【プロ野球復帰制限】ENEOS監督「世論はどう思うのか」 メッツ担当部長「夢を摘むようなことはしないで」 村上雅則「田沢君かわいそう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリゲラー浣腸φ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000142-mai-base

 田沢の所属する新日本石油ENEOSの大久保秀昭監督は、「驚いた。(海外で)成長して
戻ってくる選手もいるだろうに、世論はどう思うのか」と戸惑いをみせた。

 大久保監督は、田沢のメジャー挑戦において、大リーグ球団との窓口も務めている。今回の
NPBの決定が、田沢の意思に影響を与えるかについては、「今から変えるということはない
だろう」としながらも、「最初からそういうルールがあった訳じゃないから。そのルールをし
っかりみてみないと」と困惑の色を隠せない。「田沢は自分を成長させたい一心です。その動
きが悪い方向にいってガッカリですね」と話した。

 一方、当の田沢はこの日、川崎市内の同社野球部合宿所にいたと思われるが、姿は見せずじ
まいだった。

【吉見裕都、立松敏幸】

 ▽メッツ・大慈彌(おおじみ)功・環太平洋担当部長 (制限を付けても)メジャーに行き
たいという選手は行くと思う。「だめだったら」と考える選手は通用しない。以前、韓国人選
手がメジャーで活躍し、その後、韓国プロ野球に戻ってプレーして韓国球界に貢献している例
がある。そういう選手は韓国ではスターであり、誇りであるから、球界も盛り上がるという例
もある。日本球界は子供の夢、国民の夢を摘むようなことはしないでほしいし、これは日本球
界にとっても後退になる。

 ▽野球評論家・村上雅則さん 田沢君はかわいそうな立場になったと感じる。元々、日米間
で紳士協定があったが、口約束。田沢君がメジャー挑戦を表明し、日本球界はそういうことが
起こるとは思っていなかったので慌てた。それで対応策をということだが、いつも後手に回っ
ている印象だ。

 ▽大リーグ評論家・福島良一さん プロ野球でプレーする機会が失われる期間ができるよう
なルールは問題だ。従来は米大学球界からプロの世界に入った場合、メジャーでプレーできる
ようになるまで3、4年はかかっていた。ところが今は1、2年で上がれる状況になっている。
メジャーを目指す選手がなくなることはないだろう。米国に挑戦する勇気を持つ選手は、そう
多くない。それだけに、その勇気を尊重するしかないのではないか。
2名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:14:17 ID:TGjkQJPn0
どうせクソナベツネの案じゃないの?
3名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:15:23 ID:u478Weo/0
NPCの恫喝に負けるな!最後まで監督は田沢擁護しろよ!
今のところ対応にぶれがなくて一安心だ。
4名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:15:31 ID:1pPmw0j80
マスコミ軍なんだから世論操作はお手の物だろう
5名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:15:43 ID:Cbcsk3VQ0
交通事故に遭った大東めぐみはどうなったの?
6名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:16:01 ID:5d/ZMTwKO
反対意見しかねえじゃんw
マスコミも反対姿勢丸わかりだなw
7名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:16:18 ID:h6CM/kLNO
TDNのコメントも取れよ
早くしろよ
8名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:16:51 ID:SbCiPr0u0
いや、ほんと可哀想だと思うぞ
このルール完全に後出しだろう
やり方が卑怯だ
9名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:18:09 ID:MA5178OdO
マッシーが言うとやっぱ重みがあるな
10名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:18:11 ID:Nj69XX1PO
>>1でコメントしてる人間の言う通りだと思うわ
11名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:18:15 ID:PFjdY13I0
自分達が紳士協定無視してるんだからそれなりの報いを受けるのは当たり前だろ
ほんとメジャー豚とアマチュアは成長してないな
12名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:18:58 ID:8sAsTWriO
単にアメ公の草刈り場になるのは気に食わないね
13名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:19:01 ID:dgAEIGyJ0
後出しのルールだけど紳士協定が破られたわけだからね
14名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:20:05 ID:9ssGNNIF0
大東めぐみも応援しています
15名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:20:27 ID:BZ0QBz7P0
昔中日が似たようなことをアマとの間でやったときは
アマ側が激怒してプロへの選手排出を妨げていたのに
今度はどの口で言ってるんだろう。
16名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:20:48 ID:x6Z1+lN40
非難轟々じゃねぇかw
17名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:20:53 ID:RzJqNnvM0
日本でやりたくないから海外行くんだろうから
当たり前
18名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:22:43 ID:YXd7yrc40
読売、日テレ系の解説者やコメンテイターにぜひこの件を聞いて欲しいね
辛坊はストのとき読売の社説を間違いだと批判してたけど
19名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:22:52 ID:oVN0N3T/0
▽野球評論家・村上雅則さん「口約束なんだからルールを破るのは自由ニダ」
               NPB「じゃあ目に見える形でルールを作りますね^^」
▽野球評論家・村上雅則さん「アメリカ人がルールを破るのは自由だけど小日本は許さないニダ」

口約束だからって言うからちゃんとルール作ったら次はそれに文句をつける
どれだけダブルスタンダードなんだこいつ
20名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:23:14 ID:L+U+AsHl0
紳士協定を破棄した方が悪いわな
21名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:23:27 ID:Hb9mxPQ60
一方的に鎖国するのは問題だから
MLBの選手の日本球団への移籍も禁止したらどうだろうか?
22名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:23:58 ID:VnlKXIsM0
>>21
球団が都合悪くなるようなルールは作りません
23名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:24:04 ID:a8Y4tc41O
NPB支持してる馬鹿は空気読めないだけか?
それとも読売の球団職員か?
24名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:24:09 ID:Lj1bhpeT0
サッカーのワールドカップみたいな大会が無いからサッカーを引き合いに
出しても参考にならないよ
一番油の載った時期をメジャーに取られるだけの取られ損
日本に戻って貢献してくれるって言うけど実際は佐々木や伊良部
みたいな残りカスしか居ないしね
25名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:24:11 ID:ESqbTXdQ0
なんか法律違反とかになんねえかな
悪質すぎるぞ
26名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:24:23 ID:2y2itT800
本気でアメリカでやる気あるんなら別にいいだろ
27名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:24:41 ID:vCcNKoC1O
まあ、新しく出来たルールは嫌がらせでしかないな

せめてもっと違い方法あっただろ
28名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:24:45 ID:Nj69XX1PO
マッシーは、お前なんかどうでもいいみたいな扱いされてたのに、
いざメジャーで活躍したら保有権はこちらにあるとか言われたんだもんな
発言の説得力が違うわ
29名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:25:04 ID:20RByt2YO
バカ監督は消えろよ
30名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:25:41 ID:Y1EYRbEj0
>大久保監督は、田沢のメジャー挑戦において、大リーグ球団との窓口も務めている。

こいつは今まではNPBのスカウトとズブズブで仲介料とかせしめてたんだろう?
で、ドラフト改革でNPBではそういうのがなくなったから、今では
メジャーから金もらってるんだろうな。
31名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:26:19 ID:jHg1JjaI0
ここでNPB叩いてる奴のIDを
【サッカー】のスレで抽出するとなぜか出て来るけど偶然かな?
32名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:27:28 ID:BZ0QBz7P0
そういえばNPBは裏金が使えなくなったが
メジャーは特に規定ないんだっけ。
だったら指導者はメジャーに売り渡したほうががっぽりか。
33名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:27:35 ID:wLqiIM/q0
たかが玉遊びで何億も喪ら運だから文句言うな糞野朗が
34名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:27:54 ID:c0OwmCZj0
アメリカでやって成功するんだから
日本球界には一生関われなくたっていいじゃん。
NPBは失敗した時の保険の為にあるわけじゃないからね
35名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:28:08 ID:yFeTId5eO
日本の野球に魅力がないからメジャー挑戦とか言ってる奴はアホか?
36名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:28:52 ID:uDwhFVKY0
日本プロ野球で気楽に金儲けすりゃあいいのにもったいない。
37名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:28:58 ID:0lgoKenqO
正直、永久追放でも良いと思う。
釣りじゃなく緩すぎ。
38名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:29:02 ID:c0OwmCZj0
>>25
この悪質監督は間違いなくメジャーから金貰ってて
それは絶対に申告してないから、悪質な脱税として法律に触れるから安心するといいよ
39名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:30:45 ID:Lsq/BT7QO
平気で紳士協定破るユダヤ人が何を言ってもなぁ…
40名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:30:55 ID:RhFY68uYO
バッカじゃなかろうかルンバ。こいつが勝手に日本のプロ蹴ってメジャー行くって言ってんのに
いざダメになった時の受け皿が無いからって何でギャースカ言うんじゃ。
だったら最初からメジャーとかデカい口叩くな。結局自信がないだけじゃねぇか。
別に2年たちゃ やれるんだからゴチャゴチャ言うなや
41名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:31:22 ID:Z74TD8TE0
アメリカで成功したら日本に帰ってくる奴なんていないだろ
マックみたく力が落ちた後に日本でってのはあるだろうけど
そんな奴とったって意味ないし
42名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:31:24 ID:rE9glXqa0
帰る場所は無い、そのぐらいの覚悟で行くべきだと思うけどなあ。
通用しねーや、日本に帰りまーすwなんて甘い考えはどうなのよ
43名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:31:28 ID:UU2PrFh40
良し悪しはともかく、別にメジャーを目指すことを禁じたわけでもないのに
なんでそうなるんだろうか
44名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:31:30 ID:Y1EYRbEj0
× 大久保監督
○ 大久保ブローカー
45名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:31:39 ID:AEiRKD8K0
寧ろNPBに戻りやすいルールにした方がよくねーか?
46名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:32:09 ID:DoHVGtG1O
>1なんだよこいつらw
田沢がアメリカで失敗して日本に戻ってくること前提なのかよ。
47名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:32:19 ID:FV5um+wZ0
あまえんなボケがw
田沢なんてどーでもええわw
48名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:32:38 ID:nQyDK+bE0
皆、田沢に厳しいね
49名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:32:55 ID:N1/ky83M0
日本球界の魅力が下がってるから
こういう選手が出てくるわけで
さらに魅力を下げるような真似をしたら
どうなるか想像できないのかね?
まったくNPBの連中は馬鹿ばっかりだ。
50名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:32:56 ID:rjKGNhAzO
てか、メジャーで成長したら日本になんか戻って来ないだろ。
51名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:34:21 ID:bhMMvJKn0
田沢「ホモビデオに出演しておけばよかった……」
52名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:34:26 ID:d/zjsPqt0
こいつは日本の野球ファンの敵
向こうで通用しなかったとしても、絶対に日本でプレーさせてはならない
53名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:34:56 ID:ecFUz00R0
エネオス行くのやーめた
54名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:35:04 ID:BZ0QBz7P0
ソフトバンクが紳士協定破ったときはフルボッコだったのに
紳士協定を破ったのがアメリカ様だと随分とかばってくれる人がいるのだねえ。
55名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:35:23 ID:QK5zkvKr0
これ 例えば38歳ぐらいまで活躍して200勝以上したとして
最後は日本で投げたいと思っても 数年間ダメなのか 
56名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:35:27 ID:N1/ky83M0
メジャーで成長して日本人代表として活躍してくれるのが一番。
活躍できなかったら日本の野球界を盛り上げるために頑張ってくれ。
これが本来の姿だろ。
それを数年間は受け入れないなんて解決法になっとらんわ。
本当に閉鎖的な世界なんだな。
オリンピックから除外されたのも納得いくわ。
57名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:35:29 ID:c0OwmCZj0
>>48
厳しいんじゃなくて当たり前の意見
メジャーに行きたければ行けばいいけど
失敗した時に保険になってくれやっていうのは
あまりにもムシのいい考え。
夢を追いたいならリスクを背負え
58名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:35:38 ID:XMbJBvMv0
どんどんプロ野球が
つまらなくなってくるね

お金で引き止めるんじゃなく
他の部分でも勝負できそうなものだけど
それすらしようとしない
59名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:35:45 ID:Iy8K5Sp+0
>>6
君は読売を読めばいいよ
60名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:36:31 ID:aXb8DhHz0
日本の野球界に魅力がない事を棚上げか

所詮斜陽スポーツ
相撲と同じで何の改革もしない
61名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:36:33 ID:QJZ5H63lO
大久保秀昭って近鉄の?
フロント入りしたんじゃなかったのか?
62名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:36:56 ID:Y1EYRbEj0
>>49
さかぶたか?

そもそも田沢ってさ、意中球団から指名されなかったから社会人に行ったんだよ。
で、ドラフト改革で逆指名がなくなってまた意中球団から
指名されなかったから社会人延長。更に今年のドラフトでも
意中球団からは誘いがなさそうだからメジャーって流れ。

お前の言ってる事はまったく的外れ。

>>56
さかぶただったかw
63名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:37:10 ID:tfaMrqzw0
田沢のコメントが聞きたいな
64名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:37:30 ID:QK5zkvKr0
>>61
そう 大東の旦那 社会人の監督の方が魅力的でしょ
65名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:37:32 ID:Z74TD8TE0
メジャーで活躍できない奴なんてとっても無意味だよ
田沢はともかく監督は失敗した後のこと前提なのかよ
66名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:37:32 ID:bFf6HUd4O
日本のプロを拒否して自分から出て行くんだから失敗しても帰ってくんなよな
67名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:38:30 ID:6YD7PTjb0
>>50
メジャーで成長して大活躍して帰国なんてことになれば、日本のチームでという期待は湧くと思うよ

>>57
無言のリスクでいいと思うけどなぁ
そのリスクをルールで明文化するなんて粋じゃないよ
日本の球団でやりたいといったときに、取る取らないは球団次第で良いじゃん
68名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:38:40 ID:O/6Qhqdf0
いっそのこと直接メジャー行き禁止にすりゃいーのに
なんか嫌がらせっぽくて陰湿
フツーに日本でなんかのリストに載ったらメジャー禁止に
すりゃあいい なんの問題があろうか
69名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:38:47 ID:J/46/eTUO
反対する奴意味わからん
自信があったらお前らだってレベルの高いところに行きたいだろ
日本人だから日本でやれなんていう時代はもう終わったんだよ
70名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:39:07 ID:h/c9kSzKO
子供も国民もどうでもいいと思ってます
勝手に夢なんて言うな
71名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:39:11 ID:U//ECg6z0
メッツの部長からベンゲル臭を感じる
72名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:39:12 ID:/HY2E/dYO
やり方がなぁ
NPBの奴らは北風と太陽でも読んでろって言いたいね
73名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:39:22 ID:N1/ky83M0
>>62
なんで野球ファンて自分の意見と異なることを言う人をサカ豚とか言いだすの?
頭おかしいの?
俺は単純にNPBがアホなこと言ってるから批判してるだけ。
74名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:39:29 ID:FMLR5RcX0
一、二年浪人で帰れるのに何が不満なんだ、それぐらいのリスク犯せよ。
初めからスゴイ奴はメジャー行くって言われたらNPB見るきさらにうせるな
75名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:39:35 ID:CslJCck7O
別に一生帰ってこれないわけじゃないんだから
これくらいはいいだろう。
日本を捨ててメジャー行くんだから
5年くらいはがんばれよ。
76名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:39:49 ID:Skx2zXcb0
プロ野球の限界かな

MLB対プロ野球

太平洋をはさんで日米決戦

そして日本は再び植民地w
77名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:39:51 ID:iQtrrqKM0
いつもの「子供たちの夢」はどこいっちゃったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:00 ID:XjxaES4u0
>>67
明文化されていない紳士協定を破ったわけだからね
こいつも文章に書いてないんだから何したっていいって言ってるし
だったら明確にしておくのが当たり前。
人の善意を利用する連中には一切妥協する必要なんて無い
79名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:13 ID:RWvI5byJ0
せこいなプロ野球も
80名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:13 ID:GB9uLYfa0
田沢って、スラムダンクの安西監督から逃げ出して
米国で落ちぶれた奴じゃなかった?

こいつも落ちぶれるんだろうなw
81名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:14 ID:6F1Ks1kJO
アメリカで箔を付けて、年俸を吊り上げようとする人間を抹殺できる良い制度。

アメリカで現役を終える自信がないなら、最初から行くな
82名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:16 ID:MH3PFYN60
日本球界を保険的な感覚で
安易にメジャー挑戦されても困るし
これぐらいのリスクは負ってもらっても良いかもね
83名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:47 ID:hTmk13iN0
【野球】「韓国の目標は日本ではなく米大リーグ」日本では韓国野球を学ぼうという動きが出ている
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222778682/
84名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:57 ID:VjMILsR9O
別におかしな話でも無いだろ
アメリカ目指したやつが一生マイナーでもアメリカに骨埋めればいいだけじゃん
85名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:59 ID:0ehTr4Ck0
紳士協定を無視するならWBC不参加でいいよ
第1回チャンピオンがでないのは向こうも痛手だろ
86名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:40:58 ID:aXb8DhHz0
アホが多いな

もっと普通に当たり前に行き来できるようにしたらいいだろ
そんで外国人枠もなくせ
87名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:01 ID:2S3EZOPl0
野球やらなけりゃいいんだよ。
88名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:07 ID:oqUfztsF0
>>57
別に、使えないならドラフトでも指名されないだろ?
日本にトレードや自由契約で来れないから、形としてドラフト掛けるだけで
そもそも、あからさまな嫌がらせで、保険にもなってないと思うが?
89名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:09 ID:SyYGZfDOO
>>65
メジャーで活躍できなかった外人取ってる現実を直視しろよw
90名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:10 ID:9e8Z09+b0
メジャーの方がレベル高いが故に失敗したけど、
NPBで活躍できるレベルだったら、帰国してどこか取ればいいのに

何がいけないの?
俺の贔屓チームが取って戦力になるなら全力で応援する
91名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:12 ID:2kyb1ovW0
>>66
日本のプロは偉いねぇ、自分達は数多のアマを拒否してるクセに。
自分達が拒否されたら顔を真っ赤にしてw
92名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:12 ID:fuBUJ1sr0
戻ってきたらお前の居場所はないから覚悟しとけ
という結託ですな
93名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:21 ID:EMMYqKxo0
>>73
視スレにあんたの書き込みと一言一句同じレスがあったけど
94茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 00:41:26 ID:lTjQck3gO
海外行ったら戻ってくんな、か

実力者が減るのを自ら招いてどうするんだか
95名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:28 ID:Skx2zXcb0
世界最強リーグプロ野球

この程度なのか?

プロ野球を支持する野労は腐っているw
96名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:36 ID:Iy8K5Sp+0
>>68
NPBにそんな権限はありません
NPBに来るという選手を拒むくらいです
97名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:41:41 ID:Xep9WNJy0
こいつが可哀想なのは、毎年いるドラ1レベルの選手ってとこなんだよな。
しかも横浜の。
通用しなくても帰ってこなくて良いから、アメリカで頑張れよ。
98名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:00 ID:kKmpkTMP0
>>57
お前は単にプロ野球を袖にするのが気に入らないと言ってるだけだろ?
夢だのリスクだの言い出すのなら、新人に限らず全てのメジャー流出選手も
同様に扱うべきだろう。
99名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:09 ID:7Ow58NWw0
メジャーに行きたければ行けばいいけど
失敗した時に保険になってくれやってもいいよ


お人よしなのがNPBwwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:10 ID:xncPTNA/0
大久保は裏金受け取るだけだろw
何が窓口だ
101名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:19 ID:g9XFKQAAO
>>68
職業選択の自由はないんでしょうか?
リストに載せられたら、ってことは自分ではいかんともしがたいのに
102名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:20 ID:MSeJTDjg0
先ずドラフト制度そのものを改善しろよwww
103名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:20 ID:BZ0QBz7P0
なんかすっかり夢とか挑戦って言葉に踊らされてる人がいるが、
西武の自爆で契約金の上限が1億5千万になってしまったNPBと比べて
なんの規制もないメジャーが札束攻勢かけてるだけだぞ。
あっちのドラ1は契約金10億なんてのもちらほら出てるんだから
ものになりそうな日本人投手に2億や3億出すのなんて軽い軽い。
104名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:20 ID:U//ECg6z0
過去で該当するのはGG・山口・多田野とかか
105名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:23 ID:SbCiPr0u0
田沢が向こうで成功して35くらいになって
最後は日本のプロ野球に貢献したいって言ってもNPBじゃやれません、と
106名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:31 ID:zrYFDHXY0
野球先進国(笑)の日本がこんなんじゃあ野球が世界に広まるわけないよね
107名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:42:32 ID:Skx2zXcb0


  どどめを刺すのはJリーグだ


  覚悟しておけ、クソ野球ども
108名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:43:07 ID:EMMYqKxo0
94 名前: 茨城県民 ◆bGkKeijeHQ [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 00:41:26 ID:lTjQck3gO
海外行ったら戻ってくんな、か

実力者が減るのを自ら招いてどうするんだか


お、サカ豚コテのおでましだ
109名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:43:07 ID:N1/ky83M0
>>93
視スレって?
一言一句同じというのは興味深いな。
どこのスレか今すぐ教えなさいw
110名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:43:19 ID:QK5zkvKr0
フジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:43:25 ID:WVHyMFS60
せめて田沢は対象から外してやれよ。
後出しルールで縛るのはいくらなんでも可哀想だ。
112名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:43:31 ID:IqyQJDMZ0
まぁ明文化しなくても判ってくれるだろというのが破られたわけだし当然でしょう。

しかしプロアマの紳士協定を破った時のアマの対応と今までの閉鎖性を踏まえると失笑ものだなw
113名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:43:49 ID:RMsbyB5v0
>>85
別にいいんじゃないですか。
何時無くなってもおかしくないしょぼい大会ですし^^;
114名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:04 ID:XMbJBvMv0
アメリカに行ったら変な病気にかかって
しばらく隔離していないと他の選手にうつって大変
なら分かるけどさ、単なる制裁、嫌がらせじゃないか
115名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:07 ID:QUgyRCDU0
ジャニーズファンに怯える『ポニョ』大橋のぞみに山田涼介ファンが誹謗中傷
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018696535
116名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:14 ID:Wdy5yOAr0
明らかにただの嫌がらせ。
こんなことしたら、ますます日本野球の人気が落ちるのが分からないのかね。
117名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:15 ID:6YD7PTjb0
>>78
NPBが強化選手として育てたとかって言うなら話は別だと思うけどさぁ
それに、んなこと言い出すならアマチュアに取られる前にプロに入れさせとけと思うけどなぁ
118名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:18 ID:7Ow58NWw0
Jリーガーは海外でダメでも地域リーグで働けばいいから安心だな
119名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:19 ID:QK5zkvKr0
>>104
日本のドラフトを拒否した場合だから その3人は違う
120茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 00:44:20 ID:lTjQck3gO
>>103
だから?

向こうで活躍できなくて戻ってきても日本で活躍できる実力者かもしれない

それを潰すのはおかしいだろ
121名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:22 ID:EMMYqKxo0
これでNPB叩いてる奴のIDをサッカー関連スレで抽出すると見事にヒットするんだよなあ
不思議だね
122名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:22 ID:msYJZXn3O
どうでもいいが、日本のプロ野球をNPBとか略して、NPB(笑)批判を長文で書いてるヤツってキモいよなw
玉木や二宮信者なんですかw
123名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:44 ID:Gcel38ef0
まあ仕方ないと思うけどな
ある程度ガードしないと、メジャーの異常な札束攻勢に有力選手が食われちゃうし

「夢を摘むようなことはしないで」 って夢がメジャーなんだろ?
124名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:44:45 ID:C9g//w/m0
いじめ助長だなw
125名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:45:13 ID:Sy0ZsIE2O
退団後2〜3年は日本球界に復帰出来ないのなら、
退団前に金銭トレード等で日本球界入りさせたらいいんじゃね?


あれ?それだったら金持ち球団が有利だな。
126名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:45:20 ID:EMMYqKxo0
>>117
自分の入りたい球団に指名されなかったから逆恨みしてこいつがプロに入団拒否したんだけど
127名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:45:30 ID:GNarMIkI0
向こうで通用しなかった多田野がこっちじゃ即戦力
人材の流出を阻止どころかかえって無駄に人材を埋もれさせて自らの首を絞めてるようにしか思えん
128名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:45:35 ID:C1P0x55k0
自分達が選手に選んでもらえる魅力的なリーグになればいいのに。
そんな努力を何もしないで出て行く人間にだけ制裁、終わり行く組織の過程を見てるようだ。
129名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:45:37 ID:h4P2Rl1Z0
MLBで失敗してスグ日本で自由に移籍なんて虫が良すぎるからこれは当たり前
130名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:45:38 ID:BZ0QBz7P0
>>104
しない。
該当するのは、本人が事前にNPBのドラフト拒否姿勢を打ち出した選手だけ。
ドラフトに引っかからなかった選手や球団に拒否された選手はOK。
131名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:45:42 ID:Z74TD8TE0
このルールは日本のプロを保険にするなってことだろ
実質的にはプロを拒否して直接メジャーにいった奴は日本のプロには入れないってことだな
田沢もそれくらいの覚悟はあるだろうし問題ないだろ
132名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:46:00 ID:VNzbdS4q0
メジャー行くのにいい方法思いついた
ドラフトに指名されないようになればいいじゃん
ほら・・・ホモビデオに出演するとかさ
133名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:46:04 ID:Gcel38ef0
>>131
そういうことだな
134名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:46:19 ID:pv5HXFNt0
>>30
大久保監督が近鉄と横浜からお金をもらっていたことがあるのは、常識じゃないかな?
135名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:46:19 ID:2S3EZOPl0
子供の夢って便利な言葉だ。
136名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:46:24 ID:MvBMzovrO
イブラヒモヴイッチすげー!
137名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:46:32 ID:g/sM7zJ0O
>>107
野球が廃れても、それがJリーグが理由ってだけはないわ。
寝言は寝て言え、視豚w
138名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:46:33 ID:6F1Ks1kJO
日本は契約金は1億まで。
アメリカは日本選手を外国人として取るため、制限なし。

つまり有能な選手は、数億の契約金を得られる。

NPBが定めた制度がないと、
とりあえず契約金の高いアメリカと契約し、
ダメならドラフトでまた契約金をもらって日本のチームと契約ってことになる
139名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:46:46 ID:EKvFbSZR0
>>119
>対象となるのは、ドラフトで指名された球団への入団を拒否、もしくは指名されること自体を
>拒み、海外のプロ球団と契約した選手。

だから、プロ志望届出さずにアメリカ行ったらペナルティ対象になるんじゃないか?
多田野は出していただろうけど、他の二人はどうだったかわからんし。
140名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:09 ID:Xj0FqnLD0
「夢」って都合のいい言葉ですね。

保険が無ければ夢も追えませんかw
141名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:13 ID:P1K61M3Z0
なんで可哀想とかなの
ただ失敗したときの受け皿がなくなっただけじゃん
夢を摘むようなことだってしてないし
142名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:19 ID:SyYGZfDOO
紳士協定破ったのはMLBなんだからそっちに文句言ったらいいじゃん
レッズに「話が違うぞボケ!」ってキレたらいいじゃねーか
なんで田沢を狙い撃ちだよ。選手虐めんな。
143名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:19 ID:BZ0QBz7P0
>>120
韓国リーグや台湾リーグに行けばいいじゃないか。
別に日本だけで野球をやってるわけじゃないし。
それとも韓国や台湾の野球を馬鹿にしてる?
144名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:30 ID:f+PeS6DR0
>従来は米大学球界からプロの世界に入った場合、
>メジャーでプレーできるようになるまで3、4年はかかっていた。
>ところが今は1、2年で上がれる状況になっている。

米球界はレベルが下がってるってことか
145名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:37 ID:6F1Ks1kJO
>>104
彼らは違う。
彼らはドラフトを拒否してない。
単に指名されなかっただけ
146名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:37 ID:+cqlnKiyO
米国で通用しなかったらそれから日本でやる
とか、もしかして思ってたら舐めすぎ
退路は絶って覚悟を決めなきゃ
選手として帰る場所は日本にはもうないよ
当たり前やろ
147名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:44 ID:tmZ4NqYq0
NPBさいてー
148名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:44 ID:d2y5AJZa0
でもMLBに行くやつはおれが一番と思ってるだろうから歯止めにはならないよな
むしろMLB側が日本人が来易くするためにドラフト拒否年金とか導入しそう
149名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:57 ID:aXb8DhHz0
裏切るとか保険にされるとか意味分からん

帰国した時に日本の球団が獲得するだけの実力があるかどうかだけだろ

国内での年俸釣上げFA詐欺をどうにかしろよ
150名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:47:56 ID:OPWpcpBfO
NPBもアフォだけど
行く前から帰る事を考えてるコイツらはもっとアフォ
「土下座されても戻る気ないよw」くらいじゃないとダメだろ

それとも田沢クンの夢って「ダメなら日本でやろう」って逃げ腰の夢なんですか?
151名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:48:41 ID:QK5zkvKr0
>>139
GGの場合はプロ志望だったけど論外 強豪社会人チームにも入れず
仕方なくマイナー挑戦  山中がそう言ってた
152名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:48:45 ID:EFWQGjyq0
全然可哀相じゃない
夢を追うんだったら退路を断てよ
153名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:48:56 ID:GNarMIkI0
>>131
それだと向こう行った人材が絶対かえってこないじゃん
行く時から自分が失敗すると思っていく奴いないから、流出は止まらんし結局国内の人材が枯れるだけだと思うぜ
154名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:08 ID:c3sxdF4E0
>>125
今は日米間でトレード不可だろ
155名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:11 ID:fuBUJ1sr0
日本の野球の本質を垣間見れる一件ですな
156名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:14 ID:Q9pO6pTb0
なんでこんなルール後出ししてまで作ってんだろう?

嫌だったら彼が日本でプレーしたいって将来言っても取らなきゃ
いいだけなのに。
157名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:20 ID:2S3EZOPl0
子供って言葉も便利な道具だな。
158名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:20 ID:RWvI5byJ0
カネ以外の理由で縛ろうと考えるのがおかしい
プロなんだから、金で解決しろよ
159名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:23 ID:d2y5AJZa0
2、3年台湾に行けばおけ
160名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:24 ID:ixnaEj/Y0
戻ってきたら四国で野球やったらエエねん
待ってるよ!
161名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:27 ID:iU9FBktn0
162名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:28 ID:8dIYeZfN0
田沢はメジャーで一年目から15勝できる逸材なんだから
NPBに戻れなくてもそれが夢を摘むことにはならないだろ
もし失敗したら夢を追いかけた人として潔い死を選んでくれると信じてるよ俺は
163名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:29 ID:HauB+EhYO
>>137
Jリーグが廃れてるのは野球のせいだからあまり言ってやるな
164名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:32 ID:OGAFO6b9O
こんなケツの穴の小せえことばっかやってるから韓国に追い抜かれるんだよ
165名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:37 ID:pv5HXFNt0
ENEOSに復帰すればいいじゃん。制限あったっけ?
166名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:52 ID:yT7jSBhn0
メッツの奴に関してはお前が言うな
ダメだったら使い捨てる立場のくせに
167茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 00:49:54 ID:lTjQck3gO
>>143
韓国はレベル高そうだけど台湾はなんか引退寸前の選手が行くイメージがある

渡辺久信って最後の頃台湾でやらなかったっけ
168名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:49:57 ID:Abzjkuvt0
で、レッドソックスからいくらもらえるの?
169名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:50:08 ID:ecFUz00R0
>>131
成功すればどうせ戻ってこないしね
170名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:50:23 ID:8dIYeZfN0
60 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/10/07(火) 00:36:31 ID:aXb8DhHz0
日本の野球界に魅力がない事を棚上げか

所詮斜陽スポーツ
相撲と同じで何の改革もしない
86 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/10/07(火) 00:40:58 ID:aXb8DhHz0
アホが多いな

もっと普通に当たり前に行き来できるようにしたらいいだろ
そんで外国人枠もなくせ
149 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/10/07(火) 00:47:57 ID:aXb8DhHz0
裏切るとか保険にされるとか意味分からん

帰国した時に日本の球団が獲得するだけの実力があるかどうかだけだろ

国内での年俸釣上げFA詐欺をどうにかしろよ
171名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:50:27 ID:KLGnNFJo0
そういや日本球界はいまだに外人枠があるんだっけ。
世界一の野球を目指す気なんてないだろ。
172名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:50:32 ID:uSG0d2q60
>>90
だめなら帰ってこれるんじゃ
どんどん流失するじゃん
NPBけってメジャーに行くんだから
こんなの当然じゃないか?
会社やめて独立して失敗したらまたよろしくねって
そんな都合よくいくわけないだろ?
173名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:50:38 ID:6YD7PTjb0
>>126
だったらその球団レベルの裁量でオファーかけるかかけないかにすりゃいいじゃん
なんでNPBレベルでやるのか理解できない

万が一にも「戻ってきたいです」なんて泣き言言ってきたときにどうするかは各球団で考えればいいよ
174名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:50:42 ID:56QgYSrE0
>>1
戦う前から負けたときのことを考えるやつがいるかよ
175茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 00:50:44 ID:lTjQck3gO
>>163
野球が廃れたら野球のせい
サッカーが廃れたらサッカーのせいじゃないのか
176名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:50:58 ID:1l4xfvtHO
誰かこのルールのメリットとデメリットを簡単に教えてくれ
177名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:05 ID:OeQSPbc90
金の亡者の癖に夢とか言うな
178名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:06 ID:6F1Ks1kJO
何も問題ないだろ。
メジャーに行くなって言うなら問題だが、
メジャー希望選手の保険を無くしただけ。
179名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:16 ID:C1P0x55k0
>>163
客も入ってるし野球よりサッカーのが残ると思うなぁ。
チームも増える一方だし駄目なチームが潰れても他にもたくさん生まれてくるし。
180名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:16 ID:hGkUxLKg0
>>45
そう思う
181名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:19 ID:SbCiPr0u0
日本に帰ってくるはずだった人材をみすみす台湾や韓国にやるのか
182名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:19 ID:54kHJxBFO
>>165
ない。
183名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:19 ID:mV3dTRJo0
日本での野球で食ってる人間が少ないのに・・・・・・脅しのような制限つけても
いいことないだろ、これ

戻ってこれないから、下手すると益々空洞化w
184名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:19 ID:MvBMzovrO
シダックスとバッファローズと欽ちゃん球団が好きです
185名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:29 ID:P3Nrf8Ox0
>>149
まったく同意
ダメだと思ったらNPBが獲らなければいいだけ
夢に挑戦しようとする選手に脅しかけてどうするんだよ
186名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:34 ID:iU9FBktn0
>>175
そういう思考のやつだと言ってるんだろう
187名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:37 ID:QISiDuV80
583 : WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/06(月) 15:47:20.97 ID:iLTc2/9C
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「えっ……」

今週号マジ震えたわ、青山は神
188名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:41 ID:EKvFbSZR0
>>165
元プロ枠に収まれば問題なし。

社会人にもマイナーから日本に戻った選手が何人かいるし
189名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:44 ID:CgrAR1c10
多田野のコメントまだ〜?
協会の多田野についてのコメントもまだ〜?
190名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:45 ID:KXHfYa9g0
少なくともアマ側に非難する権利は無いと思うけどな
プロ経験者をアマが締め出してるのは事実なんだし
それと似たようなもんだろ
191茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 00:51:51 ID:lTjQck3gO
>>179
サッカーの話は関係ないだろ
192名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:51:59 ID:qZOcOA/XO
>>172
せかいいちのにほんやきうりーぐはすごいんですね
193名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:07 ID:kKmpkTMP0
>>156
背に腹は代えられない球団が出てくるからだろ。
拘束力を持たせるためにルール化する必要が出てくる。
194名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:12 ID:+cqlnKiyO
>>174
そこでビンタですよ
195名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:13 ID:XMbJBvMv0
ケツの穴が小さいところだな
本当につまらん
196名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:20 ID:l6CEmCgB0
>>173
そこで戦力になると考えるなら各球団も取るだろうしな
こんな鎖国政策今更やっても・・
197名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:23 ID:yT7jSBhn0
>>173
そうは言っても必ず抜け駆けする球団があるからな
198名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:26 ID:iU9FBktn0
>>181
韓国や台湾も海外プロに入るんじゃないの?
199名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:35 ID:Wdy5yOAr0
>>167
コーチ修業に行ったが、あまりにも投手事情が酷く、監督である郭泰源に投手として出るように要請された。
詳しくは
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2172
200名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:44 ID:mLBjWxm8O
田沢への嫉妬がスゴいな
201名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:56 ID:N1/ky83M0
>>121

93 名無しさん@恐縮です sage 2008/10/07(火) 00:41:21 ID:EMMYqKxo0
>>73
視スレにあんたの書き込みと一言一句同じレスがあったけど


あのー、ID:EMMYqKxo0さん。
視スレってどこですか???
俺の書き込みと一言一句同じレスがあるなんて
すごいことなんでぜひ見たいんですけどw
202名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:52:59 ID:srZRX8S10
入来弟の方が醜いだろ。
あいつはさんざん駄々こねて日ハム行ってメジャーでドーピング引っかかった挙句、
横浜に戻ってきたんだから。
203名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:53:20 ID:8dIYeZfN0
>>179
日本で二番目に人気があるガンバ大阪ってチームが地元じゃ完全に無視されているのがJリーグ
204名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:53:32 ID:nKthae3ZO
台湾野球舐めるなよ
五輪でも日本代表は台湾に危うく負けそうだったくせに
205名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:53:35 ID:FMLR5RcX0
>>120
九州四国独立リーグもあるし社会人もあるから意外と大丈夫
206名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:53:38 ID:UU2PrFh40
>>168
日本を基準にちょっと上乗せするくらいじゃないの
207名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:53:45 ID:VRWxfeXeO
ドラフト拒否してMLB入ったのに駄目だったら尻尾振って帰ってくるなんて甘すぎる

普通に永久追放でいいよ
208名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:53:46 ID:Wdy5yOAr0
>>188
そうすると、次はそのチームからを数年間ドラフト対象から外すとかしそう。
そして再びプロとアマチュアに深い亀裂が。
209名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:53:52 ID:hGkUxLKg0
>>57
野球に限らずサッカーでもそういう事を言う人間っているけど
失敗した時の受け皿くらい作ってあげればいいのに、と思う
210名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:53:55 ID:iU9FBktn0
>>197
だからその抜けがけする球団がないようにこれを決めたんだろ

まあそうなれば巨人とか阪神とかがルール破りそうだけどw
211名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:54:11 ID:GNarMIkI0
>>172
逆に駄目だった奴をどんどん迎え入れればそんなに流出しない
人材が唯でさえ流出してるのに戻ってくる人間の退路絶ったら一方的に出てくだけだぜ
これで田沢が成功したらガンガン向こうのメジャーに行って失敗した奴は帰ってこなくなって人材いなくなる
212名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:54:41 ID:R203Zr3MO
むしろNPBの評判が下がる気がするw
213名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:54:44 ID:6+hTZMkAO
どんどん衰退していくな…日本゙プロ゙球界w
214名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:54:44 ID:BZ0QBz7P0
>>167
そこで記録を打ち立てられるくらいの活躍をすればいいだけの話。
世界各国で禁止とか言われたらさすがに同情するが、
日本だけなら別にいいじゃないか。
だいたいメジャーで実力不足の選手は
もっと酷い環境の独立リーグで1から出直してまたメジャーを目指している。
仮に田沢が失敗しても、彼らと同じ道を歩んだほうがメジャーの近道じゃん。
下手に日本に戻ってくると、そのまま定住しちゃうぞ。
215名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:54:52 ID:+ia4TYtVO
そもそも紳士協定破ってるんだからそれはないよ…
つか日本の環境で育っておいてリスク無しにアメリカ行くっつーのは
南米のサッカーのような草刈り場になるだろ
216名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:55:02 ID:v9zH0ZNa0
>>194
時は来た!
プッw
217茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 00:55:02 ID:lTjQck3gO
>>199
なんかレベル低そうに書いてあるな

やっぱり台湾は微妙なのかね
218名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:55:15 ID:EKvFbSZR0
>>205
北信越とか、来年には関西にも独立リーグができるらしい品
219名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:55:44 ID:iU9FBktn0
>>209
それが社会人や独立リーグじゃ駄目なのか?

プロ野球で首になればそういう方向になるわけだし
220名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:02 ID:Iy8K5Sp+0
>>205
あれ? 意外と四国リーグとか底上げされるかもな
221名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:03 ID:RZdKlN63O
後手後手の上、対応策が最悪
いよいよ末期だなプロ野球
222名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:10 ID:usVLXXAYO
田沢頑張れよ
12球団に指名すんなってファックス送ったんだし、もう後戻りできないぞw
223名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:15 ID:Wdy5yOAr0
>>214
安価ミス?
とりあえず、実力不足の選手の一部は日本に来てこづかい稼ぎしてるけどね
224名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:22 ID:nKthae3ZO
>203
阪神しか取り上げない関西のマスコミがおかしいだけ
それを言うならオリックスの立場は?
225名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:23 ID:iU9FBktn0
>>211
別にFAで流出した人間の退路を断ってるわけじゃないからな?
226名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:37 ID:GNarMIkI0
>>219
そんなとこに戻るぐらいならマイナーで頑張るだろ、常識的に考えて
227名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:39 ID:pjO4mAKw0
むしろ泣く泣く退路を断ってメジャー行きを応援してるんだから
感謝すらされてしかるべきなのに、こんな風に罵倒される覚えは無いわ。
背中を押してるんだからな
228名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:41 ID:eBr6RQtN0
田沢が「アメリカで駄目だったら日本のプロ野球で使ってください」と言ったの?
MLBに行った選手は、今でも日本の球団が必ず引き取って面倒見てるの?
そうじゃないでしょ

なんかさ、すっごく情けない・・・
229名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:42 ID:sg0tpax70
そんなに出戻りをプギャーしたいのか?退路を絶てとか言ってるが
幾ら日本人が活躍してても、100人が100人活躍できるほどメジャーは甘くないのはファンが百も承知だろ
帰って来て再起を図る手段を絶つのを肯定してる野球ファンの考えが全く分からん・・・
230名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:56:43 ID:EFWQGjyq0
俺はもっと厳しく、「即メジャーならNPBに5年間戻れない」というルールにすべきだと思う(`・ω・´)まだ甘すぎる
231名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:57:06 ID:hGkUxLKg0
>>219
プロ野球も受け皿になってあげればいいじゃない
232名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:57:15 ID:Iy8K5Sp+0
多田野とかGG佐藤みたいな選手が増えたら
四国リーグも魅力がでてくるな
それはそれで面白い展開だ
233名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:57:16 ID:6YD7PTjb0
>>196
取りたきゃとりゃいいんだよな
>>197
そこは抜け駆け球団の見識を問えばいいよだろ
プライドを捨てるかそれとも戦力として取るかを見てその球団を評価すればいい
そして結局は金かよな選手だったり、札束で顔ひっぱたくぐらいしかできない魅力のない球団なら人気も落ちるだろう
234茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 00:57:17 ID:lTjQck3gO
>>214
確かにそんな考え方もあるな

でもそう言えば良いだけでこの決まりは必要ないよな
235名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:57:22 ID:7mLsjUPkO
契約金一億用意して、年俸も一千五百万、1年目から活躍できればさらに五千万用意しています
↑この提示を蹴るんだよな?もう一直線に夢を追い掛けるしかないな
それともメジャーの契約の方がメチャクチャ破格なのか?
追い掛けてるのは、夢?金?
236名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:57:24 ID:uUmHuz8W0
>>217
レベルもそうだけど国内野球の不正と八百長の再発がね・・・
今はわからないけど
237名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:57:38 ID:iU9FBktn0
>>226
じゃあマイナーでメジャーへの夢を抱きながらがんばればいいじゃん
そっちの方が応援できるし良いと思う
238名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:57:51 ID:l6CEmCgB0
>>209
俺もそう思う。
MLB>NPBを否定するからおかしくなるのかな
素直にピラミッドヒエラルキーに従った方が歪でなくて良いと思うけど
239名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:58:17 ID:6HgG4Rh/0
2年とか3年とか言わず一生無理ぐらい言ってみろよ
ついでにFAやポスティングで行った選手にもやってみろよ
あと情けないのはMLBに何も一言も言えないこと
240名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:58:21 ID:dA7wIhdy0
>>224
ガンバの話してるのになんで阪神とかオリックスが出てくるの?
241名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:58:21 ID:e6xsePP40
田臥は後戻りしたけどな
242名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:58:27 ID:6F1Ks1kJO
田沢に関しては、永久に日本のプロ野球は無視すべき。

指名しようと、スカウトが動いてたのに、
12球団全てに指名拒否の手紙を出したんだから、
アメリカで失敗したからって、日本のプロに入っちゃダメ
243名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:58:27 ID:SyYGZfDOO
今まで、メジャー挑戦してダメだった新庄やら中村ノリやら多田野やら取りまくってるくせに
「メジャーでダメなら日本に帰ってくんな!」なんてどの口が言うんだよwww
現実みろ現実www
244名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:58:43 ID:msYJZXn3O
高校や大学のドラフトで入団拒否したヤツだって、2〜3年ドラフト凍結されるんだから、この件だってそれと同じだろ?

つうか、なんでメジャーだけ特別扱いしなければいけないんだよw
245名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:58:43 ID:fuBUJ1sr0
こういう村八分的な発想が生まれるのは
ローカルスポーツの長所だと思う
246名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:01 ID:yyYzle8G0
wbcは出れるんだよね

そうなれば、流れが変わるな
247名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:02 ID:RhFY68uYO
田沢のような思い上がった馬鹿は必ず三年後には涙目になってるはず。コイツがメジャーで100勝でもしたら俺は素っ裸で日本一周してやる
248名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:09 ID:C13paD240
すぽると見てたら、ハムの指名蹴って本田に進んで今年巨人が指名するであろう、長野みたいなケースがモデルのようだな。
それに倣って期間も一緒にした、と。
249名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:14 ID:Z74TD8TE0
>>229
一度拒否した日本のプロに本気で入りたいなら
またアマで2年頑張ればいいんじゃね
250名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:16 ID:IqyQJDMZ0
避難してる奴はとりあえずアマの元プロ規制も非難しとけ。
でなければダブスタだ。

ドラフトで金をたかるのもアマ主体の場合が多かったわけでこいつらの自分勝手さには反吐が出る。
251茨城県民 ◆bGkKeijeHQ :2008/10/07(火) 00:59:19 ID:lTjQck3gO
>>240
オリックスって地元で人気なのって話だろ
252名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:21 ID:N1/ky83M0
これは日本の野球ファンを馬鹿にしてるよな。
メジャーでダメでも日本で活躍できる実力があるなら
受け入れろよ。自分で自分の首を絞めてどうするんだ?
253名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:25 ID:oqUfztsF0
>>230
まだ入ってもいないのに、戻るなも何も無いだろ
取りあえず、プロアマで協会違うんだから…
254名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:23 ID:CnlNkvSZ0
日本プロ野球界ケツの穴ちっさすぎ。
255名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:32 ID:M3jBeIxe0
なんで野球だけこんなことになるわけ?
256名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:40 ID:pjO4mAKw0
>>228
だったら田沢の入団を日本球界が拒否してもなんの問題も無いじゃん
何か不都合な事でもあるの?
257名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:46 ID:e6xsePP40
とりあえず田澤は現時点では追放
アメリカで活躍したらまたルール改正
ってのが現実的。

たぶんNPBならそうする
258名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:48 ID:+7uyFrbH0
やはり、職業選択の自由があるので、メジャー挑戦したい人を妨げるべきではない。
日本復帰の制限というのもいやらしい。

ただ、高い報酬を得るのに、アメリカでの生活能力がない人間は送り出すべきではない。

なので、ドラフトなしでメジャー挑戦したい人間は、
「TOEIC600点または英検2級」
という制限を設けてはどうだろうか。

259名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:55 ID:iU9FBktn0
>>231
別に田澤の場合は失敗しても2年我慢すればいいわけで
完全にNPB入りがなくなったわけではないよ

まあ規制は仕方ないだろうが退団後2,3年は考えた方がいいと思う
260名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 00:59:55 ID:NbCU7NVmO
まあでも、日本に入国禁止ってわけでも、もう野球やっちゃ駄目ってわけでもないから、
メジャーで3Aでソコソコやれるくらいのうちに帰ってくるなら、
韓国や台湾でプロ契約したっていい。
札幌に転勤になった奴が九州に帰省するより時間かからないで日本と行き来できる。
高校野球や実業団の指導者とかになってもいい。
厳しいなあとは思うけど、日本に帰ってきちゃ駄目とか日本で職についちゃ駄目とか
言われてるわけじゃないんだから、そんなに悲観するようなことでもないだろう。
261名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:00:12 ID:GNarMIkI0
>>225
よりレベルと給与の高いMLBに選手が流出するのはどうやっても止められない
田沢次第の面もあるがアマもこれからはガンガン出て行く時代になる
退路を断って首を絞めるのはどっちかと考えたらおれはNPBだと思う
262名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:00:15 ID:yT7jSBhn0
メジャーが狙うような選手だから、日本の新人としてなら
・最高待遇での契約
・1年目から開幕一軍
・新人王争いレベルの活躍
だと仮定すると、メジャーでのマイナー生活(最短でも)2、3年との環境の厳しさの違いは天と地の差がある
いつでも日本に帰ってこれる保険があるならどんなにハイリスクでも安易に挑戦できるが、
その保険を断つのが今回の制度
是非はともかく効果は結構あると思うぞ
263名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:00:25 ID:6F1Ks1kJO
>>229
日本のプロ野球を経た選手なら戻るのもアリだが、
最初から日本のプロ野球を拒否した人間を、
なぜアメリカで失敗したから引き取らなきゃいけないの?
264名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:00:37 ID:SbCiPr0u0
>>243
それだよなあ
265名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:00:40 ID:OPWpcpBfO
NPBがルールを作るのはおかしいけれどコイツらに言う権利はない
NPBのスカウトは直接交渉禁止だけどMLBのスカウトはルールないからって
事前に直接交渉して、監督もそのことを知ってたじゃないか

第一「夢」がどうこうって、行く前から何言ってんだコイツら?
「行くのはいいがNPBに入れてやらないよ」ってだけで
誰も「行くな」とは言ってないじゃん
MLBで大成功すれば、こんなルールすぐ改変して
「田沢様お願いです日本にきてください」ってなるだろうに

それとも田沢クンの「夢」ってメジャーで失敗して日本に帰ることなの?
266名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:00:41 ID:Wdy5yOAr0
>>247
3年で100勝とかw
267名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:00:47 ID:6YD7PTjb0
>>243
だよなぁ
268名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:00 ID:uSG0d2q60
NPB蹴ったんだからそれぐらい覚悟するべきだろ?
アナウンサーだってテレビ局辞めたら担当してた番組
おろされるだろ?ほかの局に世話になるしかないだろ?
野球も同じだろ?
NPBけったんだからメジャーのお世話になるしか仕方ないだろ?
269名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:05 ID:SyYGZfDOO
>>244
別に指名蹴ったわけじゃなくね?
270名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:09 ID:Iy8K5Sp+0
これから地方に独立リーグができるというなら
2〜3年位そういう選手が入ればかなり活性化するな
271名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:11 ID:Xs403na60
>>1
さすがです
272名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:18 ID:rForX37v0
>>245
プロとしてまともにプレーできる場所が少ないからこそ出来る芸当だよな。
他のスポーツなら世界各地にプロリーグあるし別にそう痛手でもない。
273名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:23 ID:CgrAR1c10
メジャーに行きたいならウホッなスキャンダルがあればいいんですね?
274名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:25 ID:pjO4mAKw0
>>262
今年横浜の2軍にボコられたピッチャーだけどな
275名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:29 ID:+o8N4YAd0
>>244
そういうことだよね
メジャーの強奪は綺麗な強奪がマスコミ含めてまかり通ってる事が問題の発端だと思う
276名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:30 ID:Xep9WNJy0
>>242
そうだよね。
内定もらっといて拒否して、数年後にやっぱり入れてくださいってのは虫が良すぎ。
277名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:44 ID:e6xsePP40
>>273
アッー!
278名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:47 ID:Gcel38ef0
>>261
ドラフト拒否すると打高投低に歯止めがかからないから、
NPBのメリットの方がおおきいとおもう
279名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:01:59 ID:N1/ky83M0
>>263
なんで引き取っちゃいけないの?
280名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:02:01 ID:sg0tpax70
>>249
日本が嫌だってよりメジャーで挑戦したいって話でしょこれ
もし戻った場合、NPBのどこかのチームが「ウチで頑張らないか?」とも言えない訳で
どっちの首も締めてるだけな気がするんだが
281名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:02:15 ID:pjO4mAKw0
>>243
え?その人達ってメジャー行く前に全く日本球界に在籍してなかったの?
282名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:02:26 ID:OPWpcpBfO
>>243
実際にメジャーに行ってから言えってことだよ
今から帰ること考えてんなっつーの
283名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:02:38 ID:HqOebO560
拘束できないからといって、これは嫌がらせにしかならんよ。NPBの品位を疑う。
流出阻止といってるが、成功しようが失敗しようが向こう行きっ放しになるんじゃ余計に人材を失うじゃん。

MLBと話つけて、ドラフトからトレードまで統一的な人事ルールを構築すべき
いっそNPBの外人規制も撤廃していい。
外人だろうがなんだろうが贔屓のチームで活躍すればファンは応援するじゃない
284名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:02:56 ID:pjO4mAKw0
>>269
過去にこいつ指名蹴ってるけど
285名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:02:59 ID:69TeXvHx0
>>243
中村ノリや新庄はNPBに長年貢献して、FAを取得してから挑戦したのだから
誰も文句は言えない。
まずは日本のプロ野球を盛り上げて、そこで成功してからメジャー挑戦権があるのだ。
TDNの場合は、そもそも日本の全球団がドラフトをスルーしたので関係ない。
286名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:07 ID:uDwhFVKY0
>>243
多田野はアッーってワケで本人・球団共に泣いたんだし無かった事にしてやろうぜ…
287名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:09 ID:e6xsePP40
アナハイムなら「ウチでや ら な い か」と・・・
288名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:09 ID:hPfZr6Md0
もうNPBは駄目だな。どんどん野球に愛想が尽きてくるのが自分でも分かる。
289名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:10 ID:SbCiPr0u0
>>263
欲しい球団がいるなら引き取ればいいだろう
それを協会が口出す意味が分からん
290名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:20 ID:GNarMIkI0
>>237
本人は別にそれで良いだろ
NPBはそれで良いのかねってこと
イマイチMLBに定着できなくてもNPBなら即戦力だって言う人間を獲得する道を自ら閉ざしてるよ、これ
291名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:26 ID:+cqlnKiyO
村上雅則ってメジャー頼みで飯喰ってるやつが
田沢を擁護してるのがなんかイヤ
日本は遅れてるとか説教しそうでなんかイヤ
あんたそこまで大した選手じゃないだろ
ヒゲ剃れや!なんだエラそうに米国カブレのクズ
292名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:27 ID:sg0tpax70
>>263
引き取るかどうかはNPB側の判断じゃないか
いらないならオファーしなければいいんだし、別に無理やり引き取る義理はないでしょ
293名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:36 ID:BZ0QBz7P0
>>269
> >>244
> 別に指名蹴ったわけじゃなくね?

指名するなって文書を12球団に送ったんだよ。
294名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:46 ID:MvBMzovrO
突然のルール変更とか、ドマイナー競技らしくていいなw
たった数カ国しかやってないのに、レベル低いし、人気はなくなるし、いろいろと必死だもんなw
295名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:03:55 ID:FMLR5RcX0
>>229
いやわかる大型ルーキーのデビューNPBの注目イベントだよ、それが出戻りって言われたら見る気うせるな
サッカーと違って実質二カ国でそこまでプレーに違いがないから生で見れるリーグを大切にしたいんだよ
野球ファンはメジャーに興味ない奴多いというかNPBファン
296名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:04:01 ID:rForX37v0
>>276
入れてじゃなくて向こうから入ってくれだろ?

入ってくれって言われて「遠慮します。」って返事したら。
「拒否しやがったなこの野郎!制裁だ!」って野球選手可哀想過ぎる。
297名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:04:20 ID:nKthae3ZO
>240
野球の話してるのにガンバの話題をあなたが出してたから
こちらも引き合いに出しただけですよ
取り上げられないのはガンバだけの問題じゃないでしょ?
関西マスコミにも問題あるとは思いませんか?
298名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:04:28 ID:Iy8K5Sp+0
>>285
残念ながらメジャーへ行った選手はもう帰ってくるな
という意見はよく聞く話だよ
江本あたりの頭の悪い解説者も口にする
299名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:04:29 ID:eBr6RQtN0
今までだって、メジャーで駄目だった選手を全部受け入れてるわけじゃないじゃん
自分たちが欲しいと思う選手を受け入れてるだけでしょ?
それは、自分たちの取っ手メリットがあるから

まあ、田沢がメジャーで滅茶苦茶活躍して
でも、いろんな事情があって日本へ帰りたいって思っても
それでも「いや、日本はあなたなんかいりませんよ」って言うんなら
それはそれで仕方ないのかもね
それだけのリスクを日本の球界も背負う覚悟なんだろうから

まさか、その時になって急にルール変えたりしないよね?
まさかね
300名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:04:31 ID:6YD7PTjb0
>>263
んなの明文化しないで、喝だこの野郎ぐらいのことにしておいたらいいんじゃないの?

戻って来たがるだろうとか取りたいと思うチームが出てくるという前提でこういうのつくってむなしくないのかと思うよ
301名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:04:37 ID:srZRX8S10
戻ってくる時に実力があれば取ればいいだけの話。
落合あたりは喜んで取るだろうよ。
302名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:04:48 ID:K+DAyd6OO
>>263
なんでプロ野球を経験したらありになるの?
303名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:12 ID:Z74TD8TE0
>>290
そう決めたんだから当然いいんだろうよ
304名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:15 ID:Gcel38ef0
>>302
FAがNPBのルールだからだろjk
305名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:19 ID:eVwCijVnO
こんな事よりまずMLBは日本のFA選手獲得したら球団に補償金と人的補償しろや
306名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:25 ID:CgrAR1c10
多田野の場合は右肘と右肩の故障で指名回避。

これ豆知識な。
307名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:34 ID:iU9FBktn0
>>261
日本プロ野球の魅力を上げようにも
どのみち給料など待遇はこれ以上上げようがないし
レベルも上げようがない
強奪しまくりの巨人阪神が目立つだけのリーグだし

規制しなければ海外で挫折したロートルが活躍するってなる可能性もあるわけで
規制してもしなくても衰退していくだけなのかなと思うよ
FAでスター選手が流出しまくってるんだから
308名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:37 ID:b2o7r4MwO
>>230みたいな奴がいるから余計に老害がつけあがる。
309名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:43 ID:SbCiPr0u0
>>276
入ってくれって言う球団があるから入れるわけだろ
310名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:46 ID:8kT3J3mc0
>>297
税リーグ全く不人気なのは税リーグのせいだと思う。
ちなみにスタジアム招致問題で地元民は相当迷惑してます
311名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:05:58 ID:6F1Ks1kJO
>>283
流出にはならんだろ。
田沢が通用せず、マイナーやメキシコを彷徨ったら、
いきなりメジャー行きを考えてた選手は躊躇するよ。

メジャーで華やかな生活ならまだしも、
将来が見えない暮らしを異国でやるのは大変
312名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:06:25 ID:HauB+EhYO
>>255
よく言えば欧米どもと絶縁してもやっていける、成熟したリーグだから
313名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:06:41 ID:hGkUxLKg0
>>280
そう思う
自らリソースを減らしてるよね
314名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:06:42 ID:69TeXvHx0
>>299
田沢があっちで大成功を収めて、でもどうしても日本に戻らなくちゃいけないって場合には、
外国人枠を使って獲る球団があるかもな。
315名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:06:49 ID:RWvI5byJ0
>>299
でも大リーグで滅茶苦茶活躍してる日本人って
少々お高いんじゃないの
316名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:06:54 ID:rForX37v0
>>312
欧は無いっしょ。
317名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:06:56 ID:y1lB6CH0O
何?メジャーに行く前から帰ってきた場合の心配してるの(笑)
318名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:06:57 ID:1l4xfvtHO
誰も答えられないのかよ!!!


やっぱり糞ルールか
319名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:06 ID:SyYGZfDOO
>>276
別に田沢は内定貰ってないわけだが。
勝手に内定通知送りつけて来て「今うちに入らなきゃもう入れてやんないぞバーカバーカ」
ってどんなDQN会社だよ。
320名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:08 ID:yT7jSBhn0
「戻ってきた時に実力があるんなら取ればいいじゃん」って意見よく目にするけど、
アメリカで使い物にならなくされて帰ってくる可能性だってあるじゃん
321名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:09 ID:CgrAR1c10
>>306
多田野の場合、肘と肩の故障が理由で回避だけど、アメリカの春季キャンプからバリバリ投げてた。

これ豆知識な。
322名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:13 ID:P1Z2nCvpO
前にNPBの二軍に打たれまくりって情報あったけど
本当に松坂並の活躍が期待出来る投手なのか?
323名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:24 ID:iU9FBktn0
>>290
それでいいから12球団が話し合ってこの規則ができたんだろ?
何を言ってるんだ?
324名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:33 ID:fzumyl0/0
仮に日本に帰ってきてもプロ行かずに社会人に戻ればいいだけ
325名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:37 ID:e6xsePP40
>>318
つかこのスレにカキコする奴は
そのくらい理解してるだろjk・・・
326名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:44 ID:Gcel38ef0
>>316
セリエAとかオランダリーグとか
327名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:46 ID:BZ0QBz7P0
>>306
それを参考にしてオリックスが金子の逆指名を取り消そうとしたら
連盟に怒られちゃった。
328名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:51 ID:uSG0d2q60
アナウンサーだってフリーになりたいからって独立して
失敗してもやっぱ局でアナウンサーがいいっ言っても
もう戻れないだろ?
どこの業界も同じだろ?
これはいじめとかいやがらせじゃないぞ
どこでも同じだよ
蹴っといてあとで世話になろうとおもってるのなら
甘い考えだ
329名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:52 ID:KXHfYa9g0
まあ、報復的な措置だと思う人も多いと思うけど
逆指名制度が無くなったいまじゃドラフト回避で1年メジャーの空気吸ったあと任意契約に見せかけて
実質的な逆指名って具合に利用される可能性もあるからな

口約束みたいな紳士協定が破られたら明文化するしかないとは思う
330名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:53 ID:6YD7PTjb0
>>314
そういやあっちの国籍取得したら外国人になるけど、その場合どうなるんだ?
331名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:07:57 ID:54kHJxBFO
>>304
プロ野球に入る前の学生社会人も当然FAだろJK。
332名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:08:05 ID:XUrK1SRH0
>>322
球は速いけどキレは無い
ノーコン
333名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:08:15 ID:CgrAR1c10
>>322
大卒時の多田野以下
334名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:08:41 ID:wE4SPSIIO
卑屈な島国根性だなぁ
335名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:08:59 ID:Gcel38ef0
>>331
だからNPBの参加資格をNPBが決めてるわけで

何を問題視してるかよくわからん
336名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:09:02 ID:iU9FBktn0
>>327
それ取り消せるか聞いただけだよ
337名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:09:02 ID:4BMqjcrKO
後付けのルールでペナルティを科すなんてどんだけ野蛮な世界なんだよw
338名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:09:15 ID:+o8N4YAd0
>>311
でもマスコミが報道するのは現在進行形で華やかに成功してる選手だけなんだよなー
今で言えばイチロー松坂黒田岩村以外の選手がどうなってるかなんてほとんどの日本人が知らないでしょ
339名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:09:25 ID:P3Nrf8Ox0
ようするにあれか?
メジャーに挑戦したいやつは高校卒業したらすぐに行けと
通用しなかったら戻ってきて2-3年社会人野球を経験してNPB入り
340名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:09:29 ID:N1/ky83M0
2,3年はだめってところが陰湿だよなw
341名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:09:30 ID:HqOebO560
失敗したらつるし上げ腹きり強制社会ニッポン
チャレンジを許さない、失敗したら再起不能社会ニッポン
この狭量さがお互いの住み心地を悪くしてると思うのだが

>>311
要するに失敗したらこうなりますよーってみせしめ効果を狙うわけだろ。
そのやり方は自ら品位を貶めるもんじゃない。
相手が犯罪者ってわけじゃないのに
342名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:09:49 ID:rForX37v0
>>314
大成功したのに戻らなきゃいけない場合って戦争以外無いだろw

家族の大事とかなら金がある場合じゃアメリカに呼んだ方が病院もしっかりしてるし。
343名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:05 ID:e6xsePP40
そんなこといったら多田野だって犯罪者じゃないのに
344名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:06 ID:03nkmFGZ0
>>328
まだ社会に出てない学生にまで適用するのはおかしいだろ
345名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:16 ID:VmgTDfU60
田沢の活躍は危ういのか
346名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:27 ID:GNarMIkI0
>>323
いやナベツネとかアホだから考えてないよ
これで流出しないわいガハハとかきっと思ってる
流出はどうやっても避けられないって現状認識が欠けてるから自分の首絞めちゃうんだよ
347名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:34 ID:RWvI5byJ0
ドラフトとかいう制度なんかやめて
札束で勝負するのが健全だと思うな、ぼかぁ
348名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:46 ID:zSSD7aMAO
田沢がメジャーでちょこっと活躍して巨人入りたいっていえばこんなのすぐかわるよ
349名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:47 ID:yT7jSBhn0
>>341
言っとくが失敗しても独立リーグでも社会人でもどこでも再起はできる
350名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:47 ID:EKvFbSZR0
>>332
最近はスピード落としてコントロール重視。
四球は減ったが球速は140後半前後
351名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:49 ID:nKthae3ZO
>310
Jリーグが不人気だとはそんな思わないけどね
客も入ってるし
マスコミの露出が少ないからそう思う人はいるけど
スタジアム問題は難しいですよね
税金で作るわけだし・・・
352名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:53 ID:Gcel38ef0
>>344
いや、興行組織の採用資格の話だから、学生も影響する
353名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:56 ID:gjBKDEOb0
流出防ぐためにいろいろ考えるのは悪くないと思うけど、
このルールが決まってないときに
大リーグ行くのを決めた田沢は除外してやるべきだろ。
354名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:58 ID:e6xsePP40
>>347
若大将乙。
355名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:10:59 ID:6F1Ks1kJO
田沢は自分はNPBじゃ物足りないと感じたわけだし、
NPB入団って保険を無くしても大丈夫なんだろ。
356名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:11:05 ID:8asVm7sz0
単純にMLBの移籍の制度を適用すれば良いんじゃないの?
高額で獲得した選手が戻ってくる場合は日米の球団同士で負担額を決めるとかして
357名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:11:20 ID:n2xHzyB70
プロ野球球団は帰れなくするためにどこが指名するんだ?
結構マイナスイメージなんだけど檻が最後に指名すんのかね
358名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:11:21 ID:SbCiPr0u0
後出しルールを田沢にも適用しちゃえってのが陰湿すぎるんだが
田沢のことがあったから、今度からこうしようってのなら分かるが
後ろから撃たれた気分だろこれじゃ
359名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:11:23 ID:DoHVGtG1O
>>339
若しくは日本でやって移籍するかだね。
360名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:11:31 ID:Dsx63QOZ0
資本力がないリーグが自由化すれば、二軍化していくのは当然だからな。
それを避けるために保護主義に入るのはある意味必然。
361名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:11:45 ID:bBIJPxgP0
>>347
元々そうしてたけど、裏金不可になっちゃったからね
362名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:11:59 ID:e6xsePP40
つか12球団へのお手紙はドラフト会議前日に出すべきだった。
大久保ブローカーがうかつすぎ
363名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:03 ID:uSG0d2q60
>>344
学生も同じ
ちゃんすは1回
Aテレビ局に入ったらやっぱBテレビ局がよかったといっても
もう無理だろ?
364名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:03 ID:Gcel38ef0
>>358
当初から永久追放議論はあった

覚悟はしてるだろ
365名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:04 ID:FH+pHrvJ0
紳士協定じゃなくて日本の球団が裏金使えてた時期は流出なかっただけだろ
366名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:07 ID:AZ+APepA0
>>345
まあはっきり言って来年日本の球団に入団しても1軍は無理ってレベル
横浜ぐらいならもしかしたらシーズン前半はローテ入れるかもしれないが
367名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:16 ID:rForX37v0
>>351
全国にたっくさんある野球場も税金だから別にサッカーだけが卑屈になる問題じゃないぞ。
バスケだってバレーに、もっと言えばプロレスだって税金で建てられた施設で興行してるし。
368名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:22 ID:iU9FBktn0
>>346
そんな憶測で叩かれてもw
369名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:23 ID:C9g//w/m0
ぷろやきうに人気があり真の実力があれば、こんな姑息な思考はまったく出てこないねw かっこわるいね、なさけないね、おわってるね。
370名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:35 ID:CgrAR1c10
松坂>和田=多田野>>>田沢
371名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:37 ID:uUmHuz8W0
>>353
全くだ。田沢を適用させると懲罰制定になってしまう。
来年度以降でいいだろうに。
372名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:41 ID:BZ0QBz7P0
これメジャーを巨人に置き換えたら世論もマスコミも反対一色になるだろうに、
メジャーだから夢があっていいよねって雰囲気はなんとかならないものか。
江川や元木なんかとは比べ物にならないくらい緩い裁定なのに。
373名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:47 ID:ZCNxZ/VkO
野茂の時から何も反省してないんだな。NPBは
374名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:55 ID:zqeuYITn0
何処行こうが本人の自由だろで終了じゃないのかコレ
375名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:12:58 ID:e6xsePP40
横浜も多田野強行してたらこんなことには・・・(´;ω;`)ブワッ
376名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:13:12 ID:6F1Ks1kJO
>>341
失敗したら、諦めて日本で…なんて考えのやつは、
最初から日本でやり、その後メジャーに行けばいいだけ。

脅しでもなんでもない
377名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:13:16 ID:eBr6RQtN0
ねえ、誰も答えてくれないんだけど
田沢サイドが、MLBには行くけど、ダメだったら日本のプロ野球でやらせて下さい、って言ってるの?

何で、「ダメだったら日本に戻ろうなんて虫のいい考え」みたいな話になってるの?

今でも、MLBから帰った選手を望んで獲得してるのは日本の球団の方じゃないの?
それとも、強制的に引き取らなきゃいけいないルールでもあるの??


この話の何が嫌かって
自分たちを袖にした田沢が憎いから、見せしめ的にこういうルールを作って
田沢にも他のアマチュア選手にもプレッシャーをかけてるようにしか思えない
そこがすごくいやだ
378名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:13:20 ID:srZRX8S10
田沢の失敗はもっと早い段階で行くべきだったな。
MLBに行くんだったら日本のドラフトの季節まで待つべきではなかった。
379名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:13:25 ID:aGJzLO9L0
Japan Times に警戒せよ!!!
http://blog.goo.ne.jp/kentanakachan/e/5f4c7f77d5705bf866609fb90c7b1fab

 日本では、メディアに対する批判的な読者や視聴者が育ってきて、報道のねつ造や
曲解に関して、ネット上などではしばしば問題にされている。TBSの石原発言に対する
ねつ造報道や、朝日の珊瑚礁事件、毎日waiwaiの変態報道など典型例だろう。

 しかし、見逃されがちなのが、日本に関する英語新聞である。そのひとつにJapan Timesがある。

 日本人によるチェックがない、読者が英語圏なのでチェックする能力がないため、英語圏では
事実として、あるいは、正当な問題提起として、誤解や誤訳がまかり通ることになり、国際社会
において、間違った世論が形成され、不要・不毛な議論を惹起しかねない。

Mozuの囀: 秋の戯れ
http://rockhand.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-e99b.html

どうもJapan Timesが日本国民の与り知らないところでいつものごとく不思議な動きを
見せているので紹介しておきましょうか

The Japan Times Online:
http://www.japantimes.co.jp/
380名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:13:28 ID:iU9FBktn0
>>357
なんでわざわざ檻がするんだよ

横浜か巨人だろ・・・jk
381名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:13:34 ID:Jl+wIKiXO
日本球界が自分で自分の首絞めてるだけにしかw
向こうで戦力外になったヤツを、こっちで即戦力として補強しようとしても
即獲得できない、とww
382名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:13:39 ID:Nj/AhVfWO
田沢のピークは塾生全員で人間の橋作ったあたり
383名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:00 ID:sg0tpax70
>>295
大型ルーキーのデビューが注目イベントだというのも、生で見れるリーグを大事にしたいというのもとてもよく分かる
言葉にしづらいんだが、生え抜きと余所で育った選手を同じ目線で応援できないって事なのかな
個人的には苦労人みたいな人も好きなんだが
384名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:11 ID:K+DAyd6OO
>>312
もう国内は伸びないと思うぞ。
どんどん国際化しないと野球はつらいのに、逆走してないか?

385名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:13 ID:1D9YHXez0
選手の足を引っ張ることで組織の防衛か
その行為そのものが自分らの首を絞めることになるって判ってないんだろうな
野球に関わってる奴ってほんと頭悪いな
386名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:17 ID:XUrK1SRH0
>>367
自殺者まで出てるからね。。。。
387名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:20 ID:rForX37v0
>>381
大丈夫、絶対どっかが出し抜く。
388名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:26 ID:3XGdopbl0
良く分からんが、紳士協定はどうせ口約束なんだから
日本もアメリカ人の有望アマを青田買いすれば良いじゃん(外国人枠撤廃して)。
もしくは、口約束の紳士協定じゃなく、ちゃんと協定を結ぶとか。

どうしてそれが出来ないの?
389名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:31 ID:0k8G/rk40
搾取されるためだけに存在してる脱税酢ボールリーグ(笑)
390名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:39 ID:CgrAR1c10
通用する、しないの問題じゃなくて単純にメジャーにあこがれて挑戦したいと思っただけ。
夢だよ、夢。
例え通用しなかったとしても挑戦できると事に意義がある。
391名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:52 ID:Gcel38ef0
>>384
いや、NPB全体の収益上がってるぞ
TVがだめなだけ
392名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:57 ID:e6xsePP40
>>384
国際化=市場を海外に求めるだよ
日本のプロ野球は無理。
393名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:14:57 ID:l6CEmCgB0
>>377
見せしめ以外の何者でもないよ
自分たちの組織がペーペーから相対化されて比較されるなんて前代未聞だからな
394名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:15:16 ID:NbCU7NVmO
指名しないで!って12球団に通達したくらいなんだから、
駄目だったら日本のプロで、なんて思わないのが普通だろ。
ってか、帰ってきたらエネオスが指導者として雇う約束できてんだろ?
実業団ってプロ野球嫌いな幹部が多いから、批判してみただけで。
395名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:15:21 ID:jlugElaZ0
こんなんが通ったらアジアシリーズで韓国や台湾のチームに日本人選手が
レギュラーとして出てるなんてのも遠い話じゃないかもなw
396名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:15:22 ID:Dsx63QOZ0
>>377
メジャーの金にはNPBではまともに対抗できない。袖にしたとかそういう小さな問題じゃなくて、死活問題
397名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:15:30 ID:4Db42XBM0
日付が変わったらNPB擁護が急に増えたのは気のせいか?
398名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:15:34 ID:yT7jSBhn0
>>388
向こうは契約金の上限がないから
399名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:15:42 ID:JRAc95RnO
>>384
どうやって国際化すりゃいいんだよ…
400名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:15:50 ID:6rmnrBT20
日本に戻ってくる時に「巨人へ行きたい」って言えば、すぐルールなんて変わるべ。
401名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:15:54 ID:iU9FBktn0
>>374
ドラフト拒否してメジャーと契約しても自由だし止めないけど
もし日本プロ野球に戻りたいと言ったら2,3年はアマでやってからな

って話
402名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:02 ID:6YD7PTjb0
>>387
だったらこんなルール作る意味ないじゃん
出戻り組に頼らないようにNPB全体で選手育成することを考えたほうがいいんじゃないの
403名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:18 ID:4Db42XBM0
>>400
あんた頭良いな。
404名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:22 ID:SbCiPr0u0
>>377
凄く同意だ

流出を防ぐ方法は考えるべきだが
やり方が陰険すぎるわ
405名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:23 ID:al7kAbIb0
>>4
そうなんだよね
マスコミが親会社だからそれができる
406名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:23 ID:+o8N4YAd0
>>372
メジャーのマネーゲームは綺麗なマネーゲームっていう状況になってるからな
日本人の松坂がメジャーから60億円の評価受けてるすげー!で満足してる連中が多いんだろ
407名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:24 ID:Gcel38ef0
>>400
そのころはもうナベツネは・・・
408名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:28 ID:69TeXvHx0
>>377
ドラフト1位指名されるほどの人材のみんながみんな田沢みたいにメジャー挑戦したら
日本のプロ野球が潰れるわ。だからペナルティーは当然だよ。
日本のプロ野球を保険にするな。行くなら退路を断って挑戦しろ。
409名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:30 ID:BZ0QBz7P0
>>388
オリックスがやろうとしたが、メジャーからの圧力で断念。
今となっては資本の面で太刀打ちできない。
410名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:36 ID:DoHVGtG1O
日本の球界だって慈善事業で夢与えるためにやってんじゃないんだよ。
何もアメリカ行きを止めてる訳じゃない。ただこっちもビジネスなんだから
糞甘えた考えが許されると思う方が間違ってる。
411名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:41 ID:IqyQJDMZ0
>>372
みんなダブスタと私怨が入るからいびつな論調になるんだよな。
案の定、坂豚や視豚が混じってるしw

ドラフト拒否→3年指名停止というだけのことで至極普通の裁定だ。栄養費問題の時点で決めときゃよかったなぁ。
412名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:44 ID:1D9YHXez0
>>388
アメ公のドラ一にオファーして
その選手がNPBに入ると思うか?
413名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:48 ID:Jl+wIKiXO
なあに、四国アイランドリーグや欽ちゃん球団もあるから
2、3年くらいどうにかなる
414名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:52 ID:+KzSMNZ80
ダメだったら日本で  でも良いじゃん。
日本のプロでやっていくだけの実力があるんならね。

まあ本人はそんなこと思って無いだろうケド。
415名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:54 ID:e6xsePP40
そこでアマチュア(大学・社会人)の育成機能の話になるわけですよ
前スレ既出だが
416名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:16:55 ID:FMLR5RcX0
どっちにしろメジャーで成功しようと思ったら4,5年いくつもつもりがないと成功しないよ
ストライクゾーンとボール環境が違うわけだし
417名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:17:07 ID:GNarMIkI0
>>388
大前提としてMLBのが給与が良い
さらに野球リーグとしては最高の舞台
有望なら有望なほどそっちをめざすってのはまあ普通だろ
418名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:17:29 ID:SbCiPr0u0
>>364
しかし明確な制度があったわけじゃない

何か事件が起きて、それを後から出来た法律で裁いてるみたいで
どうも腑に落ちない
419名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:17:36 ID:MdPTbpFZ0
メジャーで通用しなかったら3Aでやればいい
3Aで通用しなかったら2Aでやればいい
2Aでも通用しなかった1Aでやればいい
1Aでも通用しなかったらルーキーリーグでやればいい
ルーキーリーグで解雇されたら野球を辞めればいい

日本に戻ってくんな(´・ω・`)
420名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:17:36 ID:fuBUJ1sr0
プロ野球を裏切る酷い罪だと捉えたルールがあまりにちっぽけだよね
421名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:17:39 ID:54kHJxBFO
この規制をしても人材流出・人気低迷を防げない。
メリットはただひとつ。オーナーがスカッとするだけ。

今後のNPB発展につき、無策であることを宣言しただけだ。
422名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:17:54 ID:BZ0QBz7P0
見せしめとか馬鹿なこと言ってる人たちがいるが、
明文化していない紳士協定を破られた時点で
何らかの規則を明文化するのは当然のことじゃないか。
後ろから撃たれたのはむしろNPBのほうだぞ。
423名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:06 ID:HqaVPVVyO
>>444
おまえはどうする?
それでもメジャーに挑戦する?
424名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:09 ID:tPNLLuzv0
>>377
俺も参院議員も輩出してる茨木市の青年会議所が
バックマージン欲しさにスタジアム建設に躍起になってるのが嫌だよ
425名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:17 ID:XEFHcLYw0
MLBを逆指名ってことじゃないの?
426名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:20 ID:aCVyW5q20
>>329
明文化しないで下さい。
江川卓
427名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:24 ID:GNarMIkI0
>>408
退路を絶ってもドラ1指名級が皆MLB挑戦したらどうすんだよ
428名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:31 ID:FH+pHrvJ0
>>406
メジャーは裏金使って選手の周辺から攻めるとかしないから綺麗だよ
429名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:36 ID:UO9ademY0
ドラフト蹴って向こうへ挑戦したっていいじゃん
本人の自由だろ
帰ってきて日本でやりたいなと思ってるのなら
テストしてこいつ使えると思ったら育成でも条件付でもなんでもいいから
雇えばいいだろ
ジジイ共流出とか古くさいんだよ
選手は日本じゃなく世界の財産なんだよバーカ
430名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:37 ID:e6xsePP40
絶対>>444 狙ってみせる!
431名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:35 ID:VmgTDfU60
日本プロ野球は保険、それでいいじゃん。
日本球界はそれくらいの実力なんだし。
432名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:38 ID:P3Nrf8Ox0
>>388
台湾や韓国の選手を青田買いしておいていまさら紳士協定も糞もないけどな
433名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:47 ID:Z74TD8TE0
このルールは流出を防ぐという意味ではプラスだよ
今までは、アマ→日本のプロ→メジャーだったのが、このままでは
アマ→とりあえずメジャー挑戦→駄目なら日本のプロが増えることになる

メジャーのスカウトは若い方がチャンスも非常に多い
日本のプロはいつでも入れるみたいに口説くだろうからね
434名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:18:49 ID:nKthae3ZO
>367
ありがとうございます
よく税リーグ 税リーグ
と叩かれるので肩身が狭くて・・・
435名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:19:04 ID:4Db42XBM0
>>402
こんな状況になってもNPBは大船に乗った気でいるから無理だろ。
436名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:19:24 ID:Dsx63QOZ0
>>427
ドラ1つったって、NPBですら活躍できるかどうかわからんレベルの奴が多いのに
そんなわけないw
437名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:19:38 ID:iU9FBktn0
>>402
出戻りが活躍する可能性がある限りそれを考えても一緒だよ
やってみないとわからないんだから誰にもわからない

どんなにいい選手を育てて揃えても
同じくらいの選手だとしても多い方がいいからね
438名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:19:55 ID:8AXSEBd80
>>428
面白いギャグだな
439名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:15 ID:BZ0QBz7P0
>>428
おいおい、メジャーのドラ1を獲得する場合、代理人はもちろん
コーチや親族郎党に金をばらまくのを知らんのかい。
440名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:17 ID:C9g//w/m0
予想 → 張本 「あーたり前じゃないですか! こんなの、もっと厳しくしてもいいんですよ。 5年でも6年でもいいくらいですよ」
441名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:20 ID:SyYGZfDOO
>>400
今でも2〜3年とか曖昧だからな
状況次第で
2〜3年が2年
2年が1〜2年
1〜2年が1年
1年が0〜1年
って、どんどん減っていきそうだなw
442名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:23 ID:+o8N4YAd0
>>428
契約金の上限があるかないかの違いだがな
443名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:35 ID:1D9YHXez0
>>423
挑戦する
444名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:44 ID:e6xsePP40
アッー!
445名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:44 ID:Jl+wIKiXO
ドラフト蹴ってメジャー行くのはダメだけど
社会人野球に行くのはいんでそ?

なんだそれ
446名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:57 ID:HqOebO560
>>320>>349
それは日本側のメディカルチェック次第じゃん
別にNPBで再起させてもいいわけでしょう。
人材獲得の幅を狭めるだけNPBに損なわけで。

日米共通ドラフトとFAを組み合わせた
明文化されたシステムを今から構築しないとまずいよ。
保護主義的なこといっても趨勢は決まってるわけで
こっからはっきりと紳士協定を反故にされた方がまずい。
447名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:20:59 ID:VmgTDfU60
>>366
結構そういう評価多いね。
こんなに騒ぎが大きいからよほどの逸材なのかと思っちゃうけど
448名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:21:19 ID:RMsbyB5v0
>>351
一応言っとくけど、ガンバに関してはスタジアム費用は全てパナソニック持ち。
建設予定地もエキスポランド跡地だし、交通事情以外でそれほど地域住民と揉める気配はなさそうだが



449名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:21:26 ID:TDGT5Ueh0
365 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/10/07(火) 01:12:04 ID:FH+pHrvJ0
紳士協定じゃなくて日本の球団が裏金使えてた時期は流出なかっただけだろ
428 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/10/07(火) 01:18:31 ID:FH+pHrvJ0
>>406
メジャーは裏金使って選手の周辺から攻めるとかしないから綺麗だよ
450名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:21:43 ID:HqaVPVVyO
>>443
おまえには聞いてねーよ
451名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:21:46 ID:6YD7PTjb0
>>427
NPB、みんなで渡米れば怖くない
なんて状況は洒落にもならんよな

>>435
戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代わる、って感じになってたらマジで終わってるよな
452名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:21:49 ID:4Db42XBM0
>>428
それはいくらなんでも夢見過ぎ。
彼等だってビジネスなんだから、それなりの事はするでしょ。
(それがどういう事なのかは、当事者じゃないから具体的には分からないけど)
453名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:22:07 ID:fdoPCTDX0
プロ野球界の閉塞感が如実に表れた決定だなw
職業選択の自由とかそーいう以前の問題じゃん

一度海外挑戦した奴は二度とプロ野球界には戻れないつーことだろ?
まぁ、それならそれでいいけど、一番困るのはプロ野球じゃないのかな?
454名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:22:13 ID:F/SSra140
アマチュア球界は日本のプロ退団者を何十年も前から制限してるのに、
プロが同じようなことをするのを非難できるものか。
455名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:22:13 ID:69TeXvHx0
>>427
そうはならないから安心したまえ。
失敗しても日本に帰ってこられないというリスクを背負ってまで
メジャーに挑戦する奴は滅多に現れんよ。
456名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:22:14 ID:IqyQJDMZ0
>>445
どこの国の話?
ちなみに日本では普通に2年ドラフト指名禁止だが。
457名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:22:23 ID:Dsx63QOZ0
>>446
完全に二軍のイメージがついたらもっと損だよ。これはプロ野球は興業っつー営利事業だよ?
458名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:22:26 ID:1D9YHXez0
>>450
てめぇの尻拭いの為に狙ってやったんじゃねーかw
459名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:22:38 ID:dA7wIhdy0
>>448
それで茨木が失敗したから自殺者が出たんでしょ
460名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:22:51 ID:0k8G/rk40
馬鹿しか見ないピロや球w

落ちるとこまで落ちろwwwwww
461名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:23:05 ID:Pgq3FHN00
失敗に不寛容な日本社会ってのがモロにでてるよなwww
462名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:23:09 ID:AWP6x1o50
本来野球選手は個人事業主なんだから自由メジャーと契約できて
しかるべき。
463名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:23:10 ID:fdoPCTDX0
野球とサッカーを比べるのは馬鹿馬鹿しいとは思うけど、思わず比較しちゃうよな
野球ってなんて不自由な団体なんだろう

非合理すぎてワケわかんねーよ
464名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:23:21 ID:y/pNOaq10
ノコノコかえってくるのはいいけど
読売とかが抜け駆けで指名しないように対策したんじゃねーの?
465名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:23:31 ID:+o8N4YAd0
>>447
田沢個人を超えて今後の日米野球関係の問題になってるからな
466名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:23:34 ID:khIfQ79B0
>>457
もう完全に二軍じゃん
MLBよりNPBがレベル高いなんていう人はもういないでしょ
467名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:23:45 ID:NbCU7NVmO
>>427
イチロー、新庄、ノリさんらはドラ4だし、ドラ1だからって駄目な奴は駄目なんだし。
ドラ1クラスが全員新卒でメジャーに行くわけなんかないし。
468名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:23:56 ID:PpumEmjg0
日本のプロ野球は早く大リーグの下部組織になってくれよ
469名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:24:07 ID:iU9FBktn0
>>427
そうなるときはプロ野球界がなくなったときだろうね
470名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:24:15 ID:WQgKlLtn0
ダルはメジャー行かないとか言ってるけど
イラン人は嘘つきが多いからな
471名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:24:21 ID:Dsx63QOZ0
>>466
レベルが高いことと、二軍かどうかは別の問題。
実際、今現在ではメジャー行く奴はほんの一握りのチャレンジャーだけ
472名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:24:22 ID:xwB5cZqh0
どうやったってメジャーには敵わないんだから
これくらいの防衛策は必要だろ。
473名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:24:36 ID:HqaVPVVyO
>>458
惜しかったな
474名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:24:49 ID:e6xsePP40
つかNPBの老害どもは
今回の処置して、あとは来年田澤がどんだけ活躍するのか様子見、
ってことで思考停止だろ

本当にすばらしいその場しのぎだよ
475名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:24:53 ID:eyIeNoTm0
駄目だったら戻ってくることの何がいけないのかが分からん
レベルの高い奴が上のリーグに行き、そうでない奴が落ちてくるってだけだろ
レベルの高い選手に来て欲しけりゃ自国のリーグのレベルを上げれば良い話
476名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:00 ID:RMsbyB5v0
>>459
で何が言いたいの?
自殺者が出るからスタジアム建てるなとでも?
こっちは税金で建ててないよって言いたかっただけですが
477名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:01 ID:DlbeduT40
でもこの流れはしょうがないさ。表現は悪いが、この田代君とやらが、
向こうでフルボッコされて、やっぱりNPBで経験積んでから行った方が
得策だと流れにならない限り、流出は続くよ。
478名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:08 ID:PDfB7ZsJ0
>>322
巨人の野間口みたいな選手
斉藤隆の様に、メジャーのボールと物凄く相性が良いなんて事でもない限り無理
479名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:16 ID:HqOebO560
契約金上限決めたとこで、裏金つかいまくって
挙句にバレた奴だけみせしめ追放とかするNPBのがひどかろう。
維持不可能なルールを強行してイメージを低下させただけだった。

最初は契約金で向こうに根こそぎもってかれてるように見えても
市場ルールなんだから落ち着くとこに落ち着くって。
向こうもバブル弾けたし。井川みたいなバカ契約金には懲りるだろ。
480名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:20 ID:y/pNOaq10
そもそも田澤程度が目玉ってのがダメだな
不作と言われた去年より不作だわ
481名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:20 ID:4ZWhaTOz0
嫌がらせ以上の効果がないのが泣けるな。

野球とえいばメジャーという時代がきそうだ。
日本一と世界一のどちらかがいいかと聞かれれば答えは決まっている。
482名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:29 ID:SbCiPr0u0
向こうで通用しないなら帰ってくるな
夢追うなら保険かけるな

とか言うけどさ
結局欲しがる球団があるわけじゃん
契約してくる球団があるから帰ってこれるわけだろ
そこを見てみぬフリしてる気がする
483名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:31 ID:GNarMIkI0
>>436
だけど自分に自信があればあるほど、実力があればあるほど向こうに直接行くぞ
そういった人間の中から例えば王建民みたいのが出ちゃったらもう流れは止まらんよ
484名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:31 ID:Iy8K5Sp+0
>>408
メジャーで通用する選手などほんの一握りだよ
ほとんど活躍が3年もたない選手ばかりだろ
NPBとメジャーはそれくらい差があるのが現実だから
ドラフト1位レベルが全員挑戦すると思うのは世間知らず
485名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:38 ID:gRrJ7gis0
ほんとサカ豚が多いよなあ芸スポって
だから俺は会社でサカ豚のバイトいびって遊ぶくらいしか楽しみが無いわ
486名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:25:48 ID:Se103eNU0
アメリカの学校を経たらどうなるの?
日本も台湾人とか日本人扱いにして普通に獲ってるけど
487名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:26:19 ID:UO9ademY0
日本でも海外でもどこへ就職して再就職しようが自由だろうが
マジきめぇ
世界に顔向けできね
あー恥ずかしい
488名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:26:23 ID:P1BOdHeD0
やきうはとことん内向きだ
489名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:26:24 ID:fdoPCTDX0
>>481
でもさ、メジャーって誰が見てるの?
来年からはNHKBSでしか中継しないし

誰も見てない場所で日本人が活躍しても、意味あるの?
490名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:26:24 ID:e6xsePP40
>>481
ところがどっこい
日本でのMLB人気にサッパリ火がつかなくて
NHKが中継撤退を考えはじめてるらしい
491名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:26:32 ID:niWB9mrtO
多田野数人「だったらホモビデオに出ればいいじゃない」
492名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:26:47 ID:iU9FBktn0
サッカーの話はどこか別でやれよ
493名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:05 ID:CnlNkvSZ0
NPBもこういうケースが想定できずにいたってのも間抜けな話だな。
こんなのとっとと明文化しておけばよかったんだよ。
後出しじゃんけんみたくするからそりゃ反発招くだろ、アホだね。
494名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:20 ID:P3Nrf8Ox0
>>477
逆も見てみたいよ
ある程度の素材の選手がマイナーで揉まれて戻ってきたときに
どんな選手になっているか興味ある

戦力にならないと判断したら獲らなければいいだけの話
495名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:23 ID:e6xsePP40
アッー
496名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:28 ID:vATpVaRB0
行きたければ行けばいい TDNのように帰ってきて
ドラフト1位なんてそう甘くない
497名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:27 ID:pA9Ik5DG0
>>475
拒否した挙げ句、通用しなくて戻ってきましたってのが
一番情けないw

多田野やGGのような、指名受けずに向こうで頑張った選手には
一切のペナルティはない(多田野は、まああれだがw)。
498名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:33 ID:95XTsHjO0
多田野はなんで戻ってこられたの?
499名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:34 ID:DlbeduT40
>>490
そりゃそうだろう。あんだけ金つっこんで、あの数字じゃ撤退も考えるわな
500名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:43 ID:9gQ6B0bQ0
スカパーもMLB中継撤退したし
NHKもMLB中継大赤字だけどな
501名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:45 ID:SbCiPr0u0
>>489
>でもさ、メジャーって誰が見てるの?

沢山のアメリカ人が見てるじゃん
502名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:27:50 ID:6OPxWv8/0
通用しなかったらすぐケツ撒くって帰って来る気だったのか?
そんな気持ちなら最初から行くんじゃねーよ
二度と帰らず国籍も変えろボケって世論が言ってた
503名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:28:24 ID:DlbeduT40
>>494
いるじゃん、既に。TDNなんて、まさにそれじゃないか
504名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:28:33 ID:n2xHzyB70
>>498
日ハムがオファーしたから
505名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:28:35 ID:fdoPCTDX0
>>501
アメリカ人を楽しませる為に、日本が大枚はたいてるのかw
NHKは万死に値するな
506名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:28:47 ID:3CzdgUbR0
Jリーグだって100年とかで洗脳されてるが海外行かれて、いい事一つも
なかっただろw
507名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:28:52 ID:wD5e/x7j0
高校野球やアマもNPBと完全に独立してるわけじゃないからな。
全部ひっくるめた日本球界というシステムの中で育ててもらってきたわけで
それを捨てていくんだから多少のペナルティはいいんじゃないの。
508名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:28:55 ID:pA9Ik5DG0
>>501
儲けは史上最高だが、視聴率は史上最低を更新中。
つまり野球そのものを見に来てるファンが激減。
エンターテイメントとしての来場。
509名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:03 ID:6OPxWv8/0
>>500
もう国内だけでいいかもな
スカパもnhkも
メジャーなんてニートしか見れないし
510名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:07 ID:iU9FBktn0
>>498
時間が経ったからじゃね

指名回避も表向きは怪我じゃなかったか?
511名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:11 ID:XMbJBvMv0
二軍があっても有害なプライドを
振りかざしても損するだけだな
512名刺は切らしておりまして :2008/10/07(火) 01:29:15 ID:E6lnB7bQ0
ENEOSって一応やきう日本代表のスポンサーでは
513名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:17 ID:eBr6RQtN0
なんか、小さい、何もかもが
オリンピックの正式競技から外されたの、心底納得できる
514名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:25 ID:e6xsePP40
同じ30億円突っ込んで
大相撲が15%
MLBが2%だもんな

やっぱり日本人の大多数ははグダグダも含めて
昭和的なものが好きなんだよ
515名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:29 ID:SbCiPr0u0
>>497
情けないって言ったって
その情けないヤツに給料出して雇う球団があるんだぞ
516名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:36 ID:P1Z2nCvpO
これって田沢に対するNPBからの激励じゃないの?
絶対にMLBで漢になれって、今頃田沢は粋に感じて部屋で泣いてるかもね
517名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:44 ID:AIwYOomJ0
>>489
ネットでも普通に見れるぜ。
518名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:46 ID:iU9FBktn0
>>503
もう通用しなくなってきてるけどな
519名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:29:47 ID:knDPCfmz0
基本的には賛成だな、というかそのくらいの心構えで行かなきゃ、
アメリカで成功できないと思うし、失敗したら日本でやればいいというのは、甘いと思うよ。

まぁ、個人的には期間を5年くらいにして、その後ドラフトなしで、
契約できるようにしたらいいんじゃないかな?
520名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:23 ID:P3Nrf8Ox0
>>503
TDNが使えるとおもったからハムが手を挙げた訳だろ
退路を断つようなことをする意味がわからん
521名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:26 ID:pA9Ik5DG0
>>515
?指名拒否しておいて、通用しなかったからすぐ雇えっていう
根性が格好悪いのであって、拾ってやる球団はむしろ良い奴だろw?
522名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:32 ID:vATpVaRB0
ドラフトでスルーされれば、自由契約みたいなもんだから
縛り0
523名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:40 ID:l/Q4ymSw0
アメリカがプエルトリコをドラフト対象にしてる理由ってなんなの
524名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:51 ID:K+DAyd6OO
>>478
そーいえば川尻をメジャーで見たかったな。
どんな選手になってたんだろうね
525名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:53 ID:ytjvymZE0
野球は個人プレーの比重が高い団体スポーツだからな
イチローの数打席と何回かある守備の機会を見るためだけに
最初から最後まで見るなんてしんどいだろ
526名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:55 ID:fdoPCTDX0
>>517
日本人が一人も出てない試合見てるの?
それなら凄いと思うよ
何をモチベーションにしてるのか逆に聞きたいくらいだ
527名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:56 ID:+o8N4YAd0
>>490
スカパーもメジャー撤退するんだっけ
米に高い放映権料払っても巨人戦より数字取れないし
ファンが現地まで応援しに行くのも一苦労どころじゃないし
NPBがMLBの二軍化しても日本人は全然得しないという前提を頭に入れた議論をしないといかんのよね
528名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:30:57 ID:FMLR5RcX0
MLBはこれから下がっていくよ、オーナーは投資家が多いし総合したらNPBの方が環境がいい
あとNHKが税金使ってメジャーの低視聴率を連発してるから指摘されたらやばいんじゃない
529名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:05 ID:zV7dsCKZ0
目をつけられ勝手に指名されて
指名しないでくれって断ってるのに、
断ってメジャー行って
帰ってくるときは制裁期間があるんだな
530名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:07 ID:6YD7PTjb0
>>521
拾わざる得ない球団は情けないけどな
531名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:20 ID:pA9Ik5DG0
>>520
多田野は指名拒否してないんだがw?
区別ぐらいつけろよ。
532名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:26 ID:AIwYOomJ0
>>526
野球好きなら日本人とか関係ないだろ何言ってるんだ?w
533名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:29 ID:6OPxWv8/0
メジャー中継は松坂だけでいいんじゃね
通用する奴は通用するし
534名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:34 ID:nYT7ziomO
プロ野球
なら純粋に入場料、グッズ売上のみで収支をやれよ
親会社とか変な援助もらわずによ
親会社があるなら普通に社会人野球リーグだろ
535名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:36 ID:Iy8K5Sp+0
>>519
ていうかプロってのはもうそれだけで厳しい世界なんだよ
実力がなければ居場所はない

こんなけつの穴の狭い規定作る暇があったら
むしろ選手枠を取っ払ってほしいわ
536名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:47 ID:qTXWyAzXO
星野はこういう奴を叩くんだろう。もし成功したらWGSTで済ます。
537名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:50 ID:Pgq3FHN00
つまりこういうこと

焼き豚「A子ちゃん好きです!付き合ってください!!」
A子「ごめんなさい私付き合ってる人がいるの…」
焼き豚「このビッチ!バイタ!ガバマンが!!」
538名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:31:56 ID:0SRtwuoB0
契約解除から二、三年って普通に考えたら復帰不可能だなw
539名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:32:01 ID:2S3EZOPl0
外人監督か。
ENEOSさん。
540名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:32:03 ID:EKvFbSZR0
>>523
アメリカ自治領なので国内扱い
541名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:32:06 ID:pA9Ik5DG0
>>532
純粋なメジャー好きなんて、海外サッカーファンより
遙かに少ないがな。野球ファンそのものはサッカーファンより
多いけど。
542名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:32:08 ID:Hc4NFoak0
NPBには常にガッカリさせられるなあ。
543名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:32:31 ID:9p5/Pw/P0
「ダメになったら日本に帰らせて下さい、プロ野球に入れて下さい」
なんて
田沢はただの一言も言ってないのに・・・

なんかなあ・・・
544名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:32:34 ID:PDUlbHGS0
メッツは獲る気満々なのか。
メジャーでも日本のアマ獲得には何らかの規制が必要、今回は静観って考えてるチームが多いらしい。
まあ確か読売の記事なんだけどさ。
545名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:32:48 ID:fdoPCTDX0
>>532
それが真剣に解らない
サッカーなら個々の選手の美技に酔えるんだが、野球は無理だろ
そんな繊細な競技じゃないし

日本人が出てない野球のどこが面白いんだ?
546名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:32:59 ID:MP9HKREJP
ペナルティつけるのはいいけど退団後2,3年じゃなくて入団後8年とかのがいいな
547名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:04 ID:bS7nmL3H0
スカパー!はMLB撤退してその金を今寒流につぎ込んでるなw
548名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:18 ID:pA9Ik5DG0
>>545
サッカーが繊細?
フーンw
549名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:30 ID:iMoU+FRe0
この大久保監督のふところにはメジャーからいくら入る予定なの?
550名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:30 ID:nKthae3ZO
午前中やってるMLB中継なんて
ニートしか見てないんじゃない?
わざわざ会社休んでまで見てるMLBマニアいないでしょ
551名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:32 ID:j6rFxUdd0
ドラフト廃止による自由獲得競争、、契約金上限廃止、保有枠廃止、
FAは契約終了次第にする、契約途中で引き抜く場合は移籍金を払う、
見たいな感じで改革するとか
552名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:34 ID:6OPxWv8/0
アンチ野球とアンチNPBの見分けがつかない
ワロタ
553名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:35 ID:vATpVaRB0
高校野球で入団拒否して社会人なり大学へいった場合も
これまたドラフトに参加できない期間がある

そう考えたらそんなにおかしくないが
554名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:43 ID:LEbRfVdS0
ほんと糞だなNPB
555名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:43 ID:P3Nrf8Ox0
>>531
おいおいw
俺は指名拒否うんぬんじゃなく
ある程度の素材の選手がマイナー経験して
どんな成長しているかって話をしたんだぜ

レスくらい読めよw
556名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:33:48 ID:zV7dsCKZ0
最初からでも後からでもプロ野球に入りたければ
それなりの筋通せって事か
557名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:34:00 ID:AIwYOomJ0
>>541
野球ファン、サッカーファンとか言ってる時点無い。
普通の人間は両方見るぜ、つか面白そうなもんなら時間が許す限り何でも見る。

すぐ対立の構図の持ち込んで話そうとするか2ちゃんは殺伐とし出す。
558名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:34:00 ID:xwB5cZqh0
>>519
退団後2年もしくは、メジャー挑戦(ドラフト拒否)から5年くらいがちょうどいいかもね。
559名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:34:04 ID:pA9Ik5DG0
>>551
メジャーでもやってないようなことのどこが改革なのか?
ちょっと頭悪いだろ?
560名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:34:26 ID:wJZPLysiO
俺がプロ野球を好きになれない理由の一つに、日本球界の保守的でいい加減な姿勢がある


全てにおいてアメリカ球界を見習うべきだ
561名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:34:29 ID:9p5/Pw/P0
制裁なら「日本のプロ野球に復帰はNO」って言いきればいいのに
実質終わったも同然の「2-3年は復帰不可」とか
そう言うせこさがもう・・・
562名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:34:30 ID:CgrAR1c10
【MLB】カブス・福留屈辱! シカゴの空港で「シンシナティ・レッズへ向かってください トレードが決まりました」とアナウンスされる★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223293275/l50



これは酷いwww
563名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:34:35 ID:ytjvymZE0
>>547
BSデジタルもなんだかんだでアジアドラマはどこもずっとやってるし
それなりの固定客はいるんだろうな
564名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:34:58 ID:fzumyl0/0
つーか仮にNPBが制約設けるとして
日本のドラフトにかからない選手がメジャー行った場合どうすんだ?
その場合だけ容認するってどう考えても整合性とれてないよな?
一律に規制すんの?
565名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:35:03 ID:6OPxWv8/0
>>550
そういう日本人関係ないMLBマニア気取ってるくせに
日本人の動向気にしてるんだよな
566名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:35:03 ID:Iy8K5Sp+0
>>553
ではドラフト拒否してから4年(大学進学のケース)でいいな
567名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:35:10 ID:6YD7PTjb0
>>538
必要とされなければ2、3年以上かかるだろうけどな
568名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:35:30 ID:fdoPCTDX0
野球もサッカーも、好きな球団があるのが一番良い

でも、サッカーは好きな球団が無くても楽しめる
野球は無理だわ
569名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:35:27 ID:pA9Ik5DG0
>>555
自ら一度断っておいて、すぐ雇えってのと全く事情が違うわけだが。

>>557
それ全然オレの答えになってない。日本人がいないチームのファンなんて
海外の日本人がいないサッカーチームのファンより少ないだろうよ。
570名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:35:31 ID:LXHID6TmO
実際、本人が行きたいのであればいくべきだけどメジャーが駄目だったら日本でいいやみたいな考えだったらやめるべき


成功するまで帰らないって覚悟があるなら俺は応援する


571名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:35:53 ID:0k8G/rk40
サッカー関係者のほうが何倍も頭良いんだろうなw
572名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:36:04 ID:nKthae3ZO
>526
俺は松阪が入る前からレッドソックス好きだったから中継見てたよ
日本人いる・いないは関係ないでしょ
573名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:36:28 ID:SyYGZfDOO
だからさ、エネオスの社員が脱サラしてメジャー挑戦しますって話じゃねーか
なんで関係ないNPBがキレてんだ?紳士協定破られた?
紳士協定結んでたのはメジャーの球団とであって、エネオスの社員は関係ないだろ?
文句はメジャーの球団に言えばいいじゃねーか。「約束が違うぞボケ!ルール守れ!!」って言ってこい。
言っても駄目だったんなら諦めろ。そんだけ。
574名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:36:34 ID:SbCiPr0u0
>>564
容認なんだろうな

ドラフトにかかった場合は規制で
そうでなくれば規制がかからない

こうすることによるメリットって
オーナーがファンが良い気分になれるってことだけだと思うけど
575名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:36:47 ID:69TeXvHx0
>>561
完全に復帰はNOと言ってるわけじゃないんだから、
日本の社会人野球や独立リーグで2年頑張って力を維持すればいいだけ。
そっちのほうがアマ球界の発展にもなるだろ?
576名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:36:47 ID:os9Afun10
日本のプロ野球って本当に村社会だな。
てめーのところに魅力がないから選手が出て行くって事を理解しようとしない。
577名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:36:56 ID:bcZt1NUi0
>>1
>  ▽野球評論家・村上雅則さん

この人ってさかなり前、地元の高校に呼ばれて講演したとき
「メジャーのレベルが下がったからイチローは活躍できている」
って高校生の前で言ったんだよね

高校にしてみれば夢を与えて欲しいって思って呼んだんだろうに何考えてんだか
578名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:37:07 ID:fdoPCTDX0
まぁいいや
こんな嫌がらせとしか思えない制度考えるプロ野球は腐ってるよ
ファンの気持ちとか一つも考えて無いじゃん
579BOINC@livenhk:2008/10/07(火) 01:37:30 ID:PV6LIRHL0 BE:930888487-2BP(556)
ドラフト外で取ればいいの?
580名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:37:51 ID:+o8N4YAd0
メジャーを大して見ているわけでもない奴が「メジャーに比べて日本の野球は・・・」と知ったフウな事を言う
実際レベルも金もあっちの方が上なんだが日本の野球が不当に貶められている面はあるよね
581名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:38:03 ID:pA9Ik5DG0
>>578
そもそもおまえみたいなファンは、日本の野球に金一銭も落としてないからOKw

>>577
イチローが活躍できてるのは、メジャーのレベルが下がったからというより
内野安打量産できてるからだろ。適者生存ってやつだ。
582名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:38:08 ID:6OPxWv8/0
日本で育ったのに
唾吐いて亡命するような奴に
こんな温情与える必要なんてないのに
583名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:38:11 ID:fzumyl0/0
つまりGG佐藤や多田野はかえってくる場合でも規制はかからず
ドラフトにかかる選手は日本に帰ってきてもプロはNGってことか
なんかよくわからん制約だな
584名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:38:29 ID:5xypxv4M0
大学、社会人野球チームに行く予定だった選手を
プロが指名(強奪)して入団したら、以後出入り禁止にした
大学とか社会人野球チームとか一杯あったし。

結局はどっちもどっちだろ。
選手の為というより、裏で何かが動いているだけの話。
585名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:38:37 ID:FMLR5RcX0
>>563
あれは電通とNHKの天下り会社の関係で買われてる視聴率や需要は低いよ
MLBも怪しいが放映権が何百億だからなごまかしがきかない
586名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:38:48 ID:6OPxWv8/0
>>578
どこにファンが?
顔すら知らないぜ
587名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:38:59 ID:bS7nmL3H0
>>578
いいじゃん自分で自分の首絞めさせればww
588名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:01 ID:69TeXvHx0
>>583
超一流の目玉選手はなんとしてもNPBに入れたいんだよ。
589名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:10 ID:e6xsePP40
12球団全部にお手紙だした田澤は当然1年目から15勝するんだよな?
590名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:16 ID:hXeegsqm0
田沢個人の事なんてどうでもいいが、
この期に及んで選手が移籍しづらいルールを新設するプロ野球の幹部に閉口するわww
サッカーみたいにもっと移籍を活発化させて人材の流動性持たせればいいのに
591名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:21 ID:MdPTbpFZ0
>日本プロ野球組織(NPB)のドラフト指名を拒否した選手が、外国のプロチームでプレーしてから
>日本に戻ってきた場合は一定期間、NPBの球団とは契約できないことを決めた。
>高校生は3年、大学生・社会人は2年とし、30日のドラフト会議までに詳細を詰める。

おまいら2,3年なんて緩い規定だと思ってるようだけど、日本に戻ってきてからだぞ
592名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:26 ID:SbCiPr0u0
>>582
日本で育ったらNPBに貢献しろって奴隷かよ
593名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:34 ID:0SRtwuoB0
>>583
今のルール適用でもただの数人は帰って来れると思うが
594名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:37 ID:l/Q4ymSw0
>>540
そっか、特別な理由があるわけじゃないんだね。

対策はどう考えても必要だと思うけど、どうすればいいか判らんな
595名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:49 ID:6OPxWv8/0
初めから外国でやれ屑が
596名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:39:51 ID:6YD7PTjb0
>>570
そこは激しく同意するし、NPBにもそれぐらいのメッセージを送れと思う
ただ、こんなルール作ってどうする、それよりも球団が取る取らないを決めればいいじゃないかと思う
ケツまくって逃げ帰ってきた奴を取る取らないをどう評価するかは別の話だけど
597名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:40:14 ID:EKvFbSZR0
>>583
今のところ

・ドラフト指名受けたけど入団拒否し渡米
・プロ志望届を出さなかった高校生、大学生が渡米

が対象
598名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:40:15 ID:XMbJBvMv0
>>578
野球ファンと日本のプロ野球ファンは
まったく別のものなんだろうね
599名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:40:22 ID:BZ0QBz7P0
しかしこれ>>1の抜粋が恣意的すぎないか?
自分も最初勘違いしてたが、アマ側はこの規制に一切反対してないじゃん。
反対してるアマ関係者は金もらったエネオスの監督だけって。
600名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:40:39 ID:fzumyl0/0
>>590
サッカーみたいに流動性もたせるには地盤がな
選手の選択肢として日米しかないのが現実
これじゃあ流動的になりようがない
601名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:40:42 ID:6OPxWv8/0
>>592
感謝ぐれえしろ
てめえが生きてられるのは日本のおかげだ
602名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:40:48 ID:54kHJxBFO
>>572
お、仲間。
松坂入団で中継増えて喜んだクチかな。

俺は明日に備えて寝るわ…
603名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:40:49 ID:P3Nrf8Ox0
>>569
雇う雇わないは球団の自由だろ
まったく通用しないとおもったら雇わなければいいだけ

今回の行動が許せないなら指名した球団が拒否すればいいだけじゃねえか
604名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:07 ID:9p5/Pw/P0
力がある選手ほど、自由を奪われ、選ぶ権利を奪われ
挑戦する勇気も、やり直す勇気も許されないわけだ


ああ、素晴らしきこの国、プロ野球


今度の事で、心底愛相が尽きた
自分はMLBなんてあまり興味がない方だが
このやり方には失望しか感じない
605名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:15 ID:NY7jN7J60
メジャーは野球が世界に広まるとかそんなことまったく考えてないからな
だからサッカーも世界で流行っててもアメリカじゃいまいちの人気
他人様の顔色ばっかうかがってる奴らとは違う
606名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:37 ID:AIwYOomJ0
>>577
自分がいた時代を大きく見せたいんだろう。
そのスポーツ自体の競技レベルが下がるなんて数年単位以外で絶対に有り得ないことだしね。

野球なんて球の速度はもちろん球種からパワーまで全部比べ物にならんぐらい上がってるし分析も異常レベル。
そしてバスケやサッカーも同じく、数十年前より質の落ちてるスポーツなんて探す方が無理。

ん〜、でも相撲ってどうなんだろうな?知らんけど昔の力士は化け物みたいに語り継がれてるよね。
607名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:37 ID:pA9Ik5DG0
>>603
ドラフト制度が採用されている時点で、お前の論理は破綻してんだよw
608名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:43 ID:5zq1/bmr0
思えば昨日がNPBの終わりの始まりでした
609名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:45 ID:5d/ZMTwKO
まぁ俺から言わせりゃ二、三年ぽっちなんだっつーんだって話だな
610名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:45 ID:FMLR5RcX0
>>577
まあMLBのレベルはあがってるけどな、ドミニカやプエルトリコの化け物みたいな外国人
とレギューラーあらそわないといけないんだから
611名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:52 ID:bS7nmL3H0
しかしこんなルール作って行くやつが今後出てこないと思ってるのかねw
行くやつはもともと多少のリスク覚悟で行くんだろうし
612名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:57 ID:GNarMIkI0
>>575
実質NOだろ
向こうから帰ってくるメリットがない
613名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:41:59 ID:os9Afun10
本当に閉鎖的過ぎる。
サッカーのように行き来自由にすればいいのに。
サッカーの場合出戻りだろうが実力ありゃ入団できる。

こんな嫌がらせ制度作ってちゃいつまでたってもマイナースポーツだな。
614名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:42:20 ID:69TeXvHx0
このペナルティーが実施されて、メジャー志望のハンカチ君はどうするのか見物だな。
それでもメジャーに行くなら大した根性だけど、まぁNPBに行くだろうね。
615名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:42:44 ID:6OPxWv8/0
gdgd言ってるが
誰もこいつの登板試合なんか見ないで
来年も松豚ゴキロー言ってるだけなんだよな
笑えるW
616名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:42:46 ID:2S3EZOPl0
野球関係者は一番じゃないと許せない。
横から取られるのが嫌なんだろうw
617名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:42:53 ID:e6xsePP40
ハンカチは冒険しないよ
奴は賢い
618名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:43:04 ID:F5uLIPVt0
というか復帰期間どうのこういうならメジャーいかなければ
いいだけのこと
メジャーいって失敗したからとか里心ついたからとか
日本プロ野球自分の都合いいときだけあてにするなと

>>日本球界は子供の夢、国民の夢を摘むようなことはしないでほしいし
だからメジャーいくやつはメジャーいくのが夢なんだから
夢奪ってないじゃん
失敗したときの保険に利用するなよ
619名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:43:07 ID:vATpVaRB0
たしかこれって四国アイランドとかそういうのにも適用されていたんじゃなかな
620名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:43:13 ID:Z74TD8TE0
>>591
そうしないと例えば巨人に入りたい奴が他からの指名拒否
メジャーに1年挑戦、成功すればそのままメジャーで
駄目なら次の年再びドラフトで指名できるということにもなるわけで
621 :2008/10/07(火) 01:43:23 ID:OvNgkFYlO
ナベツネは都合の良い時しか企業努力と言わないんだなw
622名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:43:23 ID:5zq1/bmr0
つーかファック留が完全に日本人バブルはじけさせた後だけに
MLB側も正直「今更wwwwwww」だろ
623名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:43:23 ID:UO9ademY0
帰ってきたとき実力と人間性、経済効果をテストしろ
自分の球団にプラスになると思えば獲ればいいだけの話

一度言うこと聞かなかったんだから老化しろ
みたいなのキモいんだよ
624名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:43:24 ID:pA9Ik5DG0
>>606
北の湖wの相撲見てみろ。あんこ型とは思えんハイスピードな相撲やってる。
相撲に関しては明らかにレベルが落ちてるな。

それからメジャーだが、プロスポーツの人気分散化で、レベルは実際落ちてるかもしれない。
昔の内野手の守備とか半端じゃねえし。外野に関しては、守備力が落ちてるのは間違いない。
625名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:43:58 ID:72g+8jfk0
大東めぐみはどういう意見なんだ
626名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:44:04 ID:MCIVFITN0
NPBが相変わらずアホで安心した
627名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:44:11 ID:FMLR5RcX0
>>617
なにげにアナウンサーも狙ってるって言ってたよな
628名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:44:14 ID:bcZt1NUi0
>>606
そこなんだよね
自分はイチロー下に見れるほどの活躍したのかって
そんなこと言っときながら大リーグ中継の解説とかやってんだから
どの面さげってって話
629名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:44:22 ID:srZRX8S10
つーか、NPBの球団同士がこういう選手は取らないって紳士協定結べばいいだけの話。
本音は読売に抜け駆けされるのが怖いから糞制度を作るんだろ。
630名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:44:29 ID:AIwYOomJ0
>>624
どこで見んのよ?w
youtubeとか?
631名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:44:37 ID:HqaVPVVyO
今回の話しは予めドラフト拒否を表明したり、ドラフト指名後に入団拒否した場合だろ?
多田野みたいな場合はメジャー退団後すぐに日本に入団できるのか?
つまりホモビデオに出演すればオールOKってことか?
632名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:44:49 ID:P3Nrf8Ox0
>>607
だからNPBは伸びないんだよw
こんな事している暇あったら他にも変えるべき場所があるだろうと
633名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:44:50 ID:x7Iv1u7s0
別にMLBに行くなとは言ってないんだから、「夢を摘むな」と言う非難は的外れだと思うが。
634名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:45:23 ID:fdoPCTDX0
>>572
うむ、それは素晴らしいな
まったく反論出来ないわ・・
635名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:45:27 ID:iMoU+FRe0
移籍ばっかしてっから、サッカーは日本で人気ねーんだよw
そもそもNPBは日本国内で完全に完結して成り立ってるスポーツ
海外の靴底舐めてるサッカーとは完全に次元が違う
636名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:45:36 ID:IqyQJDMZ0
>>604
なんで大学進学や社会人行きでのドラフト規制は問題なかったのに
メジャーに適用するとブチきれちゃうわけ?

メジャーだけ特別扱いする方がよっぽど愛想尽きるわw
637名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:45:47 ID:6OPxWv8/0
NPBは汚い!悪の枢軸!と吠えまくってるアホも
結局誰もこいつの試合なんか見る気ないんだよな
泣けるw
638名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:45:54 ID:OZTXN6Uy0
北京五輪の決勝戦は日本人選手がいなかったけど、プロ野球好きは見なかったのか?

それなら、これだけもめるのも分かるな。
高校野球と同じノリで、日本人同士が野球をするのを見たいのならば、メジャー志望は
許せないだろうね。
639名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:46:03 ID:QChE0D9b0
今回の件はちょっとなあ
NPBにはほんと失望させられる

流出を防ぐ工夫はすべきだと思うよ
でもこの規制はただの脅しじゃないか

たとえば田沢がメジャーで勝ちまくって
いい年になってこれからはNPBに貢献したいって言っても無理なわけだ

どうも首を絞めてるような気がするわ
640名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:46:11 ID:bS7nmL3H0
NPBからドラフトされて交渉したが計画的に条件が合わず交渉決裂ってことにして
メジャー行った場合はどうなるんだ
641名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:46:11 ID:pA9Ik5DG0
>>630
昔の映像とか流れるだろ、相撲中継で。
642名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:46:40 ID:nKthae3ZO
>601
そこまで言わんでも・・・
田沢だって感謝の気持ちぐらい持ってるでしょ
643名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:46:56 ID:6OPxWv8/0
>>634
まあ嘘だけどなw
そんな奴は日本人にここまで注目しねえし
644名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:10 ID:AIwYOomJ0
>>641
それをピンポイントで見るためにはずっと中継見てなきゃ駄目じゃんw
そりゃ無理ですわ。

閣下でもゲストで来てくれてるな耐えれるが。
645名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:11 ID:pA9Ik5DG0
>>632
アメリカがドラフト制度の創始者で、日本より厳しいドラフトやってるんだがw?
本当にドアホだな、お前w
646名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:16 ID:fdoPCTDX0
>>638
見たよ
素晴らしい試合だった
あーいうガチンコ勝負なら、日本人が出てなくても見たいね
647名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:16 ID:qTXWyAzXO
日本でそれなりに活躍できる可能性のある選手が干されるかもってことだろ。
選手だっていつまでも若い訳じゃないのにこれは酷い。日本の野球は衰退するぞ。
本気で頭沸いてるのかな。野球ファンだが球団再編問題以降いい話ないな、とほほ。
648名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:19 ID:uzSj0qcZO
>>439
郎党にも!?
マジか!
俺も郎党になろう!!!
649名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:27 ID:x7Iv1u7s0
>>640
結果的に入団拒否だから変わらないかと。
650名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:27 ID:GNarMIkI0
>>633
例えば、MLBで大スターになったとするだろ
んで300勝なり3000本なり達成して、じゃあ最後に故郷に錦を飾ろうか
と思ったら、2~3年は無理なんでそのまま引退してくださいとなったら夢がないだろ?
651名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:40 ID:os9Afun10
出戻りを獲りたきゃ球団の判断で獲ればいいんだよ。
獲るのが嫌なら獲らなきゃいいだけ。

こんな村社会制度で押さえ込もうとするNPBは本当に糞だな。
652名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:55 ID:7lUDc+ar0
関連スレで4年は外国人枠で起用とかにすればいいってレスがあったけど、なるほどーって感心した
ただ単純に2年間NPBは契約を行わないっていうのより全然いいと思った
653名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:56 ID:0k8G/rk40
ルール破りにとまどいの声!プロ野球、ドラフトの目玉はどうなるのか?!

http://podcast.tbsradio.jp/st/files/sakasa20080912.mp3
プロ野球はウンコまみれの糞リーグだそうですw
654名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:47:58 ID:vATpVaRB0
四国アイランドリーグ wikipediaより
なお、NPBのドラフト指名を拒否して加入した高卒選手及び大卒選手や、
プロ志望届を出さなかった高卒選手に関してはこの限りではなく、他の
社会人選手同様の指名制限を受けることとなる。これは、一度入団を
拒否した選手がアイランドリーグを迂回して、結果的に社会人・学生経由よりも
早くNPBに入団できてしまう事を防ぐための措置である。現時点では
プロ入りを拒否してアイランドリーグに入団した選手はいない。
655名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:03 ID:+o8N4YAd0
>>637
田沢が活躍したとして、そのニュースを聞いて喜んでる程度だろうね
656名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:05 ID:6OPxWv8/0
>>642
持ってないよ
言ってないし
俺が日本を育てたぐらい思ってるでしょ
657名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:15 ID:nKthae3ZO
>602
えぇ、松阪効果で中継が増えて嬉しかったです
おやすみなさい
658名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:16 ID:Ji3+ZuPcO
どうでもいい
659名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:17 ID:yGYvLOxR0
巨人が恐れてるのは、巨人に入らずに
有力選手が直ぐにメジャーに行く事。

他球団が恐れてるのは、有力選手を巨人が1〜2年メジャーに行かして、
その後に、ひっそりとドラフトで指名する事。

過程は違うが結論が一緒になる。
    
660名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:18 ID:UU2PrFh40
>>650
例えが眩しすぎるな
661名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:18 ID:e6xsePP40
>>638
視聴率7%だっつの

内向きまっしぐらのNPBは
ファンのニーズに応えていると言えるよ
662名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:21 ID:K+DAyd6OO
>>620
実力があると球団が思ったらメジャーでダメでも指名したらいいじゃん

このルール必要か?
663名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:40 ID:fzumyl0/0
理屈はわかるけどドラフトのかからない選手はオッケーでかかる選手はだめっていうのはどうにも釈然としないなぁ
スポーツでこういう大人の事情があからさまに透けて見えるのは積極的に賛成はできないね・・・
664名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:42 ID:rLxuX4xV0
野茂が道を切り開いて、メジャー挑戦が現実的なものになってプロ選手が海を渡るようになって、
いずれはアマチュアからも――ってのは簡単に想像できただろ?
それなのに既得権益にあぐらをかいて何もせずに放っておいて、
いざ挑戦しようという気概を持った選手が出ると後出しルールで足を引っ張る

無能な上にケツの穴も小っちぇえなあ
これで解決すると本気で思ってるのかね?
ホント惨めな集団だw
665名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:50 ID:SyYGZfDOO
ドラフトやった上で、指名拒否でペナルティって話しはわかるけど、
ドラフト自体を拒否でペナルティの意味が分からん。
俺様の会社に履歴書送ってよこさない奴は罰として中途では雇わん!ってか。
どんなアホ社長だよ。
666名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:54 ID:bcZt1NUi0
けど、ここまで言われてNPBに貢献しようと思うか?とも思う
向こうで商品価値が上がるってことは帰ってくる必要も無いってことだし
667名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:48:55 ID:rRq6iO0yO
MPBからしたら当たり前な措置
668名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:49:09 ID:IqyQJDMZ0
>>640
そういうことも当然踏まえてるでしょ。
この件をメジャーを読売、阪神に変えてアレンジみると途端に反対する人が増えるのが馬鹿の限界w
669名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:49:24 ID:6OPxWv8/0
>>650
そのまま骨を埋めろよ
どうせ出てる出てる田朴出てるって言うVTRが見つかるよ
670名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:49:25 ID:fdoPCTDX0
田沢がメジャーで大活躍して、衰えて日本に帰ってきたらプロ野球には入れないから、四国アイランドリーグ( ゚д゚)ウマーって事ですか?
671名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:49:33 ID:AIwYOomJ0
>>645
俺はずっと米スポーツはNBAをずっと見てたクチだが。
米スポーツのドラフトなんて今や本当形だけだぜ、かなり形骸化してる。

ドラ1でも獲ったその日に平気でトレード、チームが欲しいのは。
本当に使えるかどうか分からん新人より実績のある若手。
ベテランはFAで取れるし。
672名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:49:32 ID:os9Afun10
>>650
たぶん鍋あたりのボケが「大選手は別枠」
とか言い出して結局グダグダになるのは目に見えている。
673名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:49:48 ID:pA9Ik5DG0
一般社会レベルと一緒にしてる奴はどっか行けw
民間の天下りがOKなのに、公務員は何故?とか言ってるのと変わらんw
674名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:49:54 ID:npdGZius0
いまシリーズ終盤の大詰めの時期なんだからさぁ
こんな話題はシーズンおわってからでいいだろ
なんかNPBも無視してる気がするんだよねぇ
675名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:49:54 ID:+l3TOBiM0
NPBだと、FAで海外行くには9年かかるから、ドラフト拒否後9年で認めるでも
いいんじゃない?
676名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:50:02 ID:NgZHjQVjO
>>655
それの何が悪い?
677名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:50:16 ID:H7Njv/480
夢を追いたければそれなりのリスクを背負うということでいいんでないの?
制度自体も紳士協定が機能しなくなったら当然必要な程度の軽いものだし
678名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:50:32 ID:bS7nmL3H0
どこがドラフト指名するか見物だなww
679名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:50:40 ID:pA9Ik5DG0
>>671
で、NBAは人気がどうなったかなw?
680名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:50:44 ID:Z74TD8TE0
こういうルールが駄目だというなら金持ち球団の天下になるけど
ドラフトは希望枠復活させて契約金の上限も廃止することだな

那須野に契約金で6億とか払ってたわけでそれくらい出せば
直接メジャーに行くって奴もなかなか出てこないだろうよ
681名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:50:48 ID:6OPxWv8/0
>>676
だったら黙ってろ
喋る権利が無い
682名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:06 ID:P3Nrf8Ox0
>>645
苦しいなw

反論できなくなったら
顔真っ赤にして罵倒ですか?
683名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:15 ID:5zq1/bmr0
>>674
ほかの事では腰が重いくせに、今回だけは速攻やりやがったなw
684名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:21 ID:YHBK7dHYO
>>622
田沢はピッチャーだから関係ない。


って言いたかったけどもっと酷い奴が居たのを思い出した
685名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:28 ID:pA9Ik5DG0
>>682
苦しいのはお前。ドラフト制度も知らんのだからw
686名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:31 ID:eyIeNoTm0
>>670
アイランドリーグも駄目なんじゃねえの?
あれもプロの範疇に入らなかったっけ?
687名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:34 ID:BZ0QBz7P0
>>672
田沢が300勝する頃にはさすがに死んでるだろう。
688名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:43 ID:gNRysbN3O
かわいそうとかってどうなんだよ?
689名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:46 ID:ii5PPe0+0
NPBを一企業と考えたら
中途採用組みと新卒組を同条件で扱わないって事だろ?
別に普通のことと思うが
690名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:51:58 ID:+o8N4YAd0
>>666
上がるんだろうか
松坂でさえ向こうでの評価は金額ほど高くないのに井川やら福留やら・・・
691名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:52:11 ID:AIwYOomJ0
>>679
日本では落ちてきてるが欧州では人気が上がってきてるな。
まぁそれは欧州の選手が増えたからだが。
692名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:52:16 ID:NgZHjQVjO
>>681
なぜ喋る権利ない?
693名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:52:28 ID:pA9Ik5DG0
>>691
いや、アメリカで下がってるんだが?
694名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:52:44 ID:UO9ademY0
ドラフトで目をつけてた奴=おいおい日本で育ってNPBに貢献しないってどういうことよ
             メジャーへ挑戦しても後がないってこと分かってるのかな? んー?w

カス=挑戦でもなんでも勝手にしろ
695名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:52:56 ID:wD5e/x7j0
>>578
俺は野球好きだがいい選手はやっぱりNPBの試合で見たいと思うぞ。
696名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:53:01 ID:EKvFbSZR0
>>686
「海外球団を退団後」なので問題なし>国内独立

逆に韓国や台湾はダメ
697名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:53:01 ID:6OPxWv8/0
どーせニュースも見ないで
チンコしごいて終わりだろ
三年後には名前すら忘れてる
>>692
馬鹿は黙ってろ
698名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:53:20 ID:pA9Ik5DG0
>>690
松坂の評価が高くないと言っても、そりゃポスティングで掛かった総額含めてで
年俸考えれば、十分評価できるレベルだけどな。
699名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:53:30 ID:AIwYOomJ0
>>693
うんアメリカでも落ちてるよ。
700名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:53:46 ID:vATpVaRB0
年齢制限はあってもいいんじゃないの、30すぎて帰国したら
その年からドラフト参加OKとか
701名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:54:11 ID:NO5kMgJMO
メジャーに行って良いけど、通用しなかったからって日本に来るなよ
702名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:54:13 ID:NgZHjQVjO
>>697
何このキモいオヤジ
703名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:54:19 ID:x7Iv1u7s0
>>663
要するに、MLBに対して、日本から新人選手を連れて行きたいなら、
日本のドラフト終わったあとで残った奴から持っていってくださいね、ってことでしょ。

ドラフト飛び越えて掠め取っていくのは勘弁してくれと。
704名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:54:24 ID:n2xHzyB70
MLBで200勝したら、もう帰ってこないと思うよ
705名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:54:46 ID:otS5/0w20
これで田沢は潰れるな 自分だけの力でここまで来られたと勘違いしているバカは地獄に落ちればいい
アメリカ人も韓国人も徴兵されるんだよ、よく知らんが 少なくとも韓国人はプロ野球選手でも
兵隊に取られる それがイヤなら、さっさと国籍変更でもしやがれ、糞野郎が!
706名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:55:00 ID:rRq6iO0yO
ドラフトで指名すんなよ!
とまで言ってるんだからいいんじゃね?
退路を断ってもらって願ったり叶ったりだろ。
俺的には10年でも問題ないと思うわこれ
707名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:55:07 ID:tmBzUeQa0
そもそもこんな完全なる事後法をまかり通そうとしてるあたり
球界上層部が腐ってると言われる所以だよ
最初からこういう規定があってMLB行くんなら田沢の自己責任でもいいけど
こういうケースが現れたから急いで規定作らないとって姿勢が完全に終わってる
708名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:55:07 ID:1Cdw8FlyO
通用しなかったからってノコノコ日本に帰ってくるんじゃねえぞ!
アメリカで一生生きろ!
709名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:55:09 ID:6OPxWv8/0
これだけ擁護しても
実は在日だとわかってファビョるだけだろ
キモイ親父は大人しく株の心配でもしてろ
710名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:55:16 ID:iMoU+FRe0
つーか、この大慈彌って奴、日本人じゃないよね?
今時メジャー帰りの選手が日本に戻ってきて、スター扱いされるとでも思ってんのかw
711名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:55:23 ID:e6xsePP40
俺はMLB全く観ないんだが
日米野球でハワード? とかジョーンズを観て
びっくらこいて腰抜けたよ。
時間があれば見たいけど、そういう試合の中継いつやってるかよくわからんし。
松坂とかイチローなんか日本で見飽きたから
ああいう超スゲー選手の活躍だけダイジェストでやってほしいよ
夜10時台の地上波で。
712名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:55:38 ID:2S3EZOPl0
ドラフトって機能してる国あるの?
ただやってるだけになってるんじゃないの。
713名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:55:45 ID:q5D/8FJO0
メリケンがパールハーバーやらかしたんだから仕方ない
714名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:56:20 ID:QChE0D9b0
>>669
wwww
715名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:56:21 ID:NbCU7NVmO
でもNPBも、台湾人を日本の高校に入れてドラフト指名とかしてなかったか?
日本の高校大学を卒業前年に、アメリカに留学しちゃうとかだと、
このルールは適用されなくなるん?
716名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:56:55 ID:yGYvLOxR0
巨人が、レッドソックスの今年のドラ1を
年俸5億円くらいだ、強奪すればどうか?
717名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:57:40 ID:3dkVIwYp0
日本のプロ野球とか相撲は一回潰した方がいいな。
718名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:57:50 ID:AIwYOomJ0
>>704
帰る必要も無いしね。

でももしこの人が200勝もするような大投手になるようなら。
その時に日本の野球は終わってるかもしれんぞ。

100勝とかした時点でNPB経由の無意味さが浸透してしまって。
猫も杓子も行ってしまうかもしれん、自分実力関係無し。
米スポーツの門戸の広さは異常だし、テスト受けるなら誰でも自由だし。
日本みたいに即プロ球団しかないの違ってルーキーリーグからあるから伸びしろがありそうならとりあえず入れてるかもだし。
719名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:57:52 ID:yGYvLOxR0
>>715
台湾には、確か身分照会かなんかして、
向こうの許可が出てる

違ったかな?
720名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:58:03 ID:nKthae3ZO
日本もドラフト制度変えて
完全ウェーバー方式に変えたらいいのに
721名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:58:06 ID:6OPxWv8/0
まあ見てな
松豚より上!ゴキローよりスーパースター!松井と力をあわせて優勝して欲しい!
って言い出すのは時間の問題だからw
722名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:58:23 ID:pA9Ik5DG0
>>711
あたりめえだ、30球団あるうちの上澄み連れてきてるんだからw
723名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:58:39 ID:0SRtwuoB0
NPBの志望出さずにメジャーにはいけるの?
724名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:58:47 ID:MdPTbpFZ0
これが田澤みたいなカス投手で良かったよ
もし松坂上原クラスだったら即メジャーで通用しただろうから
後追いのメジャー挑戦選手が増えて大変なことになってた
725名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:59:28 ID:x7Iv1u7s0
>>690
つかプロ実績ゼロじゃよほどの逸材じゃないとメジャー契約すらないよ。
マイナーから上がれない可能性すらある。
726名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:59:30 ID:BZ0QBz7P0
今回チームメイトになるはずの松坂のコメントが一切出てこない
って時点で、松坂のNPBや田沢に対する気持ちがよく現れてると思う。
727名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 01:59:59 ID:Yghrmko4O
閉鎖的すぎるだろこれは

バスケの話だけどNBAのトップ選手がヨーロッパの金持ち球団から引き抜かれそうな話が持ち上がってて今危機感が増してる
日本もアメリカのスター引っ張って来ればいいんだよ
日本とは違って金を多く出してくれる=評価してくれてるっていう考え方が向こうでは普通だから
728名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:00:01 ID:LPzcLmEJ0
>>510
多田野の場合は大卒時にどこも指名しなかったし
729名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:00:27 ID:5d/ZMTwKO
いきなりメジャー行って活躍したのってマック鈴木とTDNくらいしか知らないぞ
それに投手くらいしか活躍出来ないんじゃないの
730名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:00:49 ID:H+dKiznjO
>>706
だよな?
何の問題があるのかまったくわからん
誰の、何の夢を摘むような話なんだ?
元々NPBに入るつもりがないのに、意味がわからん
731名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:00:50 ID:5zq1/bmr0
GG佐藤とかにこの件について聞いてみろよ
あとギコ久、木田とかにも
732名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:01:02 ID:5UsSA6Y50
わざわざ明文化したのは間違いだったな
談合で2年指名しないって口裏合わせるだけにすれば良かったんだよ

これが悪質なのは来年からではなく今年(田澤)からとしたのが悪



ところでキックバックの恩恵に与ってたアマが言えた義理なん?w
733名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:01:10 ID:pA9Ik5DG0
>>729
多田野は論外、マックも活躍したと言いきれるほどじゃない。
734名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:01:11 ID:06bofRPOO
ドラフトなんか止めろよ
なんでくじ引きで何の魅力もない球団行かなきゃないんだ
金が無くても他の魅力を持てばいいだろ
だから野球はダメになるんだ
735名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:02:00 ID:ZXEu4TKf0
この制度には賛否両論あるだろうけど、
メジャーで活躍した選手が日本に戻ってきたら夢があるってのはどうなんだろ
イチローなど色んな選手が最後は日本に戻ってって言ってるけど、
今のところ、メジャーで活躍して戻ってきたのは佐々木くらいか
それでNPBが盛り上がったかというと疑問だなぁ
力のある選手はメジャーで何十億という給料もらってるから、
稼げるうちは帰ってこないし、帰ってきた時は引退間近の状態なんだよな
それでも元メジャーだから大金出さなきゃいけない
給料泥棒って言われて引退するのがオチだと思うけどね
イチローとか図抜けた天才だけど足の衰えた40前のイチローが
戻ってきてどれだけ結果を残すかといえば難しいんじゃないだろうか
736名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:02:05 ID:AIwYOomJ0
>>729
それは例が少ないからだよ。
もし高校や大学出た選手がまずメジャーやマイナーって時代になったらもっと増えると思うよ。
737名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:02:09 ID:nKthae3ZO
だって今回の件は読売が田沢に指名断られたから
私怨で発案しただけでしょ?
巨人が興味ない選手だったら完全スルーしてるじゃん
738名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:03:39 ID:cbMkE6cDO
向こうで活躍すれば良いだけの話じゃん
どうせいつか向こうに行くんだから戻ってきても仕方ないだろ
739名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:03:47 ID:SyYGZfDOO
持って行かれるのいやならメジャーと話付ければいいじゃん
こんな嫌がらせしてないで「ウチの新人に手ぇ出すなゴラァ!!」って言えばいいじゃん
向こうが諦めたら田沢も諦める。簡単な話だ。
740名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:03:52 ID:gxkGxkiF0
田沢ってスタミナがあって決め球がフォークじゃなくて
スライダーな巨人の越智レベル?
741名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:04:07 ID:3/LIpyLzO
NPBって何がしたいの?こんな下らん規約作る前にもっとすべき事があるだろうに…。さすがにこれは田沢が可哀想すぎるぞ。閉鎖的すぎる。
742名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:04:17 ID:QChE0D9b0
>>737
私怨丸出しなのが痛いんだよなあ
743名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:04:25 ID:wD5e/x7j0
>>730
だよなぁ。
MLB挑戦禁止、なんて言ってるわけじゃないのに。
程度問題にしても、高校から大学アマに行くとしばらくプロになれないのと
同じようなもんじゃないの。通用すればずっと向うにいるだろうし、通用しなけりゃ
日本でだって即戦力にはならんでしょ。
744名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:04:57 ID:pA9Ik5DG0
>>741
一番田沢が可哀想なのは、メジャーで通用しなくて
日本の球団に拾われることなんだがw?
745名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:05:01 ID:a3r9iTT70
>>730
やきう大量流出ざまーみろ、だったのが雲行きが怪しくなったので
火病ってる
746名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:05:04 ID:5zq1/bmr0
讀賣は早稲田の福井の時にもファビョってたからな
747名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:05:24 ID:1gzRjKbWO
金より夢を追ったんだから、なんで悪いのかわからない
これがドラフトされるかされないかぎりぎりの選手だったら、無視したに決まってるのに
748名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:05:26 ID:gNRysbN3O
ほとんどの奴が活躍できないんだからこれは全く意味がないと思うな
749名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:05:28 ID:UU2PrFh40
本当にメジャー行きたいのかね
750名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:05:32 ID:IqyQJDMZ0
>>737
むしろそれでよかったんだよ。
アメリカ経由巨人行きなんて抜け道ができなくなったんだからw

そういう意味での2年。社会人行きでの2年と同じだし。
751名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:05:40 ID:n2xHzyB70
このルールも数年後には無くなるよ
752名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:05:40 ID:xwB5cZqh0
>>741
もっとすべき事って例えば?
753名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:06:16 ID:iMoU+FRe0
金たくさんくれるからメジャーに行きたい、もちろん有名球団
駄目だったら、日本のどっかが高額金で拾ってくれる♪
そもそも、こんな考えの奴のどこに夢感じるんだよ、gdgd文句言ってる奴らはw
754名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:06:18 ID:x7Iv1u7s0
>>729
マック鈴木はメジャー上がるまで4年、初登板まで5年かかった。
多田野は2年でメジャーまで上がったが、2年のメジャー在籍期間でたった15試合しか登板がなかった。

ちなみに巨人で活躍してる山口はルーキーリーグすら脱出できなかった。
755名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:06:29 ID:EKvFbSZR0
756名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:06:40 ID:MdPTbpFZ0
何でも読売のせいにしてるのはサカ豚かw
757名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:06:55 ID:AIwYOomJ0
>>752
NPBをMLBにならって完全プロ化するとか。
758名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:07:13 ID:pA9Ik5DG0
>>757
頭に蛆わいてるぞ
759名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:07:13 ID:NgZHjQVjO
NPBはメジャー挑戦する勇気のないへなちょこばかりのリーグになるなwww
760名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:07:21 ID:v9zH0ZNa0
実際少しの間流出するかもしれないがすぐ収まるんじゃない?
若いウチから行くのには適応する可能性高いとも言えるけどさ
実際マイナー暮らしはいろんな面でサポートされないとキッツイっしょ
761名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:07:24 ID:HauB+EhYO
どーでもいいが、こいつ腕の振りがコンパクトすぎて見る分には魅力ないんやがな
762名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:07:29 ID:6OPxWv8/0
何で何の利益ももたらさず貢献もせず
弊害だけ残して野球人口そのものを壊す行為をした選手を
守らなきゃいけないわけ?
出て行くのが俺の勝手なら
引き受けないのは会社の勝手だろうに
763名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:07:51 ID:eL95ek4i0
>>742
みっともなさすぎなんだよな
764名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:08:21 ID:a3r9iTT70
>>757
むせたじゃないかw
765名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:08:23 ID:AIwYOomJ0
>>758
大丈夫、正常だ。

でももう読売巨人軍とか止め様ぜ。
東京ジャイアンツになろうよ。

今まで今の実業団形態でリーグ続けるの?
766名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:08:25 ID:9p5/Pw/P0
>金たくさんくれるからメジャーに行きたい、もちろん有名球団
>駄目だったら、日本のどっかが高額金で拾ってくれる♪

田沢がこんなことを言ったの??>>753


まああれだ
田沢が帰国することには
日本のプロ野球そのものが・・・
767名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:08:45 ID:BZ0QBz7P0
今年の巨人のドラ1は、田沢がメジャー挑戦表明する前から長野じゃなかったか?
あっちとは色々裏があるし。
768名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:09:00 ID:EKvFbSZR0
>>746
同年に指名された加登脇が戦力外になったのを見ると福井の判断は賢明
769名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:09:18 ID:AIwYOomJ0
あ、「いつまで」だ。

タイプミス、もう寝るかw
770名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:09:19 ID:QChE0D9b0
>>762
欲しいと思う球団があれば取らせてやればいいと思うが
771名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:10:12 ID:yGYvLOxR0
>>767
1位田沢
2位長野←できれば3位

これが理想のはず。
772名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:10:29 ID:c8g1M+7M0
後だしじゃんけんみたいなルールだな

プロ野球って素敵
773名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:10:37 ID:eL95ek4i0
>>762
弊害て…。田澤レベルが流出しても何ともならないだろ。
なんでそんな恨み節なのか、訳分からん
774名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:10:51 ID:5UsSA6Y50
>>770
どの球団がこの案に反対したんだ?
775名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:11:06 ID:1gzRjKbWO
まあ読売が叩かれてるのは、ある程度前科があるっぽいからしょうがないと言える
かなり前にドラフト制度変更する時に、オリックスが反対したから巨人がオリックスとオープン戦組まなくしたっての思い出した
776名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:11:10 ID:6OPxWv8/0
>>770
ん?
これは1球団が言ってることなのかな
777名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:11:40 ID:nKthae3ZO
まぁ、鶴の一声ならぬ
ナベの一声でルールなんてすぐに変えられるからな
778名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:12:00 ID:QChE0D9b0
>>774
>>776
今は足並みそろえてるけど
田沢がある程度活躍して帰ってくるとなったら
絶対何処かが抜け駆けすると思うけどな
779名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:12:08 ID:pwBmDh9S0
>>775
えぇ?日程ってリーグが強制的に決めてるんじゃないの?
780名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:12:15 ID:6OPxWv8/0
>>773
このスレ見ればわかるだろ
どんどん行けNPBなんか要らん
潰れろ潰れろ
サカブタと何ら変わらん
781名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:12:16 ID:v9zH0ZNa0
>>773
問題が田澤個人を超えた話になってるからじゃない?
782名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:12:23 ID:pA9Ik5DG0
>>778
心配するな、活躍したら帰ってこないし来なくて良い。
783名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:12:26 ID:EKvFbSZR0
>>771
長野は好不調が激しかったり、守備でやらかしたりとボロが出てきたから、
3位くらいでとりたいだろうね
784名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:13:01 ID:yGYvLOxR0
>>779
オープン戦は球団の自由。
785名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:13:07 ID:+o8N4YAd0
>>777
もうナベにそこまで権限ないって
あいつはCSに最初から反対してたぞ
786名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:13:11 ID:6OPxWv8/0
>>778
馬鹿だろお前
単細胞の考え方だな
787名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:13:15 ID:gxkGxkiF0
長野選手って巨人に指名されなかったらどうするんだろ。
この前の社会人の大会で一番打ってるのテレビでみたけど
使い道あるんかな?サードぐらいか。
788名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:13:35 ID:gN6E8HouO
退団後二、三年移籍不可というのはキツイと思うが必ず何等かの制限は必要だよな。何もないとメジャーへの新人流出で金になる選手を失い全体のレベル低下も否めないしな。後選手のドラフト逃れの温床にも成り兼ねない。
789名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:13:45 ID:BZ0QBz7P0
>>771
そうだったか、ありがとう。
まあ長野なんて3位以下で取りたいよなあ、普通。
790名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:13:46 ID:iMoU+FRe0
まあ、結局は田沢の思い通りになるから、よかったよね
メジャー挑戦禁止されたわけじゃないし、だめで帰ってきても嫌いなNPBから声かからないし
本人は今頃嬉しくて手叩いて喜んでるよ、全く持って夢摘まれるどころか、後押しする制度だわw
791名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:15:21 ID:QChE0D9b0
>>782
それはお前の個人的な感情だろ?
年とったら帰ってくることはありえるし
メジャーでそこそこ投げてた投手なら即戦力で欲しいとこはあるだろうと思うが

>>786
709 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 01:55:09 ID:6OPxWv8/0
これだけ擁護しても
実は在日だとわかってファビョるだけだろ
キモイ親父は大人しく株の心配でもしてろ

こんなレスしてるやつにはあまり言われたくないし説得力も無いが・・・
792名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:15:36 ID:pwBmDh9S0
>>784
すげぇリーグなんだなNPBって。
チームの意見がリーグより強いなんて。

さすがいまだピラミッドすら作れない日本球界って感じだ。
793名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:16:19 ID:ZNogp4R+0
>34
全くその通り。
794名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:16:23 ID:ZekUozUN0
>>57
医者に成れなかった奴が
歯医者に成ったって良いじゃねぇかよ
795名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:16:26 ID:gxkGxkiF0
これが早稲田の斎藤にどう影響するかだわ
796名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:16:30 ID:eL95ek4i0
>>780
田澤一人渡米したところで、NPBの屋台骨は揺らがんよ。
この先も、NPBに入らずに米国挑戦するドラフトの目玉なんて10年に一人出るかどうかだろ
797名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:17:16 ID:69TeXvHx0
最近のプロ野球は裏金が完全に禁止されて入団契約金の最高額が1億円とかじゃなかったっけ?
メジャーの入団契約金はピンキリだけど最高は5億円くらいでしょ。
それなら超一流の目玉はメジャーに行っちゃうよ。
だからNPBが何らかのペナルティーを課してメジャーへの人材流出を防ぐのは当然のこと。
それにメジャーをクビになってもすぐにNPBが獲れるようなら、選手はまた高額な入団契約金をすぐに
日本の球団から得ることになる。それはおかしい。
798名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:17:22 ID:ZNogp4R+0
>790
反対する馬鹿は、それが分かってないw
退路を断つことで生まれるモチベーションもあるのになw
799名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:17:26 ID:LPzcLmEJ0
5年10年ってわけじゃないし就職前の留学気分で渡米してマイナーの赤貧生活に
飽きたから日本プロで拾って下さいなんて舐めた対応できないようにしただけでしょ
特に問題視するような事案じゃないんじゃないの
800名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:17:30 ID:NgZHjQVjO
ものすごいアンチ田沢がいるけど巨人関係者?
801名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:17:37 ID:x7Iv1u7s0
つか日本のマスコミはメジャーの華やかな部分だけスポット当てるんじゃなく、
少しはマイナーリーグの過酷な状況にスポット当てたほうがいいと思うよ。

マイナーの過酷さを身を持ってレポートしたのって田口ぐらいしかいないよね。
802名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:17:50 ID:V2DTIQKO0
>>792
いわゆるプレシーズンなんだから当たり前だろ?
803名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:18:07 ID:ayayJlkx0
別に夢は摘んでないよな
行くのはいいけど帰ってくるなよってんだから
人の誘い蹴っておいて戻ってこようってのは虫が良すぎる
804名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:18:20 ID:5UsSA6Y50
>>778
それはその時考えて変えるなら変えれば言いだけの話だろ
何で将来のことを「楽観的」に考えなきゃいけないんだ?
805名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:18:23 ID:x7Iv1u7s0
>>792
いやいや、あくまでオープン戦は練習試合ですから
806名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:18:33 ID:WqfvzfOl0
>>796
屋台骨って日本の野球は企業スポーツだからな。
そりゃ親会社がコケない限り日本の野球のチーム自体は大丈夫だわ。
807名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:18:50 ID:eL95ek4i0
>>801
ノリさんがいるじゃねーか
808名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:18:50 ID:1gzRjKbWO
サッカーだって、プレシーズンマッチはクラブが自由に組んでいるわけだが
809名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:18:55 ID:6OPxWv8/0
>>791
そんな抽出されてもねえ
冗談もわからない人?
冗談じゃない例を経験したばかりだけどなw
810名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:19:06 ID:JIMSyMZy0
所詮日本のプロ野球なんて早慶戦、東京六大学の延長線でしかないDQN野球。
こんなこと言ってるからプロ野球の人気がなくなるんだし、プロ野球選手がどんどんメジャーへ流出する。
メジャー挑戦してダメだったときの受け皿とか保険とかじゃなくて、これ単なる脅しだよ。

811名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:19:33 ID:ZekUozUN0
日本で数年通用したとたん
態度豹変でメジャー行きを言い出すより
よほどマシだと思うんだが
812名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:19:43 ID:H+dKiznjO
>>792
馬鹿乙
813名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:19:52 ID:vw4yQ3wW0
むしろ、たのむから来てくれと言われるくらいに成長するしかないな。
814名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:19:57 ID:eL95ek4i0
>>806
要するに、田澤がアメリカ行っても何も変わらないってことだよ。
815名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:20:05 ID:6OPxWv8/0
もの凄い頭の悪い擁護してるアホがいるけど本人?
816名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:20:08 ID:ZNogp4R+0
>803
禿同
何の問題があるかわからない

実力行使でメジャーいき阻止なら、そりゃ問題だけど
ルール明文化してないのがいけないんだし
817名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:20:21 ID:fv1fxRdX0
>>802
それを当たり前と感じところに今の日本球界の末期さを感じさせる。
818名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:20:28 ID:QChE0D9b0
メジャー挑戦を裏切りとか悪と捉える感覚が分からん
819名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:20:53 ID:NO5kMgJMO
何だまたサカ豚がしゃしゃり出てきてんのか
820名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:20:53 ID:+o8N4YAd0
>>807
「マイナー契約は罰ゲーム」だっけ
新庄なんかもかなり苦労したみたいだな
821名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:20:59 ID:xwB5cZqh0
>>794
医者をあきらめたら奴が簡単に歯医者にはなれるか?
それこそ2年じゃ済まないだろ。
822名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:21:34 ID:nKthae3ZO
長野ってハムかどっかの指名断って栄養費貰ってた監督がブチ切れた選手?
823名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:21:47 ID:NgZHjQVjO
>>815
よう巨人関係者
824名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:21:54 ID:ZNogp4R+0
>820
マイナー契約を罰なんて思う輩が成功するわけねーなw
825名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:22:01 ID:GftBc7RP0
>>812
ピラミッドすら作れない球界は大問題だろ。
母校に行って教える事も出来ないって同じスポーツなのに馬鹿なのか球界のお偉いさんは。
826名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:22:08 ID:gZF9GBDhO
アメリカの大学生をドラフトにかけようぜ
827名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:22:10 ID:H+dKiznjO
>>817
シーズン始まってないのになんでNPBがオープン戦の日程組むんだ?
馬鹿なの?
828名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:22:18 ID:OZTXN6Uy0
ここまで露骨にメジャーへの流出に嫌悪感を示すと、日本のプロ野球にかかわると
メジャーへの挑戦が難しくなると考える選手も増えるだろうね。
829名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:23:29 ID:hXeegsqm0
保険とかそういう問題じゃねーだろ。
野球やってる限りNPBもMLBも等価だろ。移籍に制限設けてどうすんだよ。
MLBで通用しなくたって日本では通用する場合もあるし、
ルール新設してまで移籍の芽を摘み取る意味がない
830名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:23:33 ID:ZekUozUN0
>>821
おまえ事情が解って言ってる?
831名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:23:36 ID:c/rSy57+0
>「夢を摘むようなことはしないで」

は的外れなコメントだな

まあ、罰則を設けるんじゃなくてNPBに入った方がお得なように変えていくしかないわな
832名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:23:38 ID:ZNogp4R+0
> 成長して戻ってくる選手もいる

FA取れば自由にすればいい
それだけのこと
833名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:23:56 ID:EKvFbSZR0
>>820
ラスベガスのデーゲームは40℃以上の灼熱地獄だからな。
罰ゲームだと思うのは無理も無い
834名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:24:03 ID:eL95ek4i0
>>828
それはないだろ。
NPB経由のほうが成長しやすいし、FAで行けば信じられんくらいに金貰えるし
835名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:24:06 ID:H+dKiznjO
>>828
ポスティングもFAもあるじゃん
FA短縮されたし
836名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:24:15 ID:6OPxWv8/0
あまりにも認識が甘いんだよ
何でもありなら面白くなると思ってる
巨人が金に物を言わせて各球団のスターを飼い殺しにして
リーグをつまらなくしたのはまさに自由の産物だった
837名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:24:21 ID:PDfB7ZsJ0
>>822
巨人から栄養費貰ってたのに、ハムが指名したから監督がブチ切れた選手です。
838名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:24:32 ID:GKe+LVns0
もうプロ野球行かないで皆メジャー行けばいいじゃん。
839名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:24:51 ID:6OPxWv8/0
本人にはこんな難しい話はわからないだろうなw
840名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:24:53 ID:x7Iv1u7s0
>>829
だから、行くなとは言ってないし
そもそも”移”籍じゃないから
841名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:25:03 ID:nKthae3ZO
じゃあ、いま日本野球を牛耳ってるのは誰?
842名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:25:34 ID:b8EvoHVtO
つうかメッツ担当部長とかいう奴馬鹿だろ
そっちが暗黙の了解を打ち破ったんだろ
逆に「日本のプロ野球を潰すような事はしないで」と言いたい
843名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:25:49 ID:dkQ9Uj+S0
閉塞感強めてどーすんの?って話じゃないの?
チャレンジに対してもっと寛容に、大人にならなくっちゃ。

そしたら清原だって、脂が乗ってるうちにチャレンジ出来たかもしれないじゃん。
総合格闘技に。
844名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:25:52 ID:xwB5cZqh0
>>830
なんか間違ったこと言ってるか?
845名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:26:07 ID:69TeXvHx0
>>842
その通り。タンパリングだよな、これ。
846名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:26:14 ID:ayayJlkx0
就職に例えれば
内定蹴ったら二度と雇ってもらえない、それだけのこと
847名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:26:27 ID:H+dKiznjO
>>841
誰ってw
今の時代、一人で牛耳れるわけないだろwww
848名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:26:35 ID:C9g//w/m0
>>841
頭の固い老人たち。
849名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:26:44 ID:iMoU+FRe0
しかしアホが多いね
メジャーなんてFA取得して取る球団が現れれば誰でも行ける
今回だって行くなとは全く言ってない、それのどこが不満なんだ
物事から一定のルールなくしたら、どうなるんだよ
メジャーに行く人間はハハーと送り出され、帰ってきた人間にはこれまた
高い金払って土下座して向かえるのが世界的スポーツなのかよw
850名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:26:52 ID:BQt56Rq80
田沢は日本に復帰出来ないとなれば、相当頑張るだろうな。
田沢の将来にとって、この制度が良い方向に流れる。
851名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:26:58 ID:pA9Ik5DG0
>>843
酷い目にあわされた巨人に尻尾振って行くような
アホが、制度があったところであの時代にメジャー挑戦なんてしねえなw
852名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:26:58 ID:CGLRlA+iO
裏金さえ…裏金さえあれば…
853名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:27:06 ID:GKe+LVns0
ていうか、メジャーに挑戦する奴は既にリスク背負ってるだろ。
このまま日本球界に居れば少なくとも数千万は稼げる選手になれるだろ。
向こうに行って、万が一3Aとかしか上がれなかったら数百万って給料なんだぞ?

むしろプロ野球経由して行こうって奴の方がよっぽど保険かけてるチキンじゃねえか
854名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:27:12 ID:BZ0QBz7P0
>>817
メジャーもオープン戦参加は各球団の自由意思。
855名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:27:16 ID:ZNogp4R+0
>829
どうしても日本に戻りたくなったら、アマに戻るなり
九州四国か北信越に行けばいい
NPBだけが日本球界でもないのだから
856名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:27:18 ID:H+dKiznjO
>>843
メジャー行きを阻止してるわけじゃないだろアホ
857名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:27:36 ID:SbjvaIn40
社会人リーグや四国アイランドリーグとメジャー、台湾リーグ、韓国リーグ、中米の各リーグあたりとを
密接に結び付けられる組織が実現出来たらこういった問題もそんなに深刻にならないんだろうにな
有望な選手を各リーグに積極的に売り込む、向こうも日本の社会人リーグや地域リーグと直接的な
パイプをもって選手発掘ができる

もっとも日本の野球ファンは多くがプロ野球ファンだから、もっとファンの目が野球自体に向かないと厳しいか
858名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:28:17 ID:eL95ek4i0
>>846
それで例えるなら、田澤は就活してないじゃん。
859名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:28:19 ID:2wL4/3mEO
田沢は通用しないだろ…
860名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:29:03 ID:2y2itT800
野茂が大リーグに挑戦した時とダブるな。
このプロやきう側の対応は。
861名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:29:19 ID:/uJAJOoXO
世論はどう思うのかって言い方なんかずるい
862名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:29:19 ID:H+dKiznjO
>>844
間違えてない
そいつがアホなだけだから気にするなw
863名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:29:25 ID:pA9Ik5DG0
>>853
下の連中は、日本のプロ野球に最初から貢献してくれるという
役割を演じてくれるからな。単なる心意気だけの問題じゃあない。
勿論、田沢の心意気の問題もあるがね。
864名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:29:33 ID:GftBc7RP0
>>849
じゃあもっとFAまでの期間を短くすべきだな。

上原もやっと行けると思ったら下り坂だよ。
あの時に上原が海を渡ってれば今頃もっと多くの若者が堂々と行ってたのに。
865名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:29:42 ID:QChE0D9b0
これでメジャー流出減るのかね
866名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:29:53 ID:NgZHjQVjO
どうぞプロ野球潰れて下さい
ウザいです
867名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:29:55 ID:0ml3zGoS0
今後も必ず揉めるから成文化したんだろ?
みんなやりだしたらキリがない
868名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:30:01 ID:6OPxWv8/0
>>853
変な美学に価値求めてるんなら
ガキの頃から単身で行けよ
869名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:30:05 ID:MuhPpbOKO
田沢頑張れ
870名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:30:12 ID:hXeegsqm0
>>840
契約満了後2〜3年国内クラブと契約出来ない、というルールなんだから
実質移籍を阻害してるのと同じだよ。
871名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:30:33 ID:GftBc7RP0
>>865
増えるんじゃない?
言わばお墨付きだもん。
872名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:30:39 ID:5j8TMdJZO
田沢潰しだな
メジャーに行かせないか、メジャーで失敗しても戻れない
873名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:30:41 ID:c8g1M+7M0
野茂は最後まで日本のプロ野球界には戻らなかったね
心底嫌だったんだろうな
874名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:30:46 ID:1gzRjKbWO
別にメジャーで通用しなかったからって、必ずしも日本に帰って来るわけじゃないのにな
普通に2年も無駄にするなら、韓国でもどこでも続ける事は出来るんだし
こんな制度、あんまり意味ないと思うんだが
875名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:01 ID:C9g//w/m0
通用しないとか、不等号でけなしたりとかw 全く的外れだよなぁ。
876名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:06 ID:LPzcLmEJ0
>>824
本人の談話ですんなりメジャー登録されるよりもマイナーから這い上がった方が
かっこよいかなって考えが渡米前にはあったらしい
ただしメジャー登録後に豪華なバイキングを食べるメジャー選手と列になってサンド
イッチを受け取るマイナー選手の待遇差を見て絶対マイナー落ちはしたくないと思っ
たそうだ
877名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:19 ID:+o8N4YAd0
>>860
野茂の様に不退転の覚悟を持って臨むなら今回の処置なんて問題にしないけどね
878名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:21 ID:ZNogp4R+0
>870
>855
879名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:22 ID:2y2itT800
まぁこれでメジャーで成功できたらプロやきうプギャーってできるんだから頑張れや
880名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:22 ID:FGhYwlMo0
まあよっぽど有利なメジャー契約結ばないとマイナー止まりの選手だろ・・・
881名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:26 ID:6OPxWv8/0
メジャーの誘いが来るまで美味しい社会人で美味しいチキン食ってるのはチキンじゃないらしい
882名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:34 ID:H+dKiznjO
>>858
メジャーに就職した後の話をしてんだよ
883名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:31:40 ID:fnVYAlDUO
メッツ担当部長にだけは言われたくないな
884名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:32:05 ID:UU2PrFh40
>>880
メジャー契約はありえないしなぁ
885名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:32:13 ID:eL95ek4i0
>>876
マイナー生活を楽しんでるのって井川くらいだろうなw
886名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:32:31 ID:x7Iv1u7s0
>>864
上原は自分自身の意思でメジャーの誘いを断り、自分自身の意思で巨人を逆指名して入団した。

上原のケースを出すのはまったく的外れ。
887名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:32:40 ID:ayayJlkx0
>>858
ドラフト指名された時点で内定だよ
球団側だって貴重なドラフト枠を拒否されると分かってて使わない
指名拒否されたらスカウトは切腹ものなんだから
888名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:33:18 ID:iMoU+FRe0
メジャーに言って日本人が活躍するのが誇らしいニダー
メジャー様最高ニダー、若者の夢と希望ニダー
こういう考えの人ってなんか変な教育受けて育ったんだろうね、日教組あたりに
889名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:34:10 ID:C9g//w/m0
アホだなぁ ルーキーイヤーからメジャーで使ってもらえるやつなんて、そうそうおらんだろw 
逆に過酷なマイナーを経験するからタフな日程もこなせるんだろ。
890名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:34:11 ID:SbjvaIn40
>>887
エントリーシートも出してないし、面接にも行ってないのに内定?w
891名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:34:35 ID:eL95ek4i0
>>882>>887
あ、そうか…社会人はプロ希望届けとか無いんだったな。間違ってた、ごめん
892名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:36:18 ID:c8g1M+7M0
>>887
いやいやいや、田沢はドラフト指名しないで下さいって事前にお願いしてるじゃん
それを「内定」って・・・
でもって今回の制限はまさにその「拒否されると分ってて使わない」を坂手にとって
指名するよ、指名して拒否ってアメリカ行ったら日本に戻れくするよ、それでもいいの?
って脅しまがいのルールじゃん、しかも後付けで

そこが、やり方が姑息だって言ってるんだよ
893名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:36:21 ID:H+dKiznjO
>>890
だからエントリーシートすら出してないんだから本来は永久追放でも不満はなかろうに
今回のルールはむしろ大甘
894名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:36:37 ID:GKe+LVns0
>>874
まったく意味はないと思う。単に脅してるだけだろ。
プロ野球が脅しをかけてるのが気に入らない。
こういう懐の浅さを露呈するから人気下がるんだっつうのw
895名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:37:05 ID:DOXeeBdd0
>>888
活躍するしないか何でもどうでもいいから。
行きたい若者を自由に行かせてやれって話だろ

そして今回の決定で堂々と行けるんだし良かったじゃん。
これから続く若者も2年なら中南米辺りでプレーすればいいしすぐじゃんってドンドン続くだろうしね。
896名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:37:11 ID:nKthae3ZO
日本の球団に入ったらピーク過ぎるまで出してもらえないからねぇ
少しは短くなったとはいえまだまだFAの権利取れるまで長いし
897名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:37:48 ID:1gzRjKbWO
いっその事パ・リーグとセ・リーグで分裂して、パ・リーグはメジャー帰りOKとかになれば面白いのに
いつもパ・リーグは人気無いから、大学社会人ドラフトで割り食ってる気がするし
898名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:38:01 ID:3dkVIwYp0
完全にプロ野球は893やな!
899名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:38:12 ID:H+dKiznjO
>>896
ピークなんてどこで迎えるかわからない
900名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:38:19 ID:RusGvuBs0
いやだねえ発展途上のアメ公の下僕スポーツは。
901名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:38:38 ID:0LOsMkx/0
>>817
MLBだってオープン戦の日程はリーグが強制的に決めているわけではないだろ?
同じ事なのにMLBだったら問題無し、NPBだったら末期的とでも言うの?
902名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:38:38 ID:BZ0QBz7P0
>>892
なんか田沢を被害者扱いしてるけど、最初に紳士協定破ったのは田沢だから。
むしろ田沢が「指名しても行かないから」とNPBに脅しをかけて
日米間でしばらく守られてきた協定破りを強行しただけ。
破られたから規則の明文化は当然。
903名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:38:58 ID:IAQ3zJRa0
>>899
少なくとも横浜の工藤が今からピークを迎えるのは想像できん。
904名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:39:20 ID:QChE0D9b0
>>893
ES出してない就活生に
あなたはうちの会社には入れません、永久追放です
って意味分からんけどな
905名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:39:32 ID:+l3TOBiM0
>>902
田沢が誰と何の紳士協定を結んだんだよw
906名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:39:39 ID:5UsSA6Y50
田澤カワイソウとか言ってる奴はどんだけゆとりなんだよwww
就活しないで海外遊びに行って戻ってきたら新卒扱いで面接させろってこと?
907名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:39:49 ID:b8EvoHVtO
アンチ野球の巣窟スレかよ
908名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:40:32 ID:H+dKiznjO
>>903
自分の意志で行かなかったオッサンなんぞ知らんwww
何回FA権取得してんだよ
909名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:40:52 ID:P+UioVNhO
まぁ自国リーグを守る為良いと思うが…
青田買いされまくると日本野球は終わる
910名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:40:52 ID:BZ0QBz7P0
>>905
アマも含めた日米の野球協定だが?
知らない話には無理に加わらなくていいんだよ?
911名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:40:57 ID:IAQ3zJRa0
>>907
むしろ野球選手個人を応援してるスレだと思うぞ。
912名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:40:58 ID:C9g//w/m0
紳士協定w それは球界のご都合主義だろw
913名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:03 ID:sYsz0sCnO
これはうまくできたルールだと思う

本来ならNPBのみならず、日本球界永久追放でもいいくらいだが
社会人や独立リーグでのみそぎ期間を作っているのがなんとも日本的
914名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:09 ID:NO5kMgJMO
サカ豚必死だなぁ
915名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:28 ID:C9g//w/m0
職業選択の自由を阻害するな。 それがすべてだ!
916名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:29 ID:KrYJ0tI/0
メジャーへは
こき使った後
ご自由に
917名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:34 ID:ZC8mYlvIO
NPBはまだわからんのか。田沢がメジャーに行きたい理由とかを考えたりしないのか?
それはプロ野球に魅力が無い以外にありえないのに。今こそ改革するべきなのにやることが変な方向に行きすぎている…
918名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:34 ID:qkZd2unU0
野球のシステムとサッカーのシステムの違いだよね
欧州でこんなのすれば大変な事になるだろう
919名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:34 ID:jZiDq6iW0
NPBには日本で野球をやってる人間全てに対する支配権があるらしい
すげー権力だな

ホモビデオに出るなりして
勝手にアメリカに行ってしまえばこの規則は無効なんだろ?
向こうの大学からプロ入りする場合はどうなるんだ?
920名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:40 ID:Er4mPLtL0
NPB通さずにMLB行く奴は勝手にどうぞ
その代り、今後NPBでは一切面倒見ないよ

こうきっぱり言い切ればいいじゃん

それを、「MBLから戻って2・3年は入団できない」とか
ドラフト指名を受けるような選手は制限かけるけど
そうじゃない人はどうぞご自由にとか
やり方が姑息
921名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:41 ID:6OPxWv8/0
>>907
NPBが崩壊したら
確実に野球人口も崩壊するからな
922名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:41:47 ID:+l3TOBiM0
>>910
田沢が結んだ訳じゃないだろ?
923名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:42:11 ID:nseF7aYqP
これでWBC監督も結局、星野になって、
日本野球界、めでたく終了w
924名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:42:22 ID:U+LOsL7S0
>>909
今だって全チームじゃないけどエースや四番は海外のロートルで持ってるんだし大丈夫じゃね?
925名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:42:24 ID:6OPxWv8/0
>>920
そうしたらそうしたで
死ぬまで叩く癖に
926名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:42:38 ID:H+dKiznjO
>>904
就活生がそちらの会社(NPB)に行きませんと始めに宣言したんだから取るわけねぇだろ
むしろ永久追放でも文句言うなって話だ
927名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:42:49 ID:QChE0D9b0
すぐサカ豚とか言うけどさ
いい加減NPBにウンザリしてる奴も多いんだぜ
928名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:42:55 ID:jZiDq6iW0
>ドラフト指名を受けるような選手は制限かけるけど
>そうじゃない人はどうぞご自由にとか

これがもうどうしようもなく意地汚いよね。
単にふられたから逆切れして虐めに走る糞男みてえだwww
929名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:43:07 ID:GKe+LVns0
>>920
ていうか面倒見てたの?プロ野球なのにアマの選手を?
ああ、栄養費w
930名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:43:10 ID:nKthae3ZO
紳士協定なんて口約束みたいなもんだし
ちゃんと名文化してなかった日本球界の見通しが甘かっただけでしょ
メジャー指向が高まって、いずれこのような事がおきる事は分かってたんだし
頭の堅い老人達じゃ感じ取るの無理かw
931名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:43:57 ID:FGhYwlMo0
このやり方はどうかと思うが何らかの制約は設けないと
メジャーのドラフト枠内のアメリカやプエルトリコの選手より
チーム選べる分有利になるしな
932名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:43:58 ID:BZ0QBz7P0
>>922
プロには属して無くても、アマ球界に田沢が属していたのは事実。
アマも含めた日米間の紳士協定だから、それを破ったら何らかのリスクが生じるのは当然。
933名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:07 ID:pA9Ik5DG0
>>924
広島と巨人ぐらいだぞ、海外のロートルエースなんてw
934名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:08 ID:jZiDq6iW0
>>930
この規則だってどうせ守られるわけはないぜ。
935名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:11 ID:H+dKiznjO
>>915
野球選手になる自由は保証されてんじゃん
936名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:19 ID:W/ceokQQ0
NPBが選手流出を防ぎたいんだったらこういうのも仕方が無い気もするが…
プロがある国の間で統一的なルールが必要だろうねえ
937名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:29 ID:BF/VXxab0
>>886
ttp://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/428.html
選手の契約金は各球団の申し合わせで最高1億5000万円とされるが、
ある球団スカウトは「巨人と逆指名を競った際、数億円を用意したが、
巨人は2倍以上、2ケタだった」と話す。
他の球団関係者も、地元出身選手について「うちが出せるぎりぎりを提示したが、
巨人は3倍。問題にならなかった」と嘆いた。


自分の意見2005.1.25
ttp://www.kouji19.net/cgi-local/diary.cgi?key=050125
>オファーしてくれた球団の中には、確かにメジャーの球団もありました。しかし、当時の僕は、メジャーで活躍
>する100%の自信がありせんでした。でも、今ならあります。だからお願いしているのです。


上原はメジャーからオファーもあったが、裏金19億を貰って虚塵を選んだ

938名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:32 ID:C9g//w/m0
あー 張本が、どうほざくか楽しみだw
939名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:36 ID:6VcekfddO
>>906

そう言うこと
実力ないなら取らないんだから選手のそれぐらいの自由は認めるべき
940名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:37 ID:LpLh/T1K0
>>927
つかNPBを批判してるのはむしろ野球ファンだろ。
サッカーとか何も関係ない。
941名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:40 ID:iMoU+FRe0
>>906
就活どころか、自分で先に絶対内定出さないで下さいって、各会社に名刺配って歩いてんの
それなのに、なんか気にくわないんだってw
942名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:47 ID:6OPxWv8/0
>>926
社会に出てないニートだから考えが甘いんだよ
事務所辞めて独立した芸能人が芸能界に中々復帰できないなんて
普通なのに
943名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:50 ID:1gzRjKbWO
まあMLBでも、暗黙の了解を破った選手は確実に制裁死球を食らうからなあ
知らなかった、こうなると予想してなかったってのは通用しないし
944名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:44:50 ID:qkZd2unU0
>>926
そのNPBに就職って考えが根本的に不自然なんだよ
945名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:45:45 ID:45sdYe9B0
だけど海外スポーツの
世界買収戦略も
舐めない方がいいよ
946名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:45:47 ID:C9g//w/m0
>>935
はー、たとえば金融業ならどの銀行にもぶち込んでいいとなw
947名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:45:57 ID:6OPxWv8/0
>>927
そのNPBの選手の活躍が見たいんだろうが
何言ってやがる糞が
948名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:46:00 ID:+l3TOBiM0
>>932
明文化すらされてないし、第一アマチュア野球連盟から抜けたら効力ないだろ。
949名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:46:14 ID:KrYJ0tI/0
メジャーへ行きたいアマチュアは実力を隠しましょうね^^
常に7割ぐらいの力で十分です
950名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:46:37 ID:j3ntU6NOO
そりゃ指名されるメリットないわな
951名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:46:48 ID:jZiDq6iW0
>>949
自分で極秘にアメリカ行って練習するのが一番いいな。
952名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:46:54 ID:oFJkac3V0
953名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:47:03 ID:45sdYe9B0
何のスポーツもアジア市場に興味あるからね
欧米に全て持ってかれてるのも現実
954名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:47:35 ID:x7Iv1u7s0
まぁ、MLB側が日本のドラフト飛び越えて有力新人掠め取ろうと食指を伸ばしてきたのは事実だから、
対応策を講じるのは当たり前の話なんだよ。
955名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:47:50 ID:Er4mPLtL0
第一、田沢は「アメリカで駄目だったら日本に戻ってやります」
なんて一言も言ってないのに「日本に戻ろうなんて虫がよすぎる」とか
さっぱり意味が分からん
956名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:48:07 ID:BZ0QBz7P0
>>948
重婚は禁止されてるが、浮気は禁止されていない。
だから結婚しても浮気はしてもいい。
こんなレベルだよ、明文化してない紳士協定を破っていいという理屈は。
957名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:48:13 ID:0ml3zGoS0
みーんなが好きなところに行きたいと言い出したらもうプロなんて成り立ちません
田沢のを認めたら他の選手が気の毒
958名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:48:23 ID:nKthae3ZO
>934
まーね、こんな規則数年後にはなかった事になってるでしょ
959名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:48:36 ID:dyEI4EZT0
>>935
そんなこと行ったら誰だって会社員になる自由は保障されてるじゃんw
問題は好きな会社に入る自由まで奪うなって事。

でもまぁ今回の決定は別にその自由は奪ってないがね。
それでも世間の印象は「小ぃせ〜なぁ」って感じだけど。
960名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:48:49 ID:ZekUozUN0
仮にメジャーで通用しなかったとして
その時点で国内でならなんとか通用する場合
取るに取れないとなればNPBが損すんのにな
961名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:49:00 ID:H+dKiznjO
>>944
だから2〜3年契約出来なくても別にいいだろ?
魅力ないんだろ?
アメリカがいいんだろ?
馬鹿かお前
962名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:49:07 ID:dkQ9Uj+S0
タザワだてらに 紳士協定
963名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:49:09 ID:1gzRjKbWO
まあ江川の時みたいに、プロ野球界にかなりの衝撃を与えたのは事実
964名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:49:09 ID:3dkVIwYp0
日本のプロ野球ごときが本場のメジャーに張り合おうとしてる時点でだめだわ。
もはやプロ野球で活躍した奴よりメジャーで活躍した奴のが地位は上なのが現実。
965名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:49:12 ID:KrYJ0tI/0
>>957
それでいいじゃんwww何が悪いのよwww
966名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:49:23 ID:jZiDq6iW0
>>960
だからこんなルール守られる訳がないのさ。
967名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:49:35 ID:x7Iv1u7s0
>>948
競技に限らず、あらゆる国の全ての事象で明文化されない紳士協定の類は存在する。
そういうのを否定するのはただの世間知らずよ。
968名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:49:50 ID:UitWuvjY0
ドラフト拒否するんだったら当然だろ
969名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:02 ID:5UsSA6Y50
悪いのは紳士協定破ったメジャースカウトだろ
それに乗ってしまった田澤と青田買い対策を講じたNPBは寧ろ被害者
田澤擁護してる奴はNPBの立場考えてないだろ
一方に偏った擁護は我侭ってもんだぞ

>>941
企業側は「お前なんか絶対採用しない」ではなく「後から泣きついたら猶予付きで採用してやってもいいよ」って
温情かけてあげるんだけどなwww
970名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:05 ID:6OPxWv8/0
メジャーの上原が見たいと
NPBで活躍する上原を見て思う

NPBでやってなかったら上原誰それ?←こんなもんだ

本末転倒なんだよ
971名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:10 ID:QChE0D9b0
>>954
MBLに対してじゃなく
選手に脅しをかけるのがなんとも

ドラフトにかかったかどうかで規制に当たる当たらないが出てくる辺りも
整合性を欠いてる
972名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:12 ID:ZekUozUN0
>>966
どうせ言い出しっぺの読売が済し崩しで取るんだろうな
973名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:29 ID:Er4mPLtL0
そう言えば昔「好きな球団に行きたい」ってルール破りをして
まんまと認めてもらえた選手と球団があったよねえ
さすがですよね^^
974名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:37 ID:qkZd2unU0
>>957
成り立つってゆうか健全化だろ
その日本的な鎖国が許されたのは昭和までじゃね?
975名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:39 ID:RMsbyB5v0
>>960
そのリスクも背負う覚悟なんだろう
976名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:49 ID:H+dKiznjO
>>955
周りの奴らがイチャモンつけてんだよボケ
>>1をよく読め
977名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:50 ID:/QnYAGv70
島国根性wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

度量の小さい奴らだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:53 ID:FGhYwlMo0
MBLw
979名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:50:59 ID:gppYSzOsO
野球(笑)
980名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:51:05 ID:W/ceokQQ0
>>957
それがあるから入団時に契約で縛るんじゃないのかねえ
今回のもメジャーに行くのは防げないよ
帰ってきたときに日本の球団に入るのを制限するのはNPBの勝手だけど
981名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:51:15 ID:6OPxWv8/0
>>971
メジャーボールリーグ?
やっぱりアホだなw
982名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:51:25 ID:jZiDq6iW0
>>971
>ドラフトにかかったかどうかで規制に当たる当たらないが出てくる辺りも
>整合性を欠いてる

こんな馬鹿ルールをよく平気で作れるものと思うよ。
983名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:51:31 ID:+l3TOBiM0
>>956
民法で浮気は禁止されてるだろw
田沢が紳士協定を結んでないんだから、破るもなにもない。
それとも、田沢がNPBやMLBと一緒に口約束でもしたのか?
984名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:51:39 ID:iMoU+FRe0
>>955
そう、だから今回の規則は夢を摘むものでもなんでもないって話なのに
それ分かんないやつ多すぎ
規則とかに対して、とにかく仮想敵国みたいな反応しないと気がすまないんだろうな
985名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:51:41 ID:3dkVIwYp0
メジャーのが権力つえーし、紳士協定なんてどんどん破っていいよ。
時代遅れも甚だしいわ。
986名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:51:56 ID:nKthae3ZO
田沢も結果で日本球界の老害どもを見返してやればいいんだよ
987名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:52:04 ID:x7Iv1u7s0
>>955
それならこのルールに文句言う必要もないよ

行くなとは言ってないし、戻ってこないならペナルティも関係ない
988名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:52:12 ID:/uJAJOoXO
田沢だけの問題ではなく、これからメジャー志望の人が、通用しなかったら日本でやれると安易に思えなくなるから、必死でやるかもね
989名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:52:16 ID:vCsUB7fw0
>>936
MLB自体がMLB至上主義だからなあ。
国際関係におけるアメリカそのまんまの。
あっちがその気になってくれないとどうにもならん。
990名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:52:17 ID:H+dKiznjO
>>959
何が言いたいんだ?
てめぇで問題ないって言っちゃってんじゃん
991名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:52:27 ID:SbjvaIn40
しかしこれ、プロ野球のアマ選手への拘束なんだよな?
ドラフトにかけられて、NPB蹴って四国アイランドリーグにプロとして入団ってことはできるんだっけ?
そこから大リーグへ移籍とかされたら抜け道アリだったりして

まあ、そうなったらそうなったでプロ側は規約改正するだけだし
アイランドリーグ側もNPBに首根っこ押さえつけられた状態だから
全く意味のない抜け道探しではあるけどね
992名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:52:50 ID:5UsSA6Y50
>>948
三者連続死球もテイクワンベースすりゃ何度やってもいいんですよね、ルール上はw
993名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:53:00 ID:6OPxWv8/0
>>984
便乗してNPB潰したいんだろう
放送してなくても野球ウゼエって言うぐらいだからな
アンチは
994名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:53:16 ID:UitWuvjY0
成功したところで日本じゃマイナーな扱いになるけどな
大家とか見てると
995名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:53:18 ID:+cqlnKiyO
>>963
江川とか物心ついた時には解説者だよ
そんなん知らんがな
996名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:53:19 ID:eBDCRazZ0
>>957
つか米と日本以外のプロスポーツはみーんなそれで成り立ってるんだが?

戦後日本がアメリカにどっぷりじゃなきゃ。
ドラフトなんて制度も持ち込まれなかったろうな。
997名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:53:22 ID:GKe+LVns0
>>971
そもそも自由枠だとか逆指名を作って、好きな選手を好きに取れるように
してたの、自分たちなのになww本当に自分の都合しか考えてないww
998名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:53:27 ID:qkZd2unU0
>>961
全くレスが噛み合ってないな
日本だろうとアメリカだろうと中南米だろうとどこを望んでもいいんだよ
日本に属してFA得るまでダメってのが間違ってるのがなんで理解できないんだろ?
999名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:53:41 ID:nKthae3ZO
>970
日本プロ野球でプレーしててもユニフォーム脱げば
誰だか分からないよ?
1000名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 02:53:58 ID:0LOsMkx/0
>>991
ドラフト蹴った場合は何年間かはプロに行けないはず。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |