【映画】アナログ放送終了の影響で来年のアカデミー賞が2月から3月に延期か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
2009年2月22日(日)に予定されている第81回アカデミー賞授賞式が、3月に変更される可能性が出てきた。

アメリカでは、授賞式5日前の17日にアナログ放送が終了する。
デジタルへの移行手続きをしていない視聴者が、テレビ中継を見逃すケースが考えられるからだ。

また、視聴率を調査するニールセン・メディア・リサーチ社も、デジタル放送への移行トラブルを想定して、
例年ならば2月に行うスウィープ(年に数回行われる視聴率調査期間で、
この期間の視聴率を基にコマーシャル料金が算出される)を3月に実施すると発表している。

全米放映権をもつABCにとってみれば、3月に延期することでデジタル放送への対応の遅れによる
視聴率ダウンを避けられるばかりか、スウィープ期間にビッグ・イベントを放送できるので一石二鳥なのだ。
関係者によると、ABCはアカデミー賞の3月実施に向けて既に動きだしているという。

アカデミー賞は、03年までは3月に行われるのが恒例となっていた。
しかし、賞レース期間を短縮させたいアカデミー側と、2月のスウィープに授賞式を放送したいABCの思惑が一致し、
2月開催になった経緯がある(06年のみトリノ五輪の影響で3月上旬に実施)。

なお、全米家電協会(Consumer Electrics Assn.)のジェイソン・オックスマン氏によると、
全米で86%のアメリカ人がアナログ放送終了について認識しているという。
「ケーブルテレビが普及しているアメリカでは、アナログアンテナでテレビ視聴しているのは
わずか1100万世帯のみなので、アナログ放送終了時に大きなトラブルは起きないのではないか」と語っている。

ソース:
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000cxxp6.html
2名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:05:52 ID:In0c9S/m0
2げっと
3名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:06:15 ID:dfPrRp1X0
日本の地デジは政府の天下り先確保のための
手段に過ぎない
4名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:07:21 ID:PAqSqPn90
日本はテレビ放送自体を終了させればいい
5名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:09:00 ID:z+WItAq40
日アカは誰も見ないから気にすることはない。
6名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:10:39 ID:aSdQTsgd0
日本の2011年はどうなる?
7名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:11:26 ID:ubSHmjS70
アメ工はばかだからテレビが大事
8名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:13:10 ID:zZFeF15W0

日本のB−CAS利権を何とかしろよ。
9名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:17:22 ID:BhIqAMSo0
総務省と家電メーカーのための地デジだろ
テレビ局も、応援しましょうって事で決まったみたいだしなぁ
10名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:38:37 ID:ZAzcPvxe0
地デジになったらサザエさんがフルポリゴンになると思ってた
11名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 21:10:52 ID:FzppzbnS0
じゃあラジー賞も延期か
12名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:37:44 ID:R38ZxkwrO
>>10
え?家電製品にトランスフォームするんだろ?
13名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:24:44 ID:JbHiLlj30
 
14名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 11:05:05 ID:kthJagvc0
司会は関口宏
15名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 11:06:41 ID:Dnhs8Cgy0
デジタルになったら国が1家に1台TV与えてくれるんだよね?わざわざ買い換えたくないし・・・
16名無しさん@恐縮です
>>15
テレビを見ないという選択肢が与えられます