【ラグビー】2015/2019年W杯招致・日本ラグビー協会、11月にW杯招致委を設置へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
11月にW杯招致委を設置へ

日本ラグビー協会は1日、東京都内で理事会を開き、2015年か19年の
ワールドカップ(W杯)開催地に立候補することを確認し、11月をめどに
W杯招致委員会を発足させる方針を固めた。

日本協会は開催希望年について、他の立候補の動向を見ながら「15年単独」
「19年単独」「どちらかの年で」のいずれかを、国際ラグビーボード(IRB)に
大会概要の文書を提出する来年5月8日までに選択。香港との共催も検討している。
来年7月28日に行われるIRB理事会で、15年と19年のW杯開催国が同時に決まる。

日本協会の真下昇専務理事は「(日本開催で)ラグビーを世界的に普及させたい」
と話した。日本は11年W杯招致争いでニュージーランドに敗れた。

引用元
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20081001058.html

日本ラグビーフットボール協会
http://www.rugby-japan.jp/
2名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:18:29 ID:tWcLo/Yj0
3名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:19:23 ID:CYgr823QO
【ラグビー】日本協会、2015年と2019年ワールドカップ(W杯)の招致を表明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222762331/
4名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:20:24 ID:WN9yiYps0
イソップウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
5名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:20:28 ID:iTrfrEmi0
【ラグビー】日本協会、2015年と2019年ワールドカップ(W杯)の招致を表明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222762331/

【ラグビー】日本協会、2015年と2019年ワールドカップ(W杯)の招致を表明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222762331/

【ラグビー】日本協会、2015年と2019年ワールドカップ(W杯)の招致を表明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222762331/

【ラグビー】日本協会、2015年と2019年ワールドカップ(W杯)の招致を表明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222762331/

【ラグビー】日本協会、2015年と2019年ワールドカップ(W杯)の招致を表明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222762331/
6名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:21:05 ID:7kGyu3W/O
東京五輪と一緒で世論の盛り上がりに期待できない。
税金の無駄。
7名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:21:27 ID:/eMtAHQN0


日頃「 身体的に優れたDNA 」がどーのこーのと妄想ホルホルでオナニーしまくりの

在日バカチョン、実はラグビーに日本に勝てた試しがなくて

劣等感で思いっきり涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:22:36 ID:Dio+uKDQO
お前らはゼロか?ゼロの人間なのか?
9名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:22:48 ID:c3092Jc0O
>>1
どあら乙!!!
10名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:24:34 ID:i5G2b4e70
レイプのワールドカップかよ

韓国優勝だろこれは
11名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:29:14 ID:e1qQ0uOKO
ラグビーのアッー!臭は払拭できない
12名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:34:15 ID:K8qQgty40
2010年サッカーのW杯開催の話の方が先だろ
13名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:35:43 ID:liNoFUWi0
観客呼べないだろ。
14名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:36:05 ID:SlEr9cHJ0
又、チョンが割り込んでくるのかね?
15名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:36:29 ID:1qALjgg+O
やめろよ
恥かくだけだ
16名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:37:58 ID:ptybrhAy0
バスケの世界選手権みたいな失敗に終わりそう
17名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:39:23 ID:5HUitdlc0
>>1
昨日スレ立ってたよ
重複では?
18名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:39:34 ID:WRLE+i/80
誰も望んでない
19名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:40:25 ID:l5dNwwTRO
強豪国の一般人が、テレビでガラガラの会場を見て発狂するのが容易に想像出来る
20名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 18:02:37 ID:GQ+qhZb90
どあらたん重複だお
21名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 18:13:23 ID:VGS8CX5qO
ラグビーなら野球よりは外国vs外国でも客入るからな


日本戦より南アフリカvsオジー、イングランドvsフランスの方が客入るかw
22名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:06:16 ID:Srdt659u0
韓国と共同開催したらいいじゃんw
23名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:13:14 ID:6V4jrJZTO
日本じゃ客が…
と思ったが、海外から応援に来る人がチケットを手に入れやすくなって
逆にいいかもしれないw
24名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 01:50:17 ID:pboJgvyI0
>>21
入らないと思うよ
素直にイギリス植民地内でオナニーしとけばいいよラグビーは
25名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 15:05:00 ID:YDeYPDQK0
正直日本中のラグビーファンかき集めて国立が満員になるかどうかぐらいじゃないか?
26名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:10:44 ID:TjjKVBNf0
マスコミが洗脳して情報統制しているけど
欧州じゃサッカーよりラグビーのほうが熱狂してるよ。
27名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:12:46 ID:TjjKVBNf0
>>24
フランスWC
劣等な日本人に声援をおくり感動する
フランスの超満員の観客
http://jp.youtube.com/watch?v=B5l24jLEA7g
28名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:15:57 ID:trIdc/LS0
うーん、ムリでしょ。
日本ではマイナー杉。
29名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:16:45 ID:GN8wWrL30
>>26
今、ラグビー・チャンピオンズ・リーグやってるしな
30名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:17:38 ID:TjjKVBNf0
あ、ちなみにラグビー欧州最高峰の『Six Nations Championship』の
平均観客動員数は70,893人(2008年)な。

サッカー(笑)欧州最高峰の『EURO』は
平均観客動員数37,445人と惨敗です。

http://jp.youtube.com/watch?v=jbjCL-0oFWU

こんな風にサッカーって馬鹿にされてるしね。
31名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:22:37 ID:Ne9+W7/80
サッカーのようにチケット狂想曲が起きないので外国チームのサポーターは
観光を兼ねて押し寄せるんじゃないか?
32名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:25:42 ID:/hMJj8pt0
テレビ神奈川でのラグビーの洗脳放送はマジでうざい
スポンサーが金出してるから放送してるんだろうけど
33名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:57:03 ID:lc3QBmra0
>>27
一歩進んで二歩下がるって競技性どうにかならないのか
34名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 19:17:25 ID:/MGNdffYO
最近のラグビーは蹴りあいばかりでつまらん。
35名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 19:18:40 ID:heIlY6rPO
>>1
たぶん気のせいだろ
36名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 20:05:13 ID:YDeYPDQK0
12日にスタッド・ド・フランス(パリ近郊サンドニ市)で行なわれたフランス杯決勝(ソショー対マルセイユ)は、7万9797人の観客を動員した。
98年W杯フランス大会に合わせてオープンしたスタッド・ド・フランスにとって、過去最多の観客動員数となった。
スタッド・ド・フランスは収容人数8万人でフランス最大。
したがって12日の決勝戦は、フランスの球技史上でも最多の観客動員数を記録したことになる。
またフランス通信(AFP)によると、国営フランス2局で中継された試合は、
700万人近くが視聴した。視聴率は平均34%、PKのときには51%に達した。
フランスでは、リーグ・アンの放映権がペイテレビ局のカナル・プリュスとTPSによって二分されているため、
視聴者が地上波で観戦できるサッカー中継は、フランス代表戦、チャンピオンズリーグなどの欧州カップ戦、フランス杯とリーグ杯に限られる。
このうち代表戦と欧州杯は、民放のTF1が放映権を握っている。
今回のフランス杯決勝は、国営放送グループのフランス・テレビジョンにとって、サッカー中継の「うまみ」を再確認する機会となった。
今夏からは、フランス2でサッカーニュース番組の放映が予定されている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3158790/
37名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 20:06:14 ID:YDeYPDQK0
米プロバスケットボール協会(NBA)サンアントニオ・スパーズのトニー・パーカー(25)は、優勝リングも最優秀選手(MVP)トロフィーも手にした。
しかし、母国フランスにおける主役の座はまだ手に入れていないようだ。
「フランスではサッカーが人気だからね。フランスの英雄はやっぱりジダンだよ」と、
パーカーは98年ワールドカップでフランスを優勝へと導いたジネディーヌ・ジダンに敬意を表した。

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-26467020070616


ちなみにフランス国内で最もテレビ視聴率を集めるスポーツは、もちろんサッカー。
先日、水曜日の夜9時(いわゆるゴールデンタイム)から行われたサッカーフランス代表vsアルゼンチンでは、880万人がテレビを見た。
また昨年のサッカーW杯決勝フランスvsイタリアでは2200万人が、TVの前でため息をついた。

http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2007021611555203.html
38名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 20:06:55 ID:YDeYPDQK0
ドイツ協会の広報担当者は1日、ドイツがアルゼンチンに勝った準々決勝のドイツ国内でのテレビ視聴率が90%に達し、約2865万人が観戦したと発表した。
http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060701-0056.html

ドイツの公共放送ZDFは7月4日,ワールドカップサッカー・ドイツ大会の準決勝,イタリア対ドイツの試合をテレビ放送し,
平均視聴率84.1%を記録,ドイツ国内の歴代最高視聴率を更新した。視聴世帯は約2,966万。
瞬間最高視聴率は,試合が延長戦に入ってからの91.2%。このほかに,パブリックビューイングなど,自宅以外の場所で約1,600万人が視聴した。
http://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

今大会のテレビ視聴率では、グループリーグの最終戦、対オーストリア代表の89.1%が最高記録となっているが、準決勝はそれを塗り替える可能性も高そうだ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20080625-00000022-spnavi-socc.html

ロシアでは何年間も見られなかった光景だ。
モスクワをはじめ各都市で、車のクラクションが鳴り響き、通りは熱狂したファンであふれ返る。
ロシア国旗を振り回し、拳を突き上げ、「ロシア!ロシア!ロシア!」と連呼しながらのお祭り騒ぎは、興奮冷めやらぬまま夜通し続いた。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080626/163724/?ST=world
39名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 20:07:50 ID:YDeYPDQK0
40名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 20:13:35 ID:pErVBnyu0
日本はW杯で勝ったことあるんだっけ?
41名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 20:13:54 ID:YDeYPDQK0
>>26
どの国もスポーツ新聞の一面はサッカーばかりなのは
ネットで見ればすぐわかることだよ
ラグビー大好きなのはわかるけど自尊心満たすために嘘をつくのはやめようよ
だいたいラグビーに人々が熱狂してるならラグビーに金が集まるはずで
一流選手がたかが8000万でトップリーグに来てくれるわけないだろ

>29
ワールドカップもチャンピオンズリーグもプロ化もサッカーの真似が大好きだな

>>30
今年のユーロの開催国知らないでしょ
チケットが欲しくても手に入らなくてそれでも来て
町のバブリックビューイングで応援してる人がたくさんいたよ
42名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 21:17:09 ID:WArJmeAz0
>>25
早明戦と騙して学生集めれば良いんじゃね。普段興味ない奴らもこれだけ見るって
場合多いだろ、そして飲み会と。
43名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 21:32:54 ID:APqTDdOjO
>>40
初期に一勝してるがこの間の引き分けまでずっと負け続けていた
44名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 21:37:43 ID:7SDryTb10
ここは
サカ豚がスタジアムをラグビーに占領されるのを恐れるスレだなw
45名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 21:49:27 ID:DY47xJsmO
どうせバスケのときみたいに客が入らず赤字になるんだからやめとけよ
日本で客が集めることが出来るのは野球とサッカーだけだろ
バレーみたいにアイドル使うのか?
46名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 22:02:16 ID:j+yyse5t0
>>14
いっそ、韓国オンリーでやってもらいたい。
日本には不要なイベントなので。
47名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 22:05:23 ID:kKxzPQifO
アホな焼き豚が勘違いしてるがサカオタはラグビーには好意的だぞ


豚双六よりは遥かに
48名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 22:21:37 ID:LmN1oOr70
世界では、というのは置いておいて日本じゃ客入らんだろ。
世界バスケとどっちが悲惨かってレベルだ。
49名無しさん@恐縮です
>>48
世界バスケ3試合で4000円なのにスカスカだからな
本当に不思議な国だ