【サッカー/米国】拡張を続けるMLS-バルサ等を含んだ入札リスト発表[10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 15:47:21 ID:FxUXjsSw0
一時的なものでしょ
サブプライムみたいに一気にはじけるよ
12名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 15:48:41 ID:aPXwhjNf0
日本人に関係のない話題でしたとさ
13名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 15:51:43 ID:vtKZyIW30
芸スポだから拡張に反応すると思った>>1涙目wwww
14名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 15:53:06 ID:3cy4xUqJ0
バルサの3軍みたいのが出来るのか
15名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 15:53:49 ID:L7RCcgWD0
16名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 15:55:30 ID:kQoU2NuE0
「という」と「と言う」をゴチャゴチャにする奴は嫌い
17名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 15:58:13 ID:US5mal6K0
>>12
つ平野孝
18名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:00:51 ID:yvOQPqo/0
師匠はまだ2部リーグか
19名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:01:50 ID:ecdOuFPuO
新潟のシンガポールみたいなもんか
20名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:03:39 ID:W2vCMlwu0
既に日本よりもレベル高いしな 
21名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:18:36 ID:R5CKTtuiO
>>17
平野ってマリノスにいたんだっけ?
22名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:23:13 ID:ksO6GeF6O
日米で人気低下してる野球かわいそう…(・ω・)
23名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:38:23 ID:/joSjyNM0
コロラドラピッズに日本人いるじゃん
24名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:43:14 ID:/joSjyNM0
25名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:44:04 ID:NOJqIEc90
日本でいうと
NFL=40%のフィギュア
MLB=10%の野球
MSL=1%のハンドボール
26名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:46:29 ID:zZLQkC0c0
副大統領候補が、サッカーの話するぐらいプロ以外の部分だと生活に溶け込んでるんだよなアメリカって。

日本じゃ国会議員がサッカーの話するなんて考えられない。
野球と相撲の話はしてるけど。
27名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:51:31 ID:Gw4NV/H20
まあ競技人口の多さから
このくらいにはなるとは予想されてたけどね。
創立二十年でアメリカ五大スポーツになる
という予想が当たるかどうか。
28名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 16:59:02 ID:/joSjyNM0
ヒスパニック系が増えてるからな
29名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 17:01:20 ID:xVfJUM2w0
オバマになれば少しは変わるよ
30名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 17:47:36 ID:US5mal6K0
NFLのオーナーも熱心なんだな
31名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 17:57:30 ID:fj1KvOW70
要するにロサンゼルス・チーバスみたいなのを
バルセロナがアメリカに創設するってこと?
32名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 17:58:31 ID:Oj0ts+y30
>>31
うん
33名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 18:10:10 ID:6iZX6CJ+O
>>26
むかし釜本って国会議員がいてな
34名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 18:45:31 ID:n13Y13bpO
アメリカでも人気がでたらまさに世界のスポーツだ。ないとは思うけど、人気がですぎるとアメリカばっかり勝たねえ?
35名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 19:49:59 ID:BUt2Ze1U0
今回の金融危機で4大スポーツ含めて間違い無く悪影響出るだろうね
そこがチャンスでもあるけど
36名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 20:28:53 ID:fna9OZR90
アメリカの選手はプレミアとか海外出稼ぎ中。
国内は給料安いからね。
37名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 08:32:40 ID:Fk+ZIC8L0
というかベギリスタインはFCみやぎバルセロナを
バルサの日本支部にしようよw
38名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 10:24:28 ID:KGez20gu0
MLSの新規参入希望者は金持ちばかりなのにJリーグときたら・・・。
Jリーグの新規参入希望者はどんどん貧乏臭くなってる。
39名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 11:05:44 ID:T5x1sybM0
>>34
バスケがちょっと欧州に普及しただけで負けだしたけどな、アメリカ
40名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 13:59:31 ID:R2uOAhDO0
>>16
俺は「自身」と「自体」の使い分けができない奴を軽蔑している
41名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 14:12:14 ID:1dDG9FUp0
MLSは昇降格制度はあるの?
42名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 17:15:47 ID:q+uyVokx0
>>41
そんな糞制度をアメリカ人は採用しない
43名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 17:59:00 ID:4KrV0Kd/0
バルセロナは数年前にJにも参入したがってた。
「Jリーグに我がチームのリザーブを参入させれば面白いと思う」とか言ってた。
1年に鞠と2度試合組むくらいだったからな。
川淵が「地域密着のJがそんなの許すわけねえだろ」とか門前払いしてたが。
44名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 18:46:10 ID:thchIZpx0
>>43

数年前なら川淵は協会会長でJリーグとはもう無関係だったけれど・・・・
もっともその時のチェアマンは川淵以上に‘地域密着‘のお題目にガチガチだった鈴木だから許すわけなかったろうけど
45名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:15:12 ID:UhkWAhLh0
バルセロナは日本に来たらどんな名前になtっていたんだろうな?
46名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:19:30 ID:OhWF1ce80
みやぎバルセロナ
47名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:34:30 ID:4JA38nrQ0
鈴木師匠のバルサ入りも近いな
48名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:47:36 ID:MHqrvQcvO
>>45
ひがしこくバルセロナ
49名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:52:13 ID:84jIn9aj0
金満油王は英プレミアに御執心
50名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:42:01 ID:NAwCR7jO0
千葉も入札汁
51名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:47:02 ID:QiKfcqoE0
というか、
モントリオールやらオタワやらカナダのチームも入ってるんだな
52名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 03:32:24 ID:UZfAA6xI0
そもそもアメは第一回W杯から出場している伝統国だしな。
53名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 03:34:25 ID:Blpsfv0B0
・ポートランド(USLのポートランド・ティンバーズとポートランド・ビーバーズのオーナー)
さすが師匠
54名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 06:00:29 ID:l8ETmPBw0
MLS   1996創設 開始時10クラブ→現在14クラブ
Jリーグ 1993創設 開始時10クラブ→現在33クラブ

Jリーグは拡張しすぎ、貧乏・赤字クラブが大半を占めている
55名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:23:59 ID:o36L4RIG0
縮小してゆくよりはいいな
貧乏でも身の丈に合った地道な活動続けてくれればそれで良し
56名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:25:14 ID:0AMYTYeJ0
アメリカは経営にはシビアだからな。
ダメだと思ったらすぐに切り捨てるし。
57名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 20:01:32 ID:ePkZ59/N0
MLSのトップクラブは年間いくら位金かけてるんだろ?
58名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 21:03:11 ID:t9IblXQM0
>>57
年俸なら最高のギャラクシーで10億円くらい
成績は5位でふるわないけど
59名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 01:11:27 ID:Bxoi+VDh0
>>58
そうなの?
その金額ってベッカム一人で超えてない?
60名無しさん@恐縮です
>>59
あれはベッカムの肖像権を確保した会社からベッカムに支払われる金額だと思う
(おそらく歩合制)