【テレビ】16年半の歴史に終止符…テレ東『TVチャンピオン』が生んだもの★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼134@巨乳ハンターDφ ★
テレビ東京で長年木曜ゴールデンの看板番組として親しまれた『TVチャンピオン』(現在の番組名は
『TVチャンピオン2』)が、今月18日放送分の「和菓子職人選手権スペシャル」をもってついに最終回となる。
 
時には社会現象まで生み、また数々の話題や有名人を輩出し続けた名物番組の終了を惜しみながら、
ひとつ16年半にわたる番組の歴史をざっと振り返ってみたい。

『TVチャンピオン(以下テレチャン)』がテレビ東京で開始したのは、1992年4月(60分枠)であった。
1年半後の1993年10月から90分枠に拡大されたが、その初回になんと、視聴率20.1%という
テレ東バラエティ史上最高記録を樹立する(のちに『開運!なんでも鑑定団』が記録更新)。一時は
テレ東躍進の一助を担うほどのヒット番組であった。それから13年たち、大黒柱としての役目を
ほぼ終えつつあった2006年10月からは、再び60分枠に戻して『2』にリニューアル。ひと捻りした
チャレンジ企画内容でなおも固定ファンを楽しませ続けた。
 
田中義剛と松本明子のスタジオMC(初期は東ちづるもいた)、中村有志らロケMCの軽妙で安定感の
ある進行、さらに田中信夫による重厚なナレーションは、最盛期には「木曜のお茶の間の顔」になっていた
ともいえる。なんたって、民放の老舗・日本テレビが当時の最強バラエティ『マジカル頭脳パワー!!』を
わざわざ土曜から木曜に移動させ、裏番組としてぶつけてきた(1994年4月)ぐらいだから。

>>2以降に続きます

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/3820833/

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221545933/
★1:2008/09/16(火) 15:18:53
2巨乳ハンターDφ ★:2008/09/17(水) 05:32:40 ID:???0
>>1の続き

16年半の間に、『テレチャン』からは数々の名企画・好企画が誕生している。
 
まずはなんと言っても「大食い」。『テレチャン』といえば「大食い」というイメージを持つ人は多いはず。
現に、番組の栄えある第1回も「大食い選手権」であった。
 
しかし、実際には「大食い」は番組開始のずっと以前の1989年から、テレ東では特番として放映されていた。
『テレチャン』開始とともにレギュラーの座を得た様相である。
 
番組では、赤阪尊子・岸義行・小林尊ら多数の大食いスターを世に出し、さらに新星“ジャイアント”白田信幸
が登場した所で、中学生が給食で早食いを真似て死亡する事故が発生(2002年1月)、TV界全体が
「大食い」を競技という形で扱うのを当面自粛する悲運があった。それから3年余のちの2005年4月、
『テレチャン』とは別の特番で「大食い」は復活し(その第1回に“ギャル曽根”こと曽根菜津子が登場)、
現在もタイトルに堂々と「元祖!」と標榜し定期特番として続行中である(ちなみに次回放送は9月28日)。

この「大食い」以外で他局に持っていかれた企画としては、「リフォーム」や「マグロ漁」などが挙げられる。
あまりにも専門的で、誰も番組としては考えなかったが、放送してみたら意外と視聴者がクギづけになった……
という企画の数々。もっともこの手の流用は、あちこちの放送局で扱われることで企画に「おなじみ度」が増し、
定番番組に育つこともある。ひいてはそれがテレ東に視聴率として反映する場合もあるわけで、“産みの親”
としては痛し痒しかもしれない。

一方、「大食い」のような競技スタイルの企画と並んで『テレチャン』の柱だった企画が、知識を争う
専門ジャンルのクイズスタイルである。『〜2』ではあまりお目にかかれなかったが、番組初期の頃は
むしろこちらの形式に比重がかかっていた向きもある。
 
更に続く
3巨乳ハンターDφ ★:2008/09/17(水) 05:32:53 ID:???0
続き

番組開始当時に話題だった、フジテレビのマニア向けクイズ番組『カルトQ』の早押しスタイルを真似た
形式であった。しかしながら、出場者があまりに早くボタンを押す余り、問題がまったく視聴者に
伝わらなかったため、視聴者が欲求不満に陥るという問題が発生。深夜の『カルトQ』ならさておき、
ゴールデンタイムでこれはマズい……ということで開発された解決策が、「わかった人は○○を完食してから
ボタンを押す」「わかった人は××まで走ってからボタンを押す」という、ゲーム的要素もまじえた早押しだった。
この演出がじつにテレビ的で、番組盛り上げ効果に一役買っていたのであった。
 
また、この専門ジャンル部門の優勝者には、出場後、知識を生かした専門家としての道に進む人が
多数いるのが特徴といえる。代表が“さかなクン”こと宮沢正之。10代で「魚通選手権」デビュー後、
同選手権で5連覇。現在は「お魚らいふ・コーディネーター」としてマスコミで活躍するかたわら、
東京海洋大学の客員准教授も務めている。

また、「温泉通選手権」で3連覇を果たした郡司勇は、現在「温泉評論家」として雑誌連載多数。
「中高生お菓子名人選手権」で優勝した柳迫さやかは、森永製菓に入社してデザートの開発を担当中。
さらに「ラーメン王選手権」からは、石神秀幸・北島秀一・大崎裕史・小野員裕の「ラーメン四天王」や、
「ラーメン業界のスポークスマン」こと武内伸・新横浜ラーメン博物館広報(故人)らのラーメン評論家を
輩出している。

テレビ東京が「万年最下位」なる屈辱的代名詞で呼ばれていた頃に始まった『TVチャンピオン』が、
今や他局とすっかり肩を並べた感のある2008年秋をもって、看板を下ろす。
 
秋の改編期とはいえ誠に寂しい話ではあるが、また新たな名物番組が誕生することを期待したい。

終わり
4名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:32:55 ID:dg3p2XqMO
大の野球好きのトニーが80歳で死んだ。

葬儀の翌日、同じく野球好きの親友デビッドの枕元にトニーが現れて言った。
「デビッド、良いニュースと悪いニュースがあるぜ」
「トニー!君なのか?」

デビッドは親友との再会を喜び、言葉を続けた。
「で、良いニュースって何だ?」
「聞いて驚くなよ。天国でも野球が盛んに行われているんだ。俺も1つのチームに入ったんだぜ」
「そりゃすごい!で、悪いニュースは?」
「明後日の先発は君だ」
5名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:33:27 ID:P8RuE5/h0
てかあの時間帯他のチャンネルの番組が糞すぎる
6名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:35:24 ID:jRfAorP7O
先週のたら丸選手権おもしろかったのに
7名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:38:15 ID:3AVYuicP0
昔はポケモン、テレちゃんが定番だったな
8名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:38:31 ID:gzIuM0hh0
終わっちゃうのかっていうより、そんなに続いてたのって言う驚きのがでかい。

>>5
裏を返せば、他局が視聴率争いを避けたほどの番組ってことになるな。
俺は3回くらいしか見たことないけど・・・
9名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:38:40 ID:Aw9AUU550
びっくり日本新記録ですら終わったのだ
10名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:39:37 ID:nA2/O/Ht0
テレ東が深夜から移動させた番組はほとんど糞になるな
11名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:41:26 ID:Bk1P6HB40
糞アニメでも始めるのか?
12名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:42:28 ID:7LsMk+la0
そういえばTVチャンピオンに出場してた人逮捕されてたな・・・
13名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:44:29 ID:R8JcsA/r0
○○職人選手権はマジで好きだったなぁ。普段はよく知らない職業の、知識や技を見れて
中にはクソ企画もあったけど・・・たまに感動して泣いてしまう回もあった。
終わっちゃうのは本当にさびしい・・・
14名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:44:56 ID:Vs+EEk0K0
ギルガメが終わった時の悲しみと比べたらどうってことないよ
15名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:46:29 ID:DMDqgAAVO
俺は武田広のナレーションが好きだったなぁ
16名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:47:45 ID:R8JcsA/r0
外国人限定アキバ通選手権は神回でした。
17名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:49:06 ID:x9C998vlO
非常に残念である
18名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:49:08 ID:mu1xP25a0
TVチャンピオンが16年半もやってたっていうのに
天声慎吾が11年以上やっていたという驚愕の事実。

19名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:50:07 ID:rWN6kxdC0
20名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:52:26 ID:eAgwYJoH0
金かけずにやれる番組なのに、金のかかる企画やりすぎだったな
アメリカ人の大工チームわざわざ呼んだりしてたし

小中学生集めて争わせれば、そんなに金かからないのに
21名無しさん@恐縮です :2008/09/17(水) 05:54:58 ID:jEFEjDlo0
美人お天気キャスター 皆藤愛子で勃起
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1220390378/39
22名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:55:07 ID:zWNnRfe40
というかなんで終わらすの?
23名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:55:18 ID:bW/kvBiVO
鑑定団ももう飽きた。
24名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:59:27 ID:Rqks3ROG0
マンコス^^
25名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:00:50 ID:x4UgM7Af0
こういう一般人の参加できる番組は好きだっただけに残念だ
26名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:02:43 ID:gMVfy3sv0
ゆるキャラは定期的にやってほしい。
27名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:07:04 ID:TRXQlFzY0
ギャル曽根も
卒業生だったか
28名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:07:21 ID:6EP6kqAf0
>>4
80歳まで生きて天国いけて
さらにそこで大好きな野球までできるならいいニュースじゃね
29名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:08:51 ID:F10g/tPC0
TVとか見てる馬鹿まだいるんだ
30名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:11:04 ID:ZbI4SzUb0
2ちゃんねるチャンピオン
31名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:14:39 ID:TfbTqjo5O
>>5 ナイトスクープがある@tvk
32名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:17:49 ID:8dguZL/x0
最近のテレ東は駄目だな
福田の退任会見なんか放送してるし
33名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:19:37 ID:AWSwyftb0
じゃ オレも

>>4
明後日になったら会えるのに
わざわざ言いに来なくてもよくね?
34名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:19:42 ID:SW6JJHrBO
>>12
ぱんどーら
35名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:20:32 ID:LYclKTiu0
このころの田中よしたけは嫌いじゃなかった。
最近は妙な若者ファッションと、実業家ぶりがむかつく。
36名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:21:17 ID:zCswBkE/0
手先が器用選手権とか、どうしてテレビでやろうとしたのかと思うような企画だったな。

意外と面白かったけどさw
37名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:21:41 ID:fg/eKeUK0
昔の、大勢が参加する予選があった頃が面白かったな。

気づいたら、最初から5、6人になってて、出来レースみたいな感じになってた。

個人的には、鼻効きで優勝者が犬に挑戦して勝った回が記憶に残る。
38名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:28:09 ID:chF1btdi0
終わっちゃうのかよ…
39名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:30:23 ID:fQxgkCP6O
最後は大食いで終わってほしかった
ギャル曽根とか常連組なしで
昔は予選から見せてて楽しかったな
デブ男が大食いの予選会場でゲロぶち撒けたりとかw
40名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:39:26 ID:l+w0y1+A0
お疲れ
また一休みして復活してくれ
41名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:41:03 ID:fl671LZH0
えーー!!!
終わるのか!!!!!1


昭和の雰囲気全開の大食い大会はどうなんだよ!!!???
テレビつけないオレが唯一苦笑いしながら見れる番組なのによ!!!!!1
42名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:49:18 ID:yUexq6MR0
スイーツ王みたいなやつの女の子たちがクリームぺろぺろなめる回で良く抜いたわ
あの回のビデオどこやったかな
43名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:51:07 ID:58U4TL9s0
わしが育てた
44名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:53:11 ID:ZA3KJhsSO
>>4
この手のアメリカンジョークって、日本人にはあまり受けないよね。
45名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:58:27 ID:Ft5xQhGfO
>>4
「そうか……確かにそれは悪いニュースだな」
「……デヴィッド……」
「初登板の時に、バックで守っているのがお前なんてな。──少しは上手くなったか?」
「うるさい!」
46名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:59:18 ID:JHxEc+maO
汗かき王とかあったな
47名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:59:55 ID:sF7xJvHK0
ケーキ職人選手権
握り寿司職人選手権

この2つ、初期はガチで凄かった。
テレビの演出で底上げしてたんじゃなくて、出ている人達が本物だった。
48名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:00:11 ID:Ft5xQhGfO
ああ、しまった。
名前間違えとるwww
49名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:00:27 ID:lnqzklr50
自作ロボット対決の回知ってる人いる?
実況してたんだけど、背中にイミフメーなプロペラつけてて
誰もがそれ意味無いだろとレスしてたんだけど
相手の攻撃によろけて後ろ向きになったときにプロペラがガガガ!って当たって倒したの。
笑いすぎて腹筋攣ったよ
50名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:01:06 ID:vrvuy91v0
裏が弱い枠に移動すればまだまだ続けられるのに
51名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:02:56 ID:f9Q7OR1VO
ポケモン王とかあったな
52名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:06:12 ID:31ny3fih0
>>42
ああ、俺も抜いたわ
探してみるかな
53名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:06:18 ID:z3XOCa1jO
元中の人の俺が来ましたよっと。
54名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:06:44 ID:VjlcZ5PcO
都道府県別ユルキャラ選手権見た人いる?
55名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:08:29 ID:u6TQxLYr0
初期の頃はタバコ王とかもあったんだよな。
銘柄を当てる問題で、たらふくタバコを吸わされ、
それでも撮影の休憩中に、タバコを吸う参加者達ってw
56名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:08:42 ID:SwQ27btGO
AV王やりゃ俺はかなり上位にいく自信がある。
なかでも得意分野は裏だ。
57名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:09:34 ID:meIPrJ9FO
あれ、ゆるキャラ2募集してたけどもう終わった?
58名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:09:50 ID:lnqzklr50
>>57
先週やったよ
59名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:11:07 ID:kzobT6UbO
次の番組で山田卓司さん呼んで欲しいな。
シチュエーションが思い付かないがw
60名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:11:16 ID:qPB2pxZD0
閉店後に8時間耐久でやってたパチンコ王懐かしいな・・・
61名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:11:55 ID:meIPrJ9FO
そうなんだ
楽しみにしてたのに残念
62名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:11:57 ID:1jJDe8eM0
うちの近所のラーメン屋が出たなあ
63名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:12:16 ID:fl671LZH0
>>58
レスがスゲー早いね
64名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:12:20 ID:yrq709ZAO
初期の甘味王が好きだった。
と言うより池田貴公子がキモ凄くて好きでした。
65名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:20:52 ID:0uw3BgHiO
最近ニュースしか見ない俺がたまーに見る番組だったから残念だ
そろそろテレビ捨てるかな、見ないしブラウン管だし
66名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:21:21 ID:ZA3KJhsSO
>>56
CSのアダルトchなら出来そうだけどね。
あと、AV女優集めて『フェラチオ女王選手権』とかあれば見てみたいw
67名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:25:33 ID:TfbTqjo5O
>>64 銀座の本屋で店員にキレてるところを見たことがある
68名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:26:15 ID:V5ugqQZBO

外国人アキバ王決定戦は面白かった!
69名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:26:27 ID:JCHfwdBmO
ガーデニング、リフォーム、大食い、甘味、小学生料理人、漢字とか面白くてよく見てたな。

70名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:30:08 ID:9fnuiW04O
ギャル曽根が食パン勝負でジャムばっかり食べてたなあ
71名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:32:04 ID:mpLnu9gO0
ミニブタしつけ王選手権をやった翌週に
トンカツ王選手権をやったのには実況が大騒ぎになったw
72名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:33:33 ID:kzobT6UbO
引越し屋選手権でクロネコとか大手でも出てないとこあったな
73名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:34:25 ID:jxuOb2cYO
女子小学生が料理する姿に、何億の俺の遺伝子が無駄死にした事か…
74名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:37:33 ID:9M5AYAGsO
>>39
同感。
小林尊も最後に呼んで欲しかった。
75名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:38:50 ID:dx2x5XU6O
紙やお菓子で芸術品みたいなの作ったり
職人の素晴らしさを教えてくれた番組でした
今までありがとう
76名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:41:25 ID:6UDEP9a60
原口がすごくうざかった
77名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:42:44 ID:1ehUvbgX0
>>32
マジで?ニーズをつかんでいなさ過ぎる。
78名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:44:50 ID:Q95gYJd5O
>>45
蛇足
79名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:51:43 ID:cWD8bb1rO
>>4の書き込みをすべてぶち壊した>>45はある意味天才
80名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:53:31 ID:STcGfjX00
パク森カレー
81名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:56:15 ID:GKU3YbJqO
司会が嫌いだから一度も見たことがありません

以上。
82名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:00:35 ID:6L6xeeH40

冷蔵庫にある物だけを使って3分間で料理する選手権は凄かった

画面下の方にカウントダウン時計があって
解説の人が「これは何だ!いい匂いがしてきた!」とかな

とにかくスピード勝負のスピード感が良かった気がするな

あと滝の名前当てるやつとか何で分かるのって感じで
「正解!」と言われて緊張感から開放される感じとか

ASAYANじゃないけど次に誰が残るのか
ハラハラドキドキさせる感じもまた良かったのに

凄い技の持つ人が世の中にはたくさんいる事は
事実だし、気が向いたらまたやればいいよ
83名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:02:21 ID:xd8JngOq0
>>81
最所の2〜3分をわざと見ないようにして
最後は結果がわかったら直ぐにチャンネルを変えてたのがうちのみかただよ
84名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:04:37 ID:99uJeGCmO
>>1
マジカルが木曜に移動したのは、当時の木曜が比較的野球が少ないために人気の高いマジカルをそこへ移動させようとしたから。TVチャンとは無関係。
85名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:04:45 ID:2jarEWdi0
月いちとか単発でやればいいのに
折り紙好きだった
86名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:05:14 ID:a3T3wXvP0
学校へ行こうとこの番組のスタジオ進行の要らなさは異常
87名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:08:53 ID:99uJeGCmO
>>51
>ポケモン王とかあったな

蒲田のどっかの飯屋で飯喰ってたら、近くのテーブルの親子がポケモンのカードを広げてて親が必死にポケモンの名前と身長・体重を子供に覚えさせてたよ。
ポケモン王決定戦が親子参加だったから多分出場してたんだろうな。
88名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:10:37 ID:Xg7qEvtoO
>>45
君の周りの人は、君に合わせてくれてるだけだから
感謝の気持ちを忘れずにね
89名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:11:09 ID:Ow3iujew0
プラモデル王選手権とか面白かったな
昭和の風景の再現vs萌えフィギュアの対決
90名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:11:51 ID:oKvXbR8ZO
>>74
小林はテレ東とのトラブルが解決してないようだが
91名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:11:58 ID:wHFoISIe0
ヌルキャラが一番好きだった2回目は今一だったが・・・

このナレーションスパイ大作戦の黒人の人と一緒?
92名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:12:58 ID:r6Rvflyt0
当たり企画と外れ企画の差も大きかったよな。単発の大会なので
審査基準が確立されているはずもなく、審査員の好みで簡単に勝敗が
ひっくり返るものとか。実力を振るうより、審査員の好みをうかがった
ほうが勝ちというような大会がチラホラあった。
93名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:14:50 ID:QMokSkoE0
再放送で永遠とループしてるんだと思ってた
94名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:16:53 ID:ma9NjYVF0
うんこ
95名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:19:50 ID:SavgExyZO
とりあえず 金の亡者 田中義剛を見なくて済む
96名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:20:20 ID:7KVK7yk80
>>55
ないよ。どこの番組で見たの?
97名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:27:00 ID:p5XBjofZO
で、東野今田の番組か。
98名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:33:51 ID:yBmo2+fI0
モノ作り職人選手権は面白かったけど、
知識だけの対決はつまらなかった。
99名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:37:03 ID:6MQwaCm1O
さかなくんはこの番組で生まれたシンデレラボーイ
100名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:40:21 ID:KKbr9rTl0
時間短縮したのが大きかったな
視聴率が下がったので短縮されたんだろうが、
この番組は出場者の人物像みたいなのが重要なので、
一時間番組になってそこらへんがはしょられたのは大きい。
101名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:41:48 ID:xPVQTx05O
さかなくんとギャル曽根とゆるキャラ生んだ神番組
102名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:42:30 ID:fPl/7PEV0
モデラー山田さんはガチ
103名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:46:53 ID:gP/3N63WO
モデラー王シリーズはどれも良かった。
伊藤卓司さんの名前をこの番組で知った。
あと、作者の名前忘れたけど、「学校」というタイトルの感涙ものの作品もあった。
104名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:47:06 ID:PKZwNONoO
ミニブタしつけ王は可愛かった
しつけしたランニングおじさんが乳首見えててワラタ

さかなくんとかスーパースターが沢山出たな
105名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:48:56 ID:ALVlQAYI0
フィギュア王(だっけ?)凄かった
萌え系の人より特撮系の人の方がツボついたもん作ってた
106名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:49:19 ID:rjbOX5J9O
俺…
コノ番組一度も見たことないわ…
107名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:52:23 ID:VZe9y78aO
TVチャンピオン3になるんだと思ってたら本当に終わるのか
108名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:53:06 ID:CW3q7EsF0
よい素人キャラが輩出されるのも面白かったな。
出場者は専門家っていうかアマチュアだからようはオタクだから、みんなひとくせあるキャラもってるんだよな。
109名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:55:51 ID:fPl/7PEV0
>>60
出ないという設定した筈の台が出たという事で、
関係者が注目したというのがあったが…
真相は…

ゴトではないらしいが…
110名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:57:57 ID:c8gOHeT90
終わらせるほど視聴率悪くない番組と思うけどな
この間の無人島王選手権もよかった
111名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:58:07 ID:kPz9IUd2O
指圧王選手権とかあったな
指で缶ジュース潰してた
112名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:59:47 ID:Z3cl7trYO
さかなくんってぶっちぎり優勝を数回繰り返したんだよね?
大学の教授より桁違いに魚類に詳しいとか聞いたけど
113名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:00:28 ID:ebgo0PIb0
犬しつけ王とか面白いのにな。しつけに方法論があって
面白かった。
もったいないね。ネタ不足なのかな。
114名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:06:16 ID:k4fl1xXLO
エクセレンのフィギュアを改造したのに
水谷優子がナレあててたのも懐かしい
115名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:06:37 ID:k7CbNuwQ0
>>113
後番組が、チャンピオンが人助けをする番組みたいだから
ペットしつけみたいなのはその番組でも継続してやりそうな気がする。
116名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:07:20 ID:GYtGulQOO
深夜枠でもっとマニアックな感じでやってくんないかな。タモリ倶楽部テイストで
117名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:09:21 ID:K9QvXaL+O
土曜日学校から帰って来てラーメン食べながらよく見てたなぁ
118名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:11:44 ID:tbpBLWoBO
よしたけwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:12:50 ID:PKZwNONoO
>>115
そうなんだ?
ミニブタおじさんまた出ないかな
ミニブタがトレーニングで頑張って泳いでたのが可愛かった
犬だけじゃなく、ミニブタも出るといいな
120名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:13:54 ID:lv9yhTyz0
手先が器用選手権が一番印象に残ってる。
見てるだけであれだけ疲れる番組も少ないと思うな。
121名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:14:37 ID:pTGlXRXfO
ミニ四駆とレゴ選手権はよく見てたな
122名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:15:42 ID:zA1qTf3hO
やっぱり手先が器用王がいちばん印象的。
見てる方が手がプルプルしそう。サイコロ爪積立とか。
123122:2008/09/17(水) 09:17:28 ID:zA1qTf3hO
>120
超かぶったw
124名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:18:46 ID:bHdnzZlr0
積み王選手権とかあほらしくてよかった
125名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:18:57 ID:6Tj/0rFy0
ミニ四駆選手権なんてあったのか
126名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:21:07 ID:6g1nWyZYO
この番組が無かったらギャル曽根やさかなクンは世に出てなかったかも。
127名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:22:54 ID:k9X2mQFKO
ゆるきゃらは第一回が奇跡だったねえw
128名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:23:23 ID:bfdghWyoO
アキバ王選手権ってあったよな
129名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:25:45 ID:IOVZIhKr0
>>45
名前なんてお前が犯した大罪の中では末節の部分だ
130名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:28:30 ID:Ajq2mu6v0
プラモデル選手権だかのジオラマが印象的だわ
131名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:31:31 ID:WJswHbofO
ゆるきゃらは
もう見れないの?
132名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:33:42 ID:c8DA94iU0
初期はレベル高かったね
133名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:34:43 ID:99uJeGCmO
>>128
決勝戦が非アキバ系女をアキバ系にコーディネートってのがぶっ飛んでたな。
カルト系対決番組にありがちな知識勝負を抑えたのが長生きした秘訣かもしれん。
134名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:35:14 ID:ZY4FCpt20
>>131

特番でやるでしょ。ただ、あれは交通費・宿泊費は自己負担という鬼のような企画
だったらしいね。参加費一人1万くらい出るだけで・・。

この条件なら、他局が好条件出して、持って行きそう。
135名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:36:04 ID:hp23Oxc9O
第1回から再放送しないかな
136名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:36:47 ID:6Tj/0rFy0
>>134
あのゆるきゃらとまったく関係のない種目で勝敗を決める手法はテレ東にしかできない
137名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:36:49 ID:YGgyexNV0
フードファイターを産んだ。それくらいじゃない?
大食いは記事に出てる奴らが出てくる前のほうが面白かったけどね。
138名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:37:09 ID:qY0+Iriy0
『TVチャンピオン』よりも、『レディス4』さっさと打ち切れよ!
139名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:37:35 ID:/au88w9XO
大食いの神は風間だと思ってる
確か医者の卵だったよな当時
140名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:39:30 ID:rleeAocU0
テレ東の名物番組で、あと残るは鑑定団だな
141名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:43:28 ID:aYEOfj5/0
>>137
フードファイターはTBS。変な名称はTBSの専売特許w
テレ東は特に無し。
142名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:45:08 ID:tYbrGe/F0
未だに鼻水たらしながらこれがロックンロールだとか言いながら
大食いしてた屑がちらつく
143名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:49:25 ID:99uJeGCmO
>>140
アド街ックもあるぞ

今考えてみると93〜95年開始のテレ東バラエティは当たりが多かったな。TVチャンとか鑑定団とか浅草橋とかアド街とか、この時期に生まれた番組は軒並み大ヒットしてる。
144名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:57:36 ID:Cdzln6zf0
>>133
え、もしかしてそれを審査したのはキモオタの大群ですか?w
145名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:58:19 ID:vgJCb7ElO
>>137さかなクンの事もたまには思い出してあげて下さい

>>141
ギャル曽根はテレ東から
146名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:58:57 ID:RP81TnJ40
怪人・怪獣王決定戦、何で1回で終わってしまったんだよ〜
いつか第二回がくると思っていたのに(ノД`)
147名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:59:32 ID:cGxdn02u0
マグロ漁に注目したのも、この番組だっけ?
148名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:03:26 ID:2kJbszB90
プラモ王とアキバ王選手権は見てたw
149名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:06:36 ID:TfbTqjo5O
>>139 完全同意。わんこ先生ね
150名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:07:36 ID:chZ2Gt440
犬しつけ王で思いっきり笑ってしまった。
あのババアの声だけ聞いてたらプロレスの序盤戦かと思ったわw
151名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:09:12 ID:lX7KB9Jg0
最近は事務所のタレント売り出すだけが取りえのバラエティ番組でTVチャンプオンは企画で勝負するオモロイ番組だったのに・・・
正直他の局のバラエティなんてジャニと芸人の銭かせぎの為の番組じゃん
安易なクイズ番組に芸人とジャニタレの就職斡旋 ドラマもジャニタレの売り出しがメイン
最近はBSニュースに洋画(特に木曜w)にたまにアニメって感じだよ
152名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:10:46 ID:jZJVPP8QO
ゆるキャラ選手拳は笑った
153名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:13:05 ID:MfGUgytw0
汗かき王選手権は伝説
154名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:15:39 ID:+XaIFgcvO
たら丸
155名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:15:43 ID:/QikhIlj0
>>143
全部ちょっとだけ見たことあるけど

その時間帯、若い視聴者はキー局の方見るから
隙間狙いで対象年齢だいぶ高く想定して作ってんだろうな。

総じてイタかったのでどれも二度と見なかったな。

156名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:16:53 ID:7jQihZTB0
昨日のリンカーンはひどかった。
2時間スペシャルであの中身のなさ。
157名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:20:30 ID:w6rYHB8p0
実家の隣町の大きな工務店が大工王で準優勝、2度目の出場で優勝したな
158名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:20:34 ID:VDT35BHgO
ゆるキャラは、年に一回ぐらい特番でやって欲しいな
159名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:20:42 ID:B3ljpmfcO
ケーキとかフィギュアとか造る系のやつは楽しかった
懐かしい
160名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:20:49 ID:QQOdKNTA0
流しそうめん王は腹抱えて笑ったわw  
161名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:26:18 ID:jP0PWPr80
ケンカ王なんてとんでもないのもあったな。アマレス対空手が凄かった。
バチバチ顔面攻撃しててまさにケンカ!こんなのよく放送出来るなって思ったな。
まだなんでもありの総合格闘技が世に出てなかった頃だったから衝撃的だった。

>>138
バカか?あれで抜いてる奴もいるんだぞ。

162名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:26:42 ID:r5xzGGTI0
肺活量王がおもしろかった
163名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:28:27 ID:oPl7ct/50
ミニ四駆選手権がまた見たいです。
164名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:30:17 ID:HsKyOtzQ0
貴公子とかよばれてた人いなかったっけ
甘味王の
165名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:33:02 ID:Du79g/9v0
たら丸の運動性能は異常
最高だよあの魚
166名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:39:26 ID:V7p4DjQcO
はじめ選手四人いて二人残る、
落ちた二人のどちらかが生き残り戦で復活して
三人で決勝戦とかいう流れが確かあったはず。

決勝戦に一人だけ挑めないってのは
流れ的に不自然に感じた。
それならはじめから試合○回で点数制とかにするほうが気持いいと思ったよ。
167名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:40:34 ID:r5ELBECp0
プラモデラー選手権好きだったんだが
決勝になると多くはパテで一から作り上げるから
ほとんどミニチュア、粘土細工選手権になってるようなw
プラ板しか使っちゃだめとか制限あっても良かった
168名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:40:36 ID:EVU05RyE0
>武内伸・新横浜ラーメン博物館広報(故人)

ラーメンばかり食ってると死ぬの?
169名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:42:39 ID:np4ofIif0
ギャル曽根やサカナくんの名付け親は中村有志だったね。
リポーターはつまみ枝豆も好きだったけど、やっぱり中村有志に尽きるわ。
170名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:43:07 ID:PJYHm1R7O
デカ盛り王選手権、デブが汗かきながら笑顔で自分のお気に入りデカ盛り料理を紹介したりうれしそうに頬張る姿に、本来ならこうあるべきなんだと思った。痩せの大食いが主流になってしまった
171(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/09/17(水) 10:44:16 ID:NI18bdAZ0
山田卓司なんかはタミヤの原型もするようになった
172名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:47:19 ID:SavgExyZO
>>168

塩分とりすぎ
173名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:50:23 ID:nlDaHwRKO
関西だけどこの番組好きだったのう。
そうか終わりますか。
174名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:54:30 ID:vkz5hN7L0
>>112
高校生の頃から5回連続で優勝して殿堂入りした

妙にハイテンションで無邪気な高校生が
水産試験場だののプロの人達を
あらゆる知識で寄せ付けなかったのを見た時
「天才」っているんだなあと思った
175名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:00:05 ID:UP2G/qTN0
他の局なら、歴代名物キャラを呼んできたりの総集編をやるところ、
あっけなく普通の番組で終えるところがテレ東らしい。


とはいえ、3時間スペシャルくらいで過去の名物企画を一気に見たい。
魚君、見てないしなぁ。

そーいや、マンガ王だったか、漫画のセリフを丸暗記クイズみたいなのも凄かったな。
176名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:01:07 ID:njuHs1Lo0
TVチャンピオン3になるんじゃないの?!!
なんで!
177名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:01:24 ID:V7p4DjQcO
166は最初四人でなく五人だったかも。まあどっちにしろ
そんな少人数なわりに
決勝戦は一対一じゃないのがなんか納得いかなかったな。


昔は面白かったのになあ。
手先器用だったか、
決勝戦で積んだ物が何度も崩れて何時間も続いて、
最後のほうは誰かのが崩れたらもう他の選手も自分の事のように
涙してたのがすごく印象に残っている。
あれはよっぽど苦行だった事だろう。
しかし面白かった…!
178名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:03:08 ID:3m7eLYtrO
>>168
死ぬ
確実に体を壊す
179名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:10:16 ID:5N+X+tsS0
>>138
打ち切りだよアレもwww
180名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:13:36 ID:wOEsGK2lO
うちの子供が唯一見るバラエティー番組が無くなるとは残念だ。
181名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:14:25 ID:R0cwrrwLO

ナンシー関のコラムが懐かしい

182名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:14:31 ID:8qJHuF/pO
でも特番で年4回位はやるんじゃない?
183名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:24:15 ID:99uJeGCmO
>>170
確かかき揚げ丼だったかな。

店紹介での店主の『あんまりお金がない学生さん(確か一橋の近くだったか)のために作ってる』には感動した。
チャンピオンの人間ドラマもさることながら、お店やご当地のドラマも十分引き立て役になってたな。
184名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:25:34 ID:99uJeGCmO
>>175
素人が多いから再放送の許可が取りにくいんじゃないかな。
185名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:27:45 ID:99uJeGCmO
>>168
>>178
実際医師からもラーメンの食い過ぎと指摘されたらしいね。死因となった病気も明らかにラーメンの食い過ぎが原因。
186名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:31:49 ID:MadViDr00
>>174
さかな君って水産試験場の人にも勝ったの?
マジで凄いな。吹奏楽を水槽学と勘違いしたのもわかる。
187名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:33:09 ID:lnhwQfu70
二度見王選手権が好きだった。
どれだけ素早くかついい表情で二度見出来るかを競った。
確か4時間スペシャルで放送だったと記憶する。
188名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:33:24 ID:Ss+e607tO
特番はやれよ

テレ東はバラエティもニュース番組も独自路線で好きなんだよな
189名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:35:22 ID:VpzZcZNR0
>1年半後の1993年10月から90分枠に拡大されたが、

山形はずっと1時間放送だったけどもしかして前半カットされてたのか
190名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:37:02 ID:ehWhY0TK0
後番組は韓流ドラマを放送します
191名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:40:06 ID:TfbTqjo5O
大食いの決勝は二郎全店ハシゴ勝負で雌雄を決するべきだと思っている
192名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:40:50 ID:CFxP4Z9c0
惜しいなあ……。

今の時代、貴重な一般人参加(?)型なのに
193名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:46:49 ID:YTJHS8ZvO
パチンコ王も好きだった。ベンツ小林とか大崎一万発など。
194名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:46:55 ID:wFPW8LDZ0
文房具王のカルトっぷりが好きだった。
ケシゴムカスから品名を当てるとか、一番長く書けるボールペンの実験とか。

鉄道王に第二回があったら予選だけでも出てみたかったなぁ…。
195名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:49:29 ID:hCBn+Hu60
TVチャンピオン3が楽しみだな
196名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:54:37 ID:V8QtlVCu0
なんで終わるんの?
めっちゃ好きな番組だったのに
197名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:56:43 ID:3peswKJP0
俺なんだかんだ言って大食い終わってほしくなかったんだがまあ特別番組でやりそうだけどな
198名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:05:31 ID:q/LiGTRH0
ていうかまだやってたのか・・・
小学校の頃好きだったよ「ダンボール王選手権」とかさ
199名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:09:02 ID:LchdHrKzO
でかいピタゴラ装置やったあたりからもうダメだと思ったな。

けど夢のある番組だったなあ。裏ではヤラセもあっただろうけど
そういうのを吹き飛ばして余りある勢いがあった。
200名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:23:45 ID:OLuxNi3M0
前スレで出てて思い出した!
「ギリギリ駐車王選手権」がすっごい面白かったな〜
船積みのプロがあんなに凄いとは知らなかった。
それに最後に残った2人が顔見知りだったんだよな。狭い世界だw
201名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:45:01 ID:KcQUYHtUO
他局の糞クイズ番組より全然面白かったのになぜ?
視聴率悪かったの?
202名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:54:55 ID:4I5olumZ0
>>197
大食いはこの番組が始まる前からあったんだから心配無用だろう

積み王みたいな微妙なのはやばいよね…
203名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:55:34 ID:GrRBX1oJO
昔、彼氏とラブホであーだこーだ言いながらこの番組見てたなぁ…。
もっさりした雰囲気が不思議と和む番組だったのに、さみしい…。
204名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:07:57 ID:hg6RxHA5O
ゆるキャラ王はどいつが優勝したの?
見れなかった・・・
205名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:14:29 ID:8DD4cjzw0
マジカル頭脳パワーってクイズじゃなくバラエティって扱いなんだ
206名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:18:35 ID:fjMjRHDi0
中村有志を筆頭に現場レポーターの力量でもってた番組
無くなるのは惜しい、2時間枠で年4回やってくれ
207名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:18:51 ID:Ho4IDvKV0
正直ネタ切れの感はあるな
208名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:22:59 ID:OLuxNi3M0
>>204
わたる君(黄色)
209名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:35:22 ID:ALVlQAYI0
UFOキャッチャーのもあったなー
210名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:09:18 ID:VpzZcZNR0
>>205
マジカルバナナが流行った頃からクイズじゃなくてただのゲーム番組になってたぞ
初期のマジカルミステリー劇場が好きだったなぁ
211名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:17:49 ID:TfbTqjo5O
努力の賜物じゃなくて、ただの体質の汗かき王が最強
212名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:29:22 ID:TfbTqjo5O
肺活量王の息で転がすボウリング対戦は伝説
213名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:30:52 ID:MltfJ/xj0
長年暇なときにやってたら見る番組がうるるんに続いてなくなるのか
214名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:33:28 ID:74fZgCIP0
昔、コンビニ通とかあったよね?
215名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:38:28 ID:TG5uDir00
俺だったら年末あたりに特番として復活させてドラエモンがやってる7:00あたりにぶつける。
ここでヌルキャラオリンピックやれば一人勝ちできるだろ。
216名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:39:04 ID:XU+djkN8O
ベンツ小林が出てきてパチンコ対決もあった気がする。
217名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:47:51 ID:kXo28pI+0
ここに2002年までの内容が出てた。
http://www.bere.sakura.ne.jp/atamatvchamp.htm

バカ選手権が一杯あって、凄く見たいw

> 1993.07.08.OA(#063) 【ニューハーフ料理名人選手権】
なんだこれwww
218名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:03:08 ID:OrcG+wCkO
びっくり日本新記録と同じ香りのする番組だった
219名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:22:49 ID:VIaQpxPD0
もったいねえなあ
続けてほしかった
220名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:32:07 ID:4GzDd6Y/0
マイナーな分野で素人が競い合うというコンセプトが良かったんだろう。
221名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:36:00 ID:f9mKqbYIO
模型王の山田をこの番組で初めて見て感動したのを覚えてる。
222名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:36:47 ID:p5cIr6IfO
だんだんテレビ東京が他の局みたいになって行くのが悲しい。
223名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:38:15 ID:mTTKwo/e0
小樽のカメに入れたラーメンを2日がかりで食べる
ごく初期の大食い番組がビデオに残ってる。
224名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:40:47 ID:nOjo2WGG0
たら丸、ハッスルに出場したりして。
225名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:42:32 ID:Surk+xl20
>>188
俺も以前から民放ではテレ東ばっかになってたけど
社長が変わってから?か他局と似たような感じになってきて
あまり見なくなってしまった。

最終的にはこういう番組もグダグダになってしまうのは
世の常なのかもしれんが
いかにもテレ東って番組は減ってきてる。
226名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:43:09 ID:7/1lq6aUO
アキバ王選手権を見れなかった俺は負け組
227名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:44:36 ID:TfbTqjo5O
青山・広尾・麻布通選手権の決勝の時だけ最後の問題を答えた方が優勝という謎のルールで、どう考えても負けてたオバサンが疑惑の優勝
228名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:44:41 ID:MN9JUWAsO
勿体ないなぁ、他局にはない番組だったのになぁ
229名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:46:50 ID:52FblQAhO
職人とか技を競うみたいなのおもしかったな
230名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:50:48 ID:CkkXStDy0
地方にとってまともに見れる番組は
田舎に泊まろうだけになってしまった
231名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:53:33 ID:pEZwIeEa0
俺、日大理工学部に入学してさ、北習志野駅から大学まで2kmくらいかな?
毎日歩いて通学してたんよ

で、その途中の商店街にあった小さな和菓子屋
それがテレチャンの和菓子選手権に出る前の「しろたえ」だった
当時の彼女と何回か和菓子買って食べてたわw
隣のほかベンもよく行ったなぁ

在学中にそこの主人が和菓子選手権で優勝して、あれよあれよと連覇。
店がどんどん豪華になってくのがいい思い出だわw

こないだの大会番組みたけど、主人もふけたなぁ、俺もだがwww
232名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:57:44 ID:EwfZcm6a0
>>223
それ覚えてる。
たしかエベレストラーメンって名前じゃなかったか?
233名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:11:34 ID:4EiHlEb0O
昔はテレ東だからこそできる番組が沢山あった。趣味の延長のマニアックな番組と時間帯がね、他局を気にせずに朝から歌番組とか、夕方6時からドラマとか、深夜の帯に生番組とか。
今、マネされたりマネしたりで面白くない。番組編成に大改革が必要な時期かも
234HG名無しさん:2008/09/17(水) 16:25:34 ID:jdEqsXa00
>>205
>>210
裏番組としてのマジカルはもはやクイズ番組ではなくなってた。
だから所ジョージが、「幼稚園のおゆうぎ会」と批判して、降板したんだよね。
おもしろかったけど、ここ数年は見てなかったな。
1の段階で終わらせた方が良かったんじゃないかな。
235名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:43:16 ID:99uJeGCmO
>>234
所が降板した本当の理由はアンビリーバボー出演のため
236名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:46:26 ID:FKLgV4V80
まあ似たような企画やるだろw
237名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:48:25 ID:5okozDgI0
手先が器用選手権のサイコロピラミッドが印象に残ってるな
あれは、なんか感動した
238名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 17:16:11 ID:kXo28pI+0
>>237
あれほど無駄なことに情熱を傾ける時間もないな。

積んでは鬼に崩される賽の河原で石を積む子供の心境に近いw
239名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 17:37:01 ID:UOFZS6NM0
サイコロピラミッド、見てて頭いたくなったw
近年のだとサンドアート選手権おもしろかったなー
240名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 17:39:53 ID:EjHNbI1u0
ラーメン王決定戦で、偶然一緒になったデブのそっくりさんはどうしてるのかなあ
241名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 17:41:24 ID:vTjRi4GEO
でも終わるはずなのななんか募集してたよな
あれは何だ?
242名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:40:56 ID:BVCPZZU/0
高校3年の11月、ホームルームの時間に、担任が突如として
アキバ通選手権のことを語りだしたのにはビビった。

見てた奴いてさらにビビった。
243名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:48:20 ID:tpg3w0RRO
初期の大食いに君臨していたワンコ先生の事も、たまには思い出してあげて下さい。
244名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:49:14 ID:41qE8n5g0
ジャグリング王と似顔絵王が好きでした
245名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:51:16 ID:LNMLb5fP0
パチンコ選手権で優勝した女で「パチンコで家建てたい」って
言っていた女は今どうしてるんだろうな。
246名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:53:49 ID:rrkNY62sO
サイコロを延々と積み上げて、成功するまで丸3日くらいかかった企画ってなんだっけ?
247名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:55:17 ID:rrkNY62sO
すぐ上のレスに書いてあった…
248名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:57:03 ID:uCU3y1C50
えー終わんのかよお、つっても最近見てないけどな。
大食いの風間は衝撃だったなー
249名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:57:11 ID:rEnBIXdEO
>>20
でもあれはかなり面白かった。金かけただけはあるよ。
何だかなあ、ポケモン→ナルト→テレチャンの流れ好きだったんだがなあ。
いい番組ばかりが消えてくのは何故だ
250名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:57:13 ID:tcd3nKo1O
>>4
明後日って明日の明日だよね?
251名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:57:49 ID:Xa+H0Sn7O
野球中継の大赤字のせいで…
252名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:59:22 ID:dbbw8B0w0
TVチャンピオンの「ミニブタしつけ王選手権」を見終わって
ミニブタもしっかりしつければ可愛いなーと思い
余韻に浸っていたら、翌週の放送の予告が
「ハム・ソーセージ職人選手権 豚一頭まるごといただきま〜す」
だった時は唖然とした
253名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:00:37 ID:C+oxFj0AO
一度も見ないで終わるのかー
明日も普通に仕事だから見れない
254名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:25:12 ID:MyPGKnGjO
明日最後だからテレチャンを生で観るぞ!
アメトークもあるけど最後くらいテレチャン生で観よう
255名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:28:07 ID:Lx0N1CjG0
涙の最終回とかしみったれた幕切れだけは辞めて欲しいな
256名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:31:56 ID:b8pEhvXe0
>>238
うまいこと言うな。なんか一緒に酒飲みたくなった。
257名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:49:48 ID:jzIOofctO
どんなことでも極めれば人を感動させられると教えてくれた

家族でよく見てた思い出があるよ

ありがとう おつかれさま
258名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:59:43 ID:wum33+Z20
特撮王のときに、今は亡き曽我町子さんの店に入り、
本人が降臨したとたん参加者が全員平伏して笑った
259名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:05:00 ID:N0sBQGEr0
>>217
1993.01.07.OA(#038) 【全国カニ通選手権】

始まって早々にカニ通って・・・w

260名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:13:38 ID:N3AFBea40
甘味大食い女王選手権の決勝ラウンドがケーキ大食いなのだが、
全員ウェディングドレス着て、泣きながら食ってたな。
赤坂さんの超長い太巻きは伝説級だし、思い出に残るシーンがいっぱいある。
261名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:13:40 ID:qPc+M3em0
ジオラマ王?と手先が器用選手権は興奮した
極めれば何だって凄いんだという単純な事を再確認させてくれたよ
262名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:15:06 ID:ot7ozZJFO
>>217
その放送内容リスト、自分が6年前にテレビ番組板のテレチャンスレに投下したやつだw
信じてもらえないだろうけど。
263名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:21:59 ID:tjAccj5VO
浜松の模型店に行った時に見たことある人がいるな、と思ったら山田さんだった。握手してもらったのはいい思い出。その店には作品が展示してあったけど、素晴らしい出来映えだったよ。
264名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:25:27 ID:y0wACMs9O
>今や他局とすっかり肩を並べた感のある

えっ?!
265名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:40:55 ID:4pokAmSpO
懐かしい番組だー
ロケ組で仕事してました。
職人に直に質問したり、仕事と称し会社で一日中ポケモンとかw
どっちの会社かばれると身ばれしそうだなー
266名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:42:22 ID:gP/3N63WO
>>263
ええ〜と‥‥


やおや?
267名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:48:40 ID:tjAccj5VO
>>266
そうだよ。行ったのは一昨年だったな。久しぶりに行ってみようかな
268名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 21:15:12 ID:///lkCeg0
24 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:42:10 ID:hgEceFwyO
野球の話なんて学校じゃ誰も話してないし…いらねぇよ

24 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:42:10 ID:hgEceFwyO
野球の話なんて学校じゃ誰も話してないし…いらねぇよ

24 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:42:10 ID:hgEceFwyO
野球の話なんて学校じゃ誰も話してないし…いらねぇよ

24 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:42:10 ID:hgEceFwyO
野球の話なんて学校じゃ誰も話してないし…いらねぇよ

24 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:42:10 ID:hgEceFwyO
野球の話なんて学校じゃ誰も話してないし…いらねぇよ

269名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 21:40:22 ID:Szq32i1B0
農場経営とか奇麗ごとホザク

ガニ股親父はタダの守銭奴
270名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 21:57:09 ID:ot7ozZJFO
>>265
ポケモンというキーワードが手掛りになるのかな。ポケモン王作ってたとなると一択だし。
271名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:59:10 ID:/mSMO8T10
テレ東独特の手作り感が好きだったな
272名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:09:06 ID:c12grPkJ0
漫画王か何かで
何巻の何ページのセリフを言えとかいう問題を
バシバシ答えてたのが怖かった
273名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:15:32 ID:tW0Y1eMUO
駐車王選手権はヒットしたな
274名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:23:19 ID:9RstVMJr0
そういえば「ユーミン王選手権」ってのも有ったな。
参加してた人達って今思えばヲタだったけど、すげーと思った

275名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:47:12 ID:BlvoTPlSO
名場面集放送すればいいのに
視聴率取れるぞ
276名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:56:32 ID:9LGre8c50
もともとは
カルトQのパクリだった
277名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:59:27 ID:A8KaodAp0
クレーンゲームのチャンピオンを決めるのに、おでんを掴ませるとかセンスねぇなーとはオモタ。
278名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:23:52 ID:LBx8316oO
>>276 大食いはカルトQより全然前からやってるから、その認識は間違い


パッション屋良のコーナー知らないうちに無くなっちゃったな
279名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:24:56 ID:IkN46KTCO
サカナクンのちんちんを吸いたい
280名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:48:36 ID:SbSfvRTlO
岸さんが眼鏡をラーメンに落とす伝説のシーン

岸さん・新井さん・女王赤坂

好きだったな
281名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:07:18 ID:WC/q/f1pO
一度勝ったら有名人
二連覇したら本出せて
三連覇したら会社で独立出来る
282名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:36:22 ID:iFQech0P0
後番組
「チャンピオンズ」
ttp://dogatch.jp/blog/news/tx/0809032563.html
283名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:39:06 ID:XkG0Xu2d0
クリスマスケーキの好きだったのにー・・・
もう見れないのかぁ
284名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:45:02 ID:EThR796l0
パワーショベル王、もう一回見たかったなー
285名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:52:13 ID:YmcvcatmO
まぁ見なくはなったもんな
286名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:07:07 ID:7sTuYW3t0
>>278
彼は何かの罪を犯して逮捕されて芸能プロダックションを解雇されちゃったから・・・・
287名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:08:09 ID:qRUmkTtPO
マンガやアキバや大食いの回は毎回楽しみだった
最近は全く見なくなってたな
288名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:12:37 ID:XUvDb48/0
クリスマスの頃にやってたパティシェ選手権?好きだったー。
イチゴとか何百個も使って何時間もかけて贅沢すぎる大きなケーキつくってて、
おいしそうだし芸術的な感じもしてよかったな〜。
289名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:52:22 ID:ecU6qt9e0
和菓子職人や
ダンボールですばらしい遊具作ったり
手先器用選手権なんか息とめてみてたよ
290名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 04:20:00 ID:eox/x0Fr0



絶望的な暴風域の中でも、高波と高波の狭間で一息つく瞬間はある。
むろん助かったわけじゃない。沈没する運命は変わらない。

洞爺湖サミットの時期には今回のパニックはある程度、予想されていたはず。
先進国という名の漁協団体は、予め避難所確保を示し合わせていると思う。
漁場荒らしに精を出す団体外のヤクザな私営漁船は、暴風を奇貨として始末
する方向で了解が取れているのではないか。

で、その流れを察知していたロシアが、ダダをこねてグルジア問題を引き起
こしたと考えると、いろいろ合点が行く。助けてもらえることと引き換えに、
矛先を治めるはず。

いっぽう五輪の面子で頭がいっぱいのシナは対応に出遅れており、韓国にい
たっては暴風の最中に、助かりたい一心で漁協団体のボスの船にくっついて
行こうとし、己のちゃちな船体では無理な操船で迷惑かけまくった。
実は辞世の句を読むくらいしか、意味ある行為は残されていない。


291名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:20:31 ID:LBx8316oO
>>280 眼鏡落としたのは赤阪だろ
292名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:32:39 ID:QFURmsV+O
ここ数年はあんまり見て無かったけど終わるとなると寂しいなぁ
エアブラシアートとかツリーハウス好きだったなぁ
293名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:34:45 ID:qmh4UcN1O
テレ東系がうつらなかった俺の地元・・・なんとかしやがれ兵庫県北中部の○山市!
294名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:29:54 ID:rWTS2ZtX0
今日は7:00pmからなんだね。間違えないようにしないと。
295名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:32:13 ID:cyWP/UAFO
一代目?二代目?の甘味女王とケーキ食べにいったら分解して感想述べながら食べてて面白かったよ
296名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:32:42 ID:948sxSGeO
最近?やった大工職人のやつは感動したな〜優勝したおじさんは仕事の道具をほんとに大切にしていたり…
わかるひといる?
297名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:37:13 ID:mNFAof9pO
単純に残念だ
298名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:46:07 ID:riPOVtRL0
>>71
ミニブタの回は見たけど、翌週トンカツだったのかよwwwwwwww
299名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:46:16 ID:XjjIxOJjO
スイーツ(笑)王子みたいなヤツがキモくて笑った。
300名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:46:43 ID:mcryklhH0
大食いはこの番組からさらに独立してテレ東の中でも1,2を争う高視聴率番組
301名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:48:45 ID:ksbyL97I0
!!!「わたしは朝鮮人」!!! 

 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300

なるほどw売国振りにも理由がありましたねw
302名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:49:39 ID:rBYxaADpO
>>296
合掌造りの犬小屋が優勝したやつだな。わかるぞ。
303名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:50:58 ID:1nE12EJb0
テレ東にしか出来ない番組だったのに
これから他局と似たような番組をするつもりなんだろうか
304名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:51:01 ID:fnMjmWP+O
うちのすぐ近くに、ケーキ職人で3回優勝した人の店があるが、
平日でも朝からお客さんが並んでいる。

あと、和菓子で5連覇して初の殿堂入りした店も結構近くにある
和菓子は好きじゃないから1度しか行ったこと無いけど
接客態度が非常に良かった。街中の商店街というより百貨店みたいな感じ
お店の内外装は、思いっきり商店街仕様だけどね
305名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:58:34 ID:VfiQMfYLO
>>204
スギッチ
カワイらしいスギッチが最後は本能剥き出しで押し出しをしたシーンは衝撃的だった
306名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:02:22 ID:doz879yT0
>>286
おいおい、それはパッションじゃないだろ
マイケルのことだとしたら今はまいけるに改名して活動してるけど
307名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:06:19 ID:948sxSGeO
ガキの頃からみてたテレビなのに
時代の流れなのか…
308名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:06:50 ID:8ojuSxyQ0
>>304
初期の頃のチャンピオンの横川VS小山は今でも覚えてるよ。
小山さんのゼラチン菓子で作るハンバーグ目玉焼きのせとか
凄いなあって思った。
当時は新鋭の注目パティシエって感じの2人だったけど、今では
横川さんも小山さんも実業家パティシエ。
そんな巨匠なのに2人とも未だにTVチャンピオンの経歴をしっかりと
書き留めてるんだね。
ttp://www.t-yokogawa.com/
ttp://www.es-koyama.com/index2.html
309名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:11:53 ID:rZWkL+Ll0
低視聴率でもやり続けるのが

TVチャンピオン魂じゃないのかよ〜w
310名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:14:21 ID:2y0otWkpO
最後に「TVチャンピオン通選手権」やれよ

311名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:23:11 ID:xZpRGHtiO
後番組に「びっくり日本新記録」やれよ
312名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:30:36 ID:LBx8316oO
>>71
>>298

違う違う。正しくは「ブタまるごと一頭いただきます!ハム・ソーセージ王選手権」だよ。人間の業の深さをよく体現したものだ
313名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:34:09 ID:2bhjXuwQ0
大食いのカタバミ知っているやついない?
314名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:34:11 ID:iIeEBJ7s0
もう既出だと思うがなんか数年前のもてない男性をモテ男に変える奴はすごかったな、色んな意味で。
315名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:36:20 ID:LBx8316oO
>>313 ナンシー関が、好きで何度もコラムに書いてたね
316名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:53:47 ID:ekDNEKfVO
編み物得意なおっさんがでてきたやつは面白かった。
気持ちも女性らしいし手もキレイで器用だった。
317名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:59:27 ID:qmh4UcN1O
大食いの連中なんて、ギャル曽根以外どうせ味わって食ってないんだから高級食材なんてもったいない。

農家で余ってる古・古米とか、今が流行りの事故米で作った料理食わせとけば無駄がなくていいだろw
318名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:01:39 ID:t7O9/U/U0
サカナくんにしろ甘味王とか手先が器用にしろ
模型に出てきたお笑いマンガ道場の鈴木義司似も
みんな好きこそものの上手なれを地でいってた人たちだよな。

この番組のやらせとか八百長とか聞いたことがないんだけど
ガチだったのかな。
319名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:01:44 ID:qmh4UcN1O
>>316 広瀬さんか?
320名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:06:42 ID:A+nrqjQL0
手先が器用選手権は何年かに一度はやってもらいたい
321名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:09:24 ID:j++pbqA70
ミニ4駆とかオタク王とか時節モノが好きだったなあ
322名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:22:09 ID:7iCFY3jqO
三回街中でこの番組の収録に出くわした。
からくりのセインの英語のやつは四回。

やたら都内でロケやってなたぁ。。東ちずるそういやいたなw
323名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:38:53 ID:Xza62hE/0
さすがにゆるキャラ王選手権だけは録画したw本当にワロタ
324名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:41:53 ID:Xza62hE/0
>>313
覚えてるよ 満腹中枢をヤラレた男な
325名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:42:39 ID:9h4gk+vu0
ちょくちょく見てたけど、
体力勝負で早押しするのは
そこは、どうにも最後までお口に合わなかった
なんか違うだろと。

もう少しだけガチに振ってくれていたら
毎週見てたかも
326名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:32:58 ID:C4IXUMhD0
>>282
M C: 高田延彦 (司会初挑戦。強く正しく、やさしいパパの象徴)
リーダー: ビビる大木
メンバー: 博多華丸大吉、小倉優子、山本高広、宇都宮まき
ゲスト: 毎回、女性ゲスト1名を予定

なにこのメンツ・・・
せめてレポーターは中村つかってほしいな
327名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:39:40 ID:LBx8316oO
>>318 俺は山田卓司見るとねじめ正一を思い出す
328名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:43:40 ID:hMX62mDCO
すし職人はひどかった
329名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:02:36 ID:IPC+kPJu0
テレ東、「ニュキニョキ植物ランド」知っている奴居ませんか?

そのまんま東と楠田恵理子が司会で、おじいさん達が盆栽対決とかしていたんだけど。
ビートたけしが顔面に怪我した頃で、配役は世界丸見えと同じ感じだった。
で、二人で「ニョキニョキ」って!
同僚に話しても、絶対に信じてくれないんだよう。
330名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 11:17:10 ID:v3RBKP6p0
>>329
「ニョキニョキ植物王国」と「わくわく動物ランド」が混じっとるぞー
331名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 12:16:46 ID:VCQLeFYN0
似顔絵選手権で優勝していた人がNHKの似顔絵講座で先生をしていたが
332名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:23:45 ID:87NkjJIbO
>>325
>体力勝負で早押しするのは
>そこは、どうにも最後までお口に合わなかった
>なんか違うだろと。

>もう少しだけガチに振ってくれていたら

ガチでやり合うとマニア以外がそっぽ向いて、それこそクイ研だらけになって廃れたウルトラクイズの二の舞だからなぁ

ウルトラクイズは問題やジャンル次第で絵にならないクイ研を排除(排除したい奴が苦手な問題を出したり、他の人の得意な問題を出したりする)しようとしてたが、テレチャンではそうもいかないから工夫せざるを得ない
333名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:31:58 ID:y56yYtmzO
二時間で名場面とかもやるみたいね
334名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 13:35:53 ID:NhJtn5E70
小学生地理王選手権のクソガキ元気にしてるかな
335名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:01:50 ID:LBx8316oO
>>334 僕の実力はこんなものではありません><!だっけ?
336名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:08:46 ID:OaTHKMGkO
神番組終わるなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
337名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:41:10 ID:I0tcM3xUO
レゴのやつ結構好きだった

あと何故かビキニの主婦らを鬼コーチが痩せさせる為に鬼の指導するやつ
度肝をぬかれた
338名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:44:53 ID:H42xwdDO0
>>326
ナベと吉本で占領されたな
339名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:46:28 ID:WwOM6RPDO
やっぱ魚くんだろ
340名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 15:45:41 ID:DRAg1ra/0
甘味大食いであった巨大ウェディングケーキの回もう一度みたい・・・
341名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 15:52:33 ID:kgL2gke80
>>200>>273
あの回一番好きだわw
342名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:02:10 ID:4B/YU0Z80
>>362
毎週、チャンピオン達のその後を見られる、
毎週、総集編みたいな番組だな…

それはそれで面白そうだ。
チャンピオンその後の波乱万象伝でいいじゃん…
343名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:03:22 ID:4B/YU0Z80
>>342
間違い、>>326 でした…
344名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:04:50 ID:kQSWMnt40
>328
ロボットvs職人の早握り対決かな?最後は職人が間に合わず、大きなシャリの塊を
包丁で切ってたのは覚えてる、もはや寿司でもなんでもない代物でさすがに引いたよw
345名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:06:35 ID:ugcCQXwh0
すごいすきだったこの番組。
毎週いろいろ感動してた。
バルーンアートとか折り紙だとかあめざいくとか色々。
残念
346名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:07:46 ID:LBx8316oO
>>342 波瀾万丈と森羅万象が混じってないか?
347名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:08:12 ID:QToWNxW5O
さかなサン一択だろJK
しかしこの番組好きだったわー大食いは除いて
348名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:14:00 ID:6BsNFmbyO
プルプル選手権はある意味感動w
349名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:19:16 ID:KtkuHeEp0
俺のテレビチャンピオンはバナナみたいなキャラクタが消えたときで終わった
そのころから継続性のない大会ばかりでつまらなくなった
350名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:20:31 ID:L5C9VvwP0
たいていの対決は面白く見られるが
大食いだけは気分悪い。

とかね。
351名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:21:59 ID:DRAg1ra/0
>>349
なんか緑のキャラクターのやつ?
352名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:22:55 ID:KtkuHeEp0
>>351
それ 最後のチャンピオンが椅子に座るシーンも好きだった
353名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:23:55 ID:0dUUi8K30
なんでテレ東は死国でうつらねーんだよぉぉぉ
354名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:25:05 ID:+Ix1uael0
今日だ・・・見るのか
355名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:29:07 ID:Ii0gbUGhO
俺は汗っかきおう選手権にはある意味感動したw
356名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:29:52 ID:jMJAXOe0O
台湾で仕事で長期滞在したときに、
ケーブルテレビでほぼ毎日「電視冠軍」て名前でやってて
なんというかあの雰囲気が暇つぶしに最適だった
もう一つのベビーローテは「料理東西軍」
(どっちの料理ショー)
357名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:33:53 ID:87NkjJIbO
>>352
で、『あなたにとって○○とは?』とチャンピオンに問う。


…そこにチャンピオンのこだわりと人間味が感じられたな…
358名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:39:22 ID:Mj5PgEoIO
やはり手先が器用選手権が強烈だった。
テレビしか見せられない神の領域だったと思う。
359名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:42:19 ID:0dUUi8K30
>>357
だっけか?

「記録、それはいつも儚い。
 一つの記録は一瞬のうちに破られる運命をみずから持っている。
 それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンを追い続ける。
 それが人間なのである。    次の記録を作るのは、あなたかも知れない。」
360名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:47:19 ID:KtkuHeEp0
>>357
・・・川ってほしくなかった
361名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:47:34 ID:zf4CUkmCO
駄目な犬をしつけるのが好きだった。
362名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:52:04 ID:DRAg1ra/0
車にポピーのCMがよく流れてたなw
363名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:52:20 ID:35wzzANPO
ミニ四駆選手権を考えたスタッフは
マジで神
364名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:52:58 ID:CV+GcHts0
>>358
実況の盛り上がりがすごかったのを覚えてるわ
365名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:54:55 ID:xyjh60/t0
【速報】2ちゃんねるで犯罪予告したお笑い芸人が逮捕【無職違う】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221719931/
366名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:55:55 ID:DRAg1ra/0
手先が器用選手権のサイコロ乗っけてイライラ棒するやつはハラハラしたなぁ
367名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:57:39 ID:9h4gk+vu0
大食い選手権が
早食い選手権になってた気がする
時間制限が何かフェアじゃないよねって思ってた
368名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:59:20 ID:CdRQHImD0
>>353
BS7は?
369名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:01:46 ID:4Z0gImOs0
どんなものにでも終わりはあるんだなー、って感じ……
面白い番組だった。
370名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:12:28 ID:j8YMSjBAO
先週のゆるキャラは腹抱えるほど笑ったのに
371名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:18:04 ID:LBx8316oO
>>360 同じ人の連覇が増えてきたからしかたない
372名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:21:27 ID:Gn4lDgwJ0
90分時代のTVチャンピオンは地方局では60分に短縮されていたところがあった
373名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:38:01 ID:rqDbrCYj0
>>18
番組のスレすらないのか?
374名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:43:20 ID:MpJPX4RF0
プロモデラー選手権の再放送をキボンヌ!!
375名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:48:28 ID:8PawriUzO
特撮ヒーロー選手権は面白かった
376名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:55:27 ID:b5BY6WqxO
特番でまた復活してほしい
377名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:03:40 ID:JRKns8kWO
大食いだけは嫌いだった。
食べ物も、かつては命だったのに。食べられる命への尊厳が無い。
378名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:10:32 ID:05rv9zvs0
初期の大食いとか甘味王の頃はよく見てたなぁ
題材が園芸とか大工とか微妙なものが増えてから全く見なくなったけど
379名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:11:25 ID:DzD7US96O
ギョギョ
380名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:13:17 ID:RdB1TydkO
え?!終わっちゃうの?ショック
381名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:24:45 ID:RtOB9Lx10
ほかにろくな番組もないだろうし
やめる意味あるのか
382名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:36:04 ID:FLrkaelI0
普通にテレビチャンピオン3で帰ってくればいいよ
ただ1時間枠はまったり出来ないから月1でも2時間にしてくれ
383名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:45:33 ID:O5TF2TNOO
最終回の実況板はオッサンとオバサンが大挙集結して●●キターって書きまくるんだろうな。
384名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 18:52:09 ID:4BgRuiX20
終わっても特番で年に4回ぐらいはやる気はする
385名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:07:10 ID:KtkuHeEp0
最終回実施中
386名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:14:10 ID:mIp1rLD0Q
大食いしか
印象ないなー
387名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:17:56 ID:B71HNrxS0
ここ最近の名作はゆるキャラ選手権だと思う
昔は職人系と大食い系が目玉だったな

たまーにオタくさい選手権があるのも面白かったけどw
388名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:26:57 ID:7St4nFlz0
昔はパネラーが誰が優勝するか予想してたよね
389名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:35:49 ID:itejmjBKO
MCいらんでしょ
あの2人が始めに出てきたがらアメトーーーーーーク見てますよ
390名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:48:55 ID:nkOwE4phO
昔のシステムのが面白かったよなあ
391名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:54:19 ID:rGOkwrHiO
もう一度汗かき王選手権が見たい
392名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:02:04 ID:qGvbHo6XO
作品作りの工程が面白かった!
393名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:59:08 ID:dncjgAWZ0
前スレで、
昔松本明子に助けてもらってすごく感謝してて、
今回和菓子職人に出さしてもらったって書き込みしてる人がいたけど、
それって岡本さんのことなのかな?もう一人の若い人かな?
394名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:03:06 ID:vhphu/1qO
ズタボロサビサビの廃車レストア王とか見たかったな
板金屋のオヤジのネ申技とか
395名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:23:24 ID:fEANkqTT0
パチンコ王選手権の時に
変なオカルトババアが
座ってタバコに火を着けて一服してから
1回転させたら当たるというのを
確か大崎1万発さんがいる時にやったと思うんだけどなぁ・・・。
396名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:40:31 ID:HhQhPGgD0
やべえええええええええええええええええええええ

見逃したぁああああああああああああああああああああああ
397名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:58:49 ID:o6fZ670d0
これは多分司会を降ろすための最終回だろ

田中よしたけと松本あきこじゃ視聴率まったくもってないだろうし

きっと新司会者は半田健人としょこたんあたり
398名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:04:06 ID:w6JPZSzTO
えええええ、超ショック…
399名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:08:35 ID:w6JPZSzTO
>>397
その二人好きだw
400名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:42:34 ID:vEu0cZji0
>>397
何らかの形では続きそうだよね
今日も、テロップ等で
「犬の躾に困っている人募集中」みたいに出てたし
401名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:51:48 ID:HBlvDsyI0
最後が和菓子ってw
えらいタイムリーだな
402名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:52:18 ID:l+tUiLma0
>>400

そのテロみてマジふいたw

最終回じゃないのかよ!
403名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:10:29 ID:cHOAnZps0
印象として最悪だったのは寿司王(回転すしかな?)だったな。
なんか途中から大食い選手権になってたし。。。。。
404名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:17:38 ID:dm48vVQt0
レゴ選手権に出てた人がvipでスレ建ててたなぁ
405名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:25:19 ID:hKvHtUDL0
小学生くらいの時、休日の夕方に見たザ・ガマンっていう番組のスペシャル版が凄く面白かった。
6大学限定版。

うちはテレ東入らないんだけど
普段見たこと無い番組だから、いつもはテレ東でやってた番組だったのかな。
406名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:31:00 ID:ye9MK4wNO
>>405
テレ東みれないんすか…………………
407名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:44:08 ID:hKvHtUDL0
>>406
土日の昼から夕方が我が県のテレ東タイム
なんでも鑑定団も土曜昼

つかテレ東見れない人のが多いんじゃね?
408名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:00:16 ID:taZIfzdHO
>>406
テレ東の東は何か考えよ
409名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:07:12 ID:EKmWxOtO0
ポケモンテレチャンコマンドーの流れが世間の定番
410名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:18:07 ID:r1IDK162O
モーヲタ選手権にでてた人達はいまだにヲタなんだろうか…
411名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:25:57 ID:ZjbfsX45O
少女漫画王選手権をもう一度やって欲しかった。
あと文房具。
412名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:04:28 ID:Q0rVrqGt0
>408
東京放送系列は2番目に多いけど
413名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:02:43 ID:wk37e8eC0
>>411
指定された場面を台詞付きで再現するラウンドあったよね
どの人も一言一句違わず丸暗記してて驚愕だったw
少女漫画だけかと思いきや明日のジョーまで覚えてるし
414名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:11:05 ID:0XyKCuwm0
昨日の和菓子王も素晴らしかったなぁ
グラタンそっくりの和菓子とかワシとかニワトリとか・・・
和風スイーツもプロの技って感じだった
後の番組でもそういう企画があればいいな
415名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:47:49 ID:Ru8vpaQsO
>>400
後番組が「チャンピオンの技で世界を救う」企画なので、そこで使うと思う。
ただ、今までの素人がガチで競う構成は昨日で最終回。
416名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:51:34 ID:tTCZlfx+0
>>415
それじゃ、たら丸の居場所がないじゃないか!!!!!!!!!
417名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:22:00 ID:YT7m0SIh0
もちつきだけ見たい
418名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:30:32 ID:IMzlqgjD0
最終回は最後の方しか見れなかったんだけど、
昔の振り返りは、CM前にちこっとやってた映像だけ?

あと、歴代チャンピオンが審査員に出てたけど、
前半も彼らについてインタビューとかしてたのかな?

誰か教えてちょ
419名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:33:50 ID:4T0JxlRHO
大工王選手権の、やたらとアバウトなオッサン達の名前が思い出せねぇ
420名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:35:24 ID:RzRM5r9MO
むしろ、司会者無しで良いよ。
421名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:36:35 ID:XmKJFm+n0
一番最後は「TVチャンピオン王選手権」で締めるべきだったな
422名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:37:45 ID:Lv4Wd3ygO
プラモデルのが見たかった
423名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:40:27 ID:ZpX+qSDx0
走り回る系で終えてほしかった

和菓子すごいとは思うけど盛り上がりに欠ける
424名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:42:08 ID:/fnV8y6/O
>>414
グラタンは本当にリアルだったわ
最後の決戦は視聴者には味が分からないのがつらいが
マスカルポーネの餡は食べてみたいと思わせた

次にも技術を競い合える番組を期待
425名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:46:23 ID:gfgyEmmP0
ガチじゃなくなってから見なくなったな
見てるこっちがわからんぐらいの知識やテクの応酬が面白かったのに
クレーンゲーム王選手権とか酷すぎた
おでんとかねーだろw
426名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:48:04 ID:Cs6bgjH9O
オナニー王選手権が一番楽しかった
427名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:48:24 ID:EZm2eeRP0
そっち系あんまりわからないけど見てて凄いと感じさせる番組だった
フィギュア王とか手先器用とか好きだった

秋葉通はもう別格w
土曜の昼から毎週再放送やってくんねーかな
428名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:50:09 ID:zJ1LN3hOO
やらせがバレてから人気ガタ落ちしたよな
429名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:51:48 ID:0kuGuiO+0
奇人変人コーナーでゴキブリ食べて死んだ親爺が居たな
430名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:53:40 ID:EZm2eeRP0
>>428
10年以上前のラーメン王選手権で
2時間だかでどれだけ食べれるかを決勝競ってたんだが
その決勝って途中退出おkだったんだよな

絶対店の外で吐いてるって家族全員で話してた記憶あるわw
恐らくラーメン王選手権の1回目だと思う
厨房くらいの記憶だし
431名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:57:39 ID:KxIGR4i90
少女漫画王覚えてる
たくさんの少女漫画のキャラの目だけ並べて
これはどの作者のどの作品の誰かって答えるの
みんな同じような目ばかりなのに当てててすごかった
432名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:58:18 ID:A0WpyvzX0
デブ選手権が最高だった
何の一位を決めてるのかさっぱりわからんかった
決勝は油ヌルヌルのスロープを滑る人間ボウリングとか
しかも勝敗が決まったら感極まって泣いたりしてた
433名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:59:55 ID:FxUHYpDK0
親子○○王はいらないね
親子とついてなくても、親が背後にいるやつとか
434名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:01:27 ID:9xgBJnHU0
昨日チラ見したら池田貴公子が出てて懐かしかったw
あの人って今で言うところのオネエマンなの?
435名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:09:24 ID:WCsDkSpZO
もう何十年も前、2回3回続いたか知らんが、「汗かき選手権」みたいなのがあったよ
一升瓶に汗を入れていたのを観た時は、食べていた食パン吹いた

テレ東、苦情きたろうに…
436名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:10:18 ID:qNHV2EbQ0
プルプルラビリンスを生み出しました
437名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:17:41 ID:zmWL6G300
テレ東よ
土曜の昼に初回からの再放送を流すだけでも視聴率稼げるぞ
鑑定団よりこっちを流してくれー
438名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:18:16 ID:YrPDOjkU0
手先が器用選手権の決勝で開始から72時間過ぎても
挑戦者二人とも完成させられず両者チャンピオンって大会があったのが印象的。
あの達人超人達にも不可能はあるんだなと……
439名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:19:14 ID:YR8RF4EoO
確かに鑑定団よりこっちを残してほしい
440名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:21:42 ID:49KFb4Zv0
テレ東はたまに凄い番組があるからな
441名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:26:41 ID:o9+M8J6h0
いや、鑑定団はいるだろ
いらないのは野球中継
ロッテとホークスだかのクライマックスやってくれたのは評価するが…
442名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:27:29 ID:zNbpETOW0
ザ・ガマンの復活くるかな
443名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:36:38 ID:E+JA0ph20
ザ・ガマンはフジテレビ火曜ワイドスペシャルの企画
444名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:37:38 ID:ZRgRTlzlO
>>340
みんなウェディングドレスのチャックがはじけたやつか。
445名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:39:51 ID:vo/njcL10
うわー見逃した…
家族で見るのにいい番組だったんだよな
446名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:42:11 ID:k7Rd9BVQ0
>中学生が給食で早食いを真似て死亡する事故が発生

おれこういう奴の葬式に出たら絶対笑っちゃうわ
447名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:49:58 ID:Ff2lqt/w0
今どき、ゼッケン付けた素人使ったロケ番組だけど好きだったな
フォーマットとしては○○王っていうのがベストかな?
どうしても大当たり企画としては大食いなんだろうけど
どちらかといえば知識系が好きだった
ナレーターと中村ゆうじだけで新番組やって欲しい
448名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:51:25 ID:vUNXVFIi0
あなたがテレ東で生んだもの キリンが逆立ちしたピアス
449名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:01:49 ID:10SBVGMV0
BSジャパン  9月21日(日)20:00〜21:00 TVチャンピオン2「羊飼い王選手権」
地上波から1年半遅れで開始したけど放送は順番通りではない
ttp://www.bs-j.co.jp/
450名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:49:07 ID:fJIrto9UO
>>440 誰も全然似てなくて、しまいには誰のソックリさんなのかを当てる始末になった素人のモノマネ特番は伝説
451名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:00:53 ID:oiroXyN40
10月16日から「チャンピオンズ」って番組が始まるようだな
452名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:09:58 ID:Rh11wVqz0
>>451
ホントだ。ただの曜日移行&リニューアルのようだわね。
まぁ、続いてくれてうれしいけど。
文房具王をまたやって欲しいよ。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/
453名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:13:49 ID:l28kFiOo0
プラモ選手権はおもしろかった。。
454名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:32:13 ID:Ru8vpaQsO
>>438
両者チャンピオンじゃなくてチャンピオンなしだな。
この番組は無駄にガチだから、何時間かかってもチャンピオンは一人しか出さない決まりだし。
455名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:02:20 ID:bQkKjMQP0
次の番組は一期で終わりだな そしたら特番でも良いから職人形や手先が器用を復活希望
456名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:07:22 ID:bQkKjMQP0
次にやるチャンピオンズというのはいままでの選手権に出た人を活用して
リフォームしたり犬をしつけたりする番組

しばらくするとリフォームに固執したりしてマンネリ化→終了 の予感
457名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:11:10 ID:OAv5oxrmO
愛の貧乏脱出大作戦2開始フラグ?
458名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:29:03 ID:5b8HWdkW0
>>454
もしかしてチャンピオンの玉座にサイコロタワーが鎮座して終わる回だっけ
459名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:03:10 ID:fJIrto9UO
>>86 豪腕コーチングもだったな
460名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:07:41 ID:qbj7CZhtO
ポケモンのやつあったよね?
461名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:11:23 ID:Ru8vpaQsO
>>458
それそれ。
462名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:35:07 ID:efsqOjd+0
>番組では、赤阪尊子・岸義行・小林尊ら多数の大食いスターを世に出し、さらに新星“ジャイアント”白田信幸
>が登場した所で、中学生が給食で早食いを真似て死亡する事故が発生(2002年1月)

こういう屑の家系って滅びりゃいいのに。
463名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:03:52 ID:9/ybJu4fO
女王赤坂
464名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:13:34 ID:/qWFte360
>>442
ザ・ガマンですか・・・
小学生の時にテレビを始めて泣いたのがザ・ガマンでした。
6大学対抗で意地と意地のぶつかり合いがあったような記憶が・・・
企画的にイロイロ問題があるのでしょうね
けどもう1度見たい
465名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:15:34 ID:keZifx/x0
マスかきチャンピオンは、名作だったなあ
466名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:17:43 ID:aiFIpOVbO
勝つのはどっちだ−。

って感じでこの番組の物真似をする芸人がいたけど名前が重い打線
467名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:28:56 ID:D7zJwvDfO
さかなくん
468名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:43:03 ID:VJfXOanrO
最初の大食いは決勝戦で馬鹿デカい丼にラーメン入れて
何時間もかけて食ってたな
途中彼女と抜け出した奴が確か勝ったんだよ
469名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:46:18 ID:EZm2eeRP0
>>468
あー俺が>>430で話したのそれだわ、きっと
470名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:47:35 ID:zRM3EHS00
さかなくん て魚の単なる特徴はもちろんだけど
どういう風にして食ったらうまいとかさばき方とか
そういうところも知識が豊富なわけ

だから、普通の大学教授よりもすごいといわれてる
471名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:47:58 ID:VJfXOanrO
>>469
そいつかわからんが、フランスパン丸ごと水無しで食う奴がいたよな
472名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:52:05 ID:4pfQ7w0o0
コスプレ王のときはある意味すごかった。
何で、予選の時に、電波キモ女装の奴がいるんだ!!
結局は予選落ちしたが、放送後の翌日にはその格好で海外に行ったそうだ。
そいつのせいで、コスプレのイメージを悪くした。
473名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:53:51 ID:tZEi2fLo0
【テレビ】終止符
474名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:16:17 ID:oV8U0jLH0
【社会】松本引越センターが民事再生法適用申請
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221820325/


引越し屋さん選手権連覇のここも糸冬 了
475名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:25:36 ID:N+6HWTxCO
ラーメンの奴も面白かったな
476名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:10:34 ID:fdqSCp6I0
複数部門でチャンピオンになった人っているのかな?

B級グルメ王が、守備範囲の重複する激辛王だかデカ盛り王だかに出ていた記憶はあるが。
477名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:12:37 ID:0mRWerQz0
やはり宮沢正之さんの5連覇が記憶に残るんだ。
引越し屋、手先が器用・・・
他の局では見られない何かがあった・・・
478名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:14:34 ID:PvueK3ng0
小林尊が初めてホットドックの大会に参加した時
TVチャンピオンのスタッフも一緒について行って
様子を放送してたけどその時の映像がまた見たい
479名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:21:14 ID:74YnUPRaO
いつから見なくなったんだろ
毎週見てたのに
480名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:25:05 ID:Kr1aTi6mO
井上喜久子17歳を初めて見たのがこの番組の声優王選手権だった…
481名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:37:12 ID:hv9qCLBeO
パチンコ王で、今は亡くなられたらしい飛鳥一平さんの、右手プルプルを思い出します
482名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:17:25 ID:luNGZDntO
事故米使用料理大食い選手権とかやっちまえよ。


無駄がなくていいと思うんだが。
483名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:31:28 ID:yoy+5+dKO
>>476 新井和響が大食いと激辛王に出た話でしょ
484名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:43:25 ID:PcZqpbqPO
大食い選手権も、ラブアタックのかぐや姫争奪フルコース早食いのパクリ
485名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:54:38 ID:4H11vBakO
ペーパークラフト王みたいなのあったなー。野田さんと大熊さんが凄かった
でもこの番組はやっぱ大食いかな。新井さん筆頭にレベル高かった
486名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:59:57 ID:CDmIcRGDO
新井さんすげー好きだった…
今なにしてんだろ
487名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:01:14 ID:DRpg2yraO
さかなくんは淫行で逮捕されなかった?
488名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:31:58 ID:yoy+5+dKO
>>487 横浜市長がセクハラでどうしたこうした、だろ
489名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 06:14:49 ID:mm8BVd7Z0
土曜昼の再放送しか見たことナス
490名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 06:18:02 ID:cV7DZOSY0
1時間半の頃はよく見てたけど
リニューアルしてから見なくなった
491名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 08:42:57 ID:YmOQvAeG0
>>326
宇都宮まき大嫌い
おっとりした物言いの裏にエゲツない腹黒な女だよ
492名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 08:51:39 ID:1myx+dwgO
>>20
女子小中学生集めたら視聴率とれんじゃね

つんく的に考えて
493名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:00:05 ID:yoy+5+dKO
>>20 弁当代と交通費が親子で倍かかる
494名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:05:11 ID:DXYDy96JO
>>428
パチンコ王ですね。わかります
495名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:06:57 ID:LMM5b41e0
なんで資料率取れてそうなのに最終回???
と元祖大食いの女王:赤坂さんの大食いとか大好きだったのに〜
496名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:14:08 ID:sFJTC8vs0
テレ東『TVチャンピオン』が生んだもの・・・・ピザ
497名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:20:30 ID:rppX5KCBO
>>489
絶チル見てるからでしょ?
498名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:20:58 ID:hvaJIjTYO
ゆるキャラ選手権凄い面白かったのになー、残念。
499名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:33:51 ID:LMlYd/HtO
>>302
あれは神作品だったな
500名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:33:12 ID:pEduHFvZ0
榊原事件のその日に
特撮プロップの選手権で
生首出てきたのが 記憶に残ってます
501名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:45:38 ID:N8UO7jNI0
>>476
>>483が挙げてる激辛王&早食い日本一の他に、甘味通&甘味大食い、
手先が器用&ドールハウス王、コンビニ通&スナック菓子通がある。
502名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:49:57 ID:L4ncDGQqO
>>485
表紙の野田さんの作品目当てに、速攻で廃刊したコミックヨシモトを書店でチェックしてたのは
俺ぐらいだろうな。初めて表紙を見た時にそこに気付く自分もどうかしてるが。
503名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:37:39 ID:PQ4mFHUs0
>>258
うわーいいなあ。見たかったー><;
504名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:29:29 ID:Xe0K0der0
ゆるキャラの放送を二本まとめてDVDにしてくれたら絶対買う。

テレ東の人見てたらよろしく頼みますよ。
505名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:58:23 ID:k3tNZEQR0
この前のゆるキャラは1時間枠で相当端折ってるだろうから、ディレクターズカットで見たいね。
506名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:41:30 ID:luNGZDntO
>>489
>>497 なんだアニヲタか
507名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:21:17 ID:yoy+5+dKO
大食いと手先が器用の二冠を獲るのが最強だな。わんこ先生ならできたかも
508名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:29:21 ID:XqGuShhC0
潮吹き女王もすごかったなあ
509名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:37:04 ID:O0qFZxfgO
手先が器用?かなんかの選手権で米粒に文字を書き連ねた人、小学生の頃見たような。十何年たっても忘れられん。
これ見ると、どんなマニアックな分野でも1つの事を極めるって凄いと心底思う。人の可能性ってすごいねー。
尊敬心を忘れず、ゆるいながらもちゃかす事なく真摯なレポートをした中村ゆうじが目立ちすぎずまた良かった。
あと、さかな君。
510名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 22:53:41 ID:AV5z42Xl0
数年前のパチプロ王の時の対決ルール
仕事人激闘編で大当たりの図柄の分だけ進めて、最初ゴールした人の勝ち・・・


完全に運じゃねーか
511名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:00:23 ID:/cGCIMNG0
やっぱり、見てて一番切ない気持ちになった

「なぞなぞ王」が最強だろ・・・・。
512名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:13:07 ID:Dvn1zOQ0O
サンリオ選手権で
普通ならブスのぶっちぎり優勝のところを
美人が勝つまで何度もやり直しさせた回は笑った
513名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 00:11:45 ID:lomRu5Pq0
>>512
その回見たが、そんな操作あったっけ? kwsk。
514名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 16:54:16 ID:nJRAB/IZ0
イイネ!!! m9(^∀^)9m イイネ!!!
515名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 19:11:08 ID:QtrPlQ8Z0
新宿2丁目王選手権が記憶に残ってる
516名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 19:12:34 ID:I4s2IAeh0
ここ数年全く観てないけど終わるのは残念
517名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 19:16:14 ID:k7ypRHlx0
ナンシー関がめっちゃ好きな番組だったな。
518名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 19:34:22 ID:ccjqzhBKO
10年間愛した甘いお菓子達に…メルスィー

池田貴公子、今は何をしているのだろう
519名無しさん@恐縮です :2008/09/21(日) 19:36:19 ID:IcpGSV5x0
さかなくんはしゃべるとめっちゃウザイけど嫌いじゃない。
知識もちゃんとしてるし何よりそこいらのアイドル共より礼儀正しい。
魚の食べ方も知ってる。・・・ホント喋らなきゃなぁ・・・・
520名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 20:59:53 ID:5BXr83Aa0
去年、放送した和菓子職人選手権を見て6歳の息子がえらく感激して
将来は絶対に和菓子職人になる!と鼻息荒くしてた。
昨日のも見てたけどホントいい企画だったよ・・・
見れなくなるのかと思うと残念。
息子もしょんぼりしてたw
521名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 21:03:11 ID:E47OKEGz0
子供の頃毎週見てたな終わっちゃうのか
手先器用選手権が好きだった
522名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 21:04:59 ID:sl/Bd+f60
ミニ四駆選手権
523名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 21:06:29 ID:mBIvQiS9O
>>519
さかなクンいいよな
たださかなクンの下にいるあのおじさんいらないよな
524名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 21:19:21 ID:cWyCQ36G0
たぶん一年位したら後番組打ち切って復活するんじゃね?
525名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 21:56:22 ID:dchmBuHn0
後番組は出演者だけで見る気しない
タイトルと出演者しか知らんが打ち切ってまでやる意味あるの?
時間やナレーションを『TVチャンピオン』時代に戻して
やり直してくれんだろうか…2になってから違和感で見る気失せた
526名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:00:13 ID:xSkk35ERO
何だよ。元祖!大食い王決定戦やるんジャン
527名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:04:56 ID:Aufx43vx0
アキバ王選手権に出てた人が同じ高校で部活の先輩だったっぽい
528名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:09:43 ID:08Xitlwf0
テレ東といえば巨乳アナだろう
529名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:18:57 ID:o16MxqmN0
ていうか、昔やったのを再放送してほしい
530名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:19:24 ID:CB+txeQv0
今後は、特番扱いか?
531名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:30:25 ID:mm8SpHCh0
ミニ四駆が凄まじく神だったのは覚えてる。レッツゴーとこれではまりまくった
532名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:37:58 ID:hxmuHP2L0
コスト削減のために新番組はいいけどスタッフの能力削減は勘弁な
533名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:45:13 ID:sQDKajJpO
レゴのやつ見たい
534名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 22:56:41 ID:VEOuphOSO
金の使いすぎのような気がしたが
535名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 23:08:53 ID:CagkZpyzO
さかなくんってここ出身だったのか
536名無しさん@恐縮です
>>518
池田貴公子は最終回に出てたよ。元気そうでした。