【音楽】「自分がやり残したことはマドンナが引き継いでくれた」プリンス、セクシー路線は卒業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケツすべりφ ★
プリンスは、これまでの彼のトレードマークだったセクシー路線を卒業することにした
そうだ。ファンが家族持ちになったのと、自分がやり残したことはマドンナが引き継いで
くれたからだという。

彼は『USA Today』紙にこう話したという。「僕のファンにはもう子供がいるからね。
彼らの状況には気を配らないと。僕も大人になったしさ。<Dirty Mind>ツアーをやって、
その分野はもういいって感じかな。僕がやらなかったことは、マドンナがやってくれた。
もう、過去には戻りたくない。変わっていかないとな」

エホバの証人の信者になったのも一因のようだ。自分の行ないを慎むようになったという。
「信仰が自分を変えたともいえるよ」と付け加えている。

プリンスは、彼のアイドルの1人だったファンク・べーシスト、ラリー・グラハムの影響を
受けエホバの証人の教えに興味を持ち、2001年に信者になった。同時期リリースされた
『The Rainbow Children』は、信仰心がテーマだといわれている。
http://www.barks.jp/news/?id=1000043731&ref=rss
2名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 10:54:00 ID:IWzQSHq60
脱げ
3名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 10:54:34 ID:irpGl3KG0
良い意味で使われない、卒業。
4名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 10:56:35 ID:8JD8DSyR0
ラリー・グラハムがエホバだったとは…
って知らなかったの俺だけ?
5名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 10:56:43 ID:6b2XBHYw0
そもそもどこがセクシーだったのかノンケの俺には分かりません
6名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 10:58:00 ID:TF4fNpFm0
セクシーだったの?
これまで気付かないで申し訳なかった
7名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 10:58:02 ID:g4c9MB1L0
プリンスさんに関しては、
ちっさいことと、
天才だと言われてることだけは知ってる
8名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 10:58:15 ID:bYmI63tD0
身長があれでよくセクシー路線でやって来れたものだ
9名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:00:43 ID:/UogBeoWO
I would die for you
10名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:02:00 ID:PF+5cmBSO
勝手に後継者に指名されたマドンナもいい迷惑だな。しかも男の。
11名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:02:16 ID:8SqcWpDpO
受け継いだってかパクってるだけだけどな
12名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:02:25 ID:f7lOLWxt0
農協牛乳禁止
13名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:03:11 ID:dXTdyJQo0
へ〜グラハムがそうとは知らなかった
こうやって系譜が継がれていくのは何かいいね
14名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:03:21 ID:DJNyml1f0
15名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:03:39 ID:h0C5SfIwO
>>8
おっと、コーダさんの悪口はそこまでだ。
16名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:05:22 ID:EruTivFW0
マドンナはそもそもセクスィーにはほど遠い体型をしておりますんで
もう中年だし
17名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:05:32 ID:Dnxf198x0
プリンスって、ジミヘンとスライを足して5で割って、薄めた奴だと思ってる。
18名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:06:34 ID:0Xm2DlI4O
マドンナの方が芸歴が古いんじゃない?
19名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:07:30 ID:AAgHOsf+0
バングルスとかシンニード・オコナーのヒット曲も手がけてたよな
ソングライトの才能は凄かったな
20名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:07:57 ID:KbfYuY46O
またプリンスに戻ったのか?
21名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:09:51 ID:+FxJ0NnN0
元祖ちっせぇおっさん
22名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:10:55 ID:R6SUmPk70
かつてプリンスと呼ばれた男と呼ばれた男
23名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:11:19 ID:fEp1+p/eO
エホバw
24名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:12:12 ID:KbfYuY46O
こいつのせいでシーラ・Eとシーナ・イーストンがごっちゃになった

>>18
プリンスのデビューって70年代だったはずだぞ
25名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:12:14 ID:ByUmRCp7O
しかしおどりはもっと評価されてもいい
26名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:13:27 ID:ZMGUtSlTO
♂♀
27名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:15:24 ID:AAgHOsf+0
>>18
マドンナは下積み時代いろいろやってたみたいだけどレコードデビューはプリンスのあと
28名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:17:57 ID:PNqOOl5A0
それよりマドンナおばさんが引退してくれ。
29名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:18:34 ID:9Iq3c4uq0
マドンナも卒業でいいだろ。で、次はだれ?
30名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:21:59 ID:ZMGUtSlTO
マイケルジャクソンの崩れ様を見ればマドンナは頑張ってるほう
31名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:28:48 ID:g4c9MB1L0
またバグルスとバングルスがごっちゃになってた。
危ない危ない
32名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:36:14 ID:AAgHOsf+0
プリンスは音楽家として天才、マドンナは自身をも含めてプロデューサーとして天才、マイコーはパフォーマーとして天才。
33名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:38:58 ID:x8rbhUIYO
マイケルの顔面崩壊は現代芸術の極み。
34名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:41:56 ID:oVSqnvPD0
こないだのスーパーボウルで久々にプリンス見たけど滅茶苦茶かっこよかったな
35名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:46:41 ID:dpMKU/AVO
マダンナの後継ぎは浜崎に決まってるがな
36名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:47:06 ID:iHgZhNZ50
初めて買ったアルバムはまだLPレコードだったな。初来日大阪城ホールのライブも
わざわざ山口から見に行った。キモイからって誰も付き合ってくれなくて一人で行ったよ
そんな私も確かに高校生の母となってる
信仰については敬虔なクリスチャンかなと勝手に思っていたからなんか意外だ
けれどそれで心の平安を得られるのならいいよ。狂信的にならなければね。

37名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:50:39 ID:lE9Ou15A0
プリンスって幸せな奴だと思う。

自分からレース降りちゃって、それでもちゃんとファンがいて
ツアーやれば大盛況でその年の興収ベスト10とかで。

好きなことやってそれでも儲かって、

必死に最前線に立ち続けなきゃいけないマドンナとか、
もはや完全に見せ物というかフリークショーになってる
マイケルとか、あるいは懐メロ集金ショーやらなきゃいけない
ベテランミュージシャンとかばかりなのに。

ざくざく好き勝手に新作作って、その新作メインでツアーして、
それでもファンが付いてきてる。少しニールヤングに近いかも。
理想だな>プリンス


マドンナはいつ降りる気なんだろ、そろそろキツイぞ。
38名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:51:52 ID:GIUmm8JsO
マイケルとプリンス版のBADが見たかった
マイケルとマドンナのも用意されてたんだけど、自分が霞むから拒否したんだよな
39名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:52:57 ID:Xou6YxwD0
プリンスとマドンナって確か同い年だろ
引き継がせるならもっと若手にしろよw
40名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:55:45 ID:SRfxYsSXO
好きな人の宗教に入ろう思う気が知れない
41名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:56:00 ID:BAAEDEuO0
プリンス、マドンナ、マイコー
全員50歳ってのがスゴイ
42名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:56:47 ID:VXfn+aV50
どんな引継ぎだよw
43名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:57:13 ID:g4c9MB1L0
「僕がやらなかったことは、クミ・コウダがやってくれた。
もう、過去には戻りたくない。変わっていかないとな」
44名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:58:03 ID:9Iq3c4uq0
>>39
007シリーズのボンド3代目のロジャー・ムーアは、初代のショーン・コネリーより年上
45名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 11:59:53 ID:ovQLsfrP0
ううむ
46名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:04:32 ID:aszLzlCfO
>>44
君の読解力の無さには参った
47名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:07:13 ID:AXXWZILG0
マダナ
48名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:08:41 ID:eYItozPN0
ロジャー・ムーア 1927年生まれ
ショーン・コネリー 1930年生まれ
49名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:09:14 ID:XJKZChpj0
プリンスってレコード会社の副社長になったんじゃなかったの?
50名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:10:10 ID:cxOdbjsH0
>>47
発音がいいねw
51名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:10:49 ID:VXfn+aV50
ポーマカーニー
52名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:10:58 ID:GP14TIqR0
よりによってエホバとか
53名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:15:57 ID:pMtY+r6cO
バングルスのスザンヌホフスが気に入ってたんだっけ?
54名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:17:07 ID:IFOtmZBi0
お前らのお気に入りのAV女優教えてくれ

俺はこんな感じ
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf139466.jpg
55名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:22:03 ID:5YpCu8Lj0
プリンスてもう60超えてるだよ。本当はw
マドンナは・・・・
56名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:22:10 ID:8wr2Ryp9O
>>50
ガッ
57名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:27:57 ID:RG9li8VPO
プリンスとマドンナ

二人とも本名だってことが凄い
58名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:33:01 ID:FMhRkbCJO
テェックスァス!
59名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:35:03 ID:NxKIVmCD0
>>54
女優では1人もかぶってないけどニューハーフフォルダがあるのは俺と同じ
60名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:37:32 ID:8Mv5CfOBO
プリンスって目のまわりが、チャップリンみたいw
61名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:37:47 ID:nf6P7lO4O
昔、男だとは知らずに映像観ながらマス・・・・・
62名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:39:23 ID:K7Z4odrVO
20代前半の俺は最近までプリンスは白人だと思っていた
63名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:43:25 ID:bC6Ai/on0
オッオッオッ オッシーーラーー
64名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:47:46 ID:bDv7PqupO
『ラブセクシー』よ永遠にwww
65名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:48:45 ID:gX0FycqqO
出川のプリンスの真似は絶品
66名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:49:52 ID:UgTvGQYgO
>>57
芸名だと思ってた。あえて日本語にしたら、(山田)王子とか
(田中)聖母マリアになるな。DQNネームじゃないかw
67名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:50:39 ID:NFKCo23eO
>>1
ラストディセンバーなんていかにもエホバっぽいもんな
泣けるほど神々しいが
68名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 12:51:23 ID:UqcD1Obb0
これで安心して農協職員に戻れるな
69名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 13:13:09 ID:+Y5ETE1b0
セクシーマザーファっカー
なんて曲はもう作らないのか
70名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 13:21:58 ID:sIHdNd3c0
エロで20年聴かせるのはすごい
ハードロックの男根主義じゃワンパターンで飽きが来る
71名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 13:29:02 ID:J7BWJWXm0
72名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 13:35:29 ID:CpsMtXpm0
スレタイの「自分がやり残したことはマドンナが引き継いでくれた」
>>1の「僕がやらなかったことは、マドンナがやってくれた。」

微妙に印象違ってくる
73名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:07:50 ID:mFv8zenh0
だって天才だもん!
だってブラックアマデウスだもん!
努力してないもん、天性の感性だけだもん!
神に愛されているんだもん!
 
以後、Princeの羨み、嫉妬、嫉み禁止。
74名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:11:27 ID:JVLcHIKU0
>>37
オマエ、ちょっとこの程度の遍歴くらい読んでからにしろよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3)
75名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:13:11 ID:JVLcHIKU0
>>67
息子を亡くした後に創ったんだよな。
むしろ、あれからのめり込んだっぽいけど。
76名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:20:35 ID:A4HCoTx/0
パープルレインのバイクは実はモンキー改
77名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:23:26 ID:2cylRNkC0
プリンス若い
ぜんぜん老けてない
バケモノ

マイコーはあんなだしマドンナのスッピンはシワシワ
78名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:23:35 ID:IJjzlsSN0
ダーリンニキーは勃つ
79名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:35:33 ID:ZhD4jqSg0
このまえBSでパープルレインやってたけど意外と見れた
80名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:43:11 ID:F4Qpcs8rO
やはり道徳は宗教から
81名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 14:52:04 ID:+YyPNbaBO
プリンスはたいていの女子に拒絶されるけど、一方で異様にハマる女子もいたのが不思議
82名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 15:04:06 ID:20+/fmAJO
GOでーす
83名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 15:09:29 ID:o/5onuxBO
>>81
私の10代と20代はプリンスに捧げた。
後悔はしていない。
84名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 15:15:17 ID:vDax08rK0
>>79
パープルレインは結構ベタな青春ドラマなんだよな
85名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 15:31:20 ID:F2VzvzG+0
音楽的には間違いなく天才だろうな
プリンスの後継者って誰なの?
86名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 15:35:33 ID:SbWCgA8c0
>>85
「プリンスの後継者」ってCDの帯に書いてるやつはたくさんいるけど
87名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 15:38:27 ID:OdGs90El0
和製プリンス岡村靖幸w
88名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 15:41:46 ID:IRUolUbB0
そういや自称プリンス・岡村チャソはどこに逝ったんだw
89名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 15:43:10 ID:g4c9MB1L0
独房
90名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:00:00 ID:mnV+aGVL0
マイケルに比べたらプリンスは小物
91名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:07:49 ID:nC9TI094O

マイケル厨参上
92名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:25:39 ID:AAgHOsf+0
リトルレッドコルベットは名曲。
93名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:26:57 ID:DZbMWtGu0
マドンナの元彼でマドンナを悪く
言う人ってあんまりいないね
94名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:28:10 ID:mSGnkOThO
何故かライブビデオを持っている
全然ファンじゃないのに
95名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:37:38 ID:osvh/dXEO
パープルレインツアー@横浜スタジアムに行ったのは遠い思い出
96名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:39:27 ID:g1NF3jg70
プリンス「農協牛乳」
マイケル「パン 茶 宿直」

スーパースターは違うな
97名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:40:12 ID:8XrQK0qk0
creamのPVがエロくて好きだ。それが収録されているLDは宝物だ
98名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:40:59 ID:7XdOWr7jO
この人はゲイ?
99名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:47:15 ID:AAgHOsf+0
>>95
俺も行ったぜ
86年くらいだったかな?
もう20年以上前になるな・・・
100名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:48:05 ID:OgBXA8hYO
いつから、今プリンスになったんだい?
101名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:52:04 ID:dCplrOn90
エホバ(笑)
友達が不倫して回りに批判されたのをきっかけに
エホバに入って、救われるためになんとかry
いいはじめて、怖かったなw
そんなもん入ったからって救われるわけない、アホ
102名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:58:12 ID:fofhp+GoO
K1の曲しかしらないんだけど、他にいい曲あるん?
103名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 16:59:18 ID:ktvH23rRO
マイテと別れたときはショックだった

マイテはどこに行ったのか
104名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 17:00:44 ID:AVrNRGawO
バットマンのサントラはサントラじゃない
105名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 17:01:10 ID:TV0AOYBAO
エホバって…
106名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 17:01:32 ID:nC9TI094O
>>101
ありすぎて、数え切れない。
k1の曲は、プリンスの中ではC級。
107名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 17:03:15 ID:nC9TI094O
>>106>>102宛でした。
スマソ。
108 :2008/09/29(月) 17:12:12 ID:zpe5hOXE0
30cmのシークレットブーツ履いてるらしいな
靴脱ぐときは付き人に両脇抱えられて降ろされるて話
109名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 17:15:18 ID:FS/Qf93o0
才能の化け物だよな
天才がちゃんと評価される世の中でプリンスは幸せだったな
110名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 17:20:10 ID:XYHDtjUiO
>>108
昔ムーで見た、捕えられた金星人の写真思い出したw
111名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 17:53:10 ID:Qw2V/x3C0
>>110
あの金星人が実は毛を刈られた猿だと知ってショックを受けた・・・。
112名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:12:54 ID:6tjFFUuB0
プリンス←エロ
マドンナ←エロ
キング←無名
クイーン←ゲイ
プリンセス・プリンセス←M
113名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:13:52 ID:J0Gs7Zzn0
>>111
そ、そーなのっ?!
114名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:16:29 ID:WWmvLzmu0
名前は読めない字になったんじゃなかったか?こいつ
115名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:24:41 ID:0qQ3TO/B0
最高傑作はパレードなのかな。
116名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:29:00 ID:frMU4hg9O
>>112
不覚にも…
117名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:44:27 ID:RnBPCtYp0
俺と同じ年頃のオッサン連中が結構いるようだなww
>>83 俺もだ。自分の青春時代をプリンスと共有できたのは幸せだった
>>95>>99 俺も行ったぜ。パープルレインのコスプレしてたヤツがいた。
コンサートと言えば東京ドームだったと思うがピアノソロで
スターフィッシュ&コーヒーを歌い出したらファンも合唱。
「こんな曲まで覚えてくれてるのか?」って感じのプリンスの表情は忘れられない。
118名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:45:18 ID:emLGR3BV0
昔、自宅にインタビューに行ったら、すべてのトイレに子供用が設置されて
たってのを見て笑った。
119名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:50:53 ID:+2t89DhA0
シーラ・Eとかザ・タイムって生きてるの?
120名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:51:56 ID:CQppEM8v0
残念ながらマドンナは
ラブセクシーのようなジャケットは
やってくれそうにない・・・。
121名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:54:13 ID:+2t89DhA0
122名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:54:43 ID:RnBPCtYp0
>>118
大人用と子供用の中間の大きさ、じゃなかったか?
(つまり背の小さいプリンス用)
ROの山崎がプリンス用の小便器で用を足したと自慢してた
123名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:55:04 ID:CQppEM8v0
>>121
(;´Д`)ハァハァ

ああ、これって考えてみたら
ラブセクシーみたいだなw
124名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 18:58:09 ID:Qd5fT8idO
自ら老害にならない道を選んだのは、
誰かにも見習って欲しい
125名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:00:48 ID:SbWCgA8c0
>>119
ウェンディ&リサ好きだったなー
126名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:03:07 ID:/M/scljx0
天才っぽい演出がうまい人ね
127名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:07:15 ID:JVLcHIKU0
>>90
何度も「一緒にやろうぜ!」ってオファーして断られた顔面崩壊に用はない。
128農協牛乳:2008/09/29(月) 19:11:04 ID:TjRkH0y70
>>95 >>99

おれも行った。アンコール時「〜snows in april」から「purple rain」にかけて
スタジアムに小雨降り始めて、雰囲気最高のライヴだった。今まで観たあらゆるライヴの
中で最高の思い出。

ちなみに、パープルレインツアーじゃなく、「Parade tour」ね。
129名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:28:04 ID:LxxigKJu0
パレードツアーのDVD出してから卒業してくれ
130名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:38:10 ID:Z4eGVjo8O
プリンスのやりたかったことって、ステージでマスターベーションとかだったの?
131名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:38:54 ID:Yk+3IiPd0
プリンスのライブは最高だった
132名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:39:28 ID:AAgHOsf+0
ヴァニティ6の事もたまには思い出してあげて下さい
133名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:41:53 ID:RnBPCtYp0
じゃリック・ジェームズの話でもするか
134名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:50:59 ID:osvh/dXEO
>>128
タイトル違ったかorz
なにぶん昔の事でw
最上段から数えて5列目の席で、プリンスがライターサイズくらいにしか見えなかったようなw
135名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:53:36 ID:+va99bkj0
俺が喧嘩勝てそうな地球上で唯一の黒人
136名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 19:57:58 ID:UqnSDAGV0
>>135
俺はサミーデイビスJrを見たときそんな印象を受けた。
黒人は漏れなく屈強なんだと思い込んでたのに、
笑顔振りまいてモンカフェなんて作って飲んで、チンケな黒人だと思ったなぁ。
137名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 20:00:55 ID:DEx5QrWG0
パープルレインよりまえの作品の方が好きだな。
138名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 20:09:46 ID:z+bU5Tke0
子供ってCatの子、マイテの子かどっちなん? 他の女知らんし
139名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 20:47:16 ID:rDqYvEAR0
シーラEはついこの間ブルーノートかビルボードかどっちかで
ライブやってたよ

8年位前だったかなぁ。武道館のライブ行ったよ。
ひたすら演奏して歌うだけだったけど、やっぱうまかったな。
相変わらずちっさかったけどw
140名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 20:58:54 ID:lAhFONz10
プリンスはバラードがなぁ…
ついていけん
141名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 21:29:26 ID:LxxigKJu0
snow in april までたどりつけてないんだな
かわいそうに
142名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 21:48:19 ID:loSt1Zii0
>>117
誰も気付かないと思ってるのかもしれんが、この文章パクリなw
当時を知ってる者が集まるスレになってるから、雑誌の記事程度でも舐めないほうがいいぜw
143名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 21:48:20 ID:jOBO1IKb0
>>136
ラスベガスかなにかのショーの後見かけたらそうは思えんぞ
周りを人殺しにしか見えない奴らで囲まれてギャングのボスにしか見えない態度だった
目があった瞬間殺されると思って走って逃げたのは言うまでもない
144名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 21:50:57 ID:2Z4BIsIz0
>>98
いいや、君は?
145名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 21:57:55 ID:TFTIhkQY0
146名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 21:59:13 ID:NQ2A6Nlz0
>>136
シナトラとサミー・デービスjrには喧嘩売るなって
ハリウッドの常識だったらしいw
147名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:03:47 ID:+QKk3sbI0
プリンスがどんなに凄いヤツか、おまえらはわからないだろう
148名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:06:47 ID:lh2pns7R0
まあ、何を信仰しようが本人の意志だろうが
総花とかじゃなくてよかったよ。

でもあんな禁欲的な教えを実践できんのかね?
149名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:08:09 ID:kuEkgKJw0
プリンスの身長は158
150名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:11:20 ID:3Gh6QDbs0
ザ・

は、どこへ?
151名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:11:21 ID:C4yPz8xJ0
  
  
名無しさん@Before→After :2008/09/23(火) 21:12:51 ID:RwU9hW62

衝撃的映像!! 松井秀喜は「パク」と呼ばれていた!! 

http://jp.youtube.com/watch?v=-0L546ePwrM

4分54秒〜
松井のことをよく知る地元の焼肉屋の主人が松井秀喜のことを何故か「パク」と呼んでいる。
「出てる出てる!パク出てる!」 



 >( 韓国系焼肉店で地元民が松井秀喜を称して )「 出てる出てる!パク出てる!」
 
 >( 韓国系焼肉店で地元民が松井秀喜を称して )「 出てる出てる!パク出てる!」

 >( 韓国系焼肉店で地元民が松井秀喜を称して )「 出てる出てる!パク出てる!」
 
 >( 韓国系焼肉店で地元民が松井秀喜を称して )「 出てる出てる!パク出てる!」
 
 >( 韓国系焼肉店で地元民が松井秀喜を称して )「 出てる出てる!パク出てる!」
  
152名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:17:10 ID:jOBO1IKb0
>>148
禁欲的なのは日本だけで海外ではそうでもないんじゃなかったか
現実的じゃないし加入者が見込めないとかなんたらで
153名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:24:30 ID:So+Ru7z+O
プリンスと聞いてすぐに思い浮かぶのが出川で困る
154名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:26:30 ID:P2udbfzKO
パープーレインくらいしか、知らないなぁ
155名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:27:42 ID:lh2pns7R0
>>152
それは知らなかったよサンクス

プリンスってエロエロなくせに
酒やドラッグなんかで身を滅ぼすタイプじゃないし
案外ストイックだからな

それにしてもインタビューとか受けるようになったんだ
神の啓示か?
156名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:29:10 ID:Xp9zi0YCO
なんだこの記事?
157名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:32:27 ID:VmHEkgRP0
>>128
おれもあのライブが一番だ
あの日は神がかってた
158名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:38:06 ID:1lVOxYlY0
岡村ちゃん、どうしてるかな・・・
159名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:38:55 ID:p/9SS3l60
俺はプリンスが天才とか思わないけど、いまでもたまに聞きたくなるんだ
よね。昔の曲。ライブとかで見る限り美しいなと思うけど、セクシーとは思わんな。
自分はLOVESEXYのころが一番いいと思うんですけどね。
そのころでも曲の内容はエロってほどでもなかったよーなきがした。
ジャケはモーホぽいが。

160名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:44:08 ID:pNLu5nSnO
オウィオウィオ
161名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:49:36 ID:J8mwLyQoO
プリンス?
ああ、プリンス・ハイネルか。
162名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:53:08 ID:QwByc6vHO
ハイネル?
ああ、フランツ・ハイネルか。
163名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 22:55:58 ID:zxbySUbK0
>>155
昔、評伝読んだけど、ただの仕事中毒みたい。
酒もワインを飲むぐらいらしい。
164名無しさん@恐縮です:2008/09/29(月) 23:24:11 ID:opCAYO9C0
確かに、50にもなってラブセクシーもないもんだろうけど、
リトルレッドコルベットの頃からファンだった自分としては、
エホバっていうのがかなりショックorz
さようなら、プリンス(合掌)
165名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 00:17:53 ID:anknkpX80
日本のエホバが糞なだけでアメリカは普通のキリストの一派みたいなもんだぞ
個別訪問なんぞ隣の家まで30Kmとかのド田舎があるわけだし
信者の多くの中流階級がきちんとした仕事につくための学業もOkになったし
宗派の上の老人層が手術などで輸血いるようになったから輸血もOkになりそうだし
勉強会の参加とタバコ・婚前性交の禁止ぐらいしか残りそうにない

日本の自体がエホバの異端が逃げてきただけにすぎんよ
オウムと普通の仏教を同じように考えるのと一緒だ
166名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 00:22:41 ID:gO6QXLA9O
>>157
one night aloneのZepp仙台とどっちが良かったか悩むが
歴史的な重要度も考えたら横浜かな〜
167名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 00:23:47 ID:EVMP+OhK0
>>165
どうしてそんなに詳しいの?
168名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 00:25:09 ID:gO6QXLA9O
>>142
元ワーナーの佐藤さんですか?
169名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 00:29:33 ID:anknkpX80
>>167
アメリカに住んでたり日本のエホバの子口説いたりしてたからw
プリンス好きだから日本の糞エホバのせいで悪いイメージがつくのは嫌なんだ
ちなみに俺は宝くじ買った時と生でやった時ぐらいしか神信じないから
170名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 00:53:06 ID:EVMP+OhK0
>>169
はははは

で、エホバーな女の子は口説けたのかね?
171名無しさん@恐縮です :2008/09/30(火) 01:44:57 ID:FagybhTp0
私もプリンスファンだけど、
>>169みたいな下品な人がファンだと思うと・・・

プリンスはこれを機に、
売り上げ気にせず、レインボーチルドレンみたいな神アルバムを
いっぱい出して欲しいわ。
172名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 02:13:22 ID:Q2BrKQh2O
近親相姦を歌ったのは何の曲だったっけ?
173名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 04:17:59 ID:UbLMVlkCO
>>165
プリンスは、もう何年もsexしていないのか…
174名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 04:50:36 ID:fhZGNS1k0
キング牧師になった
175名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 05:48:09 ID:Of/v4wVtO
一番最近で来日したのっていつ頃?
176名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 12:18:01 ID:Pxb8lCCf0
岡村靖幸涙目
177名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 12:18:19 ID:POsi0m0i0
>>154
俺はバットマンのテーマくらいしか知らない
178名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 13:13:56 ID:Cw1yjx5WO
エホバは適度に厳しい意味不明な戒律があるキリスト系の宗教ってイメージ。
輸血禁止とか理不尽だろ。
179名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 13:18:28 ID:AUgD5MSy0
>>37
人知れぬ苦労はあるんだって。絶対。
というかそもそも楽曲センスが一番よかったし。いい曲さえあれば、ビートルズといっしょで
いつまでも稼げる。
180名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 13:18:56 ID:IftLl+Pu0
そういう規律が本人にのみ掛かる分には好き勝手やっててくださいという感じ
家族には持ち出すな
181名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 13:21:02 ID:L7AjLrzwO
プリンスは五霞村の出身。
182名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 13:23:21 ID:DEW+Ivqb0
>>139
日本のブルーノートがビルボードっていう名前に変わったんだよね
シーラ・Eは写真みた感じでは全体的にグラマラスから
ダイナマイトボディになっててワラタ
183名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 14:12:30 ID:Z+Xs0dZm0
>>182
俺いまだに彼女のグラマラスライフの
「ララララララ〜、A〜B〜Cッ!」って
ライブでのイントロの、あのセリフがリフレインするときあるぞ。

当時、集中的に聴きすぎてたからだろうか。。。
184名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 20:57:53 ID:HMZru4/q0
矢野顕子の名前がまったく出てないのか。
エホバは輸血拒否で有名になったんだよなね
185名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:32:22 ID:hQReVF5B0
エホバは米では特異なそんざいでもないわけか。
186名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 22:35:00 ID:GmBF5OtX0
セクシー路線だったのか

確かにホモっぽい奴に人気があったな
187名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:04:13 ID:+pbdZoee0
マイコーの家もエホバだっけ
マイコーのお母さんはスリラーがヒットしてた頃でも
戸別訪問してたとか
188名無しさん@恐縮です:2008/09/30(火) 23:37:04 ID:YjZcTsIrO
エホバの証人って一世紀のキリスト教を現代に復興したイメージだろ?違うの??
189名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 14:14:28 ID:K+STroiPO
気違い宗教信者に堕ちてしまったか・・・
190名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:05:08 ID:RyZ+JHaX0
Charaのデビューのころって岡村ちゃんよりプリンス入ってたよな
191名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:31:18 ID:Ty0eE39s0
プリンスのマッパCDジャケに度肝を抜かれた工房時代
192名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:33:51 ID:Atw6wTnM0
>>191 中身はニューゴスペルLovesexy
193名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 15:38:30 ID:HEeCDAvJ0
80年代中盤〜後半の日本のアーティスト(ライブとかPVで「魅せる」系の人たち)はたいがい
男はプリンスかマイコー、女はマドンナのエッセンスを取り入れてた感はある。
194名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 16:02:51 ID:Atw6wTnM0
>>193 Lovesexytourは取り入れようが無いほどハイクオリティ
195名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 16:13:51 ID:oo5BHgIv0
最後に買ったアルバムがGraffiti Bridgeだっけかな
あの頃から聴かなくなっちゃった
196名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 20:40:12 ID:1wNP5zqi0
別に今更セクシーを売りにする必要はないから
そろそろ新しいアルバムを出してくれ。
出来ればストレートなファンク物でお願いします。

197名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:40:05 ID:Jd5J1RP00
>>195
レインボーチルドレンをヘッドホンでダイレクトに一気聴きして。
それ以降のアルバムもなかなかのクオリティ。
ここ数年、またいい感じの唯我独尊モードですよ。
198名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 21:43:51 ID:Atw6wTnM0
>>196 ファンキーなアルバムならThe SlaughterhouseやThe Chocolate Invasion等ネット配信
はしてたんだけどね。
199名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 06:17:57 ID:QNSvh7J+0
ギターもベースも鍵盤楽器も上手くできて、器用貧乏って印象
200名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 10:15:34 ID:HfDhVcta0
>>199 それがライブで生きるんだけどね。
201名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:39:48 ID:P9JUt3XV0
エレカシの宮本がプリンス好きだってな
めざにゅ〜で言ってたわ
202名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 14:57:09 ID:81rTEqu20
れっつごうくれいじ〜
203名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 17:21:19 ID:lKE+lBdo0
>>199
ドラムもやる

ラップと管楽器以外はできるだろ
そこがいい
204名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 17:28:10 ID:HfDhVcta0
>>203 ピアノソロは曲のよさを際立たせるからいいよね。
205名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 19:43:18 ID:D96SCO6M0
プリンスの音楽でよく鳴ってるトライアングルのシンプルな音も
なんだかんだ言って好きなんだよな。
206名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 20:48:17 ID:a+sAb9dn0
で、思ってるほどCDの売り上げ枚数とかはいって無い人なんだよね
パープルレインとかのころ以外は。

1位とった曲とかもすごい少ないし。チャートや売り上げとはあんまり、、
でもピアノとかはヘタクソw
ジャズっぽいソロとかめちゃ幼稚
オヤジがジャズミュージシャンじゃなかったっけ?
207名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 20:54:16 ID:DdPvFn67O
>>182
ブルーノートとビルボードは別々に営業中だが…
208名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 21:04:47 ID:+xfgcw5K0
セクシー路線というか変態路線でしょ
209名無しさん@恐縮です:2008/10/02(木) 23:17:17 ID:Wj5PP5aT0
ロングコート&ビキニパンツ
210名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 01:00:07 ID:GL0XS9eq0
1-209
ウンコプリオタ乙
211名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 22:32:20 ID:agEwTWSgO
キワモノ扱いして食わず嫌いな奴は人生の大部分を孫してる
212名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 22:58:03 ID:Te5Bl0HcO
再放送 あぁ〜
213名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:16:07 ID:hR/zEhAZ0
ピーター・バラカン「音楽はいいけど歌詞が恥ずかしくて聴いてられない」
214名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:53:44 ID:/wfRT4Kp0
hydeとこいつとどっちが背が高い?
215名無しさん@恐縮です
土人チビハゲ信者