【野球】楽天・野村監督、「アーリーワーク」禁止令 「プロ野球選手はナイターに合わすもの、超早出特打が定着してはダメ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
楽天はアーリーワーク禁止! 楽天・野村克也監督(73)が、17日からKスタでスタートする
秋季練習を前に、コーチ陣に極端な早出特打を禁止する通達をしていたことが10日、分かった。

アーリーワークとは、西武が大久保打撃コーチの発案で実施した早出の打撃練習。
米大リーグのシステムを参考に、若手中心に全体練習の約2時間も前から行う。だが、
ノムさんは「あれだけは絶対やるな」と橋上ヘッドコーチに伝えたという。

西武のリーグ制覇をかなえた練習法としてクローズアップされたが、「プロ野球選手は
ナイターに合わすもの。そういう慣習が定着してはダメ。秋は徹底的に走り込めばいい」
と指揮官。来季就任4年目のノムさんは、50年以上のプロ生活で培った信念を曲げない。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081011-OHT1T00056.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:50:39 ID:queRb5ocO


3名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:51:12 ID:reN0vMynO
2なら来期楽天優勝
4名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:51:20 ID:+Gbktgav0
アーリーワロスも禁止で
5名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:52:44 ID:rBZ2WsRTO
アーリーワロス
6名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:53:31 ID:Mw+RZ0KyO
で、来年も最下位か
7名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:53:36 ID:p/EAZxL70
アリワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:53:50 ID:8/oZwyL9O
アーリーボヤキも禁止
9名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:53:51 ID:GFT4RUBJ0
お前らのオナニーもアーリーワーク
10名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:09 ID:0S6KpkHs0
パリーグは比較的デーゲームが多いと思うんだが、
それにシーズン当初の楽天のホーム開幕戦は平日3連戦でも
寒いからってデーゲームでやってた気がすんだが。
11名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:11 ID:snaJeR9O0
アーリー最下位も禁止
12名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:18 ID:Ryw/x4an0
レイトワーク禁止
13名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:28 ID:KpSL9LdM0
それよりアーリークロスの精度を上げないと
14名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:33 ID:ynO75AQK0
バッターはともかく投手陣は走りこんだほうがいいの多そうだな
15名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:47 ID:xPH0fp990
アーチャリー
16名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:49 ID:cxOKe8CA0
○○ワークと聞くとドキッとするわ
17名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:48 ID:fSHehpSVO
何でもアーリー
18名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:49 ID:4f5QQAjz0
デーブ並駄目w
19名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:54:56 ID:DOS46hB7O
ベッカムのアーリークロス
20名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:55:00 ID:xQkfCEwr0
所詮老害か
21名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:55:02 ID:GFT4RUBJ0
イーワークーマ禁止
22名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:55:14 ID:e5C320HxO
早出特打なんてぇのは所詮公開オナニーですよ
23名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:55:23 ID:eaVp/Rc00
野村って、たまたまヤクルトで優勝しただけで、
別に名監督でもなんでもない気がしてきた。
24名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:55:29 ID:l95eRJAfO
>>6
今年5位だ
25名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:55:59 ID:U61tdvgz0
横文字にせんでも朝練でいいやん
26名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:56:24 ID:4f5QQAjz0
>>23
ヤクルトで優勝したから名監督なんだよ。
27名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:56:26 ID:/2lBxEHa0
自分の価値観から逃れられなくなる
時代に取り残されると悲惨だな
みんな誰でもそのうち時代遅れになっちゃうんだろうけど
28名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:56:29 ID:/aAHtuRz0
信条はともかく効果があったものは一回試してみるのも野村流だと思うけどな
ナックルボーラーを日本で一番早く試したのはノムさん、で使えないと見切ったのもノムさん
29名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:56:32 ID:42MTgtWY0
NPBは全体練習の時間が長いから、それでいいんじゃね
しかも秋季キャンプでやったところでしょうがない
30名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:56:52 ID:qIi2alDj0
マクーン
31名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:57:17 ID:OeQOifGR0
パ・リーグはゲーム差がそんなになかったから、
5位だ6位だ言ってもセ・リーグの感覚で考えてはならないな
32名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:57:42 ID:GFT4RUBJ0
>>23
ヤクルト時代はどう考えても名監督
阪神以降は微妙
33名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:58:32 ID:QG3hq0Vs0
>>23
南海ホークスって知ってる?
34名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:58:56 ID:MUP8vvaY0
果たして朝練が、必ずしもナイターに合わない調整方法なのか?


シーズン中の朝練で効果が出るのはわかる気がする。試合をやったその直後だから
秋季練習でやって意味があるのか?ノムの言うとおり走り込んどけよw
35名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:59:09 ID:OeQOifGR0
新設して「まともなチームになるには10年はかかる」と言われてた楽天が
これだけ普通に戦えてるんだから
やっぱし名将なんじゃないかと思う
36名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:59:16 ID:2+4iIVcFO
イーマノドアメ
37名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:00:05 ID:8l9iJcFP0
>プロ野球選手はナイターに合わすもの
つまりデーゲームは全て捨てるってこと?
楽天って、平日でもデーゲームやってなかったっけ?
アレ全部ナイターにしちゃうの?
38名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:00:05 ID:pOU+RlMI0
要するに体力づくりで長時間練習するならまだしも
技術的なことで無駄に長時間練習しても意味ないってことだろ?
39名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:00:59 ID:EQeS438+0
筋肉ムキムキで特打ちして、肘やら腰やら膝を壊した人も居たな
やっぱり休むことは重要だ
40名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:01:10 ID:GFT4RUBJ0
アーリーワークって夜遊び抑制の意図もあるんでしょ
41名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:01:12 ID:lySA2m6Z0
>>23
広岡が「野村ヤクルトの優勝はおれのお陰だ」と必死で主張してるけどなw
42名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:01:13 ID:90/Ivg/KO
>>29
野村は大久保の無能さを見抜いてる希ガス
43名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:01:45 ID:mOgX2CVI0
アーリーマイラブ

禁止な
44名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:01:46 ID:Ss55bycC0
>>37
朝からやるデーゲームなんて無いんだが。
45名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:02:21 ID:jaPZYOqB0
ハローワークならOK?

「家にいることが定着してはダメ」
46名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:02:24 ID:g2bgSVHkO
アーリーワークは朝食の前にやらすんだよな?
あれは正直やめたほうがいいよ
やるなら練習の前のアーリー朝食をするほうがいい
47名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:02:30 ID:u5nGUFDrO
1時間くらい走らせとけ
48名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:02:40 ID:O4Z+FXLV0
ノムさんとオシム爺の対談マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
49名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:03:01 ID:Eo1q729g0
若い選手に早起きはつらいだろう
やさしいおじいちゃんだな
50名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:03:25 ID:D2OenO8i0
>>45
鬱になるからやめろよそういう事言うのは
51名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:03:28 ID:iCkGyeS90
そりゃ西武は走りこみもしてるだろw
基本練習に加えて朝練もするから意味があるのに。
朝練やったから放課後の部活は軽く流そうか、じゃ意味がない。
52名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:03:42 ID:Nls8iUjg0
南海・ヤクルト時代はいい監督だったみたいだが、阪神にいってからおかしくなったよな
頭が古くさいんじゃないの?時代についていけてないよ
53名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:04:04 ID:8l9iJcFP0
>>44
「プロ野球選手はナイターに合わすもの」という部分に突っ込んでるのだが
54名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:04:19 ID:aU9JCt+MO
結果だせない呆け老人の嫌みでしょ
55名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:04:48 ID:/1SBEwB8O
楽天はデーゲーム多かった気が
56名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:05:01 ID:yl4fffau0
起きて数時間経たないと体は柔らかくならないから
筋肉の固い時間帯に無理させるなということじゃね?
怪我にも繋がるし。
57名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:05:05 ID:b51HYcaUO
カイリーミノーグならOK?
58名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:05:41 ID:yCREmn7t0
若手なんだからこんな程度で疲れたなんて言ってちゃダメだろ
いい事はドンドン取り入れて試すくらいやれよ 年寄りは頭固くてダメだな
59名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:06:10 ID:/7K3JXM00
>>56
デーブが肉離れしたのはアーリーワークのせいだな
60名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:06:27 ID:mOgX2CVI0
>>46
アーリーワークは朝食の前にやるものだが、
運動前は朝は何か食べたほうがいいんだよなあ

バナナとかでいいから。
61名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:07:13 ID:/aAHtuRz0
>>35
他球団が劣化した分もあるがスタメン育ってきてるのも確かだからな
自分が辞めたあとも何とかできるチームにはなってきたと思う
62名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:07:20 ID:QZwT929W0
でも週末13時とか14時に始まるときは必然的に10時には出勤だろ
リーマンなんかに比べれば重役出勤だが
63名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:08:05 ID:iCkGyeS90
>>60
バナナ摂取は義務付けられてる。
参加選手全員に支給されるそうな。
64名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:08:23 ID:rAdeByvp0
ナイターに合わせるために早出特打禁止って
ぜんぜん関係ない
練習は練習
試合は試合
それが分からないチームには勝ち目はない
65名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:08:33 ID:qonU9Dsn0
この野村って人はチヤホヤされ過ぎてるせいで、自分を有能だと勘違いしてそうw
66名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:08:38 ID:QZwT929W0
>63
セギなんか一人で何本食うんだ?
67名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:09:24 ID:w07QC0ZS0
まあ試合の日でもないのに早朝練習ってのは無駄だし体がついてこないとは思う
確かに基礎体力増強の方がこの時期は大切だわな
68名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:09:29 ID:xOiYiZ+w0
>>33
強いチームでしたよねw
69名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:09:56 ID:2uzy44qL0
人が出した結果を意地でも認めないからな。
野村は…。

もともとブレイザーのパクリのくせにな。
70名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:10:57 ID:0hFfL0uIO
野村の実績と大久保の実績を比べるのは比べるまでもないけど、色々と試行錯誤するのは有りだとは思う。

大久保には、大久保の道を歩んで欲しい。
71名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:11:26 ID:8vexMIAK0
>>23
南海時代を知らない馬鹿
72名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:11:44 ID:rmd/fEUZ0
>>23
今の巨人の100分の1以下の戦力で優勝したんだぞ
73名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:11:49 ID:U61tdvgz0
メリケンはこういうの全体練習の後でしそうなもんだが逆なんだよな
74名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:12:05 ID:GXOpK+MU0
今朝の新聞にはただ単にノムさんが早起きが超苦手だからって書いてあったぞw
75名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:12:39 ID:mkSsAWnh0
>>71
南海時代をリアルタイムで知ってる奴が2chに書き込んでる方がキモイw
76名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:12:54 ID:HQc+uTPy0
お前らもハローワーク行けよ
77名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:13:10 ID:qWA4nkZIO
プロなんだから人と同じ事していては勝てない。あとは自分で考えろって事でしょ
78名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:13:36 ID:l7uILt4E0
楽天は打つ方はそう問題ないだろ
走り込んで体力うpと徹底的に守備練習させてくれ
79名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:13:44 ID:/1SBEwB8O
まあ、あれは若くて活きの良い西武打線とデーブが噛み合ったわけで、
チームによってはなんで早出特打なんだよってパターンもありえるわな
80名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:13:51 ID:Z8Fe2aAx0
何故かデーブ大糞マンセーのデブホモ専が混ざってる件
81名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:14:20 ID:4Ybxv7FUO
ノムじいちゃんは早起きが苦手
82名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:14:20 ID:/f9BbCOe0
楽天って年間50試合以上がデーゲームだよね
83名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:14:21 ID:DQYzjvJv0
デブ発案なら野村の方がマシだな
84名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:14:43 ID:lySA2m6Z0
>>74
年寄りなのに早起きが苦手なのかw
85名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:15:18 ID:42MTgtWY0
>>74
しょうがねぇなw
86名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:15:33 ID:r44PUnvfO
あーりーまー
87名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:16:16 ID:wIOBK4Nu0
楽天はチーム打率も防御率も上位だし
問題は首脳陣だけ
88名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:17:15 ID:z1LZAqGW0
アーリーヤーノォッシュもびっくり
89名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:18:19 ID:6aupUgIPO
>>79
それなんて中日?
90名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:18:31 ID:/aAHtuRz0
>>87
神戸に金かけるぐらいなら楽天で中継ぎ抑え補強した方が希望持てるとおもう
91名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:18:37 ID:wpR4/WX1O
清水欲しいお…
92名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:19:02 ID:wYfNoyHX0
チーム打率は楽天>西武

野村に一理ある
93名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:19:43 ID:GFT4RUBJ0
早出特守にしたほうが
94名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:19:45 ID:UeJnrp1y0
うちの会社も、無報酬のアーリーワークを廃止してもらいたい
95名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:20:16 ID:3R3AoGZf0
ブービー賞の監督が言っても説得力がないわ
96今年こそJ1に上がるけさい:2008/10/11(土) 13:21:44 ID:6PQdiEz20
去年4位で今年5位
なのになぜかいつも最下位呼ばわりされる楽天かわいそう
97名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:22:17 ID:0JIkVb7v0
まあ楽天のチーム打率はパで1位だからな
98名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:23:15 ID:wpR4/WX1O
>>75
うぜぇw
99名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:23:48 ID:6aupUgIPO
>>84
関根潤三氏も夜型らしい
昼頃起きて、メシ食って
ナイター見て、解説して、PBN出て
帰宅して、メシ食って、3時頃就寝するらしい

夜型年寄りは長生き型?
100名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:24:01 ID:lySA2m6Z0
>>96
理由

1  初年度のインパクトがすごかった
2  野村が監督をしているから

好きなほうを選んでw
101名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:27:01 ID:HyCe4zMT0
>秋季練習を前に、コーチ陣に極端な早出特打を禁止する

まぁ
ちゃんと読めば普通の事しか言ってない
102名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:27:05 ID:swF6nDQ/O
所詮マスゴミ、あえて書いていない情報もあるはず
103名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:27:06 ID:8vexMIAK0
>>75
リアルタイムとはひと言も書いてないけどな
104名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:28:11 ID:GFT4RUBJ0
良く解釈すれば、コーチ陣に
「流行ってることを真似しないでオリジナルの指導法みつけろや」ってことかな
105名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:28:22 ID:qonU9Dsn0
オリックスの監督と野村って人ははっきりと、監督の力量の差が出ちゃったねw
106名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:28:36 ID:r3UdI/Ri0
>>100

3 アンチの方々が現実を直視したくないから
107名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:28:57 ID:fkBMf6P/0
>>66
ヒマさえあれば食ってそうなイメージだな
108名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:29:29 ID:ASzwyJpGO
>>87楽天は辛勝大敗が多いイメージ。ヒット出るし、走るけど…みたいな。
109名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:29:56 ID:qonU9Dsn0
大石>>>>>>>>>>野村

現実w
110名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:29:57 ID:BcKGF9gDO
シーズン終えて何がこの時期に最適かて話だよね
詳しい人そこんとこどうなのよ
111名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:30:03 ID:0imBIuISO
なぜか打率はいい楽天

しかも総得点>総失点だっけか
112名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:30:35 ID:Hs1wTuQW0
でも若手はそこでしか練習できないんだろ
裏方さんは大変だけど
113名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:32:19 ID:Ss55bycC0
>>53
ナイトゲームに合わせるの当たり前じゃねえか。
デーゲームは昼なんだからいやでも体は起きてる訳で、
ピークを前倒ししたらナイターに影響するだろうが。
ちなみに楽天の秋期練習開始時間は11時。
通常の練習でもデーゲームには対応できるのであえて触れてないだけ。
114名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:32:24 ID:GFT4RUBJ0
>>108>>111
得失点差は3位です
115名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:32:58 ID:I/bTPYwKO
>>110
基礎→発展→総合練習→個別能力特化

ってのが基本だろう
秋を基礎、発展の段階として考えれば野村の言ってることはあながち間違いでもない
116名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:33:45 ID:a6nyBGRx0
早起きの鳥は他の鳥より多く虫食えて食いすぎで体調悪くなるお
117名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:38:15 ID:ioONDuj50
夜遊び減るならアーリーワークはいいことだと思う
118名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:39:13 ID:QwZMNoBW0
>>23ヤクルト優勝のときはたまたま古田が絶頂期だったから。
古田のおかげで優勝できただけ。
119名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:39:50 ID:fmlhrKpR0
この
じいさんは単純に古い
120名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:40:42 ID:zKhlR2W30
打撃能力向上させるのが野手として基礎だろ。
121名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:23 ID:WViV6q8v0
>>111
完全に勝ちが決まった段階で覚醒してボロカスに打ちまくるけど
大事なところでは一切打たない来年四十歳になるゴミクズがいる
おかげです
122名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:35 ID:KEC39/Kj0
楽天はチーム打率も防御率も上位といっても、

大勝して惜敗するのがデフォのチームだからな
123名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:49 ID:8kWVRstJ0
どんでんが新しいとか言ってたバカもいたけどなw
124名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:43:59 ID:KqH7hMbn0
この件に関しては古くはねーよ
普通のこと
一般人の生活でも感じられることだ
ばーかwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:44:18 ID:WViV6q8v0
ノムも去年まではまだよかったんだが今年は完全にアルツハイマーを
発症してしまってどうしようもなかった
来年もこのボケ老人が監督と思うと暗澹たる気持ちになるよ・・・
126名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:45:13 ID:zAJb4AN/0
>>121
というか、楽天は基本的にその手の選手の吹き溜まり
127名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:45:30 ID:8kWVRstJ0
去年と今年やってること変わらないんだが・・
お前がおかしいだけじゃないのw
128名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:47:04 ID:/fuHH4P40
まあプロなんだから夜遊びがどうとかは、本来自分で律するべき事なんだがなあ。

129名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:47:45 ID:vhpyGIjr0
もう試合もないんだからナイターにあわせる必要ないだろ
130名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:48:07 ID:KVPGJ9YhO
元々戦力のあるチームが特別な事をやれば強くなるだろうけど
このチームは元々の戦力を蓄える必要があるチームだからな
131名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:48:07 ID:iCkGyeS90
「お前たちを獲って来たスカウトも優秀だし、ろくに寝ないでデータ分析してるスコアラーも優秀だし
渡辺監督も優秀だし、アーリーワークで付きっ切りで指導してる俺も優秀だから、お前たちは当然優れた選手だ」
ってデーブと
「スカウトはろくな選手を獲って来ん、スコアラーは何をしとるんや、こんなヘボ監督ですいませんねえ、選手のレベルが違いすぎてどうしようもない」
な野村とじゃ水と油。
考え方が合うわけがない。
132名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:48:26 ID:lcip0C5tO
でも秋季キャンプは、特に若手にはしっかり走り込んでほしいね。
やっぱりスポーツの基本は下半身だろ。
133名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:49:19 ID:lySA2m6Z0
>>131
まあ事実だしな
134名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:49:36 ID:8kWVRstJ0
今年は特にスタミナ切れが目立ったからな 特に投手
135名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:49:48 ID:ykXALuK/0
ノムが名監督だったのは90年代までだな
136名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:51:26 ID:fmlhrKpR0
>>134
あんなの野村のせいだろw
岩隈以外の起用方がめちゃくちゃw
大矢並だ
137名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:51:34 ID:0CDK6WS00
アーリーがというより、ピークをナイターに持って行くという意識の元に
調整してりゃあいいんだろうけど、アホだから朝から全力出す選手が
多いんだろうな。

馬鹿には馬鹿なりの調教をってことだろう。日本の練習ゆるくやると手抜き扱いだし
138名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:51:41 ID:zAJb4AN/0
ホントの序盤の一瞬だけ先発が良かったよなぁ。
139名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:52:31 ID:HmcNeIOw0
>>138
投手だけならまだしも、野手も後半戦の最初の方で失速したような…
140名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:52:31 ID:bwOmFIFGO
日が登ると同時に練習開始すれば電気代節約できるお
141名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:54:22 ID:8kWVRstJ0
>>136
片山なんか先発でずっと使われてますけどね。
途中でコントロール乱れだすのは体が出来てない証拠でしょう。
142名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:55:09 ID:0VSUDdk/0
ていうか西武も別にこれで強くなったわけでも何でもないしね
143名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:55:14 ID:qNsOxTgQ0
ついにメジャー式に移行したか。
144名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:55:51 ID:mzgEfN+X0
アーリーワロスw
145名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:58:14 ID:fmlhrKpR0
>>141
ええ無理して出してきて
片山だけかよw
146名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:59:19 ID:8kWVRstJ0
>>145
永井くらいだろお前が言いたいのは。
いい加減人のせいにするのやめたら?
147名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:00:02 ID:m4lW/xR1O
絶対って付け足したのが意外だな
なら、もっと詳しく説明して西武にもやめさせるべき
148名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:00:53 ID:j1DfgXbK0
アーリーワークやって西武みたいになるなら皆真似するわな
2位のオリックスにも独自の練習はあるわけで、オリックスも打ってたから練習真似しようなんて事してたらキリが無い
149名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:01:14 ID:fmlhrKpR0
>>146
え?
朝井も
長谷部も
ドミンゴも
青山も
長谷部も
オレにはめちゃくちゃに見えたがw


150名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:03:05 ID:8kWVRstJ0
別に誰に先発適正があるかどうかなんて若い選手にはわからないんだが?

いろいろ試すのがなにが悪いのか?
151名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:03:38 ID:HwFWfsoC0
なんかノムさんは哲学者みたいになってしまった??

哲学者の言うことは正論なのかもしんないけど,なんかそれじゃ優勝は無理なき駕する.

頭のいい大学教授が偉そうになんか言ってても景気が全然よくなんないのとおんなじ気が
152名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:05:18 ID:fmlhrKpR0
>>150
3年かかっても適正も見抜けないんですね

つうかおまえらいつもめちゃくちゃな反論するよね
153名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:06:10 ID:lbc2grAH0
岩隈と田中以外の2桁投手育成してみろよ
無能野村は自力で育てた投手一人もなし
154名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:06:14 ID:0VSUDdk/0
>>131
アンチって阪神時代の野村しか知らないで叩いてるのがバレバレの書きこみだなw
今の野村はスカウト、スコアラー褒めまくってますよwwwコーチには文句言うけどねw
155名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:07:00 ID:8kWVRstJ0
>>152
お前はどんでんみたいないつも継投固定して最後に撃沈するスタイルが好きな様のなのはわかったよw
156名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:08:20 ID:FxopeP+A0
よく名監督って言われる人で、2つ以上のチームで(または同一チームで再度登板して)それぞれ2回以上優勝している監督って誰?
広岡・・・ちがう
森・・・ちがう
藤田・・・そうだっけ?
調べるの面倒。誰か教えて。
157名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:08:26 ID:oAF+KVdw0
>>153
井川
158名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:08:29 ID:vGC9Qt6D0
>>151
ノムさんの理論は全て正しい。
デーブのメジャーかぶれ理論は、ノムさんからすれば取るに足りない愚論だろ。
159名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:09:01 ID:fmlhrKpR0
岡田と野村が同じレベルに見えるらしい
160名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:09:02 ID:j1DfgXbK0
>>150
さっきからあんたが必死に反論してる人のID見てみなよ
ただのアンチノムだからいくら正論言った所で聞く耳なんか持ってないよ
161名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:09:05 ID:Hv+k6i/x0
>>109
檻は虚人並の補強したんだよ
前の指導者がアレだっただけ

162名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:09:07 ID:Y/1eykorO
その分限られた時間で1球1球大事にするってことかね
163名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:09:14 ID:KEC39/Kj0
>>149

お前、長谷部大好きすぎだw
164名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:09:26 ID:oAF+KVdw0
試合の時間に合わせて行動するのはイチローも同じだよな
165名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:09:59 ID:MUP8vvaY0
>>149
永井朝井は安定しない
長谷部はどうしようもない
ドミンゴは後ろでダメ、前でも安定せず
青山もそれに同じ
木谷も永井朝井とかわらない

一場にすらチャンスが回ってくる先発陣だ。ろくな戦力じゃない
まあ、永井朝井は使い続けてほしいと思ったけどね
166名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:10:38 ID:fmlhrKpR0
>>160
あんたらのどこが正論だ
この成績で名監督と持ち上げることに
無理あるんだよ
井川や一場をエース扱いにしてるようなもん
167名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:11:09 ID:oAF+KVdw0
野村の下で育つ高卒投手って多いような気がするがな
気のせいかな
168名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:11:20 ID:Hv+k6i/x0
>>156
三原 靖は?
169名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:12:01 ID:oAF+KVdw0
>>166
楽天は10年は最下位と言われてた球団だぞ
170名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:12:18 ID:fmlhrKpR0
三原やすしって誰?
171名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:13:31 ID:lySA2m6Z0
>>166
井川は別にエース扱いでいいんでは?
172名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:14:01 ID:pSw09fDj0
無理に持ち場を固定しないのは満遍なくチャンスを与えるという意味で合理的だよ
今の楽天にはその方が合ってると思う
173名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:14:10 ID:j1DfgXbK0
>>167
何にも染まってない高卒とか、クビ目前のベテランはノムさんの言う事素直に聞くんでしょう
そこそこキャリアがある人は自分のやり方にプライドもあるから聞かない人も出てくる
174名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:15:06 ID:oiVHoHMz0
>>166
井川がエースじゃなかったとかアホすぎw
175名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:15:18 ID:bZNtEgJtO
デーゲームおおいじゃん。しかも平日昼間も試合してんのに。
176名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:15:49 ID:Q6DzbibB0
もう野村のやり方が時代遅れなのは結果が証明してるな
177名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:16:24 ID:fmlhrKpR0
>>172
それまるで大矢だなw
178名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:16:56 ID:Sd0P/MSJ0
チームの得失点差ではプラスなんだから、戦力はあるということ。
それなのに5位ってのは、明らかに野村監督の采配が悪い。
179名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:18:08 ID:j1DfgXbK0
>>175
記事よく読め
だから秋はそんな事やらないで走りこめば良いって言ってんじゃん
180名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:18:52 ID:8kWVRstJ0
固定すればよくなるなんてのはゆとりのいいわけだな
中島なんて固定されてからおちってったしw
181名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:19:30 ID:f6cG/pmE0
他所で効果があった事ならやってみれば良いのになぁ。
なんか弊害があるなら、秋季キャンプだけやってみた上で止めれば良い。
182名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:20:15 ID:6KHA3QWR0
のむさんGJ
183名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:20:38 ID:fmlhrKpR0
>>180
野村のやりかたをむりやり肯定しようとして
脳味噌に歪ができてるね
184名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:21:10 ID:f6cG/pmE0
頭が硬化しちゃうと新しいことには挑戦できないんだね
185名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:21:34 ID:8kWVRstJ0
>>183
それお前w
186名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:21:40 ID:9UQT2Wkr0
俺も休日はアーリーオナニーだ
おまいらもやってみろ、気持ちいいぞ
187名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:22:13 ID:Yu8U4XlX0
>>178
どれだけ短絡的なんだよそれ。
あとその思考は去年の日本一になったチームに謝っておくべきだな。
188名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:22:27 ID:oiVHoHMz0
試合やる時間に体を合わせるってのはスポーツ界の常識なんだけどね
たまたま違う事やったチームが結果出したから真似しようなんてのはバナナダイエット信じちゃう馬鹿と同じ
189名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:22:27 ID:oAF+KVdw0
>>177
大矢なら田中を抑えにしてるでしょ
起用方自体は一本筋が通ってる。
190名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:23:08 ID:Q6DzbibB0
選手もやだろうな、こんな痴呆爺のいうこと聞かなきゃいけないのは
明らかに時代に合ってないのに
191名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:23:21 ID:8kWVRstJ0
>>178
去年は得失点差−100で4位だったんですがw
192名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:23:50 ID:f6cG/pmE0
試合の時間に体がアウとかアワナイとかのレベルの選手なんか一人も居ないんだから
やってみればいいのに
193名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:24:02 ID:01oC4ieW0
というか基本的に楽天はシーズン序盤はデーゲームが多いんだから
なにもそこまでナイターを意識しなくてもいいのでは。
194名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:25:26 ID:GKOur+68O
コリンズも確か同じようなこと言ってたな。自主トレ駄目とか
小松とかは隠れて練習してたらしいけど
195名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:25:42 ID:z9rQIPbQO
>>170

三原脩だな
元巨人、西鉄、大洋、中日と渡り歩いた

>>156
リーグ優勝までなら西本監督なら該当する
196名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:26:35 ID:j1DfgXbK0
スタッフにも気を使えって事だよ
西武の裏方はこれのせいで朝4時とかに起きて準備させられるらしいぞ
197名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:26:50 ID:f6cG/pmE0
 プロ野球選手は「筋トレ」しちゃいけない「マッサージ」受けちゃいない
っていうそれまでの常識を壊してきたノムさんも、年取って「常識」に固執
する只の年寄りになったんだね。
198名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:28:02 ID:oiVHoHMz0
>>194
野村は自主トレ推進派だから全然違う
199名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:28:13 ID:BI98uaA30
>>149
岩隈とマーくん以外はその他大勢ってキャンプの時から悩んでたのに、そこを責めるのか?
200名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:28:26 ID:RsGUf1pS0
名将じゃないな別に
元・名将だ
201名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:29:35 ID:fmlhrKpR0
ドミンゴを抑えに指名するバカ監督を養護するのも大変だな
202名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:29:54 ID:xOiYiZ+w0
8年連続Bクラス最下位だらけのアホが名将ってw
203名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:30:40 ID:z1hYGyCRO
これだけは『勝ってから言え』と言わざるを得ない

別段アーリーワーク信者じゃないが、少なくとも西武はそれで今年優勝した。これは紛れもない事実。

勝てば官軍じゃないが、優勝の一因として最初の方で挙げられるような作戦を
やりもしないで頭ごなしに否定しちゃうのはいかがなものか。
204名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:31:35 ID:8kWVRstJ0
まあ岡田が知将って言われるくらいだから
205名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:32:08 ID:j1DfgXbK0
>>197
こういうのは西武が来年も同じ結果を出して初めてこのトレーニングは効果があるなと認められる
たまたま1年やっただけの事を猿真似するような監督どこにもいないと思うよ
206名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:32:10 ID:iAxCM4cx0
そもそも秋季練習って意味あるのか
シーズン終わったら体のメンテをした方がいいだろ
今更走り込んでどうすんだよ
207名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:33:11 ID:SVZ7/TU70
否定するだけでなく結果を出してくださいな野村監督( ゚∀゚)アヒャヒャヒャ
208名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:33:21 ID:f6cG/pmE0
>>206
第2次解雇選手、トレード候補を確定させるんだよ
209名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:33:38 ID:0CDK6WS00
ノムさんがセオリーな訳で、むしろ違うことにチャレンジしたデーブの糞野郎を褒めるべき
ただそれが新しい正論てわけじゃないだろってことじゃねえの?

OBも五月蠅くて新しいことを嫌う野球の世界で違うことやるのは大変だよ
210名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:33:52 ID:r+A1kvigO
野球に限らず、中高生は早朝からダラダラと練習したがるよな
あれ意味無いだろ。ただの怪我のもとだ
211名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:34:28 ID:OYaBGUvk0
画一的にやりゃあいいってもんじゃないが
そういうのやった方がプラスになる選手も実際いる
マイナスになる選手も同数いる
212名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:34:38 ID:deGiO4uM0
最下位の監督が言っても…
213名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:35:11 ID:8kWVRstJ0
>>212
王さんのことですね
わかります
214名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:35:28 ID:zT//xkJm0
若手のうちはいいけど、年取ってくるときついだろうな
西武は関係なくやってるが
215名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:35:40 ID:0CDK6WS00
>>210
意味ないんだろうけど、子供の頃は意義とか調整とかいう概念をキチンとは理解してないから
ある程度量優先でやらざるを得ない面はあるんじゃないか

効率よく上質な練習なんてもの凄く限られた子しか受けられないと思うし
216名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:35:46 ID:6J44zEWV0
裏情報
WBCは王総監督の元ホシノムダックでいきますよー
217名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:35:56 ID:j1DfgXbK0
>>209
だな
デーブを褒めるならともかく野村叩きしてる奴はただの馬鹿
野村の言ってる事はスポーツ理論の常識だから
218名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:36:35 ID:rLMHkdJS0
ノムを解雇しろよ。
219名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:38:14 ID:0V5fOcJT0
今年のデーブの功績ってわりとあるのかも?と見直したりしてたが
優勝フライングの楽天戦での大泣きっツラを見て思い直した。
ああいったよく喋る人間に感情的に扇動されて結果がでることって
よくある。催眠みたいにね。来年に注目。
220名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:39:06 ID:Q6DzbibB0
このバカだと来年も駄目だろうな・・
221名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:41:10 ID:f6cG/pmE0
何年も結果出せないんだからダメ元で新しいことやってみたら良かろう。
222名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:41:31 ID:+8KB+jA3O
選手層が薄いから
アーリーワークがオーバーワークになって選手壊すのが恐いんじゃない?

選手壊したって叩かれて来た人でもあるし
223名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:41:34 ID:J1htX/VK0
>>195
あんまり昔の人はわからないんで、巨人V9最後の年(1973)以降で調べてみたよ。
落合博満 中日2
野村克也 南海1 ヤクルト4
藤田元司 巨人4(第1次2、第2次2)
東尾修 西武2
長嶋茂雄 巨人5(第1次2、第2次3)
西本幸雄 近鉄2(1973年以前阪急5、大毎1)
星野仙一 中日2、阪神1
森祇晶 西武8
上田利治 阪急5
広岡達朗 ヤクルト1、西武3
古葉竹識 広島4
原辰徳 巨人3(第1次1、第2次2)
仰木彬 近鉄1、オリックス2
王貞治 巨人1、ダイエー3
(それぞれのリーグでの「優勝」回数)
おっしゃるとおり、西本さん、三原さんくらいでしょうか。あとは長島さん、藤田さん。
森、上田、古葉といった人たちも名監督と言われていましたが、1チームでの優勝経験しかないようで。
224名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:43:50 ID:D72IxD+70
アーリーワークとやらが
強壮剤なのかシャブなのか判明するのは来年以降
225名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:44:13 ID:aNEX+UlM0
とりあえず見てればいいんだよ
やる前から叩く奴なんて何やったって叩くんだからw
226名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:44:13 ID:9H0/QupT0
>>201
誰が抑えやれば良かったと思う?否定するだけじゃなくて良い案出してね
田中とか駄目だよw
227名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:45:23 ID:0V5fOcJT0
>>178
意外に情のある爺様でファンがどうなのよ?と思う選手に
長々と機会を与えて負けこんだりたんだわ。
228名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:45:35 ID:oiVHoHMz0
>>224
だよなぁ、1年で決めるなんて早漏すぎ
229名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:48:10 ID:iCkGyeS90
シーズン最初は
「アーリーワークなんて一年持つわけない。故障者続出で下位転落だよ。今判断しないで秋を見てろ」
って言われてたなw
230名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:48:18 ID:lySA2m6Z0
>>223
☆★☆日本シリーズ3回以上出場監督の勝率☆★☆

,709  川上哲治(巨人/11回出場・11回優勝/44勝18敗)
,653  三原脩  (西鉄・大洋/5回出場・4回優勝/17勝9敗)
,600  上田利治(阪急/5回出場・3回優勝/18勝12敗)      
.591  森祇晶  (西武/8回出場・6回優勝/29勝20敗)      
,551  野村克也(南海・ヤクルト/5回出場・3回優勝/16勝13敗)
,538  広岡達朗(ヤクルト・西武/4回出場・3回優勝/14勝12敗)  
,500  王貞治  (巨人・ダイエー/4回出場・2回優勝/12勝12敗) 
,490  水原茂  (巨人・東映/9回出場・5回優勝/25勝26敗)
,480  古葉竹織(広島/4回出場・3回優勝/12勝13敗)
,470  仰木彬  (近鉄・オリックス/3回出場・1回優勝/8勝9敗)
,470  落合博満(中日/3回出場・1回優勝/8勝9敗)      
,458  藤田元司(巨人/4回出場・2回優勝/11勝13敗)
,448  長嶋茂雄(巨人/5回出場・2回優勝/13勝16敗)
,403  鶴岡一人(南海/9回出場・2回優勝/21勝31敗)
,304  西本幸雄(大毎・阪急・近鉄/8回出場・0回優勝/14勝32敗)
,294  星野仙一(中日・阪神/3回出場・0回優勝/5勝12敗)  
231名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:49:17 ID:0CDK6WS00
>>224
とりあえず今年は効果あったって事で良いんじゃねえの?
自力があるチームの刺激としては一つ有りだと
選手を伸ばす効果があるかは来年以降だろうけどさ

楽天同じことしたら故障者続出だと思う。ハムや外人抜きのオリには良いかも
232名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:49:28 ID:f6cG/pmE0
指くわえて見てるうちに差がもっともっと開いていくってわけですね
233名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:49:44 ID:/8Z9q+hm0
打者なんてほとんど持久力を必要としていないのに何でこんなに走らせるんだよ
234名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:50:31 ID:Yu8U4XlX0
>>219
デーブが狙い球の指示を徹底させてたのが勝てた大きな要因かもね。
来年の対西武での各チームの対策を立てた状態の対決が真価とも言えそう。
235名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:50:54 ID:fmlhrKpR0
じゃあおまえならどうする?
がきたw

236名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:52:14 ID:BT/NGPRD0
巨人から豊田もらえんかな。

>>201
あのメンツじゃドミンゴぐらいしかいないだろ。

>>226
正直、ストッパーを果たせる人間はいないと思う。
どうせなら、先発ローテーションみたいに、ストッパーも日替わり制度でしてみるのは?
237名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:52:17 ID:CZaIfSuB0
楽天ファンは西武見習え、って奴が多かったような。
彼らに言わせると楽天は練習が足りないんだとか。
238名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:52:22 ID:Abnk7LKE0
>>233
瞬発力を徹底的に鍛えた究極が清原だから
GGも結局疲労骨折してボロボロだし
239名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:52:59 ID:pc6NF0gk0
アーリーワークはチームが若くなきゃ出来ないわな
西武だから成功したのであって楽天でやっても同じとは限らん
240名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:55:01 ID:oAF+KVdw0
だいたいアーリーワークしたから優勝できたわけでもあるまいに。
西武は去年もめごとで落ちただけで
普通にAクラスの実力はあったでしょ。
241名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:55:14 ID:bx/Krq4p0
早出の打撃練習(アーリーワーク)

VS

徹底的に走り込めばいい


今年は早出の打撃練習の圧勝だったな 
選手はこれからは走らなくていいんじゃないか
242名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:55:27 ID:/8Z9q+hm0
>>238

瞬発力究極はカブレラだろうが 清原は老化
243名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:57:19 ID:Abnk7LKE0
>>242
外人はもとの体が違いすぎ
244名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:57:34 ID:tOkNirbIO
>>237
いや…別にそこまででもないが
245名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:58:01 ID:/8Z9q+hm0
>>243

じゃあウエイトやりまくりの金本は?
246名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:00:19 ID:1DlNWrkp0
「ID野球」という言葉が一世を風靡したしたのは野村ヤ
クルトが連覇したころ。もう随分前の懐かしい響きだ。私は
この言葉に何の関心もない。というよりも野球にとって意味
のない言葉だと思っている。
阪神時代、楽天の2年と野村監督は苦戦した。なぜ勝てない
のだろう。 「オレの野球ができない」 と野村は愚痴るが、もと
もと理解するだけの野球ではなかった。それだけのことだ。
野球は頭でできるのもではない。黒星の数が何よりの証である。
ヤクルト、西武の監督時代、データを重視した。とは言っても
先乗りスコアラーから送られてくるごく基本的なデータである。
投球の組み立てとか、ケースごとによる配球の特徴とか。
せいぜいその程度でそれ以上の資料は必要がなかった。
想像して欲しい。得点圏に打席に立った打者の心理を。
「この投手はこんなケースではこの球を投げてくることが多い。
前の球はコースがここだったから、次はデータからいってこの
へんだろう。」と頭の中でいろいろと巡らす打者がいるだろうか。
打者というのはボックスの中では無の極地。あとは感性だ。
0コンマ何秒の間に投手の球種を読みスイングを始める。獲物
を狙う獅子と同じだ。彼らが基本的な猟の方法は生まれながら
身に付けている。あとは経験の中で、技を磨いていくにすぎない。
猟の成否を決めるのは、その経験値と感性である。
247名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:01:38 ID:1DlNWrkp0
プロボクシングの亀田興毅のタイトルマッチで、第一ラウンドで
ダウンを奪われた亀田を父親がひっぱたいて気合を入れ直した
シーンがあった。野村はその姿を見て、「理屈ではあかんかな。
あれには感激した。」とスポーツ紙上で話している。私は暴力を
認めるつもりはないが、極限状態にいるスポーツ競技者は、体力も
気力もコントロールできなくなる瞬間がある。そんなときに、
理屈、理論はなんの糧にもならない。野村はどん底状態が恒常的
に続くチームの首領になって、初めて気が付いたようだ。
「理屈」、「理論」は決して万能ではない、ということを言いたい。
大切なことは、その無の状態の中で力を出せる選手を育て上げること。
勝負と鍛錬の反復しかない。野村が楽天1年目でやらねばならなかった
ことを示したい。コーチの選任からして間違っている。近鉄、オリックス
をはじき出された選手たちが中心のチーム。この中途半端な
ベテランたちをまず再生することが大事だった。それが教えられる
コーチをはたして選んだだろうか。スタッフを見る限り、野村が
「どうしても」と頼んだ人はいないようだった。これを見ても野村は
スタッフの手を借りず、自分でチームをつくるという気持ちが分かる。
意気込みは理解できるが、やはり傲慢な姿勢だ。チームは監督一人の手
では絶対に築けない。阪神監督時代は三年連続最下位。この原因は何だ
ろう。野村の言う、データ野球を理解できるだけの選手がいなかった、
ということだ。どんな監督だって、頭だけで戦いたいと思う。ところが、
選手にプロとしての技術的、精神的力量が備わっていないから、苦労する。
「育てる」ことの重さを身につまされる。ここから、監督という仕事が
始まるわけで、野村のやったことは、中の抜けたキセル指導だった。
248名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:01:45 ID:xCIYRiJu0
おっ2ちゃんじゃ意見が割れとるな ルンバ
249名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:02:24 ID:eTXG45bR0
>>246
広岡かw
250名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:03:27 ID:bGAv26NX0
駄目な理由がナイターに合わせろだけどナイターの試合でも朝5時とかからやってたのか?
251名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:03:40 ID:J/vy+7JZ0
結局この練習法が良いか悪いかはっきりするのは来年以降の話
来年以降も同じ結果が出たならこの練習はこれからの常識になるかもしれない
現時点では良いとも悪いともどっちとも言えない、ただのたまたまかもしれないしね
252名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:06:41 ID:f6cG/pmE0
楽天は春先寒くてデーゲームばかりだろ
253名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:07:00 ID:fmlhrKpR0
小山のオープン戦の状態でドミンゴと思われがちだが
去年の年末から抑えはドミンゴの構想だったんだよw
254名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:07:56 ID:f6cG/pmE0
福盛に土下座して残留して貰えば良かったんだよ
255名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:09:30 ID:eTXG45bR0
いいよふくもるは・・・
メジャーで痛い目になってくるのが薬
256名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:10:44 ID:J/vy+7JZ0
>>254
土下座しようにも福盛はメジャーに行くと決めてるから話し合う必要も無いと交渉断り続けてたんだがな
257名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:11:51 ID:rw2bVH/sO
体格の恵まれないバッターばかりだから一発は無いけど、楽天は充分強力打線だからな

楽天はとにかくピッチャーと内野守備
そしてルンバ走塁だな
258名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:12:17 ID:GrkNEGZfO
>>249
なんだ、老害の文かwww
あいつは理論云々語る前に好きか嫌いかで簡単に評価を変える奴だからなwww
単にノムさんと仲が悪いからこういう事書くんだよ
259名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:12:34 ID:23nwxDuT0
>>253
結局誰が抑えが良かったのかは言えないのか
叩くのしか出来ない民主党みたいだな
260名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:12:34 ID:bx/Krq4p0
しっかりした抑え投手をつれてこないといけなかったな

あの横浜が捨てたドミンゴじゃ無理だw 
261名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:13:00 ID:D72IxD+70
去年の小山帰ってくるなら土下座でもなんでもするんじゃねw
262名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:13:11 ID:f6cG/pmE0
自分よりチンチンのでかい福盛が居なくなったからホセがいい気になって
守備をサボるんだ
263名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:17:20 ID:A+uzihwTO
アーリーワークについては石井一も「そんなことやってない」とデーブに突っ込んでたが
「ナイターに体あわせろ」って、少し前の読売のようにナイトゲームしか楽天はやらんのか?
それに練習時間が足りない選手はどうすんのよ

自分が早起きできないからって選手まで巻き込むなよノム
264名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:20:00 ID:6UM/liXHO
八百長巨人
265名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:22:30 ID:vbhD7VFz0
アーリーワークは一歩間違ったらオーバーワークになるから危険っちゃあ危険
秋は徹底的に走り込めばいいもなんら間違ってない
基礎体力をつけるには一番単純かつ効果的だし
266名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:23:40 ID:f6cG/pmE0
オーバーワークだろうがなかろうが、何もやらなかったら、また5位か6位
なんだから1回やってみれば良いだろ。
267名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:23:46 ID:fmlhrKpR0
>>259
このパターン二度目だけどさあ
他のパターンないの?
ねえ盲目
268名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:24:45 ID:oCjyQYgqO
弟子の古田が恐縮してひとこと

http://homepage2.nifty.com/rits_genba_repo/
269名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:26:05 ID:MGHua74+0
Nighter
270名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:26:13 ID:E/bmK1I2O
ノムさん
早漏は駄目ですかwww
271名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:30:29 ID:rw2bVH/sO
>>263
圧倒的にナイトゲームが多いんだからそっちに合わせて身体を作る方が有利って事だろ?

なんでそんな簡単な事がわからないんだ?
272名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:31:33 ID:4H5XtONy0
>>223
三原さんは巨人1回、西鉄5回、大洋1回だから
複数球団でそれぞれ複数回優勝には該当しない
水原さんも巨人8回、東映1回だからアウト
該当者は多分西本さんと藤本さん(巨人7回、阪神2回)だけ
273名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:32:23 ID:kXoZYGfn0
シーズン中でも無いからなもう、秋季キャンプならアーリーワークじゃなく
居残り練習で十分だよ
274名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:37:48 ID:q8dHi7C10
275名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:40:00 ID:AmjGMA2q0
クローザーがいれば
Aクラス
あったのにね

来年までに探せるかどうか
276名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:40:06 ID:KW5FsDXdO
ノムさん何言ってんだよ。練習量が多くなるのに悪いことないだろ?
どうしたんだ?
277名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:40:11 ID:f6cG/pmE0
アーリーワークの一番の効用は、夜遊び防止、生活習慣の節制になることだよ。
278名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:43:53 ID:d5KhmSWi0
まぁ育成上がりが一年で二人も一軍で低位置掴んじゃいそうになるチームですから。
279名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:45:14 ID:fudWOkoM0
つーかさ・・・
楽天はバット振ってる暇があったら守備練習しろ。
いくら早出特打やったって渡辺や鉄平が20本打てるパワーが付くわけじゃねーんだよ。

早出特打だけやってりゃいいわけじゃないんだから。
280名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:48:16 ID:0imBIuISO
なぜか毎年最下位監督扱いされるノム
281名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:51:31 ID:J0cJhmTQ0
ノムさんとデーブを比べたとき、
選手、解説者としての実力では
ノムさんのほうが圧倒的に上だし、
ヤクルト時代の実績もある。
けど、デーブも結果を出しちゃったからなぁ。
どっちがいいかは難しいね。
282名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:52:43 ID:d5KhmSWi0
というか、野村とデーブを比較する必要がない
283名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:59:25 ID:NSx6MpL40
>>11
ワロスwwwwwwwwwww
284名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:59:33 ID:HKJvuOFm0
>>29
秋は体作りで打撃とか詰めるのは春からでいいって判断なのかも。
元々西武は組織力良くて選手層も厚いし質もいいから、大久保の提唱したやり方でも
順応できたんだろうが楽天の選手はそこまでのレベルに達してないとおも。
285名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:08:36 ID:C0ljFuu10
>>276
人間ってのは身体のピーク時間ってのがあってだな・・・
286名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:09:14 ID:99od462pO
夏場に失速したこと考えてもまず体力作りで良い
287名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:12:18 ID:HKJvuOFm0
徹底的な分析は森時代からやってるし、あいつの提案に答えられるスコアラーの情報
収集能力とか一概に大久保のおかげつーのもアレなんだよね。
288ahonomuhixyonn:2008/10/11(土) 16:15:48 ID:l67bzhY00
弱いところはより一層の練習しかなし。
早出も糞も関係なし。
野村が朝早いのが苦手なだけ。
どんどんやれ。
289名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:21:14 ID:sk/MOcIV0
>>284>>286
だなぁ。
まずは基礎体力あげないことには、来年も失速するの目に見えてるもんな。
ドーム以外の屋外球場より涼しいはずの宮城でバテるとか、まあ結局は一軍半の体力の奴らの集まりだったって事だよな。
今年は、なんとしても一軍フル出場で年間を通して戦える体力を作ってもらわないとな。
それには、やっぱり走り込みだわ。
290名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:49:39 ID:Bxy2Niay0
一つ言えるのは野村が西武を率いてても絶対に同じ事言ってるって事だ
291名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:51:51 ID:yPFcbYSb0
野村はともかく

2chデーブ信者はマジきめぇ

手に平返しもいい加減にしろ
292名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:54:09 ID:S7eyubbQ0
深夜まで酒飲んで焼肉食ってる連中が早朝練習のせいで
出歩かず早寝するようになったら成功しただけ
それこそ1年戦える体力つける走りこみをする前に生活習慣かえる方が先だと思うがなwww
293名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:55:19 ID:1DlNWrkp0
>>291
ノムシンのほうが重症のおうです

=======================================
質問1 「昭和53年野村が監督を辞めた後南海は順位を落とした。なぜだろう?」

ノムシン「南海は前年ノムさんを解任したから弱くなった。さすが名将ノムさん」
=======================================
質問2  「阪神が野村監督が辞めた後強くなった。その理由は?」

ノムシン「2003年以降の阪神の2度の優勝は前監督のノムさんの基礎作りのお陰」
=======================================
質問3  「野村が監督でも楽天最下位だな・・・・得失点差もほとんどないのに」

ノムシン「ノムさんが監督じゃなければ100敗はしていた!さすが名将のノムさん!!」
=======================================
質問4「2001年若松のヤクルトが優勝した。どう思う。」

ノムシン「2001年ヤクルト優勝は(若松ではなく)前任者のノムさんのお陰。ノムさんの教えが利いた。」
=======================================
質問5 「野村監督が辞めて2001年以外ヤクルトは優勝していない。これについてどう思う?」

ノムシン「2001年以外ヤクルトが優勝を逃したのは若松、古田のせい」
=======================================
質問6 「野村監督はカツノリを一軍で使っていたね。どう思う?」

ノムシン「カツノリはリードがいいから」
=======================================
質問7「北京五輪でキューバは決勝に進出したね」

ノムシン「キューバの監督はノムさんに教えを受けたから決勝にいけた!」
=======================================
質問8 「北京五輪で韓国が優勝したね」

ノムシン「柴田猛=元南海が韓国のスコアラーだった。韓国優勝=ノムさんの野球の勝利だ!!」
294名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:55:53 ID:oLRUiJUd0
練習嫌いってことで有名だからね。野村はまず走って基礎体力つけてほしいんだろ
295名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:01:31 ID:A+uzihwTO
>>271
試合時間に影響されない体を作るという考えは?

ああそうか、楽天は雑魚ばかりだから、そんなの無理かw
296名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:02:43 ID:wYfNoyHX0
>>203
チーム打率は楽天>西武 野村の方に理がある
297名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:23:18 ID:8e9jPeu10
別にチームによってやり方が違うのはいいと思うけどな
それこそチームカラーが明確になりそうで
298名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:25:03 ID:Sd0P/MSJ0
>>277
それなら納得いくな。
トレーニング理論とかで考えると、
意味があるのか、わからんけど。
299名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:25:47 ID:H7ZH3SIP0
アーリークロスって日本語だと

早いクロス

だよね、おかしくね?速いクロスと言うべきだろ
300名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:28:35 ID:ZTAO/XCD0
最下位ばっかのくせに優勝した西武のやり方否定してんじゃねぇよ
301名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:30:18 ID:PIbLiZ0+O
てめぇらは、打撃練習はまだ早い、基礎体力からだ。
て事だろ。
全然間違ってない。
302名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:31:47 ID:ZTAO/XCD0
何年楽天の監督やってんだよw
303名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:34:47 ID:08beZ6xZO
>>299
マジレスすると速度の速いクロスじゃなくて
DFが戻りきらない早いタイミングで上げるクロスだから
304名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:35:13 ID:zK/fgv4vO
亀頭さんを解任したり、最近のノムさんは迷走してるね
305名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:36:52 ID:sk/MOcIV0
>>293
いや、長文コピペしかレスしてないおまえの心の闇のが重病だろ。
キモすぎんぞ。
306名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:37:08 ID:H7ZH3SIP0
>>303
まじか
でもテレビの実況の人は速いクロスの時にアーリークロスぅ!って言うよねw
307名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:39:54 ID:L0v1UJB70
まあ所詮豚の提唱したやり方だからなw
308名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:40:02 ID:vOg3W2IIO
>>306
言わないw
309名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:43:56 ID:ZuIJuuYa0
>>304
それのどこが迷走なんだか
代わりに来るコーチがどんだけ凄い人か知らんのか
310名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:46:40 ID:LBoAE2gD0
>>308
角沢なら言いかねない。

と一瞬思ったら、よく考えたらそもそも角沢がそんな難しいこと言う訳がなかった。
311名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:46:42 ID:Cl5/5Kle0
マジレスするとデーブのマネするようなポリシーの無い監督に選手は付いてこないよw
312名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:48:29 ID:Cl5/5Kle0
>>291
デーブ信者なんていません
いろんなアンチがデーブ利用してるだけです
313名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:49:14 ID:7WWwOSUa0
デーブはメジャーのマネしてるだけだよ。
314名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:06:30 ID:1DlNWrkp0
デーブより無能で駄目チームなのでアーリーワークとかいってんじゃねえ糞ノムラ
315名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:17:46 ID:OVBKAmaE0
>>314
日本語がおかしい
316名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:21:52 ID:piHLgton0
おかしいのは日本語だけだといいですね^^;
317名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:23:00 ID:Gw0rvSPZ0
真似して好結果が出たら困るもんなwwwwwww
318名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:23:14 ID:kLcny0oK0
野村は古いんだよ
西岡の金髪否定したり
319名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:25:51 ID:Gxz892qL0
練習よりもミィーティングの方が大事な人だから。
320名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:27:17 ID:3Z36V2ND0
やはり大相撲は八百長なんだな
全員アーリーワークしてる
321名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:31:18 ID:PHKcw60G0
金髪が新しいってのもw
322名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:35:07 ID:Gw0rvSPZ0
金髪とか低次元の話しはどうでもいいw
323名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:35:13 ID:kLcny0oK0
読解力ない馬鹿だな
金髪が新しいなんて一言も言ってない

金髪にする奴は精神構造が捻じ曲がってるとか抜かす価値観が古臭い
324名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:36:23 ID:PHKcw60G0
必死になるなよ 金髪w
325名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:37:16 ID:1DlNWrkp0
金髪茶髪ヒゲやってるチームだから駄目なんです、と能書きたれてたがてめえのテーム楽天は禁止しても最下位
やなんとか5位、糞よえーな。金髪許可球団に負けっぱなしだな、糞監督が
326名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:40:06 ID:KDVPuxM2O
早く勇退しろよクズが 
広報活動ぐらいでしか役に立たない
327名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:49:17 ID:LfSAzEel0
>>64
素人が分かったような事いうなよw
328名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:22:52 ID:1PPv5Wjd0
まあデーブ本人も「選手には評判悪い練習だと思います」って自分で言ってたしな>アーリーワーク

俺が選手だったら絶対拒否する。労働組合である選手会に訴えるよ

夜11時まで延長戦やって次の日、朝7時(裏方さん6時らしい)だったら
彼女に会えない。オナニーだけになってしまう

野球だけの人生なんて絶対ダメだ
329名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:35:27 ID:rw2bVH/sO
>>295
どんな競技でも試合時に体調のピークを持っていくように調整するのが常識だぞ?
これだから引き籠りはダメなんだよw
330名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:36:56 ID:xMIleZyS0
どんな時間でも影響されない体なんてありえねえwww
331名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:37:23 ID:c++oEGk8O
実際優勝したのは西武なんだが
332名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:38:31 ID:oLRUiJUd0
まず西武と楽天の選手では素質も基礎技術も違うということを認識しないとな。楽天には楽天に合ったやり方が必要
333名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:39:19 ID:zdQzHYLMO
さすが何年もBクラスから抜け出せない名監督の言うことは違うぜ
334名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:41:20 ID:It4iI+6bO
>>332
同意します
335名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:43:35 ID:gAjh/dbVO
>>326
それが一番大事
336名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:44:21 ID:1DlNWrkp0
野村が西武の監督やっても5位か6位だろ
337名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:44:42 ID:/pJfJRWo0
試合前の練習で疲れて、コンディションの悪い選手の多い事。
338名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:44:51 ID:CZaIfSuB0
>>335
おーーおーーおーおおおーおーおおおおーおー
339名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:44:57 ID:2FJ+tKbR0
2年前までは25年連続Aクラスで、去年は栄養費問題でチームが
野球どころではなかっただけの西武と

球団作って3,4年でよその解雇・戦力外のやつ拾って再利用して
1軍で使ってる楽天

いっしょにしちゃいかんよ
340名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:45:57 ID:f6cG/pmE0
だから脳無しなんだよw
341名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:46:55 ID:sk/MOcIV0
>>336
ひいき球団が空前絶後の痴態を晒したからって、ノムに粘着してんなよ、ID真っ赤な珍カス。
342名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:47:47 ID:/pJfJRWo0
>>263
練習時間の足りない選手wwww

社会人で通常勤務が終わってから練習するチームですかwwww

瞬発力が命の野球で長時間練習はむしろ害になるだけだ。
343名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:48:56 ID:vwR/mqyt0
秋季練習ぐらいナイター対応型の生活する必要なんてねえだろ。
早めに始めて終わりも早くしたほうがいろんな意味でよっぽど健全だし。
年が明けてからその辺の対策すればいいだけ。
344名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:50:45 ID:0CDK6WS00
でもまあ夏場の失速はやはり上位争いするだけの選手達じゃなかったとは
言えるよなあ。
選手自体は一軍半みたいのだらけの日本ハムですら、泣きべそかきながら
八月乗りきって三位に滑り込んだからなあ。控えの選手のちょっとした活躍
の積み重ねで負け数が随分減るんだよね。楽天はそれがなかった。
345名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:51:45 ID:BPD12Ccf0
阪神を3年連続最下位で、後任の星野があっさりリーグ制覇w
楽天では3年連続Bクラスで今年もギリギリ最下位を免れての5位の
これで監督として7回連続のBクラスと負け犬根性が染み付いた野村と
就任一年目で革命を起こし、西武をブッチギリの1位に導いたデーブ
どっちが正しいかは言うまでもないw
346名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:52:25 ID:1DlNWrkp0
野村の元ならイチローも「バットを短く持って打球を叩きつけろ」「初球から手を出すな」
ゴチャゴチャ言われ大成できなかっただろう。野村がとにかく無能だからな。
347名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:54:44 ID:Gw0rvSPZ0
>>332
楽天ってよそのチームの選手に比べてチビで細いのばっか
348名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:54:58 ID:p/TcTgIMO
つーか、朝ノムが起きれないだけじゃないのか?

それにしても、何かと西武に噛み付くね。
349名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:55:03 ID:1DlNWrkp0
>>343
そうなんだろうけどこのアホ監督はマスコミに対する受け狙いでやってる面が強いんだろうね。
350名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:57:06 ID:SyfT2ucl0
デーブのやった事はほとんど無駄だと思うが
意識改革にはなったよな
人より多く練習してれば自信になる
でもプロ野球でそんなことやってたら怪我の原因になりそうなもんだ
351名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:58:45 ID:BPD12Ccf0
>>350
広島も軍曹の地獄のキャンプ時代は
鯉のぼりの季節までは強かったが
地獄のキャンプでなくなってからはシーズンずっとヘボくなった
352名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:59:31 ID:qmmrbhs+O
野村も少しは新しい価値観を理解しなきゃね
今のやり方で通用していないんだからさ
353名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:59:40 ID:SFA9nNzN0
アッー!ワーク
354名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:01:59 ID:1ROqsPOi0
>>351
それは無い
355名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:02:31 ID:kXoZYGfn0
西武の裏方の給料は今年大幅アップするんだろう?
長時間の練習に付き合わされて怪我すりゃポイ捨てされそうだもんな
356名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:07:29 ID:gDBbxxDT0
なんで楽天ファンは「これで来年も結果が出たらアーリーワーク
の効果も云々」とか言ってんの?

そういえば西武も檻も去年どっかの強豪チームにシーズン順位ちょっと
上に行かれただけで「檻は●○だから暗黒突入 西武は△■だから落ちぶれた」
「うちは●△も育ってきたし来年は〜」とか散々言われてたよなぁ。
鷹ファンかわいそ…連中に来期の開幕まで見下されるんだからなぁ
357名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:08:18 ID:p/TcTgIMO
>>355
黒田とか谷中など見てもそう言えるのか?
358名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:10:30 ID:tOkNirbIO
>>349
ウケ狙いでやって暗黒史二回も乗り切れんだろ
359名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:10:50 ID:Gw0rvSPZ0
片岡 176 82
栗山 177 85
中村 175 102
中島 180 83
細川 183 95
GG 184 98
石井義 178 80
後藤 176 84
赤田 179 83
佐藤友 178 85

山崎武 181 100
渡辺直 173 73
鉄平 178 78
高須 170 73
草野 170 78
藤井 170 78
嶋 179 82
中島 180 78
内村 163 65
中村 176 71

完全に楽天の選手のほうが身体的に劣ってる
もっとおかわりしたほうがいいよw
360名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:14:03 ID:1DlNWrkp0
のむらが監督として大砲や将来の主砲になりうる素材を預かっても先細り、こじんまりとした小さい選手になるだけだよ。
育成能力がないから。
361名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:24:11 ID:vCiUOuqF0
楽天と西武じゃドラフトに参加して年数が違うんだから

西武のほうがいい素材は多いよ
362名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:27:46 ID:rw2bVH/sO
>>360
大砲の素材なんて楽天にいないから心配しないでくれ
素材未満なら二人くらいいるけど
363名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:29:30 ID:tlso+whQ0
練習パフォやめろってことじゃね?
364名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:38:29 ID:p/TcTgIMO
話の論点がずれました
365名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:54:52 ID:jDVdWHcJ0
ノムさんが監督やってるといつの間にか
細身で小柄なチョロチョロ動き回る選手ばっかりになるよね
366名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:57:45 ID:svcc4U700
ホセも山崎も細身で小柄でチョロチョロしてだめだよな
367名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 22:02:27 ID:1DlNWrkp0
野村は素材があっても野手なら素材をいかしきれたないこじんまりとしたした選手。
池山は野村1年目1990年がキャリアハイという見方もできるだろうがむしろID野球(笑)というものを
仕込まれても期待よりも伸びなった、怖さもない選手になった感じ。これも無能といわれていたセゲヲよりも
大砲を育てられないよ。
投手なら即戦力投手を貰っても限度が分からず起用し、ぶっ壊す。1992年全休の川崎、1992年シーズン後半の酷使
で岡林を破壊。1993年伊藤智を破壊。その他、1989年野村就任前6勝防御率2.83の20才の加藤は伸び悩み、
岩隈を再生した?そういうときだけ自分お手柄にしやがってとんでもねえ話だ。
投手を育てる能力もない。スクラップになった投手を廃品回収、再生工場とアホのマスコミにチヤホヤされたいから
受け狙いで自分の手柄にしようとなるべく多くしているだけ。
368名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 22:05:53 ID:mkBjurtr0
優勝が決まるたびに優勝の要因みたいなのがクローズアップされるけど、
結果が出た=良いからみんな取り入れようって風潮はどうなんだろ
そりゃ常に最新の理論は取り入れる努力はすべきだけど、
優勝するには様々な要因があるからアーリーワークが
どのチームにもいい効果を与えるとは限らん
しかも来年ずたぼろの成績だったらどうするんだ
それに例えば横浜とか楽天がいきなり優勝争い始めたら
効果があるのかもしれんと思ったりするけど、
西武は元々色んなノウハウを持ってる強豪チームだからな
369名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 22:09:36 ID:QK/lqn8F0
>>367
川崎は野村の最終年には最多勝だった件について
370名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 22:13:39 ID:svcc4U700
何年も続けて酷使して優勝できない岡田よりよっぽどましだわ
371名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 22:28:08 ID:MIIJ36Mz0
>223
西本幸雄氏は社会人(星野組)でも主将兼監督で都市対抗野球を優勝に導いてる
ちなみに星野組で優勝した時の主戦投手が元近鉄監督の故関口清治氏

社会人と毎日時代の日本一で運を使い果たしたんだなorz

故仰木彬氏は酒と女遊びと博打が過ぎてなければもう少しそこに数字が加わってたんだろうな……
後、王さんにはWBC1を入れておきたい位だ(-_-;)

>196
優勝して給料が上がれば結局は裏方さんに還元されてるってことだよね?(・∀・)ニヤニヤ
372名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 22:44:02 ID:MIIJ36Mz0
>241
そういや野茂は草魂氏の根拠のなさ過ぎる「走れ走れ」に嫌気が差したのも近鉄退団の一因だったな……

ま、実際には意味のある「走れ」にはちゃんと意義を見出してたけど。

>281
選手や解説者の実績と指導者としての実績は違うんですけどねと。
上田利治氏の選手時代の実績は薄かったし、故仰木氏もベストナインだったかゴールデングラブ賞の受賞だったか
1度あったけど当時黄金時代の西鉄の中では目立つこともなく、故三原脩氏に選手時代から指導者としての
訓練を受けてた。監督になる機会が遅かったのは酒と女遊びのせいと言われてる。
MLBに至っては選手時代の実績=指導者の実績は更に薄い。ボビー=バレンタインはメジャーリーガーとしての実績は
微々たるものだし、元日ハムのトレイ=ヒルマンに至ってはメジャーリーグの選手経験すらない。
野茂で有名になったトミー=ラソーダ元ドジャース監督もメジャーリーグ自体の経験は3年で投手として0勝4敗という
状態。両方のリーグ監督としてワールドシリーズを制したスパーキー=アンダーソンもメジャーリーグとしての経験は
1年だけ。
373名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 23:59:16 ID:4lGqEyeP0
>>372

野茂は無駄に走るのが嫌だったわけではなくて、
鈴木が自分の好きに調整やらせてくれないのが嫌だっただけだろ

立花の筋トレ重視に心酔してたしな
374名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 00:19:12 ID:Vzk6psOX0
>>346
確かにお前の脳内野村は無能だなw
375名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 01:11:31 ID:LFa6AjHr0
ノムシン今日も悔しそうw
376名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 01:38:59 ID:n69xoxMJ0
野村もついに遙か雲の下の存在のデーブと張り合うまでに堕ちたか。
まあ、野村信者からしたら増長しているデーブを打ちのめすノムさん最高!なんだろうが。
377名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 02:56:26 ID:sdPGjxXj0
>>368
全否定しなくてもよくないか?って話だよ。
378名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 02:59:33 ID:qvINQRxf0
土日だけはやった方がいい デーゲームだし
379名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 03:03:41 ID:BRUdvXiFO
まさかとは思うが、西武の真似すればHR量産できるって思ってるような単細胞はいないよな?

池山はなにしてんだかねぇ
380名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 03:04:19 ID:I8KUwHiu0
老人は、既成概念にとらわれて
新しい試みを試すことができないからなぁ。
とくに野村は、成功体験の呪縛から逃れられない。
昔うまくいった方法が
今そのままやってうまくいくなどという保証はゼロだ。
381名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 03:12:30 ID:5s0se9p30
楽天には長打のある若手がいないし、振り込んで長打力身につけても仕方ない
野村が阪神でやってた、F1セブンとやらをまた目指した方がいい
382名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 03:27:48 ID:FISid18P0
野村信者って殿堂板の南海スレも荒らしまくってたな
野村の陰の部分が書かれてることに腹立ててさ
383名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 03:28:17 ID:VC5hGc8y0
さすが老害!時代の流れについていけてないぜ!
384名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 04:25:46 ID:Ccqly1iM0
王さんと一緒に辞めればよかったのに
二人で最下位争いしてる時点であんたらの時代は終わったと気づけよ
385名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 09:16:02 ID:4yO71YoC0
田尾さんが超必死なスレですね^^
386名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 11:32:09 ID:tr/AcpMI0
試合後にハードに練習するのが一番いいと思う
387名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 11:35:48 ID:zGofQtZwO
でも結局走り込みだろw
本当日本人監督は選手疲れさすのが大好きだなw
388名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 12:34:46 ID:ACsnBcy10
練習する時間が早けりゃ良いってものでもないし、
練習時間が長ければ良いってものでもないだろ。
389名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 12:54:42 ID:WzWt8bOF0
佐竹が楽天は練習時間少なくてびっくりしたって言ってたみたいだし練習した方がいいんじゃないかな
ただでさえあちこちプレーの精度低いんだし
390名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 12:56:12 ID:x8sxOX4z0
ノムが言ってるのは早出特打の禁止であって練習するなとは一言も言ってないわけだが、そのレベルで勘違いしてる奴いない?
391名無しさん@恐縮です :2008/10/12(日) 13:19:35 ID:NTWtE0M/0
居残り練習ならいいの?
392名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:24:36 ID:g/bWEk0h0
勝率5割以下の糞監督に耳を傾ける奴いるのか?w
393名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:28:48 ID:QhhCV1atO
>>391
そういうことだろ?

特打は深夜にやれってこと。

394名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:30:13 ID:V2dn//1WO
別にこれをやれとは言わんが、今のやり方で結果出てないわけだからね
少し色んなことを考え直さないといけないんじゃない
395名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:31:31 ID:b8Nh9prL0
ここを読んで、
素人考えってのは恐ろしいなあ、と、痛切に感じた。
396名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:33:03 ID:PJSLAoH4O
来年も西武が優勝するなら評価するけど一年だけじゃ効果はわからん
397名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:36:59 ID:gMj0Vurr0
>>370
岡田よりマシ?Bクラスが就任一年目一回だけの岡田と
ヤクルトですら何回もBクラスに転落した野村を比べるなよ(笑)
398名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:39:30 ID:b5g8jSbY0
試合時間に体が動くように調整すればいい話で
そんなの一ヶ月まえで十分間に合うだろ

キャンプ中の早出特打によって
練習量を増やすことに意味があんだろ
この件に関しては野村意味府
399名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:43:50 ID:tr/AcpMI0
イチローみたく試合後にやればいいと思う
400名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:47:12 ID:AawugiBC0
西武のやり方が良いかは兎も角、野村のやり方は駄目そう
401名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:47:35 ID:HZVvuuaZO
ドージンワークも禁止ですか?
402名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:48:08 ID:gUiYOFcx0
>>362
伊志嶺はどうなの?阿部2世とか言われてなかったっけ
403名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:49:41 ID:t8NUg4bY0
>>397
戦力について考えたことあるかね?
404名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:55:28 ID:gMj0Vurr0
>>403
野村ヤクルトは毎年即戦力のPと優良助っ人が入ってましたが?大砲が抜けてるとはいえ
センターラインは磐石だし抑えには高津がいた、これが巨大戦力以外のなんだというんだ
405名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 13:59:05 ID:agrLU4yxO
>>401
ひろゆき乙w
406名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 14:11:20 ID:PwmtjiqS0
ノムさんは指揮は得意だけど
コーチングは不得意。
自分でスラッガーを育てたことおそらく無い。
407名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 14:13:30 ID:QZd0q1X30
監督としてもコーチとしても二流なのが野村
408名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 14:15:13 ID:21Vk7Q8jO
単なる老害だな
409名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 14:20:36 ID:fC1HG/AvO
要するにほとんどの選手が走り込み足らねぇから特打ちなんかやってねぇで四六時中走ってろってことだろ
410名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 14:25:31 ID:PDbry3nI0
違うだろw
ナイターに合わす物だから朝早くの慣習が定着してはダメってことだろ
走りこみが足らないなんてどこにも書いてない(走りこみが足りなかったとしても)
411名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 14:33:29 ID:12zAnABO0

>>378
生活のリズムは一定の方がいいよ
412名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 15:00:25 ID:Hq4qnXcg0
どっちでもいいよ
413名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 15:17:26 ID:MxEIfrWt0
野村はもう指導力とかどうでもいい存在だろ
こんな面白い監督今いないぞ
414名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:14:31 ID:x8sxOX4z0
>>410
走れって書いてるじゃん
415名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:22:25 ID:PDbry3nI0
どうして馬鹿が意味不明に噛み付いてくるんだ?
416名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:24:15 ID:x8sxOX4z0
( ´,_ゝ`)プッ
417名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:24:41 ID:PDbry3nI0
なんだただの池沼か。納得
418名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:25:22 ID:x8sxOX4z0
罵倒しか出来ない馬鹿が他人を馬鹿呼ばわりとは滑稽な
419名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:26:13 ID:PDbry3nI0
>>418
つ鏡
お前のほうが十分滑稽だけどなw
420名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:27:54 ID:CKQ0ARbb0
410 :名無しさん@恐縮です :2008/10/12(日) 14:25:31 ID:PDbry3nI0
違うだろw
ナイターに合わす物だから朝早くの慣習が定着してはダメってことだろ
走りこみが足らないなんてどこにも書いてない(走りこみが足りなかったとしても)


これは晒し上げだなw
421名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:29:33 ID:PDbry3nI0
お前が馬鹿だって晒し上げされるだけなんだがなw
422名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:30:02 ID:x8sxOX4z0
顔真っ赤になってしまったな
こうやって荒らしが生まれるんだなぁ
423名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:30:46 ID:CKQ0ARbb0
>>421
大丈夫か?
精神病んでるのか?w
424名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:30:58 ID:PDbry3nI0
お前じゃないの?顔真っ赤なの
425名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:37:30 ID:stMbxD0C0
この爺はヤクルト時代も関根時代の遺産で優勝できただけなのに名将面してるから許せん
426名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:38:53 ID:PDbry3nI0
>>423
晒し上げとか言ってるお前が病んでるんだけどなw
427名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:40:05 ID:5LRWxPiAO
はあ、


まず守備だな…
あれじゃいかんせん話にならない
428名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:43:27 ID:UUpHkUXr0
アーリーマイラブ
429名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 16:47:13 ID:uK/kozRaO
西武はこれだけ金かけてんのに
ここんとこ日本一になってないよなぁ…
430名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 18:19:41 ID:5s0se9p30
西武のどこが金かけてんだ
431名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 18:21:30 ID:YlzD/xek0
また裏金のこといってんだろ
西武はカブレラ以外には一人に5億とかは払ってないんだけどな
432名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 18:57:20 ID:zEOrPRofO
中島とかいらない
打率はいいが得点圏での率は低い
あとちゃらい
あとアディダスはださい
433名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 20:24:55 ID:RocIojqn0
>>23
http://www.sanspo.com/mlb/news/081012/mla0810120504005-n1.htm

“ノムラの考え”が松坂を変えていた。今季の開幕前、楽天・野村監督の著書
 『無形の力』を熟読した。「野球のこともそうですが、人間としても勉強になる」

だとさ
434名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 21:01:04 ID:iRRU+xHk0
>>422
君も荒らしの一人だがね
435名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 21:12:48 ID:BDkc5VMh0
436名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 22:23:16 ID:Zj+D5Ubk0
>>433
これは松坂のよさを伝えるエピソードだ。
松坂はいろんな情報を手に入れじぶんに生かす柔軟さがある。
変化球オタクで漫画の変化球すら試す。
其の一片に過ぎない。あほな野村信者には和歌ランだろうが、要するに野村が
どれだけただの与太話を長々書いていてもその中から自分に活用する要素を
見つける能力がある松坂がすばらしい。
437名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 21:42:36 ID:710IFHMi0
>>345
星野の場合は島野がいたからだよ。決して星野の手柄ではない。
渡辺は黒江のおかげかもね。
438名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 01:23:47 ID:pLc3d9eo0
島野は凄いよね
癖盗みの天才なんていわれ、人間関係では選手の信頼も厚い。
島野がいなければ星野陣営は崩壊してるよ。
選手の不満を親身になって聞いていたからさ、胃を病んだんだよな。
そんなこんなで中々の人でした。関係者で悪く言う人はあんまいないはず。

まあ、暴行事件さえなければなあ・・・あれだけ余計だ
439名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 11:25:24 ID:niXv3AWL0
野村の本を見たら、大体同じこと書いている。
2時間も前の『極端に』早出特打ちは禁止ということだろ。
特打ちをやめろとは言ってないだろうね。
基本的に、打撃に入るときにイメージして練習しなければ意味無いという
論者だから、フルスイングでとにかく来た球を打つという練習を評価してない。
投球練習でも剛速球ばかり投げている投手には辛口だし。
あまりにも日本のプロ野球の練習は量重視ということで質をあげるためには、
頭使えという論者だから当然といえば当然かな。
440名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 15:53:49 ID:cNENPKHD0
>>61
誰ですか?
441名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 15:55:41 ID:gg/d5eo00
アフォか。2軍レベルの選手ばかりなんだから2軍の試合時間にあわせて
早めに練習することこそ必要なことだろが。
442名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:00:46 ID:7IEE1C6PO
>>425
まずほっしーのにいってやれ
443名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:08:29 ID:gg/d5eo00
>>442
星野は30人選手入れ替えて優勝してる。遺産なんか残っていなかった。
444名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:12:38 ID:BNgMSRfs0
大矢と比べたら野村は優秀
大矢は早めに田中を抑えで固定して、試合出られずに100敗してただろう
445名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:15:31 ID:7V9zM9JA0
野球選手は朝まで飲んで二日酔いで練習&試合をするものです。
早寝、早起きなんてとんでもない!!!!!!
446名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:20:25 ID:gg/d5eo00
長嶋が早起き大好きだったからデーブは真似したし、ノムは意地でも真似したくないんですねw
447名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:27:51 ID:eQkUKIsnO
こんなこと言ってるから誰一人まともなバッターを育てられないんだよ
448名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:34:06 ID:BTIjHD0w0
無能の老害は結果を出してからいえや
もはや通用しないお前のやり方じゃどうにもならんだろうが
449名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:44:20 ID:AFg1CfKqO
ノムシンって滑稽だな
大体が持ち上げ過ぎなんだよ
ハードル上げすぎて野村本人も迷惑だろうに
450名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:45:29 ID:dzw+hgJX0
もっと頭の中で練習すればいい。
野球脳で脳みそまで筋肉になったら打てない。

451名無しさん@恐縮です:2008/10/14(火) 16:46:53 ID:thwJqOzJ0
アーリーワーク・デーブさん(1位)>>>>>>>>>>>>野村(5位)
452名無しさん@恐縮です
昭和くせえジジイがほざいてやがんな。