【音楽】元Mr.BIGのエリック・マーティン、日本の女性歌手の名曲を英語詞でカバー! 11月中旬に来日も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 02年に解散した米人気バンド「Mr.BIG」のボーカリスト、エリック・マーティン
(48)が、日本の女性歌手の名曲を英語詞でカバーしたアルバムを発売することが
12日、分かった。徳永英明(47)の人気シリーズ「VOCALIST」のアメリカ版といえる
内容で、タイトルは「MR.VOCALIST」。11月26日発売で、直前の11月中旬に
来日予定だ。
 今井美樹「PRIDE」、一青窈「ハナミズキ」…。日本の女性歌手の名曲が、今度は
アメリカの人気歌手によって生まれ変わる。
 エリック・マーティンは全米NO1ヒットを記録した「TO BE WITH YOU」などで
知られる人気バンド、Mr.BIGのボーカリスト。02年のバンド解散後、B’zの松本
孝弘のバンドや米バンド・スクラップメタルに参加したが、音楽活動よりも家庭を
優先した毎日を送っていたという。
 このほど子供が4歳になったのを機に、本格復帰を決意。とりわけ人気が高く、
解散ライブも行った日本を復活の場所に選んだ。
 「大好きな日本のファンのために何かがしたい」。エリックの提案を受け、日本の
スタッフが、広いボーカルレンジとハスキーボイスを生かそうと、日本の女性歌手の
名曲を英語でカバーしたアルバムを企画。「どの曲も素晴らしい。日本のバラードは、
アメリカのバラードと違って、独特のメロディーとハーモニーがあり、まるでレインボー
のよう」と快諾した。
 8月上旬に米サンフランシスコ、9月には都内でレコーディング。「僕の解釈で表現
することで、新しい命を楽曲に吹き込むことができれば、日本のファンへの最高の
贈り物になるかも」と話している。今月15日には「PRIDE」の着うた先行配信がスタート。
アルバム発売前の11月中旬にPR来日する予定だ。
 女性曲の男性カバーでは、徳永英明の「VOCALIST」が3枚で300万枚を突破する
大ヒットを記録。徳永に対抗するかのように、タイトルは「MR.VOCALIST」。徳永と
“同級生”でもあるエリックの英語版が、2匹目のドジョウとなるか―。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081013-OHT1T00039.htm
エリック・マーティン公式サイト
http://www.ericmartin.com/
22:2008/10/13(月) 16:38:36 ID:qiStdQ8+0
2
3名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:38:37 ID:iIpboB0b0
ほんまか!
4名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:39:01 ID:bqA8X0kx0
48歳には見えんなw
5名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:39:12 ID:s/lSf1y5O
竹内まりやの「元気をだして」良かったよ。
6名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:39:37 ID:l20Z1w6n0
>まるでレインボーのよう

虹にしろよ、紛らわしいよw
7名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:40:09 ID:SOLARLcj0
日本人はホントいいカモで〜す。
8名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:40:28 ID:Bof5DNw30
>>6
おれもリッチーかとおもた
9名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:40:58 ID:VNDm2qRt0
どさまわり営業www
10名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:41:23 ID:R/eSwmdR0
落ち目だね〜
11名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:42:09 ID:3JesPTedO
かっこいい
12名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:42:17 ID:ni7hYHF40
こないだB'zの松本と組んでなかったっけ
日本で営業必死だな・・・
13名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:43:15 ID:JflmPLem0
Big in Japan
14名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:44:10 ID:uN/tNO9v0
むかしGLAYの曲を日本語で歌ってた
15名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:44:24 ID:CrgMHdSB0
>>1
もしかして、あのジャーニーの弟分という触れ込みで有名な「エリック・マーティン・バンド」のエリック・マーティンさんですか!?
16名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:44:43 ID:dyh84a6p0
空耳の人?
17名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:45:25 ID:Cw8Q9bj1O
これはほしい
18名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:45:47 ID:EUwrRIfNO
48歳なのが衝撃
19名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:45:53 ID:wyVG47dj0
今さら女性歌手とかつまらん
どうせならワンズとかTボランとかシャムシェイドの曲カバーさせろよ
20名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:46:31 ID:WVsfYDm10
徳永にはいくら入るのこれ?
21名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:46:44 ID:YSzx5rrt0
営業ちゃあ営業なんだろうが、聞いてみたいのも事実
22名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:46:47 ID:P4Ij8Fya0
デイトナUSAの人か
23名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:47:06 ID:8x3+z7Gf0
この人ってヴァン・ヘイレンのデヴィッド・リー・ロスの後任候補としても
名前が挙がってたな
24名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:47:31 ID:w7rNkhQ4O
なさけねえ。
徳永の真似かよ…

どんだけ本国で売れてないんだか…
25名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:47:41 ID:EZVOiRSYO
夜もヒッパレで歌ってたじゃん
26名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:48:26 ID:JHIx5yERO
日本に出稼ぎに来てる韓国人となんら変わらない
27名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:48:27 ID:GeUC95wj0
RAINBOW?
虹?
28名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:48:28 ID:245Z9VyM0
もう48なのか
相変わらずイケメン
29名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:48:28 ID:j3QR965f0
マーティーフリードマンの友達で、ちょっとだけ日本語話せるギタリスト(名前失念)って、ミスタービッグだっけ?
30名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:48:50 ID:Pr55hEhL0
コメリカの若い世代からはロックなんてまるで相手にされないもん
31名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:49:38 ID:AEk6sp6FO
MR.BIG Children
32名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:49:52 ID:nbPkgO5E0
子供いたんだね。それも双子とは驚いた。
33名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:50:43 ID:Lbp5/J5n0
>>29
ポール・ギルバートならそうだよ
カコフォニーで一緒だったジェイソン・ベッカーなら違うよ
34名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:50:52 ID:eTui4uihO
びーうぃじゅー
35名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:51:40 ID:wyVG47dj0
リッチーが何でMr.BIGなんかに加入したのか未だに謎だわ
36名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:51:45 ID:VXmMMNY20
面白かったな。Mr.BOO
37名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:52:26 ID:qh1f9YIOO
この人はバラード好きにも程があるよなあ
でもMr.bigのバラードならなんとかラッキーディスタイムって曲はすげえ好き
あとヘイマンに入ってたアコギの曲も
38名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:52:32 ID:KMAEOCcd0
mr big

は日本でだけ売れたのかな
39名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:54:07 ID:q3/jTtHY0
>>37
ラッキーディスタイムは違うだろ
40名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:54:36 ID:41MmPdq40
大昔にジャニーズの歌もいいともで披露してたな
しかもアカペラですげーうまかった
41名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:54:55 ID:5guI84eCO
女性じゃないけど、村下考蔵さんの「初恋」とか英訳できるのかな?
直訳はなんとか出来ても伝わらないよね。
「oh,cherry boy」とか言われるのかな。
42名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:55:14 ID:YOpb7blz0
なぜか川平慈英を思い出した
43名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:55:37 ID:Lbp5/J5n0
>>38
Mr.Bigというのがアルバムタイトルを指してるならそうだよ
Mr.Bigというのがバンドを指すなら一応ビルボード1位だよ
44名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:56:02 ID:WKqpLvUW0
>>38
最初の3枚くらいまではアメリカでも売れてた
ゆうつべでもヒットしたバラード曲は再生回数多い
45名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:56:18 ID:bVoUpCmSO
これ以上ガッカリさせないでよ…
日本に媚びるような売り方しないでよ
46名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:56:34 ID:RETvOGPk0
エリック・マーティンとマーティー・フリードマンで
マーティーズ結成しちゃいなYO!
47名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:56:42 ID:WEwkhp6+O
エリック・マーティン
リッキー・マーティン
クリス・マーティン
48名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:57:10 ID:VXMOEj8yO
これは興味あるな
49名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:58:11 ID:pAjyJzu3O
>>38 シングル ビルボード1位
50名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:58:31 ID:lIQHfK13O
この人って松本のユニットのTMG(だっけ?)でボーカルやってた人?声好きだったな
51名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:58:39 ID:qh1f9YIOO
>>38
テイクカバーとかはアメリカよりも日本の方が売れたんだってね
ジャンルは違うけどタヒチ80なんかも本国より日本でのセールスが良いとか聞いた事ある
52名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:59:05 ID:9V0zDbcV0
マキタ
53名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:59:13 ID:eI2Uq69OO
ヒッパレで日本の曲唄ってたよな昔、あれで萎えた
54名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 16:59:16 ID:ZgNBqP3A0
( ^ω^)この人何でこんなわがままになっちやったんでしょうかお
55名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:00:26 ID:B1n65sNsO
プライドとか絶対いいに決まってるじゃん。あー、うざ
56名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:01:09 ID:PwgqS9Lx0
でもこいつの声はめちゃくちゃ良い


それだけは譲れない
57名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:01:11 ID:pV8xRk2L0
>>22
微妙なとこもってきたな。
あのディスク、CDプレーヤーに入れると曲を聴けたな。
58名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:01:11 ID:8x3+z7Gf0
HIDEのバックで叩いたテリー・ボジオの内職も情けなかった
59名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:02:35 ID:WKqpLvUW0
>>58
hideに限らずサポート参加はよくあることだろ
それこそボジオに限らない
60名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:03:41 ID:rhi4MCc9O
コロラドなんちゃらがカッコイイ過ぎ
61名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:04:01 ID:438HVXLMO
>まるでレインボーのよう

確かにディオ時代のCatch the rainbowやRainbow eyes、
Temple of the kingは超名バラードだな


・・・え!?そっちじゃないって
62名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:04:17 ID:yNC5H5/Z0
Mr.BIGのメンバーってよく日本に来てるな
ポールはマーティンとテレビ出てるの見るし
ベースの何とかって人はB'zのバックバンドやってたんだっけか
63名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:05:38 ID:OGThMPoC0
微妙な出来のヘルシングのアニメの主題歌歌ってた人だね
64名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:05:39 ID:SqRVtrOy0
going where the wind blowsが一番かっこよい
to be with youはイマイチ
65名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:05:46 ID:t4W/N8RZ0
ボジオは天才だけど職人だから
納得いく額のオファーなら受けるよ
66名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:05:58 ID:eIl/cwBm0
Mr.BIGでのボーカルすごく好きだったけど、
やめてからの活動が情けなさ過ぎる・・・
67名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:06:21 ID:kFMUzASSO
ヴィニーカリウタは寺尾聰のバックで叩いてたな
68名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:07:35 ID:enxPCF7lO
MR.BIGって二代目ギタリストがガンダムの楽曲をカバーしたアルバムだしてたよな
後、パットとビリーは何してるんだろ?
69名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:08:24 ID:WKqpLvUW0
カリウタはメガデスのアルバムでも叩いてたぞw
70名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:08:28 ID:FYnnJvjx0
つーかこんなことやらないと食えないのか
全米NO1取ったシンガーでも
アメリカじゃ全く相手にされてないのかね
71名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:08:35 ID:245Z9VyM0
ビリーは一時期vaiの後ろにいたよ
72名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:09:10 ID:AUNzz/6QO
ナマコみたいな
73名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:10:58 ID:567z+eaNO
>>68 ビリー今度仙台来てベースクリニックするよ
74名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:11:54 ID:8nrLr7K6O
>>37
> あとヘイマンに入ってたアコギの曲
Goin' Where The Wind Blowsかな?
あれすげー好きだわ
75名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:12:46 ID:2Kq5Z3ew0
カリウタは宇多田ヒカルとかジャニもやってるだろ。
日本のアイドル歌謡〜メガデスから本業のジャズ・フュージョンまで
本当に仕事を選ばない人。
76名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:13:42 ID:mkxIR1Z/0
ミスターマリック
77名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:13:42 ID:VNDm2qRt0
↑選べよ。
78名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:14:56 ID:Buu9yT2z0
何で日本に媚を売るなんて言うんだろう?
反日だったら叩くくせに
俺はファンだからエリックが日本にファンサービスしてくれて嬉しいよ
純粋にエリックの歌は素晴らしいと思う
ずっと聞き続けていたい
79名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:15:58 ID:/a963uXL0
応援したいが、正直選んでる曲が・・・
80名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:16:41 ID:jcW89658O
リッチーの方が歌巧い気がするのは気のせいだよな。
81名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:17:03 ID:enxPCF7lO
>>71
あーそうだったかも
イングウェイともなんかやってた気がするけど、あれは解散後だっけ?

>>73
いいなぁ
見てみたい
いっそもう一度B'zとやれよ
楽しそうだったじゃんって思うけど、今のB'zのサポートの外人も豪華なんだよなー
82名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:18:28 ID:hDcI8pKc0
エリック、TMG以来なのに、カバーアルバムって
正直微妙な心境・・・
あの歌声が聴けるだけで、良しとするか。
83名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:19:27 ID:SPEJ3BKlO
舟唄とおふくろさんを歌うべき
あの歌声は演歌を歌うべきなんだ
84名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:19:35 ID:+v54hqdt0
MrBig好きだったけど
バンド解散したのって殆どこいつのせいだと思うんだよねぇ。
だから嫌い
85名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:20:59 ID:3m1da57a0
はじめて聞いたけど、声もリズムもいいね。
86名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:21:16 ID:LCj0QIms0
歌上手いけど…上手いけど…それだけ
87名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:21:33 ID:nfeYbYt2O
GAOの曲やれば違和感ないような気がする
88名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:22:12 ID:/a963uXL0
>>87 ちょ、それw
89名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:22:51 ID:t4W/N8RZ0
ポールが抜けた後のビリーのやる気のなさといったらw
90名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:23:06 ID:438HVXLMO
MR-BIGのバラードは失恋絡みばっかだけど、
歌詞がHR/HMにありがちの自我が強い感じじゃなく、
どこか日本人好みの優しい内容で好感持ったっけな。
なんか…こう、別れても好きな人みたいな感じで
91名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:23:09 ID:qh1f9YIOO
>>74
多分それ。4曲目くらいかな。ぶっちゃけトゥービーウィズユーより遥かに良い曲だよね
92名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:23:25 ID:eY5lVGyR0
ひととようはにほんじんじゃない
93名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:23:26 ID:VNDm2qRt0
>>78 じゃあオマエ向けに細川ふみえ「だっこしてチョ」のリメイク打診してみるわ。
94名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:24:23 ID:LPbmecAJ0
ところで、徳永って今何してるの?
95名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:24:37 ID:kFMUzASSO
カリウタと同じくらいスティーブガッドも仕事選ばないよね
最近よく来日するし
96名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:25:34 ID:yWcgoljz0
ベンチャーズがよく日本のヒット曲カバーしてたのと同じパターンか
97名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:26:00 ID:88tNxZ7HO
日本頼みのダサメタル
98名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:26:31 ID:y7hVBKdFO
TEN FEET TALL
が好きだ
99名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:28:16 ID:/a963uXL0
>>91
あれ、俺も好きだ。ハモるところが溜まらん。
100名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:31:10 ID:L9Gy9HSI0
リッチーも含め 解散後メンバー全員が日本で仕事しまくってるね。
101名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:31:31 ID:l8R8cMhNO
ポールが抜ける迄は好きだった。

ライブでコロラドとかダディーをリッチーが弾いてるのを見てなんか醒めた。

別にリッチーが下手とか嫌いとかではないが、BIGにはスタイル的に合わなかったと思う。
102名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:32:51 ID:dNfLUydX0
来年バンド結成20周年でMr.Big再結成が
噂されているのに、これはその布石か?
103えむ ◆Exe.IAYmg. :2008/10/13(月) 17:32:52 ID:nRGTx7jp0
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪りるれじゅ べいびー
        ちゃゆべり べすつ はぁーあーい
        ぐりーんてぃでぃ しっくすてぃー まぁーいん♪

           GREEN-TINTED SIXTIES MIND
104名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:32:57 ID:VXMOEj8yO
ヴィニーカリウタはDAITAのアルバムでも叩いてた
105名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:33:19 ID:438HVXLMO
バラードなら、Anything for youが最高だな

にしても、何故あまりDaddy brother〜が挙がらない?
106名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:34:31 ID:8nrLr7K6O
>>87
それ(・∀・)イイ!!
つーか逆にGAOにエリックヴォーカルのバラードをカバーしてみてほしかったw
107名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:35:47 ID:tzXJ06pX0
食う為にやってんだ
馬鹿にするのはかわいそうでもある
108名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:38:07 ID:h0Jq6Thd0
Bz→MrBig→HR/HMときた分かりやすい奴がきっとこのスレにもいるハズ
109名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:39:06 ID:LPbmecAJ0
>>56
甲高い基地街ボイスだよな、あんなの薬やってるか日本人やってないと聞くに堪えないよ。
110名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:39:34 ID:GZ9/SI/t0
一時期日本で売れすぎたせいで今では逆に過少評価されてる気がする
111名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:39:39 ID:fzqHvsdN0
>>108
途中LOUDNESSが入れば俺。
112名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:39:56 ID:eZiKEo/Q0
あーちーちーあーちーの人




はリッキー
113名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:41:36 ID:/a963uXL0
>>108
ぴこーん!
114名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:42:30 ID:qh1f9YIOO
>>108
B'z→Mr.big→ヴァンヘイレン→イングウェイ→ガンズ→Oasis→マニックス→アニソン
115名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:42:42 ID:5wOokq3O0
聴きやすい。飽きやすい。いい曲はあるんだけどさ。
116名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:42:53 ID:IXoABL+W0
>>73
「速弾きするには3本指で」って教えるのか?
117名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:42:53 ID:N0BMFpsk0
本国じゃMr.BIGっていう言葉を言っただけで笑いものにされる始末。
118名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:43:42 ID:u7wujbcI0
たしかガッドとかデニチェンもスマップの曲参加してるし、ドラマーは特に幅広く仕事してるイメージ。
119名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:44:39 ID:hDcI8pKc0
EMBの「Letting It Out」って曲を知ってるやついねーかな。
めっちゃ名曲なんだが。
120名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:45:19 ID:hVi9jtP+O
B'z→エアロスミス
┗→モトリークルー
のほうが分かりやすい
121名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:45:29 ID:8x3+z7Gf0
トニー・レヴィンも仕事を選ばない
122名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:46:25 ID:BEUJhgQ90
Mr.BIGってもともとアメリカらしからぬ、メロディラインだからな。
前奏・一番・二番・繰り返しと日本の音楽セオリーに近いから受け入れやすくて好きだったな。
123名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:46:40 ID:FYnnJvjx0
>>117
なんとなく分かるなぁw
エクストリームとかもそんな感じだろうな
124名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:47:18 ID:8RYIsrBp0
もう48歳か
爺だな
125名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:47:49 ID:/a963uXL0
アコギの弾き語りでセルフカバー
を出してもらった方が嬉しいわ。
126名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:47:57 ID:4b1+y72o0
MR BIG。。。。。
俺のちんこMR SMALL
127ベッキーとやれへんかなぁ@ゴッドおまコンφ ★:2008/10/13(月) 17:48:56 ID:???0
日本で売れるとしんどい時期にこうやっていろいろ面倒見てもらえるんだよ
特にこの人は人柄もいいしボーカリストとしてもすばらしいから
来日の度に関係者に日本での仕事なんでもいいから頼むわって片っ端から連絡してるスティービー・サラスが羨ましがってるよ
128名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:50:48 ID:QDjHnnxT0
元メンバー
個々で話題作り
あとは分かるな?
129名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:52:11 ID:438HVXLMO
>>123
どちらもアコースティックバラードの意外な大ヒットが、
その後のバンドの方向性を迷走させたっつー共通点もあるね
130名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:53:11 ID:FGEOT1AgO
再結成キタ━━━━━━━(゚∀゚)━!!!!
131名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:53:42 ID:GZ9/SI/t0
最近スポーツのドキュメント番組とかでよくMr,BIGの曲がかかるよね
中高生の頃ドリル使ってトレモロ奏法していたギター小僧が
番組制作の中枢に座るような歳になったのかなぁ

本国でバカにされていようとも俺は好きだな
132名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:54:11 ID:Zkdf1mUh0
>>121
TATOOの黒幕として日本でも芸能ニュースされたしな。
133名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:55:15 ID:G0RW6QVv0
ああ、このバンドはドラム二人いたから覚えてるなあ
SEPPUKUは名盤

134名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:55:19 ID:skGCPon30
爺さんのベースとポールのギター復活!?
135名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:57:35 ID:jTURHGzrO
パワーレンジャーはやっぱ黒歴史なんだろうか
136名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:58:54 ID:W0hBcyeN0
これはまぁ分かるけど
いまだにリッチーがガンダムカバーしたのが謎
137名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:59:13 ID:HQSkCl6B0
>>127
人柄良いのか??いやファンに対してはフレンドリーなのは分かるけどさ。
B’z松本のソロワークのTMGで組んでいたけど、あれだけ我慢強いであろう松本が
AL完成させて、ライブが無事に終わって本当に良かった。もうどんな人とも仕事
できると思うよ。との発言してたぜ?
一緒に仕事する人は、結構つらいのでは?
138名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 17:59:24 ID:x8W7l5k60
やっぱり、ビーズはすげーな
139名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:00:56 ID:YG7MELw30
>>106
GAOはバリバリのラッパーになっちゃったよ
しかもソフトな感じじゃなくてギャングスタ系の・・・
140名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:01:09 ID:8g+IIQqk0
レイ・チャールズのいとしのエリーみたく
日本発の企画だろ?
141名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:02:32 ID:qh1f9YIOO
>>139
それ未だに信じられないw
142名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:02:56 ID:U+ypUVr+0
アメリカのMr.BIGって日本の忍者くらい?
143名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:03:57 ID:hmLClNSc0
たしかお父さんがHP開いてたんだよな
144名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:04:54 ID:FyIDNSro0
こいつのせいでMr.Big解散
145名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:05:22 ID:RuvXwbTp0
>>137
ビリーが、俺には歌わしてくれないって愚痴ってたな
146名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:05:27 ID:+NokKNjc0
生活に困ってる訳じゃなかろうに
解散後の仕事が糞すぎる
147名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:05:40 ID:nlVhWyMA0
ポール抜けて劣化した……って思うのは好みの問題なのだろうか
148名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:05:48 ID:2ky1hJI10
これは聞いてみたい。
日本の曲がどれだけ生まれ変わるか。
149名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:09:23 ID:GZ9/SI/t0
>>147
ケレン味が無くなっちゃった、って事じゃないかな
ドリル奏法もそうだけど、どこかスマートじゃない部分があったのが良かった
150名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:09:46 ID:I+7fXmEEO
歌もギターもコッツェンのが上という
151名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:09:53 ID:YupWRNMa0
収録曲

1:PRIDE
2:EVERYTHING
3:ハナミズキ
4:雪の華
5:Time Goes By
6:Precious
7:The Voice〜“Jupitar”(English Version)
8:あなたのキスを数えましょう
9:I Believe
10:M
11:Love Love Love
152名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:10:50 ID:1ZrMsI2l0
アクチャルサイズのシャインもこの人が歌ってたのかな?
良いなと思って昔、アルバム買ってしまったよ
完全ににわかファンで細かい事は良く覚えてない
153名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:11:05 ID:vxZ+2aTJO
>>136
そういえばあったなw
確かネタで買ったんだが、何度か聴いた後実家に置いたままにしてたらオカンに捨てられてたわ。
ポイズン加入もそうだが、時々訳ワカメな奴だよな。
154名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:13:50 ID:3w7RFJvLO
なんとかプリティーフェイ〜ス♪とかいう曲が入ったアルバムが好きだった
実家漁れば出てくるんだろうが勘当中だから致し方ない
155名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:14:51 ID:YG7MELw30
>>141
俺もヒッポホップコーナーでGAOのCDを見つけた時は目を疑ったよ

しかもREAL-Gってw
156名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:15:09 ID:8nrLr7K6O
>>139
まじすか…orz
よく伸びるのにあのロックな声、好きだったんだが…
157名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:17:40 ID:mY/86rz30
全然関係ない話なんだけどさ。さっきメタリカの新しいアルバムが出たの
を知ってびっくらこいたよ。
158名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:19:13 ID:nlVhWyMA0
>>149
そうなんだよなぁ。
なんか、尖ってるのが良かったのに、妙に丸くなったというかちっちゃくおさまっちゃったというか。
いや、イマイチ分かんないんだけどさw
なんか、魅力無くなっちゃった。
159名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:19:53 ID:4ofzcIiu0
本国じゃ相手にされないから日本で荒稼ぎにきたかw
落ちぶれた姿を見たくなかった
160名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:20:38 ID:P6/cyJ3t0
こういうクソスレいちいちたてなくていいから
迷惑だわ
161名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:22:22 ID:LPbmecAJ0
マーティーも、日本人の奥と離婚したけど追っかけて日本来てるんだろ?堕ち方半端無いね。
162名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:22:32 ID:im1pzFek0
>>157
おいw
163名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:25:13 ID:8x3+z7Gf0
日本で稼ぐ人

ベンチャーズ
カーペンターズ
ジョー・リン・ターナー
BCR
164名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:26:30 ID:RQb9ATLC0
MR.BIGのファンは高確率でNickelbackも好き。
165名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:26:56 ID:s7nLzu190
「MR.VOCALIST」

このセンスだけで買いだなw
166名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:27:11 ID:Mx2wLMDNO
ガキ使のヒーローショーの合間に歌ってた人?
167名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:28:10 ID:RQb9ATLC0
当時は強く否定していたけど、やっぱりビッグはポールのバンドだったんだと思う。
168名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:29:18 ID:ptYBlGs00
>>147
コッツェンよかったけど、MR.BIGらしいかって言われるとねえ。
劣化したというか、いきなり渋くなり過ぎたね。
ポールの若々しさが売りでもあったし。
169名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:29:20 ID:qh1f9YIOO
>>164
でもニッケルバックって北米じゃほとんど国民的人気バンドなのに
日本じゃまったく人気ない気がするけどw
170名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:29:29 ID:gsRBeWE/0
歌は良かったが、解散の原因はこの人だろうな。
171名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:30:06 ID:xb6j/ALT0
徳永英明より面白いアルバムにはなりそうだ
172名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:31:08 ID:UvYWGnbN0
長年の疑問だったんだけど、何でエリックって名前なの?このオバサン
173名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:32:23 ID:ptYBlGs00
まあBIG IN JAPANでもいいじゃない。
日本で売れれば生涯稼げるって大きいと思うよ。
今の金融危機で、アメリカのアーティストは相当経済的に追いつめられるはずだ。
アメリカでしか売れてない人であればあるほどね。
174名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:32:30 ID:438HVXLMO
>>163
HR/HMに限るなら、
イングヴェイやライオット、フェア・ウォーニングなんかも入るだろうな

何だかんだでボン・ジョヴィはまだ大丈夫と言えるんかな
175名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:33:05 ID:cJjcoaD90
Mr.Bigって一曲だけだろw 
176名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:33:47 ID:gsRBeWE/0
>>158
音楽の方向性も、メンバー間の問題としてあったはず。
ポールのキャッチーな曲は、演奏自体は気合いが入ってたからいい。
でも、エリックとその仲間の曲が増えて、後期のつまらん雰囲気になった。
中にはビリーが演奏に参加させてもらえなかった曲もあったよね。
177名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:37:04 ID:YG7MELw30
まぁエリックは自身のバンドとかのツアーで結構稼いでるみたいだから、金には困ってはないと思うけどな・・
ビリー次第でだけどMr.BIGの再結成も計画してるみたいだし
単純に日本が好きなだけかも知れないよ
178名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:39:02 ID:NjSuts2OO
>>170
ポール脱退→ビリーとエリックが険悪に→エリック「もう辛抱たまらん!」→解散
179名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:39:08 ID:RQb9ATLC0
Stay Togetherが好きだ
180名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:39:27 ID:gsRBeWE/0
>>177
ギタリストはリッチー?
経緯からしてポールはないか?
181名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:41:19 ID:gc0wR7W6O
マーティン・フリードマン2世として
JPOPをなんでも絶賛するようになるな
182名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:41:38 ID:LVN67wES0
企画物(笑)
183名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:45:09 ID:IyFhEEobO
テイクカヴァー好きだったな
184名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:45:23 ID:Oj7fFff10
いまやMrBIGをコピーしたB'zのほうが格上かよwww
185名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:45:45 ID:gsRBeWE/0
>>178
ビリーとエリックはポール脱退前から険悪だったんじゃない?
ポールが出て行ったのはそれが大きいんじゃないか。

「辛抱たまらん」のあと、ビリーを解雇、でもそれではバンドは存続できず、
戻ってほしいコールもしたが結局解散、だったかな?

>>179
タイトルと中身は正反対なんだよな。
もとはEven Thoughだったのに、馬鹿なレコード会社が、「Stay Togetherのほうが分かりやすい」といって
無理矢理変えさせた。

Even though I need you
Even though we won't find better
We can 't stay together
186名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:45:55 ID:RQb9ATLC0
だが日本語力がトマト頭のポールに及ぶとは思えない。
187名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:46:00 ID:YG7MELw30
>>180
コッツェンだろうね
ポールはMr.BIGじゃ楽しめないとか言い切って脱退しちゃったし
来月のインロックのマーティンノインタビューで
詳しい詳細が載るらしいよ
188名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:48:01 ID:Oj7fFff10
>>164
あー分かるわ ファンじゃないけど
ドン・ヘンリーも好き
189名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:51:04 ID:yEPN85QM0
Mr.BIGの代表曲って「今のは なんだ〜!」っていうのが
サビのやつだよな?
190名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:51:45 ID:RQb9ATLC0
>>185
ビリー解雇に対抗してビリーが解散を発表→日本で解散ツアーだったと思う。
191名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:53:15 ID:fQZZiX6x0
やきゅつく3のOP歌ってたな
192名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:55:01 ID:EvQrI/sX0
B'zの曲もやれよ
ALONEとか憂いのジプシーとか
向こうでもヒットすると思うよ
193名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:55:58 ID:RQb9ATLC0
wikiから
> 2008年5月7日ロサンゼルス、ハウス・オブ・ブルースで行われた
> ポール・ギルバートのソロライブにて、 Mr. Big** ほぼ**再結成が実現。
> サプライズ・ゲストとして、ビリー・シーン、パット・トーピー、リッチー・コッツェンが
> ステージに登場し、2曲を披露。リッチーがボーカルで'30 Days In The Hole',
> ポールとマイク・ズーターのダブル・ボーカルで、'Daddy, Brother, Lover, Little Boy'を演奏し、
> 会場をわかせた。4人のうち3人が同じステージに立つのは実に6年ぶり。

Vo最後まで要らない子扱いか('A`)
194名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:55:59 ID:awFb8cL40
ヘイリーの21歳の出会い以上のカバーは
生まれないだろうな。
195名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:56:46 ID:W0hBcyeN0
shineのPVのビリーの棒立ちっぷりは異常
196名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:57:05 ID:RQb9ATLC0
>>185
ポールの係わった最後のシングルだと思うと感慨深い歌詞だと思うわ。
197名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:58:55 ID:+v54hqdt0
>>178
ビリー歌モノバンドを企画⇒エリック誘う
⇒ギターがポールに決まる
⇒ギターとベースの看板でライブ活動を殆どやらずに契約決まる
⇒エリックの存在が薄くなる
⇒To be with you大ヒット
⇒エリック作曲者として権力増大「誰のおかげだと思ってんだよ」
⇒実はバンドにマネージャーがいない状態でメンバー個々にマネージャーがいることが判明
⇒マネージメント同士で稼ぎの捕り合い始まる
⇒ポール「やってらんねぇよ」脱退
⇒リッチー加入、派手な演奏が減る
⇒曲が売れなくなり金のなる木を作ったエリックの態度がますますでかくなる
⇒ライブ中にパットをMr.Bigのリーダーと紹介しビリーを呆然とさせる
⇒アルバムレコーディングを一時中断しビリー、ナイアシンで来日。帰国したらアルバム完成してる?
⇒ベースの音ちっちぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
⇒エリック、パット、ビリーに解雇宣言
⇒ビリー激怒。パット後に会談を持ち謝罪。
⇒解散決定

こんな流れだ
198名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 18:59:50 ID:RQb9ATLC0
>>195
あれははじめて見たときから変だと思っていた。
そのあとすぐに解散だったからよく覚えている。
199名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 19:04:33 ID:RQb9ATLC0
ビリーもポールもパットも超絶技巧派なのに、ライブのソロパート以外では、
個性を前面には出さないという不思議なバンド。
200名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 19:09:38 ID:RgobH6vR0
>>195
エリック「ビリーShine!」
ビリー「なんだと!」
201名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 19:13:07 ID:RQb9ATLC0
ELPのHoedownのカバーは良かった。
202名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 19:19:00 ID:8nHKic/i0
これももしかして、そうか絡み?
203名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 19:39:50 ID:W2PmLxXVO
Mr.BIG

テクニック100
カリスマ 0

204名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 19:45:36 ID:6myZVM3FO
> ⇒ポール「やってらんねぇよ」脱退

●MR.BIG活動休止。ポール「いきなり言われても、なにやったらいいか分かんない。バンド(MR.BIG)続けたい」
●MR.BIG活動再開。ポール「ソロが楽しいから、バンドに戻りません」
205名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 19:49:33 ID:6myZVM3FO
>>185
ビリーなしで続行しようとしたバンドに対して
日本のプロモータがサポート拒否したんだよ。

ビリーは来日ライブだけ復帰。そして解散。
206名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 20:16:39 ID:smYWUoWU0
アメリカで売ってくれよ
本当にビッグインジャパンじゃねぇか
207名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 20:27:54 ID:q4sbnVMq0
>>13
ウエイツ?
208名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 20:37:19 ID:FKbM5Bl20
wikiでチャート見てきた。本当にビッグインジャパンなんだなw
209名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 22:14:38 ID:wOzmEmym0
>>22
それマジ?あの頃のゲーム雑誌で外人が「デーイトーナ〜」の発音が気持ち悪いって酷評してたぞ・・・・
210名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 23:12:29 ID:65sXEDTz0
声、哀愁があって凄い好きなんだけど、性格がなぁ…
俺はビリーのベースが大好きだけど(ミニアルバムまで買った)
B'zはともかくカツーンの曲に参加するのはどうかと思う
パットは凄い上手いし、色男なんだけど、何か微妙
211名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 23:39:33 ID:+nhEeewc0
こいつらダサすぎて本国アメリカじゃ売れないんだよ
評価してれるのは欧米崇拝の日本人だけ
212名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 23:46:00 ID:9a9YDjaT0
ダサくないのを教えてくれ
213名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 00:06:03 ID:+rzBHYrA0
一人なのにこいつらとかw
214名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 00:21:34 ID:j7AFAxvC0
でも、最近アメリカでもロックが見直されてるらしいけど・・・なんか日本ってバンドばかりだな
215名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 00:41:43 ID:7p4BIVJc0
TMGのときのあの子供がもう四歳に・・・・・!
216名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 00:50:04 ID:tMQvxDcLO
うまいだけで、ロックスターのオーラはガンズやメタリカに比べて圧倒的に出てなかったねMr.BIGのメンバー全員
217名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 00:54:40 ID:pKv/bUPiO
エリックって48なの!?スゲー若いよなこの人。
218名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 00:58:20 ID:vRbwNaJK0
ポールやマーティも若く見えるよね
219名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:01:45 ID:phU4LvnUO
来年オリジナルメンバーでMR.BIGが復活すると言われていて、マジかよ〜と思っていたが、エリックがまず企画モノで布石をつくるというわけか。
MR.BIGの曲は、近年欧米の若いポップ・シンガー達にカヴァーされたりしているし、上手くやれば再評価に繋げられると思う。

エリックには1stソロアルバムのLyin' In A Bed Of Fireを歌ってほしいなぁ。エリックの全キャリアを通して一番好きな曲だ。
220名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:02:35 ID:mkdHRhiH0
日本に寄生するしかない奴w
221名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:02:36 ID:IF/aX1fUO
>>210
ビーズとカツーンの違いって何だよ
222名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:05:17 ID:c9QhWmjEO
>>192
それは無い
ちょっと考えれば分かる
223名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:07:07 ID:Vhvdp38X0
>>121
あのオッサンの仕事えらばなさは異常だなw
世界的な超大物から野口五郎、そこら辺のパブまで何処でもやってる。
大したことないレコーディングのセッションがあるからと、トリノ五輪断ったってのも凄いw
224名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:08:27 ID:712vEqto0
>>140
そうだね。日本の音楽の惚れ込んだとかではなく
日本市場でカネを稼ぐためだね。

日本の音楽を素晴らしいなんて言うのはマーティ・フリードマンみたいな変人。
225名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:09:08 ID:phU4LvnUO
>>222
解散する少し前に、ギリギリチョップをMR.BIGでレコーディングしたけどお蔵入りになったらしい。エリック談。
226名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:09:35 ID:pKv/bUPiO
松本に頼らざるを得ないほど歌手としては落ち込んだが、逆にいえばB'zはそれほど金を持ってるってことだ。
パクりだのなんだのいってる奴がいるがそのパクり元を助けてやったんだから許してやれ。
227名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:09:51 ID:SZcKDaJW0
>>210
音楽的には違いはないと思うけど・・・

イメージの問題か?
年齢か? だとしたら若い子とかかわったっていいじゃない?

228名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:11:42 ID:Vhvdp38X0
>>224
マーティーはメガデスの絶頂期に日本語でBurrn!に連載もってたりした変態だからな
229名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:12:37 ID:pKv/bUPiO
エリックのギリギリchopがあるとしたらとか英詞なのかな。日本語だったら舌回らないんじゃないか?
230名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:15:20 ID:wNkmS7pA0
うおおおコレは嬉しい!
231名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:16:23 ID:7p4BIVJc0
>>221
実力
232名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:18:36 ID:NN7MjFRz0
MR.BIG中、高の時はまったわw
バラードが多いのがコアからバカにされたりするけど洋楽の入り口としては入り易いよ
ただ解散ライブのDVDでのビリーとエリックの気まずさは痛かった。
てかTMGで松本がエリックに苦労したってのは本当??
233名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:21:15 ID:kW86F+3N0
オージャパン タイム イズ ナウ ってこの人だよね
未だにサンデージャポンなどで良く使われる
王ジャパンとかけて
234名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:23:31 ID:1oiuS0YG0
ビリーもベースクリニックで来日するから、ぜひともセッションを!
235名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:24:14 ID:phU4LvnUO
曲目全部見てないんだけど、時代とか雨の御堂筋、難破船とか、古い歌謡曲にしてほしかったなぁ。
ジェロのほうが適任かもしれないが。
236名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:25:28 ID:ICC7zNkQO
RACER Xで歌わせてもらえばいいのに土下座してな
237名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:26:51 ID:HYfbOu+G0
>>38
日本で先にヒットした
もちろんアメリカでもその後売れた
238名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:30:14 ID:Rog/75nZO
徳永英明よりエリックの声で聴きたくないか?
239名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:31:03 ID:RFeJbNjZ0
そんなに年いってるとは思わんかった
ミスタービッグ全盛期に、すでに30代半ばだったんだな
240焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/10/14(火) 01:31:56 ID:VpFyQ6Yh0
演歌が売れるとある民族がホルホル始めんぞ。
241名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:35:27 ID:RpwNrGihO
テイクカバー好き
242名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:41:37 ID:k+9bdDUZO
あの後 ニルバーナとかのグランジが流行りだしたから 全盛期は短かった
243名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:44:12 ID:z6Tmqgcp0
おまいら本当にMr.BIG好きだなwwwwwwwwww
244名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:47:46 ID:48MBgTTJO
ラストマンスタンディングをCDか配信かしてくれ
245名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:48:32 ID:axLdwCT90
MR.BIGきくなら
ポールがヴォーカル雇って
録った新作の方がいい
おまえら歌聞いたら上手くて驚くよ
246名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:48:52 ID:S6C9Lmut0
とりあえず手元にあったベスト版を5年ぶりくらいに聞いてみた
なつかしー
247名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:49:27 ID:uYMTyWFR0
ビリーのベースだけは苦手だ
ベーシストはどっしりしろや
248名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:50:05 ID:s3QKaN21O
LOVE IS OVERが入ってるなら買う
249名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:50:37 ID:4TgWUIno0
>日本のバラードは、アメリカのバラードと違って、独特のメロディーとハーモニーがあり、
>まるでレインボーのよう」と快諾した。

レインボーはイギリスだしな。
250名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:51:26 ID:Lc+eTtXY0
そういえば、WEEZERもBoAの曲カバーしてたな
わざと酷い出来に仕上げたっぽいけど
251名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:52:07 ID:NoWKPNYD0
MRbigの曲聞いてるとめちゃくちゃ切なくなる
なんでだろう。冬に聞くとたまらんよ
252名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:54:07 ID:xkve19x/O
>>247
そもそもビリーがいなきゃ、注目される事はなかったがな
253名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:56:58 ID:xkve19x/O
>>226
リッチーサンボラを助けた反町がそれほど金あるように見えないが
254名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:57:45 ID:kNcTQlJA0
こんな仕事請けなきゃならんほどお金に困ってんのか
255名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:59:24 ID:mEQCYqMdO
巨大先生
256名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:00:13 ID:HYfbOu+G0
関係ないのにRYOBIがアップ始めました
257名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:02:06 ID:S6C9Lmut0
俺 NELSONってのが好き
258名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:03:14 ID:PE6zrERE0
アメリカの有名バンドにまで認められる日本の楽曲
259名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:05:07 ID:9us3SpvNO
グリーンなんちゃらが一番いい。
てか、こいつら初期メンバーコーラスがやたら巧すぎる
260名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:05:52 ID:wA2d/XfaO
エリック、好きだったのに……
261名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:06:35 ID:rHtCs67b0
松任谷の歌は唄っているの?
262名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:10:04 ID:MnSYaae9O
もう少し仲良くやってくれたらよかったのに…。
263名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:10:37 ID:lWG46ZqnO
これって日本で売れなくなったタレントが、
韓国とか中国で小銭稼ぐ感じ?
264名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:12:30 ID:H+F+q2Z4O
>>262
仲直りしたみたいよ
再結成かな
265名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:13:44 ID:pomHQ7+z0
>>238
エリックよりもデビ・カヴァの声で聴きたい。
266名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:15:50 ID:B5q4wZNk0
子ども4歳か
まだまだ10年以上は稼がないとならないな
267名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:15:55 ID:nmbUf37o0
>>258
・・・と言うか、日本が欧米のバンドの最初or最大のヒット地だったりする
日本でヒット→本国でもヒットだと、Bon Joviなんか最たる例だろ

最初のヒット地には関係なく日本のファンを重視してくれるバンドも多い
Mr.Bigとは音楽性が違うが、Triviumの新作アルバム名は将軍
268名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:18:25 ID:phU4LvnUO
なぜ自分の国・日本をそんなに貶すんだ?
MR.BIGがビルボード一位取った頃に日本だけでライヴ盤出して、アメリカのメディアからなぜ日本だけ?と聞かれて日本は特別だからと答えていた人だよ、エリックは。
269名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:20:55 ID:uYMTyWFR0
>>268
本国でさっぱりなことをいじってるんであって
別に日本を貶しているわけでは無くない?
270名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:21:28 ID:wA2d/XfaO
>>267
>>258は、日本の「楽曲」と書いているけど。
271名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:26:07 ID:phU4LvnUO
>>269
いや、洋楽リスナーって昔から日本だけで人気の外タレには有り難みがないっていう妙な論法だよ。
272名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:27:08 ID:RFeJbNjZ0
最近は、日本のミュージシャンでも海外の方が有名なケースは珍しくない
というかお互いにそういうケースがたくさんあって当たり前だと思う
ビッグ・イン・○○なんて揶揄する風潮は、基本的にかなり偏ったものだと言いたい
273名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:27:58 ID:lIx9TZozO
むかし矢井田瞳のカバーしたイギリス人歌手いたよね
ダーリンダーリーーンてやつ。
夜もヒッパレにも矢井田瞳の歌で出てた。
274名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:29:51 ID:HYfbOu+G0
QEENも日本が先にブレイクしたな
275名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:30:40 ID:6fkOtyGX0
かなりの晩婚やね
276267:2008/10/14(火) 02:30:53 ID:nmbUf37o0
>>270
そう。マーティーがJポップが好きだと言ってた
俺は日本の楽曲そのものを否定はしてない。けど日本は海外バンドのファンが多いのも事実
絶対数では日本人の方が自国より外国の楽曲を高く評価してるんで、>>1は珍しいパターン
277名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:31:24 ID:ds1FcmEpO
>>80
リッチー上手いよな。まぁ声質が正反対だから好みだろ。
後期のアルバムではリッチーもリードで歌ったりしてたな。
278名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:33:55 ID:HYfbOu+G0
>>276
そうかなあ
その割には1位獲るゲージン少ないよなあ
279名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:39:18 ID:e1R4nWve0
エリックが48歳なのに驚いた
280名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:40:58 ID:uYMTyWFR0
スカスカのサウンドプロダクションの酷い作品だと予想する
281名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 02:45:23 ID:phU4LvnUO
>>276
それは日本における洋楽リスナーの中での話だよね?
非英語圏の国の英語音楽好きは、自国語音楽をことさら下に見る傾向があるんじゃないのかね。特にロック系。
282名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 04:57:44 ID:H/BwgUHK0
もう48か
ビリー・シーンは下手したら60くらいに見えるけど
283名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 05:09:17 ID:PNy9YNKe0
歳でいったらミック・マーズはいくつなんだよw
284名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 05:15:34 ID:7N2dlDjE0
こんないい声して歌のうまい人は日本にいないのに。アメリカのレベルは高すぎる。
285( ´ヮ`)<わはーφ ★:2008/10/14(火) 16:45:32 ID:???0
MR.BIGのエリック・マーティンが邦楽女性歌手をカヴァー!今井美樹、ドリカム、中島美嘉、ELTなど
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=20971

 「トゥ・ビー・ウィズ・ユー」などの名曲を生み出し、日本で高い人気を誇った、米国の
ハード・ロック・バンド、MR.BIG。同バンドのシンガーとして活躍したエリック・マーティンが、
なんと邦楽女性歌手のバラード曲を英語詞でカヴァーしたアルバムを発表します!
 アルバム・タイトルは『MR.VOCALIST』(SICP-2091 税込2,730円)で、バラード・ナンバーを
中心にセレクトされた全11曲を収録。今井美樹の「PRIDE」、一青窈の「ハナミズキ」、
DREAMS COME TRUEの「Love Love Love」、Every Little Thingの「Time Goes By」、
プリンセス・プリンセスの「M」、絢香の「I Believe」、MISIAの「EVERYTHING」、中島美嘉の
「雪の華」、平原綾香の「Jupiter」などを取り上げており、エリックの広いヴォーカル・レンジと
ハスキーな歌声が生きたアレンジで聴かせてくれます。
 なんでも本作は、このほど本格的に音楽活動を再開することになったエリックが、
その最初に日本のファンへ贈り物をしたいという気持ちで制作された作品とのこと。
エリックの解釈によって新たな命が吹き込まれた名曲の数々。アナタもぜひご体験ください!
発売は11月26日に予定されています。
286名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:50:32 ID:pSTp+0J90
生のウタバンとかでみると、どんな日本人よりも歌うまいよな。
声ガイイ
287名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:55:29 ID:0mKfaicGO
ようつべで中島みゆきを探してたら、フランスの歌手がカバーした「悪女」を見つけた
日本の曲も結構外国でカバーされてたりするのかねえ
なんか不思議な感じがしたよ
288名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:59:02 ID:12vvox7z0
この人白人にしては珍しくめちゃくちゃ若く見える
289名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:01:06 ID:FVuNiLHf0
落ち目必死すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:01:23 ID:raqS350OO
欧米では完全にネタ扱いのバンドだったが
日本ではオタク中心にやたら人気があったよな

ボンジョビみたいなもんだ
291名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:01:41 ID:Qm57hjNvO
こいつはビリーを髪型が変だとか言ってイジメてたから嫌い
292名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:02:19 ID:12vvox7z0
まさにビッグインジャパン
293名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:04:46 ID:xYX5NICH0
>>290
ボンジョヴィはそっからもう一回本国で売れたからなあ
294名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:06:07 ID:+uXIepmz0
徳永兄やんに謝れ
295名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:06:55 ID:PdMpMtWK0
エリックむなしすぎるな〜
296名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:18:26 ID:0c8fgO5DO
>>116
3本だけどリズムはつねに4拍子
297名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:21:19 ID:b7hklxltO
日本で洋楽なんて人気ないじゃん
298名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:22:57 ID:b7hklxltO
>>276
日本で洋楽なんて人気ないじゃん
299名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:24:39 ID:RUlxAcr4O
この人まだいたんだ
300名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:25:15 ID:fb69hIN70
まったくグレイトだぜ
301名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:28:09 ID:xlBZ/fGv0
>>259
BIG LOVE(ライブ版)が最高です
302名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:28:22 ID:St6pjvw50
お金に困ってやった・・・今は反省している
303名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:33:13 ID:WM8tX0BM0
>>298
おまいは小学校からやり直せw
304名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:33:22 ID:xlBZ/fGv0
どれだけ楽曲のアレンジにこだわるのかと
あと誰が演奏するかで買うかどうか決める
スタジオミュージシャンだったら笑う
ていうか、泣く
305名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:35:44 ID:WM8tX0BM0
演奏はドリームシアターはいいんじゃね?
あいつら歌謡曲も上手そう.。
306名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:37:08 ID:3JzHgCgv0
コッツェンさんが南米ばっかり行って日本に来なくなりました
307名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:38:44 ID:RGC59IbE0
ハナミズキ人気だな。
ヘイリーもカバーしたし。
308名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:40:10 ID:IJvWUMqX0
「TO BE WITH YOU」はブラコン全盛のあの時代でよく全米ナンバーワンになったよな。
80年代ならわかるんだが。
309名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 17:42:22 ID:220U9ccm0
「日本の曲って、メビメタでもラップでもロックでも、なんでもメロディを重視しているから聞きやすい。」
「日本では、Love Perky Music(カワイイ曲)しか人成功できない。」
「とにかく日本でライブ盤を作ることはステータス。」
これが日本に詳しい外人の認識だと思うわ。


日本人側は、歌手とは呼べないくらい音痴が出過ぎ多過ぎでキツイ、と思っていると思う。
310名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 18:39:15 ID:mDHCL4c40
Nothing but loveが素晴らしいと思う
311名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 18:50:47 ID:K2npEr0AO
子供もでかくなりお金が入り用なんですね
手っ取り早く出稼ぎですかwww
墜ちたな
312名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 22:39:04 ID:92hSkaLb0
もうアルバム完成してるのか。
とくに有名ミュージシャンの名前が挙がっていないところを見ると、
演奏者は名も無いスタジオミュージシャンなんだろうか。
マーティと八代アキみたいな、バリバリのハードロック調にアレンジしたらそれなりに売れると思うけど
ボーカルをエリックに差し替えただけ、みたいな
シンセサイザーに埋もれたありきたりなポップスだと悲惨な結果に終わりそう

ビリーベース弾けよ
313名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 22:54:23 ID:lFwKjmTc0
>>137
TMG翌年の松本
「ボクはジャックとは一生の友達になれそうな気がする
 クリスもいい奴だったよね」
「ウチのボーカル収録に来ねえんだよwww(苦笑い)」

エリック・・・
やっぱ性格に難ありなんだな
314名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 23:35:42 ID:62JUtS1N0
インギーと同じような性格だと何かで見たな
315名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 23:53:29 ID:Fce02o850
夜もヒッパレでグレイ歌ってたなwww
316名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 03:41:17 ID:7n39gcub0
>>314
貴族なの?伯爵なの?
317名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 07:46:42 ID:gKr+1AxJ0
徳永の企画、選曲、アルバムタイトルをまるっとパクってるから
ユニバーサルから出るのかと思ったらソニーなんだな
318名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 07:51:57 ID:d+FCMXhoO
シングル1位は金で買ったんだよ。
319名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 09:03:20 ID:GqSe71vZ0
>>108
男闘呼組→転石→ZEP→ガンズ→モトリー→エアロ→B'z
320名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 12:32:57 ID:v80jzpBhO
>>318
知ったか乙
321名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 12:44:08 ID:hk32dYno0
昔テレビ番組で日本語で歌った誘惑は凄かったな。
あっぱれだった。
322名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 12:47:27 ID:GBcvJuwD0
昨日、久々にようつべでGoin' where the wind blowsを聴いた
いいバンドだったよな
323名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 12:50:19 ID:dVLQZO370
>>282
55歳だしな。
324名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 14:12:44 ID:RAOqWTAH0
ハリセンボンの右側に似てるな
325名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 16:42:55 ID:M6kFq4Su0
>>313
そういやTMG出たときヘイヘイヘイ出た時クリス・マーティン来てなかったな
326名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 16:43:43 ID:5eLFv3tp0
Mr.マリックにみえたの俺だけか
327名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 16:43:55 ID:M6kFq4Su0
間違えたエリック・マーティンorz
328:2008/10/15(水) 16:46:15 ID:oy9gCma50
Nothing But Loveはよかったのになー。
落ち目もいいとこだな。Take Coverまでしか知らんが。
329名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 17:30:56 ID:XZ5SVYRL0
B'zみたいなもんで
アメリカで「Mr.BIGが好き」とか言うと笑われるタイプのバンドなんだろうな
330名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 17:58:44 ID:y9bISfyLO
昔、山口百恵をカバーしたイギリスの女4人(5人だっかもしれない)組、名前ノーランズだったかな?

英語でフルカバーやってたけど、あれは酷かったな

英語が全然あってなかった

331名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 18:11:57 ID:7thKdwG00
>まるでレインボーのよう

この人のボーカルのタイプとして、ジョーリン時代で例えているのかな?と一瞬思っちまったじゃねえかw
332名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 18:29:52 ID:yF7xd9w40
私の記憶が正しければ
彼らのTO BE WITH YOUから7年後の
エアロスミスのDON'T WANNA MISS A THINGまで
ロックの一位はなかった

まあどっちもロックではない気もするけど
333名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 19:02:19 ID:aZHMgWqS0
俺の音楽の歴史

男闘呼組→ZIGGY→エアロ→Mr.BIG→B'z→嵐
334名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 20:49:46 ID:fcldyJat0
エリックは日本に住んでないのかな
ポールは2年ほど住んでたらしいが
335名無しさん@恐縮です:2008/10/15(水) 20:55:44 ID:8Ol4DzxrO
良いシンガーだと思うんだがな。

そんなに金に困ってんのか?
336名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 00:05:43 ID:CypyTxfw0
>>333
男闘呼組とZIGGYまでは一緒w
男闘呼組って初期の演奏、滅茶苦茶上手いよな
あれは影武者はブリザードなのかな、フェンスオブディフェンスっていう噂も聴いた
Mr.BIGは好きだし、よく聴くけどファンまではならなかったな、ビリーはファンだけど
337名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 00:10:32 ID:WyIFGRvO0
ありえんな。

モーツァルト・チャイコフスキー → バッハ ─→ ジャズ ─→ ELP・TMネットワーク → MR.BIG

だったな。
338名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 02:23:42 ID:lSd5SvtvO
渡辺美里→REBECCA→PSYS→佐野元春→John Lennon→
Sting→POLICE→ZEPP→Mr.BIG→Steave Vai→
Dream Theater→Mike Keneally→Frank Zappa

渡辺美里から20年以上経つな…
339名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 03:29:36 ID:V9d1Z4sM0
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20081011-00000000-inrock-musi

日本で絶大な人気を誇るエリック・マーティン(元ミスター・ビッグ)が、燃えている。
10月13日の情報開禁までプロジェクトは内緒だが、10月10日、イン・ロック誌との電話インタビューに答え、ミスター・ビッグ再結成に前向きに取り組んでいると語った。

思えばエリックはミスター・ビッグを解散したくない、とずっと言い続けていた。
しかしバンドのリーダー、ビリーによる解散要求もあり、2002年2月フェアウェル・ジャパン・ツアーをし、ミスター・ビッグは姿を消した。
あれから6年半、エリックはまだあきらめていなかった。
“僕からビリーに電話したんだ。もう一度一緒にやりたいって。もし一緒にバンドをしたくなかったとしても・・・友人としてつきあえないだろうか? ってね”

それに対しビリーは気持ちよくエリックの提案を受け入れたのだった。
元々バンドを解散に追い込んだ一因は、エリックとビリーの間にあった誤解、そしてそれが元になった確執だった。
以来、全くのつきあいを絶っていたふたりだったが、エリック自身が歩み寄ったことでミスター・ビッグ復活が依然現実味を帯びてきた。
とはいえ長年こじれていた関係を水に流すのは簡単ではなく、今はメールでやり取りしている状態。まだ会って話すまでにはいたってないそう。

エリック・マーティンの超ロング・インタビューはイン・ロック12月号(11月14日発売)に掲載。
340名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 04:28:14 ID:oLZteuVpO
>>339
メル友っつーとなんか初々しいw
341名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 04:30:28 ID:zFaBrU7r0
>>335
日本好きっぽいしいいんでないの?

Mr.BIGっていうとすぐTO BE WITH YOUしかあげない奴いるけど
バラードに限定してもGreen Tinted〜のほうが全然よい
コーラスも相当活きてるし
342名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 04:35:07 ID:S50HSGXoO
彼はスゴいわよ。
343名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 04:35:28 ID:y38FzZPRO

マーティーさんの方が潔いいな
344名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 04:42:11 ID:CwdlSGPzO
エリックの声はスバラシイ!
ボンジョビは声出なくなってるけど、エリックは大丈夫かな?
345名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 04:43:56 ID:y/E02vp/O
>>333
>→嵐
なんでだw
346名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:29:35 ID:A1Qalu+hO
あり、いつの間に解散してたん?
347名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:36:14 ID:1XhktTov0
エリックの歌の上手さはガチ!
ただ選曲がイマイチっていうかひでぇなw
348名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:36:57 ID:dtuSOL3X0
レインボー再結成してくれよ
349名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:40:50 ID:Dg3tx01j0
この人がよくテレビに出てるマーティーってギタリストだよね?
350名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:42:23 ID:5X+E74MmO
んなこたない
351名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:43:18 ID:Hj1kTVnd0
なんだよ、どうせならビーズの曲を英語で歌えよ。
352名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:44:27 ID:5C1sq2RWO
そういえば、Greeeenのあいうたとやらは、トゥービーウィズユーのパクリだよな
353名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:47:47 ID:dtuSOL3X0
1 PRIDE / 今井美樹
2 EVERYTHING / Misia
3 ハナミズキ / 一青窈
4 雪の華 / 中島美嘉
5 Time Goes By / Every Little Thing
6 Precious / 伊藤由奈
7 The Voice 〜"Jupiter" English Version 〜 / 平原綾香
8 あなたのキスを数えましょう / 小柳ゆき
9 I Believe / 絢香
10 M / Princess Princess
11 Love Love Love / Dreams Come True
354名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:58:15 ID:zFaBrU7r0
>>351
Mr.BIG解散前にカバーしてレコーディングしたらしいよ
でもお蔵入りらしいけど
355名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 05:58:44 ID:dtuSOL3X0
5曲目にマーティさんが参加するってよw
356名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:38:53 ID:FLKXtOrB0
スッキリ!の日本カバー特集でprideと雪の華が流れてた。
トーク中にprideが流れた時にテリー伊藤が「これ好き」って言ってた。

MR.BIG再結成なんてあるのかなあ。
SHINEかなんかの撮影で、最初はビリーのマイクも椅子も無かった
って聞いたけど、そういうことされていながら許す気になるんなら凄いな。
357名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 11:19:57 ID:YN2YY/BB0
だめだ
エリックのバラードと聞くとGoin where the wind blowsのイントロが流れてくる
他に思い浮かばない

Mr.BIG、聞き返してみるかなー いいバンドだったな

ポールは再結成に帯同しないんだろうか
どうせならコッツェンとツインギターしてもいいんじゃないじゃない
ついでにマーティも入れちまえば東京ドームもいけるぞwウドーさんおながいします

ポールの日本語曲「僕の頭はトマトでできている」がカッコよすぎる
カーズ〜ウィーザー〜プレジデンツ系のパワーポップで秀逸やー
358名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 12:45:02 ID:/3Rha+9G0
そりゃエリックにとっては、Mr. Bigの体験は夢物語だったんだろう。
359名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 23:45:10 ID:FRKpI2bm0
>>339
再結成するなら、ギターはポール・ギルバートじゃないと
360名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 23:54:02 ID:FnCtq3AbO
>>356
なんで今更そういう話を流布するんだ?

エリックが言うには、撮影の監督がMR.BIGのことを何もわかっていなくて、エリックとリッチーがデュエットすると伝えたら、ビリーとパットのマイクを用意しなかったということだったらしい。
361名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 23:56:50 ID:+fhZK2xE0
これは醜い
362名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 23:58:57 ID:WbFQbQMx0
本国で相手にされないから日本へ来た雑魚w
363焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/10/17(金) 00:01:08 ID:2hb+iWKm0
それはない。
364大学入学者選抜大学入試センター試験:2008/10/17(金) 00:01:56 ID:JP3O2BiqO
う〜ん、これは難しい・・・
365名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 01:15:44 ID:Dvx6xiO50
元気出して
366名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 01:21:37 ID:0pjrmL240
Mr.売れない
367名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 01:24:23 ID:nejRuoc70
エリックマーティンの歌い方大好き。
素晴らしいと思う。
この人とスティーブン・タイラーが好き。
368名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 01:24:38 ID:ekTgF0gpO
エリックもう48歳なのか〜。TMGはしばらくやらんのかいな。
原曲に興味ないけど、エリックの歌大好きだから聴いてみようかな。
369名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 01:41:19 ID:Leo/nuUP0
Anything for you
久々に聞いたら思いのほか良かった。
370名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 01:49:22 ID:0pjrmL240
ティン様「家族のみなさん、お元気でしたか。」
371名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 01:59:49 ID:+RjxmnGuO
エリックはアメリカ、南米、ヨーロッパを精力的にツアーしている。
日本以外で仕事をしていないということはありません。
アメリカやイギリスで売れている音楽じゃないと聴くことができない馬鹿は引っ込んでいて下さい。
372名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 02:06:42 ID:0pjrmL240
徳永英明の「VOCALIST」が3枚で300万枚を突破する
大ヒットを記録。2匹目のドジョウとなるか。
373名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 02:09:02 ID:9hOjfat80
>>333
ワロタw そこまでいくと逆にお前素敵だよw
374名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 02:13:25 ID:xjTnaznV0
昔、エアロスミスの前座でMr.BIG見たが全然印象に残ってないんだよなぁ。
375名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 02:13:34 ID:YjU6zOo4O
全く興味ないけど良い人そうなのは伝わった!売れるといいね
376名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 20:13:10 ID:ekTgF0gpO
>>375
いや、いい人じゃないんだよw
でも歳とっていい人になったのかな。
TMGでテレビ出た時に、赤ちゃん産まれるからってことでエリックだけ来なかったんだっけw
なしてボーカルだけ録音なんwwとか思ったな。あれはシュールだった。
377名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 20:26:11 ID:658BBdtf0
>>373
嵐 最高だぜ? 聞いてみ
378名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 21:34:41 ID:clZ5APjE0
エリックが48歳ってのも驚きだがマーティフリードマンが4歳ってのはもっと驚き。
どっちも見た目若すぎだろww
379名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 21:44:35 ID:cU6yaWQuO
>>378
4…歳だと?
380名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 21:47:46 ID:S0mixQuo0
半年後にはマーティフリードマンみたくタモリ倶楽部出てんじゃね?
381名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 21:48:01 ID:5U+3sTIxO
日本人のRockボーカリストもエリックみたいな黒っぽいfeelingで唄ってみろ
382名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 21:51:12 ID:9aYElqO90
金のためならプライドも捨てるってやつか?
383名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 21:53:57 ID:l7c7bwvz0
マーティとバンド組んだらいいジャン
384名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 21:59:50 ID:9/AuvFBAO
エリックの歌唱力はたいしたものだよ。

ただ、なぜに女性ボーカルの曲を?と思うが。どこぞの悪魔が似たことやってたが、関係あるのか?
385名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 23:30:56 ID:clZ5APjE0
>>379
45歳だた
386名無しさん@恐縮です
そういや、リッキー・マーティンは元気?