【囲碁】団体戦、日本男子も銅メダル獲得!囲碁部門の全競技が終了・[10/17]第1回ワールドマインドスポーツゲームズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
韓国が男子団体で金メダル【第1回ワールドマインドスポーツゲームズ】
http://www.nihonkiin.or.jp/match/DSC00864.jpg
http://www.nihonkiin.or.jp/match/DSC_0173.jpg

中国・北京で行われていた、第1回ワールドマインドスポーツゲームズ(IMSA:
国際マインドスポーツ協会主催)は、17日午後男子団体戦の決勝トーナメントの
決勝戦が行われ、韓国チームが中国チームに4勝1敗で勝ち、金メダルに輝いた。
地元中国は銀メダルに終わった。

一方、日本チーム(依田紀基九段、羽根直樹本因坊、高尾紳路十段、
山下敬吾棋聖、河野臨天元)は、3位決定戦で中華台北チームと対戦し
3勝2敗で勝利し、日本にとって2個目の銅メダルを獲得した。

これで、今大会の囲碁部門の全競技が終了し、中国が金3銀1銅1、韓国が
金2銀4銅3、北朝鮮が金1、中華台北が銀1、日本が銅2という結果になった。

引用元
http://www.nihonkiin.or.jp/match/2008/10/11017_1.html

WMSGチームジャパン 公式ホームページ
http://www.wmsg-teamjapan.jp/
The 1st world mind sports games
http://www.2008wmsg.org/
2名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:19:24 ID:s123CwPO0
実質3チーム中3位

実質4チーム中4位のやきうと目糞鼻糞・。
3名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:19:30 ID:zNnWXlkR0
4サッカーマン:2008/10/18(土) 16:19:41 ID:qngjybVN0
5名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:22:04 ID:MchVjngw0
中島美絵子初段ラブ
6名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:26:34 ID:eof94VVW0
やったー3位だ!
双六やきうより上だな
7名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:29:35 ID:xrQ7VK++0
中国韓国に勝てないのはわかってたことだけど
やっぱ寂しい結果だねえ・・・
8名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:30:26 ID:rZthAUOd0
中国って囲碁弱かったのか
9名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:32:22 ID:fYkR+bHR0
3ヵ国で銅ってどうなのよ
10名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:37:00 ID:9WllCUVz0
公式サイトの記事の見出しに日本美女って書かれてるからなんだろうと思ったら
梅沢由香里のことだった
11名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:45:47 ID:vg9Q4eHy0
こういうのでは韓国強いのに、なんで経済とか政治とか駄目なんだろうね・・・
12名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:02:15 ID:ftmF7CRT0
将棋の世界大会はないの?
羽生善治が世界一だろうな。
13名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:03:12 ID:ftmF7CRT0
>>10
梅沢由香里の旦那はJリーガーだよね。
14名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:06:41 ID:f3RBOYig0
>>12
将棋は日本だけだからなあ
中国将棋のシャンチーはあったようだが
15名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:08:01 ID:rbib0Yif0
天竺将棋の世界大会やろうぜ
16名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:10:29 ID:B7bq7MqbO
ドンジャラは……ないよね
17名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:12:18 ID:v1PUFIb30
『ヒカルの碁』の影響か、欧米圏のファンからは日本代表が注目されていたようだ。
18名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:15:13 ID:yQAO+7S00
こんなのが見つかった。

報道関係各位
ブリッジ・チェス・チェッカー・囲碁
「国際マインドスポーツ協会 ― IMSA」設立へ!
世界ブリッジ連合(本部:パリ、会長:ジョゼ・ダミアニ)がチェス、チェッカー、囲碁の
国際組織と共同でマイ設立に合意したマインドスポーツの新国際組織「International Mind
Sports Association: 略称IMSA(日本語名称:国際マインドスポーツ協会)」は、こ
のほど次の主旨の新聞発表を行った。
マインドスポーツを代表するこれら4団体による新国際組織は、かねてより世界ブリッジ連合
ダミアニ会長が提唱していたものだが、各団体の内部調整が整い、本年4月、IOC(国際
オリンピック委員会)とGAISF(国際競技連盟連合)共同主催で行われた世界スポーツ
コンベンションにおいて、GAISFの後援の下に世界ブリッジ連合、国際チェス連盟(本部
:パリ)、国際チェッカー連盟(本部:アムステルダム)、国際囲碁連盟(本部:東京)の
トップが一同に会して正式決定の運びとなった。
新組織IMSAは、4年毎に合同で国際競技会「The World Mind Sports Games (世界マイン
ドスポーツ大会―仮称)」を組織すること、そして、青少年が学校教育を受ける上でマインド
スポーツが補助的役割を果たすということが高い次元で認識されることをめざしていく。その
ため、GAISFに加え、IOC、UNESCO(国連教育科学文化機関)、国連とも密接に
連携した活動となる。IMSAはこれらのマインドスポーツを通して、世界の教育レベルが向
上し、より平和的な協調関係をわかちあうことができるようになると確信している。
IMSAは執行委員会によって運営され、事務局は当面パリの世界ブリッジ連合内におかれる。
19.:2008/10/18(土) 17:17:06 ID:lnHN3v8E0
日本が一番弱いじゃねーか
20名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:19:17 ID:f8SZIKK50
>>14
中国将棋は相手の駒を使えないから、
チェスに近い

同じ将棋でも日本とは全くの別物
21名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:26:51 ID:TIdg9Wn50
佐野真「銀メダル以上で初めて価値がある。銅メダルなんて何の価値もない」
22名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:36:13 ID:pgfWiFek0
>>16

ドンジャラはないけど、麻雀世界大会ならやってるぽいよ
ルールはポーカーみたいな世界ルールだけどね(ドンジャラに近い)
23名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:44:31 ID:MVo1gTdR0

ちょうちくんマンセー朝鮮が必死だな。
24名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:57:15 ID:rd+/d6EA0
中韓はもう超えられない存在になっちゃったな・・・
完全に置いてかれてるよ
25名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:08:52 ID:AbqoGFxl0
羽生世代の中の一人でも囲碁に行ってれば優勝できたのにねえ。
才能を将棋界で独占してすまんw
26.:2008/10/18(土) 18:15:30 ID:lnHN3v8E0
その辺言い出したらチェスの人材が・・・とかいくらでも言い訳できるわな
27名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:29:26 ID:hH5KRGr90
まあ羽生世代がこぞって囲碁に行ってたとしても優勝はできないわけだけど
28名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:07:09 ID:1wHeOtVo0
日本よえええええええええええ
29名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:50:17 ID:f3RBOYig0
日本が衰えたように中韓も衰える時期がくるだろう
もっともそのとき日本はさらに弱くなってるかも知れん
30名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 20:23:12 ID:v1PUFIb30
日本では棋士の社会的地位・認知度が低いからなあ。東北大の川島教授が
脳トレ方面から囲碁のプロモーションしてくれてるのに期待するかな。
31名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 10:16:35 ID:vUvn1eEB0
レオン
32名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:04:05 ID:1w7F1lKU0
>>30
すでにやってるよ。
日本棋院と川島教授で共同研究している。
33名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:35:48 ID:DZsewOXeO
>>18
そんなことしたら、韓国が協会のなかで囲碁関係の要職しめてしまうぞ
34名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:05:48 ID:gfUzTyMv0
囲碁スレ伸びないね
35名無しさん@恐縮です
バカみたいに毎度同じことを書いてるぐらいなら覚えれば?
こんなに面白いものを少数で楽しんでて申し訳ないくらいだよ