【野球】王監督へ花束を渡し労う野村監督。半世紀にわたるライバル関係に終止符

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷電φ ★
選手として、監督として、約半世紀にわたり王監督のライバルとして球界を支えた楽天の野村監督。試合後には自ら
花束を手渡し、長年の労をねぎらった。 現役時代、通算本塁打数で歴代1位の座を奪われた。「600本までは先に
いきたいと思ったけど、無駄な抵抗だった」と笑いながら振り返る。楽天の監督に就任してから3年間の対戦成績は

ほぼ互角。監督としては以前ほど対抗意識はないそうだが、「ONに支えられてきたからな」と寂しさを隠さない。
1歳年下の長嶋茂雄元巨人監督に続き、5歳下の王監督もグラウンドを去る。残された老将は、「プロ野球の一時代を
担ってきた。次代を担うヒーローは出てくるのかな」と、球界の将来を憂慮していた。

ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20081007-00000037-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:32:26 ID:ZawnBWJ80
>2なら、2人がホモ関係になる
3名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:32:33 ID:WocHq0Ts0
王もそろそろ死ぬな
4名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:33:04 ID:MpgCMqtG0
王監督にHRの数だけ月見草をプレゼントしよう
5名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:33:23 ID:bTTpzIXdO
軽くキスしてるように見えた
6名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:33:23 ID:Sczz2BgwO
一気に老け込みそう
7名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:33:43 ID:chb+jh3PO
>>2
オエッー
8名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:33:58 ID:bC9aonds0
大リーグでもドーピングやり難くなったし、

ホームラン記録は永遠に抜かれないだろうな・・・
9名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:34:44 ID:KQ60biCb0
ノムさん、王さんがベンチに挨拶来たとき、
“まあ座ってよ”って感じでポンポンって
自分の横の席叩いてて可愛かったw
10名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:35:03 ID:vidi8qqT0
二人合わせてOh!No!
11名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:35:05 ID:1Ankg+HO0
       _,,-ー----.、
      <"      "l
      '; ,、、__ソ^`7, i、
       ';'___  _,,, リ   
       トーj 'ーー  r  お前らクルルァでついて来い!
       ヽノL ヽ ノ 
         ヽ∀  /
          )ー'(  
         ,i   i,  
         ,i>   <i
         i>   <i.
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='
  ~''':x.,,  ~"|{ ^ ゝ^ }|"~  ,,z:''"  
      ~"'=| ゝ、.o _ノ |=''"~  
        .|))    ((|

おぅ、このスレに呪いをかけてやったぞ
おまえはもう、ヤクザに絡まれクルルァの免許を取り上げられる運命だ
それが嫌なら今すぐこのサイトに
http://sentaku.org/sport/1000002855/

ポチノセンズリと改名

に投票しろ! おぅ、早くしろよ!
12名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:35:45 ID:EBnxOD6u0
ノムはぽっくり逝くな。
13名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:36:30 ID:v/4cYgTb0
長嶋じゃなくてごめんな
14名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:38:14 ID:CE1dDBknO
若手にどんどん引導渡せよ。不人気なのはソコだろー。
一般の会社や政治にも言えるがな
15名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:38:50 ID:Ce8uBwLQ0
ONを呼び捨てにできるのは、今やあんまりいないからな
16名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:39:27 ID:a9ke6apa0
まぁ一つの時代が終わったな。

お疲れ様でした
17名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:41:09 ID:PiUDvEXA0
ノムさん 花束と一緒に胃をあげろよ
18名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:41:17 ID:bJR9mNa20
>>12
ベンチの中だな。
19名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:42:05 ID:5tabOvtF0
野村は王に対しては昔から敬意を払ってるが、長嶋のことは馬鹿にしてる。
20名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:42:13 ID:Dn08+5ryO
今で例えると松井=王、野村=イチローみたいな関係?
21名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:42:51 ID:mat+snrl0
結局最後まで野球界に生き残ったのはノムさんだったな
22名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:43:56 ID:mdjVEkYJ0
>>20
いちいち例えんなアホらしい
23名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:43:57 ID:D+k3J5m5O
王も長嶋も現役知らない
王は記録があったから凄い人だったんだなと、何となく思うけど……
24名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:43:57 ID:N91SNlPEO
王もノムも乙
25名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:44:54 ID:DokvEdxy0
>>14

引導渡してどうするよ…


とマジレス
26名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:48:11 ID:uNfax7EoO
まあ21世紀にもなって王や野村じゃないよな確かに。
ただ、これより一つ下の世代となると星野とか田淵だもんなぁ。
だから結局王や野村に頼らざるを得なかった悪循環。
27名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:48:50 ID:VGuoM8nMO
>>20
>今で例えると
該当者無しだな。それほど個性の強い二人。
28名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:49:54 ID:NUOlEOBR0
>>20
王=メルカッツ 野村=ビュコック
29名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:50:18 ID:LXwP1Gzk0
王さんは世界一だよ!
30名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:51:45 ID:V9KvQZ5h0
王=ギルガメッシュ
野村=アルテミッシュ
31名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:53:43 ID:g2GyJd1uO
王さんお疲れ様でした

ノムさんはまだ10年くらい監督やりそうだな
32名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:55:30 ID:AM0tc2bHO
>>23

なんで記録があるのになんとなくしかわからないの?
33名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:56:52 ID:mzgj5OGW0
>>20
王=西岡 野村=鉄平
34名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:57:31 ID:/Zcy67PX0
今例えられる人間がいないってのがヒーロー不在をよく表してるな
35名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:58:53 ID:2N5Cl0xG0
王さんの娘さんは大学は色々と散っていったが、
小中高は三人とも四谷双葉。
双葉の学園祭を見に来ていた王さんを見たのが1978年だから
もう30年も前のことか。
あのころの王さんはがっしりとした文字通り巨人の四番の大打者。
お互い、年をとったもんだな。
好きな野球に打ち込めた王さんは幸せだったと思う。

36名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:59:02 ID:YRLIQPPTO
>>28
その二人別にライバルじゃないだろw
37名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:59:51 ID:ZpFV8wsw0
    ____   
 /        ヽ  
/           |  最下位おめでとう
|_____毛__|_               ____
|    )_ = ー=┐              /::::::::::::::::::\
| ヘノ  i = .人.=.ノ              /::⌒::::::::::::⌒::::\
 し     ̄/、__> .|               /::::<●>::::::<●>::::: :\
ヽ人  ー ( __i_)ノ             |   \  ・・  /   |
/\\ ヽ、´ ノ /  /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、\   |  ◎  |    /
   \\ー-:   / /ヽノヽノヽノヽノ/            \
38名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:59:52 ID:zz7mE7Gv0
野村監督はついに王監督を越えたな 5位だけど
39名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:00:47 ID:o3SjYR5P0
>>19
采配なんかでは馬鹿にしてるかも知れんが
長嶋のことはすげー意識してガチにライバル視してるじゃん
自分にはないものを持ってるって点で認めてる

「巨人軍論」か「ああ、阪神タイガース」か忘れたが
監督時代、長嶋が「なんかよくわからんが野村に負けるとすげー腹立つんだ」
って言ってるのをノムが聞いて
「ああ、俺だけじゃなくて、あいつも俺のことを意識してるんだ、うれしいね」って一節があった

選手時代に関しても理論や配球関係なく打てる唯一の天才だって言ってるよ
40名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:01:20 ID:pr6NGz+60
なんでテレビ中継しなかったんだろう
41名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:03:11 ID:9JPkAOsb0
むしろ王と野村がたとえで持ち出される側だろw
42名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:04:42 ID:ZpFV8wsw0
http://news.livedoor.com/article/detail/3848788/
ノム「野球の八百長は難しい。わざとド真ん中投げても打てない奴がいるし」

12回表松中の打席
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/live?id=2008100703&key=12_1_04

┌─┬─┬─┐
│  │  │  │
├─┼─┼─┤
│  │●│  │
├─┼─┼─┤
│  │  │  │
└─┴─┴─┘
     球種    球速   コース   結果
●1 ストレート 140km/h 真中中央 ゴロ(二併打)
                        [ 併殺打 併殺 ]
43名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:05:54 ID:K/TuzupO0
王さん小さくなったな
病気前のユニフォームのサイズそのまま着用してるのかな?
44名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:06:40 ID:KIALxajg0
>>42
もう許してやれよw
45名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:08:40 ID:uiqxldxk0
>>23
王さんはともかく長嶋が何であんなに崇められるのか不思議だよな。
未だにテレビだけが情報源で羞恥心見て楽しいと思ってる人達と同タイプの人間に人気があったんだろう。
46名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:10:37 ID:LOp+18Yq0
最後の試合、しかも最下位決定戦で12回延長ドローだったら・・・なんて試合前から思ってたんだ

そしたら、まさか・・・まさか・・・まさか・・・って、まさかのサヨナラwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:10:40 ID:hPgvwcxR0
鳥越も顔が日に日に黒くなって、しかも言ってることがボケてきてるから鳥越も死ぬよ。
48名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:11:21 ID:m0V6PpJO0
>>47
待て。
鳥越は元気な頃から発言はあんな感じだw
49名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:13:04 ID:V4w53U+B0
野村、最後まで帽子取らんし頭も会釈程度しか下げんかったな
花束渡すときぐらいはと思ったがそんなもんか
50名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:14:32 ID:F3t6V3Bm0
ノムはテレ屋だからな
51名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:17:32 ID:BBVURh0x0
ノムは人格が破綻しているから仕方ない。
52名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:17:43 ID:VGuoM8nMO
>>50
照れ屋でもあるし、捻くれ者でもあるしなw
53名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:17:49 ID:Y8rbs3/fO
>>33

いくらなんでもそれはないと思う
54名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:18:49 ID:VmjiIIaV0
>>45
俺は30半ばなんだけど石原裕次郎やひばりが亡くなって
マスコミが騒いでても無関心だったんだけど

いかりやが亡くなった時は胸の中の何かがストーンと抜け落ちた感じが
一週間ぐらい続いたよ。

長嶋はそういう存在なんだろうね。
55名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:19:16 ID:vn2PKlbb0
>>45
いわゆる「国民的ヒーロー」だったんだろうな
大学時代から注目されて、人気ダントツの巨人で
1年目から活躍。
「巨人大鵬玉子焼き」って言うより「長嶋大鵬玉子焼き」だな。
56名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:20:08 ID:KIALxajg0
王さん引退したからホークスの帽子も
現在の角ばった奴じゃなくて今風のになるのかな
57名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:20:25 ID:AzHFR+j70
玉子焼きが何であんなに崇められるのか不思議だよな。
未だにテレビだけが情報源で羞恥心見て楽しいと思ってる人達と同タイプの人間に人気があったんだろう。
58名刺は切らしておりまして :2008/10/08(水) 01:20:36 ID:ouN7ybex0
マスコミが作り上げた虚像
59代打名無し@実況は実況板で:2008/10/08(水) 01:24:10 ID:kxIuNQno0
そもそもONに国民栄誉賞の話が全くないのがおかしいと思う
イチローは辞退したみたいだがプロ野球界の功績としてはイチローに負けず劣らずだろ2人とも
60名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:25:23 ID:cJNXdUsRP
ノムが実は長嶋の事をかなり好きな件
61名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:25:56 ID:BBVURh0x0
2chネラニートの実態に乾杯
62名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:26:40 ID:KIALxajg0
63名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:26:41 ID:xd+BTcGo0
>>60
実は結構気が合うので名球会ゴルフコンペでもよく話してた
マスコミ的にはNGなんだろう
64名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:27:20 ID:LYGo4jV80
>>59
下手くそな釣りだな・・・
65名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:27:51 ID:VGuoM8nMO
>>59
王さんはもらってるはずたが・・・
66名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:35:00 ID:/UhQtJ79O
>>59 第一号
67名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:39:07 ID:XbSit8QD0
結局あれは何の花だったの
68名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:40:41 ID:AGUOAb0OO
>>59の人気に嫉妬
69名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:42:53 ID:VSrl8RoJ0
野村から花束貰った後、花束おねーちゃんに預けて
ホークスの選手一人ひとりに握手してたんだけど
握手する時帽子被ったやつのままが3人くらいいた
70名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:42:55 ID:BBVURh0x0
ライバルと思っていたのはノムだけだった件について
71名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:43:55 ID:BBVURh0x0
>>69

ワン公のお陰で最下位なんだから当然ですな。
72名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:45:07 ID:LOp+18Yq0
>>45
記録の王、記憶の長嶋
同じ一本でもここぞで打つから記憶に残る

ただ、チャンス→王敬遠→長嶋の打順、だからチャンスが回ってくることが多かったのも確かかもしれない
しかしそこで結果を出すのが長嶋




出さないのが松中
73名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:46:07 ID:xd+BTcGo0
>>70
一番そう思ってないのは野村だろうな
74名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:49:04 ID:d7VokfHT0
王=マイク・マイヤーズ
野村=アル・ヤンコビック
75名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:50:02 ID:8mWx892L0
>>72
もう、許してやれってw
76名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:50:35 ID:uHSo9HJu0
>>14
若手に引導渡してどうすんだよw
77名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:51:10 ID:m2n/0Kd60
>>56
楽天はノム以外は今風だけどな
ノムが初代監督じゃないからか
78名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:53:29 ID:uHSo9HJu0
79名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:15:59 ID:uBsvroeaO
花束渡した時、王さんがノムさんの半分くらいに小さくて悲しかったな。
あんなに背中が寂しく見えたことはないよ(; ;)

報道ステで見てたが、板東が同い年って知らなかった。
相変わらずバリバリ元気なカネやんにも驚いた。
75にしちゃ元気すぎる。声もデカいし。

やっぱり呑気でわがままに生きないと、長生きできないんだなぁ。
80名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:18:41 ID:KIALxajg0
ノムは「憎まれっ子世に憚る」を体現してるよな、いい意味で
奥さんも元気だしもう歳なのに痩せるどころか丸々太ってる
81名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:19:54 ID:BTOwtS4fO
坂東がいつも笑って言う。
王長嶋さえおらなんだら、今ごろこんなとこでこんなこと
しとらんがな、と。
最高の賛辞のつもりなんだろう。
82名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:24:09 ID:jBb/sPh/0
王=カカロット  野村=ベジータ


※参考 
長嶋=タオパイパイ 張本=ヤジロベー 江夏=クリリン
83名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:28:21 ID:SMfgP4Zi0
>>82
悟空がいないじゃんかよwwwwww
おまえバカだなwwww
話になんねーよwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:31:04 ID:2WXzZVJH0
>>45
王よりも長嶋の方がチャンスで強かったから
85名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:33:34 ID:hPgvwcxR0
>>82
江夏はシャブやってスーパーサイヤ人だから
ゴクウだろ。
86名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:34:13 ID:UKZ1r1uMO
小久保松中は王長島になれなかったな。

ただ最後の最後で秋の松中が見れて良かったです。
87名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:35:15 ID:RzHe6bTwO
>>83
それいうならバカはお前だろw
カカロット=悟空だよww
88名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:35:36 ID:Yqu5vr8M0
ノムさん&楽天・SB選手が密かに企図していた流れ
延長12回、絶好の勝ち越しチャンス

空気読んで佐竹のど真ん中絶好球

松中の勝ち越し3ラン

今季引退の小倉登板

鷹選手も空気読んで三振

そのまま裏を抑えてSB勝利
王を信奉する松中の決勝打と同じ時代を戦ったノムさん、
そして、多くの観客に見送られる王監督の最後の花道…感動のフィナーレ

現実→ボブ彦がひっかけてゴロゲッツー http://baseball.yahoo.co.jp/npb/live?id=2008100703&key=12_1_04
89名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:35:39 ID:HL0ZOaSL0
>>83
釣られませんよ、えぇ
90名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:36:15 ID:ZRxCX+D4O
ノムさんがんばりや
91名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:38:47 ID:uHSo9HJu0
92名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:39:23 ID:Oh69gIDZ0

天国の仰木からメッセージです
93名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:41:26 ID:anTCgNSf0
>>88
もう、許してやれってw
94名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:44:35 ID:xd+BTcGo0
>>88
これはひどい
95名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:46:15 ID:/JxwWmnH0
>>87
1番恥ずかしい男に認定
96名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:48:17 ID:VfwMjmye0

某人気球団が河川敷でキャンプやっていて、小学生の頃よく見に行った。
台湾出身の本塁打王は疲れているにも関わらず、最後の一人までサイン
してくれた。国鉄から移籍した在日帰化人の投手もサインをよくしてく
れた。小天狗もしてくれた。ただ一人だけ、サインをねだる子供を蹴散
らすように車に乗り込むやつがいて、そのイメージが残っているおれは
いまでもそいつのことを好きではない。そいつは六大出で三塁守ってい
た。おれたちガキどもには評判はよろしくなかった。
97名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:51:23 ID:xN/lWbjb0
ただの爺
98名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:55:43 ID:m0V6PpJO0
>>79
カネやんあれでも糖尿か何かでもう無茶は出来ない体だと聞いた。
それにしちゃ元気だとは思うがw
99名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 02:58:09 ID:ZHp2Yo0X0
>>78
何でかわからないけど目頭熱くなった・・・
100名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 03:00:13 ID:vVos/kSv0
>>20
ロナウジーニョとキング・カズ
101名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 03:01:59 ID:ZRxCX+D4O
王さん最高や
102名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 03:05:05 ID:O9iKUFIa0
例えるとホナセックとマローンって感じだな
103名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 03:07:31 ID:/JxwWmnH0
王さん辞めたら気が緩んで数年で死んだりしないでね。。
104名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 03:12:53 ID:dsS2wxGoO
食べる前に?
105名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 03:16:44 ID:zOKO56CEO
>>104
カツノリ
106名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 04:15:28 ID:ceAh7FrJ0
王さんとノムさんの会話は面白くて好きだな
107名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 04:18:57 ID:8V1+6ZPf0
王さんはどうするの?

球界完全引退で、余生をすごすの?
それとも解説とか
108名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 04:24:39 ID:uBsvroeaO
カネやんとマサカリ兆さんの元気を、少し王さんに分けてやりたいよ。
ナベツネの寿命を全てと。

いつまでも口うるさいご意見番ばかりが元気なんだよなぁ。
109名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 05:04:11 ID:jm8YoMcD0
>>42
爆笑した
110名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 06:31:23 ID:QNmNIN1eO
長嶋、王、野村、メタボが一番元気だよな
111名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 06:41:35 ID:uBsvroeaO
月見草とヒマワリ贈ったんじゃなかったね。

さすがにイヤミだもんなw。
112名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 06:51:28 ID:Sz8Re1lV0
>>111
ひまわりは短く切って下の部分に束ねて入ってたよ
113名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 06:53:39 ID:gaLaDC5BO
長嶋 王 野村が死んだら野球見なくなるかもな‥


星野?死ねばいい
114名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 06:55:39 ID:sCNTJ3X/0
月見草はすぐしぼんじゃうから花束に向かなかったんだろう
115名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 06:57:06 ID:i7w04md+O
>>107
ほぼ完全引退で、文化人として年に何回か引っ張りだされるって感じじゃないかな?

ただ野球に関しては、WBCなどには必ずコメント取りにこられたり名義貸しみたいな事にはかり出されるだろうけどね。

今の長島みたいに。
116名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 06:57:27 ID:hjTrtBVf0
>>107
余生はあまりない、来年中にはアウトと思う。
看護士程度でも顔を見れば死期は分かるよ。
117名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:00:10 ID:o3SjYR5P0
糞マスコミが休ませないだろうな・・・

やりたいことやって長生きしてほしいが、
今までずっと野球漬けで生きてきた人から野球がなくなってしまうと
すぐにぽくっと逝ってしまいそうな気がしないでもない
118名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:01:26 ID:ahuZ4KHN0
>>1
長嶋と野村は学齢は同じだろ
119名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:05:59 ID:pOaf/pBYO
精神的道徳の高さからして王監督=乃木希典

老害っぷりからしてナベツネ=山縣有朋
120名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:08:04 ID:3JbAg+x9O
ノムさんも正直あんま体調良さそうでは無いんだよな

1001みたいな厚顔が一番長生きしそう
121名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:20:05 ID:f3yvH5tX0
>>45
当時はプロ野球より東京六大学の方が人気のあった時代だ。
長嶋は、六大学の大スターだったから、人気の歴史が違うわな。
122名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:21:07 ID:Nb2wP8LnO
現場離れたらすぐに老け込んで、死んじゃいそうだ。王はともかく、長嶋が死んだらのむさんもすぐに死んじゃいそうだ
123名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:54:52 ID:Oh69gIDZ0
ノムさんなら車椅子でも采配とると思う
124名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:10:59 ID:o3SjYR5P0
ノムはホントにグラウンドで死んじゃうかもね
125名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:31:12 ID:pYRaXlge0
産まれるずっと昔の現役時代の事なんかさっぱり知らないけど、
監督時代でも王、長嶋、野村は普通に尊敬できると思ったのは自分だけ?
野村はツンデレだけどさ
126名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:40:25 ID:UCwlcriz0
汚い関係は継続か
127名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:42:36 ID:jKGcewm00
>>126
おまえのレスほど汚くないだろ
128名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:42:52 ID:Z/tLFdO9O
お疲れ様です
129名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:45:31 ID:mftKl8u0O
>>107
現状でソフトバンク球団の現場監督兼副社長
来季からソフトバンク球団の副社長兼GM
130名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:47:39 ID:J0ip3QxTO
讀賣を駄目にしたのは第一次長嶋監督時代
131名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:48:25 ID:3HjM1T7TO
渡した花は何だったの?
こだわりがありそう
132名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:05:25 ID:dn6I8tX30
>>129 GMやらないって言ってるよ。外国人を直に見に行くとか、全国回るとかそんなもんじゃねえか?
133名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:18:28 ID:hpqt1srmO
王さん、本当にお疲れ様でした
134名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:20:53 ID:bb8MYNCX0
>>131
ソフトバンクのユニの黄色にあわせた、黄色い花を選んで、あとは、
ボールのように丸いかたちにしたらしい。

花の名前は忘れた。月見草じゃないことは確か。
135名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:23:59 ID:W2GgGLybO
現役時代の成績
王>野村>長嶋
監督時代の成績
野村>王=長嶋
子育ての上手さ
長嶋>>>>野村>>王
136名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:26:37 ID:dxsfv9vwO
月見草も日本の名花、桜も
ひまわりにはかなわなかった……


長い嶋(日本)に茂る雄(ヒーロー)か…
137名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:27:45 ID:OlBZCfhP0
ソフトバンクのチームカラーをあしらった
ダリア、オンシジウム、モカラの黄色い花々だって
138猫ヲタですが:2008/10/08(水) 09:31:23 ID:MYOJlKSfO
王さん、長い間、本当にお疲れ様でした。
王さんのホークスは本当に強かったです。
勝っても負けても、いつもハラハラドキドキでした。

暫くは、ゆっくりして下さい。
139名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:31:23 ID:tp6f09RLO
>>125
俺も現役は知らんが、俺の場合、尊敬というより野球の考え方の基礎がこの3人のとこが大きい。
個人的には
流れを読む・閃きの長嶋
育成の王

育成(再生)・戦術の野村と考えてるかな?
140名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:39:13 ID:YA6gV4cEO
>>131
彼岸花じゃね?
141名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:58:23 ID:ukmlLpag0
王さんの現役時代は直接見ていないけど
何でも一生懸命打ち込んでる人を見ていると涙が出てくる
最近見ているだけで涙が出てくる唯一の人が王さんだった

これまで王さん自身は涙を見せていなかったけど
昨日の花束を渡すシーンで王さん涙を浮かべていたのを見て
又泣けてきた
今後も少しでも長く野球好きな王さんを見ていたいなぁ
142名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:04:13 ID:6He/TKJUO
北京五輪野球代表の総括をした野村・王両監督のKスタ屋内練習場でのトークショーは伝説になるだろう。
143名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:05:41 ID:tO1Idvpx0
最後の松中はなぁ・・・
信頼していた4番バッターが最悪のゲッツー
信頼していたFWが絶好期で最悪のミス

あの場面とかぶった。
144名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:08:39 ID:YA6gV4cEO
>>143
日本のFWを信頼していたなんて…誰を? 

ま、まさかあの人?
145名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:09:53 ID:mZixFoyJ0
>>31
10年後のWBCメンバー

監督・野村
エース・山本昌
146名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:12:42 ID:fBCKZtiZ0
34の俺は、王の現役は知ってても、長島の現役や最初の監督時代は知らない
少年の頃の長島は、関根勤がまねをする人っていうくらいの思い出しかない
147名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:15:31 ID:Xh0ZLUBwO
>>145
その頃も工藤は春と秋だけ一軍か
148名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:16:47 ID:Xh0ZLUBwO
>>146
王の現役知ってて長嶋の最初の監督時代を知らないの?
149名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:20:10 ID:c5auecbw0
なんで松中って秋の風物詩っていわれてるの?
秋の成績が毎年ダメだとか?
150名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:32:07 ID:1roiQZSVO
>>125
長嶋は無理
151名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:41:50 ID:IFoRlzhH0
>>28
素直に
王=ヤン 野村=カイザー
にしとけや
152名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:42:13 ID:OcevO01NO
>>148
バントのポーズをしながら、審判に「代打淡口」と告げたのは本当なのかな?
153名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:50:29 ID:jZ4Qcm8k0
>>150
巨大戦力を扱うのはそれはそれで難しいぞ
154名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:54:32 ID:Gj278tR5O
新人監督のチームが1、2位で大ベテラン監督のチームが5、6位とは時代の転換期を迎えてしまったんだな。

155名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:09:35 ID:me8+I/cT0
>>149
シーズンはよくてもCSでまるで打てなくなって目の前で他球団の胴上げを呆然と見てる様が印象的だったから
最近はCS不調はなくてもシーズンがダメだったり、そもそもホークスが第二ステージに行かなかったりしたけど
156名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:13:28 ID:h3eYaKJf0
 神宮球場で「六大学新記録」の通算8号の本塁打を打った長さんや
甲子園の優勝投手だった王さんの姿をリアルタイムで見ていた俺は
なんなのだろうな。
157名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:15:00 ID:aETBUJ0rO
>>152
セゲヲいわく「うえっへっへっ、高田のときもやったことあります」とw

代打のときにバントの仕草をしたのは本当w
158名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:18:48 ID:tO1Idvpx0
王監督にサッカー日本代表の監督になってもらいたい。
王JAPANをサッカーで再び!
159名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:20:47 ID:2YBaOStM0
>>42
うわあああ・゚・(ノД`)・゚・

バカひこ!バカひこ!
160名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:22:18 ID:8Y1Lmk5RO
王=金本
野村=清原

だろ常考
161名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:23:12 ID:pD03ZzPh0
>>141
同士よ・゚・(ノД`)・
162名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:23:40 ID:lk3fg048O
39歳の俺が長島の晩年を辛うじて分かるぐらい。

王の方が印象深い。

野村はたらい回しで可哀相てイメージ。
163名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:23:57 ID:tO1Idvpx0
王=ゴクウ
ノム=ベジータ
長嶋=クリリン

が一番しっくりくる。
164名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:27:15 ID:8Y1Lmk5RO
長島=クリリンはさすがにひどい!天津飯くらいの実力はあるだろ


王=仙道
野村=流川
165名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:29:49 ID:VYlmjTsy0
何かにたとえなきゃわからんって・・・。

悲しいよね・・・。
166名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:32:58 ID:TQBq4s0aO
王=悟空
野村=ベジータ
長島=ブルマ
167名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:40:57 ID:tO1Idvpx0
>>164
ゴクウの親友はクリリンしか思いつかなかった。
168名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:42:55 ID:mftKl8u0O
>>143
Q…急に
D…ど真ん中が
K…来たから

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/live?id=2008100703&key=12_1_04
169名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:45:14 ID:Gj278tR5O
>>156
それなら板東英二の真の姿も伝えられるっしょ。

170名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:48:18 ID:LTUzklb60
>>169
ゆでたまごが大好き
171名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:13:42 ID:xOdg7ap+0
>>148
35歳だけど俺も>>146と同じだ。
王さんのHR打つ姿はよく覚えてるけど長嶋の一期政権時代の監督姿は記憶ない。
子供の頃は選手ばかり注目して監督への興味が薄いからかもね。

その後の藤田監督と王助監督の肩書きはよく覚えてるので
ちょうどこのあたりでプロ野球の組織や野球のルールを学んでいったんだろう。
172名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:16:45 ID:0AJageQd0
GibsonとFenderだな。
173名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:30:27 ID:TQ2sgABT0
今の野球じゃ全く通用しないであろう2人
174名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:30:46 ID:cGtmclGgO
王=ナルト
野村=サスケ
長嶋=さくら
175名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:32:57 ID:c5auecbw0
>>174
長嶋=ナルト
王=サスケ
野村=サクラ
176名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:34:07 ID:s21dALRY0
>>151
逆じゃないの?
野村がヤンだろ。
177名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:40:24 ID:hkjV/ikK0
さみしいな、楽しみが減ってゆく感じ
178名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:41:27 ID:/jBVg/Th0
今の時代に全く通用していない>>173
179名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:43:20 ID:yASEas/u0
WBCは王監督、ノムヘッド希望
180名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:43:28 ID:oJ7AcvoXO
今年一番感動したシーンだった
王さんのユニフォーム姿を見られるのも
名球会のイベントだけか
いや、もう袖を通すことないのかな?
181名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:56:00 ID:TmFYnTY/O
>>179
王のやり方と野村のやり方は別物
同一チームに置いたら、どちらかが譲らないと采配方針で必ず衝突する
182名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:58:22 ID:Cd4Y2RsMO
現代社会不適合者>>173
183名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 13:01:08 ID:i/AmTS7WO
>>181
王名誉監督、野村監督、落合ヘッドコーチ、
大喧嘩しながらキャンプインするWBCが見たい。
184名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 13:04:01 ID:wBtdmhnD0
−最後に王監督の上に立ちましたね。

「現役時代はいつも寂しい思いをしたから、今日くらい、比較にならんけど、
ちょっといい思いさせてもらった。しかし、ようお客さん入ってくれたね。
立見席もあったじゃない。王の最後の勇姿ってのもあるだろうけど。
来年の最終試合も、これくらい来てくれるかな。」

野村も来年で引退か。
185名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 13:07:02 ID:tO1Idvpx0
俺が野球を見てたのは王さんとノムさんが好きだからだ。
186名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 13:08:17 ID:fCx6Bf9/O
野村、王は野球に関して何言っても許される
その位の実績を残した人。
187名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 13:17:39 ID:gnNRcKvZ0
>>186
野球人としては文句無しに大成したが
父親、夫としては・・・
188名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 13:27:14 ID:nM/gtliT0
最後が最下位って縁起悪すぎ
もうだめぽ
189名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 13:55:25 ID:/jBVg/Th0
>>187
二兎を追う者は一兎をも得ずだ
190名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:11:53 ID:Sz8Re1lV0
>>187
100%パーフェクトな人間なんて存在しない
191名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:22:12 ID:lXMoYMih0
カツノリは誰に聞いてもいい奴らしいという評判しか聞かんから、親としては成功ジャマイカ。
選手として花開かなかったから指導者としてはアレだったかもしれん。
192名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:35:46 ID:jjVCdkoF0
>>135
子育てなら落合家がダントツだな
193名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:40:51 ID:2CskNsPYO
>>188
でも最後の試合で
延長サヨナラで負けるってのも
ある意味、王さんらしい

外野の煽りや美談作りなんか目になくて
ひたすら真面目に野球で勝負を決めようとする
最下位決定戦であれ、
最後にふさわしい感じがする
194名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:43:22 ID:xhaaD5Bj0
>>20
王=エルコンドルパサー 野村=グラスワンダー
195名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:50:41 ID:/jBVg/Th0
>>194
王=トウショウボーイ
長島=テンポイント
野村=グリーングラス
古いな...
196名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:53:54 ID:dn6I8tX30
>>195 王=マルゼンスキー
197名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:57:36 ID:xhaaD5Bj0
>>195
それなら

王=シンボリルドルフ   数字はダントツ
長嶋=ミスターシービー 記録より記憶
野村=ミホシンザン    実績があるのに2強に隠れ何故か地味
198名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:57:36 ID:Mq150kqf0
>>196
別格だね
199名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 14:58:52 ID:vH6OXIRc0
王監督、お疲れさま
200名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:00:51 ID:g3xJyuOc0
後楽園は結構広かったけど大阪球場ってものすごく狭かったような・・
一応ライバルのつもりだったのか
201名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:02:13 ID:2BvdfnTkO
>197
王=メジロマックイーン
長嶋=オグリキャップ
野村=イナリワン
202名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:03:44 ID:DKCVexdL0
グダグダで結局負け
しかも雨

選手とお天道さんフザけんな
203名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:04:27 ID:xhaaD5Bj0
>>201
王がマックイーンは王に失礼
204名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:12:03 ID:rbZwxN0s0
>>202
ピンクレディーの引退も雨だったな
205名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:13:50 ID:5AIEsbmR0
野村のライバルは長嶋ってイメージだな
年齢的にも
王はその後の代
206名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:18:48 ID:rIu2fre1O
>>200
狭かろうが同世代ではダントツに多いホームランなんだから問題ないだろ
207名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:22:55 ID:dn6I8tX30
>>206 ありません。
208名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 15:57:33 ID:RuL11gtcO
ホームラン日本記録に並ばれた時に
ノムさんは意地でホームランを量産して二週間位デッドヒートしてたなぁ
でも王さんが一試合2本打って突き放してから一気に差が開いた
209名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 16:28:43 ID:IOSm+ToD0
ノムさんがシダックスの監督やってた時に篠塚が講演に来て
びっしりメモとって「やっぱ天才は考えることは違う」だって。
篠塚なんかよりはるかに実績上なのにw
210名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 17:41:27 ID:s6V/fOJQO
>>20
王さん→ベーブ・ルース
野村さん→ジミー・フォックス

左打ちと右打ちも同じだし、王&ルースは元投手で、フォックスも
元々キャッチャーという共通点があるから、これが良いと思いますよ。
って、今に例えるどころか、王野村よりも古いかw
211名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:04:09 ID:uxtlOp+p0
つーか野村辞めろよwww
年上のくせに
212名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:08:18 ID:U9ZUUcaMO
最後の最後で王に勝ったじゃないか
213名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:15:48 ID:wEZ84KKS0
214名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:23:04 ID:hrvyElGvO
記録に残る者同士だな
215名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:23:28 ID:iK/+GRr00
>>213
人生を回想する老夫婦のようだなぁ
216名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:39:26 ID:Wb30F2GG0
まだ飛ぶボールがなかった60年代初頭から量産していた2人は本塁打打者としては別格だろう。
にしても、野村は大病しないな。さすがに捕手で長持ちしただけのことはある。
というか、奥さんの指導が厳しいのか。
217名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:44:17 ID:0rGdTDItO
昨年引退の古田が正座して一言

http://homepage2.nifty.com/rits_genba_repo/
218名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:52:01 ID:KTFoWP8UO
>>216
医者の言いつけを守ってるかららしいよ。
ちなみにかかりつけ医はナベツネや中曽根と同じ。この二人も長生きだわな。
219名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 19:43:25 ID:znh7OEjy0
最初で最後のスーパースター長嶋を知らない世代に。

長嶋は終身打率は .305 とパッとしないが、
走者が3塁にいるときの得点圏打率はもの凄い。
http://giants-legends.hp.infoseek.co.jp/nagashima/04.htm
なお、今と違って投高打低の時代である。

日本シリーズの通産打率も .343 とこれまた凄い。
あと、新人から4年連続で3割打ってるのは長嶋だけらしい。

世界の王がなぜ三冠王を2回しか取れなかったか?
それは、長嶋がいたからである!
220名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 19:55:44 ID:5ZidpWF90
http://www5.nikkansports.com/baseball/nomura/entry/20081008_70046.html
「おれの時もこんなに入るかな」
<楽天1−0ソフトバンク>◇7日◇Kスタ宮城
ソフトバンク王監督のラストゲーム。試合前の天気予報は雨。

アンタは、人の葬式にも出席しない人だからなあ
王監督の奥さんが亡くなったとき、野村監督の奥さんは脱税で逮捕されていたし
221名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:22:32 ID:h/TYl+wi0
松中地蔵は秋の風物詩
222名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:43:53 ID:T22xnBEQ0
楽天、王監督の勇退にあわせてなんかやるって言ってた気がしたけど、花束渡しただけか?
223名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:10:48 ID:AGbl4o080
松中しねばいいのに
224名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:12:00 ID:AGbl4o080
sageたから揚げる
225名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 07:24:51 ID:/f742hXdO
野村は引退したら、楽天イーグルス関係に残らないような希ガス
226名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 07:35:19 ID:mHd8v6qb0
ライバルて競ってるのは2chでの信者の数くらいだろ
打撃では言わずもがな守備でもゴールデングラブ9回の王に対して
野村は1だ
227名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 08:12:25 ID:7R08+T5BO
>>226
数字だけなら金田が最強になってしまうんだが
228名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 08:29:36 ID:VvmJD5v30
>>59は釣りなんだろうけど、
国民栄誉賞が作られた経緯を知っていると知ってないとで世代が分かれる気がするな
229名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 09:50:31 ID:PoUL0HIH0

230名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 10:06:26 ID:PfJRyRa4O
楽天は煎餅臭がきついから
ノムも監督辞めたら、長居するつもりはないんだろうな
231名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 12:21:54 ID:oYboRuOf0
国民栄誉賞なんて自民の広告塔だから、恥だ罠
232名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 00:34:38 ID:KBOgVLLw0
>>227
金田は間違いなく最強だったよ。
233名無しさん@恐縮です
昨晩のNHK福岡の王監督をねぎらうローカル番組。
水島新司先生が電話でホークスの不甲斐なさに切れまくっていた。
アナウンサーは困惑してたが、本音は皆同感だっただろう。

王引退とともに『あぶさん』終了と前から言っていたのを、この時撤回してたが、
「詳しくは11月発売の『ビッグコミック』を読んでもらえば..」としっかり宣伝。
アナは慌てて咳き込んで『ビッグコミック』の部分に被せて消していた。