな
407名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:06:23 ID:So9lSnHS0
>>405
ああ、サタンだからな
408名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:06:40 ID:1GCmvCRV0
リングはラスト知らないと結構怖いよね
409名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:07:15 ID:5mAuNCIIO
>>402
そう、あの子は早いうちに亡くなってるんだよね・・・
410名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:09:31 ID:qrYi5vbzO
蛍の墓のお母さんがトラウマです
411名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:09:43 ID:beOcb3RIO
肉屋と鬼婆が気になる・・
412名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:11:04 ID:Uw9sXUR3O
>>406
食人族って密林に入ったテレビクルーが襲われるやつだよな?
女がマンコから串刺しにされたり、亀を食ったり、
あれは音楽も気持ち悪かったし、
俺はホラー大好きなんだが、映画を見て初めて頭が痛くなった。
413名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:11:16 ID:Y+72F/f80
ミストの宗教ババアが怖かった。
414名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:11:21 ID:hi/7BVmX0
>>402
その金髪の子と姉役の人と霊能者のおばさん?とか
何人か死んでるんだよね
415名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:11:26 ID:2Zh6Jg9GO
かつての「13日の金曜日」などは、日本人の感覚からすれば
「つまらん単純なスプラッタ」かもしらん。
だが当時、無差別殺人が頻発してた米国の社会情勢からすると
「最も洒落にならん恐い映画」だったと思うよ。
>>381が言ってる「臨場感」そのものだ。
416名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:12:19 ID:9SaR7ygD0
「悪魔のいけにえ2」は1とはガラッと雰囲気変わるが
せむし男が自分の顔の周囲を丸く切ってそのまま顔の皮をメリメリ剥がすのが
痛々しかった

そのせむし男が、自分の頭を
火で炙った爪でコリコリ擦って、その爪に付着した「何か」を
口元にもっていって食べるというのを何度も繰り返すのが
地味に不気味だった
417名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:13:05 ID:K/QLXOjH0
地獄の警備員だったかな。警備員が素手で撲殺する映画も怖かった
418名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:13:27 ID:gLfOpLKY0
>>409>>414
ヽ(;´Д`)ノマジで?

当時ネットなんてない時代だから
映画の内容より現実のそう言うのが怖かったさ
419名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:15:15 ID:Y8PnVLkz0
>>5
負けた方か?こいつのどこがグレーシーやねん
420名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:16:27 ID:MW4i2Fv6O
血のバレンタインが入ってないとは
421名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:17:09 ID:jMh88zVbO
女優霊と
漫画だけど座敷女は当時怖かったなぁ
422名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:17:15 ID:dhWNFasG0
>>412
今改めて観ると感動すっぞ
423名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:18:42 ID:xIbzHE/xO
一番びっくりするホラー映画は『サイコ』のリメイク版ということで
ご賛同いただきたい
424名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:20:31 ID:8+ZwbshX0
>>412
亀の甲羅を剥がすシーンがあったんだが、それ以降半熟卵の白身がダメになった・・・。
425名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:20:32 ID:VZ4LKXI8O
鬼婆はホラーじゃないしエロいよ
人間のほうが怖い
426名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:21:16 ID:Req7qlc50
臨場感っていうかマンガの漂流教室も一番怖かったのは麻酔無しで盲腸の手術するところだった
そういうもんだね
427名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:22:37 ID:EkeVfdpzO
シャイニング!最恐の名作!
428名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:22:51 ID:j3kJH0Wi0
「三人の女」とかいうシシー・スペイセクとかが出ている映画が怖かった気がする
あれはアルジェントだったっけ?
邦画は鶴田紀男作品とか短編ドラマの方が怖いと思う
429名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:24:37 ID:1/SLYE890
>>424
食人族で一番怖い(気持ち悪い)シーンは、
亀の甲羅剥がしシーンだよね。
あれ、有名だけど、本物の亀を使ってるんだよね、巨大亀。
そして監督が「終わった後に食ったから良いだろ」と居直ったのも有名な話。
430名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:25:43 ID:D9N9UaloO
キングはペットセメタリーが以外と良かった。
全く怖くないけど

あと、ヘルレイザーは1以外の評価低いけど
エミリーローズの監督が撮ったゲート・オブ・インフェルノはオススメ。
431名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:25:48 ID:dBPKd9L+0
エイリアン1作目は観客にあのチンコエイリアンの固定観念が無くて、
全く未知のキャラクターだった頃は完全にホラーな作りだよな。

シャイニングは原作小説読んでた時の方が怖かったから、
映画見て返って拍子抜けした。

バタリアンはTVで初見の時は滅茶苦茶怖かったが、よくよく見直すと
最強のコメディだとわかった。
432名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:26:56 ID:8+ZwbshX0
催眠の菅野美穂は怖かったな・・・。
433名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:27:36 ID:vAbT4g2c0
▽「金髪豚野郎」(08) 泰葉監督は入ってないんですか?
434名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:28:58 ID:/5W+hpc00
クロード・シャブロルの「肉屋」て見たいな
435名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:31:08 ID:1/SLYE890
>>433
あぁ、Texas Chainsaw Massacreは完全に金髪豚野郎騒動の世界だよね。
異常な家族愛、閉鎖性、外部に対する攻撃性。
アメリカにはあの手の人格障害の人が多いんだろうね。
だから、あの映画もリアリティがあって怖いんだろ。
436名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:34:14 ID:9SaR7ygD0
「エルム街の悪夢」の1作目の最後のシーンで
車の中から必死に助けを求めて叫ぶヒロインの顔の前にある
窓(車の窓)にヒロインの唾が飛びまくり

これは臨場感を残すためにあえて残しておいた
ヒロインのガチ唾液だと思う
437名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:34:15 ID:K/QLXOjH0
>>319
「シリアル・ママ」がオススメ。車で撥ねたり、火箸でぶっ刺したりするけど家族愛に満ちた映画
438名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:34:16 ID:A/zkUJWQ0
ベストオブホラーは舌きりスズメ
439名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:36:23 ID:ELzqlK0NO
小さい時に13金やフレディ、バタリアンや
基地外サイコ映画を見せられて、夜が怖くてヤバかったよ

大人になってからは平気になったが、小さい頃は
マジで不死身の殺人鬼やゾンビ、夢に出てくる怪人
とかがいると思ってた。

440名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:37:55 ID:9SaR7ygD0
>>437
あいつ逃げるためなら平気で痰吐く女だよな
あの痰は妙にトロッとしてリアルだった
441名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:38:19 ID:NsR99TEv0
普通はマニトゥでてくるよなー
後は子供心にゴケミドロが怖かった。
442名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:40:09 ID:f3jwF/7u0
>>416
デニスホッパーがブチ切れてしまったために
カメラに「背後から迫られる」という
被害者ポジションに堕ちてしまったレザーフェイス一家のことですね。
443名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:41:39 ID:aslafA9W0
チャイルドプレイはもっと評価されるべきなんだっ…

世間というものは、とどのつまり……
肝心なことは何一つ答えたりしない…………!
444名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:41:53 ID:0JeaCukN0
ベルセルクの作者にヘルレイザーの話は禁句なのかなやっぱ
445名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:42:45 ID:ZaoVZ9cM0
『 女優霊 』は怖かった。
446名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:44:53 ID:9SaR7ygD0
>>442
ラストのヒロイン発狂シーン手前の追いかけっこしながら山登っていくところで
ストレッチ(ヒロインのDJ)がせむし男に飛びかかって
せむし男の腕と耳に噛みつくシーンで何回か抜いた
447名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:44:53 ID:Req7qlc50
中田監督だとリングより学校の怪談fのビデオに霊が一瞬映ってるやつの方が怖かったな
あの一瞬の見せ方が良かった
448名無し募集中。。。:2008/10/30(木) 23:46:07 ID:ZptnrGMjO
小学校の時に月曜ロードショーで見たスクワームがトラウマ
449名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:47:33 ID:9SaR7ygD0
>>443
チャッキーをプレゼントに買ってきて与える朝に
母親が子供に「カムヒアー カムヒアー」と言った後
子供のお腹にキスして唇を当てたまま「ブブブウブブー」という音を鳴らすシーンで
何度かシコった
450名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:47:57 ID:re0AmjJa0
キャリーが入ってないな

あのラストシーン…
451名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:49:52 ID:FaesDaYqO
タイトル忘れた

東北沢でホモヤクザがサッカー部員に惨殺される奴
452名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:51:11 ID:s6wUnSlt0
>>451
夢オチだけどな
453名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:51:17 ID:Hllq/gL20
フンドーキンを思い出した。
454名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:51:54 ID:d9y8RBTK0
エクソシストは怖いというよりも哀しい、切ない
ホラーというよりヒューマンドラマだ
455名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:51:59 ID:9BozXTO60
女優霊みてやんよ
456名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:52:16 ID:ELzqlK0NO
昔テレビでみた日本映画『スイートホーム』
シンゴが主役で、爺さんの顔が溶けるシーンに絶句した
あと車椅子の女の頭にオノがグサッ!、そして影みたいなのが
迫ってきて死体が沸騰してたような気がする

もう一回見てみたいな〜
あとビジターで女がネズミか何かを丸飲みするシーンは好きだった
超能力少女チャーリーの父親が鼻血垂らしながら
超能力で電話ボックスの金を盗むシーン
457名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:52:50 ID:bGZa44taO
怖いよ〜(><。)。。
458名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:53:53 ID:aslafA9W0
死者が見える少年と児童心理カウンセラーの
ハートウォーミングなストーリー
のカセットの音量を上げてくシーンッ……!


もっとも・・・・・・・・

          その声はカイジくんの耳には
             半分しか届かないだろうがな・・・・・・・・!





459名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:54:59 ID:s6wUnSlt0
一番笑えたのは、スキャナーズの頭ドカーンかな
460名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:55:59 ID:nS2OKWT20
バタリアンの最初のセク−スシーンで抜いて
その後怯えていた消防時代。
461名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:56:08 ID:ELzqlK0NO
ゾンビコップ
結構楽しい映画だが、女の腕がボトッと落ちてどんどん
骸骨になっていくシーンだけは怖かったな
462名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:56:34 ID:fP9UP4SLO
淫茎ドクドクモンスター
463名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:57:04 ID:rucaZ4a80
>>357
 はじめて字幕で見た洋画がエクソシスト。それまで映画と言えば
怪獣映画ばっかりだった。西洋文化なんかちっともわからなかった
頃だが、とてつもない不快な感じというのはわかる。今でも見直し
てみようかとおもってもってるDVDは途中で止めてしまう。
464名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 23:57:27 ID:/XRqA9un0
「降霊」が出てないのが不思議。

霊体験よくする人達から支持されてるのに。
465名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:00:30 ID:f+BIMnmkO
ファニーゲームすごいぜ
後味の悪さ、理不尽さがとてつもない。
短い映画なのに物凄い長い映画に感じる。
466名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:01:22 ID:8+ZwbshX0
>>450
ラストどんなだったっけ?
血まみれの絵は印象に残ってるな・・・。
467名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:01:26 ID:LWzT46+l0
20年以上前にフジテレビで放送された本田博太郎主演「怪談かさねが淵」
と怪奇大作戦「青い血の女」がトラウマ、夜中一人では絶対見ない ><
468名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:03:43 ID:MpWqgsrP0
黒沢のCUREはマジ怖い
469名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:04:10 ID:xBEgXmWx0
>>450
キャリーは哀しい映画だな。
いじめられる女の子をハグしてあげたい。
470名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:04:11 ID:eqNRplbe0
リンチのイレイザーヘッドが未だにトラウマで…
あー思い出してきたきんもー
471名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:05:11 ID:TJe8m9ME0
「死霊の盆踊り」がないのはおかしい
472名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:06:57 ID:1yDi0ElxO
ケープフィアーもなかなか良いよな

473名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:07:16 ID:9SaR7ygD0
>>471
映画「デビルマン」が世に出るまでの最高傑作として
長年にわたって君臨し続けたあの作品か
474名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:08:23 ID:/0dWUDYZ0
最近見て久々に凍りついたのは「ハイテンション」。
「ディセント」も途中までは相当良かった。両作とも後味のわるさもいい。
しかしこのテのランキングでは定番の「赤い影」が出てないのは意外やね。
なお個人的トラウマは、マーゴット・キダーの「リーインカーネーション」。
475名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:08:24 ID:tWbPlQhQO
ミザリーは?
476名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:11:41 ID:xBEgXmWx0
>>474
>最近見て久々に凍りついたのは「ハイテンション」。

えええええええ?
あれはありえない。
多分、日本中のホラーファンが「騙された!」と怒ってると思う。
ホラー映画じゃないやん。
ただの「自分の中の別人格」みたいなよくある映画。
すげぇつまんねーの。

最近のホラーだと、「クライモリ2」が面白かったな。
ヘンリー・ロリンズが出てるヤツ。
477名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:12:30 ID:ph5fBLw30
エクソシストはジョーズと同じアドベンチャー映画だ
478名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:12:32 ID:xBEgXmWx0
>>474
度々悪い。
ディセントも無いな。
あの弱そうなバケモノ。
普通に洞窟で女が遭難するだけの映画を作ってくれた方が怖かったと思う。
479名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:13:05 ID:1yDi0ElxO
伝説の『恋骨』地雷ですね

480名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:13:55 ID:JlXJEMA+O
>>464
フリードキンは幽霊より生身の人間の方が怖いと思ってるんだろうな
>>1の作品リスト見ると
面白いことに『降霊』の監督の黒沢清は著書で『エクソシスト』をホラー映画ではないと言い、『エクソシスト3』こそ本物のホラー映画だって絶賛してた
俺的には『3』より『エクソシスト』の方が怖かったけど
481名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:15:22 ID:WLFuaHj10
>>476
>ヘンリー・ロリンズが出てるヤツ。
詳しくw
482名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:15:29 ID:qoI4BGEKO
タールマン最恐
483名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:15:30 ID:1yDi0ElxO
スペースバンパイアは癒やされるよな

484名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:17:33 ID:1yDi0ElxO
タールマンは近よらないでほしいよなぁ〜
気持ち悪さが半端じゃないよ…もちろん『バタリアン1』
のタールマンが一番だね

オバンバは可愛い
485名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:17:45 ID:iUiOilUF0
アザーズっていいよね。


…そうでもないかな。。
486名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:19:46 ID:ImLUHUmO0
>>448
月曜ロードショウだと「家」かな
主人公の奥さんが老婆化&主人公飛び降り自殺という衝撃的なラスト
487名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:19:47 ID:tWbPlQhQO
ブレアウィッチはわけわかんなかったなー。
最初雰囲気で結構やられたけど、だんだんと…?ってなって
最後はうやむやな感じ。
488名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:22:45 ID:iUiOilUF0
博士の異常な愛情をホラーだと思って借りてきた私。
でもこれは名作だよなっ。何度見てもよー。
489名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:22:59 ID:JlXJEMA+O
>>486
ベティ・デイビスが出てるやつか
490名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:23:08 ID:ImLUHUmO0
ちなみにバタリアン1の監督はエイリアン1の脚本家である
あとゾンゲリアの脚本家でもある
491名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:23:37 ID:Z6+iunoZ0
ジーパーズクリーパーズは特殊メイクの化け物が出て来るまでは超怖かった。
凄いメイクなのは分かるけど、作り物感アリアリは萎える。
492名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:24:02 ID:/8VPP3Dg0
ホラーが嫌いな俺が観られたんだから
鬼婆はぜんぜんホラーじゃない。
でも面白い。ラストがマジで秀逸。
493名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:24:17 ID:bzDQWPJw0
>>457 >昔テレビでみた日本映画『スイートホーム』
黒沢清?     
確かにあれはそこそこ面白かった。
伊丹が頑張りすぎ、夫婦揃って。まあプロデュースしてたから仕方ないのかもしれないけど。
後の思わせぶりが鼻につく黒沢作品よりも、サービス精神に富んだ当作品はかなり好きな部類。

494名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:26:20 ID:xBEgXmWx0
>>481
サバイバルゲームみたいなのをテレビ番組でやる、というシチュエーション。
参加者が森の基地外一家に殺されるんだけど、
そのサバイバルゲームの教官がヘンリー・ロリンズ。
ムキムキの体を晒しつつ、あっさり基地外一家に捕まるのよw
最後は殺されたっけかなー。
495名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:28:02 ID:xBEgXmWx0
>>448
スクワーム、あったね。
アメリカの田舎がミミズだらけになっちゃうヤツ。
あれにインスパイアされて、中学の美術の時間にそういう絵を描いたら、
美術の教師の酷評されたw
496名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:29:03 ID:znuSntIHO
ローズマリーの赤ちゃんは恐いと言うよりヘコむ
497名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:29:04 ID:iR7aeQ8q0
マウスオブマッドネス怖いお
498名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:32:15 ID:LWzT46+l0
>>474
「赤い影」ってドナルド・サザーランド主演のヤツだよね
テレビでベネチアの町並みが放送される度にココでは迷子になりたくないなと思うw

「リーインカーネーション」?
「オードリー・ローズ」みたいな生まれ代わりの映画だったかな?
499名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:34:00 ID:JlXJEMA+O
>>493
今もサービス精神旺盛だと思うけど
飛び下りをワンカットで撮影したり幽霊が空飛んだり役所広司が二人いたり
500名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:39:15 ID:Uamvy6cJ0
エクソシストは立派な文芸作品
501名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:43:37 ID:mb7MmjiK0
>>469
シシースペイシク、あの当時少女じゃなかった。
502名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:44:29 ID:5LQt63C8O

吸血鬼ノスフェラトゥ

これは怖いぞ
503名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:45:24 ID:ITqOt54A0
ホラー苦手だけど・・・
「サイコ」は怖いというより普通に面白い。
呪怨は怖+面白だけど時系列がわかりにくくて2回見た。
あと、ストーリーは全然覚えてないけど、「女優霊」の女優の背後から少しだけ
後ろに誰かいるのが見えるのがむちゃくちゃ怖かった気がする。
504名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:45:29 ID:m1+axZoTO
>>381
リング観た後しばらくビデオ使えなくてオナ禁するようなもんか
505名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:46:00 ID:WLFuaHj10
>>494
thx!めっちゃ見たくなったけどスプラッタ苦手なんで
とりあえずクライモリ+ロリンズでぐぐったら大量にレビュー出てきて吹いた。
映画に出てもあんまり肉体が目立たなかったヘンリーが
そんなコテコテの暑苦しい役回りなんて勃起するしかない。
506名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:46:16 ID:QJFhgTRw0
エロミネーター は傑作w
507名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:47:24 ID:KiazzCBK0
>>502
どこがやねんw
パンおいしいねん!
508名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:48:03 ID:yD9aX/jz0
呪怨やリング、今なら鳥居みゆきがはまり役だったろうな・・・
509名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:49:06 ID:xBEgXmWx0
>>505
バカ系のホラーで観ると面白いんだけど、
スプラッタ系が嫌いならお勧めはできないな。
身体が真っ二つになったり、内臓がグチョグチョもろ見えだからねw

基地外旦那がオナニーしているところを
基地外嫁が見つけて激怒するシーン、これは超爆笑。
510名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:52:58 ID:lY2rNeiC0
懐かしいなエクソシスト。
公開初日だったか朝一で友人と新宿ピカデリーへ。すでに大行列。
上映開始時間を早めてすでに一回目上映中。
「本日は特別鑑賞券(前売り)を持ってない人は見られません!」と係員が連呼。
二回目の上映のため入場開始するも将棋倒し状態になり、そのまま暴動。
罵声が飛び交う中、あちこちでケンカも始まり、女の子たちは泣き叫ぶ。
下を見れば脱げてしまった靴、大量。列を抜け出すことも不可能で入場口へ。
すでにガラスのトビラも割られて入場無料状態。朝方、雨のため持っていた
折りたたみ傘でトビラの隅に残っていたガラスの破片を砕きながら入場。
すでに満席のため中央通路に腰をおろす。「早く始めろー!」の怒号の中、
上映開始。すると館内満員なのにさらに入場者がザワザワと。
男「静かにしろーっ!」その他「おお〜・・・」
リンダ・ブレアの首が180度回転した場面で
一人の女の子「ギャーーー!!」その他「おお〜・・・」
なんだか映画を見るというよりコンサートとかイベントみたいだった。
結局、この回で打ち切り。丸の内でも同時暴動で新聞社会面トップ。
初めて集団パニックの恐怖を体験した。・・・あ〜長いカキコだわ
511名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:54:10 ID:yD9aX/jz0
最凶ゲーム「零」の映画化の話はどうなったんだろう・・・
なぜ映画化権をハリウッドに売ったんだよ馬鹿
512名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:56:55 ID:jc+CRWth0
「怪奇!呪いの生体実験」「悪魔のはらわた」あたりも面白かったが
513名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 00:57:46 ID:xBEgXmWx0
>>510
ワロタ
それ、何年?
514名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:00:19 ID:PTBhdpcm0
「赤い影」、大好き
暗闇に赤頭巾が漂う映像がめちゃ不気味
そしてその振り向いた顔が・・・・・・
515名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:02:44 ID:lY2rNeiC0
>>513
昭和49年(1974年)7月だったと思う。
この映画、当時新宿ピカデリーの入場者数新記録だった。
(それまでは前年の燃えよドラゴンだったと思う)
516名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:08:34 ID:xBEgXmWx0
>>515
あのぅ、本当に?
失礼ですが、いまおいくつですか?

ま〜、その当時の日本人は元気があったのですね、映画で暴動ってwww
517名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:12:04 ID:ovUahSOVO
あのさ
ファニーゲームはアウトやんか
518名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:12:23 ID:WeDVxocS0
物体Xと初代13金がねえぞ
519名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:15:54 ID:hXkgF0GN0
最強ホラーべストはソウ1〜5だめ
もしくは女子高生コンクリ殺人アート松崎

520名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:21:12 ID:raIikw44O
個人的には女の子が破傷風になるやつが超トラウマ。
三池のオーディションもトラウマ。
521名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:24:09 ID:GMshWx6Z0
ミストって予告編見た限りではパニック物だと思ってたけど怪物とか出てくるのかよ
522名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:32:54 ID:ojlw3DDl0
523名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:34:12 ID:bG5SZMEfO
ギニーピックシリーズ最強…
524名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:37:50 ID:/iaz6WcEO
ホラーではないが、アニメ・はだしのゲンをどうぞ
525名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:41:41 ID:8runep8eO
鬼婆ブーム来たる!あなたも鬼婆になりませんか?
526名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:42:00 ID:/0dWUDYZ0
>>478 「ハイテンション」は確かにオチ弱いが、胃のキリキリする雰囲気作りが秀逸と思う。
     「ディセント」は別に怪物主役じゃないから。(一番恐ろしい)メンバー間の確執を描くための呼び水。

>>498 「オードリーローズ」見てないけど、タイトルどおり輪廻転生がテーマ。
     でもソフト化されてないんだよなあ。ロイスレインの顔コワ過ぎ!
527名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:45:57 ID:9teTMsr/0
フンドーキンの寄せ鍋のスープは旨いよな。
528名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:52:20 ID:AWmUUazYO
丑三つ村はエロいし怖い
529名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:53:11 ID:kve07+5RO
エクソシストより、揺れる椅子→エクソシストの動画がトラウマ
530名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:53:15 ID:CJ958Ca0O

この中ならエイリアン1

531名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:54:38 ID:TwcRKCFnO
なんとなくホラー観たいと思ってレンタル屋覗いても
似たようなパッケージばかりで結局借りずに帰ってしまうんだが、なんとかならんのだろうか
532名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:55:07 ID:1UtUmhQ+O
>>516
でも、なんかいいね。そんな時代の方が幸せな気がする。その辺りにタイムスリップしたいほどだ。
533名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:56:30 ID:XiZbAbXfO
クライモリ 蝋人形の館

ホラーというかドッキリ系?

534名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:59:02 ID:tEvIx02U0
誰も見たことがないくらい恐ろしい「牛の首」というホラー映画があってね…
535名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:05:15 ID:Thaep0qS0
泰葉の記者会見に比べたら、駄作ばっかだな
536名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:06:13 ID:EqO9LnbCO
トイレの花子さんは入ってこないのか?
537名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:13:34 ID:2+eD/mp+0
zzzzz>1
538名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:29:13 ID:rkX2cdkVO
>>516ガンプラを巡って将棋倒しということもあったんだぜ
つーことで一番のホラーは現世
539名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:44:51 ID:SZeOQJr30
赤い影は短編だったかね。独特な雰囲気がよかった。
540名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:57:55 ID:NI4UmJKQO
サスペリア/サスペリア2/キャリー/シャドー/ゾンビ/サンゲリア/ゾンゲリア/死霊のはらわた/マニトウ/ソウ
541名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:58:24 ID:RDm1iBJpO
時計仕掛けのオレンジが最強
542名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:59:12 ID:zYG+vvXl0
怖いというか後味の悪い映画はネクロマンティックとファニーゲームだな
ネクロマンティックは妙に死体がリアルで途中に本物のうさぎ解体シーンが出てきたり
そういう系好きな人にはおすすめ
同じ監督の死の王ってやつも月、火、水、と曜日ごとに自殺する人や殺人を映し出すやつで
これまた不気味で後味悪いw


 
543名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 03:00:51 ID:Y8Uq4ISK0
最近ではミストが当たりだった
あの後味の悪さは素晴らしい
544名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 03:02:06 ID:Cm/42Acn0
サスペリアはガキの頃に映画館で見たな
1週間くらい悪夢にうなされたわ
545名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 03:11:14 ID:CJ958Ca0O

レクター博士

546名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 03:12:52 ID:CJ958Ca0O

シャイニング

547名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 03:45:19 ID:r9j0T9Xd0
エミリー・ローズはなかなか良かった
特に女優の演技が良い
548名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 03:48:04 ID:FoXCVel80
スクワームは俺の「心の一本」だね。
キャバ嬢とかにおすすめ映画とか聞かれるといつもスクワームを薦めるね。
ファニーゲームはファミリーのヘタレっぷりにイライラが頂点になる。
ホラージャンキーの俺でも「黒い太陽731」と「食人族」のカメ解体シーンは
見て後悔した。
549名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 03:54:46 ID:M73A1nAe0
「ミスト」のラストは原作よりよくできているのだが
ホラーファンとしては原作の終わり方のほうがよかったなあ。
550名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 03:59:54 ID:ijpLf/e50
青いアイリスをまわすのよ!!!
551名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:02:21 ID:e0wR0wMZ0
人肉饅頭だけは見れない
552名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:03:19 ID:mQOYE3CJ0
じゃあ、ここで オレがこわい話をひとつ

 先日、生ぬるい風が吹く夜、
 残業でくたくたになって会社から
 オレひとりで住んでいるアパートに帰ってきたんだ・・・
 いつものように テレビをつけ
 そのとき、昨夜の夕食が残っていたのを思い出し、
 ビールと味噌汁とおかず、そして、ご飯を用意したんだ
 そうすると、ご飯が・・・



               ご飯が こわくて こわくて(・∀・)
553名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:06:50 ID:M73A1nAe0
>>551
「八仙飯店の人肉饅頭」は殺人鬼の犯人よりも
笑いながら犯人を拷問する警察のほうが怖い。
554名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:12:46 ID:vAAcsCp10
悪魔のいけにえのラストカッコ良過ぎ
555名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:16:06 ID:1aEf3JZS0
555
556名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:17:03 ID:ZCzRKSBNO
テキサスチェーンソー
557名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:21:33 ID:60qJ+/ecO
>>534

おい、「牛の首」は止めてくれ。
マジでトラウマなんだよww
558名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:24:39 ID:yWLH+g5QO
「肉屋」ってタイトルがもう怖い
559名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:35:15 ID:1OhV2nwT0
小学生の頃(20年以上前)に見た邦画で、
女子高生?数人が田舎の和風ペンションみたいなところにきて、おばけと戦うやつが怖かった。
体がちぎれたり、部屋が血の海になってておぼれたり、スイカ売り?普通のおっさんが化けたり。

もう一度見たいんだが、どうしてもタイトルが思い出せない。
誰かタイトルわかる神の出現求む。
560名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:45:02 ID:e0wR0wMZ0
チキチキバンバンだね
561名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 04:47:52 ID:f4nmRLgC0
吸血鬼ゴケミドロ
タイトルがアレだが邦画ホラーの白眉的作品
562名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:06:58 ID:KHJKd1pn0
563名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:07:46 ID:Ma2VRy2U0
>>559

北京原人
564名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:08:28 ID:SKYXCzFO0
今Gyaoでボディースナッチャーってやってるけど面白い?
24のお父さん主役だって
565名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:09:11 ID:dOt9PJDX0
シャイニングは映画版が最高
原作版の黒色火薬(何で?)でホテルをふっとばすラストは噴飯モノで逆に面白いけど
566名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:17:37 ID:crykzeTc0
>>7
「ザ・カー」かな?トラックじゃないけど

湯殿山麓呪い村が入ってないな
567名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:20:57 ID:JB8NlbmiO
ゼムって実話とか言われてるもう一人誰か居る系のやつだよな?
ちょうどこの前借りようとしたけど70分ぐらいで短いから借りるのやめたんだよ
568名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:21:01 ID:M73A1nAe0
>>559
大林宣彦監督のメジャー劇場デビュー作「HOUSE ハウス」。
主演は池上季実子。
569名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:21:16 ID:JMUn7UoiO
オールナイトロング 

ゆずのやつ見たら精神的にショックだた 

それ以外のシリーズはあまり何も感じなかったけど 

頭イカれてる
570名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:28:52 ID:5DNxx0d6O
Winnyでロリ動画探してたら出てきた日本未公開の映画
最初からズッタズタ死体で始まったから2、3秒見て捨ててしまった
最近の少女連続猟奇殺人モノだと思うんだが誰か見たヒトいる?
571名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:28:56 ID:1OhV2nwT0
>>568
調べてみたら、コレっぽい。
早速、TSUTAYA DISCASの予約リストに入れといた。
アリガトウ!!
572名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:30:50 ID:dOt9PJDX0
>>7
「激突!!」じゃないか?
最後の主人公がションボリしてるシーンを見る度に「車のローンは払い終わってるのかな?」
「保険屋になんて説明するんだろ?」「そもそもどうやって帰るんだ?」等が浮かんで切なくなる
573名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:31:02 ID:ayt7sYga0
574名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:33:00 ID:4kNtrotGO
古いのばっかだな
575名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:33:15 ID:1OhV2nwT0
>>573
コレコレw
サンクスコ!
小学生の頃はこの映画を見た夜にうなされたんだよ。。
576名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:33:48 ID:1S0BN7GyO
日本映画って白黒時代は結構名作ありまくりだよ
発掘してみたら新鮮な驚きがある。
577名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:33:59 ID:ATA944pbO
キラープッシー
キングスパイダーvsメカデストラクター


ある意味怖いですw
578名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:35:31 ID:yOv4jSQb0
エロティック・ホラーのランキングお願い

579名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:41:02 ID:v3NjDcHZO
寝れなくなるから絶対観ない。
580名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 05:46:34 ID:CJ958Ca0O

カトリーヌ・ドヌーヴ
デビッド・ボウイ

「ハンガー」
581名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 06:05:48 ID:9koDRjDpO
フリードキンはラース・フォン・トリアーのキングダムを観てないはず。
あれ知ってたらランクインしないはずがない。

映画じゃないけど。
582名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 06:13:48 ID:9yJB/agSO
フリードキンはホラーとサスペンスの違いが分かっていないな。悪魔のような女はサスペンスだよ。
583名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 06:38:10 ID:02v6EoZl0
最近のだったら、「ハイテンション」と「サイレントヒル」だな
怖さの方向性はまったく違うけど、どちらも仏人監督ってのが興味深い
「THEM/ゼム」って未見だけど、ぐぐったらこれもフランス映画

フランスってホラーの才能がかなりあるんだな
584名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 06:42:10 ID:QJFhgTRw0
>>566

イリア山麓鼻の穴 という駄洒落を聞いた記憶がありまする
ジューシーフルーツでございまする
585名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 06:42:56 ID:oTwn7qzq0
ザ・チャイルドが入ってなくて残念
586名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 06:47:19 ID:1OhV2nwT0
鳥肌が立ったのは「ファミコン探偵倶楽部」だな。
映画でもホラーでもないけどさ。

最近見た映画だと、「●REC」が怖かった。
「クローバーフィールド」や「ダイアリー・オブ・ザ・デッド(フランスで見た)」のような一人称映画の中では、一番心拍数が上がった。
587名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 07:34:24 ID:FJ/jwBHQ0
地味で誰も知らないかもしれないがB級で「 フューリー」。
キャリーは意外と出てないね。
ありゃ、名作だ。
588名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 08:12:27 ID:DmUs1uHNO
>>550
秘密の扉が開くのですね、わかります。
589名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 08:38:45 ID:ful7zfWP0
>>568
「HOUSE ハウス」は怖いというよりエロい
池上季実子とカンフーのねえちゃんが綺麗だしエロい
590名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 08:45:51 ID:SjbOj1UbO
>>567
そっちは正体不明ゼム
ランキング入ってるのはTHEMゼムで蟻のやつかと

591名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 08:49:16 ID:V5rcQl0v0
マタンゴは怖くて泣いて劇場から飛び出した幼い記憶。
592名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 08:51:19 ID:TnMDhFvx0
サスペリアは2が好き
人形カタカタ

国産では呪怨の最初のビデオ版のやつ
593名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 09:16:05 ID:tT7oirbO0
クリープショウは面白い
何とも言えない嫌な感じが最高
音楽もめちゃ恐い
594名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 09:22:00 ID:tT7oirbO0
>>566
ザ・カーは別の話じゃない?
トラックじゃなくて乗用車だったと思う。
595名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 09:23:12 ID:tT7oirbO0
>>548
恐いかどうかはさておき
スクワーム、鬼のように見たわ
596名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 09:50:35 ID:vPX838yTO
>>587
キャリーいいんだけど…
クラスメイトのマリオ女が気になってダメなんだよな('A`)
597名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 09:51:13 ID:xYwXUZVk0
>>590
ランキングは逆だよw
598名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 09:53:15 ID:9t9KPOq90
サスペリアは怖いな
599名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 09:53:22 ID:5rl2yNSDO
>>1
ラインナップの名前だけでお腹いっぱいになるな
600名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 10:08:54 ID:/3bOBxP+O
エクソシストってちょっと泣けるよなw
601名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 10:14:16 ID:D7S9ktX3O
スーパーマリオの動画で最後に白塗りの絶叫顔がでるやつ
602名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 10:57:26 ID:Chf/TzEK0
13金の亜流映画バーニング、メインテーマだけは結構好きだ
603名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 11:55:21 ID:sPV0/8b40
>>557
なんでコメディタッチなんだろうな・・・。
それでも当時は怖くて夢に出てきたが。w
血の池みたいな描写とか生首がスイカと一緒に冷やされてたりとか
予想に反して若い女の子達が殺されていくのが切なかった。w
604名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 12:28:11 ID:nINLidaN0
>>602
YESのリック・ウェイクマンだたね。
おれはアルジェントのインフェルノ。
キース・エマーソンの音楽が(・∀・)イイ!
605名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 12:32:36 ID:g52sRr+nO
サスペリアの監督の娘が大好きです。
606名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 12:40:43 ID:oJGxDnV60
1.2.3…!!一本多い!!
607名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 12:45:17 ID:AxhLFQmD0
ファンタズムはホラー扱いではないのか
608名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 12:47:16 ID:lY2rNeiC0
>>516
14歳の夏の出来事さw
今でも映画は初日に行くことが多い。子供のアニメ映画につきあうときも。
「いよいよ始まるゾ〜」と見る気満々の満員の観客に舞台挨拶などもあり盛り上がる。
シネコンになってからは少し寂しく感じる。
609名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 12:48:16 ID:QWJvMTwC0
>>586
「●REC」はヤバかった。
ホラーに慣れてないのに、「ドーンオブザデッド」みたいな鬼ごっこものかと
思って観に行ったら家に帰ってから天井裏が怖くなって1ヶ月は電気つけて寝てたわ。
610名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 12:51:52 ID:2UIeu4EAO
死霊のはらわたはー?
611ぬるぽ:2008/10/31(金) 12:52:55 ID:aasfWc0y0
>>604
「サスペリア」や「プロフォンド・ロッソ(サスペリア2)」の
ゴブリンの音楽も忘れないであげてください(´゚ω゚`)
612名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 13:02:10 ID:/KmyNHaaO
小学生の時に
「悪魔のいけにえ」見て(((;゜Д゜)))アメリカは恐い所と思ったわいw
レザーフェイスが扉をガラッと開けて女を引きずって
ドアをバチンと閉め、肉を吊るす金具に女を軽々と引っかけるシーンは固まった記憶がある

ラストも恐かったわい(つД`)
女‥逃げて〜と応援したし
613名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 13:10:35 ID:q8BSElZLO
2000人の狂人
614名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 13:27:34 ID:Opq+pPvc0
ロメロ涙目
615ぬるぽ:2008/10/31(金) 13:42:45 ID:aasfWc0y0
>>612

> レザーフェイスが扉をガラッと開けて女を引きずって
> ドアをバチンと閉め、肉を吊るす金具に女を軽々と引っかけるシーンは固まった記憶がある


これは有名はシーン。おいらもフリーズしますた'`ィ(´∀`∩
616名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 13:44:16 ID:nINLidaN0
>>611
もちろん忘れてないお。
サス2は大好きでDVD2種持ってるお。
プロフォンド・ロッソの殺人シーンでのジャジーな音楽はネ申!
サス1の♪ドンガラドンガラワーワーワーの打楽器音楽は
ゲームのバイオ4でパクられててワロタw
617名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 13:48:21 ID:NI4UmJKQO
サスペリアは、怪しい色使いやゴブリンの音楽含め強烈すぎですな。2も怖いが全く別物だから、個人的には最初の方が印象強し。
618名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 14:25:04 ID:Bd3oO0ns0
2007 2ちゃんねらーが選んだ最も恐ろしい映画10

「ゾンビ」
「震える舌」
「エクソシスト」
「悪魔のいけにえ」
「SAW」
「八つ墓村」
「ハロウィン」
「キャリー」
「エイリアン」
「hostel(ホステル)」
619ぬるぽ:2008/10/31(金) 16:13:51 ID:aasfWc0y0
>>616
おお!あなたとは仲良くなれそうです。

まあインフェルノのエマーソンの
ピアノ演奏は最高ですな(,,・ω・,,)
620名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 16:17:33 ID:6MAEQQpMO
「THE FOG」も怖いよ〜
621名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 17:15:35 ID:YN5JXriB0
エイドリアンが怖い
622名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 17:54:00 ID:vPX838yTO
>>444
ウラケンがヘルレイザーを観てセノバイト達に魅了されただけしょwww
あれはパクリとかじゃなく純粋にインスパイヤされただけ @わた
623名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 18:47:01 ID:1UhkkUZP0
>>616
サス1の曲はドラマのトリックもパクってに違いないと思ってる。
624名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 18:50:58 ID:xAkRLvNi0
カサンドラの「ジョギリ・ショック」つー宣伝コピーはなんじゃいw
625名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 18:52:13 ID:+5tiqxaP0
>>618
これは酷い・・・
626名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 18:59:23 ID:/3bOBxP+O
デスファイル
627名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:08:50 ID:euxbbFlQ0
サスペリアってCMが「決して一人では見ないで下さい」てやつだっけ?
物心つかない頃だったがCM見るのさえヤだったのを覚えてる
628名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:32:14 ID:P59Q4BXfO
>>627
ガキの時、母に連れられブルースリー映画観に行った時、予告で流れて失禁しそうになったw
ゴブリンのあのテーマも夜トイレ行った時に思い出して怖かった

あと少年サンデーの巻頭カラーでエクソシスト特集で空豆スープげぼってたやつ
あれもうなされそうになって捨てた
楳図漫画の「恐怖」と含め3大トラウマ
629名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:39:47 ID:NGnsqvBg0
ニコニコ動画に行ってサスペリア1を見てきた。
久しぶりにおしっこちびりそうだったw
皆も見て来いや。
630名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:42:43 ID:P59Q4BXfO
私的なホラーベスト

・ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(白黒)
・ローズマリーの赤ちゃん
・激突
・オーメン1
・サンゲリア
・炎の少女チャーリー
・It イット
・ミザリー
・死霊のえじき
・エンゼルハート
631名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:43:23 ID:9koDRjDpO
怖いランキングもいいけど
「怖くない(ヘボい)ホラー映画ベスト」
の方が盛り上がる気がする。

ブレアウィッチ2とかクライモリ2とか
632:2008/10/31(金) 22:04:51 ID:jBOsh89I0
※ネタバレ注意

「サイコ」の、ベイツ青年と母親の会話(実際はベイツの一人二役)、あれはアンフェアだろう。
633名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:06:26 ID:xXwIXKZp0
CUBEは恐ろしく怖い。
俺閉所恐怖症だし。
634名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:17:57 ID:48EySY4dO
ヒッチコック大好き
635名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:46:19 ID:9koDRjDpO
>>632
ハサミ男は?
636名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:04:45 ID:bzmqnc1l0
ケータイ幽霊の正体見たり援交の女子高生。
637名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:08:22 ID:0zutde+R0
「震える舌」
おまえらがあんまり言うからレンタル屋で探したらあったんだけど、
パッケージからして、かなり怖そうだったんでやめてきた。
今、思い出してもこええ。
638名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:08:53 ID:D/b77kET0
フンドーキン?
639リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/10/31(金) 23:19:57 ID:O2odSc/G0
ホラーなら
・ファイナルディスティネーション
・SAW
・It
・ミザリー

オカルトなら
・エンゼルハート

生理的にダメだったのが
・女優霊
640名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:23:45 ID:JDpFBzHj0
>>633
あれは怖かった。絶叫するようなこわさじゃないけど、あとに引きずるよね。
CUBE2はつまらなかったが。
641名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:27:28 ID:ccQgYF8x0
ファイナルディスティネーションより
デッドコースターの方が俺は好き。

あとエコエコアザラク2が好き。
642名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:28:08 ID:TkJgkYTX0
ゲゲゲの鬼太郎 第2期 第43話
足跡の怪
643名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:28:15 ID:ccQgYF8x0
>>637
それホラーじゃ無いけどな。
644リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/10/31(金) 23:30:30 ID:O2odSc/G0
>>641
デッドコースターは冒頭の事故シーンは圧巻で最高に興奮したよ。(笑)
あと、ここで来る!と思ったら来ないのか、って言ったらここで来た!!
って感じの間も斬新だった。
645名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:33:31 ID:ccQgYF8x0
>>644
完成度高いよな
次はどう死ぬんだろ?ってワクワクしながら見た
海外のホラー映画で数少ないお気に入り。
646名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:40:21 ID:rdBxltLcO
・ドーン・オブ・ザ・デッド…冒頭の子供や旦那の全速力に驚愕!何度観ても飽きない

・サイレント・ヒル…怖くないけど兎に角映像が綺麗

・エミリー・ローズ…ド、ドナちゃん


ゾンビに追われて最終的に屋根裏に逃げて、ゾンビが屋根裏のドア開けた瞬間に
どっかから撃たれた核?が爆発する映画…御存じですか?
子供の頃観て軽いトラウマでした
647名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:44:29 ID:LJ8npcFtO
エイリアンしか見たことない
648名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:49:42 ID:no1USiu9O
>>646
バタリアンだと思う。
俺もトラウマ…orz
649名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:51:23 ID:haJC3HnHO
なんで鮮血の美学が出てないの?
650名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:51:52 ID:ccQgYF8x0
>>646
>・サイレント・ヒル…怖くないけど兎に角映像が綺麗
そしてなにより、ジョデル・フェルランドが可愛い!!
651名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:03:28 ID:UXXM0R/O0
日テレでやっていたあなたの知らない世界を思い出した。
大体ニイクライワオ自体が怖かったし。。。
652名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:09:09 ID:EpJtL+BhO
サスペリアの音楽、やっぱみんな印象に残ってるんだな。

映画館で観たけど、もう30年も前になるのか。
アメリカものとは違う陰惨さが独特で忘れられない。
653名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:12:20 ID:kItm6WEd0
食人族はどうでした?
654名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:15:40 ID:wootxehS0
怖いと言えば、PSの零1
ホラー好きでゲーム好きで未プレイなら
絶対プレイしてみるべき
655名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:30:14 ID:3g4X/3NV0
ポロンポロンポロンポロンポロンポン ポロンポロンポロンポロンポロンポン
ダァーダァーダァーダァーダァーダァーダァー ダァーダァーダァーダァーダァーダァーダァー
どぅん〜

サントラ持ってるけどメインテーマしかipodに入れてないな。
コワイ顔描いてるからCDもあんまり取り出さないし。
656名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:35:18 ID:3g4X/3NV0
>>654
面白いんだけど
怖くてしんどいから途中で投げ出したまま数年間止まってる。
日本刀ボス倒した後だったかなあ。
657名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:37:22 ID:cgbxOGyp0
エクソシストが怖くないと言っている奴はゆとり
658名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:55:08 ID:buZEgxwbO
なんといっても
サスペリアは音楽が不気味で怖かった。

659名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:02:10 ID:EBiAvHDS0
ローズ・イン・タイドランド
660名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:12:07 ID:xynMZZ+R0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      日清は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
661名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:28:26 ID:y/ZPduAo0
サスペリアの音楽ってゴブリンっていうロックバンドだっけ?
662名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:47:05 ID:f+zKyHHw0
キリスト教圏の人じゃないと分からない怖さってのはあるだろうね
日本の幽霊、怪談モノの怖さも日本人じゃないと……
と思ったが小泉八雲は外国人だったな
663名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:23:39 ID:vFNllFhYO
ゴブリンはゾンビのサントラもやってたけど、あれはさっぱり…
ある意味一発屋だったと言える


それよりもっと怖いのは、かぐや姫ライブだろ
“わたしにも 聞かせて〜”

実はあれにはまだ恐怖があり、逆回転で聞くと…思い出しただけで鳥肌実
664名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:11:32 ID:hx8ssjEb0
デモンズ
当時の評論家連中からボロクソに酷評されてたけど俺は割と楽しめた
上映終了後に腰ぬかして友達に支えられながら退出する女性客を見たのもいい思い出
665名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:22:11 ID:DTELiyQDO
>>646
映画の趣味が合いそうだわ。

ダイアリー・オブ・ザ・デッド見に行かないかい?
666名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:25:56 ID:+fpq5upB0
>>28
うんこ食うシリーズ
667名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:30:48 ID:E6EC+d0T0
「鬼婆」はビョークも絶賛

> 記者:
>    ビョークさんの日本での人気はヨーロッパのそれに負けるとも劣らないものですが、
>    このことに関して、ご自身ではどう思いますか??

> ビョーク:
>    この質問は、私を外側から見ろって事なのよね?私は物事を内側から見るタイプの
>    人間だから、この質問はとっても難しいわ。でも日本には昔からとっても興味があるの。
>    子供のころ見た日本映画「鬼婆」が私のベスト・ムーヴィーで・・・。
>    そういえばちょうど1週間くらい前にこの映画を再び見たんだけど、やっぱり今見ても
>    最高だったわ。とっても神話的で。
>    わたしはアンディー・ウォーホルに代表されるようなポップ・カルチャー的芸術に
>    ちょっとがっかりするのよね。なんか全てがプラスティックみたいで、顔がみえない、
>    大量生産的なもののような感がある。私は5000年前の神話みたいなものにとっても
>    惹かれるの。神話の持つ生々しさ、直感的なものに。音楽は古さと新しさが混在する
>    ものだし、日本にはその古代の神話的な雰囲気と近未来的なものとが共存している
>    と感じるの。
>    まぁ、こんな風にある国の一般論化をするのってとっても危険なことだから、これは
>    私の印象という意味で受け取ってください。1国はいろんな人、いろんなモノで
>    構成されているので。
668名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:11:17 ID:8hYeVw/c0
>>534
>>557
おまえら調子に乗るなよ
いくらホラー映画のスレとは言っても、カキコして良いことと悪いことがあるんだ
669名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:20:13 ID:8hYeVw/c0
>>637
ロリのヲタ間では、少女の検診でペッタンコの胸が見えるというので盛り上がっていたが、
あんな恐い映画で抜けるのか?

原作では、少女に光や音などの刺激を与えてはいけないというサスペンス仕立てになっていたが、
映画では完全に血みどろのホラー仕立てになってたよね。
670名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:51:01 ID:MWzrxRCS0
タダ券もらって予備知識ゼロで何の気なしに観たオリジナル版のヒッチャーは当りだった。
激突!+ターミネーターという雰囲気が無きにしも非ずだけど、演出の巧さに引き付けられた。
厳密にはホラーじゃないけど、そのニュアンスも多分に含んでいるという事で。

ちなみにリメイク版は未見。
671名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:04:04 ID:GR+QYnA9O
遊星からの物体Xは不朽の名作。
672名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:24:27 ID:vqX8YABd0
未だにエクソシスト1ほど面白かったホラーは無いなあ
呪怨のビデオ版の1はなかなか面白かったけど
ストーリーの面で劣りすぎる
673名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:47:58 ID:xFoxrgF4O
サイレンを見るんだ
どんでん返しが凄い
674名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:48:58 ID:vqX8YABd0
サイレンつまんないじゃん
市川由衣が出てるくらいなもんだろ見所は
675名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:56:20 ID:JkmUielFO
「悪魔のいけにえ」
「サスペリア」
「ゾンビ」
「サンゲリア」

あたり前だが、ホラーヲタにとってはこの4本がホラーの金字塔。
ホラー映画の基本中の基本の名作。

「エクソシスト」や「オーメン」も悪くはないが、スリラーでしかない。ホラーじゃない。
676名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:04:41 ID:TIevSCXd0
おれは、「セブン」が鬱入ったな

良くも悪くも、キリスト教圏の映画は罪と贖罪から逃れられないんだな
とつくづく思い知らされた
677名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:33:48 ID:kOzTwY9S0
サスペリアってそんなに怖いの?
どうしようかな…見てみようかな…
678名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:40:36 ID:KYaLrY2v0
>>677
走って借りて来るべし
679名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:46:44 ID:qh8X9Ypd0
天知茂が主演してる地獄
あの死後世界は外人受けすると思うなぁ
もちまだみてない日本人もみて欲しい作品
680名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:48:26 ID:T22ZLwwZO
チャッキーじゃなくてたくさん人形が出てくるのなんだったか気になる 
確か五種類くらいは出てきてチャッキー程リアルじゃない 

あとドールズとか忘れられない(´Д`)
681名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:24:31 ID:wu33p2Fy0
>>510
亀だが臨場感のある文章だ…昭和だなあ
682名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:28:06 ID:ovCITb0cO
>>680
バスケットケース3?
でも、あれは脳みそモンスターだから違うな…なんだろう君
683名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:33:31 ID:AMkQ+i9rO
>>680
パペットマスター?
684名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:35:19 ID:D2zzC2nD0
ニンジャタートルズ?
685名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:37:44 ID:YqA3f7qtO
>>677音で驚かそうとするだけ
中身ないよ
小中学生なら怖いかも
686680:2008/11/01(土) 07:48:02 ID:T22ZLwwZO
>>683
スッキリした!!!!
ありがとう
687名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:54:06 ID:6PeTjOMo0
悪魔のいけにえって実話なん?
688名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:55:37 ID:ELmaO32kO
ホラー映画なら 
一見普通の人間が狂ってる映画が一番怖い
689名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:55:53 ID:cgbxOGyp0
エドゲイン事件は『サイコ』『悪魔のいけにえ』『羊たちの沈黙』のモデルとなったらしいが
690名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:56:46 ID:vEFbgAuR0
>>687
モデルとなった事件はある
691名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:01:34 ID:fMufDu6gO
悪魔のいけにえも羊たちの沈黙もモデルは一緒だっけ
人の皮とかの
692名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:02:17 ID:fMufDu6gO
って>>689にあった
693名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:03:50 ID:6PeTjOMo0
レスサンクス。マジ、アメリカ恐ろしすぎ
694名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:04:16 ID:594RhtlQ0
死霊のはらわたを初めて見た時、
トランプしてる女が徐々にゾンビになって振り返る所がマジ怖かった。
695名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:06:29 ID:cgbxOGyp0
着信アリと呪怨が怖かったな
696名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:03:51 ID:ws5p2ONI0
『アセンション 終焉の黙示録』
最近見た中で最高に怖かった
派手な演出があるわけじゃないが、焦燥感は半端じゃなかった
まだ観てないやつは絶対観た方が良い
10年に一度の傑作
697名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:07:58 ID:MrYTJU3h0
アジアの映画で心霊写真?観たやついない?
698名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:27:19 ID:pIz5fG9B0
ホラーじゃなくてサイコサスペンスだが、
何の気なしに深夜映画でみた「マジック」(アンソニー・ホプキンス)が怖かった。
699名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:40:41 ID:xSCXDJ51O
>>471

> 「死霊の盆踊り」がないのはおかしい

あれはスゴイ。
て延々とへたくそな踊りを100分も
見せられ続けられるのが恐怖以外の
何ものでもない。

ある意味最強。
700名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:12:26 ID:3g4X/3NV0
学校が午前授業とか運動会の代休とかで一人家にいるとき
真っ昼間からハマーフィルムの『妖女ゴーゴン』とか微妙な作品を放映してて
昼間なのに非日常、そして留守番の心細さと相まって
なんともいえないモヤモヤした気持ちを子供心に刻まれた。

関根(高橋)恵子が脱ぎまくる映画とか天知茂の二時間ドラマとかを見たときも同様。
701名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:24:45 ID:+NWU1FMp0
ザ・フライは怖かった
702名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:52:51 ID:g8mCEwyW0
>>662
リングだかジュオンを見たアメリカの和解男の観客が
「じわじわと心理的に来る怖さだね」って行ってたからある程度は伝わるんだろうね。
703名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:55:58 ID:Azufu0sK0
死霊の罠は桂木文や小林ひとみが惨殺される前半で
ガス欠起こした印象が強く、あとはひたすら退屈だったなあ
死霊(ヒデキ)の声の声優がアニメ調の演技で喋るのも萎え

ゴツイ小野みゆきをメインに据えた時点で致命的だったかも
704名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:11:16 ID:m5yowXEc0
自衛隊員が食料を全く与えられない状態での山篭り訓練で、お腹すきすぎて、
ナイフで自分の腕を切り裂き、その肉をむしゃぶり食っていたシーンが怖かった

ホラーじゃない映画だった気がした。戦国自衛隊だったかな?
705名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:14:50 ID:6GvWo3hY0
ひぎゃああああああああああああああああああああああああああ
706名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:15:09 ID:iIWJEXCz0
シャリバンの レイダー将軍だっけか マジこわかった
707名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:18:12 ID:xwljYF4A0
>>644
丸太直撃によるスイカスプラッシュは最高だなw
708名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:18:53 ID:wBqEso3h0
悪霊・ゾンビ系は人間くさい点があまり怖くない
ホラーじゃないけどやっぱり怖いのは動物に襲われるやつ
ジョーズみたいなサメとか、ヘビとか最悪
709名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:20:59 ID:IFMDKy0Q0
子供の頃のホラー映画観て
怖くて夜トイレに行けなくなる感覚が懐かしい。
710名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:21:05 ID:OnqhZDiM0
ん〜
13本の作品よりエクソシストの方が好きだな
Tubular Bellsも名曲だし
711名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:21:57 ID:xwljYF4A0
世界最強虫王決定戦は虫嫌いにはホラーだろうな。
毒蜘蛛vs蠍
ゲジゲジvs食肉コオロギ
712名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:23:09 ID:IFMDKy0Q0
子供の頃、IT観たせいで
ピエロは恐怖の対象でしかなかったなあ。
ってあれはテレビドラマだっけ?
713名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:26:04 ID:xwljYF4A0
>>712
あれはドラマだね。
DVDだと珍しい両面一層w
ITからステキンに入っていくヤシも多そうだな。
子役の女の子が可愛かった。
714名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:29:09 ID:xwljYF4A0
1408号室が見たいんだが、うちの地区ではやってない(ブワッ
715名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:29:11 ID:O/0RRxY3O
怖がりだから 昼に見たせいか 全然怖くなかた・・・リング
716名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:33:28 ID:5zBZ7TFg0
>>715
怖がりってうらやましいよ。
深夜に雨戸まで閉め切って大画面でヘッドホン大音量で観ても大概のホラーは怖くない
もっと怖がりてぇ。
717名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:37:53 ID:Qq0wj+OvO
子供の頃に見たドラキュラが怖かった(´・ω・`)
使用人がおイタをして、ドラキュラが暖炉に刺してあった棒で、焼きごていれる場面。
あれ、もう一度見たいなぁ。
718名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:37:58 ID:T22ZLwwZO
クジョーって何げに怖いよ! 

たかが犬と思いきや車から降りれなくなるんだもん!
怖いかは別にしてキング好きだ 

ミザリーもたかがオバハンと思いきや男性からしたらゾッとしませんか?
719名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:38:41 ID:Skfv3tVH0
>▽「肉屋」(70) クロード・シャブロル監督

タイトルが直球すぎて恐いな
720名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:38:50 ID:xwljYF4A0
邦画だと「黒い家」の文庫版が怖い。
文面から腐臭がたちのぼってくる。
「ナマスにしたるわ」の名言で恐怖はピークに。

映画版は…。
721名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:43:22 ID:5Wl0JUv+0
>>719
「はぁ〜、フレッシュミ〜ト」とかって叫びながら
包丁持って追いかけられてきそうな映画だな
722名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:45:19 ID:sTEBIVl9O
>>646
バタリアンじゃないかな?
町消滅end
723名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:46:37 ID:gD7jKGXt0
くそう
これだけレスあってもパラダイムが全然上がらないとは
やっぱ低評価なのか
近年ではブレアウイッチにイベントホライズンも良かったと思うけどあんまし評価されないね
エクソシスト、オーメン、ゾンビ、エイリアン、悪魔のいけにえあたりはやっぱ何度見ても良いな
724名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:51:07 ID:Skfv3tVH0
>>721
アマゾンで検索したら、12月にDVD出るみたい。
725名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:52:09 ID:LViKFJyt0
小学校の頃
名古屋の映画館で見た「バーニング」
ありがちなんだけど怖かったよ〜

あと、「アメリカンゴシック」も別な意味で怖かった・・・
726名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:55:28 ID:1C+IOpUM0
ゴースト〜血のシャワー 子供の頃みてトラウマになってる
母校では高体連かなんかの時に、残った生徒集めて体育館でシャイニング上映したな
あれもきつかった
727名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:56:54 ID:TUZISMVo0
キラーコンドーム入ってないのかーw
728名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:02:06 ID:g8mCEwyW0
>>726
何故シャイニングにしたんだろうな・・・。
キャリーにすればよかったのに。w
729名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:03:12 ID:grrn9mgZ0
悪魔の毒々モンスター東京へ行くが入ってないとは…
730名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:04:24 ID:1C+IOpUM0
>>728
体育館ヤバスwwwww

ちなみに前年は天国から来たチャンピオンだった
担当教師ああいうの好きだったんだろうな
731名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:07:23 ID:zDR6ZCt3O
デスファイルは何故に入ってなかと??
732名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:07:48 ID:eMoySaXm0
鬼婆って初めて聞いた
ツタヤに置いてるんだろうか?
733名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:09:41 ID:iAuGF2h90
>>723
俺、ジョン・カーペンター好きだからDVD20作品持ってるけどリプレイ率高い
のは「ザ・フォッグ」「パラダイム」の2作品だよ
ダリオ・アルジェントと同じで劇中で流れる独特のBGMが好きだ
「パラダイム」のラストは気になるね、鏡の表面触るの怖いw
734名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:21:36 ID:Et5gAptY0
ポルターガイスト
味方のお婆ちゃんも何だかちっちゃくて怖かった
735名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:51:31 ID:4uxr3HTr0
「ファニーゲーム」はヤバイ
736名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:06:04 ID:61XA33BJ0
サイレントヒルは映像綺麗で見入ってたけど最後の15分ぐらいで突然スプラッタ映画になって思わず笑った。
あれのおかげで最後( ゚д゚)こんな感じだった
737育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/01(土) 17:13:37 ID:QVQlCZfIO
肉屋て


人妻と肉屋のセックス映画じゃなかったっけ?
738育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/01(土) 17:21:17 ID:QVQlCZfIO
バタリアンは名作

ドーンはモールに入ってからがいまいち

予算あったならあのまま基地目指した方が面白かったと思うよ

基地で派手にゾンビと戦ったほうがよい
739名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:26:41 ID:fZtH1PPi0
ローズマリーは正直微妙
740育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/01(土) 17:30:00 ID:QVQlCZfIO
PCゲームだけど
DOOM3なかなか怖いよ

741名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:31:22 ID:obSlF7QL0
一部のACのCMは
ホラー映画に匹敵する怖さ
742名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:53:12 ID:ovCITb0cO
>>723
パラダイムの絶望感と緊張感は、さすがだよ
あとバカ神父さんの終結宣言とか、夢の正体がネーちゃんだったとか
もう後味わるすぎ><

カーペンターはたまーに良いのを撮るから好きだわ
マウスオブマッドネスとかね
743名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:18:34 ID:NegVgFGQ0
>>705
震える舌と見た
744名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:32:58 ID:ReWijlO40
>>726
どんな学校だよ・・・

あと死霊の盆踊りは話題として古いんで禁止
745名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:35:18 ID:Y8B02+XJO
>>723お前とは一緒に美味い酒が飲めそうだ
746名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:35:26 ID:sRQOHsAc0
>>704
野生の証明でしょ
747名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:37:06 ID:DfzJZC6wO
ヒッチコック信者の俺としては
サイコがホラー映画扱いされているのが納得いかない
748名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:40:57 ID:/31uCyQTO
久しぶりにサスペリア見たが…やっぱ怖いねぇ。1なんか映像の雰囲気からして不気味すぎw
749名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:50:58 ID:bwaVwGDy0
うしろの百太郎と 恐怖新聞は、どんなホラー映画より怖い。w
初めて読んだときは、夜トイレに行けない どころの騒ぎではなかった。w
750名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:54:27 ID:7WfrQx680
>>725
「アメリカンゴシック」!懐かしい〜
一度テレビがビデオで見ただけだけど
妙に印象に残ってるよ
たしかになにげに怖かった
751名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:55:07 ID:VswLLERL0
俺は「クジョー」のあの削り取られるような閉鎖感が怖かったな
でもホラー映画全体では子どもの頃に見たバタリアン程の衝撃に勝るものは無いな
今ではバタリアンのDVDも持ってるが、ニコニコしながら見れるし
最早ホラー映画で恐怖を感じる事は無いな
752名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 18:58:43 ID:2Qkghq9m0
ネグソシマスタ
753名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:02:39 ID:G2IwBqIsO
ミザリーが入ってないな
754名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:03:37 ID:0bbQkhQdO
鬼女が怖いの間違いでした
755名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:14:57 ID:V26zZ6GjO
>>677
ニコ動にあったな。ただ、低画質とコメントが入る状況で見ると怖くないから、TSUTAYAでレンタルのがいい。
756名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:16:35 ID:g8mCEwyW0
>>751
自分が幼少の頃の記憶で残ってるのが「ゴジラ対へドラ」。すごい怖かった。w
ディスコで若者達が踊ってるシーンだかでヘドラが階段の上の方からドローッと流れてくるシーン、
オヤジに聞いたら大泣きしながら食ってた餅やお菓子を吐きまくったそうだ・・・。w
757名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:22:21 ID:AGsXU39TO
怖いという括りで見ると、俺的には「ジョーズ」かな。
758名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:23:00 ID:xwljYF4A0
>>756
サンダ対ガイラで、ガイラ(の方だったはず)が人間を喰ってるシーンも気持ち悪かったが、吐きはしないw
吐くほど怖い映画って何だろうかと思ったが、そもそも血肉が飛ぶような映画見ながら食事はできないな。
佐川さんと比べると、俺はまだまだひよっこか。
759名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:56:48 ID:r0CMJ9ec0
「ファニーゲーム」だけは絶対借りないようにしとこう。
「ピアニスト」をうっかり映画館で見てあまりの嫌悪感で吐きそうになったので
同じ監督が作ったホラーだなんて想像を絶するくらい気持ち悪いに決まってる!
760名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:58:47 ID:ldSrLarUO
>>648
>>722
ぐぐったらそうでした!有難う御座います!

>>665
是非
761名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:59:47 ID:kLudncDzP
悪魔の生贄って夢に出るタイプなのかよw
762名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:10:46 ID:Q0Jg6fqY0
「何がジェーンに起こったか?」
子供の頃観たが只管怖かった。
最近観てタイトルの意味がわかった。
これサイコ・サスペンスの傑作だと思う。
763名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:12:53 ID:mqhRaOY60
多数の人に支持されるつもりのホラー映画ってのは結局それほど怖く無いんだよな

764名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:14:29 ID:5zBZ7TFg0
悪魔のいけにえのラストシーンは最高
765名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:17:05 ID:aO+8guR8O
貞子がTVから出てくるのが一番怖かった
766名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:22:32 ID:CpYmosyv0
子供の頃テレビで観たんだけど
映画じゃなくて確か日本のドラマだったと思うけど、
冷蔵庫の化け物みたいなのがいて、そいつに食べられると
服とか帽子に変えられるやつ。
なんか主人公の女と普通に住んでて、最後バズーカでブっ飛ばしてた。
767名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:25:33 ID:ovCITb0cO
>>764
悪魔のいけにえ2のラストシーンはギャグw
768名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:26:57 ID:Gy6hFwrO0
ホラーつったら
キル・イービルだろが。
769名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:28:57 ID:/qDT98wk0
 
 
日本文化に激しく萌えるフランス娘☆


     フランスのジャパン・マニア1/2 ( 日本語字幕付 )
     http://jp.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE&feature=related

     フランスのジャパン・マニア2/2 ( 日本語字幕付 ) 
     http://jp.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU&feature=related
 
  
770名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:30:09 ID:oaazKJGI0
エクソシストは怖いと思ったことがないが
このベストテンは真っ当
771名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:30:31 ID:Ae5JdDDx0
▽「鬼婆」(64) 新藤兼人監督
▽「サスペリア」(77)「サスペリア2/紅い深淵」(75) ダリオ・アルジェント監督
▽「肉屋」(70) クロード・シャブロル監督
▽「ファニーゲーム」(97) ミヒャエル・ハネケ監督
▽「THEM/ゼム」(06) ダビッド・モロー&グザビエ・パリュ監督
▽「謎の下宿人」(44) ジョン・ブラーム監督
▽「らせん階段」(46) ロバート・シオドマク監督

けっこう映画見てるつもりだったのにここらへん見てない
特にサスペリアは見ておかないとダメだよなぁやっぱ古典だし
下2つははじめて見るタイトルだわ
772名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:31:14 ID:tD4s5fbc0
俺が子供のころ一番怖かったのはMMRだったな
畜生キバヤシの野郎wwなにが99年7の月だよww
何が巨大隕石トータチスだww子供のころ本気でビビってたのにwww
773名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:31:32 ID:rKAMA9wZO
キャリーほど怖い演技なんてない
あの目はマジションベンちび・・
774名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:34:04 ID:ftfGc1IBO
ビデオ版の呪怨が最強だと思ってる
775名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:34:41 ID:IJmO7/in0
ピカドン入ってないのか
776名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:35:14 ID:oaazKJGI0
>>771
サスペリアは見なくてもいい(見てもいいけど)
サスペリア2を見てください
777名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:44:31 ID:8J2OWypR0
>>324
黒い家もわりと楽しかった
主人公が夜の主婦の家を懐中電灯でを探索するところとか
夜会社で一人で残業してて警備員さんもいるしとか思っていたら
お約束通り早々にその警備員が殺されて絶望感が増すところとか

黒い家の主婦像は毒カレーの林真須美参考にしたんじゃなかったっけ?
金の為ならあらゆる罪悪感が本当に欠如している一見普通の精神異常者
778名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 21:00:37 ID:ciheo75V0
13日の金曜日が入ってないのは納得いかない
779名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 21:04:20 ID:xoM9qCGL0
「牛頭」は。
780名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 21:36:13 ID:4DRw6fkU0
本当に怖いのは人間そのものと判っていれば
プライベートライアンも十分怖い映画だ
序盤の上陸シーンとか火炎放射器とか中盤以降の狙撃がらみのシーンは二度と見たくないよ
781名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 21:40:15 ID:zWoBApWwO
>>739
たぶん監督のネームバリューで評価7割くらい上乗せされてる。
782名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 21:53:10 ID:pIz5fG9B0
>>780
戦争映画は怖いわな。
「Uボート」は見てて息苦しくなるし、「バンドオブブラザース」の脚から戦車に轢かれる兵士とか、
「戦争のはらわた」でのチンチン喰いちぎられて置き去りリンチとか…

戦争映画でもホラーでもないが個人的に見ててヒイイ〜となったのは
「マラソンマン」の虫歯拷問。
783名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 21:59:40 ID:4DRw6fkU0
>>782
ジェイコブズラダーなんか突然死ぬ瞬間の走馬灯って奴を映画化してるからね
このアイデアは改変すればいくらでもホラー系の映画ができてしまうと感心した。
まあお手本は先にありそうだけどね
784名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:19:26 ID:NegVgFGQ0
ガキ心にもエクソシスト2は肩透かし喰らったなあ
イナゴの大群が空を駆けるイメージしか印象に残らん
785冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/11/01(土) 22:28:00 ID:IQ0KwnON0
THEM/ゼムって森の地下道で殺人するやつだろ
あんなしょうもない映画のどこが怖いんだろう
フランスのホラーはほんと面白くない
名作トレマーズの4もフランス人監督でアルバトロス下位レベル
スペインのホラーは中々良作揃い
ホラーじゃないが「13 みんなのしあわせ」が面白かった
スペイン人があんなブラックジョークサスペンスを作れるとはなw
皆今から借りに行け
786名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:41:01 ID:+zwAdx/a0
死霊の盆踊りってのが怖いらしいね、今度見てみるか。
787名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:46:08 ID:UeH94MT8O
>>786
死にそうになるよ
788名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:47:12 ID:T22ZLwwZO
日本映画で 

釜を振り回しながら人を殺すやつってタイトル気になる(・・?)確か 通りゃんせ通りゃんせってずっと音楽流れてた 

かなり古いはず 
ガキんとき怖かった
789名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:01:55 ID:ovCITb0cO
>>786
俺のじいちゃん、まるで学生パーティーみたいだ!!と絶叫しながらショック死したお
790名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:02:04 ID:/M3bFR620
,
791名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:04:53 ID:xBsUdjez0
>>747
ヒッチコック自身が“ホラー”と呼んでるのに何故?
792788:2008/11/01(土) 23:06:53 ID:T22ZLwwZO
調べてきたら 

この子の七つのお祝いに
だった( ̄〜 ̄)ξ超怖かった 

呪怨なんかよりゾッとする
793名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:07:31 ID:t2sjPREe0
ハンニバルで脳みそ食ってるとこ。血の気引いてぶっ倒れました
794冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/11/01(土) 23:09:43 ID:IQ0KwnON0
>>789
映画史上に残る名言だなw
795名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:17:16 ID:rRQk6xfYO
>>720
大竹しのぶの「乳揉めぇ―――っ!」が怖すぎた。
796名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:17:22 ID:AHSb1CCg0
>>766
伊代ちゃんじゃなかった?
797名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:21:27 ID:a2baVq210
レザーフェイス本体も怖いけど回りの家族が怖いなぁ
798名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:33:03 ID:4DRw6fkU0
>>787
×死にそうになるよ
○死にますよ
799名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:36:05 ID:BG+Atzc7O
>>795
あれはあんな本に大枚出した映画会社のセンスが怖い。

あ、コメディーとしては邦画史上最高傑作だと思う。
800名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:39:16 ID:rBcRR6Ld0
餓鬼の頃最初に見た奴が1番怖いと言うかビビッたわ
あの来るぞ来るぞの間を知らないからな
801名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:41:20 ID:51At41rr0
・パラダイム、レンタルしてわくわくして見た2ヵ月後テレビで放送したorz

・「サイコ」がホラーなら、「スクリーム」もホラーだよな?
  演出の斬新さはヒッチコックより上だと俺は思っている。
802名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:47:01 ID:ReWijlO40
サスペリアは芸術的だから見ておいた方がいいよ
ニコだったらコメント消してね
ネタバレがあったとしても面白さには影響ない
803名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:50:13 ID:TaC5wXak0
新13日の金曜日パート5はエロくていいぞ
804名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:52:16 ID:ReWijlO40
ゲームやんない俺にはサイレンは良作だった
805名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:53:33 ID:wootxehS0
コアな諸星大二郎には不評らしいが
沢田研二主演の妖怪ハンター・ヒルコは良かった
怖くて、雰囲気がある。
806名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 23:55:57 ID:wootxehS0
>>799
そうなんだ
黒い家って映画も原作も見てないけど
模倣犯といい
大森一樹だっけ?あいつは原作レイパーだな
807806:2008/11/01(土) 23:57:04 ID:wootxehS0
いや、違うな・・・
森田なんとかって名前だったかもw
808名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 00:02:40 ID:cKEKYQQd0
>>805
あれは好き
ついでに南沢奈央と前田敦子の「栞と紙魚子の怪奇事件簿」も
むちゃくちゃだけど好き
809名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 00:02:53 ID:e+zQeKCY0
「肉屋」はブタ肉をミンチにする機械に人間が入れられて
人間がミンチになってドロ〜っと出てくるグロ映像を
はっきりと見せるシーンがあった。

それを小学生のときに見た俺はいまだにトラウマ
810名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 00:20:14 ID:T+1wwtP50
着信アリって結局一番怖いのは柴咲コウの顔だよね。
>>795
乳しゃぶれーっじゃなかったっけ。
811名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 00:31:15 ID:Aubtm9HU0
「黒い太陽731」はあらゆる意味に於いてトラウマ
久々に観返そうと思ったらテープカビてた・・・
812名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 01:19:07 ID:1Ud1wx4G0
ブライアン・ユズナ監督は意外と外れがないよ
期待しすぎても駄目だけどね
813名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 01:27:27 ID:iqWNWeHm0
>>795

床でうぃんうぃん転がってるバイブも結構笑えたなw
814名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 01:39:26 ID:BUYmhMCt0
大竹しのぶの乳を拝めると思って張り切って観たのに
なんだよアレ
815名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 01:47:36 ID:VFTZl9BDO
霊や化け物系は好きだけど怖くはないなぁ
日本の基地外系のやつのが怖い
816名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 01:53:52 ID:YUx8/UGAO
この時間にこのスレ見てる自分に拍手を送りたい
817名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 02:03:58 ID:wZPgGHrWO
サスペリアは開始早々血だるまになって吹いた、すぐ見るのやめた
818名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 02:05:17 ID:cKEKYQQd0
ブライアン・ユズナは、どうせつまらないだろうなと思って見て
お、意外といいじゃん、と思う監督
期待してみるとダメ
一番好きなのは、もちろんバタリアン リターンズ
819名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 02:16:48 ID:c87KjVE2O
何故キラーコンドームが入ってないんだ…
820名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 02:26:50 ID:Aj3aJnRg0
ザ・ネストもコワ気持ち悪かった。
ゴキブリが集団で襲ってきて、飲み込まれた人間が骨になる。

あれ?漂流教室と混同してるかも。
漂流教室も映画版はひどかったなぁ。
「早くあなたの子供を産みたいわ」に軽く興奮したが…。
821名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 02:42:11 ID:EgkGpxDo0
>>628
自分もサンデー立ち読みしてていきなりリーガンとご対面、1ケ月くらい夜一人でトイレに行けなかった
大人になってからちゃんと観てみるとすごく感動できる映画で、恐怖心はなくなったが
それまで長い間ずっとトラウマだった
822名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 02:48:09 ID:0Mt/Nb6s0
悪魔のいけにえ全然怖くありません。

食人族結構怖かったような気がする。
823名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 02:53:07 ID:tHWL7VTh0
鬼婆って見てみたいな
824名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 03:14:39 ID:xQUdfWq90
「肉屋」でググっても官能映画しか出てこないお(´・ω・`)
825名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 03:23:15 ID:Au/eYl2S0
>▽「鬼婆」(64) 新藤兼人監督

海外でもかなり観られているよだね。
たしかビョークも観たとか言っていた。
826名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 03:23:54 ID:PXRt1gSqO
>>786
マジで腹痛すぎでその影響でトイレ行けなかったもん。
827名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 03:33:25 ID:PXRt1gSqO
ホラーじゃないけどミミズバーガーは生理的に無理だった
828名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 03:36:32 ID:SHaAaf8NO
肉屋ってほんとに存在する映画なのか?
探しても1998年のイタリアエロ映画しかないが
829名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 04:19:46 ID:LEvjxnzk0
「奇跡の人」
ホラーじゃない。あのヘレン・ケラーとサリバン先生を描いた感動作。
昔、日曜洋画劇場(淀川長治)でよく放映してた。
白黒作品なのが鬱。随所に恐怖映画の味がする。
830名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 04:22:29 ID:a9LMGjwR0
>>822
食人族はグロいよね
実写とか言ってカメラマンどうやってとったんだよと思う
831名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 04:23:40 ID:6Q0J/oW90
鬼婆面白そう
832名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 04:53:13 ID:cKEKYQQd0
乙羽信子が怖いぞー
833名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 04:57:10 ID:cKEKYQQd0
834名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 04:59:38 ID:bVj1yglgO
うちの鬼婆(嫁)もかなり怖いぞ
835名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 05:20:01 ID:vUXvWUpCO
映画じゃないけど、断片的にコワいと思うのはツインピークス、リンチの作品、初期の短編

あと、自分の記憶の中のジェイソン
その後志村けんのおかげで怖くなくなった

836名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 05:25:46 ID:/xr5Dvb80
>>740
トイレの鏡見て心臓とまりそうになったな
837名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:09:53 ID:erKt7mSA0
小学生の時、洋画劇場で見たターミネーターがすごく怖かった。

燃えさかるトレーラーからガイコツロボットが追っかけてくるところで、泣きそうになった。
838名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:42:18 ID:eAIqmJ610
ホラーじゃないけど悪夢にうなされそうになる映画としては
シュヴァンクマイエルのアリスを推したい
839名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:44:55 ID:/5bgI2D20
八仙飯店之人肉饅頭
840名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:59:54 ID:p36iEsMiO
ローズマリーとかサスペリアは名作だが


古いのが多いな…
841名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 07:52:43 ID:YMwWEBgp0
>>627
爪から血が流れてたよね。ちがう?
842名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 08:14:27 ID:IUwZOW0R0
サスペリア、子供の頃なぜか日曜の真昼間にテレビでやってたの見て軽くトラウマ…
843リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/11/02(日) 09:03:14 ID:BJnXFZFX0
>>759
同監督の「閉ざされた記憶」もオススメだね。
怖いのは中盤の1回だけだから
初心者でも安心して見てられるよ。
844名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 09:05:52 ID:XhTw8cDO0
昔、『人体解剖』とかいう映画を見たが、途中でほとんどの
観客が出て行った。
845リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/11/02(日) 09:08:04 ID:BJnXFZFX0
昔、映画「呪怨2」を見に行ったんだけど
あの女の幽霊のカクカク動く感じが
サイレントヒルのクリーチャーっぽくて
1人ワクワクときめいていたよ。
846名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 09:13:33 ID:/3c1aueeO
特に怖い映画はない
847名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 09:14:17 ID:JRwafaxVO
「食人族」と「食人大統領アミン」と「スナッフ」。
ずっとドキュメンタリーだと思ってビビってた。
大人になってヤラセのインチキ劇映画だと知ってホッとした俺。
848名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 09:19:35 ID:927OF851O
ファニーゲームはなぜか俺が行くビデオ屋に置いてないっぽい
予告だけは見たことあるが、めちゃくちゃ不快になる映画らしいね
849名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 09:25:20 ID:g4S/KiNu0
女優霊は結構人気あるな。
850名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 09:26:14 ID:YHD3h4240
ピータージャクソンやサム・ライミとか昔のホラー映画監督は
出世して普通に映画作れる巨匠になっちゃったしなあ。
現代に新規でホラーシリーズ作れるような人材おらんのかな。
851名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 09:33:11 ID:BgaWPZJz0
子供の頃に溺れ死にしかけてトラウマになったオレには
グランブルーほど怖い映画は無い
852名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 10:59:26 ID:MPNCRxKC0
>>273
何で2本ともタイトル間違ってんの?
わざと?
853名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 11:20:46 ID:LK+CxLCK0
夜中にオーメンをニコ動でみて怖さを消すために「くも女」を見た俺。
効果は抜群だったw
854名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 11:46:28 ID:lp2V9kyZ0
怪獣使いと少年だな
855名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 11:50:51 ID:MPNCRxKC0
>>463
俺もそう
他のホラーは全然平気だがエクソシストだけはトラウマ
母ちゃん、何で小学生の俺をあんな映画に連れってたんだよ?

その後少年サンデーで見た楳図さんのイラストがまた怖かった
856冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/11/02(日) 12:00:22 ID:1Hqy20C70
ただ券貰ったもんでつい・・・
おかんと映画なんて良い思い出じゃん
映画中に「TASUKETE」なんて張り紙が貼ってあって、息抜ける場面あったし
857名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:02:18 ID:IWDP4dxL0
「肉屋」はクロード・シャブロルの代表作というわけではないみたい
Wikiの主な監督作にも載っていないなぁ

ゴダールやトリフォーと並んだヌーヴェルヴァーグの監督だよ
今度DVD出るね

映画好きでシャブロル監督の映画は何本か観たけど、これは未見なので楽しみ
858名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:12:52 ID:Jq2/G7V4O
肉屋みてみたい
859名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:18:58 ID:hlet+MLQO
人肉燈籠のヘボさには泣いた。
860名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:20:30 ID:CDaAn1uV0
ホラーってエロの1ジャンルという認識
861名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:32:38 ID:kcX/H20c0
>>860
まあ性と死ってのは表裏一体だからな。
862名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:34:52 ID:0/8+I0/r0
フジの放送禁止シリーズ
恐くは無いけど毎回スリリングで楽しめる
863名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:37:44 ID:2hJdtM4LO
じゅおんは見たの後悔した。
怖すぎる。
864名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:38:28 ID:f/axQcwZO
モノクロの東海道四谷怪談が最強
865名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 12:49:17 ID:Sp/YfJe+O
このスレ見て、ファニーゲーム見たんだが、あれは何処が面白いのさ?
866名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:01:53 ID:BUYmhMCt0
じゅおんはコメディだろ
白塗りの女子高生とか子供がうわぁって
あんなの失笑をあえて狙ってるとしか思えない
867名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:11:53 ID:MPNCRxKC0
呪怨は笑うよな
でも貞子はかなりいい線行ってると思う
あれで松嶋菜々子さえでてなければ・・・
あの大根は最終兵器並みだよ
868名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:15:41 ID:endZhhZE0
>>68
>とり憑かれた女の狂気が凄く怖かった
あれ怖かったね、みんなベッキーみたいな顔になっちゃって。
869名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:30:09 ID:gPm9Go210
ポルターガイスト2は怖かった。

ていうか、あのシリーズは別格。
出演者が次々と死んでいるし
870名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:31:29 ID:l+pGFnMW0
フンドーキンかと思った。
871名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:36:59 ID:lp2V9kyZ0
ゲゲゲの鬼太郎のカンボジアかどこかで落武者が行列するやつは恐かった
872名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:38:56 ID:gPm9Go210
「ポルターガイスト」
  →長女役が公開直後に殺害される。(享年22歳)

「ポルターガイスト2」
  →インディアンの祈祷師役と悪霊役が撮影直後に急死。

「ポルターガイスト3」
  →主役の少女が撮影終盤で原因不明の奇病に侵され急死。(享年12歳)
873名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:43:07 ID:b5GpWAwsO
精神的に追い込まれるのより、とにかくグロいのがダメ。
内臓ぐちゃぐちゃ、体バラバラ、血だらけ、目玉刳り貫き等々。
リアルに近ければ近いほどゲロ出そうになる。
874名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 13:53:44 ID:MPNCRxKC0
>>873
お前の文章が一番キモイ訳だが
875名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:15:19 ID:IQlqdoJi0
>>867
リングは始めの15分と松島がキャンプ場にビデオ見に行ったあたりとかが怖くてよかったが
真田と松島が井戸に降りて水をくみ上げて死体を捜してるあたりで冷めたな。
出てきた白骨を抱きしめてほのぼのと何か言ってたシーンでどっちらけ。
松島じゃない女優だったらよかったのになぁ。
876名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 14:20:45 ID:MPNCRxKC0
>>875
俺がうまいと思ったのは
真田がベンチにうずくまってるとこに貞子が現れて
真田が目を上げられず固まってしまうところ
あのシーンはいい
877名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 15:18:52 ID:Aj3aJnRg0
映画以上のホラーだな

【募金】救う会は星の命名権購入し長引いた治療により再度募金を呼びかけ…移植後に亡くなった男児の「送る会」開催 愛知・名古屋★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225599442/
878名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:38:12 ID:IUwZOW0R0
http://jp.youtube.com/watch?v=pdplHwx3q7M
この犯人ほんとに夢に出そうな嫌な顔だな
てかこっち見んなよ
879名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 16:53:41 ID:IQlqdoJi0
>>878
なんかドイツ語っぽいけどリメイクとかされてるのかな?
880名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:01:31 ID:IQlqdoJi0
wiki見たらオーストリア作品でUSバージョンがあるのか。
一番初めにここ見てたからオーストラリアのだと思ってたよ。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=2187
881名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:02:02 ID:kcX/H20c0
>>875
>>876
みんなリングっていうと劇場版なんだな

俺的には高橋克典、原田芳雄、三浦綺音の
一番最初の2時間ドラマのリングだけがリングだと思ってるんだけど。
882名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 17:11:37 ID:R0Y3uOKe0
>>881
リング〜に〜 稲妻…… あ、ゴメン
883名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:30:20 ID:cKEKYQQd0
>>881
あれはけっこう原作の流れに忠実でよい
DVD化されないかな
884名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 18:51:44 ID:Rj6doHOt0
K・ナカノーキン
885名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:36:09 ID:2Garfd7h0
エクソシストは今見ても怖くないと思うが、当時はパンフレット見るだけでも怖かった。
ビニ本時代に突然AVを見たような衝撃だ!
886名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 19:47:47 ID:tHWL7VTh0
>>881
三浦のおっぱいが良かった
887名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:00:09 ID:Zbwd9VDDO
『悪魔の棲む家』、怖いな〜。オーメンとかも。エクソシスト、いまだに苦手
888名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 20:01:21 ID:IvIrPUFN0
>>746 サンチュー

またレンタルしてみっかな。

てか、小学生の頃映画館で観たんだが、このシーンが冒頭にあった為
ショックがでかすぎて、頭ん中真っ白。その後全く何観たか、内容なんて記憶無し。
当時はPGなんたらとかの制限が無かったからそうとう恨んだ。
少ないお小遣い貯めてやっと観に行ったのに、ナイフのシーンしか覚えてないなんてorz
889名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 22:05:23 ID:v0bew7d80
>>882
王子ったら!
890名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:14:36 ID:nPFbriuf0
♪黒いたい〜よぉぉ〜〜、それより黒ーい(クロイ〜〜〜)
♪胸に正義のぉぉ〜〜、血潮が踊るぅぅ〜
891名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 23:42:26 ID:3lSVW5210
オーディションの「痛いでしょう?きりきりきり〜」と
「これは骨付きのお肉も簡単に切れるのよ」は夢に出た。
892名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:28:13 ID:A4W48TEa0
予告編だけは割と観る機会の多い韓流ホラーだけど、どれも微妙っぽくて食指が動かん
なんかお奨めある?
893名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:35:49 ID:2oP5xT8d0
霊(リョン)キム・ハヌル主演だけは、それなりに楽しめた
あとはクズ
894名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 00:38:35 ID:UwegSQWT0
>>881

ヌードル綺音、よかったなぁ
ドラマとしてもテンポ良く、楽しめた
895名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:11:55 ID:aLiZ18100
リングはドラマもそこそこ面白かったなー
つかドラマの方が面白かった希ガス
896名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 01:13:32 ID:0m/zWK9P0
長いこと生きて、たくさんの恐怖映画を観てきたが、
はっきり言ってエクソシスト以外にシンから怖い映画などない。

サイコやエイリアンは凄くよくできた映画。
鬼婆は人間の欲や業をナマっぽく表現した傑作(ちと長く感じるけど)。


897名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:02:49 ID:QTW0iF82O
>>876
俺もそのシーンはゾクッとした。
あと、冒頭の家の中に何かがいるという雰囲気。
まあ、観終わった後は拍子抜けって感じだったけど。
898名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:32:53 ID:rkunFQDF0
子供の頃、初めてエクソシストの首回りシーンを
観た時は、文字通り飛びあがってしまった。
899名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:41:59 ID:wGXBcXvG0
>>1
▽「鬼婆」(64) 新藤兼人監督

邦画の、しかもこんな昔のが入ってることに驚き。
日本でも、自分みたいな一般人は名前も聞いたこと無いんじゃない?

日本の怪談って、直接襲い掛かってくるような感じじゃないから、
欧米人にとってはあんまり怖くないってよく聞くけど、
これは違うのかな?

これを機に日本でも再評価されたりしてな。
900名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:43:23 ID:V1ECe3mx0
リング最強伝説
901名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 02:54:20 ID:CJLlVZmm0
リングは松島奈々子を外して栗山千明か菅野美穂あたりを入れれば・・・。
緊張感の塊みたいな息をつく間も無い映画になりそう。
902名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 03:05:15 ID:G+eosu0H0
>>522
ああ、アダムスファミリーですね
903名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 03:14:42 ID:+UbDaI7u0
子供の頃に見てトラウマになった映画があるんだけどタイトルがわからない
女の子?が人形の肉を食べたり絵の中に入って行くようなシーンがあったと思うんだけど知ってる人いないかな?
かなりあいまいな記憶だけど…
904名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 03:24:39 ID:vOjSgToMO
シュヴァンクマイエルの映画は、人によってはすごく怖いかもしれないね。
「ルナシー」なんかは特に。
905名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 03:24:41 ID:eDNj/I+qO
ドキュメだけど小学低学年の時にTVで見てゲボりそうになった2作品

・グレートハンティング 蛇に締め付けぬっ頃される猿と、カメラマンがライオンの群れに近付き襲われてお食事されるシーン(車内にいたスタッフが撮影)

・シャーク(原題よく覚えてない) 鉄柵の檻に入って鮫を撮影していた所、体当たりして襲い始める→足をパクられる

過程をずっとカメラで撮影したドキュメンタリーなのでリアリティと緊迫感が尋常じゃなかったな
規制で発禁なのか昔TV放送されたのと中古ビデオで見たっきり
906名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 03:27:29 ID:eDNj/I+qO
>>903
好きなミュージシャン頃してバラバラにして食ったやつじゃね?
たしか実話を元にしたやつ

綺麗な女の子だけに不気味だったな
タイトルわかんないけどw
907名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 03:50:26 ID:2oP5xT8d0
トランス 愛の晩餐 だろうか?
908名無しさん@恐縮です :2008/11/03(月) 04:06:04 ID:1FgA8rfN0
>>870
フンドーキンは正直、なかなか旨いとおもう
わたしはお気に入りだ
909名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 04:10:10 ID:G2qyfPtX0
>>870
ジャン・レノがCMに出てたよな。
910名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 04:11:22 ID:+UbDaI7u0
ググってみたけど違うみたいだ…
てか怖がりの癖にこんな時間にこんなスレ覗いて眠れなくなった…今日休みでよかったw
911名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 05:15:29 ID:UwegSQWT0
>>898

おれは、大人になって「憑き物の怖さ」を知るようになって後、尚更この映画が怖くなった
912名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 06:08:12 ID:QtxYn4lS0
「グレートハンティング」も「食人族」も今見れば明らかにヤラセなんだけど
当時はまだメディアリテラシーなんて言葉もない頃だし
あれを本物と思ってた人も多かったんだろうねえ
913名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 07:43:54 ID:0m/zWK9P0
憑き物はいろんな意味で怖いな。
霊を信じてるわけではないが、人間の精神の複雑さ、とてつもない恐ろしさを感じる。
エクソシストはその最たるもの。
少女の無邪気さとその真逆の残忍さ、自己破壊。
そして神父の精神力、使命感・・・
単なるホラーではなく、映画としても相当にクオリティが高い。

恐怖を演出する映像アイディアだけではここまで語り継がれることもないし、大人を怖がらせることはできないと思う。
914名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 08:21:11 ID:yoJDSzuT0
小学生の頃一人でエクソシスト見て
暫く夢に出てきた
915名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:11:08 ID:eO+9l6vPO
この連休に「ゾンビリアン」と言うナイスな名前の作品を観たんだが…
どういうわけか内容が思い出せない俺ガイル
誰かあらすじを簡単にまとめて教えてくれないか?

もう2度と観たくない(ノД`)
916名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:23:48 ID:JesQ0vmZO
>>905
それヤラセだからw
917名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:34:17 ID:0VTVpssp0
ブレアウィッチプロジェクト
918名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:54:40 ID:8ypQY3hk0
このスレをみて家にサイコがあることを思い出して見てきたんだが、面白かったが別に怖くはなかったな
主役だと思ってた人物が死んでこの後どうなるんだろうとハラハラした
919名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:26:35 ID:h/y/gdIP0
キャリーがいちばん怖かった
しかも小説は映画より怖いよ
920名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:28:58 ID:O8oGAJPW0
>>905
「ジャンク」もすごいよなw
921名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:12:29 ID:h3LwgXAw0
フリー(自由な)DQNってくらいだからな
アウトローもいいとこだよな
922名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:24:21 ID:FNDi8lUP0
自分の場合はバケモノが出てこないと全然怖くない
923名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:44:59 ID:lgu10mk2O
15年前くらいに夜中テレビで見た映画。鳥居みゆきみたいな女が倉庫みたいなとこで狂ってる感じのヤツ。何て映画だったんだろう。
924名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:14:13 ID:h3LwgXAw0
ほとんどあてずっぽうだが、それは女優霊じゃないか?
925名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:19:38 ID:WBFKkO4uO
サスペリアとキャリー
926名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:21:31 ID:I76D7bZrO
>>917
本当に出演者を三人にして、
追い詰めたとかまじ?
嘘だよな
927名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:25:29 ID:aOZecyDI0
「見るたびに悪夢にうなされたような気分になれる」と太鼓判を押したホラー映画

・実写版デビルマン
・実写版キャシャーン
・実写版キューティーハニー
・実写版ドラゴンボール(予定)

追加よろ
928名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:26:08 ID:0ZoRZxO10
>>7
デビルトラック

緑?の顔のついたトラック

地獄のデビルトラックだっけか?w
929名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:34:10 ID:jz+UX59k0
小学生の時、あれは本物かヤラセか?で大議論になったのがスナッフ
つか、鑑賞率メチャクチャ高かったな・・・ウチの学校w
930名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:34:34 ID:fmdj65za0
キャリーは冒頭シャワーシーンの脇役のロリ顔の子の剛毛で抜いた
931名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:37:41 ID:NsX8GW6L0
>>930分かる
932名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:39:17 ID:aHSMyzVL0
とりあえず映画観る時間が無い人用

エクソシスト
ttp://www.angryalien.com/0204/exorcistbunnies.html

他の映画
ttp://www.angryalien.com/
933名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:53:53 ID:NsX8GW6L0
亀だけど
リングは原作どうり教授の超能力を出して
もっと原作よりも超能力を使って欲しかった。
井戸のシーンは完璧に洋画のチェンジリングのオマージュ。
934名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:03:53 ID:JhqMZM1M0
『幻の湖』ってのが怖いらしい。

あんたのおかげであたしの女優キャリアは終わったのよと
女優が包丁持って監督を戦国時代から宇宙空間まで追いかけるんだそうだ。
935名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:10:15 ID:jz+UX59k0
>>934
当時、東宝の最短打ち切り記録を樹立したと話題になったやつだな
何かヒロインが延々マラソンに励んでる場面しか印象にないけど、そんな話なのか
936名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 18:59:24 ID:lgu10mk2O
>>294
そうなのかな?なんか霊ではない女がカクカクしていて倉庫の壁に大きなプロペラみたいのが回っていた。女優霊だったら、もっとちゃんと見とけば良かったなぁ。
937名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:09:00 ID:G+OBM4gp0
デビルスピークの豚の食事シーンがトラウマ
938名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:11:32 ID:U7vG/aLfO
>>928激突のことじゃないの?
939名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:40:14 ID:efTEZaI3O



シャイニング



940名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:42:53 ID:MMU4xj5j0
ジャンク
ホラーより実物の肉団子のがマジこえーよ
941名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:45:09 ID:zzy0Ya8H0
エクソシストは欧米の信心深いキリスト教徒にとっては怖いそうだ
もちろん俺には理解できないが
942名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:48:23 ID:RwfaTJXk0
カーペンター監督が入ってないのは何故?
遊星からの物体X、パラダイム、ゼイリブは映画史に残る傑作だよ
943名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:55:11 ID:kiIMpzvO0
>>933
>リングは原作どうり教授の超能力を出して

教授に超能力?そんなのあったっけ?
944名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:56:41 ID:UXsN/sO60
透視能力みたいなのがあった気がする
945名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:01:15 ID:/eDI78/60
>>47
こないだブコフにうったら5円で買い取ってもらえた
946名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:20:28 ID:CiRR3sJ50
八つ墓村って色々DVDあるけど、誰が主演のやつが一番いいの?
947名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:23:05 ID:5rvQhADk0
>>946
お前だ
948名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:26:34 ID:cYrttPWs0
前から気になっててここでもたくさん名前挙がってたサスペリアを
今見終えたんだが、全く怖くも面白くも無かったんだが。

煽りじゃなくて、まじめにこれホラーの名作なの?
ホラー映画はそれなりに観てきたけど、期待し過ぎたのかほんとにガッカリ。
まだミザリーの方が恐かったよ
949名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:28:28 ID:DlJYxczj0
>>947
うわぁー!びっくりしたぁ〜・・・
950名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:29:39 ID:1avp2LCm0
>>948
学生時代に見た映画は思い出補正がかかってるからなぁ。
最近になってから、初めてスターウォーズを見たんだがとんでもない駄作に見えた。
951冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/11/04(火) 00:31:26 ID:lFYqdGHH0
>>984
今観るから怖くないんだよ。
死霊のはらわただって今観たら笑えるのと同じ。
果物と同じで映画にも旬があるんだよ。
952名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:31:33 ID:0EcaKxkF0
>>948
「時代」ってあるんだよ…
小さい頃死ぬほど怖かった「ゾンビ」を大人になってから見たら、全然怖くない
むしろコメディに見えたりな…
サスペリアも10代の頃までは面白かったが、二年ほど前に見直したら
いろんな意味で「頑張ってるなぁ」とは思ったけど、怖くなかった

「その時代」だからこそ楽しめる(怖がれる)ものってあるんだよ…
953名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:34:42 ID:xksdhx6RO
この中だとエイリアンが怖かったな。
デモンズってゾンビ物が怖かった記憶が。
954名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:35:06 ID:1avp2LCm0
ここでオススメされてる映画で、未視聴のものはいくつか見てみようと思ってる。
まずはパラダイムに手を出してみた。
明日には届くはずだ。
955名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:35:19 ID:vbG1lGBUO
ホラー映画の「グリズリーパーク」が意外に面白かったよー
でもホラーというより猛獣パニック映画だろ

ってことでボブ隊員サイキョ!
956名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:40:26 ID:tgq8JBNGO
>>951
だね。
1999年前にドラマのミレニアムを観てた時は異様な怖さとか2000年になったらどうなるのかって不安あって面白かったけど
何もなかった後で見ると面白さも半減した
957名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:40:55 ID:etmV+wJI0
クローバーフィールドみたいなのがダメだ。

そんな俺には「ヒッチャー」がひどくトラウマになった。
958名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:42:25 ID:DclSVCyZ0
>>951
1作目の死霊のはらわたは今見てもしゃれにならん怖さがあるんだけどなー
続編はアレだが
959名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:42:34 ID:1avp2LCm0
>>957
そんなアナタには、11/27(木)からレンタル開始の「●REC」というスペイン映画がオススメ。
960名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:44:05 ID:CiRR3sJ50
死霊のはらわたって怖いの?
死霊の盆踊りだけ見たことあるけど、同じシリーズのB級作品だと思ってた。
961名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:46:03 ID:cYrttPWs0
>>950>>952
当方26歳だけど、やっぱ補正なんだろね。
幼い頃見たジェイソンは少しは怖かったし。

でもこの類の映画でちっとも怖がらない自分の性質もあるのかな。
ホラーは好きなんだがグロ含め何観ても平気だw

名作の中ではあとキャリーが未見なんだけど、こんな自分でも楽しめるかな?
オチは知っちゃいましたが。
962名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:46:31 ID:edqAcOOF0
西洋に盆はないだろ。
ハロウィンがそれに当たるといえばいえるが。
963名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:52:46 ID:1avp2LCm0
>>961
あとは、映画館で見ると、恐怖が増幅されるね。
画面が大きくて、音が大きいから、肩がビクッとなることがある。
初デートで「ラストサマー」を見に行って、音が大きくて、肩がビクッとなったところを見られたのは恥ずかしかった。

自宅で見るときも、お金を投資して、視聴環境を整えれば、恐怖が増すかもしれない。
964名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:53:41 ID:vbG1lGBUO
>>954
ぜひメロンソーダを飲みながら鑑賞してね
965冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/11/04(火) 00:55:16 ID:lFYqdGHH0
初デートでラストサマーってw
俺のペットセメタリーより痛い人を初めて見たw
966名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:59:18 ID:CNukZqAL0
鬼婆は普通にツタヤに置いてるよ
967名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:59:40 ID:DclSVCyZ0
>>960
YouTubeに行けば沢山おちてるからいろいろ見てみるといいかも
http://jp.youtube.com/watch?v=dUjEsAXnR6Y
968名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:06:02 ID:vbG1lGBUO
死霊のはらわたはブルース・キャンベルの顔芸を楽しむもの
死霊のはらわた2はブルース・キャンベルの一人芸に感動するもの
死霊のはらわた3はキャプテン・スーパーマーケットです
969名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:07:52 ID:CiRR3sJ50
おおばやしのぶひこのHOUSE
970名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:14:32 ID:1avp2LCm0
>>964
メロンソーダは吐き出して、フローリングに付着するとベタベタしそうだからなぁw

>>965
お互いに因果な人生だな('〜')

>>952
ソンビは自分がショッピングモールに篭った時の事を妄想してニヤニヤする映画だと思ってたわw
だが、実際にゾンビが出現したら、ショッピングモールは映画の影響で人が集まりそうだからアウトだな。
971冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/11/04(火) 01:17:32 ID:lFYqdGHH0
>>970
ラストサマー付き合ってくれる彼女っていいじゃん
映画の趣味が合わんとつまらんもんね
972名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:21:24 ID:5T/CmrRa0
ホラー映画好きな男って低脳が多い。
作り物で、どこが怖いのよって感じ。
973名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:23:16 ID:v3zexPgF0
ブレアウィッチプロジェクトは気持ち悪くなった。

ブレるカメラに酔って。
974名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:23:19 ID:jwhVJRdcO
ファニーゲームはただの胸糞映画じゃん
975名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:30:49 ID:RgWfBQeOO
>>972
ただ怖いかどうかだけの基準で決める低脳はただただ怖さを独りで追及して凍んでくれ
976名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:34:00 ID:sg7fGmwK0
トラウマになった映画といえば「カルネ」だなぁ
977名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:46:21 ID:jrfEhCjb0
頼りになりそうなリーダー然とした奴が
物語中盤あたりであっさり退場するパターンって結構好き
エイリアンの船長とか
978名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:49:43 ID:05bzztLI0
となりのトトロが怖かった
確かペドフィリアの怪物が出てくる話だったと思う
979名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:56:03 ID:BToAM58rP
さつきとメイは既に死んでいてトトロは死神
980名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:02:43 ID:HVzokz1r0
>>977
こいつはすぐ死ぬだろうと思ってたのが
意外に生き残って活躍するってパターンもいいぞ
エイリアン2のゴーマンとかドーンオブザデッドのCJとか
981名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:03:59 ID:edqAcOOF0
人を切り刻んだり、女が白目剥いて這って来たりするのを怖がるのは子供だけだろ。
982名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:06:52 ID:tLFAq1ExO
さっき蟻の方のTHEM観たけどいまいちだった。

誰かネクロノミカン観た人いる?
グロなら観たくないのだけど、ラブクラフト?に興味があって少し気になる…
983名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:08:51 ID:coPNPvfs0
 「カランバ」当時はスルーしたけど、今激しく見てみたい。
984名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:16:21 ID:4r+UAhfU0
真夜中の招待状
985名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 04:31:08 ID:rnnXZuAp0
サスペリアに出てくる黒い服着てるガタイのいい女教官、
怒る時の作り笑顔が怖い。
986名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 04:44:32 ID:my/vHhnQO
サスペリアのタクシーのシーンに出てくる、窓ガラスに映り込んだ男の叫ぶ顔はヤラセ?
あとは
・リングのベランダのシーン
・ミミックの主人公が地下に連れ去られて、全く関係ない手が肩にくっきり写るとこ
・スリーメン&ベイビー(これだけ観てないけど、窓際に人が写ってるらしい)
987名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 06:23:19 ID:bN6bFa5MO
>>986
>サスペリアのタクシーのシーンに出てくる、窓ガラスに映り込んだ男の叫ぶ顔はヤラセ?

暗くて見えにくいファインダーを覗き込んでるカメラマンにしか見えないんですが。
988名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 08:05:12 ID:vbG1lGBUO
>>982
あれはH.P.ラヴクラフトのクトゥルフ神話を題材にした短編映画集
トワイライトゾーンみたいに作品によってグロ表現が違います

ちなみに他のクトゥルフ作品ならマウス・オブ・マッドネスが秀逸です
989名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 08:08:37 ID:edqAcOOF0
よぐそうとほうと
990名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 09:58:39 ID:tLFAq1ExO
>>988
ありがとうございます!
ミスト観てクトゥルフ神話に興味を持ちました。
両方観てみます。
991名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:38:04 ID:oRx28ILF0
エクソシストは、恐怖映画というより、信仰を失った神父の信仰回復の心温まる話だと思うんだがな。
俺は、曹洞宗だけど。
992名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:42:19 ID:+J44UYMT0
このスレおもろい
2スレ目いく?
993名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:45:43 ID:vbG1lGBUO
>>992
面白いけど、600を過ぎたぐらいから失速してる('A`)
994名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:53:53 ID:W2cOAHY00
変態村とマシーンオブザデッドは恐怖した
最後まで観た自分に
995名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:55:34 ID:Ww6OPOJ60

ローズマリーの赤ちゃん。。。これマジ怖いんだが。。。。

996名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:05:26 ID:KLM22vcV0
バーサーカー超こわ面白い
劣化悪魔のいけにえとか言わせない!
997名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:07:10 ID:wHUdIYVq0
1000
998名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:22:08 ID:xvw3X6ic0
真・1000
999名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:25:05 ID:vbG1lGBUO
アッシュ「クラートゥ、ベラタ、ニクトゥ!!」
1000名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:25:28 ID:2qZNIjWE0
1000なら人類滅亡
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |