【サッカー】浦和レッズの本拠地の一つ「浦和駒場スタジアム」の地盤が波打ち、最大19.5cmの高低差に 改修費用は12億円以上か

このエントリーをはてなブックマークに追加
332名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 22:56:18 ID:VtqRdPbN0
埼スタできた頃は駒場と半々ぐらいでやってたの?
333名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:00:37 ID:D6Kc6npK0
なんだかんだ言っても
行き易さで言ったら埼スタよりも駒場なんだよな
334名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:03:51 ID:L3F+sIPg0
いつもなら「田舎浦和の象徴、埼スタ」と笑うけど
駒場は浦和在住のレッズサポには物凄く身近なんだよね。チャリや徒歩で
レッズを見に行ける場所、しかも巨大な埼スタよりずっと選手が近いし
たとえ試合がなくてもその周辺にいるだけで気分を楽しめるンじゃないの?
スタまでの歩きも埼スタのそれよりずっと楽しいし

ただこれだけは言いたい
埼スタを買い取る前に駒場買い取ったら?
335名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:13:52 ID:p1ATv8ra0
俺浦和レッズ在住だけど何か質問ある?
336名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:45:55 ID:VtqRdPbN0
>>335
試合の日は生卵持参ですか?
337名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:49:38 ID:wjKnwhd50
>>335
近所の人から嫌われてませんか?
338名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:49:42 ID:xBsJOusZ0
>>335
浦和名物バス囲みの開催日は何時ですか?
339名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:51:08 ID:vH9RMmHdO
地盤悪いの?
埋め立て地かなんかなの?
340名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:54:09 ID:EYYGTtnj0
>>339
あの辺りは元々湿地帯や田圃だったので地盤が緩い。
知り合いが駒場の近くに家建てた時、基礎工事で隣のアパートの塀が傾いて家主と揉めた。
341名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 00:04:11 ID:ZIN6NqplO
駒場の代わりに西が丘でやれば
342名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 00:05:25 ID:Yir9BUSh0
いらねーよ駒場

きたねーから爆破だ爆破
343名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 00:15:15 ID:acaRO8CZ0
駒場開催をやめさせるには、暴動やるよりもスタンドをガラガラにする方がよっぽど効果あると思う。
京都戦は7千人前後でも良かったと思う。
344名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 02:30:12 ID:EYUD1a470
>>308
> 駒場はもう陸上競技としても使えないかもね。
> 大宮競輪場を陸スタ化して、本格的な陸上競技はそこでした方がよっぽどメリットがある。
> 駒場はスタンドを取り壊して浦和の新練習場にするか、もしくはフクアリ級の総合球技場に一新して他の球技で興行を打つか。
> 後者を取るなら、浦和も磐田のように自前でラグビーチームを立ち上げた方がいいかな。

そういえばあれだけ金があるのに、浦和は他のスポーツチームを立ち上げる予定が全然ないな。
はるかに予算の少ないベルマーレだって、ソフトボールだのフットサルだのやってるのに。
345名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 03:26:10 ID:lLs/KOwx0
>後者を取るなら、浦和も磐田のように自前でラグビーチームを立ち上げた方がいい
つか、ラグビーのヤマハはトップリーグ参入時にジュビロの愛称を共有するようになっただけで、
サッカーのジュビロが立ち上げたわけではないだろ。
三菱重工のチームは相模原にあるが、これがレッズになることはないだろう。
そもそもラグビーはセコムが狭山にあるし、新たに立ち上げるにしても立派な競技場がある熊谷だろ。
レッズはラグビーなどやる気ないと思われ。
ただ、フットサルは早急に立ち上げるべきだ。
サッカーの街浦和には当然一流フットサルチームもあるべき。
346名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 03:32:38 ID:V/uQEF7dO
また税金か
347名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 03:36:04 ID:TSFWxBoM0
>最大19.5cmの

スレタイ見たときここだけがまず目に飛び込んできてだれかのチンポを語ってるスレなのかと思った。
348名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 09:26:13 ID:k0bY3G//O
>>345
熊谷はアクセスが悪すぎる。熊谷駅からは徒歩じゃいけない距離にあるからな。
349名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:09:58 ID:uto4jq9r0
>>348

あの程度でアクセスが悪過ぎとか言ったら
よそのサポーターに怒られるぞ。
350名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:12:41 ID:YTTrIw7UO
税金投入する前にプロを名乗ってる人から取るとか樽募金でもすればいいのに
351名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:13:53 ID:3GRBARx8O
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい
352名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:14:18 ID:lBghCf4Y0
>サッカーの街浦和には

さらっと書いたな

なんと羨ましいフレーズ・・・
353名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:22:37 ID:7vmBeuy80
スレ伸びてるから何かと思えば…
別にあそこ競技場内だけを使ってる訳じゃないからなー

地元小学校の遠足や集合場所や写生会
地元民の犬の散歩、ダンスや楽器の演奏の練習、一輪車の練習などなど
そりゃもう多岐に渡って使われている

サッカーの試合ある日よりない日の方が多いに決まってるんだし
普通に市民の憩いの場としての機能もあるんだから
残念ながら取り壊しはないよw
普通に改修だろう

それにあの辺はちょっと前まででかい沼があったような土地だわな
地盤が悪いのなんか地元民には常識
354名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:33:29 ID:uto4jq9r0
>>353

ただ、そのことと
J規格のスタジアムをもう一度作ることとはイコールじゃないよな。

俺のような他サポの眼から見ても、
すでに浦和は駒場の箱に収まるチームじゃないし。
あと1年かけて改修するとなると、当面は全ゲーム埼スタになる。
そうなるともう駒場には戻れないと思う。

グラウンドの改修と、不要スタンドの撤去で
市原臨海みたいにすればいいんじゃないのかなあ。
浦和レディースやサテライトのゲームならそれで十分でしょう。
355名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:40:20 ID:r6Tjy8JG0
なんでサッカーのサポーターって口は出すけど金は出さないんだろ。
356名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:44:37 ID:7vmBeuy80
>>354
市内にJ規格のスタジアムが3つくらいあってもいいんじゃない?
巨大サッカー専用、小ぶりサッカー専用、陸上競技兼用

うーん、完璧じゃないか、わがさいたま市はw
大体さいたま市は住民税高いんだからこれくらいやって貰わんと困るぜよ
357名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:50:48 ID:uto4jq9r0
>>356

市内に3つ目のJクラブができたらそれもいいだろうけど、
やっぱり現時点では過剰だろ。
なんでサッカーばっかし、とか言われるぞ。

浦和の練習場、という構想もありえたかも知れんけど
レッズランド作っちゃったんだからそれも無理だし。
358名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:56:57 ID:slS5vTaC0
>>356
住民税が高い?
少しは勉強してから言えよ
359名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 10:58:31 ID:7vmBeuy80
>>357

> やっぱり現時点では過剰だろ。
> なんでサッカーばっかし、とか言われるぞ。

ごめん、本当に過剰だとは思わないんだw
それにサッカーばっかりとかいうけど
市民が利用できる他のスポーツ施設も普通にあるからなぁ…

そりゃプロが興業出来るのはサッカーくらいだけど
別にそれで誰が困る訳でなし
360名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 12:33:58 ID:UPsgXZZ/0
>>357
>なんでサッカーばっかし

与野や大宮在住は言うかもしれんが
浦和のやつらは言わんよそんなこと
361名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 14:38:25 ID:3N1gwZ4R0
>>344
レッズレディースもあるし、レッズランドっていうスポーツクラブみたいなのも運営してるぞ
362名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 15:38:48 ID:X/0gT8eOO
>>348
遠いのが何だってんだ?
国内屈指のラグビー場、更に国体で整備された施設群。あれを活用しない手はないだろ。
江南南やクマガヤSC、ジュニア年代からのラグビー熱、おまけに立派なハコまで。
熊谷こそ企業主導ではない総合スポーツクラブ発展の可能性を秘めた街だと思うぞ。

浦和にラグビーチームつくるにしても、せいぜい関東大会止まりの浦高くらいしかないから、
素地が無いね。
363名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 15:44:59 ID:kpSA4CcLO
>>357
大宮には県営と市営の野球場がそれぞれあるぞw
364名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 15:56:30 ID:tJMrq9aWO
『おいっエメルソン。グラウンドに戻りたかったら波うちを
なんとかしないとね…そう思わんか?』
先に行っててくれ。我々は少し遅れますがよろしくね。
365名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 16:07:32 ID:k0bY3G//O
J2時代のことを考えると、年20試合以上同じ会場でやると芝は痛むような気がするけどね。
埼スタだってこれから全試合やるようになると、当時の駒場みたくなる可能性はありえなくもない。
そう考えると、市内にJ規格を満たしてる競技場は複数ある方がいいに決まってる。
でも、ナクスタは駒場以上にキャパ小さいから難しいなあ。
もうさいたま市内で競輪はやらんでいいだろ。需要は年々縮まってきてるし。
366名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 19:25:58 ID:cDAo+BMR0
W杯スタジアムに累積する赤字の現実

静岡スタジアムのみならず、W杯国内会場の現状はほとんどが惨憺たるもの。
自治体の運営では維持費を賄えず、民間に委託する例も増えてくるだろう。

札幌ドームだけが2002年にプロ野球20試合が行われるなど収入が22億円と、維持費10 億円を上回り黒字。
2003年度はJリーグやプロ野球などで延べ73日間の予定が埋まっている。
プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地とすることも決まっており、経済効果も期待できる。

残りのスタジアムは全て赤字。

ひどいところでは、静岡スタジアムが維持費4億6000万円に対して収入が6000万円、
宮城スタジアムが維持費2億8000万円に対して収入4600万円、埼玉スタジアムが維持費7億円に対して収入1億 1000万円、
長居スタジアム(大阪市)が維持費5億5900万円に対して収入8700万円など、維持費が収益の6,7倍掛かるスタジアムも珍しくない。
http://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20030110_2.htm
367名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 21:43:01 ID:moYD4eHV0
韓国単独開催だった方が良かったのかね、財政的にみると。
368名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 23:13:53 ID:PJMEAPn80
>>357
> なんでサッカーばっかし、とか言われるぞ。
そんな文句がたくさん出るくらいなら、今までやってきたことに対して
既に苦情殺到で市長も市議も変わってる。
サッカーを単なるスポーツの一つではなく、政策のひとつにしているのがさいたま市。

個人的には住民の支持さえあれば、野球に特化した都市、ラグビーに特化した都市など
スポーツに対してもそれぞれの都市で色々特色があってもいいと思うがな。
これからは地方自治の力がますます強くなっていくんだから。
369名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 23:22:54 ID:MLH8Yaza0
>>367
これ2003年の記事だぞ
370名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 23:35:36 ID:Dsohx7S8O
高低差あっていいだろ。

多分、建築学科の人なら、この意味がわかるかな
371名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 23:52:00 ID:rS+KcGzI0
>>367 韓国はさらにスタジアムの金を日本から借りてるだろ
しかも返しそうにない 4ね
372名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 00:13:02 ID:qCbPdDAPO
大宮競輪場は一時期閉鎖話が浮上してきたよな。
373名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 00:22:50 ID:8DGnHaJ30
【黒田大輔】9.30 マスコミの偏向報道を斬る!【TBS(その1/3)】
http://nicozon.if.land.to/watch/sm4813403
【黒田大輔】9.30 マスコミの偏向報道を斬る!【TBS(その2/3)】
http://nicozon.if.land.to/watch/sm4813702
【黒田大輔】9.30 マスコミの偏向報道を斬る!【TBS(その3/3)】
http://nicozon.if.land.to/watch/sm4813908

いい動画なんで転載します。みんなも是非見てください。
私たちが言いたかったこと言ってくれてます。
374名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 02:55:12 ID:LaS0whGf0
>>366
2003年頃にその話を韓国人留学生に話したら、
「えっ、なんで韓国の現状を知ってるんですか!?」
って返された。

W杯スタジアムの赤字化についても韓国の方がひどいらしい。
Kリーグも落ち込んでるみたいだしな。
375名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 12:46:04 ID:iNfFqjt00
>>361
スポーツクラブ経営してるのは知ってるよ。
俺がいいたかったのは、ただ市民の方々が自由にスポーツできるという今の環境からもっと突っ込んで、
実際にチームを作って、他のチームと競い合い、切磋琢磨する環境を作れないか?ということなんだが。
376名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 14:04:37 ID:e1J5zPjz0
>>374
そもそも韓国にW杯を開く経済力がないのに割り込んできたんじゃん
377名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 15:47:32 ID:IP8ScAp20
埼玉スタジアムは立地が不便すぎる
浦和、大宮から直通の交通手段が無い
378名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 21:42:06 ID:8UZN693gO
浦和
379名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 21:49:28 ID:2vVNUmNF0
税金で補填ならいらないです@市民
380名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 22:07:22 ID:TfIdRca50
>>331
税金使ってくれた相川市長にブーイングする大宮サポは
一度死んだほうがいいと思う
381名無しさん@恐縮です
キックオフでちょん蹴りしたらそのままゴールに吸い込まれるとか。
そういうグランドだろう。劣頭が使っているぐらいだから。