【バスケ/bj】バスケ王国の秋田県、夢はプロチーム 集客力には自信、課題はスポンサー集め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バルデスチルドレン18号φ ★
全国大会で58回の優勝を数える県立能代工業高校を筆頭に、バスケットボール
王国として知られる秋田県。そこで今、プロバスケットボール「bjリーグ」に参入する
プロチームを作ろうという動きが本格化してきている。東北には、昨シーズン、
プレーオフ進出を果たした仙台89ERSという“先輩”がいる。「自分たちも同じ
コートに」という熱い気持ちは強いが、厳しい現実もある。夢は実現できるのか。
(豊吉広英)

9月23日に秋田市の秋田県立体育館で行われたbjリーグプレシーズンゲーム
「新潟アルビレックスBB対仙台89ERS」。スタンドは3315人の観客で埋まり、
コート上の選手に熱い声援が送られた。

その会場の一角に「秋田さバスケ」と書かれたユニホームを着た集団がいた。
署名活動をする「秋田プロバスケットボールチームをつくる会」の面々。
「会場の盛り上がりはすごかった。あらためて秋田のバスケットボール人気を感じ、
ここにプロチームが必要なことを再確認した」。同会の水野勇気事務局長(25)は
満足そうに話す。

秋田では平成18年にも湯沢、横手、大曲の青年会議所を中心にプロチームを
作ろうという動きがあった。全県的な盛り上げの観点から、活動拠点を秋田市に移し、
今年6月に同会が発足。現在、会員は約200人を数える。今年末には2万人の署名を
集め、県知事や各市町村に提出、チーム創設後の体育館優先使用権や使用料減免の
協力を求めていくことにしている。

同会が目指しているのは、bjリーグが来年6月に予定している新規参入チームの
公募(エクスパンション)申請。ここで参入が決まれば、2010−11年シーズンの
開幕コートで、秋田初のプロチームの雄姿を見ることができる。

秋田からプロチームが参入すれば、同じ東北ということで、観客動員でもライバル
関係になることが必至の仙台89ERSは、秋田の動きをどうみているのだろうか。

>>2以降へ続く
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/akita/080930/akt0809300308000-n1.htm
2バルデスチルドレン18号φ ★:2008/09/30(火) 22:05:15 ID:???0
>>1の続き
89ERSを運営する「仙台スポーツリンク」の中村彰久社長は「ぜひ、参入してほしい。
東北の地に、そして本音を言えば秋田に、bjリーグのチームが欲しかった」と、
もろ手を挙げて歓迎する。狙いは“相乗効果”だ。

「近くにチームがあれば、交流もできるし、イベントも共同でやりやすい。メディア露出も
多くなり、PR機会が増える。そして何よりバスケットに理解のある秋田なら、その効果は
高い。同会には、われわれが持っている知識や情報は全部お伝えしたい」

東北のバスケットには、“秋田”というブランドは不可欠。
中村社長は惜しみない協力を口にする。

期待が高まるプロチーム設立だが、課題もある。bjリーグ経営企画室の
日下部大次郎ディレクターによると、新規参入の選考は(1)集客能力(2)事業性−の
2点が重視される。

このうち「集客」については「自信がある」と、秋田プロバスケットボールをつくる会の
水野事務局長。「秋田市自体の人口は30万人ほどだが、能代工がある能代市を
はじめ周辺地域からも集客が見込める。なにより娯楽の選択肢が少ない秋田なら、
スポーツイベントは受け入れられる公算が大きい」という。

問題になってくるのは2点目の「事業性」だ。秋田県に本店を置く上場企業はわずか
3社と、「全国でも最低レベル」(県産業経済政策課)。地域経済の停滞もあり、
スポンサー集めは困難が予想されている。

日下部ディレクターによると、1チームの年間運営費は2〜3億円。トップチームに
なればチケットで1億円程度の売り上げがあり、残る1〜2億円を毎年支援してくれる
スポンサーが見つかるかどうかが、事業として成立するかどうかのポイントになるという。

日下部ディレクターは「県内企業はもちろん、県出身の経営者がいる企業などを
回りながら、地道に支援を募れば、過去の他チームの実績からも、
不可能な数字ではない」と、同会の活動の行方を注視している。

はたして、来年の秋田のバスケットボール界は、どのような展開を迎えているのだろうか。

「秋田にはバスケットボール熱がある。地元のプロチームは必ず作らなきゃいけないし、
できると信じている」。水野事務局長は力を込めて話した。
3名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:08:44 ID:WDn1/cLR0
世界恐慌に突入するかも知れないのに皆のんびりしてるな。
4名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:11:41 ID:eE0gkkFPO
秋田人の陰険さは異常
5名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:12:17 ID:0PEWFDL6O
山王か
6名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:12:41 ID:TAb1cDBk0
金満と咳の薬の会社と焼き肉南大門がアップを始めた

まあ、本命はババヘラアイスとネイガーだけどな。
7名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:13:17 ID:fcEkgkHE0
能代工業でしか盛んでないよ。バスケ王国というのは無理がある。
8名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:13:25 ID:I8mtawGJO
自慢さんはどこに行ったの?
アイススケートの会長と同じ末路?
9名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:15:31 ID:ySU4DcEIO
一校だけだろがw
10名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:16:00 ID:/g7hdQCc0
やっぱり秋田にバスケのクラブが無いと、何かつまんないよ
能代OB+外国人で池
面白そう
11名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:18:58 ID:rMvAsxXqO
もう能代の時代じゃねえよ
12名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:21:23 ID:qVmJSIt20
バスケのクラブが欲しければこのスレ最低でも15ぐらいまでは伸ばさないとな
13名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:22:42 ID:coRJeRPjO
ぜんっぜん王国じゃねーっスけどwwwwww


能代工業だけじゃん。
しかも部員に県外から来てる子けっこーいるみたいだし。
14名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:23:20 ID:gkFHVaZe0
でも田臥とかバスケ留学の神奈川県人じゃん
15名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:27:20 ID:4rvBFF2Q0
秋田県民に聞きたいが・・・
バスケ人気なのか?
16名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:29:31 ID:ekv2i4u00
バスケは運動量NO.1だからってそう嫉妬するなよ
17名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:29:34 ID:jmlBpCOsO
サッカーのほうが人気ありますけど?
18名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:30:17 ID:CIW+Q9y10
>>15
NO!
バスケ王国なんて初めて知りましたけど
19名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:30:22 ID:MiAY9SEC0
人気ねえよ
20名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:33:06 ID:1w3VBfTWO
山王て
21名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:34:19 ID:4RzkJfuz0
うそぴょん
22名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:36:53 ID:HGKrCM5O0
つーかそもそもメディアにとりあげられてないじゃん。
能代工業が強いってことしかしらねーよ。
野球好きの老人ばっかだろ。
それで王国っていっちゃうのってどうよ
23名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:43:04 ID:K5sE6uMLO
通算成績見たら秋田が強いってのは一目瞭然だろ。
馬鹿かよ
24名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:45:33 ID:41L3Sxvr0
能代最近常勝じゃないじゃん。
女子は相変わらず桜花(昔の名短)が常勝軍団だけど。
25名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:49:49 ID:SVHtmpxzO
北沢…
26名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:06:14 ID:3NTa2Q2Q0
能代も最近は留学生チームとか洛南によく負けてるよな
27名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:08:27 ID:3uBKIJ3xO
加藤さんとタブセが栃木に流出する前にやれよw
もう遅い。
28名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:10:31 ID:WqrJNCXd0
桜花 外人部隊の女王
洛南 外人部隊の王様
29名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:17:27 ID:2i19y+jjP
エベッサとかいうチームが最強らしいが韓国のチームにぼろ負けだったな。
30名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:23:29 ID:ZRSmKomSO
チーム名を山王工業にすれは全国にもファンが増えると思う
31名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:24:38 ID:z+aQ7YwH0
>>28
最近見てなかったけど、外人部隊っつーと福岡県ってイメージがあるな
セネガル人とか本当の意味での外国人つかってるし
32盾祐一 ◆fxUoGXKGHU :2008/09/30(火) 23:26:16 ID:M4RKXZZY0
中学生の男子の3割は野球部員だぞ なにがバスケだよw
33名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:26:31 ID:3uBKIJ3xO
名短のユニフォームは神
34盾祐一 ◆fxUoGXKGHU :2008/09/30(火) 23:31:08 ID:M4RKXZZY0
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-54.html
中学男子野球部率日本一:秋田県
秋田では加入率26%で、男子中学生の4人に1人が野球部に入っている計算になる。

都道府県 中学生人口 部員数 部員率
1 秋田県 16770 4392 26.190%
2 岩手県 22051 5107 23.160%
3 青森県 22930 5078 22.146%
35名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:33:26 ID:Zo8y8y23O
秋田のプロチーム


年俸はきりたんぽ20本
36名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:33:53 ID:L3+C01Jr0
>>22
能代があるだけでも十分王国です
37名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:38:10 ID:VmT3d2E5O
秋田出身じゃないんだよね、たぶせは、
38名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:42:10 ID:K5sE6uMLO
んなことは誰でも知ってるし、このスレには全く関係ない
39名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:45:38 ID:aCfk4Do30
上よりも下を育てろよ
40名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 00:00:45 ID:G0i3/ntj0
人口少ないし日本人だらけだしチビしかいないだろ
41名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 02:31:52 ID:CaJLAUKg0
  
  
名無しさん@Before→After :2008/09/23(火) 21:12:51 ID:RwU9hW62

衝撃映像!! 松井秀喜は「パク」と呼ばれていた!! 

http://jp.youtube.com/watch?v=-0L546ePwrM

4分54秒〜
松井のことをよく知る地元の焼肉屋の主人が松井秀喜のことを何故か「パク」と呼んでいる。
「出てる出てる!パク出てる!」 



 >( 地元の在日バカチョンが姦酷系焼肉店でイボイを称して )「 出てる出てる! パク出てる w!」
 
 >( 地元の在日バカチョンが姦酷系焼肉店でイボイを称して )「 出てる出てる! パク出てる w!」

 >( 地元の在日バカチョンが姦酷系焼肉店でイボイを称して )「 出てる出てる! パク出てる w!」
 
 >( 地元の在日バカチョンが姦酷系焼肉店でイボイを称して )「 出てる出てる! パク出てる w!」
 
 >( 地元の在日バカチョンが姦酷系焼肉店でイボイを称して )「 出てる出てる! パク出てる w!」
  
42名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 02:31:56 ID:kY1jgncmO
>>22 テレビや新聞にて取り上げられてるよ
43(・∀・):2008/10/01(水) 02:50:22 ID:IokOIacd0
バスケ王國w
可哀想にwww
44名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 03:14:21 ID:kgmMqgVS0
秋田だから客も飽きたとか言い出すかもしれない。
45名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 03:16:42 ID:tBPzmART0
秋田県に本店を置く上場企業ってどこやねん
46名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 03:21:14 ID:4TOGSQqe0
>>15
Noだな。むしろ野球の話しか聞かないw
あとはたまにラグビーと相撲の話が出るくらい。
47名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 03:33:01 ID:ggoMU5bhO
>>46
典型的な田舎だな。能代が秋田だっけ。
48名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 03:36:03 ID:2yZBqZEn0
バスケ王国って能代だけじゃん。
全体的に人気ある地域に比べたら極めて局地的。
49名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 03:41:20 ID:wiGVUYZOO
プロチームより企業誘致した方が
50名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 03:44:44 ID:AG5zpG/tO
>>34
田舎は野球部強制の学校がほとんどだからな
51名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 06:39:43 ID:jLZu1OvoO
変な改行入れるな(`´)
52名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 07:14:49 ID:5PHH5RAw0
山王OB+NBA崩れで結構強豪チームが作れそうだな。
53名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 07:20:35 ID:P7zqsHKNO
TDK秋田の物好き化→J参入とどっちが先になるか
54名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 07:23:49 ID:wvVPD3Sw0
能代に作れば良いのに
55名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 07:47:52 ID:JwIfXPqv0
山王のモデルになったところか。山王の「〜ぴょん」って言う奴結構すきだったなw
56名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 07:56:01 ID:7kGyu3W/O
>>53
秋田の経済規模を考えたらサッカーとバスケを両方やるのは無理。

TDKは野球同様企業チームのままにして、バスケに本腰を入れると見る。
TDKがJの準会員になると、競技場の大幅な改修という問題も出てくるしな。

同じ税金を使うなら、安上がりの方を選ぶだろう。
57名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 07:58:58 ID:0uQ1RDZZ0
>>56
天皇杯で広島と大阪体育大学が試合をするスタジアムがあるから、競技場は大丈夫と思っていた。
58名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 10:14:50 ID:kgmMqgVS0
日本僻地四天王の一つ
さらに宮崎島根高知のうち2つも興味もってる
59名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 10:20:14 ID:zX7FLQOvO
しかし深津は動じない
60名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 10:24:02 ID:eZbCrcr00
インターハイ全61大会中、能代が21大会で優勝
61名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 10:25:21 ID:jNIXeBMxO
沢北じゃねーか!
62名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 10:32:19 ID:ZF93PlsTO
農家がスポンサーとかってできないのかな
がんばれ農業
63名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 10:39:29 ID:BArmyjtmO
>>28
最近は知らないけど、昔から日本人チームじゃないのか?
竹内ツインズがいた頃ぐらいまでは外人はいなかったはず
上でも出てたけど福岡とか仙台あたりの方が外人のイメージがある
64名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 10:41:16 ID:PYp7vMHS0
JA秋田に頼むとか
65名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:11:58 ID:kY1jgncmO
http://www.akita-probasketball.com/
バスケ板行けばわかるが、秋田はbj内定と言って良い程活動してるよ。
来年の申請でほぼ決定。
66名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:12:14 ID:7kGyu3W/O
>>57
たしかナイター設備がないはずだけど…
67名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:18:30 ID:ldXGTQx/0
能代工業って地元のやつ少ないんじゃなかったか?
別に能代工業卒の奴だって秋田には思い入れないだろ
はっきり言ってバスケ盛んなのはそこだけだしね

スポンサーになりそうな秋田の地元の有名企業なんてたいして無いし
魁新聞か稲庭うどん屋か続々閉店してるマジカルママにでもなってもらえ
68名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:23:33 ID:btioi5VhO
能代は地元の人間多い方。ってか、お前高校バスケ見たことないだろ。

強い高校で自分を試したいからって越境入学する奴が沢山いるんだよ。
高校野球と同じような目線で語るな
69名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:38:29 ID:7kGyu3W/O
>>68
田臥のイメージが強いからな…

事情を知らない人が見たら、県立校なのに私立校みたいに選手を獲りまくったと見られても仕方ないんだけどな…
70名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:40:50 ID:ldXGTQx/0
>>68
秋田市内だったけど、バスケそんなに眼中にないって感じ?
71名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:43:19 ID:7kGyu3W/O
>>70
秋田市内は野球の方が盛んなイメージがあるな。
秋田、秋田商、金足農と強豪校が秋田市内に固まってるしな。
72名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:43:32 ID:ja96F5YGO
確かに娯楽少なさそうだな 
サッカーみててそう思うわ
73名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:45:55 ID:ijjuQywoO
バスケ:能代工業
ラグビー:秋田工業
この二つは神の領域にあったんだがなぁ
74名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:46:54 ID:vNgbKUw4O
bj盛り上がってほしいねえ。
でも秋田は無理じゃないか?
75名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:47:22 ID:UV4yS4k60
バスケやバレーやでかいやつだけでやるから
他から見るとつまらないスポーツ
76名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:52:51 ID:/A9f/7PG0
全日本のセッター宇佐美の出身校の雄物川高校って
バレーが強かったと思うが、今はどうよ?
77名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 11:58:49 ID:vNgbKUw4O
>>75
バスケ見るのも面白いよ。
3Pの入るまでの間とかたまんないよ
78名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:03:08 ID:OsSFhN4L0
>>74 次の申請は秋田が本命。内定との話もある。
79名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:03:49 ID:ldXGTQx/0
>>71
そうだね、市内はあんまり盛んじゃない
バスケは話題にものぼらなかった
出身小学校のスポ少もバスケ部5人未満で廃部らしい(2年前ぐらいの話だが)
80名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:06:46 ID:ldXGTQx/0
追記するなら全県で人気があるくらいじゃないとプロ化してもダメだと思う。
ただでさえ若いやつ少ないんだから。
野球なら年寄りも行くかもしれないがバスケはなあ。
81盾祐一 ◆fxUoGXKGHU :2008/10/01(水) 12:08:44 ID:dF+t1iZ20
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-54.html
中学男子野球部率日本一:秋田県
秋田では加入率26%で、男子中学生の4人に1人が野球部に入っている計算になる。

都道府県 中学生人口 部員数 部員率
1 秋田県 16770 4392 26.190%
2 岩手県 22051 5107 23.160%
3 青森県 22930 5078 22.146%

82名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:15:01 ID:7kGyu3W/O
>>80
全県で人気がない、しかもbjのプレシーズンマッチで3300人集めるのはたいしたもんだと思うけどな。

サッカーのアルビレックスみたいに化けるかもしれんし、やってみなきゃわかんない部分はあるよ。
bjはJと比べて運営費もかからないしな。それなりの箱(体育館)さえあれば、あとはそんなに運営費もかからないしな。
83名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:15:42 ID:MqBMrEoO0
冷たいようだけど無理だと思うよ

野球の四国リーグのように
84名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:16:54 ID:jI2pFHmgO
どう頑張ってもバスケみたいなマイナースポーツが日本で流行るとは思えない
85名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:18:37 ID:oTuGLuOJ0
まぁ楽天の秋田開催も「パリーグだと客が入らないから」と言って蹴った土地柄だからなぁ・・・・
86名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:39:42 ID:7kGyu3W/O
いずれにせよ、地元が盛り上がれば行政も動くだろうし、盛り上がらなければポシャって終わり。
それだけだよな。

ただTDKがJの準会員になるよりは現実味があると思うけどね。
87名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 12:59:01 ID:BScyHjyA0
>>85
あれは地元テレビ局が既に他の試合の主催持ってたからじゃないか?
PR不足で「あれ、今日だったっけ?」という感じだった
あと時期がまともに甲子園と被ってたのも悪かったかも

バスケは昔秋田いすゞがあったから、オールドファンは多いんじゃない?
若い人がどれだけ集まるか次第だと思う
スポンサーは・・・パチ屋ぐらいしか期待できねぇなw
88名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 13:04:40 ID:0SjgunDNO
必死こいて否定してる奴らって何なんだろうねw
頑張ることが恥ずかしいみたいな前世紀的思考の人なのかな
89名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 13:13:52 ID:7kGyu3W/O
>>88
税金の無駄遣いだってさわぐ市民団体か共産党だったりして…
90名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:21:25 ID:ldXGTQx/0
必死こいて否定してるって俺のことかと思うが
別に頑張ることが恥ずかしいとも思ってないし
秋田に残って頑張って地元盛り上げようとしている人らにも
まあ頑張ってほしいが
長期的に見てどうかなと思うだけだよ。
91名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:25:41 ID:BArmyjtmO
俺もプロとか社会人は運営厳しいと思うよ
しかも秋田って地方だし

バスケ好きで実際やってたけど、バスケは高校がピークって感じ
スラムダンクの影響もあるかもだけど
92名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:28:45 ID:IokOIacd0
長期的に見て、バスケ自体がお先真っ暗。
くさってるよね(・∀・)
93名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:32:20 ID:IokOIacd0
バスケとかブラバンとかは、学校の部活内での指導者がやるためのもの。

ああバスくさ(・∀・)
94名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:34:53 ID:+Swpb+PsO
田臥が戻って来たのを機会に本気で考えたらいいのにさ
田臥も能代工出だし地元(実家は横浜らしいが)に実業団があったら
栃木には行かなかったかもよ
95名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:45:34 ID:iH7yJemP0
こんな不景気に職業玉遊びなんて非常識
96名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:51:36 ID:2s8LFFbo0
バスケの前にサッカーのTDKなんとかしろよ
97名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:55:44 ID:acqY1ud+0
バスケの実態は知らんが東北というだけでどうしても関西弁を駆使する
野球選手とかアフリカ人高校生みたいのばかりを思い出すw
98名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:07:05 ID:QvNOF8qrO
>>15
人気あるわげねーべ
ジジババは野球ど相撲
わげしゅはサッカーどが野球だ

女子だば小学生がらやっでるの多いがらバレーみだいになるんでねぇがな

99名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:09:56 ID:7kGyu3W/O
仙台との相乗効果はまったく期待できないとは思わないんだがな。こまち一本で行けるんだし…
最大の問題は地元の盛り上がりとスポンサーだな。

あと、TDKサッカー部のJ入りは難しいと考えるな。
山形や仙台の経営状況を見れば、秋田はもっと酷いことになると思う。
100名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:20:00 ID:9hWZ/9AP0
山王のあるところですね。
101名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:24:38 ID:4U59JKqw0
黒人留学生が流入して来てから、
あっさり山王みたいな所は負けたらしいな
能代?とかいう学校だっけ?
102名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:29:14 ID:kY1jgncmO
そりゃあ黒人パワーは凄いからね。2mとかあるし
103名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:35:14 ID:nyFQzu5GO
スポンサーはいとくにお願いしよう
104名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:37:36 ID:zX7FLQOvO
加藤鷹は180cmで47才 秋田出身バスケット経験者
実際は170cmで58才だが
105名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:39:17 ID:0k4v4oKF0
安定して宮崎、京都の方が強いじゃん
秋田は能代以外駄目ジャン
106名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:39:44 ID:Mkfv12Sq0
アメリカのカレッジフットボールにおける
ネブラスカみたいなもんか
確かに地元有力選手を集めれば、
地元では有る程度注目は浴びるかもしれないな
107名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:49:26 ID:kY1jgncmO
>>103 既になってる
108名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 18:07:36 ID:0SjgunDNO
野球や相撲と違って、秋田のバスケ好きのおっさんたちはバスケに飢えてるんだよ
高校の大会なんか行ってみたら明らかに父兄じゃない年齢層がかなり来てる
そりゃ大スポンサーがついて安定経営とは行かないだろうが、
結構な数の熱い固定客がつくだろうことは想像できるよ
その人たちが孫を連れてきたりしての普及→強化→発展の好循環を期待したい
109名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:15:03 ID:mkaXjzup0
>>97
京都の洛南高は、青森や北海道から中学生集めまくりだけど
110名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 19:30:26 ID:RzLaAbnb0
明徳なんかに負けてしまったことがある能代ですか
明徳だけには負けて欲しくなかったのにな
111名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:11:53 ID:JfdhxYrD0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
112名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:32:04 ID:RIUOGIFB0
>>87
>>108
だな
田舎のおっさんにとってバスケ成分の供給不足は著しい
秋田いすゞ時代からのおっさんファンは絶対通い詰めるだろうな

たぶんそう悲観したもんじゃないと思うぞ
113名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 22:13:24 ID:sPlCHKbB0
2000入ればいいんだから
やっていける
114名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 22:22:26 ID:Tn8FeqTT0
北東北ってプロスポーツチームぜんぜんないもんなぁ。

宮城(野球、サッカー、バスケ)山形(女子バレー・サッカー)があるのに。
能代あるしプロスポーツチームがないんだから上手くいく可能性は十分あるかと
115名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 22:36:46 ID:v12MJkMs0
能代工業3年連続3冠の時は凄かったな
試合会場に行こうと思っても、人が凄すぎて諦めた経験がある
116名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 23:06:18 ID:RIUOGIFB0
去年の国体でもバスケの集客は凄かったし頑張ればやっていけると思う
>>114
Fリーグの花巻は?まあプロだとしてもbj並みにキツいだろうが
117名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 23:08:42 ID:uIcvVlLw0
>>114
カーリングがあるw
118名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 23:37:19 ID:rZlXh2fYO
能代工業の三年連続三冠の時の盛り上がりは凄かった…
腐敗神話ってゆう本も出たくらいだし。
秋田県民ではないけれど能代工業見たさによく試合に足を運んでたが田臥、菊池、若月の三人を中心に本当に凄かった。特に菊池の3Pは鳥肌ものだったなぁ…
あの頃の勢いがあればうまく行ってたかもしれないが…
119バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/10/02(木) 00:58:10 ID:8yUlcjxO0
>>27
加藤は遅かれ速かれ辞めてたんじゃね?畑山とかを後継にとか既にあの頃から考えてたっぽいし。
120名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 01:12:29 ID:958RyMn10
しかしやる前からムリだムリだと言っている秋田人が多くてワロタ

ホントだらしねえな。
121名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 01:15:06 ID:X0ZMZGY80
秋田からでたことない奴は視野が狭い
122名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 09:37:42 ID:SEwBCCUYO
>>107
辻兵はどうなんだろ
7月に亡くなった先代が県バスケ協会の会長やってたよね
系列の秋田ゼロックスはウインターカップのTVスポンサーだったし秋田いすゞは周知の通り
やっぱり自慢協会側の立ち位置なんだろうか
123名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 09:59:14 ID:h66WzrK70
娯楽が欲しい連中は大学進学か就職で東京か仙台いくだろ
124名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 10:14:04 ID:e2whHalyO
不人気bj
125名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 13:48:11 ID:GgtUJ/owO
>>120 言ってるのは秋田の人じゃ無いだろ
126名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 13:50:00 ID:BHrUUv25O
大分はバスケで赤字続きです
127名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 13:53:38 ID:P2lw8gvb0
>>123
家業の農家さぁ継がななんねーで大学行けず、都会さぁいけねぇわかこうどもいっぱいいんべよ
128名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 13:57:08 ID:P9JUt3XV0
でも実は東北で一番スポーツやばいのって青森じゃないか
何もないだろ
カーリング以外w
129名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 13:59:40 ID:P2lw8gvb0
>>128
青森は卓球王国

130名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:05:38 ID:60U6X3b20
能代だけで王国というのも・・・

無理やり王国にすんなよ。
かやきを無理やりBグルに仕立てたのと一緒だな
131名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:05:48 ID:X0ZMZGY80
青森には青森山田があんだよ
132名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:08:51 ID:lV9b6HqM0
同じ2点だピョン
133名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:12:23 ID:Se00BXtVO
>>128
つ相撲

>>129
山田が中国人連れてきてからは…
134名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:14:53 ID:gXjdqcwJ0
田臥は横浜人だしな
135名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:15:51 ID:NUaAN0lUO
バスケ・ラグビーでの秋田勢の実績はズバ抜けてるからな
136名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:22:39 ID:h5ExBu+K0
大分なんかプロチームが4つもあるんだぞ?
秋田だって十分やっていけるさ
137名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:34:39 ID:YuAFZ8TPP
ラグビーの釜石って何県だっけ?
138名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 15:24:41 ID:KpE3RMYBO
岩手県
でも今は岩手は高校サッカーのイメージだな
全国制覇やベスト4とか
139名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 15:48:17 ID:57HeGzRTO
6月に同会発足してまだ200人って終わってるだろw
140名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 15:56:24 ID:Se00BXtVO
>>136
トリニータとヒートデビルズ、あとVリーグのチームと…あともう一つは何だっけ?
141名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 15:59:17 ID:P2lw8gvb0
>>140
なんかニートがどうとかヒッキーがどうとか、もうすこしチーム名なんとかならんかったんかいw

>>139
人口少ない東北なんだからそんなもんじゃない?
142名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 15:59:22 ID:66yMTCm20
>>140
鯖鯵
143名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 16:34:38 ID:LhQu+NQ2O
バスケFIBAランキング
1位 アルゼンチン 876ポイント
2位 アメリカ 832.2ポイント
3位 スペイン 730ポイント
4位 ギリシャ 499ポイント
5位 セルビア 469ポイント
6位 リトアニア 411ポイント
7位 ドイツ 329.5ポイント
8位 イタリア 308ポイント
9位 オーストラリア 269ポイント
10位 中国 262.7ポイント
11位 プエルトリコ 232.6ポイント
12位 アンゴラ 206ポイント
13位 トルコ 203ポイント
14位 ニュージーランド 187ポイント
15位 ロシア 181ポイント
16位 ブラジル 173.6ポイント
17位 フランス 169ポイント
18位 クロアチア 165.5ポイント
19位 カナダ 124.2ポイント
20位 スロベニア 124ポイント
21位 ベネズエラ 95.2ポイント
22位 ナイジェリア 93.6ポイント
23位 イラン 73.1ポイント
24位 レバノン 70.5ポイント
25位 イスラエル 60ポイント
26位 韓国 56.5ポイント
27位 カタール 39.8ポイント
28位 ウルグアイ 36ポイント
29位 メキシコ 36ポイント
30位 パナマ 34.6ポイント
31位 ドミニカ 34ポイント
32位 アルジェリア 33.4ポイント
33位 日本 33.3ポイント
144名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:01:57 ID:y79gfzSB0
県外比率
能代>明成>第一>大濠>>延岡>北陸(福井1)>>洛南(京都0)

能代工業(秋田県)  高校総体2007年(優勝)
 4 渡部 敬祐 3年 182cm 秋田雄物川中
 5 満原 優樹 3年 198cm 神奈川東海大相模中
 6 橋健太郎 3年 180cm 秋田六郷中
 7 長谷川 技 3年 190cm 岩手石鳥谷中
 8 橋  陽  2年 172cm 秋田湯沢北中
 9 宮川  光  3年 180cm 秋田雄物川中
10 館山 健太  2年 188cm 秋田南中
11 石川  朝  3年 183cm 秋田五城目一中
12 荒生 純平  3年 168cm 秋田泉中
13 伊藤 伸高  1年 175cm 秋田雄物川中
14 小川 昌志  1年 189cm 青森新城中
15 武藤 修平  1年 192cm 茨城中郷中
145名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 18:50:07 ID:GgtUJ/owO
それはスタメンでしょ。全部員の比率は全然低いよ
146名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 09:06:01 ID:/ZMLoLB9O
>>145
明成とか大濠とか洛南よりもか?
147名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 10:37:17 ID:3DSBy7dH0
200人の会員ってことは
プロ化したとして毎回必ず見に来れる熱心な奴がだいたい150人弱くらいかな
付き合いもいるだろうし
一般客が毎回1000人はいるかなあ?
活動拠点にしようとしてる秋田市自体はそんなに盛り上がってない予感
盛り上がってるのは過去の栄光にすがりたい能代周辺のオヤジたちだけだろ
一般の盛り上がりはかやき並
148名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 10:46:37 ID:lXg8j/uA0
秋田ガイナーズ
149名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 11:03:06 ID:CbwJPXGTO
高校サッカーの強いの長崎や鹿児島、滋賀?、三重?なんかもJチームないよな
150名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 11:13:34 ID:iemhRZQW0
TDK以外の企業を教えろ。
151名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 15:43:40 ID:XgJipfn5O
>>144
これどう見ても県内比率なのになぜ誰も突っ込まないんだ
あと国内比率も出しといてくれw
>>150
TDK並みの全国区企業はないかな
ファミマの社長は秋田の人らしいけど
152名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 15:48:47 ID:kEAw+Y2m0
だいたい東北の他県よりも企業がないでしょ

県外ドライブして帰ってくると秋田の殺伐ぶりに泣けるわい。
153名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 15:50:56 ID:i2SmAqzEO
>>112
でも絶対数は少ないんだよね・・・

そういう部分につい期待しがちになるのは当然だとは思うが。
それだけじゃ何ともならんのよ。
154名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 16:18:16 ID:v8tbJ6Hf0
世界バスケでもあの盛り上がりじゃ日本ではプロは無理。
155名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 01:08:41 ID:GqwYbqbTO
>>154
ホントこんなのばっかw
156名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 01:10:04 ID:7+y9TdcP0
あきたに生まれて
よかったー\(^o^)/
157名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 01:21:24 ID:PCGMcw6mO
>>151
初耳だ>ファミマ

サンクスとローソンばっかだぞ秋田
158名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 01:23:31 ID:O+xiuvS60
そこまで盛んなのか?能代って過去の名前だけだろ
159名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 01:28:15 ID:LDPAfcXRO
秋田県民だけど秋田はいろいろ終わってるから止めた方がいいと思う
160名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 02:23:41 ID:VknWSi3q0
今は洛南の時代
親がみんな偏差値の高い洛南高校に入学させる。
161名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 07:40:08 ID:rw+Ayg3D0
>>157
秋田出身者だからこそ身をもって「秋田に出店してもムダだ」って出店しないんだろ
秋田ってセブンイレブンも1軒もないんだろ?
162名無しさん@恐縮です:2008/10/04(土) 08:36:27 ID:4y5F0SQpO
秋田にファミマあるし
163名無しさん@恐縮です
田伏が日本に帰ってきててびっくり