【野球】オリックス大石監督が宮内オーナーに今季報告 「仰木さん以外監督方とは長い付き合いがない」とオーナーは長期政権を期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
目指すは“日本版レイズ”だ。オリックス・大石大二郎監督(50)が20日、東京・港区の
オリックス本社を訪れ、宮内義彦オーナー(73)に今季の報告を行った。球団トップは
「今年はコリンズ監督の突然の辞任などもあったが、当初の目標のCS進出を達成できた。
大変難しい仕事をしていただいた。80点プラスの及第点」と、11年ぶりの2位を評価した。

そして自軍のあるべき姿を海外に求めた。「日本の某球団やヤンキースを見てもらえば
分かるがお金をかけたからと言って勝てるとは限らない。レイズを見習いたい。今のウチは
2軍から上がってきた人が一流になりつつある。これがチームづくりの基本」。昨年まで
8年連続Bクラスの自軍同様、過去10年で最下位9度と低迷しながら今年ワールド・シリーズ
初進出を決めたレ軍が“教科書”だ。

そのためにも「仰木さんを除いて監督方とは長い付き合いをしたことがない」と指揮官には
故仰木彬元監督(享年70)以来(通算9年)となる長期政権を期待。常勝軍団を築き上げた
名将以来の“強いオリックス”復活は、大石監督の双肩に託された。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/osaka/spe1/200810/21/spe1216400.html
2名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:59:30 ID:Dc6XBV/u0
>>2
(笑)
3名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:59:44 ID:z6pW6MOV0
>仰木さんを除いて監督方とは長い付き合いをしたことがない
おまえのせいだろ
4名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:00:41 ID:0LE+ZZ0g0
アメリカとはドラフト制度が異なるわけで
5名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:01:07 ID:zCP+4u2r0
パのナベツネ早く詩ね
6名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:01:16 ID:hOx1Ag530
金かけたくないとは
宮内も本業がヤバくなってきたのかな
7名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:02:28 ID:N8Hgn2on0
でも監督代わって化けたよな
若手の伸びが凄い
8名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:02:49 ID:sTnfybw+O
レイズを見習って、
来季は「ファローズ」
9名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:02:55 ID:QIOOOw4K0
レイズを見習ってオリックス改めクスに変更
10名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:04:04 ID:M+mCX58oO
オリはマネーゲームはしないよ
11名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:04:15 ID:UYq9I/aa0
最初から大二郎にしておけば
12名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:04:51 ID:7oPKokj40
レイズにはウェーバー制でクロフォード、アプトン、ロンゴリアといった
有望選手が入団したんだけどねぇ
NPBでは無理だろ
ましてや檻では尚更・・・
13名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:05:55 ID:IghDHVy10
>>8-9
仲いいな
14名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:05:59 ID:hya7g3AtO
ホークスをこれ以上いじめてやるなよw
パウエルとらなくてよかったなwww
15名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:08:12 ID:g2H0i7jN0
宮内オーナー 大石監督の手腕評価

 オリックス・大石大二郎監督(50)が20日、東京のオリックス本社を訪れ、
宮内義彦オーナー(73)にシーズン終了報告を行った。

 シーズン途中からの就任ながら、チームを9年ぶりAクラス(2位)に引き上げた功績に、
本社ロビーでは約100人の社員が大石監督を出迎える歓迎ムード。
宮内オーナーも、この日が大石監督の誕生日ということで、自ら花束を手渡すなど、
午後4時から30分ほどの会談も、和やかなものとなった。

 同オーナーは、今季のチームに関して「100点が日本シリーズ優勝。でも及第点であることは間違いない」
と振り返り、大石監督にも「出来るだけ長くやっていただきたい」と手腕を評価。
また「某球団(巨人)やヤンキースでなく、僕はタンパベイ・レイズを見習いたい」とこの日、
ワールドシリーズ進出を決めた“ 元弱小球団”の躍進に自軍をたとえて、
金による補強に頼らず、育成による強化を期待した。

 大石監督も「それが正当な判断だと思います」と納得した上で
「まずは80点狙いから始めて、どこまで100点に近づけるか」と来季への意気込みを口にした。
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/10/21/0001531837.shtml
16名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:08:17 ID:MvRmc11V0
>>12
だよな。
しかもドラフトにかけても入団拒否されて、スカウトが自殺するような
球団。
レイズと一緒にする事態が噴飯(w
17名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:09:24 ID:JQkc5OD+O
身売りしたら応援してやる
18名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:10:43 ID:yEilcuMk0
てか他球団の中古大砲ばっか集めてるチームのオーナーが何を言うかw
19名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:13:27 ID:pg8AIPaOO
山下大ちゃんと大石大二郎、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
20名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:15:03 ID:Hxfc/yLA0
どうせ途中で辞任だろ?
1年1人監督で今後も続けてほしい。
21名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:18:53 ID:wDiU4fzD0
>>14
いや巨珍のことだろ。確かに落ち目のパウエルは強引に獲ったが、
他球団のエースとか4番ばかりを金で奪ったことはないぞ。
中軸にそんな奴がいれば、少なくともCSには出てるだろうな。
22名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:19:41 ID:dI4oUV7i0
>>8
むしろ「ローズ」にしたらどうだ?
23名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:20:24 ID:zm1/RYjKO
人気がないのは親会社がブラックすぎるからだろ?
24名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:20:36 ID:iwUvD/3QO
ックスに改名とは
25名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:21:13 ID:nFA3MPER0
奇跡みたいな2位だよな、監督途中交代してこれだから大石監督は
よくやったよ

けどオリックスは監督すぐ変わるからな
26名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:23:43 ID:2UwtCNKTO
え?清原監督は?
まあ、今年の2位はワシにアシストしてもらっての棚ぼた2位だから、来年5位くらいに落ち着いて辞任するだろうが。
27名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:24:41 ID:r3g70+q20
大石が上手くいくなら
真弓もいけるんじゃないかと思えてきた
28名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:25:48 ID:7/jyF6qo0
大社亡き今、日本で一番野球が好きなオーナーなのは確かなんだが
金持ってるのに出さないで口は出すのがなんとも
29名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:26:26 ID:zm1/RYjKO
オーナーが企業宣伝のことしか考えてないチームだからな(笑)
30名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:26:35 ID:L2WKLFFs0
オリックス・ローズでいいんじゃないかな?
ローズが大砲だし、コロンビア・ローズをマスコットキャラに
起用したらいいと思う
31名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:27:13 ID:tXmLhsQm0
2002年〜2003年 - 石毛宏典
2003年 - レオン・リー
2004年 - 伊原春樹
2005年 - 仰木彬(第2次) 
2006年 - 中村勝広
2007年〜2008年 - テリー・コリンズ 
2008年 - 大石大二郎 


七年で七人か
王さんは立派だな
32名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:29:01 ID:k3Ob8p2sO
ダメ監督引っ張ってきたり、すぐ辞めさせるのは
宮内と糞フロントが悪いからだろ。
結果をすぐ求めすぎ。まあ企業体質なんだろうが。


あと日本版レイズってwww
レイズに失礼だわw
33名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:31:47 ID:+Pl9k/Rq0
迷惑地蔵を切った功績は大きいよな
34名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:32:38 ID:2vcfKqf80
レイズを見習ってローズに


あれ?
35名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:32:48 ID:Njh/X7WX0
>>33
CS出させなかったのもな。
もしもアイツがCS出てたら野球の本質がおかしくなるところだった。
36名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:33:46 ID:bOaVPgdc0
オリックスをとればいい
37名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:33:54 ID:4pSBsfuk0
レイズはぜいたく税とか放映権分配とかで、
毎年40億くらいもらってるけどな。
38名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:34:51 ID:7rZVUkhKO
>>26
清原どうなっちゃうんだろうな・・・新庄みたいに引退直後はチヤホヤされても直にテレビから消えそう。

藤川との一件みると頭を使う監督は無理そうだし。いっその事チームのマスコットになるとか・・・

人形の中に入ってサインをする清原。イニングの間チアガールと踊る清原。デーブの野次にキレて西武ベンチに殴り込みに行く清原。
39名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:35:18 ID:keLXCenO0
レイズを見習ってオリックス改め
クスックスに変更
40名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:35:37 ID:M4Am15130
レイズを見習って
オッスバローに球団名変更だな!
41名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:36:32 ID:XDDpAQTX0
さすがケチックスwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:36:46 ID:USNCD6NS0
>>38
チックくんですね、わかります
43名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:37:09 ID:9tDU0t4yO
>>38

解説だろ
44名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:39:47 ID:M+mCX58oO
レイズを見本にしてレイズのように頑張ってくれという言葉なのに
なぜか日本のレイズだと脳内変換
45名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:55:44 ID:k3Ob8p2sO
オリックスは投手陣が力があって若いから来年もAクラスの可能性が高い。
観客は増える可能性もあるが、どうせ阪神の途中経過見て
ザワザワする輩しか増えないのが可哀相。


どうも一般に好かれるチームカラーにしないよなぁ。勿体ない。
46名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:16:16 ID:USNCD6NS0
この間の10.19実況は楽しかったなあ。
あの時もいた大石にはがんばってほしい。
47名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:39:24 ID:KPL3kozm0
大ちゃんてばプロ野球ニュースの解説はどうみても頭良さそうに思えなかったんだが
48名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:13:14 ID:keLXCenO0
口下手と頭のよさは違うだろ。
49名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:16:06 ID:4wzhx9gO0
>>38
清原と新庄を一緒に考えてしまうのか・・・
50季節はずれの彼岸花:2008/10/21(火) 22:04:03 ID:mdqZcvSX0
オリックス・バファロー
51名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 00:50:53 ID:+Gr3xprB0
大石は近鉄OBだから来年4位でも首だろうな。
可哀想。
52名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 17:12:26 ID:LNRBFd0a0
>>44
なんか頭悪いやつ多いよな
53名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 17:16:43 ID:3uJp5x8b0
つーか、金の無駄遣いは日本の某球団といい勝負だと思うがw
54名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 23:31:54 ID:z82Wzf5t0
>>1
>>仰木さんを除いて監督方とは長い付き合いをしたことがない

ようはやんわりと、自分の監督を選出能力がないと、言っているようなもんじゃんよ〜
55名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 23:34:16 ID:OW2GdQfc0
このオーナーは仰木さんがオリックスを退団する時にひどい事を言ってるのによく言えたな
56名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 23:41:03 ID:1dsBRwfi0
イチローって
なんか好きになれないな
星野も嫌いだけどさ

超利己主義でなきゃあんな記録つくれないだろけど
今回のノーベル飴受賞者と共通の何かがあるような気がする
57名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 23:43:24 ID:1oWjy5fD0
珍補強で大石が振り回されるんだろうな
58名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 23:47:41 ID:7+KTS3Vo0
>>12
オリは合併でいい選手をかき集めすぎて中間層が死んでたんだよ
数年かけて適度に整理したことでやっと風通しが良くなった
選手層は普通に厚いので来期以降の飛躍は経験次第だろうなあ
59名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 23:58:58 ID:OW2GdQfc0
>>56
あいつのWBC関連の発言はWBC出場ギャラのアップしか考えてない。
前回は王さんから直々に頼まれたから200万ドルで受けたけど、
今回は最低300万ドルは狙ってるはずだよ。
60名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 11:52:36 ID:ohCNNt8I0
>>58
合併しても、肝心のバリバリの1軍クラスには逃げられまくったからな。
1.5軍の選手だらけになってしまった。

大村→SBへFA流出
ノリ→一旦海外へ逃亡、翌年復帰もフロントと大ゲンカの末解雇
岩隈→義父を楽天に人質に取られたあげく放出

礒部、福盛、高須あたりは、楽天という新球団を作るためには
必須だったからともかく、このあたりが抜けたのは痛かった。
61名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 12:29:23 ID:KLbcjyN+O
近鉄OBだからという以前の問題として、フロントが
客寄せパンダを欲しがるからな。

清原が監督を引き受けてくれるなら、すぐにでも
すげ替えるだろうな。たとえチームが弱くなっても。
62名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 02:12:51 ID:H/VSBa/N0
磯部が持って行かれたのは痛いようで、実のところいい在庫整理になったような
63名無しさん@恐縮です
向こうはウェーバーだし、FAで取られると指名権も貰えるんでしょ?