【野球】パ・リーグ:「10・19決戦」振り返るイベント、開催へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
パ・リーグ:「10・19決戦」振り返るイベント、開催へ

日本のプロ野球史に残る1988年10月19日のロッテ・近鉄ダブルヘッダー(川崎球場)や、同日に
起こったパ・リーグを巡る出来事を振り返るイベント「1988・10・19〜パ・リーグ新時代へ〜」が20
周年となる19日、旧川崎球場と東京・新宿のスポーツバーで開かれる。

ロッテ・近鉄ダブルヘッダーは、近鉄が連勝すればリーグ優勝、連勝できなければ、既に全日程を
終了していた西武の優勝という状況でプレーボール。近鉄は第1試合に逆転勝ちしたが、第2試合は
延長十回時間切れ引き分けに終わり、涙をのんだ。

また、第1試合の試合中には大阪で阪急ブレーブスのオリックスへの身売りが発表された。既に
ダイエーへの売却が決まっていた南海ホークスに続き、同一年に2チームの経営母体が変わる事態と
なり、パ・リーグにとっては、まさに激動の一日となった。

イベントでは、旧川崎球場の跡地を訪れるほか、当時の映像や資料、実際に試合を見ていた記者や
観客の証言をもとに、「あの日」を検証する。

イベントは19日13時から旧川崎球場、18時から新宿区新宿3の「CLUBHOUSE TOKYO」で。
参加は自由で、片方だけの参加も可能。

ソース
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081018k0000e050061000c.html?inb=rs
詳細
http://o-bu-19881019.cocolog-nifty.com/
http://o-bu-19881019.cocolog-nifty.com/1019kokuchi.pdf
2名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:28:45 ID:G0QC7/XQ0
ブライアント!
3名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:29:11 ID:AT8K8ZI/0
あの試合も、CS制度があったらあんなに盛り上がらなかった。
4名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:30:26 ID:hFHgnWRc0
羽田と有藤しか覚えていない
5名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:31:44 ID:yUhSoxTP0
マドロック
6名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:33:41 ID:Vv6B8v4X0
それまで名前しか知らなかった有藤ってヤツを大ッ嫌いになった試合か。
7名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:36:06 ID:STHo+t0U0
まっきっし!まっきっし!
8名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:36:08 ID:Mvn7HHpY0
延長戦突入に時間制限が有ったころの話ね
9名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:37:43 ID:xNq+9uyR0
たとえ正当な抗議でも>>6みたいな馬鹿に恨み続けられるなんて可哀想なお好み焼き屋
10名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:38:00 ID:89XZpbxcO
ビル・ラズロック
11名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:38:47 ID:5AUskdR60
水上の髪型しか覚えてない。
12名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:40:33 ID:QI0VBbLz0
川崎球場でやる本場流しそうめんイベントも是非
13名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:41:38 ID:41X1PB7q0
やきうは過去の思い出の中にしか居場所がないんだなw
そりゃあ若者は見向きもしないわ
14名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:44:03 ID:ThYlrk8k0
オグリビー
15名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:45:13 ID:VxQulLg60
高沢のホームラン
16名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:50:32 ID:BIRO9opX0
第一試合の吹石のホームランぐらいしか覚えていない
17名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:50:50 ID:ajDkE0kXO
選手、監督は集まらんのかな
有籐とか
18名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:52:19 ID:x3MuPCwb0
youtubeには昔何種類もの10/19報道ドキュメント映像があがっていたな。
19名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:53:33 ID:BIRO9opX0
第二試合に訂正
20名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:53:57 ID:p4GGT2WE0
佐世保さんが病院から直行してホームラン打ったのしか覚えてない
21名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:56:10 ID:p7nrjrZeO
たっかひさ
22名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:02:27 ID:xGOTlSPmO
仰木さんが世に出た試合

ニュースステーションが異例の中継したのはGJだった
23名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:08:06 ID:VQL1f+VhO
一球一球に必死にラジオで聞いていたのは先にも後にもあの試合しかなかった
あれから20年たったんだなあ
24名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:08:22 ID:VQL1f+VhO
一球一球を必死にラジオで聞いていたのは先にも後にもあの試合しかなかった
あれから20年たったんだなあ
25名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:12:32 ID:fxuc3Lst0
130試合終わってゲーム差無しなら勝率関係なく
プレーオフでもう1試合みたいな制度にしとけば
営業的にも良かったのにという気がする
26名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:15:11 ID:ZH+PZxRT0
しらね
27名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:17:39 ID:U021c+Y90
88年〜89年はまさにまんがのようなシーズンだったな

デービス大麻で逮捕→中日からブライアント獲得→78試合で34本塁打と大活躍

10.19の死闘→翌年のブライアント4連発→日本シリーズで3連勝から4連敗で敗退
28名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:19:31 ID:YwP4vMiB0
有藤の親馬鹿ぶりは異常
29名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:21:38 ID:/3yjtRrM0
まさに奇跡の球団だったなぁ・・・・・近鉄バファローズ(遠い目)
30名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:22:14 ID:MFbTlgPmO
たいした試合でもなかったわ

31名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:22:48 ID:7rv1r+V50
>>28
有藤のお好み焼き屋の価格も、
現役時代を彷彿とさせる強気ぶりw
32名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:27:48 ID:mMgCWTBU0
所詮パ・リーグ
33名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:29:16 ID:2Zyj5Hau0
当時を知らない若い人へ
そしてリアルタイムで体感した人へ

パリーグの一番長い日 1/6
http://www.youtube.com/watch?v=wwsKWbEg3VQ
パリーグの一番長い日 2/6
http://www.youtube.com/watch?v=M7JwvHPtOcc
パリーグの一番長い日 3/6
http://www.youtube.com/watch?v=BE5IbEwwkcc
パリーグの一番長い日 4/6
http://www.youtube.com/watch?v=lExp6EUdL2Q
パリーグの一番長い日 5/6
http://www.youtube.com/watch?v=ybZ0lT0keR4
パリーグの一番長い日 6/6
http://www.youtube.com/watch?v=Jr6uFFrvfFI
34名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:30:12 ID:2Zyj5Hau0
スカイA 10・19特集
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 1of8
http://www.youtube.com/watch?v=PAWnWzF8_Lc
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 2of8
http://www.youtube.com/watch?v=7jPEtilStfo
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 3of8
http://www.youtube.com/watch?v=F5tybHc9TdU
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 4of8
http://www.youtube.com/watch?v=QEcuN0e8BHY
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 5of8
http://www.youtube.com/watch?v=n2U5efZdIj8
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 6of8
http://www.youtube.com/watch?v=SlLuvxpFVjI
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 7of8
http://www.youtube.com/watch?v=cq3ioO2OenE
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 8of8
http://www.youtube.com/watch?v=4oYhsp9sZKc

ニュースステーション 10・19特集  安部アナ実況あり
10.19 特番 1of7
http://www.youtube.com/watch?v=AJ1tHc8ng00
10.19 特番 2of7
http://www.youtube.com/watch?v=EHy17-ZotPY
10.19 特番 3of7
http://www.youtube.com/watch?v=57FTgFyW5VM
10.19 特番 4of7
http://www.youtube.com/watch?v=Vv9tZ08gKRg
10.19 特番 5of7
http://www.youtube.com/watch?v=loCsUuMhqCM
10.19 特番 6of7
http://www.youtube.com/watch?v=_14N6jFzY5U
10.19 特番 7of7
http://www.youtube.com/watch?v=MPcW76cX_kE
35名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:31:20 ID:951OR4HfO
当時2ちゃんあれば 有藤氏ねスレが乱立されたであろう
36名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 16:37:55 ID:t9+UgS2F0
有藤曰く仰木が茶々入れてきたからカッとなったんだっけか
確かにふらっと寄ってきて一言、二言なんか言ってるんだけど
何と言ってたのかは今やもうわからない…
37季節はずれの彼岸花:2008/10/18(土) 16:59:29 ID:fmsuET750
ゲストに園川とエカ呼ぼうぜ
38名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:03:03 ID:N1gDZyITO
あれから20年か
39名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:03:47 ID:2bBtuqE20
>>3=アホ
40名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:06:50 ID:/Dug+AKrO
あの日、吹石一恵のパパホームラン打ってんのな
41名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:11:23 ID:qyNAgBo10
翌年の歓喜の優勝・・・・でしめくくりが
加藤哲郎プギャー 
42名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:13:34 ID:gFGhzP8v0
直リンするから削除されとるがな
43名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:16:31 ID:IdE+RiknO
梨田が最高にカッコよかった
引退して20年になるのか…
44名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:16:35 ID:27HeuM/L0
当時板があったら有藤氏ね乱立だったろうな
45名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:19:12 ID:gFGhzP8v0
9回規定があったからこそ梨田の勝ち越しタイムリーは
まさに奇跡だった
46名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:19:44 ID:xeovOIZjO
でも第一戦の先発投手にはモザイクがかかってしまうんだろうな
47名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:21:57 ID:l9MCgZ490
TVで見れた川崎劇場
48名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:22:54 ID:KsyZUylx0
小川と園川ってすごいよなw
49名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:23:35 ID:yyAdqaW90
とりあえずチョンコロ有籐はしね!
50名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:24:31 ID:DhQtZyEbO
>>20
ピアザ好きだっけかw
51名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:26:07 ID:+EKor1+b0
水ぶっかけたオリックスだけはいまだに許せん人も多いという
南海なんてじっくり歴史をふりかえる雰囲気があったのに阪急にはそんな余裕無いんだもの
52名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:26:24 ID:YoYtgO8wO

羽田の悔しい表情が印象深い
53名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:27:26 ID:JPubf4xg0
強盗殺人ピッチャーが出たから話題にしづらいな
54名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:28:01 ID:5faZCHjGO
>>52

にわか乙
55名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:28:05 ID:oqPz2Ndb0
10.19の特集は途中で出てくる西武の選手のダサい私服が最大の見所w
56名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:28:28 ID:v8kCGVMZ0
ナベ久監督
大石監督
梨田監督

パのAクラスの監督たちは
10.19に関係してるな
57名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:29:05 ID:g8+Fe8iZO
こういうドラマがないから、最近はいまいち盛り上がらん。感動は生まれるもので、作るもんじゃないし
58名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:31:30 ID:hNh14bfK0
>>51
翌年の近鉄優勝は勝数で下回ってるのに引き分けの数がやたら多い勝率毛勝ちの
詐欺みたいな優勝なんだから、負債は返してるだろう
59名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:31:59 ID:NOqebZFx0
>>48
清原の引退がらみで平沼にバット投げつけた乱闘の映像が流れていたが
ディアズにタックルされる直前、清原の首に後ろから抱きついて動きを封じたのが園川だったw
60名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:32:57 ID:YoYtgO8wO
>>54
阿波野のセーブも印象深い
園川が観客から怒鳴られてキレたのも
61名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:35:42 ID:YoYtgO8wO

ニュースステーションの角澤も当時学生で川崎球場で見てたと本人が言ってたなあ
62名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:39:43 ID:v+TRqFoD0
野球殿堂板スレ
【あれから】10・19ロッテvs近鉄3【18年】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1161253772/l50
63名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:44:04 ID:sM8ZZtHe0
あれを超える試合はないとおもったが

ソフトの上野の力投は
10.19を凌駕しましたな
64名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:44:19 ID:nigux7L2O
>>40
そして20年後の夜、娘出演ドラマがスタートする。
65名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:53:25 ID:dTH3j/V7O
小川博
66名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:55:17 ID:QZ2Yxuqr0
この日に何故か突然近鉄ファンのふりした奴がうざかった
ロッテの監督が許せんとか吠えてさ
お前は近鉄の監督の名前すら知らねえじゃねーかって
67名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:55:57 ID:IdE+RiknO
阿波野の息子が10・19生まれだったよね
68名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:14:32 ID:/O+DaihLO
イベントにロッテ関係者しか来ないのか。

これに行くファンはほとんどが近鉄ファンだろ。どうすんだ?
69名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:25:25 ID:/wBUOM8hO
この二年後だっけか?ブライアントの三発には震えたな
70名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:27:43 ID:++JdzXeWO
王に格がないと言われた園川。
本当は格があったな。
71名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:29:28 ID:KsyZUylx0
これ翌日の一面どこも
オリックスなんだよな
72名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:36:57 ID:fB/DjyPLO
>>27 平沼vs清原もその頃か
73名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:38:32 ID:KH1YEzL/0
>>71
翌年だったか、西武−オリックスを西武球場で見てたが
3塁ベンチ上に少しだけのオリ応援団が、
当時3塁を守ってた石毛の鼻の穴ばかり野次ってたのには笑った
74名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:40:21 ID:bfmOIm6U0
20年前の話?
75名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:48:12 ID:CcnrYsNU0
殺人者の小川が第一戦のロッテの先発だよな。

にしても、もう20年経つのか・・
俺も歳取る訳だよな。
76名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:18:43 ID:Zl5DyV7X0
10.19は凄かったけど、実はここに辿り着くまでの近鉄の戦いぶりのほうが
凄まじかった。
ここにくるまで13日間で15試合っていうとんでもない日程組まされたわけで
もう最終ダブルヘッダーになるころには戦力的にはボロボロといっていい
くらいに消耗されてたわけで。
今年の巨人には及ばないけど最大8ゲーム差つけられてたんだよな。

俺が印象深かったのは、この試合の後のプロ野球ニュースで優勝した
西武の森監督のコメント。
「同じプロ野球人として今年の近鉄の戦いぶり、そして今日の試合に
賞賛と感動を覚えました。日本シリーズでは近鉄の分も頑張って必ず日本一に
ならなければない。」って言ってた。
そして日本一になった後のビールかけだったかで清原が「これで近鉄に顔向けできる!」って
言ってたのもな。
77名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:29:45 ID:1lYZ61NUO
あの頃は野球にハマったなぁ。小学五年だった俺も三十を越えた。オグリビーの真似して打席に立って遊んだ。埼玉で近鉄ファンの小学生なんて俺しかいなかった。
78名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:35:09 ID:fB/DjyPLO
当時のパから、移転も身売りもしなかったのは西武だけになるとは
79名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:40:26 ID:C5tVghdi0
>>78
球場に屋根が付いたけどね
80名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:42:48 ID:gyDvmnzu0
>>78
西武も名前は埼玉西武になったな。
球場もドームになった。
81名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:43:31 ID:gyDvmnzu0
ひとつ前のレスも目に入らない俺って orz
82名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:44:19 ID:zRTpfGlR0
>>76
今年の巨人は日程に恵まれてるのと2位も含めて鴨チームwで楽してたからな。
この年の近鉄とは比較にならん位恵まれすぎてるw
83名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 19:56:28 ID:fB/DjyPLO
>>82 疑惑の五輪もなかったし
84名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 20:09:13 ID:uxQwZPee0
1988年 パシフィック・リーグ
                                   首位とのゲーム差
1 西武ライオンズ    130試合73勝51敗6分 勝率.589 - -
2 近鉄バファローズ   130試合74勝52敗4分 勝率.587  0
3 日本ハムファイターズ130試合62勝65敗3分 勝率.488 12.5
4 阪急ブレーブス    130試合60勝68敗2分 勝率.469 15.0
5 南海ホークス     130試合58勝71敗1分 勝率.450 17.5
6 ロッテオリオンズ   130試合54勝74敗2分 勝率.422 21.0
85名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 20:39:54 ID:4F+tq2v40
>>82
あんなのでレジェンドとか言われると、失笑するしかないよなw
じゃあ10.19は何なんだと。
86名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 20:45:35 ID:cVSB2vg80
これがやきうwか・・・qqqqqq

コレに対して、サカーは世界中で大人気です。
ボールを棒切れで打ち返すような単純で不人気スポーツとは
訳がちがいすぎます。
87名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 20:53:12 ID:QdFaGv060
>>76
そして前日まで全くこの事が一般人には話題に
なっていなかったことだよな。
巨人ならコマーシャル連発で「決戦」などと煽りまくって視聴率稼ぎをやるんだが
中継すら予定されてなかった。
だから、パマニア以外は誰も注目してなくそれは第一試合の直前まで続いた。
だが、試合が白熱するにつけ徐々に川崎球場が超満員になり
それがうねりとなって日本中に波及した。
今見たくバレーの作られた馬鹿騒ぎみたいなのと違って
全く煽りが何もない所から爆発した大騒ぎだっただけに事件になったような気する。
88名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 20:55:55 ID:axdlqwg6O
みんな阪急の事忘れないでね…(´・ω・`)
89名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 20:58:47 ID:Zyfbnc7YO
俺が産まれた日じゃまいか
90名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:01:25 ID:JkfkNYGK0
いつも10・19ばかりがクローズアップされて、翌年の10・12スルーされてるの何かムカつく
91名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:03:59 ID:bTXlirm40
オリオンズの選手が頑張ったことについて空気読めとかほざく奴を一列に並べて殴ってやりてえ
奴らが全力でプレーしたから二十年経っても語り継がれる試合になったんじゃねえかよ
92名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:04:46 ID:jFut8LzbO
>>86 ゴルフをバカにするなよ
93名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:06:02 ID:doShMOd20
>>91
たしかに。
ただあの瞬間は最高の悪役だったな
94名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:06:33 ID:jFut8LzbO
>>78 オーナーが捕まっちゃったね
95名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:07:06 ID:En+dzgoLO
10.12も凄かったよね
俺が高校から帰ってきたら生中継してて、ちょうどブライアントの満塁ホームランが出たんだ
96名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:08:44 ID:fB/DjyPLO
>>82 そもそも巨人はダブルヘッダーすらやらなくなったし
97名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:09:43 ID:XVKXxGMq0
Nステは三原山と10.19で男を上げ、ダイオキシンほうれん草で死んだ。
98名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:10:48 ID:IIgq9rcu0
最後に抑えた関清和のことをたまには思い出してあげて下さい
99名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:12:19 ID:xGOTlSPmO
あの頃は金村や村上や鈴木貴久と言った若手が続々出てきて楽しかった。
村上なんかは得点が入るとベンチ前で馬鹿踊りしてたな〜
100名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:13:25 ID:Ws5R+tQw0
行ったけど満員で入れなくてボーリングやって帰った
101名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:13:48 ID:IIgq9rcu0
当時ラジオにかじりついてロッテを応援してた
地方のロッテファンは俺だけでいい
102名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:14:04 ID:OAqif37q0
全部有藤が悪い。
103名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:14:42 ID:tUFsNCeTO
その次の年優勝してドラフトで野茂・石井獲得

それでも仰木近鉄がそれから森西武を倒す事ができなかったってどんだけ西武が強いんだって話だな
104名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:14:53 ID:tBh1vXex0
私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付け ました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : :     信じる信じないは勝ってで


105名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:15:07 ID:bTXlirm40
>>102
何が悪いの?具体的に書いてみろ
監督が抗議するのは当然だろ
106名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:18:46 ID:wc1O1g2I0
>76 金村が連戦の最中に骨折リタイアして悔し涙を流したりしてたなあ。
107名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:19:20 ID:En+dzgoLO
マドロックと言えばサザエさん
108名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:19:50 ID:OLt7O4UgO
小川…
109名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:20:07 ID:OAqif37q0
こんにゃく打法
110名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:23:20 ID:PooDa8+H0
淡口憲治!
111名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:25:35 ID:IIgq9rcu0
80年代はにわか西武ファンとにわか近鉄ファン、
90年代はにわかオリックスファンが大量発生したが
彼らは今何をしてるんだろう
112名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:25:36 ID:XHDUp5JwO
10・19の前の試合の対南海ホークスに勝っていれば
113名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:49:42 ID:zRclNMOE0
>>111
その当時ににわか近鉄ファンになったけど、今も近鉄ファンだよw
114名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:54:40 ID:XVKXxGMq0
駅からちょっと行ったとこにある帽子屋で、近鉄かオリオンズの帽子を仕入れてから行こう。
115名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:55:31 ID:uNTHPfRLO
高柳って今何やってんだろ 梨田のサヨナラヒット 阿波野号泣…いかったなあ
116名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:56:16 ID:XaD48m/R0
ニュースステーションで中継されてたな。
西武ファンの俺は、有藤GJだった。
117名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:57:05 ID:Gt9T7MBX0
この頃の小川投手は輝いてたのに何故転落してしまったんだ・・・(泣)
118名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:59:51 ID:8RxQMhOk0
あの年の小川は最高の速球投手

みんな、人生は大切にしよう
119名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:01:33 ID:jFut8LzbO
>>107 マドロックと言えば水野晴郎(顔が)
120名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:05:24 ID:449NVLJJ0
>>119
ストッパー毒島でもネタにされてたね
121名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:05:31 ID:DKZJw9xS0
>>76
ほとんどがロッテの試合で、全部ロッテ負けてたから
19日も負けたら、八百長してんのかと言われかねなかった。
122名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:34:20 ID:WHZEFNqH0
うちの県ではこのころニュースステーションをネットしていなかったから、
蚊帳の外だったんだよなー。
123名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:42:38 ID:D0D2Upnr0
>>121
あの時のロッテの負けっぷりは凄かった。

横山さんは話上手いから聞きに行きたいが、地方民なので無理な俺…
124名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:10:26 ID:U021c+Y90
ニュースステーションが始まって久米の第一声

「川崎球場が大変なことになっています」
125名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:15:56 ID:CkVf2G2c0
>>91
当時15歳の俺はテレビ観戦しながら「粘るんじゃないよロッテ空気読めよ」
と思ってたものだが、水上のファインプレーにアナウンサーの発した
「This is プロ野球ー!」の発言に目から鱗が落ちた。

ロッテもまたプロの仕事をしてる、だからこそ名勝負になってるんだ。
ここにいる人みんなすげえ!
そんな感動で、あの試合をテレビ越しとはいえリアルタイムで見てたからこそ
その後、球場通いして観戦する野球ファンになれたよ。
126名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:25:11 ID:En+dzgoLO
水上の髪がすごく嫌だったな
高沢は好きな選手だった
127名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:27:56 ID:EL+LlOZBO
10.19で近鉄の優勝を手繰り寄せたタイムリーを打った梨田と、近鉄の優勝を阻むビッグプレーをした水上が同じチームで1軍監督、2軍監督をそれぞれやる時代になりました
128名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:34:35 ID:P6IxY4Vz0
>>113
「今も」ってことはライナーズの方ね。
129名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:53:15 ID:573DJYgH0
130名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:54:58 ID:RDZAki+UO
川崎球場といえば
マドロック立入禁止
131名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:56:38 ID:3b97z+xV0
>>129
・゚・(つД`)・゚・
132名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:00:41 ID:X7nZgyMEO
明日は仕事で行けないんだよなぁ。

先週の段階で知っていたら
休暇を取ってたのに・・・
133名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:01:37 ID:exsRgYbC0
>>75
第一試合には同じく前科者の伊良部が偵察メンバーでスタメンに名を連ねてたな。
134名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:03:45 ID:pwSt+baz0
当時4歳かぁ
西武の優勝で喜んでたなぁ

明日いってみようかしら
135名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:05:15 ID:ylB0OKd4O
この年に近鉄優勝してたらシリーズで中日に勝てたかな?
結局日本一になれなかったもんなあ
136名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:05:24 ID:oMjE612I0
オグリビーは覚えている
137名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:05:30 ID:A+mdJwv60
死ぬ死ぬと思われた太っさんが何とか生きていて、
仰木さんが合併の混乱期を何とか収めようと尽力して逝ってしまわれたのまでは許す。

なんで貴久がぽっくり逝ってしまったんだよ(涙
138名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:06:43 ID:kOxzp+IvO
三本間で挟まれた鈴木って奴そのあと見ないな
139名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:09:00 ID:KwzeUGH20
シーズン中はろくな仕事せずに
注目が集まった最終ダブルヘッダーだけ、必死でプレーしたり
猛抗議でアピールしたり、本当に糞チームだったわ、ロッテ。
全打席敬遠で首位打者死守した大洋と同じくらい糞。
140名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:09:42 ID:M3C+KOHE0
まあ三本間にはさまれた鈴木なんて奴は居ないからな
141名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:15:14 ID:LD0HhdTc0
今は亡き鈴木貴久が激走ホームインして
中西コーチと抱き合うシーンは今見てもブワッとなるよ・・・
142名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:20:47 ID:8m6ZVxtY0
>>141
スポニチが掲載してる。
【10月19日】1988年(昭63) 球史に残る「10・19」それぞれの7時間33分
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_octorber/KFullNormal20071011137.html

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_octorber/images/KFullNormal20071011137_m.jpg
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_octorber/KFullNormal20071011137_p.html
第1試合、9回表二死二塁、梨田の中前打で二走・鈴木(中)が生還。中西コーチ(左)は大喜び
143名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:21:18 ID:YOtRJZcqO
吉井は当時クローザーしてたな。去年まで現役だったし、10・19を知る最後の戦士は吉井かな。
144名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:22:38 ID:MxL7u68TO
マドロック
145名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:23:27 ID:9UmNXGTIO
「Numberノンフィクション」の10.19の回
当日の両軍選手・ベンチ、テレビ中継の舞台裏を中心に綴った実録だが、未見のひとは必読

はぐれ刑事をCM抜きで飛ばして、生放送のNステに一気に繋げる決断をしたプロデューサーのくだりは、
リアルタイム体験者なら今読み返しても興奮する
146名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:28:33 ID:kOxzp+IvO
>>140
悪い、誰だったっけ?マジで教えてくれ
梨田か誰かのセンター前で三本間に挟まれた選手

ディスイズ ニュースステーションです
久米はいけすかない奴って認識した瞬間だった
147名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:31:01 ID:8m6ZVxtY0
>>146
鈴木じゃなくて佐藤(純一)ですな。
現在は、パリーグ審判。
148名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:35:04 ID:7Fw94yDR0
こういうイベントが関西で開かれない、というのが
ある意味「今の関西のプロ野球」を象徴している気がしてならん‥

っていうかこの手のイベントって関西で開催されないのやろか?
もう一つ見つけたがこれまた東京やしorz
149名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:36:22 ID:17khOMUuO
>>146
佐藤純一
外野の守備固めor代走要員だった選手

挟まれてアウトになった直後は責任感から茫然自失だったが
一人動じることなくベンチから現れ代打梨田を告げる仰木さんの姿と
一塁が空いていたにもかかわらず
「今日の近鉄打線は気迫が違うから誰と勝負しても同じ」と
敢えて梨田との勝負を選択した牛島という戦いになだれ込む
150名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:40:56 ID:8m6ZVxtY0
スコアブックみたいなのがあるのか。

リメンバー10・19 〜 猛牛軍団かく闘えり 〜
ttp://www7.plala.or.jp/rem1019/index.html

第一試合
ttp://www7.plala.or.jp/rem1019/first.html

9回表
4(指)オグリビー 遊ゴ
5(左)淡口 右2安

代走→佐藤

※ロッテ投手:小川→牛島

6(右)鈴木 右安
    佐藤 走塁死
7(中)加藤正→梨田 中安 4−3
8(遊)安達 四球
9(捕)古久保 三振
151名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:43:10 ID:kOxzp+IvO
>>147>>149
おー、ありがとう。これで安心して寝れるわ
152名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:45:01 ID:17khOMUuO
>>148
当時のABCは「セ・リーグは阪神、パ・リーグは近鉄」の姿勢だった
だから近鉄優勝を伝えようとして川崎に乗り込んだ
ABCは近鉄バファローズ解散でパ・リーグから引いたように思うが
オリックスを中継していたMBSと関テレは阪神に擦り寄り過ぎ
153名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:46:08 ID:TcEXYiBYO
なんで有藤は空気がよめないんだろう
154名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:47:36 ID:M3C+KOHE0
なんで有藤が近鉄の都合で空気読む必要があるんだろう
155名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:50:52 ID:7Fw94yDR0
>>152
昔ABCは土曜日にラジオで「バファローズアワー」をやってたなぁ‥ナツカシス
「セは阪神パは近鉄」、たしかにそんな感じだったかと。
阪神に擦り寄り過ぎなのは今のABCも似たようなもんだ。

当時は一応近鉄ファンも阪急ファンも南海ファンもそれなりに市民権を得ていたと思うが、今じゃ阪神ファンじゃないと変人扱い‥

156名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:52:41 ID:uEWN7TtY0
>>118
小川が捕まったときにテレビのインタビューで小川になんと言いたいかと聞かれた有藤が
「死ね!」と一言言ってたのが印象深い。
今まで見聞きした中で一番説得力のある「死ね」だった。
157名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:55:12 ID:TtF7rDGp0
88年か、「自粛」ムード一杯の頃だったな。
オレは中日ファンだけどビールかけが自粛の影響でできなかったのを覚えてる。
158名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:00:44 ID:17khOMUuO
>>155
近鉄バファローズ解散とともにプロ野球中継制作から撤退し
平日夜にプロ野球を放送しなくなったラジオ大阪の姿勢は評価したい
末期は枠を削ってたけど彼らは近鉄バファローズの後を追ったんだよ
159名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:03:06 ID:w56MbU+F0
>>153
寄ってきた仰木さんに空気嫁みたいなこと言われたから
意地になって抗議を続けたって有藤は言ってる
160名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:08:13 ID:7Fw94yDR0
>>158
いまじゃラジオ大阪、自局製作どころかネット受けもしてないなぁ
去年まではABCのスタッフがスカイAで楽天戦を担当していたけど、今年はほとんど撤退してるし。


で、大阪で何かイベントやらんのかねぇ。
アベロクさん(病気療養中とか言う話だが)あたりの話が聞いてみたいんだが。
仕切れりゃいいんだがそんなコネも企画力もナッシング‥
161名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:14:03 ID:vhxqTjON0
有藤を擁護するやつは、あのシーンをちゃんと見たのか?

2塁への牽制球がセカンドベースよりショート寄りにそれた。
そのボールを捕るためにセカンドのグラブもショート寄りに動いた。
その手がランナーを押してセカンドベースから離れさせた。
野手がランナーを押し出したから、タッチアウトは無効だというのが有藤の言い分。

実際は、牽制球がそれたのを見たランナーが、牽制球がセンターへ
抜けると思って、3塁へスタートを切りかけてセカンドベースから
離れた。そこにタッチされてアウトになったんだよ。
VTRにもはっきり映ってる。
162名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:16:01 ID:0UW2YEF30
おおいい天気になったなぁ 快晴やね もうこんなチャンスめったにないで

一昨年もあったけどなぁ それ逃してるから とらせてやりたいよ
163名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:20:07 ID:KTibGJSVO
昔は近鉄ってチームがあったのか。電車の会社だよね?
164名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:23:45 ID:lsU/o6ui0
当時小6くらいだったと思うが
ダブルヘッダーの第一試合ラジオに聞き入ってた記憶がある
巨人ファンだったが本当に夢中になったよ
165名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:27:49 ID:9Weks4yi0
>>148
関西は阪神さえあればいいになりすぎ。
ytvもココリコ遠藤のスポーツ番組で毎週阪神情報ねじ込むから
見ない。
http://www.ytv.co.jp/bravo/index_set.html
166名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:27:57 ID:p8pYpMuD0
仰木監督と新井が揃ってオリに移籍して、翌年オリにフルボッコされた苦い経験が・・・
167名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:30:22 ID:zfa9EG010
あの時2chがあったら、鯖飛びまくってただろうな・・
ニュースステーションを飛ばし、CMカットで試合終了まで放送って、今じゃ考えられない
168名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:30:48 ID:1z18RCxw0
1試合目が午後3時くらいから始まって
大阪朝日放送でテレビ中継してたのに
6時になって全国ネットのニュースが入るから放送中断になって
必死にラジオ聞いてた思い出。
2試合目は7時くらいから特別編成で
大阪朝日放送でテレビ中継してくれたんだったかな。
169名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:34:14 ID:lsU/o6ui0
2試合目に阿波野が8回に同点HR打たれて呆然としたシーンが印象的
でもこの年優勝逃したのが翌年の優勝につながったんだよね
しかもブライアントの4連発という離れ技で
170名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:34:32 ID:9Weks4yi0
>>168
その試合ドキュメンタリービデオ持っているわ。
第1試合が西野アナ(当時男前アナで人気があった)で
第2試合は安部アナ(スパーク実況と言われていた)が
担当
171名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:34:37 ID:nVnVGgqF0
>>161
バカかおまえは
現場の人間がその場でVTRを見てチェックするわけにいかんだろ
古川が押されたとアピールする以上は現場の監督としては抗議するのが当たり前だろ
おまえのように後からビデオでこの試合を知ったような奴がえらそうなことぬかすなよ
172名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:35:24 ID:4HZ07Nkq0
最後は阿波野も酷使というか無茶苦茶な使われ方されてたなw
173名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:38:23 ID:zfa9EG010
>>169
HR打ったのって高沢だったっけ?
174名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:40:21 ID:fHdf/TiAO
近鉄なんて球団知らねえよ
175名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:41:31 ID:17khOMUuO
>>173
高沢はあのホームランで首位打者をもぎ取った
176名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:46:07 ID:Z9MrzBdf0
普通
1989年10月19日に
何やってたか思い出せないよね。

思い出せる人とか居る?
177名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:51:11 ID:qkNCZMB8O
>>169
だなぁ
10.19のロッテダブルヘッダーでの悔しさが翌年の西武とのダブルヘッダーで爆発した
そして劇的な逆転優勝
1位から3位までの勝率がすごい僅差だった覚えが
178名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:51:49 ID:MmNya/P30
次の日中間テストが控えていたのに
試合見ちゃったのを覚えてる。
テストですか?ぜんぜんだめだったよ
ロッテの監督有藤だっけ?
あいつがくだらない抗議して時間稼ぎしなきゃ
どうなったかわからなかったのにな。
179名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:54:00 ID:IzBJe3/dO
ちなみにロッテの小川は第1試合先発のあと、上がりで寿司屋にいたらしい。
中継見てた店の主人にこんなとこにいていいんですかと言われたとかw
180名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:55:06 ID:7aWqM2gAO
テレ朝がCM飛ばして放送したな近鉄−ロッテで視聴率40近く行ったからな
181名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:58:20 ID:17khOMUuO
>>169
郭泰源から同点満塁ホームランを打った瞬間は学食が沸いたなあw
8回にブライアントを潰すべくナベQがスクランブル登板したが
まさかの一発に慌てて交代を命じる西武ベンチの様子も印象に残る
182名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 02:03:48 ID:dshbO1KuO
CSなんていらねぇんだよほんと
183名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 02:04:04 ID:p8pYpMuD0
>>176
その頃三重県鈴鹿市に住んでて、家の2階の自分の部屋で、
机に本を山積みにして、その上にラジオを乗せて近鉄戦(南海放送だっけ?)を受信してた。
小6の秋・・・・
184名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 02:30:18 ID:Y2+iswRu0
>>176
川崎球場にいたわい
ロッテファンとしては今思うと崇高なまでにやけくそな気持ちで球場へ向かったのだ
2005年秋にはあのときの気分思い出して感慨深かった

>>156
小川は有藤監督がローテに入れてロッテの将来を担えると思った選手だからな・・
そりゃがっくりするな・・・
185名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 07:52:44 ID:6ZXsSxuU0
現行だとクライマックスシリーズがあるから、こんな伝説は生まれないんだよな。
残念なことだ。存続論者の気が知れないよな。
186名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 07:58:12 ID:N0SK9eiO0
>>176中二の二学期中間考査で部活がなかった。
  3時半ごろ家に帰ってテレビ見るとワイドショーで
  ずっとベンチに座ってるブライアントが映っていた。
  説明なかったからなんでブライアントばかり映っているか
  分からなかったが、1試合目終了後で3本塁打打ったからだった。
  朝日系が映らない地域なので、2試合目はラジオで聞いた。
187名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 07:59:27 ID:N5wtzxIbO
>>185
是非とも中日に勝ち進んでもらって、このバカ制度を廃止に追い込んで欲しいな
188名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:05:07 ID:I1C9PtP4O
そして近鉄は伝説になった

ああ、日本一になりたかったなあ
189名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:10:10 ID:d4NSraCN0
マドロック立入禁止
190名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:27:57 ID:YAKTIbc40
三本間で挟殺された佐藤純一が忘れられないな
野球に興味ないウチの母親も「可哀想に このコ泣いてるじゃない」と貰い泣きしながら観てた

>185
長らくCSの無いペナント続けてきてそのうち何回こんなことがあったんだよ? アホらしい
191名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:38:50 ID:A41zK/0oO


>>1-1000
全員加齢臭親父
人生負け組貧乏人
とっとと逝きなさい
192名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:43:31 ID:t9rjrqsjO
俺みたいな元近鉄ファンだけは
NPBを見捨ててMLBに走る権利がある。

異論は認めない。
193名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:44:32 ID:VyByJK2SO
小学生だったがロッテ応援してた。水上の横っ飛びはかっこよかったなあ。
ただ有藤の抗議は頂けなかった。

あのあと小池にコケにされて移転してスタンドが満員になるのが珍しくなくなるチームになるとはなあ
194名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:51:33 ID:wCQmSzryO
羽田も来るのか
195名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:52:05 ID:+Vzve9wOO
>>176 先輩と飲んでて翌日大騒ぎになってたから憶えてるよ
196名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:52:15 ID:aQE7zbtdO
水上の横っ飛びに絡む一連の動きは
いまビデオで見ても惚れ惚れする。
打者新井にしかり、審判にしかり。
アベロクさんも。
197名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:55:09 ID:g6pJP+D/O
>>76
>そして日本一になった後のビールかけだったかで清原が「これで近鉄に顔向けできる!」って
>言ってたのもな。

後に巨人から戦力外通告された清原に仰木さんがオリックスに呼んだのは、
その発言もひとつの要因なんだよな。
198名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 09:07:14 ID:3HR0cWRo0
優勝記念セール→優勝残念セール
199名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 09:44:36 ID:QigpGiSl0
>その発言もひとつの要因なんだよな。

そんなのはただの後付け
清原自身は仰木さんの誘いを無視し続け巨人にしがみついたが
巨人に捨てられ阪神を始めとしたセ・リーグのチームから誘いがなく
仰木さんが亡くなった後に死人に口無しとばかりに仰木さんの名前を利用して
オリックスに寄生しただけ
200名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 09:51:58 ID:f7EoSPxV0
>>179
やっちゃいけないことをして
いてはいけない場所にいるのが小川なんだな
201名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 10:01:48 ID:0gquIJje0
新宿のイベント50名で満席って、
行きたいが無駄足かな?
202名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 10:05:10 ID:o8JU/bDGO
>>197
あの発言以来から球場で仰木監督から清原によく声かけるようになったんだよな。
ブライアントとも仲良くなってたし。
清原が巨人に行ったからそのシーンも見られなくなって残念だった。
203名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 10:07:14 ID:G2yWzqJTO
アベロクさんABC定年後体調不良で入院中なんてカキコを前に見たけど大丈夫かな?
また話を聞かせてほしい
204名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 10:11:49 ID:XrwlcZG8O
西武、オリックス、京浜の三者三つ巴だっけ?
205名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 10:32:17 ID:ayElrr1Q0
>>185
CS無しのペナントを続ければいつか10・19の再来があるとでも?
そんな妄想よりペナント終盤の無気力試合を減らす事の方が有意義だろ
今年もCSがなけりゃ他球団は早々に戦意喪失して阪神の独走で終わってたよ
206名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 10:51:56 ID:5toZIe2E0
俺がパの会長だったら第一試合が終わったとこで「第二試合は決着がつくまで
やらせる。すべての責任は私がとる。」と言うな。
207名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:02:22 ID:aQE7zbtdO
今でも
『ダブルヘッダーの第一試合は9回で打ち切り』
なの?
208名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:05:47 ID:7Pa3W8g70
CSでも鷹vs鴎の熱戦があったしな。
10・19みたいにイレギュラーな熱戦はないだろうけど、直接目撃出来る可能性が高くなるのは有難い。
209名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:07:11 ID:kGa0Qj2DO
>>205
3位の中日優勝よりマシだろ
210名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:08:28 ID:q180RwKmO
翌年のブライアント4連発までが、一続きのドラマなんだよね。
前年の屈辱があったからこそ、痛快さが倍増した。


数年前に浜スタでの交流戦で、田代とブライアントがホームラン競争をするイベントがあった。
打球が上がらない田代に対して、ブライアントはスタンドに3発。
目頭が熱くなった。
211名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:18:16 ID:ed2grZ9q0
>>199
仰木さんが清原に誘いをかけた動機のひとつが「顔向けできる」発言だって話なんだから、
清原が1度巨人入りを選んだ云々は関係ない。
第一この件は生前の仰木さん本人が語ったことだからな。
212名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:20:37 ID:JL8w0utg0
>>210
渡辺久信が現役時代一番の思い出が
その4連発らしい。
213名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:27:06 ID:q180RwKmO
>>212
それを聞いてナベQが好きになった。
晩年は台湾まで逝って野球を続けてたし、野球に対しての姿勢が真摯なんだなと。
214名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:29:04 ID:IgxpGdqa0
ブライアントにホームランを打たれた後
マウンドに屁垂れ込んだ時の喉ぼとけが良かった
215名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:35:50 ID:GhhlHkk+O
>>207そうだよ
216名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:38:59 ID:zwrtkEB80
>>211
あまり嘘ばかり書くなよ
気持悪いから
217名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:39:50 ID:1sp3jXB70
この頃のロッテは悲惨だったよな
10.19で悪役になり
阪神大震災の年のオリックスの地元胴上げを阻止したり
小池に入団拒否されたり

218名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:47:03 ID:ed2grZ9q0
>>216
仰木の著書にこの件が載ってるのも嘘だと言いたいんだな。
219名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:58:04 ID:M4ULuFPx0
時間制限でもう次の攻撃は無い最期の守り
ピンチに継投策を取りバックは攻守で助け、意地の同点終了

俺はそれをボロボロ泣きながら見ていたよ
220名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 12:23:57 ID:EjkFkvgQ0
あのころはにわか近鉄ファンが大量発生して非常にうざかったな
今では球団すらなくなっちゃったけど
221名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 12:30:18 ID:IzBJe3/dO
CSはペナントの3位争いを盛り上げる効果もあるし興行としての意味は認めるが
日シリの価値は確実に下がったと思う。
ペナント1位同士の決戦という緊張感がないし、オールスターと変わらん気がする。
まあもし今年中日とハムの対戦になったりしたらナベツネあたりがCS廃止しろとか騒ぐんだろうがw
222名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 12:38:27 ID:A41zK/0oO


>>1-1000
全員加齢臭親父
人生負け組貧乏人
とっとと逝きなさい
223名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 12:41:12 ID:7Fw94yDR0
>>216
顔向けできる発言云々自体は事実
仰木監督の著書にも出てるし映像も残ってると思う

ただ、清原が檻に入団してからやたら「仰木さん云々」を連発するのはウザかったことこの上ないが
224名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 13:32:31 ID:A4x7nVGK0
>>84
あの年は勝ち越しが西武と近鉄だけだったもんな。

>>159
有藤の一言『何処が勝とうが関係ない』だもんな。

>>163
近鉄は4年前まで、南海と阪急もこの年(88年)まで在った。

>>170
安部さん、『This is プロ野球』を思い出すな。
225名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 13:47:17 ID:AdnWceyH0
今日川崎球場ではアメフトやっているんだよね。
昼の部はまわりを見るぐらいになりそうだな。
もうちょっとなんとかできなかったのかと思うけど、
今の川崎球場は関東アメフト界のメインスタジアム
(昨年W杯の会場でもある)ので日曜日を空けられないので仕方がないか。
西武のファンでもハムのファンでもないけど、今日は梨田と吉井がいるハムに
勝って欲しい(相手西武だし)
226名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 13:50:54 ID:0bFhl80AO
今現在のように情報が氾濫してる時代では、あのような感動は得られないんじゃないかな

あの頃は、関東圏ではパの試合はほとんど見れず、突然ああいう試合を見せられてしまっては・・・という事では?

それと、ウンザリするようなテレビ局の過剰演出もなく、
ただ武骨な試合をそのまま見せてくれた、ってのも大きいと思う
227名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 14:02:01 ID:AdnWceyH0
>>223
オリックスをすべり止めにして阪神入りを画策していて、
ダメになったら仰木さんを連呼したのがいやらしかった記憶がある。
あと、今気がついたけどハムの三塁コーチって真喜志なんだね。
228名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 14:03:50 ID:Y9c9ZgRc0
>あの頃は、関東圏ではパの試合はほとんど見れず

それはない
229名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 15:26:18 ID:gyRdEj8rO
イレギュラーで何十年に一回だからこそ感動的なんじゃないか。
CSは日シリのみならずペナントの価値も下げてるからな。
そんなにやりたいならアジアシリーズの出場権でも賭けてやりゃいいじゃん。消化試合減らしたいならそれで十分だろ。
230名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 15:30:04 ID:/1cNLJIy0
パリーグ事務局が
西武優勝させるために
近鉄に不利な日程にしたのに
メモリアルイベントなんて。

ダブルヘッダーにしてなければ
または時間制限なく延長戦にしていれば
近鉄が優勝していただろうに。
231名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 15:36:10 ID:kRW4vrF60
>>226
舞台は川崎劇場
スタンドの向こうにあるビルの階段にまで人が溢れてた。
あの熱気だけはガチ。
232名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 15:47:20 ID:HpneeVv80
オマイラ熱いなw 何歳だよw
233名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 15:54:00 ID:AdnWceyH0
>>226
西武のホームゲームはTBSで結構やっていた。
234名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 15:57:22 ID:A4x7nVGK0
>>226>>231
あの武骨さが良かったんだよな。
その中でももっとも武骨で不器用だったチームが近鉄だった。
235名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 15:59:57 ID:kRW4vrF60
88年て確かホークスとブレーブスが身売りして
パの空気が沈みがちだったから
なおさらのダブルが盛り上がったんだと思う。
消え際の線香花火、みたいな。
236名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:01:50 ID:58UFezZd0
>>228
テレ朝が時々主にライオンズ戦を放送することはあったな。
237名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:04:16 ID:8m6ZVxtY0
10.19までの近鉄バファローズの知識:
・大石という足の速い選手がいる
・トレンディエース
・デービスが大麻所持で捕まった
・中日の二軍にいた人がとにかくすごいことをやっていたらしい

>>226
あれに関しては、テレビ局の英断でしょ。
10.19に行くまでの流れや試合内容はもちろんだけれど、あれを人気のあった通常番組を潰してまで
放送した勇気はすごいと思う。


二度とないと思ったら、それに近いのは2001.9.24でいやな形で体感することになるのだが。
※普段ならファン招待券で入れる大阪ドームが入場規制で入れず、
往復5時間かけて観ずに帰ってきた苦い思い出が。
238名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:05:41 ID:8m6ZVxtY0
>>228
日本シリーズ放映権目当てのやっつけ仕事での西武戦中継はしていた。
239名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:05:52 ID:pxbCCuLDO
>>236
そのたまにしかない中継の試合でデービスが東尾をどつき回したんだなあ。
240名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:08:10 ID:1ux3L4OmO
同点HRの高沢はともかく「目障りだったから落合を売った」と噂のあった有藤を
完全にヒール確定させた試合だな。

何気に80年代は強かった川崎ロッテを単なる弱小にしたのも彼だし。
241名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:16:13 ID:GJ+ULOrlO
羽田・淡口・栗橋・吹石
242名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:19:25 ID:IzBJe3/dO
>>239
清原のロッテ平沼へのバット投げ&ヒップアタックも生中継してた記憶がある
243名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:22:09 ID:tb9Nvv6y0
>>242
その試合、確かTBSだったような。
244名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:24:06 ID:9mBXbNeR0
しかしこの年の近鉄のベストプレーは阪急戦での真喜志のスクイズ
機会があれば見てみるがいい、度胆抜かれるぞ
245名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:25:10 ID:V7j128i2O
こういうスレ見てると、つくづく2ちゃんねらーってオッサンばっかなんだなぁと思う
246名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:27:10 ID:AdnWceyH0
福本の世界記録樹立も確かTBSでやっていたような…。
247名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:46:57 ID:ezpAgiKkO
試合だけDVD化しないかなぁ。
Nステの年末特集は、ビデオに標準録画しているだけど。
248名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:49:07 ID:S7auP6ev0
>>237

01年の近鉄も10.19の年に匹敵するくらいドラマチックだったな。
2年連続最下位からいてまえ打線が壊滅投手陣をカバーして打って打って
打ちまくる展開で優勝争い。
9.24の西武戦は9回裏2点差ビハインドでマウンドは松坂。
もう決まりだと思ったら北川の代打ソロで一点差、そして中村紀のサヨナラ逆転2ランで
試合をひっくり返した。
そして9.26のオリックス戦は9回裏3点差ビハインドからあの北川の
代打逆転サヨナラ満塁ホームランで優勝決定。

なんにしても近鉄は優勝争いに加わったら信じられないような試合を多く演出した。
249名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:59:58 ID:dswC2II+0
250名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:17:08 ID:IzBJe3/dO
今でこそ仰木さんは名監督になったが
この年就任1年目でそれまでの経歴が地味だったから誰それ?状態だった。
この試合で仰木さんの知名度が急上昇した。
251名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:26:56 ID:1/Ik7M970
>>247
出演してる人のなかにもう現世で出せない人がいるので映像化不可能
あ、でも片方の試合だけなら大丈夫なのかな
252珍法使い ◆DAME/49CnU :2008/10/19(日) 17:34:54 ID:YfE1QQu10
この頃のように熱くなれない・・
253名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:38:47 ID:fGSehj8A0
あのときロッテ自体もヒールだったけどそのなかに本物のヒールというか犯罪者がいたのは運命の悪戯
254名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 18:32:38 ID:3HR0cWRo0
>>208
>CSでも鷹vs鴎の熱戦があったしな。

ロッテが怪我人続出で

     サブロー 
 井上        ベニー

   西岡  今江

初芝  小林雅  福浦

      里崎

という凄い守備陣だったな。
まさに死闘だった。
255名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 18:46:23 ID:xE6iPo9D0
>>237
よりによって潰した番組が、視聴率の高かったはぐれ刑事(さすらい刑事だっけ?)だったしな。
てかいつの間にかCMブッ飛ばしてたよな、確か。
256名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 18:58:28 ID:waS8ZF+kO
有藤は仰木が抗議止めたいから
「こっちは優勝が掛かってるから(空気読め)」
て発言されたのに切れてあんな結末に。
最後「まだ裏が6分かからずに終われば次の回がある」て守備についたとか言う話だな。
257名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 19:21:27 ID:JL8w0utg0
イベント誰か行ってる?
258名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 19:51:53 ID:bFgoMI1P0
>>256
それを仰木が言ったのは近鉄投手がロッテ打者に死球をぶつけた時だろ
ぶつけられた選手に「いつまで痛がってるんだ」とほざいたそうじゃないか
ぶつけておいてその言いぐさはねえだろってそりゃ誰だって思うわな
259名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 19:57:03 ID:geEWQi1e0
>>255
「テレビCMを入れるタイミングはコンピュータ制御してるので、今回のような緊急放送では
手作業で挿入することができません。スポンサーの御好意でCMなしでお送りしています」
と生放送中に何度も説明してた。

さすらい刑事のスポンサーはフィリップスを筆頭に日産、杉山商事、ヤマヒサ、金鳥、
参天製薬、菊正宗、小林製薬、タイホー工業。
よくぞこの放送を許してくれたってことを感謝したい。
260名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 20:01:59 ID:ZhYF+1wW0
朝日放送の安部憲幸アナウンサーのコメントも聞きたい
261名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 21:20:23 ID:AdnWceyH0
>>255
ニュースステーションもブラックマンデーから1年という
長期取材した特集を飛ばしている。
262名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 21:22:31 ID:7t64FY7E0
youtubeのニュースステーションの奴きえてるじゃん
263名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 23:15:32 ID:csOE37gdO
ほす
264名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 23:38:22 ID:7Fw94yDR0
行かれた方、感想キボンヌ
265名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 00:47:34 ID:XV0Bgzwt0
>>145
>>255
はぐれ刑事 でなく、さすらい刑事旅情編だよ。

>>191
>>222
とりあえず、一度氏んで下さい。

>>244
西京極の阪急戦だったなぁ。
あの山田久志が投じた完全に外角に外した球に
横っ飛びしてバットに当てたんだよ。
関西テレビでたまたま中継してて、そのプレーを見て、
度肝抜かれた。

>>248
9.24は友人が見に行ってて、鳥肌が立ったって言ってた。

>>250
前年に監督就任記者会見前に緊張のあまり、倒れたんだよね。
それがすごい名将になるなんて、思いもよらなかった。
266名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 01:15:21 ID:6OwnOQxv0
この年は近鉄よりも門田のほうが圧倒的に目立ってたw
267名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 01:45:30 ID:4JcVBPD00
年棒の差から言って、韓国、キューバの選手は、まったく気の毒に思う

今回の我が国のチームはプロ総動員、
それも億単位の金をもらっている者をそろえたリームチーム

1つも負けず圧勝しなければ、もらっている年棒は実力に見合っていると言えない
まず、年棒減らすべきだと思う

キューバ・・・3万円以下
韓国  ・・・平均1600万円
アメリカ・・・200万円以下(3A)

268名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 02:30:34 ID:XV0Bgzwt0
>>267
>年棒

まずはおまいの漢字の勉強からだ
269名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 02:38:55 ID:Ky9HhQkU0
2001年はマジ飛ぶボールグッジョブだよな
普通のボールだったらパリーグ制覇は微妙なものになっていただろう
270名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 04:20:12 ID:qORl9wOB0
川崎球場と言うとこの試合の話ばっかりになってしまうのも
なんか他のチームや選手やそれなりに歴史や記録のある川崎に失礼なような
いいかげん「他にもいろいろあったんですよ」とか言いたくなるのねワタクシとしては
271名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 08:26:22 ID:Yl9SijgeO
>>270 川崎球場といえば、佐野のフェンス激突とか池辺の臨時キャッチャーとか、いろいろあった大洋戦の方が真っ先に浮かぶのだが
272名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 08:45:24 ID:mvnH0CjSO
>>264 昨日13時頃、アメフトの行われてる川崎球場へ行ったのだが、そんな気配は無かった、球場入り口の係員に聞くと「イベントの事はわたくし達は聞かされてない」と言われたので訳が分からんまま帰った。個人主催のオフ会みたいなモンだったのかな?
273名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 20:07:30 ID:qORl9wOB0
773 :神様仏様名無し様 :2008/10/19(日) 19:03:36 ID:SDpROILE
>>765
アメフトみるついでに行ってみたが外に6人位いたような希ガス
昔草野球をやったんだがあまりの変貌に呆然
川崎球場というよりも川崎コロシアムだな
一塁側と三塁側に仮設スタンドができていてマウンドがなかった(笑)
ちなみにホームベースの跡も塁線の跡もない(涙)

それでも観衆は1000人もいたかどうか怪しいのでロッテが
移転した後、この球場に何があったのかが容易に想像できたよ
274名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 20:23:56 ID:S91G/pN+0
>>266
10・19はおまけみたいなものだからね
10・19までの過程を知っている人は少ない
275名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 02:18:20 ID:PUhYAUK80
>>226
亀レスだがそういう意味で10・19の対極にあるのが10・8やメークドラマなんだろうな
結局は巨人ファンによる巨人ファンのためだけのイベントになっちまった
276名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 00:43:43 ID:EtKdBSi70
燃えろ燃えろ燃えろ淡口ホームラン!
277名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 00:51:59 ID:R3LISH3J0
当時小学生だったけど有藤に殺意湧いたわ
278名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 00:56:38 ID:+SKLAbI00
誰も触れてないが、18時からの生放送、テレ朝パオパオチャンネルで、
番組内に野球中継が差し込まれ、試合の意味を知ってる高田純次が見入ってるのに
つまんないとグズる子供がいて、高田は真顔で「大事な試合なんだよ」と
子供番組の司会者として有り得ない冷たさであしらっていた。

番組は殆ど成立しないで野球中継だった。
279名無しさん@恐縮です

ああ、野球あったなそういえばw
忘れてた