【野球/ZAKZAK】WBC代表監督、ハラハラドキドキ原監督で大丈夫? 須藤氏が24日の試合・3つの「?」を指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
星野仙一氏の固辞宣言で混迷するWBC日本代表監督問題。にわかに巨人・原辰徳監督に
スポットが当たり始めた。だが、肝心の原采配は大丈夫なのか?

巨人は24日、クライマックスシリーズ第2ステージ3戦目で中日と延長12回引き分け。
日本シリーズ進出まであと1勝に迫った。このまま「日本一監督」にまで登り詰めれば、来春の
“原ジャパン”も大いにあり得る。巨人・滝鼻オーナーも「現職監督に傾いている?ホント?すると原も
そのひとりか。指名されれば名誉なことだし、断りにくいだろう」と“原ジャパン”の可能性に言及した。
しかし、今季序盤から巨人ファンをハラハラドキドキさせたように、この日の采配にも3つの「?」がつく。

〔1〕結果オーライの重盗

1点差に詰め寄って迎えた6回無死一、二塁で打者・小笠原というチャンス。初球に二塁走者・亀井、
一塁走者・脇谷が一斉にスタートを切った。極めて微妙なタイミングだったが、判定はセーフで、
ダブルスチール成功。李承ヨプの逆転3ランにつながった。

だが、元巨人ヘッドコーチ、須藤豊氏(本紙評論家)は「全く解せない作戦。サイン違いではなかったか
と疑っているほどだ。三盗は100%成功の自信がない以上はやってはいけないとされるほど
リスクが高い。相手投手は、二塁走者を視界にとらえやすい右投手の川上。打者は捕手にとって
三塁へ送球しやすい左打者の小笠原。結果オーライとはいえ、考えられない作戦」と首をひねる。

〔2〕守護神を打者1人で交代

1点リードで迎えた9回、守護神クルーンが先頭の中村紀の左手首にぶつけると、わずか打者1人、
8球で山口にスイッチした。

原監督は「クルーンを代えるのは大きな決断でしたが、勝つために山口を選択しました」とし、
伊原ヘッドコーチは「盗塁されるのが嫌だから、死球でも四球でも、走者が出たら代えるつもりだった」
と説明したが、一歩間違えば空中分解につながりかねない。

「あの場面で1人限りで代えるということは、首脳陣が守護神として信頼していない証明。本人も周囲も
そう感じたはず」と須藤氏は指摘する。

続きは>>2以降で

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/spo/200810/s2008102501_all.html
2丁稚ですがφ ★:2008/10/25(土) 16:26:30 ID:???0
>>1からの続き

〔3〕代打大道にバント

同点の延長11回無死一塁で、代打の切り札・大道を起用。初球のバントがファウルとなると、
4球目に一転バスターを強行したが、結果は最悪の遊ゴロ併殺。走者を進めたいのであれば
寺内、古城がまだベンチに残っていただけに、疑問が残った。

知将と評される落合監督を破って日本シリーズ進出を決めれば、原監督の株も一気に急騰。
“原ジャパン”がキターッといったところだが、そうなれば、今後の原采配に各方面からなおさら
厳しくも熱い視線が注がれることになる。

ハラハラドキドキが原監督の持ち味(?)とはいえ、今季の交流戦では、楽天・野村監督から
「バッカじゃなかろかルンバ♪」と鼻歌交じりに揶揄されたこともある原野球。果たして、
国際舞台でどこまで通用するのか−。

(了)

関連スレ:
【野球】巨人・原監督をWBC監督指名の場合は容認。 滝鼻オーナー「指名されれば名誉なことだし、断りにくい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1224863516/
3名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:29:08 ID:hdM7FDXk0
重盗はそもそもアウトでした
4名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:30:43 ID:f/IqkS6W0


通用しねーよw!!

5名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:30:59 ID:81vbaEPPO
だから原はヤバいって
6名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:31:38 ID:Bdq9Uube0
須藤馬鹿すぎw
・あの重盗が川上を崩したと言える。あの重盗があったから、スンヨプの3ランにつながったのにw
・クルーンの交代も当たり前だろ。クルーン、精神的に弱いんだぞ。
 ノリさんがあんなに痛がっているのを見たら、内角は投げれない。外角へのフォーク連投で打たれる。
 第1戦の再現になってる。
・大道バントは須藤の言うとおりw
7名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:31:49 ID:pEKhDRoi0
同じ場面で野村が重盗成功させたら絶賛するんだろ…
8名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:31:53 ID:V3Lje3MwO
確かに重盗は解せなかった
9名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:31:59 ID:OdvlmMUW0
誰もやる奴いないだろ。出なきゃいーじゃんWBCなんて
10名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:31:58 ID:918H1OXAO
勝ち数で優位に立ってること、投手が川上であったことなどから重盗したんだろう。
確かに危険ではあったが。
11名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:32:25 ID:y7ls3qhP0
なんで代表監督に原という発想が出てくるんだろう?
誰か、このあたりを詳しく教えてくれないか?
12名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:32:34 ID:oM/WKoHD0
原は止めとけ・・日本野球が馬鹿にされるぞ・・・
野村にしとけ・・
13名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:33:13 ID:Y0GQ/7n80
ルンバ采配は毎度の事じゃん
クルーンは信頼できないけどそれ以上の抑えがいない
14名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:33:44 ID:Bdq9Uube0
>>11
原は実績があるから。
5年で日本一1回、リーグ優勝3回。
これだけの成績を残している人は多くない。
15名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:33:46 ID:zTp+UlSS0
ハラハラドッキリ気が気でな〜いハァハァっ〜
食べてしまいたい〜〜
16名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:34:12 ID:uzsIt+G70
明らかにセーフだろうが。アウトとか言ってるゆとりって何なの?
17名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:34:30 ID:tAm+VEhO0
>>11
zakzak
18名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:34:50 ID:lZZMNRUsO
クルーン交代は仕方ないんじゃないの
19名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:36:12 ID:WXrRiGSd0
クルーンの交代はしょうがない
重盗と大道バントはほんと馬鹿
20名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:37:35 ID:14LfSGUf0
ビッグロードさんってバント上手いんじゃなかった?
21名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:38:24 ID:SZoFnY5m0
重盗は成功だったじゃん
誰も予想してなかったって解説もいってるし、須藤もいってる
つまりみんなの虚をつく大成功
失敗だったのは小笠原もラミレスもあんな凡打だったこと

大道のバントも最初からエンドランを狙ってた
それが失敗しただけ
22名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:40:09 ID:DaIaD6Rs0
三盗は中村のチョンボがなければ楽々アウトだったな。
23名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:40:12 ID:KEudYQP50
落合でええやん
24名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:40:39 ID:kRIiYe9GO
落合、ノムさんはやりくり上手
オールスター編成なら、ボビー、森、原の方がいいんじゃね?
25名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:41:16 ID:SZoFnY5m0
>>24
それだったら原はやめた方がいいんじゃねーの
メジャー相手じゃいくらオールスターでもみんな力不足だろ
26名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:42:18 ID:o071tKXA0
どうせ誰が監督やっても優勝どころか3位でもほぼ無理なんだから
万馬券ねらうつもりで原のルンバ采配を期待すればいい
もしかしたらいいほうに好転するかもしれないじゃない

まぁ十中八九世界に馬鹿にされるだろうが
27名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:42:28 ID:jMjk3mO+0
日本人だけなら巨人以上に金かけてる中日でやりくり上手www
しかも結構適正な相場だからとにかく無能に金だけ積んでる訳でもないのにwwww
28名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:45:31 ID:Bdq9Uube0
あの重盗は、誰も予想していないからの成功なんだし、
あの采配は原を絶賛していいと思うけどなあ。
昨日の試合の最大の見せ場はあの重盗なのに。
動かないでいたら、負けている試合を動くことで一時的に勝ち越せさせたんだし。
昨日の試合は、それまで川上に3.4.5は完全に沈黙していたのだから。
29名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:50:23 ID:9+trByeO0
須藤氏そのものに「?」
30名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:51:06 ID:Dj+vF7WE0
強打者の打席では盗塁とかチョロチョロ動かない方がいいよ
31名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:52:21 ID:mwv5p5aB0
てか、須藤レベルで原を評価しようなんて・・・片腹痛い
堀内ともども、無能の照明をしたばかりじゃん
32名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:52:24 ID:hs3kx+yo0
ダブルスチールは誰しも予想しないからこそ成功したのにな
クルーンも死球与えて誰が見ても動揺して打たれそうな雰囲気だった気がする
33名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:53:42 ID:h45L33Gj0
大道はバントの名手だろ
34名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:54:54 ID:Dj+vF7WE0
>>33
今シーズン大道バント何回失敗してると思ってるんだよ。
むっちゃ下手だぞ。
35名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:55:05 ID:ALSsVTCTO
でも、原監督になったらイチローは見下げた感情を抱くんじゃあ〜ないのかな?さすがに態度とかには出さないだろうけど…
36名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:55:36 ID:SbP4KWsD0
あそこでクルーンを代えておかないと
裏の攻撃でヤリ返されるからな
37名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:55:41 ID:trj+covdO
クルーンをあっさり替えた采配は落合やどんでんには無理かな。
38名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:56:35 ID:6k8tNXZxO
>>29
同意w
39名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:56:53 ID:h45L33Gj0
40名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:57:40 ID:Jrs7EDhC0
>>21
まともな判定なら、あれはアウトじゃん。成功だったってのはあくまで結果論
41名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:57:46 ID:S1bXV4p7O
10/25土
江川×堀尾のSUPERうるぐす
「松井秀喜に独占直撃・・・WBC出場はあるのか?監督は?」

とりあえず今夜はこれ見ろ
42名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 16:58:46 ID:rsFe1cX+0
@全く解せない作戦。
A三盗は100%成功の自信がない以上はやってはいけないとされるほど リスクが高い。
B相手投手は、二塁走者を視界にとらえやすい右投手の川上。打者は捕手にとって
三塁へ送球しやすい左打者の小笠原。

だからこそやったんじゃない?
43名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:00:17 ID:0ocyAZfKO
全く解せないのは豊田の登板だろう。
あれがなければ普通に逃げ切れてたものを。
44名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:00:54 ID:hs3kx+yo0
>>35
原とイチロー競演でCMでてたくらいだし平気だろ
45名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:00:59 ID:H9+r60kH0
クルーンを変えたの勝ち負けという視点よりも
大勢が見てる興行という事を念頭において見ると自然
あんな痛がる中村の映像はきつい
46名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:01:12 ID:wLH9/jCI0
はいはいナベツネの消去法
47名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:02:00 ID:YEbm1Ary0
リスクを背負わないセオリーのみの采配なら
野球本の一夜漬けで誰でもできそうだな
48名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:02:19 ID:+6Pkw8LB0
だからこそルンバと批判される

それにしても9回の攻撃だけはどうしても容認できない
49名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:02:48 ID:KoAYKpjw0
ペナントも制したし、いまも王手をかけた。
なのに監督の力量の差を感じるのはなぜだ
50名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:03:16 ID:MVl8DvkD0
重盗は失敗しても六回裏一死二塁だからね
ルンバとは状況が違いすぎる。
セオリー通りやるなら素人のオッサンでも采配できるよ、仕掛け所を見極めて奇襲を仕掛けるのがプロの監督だろ。
51名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:03:36 ID:nv9mh/PlO
俺は原のファンだけど、ハッキリ言って原の采配レベルは低いと思う
52名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:05:16 ID:mx3n8G4g0
日本一監督が、WBC監督って、一見良い案のようだが、
どう考えても戦力が他チームより上の巨人監督がなるのは、
ちょっとおかしい。
今は、確かに監督人材も世代の谷間感が強いが、岡田か
落合でいいじゃないか?
ホントは、3年目の古田が実績残してるってのが理想だったが。
53名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:05:51 ID:hs3kx+yo0
クルーンは見限られたのしょうがない
初戦で鶴岡のサインに首振って決勝打やられたくせに昨日も鶴岡のサインに首振ってたもの
54名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:06:01 ID:bfxq7wbsO
セオリー通りにやりました→でもチームは負けました(笑)
監督は名将だけど選手がアホでした(笑)
セオリー無視の強行策でもチームは勝ちました
監督はアホでした。選手は素晴らしかったです。
須藤のいってることは面白くもなんともない只の弱虫の正論
55名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:07:13 ID:sE00ajfB0
ハラハラドキドキ
ホトハラドキドキ
56名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:07:17 ID:H9+r60kH0
今回は出来レースが暴露されたし
原を推すのは、まったく反省せず同じ事を繰り返す愚行
原が星野や王になってしまう
57名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:08:20 ID:bfxq7wbsO
須藤はヘッドコーチだからチームの勝敗に責任を持たない。
原は監督だから責任をもつ。
まぁそこの違いだろ。俺は落合や野村の采配で?だと思うの沢山あると思うよ(笑)
58名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:08:56 ID:hs3kx+yo0
どんな案になっても文句言う奴は出てくるんだから
一番わかりやすい日本一監督がWBC監督でいいよ
59名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:09:03 ID:clwgjuOD0
大道はバスターっしょ?
60名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:09:27 ID:MVl8DvkD0
>>52
どんな戦力を率いてどんな采配でどんな結果を出したかで決めるのが筋だよね。
日本一監督なんて結果に責任を擦り付けずに、会議のメンバーが責任持って決めろよ。
61名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:09:46 ID:2VcqKtPP0
クルーンは本人が同点や1点差は緊張するって言っちゃってるんだもん。
絶対的抑えとして遇してやる必要ないだろ。
62名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 17:10:05 ID:k8yOgRtt0
腹立つ
63名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:10:26 ID:9tXEGkAP0
この3つは別に悪くない
昨日一番の采配ミスはパンダをフル出場させたことだろJK
64名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 17:10:39 ID:k8yOgRtt0
須藤wwwwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:10:49 ID:H9+r60kH0
最初から日本一の監督がWBC監督にというルールならば
それでいい
だが、後付ルールで日本一の監督がというのは事後法
星野の出来レースは怠慢で言い訳できるけど
これは本当に読売の画策となってしまう
66名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:10:56 ID:+hJedI110
実績のない須藤がなぜ上から目線なのかがわからない。
67名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:12:25 ID:bfxq7wbsO
つまり金の力に負ける程度の監督力なんだよな(笑)原が優勝出来たのはフロントのおかげなんだといいたいんだろ(笑)野村理論や落合野球は巨人のフロントに負ける程度の野球なんだな(笑)たいしたことないよな
68名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:12:31 ID:bt06YiDM0
原采配はほんと良くも悪くも紙一重だな
失敗すればアホ監督だし
結果よければ奇策だし
星野と一緒で情に厚そうだが意外と見切りが早いし
69名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:12:45 ID:Fspo9ekGO
原はちょっと頭が悪いから止めてくれ
70名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:13:03 ID:vORouoiP0
まあでもいいよ、日本一になったって事は戦力抜きにしても一番優秀な監督と言っていいと思うから。
71名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:13:07 ID:OPpj8HeNO
昨日はパンダが要らなかった
72名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 17:13:12 ID:k8yOgRtt0
原「ジャパン愛!」
73名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:13:57 ID:c9zP3Xwr0
無名に近い若手や、この人誰なベテランをどんどん試したのが良かったわ
去年だかに活躍した矢野の存在薄くなったのが残念だけど
74名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:13:59 ID:G8I6KsTt0
須藤ジャパンでいいよw
75名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:15:27 ID:pWxt4vcs0
八木沢ジャパンでいいよ
76名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 17:15:58 ID:k8yOgRtt0
郷ジャパンでいいよ
77名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:15:58 ID:h2gDgTA90
古田がいい
78名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:16:17 ID:ULcb2FzFO
守護神を代えたのは大痛手。あれしたせいで今日以降日本S含めて接戦では必ず負けるのが目に見える。絶対に続投させるべき場面だった。
こんな時期に守護神を見限るようなマネをしたのは日本のプロ野球史上に残る愚策中の愚策
79名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:16:44 ID:vORouoiP0
不満分子になりかねなかったスンヨプを引き込むくらいの爽やかさだ
原だからどんな指示出されても2軍に落とされても恨み言一つ言わず腐らないし反発しない
80名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:17:02 ID:pLrzJjOT0
>>1
にわかに巨人・原辰徳監督に
スポットが当たり始めた
81名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:17:29 ID:IyHLEXaO0
>>50
なるほど納得
82名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:17:56 ID:G8I6KsTt0
>>78
星野なら続投だったな
83名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:18:00 ID:SwGIf5Yh0
zakzakはWBCネタで調子乗りまくりだな
84名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:18:12 ID:pWxt4vcs0
渡辺久信って、何で無視されまくっているの?
日本一になりそうなのに
85名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 17:18:25 ID:k8yOgRtt0
原は星野と違って叩かれ慣れてるからな
打たれ強い
86名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:18:54 ID:ennWUFo0O
土井ジャパンでいいよ

そしたら皆の嫌いなイチローも参加しないだろう?
87名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:19:24 ID:hs3kx+yo0
>>82
そして盗塁と四球、暴投でランナー貯めて逆転タイムリーを打たれると
88名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:20:23 ID:ezXS1v170
バッカじゃなかろかルンバ采配を見てみたい
89名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:21:02 ID:SSO2JCaL0
90名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:21:08 ID:vORouoiP0
>>84
ルーキー監督だから
91名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:21:17 ID:qzH5nrMi0
WBCの日本代表監督はノムさんでいいよ
92名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:22:18 ID:3wzaSNzz0
その三つに関しては正しい采配だと思うが。
ただ、高橋をスタメンで使っているのがわからん。
高橋は日本シリーズのときははずしたほうがいいと思う。
93名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:22:38 ID:H9+r60kH0
WBCは負けても落合じゃ
原を潰そうとすんな
94名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:22:46 ID:FzJpYRFL0
野球に絶対はないんだろ?
95名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:23:01 ID:zcxXcj0t0
去年までのクルーンは安心して見てられた
今年のクルーンはハラハラドキドキで胸がときめく
96名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 17:23:28 ID:k8yOgRtt0
高橋は1番打ってたときはおかわり君並のペースだったのにな…
打率もホームランも
97名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:23:40 ID:XLvH7+wS0
>>63

豊田を投げさした事だと
あそこで山口なら勝てたんじゃない?
左右関係あった?
98名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:24:25 ID:hziYT4SG0
スポーツはな、元来ハラハラどきどきするために見るもんだろ!
須藤ボケちゃったの?
99名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:24:47 ID:IUMbUrhG0
レイズのダブルスチールを見て、「かっけー! よし俺もあれをやれば
名将として認めてもらえる!」と思っただけだろ
100名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:25:37 ID:IBgGA93YO
原とか言ってんの巨人ファンだけだろ?
こいつは自分が巨大戦力で自分以下の戦力しか持たない相手にしか勝てないよ
相手が同等の相手だったら涙目でファビョって糞采配し出すから無理
101名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:26:06 ID:pfLJflWJO
あんだけの戦力差でやってりゃ、どんな無能でも優勝できるわ
それを原の実力と捉えるのは短絡的だと思うぞ
現有戦力で指揮とらせたら大ちゃんでも大矢でも土井でも優勝できるって(笑)
102名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:26:09 ID:vyOFJSpL0
まあ昔巨人に世話になってそのお陰で大洋の監督にまでなったのにサンケイの
犬になってジャイアンツ叩いて飯食ってるじいさんは哀れだってことだな
103名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:26:24 ID:RxC+FctB0
     ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)   勝てばワシが北京で育てた選手たちの手柄
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
   .しi   r、_) |   負けたら全部原のせい
     |  `ニニ' /   
    ノ `ー―i   
104名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:27:18 ID:clwgjuOD0
盗塁を批判してる奴らは、温厚な原だから批判しても反撃喰らうこともないと思って言ってるだけ
もし落合がやってたら神采配の大合唱
所詮こんなもん
105名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:28:29 ID:g9lnj1Zs0
重盗は中日バッテリーに対して「やられた」っていう感じのダメージを
与える事が出来て良い采配だと思ったけどな。確かにリスクは
大きかったと思うけどさ。サインミスじゃないという前提で考えるとねw
106名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:30:18 ID:C4phZy1nO
須藤もとんちんかんだなぁ。
3盗は100%成功じゃないとって言ってたけど、成功してんじゃん。
107名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:30:19 ID:3wzaSNzz0
クルーンは四球でランナーを出すミスを続けているから
ああいうふうに変えられても仕方がない。
しかしコーチとかが技術的に直すことができないのかなあ。
プロなんだし。
108名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:30:56 ID:CZXNcsBf0
       r-──-.  __
   / ̄\|_CD_|/  `ヽ     ノリに死球をあてさせた原は知将!
  l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l    
  | |  l ´・ ▲ ・` l   | |   
  ゝ::--ゝ.,_∀__ノヽ--::ノ
      (ぃ9   _つ
      /    /
     /     \
    /  /⌒>  )
   (___)   \__)
109名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:34:29 ID:6ImK9KC50
重盗は別にいいんじゃない?
セオリー通りで勝てるならいいだろうけど、そうでもないし裏をかいたと意味で評価できる
クルーンはなんで替えたんだろって感じだけどね
後に尾をひかないなら、まぁいいんじゃないか
110名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:35:47 ID:Xm1ErUVu0
>>84
同感。
オリックスの大石監督もよろしく。
111名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:39:13 ID:HIR5dGHPO
巨人ファンですが原さんでは無理だと思います。
どっしりと構えている落合さんを推薦します。
112名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:39:26 ID:kP4oViEG0
須藤って人に意見言えるような実績ないだろ。
113名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 17:40:37 ID:k8yOgRtt0
ヘッドコーチやってたときはひどかったな
114名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:40:57 ID:RiIlhhWVO
>>101
誰がやってもとは言わないが、二位に5ゲーム差以上つけて当然の戦力だとは思う
115名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:41:21 ID:2qglH/aU0
まあ確かに采配については?だな
しかしあの采配でも許されるのが原の持ち味
これは意外に大きい
116名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:42:24 ID:RiIlhhWVO
>>106
それを結果オーライって言ってるんだけど
117名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:43:48 ID:eN999LE90
日本シリーズで優勝した監督にやらせればいいんじゃないの
短期決戦に強いんだろうし、それで負けたら仕方ないってのもあるだろうし
118名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:44:03 ID:r+nHkZ760
この際、原になってWBC負けたとしてもあまり文句言わないようにしようと思う
原がやる気ならいいけどやる気ないならノムにやらせてもいいんじゃないか
ノムはやる気満々だ
119名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:44:40 ID:l6K/qKHd0
原の試合内の局面局面での采配には、?と思うことも多いな。

でもまぁ、CSで先発の軸をつくりたいということから
WBC直後から未だ不安感の残る上原を突然先発に起用して、
結果、終盤戦からCSにかけて大きな戦力になったり、
経験のない若手をうまく使いまわしたり、光るところも結構あるんだよな。

まぁ何れにせよ、「今の巨人の」監督としては、
俺は原が最適だと思うけどね。

で、本題のWBC監督に関しては、モチベーターとしては適任じゃないかとは思う。
でも、やっぱり短期決戦における戦術面では、不安はあるよね
120名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:46:35 ID:SSO2JCaL0
奇襲自体は良いんだがあの場面は?て感じだなぁ
セーフになったから良かったけどアウトくさい微妙な判定だった
また23塁になって1塁空いたから際どいコース使って勝負され2人討ち取られた
結果的には3人目のスンがホームラン打ってくれたから良かったけど
ハイリスクローリターンな選択だったんじゃねーかな
121名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 17:47:55 ID:k8yOgRtt0
昔堀内っていう監督がおってな…
122名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:48:20 ID:SVjJ/CtO0
無策地蔵で終わった落合のほうが腹立たしいよ
選手放任でクルーン変わりばやの山口を攻めきれなかったのが痛すぎ
スキはあったはずなのに結局は原のなすがままにされただけじゃねーか
123名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:48:29 ID:hs3kx+yo0
戦術面は連れて行く参謀次第だろう
星野の名参謀故島野みたいな人連れてけ
124名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:50:10 ID:A1PqdgV70
原はあくまで巨人監督の器で
日本を率いる器じゃないと思う
星野という話題性のある有力候補が脱落して
日本一監督という何の根拠もないルール作るしかないのは
指導者育成を怠ったツケだよ
125名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:50:12 ID:DT9DoFI80


えーーーーいこの際、大矢ジャパンで決りだ!!!!

126名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:53:57 ID:pjbSVeGPO
原のダブルスチールは野球経験者なら絶対ない采配だな!野球知らない原さん。
127名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:55:46 ID:e019FPwy0
由伸とか使い続ける事が一番理解できない
128名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 17:59:04 ID:l6K/qKHd0
走塁面の采配に関しては、原と言うより、
伊原の作戦の様な気がするけどな^^;

まぁもっとも、それを採用するのもしないのも、監督しだいな訳だが。
129名無しさん恐縮です:2008/10/25(土) 18:01:52 ID:k8yOgRtt0
由伸を1番から外したことが理解できない
130名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 18:04:06 ID:bWL7cpqy0
>>1
要するに「やっぱり星野監督が良い」と言いたいのか?
131名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 18:05:18 ID:aMjvl1eg0
須藤

この無能コーチは一次政権の時にクビにされて
腹いせいに揚げ足取りばっかりしているんだよな(笑)
132名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 18:13:19 ID:aFIYpiYXO
短期決戦なら圧倒的にノムさんだよなあ
133名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 18:19:48 ID:7c8VZEleO
ZAKZAKは星野潰されてから迷走してるな
134名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 18:22:52 ID:ke/UExAX0
>>6
目出たいなオマエ
Gファンがあほーと言われるハズだ
135名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 18:28:01 ID:2CIgYJa40
星野仙一氏のWBC監督就任に反対します - 署名活動するなら『署名TV』
(PC)  http://www1.to/p165
(携帯) http://www1.to/m165

@nifty投票  http://www1.to/nif

@nifty投票  あなたは、WBCの監督は、星野さんがいいと思いますか?  http://www1.to/hosi
> 3208票:思いません
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up76485.png

WBCの監督は誰がいいか - 世論調査.net みんなの声!  http://www1.to/wbc

【通報先】
読売ジャイアンツ公式     [email protected] <[email protected]>
読売新聞『渡邉恒雄様 宛』 https://app.yomiuri.co.jp/form/index.php
日テレ宛             https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
スポーツ報知          https://rma.jp/users/hochidesk/q/?PID=0
日本プロ野球機構       https://fan.npb.or.jp/opinionbox/

ハウス食品           http://housefoods.jp/inquiry/inquiry.html
    お問い合わせフォームの「 その他 」を選んで書き込みフォームを出せます。
アサヒビール(野球日本代表スポンサー) お客さま相談室 http://www.asahibeer.co.jp/customer/
    こちらの「メールでのご意見、ご質問の受付」より書き込めます。
ENEOS(野球日本代表スポンサー) https://www.eneos.co.jp/ap/ars/other/b21_othe_recept.html
佐藤製薬株式会社      http://www.sato-seiyaku.co.jp/top/contact/contact.html
イオン              https://www2.aeon.info/cs/contactform2.html
セントラル警備保障 広報  https://www.we-are-csp.co.jp/contact_edit.html
関西電力 広報        https://www2.kepco.co.jp/w1/cgi-bin/inquiry/mailform.cgi?d=0
136名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 18:50:25 ID:SMxB452W0
おそらくサインミスがあるとすればダブルスチールのことではなく、
エンドランのサインを打者が間違えたってことだ。>>1

つまり、何が言いたいかっていうと
ガッツが本気で空振りしたんじゃないかという疑惑。
そこを追求しない>>1はかなりオトナだ。

(おれはその試合見てないからわからんが…振ったよな?)
137名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:03:56 ID:LGP1JSJ6O
結果的にスンの3ランで終わったが
2回目のダブルスチールは良い采配だったよ

安打一本で同点まで可能
ゴロ犠牲フライでも同点
併殺打が無くなったことで得点の可能性は相当高まったね

なによりこの状況を作り出したのは
内海に変えて西村のクリーンアップ三人締めで流れを引き戻し
その西村の代打、木村拓也
一番起用の亀井
この采配が全て的中したからで
結果論でもこれが勝ちに等しい引き分けをもたらした

代打大道のバスターは完全な失敗だった、でも引き分けで良かったから致命的なミスではなかったね
失敗しても取り返しのつく失敗だったわけだ

重要なところで何もしない落合と
重要なところで、流れを掴む采配をする原
この差が出たと言える
138名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:11:16 ID:2qglH/aU0
っていうか、ダブルスチールしていい局面なんてないんだけどな
条件があるとすれば、向こうが無警戒のとき。
確かに左打者、尚且つそこそこ期待出来る?打者の場面では厳しいけど、
まあ結果オーライなら良いってのが重盗だしな
博打は成功すりゃいいんだよ
139名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:11:46 ID:QBulnIDm0

         _, ---- r ー、
         /   _,,m、   `ヽ [嫌われ者最強タッグ]
          /  /   \  ヽ
       / /       \ ヽ
       | /iilllllii.   oilllllii ヽ |  打倒ジャップ!
       |y =・= r ‐、 =・= ∨、
      l⌒r'    i   i    |⌒i ハ((.__\
      {  / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | { l _  _ l彡|.
      しi| `''" `ー- '   ー  | J l ・〉. ・` .V^)
       |i〈 、_____, 〉 |  | (_,ヽ   i.J 目標は、亀田越えや!
          ! ヽ\+┼┼+/  /, ヽ`ニニ´  |
          ヽ   `ー‐‐'´  /    i‐一'  ヽ.
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l     ,\
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ.        
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ!         
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl 
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl  
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、   lミミミ! 
140名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:13:29 ID:XMbf4rJr0
監督にとって試合の采配なんて二の次三の次だろ
まず人を使うのがうまいかどうか
141名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:20:19 ID:B/9veMYlO
>>140
じゃどっかの会社から人使うの上手いと評判のやつヘッドハンティングしてきたら試合に勝てるのか?
142名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:20:41 ID:GCFKDgtJ0
ごちゃごちゃ言うならもう、マスコミが監督しろよw
143名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:23:46 ID:iUD7fa8U0
あれだけ他の球団から選手取りまくったチームでギリギリ1位しか取れない監督って大丈夫なのか?
144名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:24:32 ID:XMbf4rJr0
>>141
素人の監督が選手から信頼得られるかどうかは難しいが
勝てると思うよ
145名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:25:18 ID:2qglH/aU0
>>144
それはないだろ。野球舐めすぎ
146名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:25:26 ID:xiyvwJPPO
だけど巨人ほどのメンバーがいれば原だろうが中畑だろうが勝って当たり前だよ。
采配なんて関係ない。
147名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:26:34 ID:XtirfM7L0
仰木監督が生きていればこんなにもめることは無かったのに・・・
148名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:28:21 ID:B/9veMYlO
>>144
そんな簡単じゃないと思うよ。 たしかに信頼や動かす力は大切だが一つのプレーで試合の流れがかわる野球は采配はめちゃくちゃ大切だろ。
149名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:35:34 ID:30fKuD6S0
>>146
試合中の采配が下手でもあまり影響ないかな。長いシーズンなら。
ただプライドの塊のスターたちをうまく操縦して、さらに控えのモチベを腐らせず
維持させるのはかなりの手腕が必要だろう。
150名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:45:34 ID:UAszkw3P0
サッカーだとプロ未経験でも一流と言われるサッキ、モウリーニョとかいるけどな
151名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:48:06 ID:rYHwxHbuO
>>143
逆だよ。
自分の意志を無視されて獲得した選手達を使って、よく優勝できたなと思う。
152名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:48:43 ID:YxGUbEcj0
盗塁は打てそうにないときは揺さぶりに効果的。
失敗してもどうせ打てなきゃ点入らないんだから結果は同じだしな。

クルーン交代は仕方ないだろ。
アレは当たり方が悪かった。

代打大道は…バントなら最後までバントさせろよ。
これだけは明らかに采配ミス。

つーか豊田起用が大チョンボのミス采配な訳だが。
153名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:49:08 ID:mOK771FU0
原は控えのモチベを保つのが上手い
154名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:50:37 ID:GBz6XNIE0
堀内でいいじゃん。外人あいてだと通用するかもしれんよ。
155名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 19:54:41 ID:HS/98wxnO
昨日のクルーンは当然だろ。短期決戦なんだから
156名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 20:26:20 ID:jWzNHvvRO
一度は見てみたい
政権非難をしないゲンダイ
巨人非難をしないフジ
…歌丸です
157名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 20:43:44 ID:lbrC/8zz0
まあ勝ったらアリ、それが勝負事
158名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 20:54:21 ID:zyHoOfB80
あまり期待してないから、セオリー通りノビノビやってくれ。
159名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:18:39 ID:jGXwHqFZ0
本当に就任しそうな流れだね。
160名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:20:36 ID:U8IAj1bxO
落合で。
原でもいいよ。星野じゃなければ大差ないし。
161名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:21:58 ID:QjQuRaP7O
星野みたいに同じ選手に固執しないからいんじゃないか?
調子悪いと名前売れてる選手でも器用しない所がある
162名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:22:17 ID:q1Llibuu0
勝負なんだから裏をかくのは当然
163名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:28:34 ID:4O91SxLR0
須藤氏には北京五輪の星野采配も論評して欲しい。
原への批判はそれからでも充分だと思うぞw
164名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:44:31 ID:2ZKK4IjO0
どうせ見るなら原のほうがいい。
165名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:46:14 ID:sovYWVhB0
日本シリーズ後の韓国チームとの罰ゲームで負けたらワロス

166名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:46:50 ID:VoVIuaPE0
須藤さんあたりはもし原監督になったらヘッドコーチの目もあると思ってるんじゃないかな
167名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:50:46 ID:GBz6XNIE0
みんな擦り付け合ってるように見える。
正直ダレもやりたくないんだろうな。
168名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:56:53 ID:kfm4nufv0
27日原監督できまったら、日本シリーズ西武に惨敗しそう・・・
169名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:57:16 ID:924rM2S90
自分のホームページで言い訳gdgd書いたりしないなら負けてもいいんだよ。
中畑がそうだっただろ?
170名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:58:45 ID:GBz6XNIE0
うむ。代役とはいえ中畑でもつとまったんだからダレでもいいんじゃねえかw
171名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 21:59:51 ID:IUMbUrhG0
>>168
日本一監督で、っていうことなら27日に原と決めることはできないじゃろ。
でもコミッショナーは今月中に決めたいと昨日言った。ってことは、
日本一監督という案は無しで、別の腹案があるんだろな。
172名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:00:26 ID:tEv/vhPp0
大丈夫なわけない
173名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:00:57 ID:OAdo1zrsO
意外にオールスターの代表なら王道野球やってきた
原みたいなのが適任だったりするかもしれない
174名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:01:34 ID:P6KFaze50
まあ監督が誰であろうと次は優勝なんて無理だろうな。
とりあえず韓国に勝ってくれりゃいいや。
175名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:01:42 ID:H9+r60kH0
やっぱりこういう大事な時に勝ってしまうのが
名将の宿命か・・・
176名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:02:41 ID:hziYT4SG0
スポーツってハラハラどきどきを楽しむもんだろ
それが嫌なら一日中、区役所の職員の仕事を観察してろっつーの
177名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:03:31 ID:JIJaXC7K0
>>173
>>1>>2の采配は王道野球ではないな。
178名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:04:42 ID:6NeiMA4l0
鬼の須藤さん付いていってやれw
いやホント、原監督で行くならお目付け役でヘッドコーチして欲しいわ
179名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:05:05 ID:rcIllBgF0
>>176
市役所はヤーさんが来たり結構ハラハラドキドキ
180名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:05:09 ID:bgOfxxUX0
>〔1〕結果オーライの重盗
>1点差に詰め寄って迎えた6回無死一、二塁で打者・小笠原というチャンス。

しなければそのまま打たせて併殺で2アウト3塁のケースもあり
盗塁失敗しても1アウト2塁からなので別に悪い作戦とも思わない
181名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:05:31 ID:oej+Cy+s0
まあちょっと抜けた思考の持ち主の方がプレッシャー感じなくていいかもな
182名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:05:49 ID:yDlJfWjP0
原監督は戦力を2割ダウンさせるハンディ。
しかし、さわやかさは3割アップ
183名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:07:52 ID:g/BOWviB0
こういう記事が出るってことは、原監督が有力なんだろうね。
原さんは誰からも好かれるタイプだから良いと思う。
イチローと松井秀喜を呼んで一つにできるのは原さんしかいない。
184名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:08:44 ID:kfm4nufv0
>>171
別の腹案って何だろう。やっぱり王さんの再登板かな?
もしかしたら日本一関係なくもう原監督で行く気なんだろうか?
または今日で暇になった落合監督やこれからずっと暇な岡田監督とか・・・
うむむ、判らないなあ。
185名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:09:16 ID:oej+Cy+s0
>>183
松井はないよ王が呼ぶ気ないしな
186名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:10:36 ID:H9+r60kH0
ナベツネの暗躍の後だからな、あのあほが余計な事しなきゃ完璧だった
良くこの程度の運で上り詰めたもんだよ
野村か落合で良かったのに、原ジャパンの流れ今となっては効し難い
187名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:10:48 ID:6yHRgFh7O
ディープインパクトに乗ってゴール前ようやくツインターボを鼻差差しきれるのが原監督
188名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:10:57 ID:9PYG6dmK0
原で良いよ
日本一になってWBCも原監督

これが一番スッキリするだろーに
189名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:11:33 ID:pjbSVeGPO
>>180 お前野球やった事ないだろ(笑)
190名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:11:36 ID:l8FRAGkG0
男(笑)星野よりマシ。
191名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:12:47 ID:g/BOWviB0
>>185
4番DHとして呼ぶでしょう。
やはり日本の4番はヤンキースの松井秀喜しかいないよ。
今回のWBCがイチローと松井、年齢的に最後でしょ。
原ジャパンの下で最強チームを組んで欲しい。
192名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:13:15 ID:VtXOJxOB0
>>185
王さんってバカなんだね(笑)
193名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:13:43 ID:5dcw4YAlO
西武が勝ったら?巨人基地外多杉
194名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:13:54 ID:73opmepA0
運も名将の条件の一つだからな。結果オーライでいいよ。

あのバルチック艦隊撃破した東郷平八郎だって、
運が強いってのが司令長官になった一つの理由だし。
195名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:15:02 ID:0gZI4FDB0
>>1
ダブルスチール最高だろ。あれで川上壊れただろw
なんでもかんでも批判してたらいいのかよw
大体、CSの落合見てみろよ、送りバントしかしないだろ。
あんな保守的な采配じゃ、WBCでは力負け・打ち負けるよ。脚で撹乱しないとな。

クルーン交代→山口なんて皆納得だろ。

なんでもかんでも批判してたらいいのかよw
196名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:16:55 ID:9PYG6dmK0
>>194
あ〜、運の強さか。ソレは大事かもな

でも原ってチャンスには・・・・・・・・・    強いよな、?うん
197名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:17:11 ID:iHkMmV9I0
日本一になった監督がWBCで監督をやるというルールなら
ノムさんがWBC監督になるには楽天を日本一にしなければならない。


うん、楽天を日本一にするような人がいるとしたらWBCでも余裕で優勝できそうだ。
198名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:18:28 ID:2VcqKtPP0
原が名監督とまでは思わんが、勝って当たり前、負けたら散々叩かれる厳しさを
一番知ってるのは選手時代から続けて原だと思う。
いくら巨大戦力持っても勝てない時は勝てないんだから、5シーズンで3回
リーグ優勝の原はそれほど馬鹿にしたもんでもない。
199名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:19:32 ID:0gZI4FDB0
なんで名将と言われる野村が強いチームの監督ができないか?

巨人や日本代表みたいなチームじゃ誰も言うこと聞かないからだよw
野村が選手が駄目みたいな発言連発したら、即誰も動かんわ。
もはやイチローに喧嘩売ってるし、本人WBC監督なんてやる気ないから、言いたい放題w
200名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:19:57 ID:aOdWlt8z0
クルーン交代を疑問視してる奴がいたとは・・・
201名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:20:34 ID:snM4cNf00
バント以外は的外れな批判だな
202名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:21:52 ID:ypiTXMmY0
ワシが育てたの人と違って、選手を信じてそれがいい結果を出している
やっぱ巨人の監督にふさわしい品格を備えているぜ
203名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:22:14 ID:3vt7cXVa0
原には、今回はやってもらいたくない。
泥を被ってほしくないからな。

今回は、ベストメンバーを集めたって戦力的に優勝は無理だし、
強豪国にボロ負けの可能性も高い。
だが、優勝するのが義務みたいなファンも沢山いる。

野村辺りにやらせて、WBCがいかに厳しい戦いであるか、
ニワカファンにも分からせる必要がある。
原は次回でいい。
204名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:22:30 ID:oej+Cy+s0
>>199
名将は南海ヤクルト時代の実績で言われてるんだろ
バカかお前わ
205名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:25:37 ID:g/BOWviB0
>>203
あのね、今回がイチローと松井秀喜が出られる最後のWBCなんだよ、年齢的にね。
ベストメンバーが組めるのは今回が最後と言ってもいいだろう。
イチローのようなスーパースターは100年は出てこないし、
ヤンキースでクリーンアップを打つスーパースターも同じくらい出てこない。
負け犬みたいなこと言ってるお前はアホかと。
206名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:26:44 ID:0gZI4FDB0
>>204
何言ってるのかわからんぞお前。
誰も名将の批判なんてしてないけどw
207名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 22:55:47 ID:ypiTXMmY0
>>195
決めてるのは伊原と尾花じゃないか?
208名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:16:46 ID:3vt7cXVa0
決めるのは原だよ。
だけど、伊原や尾花とよく話し合っている。
ダブルスチールの時もそのちょっと前に話し込んでいる姿がテレビに写っていた。

前に上原がリリーフしていた時があったけど、あの時は尾花は
上原をリリーフで使わないで、クルーンと進言していたそうだが、
原が上原と言って聞かなかったそうだ。
209名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:22:17 ID:knJGBDNMO
ZAKZAKはどんな手を使ってでもWBCの印象を悪くしたいみたいだな
日本が優勝しちゃうと困るのかな?
210名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:23:09 ID:G0Y0EvFjO
松井、イツローより栗原、東出のほうが最強だ
211名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:23:27 ID:w0UG2n4z0
日本一の監督はアジアシリーズまで拘束されるから実質無理でしょ
ここは落合・野村のコンビで乗り切るしかないと思う
落合も絡めることでイチローの参加も確定だし
212名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:29:29 ID:zuIhNL600
現役監督で最強とか言った以上、日本一監督で決定だろうがw
たとえ誰であろうとなw
213名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:30:40 ID:YJN6NN5A0
星野が潰された今、ナベツネが納得できるのは消去法で原しかいないんだろ


【日本球界の癌、ナベツネ・讀賣グループ】

WBCアジアアラウンド主催者:讀賣新聞
テレビ中継:日本テレビ独占
コミッショナー以下NPB=讀賣の傀儡。全ては讀賣のために!政治力!
星野=ナベツネの子分。将来は讀賣の監督就任を目論む?
王=所詮讀賣の人間。世論を納得させるためにナベツネが推す星野を推薦
野村謙二郎=ナベツネの操り人形。野村監督が「野村コーチ」と発言。WBCコーチ内定か?


日本のプロ野球がいまだにそのような原始的なマーケティングのシステムしか構築できていない最大の理由は、読売巨人軍の存在にあると、
大坪氏は分析する。巨人だけは個別のマーケティングでも儲かる構造を持っているため、営業権を手放そうとしないというのだ。
ttp://www.videonews.com/on-demand/321330/001081.php


【渡邉恒雄氏は、スポーツを知らない。】
 読売ジャイアンツのオーナーに就任した直後、東京ドームでゲームを観戦した彼は、解説者としてそばに座った人物に向かって
「バッターは三塁へ走ってはいかんのかね」と訊ねたという。また、二死走者三塁で打者が内野ゴロを打ち、一塁でアウトになったときも、
「バッターが一塁でアウトになるよりも走者のほうが早くホームへ帰ってきたのに、点数は入らんのかね」と訊いたという。
そして、それらが嘲笑の的にもなった。
ttp://www.tamakimasayuki.com/sport_bn_8.htm


ナベツネ 「星野君以上の采配をする人物なんているのかね?いるなら教えてくれよ」WBC監督就任を後押し
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/080826/bsr0808260434001-n1.htm
214名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:32:17 ID:v8tjDHoR0
少なくとも金儲けだけするワシよりも頑張ってくれるだろうから
100倍マシです
215名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:33:53 ID:zh8v8mTE0
そりゃ あれだけの戦力を用意してもらって起きながら独走優勝できないんだからねぇ 無能すぎるわ
星野以下かもしれんなwwwwwwwwww
216名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:35:58 ID:P9nk1lf/O
原の迷采配を帳消しにする戦力があれば問題ない。
217名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:38:12 ID:fw0ZtMoS0
星野以外なら誰でもいい
だいたい、二連覇なんて出来るはず無いし
前回何敗してどういう状況で準決勝進出したか覚えていないヤツが多すぎ
218名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:48:09 ID:HJtu10W50
普通に原で良いよ。投手コーチも尾花で良いだろ。パリーグの投手にも
詳しいし。
219名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:49:18 ID:Kdxa8lhh0
2006年日米野球日本代表チーム

監督
野村 ←
投手
和田・涌井・小林宏・内海・井川・福盛・永川・馬原など
捕手
阿部・里崎・日高
内野手
小笠原・村田・二岡・福浦・新井など
外野手
青木・吉村・大村など

野村信者の言う「辞退者だらけで雑魚しかいなかった」という日本代表がこのメンバーですw
このメンバーで、元々ビッグネーム不在の上、同様に辞退者続出の大リーグ代表に
なんと、72年以来という5戦全敗の惨敗。
本当に日本のWBCでの好成績を願うなら、五輪惨敗の星野仙一同様に絶対にありえない人物ですw
220名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:52:16 ID:US0X0Tyi0
あういう奇襲が成功して叩かれるって意味わかんないな
継投とか完璧なのにな
リスク冒さない普通の采配なら誰にでもできるだろ
221名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:55:26 ID:HJtu10W50
>>220
どうみても星野より原の方が短期決戦の戦い方も上だしな。
222名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:56:45 ID:yvRQRvkqO
キャラが立ってない監督の方が 純粋に選手だけを見れる。
そういう意味では原はいいんじゃね? もっと言えば 監督無しでもいい。
223名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:57:00 ID:g/BOWviB0
>>219
原巨人vsMLBは引き分けだったんだよな。

野村ジャパンは72年ぶりにMLBに全敗。

この事実だけで原が野村より国際試合において優れていることがわかる。
224名無しさん@恐縮です:2008/10/25(土) 23:57:15 ID:xmLmFGpL0
クルーン交代は正解だったよなぁ。
星野なら3点取られるまで呆然と見てるよ。
225名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:00:20 ID:8n0x2kICO
原ならWBC惨敗でも球界にダメージは少ないよなw
226名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:05:46 ID:aLDraPvp0
野村監督も凄かったんだろうけど阪神とか楽天とか極端に弱いチームの
監督やって当たり前だがしょっぱい成績しか残せてないのでヤクルト
時代の実績だけで今の野球に通用してるのかは疑問がある。
227名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:09:44 ID:Q+0/0Qi5O
結果オーライでなんでいかんの?プロ同士の戦いなんて大抵そうでしょ?だから原か渡辺のどっちか勝った方でいいんじゃないか?
228名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:13:51 ID:NmfYpx3FO
もうルンバジャパンでいいよ

勝利を期待しては見ないけど

漫才かコントだと思って見るわ
229名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:14:07 ID:uIgOokcB0
自分の考えと違う采配の細かいところまで?をつけていたら
この球界にまともな監督なんていなくなるよ
230名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:15:33 ID:wKOoZa0x0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   とりあえず死んだふりしとくわ
  .しi   r、_) |    原が急病になるかもわからん
    |  `ニニ' /    そのときは王ちゃんに推薦してもろて・・・
   ノ `ー―i´
231名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:16:13 ID:omZLMErM0
コレ見てみ。野村がいかに国際試合において無能で、原のほうが優れているかわかる。
http://doing.sunnyday.jp/2006nichibei.html

2006年日米野球

11月 2日(木) 巨人 7−7 MLB  巨人監督は原
----------------------------------------
    3日(金) MLB 3−2 NPB
    4日(土) NPB 6−8 MLB
    5日(日) MLB 11−4 NPB  NPB監督は野村
    7日(火) NPB 2−7 MLB
    8日(水) MLB 5x−3 NPB

ちなみに日米野球全敗は72年ぶりとのこと。
野村克也が生まれる前の記録を野村ジャパンはやってのけたw
232名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:18:21 ID:TRw0inth0
俺は個人的にブラウンを推す
今年の彼の働きは実に見事なものだ
短期分からんけど
233名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:19:36 ID:lC7fjDBw0
>>1
というか、こういう分析するなら五輪の星野の時にやれよw
234名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:20:01 ID:uIgOokcB0
ブラウンは勧めない
長期的なチーム作りはともかく理解不能な采配は原以上かもしれない
235名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:22:46 ID:6nVGTa5Z0
須藤ってなんにも知らないくせに出しゃばんなよ
今日の新聞でクルーンのコメントとか読めよ
236名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:24:59 ID:CZPomLz8O
野村はたぬきだし、人望なさ過ぎ
237名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:27:40 ID:aaLgSaox0
なあ、オレ最近、分からなくなってきたよ。
結局、原って名監督なのか? それとも迷監督なのか?


ま、敵ながら、何故か昔から原は憎めないんだ・・・
238名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:28:27 ID:ltcHRBJX0
原が監督だと松井を熱心に誘うのは間違いない
239名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:29:39 ID:Zt56cG4A0
もう誰がやっても勝てねーよ
こんなゴタゴタで就任した監督と選手が上手くまとまるわけねえじゃん

いっそ監督が決まらないので今回は出場辞退しますの方がまだマシだ
240名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:30:14 ID:triN7RCu0
原がWBCの重圧に耐えられるわけなかろうが
シーズンでさえ涙目なのにw
241名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:30:16 ID:rceL9qV40
采配は賛否あるだろうけど
原は短時間でチームをまとめるのは上手いと思うよ。
242名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:31:10 ID:Av5nu44W0
>>239
どっかのゴキブリが現役監督でとか言い出したからですよwwwww
243名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:33:30 ID:ltcHRBJX0
野村、原、ナベQの誰かで妥協しないとまたあの人物が復活するぞ・・・「…やはりワシが…」
244名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:33:31 ID:TRw0inth0
>>239
実身ZAKZAKが妙に煽ってるだけなんだぜ
245名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:34:15 ID:gQNQvdur0
まだ決まってないしw
やっぱりザクザクはクズ記者しかいないんだなw
246名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:34:47 ID:uPuSRTu90
>>240
CS負けたら強奪戦力でリーグだけ優勝、短期戦雑魚の無能監督とか無茶苦茶言われる
んだぜ。 俺なら胃に穴が空いちゃうよ。
247名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:35:07 ID:triN7RCu0
蛆3KのWBC叩きは有名
248名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:36:13 ID:Av5nu44W0
ナベQは遠まわしに嫌だって言ってんじゃんw
消去法で原しかいねーだろwww
249名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:38:00 ID:iPOdWET/O
>>242
惨敗した監督続投っていう不可解な選考してるNPBが問題だと思うけどなあ
星野以外候補に上がっていなかったっておかしすぎる
250名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:39:12 ID:qHWSTFsTO
>>246
ベネズエラの監督がそんな感じのプレッシャーだな。
251名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:41:21 ID:Av5nu44W0
>>249
実際問題、他に手挙げる奴なんていないじゃねーかw
代案も示さずに取りあえず1001だけ潰しといて俺らは無関係みてーなこと抜かすなや糞ガキ
252名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:43:35 ID:jT4NQga90
巨人は勝って当たり前で面白くないが
ま〜適当にやって頑張ってくださいな。
253名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:45:38 ID:jcjql55q0
原か渡辺でいいじゃん
興行を考えればおそらく原の方がいいだろうけど
どっちにしろ日本一の監督なら少なくとも国内代表選手は納得するだろう
254名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:46:34 ID:Nyp0rBwI0
原はもっとじっくり育てないと
255名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:48:07 ID:WA30wk6KO
もうザクザクのソースでスレ立てるなよ
256名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 00:58:25 ID:FrV7HAjfO
勝てば官軍

これでいいですかー><
257名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:00:15 ID:Uykz88Np0
>>256
いいともー  原かナベQで決まり
258名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:00:53 ID:f1GhlhJk0
>>251
そもそもこの先監督人生が長そうな人はやりたがらないでしょうな。

もう長い事監督やって特にやる事も無くなった野村監督とか、あるいは
日本での存在意義が無くなりかけてるバレンタイン監督とか、もう一度
注目を浴びようと手を上げているけども。

とりあえず、昨今の雰囲気でWBCの代表チームに求められるモノはさらに
高くなり、後に引けなくなった。ノムさんとかボビーは結果が出なくとも
隠居もしくはアメリカに帰国で退路があるけど、原とかナベQとかはそうは
いかないでしょう。
259名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:01:24 ID:w005pXy90
>>248
何て言ってるの?
260名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:05:47 ID:mr2UbpAQ0








WBCはMLBの1事業
MLBの市場拡大を狙った大会で
あらかじめ、組み合わせもMLBが勝手に決めてる
なぜか、アジアだけ 日本 韓国 台湾 中国で予選を固められ
他のグループはごちゃまぜ。
なぜ アジアだけ同じなの? 一番のお客さんの日本を勝たせる為じゃないの?
とか 疑問符が多い大会ですね。

261名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:10:33 ID:Av5nu44W0
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20081025-422672.html

西武渡辺監督はWBC監督就任に否定的

 西武渡辺久信監督は25日、来春開催のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表監督に
日本シリーズ優勝監督が就任する案について「そうなってみないと分からない」と前置きしながらも
「個人的には、シーズンを控えた中で頭が回らないのでは」と話し、自らの就任には否定的な姿勢を示した。
262名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:13:15 ID:Ry6DPfUC0
ルンバの悪夢が横切るから確かに不安ではある。
263名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:13:35 ID:f1GhlhJk0
>>260
アジアだけが一つがグループなのは、建前は移動とかで本音は面倒だからじゃね?

実質勝ち抜け国も決まっている様なモノだしな。

そういえば星野は五輪の予選は、そこでは1位勝ち抜けだったんだよな(アウェイ開催)。

まあ、日本VS南アフリカとか、日本VSプエルトリコとか、日本VSイタリアwとか
見たい気はあるんだがね。
264名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:14:52 ID:dnOpLlV3O
屋敷だったかな?
「二盗より三盗の方がし易い」
とか言ってた
265名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:16:23 ID:NkKKgUJQO
そりゃ星野のこの叩かれぶりを見れば、原だろうとナベQだろうとやりたがらないのは当然
しかも比較対象の前回優勝はマグレみたいなもんだし
266名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:19:14 ID:+NikQHTqO
清原でいいじゃん
267名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:19:20 ID:ar4IlhhpO
三盗はジャンパ頼み、クルーン交代は妥当
268名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:22:31 ID:KZd45T72O
星野は何にも手を打たずに、ハラハラドキドキもしないうちに負けるんですね、分かります
269名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:22:34 ID:xbvXXUT1O
ハラ原波乱
270名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:22:52 ID:qhHi+JlL0
原監督
野村ヘッドでOK
271名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:25:26 ID:wr8CEDZM0
須藤が監督やればいい
272名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:27:33 ID:G/DF2AzM0
>>251
ノムにボビーも手挙げてるしファンアンケートも彼らが上位じゃねえか、ボケてんのかおっさんw
273名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:27:50 ID:aQ/7vJWk0

原が監督にになってもこの人たちは出場しない

辞退・・・・松井上原川上岩瀬宮本黒田
274名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:32:02 ID:aYwZwZigO
確かにおかしな采配多いが、結果論だな。
ただ、クルーン続投してたら、確実に中日に逆転負けしてたと思うぜ。
275名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:32:51 ID:SdOvILNz0
>>1
別に原でもかまわんよ。
但し、星野みたいなナメた選手選考や采配したら容赦なく叩くけどな。
276名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:35:37 ID:PEE5AWpe0
苦ルーン交代の時は原見直したけどな
意外とやるかもな
277名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:37:15 ID:wGWmr5XW0
バッカじゃなかろかルンバ!
http://jp.youtube.com/watch?v=Cz7M4FQinUM
バッカじゃなかろかルンバ(原曲入り)
http://jp.youtube.com/watch?v=ewJ6WwU76Rs
278名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:38:19 ID:ZTOO18dV0
もともと現役時代から運だけの原ですから
何を今さら
279名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:38:54 ID:IiSCD0r/0
>>273
川上岩瀬は要らんだろ
280名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:39:26 ID:ltcHRBJX0
>>273
上原は北京五輪終了後に代表引退宣言してるだろ
281名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:41:30 ID:iPOdWET/O
>>265
負けただけならここまで叩かれないでしょ
敗戦に対する批判なんてしばらくしたら収まるし
星野がここまで反発くらったのはトップとして全く責任取る姿勢見せずに、そのまま次もやろうとしたことだと思うよ
負けたとしてもその後の対応しっかりしてればここまで叩かれないでしょ
282名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:42:42 ID:i8VV1YAd0
>>251
アホかw
代表監督は立候補制じゃないだろw
283名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 01:42:50 ID:0HkRPDel0
原は好きだけど、ゲーム中の采配には不安というのはごもっとも
ただ、3戦目のノリへの死球でクルーン変えたのは英断というか当然だろ
ZAKZAKは噛み付ければ何でもいいんだな
284名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 02:03:45 ID:szNaOgqX0
ただでさえサッカーみたいな代表チームとしての長期間の育成ってのが無いのに
負けたからって毎回頭取り替えて経験0にしててもなぁ
国際試合や短期決戦の経験を積む機会自体が極端に少ないのに。
285名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 02:06:02 ID:JR6KJ30V0
原は失敗しても懲りないんだよ
意外と面の皮が厚いんだ。

監督になってツヤツヤしてるの原くらいだよ
他の監督はみんなハゲたり激ヤセしたりする。
286名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 02:15:57 ID:pAR9ptKB0

プロ野球 監督通算勝率ベスト10 (1000試合以上)

*1 鶴岡一人   2994試合 1773勝 1140敗 *81分 勝率.6087
*2 川上哲治   1866試合 1066勝 *739敗 *61分 勝率.5906
*3 水原 茂    2782試合 1586勝 1123敗 *73分 勝率.5855
*4 森 祇晶    1436試合 *785勝 *583敗 *68分 勝率.5738
*5 仰木 彬    1856試合 *988勝 *815敗 *53分 勝率.5480
*6 西本幸雄   2665試合 1384勝 1163敗 118分 勝率.5433
*7 王 貞治    2508試合 1315勝 1119敗 *74分 勝率.5403
*8 星野仙一   1741試合 *919勝 *789敗 *33分 勝率.5381
*9 上田利治   2574試合 1322勝 1136敗 116分 勝率.5378
10 長嶋茂雄   1982試合 1034勝 *889敗 *59分 勝率.5377

-- 原 辰徳    0713試合 0385勝 0317敗 *11分 勝率.5484
-- 野村克也   3061試合 1488勝 1498敗 *75分 勝率.4983 ←←←← www 

7年連続でBクラス(最下位4回)w



日米野球(全日本 vs メジャー選抜)

1996 2勝4敗2分 勝率.333 監督 長島茂雄
1998 2勝5敗0分 勝率.286 監督 長島茂雄
2000 2勝5敗1分 勝率.286 監督 長嶋(1,2) 王(3,4,5,8) 星野(6) 東尾(7) 3と6で勝
2002 3勝4敗0分 勝率.429 監督 原辰徳
2004 3勝5敗0分 勝率.375 監督 王貞治
2006 0勝5敗0分 勝率.000 監督 野村克也 ←←←← www 


日米野球で日本を72年ぶりに全敗させた口だけ無能監督 野村克也w
287名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 02:27:41 ID:JR6KJ30V0
たしか原は、
星野ジャパンから選考漏れしたミソッカスたちを率いて
北京五輪代表のフルメンバーをボコボコにしたんだよな?

実績としては文句なしだ
288名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 02:35:39 ID:iPOdWET/O
>>284
だからといってあんな惨敗しといて何も責任取らず続投はないでしょ
289名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 02:45:47 ID:nJ0VJIhiO
須藤もアンチ巨人なのかアンチ原なのか知らんが批判ばっかしてるよな。
ズムスタに出てた頃が懐かしい。
290名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 02:57:09 ID:zeU6EdK70
重盗してなかったら小笠原で併殺だったよな
291名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:01:06 ID:jpNEfycO0
>一歩間違えば空中分解

あれで空中分解するならクルーンはきちがいw
292名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:02:44 ID:v4sx9qYJ0
一発勝負に信頼も糞もないっての
岩瀬を信頼して墓穴をほった仙一をみならえってか?
293名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:05:54 ID:I3dPNskt0
>>289
昨日、出てたよ。
294名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:08:26 ID:i8VV1YAd0
>>286
まあ、確かにノムさん評価は、若干バブルってる気がする。
295名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:08:49 ID:zHQIqW7MO
直感も大事   
須藤のようなことを言ってたら今年の優勝はなかった
296名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:10:02 ID:VDZ1NuOf0
>>1
星野マンセーまで読んだ
297名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:11:04 ID:0ZEUlYmL0
298名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:11:31 ID:i8VV1YAd0
>>286の、全日本 vs メジャー選抜見たら、7戦やれば普通に強い方が勝つようになってるもんだな。
299名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:13:28 ID:z8rkiJ6vO
須藤だけに素通りできん!!!!!!!!
300名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:15:32 ID:iCtAqmkbO
zakozakoらしい低俗な記事だな。
301名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:15:40 ID:6/V/Aq0a0
星野よりはましだが原はありえないなw
302名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:19:14 ID:fgEvO/1c0
・重盗…あの場面では誰も予想してない斜め上だからおk。

・クルーン…次戦のリード時にまた使ってやればその時点でクルーンのプライドも満たされる。
短期決戦では情をかけてはいけない…というのは、名将達がよく口にする言葉である。

・大道バント…バスターありきで当てるのもバントも上手い大道を器用したんじゃないかと思う。しかしこれは謎である。
ちなみに古城さんは田口さん並みの秘密兵器なので温存しといただけ。
303名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:20:51 ID:3tTx//3h0
はいはいナベツネ腹話術w
304中牧:2008/10/26(日) 03:22:33 ID:PUlQV4WpO
須藤、たかり屋がなにいってんだボケ。原は紳士だったよ。
305名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:33:11 ID:E26MWsBnO
解説者にわかるような幼稚な作戦
してたら
100%相手チームもわかって
いるのじゃないか?

ノムラの作戦は15年前なら
画期的だか
今じゃセオリー過ぎてバレバレ。
306名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:36:12 ID:7jdHM6jM0
ノムさんとなら心中できる
307名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:37:43 ID:NgJ4hK/UO
あの戦力なら原でも優勝出来るよな
308名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:38:06 ID:Ru6zcupb0
腹立つは失敗から学べるタイプ

選手としては2流だから
一流選手へのゴマスリも抜かりなし

個人的にはノムさんがやってほしいが
腹立つでもいいかな
309名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:39:43 ID:kI/CEetEO
>>297
へぇ でも実際ノムさん落合大嫌いで原は可愛がってるんだよ
意外でしょ
310名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:40:44 ID:PtCciiunO
動かない監督は嫌い
311名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:43:15 ID:aTOMvhl8O
須藤って駄目監督だったんだよな
312名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:45:59 ID:+8NySppH0
>>305
革新、革命的な戦略と、
論拠の裏付けに乏しい無謀な奇策は全然違う

(恐らく)普段全く練習もしたことの無い国民的に送りバントさせて成功する可能性と
そのまま打たせて成功する可能性を比較できないのが原の頭。
313名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:47:26 ID:LPA6BAmg0
巨珍の戦力なら誰が監督でも優勝争いできる。原は×
314名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:50:01 ID:E4NjVcjPO
落合、なべQ、原の三択でしょ。
あと、イチローは呼ばなくていい。劣化激しすぎ。
315名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:50:09 ID:LD+vwF7s0
原のルンバ癖はなおらねーなあ

それでも勝ててしまう戦力があるからしょうがないかw
316名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:51:57 ID:+uiqSbJNO
クルーンに関しては正解だろ
短期決戦は信頼じゃない
岩瀬にこだわった星野を忘れたのか?
317名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:55:05 ID:0M9CaUkc0
原でいいじゃないか
全米も吊られ泣きするぜ
318名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:56:03 ID:3FwJ2eLmO
打力の無い日本なら原みたいに冒険できる監督のほうが点を取れるチャンスがある。

巨人みたいに戦力のあるチームだと動かないほうが良いんだろうけど、
日本みたいに戦力で劣る場合は動かないと負ける。
WBCは 原かボビーにしてくれ。
319名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 03:59:03 ID:VNJALDyb0
そんなこといったら『長嶋ジャパン』はどうなるんだよ。
長嶋采配といえばイミフの代名詞みたいなものだったじゃね〜か。
原はその弟子だぞ。あれ?
320名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 04:02:24 ID:Hj5HeItN0
原はバカだけど
須藤もバカだから信用できないw
321名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 04:04:18 ID:9juIl57T0
原監督
野村ヘッドコーチ
渡辺久信ピッチングコーチ
落合打撃コーチ
でいいじゃん
322名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 04:15:13 ID:SsJuPpkh0
原さんなら上原がまたでてくれるよ。
これは大きい。
323名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 04:18:03 ID:0ZEUlYmL0
>>318
お前はこれを見ろ
基本に忠実なのが一番なんだよ
打力の無い日本は特にな

ttp://jp.youtube.com/watch?v=KlREgfSHsKE&feature=related
324名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 04:20:57 ID:ar4IlhhpO
>>309
嫌いな奴と長話すんのか?w
325名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:17:19 ID:8Ffiv+vk0
ハリー「どうせ讀賣主体で進むから原だ」
326名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:21:05 ID:Tx7TF5XpO
原はダメだ WBCでルンバして袋叩きにされるから可哀想だ
327名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:28:51 ID:jaihPxsSO
クルーン交代はいいだろ
山口が追い付かれたけどクルーンなら逆転されたかも知れん
それ程クルーンなら崩せそう
328名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:34:35 ID:SZqKVEwm0
>>325
ノムでいいんだよ
張チョン氏ねや
329名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:34:38 ID:5wKBQDrmO
>>309
ソースはなに?
釣りならもっと凝ったのを頼む
330名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:37:02 ID:VVo0vQ3V0
中畑みたいに惨敗しても文句言われないタイプの人にするのがいいよ。
331名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:42:03 ID:iILuNLKr0
そもそもヘッドコーチとして、井原>須藤だと思うんだが。
332名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:43:44 ID:iILuNLKr0
>>319
原は藤田の弟子だろ。
333名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:48:04 ID:PJTBUAI3O
いじけたジジイや、反省しないジジイにやらすより、やる気あり選手第一に考える原やナベが良い。原なら本気で応援する
334名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 09:49:35 ID:Y9vWVFVTO
これ読売としては開幕直前にチームに影響受けないために
・巨人が日本一の場合
11月下旬までアジアシリーズなどもやるチーム監督がやるのは大変→準優勝の西武さん
・西武が日本一の場合
日本一監督がやるべき→西武さん

とかなるんじゃね?
西武の渡辺久信が監督としてWBC優勝した時、上の場合ならそれより優秀な原となるし、負けても巨人は傷まない。
WBC優勝出来なくても原だったら…となるし。

いずれにせよナベツネ次第で巨人が傷つかないように操作されそう。
335名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 10:05:22 ID:RYxSttfkO
WBCで惨敗したとしても、あやまり方を間違えなければさほど叩かれない
336名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 10:28:16 ID:5MSkIG3iO
>>335
星野は言い訳三昧&ご意見板気取りだったからな。
他人のことボロクソに叩いてると自分に倍になって返ってくる典型。
個人的には負けていいからノム&古田師弟体制で好き勝手にやってもらいたい。
337名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 11:10:49 ID:OC9yxPHa0
>>334
残念ながら、巨人には原さんが傷つかないように守る意思がないんだよ・・・
だから日本一の翌年に「配置転換」なんかやらかすし、復帰後2年で復帰前年5位のチームを
リーグ優勝させても、CS敗退を理由に1001に首をすげ替えようとする動きまで出る。・゚・(ノД`)・゚・。
338名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 12:58:34 ID:NNgObqLt0
>>328
母親想いのハリーを馬鹿にするのは許さねえ

>子供のときから体が大きく、ガキ大将としていつも大勢の子分を連れて歩いた。
>当時の広島カープの本拠地・広島総合球場の塀を乗り越え、試合のタダ見をしていたという。
>その折に覗き見た読売ジャイアンツの宿舎の食事風景が、その後の張本の人生を大きく変えることとなった。
>戦後の物資不足や飢餓をまだ引きずる時代に、選手たちは分厚い肉を食べ、生卵を3つも 4つも茶碗に放り込んでいたのである。以来、張本のプロ野球選手への憧れは増大し、
>「母親に広い家をプレゼントする」、「美味しい食べ物を腹一杯食べる」と言う二つの夢を胸に来る日も来る日も吊るした古タイヤ(張本の兄がタクシーの運転手だったため、
>使えなくなったタイヤを譲ってもらったらしい)に向かってバットを振り続け、野球へと打ち込んでいった。

>また、これも前述と重複するが、4歳の時の火傷の後遺症で、今も右手の親指、人差し指は完全に伸びず、薬指と小指は引っ付いたままである。
>そしてこの火傷は張本の守備のみならず、打撃にも暗い影を落としている。
>後にプロ野球選手になった張本は、ある日母親と談笑している時に「この指がまともだったら、もっと良い成績が残せるのになぁ」と呟いた所、母親が号泣してしまった。
>まずい事を言ってしまったと反省した張本は、以降、その右手を誰の目にも晒さなくなった。

>ロッテに移籍した1980年、当時の山内一弘監督や金田正一など多くの評論家が酷評した落合博満の特異な打撃フォームを「素晴らしい、このままのスイングで打てる」と絶賛していた。
>その後、落合は三冠王に3度輝いた。
>当時から張本は落合の非凡なる才能を見抜いていたことになる。
339名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 15:26:46 ID:Fu7UGuTM0
岡田でいいだろ。
これから暇なんだし、各チームの選手の力量も把握してる。
原ほど頭も悪くない。
340名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 15:36:09 ID:pAR9ptKB0

364 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/09/17(水) 15:16:00 ID:PYroDQa20
野村ってバレンタイン嫌いだから、挨拶しないんだよ。
バレンタインだけお辞儀して野村は無視。


474 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/09/21(日) 18:57:29 ID:AZlGIodl0
>>468
そーいやバレンタインに「ID野球なんて言っても紙と鉛筆でやってるんでしょ?」
ってバカにされてたな


523 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/09/23(火) 10:58:07 ID:9FIP20WM0
カスノリの引退試合で盗塁しまくったのはバレンタインロッテだったっけ
相当ノムのことをバカにしてるんだろうな


524 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/09/23(火) 12:56:13 ID:zJwCS34oO
>>523
当然だよ。
田舎リーグのポンコツじじいが時代おくれの脳内完結理論でふんぞりかえってんだもん。
カスヤ信者はあと何年最下位を続ければじじいのチンポが起たないことに気付くのやら


525 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/09/23(火) 13:09:09 ID:/ggY8tbvO
エースで17も貯金してるのに全部食いつぶすとかどんだけヘボいんだよw
341名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 17:15:35 ID:8VLRr3YU0
暴走しがちな果敢な走塁はむしろWBCに合ってるんじゃないのかなあ
クルーン交代とバントは言いがかりみたいな批判だし、原でも良いと思うよ
少なくとも星野監督よりよっぽど期待できる
342名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 18:37:32 ID:NNgObqLt0
すでに終わった星野と比べるな
落合と比べろ
343名無しさん@恐縮です:2008/10/26(日) 21:40:14 ID:8VLRr3YU0
>>342
比べろと言われてもなー。どっちでもいいチームになるんじゃね?
落合なら原より堅実な野球やるだろうけど、CS観る限り強さは変わんないと思う
344名無しさん@恐縮です:2008/10/27(月) 09:54:07 ID:vWV65tQm0
コレ見てみ。野村がいかに国際試合において無能で、原のほうが優れているかわかる。
http://doing.sunnyday.jp/2006nichibei.html

2006年日米野球

11月 2日(木) △巨人 7−7 MLB△  巨人監督は原
----------------------------------------
    3日(金) ○MLB 3−2 NPB●
    4日(土) ●NPB 6−8 MLB○
    5日(日) ○MLB 11−4 NPB●  NPB監督は野村
    7日(火) ●NPB 2−7 MLB○
    8日(水) ○MLB 5x−3 NPB●

ちなみに日米野球全敗は72年ぶりとのこと。
ベーブ・ルースやルー・ゲーリックが来日した時の日米野球全敗記録に遡る。
野村克也が生まれる前の記録を野村ジャパンはやってのけた。
野村が監督じゃスター選手はみな辞退する。
345名無しさん@恐縮です:2008/10/27(月) 15:49:50 ID:K0l33Fhc0
ルンバジャパン決定、オメ。
346名無しさん@恐縮です:2008/10/27(月) 15:51:54 ID:QV3ouQtS0
所詮WBCも読売のための興行の一環

勝とうが負けようがどうでもいいんです

視聴率さえ取れれば。読売の宣伝が出来れば

なんちゃって世界大会

それがWBC
347名無しさん@恐縮です:2008/10/27(月) 15:52:35 ID:JF5iKsKL0
須藤氏でいいよ。頼むぞ。
348名無しさん@恐縮です:2008/10/27(月) 16:05:57 ID:PXNvDVRXO
ほんとに負けられないならナベツネに監督やらせろよww
349名無しさん@恐縮です:2008/10/27(月) 16:25:29 ID:K0l33Fhc0
>>245
>>1は週末の段階で「原で決まり」という情報をつかんでいたんでしょう。
でも、読売の圧力とかあって、正式発表前には書けない。
それで、ifという形にしたんだよ。
350名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 06:01:05 ID:NN1wYCxo0
>>348
ナベツネ、ヘッドコーチやるって言ってるぞ。w
351名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 06:28:50 ID:T/F9/FoxO
原の長所は"運が強い"
これに尽きる。


親父のコネであっさり高校大学に進学。
江川は巨人入団に苦しんだのに、あっさりクジでひかれて巨人入団。
なんやかんやであっさり四番を任される。
まぁまぁ活躍はするが、実力以上にあっさり人気獲得。
記憶に残る程の実績は残さないまま引退するが、その後若くしてあっさり巨人監督に。
そしてあっさり優勝日本一に。
翌年更迭ぎみに監督辞めるが、堀内が糞すぎてあっさり監督復帰。
復帰後、特に采配が良くもないのにあっさり優勝二回。
なりたくてもなれない実力者が複数いるのになぜかWBC監督に。


なんやかんやでやっぱり原は運が強い。
352名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 06:29:56 ID:hZUPv7Rs0
西武の監督も可能性有ったのに
間接的に断ったしな〜
興行的には野球興味ない人も一見するから+なのに
あほじゃね〜かチーム宣伝のチャンス消してw
353名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 06:35:31 ID:U03xOVBKO
日本のプロ野球ですら、満足な成績を残せなかった選手が
世界相手の監督ですと?
野茂だろ普通。
354名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 06:37:02 ID:ZrOZ6xHB0
早々に決めたのはいいけど日シリ惨敗したらどうするつもりだろ
355名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 06:47:05 ID:NN1wYCxo0
>>354
仮に日シリで勝ったとしても、その次にアジアシリーズがある。
そこでルンバ采配しようものなら、WBCはgdgdだな。w
356名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:02:22 ID:NAUwWEFO0
星野と違って、原は敗北から逃げない。
357名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:08:52 ID:4j5qMPrIO
もし西武が4連勝するような圧倒的勝利なら
渡辺も無理とはならないだろう
本当に原決定でいいのか
358名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:10:47 ID:9uaUy1FzO
一流半以下の巨人選手だからルンバ采配も思う存分やれたが

メジャー選手にルンバっちゃうと大会終了後どんな批判が選手からでるか楽しみだwルンバ♪
359名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:12:30 ID:ZrOZ6xHB0
実績十分って理由に挙がってるけど実質は5シーズン目の初心者監督なんだけどな大丈夫かね
360名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:15:24 ID:0IfFmD0EO
原だったらこんな感じになりそう

(補)細川
(一)内川
(二)東出
(三)岩村
(遊)中島
(左)亀井
(中)青木
(右)イチロー
361名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:17:29 ID:LuqqzVlkO
大敗して叩かれろw
362名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:26:49 ID:QEfQfc0f0
須藤豊となぎら健壱の区別がつかない。
363名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:30:10 ID:IqjsA/o10
●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html
● ロシア 野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散
http://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●カナダの子にとっては、野球は退屈
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html
●台湾プロ野球 観客離れ 
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
●台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
●中国 野球は蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由に解散 
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html
●イスラエルプロ野球2007年開始で、2008年シーズンで中止
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/monthly/200807

優勝の可能性が高くなった

364名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:31:03 ID:QEfQfc0f0
>>363
韓国も人気凋落なんだろ?
365名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:39:30 ID:TFs/oREz0
采配なんていい
選手選考がすべてだ
366名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:49:19 ID:FpzNxaWIO
原なら松井(ゴジラ)をメンバーに強行採用出来るって目算か。

他の監督じゃあ、使わないからな〜
367名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:52:28 ID:nrqWo+Dk0
確か巨人監督に就任した時も同じようにブーブー言われてたな
日本一になったら「あの戦力なら当然だ」とか突然言われるようになって
あの流れは爆笑モノだったw
368名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:54:14 ID:eu5EUjmGO
誰がやろうと星野よりはマシ
369作品:2008/10/28(火) 07:58:41 ID:fYE6EJBBO
野村や落合は、アンチが多い。
原だったら「野村や落合にされるくらいなら」という消極的な賛成をする人が多いだろ
370名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:58:48 ID:I5mxl/JbO
青田昇@頭髪が紫が死んで居ないからと
いってズムサタで暴れまくってる爺さんか
人の勝手だ黙ってろww。
371名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 07:59:01 ID:qnODVfr1O
落合もナベQも野村も逃げた今、原で文句言ってる奴等は誰なら納得なん
372名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:17:13 ID:5BIp0i9P0
373名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:21:54 ID:AFXKeBk20
>>371
これまでのWBC監督レースの経過

長嶋茂雄   1982試合 1034勝 *889敗 *59分 勝率.5377 →体調不良で×
王 貞治    2508試合 1315勝 1119敗 *74分 勝率.5403 →体調不良で×
星野仙一   1741試合 *919勝 *789敗 *33分 勝率.5381 →世論の反発で×
落合博満   *718試合 *394勝 *308敗 *16分 勝率.5487 →早い段階で否定
渡辺久信   *144試合 **76勝 **64敗 **1分 勝率.543 →「百戦錬磨の人にお任せするべき」辞退
野村克也   3061試合 1488勝 1498敗 *75分 勝率.4983 →不明
原 辰徳    *713試合 *385勝 0317敗 *11分 勝率.5484 →要請確定
B.バレンタイン  3012試合 1549勝 1445敗 *18分 勝率.517 →本人が意欲を見せるものの、機構側が無視
374名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:22:36 ID:loWv7LNGO
ケチつけんのが仕事だろ。誰がなっても同じこと言うよこういうやつは
375名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:25:06 ID:LZorpOuGO
一夜限りの原JAPAN2008夏
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4238336

原が選手たちに鼓舞させた言葉
「君たちは五輪代表に決して劣っていない。むしろ、なぜ俺を選ばなかった
 という強い気持ちと戦おうじゃないか!全力で行こう」
特に東出と鳥谷は、その言葉に発奮したらしい。
376名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:30:02 ID:ABLFUUDM0
結局 巨人関係者じゃないとダメ なんだなw

ナベツネの思惑で動く日本野球界。

星野ジャパン敗退後の巨人の不自然な快進撃は、コレへの布石だった訳ねw




八百長じゃないなら西武優勝の可能性もあるけど、間違いなく日本シリーズも
巨人が優勝だろうね。相撲並みに汚い世界w
377名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:30:45 ID:ghyz538X0
>>6

>・あの重盗が川上を崩したと言える。

   ↓

>結果オーライとはいえ、考えられない作戦

結果はともかくプロセスが間違っていると言っている、打者小笠原、右投手。
文盲のお前にはわからんかもしれんなw
っていうかお前の腕って何処に付いてて、視力あるの?w


>クルーン、精神的に弱いんだぞ。

  ↓

>首脳陣が守護神として信頼していない証明。本人も周囲もそう感じたはず

精神的に弱いのかどうか知らんが、精神力うんぬんじゃなくクローザー失格と断言した采配。
ハラはこうやって選手駄目にしてるぞって話。
お前も同じ目にあえw
378名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:36:44 ID:1Zd4GAl80
たててみますた

@nifty投票 あなたは、WBCの監督は原さんがいいと思いますか?
http://vote.nifty.com/individual/5035/19347/index.html
379名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:45:52 ID:PYxYWtuW0
>>378
星野よりマシって項目が無いから却下。
380名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 12:46:27 ID:fZR0/HpW0
須藤は現役時代、自らのエラーで堀内恒夫の連続無失点記録を44イニングでストップさせた名手。
381名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 13:00:06 ID:IPbfoP0s0
巨人でプレーするプレッシャーは並大抵ではない。他球団から巨人に移籍してだめだった
選手はいっぱいいる。2ちゃんを見てもわかるように勝っても当然と言われ
負ければ当然ひどい批難をあびることになる。

自分的には落合の方がいいと思うけど原は星野みたいに選手に余計な
プレッシャーを与えなずノビノビとプレーさせられると思う。
382ジャイアンツファン:2008/10/29(水) 17:33:29 ID:EEJkYhd60
原JAPANなら間違いなく連覇だ!!
原監督は長島を抜いたからなー原監督だったら松井秀喜絶対に出るはずー松井秀喜が出たら最強チームなるはず
来年からアレックスラミレスは日本人になるしなーレフトはアレックスラミレスでDHは松井秀喜になるよ。
星野はアマチュア監督レベルやからなーもう二度とテレビに出るなー解説するなー出る権利はないー子供達に悪影響及ぼすぞー
WBC第2回大会
スタメン      先発      松坂大輔 ・岩隈久志・ダルビッシュ有
1イチロー (中) 中継ぎ 左腕  和田毅  ・杉内俊哉・成瀬善久・岡島秀樹 ・岩瀬仁紀
2松井稼頭央(二)     右腕  黒田博樹 ・川上憲伸・藤川球児・上原浩治
3新井貴浩 (一) 抑え      斉藤隆
4松井秀喜 (DH) 控え  捕手  阿部慎之助・里崎智也
5アレックスラミレス (左)     内野手 松中信彦 ・西岡剛 ・中島裕之・小笠原道大
6岩村明憲 (三)     外野手 青木宣親 ・稲葉篤紀
7福留孝介 (右)
8城島健司 (捕)
9川崎宗則 (遊)
メジャー組(10人)と北京五輪組(16人)のチーム編成になるぞー
これが最強 原JAPANだ!すごいだろー原監督なら勝利の方程式は岡島秀樹か藤川球児ー上原浩治ー斉藤隆だ!!
原監督は控えで守備・代走だけの選手を選ぶかも内野手中島裕之ではなく荒木雅博・外野手稲葉篤紀ではなく鈴木尚広か赤星憲広
そうなれば守り・足・小技で相手を揺さぶる機動力野球ができるなー最強スモールベースボール誕生!!
383ジャイアンツファン:2008/10/29(水) 17:40:00 ID:EEJkYhd60
野球はほとんどの試合がハラハラドキドキだよ。
圧勝する試合はあんまりないよ。
圧勝する試合が多かったら面白くないよ。
野球はハラハラドキドキの方が面白いよ。
384名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 17:47:24 ID:FFWoDLzXO
原がWBC監督に選ばれたのは
駄目だった時の保険みたいなもんでしょ?
「原だから仕方ないよね」みたいな?

まあ選手はケガしないようにがんばれ
385名無しさん:2008/10/29(水) 19:56:23 ID:Ti4pkiKh0
原なんか能無しだよ
原なんかじゃ、選手がついていかないよ

まず、いい選手を選ぶ能力がない
巨人は、2軍にいい選手が沢山眠ってる
外で、すでに活躍済みの選手を引っ張ってきて勝ったってダメ

選手をうまく使う能力もない
気に入らなければ能力があっても放出、または使わない、
外から代わりを金で引っ張ってくる、これもダメ

イが良くなったのだって、
韓国の監督がオリンピックで信頼して我慢して使ったからで
オリンピックが無かったらイだってとっくに終わってる

むしろ少ない戦力でやり繰りしてきた他の監督のほうがまだまし

現役時代バッティングだって、ひどいものだっただろ
テクニックなど皆無、一流選手が原の指導なんか受けるかね
まだ、落合のほうが、選手が聞く耳もつだろ

総合的に元西武の伊東勤を、俺は推したいね
386名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 20:06:40 ID:8dDJK4yi0
代表監督が選手を指導するものだとか書いてるバカがいるよw

代表監督ってのは完成された選手を選び、戦術を理解させ
あとは出した選手がやってくれるのを祈るだけだってw

王貞治は偉大な野球選手だが監督としてはまったくの無能
その無能監督でもWBCで優勝できちゃった

実は短期決戦で大事なことは戦術家としての能力じゃない
最も大事なこと、それは、運だ
最も運がいいやつを選べばいい
原は結構強運な方だと思うよ、少なくとも落合や野村よりはねw
387名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 20:27:46 ID:nPTptQpZ0
>385
お前原がどんだけ選手間で人望があってどんだけ落合が嫌われているかしらねーのか

通ぶって伊東とかほざくな、コイツこそ過大評価の典型だっつーの
388名無しさん@恐縮です
>>387
そら、選手にとっていい監督ってのは、まず試合に出してくれる、
次に評価を上げる場面で使ってくれる、
最後に勝つ事によって給与が上がる材料を作ってくれる。

干されないで優勝して給与上がってるんだからGじゃいい監督だろうな。