【バスケ/bj】浜松・東三河フェニックス、ロシアの強豪ディナモ・モスクワに快勝 浜松・東三河76-69ディナモ・モスクワ[10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バルデスチルドレン18号φ ★
プロバスケットボールbjリーグの浜松・東三河フェニックスは6日、愛知県豊川市の
オーエスジー体育館でロシアの強豪チーム、ディナモ・モスクワ(ロシア)と
プレシーズンゲームを行い、76―69(16―18、18―19、19―15、23―17)で
勝利した。

元NBAプレイヤーなども在籍するディナモとの3連戦の初戦。浜松はガーデナー、
岡田、ペッパーズ、ザーン、孫が先発した。序盤は動きが鈍く、一時11点差まで
リードを許す。第2クオーター途中に236センチセンターの孫が左ひざを負傷し、
途中交代するアクシデントがあったが、途中出場のエリスの3ポイントなどで
流れをつかみ、第2クオーター途中には一時逆転した。第2クオーターを34―37で
折り返すと、後半は浜松ペース。エリスがゴール下を支配すると、
ザーンの3ポイントも決まり、第3クオーター終了時には逆転。
第4クオーターもエリス、ザーン両外国人の活躍でリードを広げた。
浜松・東三河は7、8日もディナモ・モスクワと対戦する。
 
○…元NBAプレイヤーやロシア代表などを擁するディナモ・モスクワとの
プレシーズンゲーム。開幕を12日後に控え、力を試すには絶好の相手だったが、
浜松・東三河フェニックスは「勝利」という最大の結果を残した。
 
中村ヘッドコーチがチームの中心としている236センチセンターの孫が
第2クオーター途中に右ひざを故障。孫不在のゲームとなったが、
チームが輝いたのはむしろ孫のいない後半だった。孫の代わりに入った
日本人センター太田が奮闘。特に守備では体格で勝る相手選手をゴール下で
再三ブロックした。途中出場のガード大口も活躍。中村ヘッドは
「大口、太田、岡田らがいい自信になったのでは」と目を細めた。
 
この日チーム最多得点となる23得点のエリス、21得点のザーンの
米国人フォワードは活躍が計算できるだけに、日本人選手の台頭は
チームにとって好材料。主将の大口は「発足当初は外国人は
外国人だけでプレーしていたが、日本人にもパスが回るようになった。
練習の中で信頼関係が築けている」と話す。
日本人と外国人の融合は開幕に向けて明るい材料だ。

http://www.shizushin.com/sports_news/phoenix/20081007000000000023
2名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:16:32 ID:yueXr8730
ディナモ・キエフ
3名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:24:54 ID:buTRTgxfO
3GET
4名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:25:23 ID:ENpMI4eX0
浜松TUEEEEEEEE
5名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:26:12 ID:P44mxiTx0
>チームが輝いたのはむしろ孫のいない後半だった。
予想通りだなw
6名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:30:04 ID:0g0bO+E7O
まさかの勝利激烈オメwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:36:08 ID:Nj69XX1PO
強いのはCSKAモスクワでしょ?
8名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:50:23 ID:0g0bO+E7O
>>7
どっちにしても日本と比べたら死ぬほど強い
試合中ずっと主力温存されても日本よりかずっと強い
9名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:57:45 ID:qQJwaoDo0
浜松マジで強いのか
10名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:59:01 ID:OlNBKIXw0
地味にすごい記事がw
浜松ウォメ
11名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:00:12 ID:Tx1sWb3R0
ってか浜松とか名前外せよ、豊橋だろうが。
12名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:00:47 ID:jmJyRgfYO
なるほど、三本勝負か。
プロレスなら格に差がある場合は弱い方にまず一本取らせるのが定石・・・

よく解ってるじゃないか、bjリーグはw
13名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:05:43 ID:/Eiz3khi0
東三河は日本のチームに感じないくらいの外国人使用率だったんだろw
bjは5人中4人まで使えるんだっけ?
自慢リーグのJBLの方がまだマシだな
14名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:06:41 ID:bf1ErcY10
中村さんならやってくれるさ!
15名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:07:01 ID:InJZxTf3O
豊橋フェニックスでいいやん
16名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:07:13 ID:0g0bO+E7O
今日は11点差で負けたらしいね
17バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/10/07(火) 23:08:14 ID:Km/W5dML0
>>7
CSKAの方が強いけど、ディナモも十二分に強いし、有名。

・CSKAモスクワ
・ディナモ・モスクワ
・BCヒムキ・モスクワ

全部どれも強い。中でもCSKAは名門中の名門だけど。
18名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:11:20 ID:spSaWenqO
豊橋?どこそこ?
19バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/10/07(火) 23:11:44 ID:Km/W5dML0
えぇい!!ボックススコアは何処だ!!

ナックバーは出たのか?ラブリノビッチは?ヤブトカスは?パーゴは?
20バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/10/07(火) 23:12:17 ID:Km/W5dML0
http://www.bj-phoenix.com/pdf/dynamomoscow.pdf

6番トラビス・ハンセン   198p   (アメリカ/2003年NBAドラフト37位/元・NBAホークス)
7番ダリュス・ラヴリノビッチ 213cm (リトアニア代表)
21番ボスジャン・ナックバー 206cm (スロベニア代表/昨年までNBAに在籍。2002年NBAドラフト15位)
15番ロベルタス・ヤヴトカス 213p  (リトアニア代表/2001年NBAドラフト56位)
12番セルゲイ・モニア     204p  (ロシア代表/元・NBA/2004年NBAドラフト23位)
11番ジャネロ・パーゴ    187p   (アメリカ/2002年〜08年までNBA在籍)
45番ヤロスラフ・コロレフ  206p   (元・NBA/2005年NBAドラフト12位)
21名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:14:00 ID:ENpMI4eX0
>>13
なにがマシなの?
日本人を無駄に保護してなんの意味があるの?
試合レベルはbj>>JBLじゃん
22名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:17:22 ID:nQrV+NVH0
>>13
今年から外人は3人まで
23名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:20:58 ID:/Eiz3khi0
>>21
おいおいあれのどこがbj>>JBLなんだよw

>>22
+アジア枠1でしょ
24名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:22:20 ID:ENpMI4eX0
>>23
外人一人のJBLと外人4人のbjがやったらbj勝つでしょ、確実に
25名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 23:36:00 ID:pFlw2kT+0
ボキ来日してたんか
26名無しさん@恐縮です
>>19
ナックバー、パーゴは出てたって。
>>23
かたや、ロシアのチームに1勝1敗、かたやオーストラリアのドアマットチームに歯が立たずボロボロの3連敗。
レベルが高いのはさあどっち?