【野球】”野村楽天 Aクラス入りへ” 来季投手コーチは佐藤義則氏が有力[10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:21:29 ID:qzoSgVEg0
>>106は嘘つきです
113名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:34:26 ID:qPQKpKJl0
かつての最後の21勝投手が現役21勝投手のいるチームへいくのか
これも縁ってやつなのかね
よしのりってパの宮田みたいな存在だな
>>74
28試合200イニング投げて文句言われる筋合いないだろ・・・
雨でスライドしたり先発機会増えたのに完璧ローテ守ってた岩隈がもし今年完投しまくったら
最終的に230イニングとかいってたぞww
松坂じゃないんだから
114名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:42:54 ID:hzx/tNlr0
115名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:47:00 ID:oyOE975bO
>>114
いま携帯からでソースは割愛するが、手術は内視鏡で行われるダメージの少ないもの
靭帯の破損部分を除去しただけだからそれほど長いリハビリも必要ないかと
116名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:49:49 ID:hzx/tNlr0
>>115
そうなんかー
それなら何とか紙面通り春期キャンプには間に合いそうで一安心だ
117名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:51:49 ID:oyOE975bO
118名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:56:30 ID:ZKMrwkcd0
>>94
壊れたのが鎌倉、八木、江尻、腐ったのが正田、須永。原価が高いドラフト上位選手が多い。
119名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:00:18 ID:3u9KHcvL0
やべぇ
ハムフロントは本当馬鹿だな
120名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:00:56 ID:a3WMS1yAO
楽天は野村が暗いから、コーチ陣のムードが暗くなる。紀籐は優秀だけど明るい性格じゃないし、こういう事に繋がるんだろ。個人的に水野とか良さそうだと思う。
121名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:03:47 ID:tC2gi11C0
野茂と桑田を招聘するとしたら幾らかかるんだろう?
選手兼任で
122名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:11:10 ID:Wzudp4yY0
>>77
キャッチャーの股間でうごめくサインはある程度の視力無いと見えんよ。
オレなんか0.6しか視力ないから、あの距離だと目を細めても見えん。
123名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:21:03 ID:kuktU0I00
ヨシ獲られたか
楽天はハムが放出したセギ、ヨシといい在野の人材を獲ってる
楽天フロントはグリン放出で痛い目にあった事がいい勉強になったな
124名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:21:12 ID:8QzrnDba0
楽天ってシーズン通して
継投パターン固定しないで
ずっとお試ししてるように見えた
うちはマイケル来る前はヒルマンが
毎度懲りずに横山出して勝ち試合壊してたのもいい思い出。
125名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:22:40 ID:ckxRAl0s0

呑むの息子は来年もコーチで居続けるというのか
126名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:24:09 ID:k8JA8RDz0

好みは分かれるだろうが、この人の解説は結構好きだった
何か和む
127名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:25:00 ID:vv2AIJe00
>>113
同意。早期降板申告してなかったら、登板回数がとてつもないことになってた。
文句言われる要因はない。離脱したら迷惑かけるのはわかりきってる。

ノムは状態悪い時に知っててわざわざ無理な要求するし、従って故障すると文句言うし。
言いなりにならないのが大正解。止めるコーチがいなくなったのは痛い。
新コーチが楽天の層の薄さを自覚しててくれればいいけど。
128名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:29:44 ID:TGkG3GMZO
早く監督育てろよ。古田は野村嫌いだから来ないだろ
129名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:33:22 ID:fE1v9q+i0
なんで腐れ監督を更迭しないのか?
広告宣伝効果なのか?
130名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:34:56 ID:4Kccjy+/0
何で古田なんかに期待してる楽天ファンがいるのか不思議
131名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:43:09 ID:19tbth810
一部の楽天ファンは、ノムさんの後継問題が出た場合
古田や達川や野茂や桑田とか、サルでも考えない妄想を
言い出すから・・この球団で来る奴は三村が良いとこなのに
132名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:52:05 ID:e6XrqXOmO
>>100
松崎は野手だろう
133名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:54:57 ID:oPYsH5Hu0
来年一年やってノムの最後の名采配は辞任することだな

ノムが辞めた後のチームは解放されて伸び伸びやれて確実に強くなる法則
134名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 18:17:31 ID:PqtuPI/B0
>>131
いかねえよ!!
135名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 18:20:30 ID:AjSnfAl20
走塁コーチは福本で決定
136名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 18:22:19 ID:Nx8KBKAo0
>>54
だから誰だよ?
137名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 18:26:45 ID:Nx8KBKAo0
>>135
スコアボードがたこ焼きになるから却下
138名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 18:30:28 ID:h+c2CXWBO
>>135
仙台から加古川までランニングだから嫌だろうw
139名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 18:41:27 ID:FiJr6OrZO
原の最後のホームランは紀藤から
豆豆まーめ
140名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 18:44:05 ID:o32ksLK80
とにかくノーコンが多すぎる楽天としては投げ込み型コーチは歓迎すべきだろう。
松崎、一場、小山をはじめ、投球数がいつも多い永井とか。
野村監督ならずとも、イライラする。
ある程度安心できたのは岩隈ぐらい。
マー君は四球出してもそのあとポッカーンは少なかったのでこれも別だが。

141名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 19:23:42 ID:H3FJVhF+0
>>119>>123
優秀でも、江尻や八木のように選手を壊したら切られても仕方ない。
自分で申請しろといっても、久に給料分投げろと言い放つよっさんだw
しかもヒルマン無視して、ミーティングでゲームやってたんだらかな。
現役時代からずっと見てるから個人的には好きだが、これじゃー切られても仕方ない。
良くも悪くも昔の人間なんだが、さてノムさんとは上手くやれるかね。
142名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 20:20:34 ID:chJAtknM0
スタンドプレイの多いタイプなのか
イエスマンでは無さそうだけどノムとはぶつかるかもな
143名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 20:29:12 ID:o32ksLK80
>>142
野村は投手がいかに自惚れが強くて自己中かをよく知っているので、
さほど投手コーチとはぶつからんだろう。尾花とか小谷とかともぶつかった
ような話は聞かないし。
備えで急かされるブルペンは相変わらず杉山がやるだろうし。
やっぱ投手のコンディションとかメンタル管理だろうな。
144名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 00:48:41 ID:pqCg671b0
阪神に佐藤を招聘したのは、ノムだ
その時、意思疎通のため、飲めない酒に付き合い
二人で野球談義をしたことを、知らんのか!
145名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 01:02:07 ID:JZVmYCNu0
>>144
だからなんだぼけ
氏ねやかす
146名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 01:11:59 ID:dj9ZaWDo0
>>145
おまえが士ね
147名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 01:49:08 ID:H0I4PvIY0
奥尻島出身だっけ
148名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 01:50:02 ID:5mkBIWUe0
野村は8年連続Bクラスww ただのバカww
149名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 02:09:41 ID:5mkBIWUe0
>>127
野村はそうして何人も好投手を潰してきた
150名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 02:36:44 ID:uuMP7/Ln0
>>148
野村は馬鹿と言い張る癖に野村より頭がよさそうには見えないが。
151名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 02:58:22 ID:RwlNkIgm0
ID:5mkBIWUe0はノムさんより頭が良いらしい( ´,_‥`)プッ
152名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 05:07:02 ID:njUNf5B+0
>>124
お試し?
固定したくても選手が期待になかなかこたえなくて出来なかっただけですが?orz
153名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 05:14:01 ID:MlwZ+10V0
「ID野球」という言葉が一世を風靡したしたのは野村ヤ
クルトが連覇したころ。もう随分前の懐かしい響きだ。私は
この言葉に何の関心もない。というよりも野球にとって意味
のない言葉だと思っている。
阪神時代、楽天の2年と野村監督は苦戦した。なぜ勝てない
のだろう。 「オレの野球ができない」 と野村は愚痴るが、もと
もと理解するだけの野球ではなかった。それだけのことだ。
野球は頭でできるのもではない。黒星の数が何よりの証である。
ヤクルト、西武の監督時代、データを重視した。とは言っても
先乗りスコアラーから送られてくるごく基本的なデータである。
投球の組み立てとか、ケースごとによる配球の特徴とか。
せいぜいその程度でそれ以上の資料は必要がなかった。
想像して欲しい。得点圏に打席に立った打者の心理を。
「この投手はこんなケースではこの球を投げてくることが多い。
前の球はコースがここだったから、次はデータからいってこの
へんだろう。」と頭の中でいろいろと巡らす打者がいるだろうか。
打者というのはボックスの中では無の極地。あとは感性だ。
0コンマ何秒の間に投手の球種を読みスイングを始める。獲物
を狙う獅子と同じだ。彼らが基本的な猟の方法は生まれながら
身に付けている。あとは経験の中で、技を磨いていくにすぎない。
猟の成否を決めるのは、その経験値と感性である。
154名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 05:15:02 ID:MlwZ+10V0
プロボクシングの亀田興毅のタイトルマッチで、第一ラウンドで
ダウンを奪われた亀田を父親がひっぱたいて気合を入れ直した
シーンがあった。野村はその姿を見て、「理屈ではあかんかな。
あれには感激した。」とスポーツ紙上で話している。私は暴力を
認めるつもりはないが、極限状態にいるスポーツ競技者は、体力も
気力もコントロールできなくなる瞬間がある。そんなときに、
理屈、理論はなんの糧にもならない。野村はどん底状態が恒常的
に続くチームの首領になって、初めて気が付いたようだ。
「理屈」、「理論」は決して万能ではない、ということを言いたい。
大切なことは、その無の状態の中で力を出せる選手を育て上げること。
勝負と鍛錬の反復しかない。野村が楽天1年目でやらねばならなかった
ことを示したい。コーチの選任からして間違っている。近鉄、オリックス
をはじき出された選手たちが中心のチーム。この中途半端な
ベテランたちをまず再生することが大事だった。それが教えられる
コーチをはたして選んだだろうか。スタッフを見る限り、野村が
「どうしても」と頼んだ人はいないようだった。これを見ても野村は
スタッフの手を借りず、自分でチームをつくるという気持ちが分かる。
意気込みは理解できるが、やはり傲慢な姿勢だ。チームは監督一人の手
では絶対に築けない。阪神監督時代は三年連続最下位。この原因は何だ
ろう。野村の言う、データ野球を理解できるだけの選手がいなかった、
ということだ。どんな監督だって、頭だけで戦いたいと思う。ところが、
選手にプロとしての技術的、精神的力量が備わっていないから、苦労する。
「育てる」ことの重さを身につまされる。ここから、監督という仕事が
始まるわけで、野村のやったことは、中の抜けたキセル指導だった。
155名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 05:16:37 ID:7iwL0jNz0
よしコーチ好きだけど、投手をこんだけ育ててるのに解任された理由がミーティング中にゲームしてたから。
ノムとは合いそうにない。・゚・(ノД`)・゚・。
156名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 05:24:13 ID:vplIXyp40
>>155
現役時代から自分勝手で有名な人だぞよっさんは
157名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 05:28:29 ID:7iwL0jNz0
あ、でも阪神でもうノムとは組んでるのか。
ノムはよしコーチのやり方を知ってて招聘したんだな。ならいいか。
よしコーチのスパルタで覚醒するとしたら、一場・青山・永井あたりか。
小山は思いっきり走らされて、壊れるかやせるかの2択。
158名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 05:39:06 ID:zlMiJKCG0
>>155
オリックスの現役時代の仰木監督が試合前のミーティングしない方針だったので、仕方ないw
159名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 05:40:27 ID:mnIh2Gc60
くわわ呼べよ
160名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 06:38:29 ID:r/+nrz5y0
いまやID野球=岩隈ダルビッシュ野球でしょ?
161名無しさん@恐縮です
>>155
それは解任理由のうちの一つなだけ。ハム情報が最も詳しいスポ紙には、
故障者が相次いだことも理由と書いてあったよ。
投げ込み中心で故障だと。あわない投手がいたんだろう。