【野球】「決意は揺るがない」 新日本石油ENEOS・田澤純一投手が改めてMLB挑戦を表明 「後に続く選手に申し訳ない」とも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
日本プロ野球組織(NPB)がドラフトを拒否して海外のプロ球団と契約したアマチュア選手に対し、
海外球団を退団後、日本のプロ入りに2〜3年の凍結期間を設けたことに関し、
新日本石油ENEOSの田沢純一投手(22)は7日、
「日本に戻ることではなく、米国でやることしか考えていないので、決意は揺るがない」と、
改めて米大リーグ挑戦の意思を表明した。

田沢は川崎市内での練習後、「米国でやりたいので『そう決まったんだ』という気持ち」と受け止めながらも
「後に続く選手に問題を残してしまい、申し訳ない」と話した。

大久保秀昭監督は「動向を見るしかない」としたうえで
「日本のプロが嫌というわけではなく、自分の成長のためにやっている。
一番いい時に戻って、日本のファンに見てもらいたいと思ってもかなわず、
抑止がいいことなのかわからない」と疑問を呈した。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20081007k0000e050063000c.html
2名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:26:08 ID:WK9LQFe60
悪いのはNPB
3名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:26:34 ID:mpGF3a1F0
職業選択の自由あはは〜ん
4名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:26:42 ID:MDRv3gOHO
日本の球団は今後ENEOSから選手を獲らないようにすればいい。
5名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:27:19 ID:5s1sYyGpO
NPBは何様だよ
6名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:27:40 ID:sBpJ6s7OP
>>4
そんな規定つくれるわけないじゃん
絶対どこかがぬけがけするし
7名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:28:32 ID:058Pt3yZ0
>>4
新日石が野球のスポンサーだったりするわけで
8名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:29:08 ID:9O6L9kSM0
こいつってそれだけ価値のある選手なの?
9名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:29:49 ID:f2Pk0Lij0
実力しらんけど頑張れや
10名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:30:40 ID:Fadv1V2u0
まぁこんな無茶苦茶な決まりは行ってる間になくなるかもしれんしな
11名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:30:45 ID:VRWxfeXeO
当たり前だハゲ
12名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:30:49 ID:xGnzcviE0
ただ今のルールだと海外帰りの選手は社会人へ直接行くことは可能だから
メジャー帰りの選手を社会人選手にすることによって
社会人野球が盛り上がることになるかもしれん
13名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:31:02 ID:rsDtkkY9O
たかがゲイビ出演くらいで将来有望だった多田野を締め出した癖に
14名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:31:28 ID:XpjB1gJFO
NPBしかり高野連しかり
野球の組織ってなんでこんなに閉鎖的なの?
15名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:32:41 ID:Tyb1MniNO
こうなったら向こうでずっと頑張ってほしいな。
NPBが国際試合の時に是が非でも召集したくなるぐらいの選手になってほしい。
16名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:32:48 ID:/eafwMBXO
本人が日本に戻る気ないって明言してんだから、なんら問題ないじゃん
17名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:32:58 ID:ZDZrN2QNO
田澤なのか田沢なのかをハッキリしてくれ
18名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:33:00 ID:MDRv3gOHO
>>7
代表のだろ?
関係ないんじゃないの?

つーかENEOSの選手の代わりなんていくらでもいるだろ。
19名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:33:22 ID:jjqqYTeKO
田沢頑張れ
応援する
プロ野球の嫌がらせに屈するな
20名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:34:13 ID:Z9keIc040
がんばれがんばれ
これが抑止になると思ってる閉鎖的なNPBなんか潰れちまえ
アマの有望株が次々メジャー挑戦したら結局損するのはNPBなのにな
21名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:35:03 ID:xSFSfkLi0
ガンガレ
22名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:35:05 ID:rsDtkkY9O
田澤は球速はあるけどあまり球持ちが良くないから伸びる感じがない
巨人のクルーンみたいな。
どちらかというと変化球や制球を入れた総合力が評価されてんじゃないのか
23名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:37:59 ID:XtGQpXgy0
3A暮らし。
24名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:38:11 ID:EuzQjUZG0
ぶっちゃけ、NPBが血相を変え制度化するほどいい選手でもないけどな
メジャー志望のハンカチ王子への事前策だろ
25名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:39:03 ID:msYJZXn3O
本人や大糞監督やエネオス関係者は、
裏金をたくさんもらっているからな〜
そりゃー今更、後には引けないよなw
26名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:39:36 ID:+Aww03Wy0
新日石から露骨なドラフト回避が起こりそうだな
27名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:39:40 ID:/eafwMBXO
しかしマスゴミも罪だよね
イチローや松井みたいなメジャーで嫌われ者のお荷物を、まるで神のごとくマンセーするから
勘違い野郎が後を絶たないわ
28名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:39:41 ID:T8PzBt460
ええじゃん。やりたいようにやれよ。ただ、大リーグでダメだったら日本球界に戻りたいとか言うなよ
それはかっこ悪いぜ。
29名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:39:44 ID:Zomv3NLv0
野間口レベルのくせに
30名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:40:02 ID:2XKWmUyk0
実は某球団が下位で取れるように囲い込んであったとしたら・・・
31名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:41:18 ID:DxYafSDv0
まあ懸命な選択だな。
今のプロ野球には魅力ないよ。
32名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:41:23 ID:+Aww03Wy0
結局、この問題は
日本球団からの裏金がもらえなくなったアマチュア側が
裏金貰い撒くリのメジャーに尻尾をふるようになったという事で

一場と星野と西武が原因という事で
33名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:41:32 ID:rLg1UkbC0
>一番いい時に戻って、

これが余計だよ。
くだらない嘘はつくな。
34名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:41:57 ID:vgHgVVYSO
アメリカに行ってだめなら、韓国、台湾、あるいは実業団でやればいいじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:42:26 ID:tmZ4NqYq0
悪いのはNPB
気にすんな
36名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:43:07 ID:msYJZXn3O
空気読んでハムとベイが強行指名しろw
37名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:43:54 ID:4lzecnnk0
>>27
一人メジャーで嫌われてない人が混じってるが
38名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:44:14 ID:Bt3xy55E0
永久追放でええやん
退路を断てよ^^
39名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:44:16 ID:Mmv0++zV0
後に続く選手にって開拓者気取りかよこの池沼はwwwwwww
おめえは野茂の足元にも及ばねえよ今すぐ氏ね
40名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:44:30 ID:Pr2zmuqs0
FA待てる歳じゃないしな、行くなら今しかない。
失敗しても悔いはないだろ。
41名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:45:08 ID:PzjBsyNjO
>>36
意外にも12球団でベイだけが入団の可能性があるという現実
42名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:45:23 ID:eCmOLkPr0
向こうでダメだったらNPBに戻らずにアメリカで寿司屋か蕎麦屋でもやるといいぞ
43名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:45:25 ID:m+HMjUitO
>一番いい時に戻って、日本のファンに見てもらいたいと思ってもかなわず、

またまたご冗談をw
44名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:46:09 ID:j18aaykFO
つうか何が悪いんだ?

中学野球沖縄県大会優勝投手が大阪桐蔭と豊見城高校から誘われて桐蔭選んだみたいなもんだろ


実力無いくせに、とか実力無ければ挑戦すらしちゃいけないのかよ…
45名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:46:48 ID:yFeTId5eO
俺は応援してるぞ!
46名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:47:21 ID:drgr1Ids0
田沢がんばれ
応援する
47名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:47:45 ID:EuzQjUZG0
最終的には3Aメイン、メジャーで数試合投げただけで日本に帰ってくると思うけどな
日本のプロ野球で日本人式の基本を徹底的に学んでポスティングでメジャー挑戦したほうが成功しやすい
帰ってきてプレーする球団はジャイアンツだがね
48名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:48:08 ID:9aKFpcjv0
裏切り者が、氏ね
49名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:49:11 ID:MDRv3gOHO
>>44
してもいいが、ダメなら日本で…って考えるなってこと。

サッカーでもそうだが、ダメなら日本で…って甘い考えで安易に海外に行く選手が多いからな。
平山みたいに。
50名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:49:53 ID:uaT6u+4H0
で、活躍して実績残したら、手のひらを返して
WBCやその他の国際試合に呼ぶのか?
51名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:49:57 ID:rLg1UkbC0
こいつ上原そっくりの投手だから今の上原見て思うところがあったんだろ。
高卒だったら日本でやってただろ。
52名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:49:57 ID:eCmOLkPr0
>>49
ダメなら日本でっつっても12球団が獲得に動かなきゃプーだしどうでもいいような・・・
53名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:50:23 ID:1RqCYd4E0
>>51
そっくりか?
54名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:50:34 ID:A0uuhEtL0
日本のプロで育って海外に流出するくらいなら海外の球団で育って日本に逆輸入でもいいんじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:51:11 ID:zVSusCjDO
TDNのときのようにコミッショナーから指名禁止の通達がでてるだろうね。
56名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:51:50 ID:cmFbyDlZO
やれやれ

何でこう焼き豚って器が小さいんだ
海外に挑戦する若者を必死に叩くとかさすが世界のマイナースポーツやきう(笑)

一生日本のプロやきうだけでシコシコしてろ
57名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:51:49 ID:Gx187pSR0
どうせ2Aあたりで数年やって3Aにようやく上がったところで
日本に行くんだろうな
58名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:51:57 ID:9yK6CUqA0
退路断てよとか本当に下らない意見だな。
59名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:53:25 ID:KS3mfZUVO
日本プロ野球なんてゴミ置場みたいなもんだから、MLB行きは賢明な判断
60名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:53:41 ID:rLg1UkbC0
井口とか井川みたいにごねまくってチームの和を乱し、
日本の道徳まで汚すようなやつらだけ規制かければいいのに。
61名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:53:44 ID:2XKWmUyk0
>>56
海外で通用する人材のいない税リーグがうらやましいです
62名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:53:49 ID:G1f4RrGOO
田澤頑張れ 日本プロ野球の脅しに負けんな
63名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:54:51 ID:4lzecnnk0
まあ、これくらいの選手ならMLBには上がれる可能性はあんまりないだろうけどな
64名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:54:59 ID:PVt6spc2O
時代の流れだな。
それだけ日本の野球に魅力がなくなってるって事。
というか野球自体寿命長くないだろw
65名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:55:27 ID:m8i6cqBv0
>>58
まったくだ。
海外挑戦するなら退路断てなんて馬鹿げているよ。

挑戦したっていいじゃん。
だめなら、日本で再起目指したっていいじゃん。
日本がアマチュアっていうならあれだけど、
仮にもアメリカも日本もプロあるんだぜ?
プロがどこでやろうがいいじゃねーか。

安易に海外へ行くななんて
まったくこの島国根性の凝り固まりみたいなのはなんなんだよ。
66名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:55:33 ID:Z9keIc040
NPBはファンからして閉鎖的だから終わってるよ
普通はこんな制度機構が推し進めたら猛反対すべきなのに
67名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:55:40 ID:Jf2h9kDW0
けど、外国人の新人がいきなりメジャー挑戦なんて、かなり難しいんじゃないか?
新人がメジャー契約してもらえるわけがないし、マイナー契約となるとビザとか大変じゃないのかな?
中村ノリのとき、メジャー契約できなかった結果、ビザの問題で渡米がなかなかできなかったこととか
あったはず。
68名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:56:20 ID:A/S87VUx0
MLBときちんとした協定なり契約を結ぶ努力が先だろ。
69名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:57:57 ID:u4ApZURx0
運動能力のある奴を全力フルインベストしてきた日本の野球もアメリカで通用する選手がいなくなったなあ。
70名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 13:59:10 ID:yfZC4v9R0
どんどんメジャーに行ってNPBを潰してくれ
71名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:02:12 ID:AcHj/UK/0
MLB側が抜け駆けした、紳士協定を破ったって言うなら
MLB側に抗議するなり話し合いをすればいいのに
姑息なルールをさっさと作って、それも後付けルールで田沢にも適用
一人の選手にプレッシャーをかけて、何がプロフェッショナルベースボールだ

笑わせんな
72名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:05:10 ID:Bt3xy55E0
まあ成功したらアメリカ移住だし
日本に帰る道がない方が、やる気が出ていいんじゃないの?
73名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:05:52 ID:Zomv3NLv0
マック鈴木は日本で活躍できたの?
74名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:06:51 ID:9vMxPWHF0
ドラフト前に契約して、どこも指名しなければ大丈夫?
75名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:07:17 ID:+Aww03Wy0
>>44
桐蔭でだめだったからと地元の沖縄水産に入りなおしても
現行ルールじゃ転校から1年は公式試合に出られないよ

そういう意味じゃおなじだよねー
76名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:07:42 ID:xGnzcviE0
>>67
MLB側が合衆国に訴えて今ではマイナー選手にも
メジャー選手と同じ制限無しのビザを発給できるようになったんで
ブルワーズとのマイナー契約を断念した小関のようなケースは事実上消滅した
77名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:07:51 ID:mLa9Y/gT0
>>72
今のアメリカに移住したがる理由が分からない
国家破綻が目の前に迫ってるんだぜ?w
78名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:08:30 ID:NO5kMgJMO
またアンチ野球が集まってるのか
79名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:09:04 ID:iyNxK6cp0
退路は断たれた。あとはやるだけだな。がんばれ!!
80名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:09:19 ID:PzN10x36O
失敗して帰ってくるのだけは止めろよ
81名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:09:47 ID:LOkX9DT3O
行けばいいさ
そして盛大に失敗しなさい
そうすれば後の選手も怖くて挑戦できなくなるだろ
82名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:11:41 ID:hpvkfEIWO
絶対帰ってくるなよ。
マスゴミもコイツ無視しとけ。
83名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:12:27 ID:pj2aUFi+0
>>18
>つーかENEOSの選手の代わりなんていくらでもいるだろ。
なんでニュースになってんだよw
いくらでもいるならいかしてやれよ
84名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:14:34 ID:q6lfrq750
NPBの脅しに屈しなかったな
是非とも成功して後進の者たちへの道を切り開いて欲しいものだ
85名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:14:50 ID:Jk+ruwwP0
>>66
一般労働の自由化も賛成か?外国人の参政権も賛成か?
86名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:19:17 ID:rY7nYLtS0
アメリカに行くからには日本球界とは完全に絶縁するという覚悟で頑張ってほしいね
87名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:19:34 ID:YTrf9MJeO
ドラフトを拒否っていうか、選手側がプロ志望届けを出して初めてドラフトの対象になるんじゃないの?

MLB行く場合もプロ志望届け出すってこと?
それとも勝手にドラフト選手扱いにして怒ってるの?

教えてえろい人
88名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:23:23 ID:W7zCNXtY0
メジャー上がらないで終わりそうだ
89名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:24:17 ID:Jk+ruwwP0
>>87
田沢側から指名拒否の連絡を球団に入れている。
90名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:24:35 ID:pj2aUFi+0
多田野って日本に復帰してるんだからこいつもいつ復帰しても
問題なしだろ
91名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:25:35 ID:Jk+ruwwP0
>>90
多田野は指名されなかっただけ 指名拒否はしていない
92名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:26:50 ID:Bt3xy55E0
多田野さんは被害者
93名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:27:10 ID:+yIrlGQN0
ガンバレや。糞プロ野球なんて、もう終わりに近いしな。
懸命な判断だ
94名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:28:34 ID:6F1Ks1kJO
日本では余裕すぎて退屈だからメジャーに行くんでしょ。
メジャーで当然通用するわけだし、
日本でプレーさせる道を閉ざしても問題ない
95名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:28:39 ID:8BHpE0WiO
こいつ投げ方が変

腕で投げてる

数年で故障しそう
96名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:28:40 ID:CrY2ACex0
日本の野球ってほんとくだらない
ファンもバカしかいないし
97名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:29:10 ID:eqf7wvAxO
巨人涙目www
98名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:29:53 ID:q8SHo03S0
結局メジャーのほうで空気読んで指名なしってオチだな。
99名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:30:18 ID:pj2aUFi+0
>>91
今回も指名されなかったら復帰しても問題なしってことか
100名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:32:33 ID:hDbhr5bfO
こいつは手投げだからダメだぜ。
下半身がまるで使えてない。
3Aでもめった打ちだな。
肘でも壊して傷心帰国しろ
101名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:32:47 ID:Z9keIc040
NPB行って使いつぶされてメジャー挑戦すら出来ない先輩たちを見てるしな
最盛期にメジャー挑戦したい人はこの糞制度でも抑止できないだろうよ
102名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:33:56 ID:mlqh/XHc0
とことんNPBを無視してやれ
103名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:35:31 ID:6F1Ks1kJO
>>99
田沢は指名拒否してるから、すぐに日本球界入りするのは無理
104名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:36:23 ID:Vmo/0UivO
まあキューバ人なんかは家族を捨てて、命がけで国境越えて挑戦すんだし、田澤も泳いで渡米するくらいの覚悟が必要。
105名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:38:00 ID:adtjPi1j0
行くのは良いと思うが、一番良い時に戻ってとか思っても無い事を言うなよ
106名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:41:33 ID:AcHj/UK/0
>>105
本人は言ってない
107名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:44:17 ID:b2U170BRO
>>100
手投げでもいい球投げるヤツはいるよ
でもコイツは単純に球質が悪過ぎる。変化球がよほど良くない限り
アメリカはおろか日本でも通用はしないだろうね
108名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:44:18 ID:w2jGmrlW0
がんばれ〜。一年目から活躍できるかな? 一年目の上原がメジャーにいってたら
何勝できたやろ? こいつは上原より上か?下か?は知らんけど。
109名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:45:13 ID:dN0UIQ6S0
仮に活躍したとして取りたくても2〜3年棒に振って全盛期を逃すかもって事か
まぁそうなればNPBざまぁwで面白いって話だけだなw

田澤って選手がどんな選手か全く知らないからアレだけどプギャーしてみたいから
がんばって欲しいな
110名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:46:44 ID:p5W7IhI/0
これからはアメリカのドラフトの選手取れるね
111名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:48:01 ID:ICb4NSwRO
田沢が謝らなきゃいけないのは、
ほぼ横浜からの一位指名を確約しときながら、
土壇場でメジャーに飛び付いたこと。
112名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:49:44 ID:W7zCNXtY0
1国だけでしかやってないスポーツならまだしも
国際的なスポーツになるなら
ドラフト制度とか成立する訳ないわな
113名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:52:04 ID:Jk+ruwwP0
>>107
変化球は良いよ。通用するかどうかは分からない。ただ1年目からメジャーに上がることはない気がする。
114名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:52:55 ID:gc+3ee7W0
マッシーは契約きちんとしてメジャー行ったのにNPBのバカのせいで引きずり戻されたんだからな
野茂がメジャー行った当時のプロ野球ファンの8割以上は野茂バッシングしてたんだからな
多田野はNPBからハシゴ外されて外国に行かざるを得なくなったんだからな ま、結局戻ってきたけど

いいかげん学習しろ
115名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:53:20 ID:NmemifjjO
ぶっちゃけ野間口級だけど、後に続く人の良い教訓になってくれよ
116名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:54:06 ID:Jf2h9kDW0
>>110
かって、ハワイ大の選手を日本が取ろうとして、MLBに妨害されまくったことがあったような。
ただ、MLBからドラフト指名されてる選手がオリックスの入団テストを受けて合格し、
入団の条件提示まで行ったことはあったという話もある。
117名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:56:06 ID:FMLR5RcX0
監督もMLBから金もらってるから大満足だろうな
118名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:57:18 ID:peh3uzfq0
どうせ活躍して帰ってくる頃にはなあなあになってるよ
119名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:57:25 ID:T3AMfOqv0
NBPがMLBよりレベル上だったらよかったのにね!
120名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:57:43 ID:zMcwo5Pu0
>>49
その場合は「ダメな選手を獲得しようとする球団」が悪いんじゃないか?

中村紀洋のように獲らなきゃいいと思う。

どこか1球団が抜け駆けするんだろうけど。
121名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:58:08 ID:DDMLOrJ/0
雑魚が駄々こねてるのとは違うじゃないか
話聞いてるとこの田澤ってのは良い線いってんだろ
そんなチャレンジにあたいるする選手が
メジャーに挑戦して何が悪いのかわからない
退路を断てとか、日本は保険か、とか
そういう意見はマジで意味がわからない。

それは、
才能と努力の固まりみたいな選手に
外野の凡人がかけてはいけない言葉だろ
122名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 14:58:08 ID:oupFJYvtO
そのプロ野球が世界一なわけだし、結論的に他の国はさらに糞なわけだな。
ただ糞とか言ってんのはただの二次元ヲタか、いまだにONの頃を引きずってるオッサンばっかだろうから気にしないけど。
123名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:00:04 ID:b2U170BRO
>>113
なるほど。いい変化球があるなら頑張ればそこそこやれるかもね
個人的には右腕は変化球、左腕は直球が良くないとダメだと思うし
124名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:00:42 ID:qyZ20dDo0
アマチュア時代の評価は多田野と田沢はどっちが上?
125名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:01:30 ID:5zq1/bmr0
田沢のコメント聞いてると、こいつはDQNではなさそうだな
応援するぜ
例えお金が動機でもな
126名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:03:03 ID:H+dKiznjO
>>125
裏金もたんまりだろ
127名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:03:23 ID:ShBKz8LA0
野球に興味ないけど
田澤ってのはたぶんすぐ消えると思うよ
なんでこんなに騒いでたんだろうって思うくらい
すぐ忘れ去られると思うよ

サッカーで言えば森本みたいに
128名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:05:15 ID:AXD0YHJV0
メジャー行くかどうかは別としても
もしNPBに入った場合、
ドラフト前にこういう騒ぎを起こして入った選手って
大成しないイメージがある。
あと最近は高卒の投手の方が成功してないか。
129名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:06:31 ID:qyZ20dDo0
>>128
以前はそうだったけど最近はそうでもない。
新垣とか福留みたいな拒否組みでも成功している。
130名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:07:46 ID:pzL+plHuO
どうせなら日本の野球には全く興味が有りませんとか言ってくれよ
131名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:08:37 ID:ZmscljyxO
是非ハンカチもプロ野球素通りしてメジャーに流出していただきたい
132名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:08:39 ID:1d5I7sqJ0
>>124
多田野のほうが断然上
133名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:09:42 ID:tN81vCXEO
直接メジャーで大成したやつはいないし
134名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:10:11 ID:MTW4Nnp7O
田澤がんばりや
135名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:10:25 ID:WjlllvrZ0
この投手に限らず
どんなに実力が疑問視されるピッチャーだとしても
アメリカメジャーリーグに挑戦したいならさせてやりゃいいんじゃないかな。
結果ダメで、それでも日本球団に穫りたいと思われるなら、穫りゃいいんだし。
さっぱりわからん。
退路断て、という発想はおかしい。
136名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:10:39 ID:Fj8L9lexO
退路を断たれることによって
大活躍したらどうするつもりなのかね
しかもそれを見て次々と続く選手が現れたらもうね
137名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:10:44 ID:qyZ20dDo0
>>132
そうなの?
じゃあ今の実力としては話にならないな。
どれだけ伸びるかだな。
138名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:14:09 ID:pA9Ik5DG0
>>136
そんな度胸があるなら、どんどん逝けばいい。
ただ、アメリカのメジャー契約ってのは、そう簡単じゃないぞ。
厳しいしな。その代わりメジャーに上がってちょっとでも結果出せば
良い契約結べるが。
139名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:14:39 ID:9On2spTE0
逆に言うと、NPBに一生関わらないつもりなら自由にMLBに挑戦できるようになった。
140名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:16:18 ID:MTW4Nnp7O
プロやきう最低だな
動物園の動物扱いみたいだ
141名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:16:36 ID:pA9Ik5DG0
>>99
既に「指名するな」と手紙書いてるのでアウト
142名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:22:00 ID:GjvhKn0r0
アマの有望株の多くが毎年メジャー

NPBにまともな新人入ってこない

アマの有望株が1年〜2年でメジャー解雇

NPB、メジャー経験もある若い有望株を獲得しようとする

自らの抑止により戦力補強出来ない

以下ループ
143名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:23:51 ID:Jk+ruwwP0
>>123
フォークが良いという前評判で見たのだけどカーブも凄かった。一つだと辛いからね。ストレートは特に
印象には残らなかった。球速は出ていたけれど。
144名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:25:07 ID:KRoceXETO
>>142
数年後、読売を中心に規約の見直しがされる、と。
145名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:26:18 ID:XVM9xyRg0
野茂がメジャーに行ったときと同じだな。<退路を断つ
田沢は今の会社とはうまくいってるんだから、嫌がらせがあっても
未来はなんとかなるだろう。
田沢が幸いだったのは、アマ組織や会社がバックアップしくれていることと、
その会社が、野球日本代表のスポンサーであるってことだな。いくらプロだと
いってもえげつないことは出来ないでしょうから。本気で向こうにいくといった
ものに対して、屁の突っ張りにもならん罰則をつけたってことだろう。でも、
この問題でコミッショナーが某球団の傀儡だって感じたな。早く腐った膿を
出して綺麗にしないとね。

でもさ、いざ田沢が戻ってくることになってそこそこの力があるとなれば、
こんなルールその時にまた変えるんじゃないかな。そして、FAでGが田沢獲り
とかしようとしたりしてね。笑

「後に続く選手に問題を残してしまい、申し訳ない」も、田沢でなくとも、最初に
いくと決めたものに対する当てつけだったわけだから、気にすることないよね。

また、実業団がメジャーへいく早道みたいになったら、また活性化するよね。
オリンピックもプロにとられて、閉塞感があってもおかしくないしね。
146名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:28:00 ID:sG2Yr/qzO
>>141
事後法
147名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:28:09 ID:0ehTr4CkO
NPBが謝れよ。ウンコな規則作って申し訳ありませんってな
148名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:31:07 ID:XVM9xyRg0
野茂の時と違うのは、マスコミがバッシングに走っていない所かな。

話がそれるけど、
野茂の時は、マスコミのバッシングも解説者のけなしもすごかったからね。
マスコミって、個人対球団になったときに、十中八九球団の主張をそのまま
垂れ流して、守銭奴に祭り上げて世論で個人をバッシングさせようとしているよね。
マスコミと球団は公然とした癒着関係だと思っていいからそこにもっと気がつ
くべきなんだよね。マスコミに作られた人格で悪役にされてバッシングされるってのは
ざらなので。実際の人格はマスコミを通じては分からないので気をつけて欲しいよね。
149名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:34:01 ID:qyZ20dDo0
>>148
星野仙一とかぼろくそ言ってたよな。
150名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:35:34 ID:pkyLFmO80
日本プロ野球組織市ね
こんな規制作って恥ずかしくないのかよ
そんなに若い人間を潰したいのか
151名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:36:53 ID:cWU2Gweu0
>>1
>一番いい時に戻って

嘘もほどほどにしておけw
152名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:36:57 ID:vTIzXrJ70
もう日本に帰ってこないでくださいね
153名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:37:26 ID:VCQIZRH9O
元プロの監督は
近鉄だの横浜だのといったプロでの在籍経験で、何か相当嫌なことがあったの?



普通いろんなしがらみもあるだろうし、
「日本に残りなさい」って田澤を説得してもいいと思うんだけど
たぶんそういうこと何もしてないよね。



まさか監督にまでカネが渡ってるの?アメリカのどこかのチームから。
154名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:38:39 ID:cWU2Gweu0
>>153
日本の球団は裏金規制でもう監督選手に接触すらしなくなったから
アマチュア監督業の一番美味しい部分がなくなってしまった
155名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:40:20 ID:XVM9xyRg0
>>153
近鉄にいたキャッチャーだけど、
近鉄の消滅のときにどんなことがあったか調べてみれば分かるよ。
本人が直接受けたかどうか別としても、嫌な部分は嫌ってほど見てると思うな。
156名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:41:42 ID:82BqP4fx0
実際問題メジャーでダメだったとしても日本で活躍することで
MLB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NPBが定着することを恐れているのか?NPB関係者は。
157名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:42:38 ID:ETZK/wK8O
中田がセリエに行った時も文句言ってた奴いたな
イチローとか松井ぐらい実績残してたら年寄りになっちゃうよ
イチローなんかもっと早くアメリカに来てたらって結構言われてるし
松井もジーターに年寄りと言われてるし
158名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:42:59 ID:cWU2Gweu0
>>156
人材が何の制約もなしに奪われていったらメシの種がなくなるだろ
レベルの差なんて昔から分かってたことだし
159名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:44:16 ID:5WtJT+ZlO
監督の嫁は大東めぐみ
160名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:45:38 ID:peh3uzfq0
狭い世界だなと痛感する
161名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:46:40 ID:R203Zr3MO
>>156狂信的なファン以外は日米のレベル差なんて認識してるし。
今年もマイナーリーガーが日本のタイトル独占
162名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:48:45 ID:qAZYjOtZ0
島国根性ってこういうことなんだろうな。
163名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:49:05 ID:e+xaWf770
>>156
評価の定着つーよりにはNPBがドミニカン・リーグやメキシカン・リーグ化することを危惧してるらしい。

有力選手流出 → コンテンツとしての魅力低下(もうしてるけど) → 
 興行としてカネ集まらず → 選手の年俸低下 → 有力選手流出のサイクル。
164名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:49:42 ID:ZRmOw8EVO
>>153
監督、身内に金をばら蒔くのってNPBの方が酷いって聞くけど
165名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:50:00 ID:ETZK/wK8O
>>161
レベルの差はもうめちゃくちゃ露呈しちゃったからメンツだけでもって感じだろうね
中韓の人って特にそういうの気にするしさ
166名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:50:05 ID:vzunxFqiO
日本の豚双六なんてきにするな。ゴミ同然だから
167名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:52:24 ID:sWmY5hJC0
都市対抗の球威では無理です
168名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:53:49 ID:BRXfHBVZ0
かわいそうにな。 野茂の頃とお上がなんも変わっとらんとは・・・・
169名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:53:51 ID:XVM9xyRg0
>>163
有力選手がメジャーにいくのは寂しいと感じる人もいるけど、実際は
その開いた穴を他の選手がうめなきゃならないので、育てる目になるんだよね。
いまの方式なら、育てて、ポスティングで売って、球団が潤うというビジネスモデル
ができあがってるんだから、どんどん育てていけばいいのさ。

でもね。今後は不況の煽りはアメリカの方が喰らうから、あっちの給与水準もさがって
くると思うよ。
170名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:54:16 ID:7xmxAkaC0
むこうで結果を残そうと思えば最低でも2〜3年かかるしあんまり意味ない
171名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:55:09 ID:Jl+wIKiXO
心配するな
帰ってきても欽ちゃん球団が受け入れてくれるさ
172名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:55:19 ID:V6QHgBKA0
>>170

向こうの球団を「退団」してから2年若しくは3年だからな。
173名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:55:28 ID:FMLR5RcX0
>>142
というかそこまでリスク犯す奴いないだろ、今でも学生留学で行こうと思えば行けるし
174名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:55:47 ID:bhLSSDrbO
>>167
禿同
野茂や上原の全盛期を知ってるからかなり物足りない
175名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:57:24 ID:ROMVyhLpO
帰ってきたら四国リーグ、北信越リーグ、関西リーグ(確か発足予定だよね?)の独立リーグでセミプロはやれるから心配するな
176名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:58:03 ID:pA9Ik5DG0
>>146
?事後もなにも適用される。
177名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:59:15 ID:3k66Fx6o0
大久保監督1軍での成績

83試合、95打数22安打、2二塁打

1三塁打、2本塁打、11打点。打率.232。

97〜01年近鉄



規則はある程度は仕方ない

そうでないと2・3年して物にならなかったらプロ野球に
入れる何て甘い考えでメジャーに行かれたら困るからでしょう
?げんに今年プロから結構行ったけど本当に使え選手は何人か
しか居ない
178名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 15:59:18 ID:pA9Ik5DG0
>>161
何が独占だw
179名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:00:26 ID:d4crQDqY0
本人が行くと決めて、相手も受け入れるのであればそれでいい話だよね。
なんでNPBが妙な規定を作るのかねぇ・・・
180名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:01:43 ID:2qYL2teVO
でもどこも指名しなかったら適用されないからな。
指名=嫌がらせと受け取られても仕方ないから、世論の反発やエネオスと険悪な仲になるとうリスクを背負ってまで指名する球団はないと思う。
181茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 16:03:55 ID:lTjQck3gO
>>180
指名じゃなくて志願書みたいなの出さない時点で拒否になるんじゃない?
182名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:04:10 ID:OKM63nU0O
イジメじゃん
すげーなNPBって
183名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:11:41 ID:L1D6o1ha0
まあ読売巨人軍のクレクレに支障が出るようなら
この糞ルールはアッサリ変わるだろ。
やってハンカチまでだろ。
184名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:13:07 ID:ClfvMwUy0
どうせジャップのルールで禁止したって
トップ選手がごねれば何とでもなるもの
185名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:14:54 ID:DNIvFmlV0
数年後、誰もこの選手覚えてないだろうね
186名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:16:32 ID:qq//R/ie0
こいつの凄さを初代ポケモンで例えてくれ
187名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:16:35 ID:GTRkIb8e0
で、メジャーで欲しいって言ってる球団はあるの?
188名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:18:19 ID:69TeXvHx0
NPBを敵に回すとどんな目に遇うかわかってんのかね田沢は。
球団親会社のほとんどがマスメディアだぞ。
田沢のあっちでの動向なんて日本のテレビで報じられることはほとんどないだろうね。
189名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:18:20 ID:XVM9xyRg0
>>187
レッドソックスとか上がってたよ。即戦力でとろうというより、素材を見込んでみたいな
内容だったな。
190名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:19:32 ID:+q9w8bXt0
今のNPBに行きたくない気持ちは分かるから応援しようかな
191名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:25:17 ID:TF5n8yll0
3Aにいても毎日動向をニュース番組が追ってくれるからな
NPBで3流投手として埋もれるより100倍旨いわ
192名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:26:51 ID:69TeXvHx0
>>191
どこのテレビ局がやるんだよw
こんな奴はシカトだよ、無視無死w
193名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:27:32 ID:k15acZ7M0
「3Aにいても毎日」ってのはどうだか
194名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:30:29 ID:i7iYleXz0
NPB好きとメジャー好きはほとんど被ってないから
この人がメジャーに行こうが、これから先誰かが行こうが大して問題ないと思うな
野茂が行ったってイチローが行ったって、NPBの観客動員はずっと伸び続けてるし
195名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:32:34 ID:qTXWyAzXO
頑張って田沢、こんなけち臭い爺どもがのさばってる日本よりアメリカ行けばいいよ。
196名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:36:25 ID:SGQeoILXO
69TeXvHx0
69TeXvHx0
69TeXvHx0
69TeXvHx0
69TeXvHx0
197名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:36:39 ID:X1GHpbQZ0
日本のプロ野球のことを考えたらこの処置は仕方ない
FAも短縮されるし日本からメジャーへ行けばいいだけのこと
その方が儲かるケースが多いだろう
198名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:38:33 ID:X0M6V8OFO
だれが応援すんのこんな奴
199名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:38:39 ID:OFEsPLRD0
強行して横浜がクジ引き当てた場合日本球界入りの可能性がほんの少しある
200名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:38:59 ID:e0eFXu0j0
ドラフトで指名される予定がなければ海外球団入っても、
やめてスグNPB入りできるんでしょ?
先にMLB行きたい人はドラフト回避されればおk
回避方法は多田野式で
201名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:39:09 ID:VLyh+YXi0
広島みたいに契約で国内球団に移籍できないのは分かるが
アマ選手はプロ野球と契約してるわけでもないのに何でしばるんだ

こんなんやってるから化石みたいなマイナースポーツになってしまうんだよ
202名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:40:00 ID:VH2YbunF0
NPBは糞だけど
大学・高校・実業団団体がバラバラすぎてゃなしにならない
203名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:41:50 ID:PGOF+sYp0
>>197
>FAも短縮されるし日本からメジャーへ行けばいいだけのこと

短縮されるのは国内移動のみで海外つまりメジャー逝きの年数は今まで同じだよ
204名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:42:00 ID:VH2YbunF0
アメリカの空気を吸うだけで高く飛べる気がしたのかなぁ・・・・・・
205名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:42:40 ID:/5yM7E590
男前だな
成功を祈る
206名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:44:22 ID:x7+w4HjJO
>>192
毎日はやらないけど、日本初の試みだから追うことは間違いないでしょ。
もしメジャーなんかに上がった時の為に撮っておく必要もあるし。
バースデイとかでやりそうじゃん。日本球界を蹴って米へ単身旅立った侍とか言いそう
207名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:45:40 ID:69TeXvHx0
>>206
TDNも大卒でメジャー挑戦したが、どこのテレビ局もほとんど動向を追うことはなかったなw
208名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:47:04 ID:69TeXvHx0
つーか、こんな奴プロにも入ってないんだからファンなんかいないし、
追いかける要素がないだろw
209名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:47:30 ID:XVM9xyRg0
>>202
背景を説明すると
プロ野球→読売
都市対抗→毎日
高校野球→朝日(毎日)
大学はシラン。
バックが主導権争いしているだけで統一できないのよ。サッカーのような
ハイエラルキーになればわかりやすいんだけどね。

でも、毎度毎度思うけど、野球選手の活躍している話題より、オーナーや
コミッショナーで盛り上がることが多いのは困ったもんだな。と思うんだよね。
彼らはマネージメントで必要なのは分かるけど、彼らが主役になったところで
きな臭くなってしまうし、野球のおもしろさを伝える存在ではないからね。
悪魔でも裏方として自己顕示欲を満たすような行動は謹んでもらいたいんだよね。
ナベツネなんて政治部の記者だから、どうしても政治屋らしい手法をとりがち
なんだけど、それ自体が陰気なものだからね。陽気なナベツネも見てみたい気
はするけどね。
オーナーと選手が〜で盛り上がれるのはプロレスくらいなんだから、ナベツネは
ハッスルで悪のオーナー役で出てくればいいと思ってるよ。きっと興行的にも
プラスになる。笑
210名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:48:14 ID:TF5n8yll0
このマック田澤には日本中が期待しているはず
211名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:49:12 ID:2THiG7MpO

自分のレベルを解ってからいくべきだな
変化球投げるときモーションでわかるしwww

仮にWBCで選ばれてもこんなやつ応援しない

その前にWBCに選ばれないがwwwwww
日本球界にも3年経ってから入団できないとかwwwあほだなこいつ
212名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:49:58 ID:69TeXvHx0
>>210
ある意味、期待はされてるな。
ずっこけろってw
213名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:50:15 ID:6tjGbjmo0
帰ってくんなよ

ってくらい活躍してこい
214名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:51:15 ID:PGOF+sYp0
>>209
>でも、毎度毎度思うけど、野球選手の活躍している話題より、オーナーやコミッショナーで盛り上がることが多いのは困ったもんだな

メジャーでも結構その手の話はあるよ、かのスタインブレナもコミッションから‘オーナー資格停止処分‘を喰らった際は
ヤンキースタジアムがリアルタイムで報告すると観客が全員立ち上がってスタンディング・オベーションをしたとかw
215名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:51:58 ID:xmvLXhCyO
まあNPBなんて先がないから判断は正解
216名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:53:03 ID:RB1An2h/0
ホモビデオに出たんですか?
217名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:56:14 ID:wiRHbPX30
日本よりレベルの上のメジャーを目指すのは当たり前。
今まで今回のようなケースが無かったのが不思議なくらい。
日本プロ野球がメジャーに文句言う筋合いはないと思う。
218名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 16:58:47 ID:69TeXvHx0
>>217
頭おかしいんじゃないの?
メジャーが日本のドラフトを無視して紳士協定を破ったんだよ。
タンパリングだよ、これは。
219 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:00:14 ID:zmuWfAsUP
茂野みたいに一度挫折しながら結局WBCに呼ばれるみたいな展開希望
220名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:00:31 ID:8a9Ukk54O
頑張ってほしいし、なんでこの人が叩かれてるのかわからない
嫌がらせみたいな決まり作って、くだらない囲い込みしようとするNPB市ねとしか思えないわ
221名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:01:24 ID:69TeXvHx0
>>220
メジャーが紳士協定を破ったからルールを作ったんだろ。
頭悪いな、お前。
222名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:03:00 ID:D8nLGdQDO
>>218
だからドラフト自体遅れてるっての
223名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:03:41 ID:d2y5AJZa0
でもいつかは力落ちるから、そのときMLBよりレベルが低い日本ですぐ出来ないのは痛い
224名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:05:16 ID:J9E+x+Yj0
>>214
メジャーに限らず
サッカーでも油だとかベルルスコーニみたいな名物オーナーいるよな
225名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:07:02 ID:1IuRsHA40
こんなことやってるから日本のレベルはいつまでも低いんだな
今や韓国以下のていたらくだし
226名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:07:15 ID:69TeXvHx0
>>222
メジャーが日本人の有望選手を自由に獲ってもいいってことになったら
それこそメチャクチャになるよ。
大体、メジャー側が汚いだろ。こんなもん正当化する奴はアホ。

http://diamond.jp/series/sports_opinion/10031/
227名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:10:33 ID:/HY2E/dYO
選手とファンにとっては馬鹿馬鹿しいことこの上ない
228名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:10:50 ID:Gk6V9VydP
>>222
MLBドラフト批判ですね、判ります。

公平化制度が形すらなくなれば油や投機で稼いだ資産家のマネーゲームになり
欧州サッカー界みたいな気持ち悪く薄ら寒いリーグになるわけですが良いんですか?
229名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:10:56 ID:qQY83yuY0
>>226
何年か前にオリックスがメジャーでドラフト指名されてた選手をとろうとしたことがあったらしいじゃん。
230名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:16:13 ID:zajoFSMxO
より高い目標を持った若者を叩くなんてNPB厨は必死だなw
今回のことでNPBを完全に見限った奴多いだろうな
人気でで視聴率上がるといいね^^
231名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:18:40 ID:w6YtM+hY0
とりあえず全員メジャーに行かせて
通用しない連中だけでNPBやったほうが
ファン的には面白いと思う。
どのみち現状も似たようなものだしね
232名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:19:05 ID:9kkL9nYsO
>>226
せめて上原がエンゼルス行くかどうか騒いでた時点で
ルール作らなかった事務方がクソなだけで
田沢を責めるのはお門違いだわな。

何今頃になって騒いでんだクソ爺どもがとしか思わんわ。
田沢は頑張れ。
233名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:20:28 ID:e+xaWf770
>>226
オマエは根本的に田澤を自分の所有物かなにかのように扱うのをまず止めろ。
さっきから反対意見に「頭おかしい」だの何様だよ。
234名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:21:02 ID:8XRYhKF+0
契約金も代理人に多く取られるんだろうなぁ
まぁ自分の選んだ道だし豪快に潰れてくれ
235名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:21:06 ID:69TeXvHx0
>>230
より高い目標?はぁ?
NPBで活躍してFA権を獲ってからメジャー挑戦するほうがよっぽど難しいだろ。
田沢は安直な方法を選んだに過ぎないw
失敗したらNPBに帰ってくればいい?甘ったれるのもいい加減にしろ、と言いたい。
236名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:21:52 ID:wiRHbPX30
日本野球
それは...
メジャーリーグの二軍
237名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:23:19 ID:69TeXvHx0
>>233
田沢擁護厨が頭おかしいこと言ってるからねw
238名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:23:27 ID:plxIsKzLO
>>233
そんな貴様は田沢のことなんかどーでもよくて、日本球界を貶めたいだけだろ?
239名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:23:57 ID:zxgi/vC00
>一番いい時に戻って、日本のファンに見てもらいたいと思ってもかなわず

こいつ何言ってんだ
一番いいときは入団して数年だろうが
240名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:25:29 ID:mYAH6+0R0
別に謝ることないのでは?
近いうちにこういうことが起きると散々言われてきたのにルール決めてなかったのが悪い
241.:2008/10/07(火) 17:25:37 ID:GANfYbem0
戻ってくる気なんかねーだろ、何ほざいてんだ
向こうに骨うずめますぐらい言えや(w
242名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:26:51 ID:KERunR+Z0
別に行くのを止められてる訳じゃなし、なんで問題にするのかわからんな
向こうに骨を埋める気で行けばいいだけだろ
243名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:29:07 ID:Gk6V9VydP
>>230
左翼にありがちな馬鹿は若者をタテにするけどさ、
所詮メジャーの金に群がるブローカーが暗躍しているのが現実。

まぁ視聴率、NPB厨、二軍二軍なんて言ってる時点でどうせ視スラーだろうから
語ろうとするだけ無駄かも知れないけどw

>>233
と、田澤を利用してNPBを叩きたいだけの奴が言うおかしさよw
NPBを善に?%
244名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:29:12 ID:PzjBsyNjO
成功した場合のメリットが向こうの方が遥かに大きいからな
自分に自信がある連中はこれでは躊躇しないだろうからイマイチな奴が残り大物ほど向こうに行く悪循環になるかもよ
245名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:29:30 ID:bosYjesl0
円満なメジャー挑戦方法はホモビデオの男優になること


>>1
>一番いい時に戻って、日本のファンに見てもらいたいと思ってもかなわず

FA権を得たらドラフトなしで帰ってこれるだろう
FA権を得る前に一番いい時が過ぎてしまうだろうけど
246名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:30:56 ID:Gk6V9VydP
>>243の書き込みが壊れた・・・

>>233
と、田澤を利用してNPBを叩きたいだけの奴が言うおかしさよw
NPBを善にする気はないが、田澤を錦の御旗にするために夢の固まり、絶対善にしてる連中は実際頭おかしいわ。
247名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:32:00 ID:Z9keIc040
一度しかない野球人生なんだから後悔しない様にして欲しい
NPBで使い潰されて終える野球人生もあるんだから
メジャーに挑戦したい人はどんどん行けばいい
実際、ダメでも日本野球には入れるさって考えの人じゃ成功しないだろ
248名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:34:18 ID:Xylp3KqLO
プロ野球って終わってんな
249名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:34:26 ID:agMdXVjS0
>>1
よく言ったな
マイナーはつらいだろうけど頑張れ

もしどの球団も獲得しなかったら…
250名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:36:28 ID:8mCggQs30
岡島でも通用するアメリカ(笑)
251名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:36:32 ID:Jnn8+9Ny0
マイナーは通訳もつかないよ
予行練習でENEOSに入らず厳しい環境に慣れるために四国リーグにでも入ればよかったのに
252名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:36:57 ID:JZ2YmHpN0
まあ、MLBが逆の立場でも何らかの対策はするだろうな
253名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:36:59 ID:d2y5AJZa0
田沢って英語喋れないよな
言葉の問題って大きいよ
日本で実績作ってから行った方が選択肢としては正しかったと思う。
新人にはホント扱いが酷いぞ向こうは
254名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:38:39 ID:2hEa4BPU0
>>148
いざ野茂が活躍始めたら……手のひら返しまくりですごかったな
255名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:44:16 ID:vuoL437SO
ドラフト自体、てか野球界の常識とやらに何も疑問を抱いてないアホが多すぎて笑える
読売新聞を見てるようだw
256名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:47:00 ID:JZ2YmHpN0
>>255
野球界のことを何も知らずに口出すアホも多いしな
257名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:50:50 ID:d2y5AJZa0
>>255
興業の世界に疑問とか言ってる時点で必死すぎ
国会じゃあるまいしアホかw
258名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:52:33 ID:A5vG5ELt0
この制度自体はどうかと思うが、
メジャーリーガーになったが家庭の事情で帰国する場合どうするのて意見があるが、
そんな状況があり得るのだろうか。
育児問題とかだったら単身赴任でいいだろうし。
それぐらいの根性・覚悟がなければメジャーリーガーにもなれんだろうし。
259名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:53:09 ID:XSpeYkKo0
応援してるよ
結果がどうあれ決断を下した勇気には拍手する
まだ若いのだし先はどうなるかわからないがガンバレ
260名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:53:47 ID:RhFY68uYO
絶対帰ってくんなよ。ちょっとやって諦めて日本のプロ野球に泣きつくなよ
261名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:55:34 ID:PzjBsyNjO
上原や和田みたいにメジャーの腰かけで日本球界に入るよりは田澤の方がよっぽど共感できるが
262名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:56:29 ID:HIhu++mi0
そうだ。職業選択の自由、自由競争が当然の現代に、
なに化石時代みたいな馬鹿なこと言ってるんだNPBは?
正々堂々とMLBと渡り合って、魅力や待遇で選手を勝ち取るのが筋だろ。
それをこんな弱いモノ虐めみたいなネチネチしたことしかできないなんてだせえ。
ドラフトもFAもいらねえよ。全部自由競争。
甲子園で勝ち上がってる途中のエースと契約して、即日投げさせるのも自由。
下位チームが上位から首位打者やホームラン王をシーズン中に引き抜いて逆転するのも自由。
優勝争いしてるチームの守護神が、ある日メジャーと契約して渡米するのも自由。
そしたらスリリングでもっと野球が面白くなるだろうが。
こんなつまらん保守的なことやってるからカスみたいな視聴率しか関心もたれねーんだよw
堂々とやってみろ馬鹿が。
263名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 17:59:01 ID:fjYtsaqM0
今の世論はどっちかな?
野茂の時はドンドン挑戦するべきだったけれど、
今は内向きで規制賛成の方が多い気がする。

264名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:00:29 ID:xtIH2WlGO
>>255
だいたい日本で野球やってた実力ある選手は必ずNPBに入らなければならないって時点でいかれてるからな。
265名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:01:05 ID:LzjeXdPe0
>>261
田沢はどっちも通用しない事を承知の上で
契約金貰って勝ち組人生だという計算だろ
266名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:02:42 ID:SMlX1t70O
>>263
野茂の時と比べたら野茂に失礼な気が・・・
267名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:04:27 ID:iOar7uk/0
いままで2ちゃんでもそんなに言われてなかったけど
どうかんがえてもNPBは八百長でしょ?特にここ数年のセリーグ
再編問題や栄養費、視聴率低下などを考えると結局は
NPBの球団は「親会社の宣伝企業、選手は宣伝俳優」
八百長じゃないほうがおかしい、自ら言っているようなもん
MLBに行きたがるのは本当のプロ野球をやりたいからさ
268名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:04:33 ID:wRYo6Vr2O
NPBがアマに何かしてやってたわけじゃないしな
269名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:06:01 ID:Jq4CChRQO
たまには高校生でATLとマイナー契約した関口、浜岡、島袋を思い出してあげて下さい
270名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:07:04 ID:fjYtsaqM0
>>266
野茂の時というのはさ、それこそ自分が高校の頃だったけれど、
まさに規制緩和、グローバルスタンダード万歳の時代に突入していく時代だったんだよ。
今は全然雰囲気が違うだろ。
271名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:07:56 ID:PzjBsyNjO
>>265
どっちも通用しない様なのを相手にこんなルールをつくる程人材不足なのか、日本球界は?
>>266
オリンピックにアマが出なくなってから大学や社会人の有望選手に対する注目は一気に下がったと思う
野球好き以外には届かない話題だろう
272名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:08:25 ID:E8gPRQfV0
ドラフトされないようにすればwwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:08:27 ID:b8EvoHVtO
>>267
まあ、確かにFAが出来てからは完全に金満有利の八百長みたいなもんだが
274名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:10:21 ID:xtIH2WlGO
>>265
契約金もらうならNPBの方がいいだろ。
MLBにドラフトで上位指名されるとでも思ってるのか?
普通にドラフト外でマイナー契約だから、金なんかたいしたもらえないぞ。
275名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:12:10 ID:NF4XBxwwO
要は逃げ道をなくしただけだろ?
問題ないじゃん
お前ら何でプロ野球叩いてるの?
何でも叩けばいいってもんじゃないでしょ
それだけの覚悟がある奴は行けばいいことだし。
276名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:13:34 ID:SFYshg+Z0
田澤が悪いんじゃないのに
277名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:13:49 ID:p9h2QoAaP
前途ある若者を精神的に追い込むNPBって素敵wwww
278名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:14:23 ID:54kHJxBFO
ノモの時代に2ちゃんがあったらそれこそ今回の比じゃない。
元近鉄ファンだが、当時のマスコミの袋叩きっぷりは凄かったよ。
279名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:15:35 ID:PzjBsyNjO
>>275
やることが遅いから
上原の時から問題になっていたことを今更になって急にルールつくるから
完全なアホ
280名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:16:36 ID:zJV5DC9tO
>>275
野球界が閉鎖的に感じるからじゃないの?
相撲程酷くはないにせよ近い印象を受ける
281名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:20:28 ID:nDKV/ntW0
田沢のためというよりは追随する奴をにらんでの規定でしょ?
282名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:21:08 ID:VJd87G1L0
海外挑戦者の退路断つよりもFAの退路断てよ
年俸引き上げて同じ球団にとどまるとか
FA宣言したら他球団に行かせろよ
283名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:23:51 ID:TlNj0SCM0
NPBのプチ嫌がらせが情けない
284名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:26:14 ID:HBHMN9dW0
>後に続く選手に問題を残してしまい、申し訳ない

問題を残したのはNPB
いや問題を作ったのかな
285名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:26:19 ID:nz67wNowO
野球興味無いけど頑張れー
286名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:27:45 ID:RSLvVvfK0
田澤に限らず「ダメで戻って来ちゃってもすぐに見たいよー」ってファンもいると思うんだけどなー
NPBはメンツが大事なのであって、「ファンあっての野球」とは考えないんだねえ
そのくせ永久追放とまでは強気に出られないっていう。だせえなあNPB
287名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:28:14 ID:dwFpy+rY0
一番いい時に戻るわけないだろw
288名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:28:46 ID:PzjBsyNjO
>>281
このタイミングで急にルールをつくるから感情的に田澤を応援する人間が現われるのは自然な話
本来とっくの昔につくっておかないといけないことを今更とりかかったNPBを擁護する方がおかしい
289名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:29:03 ID:AQkb9z+N0
大久保の綺麗事が一番むかつく
一番いい時に戻るやつなんて居るわけねーのに
290名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:29:16 ID:03ugCVcbO
NPBと全柔連www
291名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:29:24 ID:O5vSXI0w0
つーか、結局プロ野球っていい選手集めて観客集めるしかないんだし、
どんどんフリーで海外に流れたら今以上に魅力がなくなるし当然だろ。

海外にいい選手ほとんど取られて、日本にゴミしか残らなかったら
誰が日本のプロ野球見に行くんだと。

そうなりゃつぶれる球団も当然出るし、日本のプロ野球自体存続
出来るかもわからなくなる。
292名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:30:02 ID:M4Eal5PZ0
>>286
今から数年の旬の時期が見たい
駄目になった奴なんか見たくない
293名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:30:07 ID:8TRWWXBBO
行ってこい。何の問題もないだろ。
294名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:30:27 ID:xtIH2WlGO
ってかこのスレで田澤たたいてるやつらって、NPB関係者で自分の利害問題でもあるんだろ?
295名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:32:17 ID:D6Z2r3rxO
才能があるんだから、より上を目指すのは自然な事だよなぁ

てかメジャー目指さないほうがどうかしてるぜ
296名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:32:50 ID:8TRWWXBBO
むしろいいことしたよ。頑張ってな
297名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:34:31 ID:7ifQM1O10
>>292
田澤の旬の時期なら日本選手権を見に行った方がいいと思うよ。
298名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:35:55 ID:PzjBsyNjO
>>291
それ言いだすと、FA導入が一番の大失敗だったからまずはFA廃止だな
299名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:36:07 ID:KERunR+Z0
行く事自体は禁止してないんだから問題ないじゃん
これで決意が鈍るようなのは通用しないだろ
300名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:36:08 ID:NGugFUAeO
メジャーで成功すれば一生安泰だからな
301名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:37:02 ID:dF8nETuC0
>>282
メジャーでもプロ野球でもドラフトから一定の期間までが
安くこき使える時期で
FAは奴隷解放みたいな考え
オツトメご苦労さんですみたいなもの
302名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:40:53 ID:iD+wOZJP0
こいつすごい自信だな

メジャーなめてない?
303名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:41:15 ID:PFh9L63a0
>>116
デレク・タツノだな
SDの2順指名を拒否してプリンスに入ったが、結局CWSに指名されて入団
メジャーには上がれなかったな
304名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:41:31 ID:MTW4Nnp7O
スポーツじゃないのかよ野球は
糞だなプロやきう
305名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:41:38 ID:8sAsTWriO
売国奴めが。永久に3Aと2Aの間をさまよいやがれ
通用しなかったんで日本でテヘへ…なんて言うなよ
306名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:41:40 ID:eFUfN5G2O
マイナーで揉まれ、アメリカの文化に溶け込み、英語も習得し
這いつくばってメジャー目指す覚悟があるんなら、イッテこい!

今田竜二みたいな日本人メジャーリーガーが誕生してもいいだろ。
307名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:42:30 ID:TlNj0SCM0
だから意味ないっしょこんな規制
限定的過ぎるし
308名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:42:55 ID:W5xLg8mLO
>>288
完全同意
野茂が活躍した時からいずれこうなることは分かっていた
今回のゴタゴタはNPBの怠慢以外の何物でもない
309名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:44:37 ID:iD+wOZJP0
失敗したら韓国に行けばいいよ(笑)
310名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:45:03 ID:KAQpQj/F0
NPBの案は勝手にメジャーに行って帰ってくるなってなだけだから
全柔連の判断と同じようなもの
メジャーに行きたい人にとってはまったく問題のない案

ということで
「後に続く選手に問題を残してしまい、申し訳ない」
というコメントが意味不明なんだよな
どういう意味で言ったのか?
本当は失敗したらNPBに頼るつもりだったのか?
311名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:45:28 ID:MTW4Nnp7O
読売って新聞社だろ
なんでこんなに汚いんだ
312名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:46:40 ID:Q/VRec+D0
いくら妨害ルール作っても、巨人が守るわけないだろ
罰則は選手じゃなくて、獲得した・獲得しようとした球団にするべきだろwww
313名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:47:06 ID:ND55rJ/G0
>>288
紳士協定が破られたから明文化しようとしているだけでは?
314名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:48:50 ID:imA3f/bH0
どんなすごい投手なのかと思ったがたいしたことないじゃん
勝手に行かせて勝手に潰れればいいんじゃね?
活躍したらラッキーぐらいなもんだし
315名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:49:43 ID:LZWjArx5O
よくわからんが、なんで才能ある人間がわざわざレベルの低い日本でやらなきゃならないの?
こうやって出てもいない杭を打ち付けてきたから日本が腐ったんだろうが
316名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:49:54 ID:RSLvVvfK0
>>292
仮にそういう意見をもとにして作ったルールだとしても
「駄目になった奴なんか見たくない」だから「入団させない」ってのはおかしなルールだよ
駄目ならNPBでだって活躍できない、したがって「入団したとしても」「見ずに済む」
317名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:50:07 ID:YhezC/N3O
失敗したら台湾か韓国とかに2年いればいんじゃん。
ドラフトにかかるかわかんないけど。
318名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:50:15 ID:BMejW5lp0
>310
後に続く人がプロ野球に戻れる道を確保しておきたいと考えるかもしれない、ということだろ。
むしろ、こういう規定が明確になったことは良いことだと思うが。
319名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:50:18 ID://5ytY/yO
>>310
少なからず気持ちはあったからコメント出したんでしょ
まあここまで言って、戻ってくるなんて軽率な行動はしないだろ


>>312
今回の主導って読売や横浜だろ?
どんな自作自演を期待してるんだよ
320名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:50:52 ID:fIwxG8fG0
>>291
こっちも海外から選手集めればいいじゃん。外人枠撤廃してさ
MLBは中国市場の開拓にも乗り出してるでしょ。NPBも見習って海外にダイヤの原石を求めればいい
南アフリカとか凄いぜ。WBCでカナダに善戦してたしな。欧州勢もなかなか
人の出入りが盛んになれば野球の世界的な普及にも繋がると思うよ
321名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:50:54 ID:MTe9tMuY0
読売(NPB)がいては日本のプロ野球に魅力がなくなるのは当然だよ
読売を追い出したJリーグの判断は正しかった
322名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:50:55 ID:Z9keIc040
こんな制度に負けずどんどん挑戦して欲しいって言ったらまた叩かれるからな
323名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:50:56 ID:eFUfN5G2O
>>315
全くだ
324名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:51:46 ID:yXcB2Hf8O
プロ野球の事情なんか気にしないで頑張ってこい
325名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:51:53 ID:ZnXViwai0
まあこの対策は仕方ない
これを無条件で認めるほどNPBはお人よしになる必要はない
326名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:52:56 ID:EgjJKh57O
勝手にアメリカでやればいいさ
自分さえ良ければいいんだろ?
これから続く後輩はどうなる?
こいつは日本球界からは永久追放でいいよ
327名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:53:37 ID:iD+wOZJP0
軽い気持ちのやつはいけなくなって丁度いいだろ
328名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:53:46 ID:t87THoLNO
これで野球やる方もいっそうプロ野球に魅力なくわるわ。
焼き豚ザマーw
329名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:54:21 ID:PFh9L63a0
>>320
実に”ぐろおばるすたんだあど”なお考えですね
330名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:54:47 ID:zn2aLfKI0
向こうで大活躍したら、三顧の礼で迎えるよ。
日本のプロ野球とはそういうところだ。

思い切りやってきてほしい。NPBなんて捨ててしまえ
331名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:54:49 ID:PzjBsyNjO
>>313
本人達に行く勇気がなかっただけで、既に無かった様なもんだよ
甲子園のスターが出るたびに当たり前の様にメジャーのスカウトのコメントが出てくる
寺原の157kmだとか
本当なら上原が巨人とエンゼルスを天秤にかけた時点で作るべきだった
332名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:54:58 ID:MTe9tMuY0
魅力ある日本プロ野球へ努力をせず、選手の夢を奪っていく読売(NPB)こそ球界から追放しろ
333名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:55:17 ID:Z9keIc040
自称NPBファンって気持ち悪い奴ばっかなんだな
334名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:55:38 ID:rjMTH4fi0
>>313
今回の件は協定にないのに破られたっておかしいだろ
335名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:56:15 ID:HIhu++mi0
そうだ。職業選択の自由、自由競争が当然の現代に、
なに化石時代みたいな馬鹿なこと言ってるんだNPBは?
正々堂々とMLBと渡り合って、魅力や待遇で選手を勝ち取るのが筋だろ。
それをこんな弱いモノ虐めみたいなネチネチしたことしかできないなんてだせえ。
ドラフトもFAもいらねえよ。全部自由競争。
甲子園で勝ち上がってる途中のエースと契約して、即日投げさせるのも自由。
下位チームが上位から首位打者やホームラン王をシーズン中に引き抜いて逆転するのも自由。
優勝争いしてるチームの守護神が、ある日メジャーと契約して渡米するのも自由。
そしたらスリリングでもっと野球が面白くなるだろうが。
こんなつまらん保守的なことやってるからカスみたいな視聴率しか関心もたれねーんだよw
堂々とやってみろ馬鹿が。
336名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:56:20 ID:MTW4Nnp7O
巻き込まれてる感ありありの田澤かわいそ
337名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:56:23 ID:xtIH2WlGO
>>325
ってか現時点でアマであってNPBの選手ではないんだからNPBにどうこう言われる筋合いはないだろ。
NPBの球団もほしければ獲得に乗り出して、そうじゃなければほっとけばいい。
みんなで無視しようとするとか、単なる読売の利害関係だろ?
ほしい選手取れないから、NPBな他球団にはやらないみたいな。
338名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:56:42 ID:RSLvVvfK0
>>310
「早い時期に挑戦したい。でももしメジャーでダメだったら日本で再起」って考えてる人だって中にはいるでしょ。
今回のルールだとその可能性を潰すことにもなりかねないからでしょ。
読んだまんまだと思うけど。

先に挑戦するか後(FA/ポスティング)に挑戦するかの問題で、今回のは前者を潰しかねないって話。
339名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:56:59 ID:o5QlFWG40
>>334
協定にないから紳士協定
340名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:58:00 ID:nDKV/ntW0
正直、NPBにも大したメリットはない規定つくちゃって馬鹿だよね
どうせすぐ改訂されんだろうけどw
341名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:58:00 ID:ZnXViwai0
>>337
戻ってきた場合にNPBとして意思統一しとく必要があるだけ
行くことにどうこう行ってない、NPBはすぐには受け入れないと言っただけ
むしろ何も決めていない状態よりは親切
342名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:58:07 ID://5ytY/yO
>>336
いや、会見や文書送付した時点で当事者
343名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:58:13 ID:V6QHgBKA0
>>338

可能性を潰すのが目的だし。
344名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:58:37 ID:BMejW5lp0
キューバはメジャーにいくなら亡命しなきゃいけないんだっけ?
国交の問題なんだろうけど、ちょっと近いもんがあるな。
345名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:59:10 ID:MuhPpbOKO
何としても頑張ってほしい
346名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:59:29 ID:MTW4Nnp7O
どんな手を使ってでもハンカチを読売に入れるんだろwww
347名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:59:45 ID:eFUfN5G2O
NPBは実質、MLBのマイナーリーグと化してるんだから
今更ごちゃごちゃ騒ぐなってこと。
348名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 18:59:48 ID:o5QlFWG40
一度もメジャー契約できずに一般人として退団一年目で日本に帰ってきたりして
349名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:00:05 ID:RSLvVvfK0
>>343
そんなん俺にいわれてもな。「ワカンネ」って言ってる人に自分なりの解釈を述べただけだし。
350名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:00:38 ID:PzjBsyNjO
田澤みたいに日本でのドラフト上位を捨ててまで
マイナーで揉まれてでもメジャーに挑戦する奴なんてほっといても早々出てこない
問題はFAでの流出の方だろう、JK
上原は今までの経緯から仕方ないとしてもだ
某名古屋の銭闘集団や某福岡のメジャー前提入団組みたいな流出をなんとかしないと駄目だろう
351名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:00:44 ID:xtIH2WlGO
>>339
そういう意味じゃなくて、NPBでドラフト指名された選手に対して、MLBは接触するなってのが紳士協定なんだろ。
田澤はまだ指名されたわけでもないし、プロ志望届けだしてないだろ。
352名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:01:33 ID:DMyQsGdy0
アスリートづらするメジャーリーグなんて見る気も無い。
選手にチーム選択の権利なんていらない、全て元のドラフト制に戻すべき。
プロ野球に就職する意識が必要と考える。
353名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:01:47 ID:o5QlFWG40
>>350
FAはNPBに与えられた権利なのだから問題なし
354名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:01:52 ID:Z9keIc040
FA流出は仕方ないよ
NPBは2流リーグで魅力ないもん
355名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:01:52 ID:zn2aLfKI0
外国人が日本にきても新人賞の対象に入れるべきだな。
そうでなければ自らメジャーの下部組織として認めて、神妙に良い選手を供出しろ
356名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:02:09 ID:RzJqNnvM0
糞監督だな
通用するなら絶頂期に帰ってくるわけないだろうが
実は通用しないと思ってるんだろうな
357名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:03:16 ID:r81ZeSYx0
バスケの田臥と同じにおいがする
358名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:04:15 ID:xtIH2WlGO
>>352
それじゃあ日本に生まれたら、田澤みたいな考えの選手は、その時点夢を潰されて終わりになっちゃうね。
359名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:05:25 ID:MvXZpwTD0
>>331
上原の件はポスティングの件と一緒に作っただろ
日本の球団が指名したらMLBは交渉できないことにしただろ
360名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:05:31 ID:nDKV/ntW0
戦力均衡化する気なんかないのにドラフトやって意味あんの?w
361名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:05:38 ID:ZnXViwai0
>>351
んー?社会人にプロ志望届けなんかあったか?
制度変わった?
362名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:05:46 ID:/hcF3vypO
さすが男塾の頭脳・人間コンピュータと呼ばれた男
363名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:05:57 ID:MTe9tMuY0
NPB(読売)のやってる事は単なるパワハラ


364名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:06:33 ID:HIhu++mi0
そうだ。職業選択の自由、自由競争が当然の現代に、
なに化石時代みたいな馬鹿なこと言ってるんだNPBは?
正々堂々とMLBと渡り合って、魅力や待遇で選手を勝ち取るのが筋だろ。
それをこんな弱いモノ虐めみたいなネチネチしたことしかできないなんてだせえ。
ドラフトもFAもいらねえよ。全部自由競争。
甲子園で勝ち上がってる途中のエースと契約して、即日投げさせるのも自由。
下位チームが上位から首位打者やホームラン王をシーズン中に引き抜いて逆転するのも自由。
優勝争いしてるチームの守護神が、ある日メジャーと契約して渡米するのも自由。
そしたらスリリングでもっと野球が面白くなるだろうが。
こんなつまらん保守的なことやってるからカスみたいな視聴率しか関心もたれねーんだよw
堂々とやってみろ馬鹿が。
365名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:06:48 ID:+XYtNL+80
元々NPBを蹴ってる人にこんな脅しをかけて
歯止めになるんだろうか
366名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:07:07 ID:BMejW5lp0
ま、巨人が田澤ほしさに改訂するだろ
367名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:07:23 ID:MTW4Nnp7O
やれる奴はとっととメジャーいったらええ
読売最低や
368名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:07:33 ID:L+oHHmId0
夢なんて言葉を使ってるだけで
369名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:08:24 ID:nI3jXVFn0
ブラジルのサッカー国内リーグが有望な選手が
海外に行くのをNPBみたいな薄汚い真似で邪魔してるのか
どうか。
370名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:08:40 ID:RSLvVvfK0
こういう政治臭さが嫌われる原因なんだろねえ
371名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:08:55 ID:ja/Wtq1x0
>>364
>ドラフトもFAもいらねえよ。

メジャーにもドラフトもFAもあるんだが
372名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:09:07 ID:r81ZeSYx0
>上原は今までの経緯から仕方ないとしてもだ
>某名古屋の銭闘集団や某福岡のメジャー前提入団組みたいな
>流出をなんとかしないと駄目だろう

上原と後者と何が違うんだ?
373名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:09:28 ID:BMejW5lp0
>369
それは違うだろ。
ちゃんとチームに金が流れてる。
374名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:09:59 ID:+XYtNL+80
>>371
メジャーにあるからどうだって言うんだろう
375名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:10:19 ID:ZE482g0T0
実はMLBで200勝する最初の日本人投手になることは
今はまだ誰も気づいていないのであった。
376名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:10:32 ID:ZnXViwai0
これを叩くのは筋が違うよ
FA短縮が本来の筋道だろ
NPBは営利団体なのだから
377名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:10:39 ID:R203Zr3MO
>>370今回の件でますますNPBが嫌いになった若者はいると思うよ。
378名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:10:46 ID:KmHGwhq5O
がんばれ
それもこれも人生の自由だ!
379名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:10:52 ID:ja/Wtq1x0
>>374
すぐ上に正々堂々とMLBと渡り合ってと書いてあるから
380名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:10:57 ID:8Eky6U8EO
>>364
激しく同意!
全くその通り。
書こうとしたことを全て君に書かれてしまったよ。
381名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:12:25 ID:zSpJKcM/0
>>113
1年目で上がれるんなら全盛期のペドロクラスだと思うが
382名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:12:55 ID:BMejW5lp0
NPBに職業選択の自由がないというが、
メジャーも行きたいチームに行けるわけではないんだろ?
あくまでメジャーという場が選べただけで。

大卒・高卒がアメリカの企業ならどこでもいいから働きたい。
と考えてるのと同じ?
そう考えると安っぽく感じちゃうな。
383名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:13:06 ID:GAixswLpO
>>371
マジレスしなくていいっす
384名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:13:07 ID:x7Iv1u7s0
>一番いい時に戻って、日本のファンに見てもらいたいと思ってもかなわず

一番いいときにMLBで投げさせたいのかNPBで投げさせたいのかどっちなんだ。
主張がブレてるぞ。
385名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:14:07 ID:DMyQsGdy0
>>358
大いに結構、入りたくなければ入らなければ良い。清原も西武入りして涙した。
386名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:14:23 ID:ZE482g0T0
MLBで活躍したけりゃ行くのは若い方がいいに決まってるんだよ
387名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:14:55 ID:Ymu64/i+0
ENEOSの監督はこの前の魅力云々会見といい矛盾が多いね
388名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:15:02 ID:PzjBsyNjO
>>359
その時にこういった日本の指名を蹴ってでも、メジャーに行く選手の対策考えておくべきだろう
ミラーの件もあったからMLBにいくら文句を言っても、向こうの選手会を抑えないと効果がないことも分かっていたはず
389名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:16:38 ID:Icu0YLXVO
なんだこのチームは…
個人で勝手なプレーばかりして監督は何をやっているんだ…
アメリカでは誰か田沢に基礎を教える人間はいないのか!
390名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:19:26 ID:G7TxzXas0
>>388
その場しのぎだったからしょうがねえんじゃないの?
FA移籍に関してもMLBは得しないし
MLB側も日本からのFAならドラフト指名権が失われないから取り放題だし
391名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:20:12 ID:G7TxzXas0
× MLBは得しないし
○ NPBは得しないし
392名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:26:54 ID:oU4oaXSg0
この件について、
NPBやMLB日本人選手のコメントが欲しいね
393名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:28:14 ID:PzjBsyNjO
>>372
上原は入団時からはっきりしていたからな
こいつはこんなに誰もが行く時代にならなくても、どうせ出ていった
問題は、福留みたいな金に釣られる連中やソフバンみたいなメジャー指向が強い選手揃えた球団だろう
別にソフバンの一人一人が悪いとは言わないが、他が成功したから俺も俺もという流れはまずいと思う
394名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:28:45 ID:DMyQsGdy0
分かる人には分かると思うが、プロ野球に、プロレスの二の舞いにだけはなって欲しくない。
プレーヤー自身が、もっと上のステージでやりたいなどと言っていたら、その競技団体の人気が出るわけが無い。
395名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:30:28 ID:+pc0cCe3O
似非一場の分際で。メジャーもレベル落ちたもんだ
396名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:32:23 ID:fIwxG8fG0
>>355
だな。外人が新人王になれないとか意味わからん。外人は活躍して当たり前ってか?
自分から外国よりレベルの低いリーグですって宣言してるようなもんじゃん
いい選手がレベルの高いリーグに流れるのはプロスポーツでは当然だわな
397名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:32:28 ID:+hPc6fSC0
>>394
NPB自体がいろいろ努力しても駄目でそういう状況になったんならほざいてもいいが
何もせず文句だけ言って長期的に見て不利益なことばっかやってるのなら傘下になるか潰れた方がいいよ
398名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:33:07 ID:nDKV/ntW0
レベルが問題じゃないと思うけどね
イチローがNPBに吐いてる悪口を聞いてると選手や客の扱いが悪いのが分かるもん
金の問題じゃなくてね
399名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:33:22 ID:o6+JovzE0
プロアマ規定もそうだがNPBはなんでこんなに閉鎖的なんだ
400名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:34:35 ID:HIhu++mi0
そうだ。職業選択の自由、自由競争が当然の現代に、
なに化石時代みたいな馬鹿なこと言ってるんだNPBは?
正々堂々とMLBと渡り合って、魅力や待遇で選手を勝ち取るのが筋だろ。
それをこんな弱いモノ虐めみたいなネチネチしたことしかできないなんてだせえ。
ドラフトもFAもいらねえよ。全部自由競争。
甲子園で勝ち上がってる途中のエースと契約して、即日投げさせるのも自由。
下位チームが上位から首位打者やホームラン王をシーズン中に引き抜いて逆転するのも自由。
優勝争いしてるチームの守護神が、ある日メジャーと契約して渡米するのも自由。
そしたらスリリングでもっと野球が面白くなるだろうが。
こんなつまらん保守的なことやってるからカスみたいな視聴率しか関心もたれねーんだよw
堂々とやってみろ馬鹿が。
401名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:36:10 ID:RSLvVvfK0
>>396
>外人は活躍して当たり前ってか?
まあ獲得してくる外国人選手は「挑戦者」じゃなくて「助っ人」としてだからね。
数年間の育成をも視野に入れて獲得してくるような選手じゃないべ。
402名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:36:27 ID:1D9YHXez0
>>399
NPBの目的は野球のレベルアップでも普及でもなく
各球団の親会社の利益拡大が目的
なので他所に資金や話題性を持ってかれると困るから
こういう施策を連発することになる

あとプロアマ規程はアマのほうがアレだと思う。
403名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:36:38 ID:7r61qXGy0
【SPL】「中村をリザーブLに落とせ」 グラスゴー地元紙がセルティックの来季への10か条を提言、「中村リザーブL降格」を2番目に掲載
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223350799/
404名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:38:10 ID:+kZ6kU0P0
>>402
元々はプロ側が悪いんだよ
柳川事件を知らない?
405名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:38:44 ID:0k8G/rk4O
田沢くん、サカ豚ニートが顔も知らないのに応援してくれるってさ(笑)
来年には君の事をほとんどの日本語は忘れてるかだろうからマイナーでプレッシャーを感じるなよ〜
406名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:40:01 ID:usVLXXAYO
田沢頑張れよw
407名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:40:44 ID:MTW4Nnp7O
「選手ごときが」でしたっけ
408名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:40:54 ID:7X4CaJV70
そんな有望なのかよ。まともな契約でメジャーの球団入れるのか?
409名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:41:16 ID:cpRqkk1c0
いかせりゃいいじゃん。
どっちみち契約金はたいてメジャーがとるのって
投手のごく一部だけだろうから、プロ野球にはたいして影響ねえだろ。
410名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:42:35 ID:1D9YHXez0
>>404
んな事くらい知ってるが、その後対応が糞杉だろ。
プロもアマも根底に流れる考え方は
選手の為に組織がある ではなく
組織の為に選手が居る だから
共に選手の事なんてどうでも良いんだろうが
あんな事やってりゃ当事者である選手があまりに不憫だ。
411名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:43:23 ID:al/kDo51O
ここの監督プロ出身でNPBに世話になったくせに
舐めてるな
412名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:44:09 ID:J/46/eTUO
田沢のことなんてどーでもいいんだろうな
今後の野球人気に不安があるだけで
413名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:44:27 ID:Tzaj5YZ70
規制とか意味わかんね
仕事くらい好きに選ばせろ
414名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:44:43 ID:fIwxG8fG0
>>401
その外国人はみんな「助っ人」てのがわけわからんのだよなあ
「挑戦者」も取ってきて普通に日本人と競わせればいいだろうに
415名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:44:56 ID:nDKV/ntW0
>>411
なんで野球はそういうヤクザくさい概念が強いの?w
416名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:44:57 ID:ETZK/wK8O
なんで田沢を叩いてるやつがいるか分からんな
新日石も散々NPBに貢献してきたのに
417名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:48:28 ID:5zWN247mO
>>382
多様な民族が集まっている、アメリカという国の文化の中で学びながら仕事がしたい、って考え方は安っぽいかな?

まぁ、感じ方は人それぞれ。
自国の中で、自分の手で直接自国を豊かにするために働く、ってのも立派だ。
選択肢はたくさんあっていい。
418名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:48:50 ID:5KwLzcxp0
国際試合で使えるかどうかっていう観点で見れば
最初っからメジャー行ってくれたほうがいいだろ。
使用球とかストライクゾーンとか国内でいくらキャリア積んでも
国際試合になったとたんに積んだキャリアがマイナスになるんだから。
419名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:50:34 ID:pUUJiF470
>>408
アメリカの学生は掛け持ちだから22ぐらいまでなら日本の選手の方が上かな
ただし22までにマイナーに逝ったやつは除く
ちなみにアメリカには学生とプロしかない
420名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:50:42 ID:Qcy0yhFw0
田沢ガンバレ
ガンバレ田沢
421名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:51:24 ID:p8jtnoG90
今シーズンも日本人のリング獲得は確定したしこういう時代になって
メジャーに憧れる人はどんどん出てくると思う
巨人に阪神に入るのが夢ですって時代じゃない
この状況でアメリカ行くなら御勝手にでも戻ってくんなよって制度だけ作ったNPB
もっとやりようがあるだろうが
422名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:51:33 ID:DMyQsGdy0
>>397
メジャーリーグ傘下にも、潰れることもありえないが、著しい縮小は避けられないだろう。
プロ野球を見てきた者には寂しい事だが、時代の流れには逆らえない。
レスラーの格闘家志向と、野球選手のメジャー志向は、ほぼ同一と思える。プロレスを縮小化させたのは、まさにレスラー自身だ。
NPBなんて、結局、営利企業の集合体なんだから、大した事はできないと思う。
423名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:52:27 ID:jrDlw1nvO
日本の球団に入団した途端にメジャー挑戦表明した馬鹿よりもよっぽど好感持てる
頑張ってくれ
424名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:53:39 ID:al/kDo51O
とりあえずこいつは応援しない
425名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:54:04 ID:Abzjkuvt0
年棒契約金の上限取り払えよ
それならフェアだ

貧乏球団も納得だろ?
426名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:54:22 ID:aaMAg9MT0
>>411
アマチュアの方が世話になってるだろ
プロでは高齢で無理やり指名されて渋々入って活躍できなかった
427名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 19:59:08 ID:rpyOX7L/0
>>425
そんなことしなくても日本の2軍の方が待遇は上だ
2軍で外車に乗ってる馬鹿も居るし

向こうだとオフはバイトしないといけないし
下の方は試合数が少なくてセミプロリーグと変わらない
428名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:02:38 ID:Tw+rQOWIO
まあどれだけ出来るか見せてもらおうかね
日本でも通用するとは限らないのに
429名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:03:03 ID:ETZK/wK8O
>>427
そうしてまで夢を追いたいって奴を叩くような奴や制度はどうかしてる
430名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:03:25 ID:RSLvVvfK0
>>414
まあね。ただ、そうすると「外国人枠」が問題になってくんだよな。
現状のルールだと外国人は育てづらいってのが一番の問題かもね。
安直に枠を撤廃したらしたで、また別の問題も出てくるだろうしね。
431名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:03:51 ID:al/kDo51O
>>427
移動の飛行機チケットも全部自分で取るんだっけ?
バスの長距離移動もあると聞いた
432名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:05:30 ID:p8jtnoG90
他の競技でもこういう排他的な制度ってあるの?
433名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:08:14 ID:rpyOX7L/0
>>431
下の方は飛行機に乗れないだろ
乗れても3Aぐらいからだろ
434名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:09:54 ID:nDKV/ntW0
昔MJがA2でいっしょにバス移動しててチームメイトが感動してたらしいなw
「あんなに金持ちなのに!」って
435名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:09:59 ID:gg7Byt5M0
>>429
中には女のヒモになってるやつもいるからな
436名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:15:17 ID:Abzjkuvt0
>>427
むこうの目玉は契約金6億
余裕で外車かえるぞ
437名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:16:59 ID:nDKV/ntW0
田沢はさすがに契約金がもらえるから行くんだろ?w
じゃなきゃプロ野球に入るに決まってるわ
438名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:23:51 ID:gg7Byt5M0
>>436
そもそもアメリカ、カナダ、プエルトリコ以外はドラフト指名はないんだから意味ないだろ
しかも一部だし
それに日本人は外国人なんだから家も確保しないといけないし
車なんか買う暇もないだろ
439名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:31:06 ID:Zqrpr7RE0
ハマのドラ1クラスが調子に乗るなよ
440名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:32:01 ID:al/kDo51O
飛行機やバスで長距離移動してその日に試合とかザラだそ
精神的にも肉体的にも耐えられるのか?
441名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:32:54 ID:JTiREnO8O
こんなの違法だろ。
裁判に訴えたら勝てる
442名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:36:47 ID:izqAc9+60
自分達や球団の事は何もなし?
球団はドラフト前日に指名の連絡しときながら指名しない場合は2〜3年のドラフト不参加って事で
443名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:47:00 ID:s0JUTXPk0
この人、メジャーに行くのが小さいころからの夢だったって感じじゃないんだよね
あくまで向こうから注目されたから行きたくなった、みたいな
会見で目標とする人?みたいなの訊かれたときも答えてなかったし
正直、モチベーションが続くとも思えない
444名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:47:26 ID:PPFO9uzK0
はっきり言うけど売国奴だ。

野球に限らず給料が良いからという理由で海外に渡る奴は売国奴だ。

お前一人で金が稼げるようになったわけじゃないぞ。

日本を捨てて海外にいくような奴は私財全て没収して国庫に納めろ。
国籍も剥奪で良い。

特例として給料の9割を税金として日本に納めるものだけに日本国籍を認めてやる。
445名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:50:29 ID:M+VN2QnzO
>>444
窪塚さんですか?
446名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:50:41 ID:al/kDo51O
>>443
そうそうチャンスないとか言ってたけど
それは上原や川上が言うのは分かるんだけどな
金目当てにしか見えない
447名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:51:14 ID:fI4tGH9DO
メジャーの契約金が目的なわけだからさ。
決意は固いだろうよそりゃ
448名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:51:27 ID:GNf/c5bR0
>>443
だからなに?
子供のころからの夢でないとメジャー志望したらアカンの?
自分の実力が見合うようになったからという理由じゃ駄目なの?
なんであんたごとぎが他人の職業選択に干渉すんの?

>>444
人権侵害バカは黙っとけ
NPBと何の関係も無い選手がメジャー目指すのは本人の勝手
お前が口を挟む話じゃない
449名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:52:27 ID:pA9Ik5DG0
>>444
売国奴だ?くだらねえ
ただ、田沢は日本球界をはねつけていく以上
失敗しても帰って来れないぐらいの気持ちで行って欲しいね。
変な保険はいらないはずだ。
450名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:57:28 ID:LzjeXdPe0
言いたかないけど
資金力で負けるマイナーリーグが
メジャーリーグに規則で対抗しようってのが
そもそも無理なんだよ
身の丈にあった選手、年棒でやってればいいんだよ
451名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:57:34 ID:nDKV/ntW0
保険とか書くやつって絶対プロ野球を馬鹿にしてるよな
452名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 20:59:29 ID:s0JUTXPk0
>>448
だからちゃんとメジャーに定着できるまでモチベーション続くのかなあ、って思っただけ。
メジャー知らない人はいまだにメジャーにいいイメージしかないんじゃないかと思って…。
だから米プロ入り自体は全然かまわないよ?
453名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:04:05 ID:54kHJxBFO
メジャーでやりたいと思うようになったきっかけで一番多いのは
読売主催の日米対決で本場の選手を目の前で見てから…というのが皮肉だよね。
454名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:06:01 ID:pA9Ik5DG0
>>451
失礼。オレは日本のプロ野球西武のファンで
メジャー信仰は?だよ。ただこいつにとっては
日本のプロ野球は保険的な扱いにしかならないだろうってこと。

それにアメリカ経済没落、野球人気自体の低下でメジャーも
これからは斜陽になると思うがね(儲かってるが、野球への興味はどんどん失せてる)。
455名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:14:18 ID:XPIEjDI20
プロ野球を保険とする狡猾な考えを持っていない奴ならどうでもいいルール。
でもコイツのコメントを見ると一応プロ野球を保険として考えていたみたいだな。
途中で退路を立たれて無理やり背水の陣になってしまった。
456名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:16:11 ID:JnHK3+0O0
これで数年後に戻りたいって泣きついてきたら楽しいね^^
457名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:19:11 ID:9//TSLP40
大丈夫、巨人に入りたいって言えば
即対応して何とかなるから。
458名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:20:29 ID:OGAFO6b9O
頼まれても戻らねえよ!
ってぐらい活躍してもらいたいね
459名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:24:07 ID:ETZK/wK8O
>>446
上原なんかこいつより全然酷いじゃん
チキンだからメジャーに行けず楽な道選んで甘えてやがる


メジャーをそこまで知らなくても世界一のリーグというのはみんな知ってるだろうし
そこで挑戦したいというのは人間として理解できるでしょ
460名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:24:39 ID:JnHK3+0O0
と言いますか、そんなにすごい実力の持ち主なのかこの人
他に目ぼしいのがいないから騒がれてるだけじゃなくて?
メジャーなんて日本人イチロー松坂くらいしか活躍できてないんだし
大丈夫なのかねえ
461名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:33:26 ID:FMLR5RcX0
>>189
それだったら3Aで消えそうな気がする
462名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:34:43 ID:171UwyEq0
軽い気持ちでいっても通用しないだろ
463名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:44:48 ID:Uq+EJMYr0
バカしか見ないMLBw
464名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:46:16 ID:PeYAYjZKO
NPBのくそっぷりはさておき、こいつ通用しねえだろw
465名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:46:53 ID:MvBMzovrO
こいつカッケー!
じじいと団塊のおっさんしか見てないレベルの低い草やきう(笑)に魅力なんかねーしなw
466名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:48:20 ID:o6+JovzEO
一番いいときに帰ってくるわけないだろw
467名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:50:37 ID:X0M6V8OFO
※メジャーに速球派は通用しません。
468名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:51:18 ID:QvgHVDn9O
井川みたく全然通用しないだろ

昔騒がれてた西武の前田とかな

160キロとか言われていてまるでダメだった
469名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:52:17 ID:54kHJxBFO
>>460
絶対通用しないし大したことないけど
日本球界にとって必要不可欠な人材らしいんだ。
470名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:52:42 ID:9+B3TJZ7P
上原がポスティングでゴネた時さ
「大学卒業のときエンジェルスの誘い断っといてふざけんな!」
って意見が圧倒的に多かったよな
こいつはあのときの上原の逆の決断をしたんだよな?
なんで叩かれてるのか理解できねーよ
471名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:52:51 ID:fIwxG8fG0
>>467
つ野茂
つ石井一
つ松坂
472名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:54:28 ID:V6QHgBKA0
だからMLBに行きたきゃ行けるんだから何の問題も無いだろ。
473名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:56:23 ID:pA9Ik5DG0
>>471
松坂も野茂も石井も行ったころには、フォーク、スライダーを武器にしてた。
474名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:56:33 ID:pLhYZoYm0
かえってくんなってのはメジャー行くならメジャーでがんばれって応援してるんでしょ
475名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:57:15 ID:2PNkQEOz0
日本野球界のいじめにまけるな
476名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 21:58:29 ID:SQZ/v/Iv0
そんな大した投手でもないだろ
様子を見てもっといい投手を取りたいんだろ
477名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:04:24 ID:al/kDo51O
TBSラジオ、アクセスで田澤やるぞ!!
478名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:05:42 ID:9godCmQuO
これからプロになる選手が本人の希望でMLBを選ぶのに
契約ではなく「挑戦」と報じられるのが
メディアのNPB寄り姿勢が滲み出てるな。
479名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:07:23 ID:RP4UxSoSO
やりたいところでやりたいことをやらせてあげればいいだけ。死に損ないのジジイの言うことなどどうでもよい。
480名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:07:54 ID:L22rgTwk0
もう日本に帰ってくるなよ

アメリカで死んで来い
481名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:09:39 ID:icyANtMfO
そんなにみんな日本球界好きなの?
482名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:10:28 ID:NYcHz9GGO
吉と出るか、凶と出るか…。
どちらかだろうな。
483名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:12:48 ID:pA9Ik5DG0
>>478
NPB寄りなら、格下扱いが露骨な挑戦なんて言葉は使わんだろw
あっちが上という言葉だからな。
484名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:13:23 ID:RP4UxSoSO
こんなことだから五輪参加ヶ国中で番目(^o^;)
485名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:15:33 ID:xtIH2WlGO
>>447
メジャーの契約金なんかもらえるわけないだろ。
マイナー契約から。
活躍しなくてもとりあえず金がほしけりゃ、NPB入った方がお得だよ。
486名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:16:15 ID:al/kDo51O
MLBが空気読んでメジャーから指名されないってこはありえるかな?

今後の付き合いもあるだろうし
487名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:16:28 ID:YhybliVIO
成功するかなぁ?
488名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:16:37 ID:5sE04GLZ0
今の糞選手を高く売りつける手法はこんな事せんでも瓦解するよ。
489名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:18:02 ID:73oj+RpzO
帰ってくんなよ
メジャーリーグで天下とれよ
490名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:19:11 ID:eP9T9gjO0
>>485
もらえるよ、タザワなら3億は
そういう話がまとまりつつあるからこそ、ああいう態度に出た
491名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:19:34 ID:xtIH2WlGO
>>486
指名じゃなくて、MLB側の欲しい球団が勝手にマイナー契約するだけ。
ドラフトとかメジャー契約前提なわけがないでしょ。
1年目からいきなりメジャーで活躍とかリンスカムやプライアーじゃなきゃ無理。
492名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:20:50 ID:AYqJFJuKO
どうせこんな決め事作っても、読売が破るんだろ
493名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:23:36 ID:RP4UxSoSO
損得じゃね〜よ(^^)
494名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:25:33 ID:LmXlFfOd0
この規則でメジャーに行きたい人材の流出を防げるとは思えん
495名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:26:53 ID:GjapCHfc0
プロ野球をバラエティ化にしてしまった読売及びNPBの責任は大。
それを未だに改善できず人気は下降それにも関わらず今回のこの海外流出防止策は
ありえない。その前に日本のプロ野球の将来を考えるべき。
野球を職業とするものにとって学歴は関係ない。
ただ社会人野球選手はアメリカでやりたい場合、現地法人にまず駐在そして
トライアウトに参加し認められればグリーンカード取得の可能性もあり
そしてできめでたくアメリカで野球ができるメリットもある。
ドーム人工芝野球より太陽の下での自然芝野球そしてバットがボールに当たって
生み出される音を感じる。それこそ本来の野球なのではないか。
人工芝及びあのうるさい応援にも問題はある。
田沢、野茂の後継者として是非頑張って欲しい。




496名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:35:13 ID:iD+wOZJP0
メジャーいけるんだから問題ないだろ
メジャーだめだったら日本でやればいいやみたいなやつはいけないだけ

497名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:40:15 ID:ryST3K170
しばらくやって駄目でも、その時ナベツネが生きていたら巨人には入れるからいいんじゃないの。
498名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:41:58 ID:RP4UxSoSO
こんなくだらない日本で野球をやって潰されて中途半端で終わるよりやっぱ大リーグだよな。田澤、夢を追い突き進め(^^)
499名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:45:38 ID:9BVbWxJy0
プロ野球が衰退した原因はたくさんあるけど、
小中高生の育成をアマチュアにまかせきったこと。
巨人の星などのスポ根野球マンガで育った人間が
少年野球の監督、コーチになり、
ネガティブな印象を子供たちに与えてしまったことで
団塊ジュニアたちが子供に野球をやらせたいと思わなくなってしまった。
まあ、当時はプロ野球も根性論中心だったから、
プロがかかわってても結果は同じだったかも知れないが・・・
500名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 22:46:22 ID:ICb4NSwRO
アマ時代上原がメジャー指向なのは知られてたが、
田沢のメジャー指向は知らなかったな。てっきり横浜指向かと。
去年国際大会でさっぱりだったのが逆に火をつけたか?
501名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 00:28:28 ID:CeWMkKLm0
全米ドラフトNO.1確実のストラスバーグとどっちが上なの?
502名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 01:50:51 ID:r+yp8u+hO
>>501
釣りか?
503名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 06:19:10 ID:NwZVzvvN0

朝日の朝刊 けちなルール とキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
504名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:08:20 ID:dcRW0izy0
メジャーは実績ある選手じゃないと金ださなそう
裏金とかならベイのが出しそうだし
505名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:47:55 ID:aW7cI9VF0
>>504
ttp://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=3470209
ドミニカの16歳投手獲得で争奪戦してたりするんだが、契約金4〜5億円で
A'sみたいな球団でもこの手の投資には積極的
506名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:50:50 ID:x/jLfQkY0
日本で野球をやる気がないと言ってるんだから問題ない。
日本のプロ野球では絶対に投げさせるな。
507名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:50:59 ID:EWs5qM2L0
何故か見ているだけで時間をかなり無駄にしているような気がする
508名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:53:43 ID:3xzwNsmn0
ルールの是非は別にして、田沢は対象から外してやれよ。
後出しでルール適用なんて酷すぎるわ。
509名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:55:36 ID:wv1Br65J0
オークランドと言っても投資額は中日や阪神やソフトバンクより上だからな
510名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:55:48 ID:x/jLfQkY0
こいつが問題の張本人なんだからこいつに適用するのは当然だろ。
511名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:57:28 ID:aMO2yJOn0
むしろこいつに嫌がらせしたいが為のルールだしw
512名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:57:47 ID:+QfAoyRyO
GGみたいなのはオーケーなの?
駄目なら酷すぎだな
513名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:58:26 ID:x/jLfQkY0
まったくもってそのとおり
一罰百戒ということだ
514名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 07:59:06 ID:v67SDvjX0
わざわざ発表せず水面下で根回しすれば良い事なのになぁ
515名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:05:43 ID:3xzwNsmn0
問題ってw そういう事に気付かないで何の対策も取ってなかった
NPBが間抜けなだけじゃねーかw
516名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:06:38 ID:H8sGTosi0
別にいいだろ2年で行って失敗しても23でプロは入れるんだしその間は四国独立リーグや
社会人野球盛り上げてくれ 今はプロの2群とかともやったりするからそう悪くはないぞ。
517名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:09:37 ID:jKGcewm00
まあ、MAJORは裏金規制ないからな。
本人は知らんが、監督や関係者の必死さはさすがに見るに耐えんわ。
518名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:13:27 ID:2DQNMR5X0
私の言うこと聞かないんだったら口きいてあげないからね!っていう小学女子みたいなNPB
519名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:14:43 ID:IpB3jrppO
日本のプロ野球はレベル低いし魅力ないもんな
大リーグに選手取られてもしょうがないわ
520名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:16:25 ID:3n+M0TqaO
コイツ、安西先生から逃げてアメリカにバスケしに行って薬中事故死したやつだろ?
521名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:25:34 ID:Q/T6pXUaO
1番いい時に帰ってくるわけないだろ
1年間活躍できたら来年はもっと出来るって考えるだろうし
そもそも誰が判断すんだよ
522名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:26:43 ID:ln1T2JQ60
>>517
MLBの収支は機構が管理してるから裏金は出来ない
契約は選手会と保険屋を通してるしな
NPBと違ってオーナー追放もあるし
523名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:32:44 ID:lAvGkuJd0
別にメジャーで活躍できるなら関係ないだろ今回の規制は
規制を叩いてる奴等は田沢が失敗して日本に戻ってきた方がいいって思ってんのか?
524名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:46:34 ID:3xzwNsmn0
>>523
メジャーでダメでも日本で活躍出来る選手も居るんじゃないの?
そういう人材を得るチャンスをNPB自らが実質的に潰しちゃうのは
もったいないと思ってるだけ。
別にそうしたければやればいいとも思うけどね。
525名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:52:20 ID:aFxOOYhP0
メジャーでだめだった奴はだいたい日本でもダメだけど
526名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:53:42 ID:kqAHNF9i0
>>520
pareces el chino WAN de BIEN LEVANTADO por coo hablas
527名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 08:55:21 ID:xJTBBlK00
最初からNPBなんかいらんかったんや!
528名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:02:01 ID:ZxGYLiiR0
一番いい時に戻って〜 とか嘘つくような奴らは嫌いだ
529名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:05:36 ID:EsJDQ8iv0
ああでもこれってもし
向こうでものすごく活躍した場合
WBCとかどこかの大会で復活の可能性もあるオリンピックに召集できるのかな
530名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:11:06 ID:v67SDvjX0
WBCは読売みたいな一企業が主催するから
そこが気に入らないとなれば無理だろう
五輪は開催中がペナントと被るから難しいだろう
531名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:13:50 ID:fDbNZ4CmO
どう考えても嫌がらせにしか見えないから批判されてるんだろw
こんな日本球界を擁護する奴って何なの?
532名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:15:11 ID:bVNW1lQ8O
ほんとNPBって子供みたいだな
533名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:15:12 ID:ffY/RyHnO
巨人に入るよりは活躍できるはず
534名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:17:23 ID:DOt0PryE0
>>531
MLBにドンドン行くこと自体、反対してる人が増えてるんだと思う。
535名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:18:47 ID:0KDLP3DnO
揺るぎないーい奴だぜ!
んなストーカーみたいな事やってねーでチケット安くしろやクズが
アホンダラ
536名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:18:49 ID:Ss+amMLb0
ところで日本のアマ選手ってアメリカのドラフトは関係ないのか?
537名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:21:28 ID:/OOtaqIk0
田澤はプロ野球とは全く関係のない人間なのに
「挫折して日本に帰ってきてもプロ野球には入れてやらないからな」って脅してる
プロ野球機構が滑稽すぎるだろうw
538優様LOVE ◆ABIRU.s16o :2008/10/08(水) 09:22:01 ID:5PZGK3NN0
正直、こういう勝手なことする奴って超迷惑なんだよな。
教育が悪かったんだと桃う。
非国民はアメリカから帰ってくるなと言いたい。
539名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:22:21 ID:dxsfv9vwO
あのなあ……

中田英寿がなぜ中途半端なベルマーレを選んだか知ってるか?

当時、ほとんどのJリーグのチームが中田英寿にオファー出した中で

なぜベルマーレを選んだか知ってるか?
540名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:25:24 ID:s6r1eY1i0
日本の弱小球団に行くよりメジャー行ったほうがNHKが中継してくれるぞw
541名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:28:45 ID:0hn3+XsO0
ゆとりって怖いもの知らずだね・・・
542名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:34:49 ID:3n+M0TqaO
>>526
ここ日本だぜ?

あと俺、カントン包茎だから日本語に訳してくれ。
543名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:46:15 ID:mEUc5nwRO
>539
海外行かせてくれるから。
因みに中田にオファーを出さなかったチームは読売なw
544名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:49:34 ID:xP4BJS5B0
ネクスト井川になれ!
545名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:50:01 ID:BtV+N8OB0
>>539
自分で説明する能力が無いのか。可哀想な奴だな。
546名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:53:37 ID:fVpt6OZ9O
>>545
語法上のテクニックも知らないのか。可哀想な奴だな。
547名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:53:57 ID:OJ2ObQgaO
でも直でメジャーに行ってはいけないとは
知らなかったな。これ知ってた人いる?
548名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:56:03 ID:nTxn0NNDO
かっこいいと思うけど、悪いが特に応援はせんわ(´・ω・`)
同じ日本人だからってだけでは、応援する気にならん。
やっぱり従来通り、プロ野球である程度の結果残して、馴染みのある選手じゃないと…
まあ、いきなり2桁勝利でもすれば、本々日本に収まるレベルじゃなかったってことだが。
個人的には簡単に日本に帰れない新ルールは賛成。
やはり挑戦はリスクがあるからこそ、面白い。
桑田みたいなどこも引き取り手がないからメジャーみたいなのは、つまらん
549名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:56:46 ID:3liHpxTZ0
胸を張って渡れ
NPBはくたばれ
550名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 09:59:18 ID:gGNYTk0F0
そういや上原も巨人に入るとき
3年後にメジャーに行かせてやるっていう口約束があるって噂があったな
もうそういう時代ですらないんだな
551名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:03:45 ID:aEFfq1fbO
なんで野球協会ってあざといやり方するの?氏ねよ
552名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:05:42 ID:MqC5Ko5S0
>>1
気にしないでメジャーで頑張れ 誰も期待していないから(笑)
お前の事なんざ 身内以外ほとんど知られていないよ。 
553名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:06:11 ID:Zhic/ekYO
>>548
こういう頭の弱い老害がいるからやきう(笑)って言われるだよ…
554名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:06:50 ID:/lzBBejWO
じいさん達の思惑通りに、田澤一人が悪者になってるな
555名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:07:05 ID:o5nocLTK0
NPBヲタの涙目レスが楽しいスレ
556名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:08:38 ID:Oh69gIDZ0
だから大久保ブローカーはMLBからいくら貰ったんだよw
557名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:12:03 ID:MqC5Ko5S0
三年って 激励に取れないかな?行ったらそう簡単に戻るような ヘタレになるな!って意味に取ると かっこ良いじゃん日本プロ野球協会は!
558名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:16:08 ID:gT0pumRV0
>>557
それなら入団3年にしろよ
退団後3年は嫌がらせだろ
559名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:21:50 ID:3qyHPITaO
新聞読んで退団後の2、3年と知ってイジメだなと思った。
560名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:27:22 ID:MqC5Ko5S0
>>558
退団からかぁ〜!それは意地悪かな?
後先考えずに 野茂魂で頑張れば良い!駄目だったら新日本石油でローリー転がせwww。
561名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:49:58 ID:r+yp8u+hO
>>559
結果的に人材の流出を防ぐのではなく、人材の締め出しになって損するのはNPBじゃない?
活躍はできなかったがTDNやマックは行ってたわけだし、田澤が活躍しても自信がないやつはこれからも行かないだろうし。
562名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 10:56:26 ID:Uyi3l6NS0
それだけ日本のプロ野球に魅力がないってことだろ?
どこで働いて金稼ごうが自由だと思うが。
NPBも姑息だな。
563名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:05:35 ID:q4MVcuPB0
プロ野球経由じゃないから応援してくれる人も少ないだろうね
564名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:21:03 ID:Oh69gIDZ0
>>563
それこそマックやTDNと同程度の人気だと思われ
565名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:24:16 ID:Oh69gIDZ0
メジャーで活躍するなら戻ってくるわけ無いし
TDNやマックレベルなら戻ってこなくても大勢に影響ないし

やっぱ永久追放でもいいかもな
566季節はずれの彼岸花:2008/10/08(水) 11:42:16 ID:o1fkSVin0
もしメジャーで失敗しても
ほとぼり冷めるまでIL・北信越の入団を
お勧めします
567名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:45:18 ID:tdvAi9AZ0
ところで大リーグってふかしてるけど、いきなりメジャーに出られる実力なの?この人

メジャーに出られなければ安月給ドサ周りだよ?耐えられるの?
大卒でもなさそうだけど英語出来るの?

ナンカ現実見てない感じ
568名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:53:05 ID:r+UA7S400
>>567
いきなりメジャーはサイヤングクラスだよ
英語よりスペイン語の方が大事
569名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:56:01 ID:+P9puNGEO
>>567
通訳は新日石の関係者が何とかしてくれるだろうけど、それでも限界あるからなー。


野球の実力に関しては
先日の都市対抗では橋戸賞(MVP)を貰ってるから、取りあえず現時点ではアマチュアの投手で一番手だと思っていい。
あくまで「現時点」のね。



あーあ、日本選手権でもメリケンさんが大挙して来るんかな…観戦マナーが最悪だし、あまり来てほしくないんだけど。
都市対抗でも、とにかく行儀が悪かった。スレチ失礼。
570名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 11:58:52 ID:Ss+amMLb0
>>567
NPBに行けば3Aクラスでも億単位の金がもらえるからな

そういう意味では直接メジャー挑戦する選手はチャレンジャー魂の塊だな
571名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:03:05 ID:tdvAi9AZ0
>>570
だよねー?日本で契約金貰って育ててもらってメジャー行く方が利口だと思ってさ
ルーキー・A・AA・AAAの生活悲惨そうだし、5人部屋とか耐えられるのかなw
572名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:06:58 ID:Oh69gIDZ0
田澤はウホられそうな顔なん? 写真すら見たことないがw
573名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:07:12 ID:Ss+amMLb0
>>571
冷静になって考えると
俺が選手の親なら
NPBで財産作ってからメジャー池と言うわ・・・
574名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:08:14 ID:Oh69gIDZ0
契約金10億もらえるからメジャー即決したのでは。
575名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:09:36 ID:Ss+amMLb0
>>574
マジ?
それだけもらえるならメジャー行かせるわな
576名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:10:49 ID:Oh69gIDZ0
メジャーって契約金の上限ないらしいやん。
10億かどうかは知らんけど、まぁ相当な金額だろうね。

日本の裏金部分が全部表金になるんだから
そりゃNPBに勝ち目ないよw
577名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:11:01 ID:FP0VeQ+v0
>>574
日本だって貰えあれこんな時間に新聞の配達が
578名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:11:52 ID:Oh69gIDZ0
>>577
出ちゃいかん! w
579名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:11:54 ID:RvbXAklj0
世の中には金>野球じゃないやつだっているんだよ
MLBに3年在籍できないレベルで金>野球ならNPBの方が得だしな
メジャーやマイナーにいるやつはほとんどMLBに3年在籍できないレベル

>>571
今は3Aはかなり待遇がいいらしい
580名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:11:55 ID:tJa0srQu0
もう、日本に帰国もせずにアメリカ国籍取って

日本を完璧に完封して欲しい。
581名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:13:37 ID:RrvpU0Q70
>>575
ドラ1レベルなら低くてもスンヨプやウッズや禿中レベルぐらいはある
582名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:15:01 ID:7uVXW54M0
プロ野球はなんで下部組織とか作らないの?
583名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:16:08 ID:RDZSNeuV0
失敗したらボロカすに叩かれるだろうけど、

成功したら手放しで褒め称えるよ。俺は。
584名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:18:23 ID:wQfy1RAUO
>>571
最初からメジャーはないから年俸はやすいだろうが契約金で三億とか五億とかいわれてる
三億だとしても日本は一億だしあと二億日本で稼ぐのも結構かかる
日本ですぐに元がとれるような選手なら再来年位にはメジャーに上がれる
あがってしまえば年金もあるしアメリカのほうが有利
失敗しても語学使えるようになればセカンドキャリア安泰だから将来的に間違ってるとも言えないと思うよ
585名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:20:03 ID:6WfJC5Pk0
マネーボールみたいに契約金は代理人に分捕られるのかしら
マイナー生活で楽したかったら契約金をどんどん使わなきゃね
586名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:21:33 ID:Ss+amMLb0
>>584
年金のこととか考えると早めにメジャー行った方がいいね
まあ活躍できるくらいのポテンシャルがあればだけど
587名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:24:37 ID:wQfy1RAUO
年金でいえばアメリカの一年=日本で十年くらいの感覚っぽいしね
588名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:24:55 ID:dloiTcOwO
>>582
プロとアマの仲が悪い
589名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:26:36 ID:Oh69gIDZ0
日本も契約金上限撤廃とか
昭和帰りせにゃいかんのかね・・・

そうなるとドラフトに留まらず制度全体の話になるからなぁ
いや〜コリャ頭が痛いわ、マジで
590名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:32:31 ID:7uVXW54M0
アマに頼るからこういう問題のたびに揉めるんだよ。
プロ育成の下部組織をつくるくらいの知恵はないんか。
591名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:32:38 ID:REMX4mCKO
>>561
TDNの場合はアレだがマックと二人とも扱いは指名漏れだと思うので影響ないかと。
あとたとえば高三(高二でも)で夏が終わったら退学してアメリカ渡れば指名漏れ扱いになるのかしら?
教えてエロいひと。
592名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:34:36 ID:+P9puNGEO
>>589
むしろ、そこまで戻っていいのでは?


アマチュアの指導者にも何らかの見返りがあるのだろうし
契約金が青天井で貧乏な球団が潰れ1リーグ制、
それで喜ぶ爺もいる訳だしww
593名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:36:07 ID:oWAX2NkLO
NPBが金と指導者出してこの選手を育成したんなら、この制度も理解できるが
育成をアマに丸投げしておいて新人市場独占主張するのはなあ・・
594名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:40:13 ID:M/pW6Ozt0
>>593
そういう考え方もあるのか?
日本人的にはサッカーのユースみたいな組織の方に違和感を覚えると思うが。
595名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:43:25 ID:Ss+amMLb0
>>594
日本人的というか野球ヲタ的にだろう・・・

ドラフト廃止すれば自然とそういう流れになるだろう
596名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:48:55 ID:Oh69gIDZ0
>>595
サッカーと野球はプロリーグ運営の思想が根本的に違うからねぇ。
どっちが良い、という話じゃなく、スポーツの特性の違いというか・・・
うまくまとめるの面倒くさいから書かんけど。

まぁ、ドラフト廃止はありえないよ。
ここから後ろの話になる、やり方を改めるにしても
597名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:51:27 ID:+P9puNGEO
実力が云々は別として
プロへ行きたくてもなかなか行けない田澤の先輩・池辺のこともたまには思い出してやってww
598名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 12:55:07 ID:M/pW6Ozt0
>>595
野球以外でも学生スポーツが基本だろ
599名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 18:58:58 ID:CFrl9y0W0
ハンケチ王子もメジャー行った方がいいな。メジャー挑戦すれば、
CM契約とかも入れて、初年度で10億にはなるだろうし、失敗しても
何ら問題ない。
600名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 19:02:17 ID:euGj228Z0
頑張れ〜w
601名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 19:05:31 ID:tXq0DrUcO
>>598
だから世界じゃ通用しないんだろ
やってる国の少ない野球は覗いてだが。
602名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 19:07:49 ID:QhFWFA2+O
もっとアマ側は強く出ていいんじゃないのか、統括組織が別々なのに干渉されてるんだぞ。
603名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 19:08:30 ID:NsTS8PxsO
>>561
年俸がつり上がった出戻り選手を取れるのは一部のチームだけ。

604名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 19:19:20 ID:MrN7YeIh0
糞NPBなんか無視しとけ
605名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 19:30:34 ID:Exwi5P/h0
>>601
アメリカ国内は学生かプロしかないだろ
606名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 21:33:23 ID:6MtKpaQfO
何で監督と本人の言い分がこうも違うのか・・・


どんだけ金積まれたんだ?
607名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 02:34:22 ID:KK6bgr5J0
これでENEOSがMLBとパイプ作ればいいじゃん、かなり安く取れるからMLBも助かるだろ.
メジャーを目指す選手はENEOSに行けばいい

社会人野球リーグが直接メジャーを目指してるチーム、NPB目指してる奴等が入るチームに別れておもしろいんじゃないの
まあこの監督にはNPBの方がご褒美多そうだからNPBと切れるのは嫌かも知れんけどメジャーはそういうとこ冷たそうだからな
608名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 04:34:11 ID:ySyKM+zuO
日本で奴隷になんかなりたくないだろ
609名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 04:37:19 ID:sms68n8R0
凍結期間後に日本に帰って来ても、
指名した球団には絶対入らないだろうなw
610名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 04:37:28 ID:cX1dCMMyO
面構えが悪い。
こいつは失敗する。
ばかなやつだ
611名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 08:22:58 ID:ctUzCu9q0
>>153
亀だが、大久保は近鉄というチームにいたから、メジャー志向が強い選手が
周りにいたらしい。高村、佐野なんかがそうだし、実際にメジャーに行った
大塚とは同期で親しい。
近鉄の消滅時のあのごたごたをいろいろ見てるから、必ずしも日本のプロが
いいという気持ちはもってないと思う。
612名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 12:04:24 ID:Uj1gDjTU0
アメリカでも人口3億ぐらいいるけど30分の1以下しかMLB見てない  NFL視聴過去最高記録中

同じ時間帯でも NFL>>>>>>>>>>MLBのプレーオフなのだ

【MLB】地区シリーズ視聴率低下 ヤンキース不在で[10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223456182/

2008 MLBポストシーズン視聴率 初日
280万人: Brewers/Phillies Game 1 (Wed., 10/1, 3 PM TBS); down 13% from COL/PHI in '07.
540万人: Dodgers/Cubs Game 1 (Wed., 10/1, 6:30 PM TBS); down 2% from LAAofA/BOS in '07.
440万人: Red Sox/Angels Game 1 (Wed., 10/1, 10 PM TBS); down 14% from CHI/ARZ in '07.
260万人: White Sox/Rays Game 1 (Thu., 10/2, 2:30 PM TBS); down 21% from COL/PHI in '07

            ヤンキース いてもいなくても  視聴率 大幅ダウン


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ      ツ
613名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 22:46:58 ID:+U2/AZv20
教えてほしいんだけど、
そもそもNPBとMLB(台湾や韓国も含めていいけど)は同一の地平にあるものではないの?
それならこういう規則をつくることには問題があるように思える。
次世代DVDみたいに似てるけど全然違うものなの?
614名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 23:43:37 ID:ApYv3mUp0
>>613
MLB側の見方:米国以外のプロ野球リーグはMLBの植民地
NPB側の見方:植民地にはなりたくない。独立を保ちたい。将来的には同一の地平に立ちたい。

Sonyブルーレイ VS 東芝HD-DVD というよりは
マイクロソフトWindows VS 日本国産OSトロン って感じ。
圧倒的に資金力が違うから自由競争すると弱いほうが飲み込まれて、
その後は強いほうのやりたい放題になる。

NPBとアマ球界が協定を結んでいるのは
放っておくと資金力のあるNPB側のやりたい放題になるから。

NPBがMLBに飲み込まれると
日本の社会人・大学・高校野球全部がドミノ倒しで
MLBに飲み込まれることになる。
で、MLBが代わりに日本球界の育成を担うか、
ていうとそんなことはないわけよ。
彼らは米国内の育成(3A以下)には熱心だけど
他国の育成なんか知ったこっちゃない。
優秀な選手だけ引っこ抜いて、あとはぺんぺん草1本生えない
焼け野原になるわけです、日本の球界は。

だから今回の田澤問題はアマ球界にとっても
必ずしも良い話では無いんですよ、長期的には。

昨今の風潮で自由競争万歳! ってのが
特に若い世代に多いけれど
規制や協定で共存共栄を図ろう、ってのも
長い目で見ると大事なこと。
地球温暖化や世界遺産と一緒ですよ、NPBの脆さというのはw
615名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:08:03 ID:Gq9xNWWe0
MLBが荒らした結果日本から野球が消えたとしてもべつに大した問題じゃないよ。
そこがほかの産業とはちがうところ。
616名無しさん@恐縮です
>>614
中南米が焼け野原状態だから市場をアジアに移してきたんだよな
ヨーロッパにも向けられてるからサッカーも危ないかもな