【サッカー/和歌山】つくる会と紀の川市が協定 アルテリーヴォ、J入りへ強い味方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリゲラー浣腸φ ★
http://sports.yahoo.co.jp/news/20081001-00000118-mailo-l30.html

 スポーツの普及と振興で協力し合おうと、NPO法人「和歌山からJリーグチームをつくる
会」(西平都紀子理事長)と紀の川市との協定調印式が、同市役所であった。中村慎司市長と
Jリーグ入りを目指す「アルテリーヴォ和歌山」の関係者らが出席し、「サッカーで和歌山を、
紀の川市を元気にしよう」と握手を交わした。

 アルテリーヴォは07年2月に発足。同9月の全国クラブチームサッカー選手権大会関西大
会で県勢として初優勝し、現在は県社会人3部リーグに参戦中。元Jリーガーの柴暢彦選手兼
監督(34)のもと、5年後の関西リーグ昇格を目標に練習に励んでいる。また同市は少年サ
ッカーが盛んで、さらなる競技の振興や強化を目指す。目的が一致したため、協定を結ぶこと
にした。

 調印式で、西平理事長は「紀の川市は選手のセレクションや、普段の練習をしている生誕の
地。市民に愛されるチームになっていきたい」と述べた。チームは市民と同額の使用料で施設
が利用できるようになり、市のイベントにも出席しPR活動などをする予定。

 同市貴志川町出身でゴールキーパーの金丸文哉選手(21)は「サッカーをしている子ども
たちと交流していきたい。リーグ戦などで結果を出して、『将来はアルテリーヴォに入りたい』
と言われるチームになっていきたい」と話していた。【藤顕一郎】
2名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:08:22 ID:+11MKPCM0
>>2なら今から自殺します
3名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:08:43 ID:6YjheCIW0
教科書かとオモタ
4名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:10:10 ID:vejVp4EKO
5年後の関西リーグ昇格って…プロ化には10年かかるがな
5名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:10:36 ID:wVt41Bk8O
アルディージャ
アルテ高崎
アルアハリ
アルテミッシュナイト
6名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:11:16 ID:PymS6qHN0
>柴暢彦

予備知識ないと絶対読めない名前
7名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:11:26 ID:wIkO/OfBO
ウに濁音つけるのダサいからいい加減やめろ
8名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:13:40 ID:vejVp4EKO
>>6
しば のぶひこ

普通に読める
9名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:15:05 ID:KHShc7ytO
ドメサカに熱心なサンガサポの和歌山人がいたな。
J入りを目指してるクラブが和歌山にもある、
ってその人が主張してたような名前だな
>アルテリーヴォ
10名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:17:32 ID:PymS6qHN0
>>8
ハズレ
11名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:21:16 ID:DO1Ncfvo0
また馬鹿西尾幹二がなんかやらかしたのかと思った。
12名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:22:20 ID:6+Gfdv040
↓47都道府県のクラブランキングのコピペ
13名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:23:30 ID:h1cyAQe30
  
14名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:24:51 ID:qR+FkzlbO
レノファ山口とヤーマン宇部は合体しろ!
15名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:26:50 ID:wv3jD69I0
紛らわしい
16名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:28:35 ID:aj2w4biiO
和歌山のトップは紀州ナントカ団だっけ?
あいつらはただのアマクラブチームか
17名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:29:32 ID:dsRv1fcsO
イタリア人選手に居そうな名前だな
18名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:31:47 ID:SNbkjvVlO
駒野監督くるー?
19名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:44:41 ID:/32VWE5m0
和歌山ってことは将来的には駒野が在籍したりするんかなぁ

2、3年前にJFAがJ在籍クラブとJ入り目指してるクラブの都道府県別リスト出してた
全然やる気がない県は
秋田、三重、奈良、和歌山、島根、宮崎
だったんだけど最後まで残るのは何県になるのか
20名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:55:54 ID:xfXDXf9q0
和歌山は観光資源多くて良い
アウェーで行きたい
21名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:56:12 ID:QWf2/Lc9O
ゲキサカのキツギコラムで書くかな
22名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:57:15 ID:gQeGNHMt0
Aクラス(Jリーグチームがある都道府県・24/47)★今年度参入
北海道/宮城県、山形県/茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、
山梨県/新潟県/静岡県、愛知県、★岐阜県/京都府、大阪府、兵庫県/
広島県/徳島県、愛媛県/福岡県、佐賀県、大分県、★熊本県

Bクラス(JFLチームがある県・7/47)●準加盟クラブがある県
〔北海〕/秋田県/●栃木県/●富山県/〔東海〕/滋賀県/
●鳥取県、●岡山県/〔四国〕/沖縄県

Cクラス(地域リーグ所属チームがある県・15/47)※最上位クラブが2部の県
〔北海〕/※青森県、岩手県、福島県/〔関東〕/長野県、石川県、福井県/
三重県/奈良県/島根県、山口県/香川県、高知県/長崎県、宮崎県、鹿児島県

Dクラス(地域リーグ以上のチームが無い県・1/47)
〔北海〕/〔東北〕/〔関東〕/〔北信〕/〔東海〕/和歌山県/〔中国〕/〔四国〕/〔九州〕
23名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:57:17 ID:xICmXOXD0
新しい教科書?
24名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:57:24 ID:Hm4Ag5Xe0
歴史教科書スレかと思った
25名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:01:17 ID:mYr6uuH60
とりあえずホームページをお気に入りに入れといた
26名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:05:25 ID:Srdt659u0
和歌山ってどこあんの?
多分日本国民半分は知らないだろうけど
27名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:05:33 ID:t3EZK8Ul0
>>22
和歌山が最後だったんだw
出遅れた所は将来的に損するだろうな
観光省とかできたし
28名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:06:52 ID:K5IGmeUz0
教科書じゃ
29名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:08:42 ID:xT8CIc8S0
和歌山はアントラーズ逃した時点でサッカー永久追放みたいなもんだから
発展しなくても仕方が無い。
30名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:10:19 ID:KHShc7ytO
>>22
和歌山の突出ぶりは凄いな・・・

和歌山ではサッカーがどんな存在なんだろう・・・
吉原宏太とか和歌山じゃなかったっけ?
31名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:10:57 ID:/32VWE5m0
地域リーグ所属チームでもJ入り目指してないってのがあるからな
やる気があれば追い抜けるさ
32名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:12:36 ID:Ef7dlGKwO
こうして見ると札幌でも超精鋭に見える
33名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:19:49 ID:xT8CIc8S0
>>30
全国で最も

野球 = 運動が出来る子がやるスポーツ
サッカー = とにかくモテたい子がやるスポーツ

という認識が徹底してるところ。

吉原は大阪出身。
ベガルタ仙台の岡山一成もそう。
初芝橋本が大阪から人材持ってきて全国大会に出だしてから
和歌山のサッカーが恐ろしく強くなった。
34名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:33:12 ID:g06CMBMD0
>>2
生きろ
35名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:39:13 ID:jNQj63cP0
>>20
資源だけだけどな。
観光資源≠観光地。
施設やサービスは、未だに高度成長期レベル。
36名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:41:18 ID:DmF5v2po0
もう田舎はええっちゅうねん
東京23区マダー?
37名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:42:53 ID:aQ3Nocrh0
( ・ω・)つくる会

      ↑
ポストにくっついてるカタツムリをピンセットで捕ろうとしてる人
38名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:45:53 ID:gIgm5UsJO
羽畑がいるんだな
39名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:58:35 ID:5fiNJQzqO
>>37 ちょっと無理があるぞww
発想は悪くないがw

それにしても隣県の奈良県民ですが、高田FCも何とかなりませんかね………
40名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:21:52 ID:zsKAFKPK0
ついに俺の故郷にもJを目指すチームが現れたか・・・
41名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:22:01 ID:gfCcJlC10
県3部リーグってサッカー部出身者が適当に作った草サッカーチームとかと同リーグ?
42名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:24:08 ID:ivTgNcA70
まあとにかく地道にやってくれ。
出遅れたからと言って無理をすると後々悲惨なことになるからな。
43名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:25:54 ID:gfCcJlC10
和歌山じゃないけど、俺のツレが土日に試合や練習をやってる草チームが県の2部か3部リーグだ。
Jリーグ遠すぎない?
44名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:52:33 ID:hd9lc2uB0
>>14
そしてFC長州と名乗るんなら
大賛成だな

Jはいずれ参加するであろう薩摩と長州、会津の名称は外しちゃダメだ。
これらの県のクラブは最大でも1クラブしか持てないだろうから
参加許可の条件にこの名称を強制するように。
45名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 22:56:20 ID:DuPI8Qg80
ところでJ目指すんだったらホームスタジアムはどこになるんだ?
まさか紀三井寺か?
46名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 00:51:34 ID:jife+Tqz0
まさかっていっても一番ましなスタじゃん紀三井寺
47名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 00:55:35 ID:5tHUsb8TO
>>39
奈良クラブでググってみ
48名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 01:38:20 ID:ZdqEQees0
小林よしのりとケンカ別れした組織かと思った。
49名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 19:07:07 ID:gbGSY4NjO
FC雑賀衆
50名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 22:25:22 ID:L72nyJ2s0
試合は和歌山市でやるのか。
51名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 22:29:40 ID:UbuFv1yLO
サッカークラブ作りすぎ
狭い国土にたくさんイラナイ(・∀・)
52名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 22:49:28 ID:1Pg3UM770
Jが西日本でもっと盛り上がらないかな
東北で以前に仙山線乗ったら、サッカーの話してる人がちらほらいた
まあ楽天のファンも多いけど、どっちも増えてるイメージ
地域性なのか西の方が個性的
53名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 22:57:40 ID:ROgEurYtO
>>44
歴オタであるお前の自我を満たす為だけにあるんじゃねえんだからさ。
Jリーグクラブは。
54名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 23:00:34 ID:ROgEurYtO
>>51
サッカーの場合はJリーグからそこらの草サッカークラブまで階層で分けてるだけで、全部繋がってるんだし。
幾らあったって同じだろうが。
Jリーグを目指すと言うだけならタダなんだし。
55名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 23:22:23 ID:YYO2hmmR0
>>30
和歌山出身だと一番有名な選手は駒野だな
とはいっても奴も高校以降は広島だが…
56名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:04:43 ID:rhfaWkTF0
国士☆西尾幹二スレと聞いて
57名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:17:04 ID:AdG9NXkN0
こないだ和歌山(熊野)行ったけど、これ程サッカーの匂いがしない地域は初めてだった。
まず、やってる奴がいない。サッカーコートがない。

地元が名前を出せば大体「ああ、○○ってチームがあるところね」って反応なんだけど
一週間いて、数えられないほどした自己紹介で一度たりとも言われなかった。
58名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:22:14 ID:WR0YeqmA0
和歌山は野球原理主義が日本で最も発達した県だからな
スポンサー集めとか大変だろうな
59名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:23:35 ID:1icHQM1q0
和歌山ってマジで日本地図見てもどの辺に沢山人が住んでるのかわからねえ・・・
60名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:25:36 ID:HNeIN4UJO
>>51
バスケやらバレーでもいいんだよ。
パチンコパチスロに流れるよりは余程健全
61名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:26:05 ID:Z0k9dl5k0
>>52
田舎者は脳が鎖国してて嫌だな
62名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:31:07 ID:iNQrWorjO
大都市で成功の余地があるのは栃木と岡山だろ
あと残ってるのは田舎ばっかり
63名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:33:30 ID:IEYpPZrOP
和歌山のクラブがもしJ1にあがってきたりしたら、
アウェー観戦の交通の便は最悪かも…
64名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:39:51 ID:uqyrTw3i0
>>63
大丈夫、大丈夫。
紀三井寺なら和歌山駅からバスで30分位で着くから。
和歌山駅も大阪天王寺から1時間20分くらいだし。
65名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:44:26 ID:jEFSMPrl0
和歌山とか奈良はサッカーの香りがしない
66名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:45:01 ID:iCATp7ap0
遂に和歌山にも出来るのか
67名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:48:06 ID:D2+ORhdS0
ここがたまに使ってる桃源郷グランドってものすげえ僻地にあるんだよな
68名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:48:20 ID:IEYpPZrOP
>>64
天王寺からですら約2時間… ('A`)
69名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:50:33 ID:WR0YeqmA0
>>67
ものすごい名前のグラウンドだなw
70名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:52:30 ID:4vVHuAgR0
>>60
その肝心のクラブにパチンカスのスポンサーが付いて
スタジアムでパチンコの広報活動すんだろ?
71名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:53:52 ID:iCATp7ap0
和歌山といえば高校野球なんだろうけど
智弁和歌山以外にも強豪校あるっけ
72名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:55:36 ID:WR0YeqmA0
古豪箕島とか?
73名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:57:43 ID:cQtnYt1Q0
近畿のオマケ和歌山県。
サッカーもいいけど、その前に下水普及率をどうにかしないとね。
74名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 02:58:22 ID:bhrEmUgM0
>>71
智弁が抜けてて他は群雄割拠
プロ輩出は智弁がダメでその他の公立からそこそこでてる
75名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 04:32:47 ID:N+oHgL0t0
>>71
和歌山は高校野球は強いんだけど社会人は壊滅的…
社会人野球のチームより社会人サッカーのチームの方が多いという…
76名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 05:53:45 ID:Ih9/MGgKO
桃源郷は桃畑(紀ノ川は桃の産地)の近くだから
近所のゲーム屋ではウイイレの新作より
パワプロの8の方が売れてます

野球至上主義だからね
77名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 06:40:53 ID:r5xijPxa0
中途半端なJFLクラブでもひっぱってきた方速いんじゃない?
78名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 07:27:04 ID:61ADwHFhO
>>71
箕島
79名無しさん@恐縮です
>>78
今は強豪ってほどでもない

智弁も地方大会じゃちょっと抜けてる程度の強さに見えるのに
甲子園行くとスゲェ強いw
やはり連戦に耐えうる独特の投手采配がいいのかねぇ?