【野球】田沢への防止策適用は反対 メジャー流出で日本野球連盟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目薬とミミズクφ ★
 社会人野球を統括する日本野球連盟は、新日本石油ENEOSの田沢投手
へ対する日本プロ野球組織(NPB)の海外流出防止策適用に反対する意向
であることが8日、連盟関係者の話で分かった。ドラフト指名を拒否した選手が
外国のプロチームでプレーしてから日本に戻ってきた場合、一定期間はNPB
の球団と契約できないという防止策を適用するならば、全日本大学野球連盟、
日本高校野球連盟のアマチュア野球3団体として、17日のプロアマ協議会で
反対する方針という。

ソース http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/081008/bbl0810081954013-n1.htm

関連スレ 【野球】「ルールを犯していない」 
      日本野球連盟の鈴木義信副会長が田澤純一投手への指名凍結適用除外要望へ
      http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223375802/


依頼ありました http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223330577/151
2名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:18:04 ID:LDaVj+cK0
3名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:19:39 ID:urxRVROE0
4
4名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:20:07 ID:sLtz2ZLJ0
なんか節操がないな。
やるにしてもやらないにしても毅然とした態度で徹底しろ。運営機構がそんなだから出て行かれるんだよ。
5名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:22:20 ID:84BJjcfD0
相変わらず、プロとアマでもめるんだなあ、野球は。
6名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:22:52 ID:n8d/2l2TO
・複数資本による球団経営参加の導入
・経営状況の透明化
・レベニューシェアリング制導入
・完全サラリーキャップ制導入(超過時はドラフト指名権剥奪等のペナルティを伴う)
・ドラフト完全ウェーバー制導入
・ドラフト指名権の交換及び譲渡の導入
・FA権取得年数短縮(最短3年)
↑全部やれ、話はそれからだ。
7名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:23:29 ID:VO3NX4p00
アマでは出来るんだからどうでもいいだろ
8名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:23:35 ID:QGTONxZT0
社会人は全員MLB逝け 
9名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:24:34 ID:mU9oWNcS0
スポーツは全部アマチュアにした方が健全でいい

玉ころがしで何億円ものお金が動くのは異常
10名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:25:18 ID:DW/a2WAz0
多分難しいと思うけど
田沢がメジャーで成功を収めることを心から願っている
11名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:31:23 ID:Yz1Knwe20
そりゃそうだろ。
事が起きてから作った法律で裁こうとか民主主義国家じゃ通る方がおかしい
12名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:34:00 ID:AGeOV5PT0
まだ行く前だし契約もしてないし事が起きる前だろ
事が起きてから云々で文句言うなら既にドラフトを蹴ってメジャーと契約している場合
これ自体には反対するが>>11の言ってる事はずれてる
13名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:36:32 ID:s4Chwiog0
海外の行きたいチームに行くのはokで
国内で行きたいチームに行くのがダメってのはおかしいよな
14名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:36:54 ID:RyKZ8HRq0
もうドラフト拒否はいい渡してるだろ
15名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:37:03 ID:VjYiwC0I0
事後法
16名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:37:27 ID:JavRJIpY0
もう
完全自由競争で良いだろ
17名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:39:54 ID:UocmGNTO0
NPB側としてはメジャーが新人を取りたい場合は
どういう手続きを踏んでほしいんだ?

メジャーが日本のドラフトに参加してもいいのか?
18名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:42:19 ID:XxgrhkTq0
のたまを仕切ってるジジィは汚いな
のたま何かに係ってるから仕方ないか(笑)
19名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:42:58 ID:UP5bhG050
自分らは社会人や大学入りが決まってた選手を強行指名で横取りしまくってたのに、自分らがやられると逆ギレか
20名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:43:41 ID:woQTY4u/0
若者のチャレンジ精神を押さえつけるようで嫌だなあ。
日本プロ野球の自殺行為のような気がする
21名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:44:05 ID:KY4kpCQI0
>>17
だめです。
ドラフトにかかる選手は獲らないでください。という言い分
22目薬とミミズクφ ★:2008/10/08(水) 20:45:41 ID:???0
続報です
____________________________

「ドラフト後に大リーグ球団と交渉、田沢側が表明」

プロ野球・ドラフト会議の上位候補で、大リーグ志望を表明した新日本
石油の田沢純一投手(22)と大久保秀昭監督が8日、大リーグ球団と
の交渉は30日のドラフト終了後に行うとの姿勢を明らかにした。

チームのブラジル遠征出発前に、川崎市内の同社野球部グラウンドで
取材に応じた。
田沢投手は、日本選手権の関東地区2次予選最終日の翌日(17日)に
国内外のプロ球団との交渉解禁日を迎える。大久保監督は、「(日本の)
ドラフトが終わるまでは何もできないのが現状。ドラフト終了後に代理人
を選んで、交渉を始める」と話した。

ドラフトで日本球団の指名を受けた場合について、田沢投手は「わからな
い。監督に相談する」と話し、大久保監督は「指名されて変わるような決意
ではない。それを分かってほしい」と、指名回避を改めて求めた。

 30日のドラフトは、午後3時から開始される。
(2008年10月8日20時34分 読売新聞)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20081008-OYT1T00597.htm
23名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:48:18 ID:AAqD2tv/0
よくわからん。
日本のドラフトで指名されたら断っちゃだめなのかよ?
24名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:49:53 ID:UocmGNTO0
>>23
断ってもいいけど
いろいろ制限がついちゃうよって話
25名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:54:26 ID:prYgFpgK0
第二の柳川事件か。
それでもNPBは、社会人と全面戦争は出来ない。
今後一切、社会人から取らないとNPBが宣言したら
社会人は直接MLBと結びつくかな。
26名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 20:59:34 ID:XoK9hdMK0
組織防衛として当然だろう。
27名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:01:47 ID:6nFI3cyH0
全世界リアルタイム通信時代だよもんさ
プロはもう米メジャーだけあればいいじゃん
28名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:03:14 ID:Yz1Knwe20
>>12
もうドラフト指名の拒否はしてんだからその言い分は通らないよ
何から何まで起きてない状態じゃないと
29名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:04:10 ID:eDmnhl9p0
>>25
それをやったら社会人もつぶれる。
30名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:05:18 ID:Rh1Bl64J0
来年からの試行でいいと思う
31名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:07:00 ID:g66w/JqQO
日本球界のレベルの低さには失望したからね
どんどんでていくべき
32名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:13:03 ID:b6CdEoW8O
っていうかそこまで田沢を欲しがる球団ってないじゃん
相思相愛の横浜で決まりだねー^ ^みたいなぬるい感じだったしww
33名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:15:29 ID:U8sSqVehO
大人げない。
余計流出しそうなんだが、そうでもないのか?
34名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:17:24 ID:oyv5pp9m0
ケツの穴が小さい。このルール関連のニュースについてはそれしか思わない。
35名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:17:32 ID:c/ZDaHZq0
明文化しないと抜けがけする球団が出てくるのが怖いNBPなのであった。
金ない所を散々いたぶってきたからのう。
36名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:18:01 ID:B0YI6Llr0
ノーベル賞とれる実力のある日本人がアメリカで研究するのはけしからん
頭脳流出を防ぐためにアメリカで研究をしたら5年間日本の大学に就職禁止


なんてアホな制度を定めたら世界中から日本の科学界は笑われまくるだろうな
いくらなんでもそんな分野ないよね
37名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:19:49 ID:afKwVEBuO
NPBの対応はおかしいと思うがアマチュアの対応はもっとおかしい
NPBのスカウトが選手や周囲に接触して裏金渡したりしたらギャーギャー騒ぐのに
MLBのスカウトが選手や周囲に接触したらなんで何も言わないの???
日本のプロ球団がダメなのに、なぜアメリカのプロ球団は良いの?
38名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:23:24 ID:Ux65iluC0
事後法作って適用はあまりに横暴だろうが
どんなファシスト国家だよ
あ、NPBはナベツネの独裁組織だったねw
39名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:23:48 ID:UsyqFKNp0
今回の決定は内容がどうこうというより
事後法くさいのが良くないわ
40名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:24:43 ID:wGEmj7v90
甘い。甘すぎるよ。高校生3年大学社会人2年なんて。

12球団蹴ってメジャー行くんだから高校生5年大学社会人4年ぐらいの
罰則にしなきゃ。
41名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:26:32 ID:tRpChI8G0
社会人と同等ならMLBから帰ってからじゃなくて、
行ってから2年or3年じゃないか!?
42名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:29:08 ID:Wy3O41s60
なんでメディアはこのケチなルールを叩かないんだろうな
43名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:29:09 ID:AZwKQOJbO
じゃあドラフト指名されずにメジャーの入団テスト受けて合格した場合はどうなの?
44名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:30:21 ID:ryc/dB++0
CASに訴えたら
NPBは完全敗北だろうなw
45名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:32:01 ID:6RMKRie50
CAS「やきう?何それ?」
46名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:32:03 ID:iFUilIPR0
高校生みたいに、
「プロ志望届け」でも出させりゃいいじゃん。
それでプロ志望じゃなければとくに制限なし。
メジャーから戻って日本プロ野球に入るときにはドラフトにかけりゃいい。
47名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:39:34 ID:eDmnhl9p0
>>36
根本的に勘違いしている。MLBだってそんなに自由でない。そもそもドラフト制度自体が不自由な制度。
48名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:41:21 ID:Ux65iluC0
>>40
退団後2〜3年だぞ
社会人が28で退団したら30までNPBには入れない

>>43
ドラフト指名されなければ退団後のドラフトに掛けられるみたい
TDNみたいに
49名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:41:32 ID:9YoluzUy0
>>36

日本の大学に優秀な学生が集まらなくなる・・・とかいって

ここでNPBの立場で言っている人たちはそういうことなんだよな。

俺はとにかく挑戦しようとするもののチャレンジ精神を押さえつけようとする心理がわからない。

アスリートならより高いレベルでやりたいと思うのは本能だろう、

自分がそのアスリートだ経ったらと考えて見れないのだろうか?
50名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:41:37 ID:uwSk03r7O
田澤はこんな日本が嫌なんですよ(^o^;)
51名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:43:52 ID:MM0C0/RO0
>>29
なぜ?
潰れようないと思うんだが・・・
52名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:46:19 ID:q6x1XrkT0
>>38
今回は巨人だけじゃなくてみんな納得してるからな、まあナベツネのおかげでFAで海外いきやすくなったんだが
53名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:22:23 ID:yfrw9Ema0
選手がとどまれば、日本球界がよくなるってわけでもなかろう。

54名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:23:27 ID:QGTONxZT0
まあ高校と大学卒でNPBは問題なし
社会人なんて四国や北陸でも逝け
55名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:23:52 ID:SErJ8UWG0
田澤純一メジャー流出は日本プロ野球終焉への序曲
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1221039884/l50
56名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:05:13 ID:/H8jCFhD0
ワロタwww

44 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/10/08(水) 21:30:21 ID:ryc/dB++0
CASに訴えたら
NPBは完全敗北だろうなw

45 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/10/08(水) 21:32:01 ID:6RMKRie50
CAS「やきう?何それ?」
57名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:36:30 ID:j2JPd5EW0
>>49
直接メジャーに挑戦できるじゃん、日米の独立リーグ行ってまたメジャーに挑戦できるやん
58名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 12:07:20 ID:scgVlTby0
選手がポスティングを希望
「ポスティングは球団の権利だ。メジャーでやりたいなら
最初から日本でやらずにいけばよかっただろ!」(正論)

最初から日本でやらずにメジャー志望の田沢現る
「復帰制限しま〜す」
59名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 12:15:39 ID:btBCBefV0
今までこういう奴が出てこなかったのが不思議だ。
みんな空気読んでたのかね。俺はこいつの気持ちがよく分かる。
60名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 12:24:09 ID:tiMPfPpB0
阪神がドラフト指名しようとしてドラフトまで待ってるのを
ドラフト前に巨人が契約して取っちゃうのもありだね
61名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 12:26:20 ID:C4rOlBrd0
自分たちを高めようとしない限りなんも解決しない。
ザ老害。
62名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 12:58:38 ID:yUYm63ky0
もし防止策が適用されれば、TDNのようにビデオに出演する以外MLBにいく方法はなくなってしまうな。
63名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:05:59 ID:ZarLECXQ0
>>59
ドラフト指名されずに高卒でアメリカへ行った選手はいるよ。
四国の高校生だったかな。身長が190cmくらいあったかな。
64名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:06:16 ID:Aza01Y960
これはどう言い逃れしても事後法と見られるだろう
(これまでのルールの隙をつかれた、といいながら
新ルールも細部は詰めずに「またあとでやる」として、今すぐにでも適応させようとする矛盾)

田沢は外せ、というの至極当然だと思うが
これがまかり通るなら今後もルールなんてあてにならない
後付けで変えることができるわけだから
65名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:07:37 ID:6GYbF0II0
高卒で獲るか大卒で獲るかの違いとはまた違うのか
メジャーで通用するような逸材はいずれメジャーに行くんだろうし
66名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:14:13 ID:gETZHHBiO
田澤が欲しいのではなく有力選手がメジャーに行くのが怖いんだろ
NPBって最悪だな
67名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:17:50 ID:MB0feuBZO
アッー!
でもTDN大丈夫
68名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:18:51 ID:VR2SAct60
反対する方針でも相手が聞いてくれるとは思えないけどね
アメリカが日本の事情にあんま興味ないのと同じで
69名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:34:57 ID:4oVvl7lk0
儂の酒が飲めねぇなら出入り禁止だ!

って感じだろ
70名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:35:56 ID:BtUi8tKw0
>>59
上原がこれしようとしたけど
巨人の圧力に屈した
71名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 14:28:28 ID:Ol9UXNDj0
まあ多分、中退→MLBとかプロ志望届無し→MLBとかにも適用してくるだろうね。
そうしないと不公平だからな。
72名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:58:28 ID:HG2w5XP60
>>71
けどさ、「ドラフト指名を拒否した選手が・・・」て文章なんだから、
中退した時点でドラフトにかかるかどうか、なんて判断不能だろ?

まさか、巷で騒がれてる選手、とかを判断基準にできんし。
73名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:58:40 ID:4mxKjoRU0
「ドラフトで指名してくれてもいいけど、無条件で3年以内にメジャーに行かせてよ。
 この条件が飲めない日本の球団とは契約しないよ」
例えば↑こんな風に言ってたら、ドラフト拒否にはならない?
74名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:23:37 ID:9mZXxRrbO
基本的にメジャー行きたいって奴は、戻ることなんて考えて挑戦しようとしてるわけじゃないだろうから別にいいんじゃない
75名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:34:37 ID:JnpgAH05O
>>43
日本に帰ってくる時は改めてドラフトにかかるかと。
マックやTDNはそれ。
76名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:45:00 ID:vj30FYie0
NPB「ドラフト拒否してメジャーにいったら3年間浪人しないとNPBには帰れないぞ」
田沢「それでもメジャーに行きたいです!」

NPB「じゃあメジャーに行っても帰ってこられるようにしてやるけど女子アナとの結婚は禁止な」
田沢「日本球界でがんばります!」
77名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 02:38:18 ID:CVSj9imd0
>>76
女子アナ嫁さんにするのってそんなに良いのかなぁw
78季節はずれの彼岸花:2008/10/10(金) 03:06:23 ID:zAA9JcGW0
独立リーグを抜け穴にしそうな予感が・・・
79名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:22:42 ID:U6L7ZkbX0
無理してメジャー行く奴が増えるわけじゃないと思うけどな
特にいきなりメジャーとか相当リスクあるし、メジャーにあこがれてないとやらないだろ
80名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:28:11 ID:26uc7QYD0
事後法で裁くって韓国くらいだ
81名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:30:40 ID:ohLMkiKi0
メジャーより待遇のいい年金制度をつくれば逆輸入もできるだろ。
82名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:33:45 ID:tU6WsJ/YO
職業選択の自由アハハーン♪
83名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:50:24 ID:JkLNyzyS0
普通の会社で上司とケンカしてやめて二三年でまた入社ヨロとかできるってやっぱスゲー実力あるだよな
84名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:51:36 ID:oYbBZeZ3O
つうか、野球はいい加減に競技団体を一つにしろよ
下らない守銭奴だらけの団体は無くして金の流れも綺麗にしろ
サッカーくじに一番反対しときながら、
団体ごとに分けて金貰ってサッカーより金貰うなんざどういう了見なんだか
85名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:53:02 ID:+54SBMe8O
職業選択の自由
86名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 04:18:04 ID:judZCUuM0
大体ドラフトだってほぼ人身売買だからな
87名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 07:21:17 ID:qDWOVnbM0
てか、そもそもNPB入るの嫌だって言ってる選手にNPBに入れませんってのはペナルティになってなくね?
88名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 07:26:30 ID:6fSAreVEO
結局いつかメジャー行くわけだから戻る必要はないしな
レベルの低いとこでわざわざやる必要ない
それでも田沢には適用しないでって言うなら金掴まされてるよ
間違いなく
89名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 07:29:45 ID:fAa49pZR0
法の遡及適用は我が国では許されるのか。

とにかく田澤投手には野茂投手以上の結果を期待したい。
90名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 07:30:49 ID:RRNCqsi40
野球ってのは天然芝の上で、ピッチャーが投げるときは静寂な中やるもんだろ
91作品:2008/10/10(金) 08:03:50 ID:eC6B48IYO
こんな事しても、優秀な選手に出られたら日本の球団がとれなくなりだけ。
よっぽど自分の首絞めたいのかな
92名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:07:13 ID:s/FvMNAEO
もう社会人野球なんか潰しちまえ
93名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:09:05 ID:bqEf0kar0
田澤の流出という前例が出来たら、今後それを受けて海外に挑戦する選手が何人も出てくる
94名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:15:20 ID:LL64phojO
メジャー→NPBなら問題無いが
メジャー→失敗→NPBがダメなんだろうな
日本のレベルの低さが露呈してしまうから
95名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:21:44 ID:wqOK9rsPO
この抑止はいいと思う
リスクを負ってでも挑戦したいという向上心がある選手はメジャーへ
リスクは負わずのんびりやりたい選手はNPBへと、そういった図式が
明確化されてよりわかりやすくなる
96名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:21:47 ID:XkLn04b7O
適用される選手がメジャー行って日本に帰って来る頃になったら、また規約改正するんじゃない?
読売(笑)とか欲しがるだろうし
97名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:22:12 ID:IcntF8DC0
日本がメジャーよりレベル低いのは大昔からずっと常識なんだが
何人かメジャーで通用する選手出すようになっただけでも驚き
98名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:26:26 ID:KZzFlv4GO
プロ野球が集団で田沢に嫌がらせをしているのを見て
非常に不愉快で胸くそ悪い気分だった
アマチュアの団体には頑張って欲しい
プロ野球の嫌がらせに負けないで欲しい
99名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:53:26 ID:Q8SvqQ2Q0
このスレはその規則の是非より事後法で田沢に適用するのは反対するって趣旨だろ
それはどう考えてもおかしいだろうが
100名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:56:19 ID:3Z65noHA0
元プロ選手のアマ復帰を再び禁止するとかして対抗しろよ。
何でもかんでもプロの言いなりになる事はない。
101名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:28:04 ID:J6NoMJrs0
この問題は事後法な点とメジャーが完全にプロ野球を潰しに掛かってるって
点だね。協調するとかって発想を持たないことを意味する行動を取ってきた
訳だから。
まあビジネスとしてメジャー的に日本球界をマイナー化して、
メジャー中心の体制に組み込むことは当然の行動だから仕方が無いと言えば
仕方が無いが。

アマ側としては原爆落とされちゃう状況まで焼け野原にするなよ!って事でしょ。
102名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 14:36:32 ID:NkrbgO7A0
なんでこんな目にあわされてまでカネつぎこんで続けなきゃいけないんだろうねぇ。
親会社のとってはプロ野球から撤退する絶好の機会なのに。
103名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:03:26 ID:fWJ7gHsb0
職業選択の自由 アハハン
職業選択の自由 アハハン
じーゆうー じーゆうー
104名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:22:58 ID:WQjcmhMVO
アメリカ飛んだらアマチュアも糞もないだろ
105名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:27:07 ID:nkDoFKS+O
永久追放で良いと心から思う。
106名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:28:45 ID:KK6bgr5J0
まあ日本を保険しようってのは甘い考え、NPBでデビューしてもらわないと価値ないからな
で戻り選手は意味ないんだよ、人気がでないから。 まあ初めから向こう行く方が大成すると思う
107名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:30:17 ID:Iq/mppzc0
もう老害機構でいいんじゃないか?

この老害機構は、、、

【あいつと結婚する前にオレに1発ヤラせろ!】

と迫るストーカーwwwww
108名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:48:40 ID:ZY18taUlO
ただ、ラジオで聞いてたら「今のままでメジャーで通用する技量ではない」ってさ。

ガタイがよくて入団当時の黒田タイプなんだが、ストレートのストライクゾーンが高いんだって。
だからメジャーのパワーじゃ打たれるかすっぽ抜けるか。

しかも、上半身の力任せに投げるクセがあるので壊れやすい。
学生や社会人みたいに、短期間のリーグ戦ならそれでも持つけど、向こうで年間通してやるにはちょっとどうかな?って。

メジャーのスカウトが見抜けないわけないから、多分マイナースタートだろうって。
それならむしろ、日本でやってそこそこ成功(通用)してからポスティングのがいいんじゃないか?という分析だった。

ヘンテコなルール作りはまた別にして。
109名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:56:34 ID:o4n220/x0
希望枠の代わりにしようとか思ってんじゃないの?
どこの球団よ、正直に言いなさい
110名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:03:58 ID:hEJ5sdoNO
制限なんていらん!
本当に石頭の老害ばっかりだな。
自由に決めさせろよ!
111名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:07:52 ID:fNixnhKjO
>>108
松坂や井川を見てると若い頃に行ってあっちの環境になれるのも悪くないと思う
112名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:13:12 ID:4xfOp1Bc0
こんな糞ルール自体なくせ。
113名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:15:55 ID:hEJ5sdoNO
嫌がらせが!
むかつく!
114名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:17:56 ID:TspN5WoO0
>>108
たぶんマイナーって言うか毎年ドラフトで入ってくる新人なんて9割8分マイナースタートだぞ
新人でメジャー契約なんて年に2人くらい
115名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:19:10 ID:SaVgLlW00
才能ある日本人が海外に出てなにが気に食わないんだよ!

野茂の時代じゃないんだよ!
116名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:21:13 ID:hEJ5sdoNO
嫌がらせが!
むかつく!
こんな嫌がらせをして何が面白いの?ねぇ何が面白いのよ?
117名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:23:35 ID:uefNSazr0
失敗して日本に戻ること考えてちゃダメ
田沢も「日本に戻る気無いのでルール適用で結構です」とか言えばいいのに
118名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:26:30 ID:XQ7EP0bV0
別に日本に戻ってきても国内では、野球させないとかだったら問題だけど
社会人なり独立リーグには、即入れるんだから問題無い。
119名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:39:32 ID:TGkG3GMZO
せめて大卒までなら栄養費、契約金、年俸、女ガッポリで一番いい女選んで
メジャーで大型契約が一番うまいよな
120名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 17:56:57 ID:+5LP3NrQ0
これってアメリカから見たら育成枠みたいなノリでドラフトの目玉選手持ってくってこと?
121名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 19:06:01 ID:RkKeRfuv0
夢のないスポーツですねぇ
122名無しさん@恐縮です
「ドラフト指名の拒否」って状態がよくわからないんだけど、
指名一位二位辺りのみこのルールを適用、とかにしないと、
下位で指名して嫌がらせとか出来ちゃうんじゃないの。

つうか「メジャー行くわ」言ってるやつを指名してやんなよ。
そんなんだからメジャーに流れてっちゃうんだろ。