【将棋】羽生善治王座が2連勝 木村一基八段を破り17連覇に王手 第56期将棋王座戦第2局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼192・193@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 羽生善治王座に木村一基八段が挑戦する第56期将棋王座戦(日本経済新聞社主催)の5番勝負
第2局が17日朝から神戸市の「中の坊瑞苑」で行われ、122手までで先手の羽生王座が勝った。
初戦に続く連勝で、17連覇に王手をかけた。

ソース:NIKKEI NET
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/
NIKKEI NET 将棋王国
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/
2( ´ヮ`)<わはーφ ★:2008/09/17(水) 22:13:30 ID:???0
開始日時:2008/9/17 9:00
棋戦:第56期王座戦第2局
持ち時間:5時間
場所:兵庫県「中の坊瑞苑」
先手:木村一基八段
後手:羽生善治王座

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉
▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △8五歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △2四銀
▲3八飛 △9四歩 ▲1八香 △4二銀 ▲2五桂 △7三桂 ▲9六歩 △3三桂
▲6五歩 △同 桂 ▲6六銀 △8六歩 ▲6五銀 △8七歩成 ▲同 金 △8六歩
▲7七金左 △4五歩 ▲6四銀 △同 歩 ▲5七銀 △8七銀 ▲7九玉 △2五銀
▲8五歩 △同 飛 ▲8六金 △同 飛 ▲同 角 △3六銀 ▲8八歩 △7六銀成
▲同 金 △4七銀成 ▲7一飛 △3八成銀 ▲7八玉 △2七飛 ▲6八銀 △7五金
▲1三銀 △同 玉 ▲1一飛成 △1二銀 ▲7五角 △同 歩 ▲7七金 △7六桂
▲7九銀 △4六角 ▲1五歩 △7九角成 ▲同 玉 △8七歩 ▲7六金 △同 歩
▲6八角 △5七銀 ▲8六角 △6八金 ▲同 角 △8八歩成 ▲同 玉 △6八銀不成
▲7八金 △6六角 ▲9八玉 △7七歩成 ▲同 桂 △同角成 ▲同 金 △同飛成
▲1二龍 △同 玉 ▲2四桂 △同 歩 ▲1三銀 △2一玉 ▲2三香 △同 金
▲1二角 △3一玉
まで122手で後手の勝ち
3名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:13:39 ID:3+zKlAc+0
木もしかしたら村八段残念
4名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:13:51 ID:mS8JeQYJ0
【木村】            
  桂馬GET!
  6四角もいただき!   【羽生】
  ∧_∧        ∧_∧  
  ( ・ω・)=つ≡つ  (・ω・ )
  (っ ≡つ=つ    ⊂ ⊂ )
  /   ) ババババ   (   \
 ( / ̄∪         ∪ ̄\_)
飛車、角と金の交換で駒得のはず

  ∧_∧    シュシュ ∧_∧  
  ( ・ω・)=つ≡つ∩(・ω・  )
  (っ ≡つ=つ⊂=ミ⊂≡  )
  /   ) ババババ   (   \
 ( / ̄∪         ∪ ̄\_)

あれ! いつのまに!
          ズドドドドドドドドド
  ∧_∧⊂=⊂≡⊂=∧_∧  
  (;ω(;;(⊂=⊂≡⊂=(・ω・ )
  (っ ≡つ⊂=⊂≡⊂=⊂≡)
  /  (;;( ⊂=⊂≡⊂=(   \
 ( / ̄∪ ⊂=⊂≡⊂=∪ ̄\_)

      _,、r=====、、,,_
     ,r!'゙゙从人´    `'ヾ;、,
    ,i{゙, , ,∧_∧'_,,_ ・;∵ :l
.  ,r!'゙´Σ(;ω(;;()・;∵、;;;:....:;l!:;r / ヽヽ
 ,r   ⊂ノ::::: _つ''=;;:;il!::'li    /
. il ....   (  ::. ノ    .:;ll:::: ゙li /\     ││
..il'   '  U ̄U=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il! /   ──┐
..ll     YWr  `"゙'' l{::: ,,;r'゙         │
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,      ──┘
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\∧_∧  お前はすでに詰んでいる!
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ( ・ω ・ )
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\   と)
     `~''''===''"゙´       (   \
       .               ∪ ̄\_)
5名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:13:52 ID:iDfjKcve0

http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014644339.jpeg

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、 らくしょぉぉ〜(笑)
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
6名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:14:01 ID:lXQS/7WH0
17連覇って…
7名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:14:44 ID:8Vwprfdh0
木村はもうしばらくは羽生に勝てないと思う
8名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:14:53 ID:vKVSoZI40
木もしかしたら村八段完璧にトラウマだな
9名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:15:38 ID:zzLQEA0/0
もう羽生は人間国宝でいいよ
10名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:15:51 ID:GnffAtBP0
        r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      ,i':r"       `ミ;;,
      彡        ミ;;;i
      彡 ⌒   ⌒  ミ;;;!
       ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|- ゞ,
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
      `,|:::: / "ii" ヽ ::::: |ノ
       't ト‐=‐ァ  /
         ヽ`ニニ´ / <木村のハゲ
      n/⌒ ̄    ⌒ヽ
    ,r'ミ  ,        ノ
    (   /    / /
    ゙ーヘ     { (_
       〉    `  `ヽ、
.      /         Y   ヽ  プリッ
      |      _ノ、_   }
      .l        ノ   /
       |      /  _∠_  f ゙̄ー-、
        |     レ'" ̄    ̄"`―ュ__)
        |    〈     _,,-‐''"´ ̄ 
          (     ヽー''"´
         ヽ    }
          l   /
            |  〈_
         /√fコ
        r''__/__l
11名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:15:54 ID:KNor5YFV0
                    _,. -──=ニヽ、
                     /レ'´       `ヽ
  ┏┓  ┏━━┓        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト.           ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN            ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)j━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ.・━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃         \l l//` ` ̄´ j l レ''             ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        ._>′r。~。ヽ レ'              ┗┛┗┛┗┛
                  (__ゝ、<ゞニア< |
                       \`^^´  l
                          `ーr-、ノ
                        し
12名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:15:57 ID:Te+6BG4K0
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
13名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:16:01 ID:C5NqhsIn0
羽生王座&福崎名誉前王座16連覇中

40  1992  羽生善治  3−0  福崎文吾
41  1993  羽生善治  3−1  谷川浩司
42  1994  羽生善治  3−0  谷川浩司
43  1995  羽生善治  3−0  森.けい二
44  1996  羽生善治  3−0  島  朗
45  1997  羽生善治  3−0  島  朗
46  1998  羽生善治  3−2  谷川浩司
47  1999  羽生善治  3−1  丸山忠久
48  2000  羽生善治  3−2  藤井  猛
49  2001  羽生善治  3−1  久保利明
50  2002  羽生善治  3−0  佐藤康光
51  2003  羽生善治  3−2  渡辺  明
52  2004  羽生善治  3−1  森内俊之
53  2005  羽生善治  3−0  佐藤康光
54  2006  羽生善治  3−0  佐藤康光
55  2007  羽生善治  3−0  久保利明
56  2008  羽生善治  2−0  木村一基 (進行中)
14名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:16:02 ID:cor8QAAsO
よし、よしっ、よしっ!!
この調子でガンガレ!超頑張って!!!
15名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:16:04 ID:XGL1EI6K0
メシ!
16名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:16:10 ID:opVdaxyj0
なんで序盤から大駒切りまくって勝てるんだよw
もうどうしたらいいんだ
17名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:16:35 ID:BAEW5SO60
>>12
コピペ乙
18名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:16:37 ID:e8gyA6xd0
終局後、▲3一角の筋を聞かされた木村は
「……いやっ!! そうか!! なんだよ、逆転もいいところじゃないか!! なんだよ、ひどいね……!!」
手ぬぐいで目を覆い、しばらく顔をあげなかった。「聞かなきゃよかった……。なんだよ、ひどいね……」
19名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:17:01 ID:bQ3GOToz0
結局、3一角はどうだったの?

つか木村は何やってんだ
今日は勝てただろ
20名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:17:10 ID:Ktv4Ct/k0
木村きちんと休憩時間に飯食え
21名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:17:22 ID:Cd85EnE60
22名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:17:22 ID:iDfjKcve0
後手玉は詰まない。こことで木村は駒を投じた。終局時刻は22時1分。
消費時間は木村4時間59分、羽生4時間50分(持ち時間各5時間)。

終局後、▲3一角の筋を聞かされた木村は
「……いやっ!! そうか!! なんだよ、逆転もいいところじゃないか!! なんだよ、ひどいね……!!」
手ぬぐいで目を覆い、しばらく顔をあげなかった。「聞かなきゃよかった……。なんだよ、ひどいね……」(木村)


木村www
23名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:17:46 ID:4GXKwyoHO
あれっ、この前も見たような。
24名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:17:59 ID:B91VLVNSP
福崎前王座17連覇に王手きたあああああああああああああああああああああああ
25名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:18:00 ID:wxLj7QRM0
第1局後
「ナメちゃん、おれ弱かった? 勝ちだと思ってたのが負けだったんだよ」

第2局後
「……いやっ!! そうか!! なんだよ、逆転もいいところじゃないか!! なんだよ、ひどいね……!!」
手ぬぐいで目を覆い、しばらく顔をあげなかった。「聞かなきゃよかった……。なんだよ、ひどいね……」

もうカワイソスとしかいいようがない
26名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:18:03 ID:C5NqhsIn0
第56期王座戦第2局食事

(羽生王座)
昼食       ざるうどん定食(さんま押し寿司、細巻)とアイスレモンティー
15時のおやつ フルーツの盛り合わせとグレープフルーツジュース
夕食       天ぷら定食と温かい緑茶

(木村八段)
昼食       バナナ、ヨーグルト、ホットコーヒー
15時のおやつ 和菓子(生菓子)とアイスココア
夕食       バナナ、ヨーグルト、チョコレート、コーラ+そば定食(さんま押し寿司、細巻)を追加
27名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:18:07 ID:F4QaqFPY0
羽生つえええええええええええ
28名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:18:17 ID:XpUWXCyY0
木村が3一角を指していたらどうなったかスレになります。
29名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:18:19 ID:bQ3GOToz0
>>18>>22
面白すぎだろwww
30名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:18:25 ID:3+zKlAc+0
>>18
ネタかと思ったら本当の話だったんですねw
31名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:18:45 ID:mRqoZuQS0
10時間真剣に闘った男のぼやきだからこそ美しいんだよ。
32名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:18:48 ID:opVdaxyj0
31角だとけっこう難解になったみたい
だが1分将棋じゃどのみち・・・
33名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:19:13 ID:qTpWkycfO
>>1
羽生後手だぞ
34名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:19:37 ID:O3TvdCmn0
木村と俺ってどっちのほうが強いの?
35名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:19:38 ID:m7mRdZXo0
木村粘る将棋もいいけど、もう少し攻めを覚えないと一生タイトルとれないな
36名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:19:46 ID:GuzN+VSb0
37名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:19:48 ID:6yM+62exO
おれが女ならこのハゲに抱かれてみたいw
38名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:19:54 ID:4Ixmgmpg0
>>26
なんか優雅だな
39名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:20:03 ID:QsQTiN8q0
>>28
うちの激指君はそれでも後手勝ちと言ってたけど、難しくなるのは確かだな。
40名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:20:05 ID:psBXPmWB0
>>33
ソース元が間違ってるみたいだ
41名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:20:29 ID:Cd85EnE60
羽生も気づいてなかった
42名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:20:33 ID:eMmNfkvY0
木もしかしたら村八段の敗因は晩飯の食べ過ぎです
43名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:20:35 ID:BK/5vBcN0
>>18
木村が可哀想になってきたw
44名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:20:47 ID:iDfjKcve0
実況でも羽生の7九角成は疑問手だったよな
45名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:20:52 ID:3+zKlAc+0
>>33
元の記事から間違えているんで、そこは御勘弁を
46名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:01 ID:XpUWXCyY0
>>34
木村は雑魚には滅法強い
47名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:01 ID:j44cjUsX0
羽生強すぎワロタ
48名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:25 ID:ss+LeDze0
もうしばらく羽生に勝てなそうだな
あの敗戦が100%引き金だ
49名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:39 ID:6B/FHsxT0
木村一八が将棋やってんのかと思った・・・
50名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:40 ID:C5NqhsIn0
51名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:51 ID:JBRw9me50
木村!
意地でも一勝はしろよ!!
52名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:56 ID:vKAZjUm10
せっかくちゃんと夕食もとったのに
53名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:58 ID:SfnN4HYP0
将棋はよく知らない俺だが、今は羽生先崎2強時代という認識であってますか?
54名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:21:59 ID:TrbYYr9q0
ま た 羽 生 ス レ か
55名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:22:04 ID:bQ3GOToz0
羽生もまた全然気づいていなかったという。「そうか、難しかったんですね」。木村を気遣うように、厳しい表情を崩さなかった。

入ってたら、面白くなってただろうなあ
56名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:22:05 ID:RSbEYR3R0
木村はなにか勝負に勝つための大事なものを失ってしまったのかな。
57名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:22:13 ID:O3TvdCmn0
58名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:22:14 ID:CSCc28SV0
なんか凄い棋譜だな
59名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:22:30 ID:8i56Txhv0
木村は羽生に1000年縛りでもかけられたようだな
60名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:22:59 ID:aeVDqhM6O
>>18
うわ、木村カワイソス
61名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:23:15 ID:YyRrZ8tX0
木村といい久保といい

可哀想になってくるな
62名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:23:40 ID:xm/CjHt10
今日のまとめ

ここで木村が担当者を呼ぶ。「何事か?」と控え室に緊張が走るが、木村はお腹が空いたという

木もしかしたら村八段

終局後、▲3一角の筋を聞かされた木村は
「……いやっ!! そうか!! なんだよ、逆転もいいところじゃないか!! なんだよ、ひどいね……!!」
手ぬぐいで目を覆い、しばらく顔をあげなかった。
「聞かなきゃよかった……。なんだよ、ひどいね……」(木村)
63名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:24:03 ID:buCLPpf10
木村は前回の竜王戦挑戦者決定戦で完全に心折れてしまったよな
ずっと見てたが誰一人あの逆転は想像できなかったからな
あれは後々に響く負けだ
特に木村は羽生と違って一世一代の大舞台だったからなあ
羽生を応援していたが対局終わったあとの呆然とした表情とか見ると可哀想と思った
64名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:24:26 ID:An9dC9+Y0
今日で木村の心が折れてないか心配
65名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:24:33 ID:m7mRdZXo0
羽生は3一角で詰まないことをどうせ読み切ってたんだろ
66名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:24:35 ID:xm/CjHt10
67名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:24:54 ID:KNor5YFV0
木村は超強い
けど、羽生には相性が悪い
68名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:25:01 ID:XpUWXCyY0
木村が禿げないか心配だ
69名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:25:29 ID:MYDReDmo0
マングースはまだなの?
70名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:25:34 ID:tBe59bzE0
なんだよ、ひどいね・・・・・・・
71名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:25:52 ID:FY+9UPfp0
>>68
もう遅いわwww
72名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:25:57 ID:CXpRmr+50
45 名前:名無し名人 [] 投稿日:2008/09/17(水) 22:22:42 ID:vqn4hCHF
>97手目▲3一角と打っても激指7で最善手で手を進めると
>後手玉に詰みがなくて、先手玉に詰みが生じるから後手
>勝ちになるよ。
>以下激指7手順
>▲3一角 △2二金打 ▲同角成 △同金 ▲1四歩 △2四玉
>▲3六金
>この段階で先手玉に詰みがあって先手負け


羽生すげー
73名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:26:03 ID:iaCFjbHN0
>>18
糞ワロタwwwww
74名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:26:14 ID:Ktv4Ct/k0
羽生もまた全然気づいていなかったという。「そうか、難しかったんですね」。木村を気遣うように、厳しい表情を崩さなかった。

羽生さすがだ
75名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:26:16 ID:87sK9wD20
>>46
雑魚に強いのは当たり前だろwwww
76名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:26:24 ID:H5XyJEvDO
矢倉戦の歴史が変わる

そんな一局でした
77名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:26:43 ID:7ImdD5ZN0
>「遅咲きの大器」といわれる木村八段がどんな戦いを見せるか注目される。

・・・・
78名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:26:59 ID:JBRw9me50
どう見ても切れ気味だったのに玉頭の銀まで参戦して攻めを繋げた羽生は凄い
△7三桂以降はやはり研究してたんだろうな
79名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:27:07 ID:Nd28d3os0
羽生は木村相手だと暴力的な指しまわしだな・・・
80名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:27:26 ID:sewWh3dt0
今年の羽生の棋譜はどれも凄すぎるな
81名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:27:27 ID:KWLQ5m1X0
950 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/17(水) 22:18:36 ID:KnNECuAm

羽生もまた全然気づいていなかったという。「そうか、難しかったんですね」。木村を気遣うように、厳しい表情を崩さなかった。


82名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:27:33 ID:3gPZ0Tv00
囲碁と比べると将棋(羽生)スレは伸びるねえ
83名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:27:47 ID:C5NqhsIn0
>>75
誰とでも5分という奇跡の永世名人もいますが・・・
84名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:27:49 ID:XpUWXCyY0
>>75
いや、でも森内とか渡辺はかなり格下相手に取りこぼしたりするからな。
木村はそういうのは少ないイメージ。
85名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:27:52 ID:bQ3GOToz0
86名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:27:53 ID:R5MZJiUJ0
羽生の優しさだろうな
あの落胆した木村の前で「読みきっていました」は言えない
87名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:28:44 ID:8w3h6R7u0
前負けたトラウマ残ってるのかな
88名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:28:58 ID:hiZMRnZ70
心を折られるような負け方(この前の竜王挑決も)ばっかりで心配になるな
佐藤・久保が通った道だが、彼はどうなるだろう
89名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:29:26 ID:hctboRDk0
>>63
小さく三角座りしている姿は可愛そうだった
90名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:29:33 ID:tqyDY6qf0
>>85
カメラマンは写す角度にちょっとは気を遣え!
91名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:29:57 ID:dFCQKr6UO
羽生「受け専は怖くないので好きに攻めます。」
92名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:29:57 ID:JBRw9me50
生き様をさらけ出してるな〜木村は
かっけーだろマジで
93名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:30:23 ID:7ImdD5ZN0
>>85
手遅れ・・・だな・・・
なにもかも遅すぎたんだ・・・
94名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:30:23 ID:1Kwlvo4g0
>>72
わざわざ角渡す意味がわからねえ
同角成同金抜きでどうよ
95名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:30:25 ID:tBe59bzE0
>>85
ブワッ
96名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:30:25 ID:qFsgdNkN0
羽生は▲3一角を読み切っていただろうね
タニ−の顔を立てた感じではなかろうか
97名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:30:43 ID:N1WToEUG0
「角筋を折ったのではなく、心を折った」
98名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:30:52 ID:C5NqhsIn0
99名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:31:16 ID:An9dC9+Y0
竜王挑決って穴熊粉砕されたというあれか?
棋譜見てないが、すごい勝負だったの?
100名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:31:29 ID:7ImdD5ZN0
木村八段はプロデビューが23歳と遅かったが、プロ入り後は高い勝率を維持してきた。
通算勝率は7割近くあり、八段以上の棋士では羽生王座に次ぐ高勝率を誇る。
棋風は居飛車の正統派で、粘り強い受けに定評がある
101名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:31:57 ID:XpUWXCyY0
704 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/17(水) 22:07:48 ID:kYa2p477
またトラウマになる負けだな、こりゃ。>木村

受け師と異名をとる木村が、大きな駒損で無理攻め
に見える「後手」羽生に攻め潰されたんじゃ、、、

相当ショックだろ、これ。


736 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 22:09:20 ID:JUMvfkqM
>>704
第1局の大盤解説会で渡辺さんが「みんな、ただ『受け師』って言いたいだけなんですよ。
なにかあるとすぐ『さすが受け師』って」って言ってた
102名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:32:01 ID:8Vwprfdh0
ここんところの木村は女性ファンの心を掴みまくりじゃないか
103名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:32:11 ID:dFCQKr6UO
木村はNHKのアレに決まりだな
なんだっけ?ものづくりを無理矢理感動の方向に持ってく番組
中島みゆきがバックで
うわど忘れした
104名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:32:30 ID:BK/5vBcN0
105名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:32:37 ID:CSCc28SV0
さすがにあの場面で3一角を読んでないのはありえないもんな
読み筋です(笑)とは言えないし
106名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:32:37 ID:Swdx0mGQ0
福崎文吾九段(前王座)も17連覇に王手
107名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:32:45 ID:xm/CjHt10
>>103
Xファイル
108名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:33:04 ID:hctboRDk0
>>85
精も毛根も尽き果てる
109名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:33:09 ID:SfnN4HYP0
>>103
プロジェクトA
110名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:33:45 ID:BShTeF8b0
>>96
でもそれだと全国数百万人の将棋ファンを侮辱したことになる。
31角が見えていた俺よりも部分的であれ羽生が弱いということになる。
言ってほしくなかったね。
111名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:33:47 ID:JUWJcKvbO
木村一八
112名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:33:51 ID:HRIlA3kR0
>>98
頭皮が気の毒すぎる
113名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:33:56 ID:N1WToEUG0
>>103
スパルタンX
114名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:34:06 ID:HdyCbt7rO
>>85

負けたらそこでおしまいなんだなぁ…
115名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:34:21 ID:dFCQKr6UO
>>107
違う! くそクローズアップ現代とサラリーマンNEOしか出てこん
116名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:34:44 ID:Swdx0mGQ0
>>25
竜王戦の挑戦者になったものの、魔太郎に4タコでストレート負けした2年前、
第4局の打ち上げでベロベロの泥酔して動けなくなった木村ハゲ基さんは、
解説者として会場にいた鈴木大介に背負われて自室に運ばれ、寝かされたそうな。

117名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:34:53 ID:F4QaqFPY0
レスの半分ほどが頭髪がらみな気がする
118名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:35:04 ID:zt2uQvTM0
これで王座戦対局12連勝か
今年も3-0ストレートで決めるか
119名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:35:09 ID:ZO35q8KK0
>>103
K-BO-BO-プロジェクト
120名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:35:15 ID:WVWVFNrL0
これで羽生さんは王座戦11連勝中か。
すごいな
121名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:35:22 ID:se2uiHzk0
>>8
122名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:35:29 ID:UvjBXtTv0
大逆転の筋を聞かされ、ショックを隠しきれない木村八段
http://shogi.weblogs.jp/photos/uncategorized/2008/09/17/080917_kimura_7.jpg
http://www.imgup.org/iup690833.jpg
123名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:35:48 ID:mRqoZuQS0
>>103
プロフェッサーギル
124名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:35:52 ID:dFCQKr6UO
>>109
キタ━━(゚∀゚)━━ プロジェクトXだ
あーよかった
125名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:01 ID:DntcF2ul0
一基が壊されちゃうううううううううううううう
126名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:03 ID:QHmJVZXuO
将棋ってなんで7冠もあるの?
それぞれルールが違うならわかるが全く一緒なら意味なくね?
1つにまとめて試合数多くしたほうがわかりやすくていいだろ
127名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:13 ID:DH+Wj3Pq0
>>85
この人の頭頂部、ちょっとヤヴァくない?
128名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:11 ID:wMIxFznR0
2008年実施タイトル棋戦

     最終予選・本戦T・リーグなど タイトル戦時期 タイトル戦番勝負
王将戦   防衛側                  1/17-2/28   ○○●○○     対久保 防衛
棋王戦 ○○○○○                2/13-3/28   ○●○●●     対佐藤 奪取失敗
名人戦 ○○●○○○○○○        4/08-6/17   ●○○○●○   対森内 奪取
棋聖戦 ○○○○○                6/11-7/18   ●●○○○     対佐藤 奪取
王位戦 ○○○○○○              7/14-9/26   ○●●●○○   対深浦
王座戦   防衛側                  9/05-10月   ○○           対木村
竜王戦 ●○○○○○○○●○      10月-12月                  対渡辺

王位戦は最終局で勝った方がタイトル獲得
王座戦は羽生が王手
129名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:26 ID:4lbKlsJh0
魔太郎頑張れ
130名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:33 ID:15LD/jDP0
木村しっかりメシ食えよw
131名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:35 ID:ME97Dyvv0
竜王のために短期で決めにかかってきたな
132名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:40 ID:w5mcNVbRO
木村ってタイトル取ったことあるの
133名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:40 ID:+VURm4H40
>>25
m9(^Д^)
134名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:43 ID:o9MKC4o60 BE:28323836-PLT(14601)
17連覇ってなんだそれw
135名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:36:46 ID:ux/ewVs30
うーん、羽生さんも気付いていなかったという方が木村さんにしたらショック大きいんじゃない?
「もしかしたら勝てたかもしれない」感が高まっちゃうから
羽生さんは「(3一角は)読んでいました」って言った方がよかった
136名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:37:06 ID:+VURm4H40
間違えた
>>25
(・ω・`)
137名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:37:15 ID:XpUWXCyY0
>>126
各新聞者がスポンサーになって紙面に掲載してるから。
138名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:37:23 ID:MYDReDmo0
>>126
まぁ持ち時間とか微妙に違うけどね
139名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:37:51 ID:Ilwu0keN0
>>103
俺たちのオーレ
140名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:38:06 ID:1Kwlvo4g0
22金合に気づいてたらこんなにへこまんだろー
有吉「ここで31角なら?」
羽生「(なんだこれ?)とりあえず取って…」
谷川「取ると詰むんですよ…」
木村「えっ…!?」
なんてやりとりがあったのかも試練ぜ
141名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:38:11 ID:8B8SoZ280
>>126
相撲みたいにしたらどうか
142名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:38:15 ID:vZ2VWMx60
nhkの100年インタビューは
見逃せねぇ。
143名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:38:21 ID:RyV/9bxi0
相変わらず王座強すぎワロタ
竜王に続いて木村涙目でカワイソスw
144名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:38:23 ID:B6VrSH2w0
>>110
羽生はそんな事で強さに傷がつくほどの棋士じゃないだろ
145名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:38:54 ID:Sp4nh+QNP
・自分では終始優勢のつもりが実は最初から最後まで惨敗だった
・そこでスタイルを変えて穴熊にしてみたら粉砕された
・やっぱり自分の得意とする形で受け潰そうとしたら、飛車角おさえて大駒得したのにそのまま潰された

もうどうしたらいいのかわからんな
146名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:39:10 ID:USG7jZ9h0
>>126
野球やサッカーだって同じルールでも球場や開催地で全然違うよね
147名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:39:41 ID:U0PGUknLO
誰か木村をはげましてやれよ
148名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:39:56 ID:pyrq1j4bO

     _、_
   ( ,_ノ` )
 (⌒`::::   ⌒ヽ私の前王座は揺るぎないものだ
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
   ヽー―'^ー-'
    〉ボンゴ │
149名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:40:12 ID:d7ekhoza0
\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',


     /\ 煤@/\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',


      /\    /\   
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
150名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:40:42 ID:LgbAKmvw0
21歳からずっと王座持ってま〜すw
151名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:40:57 ID:Tnj9fkdR0
飯休憩のときって、自分の手番で休憩に入ったほうが有利じゃね?
152名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:41:00 ID:dFCQKr6UO
木村は輝いてるな
153名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:41:12 ID:9qgXX2Ba0
>>127
お前も良い大人なら思ったことをすぐ書いたり口に出すのはやめなさいよ。
154名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:41:23 ID:xm/CjHt10
まあなんだ。31角でも結局詰まないんだ。だから見えてなくても問題ない。
だから「31角が見えていた俺」とか寒いからヤメレ
155名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:41:40 ID:aMupUoLk0
将棋ヲタ的には竜王戦はどんな予想になってるの?
156名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:41:46 ID:N1WToEUG0
>>148
いや前○○を名乗れるのは失冠後1年間だけだからw
157名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:41:46 ID:rQ5HK1NF0
結局31角は谷川の浅読みだったのか
158名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:42:37 ID:se2uiHzk0
よくわかんないけどおまえら応援メールしてやれよ
159名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:42:40 ID:a8Q91seP0
>>156
しーっ。それは言わないお約束でしょっ
160名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:42:46 ID:m7mRdZXo0
>>157
そういうことだな
感想戦で谷川顔真っ赤だろう
161名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:43:32 ID:hiZMRnZ70
>>118
予選から12連勝したらタイトル届くな
162名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:43:56 ID:EkAzlqxl0
>>22の動画ないの?
163名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:44:22 ID:ss+LeDze0
>>151
相手も同じ時間考えれるのにどこが有利なんだか
164名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:44:18 ID:9++LqRjB0
>>157
木村「ふざけるな谷川!!俺の涙を返せ!!」
165名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:44:23 ID:o9MKC4o60
まあでも実際に31角ならまた羽生も相当考えたんじゃね
166名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:44:48 ID:Ct3giLMz0
>>13
16連覇ってすげーな。
連覇に限ると、俺の記憶では世界は全く異なるけど、
中野浩一の世界選手権10連覇が最高。
けど、俺が知らないだけで、もっと凄い連覇ってあるんだろうな。
167名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:45:05 ID:dtNOXzVj0
今日の木村見てると
賢神に勝ちペースで9問目まで来て
最後に学問○×とかで三連続不正解→逆転負けした自分と重なって泣ける
168名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:46:00 ID:XpUWXCyY0
>>157
いや、それでも3一角を打った方が良かった
169名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:46:01 ID:UvjBXtTv0
まあ、次の王位戦最終局のほうがはるかに重要なんだけどね・・・
170名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:47:11 ID:BK/5vBcN0
>>13
ストレート防衛が一番多いw
171名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:47:32 ID:B9y9uS+U0
176 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 21:23:08 ID:SFKJkw0H
先崎先生出番ですよ

187 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/17(水) 21:23:31 ID:AoaIoVfZ
先崎「31角があっただろ!」

189 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/17(水) 21:23:33 ID:/kelfUrr
先崎八段が今、あわててタクシーを拾って現地に向かいました

195 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 21:23:55 ID:f12hpviY
ここは、終局後に先崎に詰みの確認いってもらわないとな。

217 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 21:24:43 ID:hlftKxax
終局直後対局場の電話が鳴った

先崎「△3一角があるんだよ」

221 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/17(水) 21:24:47 ID:XxvXIfWP
先崎「3一角だろそこは! 3一角!」

244 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/17(水) 21:25:51 ID:T/YrEn5D
先崎着いた??

325 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/17(水) 21:29:19 ID:Mq1eb2+a
タクシー乗り場の先崎八段は
「中の坊瑞苑に行ってくれ!料金向こう払いで!」
と力強く断言
172名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:48:00 ID:hZjSnnq30
本スレでは▲3一角がで、逆転かどうか?
羽生が読んでたかどうか?
で、えらい荒れ具合だな。
ちょっとキモい。
173名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:48:07 ID:rTte3T130
でもなんで有吉みたいなC級のじじいのいうこと信じるの?
このひとなんだかんだでむちゃくちゃよわくなってるでしょ
174名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:48:45 ID:JBRw9me50
>>162
中継画像でそのシーンは流れてた
動画は無いな
175名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:49:16 ID:KWLQ5m1X0
このスレの95%が将棋板の奴
176名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:49:21 ID:HcDG4i/LO
インテル入った羽生はとにかく鬼畜
177名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:50:14 ID:corxooJb0
>>157
本譜よりも難しくなってたけど、後手が残してたという感じだな
178名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:50:30 ID:wylVBEfU0
>>25
その第一局のあとのコメントはどこに載ってるの?
179名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:50:40 ID:QEhzXLVX0
>>172
それが楽しみなんだからほっとけ
180名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:51:36 ID:corxooJb0
羽生王座の話
うまく手が続くかどうかという感じだった。
△7三桂と飛んだ以上はどんどんやっていくしかなかったが、
よく分からなかった。(97手目▲6八角に代わって ▲3一角の逆転の筋には)全く気付いていなかった。
そうすると(92手目△7九角成から)決めに行ったのは危険でしたか。
(第3局の抱負を聞かれ)また、いつもと同じように指したいと思う。

木村八段の話
(97手目▲6八角に代わって▲3一角の逆転の筋を指摘されると)
あっ、そっかー。ひどい。これじゃ、いけませんね。
(本局は)最初から苦しいと思っていた。
(第3局に向けた抱負を聞かれ)次も精いっぱい指したい。
181名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:51:49 ID:ttNwROSJ0
>>172
逆転かどうかで
議論してるのはキモクないと思う

ただ何で羽生本人のコメントを否定してまで
読めてたか読めてなかったか議論してるのか意味わかんね
182名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:52:05 ID:PQVaJob+0
羽生と対戦するとこうやって心を折られていくのかねぇ
183名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:52:12 ID:vtP/PpcHO
もうあれだな、木村は森けい二九段みたく頭剃ってさらに白装束で対局に挑むくらいしかないな
もしかしたら羽生が動揺して一局くらい負けてくれるかもしれん
184名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:52:48 ID:s3B+tDzRO
>>175
将棋板がどこにあるかすら知らんよ

そこまで将棋に関心持ってなくても
羽生さんの凄さは素人でもわかる



公文式は伊達じゃない
185名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:53:03 ID:mN2GoMvg0
羽生つえええええええええええええええええ
186名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:53:59 ID:Swdx0mGQ0
>>183
6年前に森内相手にやったが全く効果がありませんでした。>竜王戦本戦準決勝で

森内は坊主になったハゲを見て「ゲッ!」と声をあげただけで
将棋は普通に森内勝ち
187名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:54:33 ID:cTPb+0Lq0
しかし羽生さんはまじで実戦で研究やってるんだな
188名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:54:50 ID:Kd8BK2iT0
>>183
中継画像がえらいことになるなw

負けたらそのまま腹を切りそうだ
189名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:54:53 ID:KgasivRy0
同じ相手に2度も負けるような奴にプロの資格は無い
190名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:54:54 ID:0kJ4UwNa0
>>173
なんだかんだで今期天彦に勝ってるけどな
つか将棋板はベテラン軽視しすぎ
191名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:55:24 ID:wxLj7QRM0
192名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:55:27 ID:etjQtMib0
こんな負け重ねたら当分立ち直れないだろうと思ったが
羽生とタイトル争った奴はほとんど皆こういう経験してるんだよな
193名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:56:00 ID:ss+LeDze0
>>187
結局はそれが一番いいと思うけど
タイトル戦ともなると相手に不足はないわけだし
194名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:57:06 ID:s3B+tDzRO
>>186
実は「,、ゲッ」と罵り、それが思いのほかショックで動転したとかしないとか
195名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:57:07 ID:XpUWXCyY0
>>173
お前ごときが有吉先生を馬鹿にするんじゃない!
196名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:57:21 ID:etjQtMib0
>>183
出来れば眼鏡は外してもらいたい
197名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:57:42 ID:19OJYOkD0
今回の棋譜もすげえな。
中盤で飛車角渡すなんてありえねえ。
198名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:57:47 ID:wylVBEfU0
>>191
ありがと
木村は人間臭くていいなあ
こういう、勝負に付いてくる感情の揺れ動きだけはソフトには提供できないコンテンツだな
199名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:58:44 ID:vtP/PpcHO
>>186
そういやそうだったな…郷田も坊主にしたが森内には勝てなかったしな
しかし羽生はどうだろう?6年前よりさらに薄くなった頭髪を剃ってでも勝ちに来た木村にとどめを刺す事が出来るだろうか…いや、羽生ならあっさり刺すかw
200名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:59:03 ID:5DccQzHZ0
今日のトピックは31角でなく大駒損大会で優勢まで
もちこんでしまった構想だと思うのだが…
具体的な勝敗分岐に目にいってしまうのは仕方がないのか
201名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:59:07 ID:D+FbqB2h0
>>26
コーラとそば定食いっしょに頼むと、
めんつゆとコーラを間違えて飲んでしまいそうだ
202名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:00:55 ID:Fom64yt30
頭が腐った羽生ヲタ「羽生先生は全て読んでるから、3一角でも何やっても後手勝ちだよwwww」
203名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:01:02 ID:Sp4nh+QNP
>>193
相手が数週間とか数ヶ月かけて練ってきた必殺の研究手を
その場で見て数十分で分析するんだから
ある意味ものすごく効率がいいな
しかもそういう対局に勝っちゃうし……
204名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:01:46 ID:rnEBkePD0
なんか将棋スレって意外にノビるけど
お前ら本当に興味あんのかよw、と
205名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:01:58 ID:pZ3a7af80
まぁ何はともあれ

飯が大切なことは分かった
206名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:02:07 ID:qd5o09XS0
でも木村かっこいいね。
勝負に負けて、恥も外聞もなく心情を吐露できるほどひたむきに道を歩んでいるだね。
207名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:02:19 ID:8lWvQtjB0
タイトル戦で50勝10敗って・・・ すごすぎる
208名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:02:24 ID:VC3n8UEF0
でも序盤のすさまじい駒捨ては完全に木村を舐めていたとしか思えません
209名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:03:37 ID:ss+LeDze0
>>204
囲碁よりかは小学生の時に触れるからね
少しでも知ってるものには興味示してもおかしくない
強いやつがいるかどうかといわれたらほぼいないだろうけどw
210名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:03:45 ID:mN2GoMvg0
で、木村の敗着はどの手になるの?
211名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:04:10 ID:U5rl20OdO
将棋まったく分からん俺に
逆転負け?の過程をわかりやすく例えて
212名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:05:20 ID:KlBcSpaP0
もう久保と木村は完全に心を折られただろうな。
羽生の真下世代は本当に気の毒だ。三浦と深浦が一期取っただけで
後は何の実績も残せない。
213名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:05:28 ID:Kd8BK2iT0
>>208
さすがに舐めてはいないだろうが、
勝ち星に余裕があるし、今回は後手だしということで、
行けそうな手に思い切って踏み込んでいったんだろうね

将棋はどれだけリスクを取って踏み込んでいけるかのゲームと言ってるし
214名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:05:40 ID:5DccQzHZ0
>>210
88歩じゃないかな
ソフト的にはずっと後手持ちだったようだけど
215名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:05:49 ID:UvjBXtTv0
>>210
やっぱり8八歩じゃないの
216名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:05:51 ID:P83ALpux0
△7七銀打ったとこあたりまで盤面見てたけど、やっぱり寄ってたんですね(><)
217名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:06:56 ID:bnym5oIJ0
>>212
谷亮子が君臨し続けた48kg級みたいなもんか
218名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:06:58 ID:rJVGDmfJ0
今棋譜並べてみたけどなんだこりゃ
俺が自暴自棄になって指すような手順でなんで勝ってんだよ
219名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:07:06 ID:ddFEdH9fO
17連覇って前の王座誰だったんだって感じになるんだが…
220名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:07:21 ID:VC3n8UEF0
「……いやっ!! そうか!! なんだよ、逆転もいいところじゃないか!! なんだよ、ひどいね……!!」
手ぬぐいで目を覆い、しばらく顔をあげなかった。「聞かなきゃよかった……。なんだよ、ひどいね……」


しかし先まで読んでみるとまだ後手が少し残してるとのこと
つまり最後の慟哭まで木村は読み違えている
ひどいね♪
221名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:07:38 ID:mPWQSKbJ0
木村は攻めに転じた時のセンスが壊滅的に無いな。
もうホント不思議なぐらい受けてる時とレベルが違う。
どうすればあそこまで偏っちゃうのかまるでわからねえw
222名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:07:58 ID:OBwnK6QZ0
なんか毎週タイトル戦やってないか?
223名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:08:40 ID:ME97Dyvv0
>>183
毛根が死滅すると思う
224名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:09:13 ID:rUZDRp0A0
なんかアマデウスみたいだな
225名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:09:15 ID:Yze99KsH0
木村はもう一皮も二皮もむけないとタイトル獲れそうな気がしないな
226名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:09:25 ID:CSCc28SV0
>>212
屋敷
227名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:09:34 ID:PKTG421w0



羽生さんを外務大臣に任命します!!!



228名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:09:45 ID:Swdx0mGQ0
>>204
半分は将棋板からの常連出張、半分は連盟理事の命令による奨励会員の
サクラです(ウソ)
229名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:09:48 ID:Kd8BK2iT0
>>225
スキンヘッドですね、わかります
230名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:10:15 ID:clQLtbpP0
>>219
ボンゴです
231名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:10:52 ID:q13+/DlIO
木村は禿げてないよ
232名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:12:49 ID:Rp4eAk4OO
なんか木村はジワジワ心折られてる気がするな
233名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:13:09 ID:bQ3GOToz0
囲碁将棋は、
間違いなく、毛根に悪影響だよな
234名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:13:19 ID:CSCc28SV0
福崎に勝った頃ってまだ
駒の置き方が幼いとかケチつけられてた頃だな
235名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:13:19 ID:/YxjvJxX0
>>213

> 将棋はどれだけリスクを取って踏み込んでいけるかのゲーム


守りを固めてからひたすら相手に手番を渡す木村とは対極にある発想だな
236名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:14:20 ID:mS8JeQYJ0
この前24とかいうネット将棋なるものに手を出してみたわけだが、
1番級の低いところで、
投了せんの?w
早く投了しないと泣くハメになるでw
いじめられたいの?w
弱いものいじめはアカンでw
とか言われながら負けた

高校時代、休み時間に友人たちと将棋して遊んだ楽しい思い出が霞むほどのショックだった。
メチャクチャ凹んだし、
もう2度とネット将棋はやらないと心に誓った。
237名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:14:29 ID:qTbcUQ3t0
羽生すごいね。
久し振りに、専ブラ以外からの書きこみ。。
238名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:15:56 ID:rUZDRp0A0
239名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:16:19 ID:corxooJb0
今、感想戦やってるけど、▲3一角からの筋を羽生がすらすらと駒動かして凌いでるんだがw
「難しい」とか言ってたのは、やはり相手への気遣いだったのか?
240名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:16:23 ID:mN2GoMvg0
あんな無理筋っぽい寄せで強引に勝ってしまうとは…
241名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:17:10 ID:rnMaR3aj0
>>13
あれっ渡辺明は大健闘してるじゃないか
242名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:18:44 ID:ss+LeDze0
>>239
棋士は一瞬見ただけで瞬時に複数候補手でるみたいよ
243名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:21:55 ID:/HAWH74/0
他人を精神的にボコボコにするのは
どんな気分なんだろう・・。
羽生って人類最強なんじゃないか。
244名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:23:49 ID:fDBAC7Qv0
>>239
3一角ダメなのか 谷川はじめ控え室は先崎ばりに喜んでたけど 恥ずかしいね
245名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:24:15 ID:5DccQzHZ0
>>244
もうちょっといい勝負にはなったようだ
246名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:24:46 ID:corxooJb0
>>244
まだ感想戦の最中だから、これから3一角の成立する手順が出てくるかもしれないけど、
今のところは後手がしのいでる感じ。
247名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:25:25 ID:CSCc28SV0
感想戦って画像中継のこと?
248名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:25:42 ID:6B/FHsxT0
今から突撃の人はいま何してんだろ???
249名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:26:16 ID:corxooJb0
>>247
そうそう
250名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:27:24 ID:zhQN/+UZ0
>>248
このあいだ脳出血で倒れて静養中よ
251名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:27:30 ID:QEmpPALd0
ドラゴンボールで言うと、どうやっても悟空に勝てないと悟るベジータ
252名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:28:08 ID:s3ujbfa+0
3一角・・・ 切ない響きになっちゃったみたいだね・・
253名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:29:02 ID:on/el94X0
谷川は木村にひどいことをしたよね・・・
254名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:29:33 ID:fDBAC7Qv0
今日のハイライト

ここで昼食休憩に入った。
昼食は、羽生はざるうどん定食(さんま押し寿司、細巻)とアイスレモンティー。
木村はバナナ、ヨーグルト、ホットコーヒー。

ここまでの消費時間は木村2時間48分、羽生2時間58分。時刻は16時半を過ぎた。
羽生は天ぷら定食と温かい緑茶。木村はバナナ、ヨーグルト、チョコレート、コーラ。

玉の早逃げ八手の得。先手玉はうまく上部に逃げ出したい。
ここで木村が担当者を呼ぶ。「何事か?」と控え室に緊張が走るが、
木村はお腹が空いたという。

木村の夕食の注文はバナナ、ヨーグルト、チョコレート、コーラとともに、
そば定食(さんま押し寿司、細巻)が追加された。
255名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:30:44 ID:rnMaR3aj0
>>236
おれも初心なのにハメ技で(受け方知らなかっただけだけど)
10級とかにぼこられたけど、二年で10級くらいになれたよ

たまにうざチャットいるけどひどい時はちゃんと通報すれば削除されるよ
あとは腹立つやつは2chに晒したりするんだ
256名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:31:02 ID:ifbRr2me0
木村一八を破ったのかと思った
257名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:32:31 ID:CYxyKne60
感想戦オワタ。
今日は約1時間半でした
258名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:33:48 ID:CSCc28SV0
木村は食事面で一二三に教えを請うた方がいいな
259名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:34:04 ID:apKIBV2H0
オリンピック年の羽生の強さは異常
260名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:34:36 ID:NKzaVpGm0
巧妙に▲3一角という地雷を仕掛けた羽生
木村ではなく、谷川が誘い出され地元で赤っ恥
261名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:35:03 ID:fDBAC7Qv0
木村は挑戦者で相手は羽生なんだから もっと踏み込んで戦えよ
262名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:35:19 ID:g2fEzfOo0
羽生きゅんの眼鏡のツル舐めたい
羽生きゅん大好き
263名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:35:50 ID:mN2GoMvg0
羽生が▲3一角を見落としてたはずがないと思うんだ
264名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:36:22 ID:2Otlp5gc0
王座はどうでもいいんだよ
どうせ防衛するんだから
265名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:37:15 ID:53E2w+M20
久しぶりに棋譜並べるなんて事してみたけど
解説してもらわんと
羽生が自棄になった素人にしか見えん
266名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:38:50 ID:IFi4YqFs0
アスペルガーとサヴァンは出場禁止!!
267名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:38:54 ID:corxooJb0
>>265
(現時点の結論だけど)いちおう解説付きで。
http://live4.shogi.or.jp/ouza/kifu/080917.html
268名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:39:43 ID:hTnUM6uQ0
>>259
詳しく
269名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:39:45 ID:QEmpPALd0
バキで言うと烈のグルグルパンチで独歩の回し受け撃破
270名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:39:56 ID:mS8JeQYJ0
>>238
これで修行をつめば、強くなれる?


>>255
マジで!最初から10級相手!
すごいね
15級にフルボッコだったからなぁ
271名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:40:32 ID:VptPm/uE0
現状3-0防衛のオッズが1.2倍くらいだな
272名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:40:33 ID:w7jMpWsh0
あんな無茶攻めが通用したら、
定跡ってなんだろう…って事になりそうなんだが。

普通の解説書だったら、
▲角桂と△銀だったら先手よし。
▲飛車と△金を交換して大駒無しでは勝負にならない
だと思うんだが。
273名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:40:45 ID:4qX0lyeZ0
今回の矢倉戦が新しく始まったNHK将棋講座の内容とタイムリーなのは内緒だ
274218:2008/09/17(水) 23:41:55 ID:rJVGDmfJ0
>>265
俺は一応24で1800はあるけどこんな斬り合いで勝てる気はしない
275名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:41:57 ID:wylVBEfU0
>>265
羽生が73角を省略して銀を引いたので、木村はそれを咎めるべく攻めを呼び込んだ
で、木村が大きな駒得になり控え室も本スレの主な意見も「羽生の自滅」
しかし意外に攻めが続き、後手玉の堅さが生きる展開に
渡辺は終始羽生持ちだったらしい

終盤、木村に勝ちと思われる筋がいくつかあり、
特に羽生が無造作に切ったのを咎めて97手目31角と打つ手はかなり有力だった

それらを全てスルーしてしまい終局
直後に難しかったことを知らされた木村は号泣
276名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:43:05 ID:VVkiajib0
>>270
15級は過少なやつらばっかだから信用できないよ
中の人は高段者もいる
マジむかついたらソフトと使って懲らしめてやりなさい
277名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:44:03 ID:VptPm/uE0
>>275
でも感想戦の映像見る限り3一角からの攻め綺麗に捌かれて再び後手攻勢になってたぞ
278名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:44:32 ID:Q1+A6K4C0
この羽生でも韓国では全く通用しないんだろ?
279名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:45:01 ID:ux/ewVs30
韓国?
韓国って何?
280名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:45:10 ID:NMxs7ZZX0
昼休憩直後の仕掛けあたりでは
角桂と銀の交換になって先手必勝じゃなかった?
分けわからんな
281名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:45:24 ID:YyRrZ8tX0
>>270
段の奴が15級で指してたりするからな

あまり気にしないほうがいいよ
282名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:45:57 ID:Ow3iujew0
>>26
>>254
羽生は健康に良さそうな普通のバランスの取れた食事なのに対して
木村はバナナとかチョコとかコーラとかばっかであまり栄養バランス良く無さそうな偏ったメニューだな
283名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:46:21 ID:MlRXn2Qe0
木村の技術に文句は無いが、今一つ執念というか迫力にかける。
284名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:46:36 ID:LjOH6wlY0
>>270
弱い者いじめとか言われたぐらいだから、結構勝ってたんじゃないの
285名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:47:00 ID:P1I4WEoI0
87手目 21角には24王、12角成、35王、77金、76桂となると思う。
13馬の王手で馬が自陣に効くので粘りが効く。以下はかなり難しい。
286名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:47:09 ID:3X+UveSW0
やっぱりNHK杯の羽生の大逆転?とかも
将棋詳しい人が見るのと私みたいな万年初心者が見るんじゃ
興奮の度合いが違うんだろうな。
すごい勝負を見てゾクゾクしたいのにちっとも分かんないや(´・ω・`)
287名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:48:31 ID:y/g/ZySk0
>>286
勝又の解説を見てからもっかい見てみたら多分ゾクゾクするよ
288名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:49:13 ID:zzLQEA0/0
WBC監督は羽生でいい
289名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:50:00 ID:kSuEdgOF0
羽生の対局での食事は奥さんがチェックして指導してそうww
290名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:51:32 ID:C1nTAC1K0
ブログの木村の写真はかわいそうだろ
あの角度から撮ってやるなよ・・・
291名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:51:47 ID:Z2FXBbnP0
>>282
羽生さん対局中に飯食うことって珍しいんだゾ
292名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:53:07 ID:LjOH6wlY0
>>289
ちょっと待て
奥さんは畠田理恵だ
293名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:53:13 ID:68H9T1Kl0
指し手を動いて見れるところはあるの?
294名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:53:35 ID:rZwmvxxG0
>>291
いつもガッツリ食ってるけど…
295名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:54:06 ID:68H9T1Kl0
>267にありました
すんません
296名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:54:23 ID:wylVBEfU0
>>291
羽生は地方へ行くとよく地元の名物を食べるよ
その辺の気遣いはとても細かい
297名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:55:13 ID:68H9T1Kl0
と思ったら動かない(ノ_・。)
298名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:55:30 ID:ux/ewVs30
すみません
どなたか今後の羽生さんの予定を貼って下さい
299名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:55:37 ID:Sfe52J04O
木村一八に見えた
300名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:56:02 ID:3X+UveSW0
>>287
ありがとう!繰り返し見てみるよ
301名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:56:05 ID:mS8JeQYJ0
>>276
>>281
そういう人もいるのか、知らなかった
あまり気にしないほうがいいみたいだね
>>284
そんなことはなかったよ。
相手から見て勝負の結果は分かってるのに弱い相手に
これ以上指しても弱いものいじめみたいで意味がないというニュアンスで使ってきたみたい

2ちゃんでこういうレスもらったの初めてだから眼から汗が。゚(゚´Д`゚)゚。
302名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:56:31 ID:Ow3iujew0
>>296
いつも対局では決まって同じ物ばっかり食べる棋士の人もいるみたいだけど
羽生みたいな方が健全な感じはするよね。
303名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:56:53 ID:6O5lPUjW0
飯はちゃんと食った方が良い
304名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:56:54 ID:corxooJb0
305名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:56:54 ID:VC3n8UEF0
31角以降最善手で応手しあえば後手良し
羽生が先に間違えること前提で31角はあり
306名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:56:59 ID:D+FbqB2h0
>>282
木村の選んだメニューは糖分等エネルギーを素早く吸収しやすいものなんで、
仕事中に取るには悪くない選択だと思う。
307名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:57:20 ID:sF/qXm5i0
>>278
韓国では将棋はほとんど指されていない
チャンギという韓国将棋があるが持ち駒ルールはなくて将棋よりもチェスに近い
たぶん韓国内ではチャンギより囲碁の方が盛ん
308304:2008/09/17(水) 23:57:40 ID:corxooJb0
>>297だった
309名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:57:51 ID:clQLtbpP0
>>302
1239段乙
310名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:57:55 ID:wylVBEfU0
>>301
ゲスト15級が有段者の憂さ晴らしの場になってるのは有名な話
キチンと会員登録して、会員同士でやっていれば不快な思いをすることは少ない思う
311名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:58:06 ID:a8Q91seP0
>>297
FlashPlayer入れる
312名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:58:34 ID:CkELtzP10
>>238
勝ったー。がファンファーレの音がでけーよw
313名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:59:50 ID:u3mBCOqWO
とにかく王位戦が全てだな
314名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:59:55 ID:ddFEdH9fO
>298
女流4タイトルに挑戦します、というのは冗談で竜王戦、王位戦があったと思う
315名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:59:55 ID:1lxuiJIg0
>>278
韓国って首脳からして脳タリンでしょ?
316名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:59:56 ID:O7UIRKbV0
>>309
wwwww
317名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:01:11 ID:corxooJb0
>>298
Yoshiharu Habu Calendar September-October 2008
                                   
17日(水) ★王座戦 第2局 vs 木村八段@兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」←いまココ
18日(木)  帰京
19日(金)
20日(土)
21日(日)
22日(月)
23日(火)
24日(水)  箱根へ移動・前夜祭(前日検分のみ?)
25日(木) ★王位戦 第7局 vs 深浦王位@神奈川県足柄下郡箱根町「ホテル花月園」
26日(金) ★  〃
27日(土)
28日(日)
29日(月)  新潟へ移動・前日検分
30日(火) ★王座戦 第3局 vs 木村八段@新潟県南魚沼市「龍言」
01日(水)  帰京
02日(木) ★棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 vs 久保八段@東京将棋会館
03日(金)  福岡へ移動(翌日かも)
04日(土) ★日本シリーズ 準決勝 vs 深浦王位@福岡国際会議場
05日(日)
06日(月)  第79期棋聖就位式@港区赤坂「グランドプリンスホテル赤坂」
07日(火)
08日(水)  秦野へ移動・前日検分
09日(木) ★王座戦 第4局 vs 木村八段@秦野市「陣屋」  ※無いかもしれません
10日(金)
11日(土)
12日(日)
318名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:02:04 ID:Q3o3Q62X0
畠田理恵に「アタシと王座どっちが大事なの!?」って言われても王座と答えそう。
319名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:02:24 ID:hx5X8F210
       困 出 ボ
       ら せ  リ
       せ と  ュ
       る 床 |
         屋  ム
         を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
320名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:03:41 ID:uXnpXGYb0
駒の動きを知ってるってだけってレベルですがハム裸玉で負けました
上達するのか?何を考えて打てばいいのかわからない
321名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:04:01 ID:XGtyjvAo0
17連覇って!?

羽生先生が王座についた年に生まれた子供が17歳かぁ
322名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:04:08 ID:dxfCZbqW0
>>298
17日(水) ★王座戦 第2局 vs 木村八段@兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
18日(木)  帰京
19日(金)
20日(土)
21日(日)
22日(月)
23日(火)
24日(水)  箱根へ移動・前夜祭(前日検分のみ?)
25日(木) ★王位戦 第7局 vs 深浦王位@神奈川県足柄下郡箱根町「ホテル花月園」
26日(金) ★  〃
27日(土)
28日(日)
29日(月)  新潟へ移動・前日検分
30日(火) ★王座戦 第3局 vs 木村八段@新潟県南魚沼市「龍言」

10月01日(水)  帰京
02日(木) ★棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 vs 久保八段@東京将棋会館
03日(金)  福岡へ移動(翌日かも)
04日(土) ★日本シリーズ 準決勝 vs 深浦王位@福岡国際会議場
05日(日)
06日(月)  第79期棋聖就位式@港区赤坂「グランドプリンスホテル赤坂」
07日(火)
08日(水)  秦野へ移動・前日検分
09日(木) ★王座戦 第4局 vs 木村八段@秦野市「陣屋」  ※無いかもしれません
10日(金)

10月18日(土)〜10月19日(日)フランスパリで竜王戦第一局
323名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:04:18 ID:yv21xDq1O
>>212
真上世代はもっと悲惨です。
阿部とか、森下とか森下とか……
324名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:05:21 ID:EuD9oD3f0
>>318
生稲晃子だから・・・
325名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:05:46 ID:QGd2j5+tO
竜王戦の前はスケジュール余裕あるな
326名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:06:20 ID:WtOHmZqp0
>>18
精神崩壊5秒前だな。
327名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:06:42 ID:dB0QhBki0
>>314
>>317
有り難うございます

来週は少し息がつげるんですね
328名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:07:01 ID:gxN7NtYo0
>>317
羽生さん死ぬぞw
329名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:07:40 ID:dB0QhBki0
>>322さんも有り難うございます

本当に一息付けるのが来週だけなんだ・・・・・
330名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:07:45 ID:jDsAlOql0
>>325
あくまでも対局の予定だからね

この超多忙スケジュールの間を縫って、
自費で北京行って講演したり、
頼まれて離島まで行って指導対局したりしてる

今後もそういう予定が入ってるんじゃないか
さらには免状書きもしなきゃいかんし、
マスコミからの取材もあるだろう
331名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:07:59 ID:j65y6q1H0
やっと羽生は夏休みか!!
332名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:08:32 ID:R+ZotRz00
うは後手でも負けてるし
とことん相性が悪いね
333名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:10:39 ID:pNEucOCL0
>>320
ほんとだよね
どういうベクトルでいけば強くなれるのかがわからん
334名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:10:41 ID:dxfCZbqW0
突撃とか師匠が他界したら葬儀に出ないとならないから やっぱり多忙だよね
突撃は近々ありえるよね?
335名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:10:55 ID:9gJyJm2i0
>>317
再来週ひどすぎるだろw
久保頑張れ
336名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:11:17 ID:4qlgwDjL0
>>267
こんな便利なサイトがあったんだなぁ
ありがと
337名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:11:30 ID:llinDXHp0
しかしこうもタイトル戦が続くとどんな心境になるんだろうな?
ずっと相手の研究するんだろうか?
ずっと緊張するんだろうか?
「もういいや、ハハハハ」となるんだろうか?
338名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:11:33 ID:69HXNYQp0

339名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:11:56 ID:bkPtTy3w0
>>320
>>333
初心者向けのサイトはけっこうあるよ
もし結構本気で強くなりたいと思ってるなら探してごらん
340名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:12:10 ID:18pki7Vb0
>>320>>333
定跡を覚えろ
とりあえずはこれだけでいい
341名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:12:25 ID:QGd2j5+tO
来週は羽生祭りだなw
342名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:12:37 ID:gXlwux3o0
33 名前:名無し名人 [sage] 投稿日:2008/09/18(木) 00:04:28 ID:EAqc5Zrd    
今日のまとめ

71手目▲8八歩は悪手
77手目木村が担当者を呼ぶ。
「何事か?」と控え室に緊張が走るが、木村はお腹が空いたという。
そば定食(さんま押し寿司、細巻)が追加

80手目△7五金は危険な決め方だったか
87手目▲2一角を逃す(これは相当有力だった)
88手目「羽生さん、虎口を脱したかもしれない」
97手目▲3一角を逃す(本譜よりは断然あやがあった)


以上
343名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:13:42 ID:00uhQtIQ0
なんかいっぱいタイトルあるけどルールとか全部一緒なの?
何冠とか意味なくね?
344名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:13:48 ID:EJgbE4xA0
>>320>>333
人と指したり、教えてもらう(感想戦してもらう)のがいい
本嫁だのサイト見ろだの詰め将棋しろだのは、飽きて続かない
いい将棋友達が一人いるだけで楽しくなる
345名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:13:58 ID:UfiWf0eO0
最近、木村と深浦ばっかで飽きたお(#^ω^)
346名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:14:09 ID:mpMcjS4f0
  ◢░   ▄▅                      ▅▄  ░◣
  ▐░::  ▀                         ▀  ::░▍
 ▐░::       ▄▅▄    ▂      ▂    ▄▅▄      :::░▍
  ▌░:: ::     ▀█▋   ▐::    ▄  ▀▄  ▀█▋     :: :::░▌
 ▐▓░░::            ▋:::  ▅▀ ::░▋         ::::░▓▌
  ▐▓▓░░:::: ::        ▊░:::▊ ▊:::░▊        :: ::::░▓▋
   ▀█▓▓░░:::: ::       ▀▀  ▀▀        :::░▓█▀
347名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:14:36 ID:WWXMbc2x0
>>343
テニスだって、ウィンブルドンとかローランギャロスとかじゃあ意味ないね。
348名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:15:33 ID:M+vdUPOe0
>>310
そうなんだ、ゲストの対局場と会員とじゃやっぱり違うんだ
コンピュータ将棋でいいの探してみるわ、ありがとう
349名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:15:47 ID:v9cQBInG0
>>343
考える時間と日数がちょっとずつ違うんだよ
あと賞金額が全然ちがうよ
350名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:17:17 ID:KTZiWDNIO
王座戦のサイト内だけでも福崎九段ではなく福崎前王座って表記あげて
351名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:17:19 ID:dxfCZbqW0
>>343
持ち時間が違うだけかな?
352名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:17:40 ID:KyhlpVZb0
チョコ食いながら指すと若干強くなるよな
353名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:18:20 ID:EbERx+JO0
木村は次の対局で坊主にするか、増毛してフサフサになるかして羽生を動揺させろ
354名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:18:24 ID:bkPtTy3w0
>>352
ひふみんは板チョコ3枚重ねで食うそうだな
355名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:18:45 ID:8rpevgcq0
対局会場のホテルや旅館って、
無関係な一般庶民の俺が行っても一般観戦室とか普通にあるの?
誰か教えて。
356名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:19:22 ID:ozUw3OC6O
>>345 確かにな。森内や佐藤の番勝負がみたいよな
357名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:19:30 ID:uXnpXGYb0
いろいろアドバイス感謝
とりあえずハム将棋でトレーニングの項目を読み進めていくだけで違うのな
358名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:20:32 ID:bkPtTy3w0
>>355
タイトル戦によってはプロによる現地解説会が開催される
一般人が控え室で検討に参加したり、対局者を間近で見れたりすることはほぼない
コネがあれば別だが
359名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:20:42 ID:8rpevgcq0
>>357
ヤフーキッズで子供相手に圧勝して勝利の味を覚えるのが第一
360名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:20:54 ID:/YcwLeQ+0
>>351
挑戦者の決定方法がバラバラなんだよ
361名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:21:34 ID:18pki7Vb0
>>355
現地解説会があれば金かかるけど入れる
公開対局だったら指してる姿も見れる
362名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:22:29 ID:DlWrhY4+0
>>328
これでも4月から9月まで続いた過密スケジュールに比べればだいぶマシ
363名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:22:30 ID:8rpevgcq0
>>361
ありがとう、やっぱり有料だわな('A`)
364名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:22:54 ID:tlkhFEqY0
鬼神のごとき強さだな。もういいオッサンなのに体力もすごい。こんな風に日本国中駆け回って対局してたら
普通倒れる。
365名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:23:05 ID:WWXMbc2x0
>>356
佐藤、やったばっかじゃん。
366名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:24:16 ID:8rpevgcq0
>>362
移動
対局 移動
対局
移動
対局
対局
移動

とかだったなー。ありえん。
367窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/09/18(木) 00:24:28 ID:LKehZGy60
( ´D`)ノ<もし3一角打って負けたら、木村は羽生に一生勝てないだろ。
       こりゃ3−0ストレート防衛だな。
368名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:24:31 ID:bkPtTy3w0
俺はタニーが見たいな
そろそろ年齢的にも衰えが目立ってくる頃だろうけど、
せめてもう一度だけでも大一番で光速の寄せを炸裂させてほしい
369名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:24:40 ID:dxfCZbqW0
>>355
有料で現地解説がある場合とない場合があるけど 
ここで検索すれば予告してある 名人戦と竜王戦(海外は?)はたいがい現地解説会があると思う
http://www.shogi.or.jp/
370名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:24:59 ID:AHHxtJk/0
羽生も木村と深浦ばかりだと気が滅入るだろうな
対戦相手に華がない 
371名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:26:19 ID:bkPtTy3w0
>>370
対戦相手に○がない

一文字伏せるだけで急に印象が変わってしまうな
372名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:26:21 ID:8rpevgcq0
>>369
おおお、ありがとう。地元での羽生森内戦行けなかったのが悔いになっているんだ。
373名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:26:27 ID:30togJVs0
>>370
羽生vs深浦は拮抗するから面白いけどなぁ。名局も多いし。
374名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:27:03 ID:08v4Ek2D0
260 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 23:34:36 ID:NKzaVpGm0
巧妙に▲3一角という地雷を仕掛けた羽生
木村ではなく、谷川が誘い出され地元で赤っ恥

263 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2008/09/17(水) 23:35:50 ID:mN2GoMvg0
羽生が▲3一角を見落としてたはずがないと思うんだ


羽生信者はこういう妄想が大好き
375名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:27:29 ID:dxfCZbqW0
>>372
7大タイトルじゃないけど、日本シリーズは無料ぽいよ
http://www.jti.co.jp/JTI/shogi/result/index.html
376名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:28:10 ID:p1ccq5P60
>>321
16歳
377名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:29:56 ID:BraI89io0
これは7冠時代より強いな
間違いなく今の羽生の力が将棋史上最強
378名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:30:27 ID:8rpevgcq0
今年に入ってから凄いな。
去年なら「羽生はもう一度7冠やるくらいの棋力はまだ持っている」とか書き込んでいたんだが、
今年は「羽生はもう一度7冠しそう」と書かざるを得ない。
379名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:30:51 ID:RLGrDw9b0
ttp://shogi.weblogs.jp/oza/
▲3一角の解説が来た
380名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:31:31 ID:VWV1bjda0
木村つーのはあれ?キャイーンの天野くんに似てるやつ?
381名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:32:17 ID:8rpevgcq0
>>379
はげ散らかした貧相なおっさんが泣いている(;´д⊂ヽ
382名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:32:43 ID:N3S/g+8O0
天才がまたやる気を出してきた
383名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:32:53 ID:dxfCZbqW0
>>379
谷川の面目が立ったねw
384名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:34:07 ID:v6b4gvaaO
中原永世との対決を見てみたい。
病床にある中原永世とのネット対局とか。
385名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:34:28 ID:9TqmfDlG0
386名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:35:29 ID:j877PfMr0
>>380
それ、先崎じゃね?
387名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:35:38 ID:N3S/g+8O0
>>384
この一年異様に強かったらしいよね
病気さえなければなぁ
388名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:36:23 ID:Mjfu+Pu40
389名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:38:05 ID:lt2iB5IL0
>>387
死の直前に信じられない力を発揮したって話はたまに聞くが、将棋でも似たような話があったんだな。
390名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:39:58 ID:Z69fAvCH0
タイトル戦7連敗の大記録まであと1つ
391名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:40:52 ID:oVgiU+Dy0
ちなみに中原が倒れたのは、この木村と戦った直後。
対局中に銀を横に動かそうとしたりとか、ちょっと変だったようだ。
392名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:43:24 ID:bkPtTy3w0
うちの祖父は15年前に脳梗塞で倒れたが、後遺症もなく90歳でまだまだ元気だ
中原も無理をせずに一年休場して復帰したらいいのに

本人は「すぐにでも対局したい」とか言ってて実際もうすぐ復帰するらしいが、
なんか村山のような死亡フラグにしか見えないぞ
393名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:44:19 ID:LaBgbxIt0
>>389
とりあえずまだ死んでないから
394名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:45:08 ID:y6lblSu10
しかし先手で矢倉に組ませて貰った上に勝負手逃して惨敗じゃ
木村も立つ瀬がないよな。

この王座戦でストレート負けするようでは、タイトルホルダーになるのは
ちょっと無理っぽいな。
395名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:45:16 ID:j877PfMr0
>>391
8月12日(火曜日)
○ 中原 誠 木村一基 ● 王将戦 二次予選

これか。
中原勝ってるのね。
396名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:50:21 ID:y6lblSu10
>>390
タイトル戦7連敗なんてまだまだ序の口。
連敗記録はなんと12。これを抜けば大したもんだが。
397名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:50:22 ID:tc2XeSjW0
09日(木) ★王座戦 第4局 vs 木村八段@秦野市「陣屋」  ※無いかもしれません><
398名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:50:41 ID:30togJVs0
今年の中原は強かった・・・・強かったのに・・・倒れるなんて!
399名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:51:12 ID:/qw+q5IY0
そうだな。
勝った事より、あの無理攻めが通ったことのほうに驚いた。
400名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:52:15 ID:6xbDqtJW0
木村と何回対戦してるんだよwwww
401名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:52:37 ID:LaBgbxIt0
この前の竜王戦もそうだけど無理筋が無理筋じゃないのがすごいよな
402名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:54:53 ID:dxfCZbqW0
羽生の攻めを受けきれるのは長沼先生だけ
403名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:56:42 ID:eT/n5c3t0
この対局といい、竜王挑決といい、
木村が、可哀想で可哀想で…

木村、もういい、
お前は精一杯やった

王座戦は棄権しろ

お前が棄権すれば
羽生先生のスケジュールが
少しだけ楽になる

木村、よくやった
だからもういい

ここで駒を置け

これ以上、無茶すると
ツルピカになるぞ



てっぺんの毛が無くなる

404名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:56:52 ID:ky1fqKWXO
>>396
12連敗って誰?
405名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:57:20 ID:ZJqYVhq20
前回のNHK杯で、木村が早い時間で負けたときの感想戦、
ハイテンションなしゃべりがウザおもしろかった。
406名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:57:31 ID:qcvIqGOw0
>>400
久保なんか昨年度

久保 01 - 10 羽生 (王座戦0-3、王将戦1-4)
久保 13 - 10 羽生以外のA級棋士

だぞ
それでA級落ちてしまったんだから
407名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:59:32 ID:B9HhbqEc0
つまり、木村の降級フラグが立ったと?
次は佐藤だし、3連敗なら可能性は十分ありえる。
408名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:01:28 ID:dxfCZbqW0
>>405
木村は渡辺に挑戦した竜王戦で2日目BS2の中継(16:00〜)前に投了した時
大盤解説に出てきたいい人 なんか謝ってたなw
409名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:01:46 ID:ZW7bNN670
タイトルによって強さが違うのはなぜ?
410名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:02:21 ID:j877PfMr0
>>399 >>401
そうそう、今日なんて無茶苦茶。
うっかり桂跳ねて、仕方ないので角を見捨てて、何も考えず銀をぶちこんで
上手く歩を合わされたのでヤケクソで飛車も特攻(という風に見えた)。
矢倉涙目。
411名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:03:03 ID:18pki7Vb0
>>409
正直なところ分からないw
もしかしたらサイクルが合うのかもしれないね
412名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:04:31 ID:OxSwJwpwO
中原はまちくたびれたんだとおもう。谷川、森内、ハブでリーグ戦をやって、勝者が中原と七番勝負をすべきだ。
413名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:04:41 ID:yAt6AOyN0
BS中継のある棋戦で羽生-佐藤見たいな
414名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:09:38 ID:y6lblSu10
>>404
米長が1987〜1989年にかけて12連敗してる。

第45期名人戦→中原に○○(連敗開始→)●●●●
第1期竜王戦→島に●●●●
第47期名人戦→谷川に●●●●
第39期王将戦→南に○(←連敗脱出)●●●○○○
415名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:09:39 ID:bkPtTy3w0
>>410
しかし現実には、

無謀にも後手の玉が安全なときに攻めを引っ張り込み、
もう安全度と速度だけの勝負なのに駒の損得に固執し、
銀の打ち込みを許して大きな拠点を作られ、
相手玉が見えないのに飛車切りの猛攻を呼び込んだ

という評価になってしまうのかもしれないんだぞ
もちろん俺も無理攻めと思っていたわけだが、これにはぞっとする
416名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:11:37 ID:B69sSOnRO
将棋スレで級持ってる奴って何割いるんだよ。
俺はボナンザと解説がないとついていけない。
417名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:12:16 ID:dxfCZbqW0
>>416
級じゃなくて段だよね?
418名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:13:13 ID:XPD4/nte0
>>334
二上さん、どっか悪いの?
419名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:16:09 ID:j877PfMr0
>>415
怖い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
420名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:17:21 ID:50JxGLD60
振り飛車御三家久保:飛車をどこに振ればいいかわからない
千駄ヶ谷の受け士木村:どう受けたらいいかわからない

羽生は鬼
421名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:18:20 ID:HCeRapOo0
次は羽生が実験やるから木村にもチャンスあるさ
422名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:18:32 ID:18pki7Vb0
>>420
木村はどう攻めたらいいかわからないだと思うw
423名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:20:22 ID:Juyft3Oz0
木村がんばれ
深浦みたいに飄々と出来るようになって欲しいな
424名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:25:04 ID:wdHJX9Qq0
勝楽って何て読むの?かつら?
425名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:28:25 ID:ZJqYVhq20
木村は大山を目指しているのだが、
どちらかというと、ひふみんを目指してほしい
426名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:29:48 ID:3N1eNCY40
>>424
右から読んでみ
427名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:31:04 ID:Juyft3Oz0
こんな強い羽生でも、七冠の期待高まる中、王位戦最終局にて深浦に勝ち王位を奪取するも、
棋王戦トナメ順々決で阿久津に敗れ、さらに翌年の棋聖戦で挑戦者にタイトルもぎ取られて、
結局七冠の再現は夢と消えるに一票。
428名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:31:50 ID:LOqeHBYZ0
最近では珍しくなった相矢倉の定跡形で
プロのほとんどが先手有利と断言する展開の中、
実際には勝ち筋があったと言えども
羽生に攻め潰された木村のダメージは計り知れない。
429名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:36:51 ID:ipFefu+10
私女だけど、羽生さんは格好良いけど羽生厨って人間の屑だと思うの
430名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:40:36 ID:R+ZotRz00
木村さんの落ち込みようを見てたら気の毒になっちゃった
431名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:51:29 ID:Hha/w9Q+O
心が完全に禿げたな
432名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:55:59 ID:ig2dMSzu0
ちょっと木村が好きになった。
433名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:57:06 ID:t9PE560I0
>>420
受け士でなく受け師だな。
風貌的に受け士でも良さそうだが。
434名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:01:17 ID:7yNGKKuH0
なんだかんだで結局最後は羽生が勝つんだね
将棋は羽生が勝つゲームという格言が生まれても僕は驚かない
435名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:06:08 ID:t9PE560I0
すべての道はハーブに通ず
436名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:06:40 ID:pvJn9o+90
結局勝負強さ
437名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:15:47 ID:/YcwLeQ+0
>>428
今の相矢倉は後手が有利だよ
これは結論が出てる。新手が出ない限りは

今回の羽生さんみたいに無茶をしなくてもね
438名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:19:14 ID:OHlP2bqE0
連日羽生のニュースばっかだな
毎日将棋やってるのか
439名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:19:35 ID:7D++/Vxr0
羽生ってアカギみたいだな
440名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:23:50 ID:ig2dMSzu0
>>438
数年に一度でも出場できればトッププロ扱いのタイトル戦やその挑戦者
決定戦にほぼ全部出てる。
441名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:28:12 ID:ruhct/n80
こないだのアレで心が壊されたか・・・
442名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:28:22 ID:Nec3P1sd0
>>434
昔「勝つのが棋風」なんて言われた人がいた(囲碁の坂田)
羽生は遠くなりにけり
443名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:30:01 ID:ocNOMNB40
>>1
>初戦に続く連勝で、17連覇に王手をかけた。

素直に凄いな。
ところで俺は将棋に詳しくないんだけど、なんで羽生は王座戦にこんなに強いの?

いや、もちろん羽生は他のタイトルも獲りまくっている、という事くらいは知っているんだけど
それにしても16連覇(今度勝てば17連覇)というのは破格だよね?

将棋のルール自体はタイトルが変わってもそう変わるものじゃないと思うし(持ち時間とか何番
勝負とかは変わるかもしれないけど)、対戦する相手だって他のタイトル戦と別に顔ぶれが変わる
わけじゃないよね?
444名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:30:25 ID:tc2XeSjW0
7冠取ることより無冠から7つのタイトル戦全部出る方が
難易度高いし日程も過密になる

羽生は去年2冠だから去年〜今年は勝ちまくり
445名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:32:28 ID:Z1AYlV7W0
WBCの監督お願いします
446名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:32:35 ID:mcjkbXsm0
今年、羽生はすべてのタイトルに
挑戦者or防衛側として出場してるんだな。
ほんと、ありえんわ。
447名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:36:05 ID:vWmyJKCC0
木村「一基」が「一墓」に見えてしかたがない。なんまいだ〜
448名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:39:22 ID:bkPtTy3w0
このスレは羽生について語るよりも、>>18>>385に涙するスレだと思う
449名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:43:25 ID:tLzbV7utO
>>448
セリフや表情より頭髪に涙した
450名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:51:46 ID:vFNBCB/s0
もう何も言いようが無い。
本当に木村は大丈夫だろうか。

将棋指してる人なら分かると思うけど、将棋って負けると本当に悔しい。
囲碁だったら中押しじゃなければ2目半負けとかでも「微差だったか」てなるんだけど
将棋は一手の差が大きく負けはハッキリと負け。
しかも自分から「負けました」と投了しなければならない。
敗者のプライドなんかあったもんじゃない。

その将棋で、同じ相手にフルボッコ。
優勢だったはずの穴熊は身ぐるみ剥がされ
駒得だったはずの相矢倉は受け切ることもできない。
もうどうしようもない。
451名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:57:02 ID:RnFHQ45D0
>>443
確かに王座戦の持ち時間は羽生に向いてる(と思われてる)。
けど、なんで王座戦にこんなに強いかは謎としか言いようが無いな
452名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:01:11 ID:Icz7Htf10
>>443
他のタイトル戦に比べて持ち時間が少ないから
他の棋士がミスしやすいってのもあると思う
453名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:09:19 ID:tc2XeSjW0
この前の名人戦見てればわかるよ
文字通り必死の形相だった
負けた局はプロフェッショナルの収録できてたカメラにも答えられないくらいの消耗

普段感情があまり出ない羽生だけど
名人竜王は特別視してて力入りすぎてそれがかえって良くない
王座王位王将は力抜けててちょうどいいんでしょ
454名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:26:26 ID:mkw5kUGv0
凄い将棋だった
凄い将棋だったけど、これは将棋のもつ凄さで

木村は関係ないよなw
455名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:27:08 ID:JOZ0atJK0
羽生は対局で
自分オリジナリティでない手を指す + その先を羽生なりに突き詰めてみる
みたいなことを研究の一貫として重視しているんだろうな
プロとの対局を通して手の価値・意味合いをアンサンブルとして聴いているとでもいうか

そのいわば「ブレ」を排して自分の手オンリーで通すと決めているのが
落とせない対局だったり王座戦だったりするんじゃないかな
と思う
そういう場では羽生の棋理にない手(2手目△3二飛車とか)は絶対やらない
456名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:29:34 ID:RZzT344C0
羽生ってモテモテだろ
どうですか
そこにいるあなた
羽生のこと好きでひょ?w
457名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:32:05 ID:yfEXXNK6O
羽生7冠になったら7面差しで一挙にタイトル戦やろうぜ。
もてが2つ3つ挑戦するかも知れんが、その時はもて頑張れ。
458名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:45:17 ID:4qyyEY+cO
あれ?木村髪増えた?

まぁそれはいいとして羽生大丈夫か?スケジュールキツすぎだろ
竜王戦フルセットで渡辺に勝った後、正座のまま逝ったりしないでくれよ
459名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:53:18 ID:o0EDFXEQ0
木村さんよく頑張ったよ。
まだもう一局残ってるのが不憫でならない。
ちょっと休ませてあげたいと思うほど、対局後のコメントや写真が痛々しい。

しかし、何であんなぽんぽん大駒捨てて攻めがつながるかねぇ…
460名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 04:01:24 ID:Z7PiKQBp0
17連覇て
461名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 04:02:09 ID:Z2T1jpIlO
>>459
せめて1勝くらいはしてほしい…
けど次は羽生の先手番…
462名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 04:08:17 ID:epdVk4JJO
木村は次は和服やめて、昼飯ちゃんと食え!
463名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 04:25:01 ID:CC6nDX+o0
武豊と蛯名混ぜて1.5で割ったようなもんと考えていいのかね
464名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 05:10:16 ID:ky1fqKWXO
>>414
米長だったのか。亀レスだけどありがとう。
465名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 05:21:08 ID:B8hmW5LTO
なんでこんなスケジュールでこいつは勝ち続けられるんだか…
凄すぎだし、今年は大一番の対局内容も凄すぎる
466名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 05:35:10 ID:G1P3Z7ie0
もうこうなったら次は
禿は植毛してアフロで現れるしかないな。

467名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 05:40:48 ID:tH6hj4kIO
>>236
携帯でもネット対局出来るから嫌いにはならんでくれ。
468名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:09:04 ID:mYzYGs++0
クソ粘りしてみたり
自分のルールにない夕食頼んでみたり

木村はほんと人間味のあるいい人だとは思うのだが
いかんせん決着ついて見てる側もだるいのに無駄に対局を長くするから印象は最悪

それを感想戦でまた盛り返すの繰り返し
469名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:09:26 ID:bVHgwqvu0
これで木村もはげるかもな…
470名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:23:39 ID:mYzYGs++0
これで三局目に羽生に居飛車穴熊でもやられてクソボロに負けたら
もう今年は終了しかねないやられっぷり

でもけなげに頑張っちゃうんだろうな。基本強いし
471名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:26:02 ID:OrsQZRS40
>>250
9/26に復帰戦予定>王将戦二次予選決勝、vs高橋道雄
472名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:37:22 ID:y7rZWplI0
禿たん、何か意識しすぎて勝手にこけてるような気がしてならない。
ひところまでいいようにカモられてた丸山のように。
ある時期過ぎれば互角に戦えるようになると信じたい。
最大の敵は年齢かな。
473名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:38:15 ID:qm0z6fdR0
>>468
キャラクター自体は好感持てるんだよね。

でも棋風は見てて楽しいタイプじゃないし、往生際の悪さがものすごく印象悪いね。
しつけえんだよってイラっとしてしまうw

しかし、木村みたいな常識的な範疇では強いという棋士だと
人間離れした羽生にはかえって勝てそうに無いな。
474名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:44:43 ID:yi2j6LY90
谷川、恥ずかしすぎだなw31角に気づいたところで、羽生がミスしなければ、
詰みにならないじゃねーか。
475名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:53:39 ID:UzEJtsvK0
勝たなアカンで一八
勝たなアカンで一八
476名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:00:28 ID:C+Dp5P1Q0
王座戦→日本将棋連盟→昇段規定と見てるんだが
四段で竜王になれたらその時点で八段になれんの?
477名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:00:41 ID:eA8MEKk20
>>473
> でも棋風は見てて楽しいタイプじゃないし

人気が出ない最大の理由は結局はそこなんだよな。
森内にも同じことが言えるんだけど
478名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:11:15 ID:8yVS0jOp0
>>476
竜王挑戦者になった時点で7段昇段だからいきなりの4→8はない。
479名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:18:05 ID:AVRhTw7a0
JTもあと2回かちゃ優勝か。
480名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:27:39 ID:C+Dp5P1Q0
サンクス
481名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:52:11 ID:oFXo8YkQ0
>>267
>対局室の上がり口には草履が一人分しかない。それはどういうことかと控え室では詮索中。
これが気になったwww
どういうこと教えてくれ
482名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:54:57 ID:G2pDzV300
31角は詰め将棋みたいな手だな
只で捨てて逃げ道封鎖
483名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:57:43 ID:tlPrHKnP0
竜王挑戦者決定戦で破壊されたのか?
3一角がわからないとは・・・
484名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:16:58 ID:L4kRPyu60
>282
結果が髪に現れてるな
485名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:24:22 ID:RJmJMNfJ0
>>322
10月13日に甲府に行くみたいだな
>羽生名人の模範対局

>場所:甲府市・山梨日日新聞社
>日時:10月13日(月・振替休日)
>    午前:静岡県名人VS羽生名人  解説・青野照市
>    午後:山梨県名人VS羽生名人  解説・米長邦雄
>会費:無料
ttp://www.yonenaga.net/w_schedule.htm

>>471
何気に面白そうな対局だなw
486名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:29:57 ID:NlzgT82M0
>>471
王将リーグ始まっちゃって、もう待ったがきかないから手合いつけたようだけど、
本当に中原16世名人が対局できるのかは不明。
487名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:30:32 ID:qkWdapkS0
お待たせしました!ミミズオナニーの結果報告です。
紙コップにミミズとローションを入れ、恐る恐るチンポを入れました。
するとチンポにミミズが巻き付くような感じでうごめいて腰を動かさな
くてもミミズ達が絡み付き射精と導いてくれました!!が、後に尿道が
痛くなり腫れてきました。次にヤル時は、ゴムを装着します。明日病院
に行きます。
488名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:30:55 ID:arVccQID0
>>481
ハブの草履をキムが懐に入れて暖めていたんだよ
489名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:57:20 ID:Sl6WxbIUO
>>485こういうのホント羽生以外の奴にやらせろと思う。森内とか暇だろうし。
490名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:02:43 ID:hRABZTQY0
木村はやっぱろくに昼食とらないんだな
竜王戦で昼飯があめ玉一個とかあんパンとかだったのみて
木村はタイトル取れないなと思った
491名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:03:53 ID:Sl6WxbIUO
>>450そんなもん、谷川だって森内だって佐藤だって、そして昨年の久保だってみんなフルぼっこ食らってるから
落ち込んでもしょうがない。 

相手『棋神』なんだから。
492名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:12:09 ID:44tyXnBI0
>>36
ごっつ乙
493名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:18:10 ID:5ie2kRn/0
木村かわいそうだな
こんな短期間で一生トラウマになるレベルの将棋を2回も、しかも同一人物相手に指すなんて
494名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:19:59 ID:dB0QhBki0
>>485
こういうのって「名人」なら必ず組まれるの?
それとも羽生名人だと希望する声が増えたりするの?
495名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:20:31 ID:lWhcSS4O0
\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',


     /\ 煤@/\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  王   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 将   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',


      /\    /\   
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
496名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:21:28 ID:Hha/w9Q+O
絶好調の年なのにタイトル戦で羽生に公開レイプされたあげくB級に突き落とされるのか。なんか前にもいたような気がするぜ
497名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:27:08 ID:5ie2kRn/0
終局後、▲3一角の筋を聞かされた木村は
「……いやっ!! そうか!! なんだよ、逆転もいいところじゃないか!! なんだよ、ひどいね……!!」
手ぬぐいで目を覆い、しばらく顔をあげなかった。「聞かなきゃよかった……。なんだよ、ひどいね……」(木村)

498名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:30:31 ID:JVo+HfYv0
休憩時間に寿司食えば勝てるよ。
499名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:31:53 ID:j877PfMr0
>>494
森内名人-羽生挑戦者で名人戦やってる最中なのに
羽生が北京へ講演しに行ったりします><
500名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:33:29 ID:vWmyJKCC0
>>496
久保・・・
501名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:35:37 ID:XcchtTAh0
3一角ってどの時点で指すの?
502名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:37:26 ID:8z/uMJV+O
31角でも後手勝勢が後手優勢になるだけで逆転とまではいかないんだよね?
503名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:38:50 ID:kV+nWlUD0
そう
結局羽生のミス待ちなんだよね
504名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:39:13 ID:mYzYGs++0
>>498
さんまの押し寿司喰っただろw
505名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:39:23 ID:e0XmLJJW0
>>501
6八角を指さないで3一角と指したらどうなったか、ってことだと思う。
506名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:40:32 ID:XcchtTAh0
>>505
サンクス
507名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:48:57 ID:ETa33ki80
将棋なんて小学生の頃にはまった以来10数年触ってないけど
素人が見ても凄いなぁと感じてしまう所が羽生の凄さなんだろうか
なんであんなに強引な攻めを継続できるのか不思議だわー。
508名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:53:59 ID:NPN8oMcOO
羽生さんて最近は負け勝負を相手ミスで勝つパターン多いラキ珍棋士って聞いた
509名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:55:04 ID:8z/uMJV+O
>>457
よく、二面指しで先手と後手を持ったら、必ず一局は勝てると言う人がいる。
先手羽生の手を後手羽生に対して指す事で、羽生vs羽生の対局にしてしまえるからだ。
しかし、持ち時間に差があったり、秒読みで時間ギリギリに指されると上手く行かない。
510名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:55:21 ID:dB0QhBki0
>>499
あー、そうなんですか
やはり「羽生」なんでしょうかね?
世間的に
511名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:55:51 ID:gl2ecCT30
羽生さん凄すぎる。
長年にわたりこんな頭脳と体力を使う過酷な職業やってて結果も残していくなんて
こんな素晴らしい人は見たことがない。
512名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:56:55 ID:rbQ5oqG6O
17って…
513名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:58:39 ID:3IZR7LpX0
棋界見てれば分かるが
子供の頃の努力が大きいな
おっさんなって頑張ってもたかが知れてる現状維持でしかない
514名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:01:20 ID:hruqULfu0
DATE W/L IP ER 
03/25 − 5.0  2 
04/01 ○ 6.2  1
04/08 ○ 6.2  0
04/13 ○ 5.0  4
04/18 ○ 5.1  3
04/30 − 7.0  0 
05/05 ○ 5.0  1
05/10 ○ 7.0  2
05/17 ○ 6.2  0
05/22 ○ 5.2  3
05/27 − 4.0  2 
06/21 ● 1.0  7
06/27 ○ 5.0  0
07/02 − 5.0  1 
07/07 − 7.1  0 
07/13 ○ 6.0  0
07/22 ○ 7.1  2
07/28 ● 5.0  6
08/03 ○ 6.0  2
08/09 ○ 8.0  1
08/14 ○ 7.0  0
08/19 ○ 5.0  2
08/24 − 6.0  5 
08/29 ○ 8.0  0
09/03 − 6.0  3 
09/09 − 5.0  3 
09/15 ○ 5.0  1

17勝2敗 防御率2.93
515名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:03:11 ID:EtjmB47qO
はにゅうはもう偉人の域だな。
日本人ならほとんどの人が知ってるもんな。そんな将棋棋士、歴史上でも稀だよな。
516名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:06:32 ID:w2MJvOEN0
>>322
コレ見ると棋王戦を今週末に回してればなんとかやれる日程だな。
517名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:08:44 ID:XcchtTAh0
3一角からの打ち筋が分からないぽ(´・ω・`)
518名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:10:17 ID:tZPMYScP0
519名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:10:21 ID:jm8TqzIL0
木村 応援していたのに
木村はもうタイトル無理じゃない?

一番強い時期にタイトル取り逃すと一生縁が無くなるコトも 誰とは言わないが
520名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:12:34 ID:3IZR7LpX0
木村はもうっていうか
棋士になった時から無理だよ
521名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:13:36 ID:h0vY4rrW0
羽生さんすげええええええええええええ
522名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:13:42 ID:XcchtTAh0
>>518
これまたサンクス
523名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:14:06 ID:fBt3fgy50
しかしラスボスの羽生さんより強い裏ボスの羽生さんが王座戦に
いること自体なんか理不尽だなあ…w
木村さんもたった3局で葬られる運命か…
524名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:16:35 ID:C/0X1hc30
黒幕は福崎
525名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:18:49 ID:IQa2SHbP0
でも木村って基本的にすごい勝率たかいし、
上位の棋士にたいしてもかってるのだから
へこむのは負けてから3日くらいにして
また研究してもらいたいね
526名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:19:31 ID:w3BxV3ePO
しかし羽生の強さは突出してるな
ライバルに相当する棋士っているのか?
527名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:21:08 ID:3IZR7LpX0
木村は凄い奴だよ
落ちこぼれがここまで出世するのは珍しいこと
そのせいか、よく例えにも使われる
木村の例があるしなぁ等
528名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:21:10 ID:k4kCKRn60
王座戦の羽生は裏モードのラスボスだからかわいそうだw
529名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:21:20 ID:lzII8bbbO
木村諦めんな!泣くな
530名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:22:42 ID:57i+U5K10
終局後の木村八段の写真を見たら、もらい泣きしてしまった。
531名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:22:49 ID:XcchtTAh0
>>526
谷川って今弱いの?
昔は2強って言われてたのに・・・
532名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:25:25 ID:k4kCKRn60
歴代通算最高勝率(300局以上)10傑

順位 棋士名    勝率    対局数   勝数   敗数
1   羽生善治   0.7278   1430    1040   389
2   木村一基   0.6949   567     394   173
3   山崎隆之   0.6909   495     342   153
4   深浦康市   0.6853   858     588   270
5   渡辺明..    0.6850   400     274   126
6   丸山忠久   0.6677   948     633   315
7   橋本崇載   0.6666   300     200   100
8   阿久津主税.. 0.6615   387     256   131
9   森内俊之   0.6579   1108    729   379
10,  郷田真隆   0.6531   958     625   332
533名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:26:52 ID:CZKkcsAOP
http://homepage3.nifty.com/kishi/2008/1222.html
今期あんまよくないな
534名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:29:57 ID:k4kCKRn60
>>531
2008年 9月17日のレーティング順位

1  羽生善治  1915
2  佐藤康光  1807
3  深浦康市  1799
4  郷田真隆  1788
5  久保利明  1784
6  阿久津主税 1781
7  渡辺明   1764
8  木村一基  1760
9  丸山忠久  1757
10 森内俊之  1747
11 鈴木大介  1737
12 橋本崇載  1730
13 山崎隆之  1714
14 谷川浩司  1702
15 飯島栄治  1702
535名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:35:38 ID:Mbx1BVT+0
>>526
森内にタイトルを連続奪取された時期もあったけど、
最近は逆に一歩抜き出ているかんじだね。

今年の羽生の好調さを仮に特異現象(=普段はもう少し
弱い)と見れば、ライバルはやはり佐藤、森内、深浦
あたりかな?
536名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:36:20 ID:XcchtTAh0
>>534
谷川いまいちなのね
神速の寄せ好きだったのに
537名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:39:28 ID:k4kCKRn60
俺の感覚的2008年トップ3

1 羽生
2 深浦
3 郷田
538名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:42:16 ID:MeUXGfmX0
羽生さんがプルプル震えだした後に、相手が逆転の一手を撃ったら震えって止まるの?
539名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:43:42 ID:COoHpIXe0
>>527
落ちこぼれについて詳しく
540名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:44:21 ID:jUCQMWu00
>>538
震えは勝ちを読み切ったときだから逆転はない
541名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:48:58 ID:COoHpIXe0
>>540
読みきってないのに故意に震えて相手の戦意をおるわけですね
542名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:50:16 ID:k4kCKRn60
>>539
3段から4段にずっと上がれなかった。
プロ野球でいえば10年間2軍みたいなもん
543名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:50:39 ID:EYEM2i9t0
>>539
木村は、3段リーグに13期(6年半)も在籍し、奨励会に通算で12年もいたのでプロになれたのは24歳。
これははっきり言って、プロ棋士としては将来があまり期待されないパターン。
これだけ奨励会を抜けるのに時間がかかったのにトッププロになったというのはほとんど前例が無い。
544名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:56:39 ID:EbERx+JO0
大山名人杯倉敷藤花戦があるんだから
羽生が永世7冠になったら、出身が八王子なので

羽生名人杯八王子創価戦ができるはず
545名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:00:21 ID:MeUXGfmX0
>>540
だから読みきったと思ったのに読み違いだった時の反応を見たいということ。
546名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:04:18 ID:jUCQMWu00
>>545
それはない
547名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:07:45 ID:0dUUi8K30
>>26
そのざるうどん定食とアイスレモンティーやコーラとチョコとそば定食ってのは同時に食ったのかな?

>>306
でも結果は・・・・
548名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:10:30 ID:bJ1oSJLn0
>>543
この間奨励会の年齢制限ギリギリで四段になった奴も
木村みたいになれればいいよな
549名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:11:52 ID:ZWjWw3r60
>>42
いや、食わなくては。。長期戦だから頭が持たない。
木村が食事を沢山食べた判断自体は間違ってない。
ただ、栄養が脳に届くのに時間がなさすぎた
550名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:12:53 ID:2Gchh0k40
551名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:14:09 ID:jUCQMWu00
刺していたのが木村八段じゃなくて
木もしかした村八段だったから負けても仕方ない
552名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:21:34 ID:L4kRPyu60
廃熱効果を考えれば薄い方が有利なのだが
553名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:31:16 ID:4qyyEY+cO
木村はもっと髪減らさないと熱暴走起こすな
554名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:42:57 ID:NlzgT82M0
余裕しゃくしゃくな羽生名人の対局風景
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up18875.jpg
555名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:46:41 ID:ETa33ki80
>>554
下中央のは「まー凄い手どうしましょ^p^」
って挑発…な訳ないけど面白いなw
556名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:46:57 ID:drznC6kl0
>>554
負けるかもとはカケラも思ってない人の姿だw
557名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:47:55 ID:Ja/x+v1O0
>>554
ワロタwww
558名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:10:39 ID:mYzYGs++0
腰痛の人が多そうな職業だ
559名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:11:28 ID:TOSaS/r80
>>554
M字開脚は実況で話題になったな。
560名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:16:44 ID:lE4gsqEF0
この1局の観戦記を日経に書くのは詰将棋作家で有名な
若島正さんらしい
やっぱ31角なんて「ひと目」なのかな?
561名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:18:28 ID:4wwpsYsC0
「羽生さえいなけりゃ」って思ってる棋士がたくさん居るだろうな。
562名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:19:30 ID:5ie2kRn/0
>>561
いやそれは絶対ないだろ
563名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:23:46 ID:SqBg2lI0O
17連覇って…

五連覇くらいしたら永久位を与えてやれよ
564名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:31:01 ID:mYzYGs++0
>>563
随分昔に入手した模様

今問題になってるのは『永世位七冠』に今年なるか
565名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:34:04 ID:fyu5cf6V0
俺、将棋やったことないんだけど
覚えるのに、どんぐらいかかる?
社会人、39歳なんだけど
566名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:35:32 ID:pX54ziHr0
羽生さん
アンタ鬼や・・・あんた鬼やで
567名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:36:06 ID:N3TkpIMM0
他の棋士からは尊敬され、他の棋士のファンからは恨まれる。


強者の宿命ですな。
568名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:37:20 ID:2Gchh0k40
>>554
リラックスしすぎw
569名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:38:47 ID:M8w+MGOy0
羽生って天才だよな
趣味でやってるチェスも半端なく強い
570名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:39:52 ID:ED+OfSBE0
>>565
覚えるだけならネット将棋を入門からゆっくりやっても一ヶ月かからないと思う
571名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:42:08 ID:fyu5cf6V0
>>570
ありがとう
始めてみる
572名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:43:57 ID:89PxEu/g0
木村はしょぼい
勝率だけはいいけど内容的にはみっともない将棋ばっかり
いっつも主導権を握っているのは相手という将棋
粘って相手のうっかりを待ち勝ち星を拾うハイエナ将棋
実際タイトルにはほとんど絡んでない
たまに絡んでもこのザマ
573名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:44:49 ID:FuRjMeCLO
駒の動きを覚えたら、一時間でルールはわかるよ。
それからずーーと負け続けるが。
574名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:48:57 ID:ZBaf62qLO
将棋史上最強の天才と時代を共にするのは幸運なのか不運なのか。
575名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:53:15 ID:eA8MEKk20
>>532
勝率6割というのは野球で言えば3割打者みたいなもんかな。3割打てば超一流。
そこに4割打者が一人いるようなもんだな。
羽生の凄さが一番分かりやすく伝わる例えかもしれない。
木村もちょっと前まで7割を維持していたが上位レベルの棋士との対戦が増えるにつれて
さすがに落ちてきたが。それが普通なんだけど
576名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:55:14 ID:0ajvC/qaO
>>551
でも間違えたのその位置で良かったよな。
一目で間違いだとわかるし。
木村もしかしたら八段とか書かれた日にゃ毛根死滅してまうw
577名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:56:04 ID:efSZAT7o0
>>201
   / ̄\
  |  ^o^ | < コーラ おいしい です
   \_[]⊂/)
   _| |/ |
  |    / 
         / ̄\
        |     | < それは めんつゆ です
         \_/
         _| |_
        |     |
578名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:57:21 ID:pX54ziHr0
>>577
本人が満足してるなら問題ないと思う
579名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:57:34 ID:9Lwm44RU0
>>554
すばらしい
580名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:00:50 ID:B69sSOnRO
俺には羽生くんの強さよりも振り駒の弱さのほうが魅力だ。
581名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:01:13 ID:0dUUi8K30
>>570>>573
そのレベルから羽生とか木村とはいわないけど底辺プロとそこそこいい勝負できるようになるにはどのくらいかかる?
582名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:01:42 ID:WWXMbc2x0
>>581
一生無理な可能性もある。
583名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:01:50 ID:pX54ziHr0
>>581
平手で?
584名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:02:32 ID:LaBgbxIt0
>>581
あんたの飲み込みの早さ次第だが底辺プロでもここらにいる奴よりも大分強いぞ
585名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:03:08 ID:sfa6BtT/0
今後予想される展開

木村:棋聖も王将も王座も名人も駄目だ…
    王位は済んだばっか、竜王も来年まで待たなくてはいけない…
    タイトルを取るためにはどうしたら…
    そうだ、棋王だ、棋王に挑戦しよう!!

頑張って頑張って勝ち上がる木村

木村:棋王挑戦権まで後一人!
    後一人倒せば羽生さんが持ってないタイトルに挑戦できるんだ!!

挑戦者決定戦

         木村    VS    羽生
586名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:06:37 ID:F7yQrWpVO
>>581
底辺でもプロだぞ。
本気で寝食を忘れるほど将棋に取り組んでも10年かかるわ。
587名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:08:10 ID:4wwpsYsC0
底辺プロに飛車、角、桂、香落ちで50手以内に負ける自信がある。
588名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:10:33 ID:pX54ziHr0
>>586
それってすごくね?
覚えて十年で底辺とはいえプロとそこそこの勝負できるなんて・・
まだあるのか知らんけど3段リーグの人たち涙目ww
589名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:12:59 ID:ETa33ki80
>>588
10年寝食抜きな
590名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:13:36 ID:xS9Ra40G0
底辺プロは奨励会3段より弱いから勝てると思うよ
591名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:14:15 ID:WtOHmZqp0
>>588
>>581が6歳くらいならない話じゃないぞ。
592名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:14:19 ID:pX54ziHr0
>>589
寝食忘れるほどじゃないの?
593名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:14:50 ID:zghPpXo00
毎日30局の棋譜を並べ、詰将棋を50問解き、
定跡の勉強を3時間やった後、感想戦つきの実戦を上手と駒落ちで5局、
同じくらいの棋力のライバルと5局

これを10年間、1日も休まずに続けられるならアマチュア日本一にはなれる
その間どうやって生計を立てるのかは知らんけど
594名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:15:55 ID:ushHsiwVO
あの頃の羽生を見ているようだ
595名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:16:58 ID:O7felHO5O
底辺って24でR2500くらい?
596名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:22:13 ID:89PxEu/g0
プロなめすぎだろ
将棋のプロは元々才能ある人間がさらに研鑽して、厳しい戦いを勝ち抜いた者だけがなれるんだぞ
そのへんのおっさんが何年努力しようが追いつけるわけないだろ
なんかの間違いで一局だけ勝つっていうなら可能になるかもしれないけど、実力で上回るなんて到底ムリ
597名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:23:09 ID:PIr7BZ/A0
16連覇のうち9回がストレート勝ちしてるんだ
今年もストレート勝ちすれば4期連続ストレート勝ち

http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/data/rekishi.cfm
598名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:27:31 ID:4wwpsYsC0
しかし何がちがうんだ?
羽生の角だけ最初から馬ってわけでも、桂馬がバックできるわけでもないのに。
同じプロでまったく同じ戦力で戦って勝ち続けるってすごいね。
599名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:28:10 ID:WWXMbc2x0
>>598
監督力の差だよ。
600名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:28:59 ID:aEZgRzfV0
キムリン1つくらい勝ってよ(つД`)
601名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:31:11 ID:/YcwLeQ+0
>>560
実際並べるなりソフトで検証するなりすればいいが
▲3一角を指したとしても詰みは無いし、先手が不利なのは変わらない

ただ後手が間違えたら詰むという筋がたくさんあるし
後手玉を狭くしたりつり出すことが出来る
完璧に逃げ切る筋もあるけどね

谷川が直感的に▲3一角に即詰みの展開があるのに気づいて騒ぎになっただけ
検討した結果「面白い」「あやがある」「本譜よりマシだ」程度

木村かがあそこまでガッカリする筋ではない
602名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:32:12 ID:/YcwLeQ+0
>>585
それなんて久保?
603名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:34:14 ID:bJ1oSJLn0
久保はいまだに羽生にはぜんぜん勝てないのか
604名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:34:35 ID:ZKwvrBHw0
羽生はいつも勝負どころになると
相手より持ち時間を残しているように思うんだけど
これもテクニックなのか?
605名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:35:19 ID:LYYYcne40
木村一八が将棋やってんのかと思った
606名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:35:21 ID:iT0CBKIu0
羽生さんて右脳で指してるらしいね
607名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:37:38 ID:WWXMbc2x0
大局観と論理の両方じゃない。
608名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:38:48 ID:+glCQvoV0
羽生が負けるとしたら疲労以外考えられんな
609名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:39:01 ID:mYzYGs++0
>>598
角と銀に関しては本当にそんな感じに見える
610名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:39:10 ID:vGeWR1jQ0
はぶせんせいのしょーぎをみてかんどーしました
ぼくもはぶせんせいになります
ままわらいねんからよーちえんだってゆーんだけど
しょーれいかいにはいることにきめました
611名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:41:09 ID:zghPpXo00
>>601
感想戦では先手勝ちになっていた可能性が高いという結論だが
612名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:41:53 ID:M8w+MGOy0
チェスのプロ相手に10回やって引き分けた
本人は10回もかかったと言って嘆いていた
613名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:44:32 ID:jf1zg2Z/0
>>554
それ全部
感想戦の画像じゃん

嘘はよくないよ
614名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:46:14 ID:0pE7aXew0
よく分からんけど、17連覇ってすごいな・・・w
>>13見るとほとんど危なげない感じだし
羽生が得意としてるルールでやってたりするんか?
615名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:46:17 ID:xS9Ra40G0
>>613
実況スレの途中でM脚普通にあったぞw
616名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:47:40 ID:jf1zg2Z/0
>>615
あったよ
でも>>554は全部感想戦の画像
617名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:48:00 ID:QmGPiu6DO
6駒落としぐらいじゃないと羽生に勝てる気がしない
618名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:51:24 ID:xM0GwQcy0
>>13
50勝10敗って。プロ、それも挑戦権を取った棋士を相手に。
619名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:52:01 ID:epdVk4JJO
>>528
決勝トーナメントでタイトル保持者が一回戦で全滅したのを見ると、もはや羽生王座に挑戦するのを避けてるとしか…
620名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:52:38 ID:4wwpsYsC0
>>617

俺はその6枚を自分の手駒にしてぎりぎり負けそうw
621名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:03:31 ID:VZqkCej50
永世名人になった時ちょこっとニュースになったが、こっちの方がよっぽど凄い。
622名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:10:12 ID:MuHXKNwQ0
>>616
全部が全部感想戦の画像じゃないよ。
ちゃんと対局中の画像もある。てか、ほとんどが対局中。

感想戦の画像には左下のように必ずメガネ正座君がうつってるし、
机に座って書いてる人がいなくなることはなかった。
んで感想戦の途中から羽生カメラは盤メインに切り替えられたから羽生は手しかうつらなくなった。


今回▲3一角検討をカメラ切り替えてうつしたのは機転がきいてたなぁ。
623名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:15:04 ID:VZqkCej50
また先崎が乗り込んで指摘したのか?
「同金と取れないんだよ!」とか言いながら。
624名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:15:31 ID:FyX/oCn50
>>581
700万人くらいいる将棋人口中1000位以内あたりに入れば
多分底辺プロともそこそこの将棋が刺せると思う
625名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:23:09 ID:kb784f/D0
>>623
いや、タニー。
626名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:25:47 ID:h3N/Hr+U0
>>609
今回も玉守ってたはずの銀が何枚も食いながら成り込んで仕舞いにゃ飛車取り返してるからなぁ…
627名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:27:51 ID:pX54ziHr0
確か伝説の52銀は本人にとっては普通の手だったんだよね?
最近でああいう指してる羽生以外の人にとってはショッキングな手って指されたのかな
628名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:29:46 ID:EUyJxMsFO
629名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:34:36 ID:amr/7rfq0
なんで羽生は王座にこんなに強いの?持ち時間が羽生にあってるの?
630名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:36:44 ID:w3BxV3ePO
小中高と将棋部だったオレなら、このくらいハンデもらえば羽生にだって50手以内で勝てるぜ




角飛角飛飛飛角飛角
 角     角
飛飛銀金王金銀飛飛
631名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:38:33 ID:pX54ziHr0
>>630
取られたら相手のコマになるんだぜ
羽生に飛車角渡すのこわくね?
632名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:41:34 ID:ZKwvrBHw0
と と と と と と とと と
  角        飛
香桂銀金王金銀桂香

なら後手でも羽生に勝てる
633名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:43:15 ID:YiKJ6Gxx0
と と と と と と とと と
  角        飛    持ち駒
香桂銀金  金銀桂香    王

これなら勝負できる
634名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:45:30 ID:ETa33ki80
ジャンケンなら勝てる、3回に1回くらい。
635名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:45:45 ID:3m7YIE/O0
俺普通に、そしてあっという間に負かされるだけでいいやw
636名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:46:07 ID:bqOf73br0
>>103
>>107
>>109
>>113
>>115
>>124
おまえらwww
637名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:46:30 ID:xM0GwQcy0
>>633
ものすげえ穴熊だな
638名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:50:45 ID:5ie2kRn/0
>>633
全駒とられて王を張らざるを得なくさせられるよ
639名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:57:22 ID:IoVnSE3V0
640名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 15:09:43 ID:0pE7aXew0
今の羽生相手に3回も4回も勝てる奴おらんだろ・・・
641名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 15:14:58 ID:msX2ZRbG0
本因坊秀作と対戦できるようなもんだろ
羽生さんの将棋見れる俺らも幸せもん
642名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 15:33:44 ID:M7oOtfke0
一八も一二三にはかなわん
643名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 15:58:11 ID:8z/uMJV+O
>>627
竜王挑決の44角かな。
早指し戦じゃないから控え室も指す前に気づく事はできたんだけど、
その時の様子が凄かった。

木村好調に攻める→控え室では佐藤棋王も含めてずっと羽生敗勢の見解→羽生考え中→
控え室であれれ?の声→44角と指せば羽生勝勢と判明→控え室呆然→44角
644名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:03:09 ID:D4IbsHxO0
>>624
1000位じゃ相手にならないと思うよ。
645名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:03:13 ID:bqOf73br0
>>642
ヒャー
646名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:26:14 ID:fBt3fgy50
>>643
佐藤が最初に気づいたんじゃなかったかな…
これで佐藤の株は上がった。実際にそう指した羽生は神にまた近づいたw
647名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:28:29 ID:QGl9Ne+t0
王座ってことは1冠なのか今
4冠くらいかと思ってた
648名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:30:05 ID:dlS//Mid0
>>643
番勝負が重なり合ってややこしいけどそれは王座戦第一局かと
649名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:33:43 ID:at6GcFvA0
>>647
王座戦だから王座って書かれてるだけで他に名人、棋聖、王将も持ってる
650名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:34:53 ID:Fw5igaCq0
木村は竜王戦で心が折れたな
651名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:41:52 ID:4qyyEY+cO
今後将棋に革命が起きるとしたら羽生という駒が出来る
652名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:42:21 ID:/qz/eNV40
前にスケジュールがどうこう言われてるけど
今シーズンは順位戦がない分10月〜12月は羽生にしてはだいぶ楽だ
653名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:42:50 ID:XcchtTAh0
>>648
その一局って
wiki.optus.nu/shogi/index.php?lan=jp&page=registerdfile
に載ってますか?
654名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:49:15 ID:e0XmLJJW0
>>653
ここから見れば
ttp://live.shogi.or.jp/ouza/live.html
655名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:50:32 ID:dlS//Mid0
656名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:51:48 ID:XcchtTAh0
>>654-655
ありがとうございます
657名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:55:46 ID:/GJPvrt+0
>>627
あれは解説の※の手柄
競馬の名実況で伝説のレースが生まれるようなもん。
658名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:06:18 ID:T5xYkbVgO
七冠になった方がスケジュール的には楽になるの?
659名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:10:30 ID:rbQ5oqG6O
タイトル決定戦ばかりになってもそれはそれで大変そう。
全タイトル全力で守りにいくだろうし。
660名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:14:55 ID:Nec3P1sd0
将棋以外の仕事も増えそうだしな
661名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:15:10 ID:/qz/eNV40
タイトル戦だけ戦えばいいってんだったら七冠になった方が楽になるんだけど
それ以外の棋戦もあるから一概には言えないな
2つ3つストレートで防衛できればそれなりには楽になるけど
662名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:23:30 ID:SXpoPf5F0
今年は5二銀並みに伝説クラスの一手打ちまくりだからなぁ、羽生
663名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:29:21 ID:r8YIgcv30
『真剣師小池重明』は、今の棋士で例えたりすると
どのくらいのなんだい・・・?
664名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:40:11 ID:leFVMZQP0
羽生さん的には忙しい方が将棋の感覚が鈍らないのか?
665名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:41:00 ID:/VyW3TVm0
>>627
伝説の一着といえば、vs大山での『谷川の角不成』だろ
666名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:45:23 ID:EJgbE4xA0
>>627
伝説の一着といえば、vs田村での『豊川の2九歩』だろ
667名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:46:04 ID:rEEtZQ7P0
>>663
瀬川
668名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:10:47 ID:TOSaS/r80
瀬川は羽生に角落ちで勝てるかなあ?
669名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:12:48 ID:o0EDFXEQ0
ここ最近の逆転劇も凄いけどやっぱり今年の一番は棋聖戦最終局。
棋神と変態が対決するとああなるっていういい見本w
670名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:14:33 ID:/qz/eNV40
>>668
昔2面指し角落ちでやってコテンパンにされたんだよな
671名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:27:00 ID:5ie2kRn/0
昨晩木村は眠れたのだろうか
672名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:31:02 ID:jNRfdYjG0
日本刀キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
673名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:00:35 ID:H2YJJJ2o0
>>665
>伝説の一着といえば、vs大山での『谷川の角不成』だろ
打歩詰めを角不成で回避するやつだよね?
あれは格好いいよねー。故真部も将棋論考で「天来の妙音」
と絶賛してた記憶がある。

>>666
>伝説の一着といえば、vs田村での『豊川の2九歩』だろ
不勉強でこれは分からない。いつの対局?
674名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:03:20 ID:8z/uMJV+O
>>673
NHK杯で二歩反則負けした奴だよ。
675名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:03:20 ID:9OMtbW1v0
676名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:04:33 ID:H2YJJJ2o0
>>674-675
ありがとー。そういう意味の伝説かw
677名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:05:56 ID:cqbHQJmK0
佐藤とのタイトル戦が続いた時は一巡りした王将戦あたりで「さすがに飽きた」
の声も出始めたけど、木村戦は5戦で飽きた。
678名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:36:04 ID:GkbgxJn10
将棋のことよく知らないけど、五番勝負のほうが七番より波乱が起こりやすそうなのに
こんなに勝ち続けるのはすごいね。
679名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:40:21 ID:392MDrrj0
当面は深浦との最終局だな
680名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:48:12 ID:H2YJJJ2o0
この分だと「羽生さんは僕が生まれる前から王座でした」
という四段と対局する日も遠くなさそうだな。
681名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:49:46 ID:t9PE560I0
将来の夢はと聞かれて羽生王座を獲得することですと言う小学生が現れそうだな
682名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:53:43 ID:6IFmfw1X0
>>680
15歳ぐらいの三段が数人いるから、来年ぐらいには可能性あるよ
683名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:14:47 ID:N3S/g+8O0
>>680
王座は思い切って善治って名称に変えても良いとおもう
684名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:21:41 ID:RnFHQ45D0
そうか、今でも豊島あたりからすると、
物心ついた時からずっと羽生は王座なのかw
685名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:28:55 ID:U5a4uOHX0
17連覇ってなんだよw
686名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:36:04 ID:o0EDFXEQ0
>>683
棋士が○○名誉善治とか呼ばれたらその度に噴くからやめてくれw
687名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:36:47 ID:4QnAVItfO
そもそも17年前って俺の年齢一桁じゃねえか(笑)
688名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:37:12 ID:/Bl3xmMW0
木村一八を殴り、に見えた
689名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:38:21 ID:+v7naZ8p0
福崎が再挑戦して王座を奪回するのが一番丸くおさまる
690名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:38:31 ID:3kVlysBX0
>>686
いつか本因坊のように名誉ある称号になるはずだ
691名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:39:35 ID:jfVxvt/70
まぁ羽生善治は本当に死後にタイトルになりそう
692名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:41:55 ID:4QnAVItfO
死後じゃなくて引退後でしょ
八冠目ができてそれが羽生っていうのになるかも
693名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:44:56 ID:jfVxvt/70
生きてるときは羽生さんが嫌がるんじゃないかなwww
王座はなんか地味だから発展解消して羽生善治ってのは十分によさそう
694名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:46:50 ID:4QnAVItfO
渡辺羽生
ださいな
本因坊みたいな名前ならよかったのに
695名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:48:01 ID:+v7naZ8p0
「羽王」というタイトルに発展解消したらいい
読み方は「はおう」
696名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:48:22 ID:jfVxvt/70
いっそ羽神で
697名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:49:42 ID:Y3qr4f1M0
本因坊のタイトルホルダーが号を使うように、
王座戦のタイトルホルダーでは「羽」を含んだ号を必ず使用しなければならないということにしよう。
698名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:50:14 ID:N3S/g+8O0
称号に無理やり入れるより
タイトル獲ったらその人一年羽生善治を名乗ればいいんだ
羽生善治争奪戦
699名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:50:15 ID:bM1QswZP0
>>692
倉敷藤花見たいに羽生十九世名人杯〜戦になるかも
あと女流棋戦ならまだ余地はありそうだけど日程的にきつくね?
何かのタイトルが羽生名人杯になることならありえそうだけど・・・

あと羽生さんがタイトル失うようなことがあったらどれから名乗るんだろ?
今期で初代永世竜王取ったらそれからになるかも
若しくは永世棋王か名誉王座か・・・

あと倉敷藤花ってタイトル名かっこいいなwww
700名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:51:43 ID:jfVxvt/70
所沢じゃ倉敷藤花のようにはいかないからな
701名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:51:43 ID:ND44NQ6uO
もし、羽生がヤンキースだったら、17連覇は難しかっただろうな。王座戦で勝つ棋手が少ないのは、そう言うこと。
702名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:51:59 ID:k4kCKRn60
羽生善治永世七冠記念タイトル 「覇王」
703名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:53:00 ID:7E2hN8y/0
大山の出身地倉敷の市の花が藤。
それで倉敷籐花。

じゃ、羽生の場合、八王子山百合になるな。
704名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:54:08 ID:7E2hN8y/0
生まれは、所沢か。市の花は茶……。

所沢茶花……。
705名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:55:11 ID:VZqkCej50
>>702
麻雀のタイトルにありそうな称号だな。
706名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:55:14 ID:NlzgT82M0
茶王

いいじゃないw
707名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:59:23 ID:yn9k3EPiP
>>697
本因坊のタイトルホルダーは本名に「羽」が入ってるな
708名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:02:42 ID:ITUU76y1O
709名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:08:46 ID:7h16pSZSO
羽生19世名人杯埼玉銘菓とか
710名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:15:20 ID:1uRAJzJj0
>>709
十万石饅頭
711名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:18:09 ID:dB0QhBki0
倉敷藤花って初めて目にしたとき、なんて綺麗な文字と響きなんだろう・・と思ったわ
712名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:22:16 ID:ZRWywSCR0
羽生善治が70億円を寄付

京都大学は2月21日、羽生善治から70億円の寄付を受けて、京都市左京区の付属病院に新病棟を建設すると発表した(【発表リリース】)。
この寄付額は京都大学では史上最高のもので、病棟を民間の寄付で建設すること自体はじめてだという。

付属病院は外来診療棟が新設されていたものの、病棟自身は一部老朽化や分散という問題があり、
新病棟の整備や病棟の一元化が模索されていた。今回の寄付でこの構想の実現化が図られることになる。

新病棟は駐車場がある場所に地上8階、地下1階の鉄筋コンクリート造り。建物と基本的設備すべてを今回の寄付でまかなうことに。
来年2月に着工し、2008年12月完成予定で、2009年度中の稼働開始を目指す。

なお京都大学病院は羽生善治氏のかかりつけの病院とのこと。

やはり羽生善治氏は漢な男であった。
713名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:27:02 ID:k5jY9yl00
羽生すげえ!
714名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:27:51 ID:4QnAVItfO
ソースどこだよ
715名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:30:22 ID:N3S/g+8O0
これ任天堂じゃなかったっけ?
716名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:35:03 ID:k5jY9yl00
任天堂って将棋の駒つくってたっけ?
それはともかく、70億もぽんと寄付しちゃうなんて、羽生すごすぎ。
モテや先崎には絶対無理だろ。
717名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:36:49 ID:YhIqnIjf0
いくらハブさんで、そんな金ないだろ?
718名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:39:03 ID:N3S/g+8O0
任天堂かそこの社長の山内さんだかが
京大病院に寄付したとか言うニュースなら前に見た覚えがある
719名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:39:04 ID:cqNq+nLR0
いいかげん和服をやめれば勝てると思うんだ
720名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:43:23 ID:mYzYGs++0
>>718
ここには真実は要らない
721名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:46:02 ID:83vjcp820
>>676

豊川先生、あっちゃこっちゃで自分でネタにしているから
収支は完全にプラスになってると思うな。

豊川先生の解説、わかりやすいんだよね。
羽生永世名人獲得の局の大盤解説を見に行ったんだが、
面白くて俺みたいな素人でもわかりやすかった。
722名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:47:19 ID:cqNq+nLR0
来年、福崎文吾挑戦者が自身の持つ前王座18連覇を阻止するのに期待だな
723名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:48:26 ID:WtOHmZqp0
つまらん捏造すんじゃねぇよ。
せめて笑えるやつにすれ。
724名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:49:54 ID:83vjcp820
>>719

洋装でのタイトル戦は、ほとんどないだろう。
作務衣で挑んだ人はいましたが。

女流は洋装が多いけど、矢内さん、中井さんは和装だな。
725名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:51:31 ID:+ikPYqGy0
福崎も羽生に追い落とされるまでは対局のたびに妖刀を出す男としてそれなりに名を馳せていたんだが。

あれから17年、いまどうしているんだろうか?王座になったときに新聞社からもらった賞状などを捨てたらしいが。
726名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:28:06 ID:Y3qr4f1M0
>>724
島初代竜王はアルマーニのスーツでタイトル戦に出てたし、加藤ひふみんも良くスーツを来てタイトル戦に出てた
727名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:33:37 ID:k5jY9yl00
モテも和服ダサイって言ってスーツで対局したね。
728名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:37:49 ID:XXtC5DfW0
>>724
二人ともよく似合ってるよな

やっぱりタイトル戦の和服は絵になる
729名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:42:57 ID:UO6hEXIj0
伝統芸能なんだからみんな和服でやれよ
730名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:44:21 ID:ETa33ki80
裸でいいんじゃないかな
731名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:47:09 ID:Q5wGdBfO0
>>724
タイトル戦で作務衣って誰?
732名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:53:40 ID:gt4yrTkY0
>>731
阿部じゃなかったかな
彼もかつては羽生に並ぶ存在と期待されていたんだよな…
733名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:58:27 ID:Q5wGdBfO0
>>732
thx
阿部か・・なんか納得
734名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:00:15 ID:XPD4/nte0
なんか木村は印象的に森下と被るな
735名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:03:01 ID:cIMKDVq80
>>699
>あと倉敷藤花ってタイトル名かっこいいなwww

中原突撃事件のとき、林真理子がエッセイで「○○名人、××倉敷藤花
といった肩書が飛び交う様に「へ〜今の日本にそんな世界があるんだ」
と驚いた」みたいなことを書いてたな。まあ将棋界を知らない人にして
みればそれが普通の感想だろうね。
736名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:06:18 ID:yAt6AOyN0
対局中に3一角は浮かびそうだけど、2二金打は無理だわ
737名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:08:00 ID:cIMKDVq80
>>724
ひふみんが自分のタイトル戦でスーツなのに、他人のタイトル
戦で(立会人を務めるとき)和服を着るっていうのはひふみんネタ
の一つになってたよね。
738名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:09:00 ID:nEs3I75L0
ひふみんってはぐりんみたい。
愛されてる。
739名無しさん:2008/09/18(木) 23:09:39 ID:o0iFetN00
タイトルの連覇記録ってこれになるの?
16連覇より長い記録ってあるの?
740名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:10:30 ID:yAt6AOyN0
名人竜王になったら羽生名人・谷川竜王の時より免状申請殺到して
さらに疲労蓄積しそうだな
741名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:16:22 ID:cIMKDVq80
>>732
羽生を追い詰めた竜王戦のとき?
あのとき竜王を獲っていれば阿部の棋士人生も変わってたんだろうな。
742名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:19:48 ID:y7rZWplI0
まあ、そういう人はタイトルとれない運命なんだよ。
名人になりそこなった大内九段とか。
743名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:21:08 ID:NhG18OmJO
木村一八かと
744名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:26:11 ID:89PxEu/g0
羽生が竜王挑戦者になったおかげでおれの楽しみがひとつ増えた
それだけで感謝してるよ
勝っても負けても多分スレ伸びるだろ
それは羽生だから
これが木村だったら勝つにしろ負けるにしろ間違いなく伸びない
羽生だとなんで伸びるかって言うと、やっぱり羽生に期待してる人間が大半だからなんだろうな
745名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:28:51 ID:cIMKDVq80
>>744
あと羽生の将棋に華があるのも大きいと思う。
746名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:28:51 ID:m/pE85Vn0
羽生は終盤に大逆転するタイプだからドラマ性があるんだよな 主人公補正というか…

藤井は藤井で見てて面白いけどww
747名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:34:46 ID:3kVlysBX0
>>726
今はほぼ和服だね
伝統の競技だからってことで決まりではないけど棋士は空気読んでるというか守ってるというか
持ってない人は誰かか連盟が用意してくれそうだし
748名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:39:08 ID:vWmyJKCC0
>>739
ない
749名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:39:41 ID:Sl6WxbIUO
>>680今13〜14才の三段リーグの勇気君が羽生の王座に挑戦してきたら笑うしか無いな(笑)

伝説すぎる
750名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:55:40 ID:FRGI2m3i0
羽生の棋士人生って、少年マンガでもボツ喰らうぐらいのドラマ性だな。
751名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:01:54 ID:BTZERuT+0
暗黒期でもタイトルを維持
嫁の操縦も絶妙
子宝にも恵まれる
収入は億安定

順風満帆すぎて起伏に欠けるな
752名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:02:31 ID:v9cQBInG0
>>747
連盟お抱えの和服屋があるんだってねぇ
753名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:03:09 ID:m/pE85Vn0
まぁいいんじゃね 月下の棋士の氷室も最初から最強で、最後までずっと最強だったわけだから
754名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:10:36 ID:4n5mxkSW0
おにぎり屋も売り上げは良かったけど
仕入れ値で足元見られて赤字重ねたんだよな
755名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:14:15 ID:yLndcqK20
しょぼくれ始めた同世代としては、羽生に七冠を再度実現してもらいたいw
他人に夢託すのもアレだがww
756名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:15:59 ID:k3uwR6Z10
>>751
永世7冠取ったら7人の悪魔棋士が出てきて羽生の娘を人質にして羽生に挑戦。
とかいう展開がないとやっぱり駄目か
757名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:18:48 ID:L7ywJEAW0
>>751
おにぎり屋
758名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:22:31 ID:AsydA7460
>>757
あの失敗で嫁の主導権を完璧に握れたと思うので羽生にとっては失敗ではない
759名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:26:57 ID:1UloT7Xp0
>>757
それは嫁をコントロールする為の巧妙な策だよ。

最初から嫁の貯金の範囲内で、れを超えたら閉店するというデッドラインを引いておいてから店を営業させる。
そして、結果として(恐らくは羽生の読みの通りに)店は閉店。
それでも事前の約束どおりに家庭の金には手をつけてないから実質的に羽生自身の金銭的な損害は無い上に、
羽生の予測が的中したことから家庭内の発言力は増大したはず。

渡辺じゃないが、まさに「神の計画通り」としか言いようが無い。
760名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:32:39 ID:8a/7sn5G0
おにぎり屋について詳しくまとめてあるサイトとかないかなあ
よく聞く話だが詳細が全くわかんない(´・ω・`)
761名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:33:43 ID:PumNp+At0
>>760
今なら確実に流行っていただろうとだけ覚えておけばOK
762名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:34:47 ID:OtNJWBX50
>>757
あのタイプのおにぎり屋は、ちょっと時代の先を行き過ぎた感があるね。今だったらかなり行けるんじゃないかな。
もうやらないだろうけど。
763名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:37:31 ID:MHqzfLGH0
おにぎり一個500円だっけ?

>>742
なるほど、阿部と大内はなんかかぶるものがあるな
764名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:38:35 ID:WELcwxNs0
材料にこだわった店だったんだよなぁ。

まぁ、一家の大黒柱の羽生としては凄くいい判断だと思うよ。
ちゃんと線引きしてあったってのが凄い。
765名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:40:39 ID:A5L4MB+30
羽生は2008年頃なら流行るだろう、というところまで実は読んでいた。
766名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:42:31 ID:UPpKClWMP
>>756
途中で入院した羽生のかわりに立ち上がる谷川、森内、佐藤、深浦、木村ら正義棋士軍団
そして木村のピンチに駆けつける謎の男矢倉マン
こうですか?
767名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:42:33 ID:IXdz9AzC0
おにぎり屋というアイデアは、今から見れば先見の明があったし
早めに判断してやめさせた羽生の判断も良かったと思う。
別に汚点でもなんでもないよ。
768名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:43:38 ID:+SLLwuRw0
タイトル戦の和服だが師匠からなんかの時のお祝いでもらうことも結構あるみたいね
769名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:43:54 ID:1UloT7Xp0
>>766
才能では羽生に匹敵するかもしれないと言われた先崎マンの出番は無しですか?
770名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:44:43 ID:+SLLwuRw0
>>766
悪魔将軍はもしかして銀河最強竜王ですか?
771名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:45:22 ID:acYJ7MFZ0
先崎て文春で連載してる人だよね。
あの人八段だから強いんじゃないの?
772名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:47:19 ID:4n5mxkSW0
未だに妻の作った借金に苦しんでる藤田まこととかいるもんな
773名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:56:53 ID:SAp1s0100
>>740の言う免状ってなんですか?
774名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:57:50 ID:jl0rW9mn0
>>766
以前、将棋板にそんなプチ小説っぽいのがあったな。なかなか面白かった記憶が。
775名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:59:46 ID:PumNp+At0
>>773
日本将棋連盟公認の段位
お前は○級だお前は○段だって
もちろんアマチュアの棋力としてだけど
776名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:00:07 ID:dYaPdjiP0
確かにおにぎり屋の失敗で嫁の発言権はほぼ無くなっただろうね
羽生の人生全体を考えれば確かにプラスかも
777名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:00:36 ID:PumNp+At0
あ、すまん
段からだっけか
778名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:00:37 ID:4n5mxkSW0
>>773
免状・認定状のご案内
ttp://www.shogi.or.jp/nintei/index.html
779名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:00:48 ID:A5L4MB+30
>>775
奨励会に入ったり四段のプロになったらプロとしての免状貰うの?
780名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:02:00 ID:uFskAbGv0
同時進行で何局対戦してるんだ・・・
781名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:02:15 ID:dYaPdjiP0
あの免状で前から思ってたけど直筆なの?
サイン会じゃあるまいし羽生先生たいへんだな
782名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:03:06 ID:AsydA7460
>>781
直筆なもんで加齢とともに棋士は達筆になる。。が、、、
783名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:03:51 ID:SAp1s0100
>>775
>>778
さんくしゅ
実力のある人が貰える記念品みたいなものなのね
784名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:06:13 ID:PumNp+At0
>>779
もらえるんじゃね?

>>783
金かかるよ
785名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:08:08 ID:gBMgGaNg0
>>781
署名免状30万するんで
1枚1000円ぐらいのギャランティが
786名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:09:39 ID:dYaPdjiP0
>>782
>>785
俺も欲しいな・・・
しかし棋士の無駄遣いだなw
787名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:14:26 ID:lInHChuN0
しかし羽生強いな。
俺が羽生と10回打っても1回勝てるかどうか。。。
788名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:19:21 ID:dYaPdjiP0
まぁ囲碁なら10回打てば勝てるかもね
将棋なら1000回指してもかてねーけど
789名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:20:27 ID:ebLe7W2+0
将棋のプロに外人とか居ないのかね
790名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:21:54 ID:tBy81XtB0
ネット対戦なら100回に1回くらい勝てるかも
791名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:22:52 ID:PumNp+At0
>>789
奨励会にすら入った人はいない
在がいるかどうかは知らん
792名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:24:59 ID:oS5fSwd80
>>787
打っても、とか言ってるようなレベルじゃ100回指したって勝てるはずないw
793名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:30:23 ID:ebLe7W2+0
>>791
そっかぁ
やっぱ日本の中だけなんだなぁ将棋は、とか思っちゃってさ
広がりが欲しいね。
794名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:31:12 ID:OczMv9aV0
羽生がファンだから、という理由で一色沙英が花束贈呈したことがあったよね
一色のDQNっぷりを知ってからは、嫁が理恵で良かったと心底思うようになった
795名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:32:54 ID:PumNp+At0
>>793
正直国際化は囲碁に任せていいと思ってしまってる俺がいるw
国内の人口を維持しつつ国際化なら別にいいんだけど
チェスがあるとどうしても難しいんじゃないの
796名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:35:06 ID:jl0rW9mn0
理恵は羽生の嫁になってから更正したんだよ。
797名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:37:00 ID:xsUKaXtfO
もうやめて!木村の毛根はとっくに0よ!
798名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:43:37 ID:jzCBlAyz0
ここで木村先生のありがたいお言葉
http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014644339.jpeg

後悔してるんだろうな、、、
799名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:51:46 ID:VqoEjPrFO
羽生の在日説は根強いけど、ホントなんかねえ
800名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:55:05 ID:OczMv9aV0
>>799
両親の出身地までわかってるのにないんじゃね?
801名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:56:03 ID:AZz/m1k10
>>798
こ、これは大胆なw
802名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:00:54 ID:QVSIo9sd0
種子島に在日っているの?w
803名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:07:58 ID:4l2/C4qk0
15級の免状欲しいなぁ
804名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:14:56 ID:PiZsVBSq0
>>799
そんな話は全く無い。
チョン氏ね。
805名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:47:57 ID:tBz62uV+0
>>795
囲碁は国際化してると言ったって日本人が海外で活躍してるわけでもないんだよな。
ただ日本国内で国際化してるだけで。
806名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:02:03 ID:II/cmW9e0
中国や韓国と対戦してるだろ
対戦相手もいないゲームと並べるなよ w
807名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:14:05 ID:tBz62uV+0
>>806
対戦してるだけで海外で活躍してないだろ。
日本から海外に移住してやってるわけでもない。
海外→日本の流れだけ。
808名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:23:06 ID:TBCiWysi0
>>770
>>>766
>悪魔将軍はもしかして銀河最強竜王ですか?

ラスボスは不死身システムのあの人でお願いします
809名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:54:13 ID:NDdJZgMw0
>>13
これだけ勝率が高いのは王座戦のルールが羽生さんに合ってるって事?
素人なんで他のタイトルとの差はよく知らないんだけど。
810名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:00:53 ID:z5Y0ugm40
>>798
三遊亭笑楽
811名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:22:10 ID:/9DzK+9e0
>>809
7大タイトルの持ち時間

名人戦 9時間(2日制)
竜王戦 8時間(2日制)
棋聖戦 4時間(1日制)
王位戦 8時間(2日制)
王座戦 5時間(1日制)
棋王戦 4時間(1日制)
王将戦 8時間(2日制)

1日制にしては長めの5時間という持ち時間が
羽生に合ってるのかもね

たしかに王座戦の羽生は夕食休憩後の1時間に
いつのまにか逆転してるケースが多い気がする
812名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:55:16 ID:pAbduUIx0
3日制で持ち時間12時間とか、4日制で持ち時間16時間とかの棋戦とかもあれば
羽生以外の棋士が活躍する可能性もあるかもしれないな。

ひふみんとか復活するかも。
813名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:27:20 ID:mW2erXAPO
全然関係ないけどさ
「羽生」っていうちょっと珍しい名字がいいよね
普通に「羽生さん」て言ったら将棋の羽生さんだもん
佐藤や渡辺じゃこうはならないっしょ
814名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:00:07 ID:LTV+Hj1ZO
>>799
そんな説 きいたことない
キムチくって犬鍋食ってろチョン
815名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:09:32 ID:x2RvKX+/0
羽生ヲタにチョソが多いのもまた事実
816名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:36:53 ID:8/FWIPo5O
そうかもしれないが…
817名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:55:27 ID:x1WvaNMOO
チョンとか持ち出すなよ
木村八段の名前見てみ?
818名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:32:32 ID:XYkcgQxR0
俺が木村なら暫くは立ち直れないな。
もう何やって良いのかわからない。
優勢なはずなのに気が付いたらボコボコの繰り返し。
819名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:46:01 ID:jTpZSiDx0
福崎の前王座(名誉)の地位を脅かすやつはおらんのか
820名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:58:05 ID:Slgpz42S0
前王座を名乗れる期間は決まっておってだな
821名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:00:40 ID:6qPFWlE/0
俺でも羽生には勝てないかも。
厨学時代の羽生相手でも負け越しのリスクあると思ってる。
ましてや今やったら10戦全敗の可能性あるかもしれない
822名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:12:44 ID:Epums9+4O
>>812
実際に七日制三十時間という対局があった。
年老いたとは言え、かつては名人とも互角に戦っていた坂田三吉は、
後に実力制初代名人となる若き木村義雄にボロ負けした。
まさに命懸けの死闘。
常人離れした体力のある羽生なら、むしろ得意とするんじゃないか?
823名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:17:59 ID:8iOZaSWV0
>>821
じゃんけんで?
824名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:21:27 ID:wFoMSYpd0
>>818
崩されるとこは悪夢みたいだけど、負けてるとこは明確に敗着らしき手がいくつかあるから
そこを主義通り堅く行けば負けてない可能性は割と高い。反省のしようはあるんじゃないの。

でも基本的には精神面で負けてるよな。
825名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:21:50 ID:6QZwf9qw0
羽生はもう王座戦”卒業”宣言しちゃってもいいと思う
826名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:22:46 ID:Epums9+4O
羽生は小学生の時既にアマトップクラスだったからな。
827名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:24:13 ID:O6Kj6Q+40
なぜか今日王位戦かと勘違いしてた
来週だったな
7冠なんて普通に考えて無理だけどそれでも期待してしまうのが羽生
828名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:38:41 ID:lMbme2ov0
さっさと羽生は男の子を作れよ
829名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:52:54 ID:bOWUKAyv0
俺ならじゃんけんで勝負しても心理戦と読みで大きく負け越すと思う
830名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:13:56 ID:/5i1rbl7O
福崎永世前王座
831名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:44:53 ID:tlP+t/QW0
羽生さんとこの女の子が初の女性棋士になったら注目されるだろうな
将棋やってんのか知らんけど
832名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:49:47 ID:5ivNS2kk0
>>828
でも羽生に男の子がいたとして、父親並の棋士になることを周囲に期待
されたらその子は辛いと思うよ
833名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:57:39 ID:A5L4MB+30
>>807
日本が一番稼げるからなー。
メジャーみたいに、海外行った方が何倍も儲かるんならともかく。

韓国中国台湾じゃそうはいかんでしょ。
834名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:07:27 ID:hXWljudhO
俺が小学生の頃からずっと王座なのか
つーか17連覇って凄すぎだろw将棋はともかく他の競技でもこんなに連覇が続いてる種目ってあるの?
自転車の中野の世界選手権10連覇ぐらいか?
835名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:09:57 ID:j5dhuVC40
木村一八のことかと思った
836名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:11:52 ID:A5L4MB+30
>>834
キムタク「anan好きな男」14連覇

http://knuckles.tv/entries/20070911152400.php
837名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:13:06 ID:aKozdaFG0
羽生は弟子取ってほしい
今の20代棋士でもいいからw
838名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:13:14 ID:GVqKEz9h0
>>827
相手の深浦が昨日順位戦で明日も対局入ってるからやりようがない。

対戦相手の方が忙しいとか珍しいがw
839名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:14:04 ID:7/NiVlcw0
A 「イチロー、8年連続200本安打達成!」
B 「それって凄いことなのか?」
A 「107年ぶり、史上2人目だよ?凄いに決まってんじゃん」
B 「へー、じゃあ、107年前に達成したのって誰?」
A 「いや、知らない・・・」
B 「誰だか知らない人に並んだことを偉業と讃えてるわけか…」


     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
840名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:15:09 ID:tIurEWFu0
>>831
二人ともほとんど将棋は知らないと、月刊文春の
永世名人になったときの手記に書いてあった。
841名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:15:41 ID:IxesJKpz0
どないやっちゅーねん、正味の話
842名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:31:16 ID:5SxqzFeE0
>>834
スポーツ系だとどうしても年齢による衰えってのが顕著だから長期間は難しいよね

一応、匹敵しそうなのといえば人類最強の男ことレスリングのアレクサンドル・カレリン
世界選手権9連覇、欧州選手権10連覇で国際大会で13年間無敗 国際大会76連勝 公式試合連勝記録300

女子フィギュアのソニア・ヘニー  世界選手権10連覇
男子フィギュアのウルリッヒ・サルコウは惜しくも世界選手権5連覇の後、1回空いてまた5連覇

後は日本国内だけど13年連続HR王の王も異常な記録だよね
843名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:33:59 ID:AyF4VCLc0
弟子は取らなそうだし、娘を棋士にする気はないだろう。
できれば娘が早く男の子を産んで、その孫に持てる全てを伝えて欲しい

「じっちゃんの名にかけて!」 が見たい
844名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:36:34 ID:IXdz9AzC0
早く竜王取って永世七冠になってくれ
「覇王杯」マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
845名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:47:51 ID:GVqKEz9h0
ブブカの世界選手権6連覇は1983-1997までの14年分になるな
846名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:20:06 ID:bOWUKAyv0
>>843
その頃はもう永世七冠を二週くらいしてるだろうし、その「じっちゃんの(ry」って滅茶苦茶重いなw
847名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:16:44 ID:dYaPdjiP0
女流棋士が女性棋士になったら、
もう女流の大会には出られないの?
どっちが得なんだろ
848名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:44:13 ID:eamy2wvF0
囲碁は台湾にいる周俊勲の名人戦14連覇(継続中)が最高か。
他には馬暁春(中国)の名人戦13連覇がある。
849名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:13:40 ID:5SxqzFeE0
>>847
女性棋士ってなんぞい?
もしかしてLPSA所属の女流棋士の事?

将来的にはワカランが現在のところはマイナビ女子オープンと女流王位戦の主催者にLPSAも加わって
LPSA所属の棋士も参加している

得かどうかはその人の置かれ居てる立場にもよるだろ
師匠筋や勉強会の関係もあれば旦那が棋士ってのもいるし、そもそも実力やルックスというのもカミされるべ
850名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:15:53 ID:/czU4lT60
>>849
>>847が言ってる「女性棋士」というのは、奨励会を突破して四段になった女性の棋士という意味だろ
851名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:16:19 ID:2T7a0urkO
女性棋士は奨励会を突破して新四段になった人だろ(笑)
852名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:17:36 ID:ebLe7W2+0
将棋の試合で乱闘とかないのかね
853名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:19:30 ID:A5L4MB+30
>>849
女性棋士は奨励会を突破して四段になった人だと思うよ。
854名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:26:01 ID:5SxqzFeE0
そっちかいw

ってかそもそも存在してたっけ?
855名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:28:49 ID:2T7a0urkO
存在するけど誰ひとり突破できたものはいない
856名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:36:41 ID:k3uwR6Z10
女流でも今だったら奨励会を通らずに
編入試験→フリクラ→四段という手もあるけどね
857名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:54:09 ID:EpmZPguf0
ソフトがこれ以上発達したら二日制とか
長く席の外せるルールは無くなるんだろうな
858名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:05:05 ID:oMyBgLA30
>>857
ソフトが棋士を上回ってしまったらソフトを使って考えるの禁止で済むんじゃね?
859名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:27:51 ID:oS5fSwd80
>>839
その記録を讃えてるんであって、誰かに並んだことを讃えてるわけじゃないだろ。
そしてその記録は107年の間、誰にも成し遂げられなかったってことだ。
860名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:29:36 ID:T7WL6jgw0
ジャイアンにマジレスはよせ
861名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:37:35 ID:aKozdaFG0
林葉なら新四段なれたかな
862名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:41:07 ID:Po/NS6Kd0
中村太地がイベントで羽生の付き人化してる件
863名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:51:27 ID:2T7a0urkO
囲碁も井山とかいう若い子がすごいらしいね
羽生並の素質だとか
864名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:24:20 ID:gBMgGaNg0
>>856
アマ全国大会で優勝すると思っているのか
865名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:25:50 ID:gBMgGaNg0
>>856
それとフリクラにはもう入れないぞ
3段リーグに編入されるだけで
直接プロにはなれん
866名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:29:40 ID:dYaPdjiP0
やっぱ四段になる厳しさからすると低額でも賞金出るし
そこそこ仕事も回ってくる女流の方がおいしいのかね
初の女性棋士が誕生したら注目度は半端ないと思うけど
867名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:32:41 ID:5SxqzFeE0
デクシが実は美少女女子高生だった!!!
とかのほうが注目度高いかもw

デクシなら特例で即、プロ入りさせても問題ないべ

まあ正体はハブたんだろーけど
868名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:35:19 ID:UPpKClWMP
>>865
フリクラ編入制度はなくなってなくね?
前提条件が厳しいからみんな三段リーグ編入のほうを使うだけで
869名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:35:48 ID:Mk2P08+T0
>>864
編入試験には、アマ・女流が受験できる瀬川型のフリクラ編入試験と、
アマが受験できる今泉型の奨励会三段編入試験の2通りある。

瀬川型の受験資格は、プロ棋戦でいいとこ取りで10勝以上&勝率6割5分以上の成績。
試験内容は新四段5人相手に3勝以上で合格。

今泉型の受験資格はアマの全国棋戦での優勝。
試験内容は奨励会二段8人相手に6勝以上で合格。

現状では女流トップがプロ棋戦に女流枠で出る時、
イキのいい新四段に手合いつけられることが多い上に、
ほとんど歯が立ってないから、まず受験資格の段階で無理。
870名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:37:20 ID:2T7a0urkO
そもそもフリークラスからC2に上がった人いるのかよ
瀬川さんいつC2にあがれるんだよ
871名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:48:43 ID:C5wDp2PD0
瀬川はあと2連勝で上がれる、というところまでは行ってるんだが、
そこで負けたりしてる
872名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:50:14 ID:2T7a0urkO
とりあえずC2上がれなかったらマジで強制引退だろ
上がる規定が厳し過ぎだと思うんだが
873名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:51:31 ID:S/wUidDVO
>870
伊奈五段
874名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:54:11 ID:69ro99z30
>>873
六段
875名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:54:15 ID:2T7a0urkO
伊奈って妹が渡辺と結婚したんだっけか
ぶっさいくな妹だな
苗字はかわいいのに(笑)
876名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:00:46 ID:Xo7mCdT60
伊奈川愛菓はカワイイ
877名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:01:25 ID:smIf42ASO
将棋初心者なんですけどハブってどのくらい凄いの?CPUに例えると木村とハブってどのくらい違うの?
878名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:06:32 ID:3BhLkIZQ0
>>877
CPUの性能にそう違いはないが、メモリの量と、載ってるOSが違う感じ。
879名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:09:29 ID:2T7a0urkO
伊奈川あいかとソニー将棋部の写真みたが
ああやって金だせばプロ呼べるんだよな家に
女流プロ危なくね?
直接交渉らしいが簡単に連絡先教えるとからしいし
危ないよー
880名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:25:50 ID:eamy2wvF0
そんな心配したら何も出来なくなるがな。
881名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:32:16 ID:Wd7Kw2GM0
>>878
同じCPUでもトップ棋士がデュアルで羽生がクワッドぐらい差があると思うけど
882名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:33:50 ID:2T7a0urkO
伊奈川の写真みたら明らかにソニー将棋部にパワハラくらってたぞ!
飲み会にも参加させられてたし集合写真とらされたり
大変すぎだろ
風俗の出張かよ!
883名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:36:45 ID:C5wDp2PD0
タイトルと縁が遠い棋士や女流棋士は、
アマチュアとの人脈がそのまま収入に影響する
だからお高くとまってる余裕なんかない
884名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:40:21 ID:SINzR2kA0
>>878 のパソコン性能差で、
CPU稼働率の差が羽生がダントツ。

人間だから本体の性能差は驚くほどでもないが、
本体の性能を最大限引き出す能力がずば抜けてるんだと思う。
885名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:41:30 ID:2T7a0urkO
くそー、坂東香奈子を一度家に呼びたかった!!
886名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:48:05 ID:Q+fGN2jA0
木村が後手で先手羽生に勝った事あるの?
887名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:50:06 ID:RCIjt0xo0
>>886
この前の竜王戦挑決第二局、有名な1手頓死事件の時の竜王戦挑決第一局
888名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:59:08 ID:9tgsUFva0
>>887
この前負けたのは羽生後手
889名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:00:40 ID:x4sBa9x/0
>>887
この前の竜王戦挑決第二局は、木村がはじめて先手で羽生に勝った対局では?
890名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:01:15 ID:RCIjt0xo0
>>888
確かに勘違いだった。訂正サンクス。
891名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:46:02 ID:wqjymlxN0
>>869
>現状では女流トップがプロ棋戦に女流枠で出る時、
>イキのいい新四段に手合いつけられることが多い上に、

7月14日 ○ 瀬川晶司 甲斐智美 ● 朝日杯将棋オープン戦 一次予選・中継
7月16日 ○ 熊坂  学 清水市代 ● 朝日杯将棋オープン戦 一次予選・中継
7月23日 ○ 武市三郎 千葉涼子 ● 朝日杯将棋オープン戦 一次予選・中継
7月23日 ○ 中尾敏之 石橋幸緒※ ● 朝日杯将棋オープン戦 一次予選・中継
7月23日 ○ 伊藤博文 矢内理絵子 ● 朝日杯将棋オープン戦 一次予選・中継
892名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:01:54 ID:m44zkY2g0
>>891
残念だが女流の実力はこれが現実だわな。
893名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:18:44 ID:3Uqiyqlf0
お前ら恋愛したことあんの?2次元が猟場のオッサンは〜?
894名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:45:06 ID:lMbme2ov0
なぜ急に喧嘩をふっかけてるのかわからんw
895名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:47:29 ID:8QINjZsY0
羽生は異次元
896名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:18:11 ID:PECLGYF80
>>778
永世名人より、永世七冠の免状がほしい
897名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:38:26 ID:ZYEuQHKi0
>>891
伊藤博文って・・・
まじ?
898名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:46:40 ID:tQSeC36l0
>>581
>そのレベルから羽生とか木村とはいわないけど底辺プロとそこそこいい勝負できるようになるにはどのくらいかかる?

PCのディスプレイに横線入ってるもんで、底辺が渡辺に見えて「魔太郎バカにされすぎだろw」と思った
899名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:51:20 ID:dt+hyouq0
作務衣でタイトル戦って…
つなぎの作業着着てるようなもんじゃないのか?
和ならなんでもいいのか?
島のスーツでさえ結構たたかれたんじゃないの?
900名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:54:44 ID:RDjUDLCR0
別に決まりもないし叩かれないだろ
901名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:54:59 ID:SbRkuynt0
ボナンザに負けない将棋が打てるなら底辺プロと自称できるレベル?
902名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:57:13 ID:RDjUDLCR0
>>901
ソフトの開発者達はまだアマトップにすら至ってないとは言ってる
903名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:57:38 ID:AVpv9O2Y0
最近、名人戦は着物着用義務ができたような気がする
904名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:59:24 ID:EpmZPguf0
将棋ってプロとアマの差が激しい競技と言われるしね
905名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:00:32 ID:RDjUDLCR0
>>903
それは記録係じゃなかったっけ?
906名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:02:07 ID:AVpv9O2Y0
いや、確か対局者の着用が明文化されたとかなんとか
907名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:07:15 ID:RDjUDLCR0
>>906
それは知らなかった
NHKでは今年から記録係は義務になったとは言ってたけど対局者はすでに義務なのか
でもこのほうがタイトル戦っぽくていいよね
別に堅苦しくはない
908名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:11:35 ID:EpmZPguf0
考えてみればスーツなんて営業着みたいなもんだもんな
将棋指しなら、世間一般に合わせてスーツ着るより着物着てた方がかっこいい感じがする

羽生は特にスーツ姿より和服の方が似合うと思う
909名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:12:44 ID:jl0rW9mn0
>>901-902
どこかでボナンザの棋力は奨励会初段〜二段レベルって読んだような気がする。
アマトップは奨励会二段〜三段レベルだから、アマトップ≧ボナンザ。
底辺プロとアマトップと比べたらどっちが強いのかな?
910名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:13:03 ID:x4sBa9x/0
でも、和服は多少年配で恰幅がよくないと、見栄えしないんだよな〜。
911名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:15:58 ID:Y0lqevXk0
>>901
将棋は「指す」
912名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:17:14 ID:7IC/LiWj0
こんな負け方ばかりだと心労でハゲちゃうんじゃないのか木村は・・
913名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:21:47 ID:wrY2+z7S0
ボナンザって終盤ちょっと弱くね?
ということで適当な局面から激指しにリリーフしたらアマトップレベルに達するかも
914名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:22:18 ID:Kc/rw7VqO
ハチワンダイバーに羽生が出たらまさに神なんだろうな
915名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:24:11 ID:RDjUDLCR0
>>909
この前のプロアマ戦で結構アマ頑張ってなかったっけ?
916名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:37:09 ID:uIYqydTn0
先崎みたいなだらしない格好しないならノーネクタイでもいいと思うけどね
チェス羽生とかいつのなく格好いいし
917名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:45:24 ID:8/FWIPo5O
木村は既にハゲ
918名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:48:13 ID:8/FWIPo5O
昔羽生はNHKの連ドラのふたりっこに出てたよ。
初の女流プロとの名人戦ていう設定。
919名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:17:10 ID:QVSIo9sd0
>>914
一人で鬼将会に殴り込みをかけ、全員倒して悠然と戻ってくる羽生の姿が・・・w
レッドリボン軍を倒した悟空みたいだが
920名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:17:52 ID:PXCC6G5j0
羽生先生が出たら神すぎてストーリーにならないなw
921名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:18:22 ID:PXCC6G5j0
天でいうところのアカギみたいになって
主人公を完全に食っちゃうよ
922名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:40:23 ID:8/FWIPo5O
うーむ 日経の記事は三一角で木村勝ちと断定したように書いてるな。ひどいよね!
923名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:08:02 ID:SA484U1F0
福崎名誉前王座の17連覇が確実だな
924名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:18:36 ID:lvUYj1td0
将棋板住民相手に平手で100人指しすれば
いかに羽生が相手でも一人か二人は勝てるだろ?
925名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:21:32 ID:HpVkW9P20
>>909
持ち時間が順位戦並みの六時間なら底辺プロが強いと思うよ
テレビ棋戦くらいなら若いアマトップに分がある
926名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:22:03 ID:8QINjZsY0
少し前に出てたハム将棋には平手で勝てたんだけど、ここからはどうすれば強くなれるのかなw
近くに将棋道場みたいなのはないから、やるならネットで対戦するしかないんだけど
詰め将棋は5手詰めまでなら2回に1回はとけるかんじです…
927名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:46:01 ID:4n5mxkSW0
激指しで修行でいいんでね
928名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:58:22 ID:jTpZSiDx0
デクシって結局羽生ってことでいいの?
これも漫画みたいな話だと思ったな。
929名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:58:33 ID:C5wDp2PD0
Yahooか24で初級者登録だろ
むしろそれ以外の選択肢を思いつかんわ
930名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:54:22 ID:xeX1b4U10
>>924
普通に100回負ける
931名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:57:13 ID:gWHCaGxP0
魔太郎が木村並みにクソ粘りしてるなw
932名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:02:49 ID:4TQoA86Y0
もう羽生の不戦勝でいい
木村はもう順位戦に専念しろ
去年の久保みたいになってしまうぞ
933名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:06:00 ID:/03m6oPE0
木村は24日に対モテ戦の順位戦があるが負けると降級にぐっと近づいてしまう
934名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:10:47 ID:Cx4Zi+I9O
羽生さえ挑戦してこなければ今頃名誉王座だったのに
935名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:41:09 ID:Yd2UcXsO0
>>926
五手詰めは全部解こうよ。
囲い方を5,6個覚えれば十分。
936名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:44:02 ID:hrdDyhZU0
>>926
手筋を覚えた方がいい
937名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:56:54 ID:Ayuv3qoZ0
>>926
次の一手問題をたくさんやる
938名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 07:34:13 ID:PQkdJzekO
詰め将棋の楽しさがイマイチ理解できないんだよなぁ
939名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:26:42 ID:kfYWMVee0
ありゃあパズルでもあるからな。解けた時の達成感は相当なものがあると思うんだが。
楽しくないなら無理してやらなくてもいいって感じ。

それよりは、どんな局面でもよく考えてから指す習慣つけるほうが初心者には大事。
ソフト相手だと、瞬く間に指してくるCPU相手に拍子をあわせちゃって、
考えずに悪手指しまくってしまうのが問題だ。
940名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:35:05 ID:M2ZFKdhH0
5手詰め難しすぎ
簡単な次の一手みたいのが面白いです
941名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:38:10 ID:+0OtKMEa0
>>926
三手一組の読みの徹底
942名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:18:28 ID:fe9G/10D0
>>898
モニタ買い換えろw
943名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:27:47 ID:5h4VV0Nt0
ボナンザが人間だったら何段位なの
944名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:35:58 ID:5h4VV0Nt0
>>943
3段
945名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:37:39 ID:4wDug0N/0
電車男のドラマを見て初めて2ちゃんねるというところに来ました!
今日から毎日来るので仲良くしてください(≧▽≦)
946名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:46:08 ID:BU+5ZEjX0
木村一八が将棋
947名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:48:05 ID:/6g8WrSf0
>>920
NGなしの一発OKだったというのがすごい
948名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:44:17 ID:JYDNNcOm0
そういえば当時のふたりっ子のビデオ録画してたのが
どこかにあったので見てくるわ
949名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:44:55 ID:XlWoUqXa0
>>948
うp!
950名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:51:17 ID:kMoJVVlY0
初心者といえども、5手詰めで苦戦するのは厳しいのでは。
それだと実戦でも簡単な詰みを逃しそう。
将棋を続けて行けば(特に詰め将棋の訓練をしなくても)そのうち克服できるだろうけど。
951926:2008/09/20(土) 12:35:48 ID:KYRMnfBW0
みんなありがとう
今度からは指す時に少し先まで考えるようにします。
詰め将棋は、見てすぐわかったり何時間考えてもわからなかったり、差が極端なんですよ。
続けていれば万遍なくとけるようになるものですか?
952名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:55:32 ID:hUXNzKQv0
>>951
なかーま

多分俺達は解き方のセオリーがわかってない。
953名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:15:11 ID:j81O6PXl0
>>950
初心者には3手詰めでも難しいわ
詰め将棋は実践的じゃない問題もいっぱいあるし
954名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:28:41 ID:mUCnKKAl0
>>951>>952
そういう人は一手詰から地道にやっていくといい
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51DT5kXOdGL._SS500_.jpg
955名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:27:19 ID:twO3EsOoO
頭でっかちな魚書いてるな羽生
956名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:01:06 ID:BOAeAdfqO
詰め将棋は、最後に詰ます力をつけるためにやるものではないので、
実戦に出て来ない形だからやっても無駄というのは間違い。
重要なのは「自分の手に対して相手がどう応じるか全て読み切る」という事。
これがいわゆる「三手の読み」。

五手詰めにも難しいのはあるけど、難しいのは飛ばして簡単なのからやれば慣れてくるはず。
957名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:04:07 ID:7PmJOC2k0
初心者はよく「何を目指せば良いのかわからない」と言う
目的を設定してそれを実現するための手を読むのと、
ただ闇雲に手を読むのではもちろん効率が全然違う

自分で目的を設定する力は、そう簡単には身につかない
それよりも、まず目的がはっきりしている題材で読みの訓練をすることが大事

それこそが詰将棋に他ならない
958名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:07:35 ID:1x843exc0
詰め将棋やるより序盤の定跡、中盤の手筋を勉強する方がいいよ
その後の方が自然に詰め将棋も解けるようになる
959名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:23:07 ID:hUXNzKQv0
>>958
それ正解なんだと思うけど、間口広すぎで勉強しにくい
960名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:28:45 ID:fe9G/10D0
間口は広いけどコツコツやってればそのうち底辺プロ程度になら勝てるようになるよ
961名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:32:20 ID:84d8s2Dy0
タイトル三期で一時代を築いたある棋士は詰め将棋やると即眠くなるらしいぞ
962名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:38:12 ID:jPij42pC0
初心者は得意戦法を作ることだな。
初心者なら棒銀がいいんじゃないかな。
とにかく棒銀、何があっても棒銀。
963名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:41:38 ID:utzNJSDf0
棒銀か四間飛車だろうな、わかりやすいのは
俺はまずカニ囲いと棒銀だけ覚えて段々幅広げていった
964名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:42:06 ID:1x843exc0
初心者は四間飛車がいいんじゃない?
棒銀はわりと変化が多くて難しい
965名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:42:34 ID:ulTnPP7M0
yahooでいつも序盤で作戦負けしてしまう
終盤の殴り合いになるとけっこう勝てるんだが
もうちょっとなんとかしたい
966名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:44:05 ID:3rY5j/Ma0
将棋って引き分けある?
967名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:44:29 ID:1x843exc0
持将棋とかあるよ
968名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:47:38 ID:fe9G/10D0
初心者は穴熊だ
とにかく守りかためろ
そして負けて憶えろw

>>966
千日手ってのがあるくらいだからな

969名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:55:28 ID:Ttnc9Wfd0
>>960
すごいな、コツコツ何十年の話か知らんが
970名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:56:07 ID:ulTnPP7M0
じっくり矢倉で指したいのに急戦ばかり仕掛けられる(´・ω・`)
971名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:56:56 ID:1x843exc0
24の低級とかハンゲとかやたら急戦指向が強いのはなんなんだろな
972名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:59:14 ID:ulTnPP7M0
>>971
早く終わるからじゃないでしょうか
973名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:59:22 ID:7PmJOC2k0
>>970
「棋は対話なり」
自分はこうやりたい、というのが半分くらいしか実現しないのが将棋というものだ
974名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:06:09 ID:OLyOGT+G0
>>918
それ、見たわww 掛布は出るわ、古田は出るわ、佐々木は出るわ、原巨人は、優勝するわ、阪神は最下位に
なるわの伝説の最終回だったなwwww
975名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 17:04:22 ID:twO3EsOoO
それにしても羽生の書く絵って不思議ですね?
976名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 17:18:01 ID:XlWoUqXa0
棋士って絵下手な人多いみたいね
竜王も嫁のブログでからかわれていたw
記号と符号の世界で幼少時から生きてるからかな
977名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 17:21:47 ID:IGvwl2G50
羽生【将棋】
978名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 17:36:16 ID:CZgyBe9X0
羽生は将棋が浮かんでくるから危なくて車の運転は止めた
携帯電話も1度なくして大変だったから持つのを止めた

便利なものも
日常で自分に面倒や負担を掛ける物はどんどん廃してるのは潔いね
心の中は本当にスッキリとしてることだろう
979名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 17:41:19 ID:4CTIk4Ue0
>>970
組み方が悪い可能性があるよ。俺もよくやられてたんだが、ある相手が助言てくれた。
急戦仕掛けたくなるような隙があるかどうか調べてみたら。
980名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 18:00:11 ID:1dXBuZy70
ある程度定跡を知る者同士の対戦じゃないと
急戦せざるをえない場合が多々あり
981名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 18:06:00 ID:XCykgdwI0
居飛車を持って振り飛車に急戦を仕掛けるのは
フルチンで女湯に凸するかのような快感がある
982名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 18:58:47 ID:IOyCYGWq0
将棋は好きだが、将棋板は・・・あの板腐ってるよね(・∀・)
983名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:15:56 ID:IPo2+0UQO
免状ってどんな人が貰えるんだろう…奨励会に在籍経験のある人じゃなきゃ駄目、とかなのかなあ
申請額もかなり高いし、素人にとってはまず縁の無い代物っぽいな
984名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:20:03 ID:mUCnKKAl0
>>983
↓こんな感じの認定試験で一定の点数取れば誰でもとれるよ。
http://mainichi.jp/enta/shougi/nintei/

五段とか六段はバカ高いけど、初段〜二段ぐらいまでなら3〜4万で済む
985名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:20:23 ID:ZlJNpjNr0
>>983
奨励会は関係ない
まあ金持ちの道楽的な部分が大きいと思うよ
986名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:22:11 ID:7PmJOC2k0
初段免状3万円
六段は10万超えるんだっけ?
金持ちじゃなきゃ取らないよなあ
そもそも今では24の段位の方が権威あるし
987名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:23:43 ID:mUCnKKAl0
>>986
まあ、お布施みたいなもんだからね。

そうは言っても、羽生や谷川が竜王や名人の時にはやはり免状が欲しくなるよw
ファン心理なんてそんなもんさw
988名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:28:02 ID:1pVis0hrO
羽生が竜王獲ったらとりあえず初段申請しておこう
というのは俺だけじゃあるまいw
989名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:41:17 ID:XlWoUqXa0
そうやって羽生の嫌いな習字の仕事が増えていくのであったw
990名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:43:11 ID:1x843exc0
中原・谷川・羽生の署名だけでいいのに、
※や盛りウンチも書いちゃうんだろうなぁ
991名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:00:49 ID:twO3EsOoO
次スレ熱烈欲求
992名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:04:37 ID:UrJwK0fh0
つい最近何かの挑戦者決定戦でやってたよな
993名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:16:15 ID:SQa9YW59O
詰め将棋の考え方

5手詰めの場合
135手が自分の番
だから3手しか指せない
3手目は詰み
つまり指せるのは最初の2手だけ

最後の詰めの形を想像する訓練をする

ルールで持ち駒は全部使う
5手詰めで持ち駒3なら 打っておしまい

詰め将棋では 中途半端にしか棋力は上がらない
994名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:18:41 ID:BOAeAdfqO
定跡なんかほとんど知らなくても初段ぐらいにはなれる。
小池重明が言うには、宗歩の棋譜を並べるだけでアマ名人にもなれるそうだが。

>>986
六段はアマチュア大会優勝者だから、賞金で買えるんじゃね?
995名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:20:54 ID:dchYsPIGO
イチローより天才だな
996名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:49:52 ID:SKV1a8D50
997名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:34:55 ID:IPo2+0UQO
>>984-985
え、プロとか関係ないの?
素人でも貰えるもんなんか…

てかそのサイト見ても問題文は書いてねーし、まず何をすりゃいいのかすら全く分からんなw
998名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:41:34 ID:LhMPhQ9J0
>>997
その免状はアマとしての段位だから。
999名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:42:27 ID:U+S2aHs40
999
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:42:35 ID:hCYhilId0
羽生は良く伸びるなぁ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |