【野球】パ・リーグ、観客動員5.6%増 西武29.3%増 オリックス11.4%増 日本ハム、楽天、ロッテは2%台の微増 ソフトバンクは減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
395名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 15:48:41 ID:F8jnZJfY0
>>370
ありがたいFIFAのときのカウント設備使っていますので、はい。

てか、ほかみたくチケットモギリ済みなどを数えるスタッフ配置されて無いんで、
6回終わったこと来る職員が端末叩いて発表しているが。
396名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 15:50:02 ID:SOwzcwn7O
>>391
関東、関西、仙台じゃ都市の規模や交通アクセス違うから仕方ないんじゃない?

自前の鉄道使っているのに何で西所沢で放置プレイ喰らわなきゃいかんのじゃ!
増発するなり、もっと速い電車なり出せよ…
397名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 15:50:45 ID:L2yzu6go0
つうか、今年楽天はただでさえ少ない客席をさらに減らしてキャパを縮小したね。
398名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 15:53:39 ID:po2Mc1QeO
>>370
多いデータは捏造(水増し)
少ないデータは煽りの材料ですね
判ります。
399名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 15:58:02 ID:tYq6hq+vO
>>389

あの試合でモノ投げるなんて、
完全にニワカ野球ファンだな
400名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:12:55 ID:c2vibsmD0
楽天はキャパすくねーからいつ見ても超満員に見えるな
401名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:21:33 ID:j/oURpETO
野球なんて二度と見に行かねーよ
タダ券貰ったから行ったが毛ほども楽しくなかったわ
402名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:24:47 ID:Lg3Aog4P0
タダ券でちょっとお試しで行っただけなのに
俺もKスタで食べ物取られた
403名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 18:55:58 ID:BGD1vVSgO
>>387
一番客が入ってる一塁側外野席を写してないのは何でだぜ?
404名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 19:03:22 ID:fKSXRaai0
>>357
古参でも「北海道でハムが受け入れられて嬉しい」「大勢のハムファンで埋まる札幌Dを見て
涙が出た」と言うファンはいっぱいいる
ファン歴だけで威張ろうとする一部の東京至上主義のキチガイがネットで印象操作や工作しまくりで
必死に吠えてるだけ
405名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 19:06:21 ID:fKSXRaai0
>>389
>ライオンズが好きじゃなくて、勝って勢いがあるときだけファン面する輩。

それが本当の意味での「ニワカ」だよな
406名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 19:07:33 ID:HTZeGT2E0
オリックスは増えるよなさすがに。
でも神戸ってオリックスファンの人多いの?
407名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 19:21:27 ID:wsJammZoO
>>377
支店が違うけどシミスポのはず
408名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 20:21:31 ID:M83LGQ66O
>>405
更に付け加えれば、優勝が決まりそうな試合だけしか球場に来ないで、負ければ文句垂れる連中。
409名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 20:33:17 ID:Yi6jprCYO
>>376
西武ドームはシミスポではなくKBM

普段物を投げ込むなんて有り得ない西武ドームでウチワ投げ込みニワカがそれがプロ野球観戦文化だと思っているんじゃないかな
410名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 20:54:23 ID:28L41MNo0
どっかの球団は1球団で年間300万人突破してたんじゃなかったっけ?
411名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 21:10:15 ID:jeKpKSl20
  _____
          /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
      |    (_人_)、   |
      |     \  |   | 
        \     \_|   /
412名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 22:13:00 ID:dOj+V2+H0
>>397
キャパを狭めることで客を入れる作戦だな
413名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 05:25:58 ID:mXih3F9B0
西武は地域密着に成功しつつあるな
ファン感謝デーのときから来ると思ってたんだ
414名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 05:44:01 ID:66yFqZOcO
不人気田舎リーグって悲しいなw
415名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 05:44:55 ID:IvMb15kr0
おいお前ら
後半戦グリーンスタジアムと大阪ドームかなり客入ってて
俺は近鉄ファンとして感無量です
クライマックスがこれ以上盛りあがると思うと今からよだれが・・・
416名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 05:47:17 ID:ijXNlNT70
>>31
っていうかシーズンチケットだろ?常考
417名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 05:51:26 ID:eeupyWldO
ソフトバンクには増えしろがない
418名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:32:49 ID:xhWZcrrwO
ホークスは1万席増設でどうなるか。
40〜50万人動員が伸びるのかそれとも頭打ち傾向が鮮明になるか
419名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:45:01 ID:vaw3lP910
つーか真性のアンチ野球にとっては良いニュースなんだが・・・
球団もファンもお花畑で現実逃避してんのがはっきり解るし
なまじ危機感持って対策取られて生き残られたら困る
せいぜいホルホルしながら衰退し続けてくれ
420名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:55:26 ID:pxDPkuogO
>>413
ヒント、計算のベースになってる昨年までの数字の低さ
421名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:58:15 ID:pxDPkuogO
>>403
実際、巨人、阪神、ソフトバンク戦は相手球団ファンの方が多いヤクルトwww
422名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 10:05:28 ID:pxDPkuogO
>>388
つか席によってチケット代金に差がありすぎるからその段階で算出幅が大きいかと。
巨人や阪神、ソフトバンクのチケット代金を調べてみwww
格差凄いぞwww
423名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 10:10:16 ID:pxDPkuogO
>>371
鷹ファンだが東京ドームって水道橋や後楽園駅からなんやかんやで其なりに歩くから西武ドームからのアクセスは完璧かと。
ただそこに着くまでビジターファンや御新規ファンみたいに慣れないファンにはかなり不便に遠くに感じるwww
424名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 10:23:52 ID:C0BIbpKL0
増えたって言っても元が低いからな
425名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 10:26:32 ID:pxDPkuogO
>>259
ア〇〇〇ックス新潟の入場者数と入場料収入を調べてみwww
426名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 10:39:21 ID:e0zm7gwX0
>>400
他の球場だと2万人〜3万人くらい入らないとそこそこ入っているように見えないけど
楽天の球場だと1万5千人くらい入ればそこそこ入っているように見える

427名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 11:22:19 ID:xhWZcrrwO
>>420
それでも松坂がいて最後まで首位争いしていた06年に比べても大幅な伸び
428名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 11:54:45 ID:/h3UhpjEO
>>427
本当のファンサービスというものを始めたのがつい最近だからね。

所沢に来て以来、一貫してダンピング・バラ撒き路線の営業戦略のみで、
顧客満足度の向上という概念を全く持っていなかった。

成績だけ良くても客は集まらないという典型的な例。
429名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 12:24:01 ID:ANEdV5Sp0
>>1
やっぱりスポーツ産業は会場に足を運んでくれるお客さん第一だよな。
くだんない地上波TVの数字がどうのほざく奴はスポーツ語るなよ。
430名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 12:33:33 ID:wFNb5RdWO
>>429
やっぱりそうだよね!

3:U-名無しさん :2008/10/04(土) 00:04:50 ID:xRv/jV360
【J1 平均観客動員数の推移】

1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
431名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 12:51:51 ID:ANEdV5Sp0
>>430
俺は野球もサッカーも大好きだぞ
Jも野球も観客動員が伸びてるのは良いことではないか
432名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 13:19:43 ID:GG+MH1sr0
>>431
おれも野球サッカー好き。
どっちも隆盛していってほしい。
433名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 14:39:15 ID:ANEdV5Sp0
>>432
それがごく健全な姿。
対立してる奴の数なんて稀でしょ。
まあ、本人たちが好きでやってるからいいけど。
434名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 15:22:04 ID:kI3uAg6F0
なんば線開通したら、京セラへのアクセスがかなり楽になるから
新たな客を獲得するためにもなんば線開通元年として、大物でも獲れば
オリックスは客増えそう
435名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 15:26:06 ID:ki75XTZV0
西武ばんざい!
436名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 15:30:30 ID:obRtwBGl0
!!!「わたしは朝鮮人」!!! 

 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300

なるほどw売国振りにも理由がありましたねw
437名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 15:39:47 ID:ocOkVADXO
>>379
無理だね
のんびり歩いて20分かな

札幌ドームも地下鉄だから、ホーム降りてからだと20分くらい
438名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 15:42:14 ID:ocOkVADXO
>>434
しかし、明日のチケットは余ってるな

昨年のクライマックス札幌5試合は全て完売だった
439名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 15:49:21 ID:OUXYcqg00
札幌ドームは、試合後の混雑をなんとかしてくれ。

観客の移動導線が全く考慮されてない作り方だな、あそこ。
440名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 15:52:51 ID:IcMF3+kDO
昨年よりもにわかが5%も増えたのか
441名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 16:00:36 ID:BWw2b1rz0
>>426
楽天が16600人と球場の4分の3を埋めたときと同じくらいに見えるのに
各球団はどれくらい入れなければならないのか
(実際には球場の構造も見た目に関係するだろうが)

日本ハム 30400人
オリックス 27300人
ソフトバンク 26700人
西武 24900人
ロッテ 22500人
楽天 16600人
442名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 22:54:33 ID:j6/ntfQK0
ヤフーオークション事件顛末記
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
443名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 23:06:37 ID:0Wj330CK0
このスレで一番キモイのはハムヲタ
444名無しさん@恐縮です
>>439
東豊線がガラガラだからあそこにしたんだよ。
サッカーだと二万超えるだけで帰り大渋滞