【サッカー/Jリーグ】07年度のJ全31クラブの経営情報を発表!経常赤字は7クラブで、債務超過が7クラブ[09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1胸キュンバーガーφ ★
 Jリーグは16日、2007年度の1部(J1)、2部(J2)全31クラブの経営情報を発表し、
 営業収入は浦和の79億6400万円、経常利益は千葉の4億1800万円が最高だった。
 経常黒字は千葉のほか、浦和が2億3500万円、横浜Mが2億1400万円で続いた。
 経常赤字は前年度の15クラブから7クラブに減少。赤字額ではF東京の2億3500万円が
 最も多く、神戸と鳥栖は3期連続の赤字となった。

 人件費はリーグ全体で前年度に比べて9800万円増とほぼ横ばい。
 浦和の28億4100万円が最高で、横浜Mが19億6100万円、G大阪が19億2700万円で続いた。
 J1チームの人件費では、J2に降格した甲府、横浜C、広島が下位を占めた。
 総負債額が総資産額を上回る債務超過のクラブは前年度から1クラブ増え、
 大分、札幌、柏、横浜C、横浜M、草津、水戸の計7クラブとなった。 
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080916-00000201-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:15:10 ID:OMaVKaTi0
2!
3名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:15:11 ID:7V62sn1h0
経常赤字はいいけど債務超過はマズくね?
4名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:15:28 ID:SgUnbURT0
黒字でも弱い千葉
5名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:15:34 ID:Dc+aRPEt0
さすが税リーグだな
6名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:15:54 ID:WsMc594D0
売りまくった甲斐があったな千葉はw
7名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:15:56 ID:D/ytfoN20
千葉は売ったお金かい?
8名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:16:23 ID:5/Df7nPd0
合併しろ、銀行みたいに。
9名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:16:25 ID:Ic6T34ms0
>>1
やっぱりお前かw
10名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:16:26 ID:UY76rCYKO
相変わらずだな胸チョンは
11名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:16:33 ID:fCMRpqIo0


   ここはおいらのオナニースレだぞっ!!はーっシュポシュポ!!

         ρ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )  ←胸キュンw
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎       
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)     
   (__/           \____/




12名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:16:34 ID:/YfhykkA0
全クラブのを見せてくれよ
13名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:16:42 ID:2bxk8ZEt0
やっぱりw
14名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:16:47 ID:q+KV67Uj0
>>3
元々、クラブハウスぐらいしか資産が無い。
15名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:16:50 ID:0Nl26PTB0
オランダの女子サッカーチーム、スカート姿で試合

主将のRinske Temming選手(21)は「従来の短パンよりずっと優雅だし、
男性向けに作られている短パンより快適」とコメント。
公衆の関心が集まりにくい女子サッカーだが、このユニフォームのおかげでクラブのウェブサイトは盛況、
全国から多くのカメラマンを引き寄せているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000682-reu-int
http://d.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20080915/i/r4068458253.jpg
http://d.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20080915/i/r3678715371.jpg

さあ日本女子サッカーも採用だ
16名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:17:12 ID:nxkFrIzr0
赤字クラブは減少 Jリーグ経営情報開示
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20080916-00000032-kyodo_sp-spo.html
17名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:17:22 ID:nvQnBt4L0
Jリーグまでサブプライムローンの影響か
18名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:17:27 ID:fNcZpN3U0
>経常赤字は前年度の15クラブから7クラブに減少

タイはここだろ
19名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:17:50 ID:hfvyP7jCO
>>3
そっちが気になるよな
赤字は内容にもよるけど
20名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:00 ID:5LVKLMtk0
もう胸キュンやっちまおうぜ
21名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:12 ID:lN5HVl9Z0
税金リーグ、解散しろよ
22名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:15 ID:Ic6T34ms0
てかスレタイを自分の都合どおりに持っていこうとしてるのが見栄見栄
23名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:25 ID:khOXmMEiO
おっなかなかやるじゃん
24名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:29 ID:cwJ+zvu40
鞠の人件費って・・・スタメンの平均で5000マソ程度じゃないの?
25名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:35 ID:Lg+2A9Qh0
黒字クラブが降格争いってwww
26名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:43 ID:73jHVsmV0
このご時世で、赤字にならないようにしながら、規模を大きくしてくってのは大変だよな
よくやってるもんだよJは
27名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:54 ID:nxkFrIzr0
浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080916-00000201-jij-spo.html


在日バーガーさんは赤字クラブが減ったのがお気に召さないようでwww
28名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:56 ID:4jqVj4hO0
こんな順調な成長を見せているプローリーグは世界中どこにもないな。
金があるっていうのも大きいんだろうけど。
29名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:57 ID:epUkYcEN0
豚召喚スレwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:59 ID:9wvrQimL0
浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ

これが本来のスレタイなのに
悪意のある人が立てると・・・
31名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:18:59 ID:eu7IZdzq0
てか去年の数字だろww
今年はタダ券乱発とかで
酷くなるぞwwww
32名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:19:15 ID:bvKgQRzN0
件線過ぎばRPS
33名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:19:28 ID:adTBIl2G0
だんだんどこのクラブも健全的な運営出来てきてるな。
浦和は言うまでもなく2位と差がありすぎててすごいな。
34名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:19:31 ID:o49DbUHeO
>>1
何で注目のとこをタイトルにしないの?変な名前だからかww
35名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:19:50 ID:ScFw+Z+S0
千葉と横浜Mは黒字のまま降格するのか。ある意味すげーな。
36名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:20:18 ID:fNcZpN3U0
>>1
赤字クラブは減少 Jリーグ経営情報開示
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20080916-00000032-kyodo_sp-spo.html



浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080916-00000201-jij-spo.html



>>1 なんでスレタイをソース通りにしないの?
37名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:20:50 ID:cwf3M6By0
ずいぶん恣意的なスレタイにしたもんだな
38名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:20:59 ID:9fZNrzvW0
イヤッホウwwwwwwwwwwwイヤッホウwwwwwwwww
日本のサッカー終了ですなwwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:21:15 ID:73jHVsmV0
>>35
黒字と言っても移籍金の収入があるからな
つまり金は入ったが選手は出て行ったということだよ
40名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:21:57 ID:fNcZpN3U0


野球豚がスレタイに釣られてるんじゃない?

41名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:22:12 ID:fCMRpqIo0
どうせ来るだろうから参考資料貼っときますね


「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

>ある球団オーナーは語る。「視聴率が10%を下回ったら、放映権料が吹っ飛ぶ恐れがある。
>スポンサーが逃げるのを恐れるテレビ局からしたら、メロドラマをやった方がいい、と。だから巨人も真剣ですよ」。
>視聴率の低下を食い止めるには、新鮮味のある対戦が必要というのだ。巨人戦が目当てのパの6球団も、この流れに賛同する。


MLBのテレビ放映権も200億円の赤字
http://www.tv-asahi.net/html/a_media/419.html 


広島カープ補助金8億円(/年)

平成以降、広島市や広島県は広島東洋カープに対して、補助金の拠出が続いているが、
平成9年以降、補助金の金額が広島市と広島県で合計1億円を超えてから、急激に上昇し
ており、 平成12年には広島市と広島県の補助金の合計が5億円を突破している。
昨年だけでも、広島市は4億5千万円の補助金を拠出しており、広島県も難色を示しながら
も、昨年だけでも3億9千万円の 補助金の拠出をしている。
広島東洋カープは黒字決算といわれているが、広島市や広島県の補助金の交付が無けれ
ば、成り立たない球団である以上、実質的には「税金を投入しなければならない赤字球団」
であることは意外にも知られていない。 (山口新聞H16年6月28日・愛媛新聞H16年7月3日夕刊)
42名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:22:13 ID:khOXmMEiO
>>31
そうだね
43名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:23:06 ID:rj8WtzrtP
浦和は売り上げの割りに経常黒字すくねーのな
44名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:23:18 ID:mimB7J+t0
経営状態がよくなってきてるんだな
45名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:23:23 ID:rDu3NzWL0
日ハムって初期広告予算年30億で、赤字になったら親会社から
無税で赤字補填してもらうんだよな。
しかもその額は年に10〜20億。
移転当初は30億の赤字とか報道されていた。

債務超過じゃないけど、変な仕組み。
46名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:23:28 ID:UY76rCYKO
煽りにくい内容で焼き豚が四苦八苦
47名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:23:34 ID:73jHVsmV0
>>31
お前一昨年も同じこと言ってただろ
それで赤字クラブが減ってるんだからお前の予想は何一つあたってない
48名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:23:38 ID:8/iZw+FW0
赤字クラブが15から7に減ったなら良いんじゃね
49名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:23:45 ID:/lu83u7D0
債務超過

こっちはマジやばい
1クラブ増えてるって
50名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:23:57 ID:khOXmMEiO
>>29
今まで豚キュンさんはニートだと思ってたが
豚召喚士って職業だったんだね
51名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:24:39 ID:adTBIl2G0
>>43
収入多い分、使ってるお金も周りとケタ違いだからね。
52名無しさん@恐縮です :2008/09/16(火) 20:24:40 ID:xLH22Xva0
胸キュンよぉ・・・。
やり方が汚すぎないか?
53名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:24:49 ID:VNr21IAw0
>>48
赤字が7クラブでそれプラス債務超過が7クラブだから全部で14チームがやばいってことじゃね
54名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:24:59 ID:ciZqVUsc0
三木谷が楽天手放す日も近いな

イーグルスは順調だというのに
55名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:25:11 ID:m9Gr8B0v0
レッズ人件費使いすぎだろ。いらないやつまで金使いすぎ
56名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:25:34 ID:epUkYcEN0
分かりやすい表とカないの?
57名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:25:47 ID:cUSWuChY0
柏やマリノスも債務超過だったのかよ。
親会社に見捨てられたのか?
58名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:25:51 ID:fNcZpN3U0
59名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:26:33 ID:khOXmMEiO
>>54
どういう意味?
60名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:26:36 ID:Z5zxuJ4D0
胸キュンってキャップ剥奪されてなかったのか・・・
61名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:26:58 ID:fNcZpN3U0
>>59
楽天本体じゃね?
62名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:27:30 ID:bOkoDhwR0
千葉はこれで残留すればおkだな
63名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:27:43 ID:MLIG3qPH0
焼豚が顔真っ赤になってるぞ
64名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:27:51 ID:cUSWuChY0
楽天はまさかリーマンから融資して貰ってるんじゃないだろうな?
65名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:27:55 ID:/oYyLqf40
t
66名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:27:57 ID:KvEzazYlO
胸チョン馬ー鹿ーさんて日本人じゃないんですか?(。・_・。)
67名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:28:30 ID:FuzXjET40
プロティアン、胸キュン芸スポ+の2大悪記者。

糞記者ども、まじでウゼ。
68名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:28:35 ID:Go9f8rLu0
胸キュンの好きそうなネタだなw
確かに「債務超過のクラブは減った」かもしれんが
その危険度(破産など)が高まったクラブは増えてるのは確か。
69名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:28:42 ID:rXeMHYJG0
浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080916-00000201-jij-spo.html
70名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:28:45 ID:SP0VOPt00
【ロシア】悪魔崇拝者、少年少女を殺害し遺体を焼いて食べる[9/16]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1221560691/25n-
71名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:29:12 ID:mimB7J+t0
>>53

頭悪いなこいつは
72名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:29:29 ID:OYdbNArQO
去年よりよくなってるならいーよ
73名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:29:44 ID:Go9f8rLu0
あ、経常赤字が減ったけど債務超過が増えただ。失礼
74名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:29:55 ID:zOWCSxAH0
大分、札幌、柏、横浜C、横浜M、草津、水戸の計7クラブとなった。

大分 確か小室哲哉あたりが出資する話が ボツになったとか

札幌 スポンサーの白い恋人の偽装問題だろ

柏 だいたい千葉にはジェフで十分

横浜C あの反町監督がいたから つまらないサッカーばっかり

横浜M スポンサーの日産がボロボロだしな

草津  選手を旅館で働かせて ピンハネしても赤字

茨城  茨城は鹿島だけで十分
75名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:23 ID:jrq0xdHSO
さすが胸キュン赤字クラブが減った事をスレタイに入れない。
そして野球のネガスレは絶対に立てない
76名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:26 ID:TFZgiqtg0

債務超過1クラブ増
77名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:30 ID:dSFOd8tr0
大分は4年か5年で完済するめどがたったんだっけ
78名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:32 ID:4vxROUqMO
名古屋様はどんな感じ?
79名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:31:20 ID:yyGDw1rhO
札幌は減資でチャラに・・・

ああ去年のか
80名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:31:33 ID:Y5Mt/0lU0
>>57
親会社が債務を保証してくれてるから債務超過でも潰れないんだろ、常考。
81名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:31:35 ID:mimB7J+t0

 赤字のクラブが減ってきたってことで むかついてきたのかな
82名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:31:38 ID:DRNQrEDv0
スレタイを記事にそったタイトルにして立て直せよ!!!!!!!!

死ねや糞胸キュン!!!!!!!!
83名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:32:07 ID:Go9f8rLu0
ちなみに今季から上がった岐阜・熊本も
昨年度の決算では債務超過なので一応記しておく。
今季で解消される見込みも無いのでこれも併記する。
84名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:32:32 ID:IwVcILurO
>>1
イヤイヤイヤイヤ、
赤字クラブが減ったことをちゃんとスレタイに書いて下さいよ?
さすがチャーシューバーガー
85名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:32:43 ID:epUkYcEN0
瓦斯はなんなの?
86名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:05 ID:m7lzDi0j0
横浜Mwwwwwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:06 ID:TFZgiqtg0
札幌
 「J1に数年残留する事」を前提にした
 経営再建案をゴリ押しして減資出来たものの
 J1残留が極めて厳しい状況。
88名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:13 ID:c0sj9QgM0
バーガーとその家族が死にますように
89名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:21 ID:Ic6T34ms0
>>83
熊本ですけど来季には解消の見込みですw
90名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:43 ID:lN5HVl9Z0
新潟って観客はいってんだろ?何で利益でないの?何で何で??WWWWW
91名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:43 ID:/lu83u7D0
どうやったらあの選手の年俸で赤字になるんだ?
赤字はまだしも債務超過7クラブって
92名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:44 ID:eu7IZdzq0
>>47
だって
動員が06から07は大幅に増えたわけだよw
でも今年は微増の
内容は去年よか酷いw
だいたい
今年なんて
開幕過去最高動員で
あとは、じり貧なわけ
今の段階でこんな記事見せられても
なんだかな〜ってのが巷の評価だろw
93名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:52 ID:xZvuUTTqO
焼き豚サカ豚ともに煽りにくいスレ

よってこのスレは伸びない!!
94名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:53 ID:6bkX3VshO
浦和黒字少なっ
95名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:34:00 ID:j4wETrSI0
>>77
このペースを続けられれば、の話
シャムスカとの契約が来年切れるから
さらに長期契約を結んでJ1に居続けられれば完済は可能だと思うけど
96名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:34:19 ID:Go9f8rLu0
>>85
主として味スタの使用料。
都がダンピングしたがらねーんだよ。
松本に移転すると噂が立ったこともあるが、
芝の問題にキレタことも大きな要因だけど
それも理由のひとつ。
97名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:34:44 ID:DRNQrEDv0
焼き豚が必死になってあら捜しをしてやがる。ほんと豚そのものの醜い奴等だ。
98名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:35:10 ID:hIgZ480P0
>>58 >>71
こんなバカでも!なんとか生きていける!
日本はなんと優しい国だと思いませんか?
さあ!現政権を維持させるのですw
99名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:35:12 ID:Go9f8rLu0
>>89
ん?KKの使用料で熊本県と揉めてる話は?
100名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:35:19 ID:aONsI58P0
7-0で負けた岐阜は?
101名無しさん@恐縮です :2008/09/16(火) 20:35:21 ID:xLH22Xva0
もう何年にも渡って芸スポでJリーグのアンチ、ネガキャンスレを
自演しまくりで立てまくりの胸キュンバーガー。
今日は恣意的なスレ立てでございます。
102名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:35:26 ID:m7lzDi0j0
経常赤字は減っても債務超過は増えてるんだねw
103名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:35:52 ID:Bx+dwIw1O
なにこのスレタイw
さすが胸糞バーカーw
104名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:36:25 ID:DRNQrEDv0
>>92
水増し豚双六は黙って死ねよ。
105名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:36:28 ID:N9ylVd5G0
>>95
シャムスカの年俸が癌なんじゃないのか?
106名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:36:38 ID:m7lzDi0j0
けさいと札幌のファザーズ上場まだ?
107名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:37:00 ID:OCdbXSWp0
OITA TRINITA 10期決算
http://www.oita-trinita.co.jp/information.php?_mode=detail&id=1908

すごく分かりやすく
 予算での収入は20億5千万ほどを予定してたけど、スポンサーが2億分ほど増えたんで
予定外の補強費を払っても7500万ほどのこったよ!債務超過が5億ぐらいあるけど
この調子であと5年くらいで超過を消すよ!
108名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:37:16 ID:YPyoCer80
>>100
7−1 6−0 だが?
109名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:37:18 ID:Ic6T34ms0
>>99
蒲島県知事全面バックアップの元
県の出資とKK減免成功
110名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:37:28 ID:kJoQjMtl0
札幌誇らしい
111名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:37:36 ID:oOO2c8SOO
バカ息子は有り金全部使っちまう
112名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:37:48 ID:oh2XG7Ud0
浦和何に金使ってるんだ?
113名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:38:07 ID:m7lzDi0j0
>>107
オメガなんていつ逝くかわからんぞw
株価6円だ
114名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:38:15 ID:Y5Mt/0lU0
>>92
景気減速と物価上昇で家計の財布の紐が堅くなってるんだから、今年の動員減っても不思議ないだろ。
115名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:38:34 ID:ANMjeBUvO
横浜ってこれで降格してゴーンをマジギレさせたらホントにやばいよなぁ。
マリノスタウンのレンタル代も高いんだろ

>>96
ワンチョペ赤字ってことはないの?


116名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:38:45 ID:F+wi1ftSO
胸キュソJに訴えられないかな
117名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:38:52 ID:dR8PuKlmO
もっと親会社に頼って外資の参入もどんどんさせろ

今のままじゃ20年たっても同じような状態
118名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:39:07 ID:zHzXE5JBO
>>74
この中では大分が一番早く解決しそう…
ただしJ1にいることが条件だが
119名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:39:18 ID:Go9f8rLu0
>>109
さいですか。まぁそれぐらいはしないと
簡単に債務超過になるんだろうな。
120名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:39:19 ID:LpvPHHaI0
また税リーグニュースの豚が立てたのかw
121名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:39:32 ID:fCMRpqIo0
>>116
俺、一応メールしといたよ
122名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:39:36 ID:MBykwHeL0
胸キュンとやらはいわゆる焼き豚か
123名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:39:59 ID:x453WJOYO
横浜は両方とも経営難みたいだけど、合併した方が上手くいくかもよ!!
124名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:40:42 ID:73jHVsmV0
シャムスカの給料は払うだけの価値がある支出だろ
125名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:40:46 ID:gejImq3gP
totoのお金はもっとJリーグに入るようにするべき
126名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:40:49 ID:pE6+Yoqx0
>>1
人件費に19億使って降格争いの鞠笑える
127名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:40:56 ID:Bx+dwIw1O
>>121
こういうのはどんどんやってやろうぜw
128名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:40:59 ID:j4wETrSI0
>>105
おそらくJ1に残ってることが前提だろうから
切ってJ2落ちた日にゃすべてパー
主力売り払ってでも長期契約をとりつけるであろう、とうちは読んでる
毎年主力売ってもなんとかなるってシャムスカが実証しちゃったしな
129名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:40:59 ID:xZvuUTTqO
>>116
まぁまぁ もはやネタだから
130名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:41:03 ID:kO/uOGaC0
>>105
年俸が安い日本人監督ならとっくに降格してもおかしくないけどな。
131名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:41:30 ID:ANMjeBUvO
>>118
大分が経営的に成功することが、それこそJのビジネスモデルの成功だよな。

特定の親会社を持たない田舎クラブがさ。
132名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:41:31 ID:oh2XG7Ud0
>>125
ギャンブルは青少年に悪影響です><
133名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:41:36 ID:KvEzazYlO
プロ野球のこういったデータって何で公表しないの?
134名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:41:39 ID:WLytTXzR0
>>15
かわいいけど、今の日本代表女子でやられても微妙。
135名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:42:00 ID:Go9f8rLu0
横Mってマリノスタウン+横酷+高人件費+観客伸び悩みの
手詰まり状態なのに、スンスケ戻そうとしてるんだろ?
マジで経営破たんさせる気かよw
136名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:42:00 ID:/lu83u7D0
>>126
ダサいなw
137名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:42:13 ID:khOXmMEiO
>>105
それでも億じゃん
138名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:42:35 ID:Bx+dwIw1O
>>133
みんな膨大な赤字だからw
139名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:42:51 ID:ocjtT001O
公的資金を導入させた上に禁断のパチマネーに手を出し、さらに今だに債務超過。
にも拘らずナビスコ決勝進出っていう大分は叩かれてよし。
140名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:43:15 ID:ANMjeBUvO
>>128
シャムスカがいなくなった後には、そのまま勘違いしたフロントが主力を売り続けて今年の千葉みたいになりそうだよね
141名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:43:58 ID:Na8sPvv30
Jクラブの売上合計(単位:百万円)

2005年 66,134
2006年 69,148
2007年 73,917

2007年は過去最高らしい。結構増えたな
142名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:43:59 ID:CKjnFvcS0
>>107
リバウンド注意な
143名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:44:43 ID:8c9ASsUM0
J1のチームが増えすぎてリーグのレベルが下がったといわれているが
経営のことを考えたらJ1のチーム数を削減するの難しいんだろうな
144名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:44:48 ID:nrgyw/180
>>109
そうか蒲島新知事か
あの人異色の経歴の持ち主だから柔軟性あるんだろうなぁ
145名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:44:59 ID:oAKrs0uO0
胸糞死ねよ
146名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:45:45 ID:xcbVspAM0
>>135
2億の経常黒字だよ、余裕でしょう
147名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:46:16 ID:eJgcr5KLO
カープの選手とどっちが貰えてるの?
148名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:46:19 ID:XHcMLv630
債務超過はちょっと・・・
149名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:46:20 ID:OCdbXSWp0
大分はシャムスカ兄弟と家族と通訳あたりで2億ぐらい突っ込んでると思うけど
正直、これってリーズナブルだよな
150名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:46:32 ID:fCMRpqIo0
>>133
どんだけ脱税してるのかバレる
151名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:46:43 ID:dRHSJHxe0
>>139
>今だに債務超過。

日本語も満足に使えないお前ごときに叩かれるのもかわいそうだな
「未だ」、な
152名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:47:14 ID:UY76rCYKO
いろいろ難しい
強化したいけど金かかる、しなきゃ落ちる
どこも大変だけどよくやってるよ
153名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:47:44 ID:OCdbXSWp0
>>143
スカパーの冬企画なんかで昔のJ見たらレベルが下がったとか完全に妄言だから
154名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:48:19 ID:vzyn0EY9O
鞠の経営ってウンコじゃね?
155名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:48:31 ID:ANMjeBUvO
>>146
降格しなければね。

横浜は降格ピンチなのにちっとも補強しないのは、単純に金がないからなんだな
156名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:48:42 ID:ocjtT001O
>>118
大分の根は深い。
Jリーグに四年連続で融資(鳥栖への融資であれだけ揉めたのに、四年連続とかマジありねえ)させた、
ザスパ草津辺りももっとヤバイけど。
157名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:48:48 ID:fNcZpN3U0
鹿島と磐田が経営破たんして消滅→茨城のサッカーが水戸に集約化
                      →浜松の市民クラブ誕生


これが本当のところ理想。
鹿島と磐田はもうJには要らない。JFL以下に落ちるか解散すべき
158名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:49:19 ID:N9ylVd5G0
大分はそろそろ脱シャムスカ模索しないと。
159名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:49:21 ID:nxkFrIzr0
>>133
黒い金の流れがばれる
160名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:50:11 ID:fNcZpN3U0
>>133
野球界から逮捕者続出
161名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:50:37 ID:Ic6T34ms0
>>143
言ってるのはここの連中だけw
162名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:50:45 ID:ocjtT001O
>>151
今だに債務超過「状態」。


で、それが何か?
163名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:50:51 ID:uidgt4Dg0
>>15
これはいいですね
でもハーパンか…

なでしこは不採用でもいいと思いましう
164名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:07 ID:oOO2c8SOO
>>157
早く死んでください
165名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:19 ID:0aKlUDuC0
もう31球団もあるのか
モー娘みたいになってきたなw
166名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:35 ID:zHzXE5JBO
>>155
それは早野が監督になった辺りで既に明らかだったろw
167名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:43 ID:Ic6T34ms0
>>157
理想論というより妄想論だな
168名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:44 ID:heObWsKL0
9
169名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:45 ID:UY76rCYKO
今日のダイジェストにも載ってたけど、人材をユースに求めてものになる選手を生むには大変なんだよなぁ
しかも、指導者の育成さえもまだまだだし
いい循環になるのには、あと10年はかかりそうだ
170名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:56 ID:ANMjeBUvO
>>153
昔は確かにそうだろうけど(少なくとも日本人は)、鹿島磐田全盛時代でも一目瞭然なものなの?
精神的なものとかはとりあえずおいといてさ
171名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:52:29 ID:j4wETrSI0
>>158
ダレてくるであろう4期目に
クラブ史上最高順位キープ&カップ戦初決勝T進出&初国立
脱シャムスカとか微塵も考えてないと思うな、フロントもサポも
172名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:52:30 ID:YThynU9uO
>>147
カープって税金突っ込んでなけりゃ今頃どうなってるかw
173名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:52:36 ID:Kiyt4Am7O
>>143
J2が、クラブ数増えて安定したリーグになれば、J1を16くらいにしたい
という構想は、前々から言われてるけどね
その前の、J人気安定期の為の、一時的なJ1のチーム増が今なんだとか…
174名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:52:37 ID:LpvPHHaI0
日産でも赤字かw
175名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:53:07 ID:nw0lYA5Z0
あーもう!絶対降格したくないよっ!!
176名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:53:11 ID:Go9f8rLu0
>>161
塩がダイのコラムで散々言ってる「Jのレベルが下がった」ってのは
今のゆとり教育で体力が落ちた日本人の身体能力とかの話だから。
そんなのは日教組や体協に文句言えと。
177名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:53:47 ID:ocjtT001O
>>170
層の厚さが段違い。
鹿島がよくやってた、半期は死んだふり作戦なんかもはや通用しないし。
178名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:13 ID:P03xtZzm0
関東だらけだな
179名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:19 ID:fCMRpqIo0
>>133
ちなみにこんな疑惑がある

サッカーマガジンに、興味沸く記事を見つけた。
「親会社が1億円払った場合。サッカーのクラブには税金を引かれ約半分一寸しか入らない。
野球はそれが損金(経費)として無税でチームに入る」
ヘェ〜。
野球の無税は知っていたが、サッカーの可哀想な事実は知らなかった。勉強不足。
あれ?変な事思いついてしまった。
仮に、親会社が黒字。この分の税金を払うのが嫌なので、球団に経費として回す。
球団の経営情報公開はしていないので、赤字として公表すれば、回ってきた分に対し、税金はかからない。
球団に人気があり、赤字作成が難しい場合。年俸を高騰させ、支出を増やす。
あくまでも『推定』金額発表なので、実際の金額よりも高く発表できる。
(考えたくないが、バックマージンがあったりして??これは選手に失礼な憶測なので深入りは止め!)
球団間の金銭トレード、お互い『払ったつもり』『貰ったつもり』のつもり資金があったりして!?
『球団社長』『球団代表』その他モロモロの役職に、本社の職員を派遣して、
高〜い額の給料査定をして、利益を食い潰していたりして!?

焼き豚の樽募金で社員が飲み食いwwwwwwww
タダ券以外で球場いってるヤツは本物のバカwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:45 ID:dyejpHLiO
>>172
まだあの嘘の記事のコピペ信じているバカがいるのか。
181名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:55:07 ID:BoAvvv+Z0
大分も債務超過なのか。今年成績いいしなんとかならないんだろうか
182名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:55:33 ID:CJ85JQbp0
千葉は黒字出しておきながらケチって選手の給料低くいし、選手に
出て行かれても外国人選手等取るのをケッチってこの有様だ。
社長が代わるのがもう少し早ければ残留できたかもな。
183名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:55:41 ID:DwP6153W0
税リーーーーーーーーグ!
184名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:55:55 ID:OCdbXSWp0
>>170
鹿島全盛時代っていつだよ。
単純にタイトル取り捲ってた頃ならJ初期になるぞ。
試合見たら守備戦術とかプレスとか全く存在しないことに爆笑するぞ。
90分走れないのが普通だし

全盛期のN-BOX磐田は確かに見られるけど、対戦相手がおしなべてヘボすぎる
特にカウンターのスピードの遅さにびっくりする。サイドも全然使えてないし
攻撃の手段としてのサイドチェンジが成功すると拍手したくなるくらいのレベル
185名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:55:58 ID:ocjtT001O
>>171
脱コンスタンチン・テオはしなくていいのかと。
ま、テオなのかどうか知らんがw

そっちに掛かってる経費の方が圧迫してんじゃねえのか?
186名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:56:05 ID:7fNrGLkJO
>>157
鹿島や磐田よりタイトルの数が少ないから、無くなって欲しいんですね。
分かります。
187名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:56:21 ID:cswhGnK50
マリノスの効率の悪さはすごいな
188名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:57:15 ID:sP66BjYoO
>>181
鶏煮ーたはパチンコ屋が去ったら終わりだろうな
189名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:57:21 ID:ZsE9iz680
お前らの大好きなパリーグって全球団赤字って聞いたことある
190名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:17 ID:KNJYRS1t0
>>74

>横浜C あの反町監督がいたから つまらないサッカーばっかり

フリエと横浜FCは別物だと思うけどな・・・。
191名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:26 ID:kO/uOGaC0
>>181
お菓子杯の賞金が欲しい所だな。
192名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:48 ID:gejImq3gP
ガンバはあのスタのキャパで上手いことやってるな
193名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:50 ID:oh2XG7Ud0
千葉が最高と言われても納得できない。
194名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:53 ID:oOO2c8SOO
>>184

ゆとり乙
195名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:57 ID:ocjtT001O
>>181
ならない。
そんな簡単に債務超過が解消出来るはずがねえ。

てか溝口は何とかする気はないんじゃねえの?
甲府の社長さんみたく、成績より経営とか言い切る肚は絶対ないし。
196名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:59:04 ID:fNcZpN3U0
>>189
野球の赤字や黒字は架空

なんの意味もなさない

ヒントは>>179
197名無しさん@恐縮です :2008/09/16(火) 20:59:22 ID:xLH22Xva0
胸キュンのカスはこのスレは何が何でも自分で立てたかったんだろう。
こんな恣意的なスレタイにしてホント必死だな。
198名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:59:54 ID:NalILyC+0
大分は今年いい成績を残したとしたら来期は相当厳しいな
ACL出場なんてなったら瀕死だろう
199名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:00:07 ID:UKhLVh9z0
また焼豚の現実逃避スレか
200名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:00:38 ID:YThynU9uO
>>184
すごいゆとりもいたもんだ
201名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:00:38 ID:ocjtT001O
>>190
世間は別とは思ってない事を示唆するレスだと思えばよい。
202名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:00:39 ID:FFI5lkrp0
債務超過という事実から逃げてるサカ豚に言われたくはないw
203名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:00:43 ID:asuen/dj0
日立と日産かっこわりー
本業と同じかよ
204名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:00:46 ID:BrNZccoh0
J2含めたんなら結構少なくね?
205名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:01:19 ID:KNJYRS1t0
>>184
最近サッカー見始めたんだろうけれど、見る目がてんでなってなくてとても残念だ。
206名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:02:57 ID:58DjD8nr0
ミキタニ私財投入しろよw
207名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:03:05 ID:eu7IZdzq0
なんで
新潟は黒字ランキング2位にならないの?www
208名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:03:22 ID:oleHc7jDO
ほとんどの野球チームが黒字だというのにサッカーときたら
209名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:03:50 ID:+ZQhQB3T0
サッカー選手って夢ないね

公務員より給料安いじゃん

そんで、尊敬もされないし
210名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:03:52 ID:Q1DVA/zzO
>>195
甲府の社長さんは安易に減資に走らずに
借りた金は返すっつて見事返したのは濡れた
211名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:05:01 ID:2bxk8ZEt0
>>193
選手うっぱらったお金でしょ
212名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:05:07 ID:lwGeem6SO
>>36
↑これが
↓全てだなW
>>41
213名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:05:19 ID:LpvPHHaI0
税金投入でカバーするだろ
214名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:06:24 ID:OCdbXSWp0
>>200
>>205
見る眼のある人の意見を聞こうか
215名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:06:39 ID:UY76rCYKO
的外れな焼き豚が現れたな
216名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:06:56 ID:EAZrwjgmO
鞠とか柏はデカイ親会社があるし
大分は客は入ってるから切り詰めればなんとか平気だけど
水戸とか札幌は心配だなあ
札幌は来年またJ2だろうから収入落ちるし
217名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:07:26 ID:ocjtT001O
>>210
甲府は債務超過を解消しただけで、債務は完遂してないはず。

でも事業税を億単位で払ったんだよなw
218名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:07:33 ID:nw0lYA5Z0
俺、税リーグって言葉NGワードに設定してるから、この自分の書き込みも多分表示されないよ。
219名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:08:02 ID:fQAAJvf10
>赤字額ではF東京の2億3500万円が最も多く
瓦斯って年俸高い選手たくさん飼ってるわけでもねぇのに、J1で、そんな赤字になるって不思議だな。
瓦斯の金が変なところに流れてないかちゃんと調べた方がいいんじゃね?>J
220名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:08:08 ID:VGAfatqM0
221名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:08:34 ID:eu7IZdzq0
スタジアム使用料とか
払ってないんだろJは?
横浜ベイは莫大なスタジアム使用料で赤だしてるわけだが
222名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:08:49 ID:Gdd7kROl0
横浜Mは降格したら解散もありえるか!?
223名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:09:57 ID:fynEjVrnO
野球の大赤字に比べれば大丈夫だ
224名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:10:30 ID:MLIG3qPH0
こういうスレ見ると焼豚の頭の悪さがよくわかる
225名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:10:30 ID:x9vXB0ZK0
大分むちゃしすぎw
226名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:11:07 ID:j4wETrSI0
>>222
債務超過組で解散の可能性があるのは
札幌くらいだと思う
227名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:11:34 ID:UY76rCYKO
>>221
だから税金を払わないんですね
分かります
228名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:11:40 ID:RdeUZLPL0
浦和の28億4100万円

これ見るとJリーガーって基本給以外にも結構貰ってそうだな
レッズのスタメンは殆ど1億超えてるんじゃないの?
229名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:12:05 ID:2m+qs+ZdO
おまいら、胸キュンの活動時間見てみれ。

どうみてもニートです本当にry
230名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:12:14 ID:asuen/dj0
>>216
札幌はJ1あきらめれば消滅することはないけど
水戸は逃げ場所ないよな
231名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:12:23 ID:ocjtT001O
>>223
旧態依然としたプロ野球とは違うんです!てな感じで少なからず売った部分がある以上は。
それは通用せんよ。
232名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:13:03 ID:m55yt3GW0
totoの金つぎ込めよ!
何時まで待っても我が母校のグランドが芝にならんし…
サッカーファンの善意を何だと思ってやがる!
233名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:13:28 ID:Tqbz5hCyO
在チョンバーガーwww
234名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:13:44 ID:tGhrpvL2O
うち債務超過かよぉぉぉ
親会社におんぶだっこの姿勢改めてほしい
絶対真面目に資金あつめしてないもん
235名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:13:49 ID:FDAe4Rfc0
>>192
動員少なげで基本8割ぐらいしっかり埋めてるからな
ここんとこたいがいのタイトルで賞金圏内だし
補強しまくってるようで放出もしてる
ユース上がりなんかうまく売ったら元手ほぼ無しでいい金額入ってくる
236名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:13:58 ID:7/KjAlppO
赤字クラブ減っ
237名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:14:07 ID:YThynU9uO
>>214
96〜97年の鹿島のビデオでも見ることだな
N-BOXなんかよりずっと凄みがある
去年の後半もすごかったがそれ以上だよ

238名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:14:12 ID:7oqrtB0N0
札幌はマジでヤバイだろ
どう逆立ちしたって北海道にスポンサー企業なんて皆無だし
239名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:14:32 ID:rTfoKgm00
>>228
サッカーは出場給勝利給があるので勝ちまくれば相当な金が入る
240名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:14:34 ID:cn3pDhJo0
債務超過はマズイよな
とりあえず柏と鞠はバックが大きいから大丈夫だけど
他の大分や札幌や横縞・草津・水戸等のJ2クラブ達はヤバイ
241名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:15:11 ID:jHkdlAZIO
京都はあれだけ補強して赤字じゃないんだな。
242名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:16:21 ID:onCxkbtgO
スタジアム使用料払わずにスタジアムが使用出来るわけないじゃん
そういえば、やきうの広島は市民球場を不当に安く使用してるんだよね
243名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:16:29 ID:LpvPHHaI0
関西京セラと松下がいる限り安泰
244名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:17:30 ID:AFn67sfP0
J1は今の半分くらいに減らしたほうが試合のレベル上がって盛り上がると思う
245名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:18:45 ID:6Iy9mf7fO
>>241
だってスポンサーが凄いんだもの
246名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:19:33 ID:ocjtT001O
>>237
横レスするが、他者をゆとりと罵倒しておいて、
その中身のないスカスカのレスはあんまりではないかと。

河津さんみたい。
247名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:19:56 ID:67vvSzFg0
サカ豚は頭の悪いのが多いので債務超過という状態の重大さがわかりません。
債務超過というのは借金が資本金を上回っている状態だ。
資本金をすべて使っても借金を返せない状態なので、誰もお金を貸してくれない、
いつ資金繰りに行き詰まってもおかしくな状態だ。
まぁ、マリノスとか柏みたいにでかい親会社がついてるところは
補填してもらえる見込みがあるから良いが、そうでないところはいつ何が起こるかわからないぞ。
パチンコ屋がついてる大分もなんとかなるだろうが、
その代わりもうこのパチンコ屋からは絶対離れられないな。
パチンコ屋に生命維持装置になってもらう気分はどうだ?www

自慢じゃないが俺は、Jリーグファンのオタク化、代表バブルの崩壊、サカ豚ブーメラン、と次々と予想を的中させてるんだよ
俺が次に予想してるのが、J2同時経営破綻、だ
もし、この予想が的中すれば、税金によるチーム運営という経営モデルも一気に崩壊だw
うけけけけwwwww
248名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:20:01 ID:4pN+Blj70
札幌
 事故米の心配してる場合か?
249名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:20:13 ID:onCxkbtgO
>>244
Kリーグでも見てれば?
250名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:20:21 ID:Ic6T34ms0
>>244
もうその妄想論聞き飽きた
251名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:20:58 ID:dJj5xlDO0
>>247
落ち着けよ焼き豚
252名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:21:22 ID:j5i4gdn/0
Jが情報開示って記事なのに
具体的なクラブごとのデータはウチらは知りえないってどういうこと?w
253名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:21:26 ID:q3vXyK7H0
札幌は残れなかったらオワタ って開幕前言っていたからな
でほぼ100%降格だが
水戸・草津はずーーーーーと低空飛行なんだろうな
横浜FCは馬鹿なことしたツケをはらう時期か
254名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:21:50 ID:47ZDXgLt0
あれ、野球も税金漬けじゃん。
255名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:21:58 ID:Ic6T34ms0
>>252
J公式にいつも上がるだろ
256名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:22:42 ID:YThynU9uO
>>246
お前自分の書き込み見てみろよw
257名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:22:56 ID:Na8sPvv30
>>252
多分一両日中に、公式にクラブごとの経営情報一覧表がPDFで貼り付けられると思う
258名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:23:01 ID:3L/z23Jf0
今J2最下位をぶっち切りの徳島が債務超過してないのか。
やはり、持つべきものはバックの大企業か。
259名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:23:32 ID:a9d9MYC30
大分はいざとなれば金崎売ればけっこうな額が・・・
260名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:23:35 ID:j5i4gdn/0
>>255
今見たいんだよ。
261名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:23:59 ID:ocjtT001O
>>256
で?それが何か。
262名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:21 ID:ZESv28hpO
totoがあんだけ売れてんだから少しは売上をJのクラブに分配して
263名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:26 ID:GIcM0HmC0
さっぽろですけどすみません
264名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:36 ID:NhrYWxlN0
胸キュン先生やりたい放題ですね。
265名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:43 ID:eUFKwjs1O
J2降格な上に債務超過転落ぎりぎりなところに増資5億円ぶっこんだサンフレッチェ久保会長は神
なのに会社のことを何もわかっとらんサポーターはブーブー
ただの増資だから借金は自分で返さなきゃならんが
266名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:52 ID:aQG84YZI0
中日の人件費が48億で
赤字が10億だしレッズに勝ってるな。
中日にすら負けるさっかーしょぼすぎ。
やっぱ野球は強いな
267名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:25:05 ID:FDAe4Rfc0
>>260
2.3日中にJのオヒサルに上がるよ
268名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:25:06 ID:29A7DE9+0
こんなに赤字球団多いのねww
解散しろよwwww
269名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:25:29 ID:asuen/dj0
>>252
毎年アップされてる
赤字減ったといっても個別の情報みないとなんともいえないからな
浦和より多い広告収入とかありえない数字だったりするから
270名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:25:47 ID:QmO1XTUU0
黒字ったって親会社からの補填含めての話だろ。
純粋な黒字なんて浦和と(赤字出したら潰れる)J2の小クラブだけだよ。
271名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:25:55 ID:36JIhRoL0
ま〜たニート記者が恣意的なスレタイ付けてるな。
272名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:26:07 ID:onCxkbtgO
鞠とかは相変わらずサッカースクールでボロ儲けしてるんだな
273名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:26:37 ID:OCdbXSWp0
>>237
96-97ってようやくフリエが本物のプレスを始めた頃じゃん
ほとんどのクラブが旧態以前のラインもろくに揃えられないスイーパーの4バックやってた頃に
まともにディレイ守備の意識が統一されてる鹿島があっただけの話で
周囲がレベル低いんだからお話にならない
274名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:26:56 ID:nxkFrIzr0
広島カープ補助金8億円(/年)

平成以降、広島市や広島県は広島東洋カープに対して、補助金の拠出が続いているが、
平成9年以降、補助金の金額が広島市と広島県で合計1億円を超えてから、急激に上昇し
ており、 平成12年には広島市と広島県の補助金の合計が5億円を突破している。
昨年だけでも、広島市は4億5千万円の補助金を拠出しており、広島県も難色を示しながら
も、昨年だけでも3億9千万円の 補助金の拠出をしている。
広島東洋カープは黒字決算といわれているが、広島市や広島県の補助金の交付が無けれ
ば、成り立たない球団である以上、実質的には「税金を投入しなければならない赤字球団」
であることは意外にも知られていない。 (山口新聞H16年6月28日・愛媛新聞H16年7月3日夕刊)
275名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:27:11 ID:6Iy9mf7fO
>>266
野球も情報開示したらいいのにね
276名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:27:23 ID:nSd+UryL0
おまえら記事よく読めよ
赤字は改善されてるから
ニート記者に騙されるなよ
277名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:28:03 ID:ocjtT001O
>>272
凄い事になってるらしいな、スクール事業は。
278名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:28:34 ID:UyUqZqmX0
赤字クラブが8チームも減ったって凄くね?
千葉ポは選手売りまくった甲斐があったなw
279名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:28:53 ID:116M4iEk0
マリノスもFCも債務超過なら、
もう神奈川県のサッカークラブ統合しちゃえばいいじゃない

いくら人口多いからって、何も同じ神奈川県内で4チームもいがみ合わなくてもいいだろうのに
280名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:29:06 ID:asuen/dj0
>>274
ソースなら元々の記事をそのまま書き写さないとダメだろ
281名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:29:22 ID:unbM50410
水戸とか草津とか債務超過な上に観客は3000人しか集められないようなクラブは
消滅しろとは言わないがJFLからやり直せよ
282名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:29:47 ID:F+wi1ftSO
J最強のチームは2005の浦和か昨年末の鹿島だろ
283名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:30:05 ID:3S9HW+zaO
なんとなく
Jリーグの千葉
野球の広島
は被る
広島は以前は上位に来てたし、千葉もオシム爺さんの時は上位に来てたし
主力放出で黒字なところもかな

鞠は…人件費の割に降格圏内は情けない。千葉もだが
284名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:30:22 ID:0Kjvr1zC0
そろそろ純粋な経営破綻で潰れちゃうクラブが出てきてもおかしくないんだよな
札幌、大丈夫か?
285名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:30:27 ID:LpdAE8oI0
去年15クラブ
今年7クラグ

いやよくなってるじゃん??
>>1は馬鹿なのか?・
286名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:30:45 ID:OCdbXSWp0
>>282
同意
287名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:31:00 ID:67vvSzFg0
合理化を進めれば単年度の赤字は簡単に減らせるw
そんなことは大したことないんだよ
重大なのは債務超過のチームがひとつ増えたということだ
うけけけけけwwww
288名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:31:26 ID:ocjtT001O
>>279
神奈川県サッカー協会はあと四クラブぐらいあってもいいかも・・・、と最近は思い始めてるらしいが。
取り敢えずJFLに県クラブがないから、そこを埋めに行きたいそうだ。
289名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:31:37 ID:7J1Xhu2l0
>>139
順序が逆。
債務超過になったからなんだが。
290名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:31:58 ID:F+wi1ftSO
>>266
財源と登録人数が違うな
浦和は自前で30人くらい
291名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:33:13 ID:qqrFd2Pz0
良くなってきてるのか
292名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:34:01 ID:ogyd6Lf80
べるでーは野球の球団を運営するような感覚でやってるんだろうな。
293名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:34:09 ID:67vvSzFg0
経常赤字のチームが減った=累積債務を解消したチームが増えた

ではないんだよ、頭の悪いサカ豚くんw
294名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:34:13 ID:ocjtT001O
>>289
お前は「今だに」の文字が読めんのか。
295名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:34:13 ID:Go9f8rLu0
>>241
去年はJ2なので言うほど補強していない。
秋田・森岡は係数掛かっていないで年俸だけ。

むしろ今年の方がすごい赤字が発生する。
京都の社長が「今年は赤字は織り込み済みで補強する」と
言った事もあるが、
水本+佐藤+フェルナンジーニョだけで9億近く吹っ飛んでる
296名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:34:24 ID:fQQXYbWX0
ジェフは人売った金で儲けた?
それで降格してりゃ世話ないぞw
297名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:35:06 ID:qdE/sAYz0
>>43
まともに客集めたり、物を作って売ったりして稼ぐ50億よりも
選手を売ったり、親会社からポンと出してもらう20億のほうが利益を出しやすいよ。

利益追求じゃなくて、利益的にはトントンでもトータルの売上を伸ばす方向で経営してるから
部分的には赤字の事業も覚悟の上でやってるし。
298名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:35:24 ID:FDAe4Rfc0
>>295
柳沢は移籍金なかったの?
それ超お得じゃね?
299名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:35:30 ID:swRgYqrd0
浦和レッズ

営業収入 79億6400万円
人件費  28億4100万円
経常利益 2億3500万円

Jリーグって年間運営するのに48億も必要なのか?

300名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:36:19 ID:LNmlOcBY0
へんな場違いなレスが多いようだから見本を見せてやろう


千葉の淀川社長すげええええええええ


これな
301名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:36:24 ID:ocjtT001O
>>295
で、移籍相場を無駄に釣り上げた京都は益々他クラブに嫌われる、と。

他クラブに嫌われるとろくな事ないのになぁ〜。
302名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:36:24 ID:116M4iEk0
>>297
そうか、だから欧州サッカーの強豪クラブは
生え抜きを1〜2人仕方なしに残す以外はみんな・・・
303名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:36:26 ID:rQ8rdZ6WO
浦和は税金対策で黒字そんな出さないだろ
304名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:36:27 ID:OCdbXSWp0
>>288
神奈川、特に横浜って地元意識もサッカー盛り上げようって感覚も皆無に近くないか?
昔三ツ沢に行く時、競技場とショップ以外の市内のどこにも
鞠の気配もフリエの気配も無いのに驚いたことがあるが
305名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:36:43 ID:/Qhwvk0+0
もう浦和の79億って限界値近そう。
これからは、なかなか売上増えなそうだな
306名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:36:47 ID:DCAxC/VvO
浦和のスポンサー料が少な過ぎると思うんだよね
307名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:37:19 ID:WLNfFC8u0
>>299
まぁ浦和はレッズランドとか金のかかりそうな事ちょこちょこやってるからな
308名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:38:08 ID:IILk2yvK0
>>305
今年は去年より成績も下がるだろうしね
309名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:38:09 ID:Go9f8rLu0
>>298
柳沢は30歳超えてますから、移籍係数掛かりません。
鹿島はもう一年前に売っておけば多少は儲けが出ただろうに。
310名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:38:10 ID:CXW9EldVO
大きな見込み違いだったスカパーのJ放送権獲得

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27624

311名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:38:16 ID:F+wi1ftSO
>>305
中国と中東次第
ACLの賞金が高くなれば、100億超えも夢ではない
312名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:38:35 ID:3ChRNYCw0
>>307
そういったビジネスもやってんだ。
あまりに利益率が悪いから、何かに投資してんのかと思ってたが。
313名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:38:42 ID:116M4iEk0
>>304
だって、水戸市内なんて
鹿島アントラーズの店の一角に
「店の好意で」ホーリーホックのグッズを置かせてもらってる状況なんでしょ確か
314名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:38:50 ID:67vvSzFg0
京都は過去に債務超過に陥った経験あり
しかし地元のスポンサー企業は親会社が京セラだから付き合いをやめなかった
その間にチームは経営の合理化を図り債務超過を解消した
それ以降は金を使わない経営を続けてるだけ
それから 債務超過がない=借金がない ではないぞ
頭の悪いサカ豚くんよwwwww
315名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:39:31 ID:CXW9EldVO
J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27538
客単価が違う背景にタダ券ばらまき
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27552
316名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:39:32 ID:7J1Xhu2l0
>>294
そう簡単に返せないから5ヵ年計画とかやってんだろう。
っていうか溝口って誰だよ
317名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:39:42 ID:q9y3LQZa0
赤字クラブ減少をスレタイに入れられなかった胸糞の泣き声が聞こえるようだw
318名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:40:40 ID:T/3TnnUpO
>>314
胸キュン必死だなw
319名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:40:54 ID:Go9f8rLu0
>>314
正確には「株式会社京都パープルサンガ」を
「京セラの連結子会社」にしたってこと。
それまでの累積赤字は京セラがふっ被った形にしてるだけ。
320名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:40:57 ID:5j6LckMWO
浦和とかいう阪神の猿真似チームも40%が税金な事はスルーなの?
321名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:41:02 ID:nSd+UryL0
煽りに来てる焼き豚が必死すぎるだろ・・・
なんで嫌いなもんにそんな熱くなれるんだよ・・・
322名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:41:06 ID:qdE/sAYz0
>>306
浦和が少ないんじゃなくて、他が多すぎるのかもしれない。
他のクラブも親会社(損失を補填しなければならない責任企業)という特別な関係が無かったら
そんなに出さないんじゃないかな。
323名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:41:33 ID:uvEfyIs70
>>98
ほんまに日本はやさしい国だぜw
324名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:41:44 ID:siRBd3t70
札幌は、
今年減資後、再増資で取り合えず債務超過から脱却した。
まあ、今年赤字だすと、また債務超過になると思うがね
325名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:42:15 ID:Ic6T34ms0
>>321
だってそれが日課なんですもの
これがなくなると何もできなくなって孤独(ry
326名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:42:28 ID:F+wi1ftSO
>>320
アジアでの知名度なら浦和のほうが格上だがな
327名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:42:30 ID:36JIhRoLO
>>309
別に売りたかった訳じゃない、必要な戦力だったのに出てっちゃったんだよ
328名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:43:15 ID:YucaqWh5O
スレタイ、胸キュンも苦肉の策だなw
329名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:44:34 ID:OCdbXSWp0
>>324
増資は麻薬ですよ
330名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:44:34 ID:UY76rCYKO
>>321
基本的にバカでヒマだからね
331名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:44:47 ID:116M4iEk0
>>327
うそつき!タシーロとコウロキがいれば
もうロートルなんていらないと思ってたくせに嘘つき!
332名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:45:19 ID:E/AGnhbC0
スレタイで胸チョンってわかったわ。
早く剥奪されて祖国に帰れよ
333名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:45:46 ID:qvlvKFTw0
浦和が移籍金支払ってるから黒字化してるクラブ増えたのかもなw

ある意味分配金みたいなもんだ
334名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:46:06 ID:j5i4gdn/0
>>314
健全経営で借金返したんじゃないだろ
335名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:46:19 ID:5j6LckMWO
>>326
アジア(笑)世界(笑)しかご自慢がないのか?w
しかもアラブの国が浦和なんか知るわけないだろw
日本ですら楽天な知名度が負けてるのに
336名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:46:31 ID:WG02+iA80
>>1
さすがのスレタイだな
337名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:46:38 ID:bO7Scsd80
正直な感想はもっとJのクラブはヤバイが多いと思ってたけどそれほどでも無いって感じだな。

こういう特殊な業種だからなのか何故か経常支出とか特別損益の額がやたらデカイのだが何でなんだ?
338名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:47:57 ID:116M4iEk0
>>337
ただ、関東地方はともかく、周辺
特に本州以外のクラブが気が付けば消滅してる可能性とかありそう
339名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:29 ID:CXW9EldVO
>>337
まさにヘディング脳だなw
そらオッサンになってもフリーターのままだわw
340名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:35 ID:ocjtT001O
>>304
それが横浜。
それが神奈川。

横浜とかいう単位より、瀬谷とか本牧とか上大岡とか二俣川とか、
それくらいの単位じゃないと地元意識も沸きやしないから。
神奈川で一つにまとまれとか、却って無駄。
341名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:43 ID:foc3BKu30
浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080916-00000201-jij-spo.html

なんでソース通りのスレタイにしないの?
342名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:45 ID:UY76rCYKO
>>335
知らないって怖いな
343名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:57 ID:LLPtFF2W0
>>1
なんだこのスレタイ
ちゃんと書けよ
344名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:59 ID:HRclDLrm0
ガンバ大阪は水本とバレー売却の粗利だけで10億くらい行ってるはず
345名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:59 ID:unbM50410
なんかヤバゲな空気を感じるのはマリノス
どうもJ2に落ちたがってるような・・・
346名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:50:04 ID:3nq/lQrq0
>>301
移籍相場上がった方が金持ちクラブから貧乏クラブに金が流れていいじゃん。
安い相場でバンバン引っこ抜かれたらたまらんぞ。
347名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:50:52 ID:116M4iEk0
>>345
中村俊輔から、監督じきじきに
「もしJ2に落ちても、移籍するとしたらマリノス以外ない。
子供の進学のためにも、本当は日本に帰りたい気持ちも強いし」

って言葉をスコットランドからもらってきたようですから<マリノス
348へいぽー ◆r8/y26oRfw :2008/09/16(火) 21:51:33 ID:z4HGxR9lO
淀川が
「ウチのチームの日本代表を五人売ってきたのねん
10億で売れたのねん
感謝するのねん」

って売ってくれましたからね
349名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:51:35 ID:JT/vMPjg0
債務超過の仲間入りしたクラブってどこ?
350名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:51:39 ID:ocjtT001O
>>316
意味が解りません。
時系列の問題の話へのレスに対して、そのレスの意図すら見えません。
351名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:52:07 ID:EKX7e1+CO
どうしてやきぶーがいるんですか?じこでしねばいいのに
352名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:52:11 ID:siRBd3t70
>>329
過去の増資暦を考えても
それぐらい判っていると思うけど

それに今回の増資はサポの金だ
ttp://www.consadole-sapporo.jp/news/diary.cgi?no=1160
353名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:52:45 ID:fCMRpqIo0
354名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:52:50 ID:fIY4xXJS0
瓦斯はビッグクラブ志向で観客動員を増やそうと必死なのが裏目に出てるな
サポ増やそうとチケ安くしたり、無駄にでかい埋まらないスタジアムで試合したり、高い金で
選手引き留めたり、何もかもが身の丈にあってないんだよ。
それで客増えたり強くなってればいいが、観客動員減ってるし、順位は毎年しょぼいし、
困ったもんだ
355名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:54:50 ID:ocjtT001O
>>309
海外組の名前に憧れたのかは知らないがイタリアに移籍、しかしパスは買ってもらえないのでレンタル

二シーズン目、退路を断って頑張りたいとの本人の希望を鹿島が汲んで、格安でパスをイタリアクラブに売却

中々試合に出れず、レギュラーじゃないとW杯に出れないと鹿島に泣き付く。
仕方なく鹿島フロント、売ったばかりのパスを損を承知で買い戻して帰国させる。

帰国早々ハットトリックを決めたりもしたがあっさり怪我、W杯ではQBKの汚名まで頂戴して営業的価値を落とす

キャプテンに就任したものの、田代マルキーニョスからレギュラーすら奪えなくなる

試合に思うように出られなくなった途端チームはリーグ優勝w

今まで散々振り回したあげく久々のACLでいよいよチームに必要になってきたタイミングで、
レギュラーで出たいと駄々をこねて京都移籍
しかも移籍金ゼロw

柳沢は人間として間違ってる。
ま、そういう抜けてる奴だから嫌いになれなかったりもするが。
356名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:55:02 ID:F+wi1ftSO
>>335
現実逃避乙
357名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:55:25 ID:q/VTz9TO0
去年もこのニュースが出た時
「浦和はこれが上限」と散々言われ
今年もやっぱり同じことを言われるということは
来年もやはり…

正直もう伸び白はないような気はするんだが
どっかにあるから怖い
358名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:56:30 ID:PwJ2oLuPO
>>341

胸キュンはサッカーの時はいつもこう
359名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:57:02 ID:ocjtT001O
>>346
市場が活発化しないだけで終わるような気が。
それはそれで、貧乏クラブには痛し痒しでは?
360名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:57:07 ID:qvlvKFTw0
金持ちクラブから移籍金貰ったクラブが一時的に黒字化してるだけなんじゃやねーのw
選手という無形の資産売却しちまって

361名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:58:13 ID:unbM50410
まあ千葉は黒字化した金額以上のダメージを負ってしまった事は間違いないw
362名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:58:58 ID:116M4iEk0
>>360
札幌は、ユースが今かなりいい感じみたいだから
何とか、いろんな選手を売ってお金を・・・
363名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:00:06 ID:UY76rCYKO
>>360
また育てればいいだけの話だよ
364名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:00:16 ID:Lk9nss+t0
赤字額は野球の圧勝。もちろん黒字額もな!

野球という存在は、常に勝利している!!
365名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:00:56 ID:rTfoKgm00
>>361
慌てて意味不明の強奪に走ったからな
相当高く買わされただろw
366名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:01:19 ID:OCdbXSWp0
移籍金って数千万以上のオーダーだったら、ほとんど分割払いじゃなかったか?
JEFの大売却&大購入キャンペーンの結果はほとんど今年の決算になるはず
367名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:02:41 ID:0Kjvr1zC0
野球なんか全然関係無いのにな
368名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:04:16 ID:jNGxdjBR0
2006年度までのはここに詳しく載ってる、人件費 広告収入 総資産もろもろ、2007年度のもしばらくしたら載るはず

http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/keiei.html
369名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:05:25 ID:+XGgWcNO0
野球豚ww
370名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:05:57 ID:p1hpRUsZ0
日産とか日立グループ潰れればいいのに
371名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:07:13 ID:G9xUqv6W0
>>364

「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

>ある球団オーナーは語る。「視聴率が10%を下回ったら、放映権料が吹っ飛ぶ恐れがある。
>スポンサーが逃げるのを恐れるテレビ局からしたら、メロドラマをやった方がいい、と。だから巨人も真剣ですよ」。
>視聴率の低下を食い止めるには、新鮮味のある対戦が必要というのだ。巨人戦が目当てのパの6球団も、この流れに賛同する。


MLBのテレビ放映権も200億円の赤字
http://www.tv-asahi.net/html/a_media/419.html 


広島カープ補助金8億円(/年)

平成以降、広島市や広島県は広島東洋カープに対して、補助金の拠出が続いているが、
平成9年以降、補助金の金額が広島市と広島県で合計1億円を超えてから、急激に上昇し
ており、 平成12年には広島市と広島県の補助金の合計が5億円を突破している。
昨年だけでも、広島市は4億5千万円の補助金を拠出しており、広島県も難色を示しながら
も、昨年だけでも3億9千万円の 補助金の拠出をしている。
広島東洋カープは黒字決算といわれているが、広島市や広島県の補助金の交付が無けれ
ば、成り立たない球団である以上、実質的には「税金を投入しなければならない赤字球団」
であることは意外にも知られていない。 (山口新聞H16年6月28日・愛媛新聞H16年7月3日夕刊)

372名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:07:45 ID:OCdbXSWp0
>>370
お前の目の前にある箱だかノートだかのハードディスクは日立製かもしれないんだが
373名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:08:02 ID:JPT1VXe30
>>320
利益の大部分は税金で持ってかれるがそれがどうした?
374名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:08:47 ID:74RKR7LNO
大分はシャムスカあきらめて、西川、森重、金崎、高松を売却すればなんとかなる
375名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:09:08 ID:OjNZg0M30
北海道新聞スポーツ担当・黒田伸のブログ

・野球は五輪に似合わない、サッカーを見習え
・野球は単なる娯楽、見世物興行なのでサッカーとは全然違う。
・サッカーはしんどいスポーツだが、野球は100キロ近いデブでも出来る。
・野球はサッカーに比べて魅力がない。故に世界に広まらない。
・野球が日本に広まったのは、明治維新から続くアメリカの占領の為。
・野球は学校の部の予算をどっと、取っていってしまうので好きじゃない。
・俺の野球が「好・き」。その思いを知りたければ、俺の本を買って読め。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/kuroshin/archives/2008/09/post_32.html
http://blog.hokkaido-np.co.jp/kuroshin/archives/2008/09/post_33.html
http://blog.hokkaido-np.co.jp/kuroshin/archives/2008/09/post_36.html

全て北海道新聞の記者が、同社の運営するブログで書いた記事。
本人は「苦情や意見はブログのコメント欄に書け、読者センターには送るな」
と嫌がってるので、絶対に道新の読者センターに苦情のメールを送るなよ!

北海道新聞・読者センター
電話:011-210-5888
メールアドレス:[email protected]
376名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:09:25 ID:rQ8rdZ6WO
浦和はレディースとか営業に結構金かけてるからね
377名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:11:00 ID:FhRJEXNB0
これは煽りにくい内容だな
378名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:11:09 ID:8teZkGqp0
柏って債務超過なのか
やたらと補強しまくったから金あるのかと思ったけど
草津も今季は結構獲ってたよなぁ
水戸は意外だな
これで荒田のJ1行きは確実か
379名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:11:44 ID:fXLHmanF0
的をえた意見
380名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:11:43 ID:FXI03u8WO
また税リーグニュースの管理人にバカにされるな。
381名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:11:48 ID:Ic6T34ms0
>>375
本当に焼き豚って粘着質だな
未だにコンサのことを根に持ってる奴がいるし
382名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:12:00 ID:kt2TMuuX0
大分ってあんだけ客が入っても赤字なんだね
タダ券ワロス
383名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:12:11 ID:N3SDQpO9O
赤字クラブ減ってるのか。いいことだな
384名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:12:33 ID:VaVWpaGj0
水戸ちゃんの人件費1億4000万ってすごいな・・・
潰れそうになったら闘莉王に救ってもらえよw奴は水戸には
恩感じてるみたいだし
勝利給とか入れたら余裕でこれ以上稼いでるだろうし

赤字補填まではしてくれないだろうけどw
385名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:13:05 ID:9wvrQimL0
ID:5j6LckMWO

阪神とか言う無名チームの馬鹿がレッズに嫉妬してると聞いて
飛んできたおw
386名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:13:56 ID:Lk9nss+t0
>>371
勝利して居るではないか。額などどうでもいい。数字と勝利は無関係。

野球の語源は勝利から来ている。常に勝利勝利勝利!
387名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:14:24 ID:kVJHc/p+0
Jは身の丈にあった経営で好感持てるな
地上波から消えても良く頑張ってる
野球は一切こういうの出てこないよな・・
388名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:14:53 ID:KXz/guUl0
さっさと死ねよ税リーグ
389名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:15:33 ID:5SQclihCO
>>375
札幌の惨劇に発狂してるだけだろw
こいつみたいに無意味に他のスポーツを貶めるしか脳がない奴がいるから普通にサッカー好きな人たちがバカにされるんだ
390名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:16:16 ID:yn2KAC8D0
全クラブの開示情報が見たいな
開示されるのは10月頃?
391名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:16:40 ID:Ic6T34ms0
>>390
今週中には出るよ
392名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:17:37 ID:GTUzHwxR0
債務超過が7ってw
何で存続出来るんだ?リーマン・ブラザーズも税りーぐのカラクリを教わってれば潰れなかったかもねwww
393へいぽー ◆r8/y26oRfw :2008/09/16(火) 22:18:03 ID:z4HGxR9lO
>>387
赤字前提でやってるからな
赤いチームを除いて
394名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:18:05 ID:9zgEFgWb0
しかしJクラブの伝家の宝刀、減資ってのは凄いよな
出資者に「アンタから借りてる100万円、今日から1万になったからwwwwwサーセンwwwww」でしょ
そりゃ議会で叩かれるはずだわw
395名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:18:29 ID:7CN5hhgTO
ジリ貧と叫ばれているけど良い方向に向かってるんだな
396名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:18:39 ID:yn2KAC8D0
>>391
ありがと
どれだけ入場者収入が増えてるかが楽しみ
397名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:18:43 ID:R0BAG1UU0
>>1
頭悪すぎww
流石高卒www
398名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:19:19 ID:f4+MZcZG0
なんという焼き豚ホイホイスレ
399名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:19:33 ID:GTUzHwxR0
>>394
税りーぐじゃなくて詐欺りーぐだなwww
400名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:19:36 ID:9wvrQimL0
>>392
>>41
これでもやってけてるんだから大丈夫なんじゃない?
薬漬け借金まみれ税金逃れのプロ野球(笑)
401名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:19:47 ID:o+HTPWNlO
税金返せよ税リーガー
402名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:21:11 ID:UY76rCYKO
焼き豚の迷走は続くのだった…
403名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:21:48 ID:dDnSL1ss0
652 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/09/16(火) 21:03:41 ID:8OoxeBO2
>>649

質問者か?

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=self87
404名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:22:00 ID:9wvrQimL0
スカパーの目論見が一番外れたのもこっちだったね
MLBライブ終了w

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20711.jpg
405名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:22:28 ID:c8cVmfZzO
プロ野球の収支は?
406名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:22:34 ID:7m+EgWbU0
これって全クラブのが出て、それをメディアにリリースしてるんじゃないのかね。
ならばすぐに公式に出せるはずなんだが。

それともメディアが「まず俺らのところに情報持ってこいよ」ってことなのかな。
407名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:23:04 ID:REIY/d3w0
こう見てると、横浜に2チームは要らないんじゃないかと思う。
えふしーは北海道に移った方がいい。北海道とゆかりのある給食企業が支えているんだから可能性は十分ありえるだろ?
408名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:23:22 ID:Ic6T34ms0
急に沸いてきたけどどっか試合が終わったのか
何時間かかってんだよこのお遊戯
409名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:23:40 ID:RRI9Xhd1O
↓焼き豚が鼻息荒く
410名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:24:23 ID:GTUzHwxR0
>>405
野球は赤でも企業が金出してくれるからな
税りーぐの問題は知名度0で金出す価値がないから税金で埋め合わせていること
411名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:24:47 ID:/isKjcSy0
>>375
> ・野球が日本に広まったのは、明治維新から続くアメリカの占領の為。
たしかテニスもサッカーも野球も連盟が出来たのは同じくらいだったような。
412名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:25:42 ID:F+wi1ftSO
>>409
>>410
息ピッタリだな
413名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:26:45 ID:1ud7qNyB0
柏が債務超過ってのに驚いた。
日立が金出してくれなくなったのかね。
鞠はマリノスタウンの高い土地代+親会社の不調でピンチなのは聞いてる。
大分や札幌は元々ヤバイ経営状況だったしな。
チームが好調で完済の目処がたってる大分はまだいいとして、札幌は本気で
ヤバそうだよな・・・・・。
414名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:29:24 ID:eFsyt3EJ0
って、これスレタイが恣意的じゃね?
本来は「Jリーグクラブの赤字チームが減った」ってことじゃん。
しかも前年度決算の話だし。
今年度はもっと赤字のチームが減る可能性があるわけだな、これが。
いつまでたっても総売上と経常赤字を発表しない日本プロ野球とは違っていて好感もてるな。
415名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:30:37 ID:U7eD3GyIO
>>382
2期連続黒字中なんだが…
416名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:31:01 ID:zMq0HSUKO
鞠って今期は利益出てるのに債務超過なのか。
J2落ちたらヤバそうだな。
417名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:31:22 ID:Ic6T34ms0
>>414
スレ立てたのが有名なアンチサッカー記者ですから
418名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:31:56 ID:Lk9nss+t0
>>414
そんなモノ発表したところで、野球の勝利は揺らがないからな。
むしろサッカーは敗色濃厚だからこそ発表したとも言える。

発表することで同情を買うというサッカーという卑怯者のやり方だ。
俺はオヤジを殺したサッカーを認めない。2002年、サッカー軍が繰り広げそのまま隠蔽された大阪の大虐殺…
419名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:32:39 ID:eu7IZdzq0
てか
なんで野球がでてくるの?
Jの債務超過について語ってるだけでしょ?
柏が債務超過
大分が赤字
何を基準で好調なのかを見つめ直すべき
仙台と新潟が気になるなw
420名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:32:42 ID:N8WHChop0
大分は金になる選手がゴロゴロしてるから大丈夫だろうね
421名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:32:59 ID:SD5En8JF0
へえJって赤字あったんだ?
あれだけやきうファンの事、嘲笑ってたのに
422名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:33:35 ID:CJUYF/BCO
7チームしか赤字がないことに驚いた

経営努力の結果かな
423名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:33:59 ID:/isKjcSy0
>>420
資金繰りが悪化するほど強くなるチームってどうなってんだ
424名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:34:09 ID:TL/Jht4G0
>>1
お前もう?奪でいいよ
425名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:34:24 ID:GTUzHwxR0
債務超過でも潰れないんだから税りーぐの経営者はスゴ腕だなw
ゾンビリーグに改称しろwwwwwww
426名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:34:53 ID:Ic6T34ms0
>>423
シャムスカマジックって奴だ
427名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:36:02 ID:/isKjcSy0
(今季)リーグ成績不振(予定)で選手の年棒カット、バレーの移籍金が入ったガンバが利益出しそうだな
428名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:36:28 ID:+i3XnzJo0
シャムスカもなぁ
352でベタベタに守ってるだけだから
429名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:36:42 ID:ReC1XEuL0
千葉とマリノスが黒字とは意外 ガラガラなのに何故黒字?
430名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:38:19 ID:lFF3WYkK0
>>428
べたべたに守って(とはいっても浦和みたいに“引いてるだけ”ではない)攻めは個人技頼みなんて、ブラジルらしくていいじゃんか。
431名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:39:33 ID:9yHWSIZE0
犬飼「赤字クラブが減ったから、Jクラブの数をもっと増やすぞ!」
サポ「ちょw 待てよw 債務超過は逆に増えてるだろ!」
犬飼「そういうところは努力が足りんのだ!もっと努力しろ!浦和を見習え!ハハハハ!」
432名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:39:42 ID:/MPKsAfS0
千葉は結局、儲けた金を使いきれずに税金として取られた上に降格するのか。
フロントの失策だな、これは。

433名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:40:00 ID:7CN5hhgTO
焼き豚が涙目になりながら必死に↓
434名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:40:11 ID:pL66/yMdO
07年だから阿部の4億丸々か?
今年は水本山岸羽生佐藤を高値で売ったし
外人とか色々取ってるけどかなり利益有るだろな
降格しても余裕だな
435名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:40:13 ID:eUFKwjs1O
大分のはベタベタでは無くガチガチだ
436名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:41:53 ID:q/VTz9TO0
>>431
すごい詭弁w
あんだけ人数かけてボックス守ってりゃそりゃ失点しないよ

別にそのことの是非は問わないけど
他のクラブと比較してどうこういうのは間違い
437名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:42:05 ID:0Kjvr1zC0
大分はガチガチに守りながら、どっかで一点もぎ取るとこが凄いわ
438名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:42:21 ID:eFsyt3EJ0
>>429
千葉はシーズン前、日本代表クラスの選手を大量放出して年棒抑えたから、その影響だろうね。
ただマリノスが分からん。マリノスタウンは大赤字出してるし、観客も凄く増えたってわけでもないからね…
439名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:42:28 ID:ReC1XEuL0
もうさ質素にやっていけよ。 税金に頼らないで
バレーやバスケのようにひっそりやってろ
440名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:42:36 ID:L8sgX/6CO
野球豚がうじがわくようにでてきてるな


所詮やきうは親会社がいないと何もできない。収支報告なんてだしても意味ないしな。
赤字→広告費という損失補填で解消。
441名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:42:58 ID:q/VTz9TO0
あ、間違えたw
>>436>>430宛だ
442名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:43:07 ID:1ud7qNyB0
>>427
ガンバはバレー資金がそのまま残ってるからな。
ロニー獲得もたいして金かかってないだろうし。
443名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:43:55 ID:5SaHIxUS0
>>434
ただ、新クラブハウスと練習場を新設するからな。
その費用をいつ払うのか、何年償却かは知らんが。
444名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:45:04 ID:kVJHc/p+0
リアルサカつくだな
445名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:45:17 ID:OCdbXSWp0
>>423
×資金繰りが悪化するほど強くなる
○資金繰りは良くなるのに反比例して補強費を抑制しているのになぜか強い

この渋チンぶりを見よ
IN
鈴木慎吾 レンタル→完全 藤田 レンタル→完全
ウェズレイ レンタル 小林亮 レンタル 家長昭博 レンタル
小林宏之 戦力外を拾った 山崎哲也 戦力外を拾った
ユース昇格4人
446名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:45:59 ID:GTUzHwxR0
>>440
別に税りーぐも赤字でもいいんだけどさ
金出す企業がなくて税金頼みなのがイカンと言ってるのだよ


まあ糞コロは五輪で視聴率5%&ワースト3独占なんだから広告出しても誰も見ないよねwww
447名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:46:07 ID:a9d9MYC30
大分は引いた相手に対してどうするかが今後課題だよなぁ
まあ守備的なチームが一度は通る道か
448名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:47:55 ID:qU74z35Z0
>>1


経常赤字は前年度の15クラブから7クラブに減少





449名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:48:02 ID:e4QRiu8d0
千葉はケイツネ凄いけどごっそり税金で持ってかれるんじゃね?
営利目的じゃないんから使っちまったほうがイイのにな
450名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:48:17 ID:7zMLSyuV0
てすと
451名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:48:20 ID:OCdbXSWp0
>>447
大分の得点の4割はセットプレーだから引いたら1-0負けですよ
452名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:49:06 ID:LpdAE8oI0
胸キュン先生が必死に自演中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:49:45 ID:kVJHc/p+0
赤字も何十億とかじゃなくて頑張ればすぐ減らせる感じじゃん
サカつくやったことある奴なら4年で赤字なくせるはず
454名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:49:45 ID:hPqJSq6hO
やきうみたいに年間数十億の赤字でも補填して貰えるなら、債務超過は発生しないな。
455名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:50:57 ID:5SaHIxUS0
>>449
もしかしたら特別損失でうまく調整してるかもしれん。
456名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:51:03 ID:eu7IZdzq0
第24節終了
J1    ホーム動員率       アウェー動員率
01 新潟 34,166/42,223 80.9% 浦和 30,207/39,135 77.2%
02 清水 16,085/20,330 79.1% 瓦斯 18,975/28,833 65.8%
03 浦和 49,039/62,241 78.8% 川崎 21,500/33,102 64.9%
04 脚大 16,241/20,982 77.4% 札幌 18,688/28,798 64.9%
05 千葉 13,088/17,438 75.1% 魚虎 21,368/34,050 62.8%
06 木白 11,977/16,247 73.1% 鹿島 21,793/35,234 61.9%
07 大宮 10,217/14,674 69.6% 脚大 22,224/36,124 61.5%
08 川崎 16,865/24,332 69.3% 大分 17,576/28,940 60.7%
09 京都 13,016/19,963 65.2% 横鞠 18,255/30,963 59.0%
10 魚虎 15,414/26,853 57.4% 磐田 18,922/33,222 57.0%
11 大分 19,152/34,823 55.0% 東緑 17,679/30,998 57.0%
12 磐田 14,673/26,722 54.9% 京都 16,386/30,204 54.3%
13 鹿島 20,086/39,684 50.6% 大宮 16,746/30,928 54.1%
14 瓦斯 24,228/48,269 50.2% 新潟 15,316/28,726 53.3%
15 横鞠 23,909/52,365 45.7% 清水 15,710/29,571 53.1%
16 札幌 13,840/31,236 44.3% 千葉 19,531/37,320 52.3%
17 神戸 12,548/31,759 39.5% 木白 19,441/37,276 52.2%
18 東緑 14,594/48,073 30.4% 神戸 13,840/28,437 48.7%

今節 22,946/37,410 61.3% 今年 19,066/32,315 59.0%(昨年 19,081/32,716 58.3%)


457名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:51:03 ID:REIY/d3w0
札幌はダヴィを売れば横ばいじゃないかな。
浦和なら4億以上の移籍金を出してくれるだろう。
458名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:51:13 ID:GTUzHwxR0
>>454
税りーぐはスポンサーが付かないから血税投入している件
459名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:51:42 ID:asuen/dj0
>>454
返す当てないのに債務つくる発想がおかしい
460名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:51:44 ID:eu7IZdzq0
去年
J1    ホーム動員率       アウェー動員率
01 新潟 38,273/42,223 90.6% 浦和 31,507/41,610 75.7%
02 脚大 17,439/20,873 83.5% 脚大 19,654/28,524 68.9%
03 浦和 46,667/57,412 81.3% 千葉 23,806/34,631 68.7%
04 千葉 14,149/17,438 81.1% 横縞 21,336/32,093 66.5%
05 清水 15,952/20,330 78.5% 横鞠 19,470/30,855 63.1%
06 甲府 13,734/18,758 73.2% 鹿島 21,147/34,906 60.6%
07 木白 12,967/18,157 71.4% 清水 21,627/36,583 59.1%
08 川崎 17,338/24,332 71.3% 川崎 19,738/33,474 59.0%
09 磐田 16,359/25,371 64.5% 魚虎 19,132/34,089 56.1%
10 大分 19,759/33,799 58.5% 木白 16,860/30,222 55.8%
11 魚虎 15,585/26,699 58.4% 磐田 18,002/32,401 55.6%
12 瓦斯 25,287/48,424 52.2% 広島 17,054/30,894 55.2%
13 大宮 11,741/24,834 47.3% 神戸 15,160/28,383 53.4%
14 鹿島 16,239/39,684 40.9% 瓦斯 18,276/34,844 52.4%
15 横鞠 24,039/59,001 40.7% 大宮 16,417/31,715 51.8%
16 横縞 14,039/36,236 38.7% 大分 14,328/27,865 51.4%
17 神戸 12,460/32,816 38.0% 甲府 15,952/31,707 50.3%
18 広島 11,423/42,505 26.9% 新潟 16,251/34,095 47.7%

今節 23,041/31,800 72.5% 今年 19,081/32,716 58.3%(昨年 18,292/32,907 55.6%)


461名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:51:54 ID:KVDZb8SUO
>>407
合併でいいじゃん。
それならセレッソ並の規模にはなれるんじゃない?
札幌は関東サポも多いし、4〜5試合ぐらいホームゲームの道外開催があってもそんなに文句は出ないだろう。
462名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:52:17 ID:FdF0QyKo0
>>15
かわいい!
ポニテとスカートで最強じゃねーか!!なでしこ以外はこれにしよう!
463名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:52:18 ID:d6nrrwyA0
大分の好調ってホントに薄氷とか綱渡りの上なんだな
464名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:52:51 ID:U7eD3GyIO
>>451
引いて守る相手ならそれでいいけど、
鹿島のようにセットプレー強いとこをどうするかだなー
実際ダニーロおじさんにやられたし
昔はセットプレーだけで3点取られたりしたし。
後はお犬様。
465名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:54:16 ID:hPqJSq6hO
>>458
つ広島

毎年税金数億+球場までガソリン税にたかって建てる、日本の癌
466名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:54:20 ID:Ic6T34ms0
平気で合併とかホーム移転を声高に叫べる人ってなんか頭悪いんじゃない?
467名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:54:21 ID:1ud7qNyB0
>>449
苔口獲得、馬場獲得、ブラジル人獲得、谷澤獲得、深井獲得で結構金使ってると思う。
苔口と馬場は完全に無駄な投資と化しているが・・・・。
468名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:54:28 ID:XxeEGxgPO
むう やはり浦和に引っ張ってもらうしかないよな…

阪神みたいな弱いシーズンでも関係なく客がくるチームが欲しかったよな
469名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:55:13 ID:kVJHc/p+0
ここで叩いてる焼き豚はフェアじゃない
だって野球は戦後1度も経営状態も情報も発表してないじゃん
赤字垂れ流しで税金優遇されてるから情報出したら批判受けるから
出せないんだろうけど卑怯すぎる
470名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:55:47 ID:GTUzHwxR0
>>465
広島は「市民球団」
471名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:56:28 ID:/lu83u7D0
日本サッカー協会当期赤字 代表戦不人気が響く


日本サッカー協会の07年度決算が、日本代表の集客力低下により収入が見込みを大きく下回った影響もあって、
赤字になったことがわかった。同協会は7月の評議員会でこの決算を承認する。

 07年4月から08年3月までの事業活動と投資活動の収支を合わせた当期収支差額は、9077万8081円の赤字だった。
同協会の資料で「減収の大きな要因」と指摘されているのは、各日本代表の試合開催などの「代表関連事業」だ。
公式スポンサー料などの「事業関連」と並ぶ収入の2本柱。代表関連事業の中で、
男子のフル代表関連は黒字を9億7千万円と見込んでいたが、3億8千万円にとどまった。

 1試合の観客数は4万人と想定するが、07年度に上回ったのは7試合中2試合。03年度は12試合中9試合、
04年度は10試合中8試合、05年度は8試合中5試合、06年度は7試合すべてが上回っていた。収入への影響は、
例えば、07年6月の国際親善試合2試合で入場料収入を4億2千万円と予想したものの、観客数計7万4千人弱だったため3億1千万円だった。


代表関連事業は、採算のとれないユースなどの合宿、遠征を含むため全体で約7億円の赤字と見込んでいたが、
赤字が15億円以上にふくれあがった。

日本代表のユニホーム販売も伸び悩んでおり、代表関連グッズのロイヤルティー収入は当初見込みより
1億5千万円少なかった。

北京五輪出場権を獲得した当時の男子U22代表も、2億6千万円の黒字を見込んでいたが1億6千万円の赤字だった。
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200806260295.html
472名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:57:13 ID:Ic6T34ms0
>>470
Jもほとんどは「市民・都道府県民クラブ」w
473名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:57:36 ID:ZFaeAunrO
千葉は佐藤、山岸、水本、羽生でどんだけ儲けたんだろ
474名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:58:27 ID:GTUzHwxR0
>>472
そんなにスポンサーが付かないんですかw
サッカーって大人気ですねwww
475名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:58:43 ID:kVJHc/p+0
サッカー協会は隠さず毎年隅々まで発表してる
表も裏も包み隠さず見せる清さに巧です
476名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:59:26 ID:hPqJSq6hO
>>470
だから?
税金投入額が多過ぎだよ

それに、あれが市民球団ならJクラブは全部市民クラブだな。

やきぶたは市民クラブに税金投入するのを批判してたんじゃw
477名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:59:58 ID:YN0vhcqr0
>>474
31チームに代表まであるからな。
12チームでいいなら日本のトップ企業で埋まるだろうな
478名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:00:46 ID:REIY/d3w0
>>466
政令指定都市をホームにしているクラブが、平均動員が4桁ならそんな意見が出てきてもおかしくないだろ。
ジェフだって秋田に移ろうとしていたんだぜ(当時は市原市をホームにしていたけど、千葉市はすぐ隣だからな)。
479名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:01:13 ID:Ic6T34ms0
>>477
日産、日立、トヨタ、京セラ、上げたらきりがないよな・・・
480名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:01:18 ID:GTUzHwxR0
>>477
だからそんなに必要ないんだろ
今だって減資詐欺食らったとこは議会で叩かれているんだしwww
481名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:01:49 ID:xDrTE6NH0
>>41>>274の記事って以前奇特な人が調べたら
該当の記事はなかったそうだよ。
482名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:01:45 ID:qU74z35Z0
広島の新球場には道路特定財源も使われてるね

日本に野球場7000個近くあるのにまだ作るの??
483名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:02:35 ID:5SaHIxUS0
>>467
苔口はレンタルだからそんなに痛くない。
馬場はレンタルで出してるとは言え移籍金は無駄だったかも。
484名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:02:45 ID:9yHWSIZE0
俺は悲観論者だから、
Jクラブの数は絶対減らした方がいいと考えてるんだけど
大多数のサッカーファンは、この結果を見て、
Jクラブ数を増やすべきだと考えてるんかな。
485名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:02:53 ID:YN0vhcqr0
>>480
必要ないね
486名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:02:54 ID:LpdAE8oI0
>>470
焼き豚が墓穴ほったww
487名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:03:28 ID:9kPDIH3C0
Jリーグスゲェな

サッカーもっと成功して欲しい
488名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:03:29 ID:REIY/d3w0
来年のジェフはJ2だろうけど、ライバルチームの戦力削りに力を注ぐだろうな。
狙いは中村北斗と甲府の外人FW2人だ。
489名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:03:43 ID:Iu7xNdf80
>>477
J1のスポンサーは日本の巨大企業ばかり
それに比べると以外にスポンサーが少し見劣りするのがプロ野球
490名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:03:45 ID:GTUzHwxR0
サカ豚は広島しか叩けなくて大変だなw
他球団は税りーぐと違って自前or民間の球場なのか?
491名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:04:27 ID:4PbpEiOD0
ウチのクラブはああだこうだの井戸端スレを期待してたけどやっぱりいつも通りなのね
焼き豚もサカ豚も消えてなくなればいいのに
492名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:04:50 ID:DoF7WE/E0
大分は赤字なのか
内情は苦しいんだな
493名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:05:28 ID:Iu7xNdf80
>>488
中村北斗なんて劣化の一途だろ
494名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:05:41 ID:pjuffFMm0
>474
地元の人間だけだと、よほど狂信的に金落とさないと
なかなか黒字とまではいかないんじゃないかな
495名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:05:57 ID:LpdAE8oI0
>>490
論破されて出た捨て台詞が
それだけとは情けないwwwww
496名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:06:16 ID:KVDZb8SUO
>>466
チーム数が多すぎるからというのも理由の一つに含まれているかと。
あのクラブが平均2万人近くにまで持って行く確率は、巨人と西武が同じ年に最下位になるぐらい低いだろうな(どちらも借金40以下)。
497名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:06:26 ID:lcj/URHKO

みんなそんなに騒ぐなよ。
Jリーグは
「百年構想」
なんだから。
始まって、まだ十数年じゃないかw

498名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:07:25 ID:hPqJSq6hO
>>490
糞天は県の施設なのに、ネーミングライツの金を貰う、事実上の税金投入だよな


野球は親会社の広告なんだから、1円でも税金投入、優遇はおかしいのに
499名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:08:28 ID:FQXekiX40
浦和は今年ガクっと減るね
500名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:08:37 ID:uy1zcl4E0
スレタイが恣意的
501名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:09:10 ID:JT/vMPjg0
どんなにJが頑張っても、今のサッカー協会が全てを駄目にする
502名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:09:18 ID:1ud7qNyB0
>>492
単年度では黒字経営が続いている。
過去の放漫経営た祟って累積赤字が解消できない。
503名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:09:39 ID:OCdbXSWp0
横浜Cはあの糞フロントが考え方を180度変えない限り地元観客なんか増えるわけ無い
と元ソシオの俺が胸を張って言ってやる
504名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:13:49 ID:REIY/d3w0
>>503
給食企業に乗っ取られる前までは、ニッパツで開催できない時期は隣の陸上競技場でやって上手くやりくりしていたし、現経営陣よりずっと横浜に対する愛情があったことが感じ取れる。
今や国立だからね。
505名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:14:22 ID:1ud7qNyB0
>>484
1部は16〜18チーム
2部は20チーム
3部はプロアマ混合20チームくらいがちょうどいいでしょ。
506名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:15:59 ID:0Kjvr1zC0
>>484
数を少々減らしたところで、経営が苦しくなるクラブは必ず出てくる
それよりも日程面でJ1は16クラブの方がいいと思う
507名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:16:20 ID:GTUzHwxR0
>>498
つ味の素スタジアム。
あとは税りーぐのことなんか知らんw
508名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:17:17 ID:jNGxdjBR0
イングランドでは国内の放映権料が年間1100億円、海外の放映権料が年間400億円ある。
そんな金額の蓄積でプレミアリーグのチームへの分配金は最下位でも60億円になるのだそうだ。
http://supportista.jp/news/1437


Jリーグは観客十分入ってる、問題なのは入場料収入と親会社からの広告収入名義の援助に頼りきってる事
年間テレビ放映権料は、J1とJ2合わせて年間たった50億円しか入ってこない、分配したら一チーム当たり1億円ちょっと
Jはとにかく地上波で放映されるように頑張るしかない、
地上波で放映されないと、スポンサー契約料も看板広告料も上がらない
509名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:18:07 ID:598WXm6k0
>>1



よう韓国人、お前一日中スレたてしてるけど仕事は?????





510名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:19:31 ID:6hRxKv6L0
>>508
今のプロスポーツの構造的に地上波放映なんて無理
何の予告もなくアリバイ程度に中継して結局視聴率低かったねで終わり
511名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:19:37 ID:Ic6T34ms0
>>507
残念だけどそれは東京都にお金が入ってるんだがw
512名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:19:52 ID:SYUWiNmLO
大分はいまの収支でいけば5年で借金返せるんじゃなかった?

柏がここに挙がるのが意外
日立とは損失補填契約してないのか
だとしたら日立台の小さい箱じゃキツイだろ
513名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:21:04 ID:REIY/d3w0
日立はあまり業績良くないみたいだからね。
日立台の改修を見送った経緯からしてもよーく分かる。
514名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:21:19 ID:GTUzHwxR0
>>511
スタジアムの赤字分も東京都持ちですかw
さすが税りーぐwww
515名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:21:57 ID:OCdbXSWp0
CWC連覇し続けたりするとアジア・オーストラリア方面で放映権をそこそこで売れるようになるかもね
まあ国内はムリ
放映権料なんか気にせずに観客動員と成績上げることに力注いだ方がいい
516名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:22:09 ID:mj/b7aWA0
千葉めっさ利益出てるじゃん
もうちょい補強しようぜ…
517名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:23:07 ID:Ic6T34ms0
だめだ
ネーミングライツの根本を理解していない
518名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:23:39 ID:GTUzHwxR0
クラブ経営だけじゃなくてスタの赤でも自治体に迷惑かけてるよな
税りーぐって産廃以下だな
519名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:24:05 ID:OCdbXSWp0
>>516
登録期間過ぎてるから今補強しても天皇杯しか出られない
520名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:24:11 ID:mj/b7aWA0
>>512
ナビスコ杯獲れたら5年が2年ぐらいになるかな?
521名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:24:51 ID:EuOxac+40
大分の債務超過なんて大したことないな
BIG一発当てれば返済可能だし
522名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:24:56 ID:eu7IZdzq0
まー
現実、チーム数は減らせないでしょね
野球と違って試合数が少ない分
チームを増やしてやらないと
知名度、人気が維持できない
スポンサー料、放送権料が多く入ってくるなら
問題ないけどね

普通に考えて
年間ホーム試合が20試合程度で
どうやってスタジアムの維持費を払うのよって感じ
人件費を捻出するだけて手一杯だからなw
神戸のホームスタなんて
年間維持費10億程度掛かるらしいじゃん
サカ専用屋根ありスタで
芝を維持するため
地下に湯を流してるみたいねw
523名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:25:03 ID:YN0vhcqr0
>>518
もう無理すんなって。
税リーグって使いたかっただけだろ。
524名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:26:04 ID:4XZ9Qimq0
浦和の選手は、年俸高すぎ!
高原、16000万。
ポンテ、15000万。
釣男、11000万。
エジミウソン、9000万。
阿部勇樹、9000万。
サントス、8000万。
ほかにも、7000万から5000万の選手が、ゴロゴロ!
これでは、人件費がかかるわけだ...

ちなみに、札幌のダヴィは、1000万。
それでも、赤字なんだから
やはり、格差社会ですねw

525名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:26:34 ID:lcj/URHKO
>>512
コムロがちゃんと金払ってたら、もっと楽だったのに大分は。
526名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:27:13 ID:1ud7qNyB0
>>508
放送権料の価値を上げるのがJリーグの一番の課題だな。
ただ、現状では視聴率はまったく取れないからな。
なんとかしないといけないのだが、かなり難しい課題だ。
527名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:27:28 ID:GTUzHwxR0
>>523
スタジアムの赤字がアキレス腱だったかwそーいや埼玉スタジアムも赤だった気が
唯一の黒あ日ハムのお陰の札ドとは皮肉なもんだwww
528名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:27:48 ID:jEGpR0ty0
味スタの使用料ってそんな高いの?
芝がどうこうでもめたりしてなかったっけ
瓦斯が一番赤字ってのは意外だな
そこそこ目立つ補強してたように思えるんだが
529名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:28:40 ID:AD8c5NI10
>>85
ワンチョペとか福西とか未出場だったエバウドとか
530名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:29:19 ID:REIY/d3w0
>>524
ダヴィって本当に1000万なのか疑問に思うんだよね。
フッキも今年ニッカンの選手名鑑では1000万と記されていたが、緑へはなぜか5億で売れてしまったし。
531名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:29:24 ID:9NwRkcsaO
千葉は明らかに経営まちがってるだろ
532名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:29:29 ID:/isKjcSy0
>>512
>>520
>>525
シャムスカの契約が2010までだから、完済を目の前に転落
533名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:30:45 ID:mj/b7aWA0
>>524
日本代表やセレソンに呼ばれてもおかしくない選手がゴロゴロしてるから年俸は妥当っちゃ妥当なんだけどね
とりあえず日本人で億貰えるプレイヤーがいるってのは夢あっていいんじゃないかな
534名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:31:14 ID:uq+JffjZ0
>>522
スポーツ興行が成功するには、グッズ売り上げと放映権料の日本柱しかない。
どちらもまだまだだろうが、特にグッズ売り上げはバカにしてたら損するぞ。
NFLは32チームで年間3500億円のグッズ売り上げだ。
一チーム辺りグッズだけで年間110億円くらいの収入源を持ってる。
プロ野球なんて格好悪いグッズを応援のそれ以外誰も買わないだろうが、
Jはなんとなく大丈夫だろ。今でどれくらいのグッズ売り上げをあげてるんだ?
例えば浦和とか。30億円くらい稼げてるのかな?
535名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:32:01 ID:AD8c5NI10
>>135
カルロスゴーンが「マリノスは横浜の中心にいなくてならない」の一言で、みなとみらいの日産本社予定地の隣にクラブハウス作ったばっかりに、、、、
536名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:33:33 ID:qLw/YmZ90
ねえねえジェフって貧乏クラブの代名詞じゃなかったっけ?
537名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:33:35 ID:OCdbXSWp0
Jの場合、出場給や勝利給、大事な試合で出すボーナス給は年俸と別計算で
中位クラブでほとんどフル出場した選手なんかはトータル1000万ぐらい貰ってるってのはあるが
538名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:33:38 ID:mj/b7aWA0
横国ってそんなに酷いんかね、いい評判聞いたことがない
ネタで一度行ってみたいわ
539名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:34:09 ID:ZKchJB7v0
>>516
選手流出での移籍金収入だからなw
馬場や谷澤を億の移籍金払って買ったりしてるからそんなに利益残ってないはず
540名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:34:39 ID:YN0vhcqr0
>>527
スタジアムはほとんどが自治体の持ち物なんだよ
スタジアムの大半が国体の為に作られてるから
建てることが目的で維持管理なんて考えてないんだよ、お役所は。
あと全国に野球場が何千個あるか調べてからレスしような
541名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:34:53 ID:sN8gk33i0
野球で債務超過してんのはどの位なんだろうなw
542名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:36:05 ID:w8KXpJtH0
大分って梅先の移籍金あるのこの数字?
543名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:36:18 ID:OCdbXSWp0
>>539
去年の決算だから阿部の分でしょ
544名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:36:19 ID:REIY/d3w0
>>541
ロッテは確実に言えるな。
ボビーの年俸がかなり負担になってそう。
545名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:37:01 ID:RnR0WxpeO
草津ってホームが草津の限り万年J2だと思うのだが ホーム広域化しちゃえば
546名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:37:42 ID:EB0JGs/50
>>538
横酷の最前列がフクアリの最後列という笑えない話w
しかも傾斜がないという、陸上観戦向きの設計
横酷は一生横浜の足枷となるだろう
547名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:39:15 ID:GTUzHwxR0
>>540
税りーぐ規定とやらで○万人規模に改修させてるじゃねーかw
そんなに客はいらねーけどwww


野球場>>>サッカー場なのは野球人気の方が上なんだから仕方ねーだろ
アマスポーツは税金使っても文句ねーよ
548名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:39:25 ID:OCdbXSWp0
>>542
大分は1月に決算出してるからまず入ってない
549名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:41:08 ID:mj/b7aWA0
>>546
そうかー、選手が遠い、客席が見にくい、無駄に広いでは厳しいな
550名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:42:22 ID:uq+JffjZ0
>>547
プロ野球は先ずはその企業チーム名で宣伝広告費の名目で
税金を払わないのだから、何も文句言えないだろ。
551名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:42:27 ID:FBvYcnMW0
>>524
エジミウソンは年俸3億らしい
552名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:44:51 ID:cHd3raIA0
秋〜冬 シーズンに移行したらもっと外国選手の移動が楽になるよ
マーケットにも参加できるしプレミアのバブルもいつまでかわからないし
未開拓のアジアを攻略できればいいんだけどな。
jリーグなら規模からしてできるでしょ。
553名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:45:05 ID:OCdbXSWp0
別のエジミウソンは3000万…
554名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:45:45 ID:Ic6T34ms0
>>553
そのエジミウソンは大活躍だという・・・
555名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:46:01 ID:9kPDIH3C0

<全部大赤字>

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
556名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:46:13 ID:w3g1yOp6O
税豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ぷぎゃあぁぁぁぁああああああああああああああああああああwwwwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:46:17 ID:GTUzHwxR0
>>550
それサッカーにも適用されるのにスポンサーつかないよねw
558名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:46:57 ID:VSN+KVvnO
J総10チームで各4試合
J総12チームで各3試合
のどっちかでいい

J幹部はバブルでいつか弾けるってどころか
バブルだと気付いてさえいなかったんじゃないのか?

チーム少ない方が全国に名前広がり易いし、放映レベルのカード組みやすい
少ないことで代表クラスの移籍が活発化、上位チームは自然と層が厚くなる
対浦和増えて観客増なんかも見込める
559名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:48:01 ID:ZKchJB7v0
>>545
ザスパ群馬に改称されるのは時間の問題かと
ここは群馬テレビが手厚くバックアップしてるし昇格争いに顔出すようになれば客も増えると思うんだけどな
テレ玉、KBS京都、群馬テレビはU局3大Jバックアッパー
560名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:49:14 ID:xDrTE6NH0
プロ野球でも出してるとこは出している。
中日ドラゴンズ
資産合計 6,527,751千円
負債合計 4,792,968千円
ソース
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000006/6674/mimanhoujinn19.pdf



561名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:49:20 ID:to+0BJoCO
J2入れてなのか。すげーな
562名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:50:45 ID:Ic6T34ms0
>>558
95年にバブルなんてとっくに弾けてるよw
それから13年地道にやってきてこれだw
563名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:51:10 ID:dcCmB4Uo0
>>28
オーストラリアのリーグはJも真っ青ってペースで成長してたと見た気がするんだけど
確か毎年2000人観客動員が伸びてたような
564名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:51:15 ID:hPqJSq6hO
>>557
あらかじめスポンサー料を決めて契約がJ

どんぶり勘定で赤字まるごと補填がやきう


やきうの事実上の脱税は酷い
565名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:51:44 ID:wYUWlEeb0
ID:GTUzHwxR0
566名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:51:58 ID:uq+JffjZ0
>>557
サッカーにも適用される?
その前に宣伝する企業名がチームの名前に付いてないのにどうやって?
567名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:52:16 ID:GTUzHwxR0
>>555
そりゃあ地方は赤字だろプロ球団もないし。


税りーぐはプロが使っているスタジアムも赤字なのは何でかな?
儲かるなら埼玉スタジアムも東京ドーム鰍ンたいに上場しててもおかしくないがw
568名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:53:05 ID:ls1rdSqM0
なんだ、やきうんこ涙目じゃんwwww
569名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:53:39 ID:RPu4cQsg0
>>562
チームが少なくてもバブルはじけたのになw
チーム数減らせって奴はバブル時代の幻想にすがってるだけで、
今のJを全く知らないんだから、Jリーグスレに来なければいいのに
570名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:53:59 ID:bPEql7hJ0

GTUzHwxR0 ← こいつ笑える
571名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:54:15 ID:C6OS2bsA0
千葉の経常利益は無能フロントとサポによる血の涙、チーム愛のない移籍した選手のおかげです
572名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:54:48 ID:wQUEm19w0
まあ大学生に惨敗するようなレベルの連中だから、
大して金もかけないでいられるんだろうね。

お気楽でいいねー
さっかあは
573名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:55:01 ID:OCdbXSWp0
2週間キャンプするだけの地方に数十億たかるのはいいんだろうか。
574名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:55:04 ID:/lu83u7D0
Jリーグってスタの改修も税金でやってもらい、選手の年俸も2000万程度
なんで赤字になるのか
575名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:55:17 ID:mj/b7aWA0
Jリーグは地域密着を標榜して親会社の支援を無くしたのがそもそもの間違いだった
理想を求めるよりは話題性と資金が先だろ、強さは後からでも何とかなったはずだ
576名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:55:31 ID:vKIzTI7+O
いい加減、札幌は潰れちまえよ!万年借金まみれお荷物チームには
Jリーグも他チームサポもみんな迷惑してんだよ!
577名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:56:19 ID:hPqJSq6hO
球場が黒字でも、その分球団が赤字

それを広告費として課税逃れ

見事な税金ロンダリング
578名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:56:20 ID:gk3BehVm0
ガンバはなんでバレーを高額で売ったのに黒字トップじゃねーんだよ
579名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:56:20 ID:w8KXpJtH0
>>548
そっかー
580名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:56:24 ID:Dx/2ueoN0
>>559
九月まで昇格戦線で粘ってたぜ
まだ奇跡を望めるくらいの位置にはいるはず
581名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:57:23 ID:DMXslRjA0
横浜もうプロチームいらねーから両方潰していいぜw
582名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:58:15 ID:Y2l+Ylr3O
やきうはプロと呼べないな
運動量は散歩並でスポーツかどうかも疑問
選手はデブばっかだしwww
583名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:58:45 ID:u4KNbPa10
税リーグ
まじで採算取れないクラブは税金返してから潰せよ
いい加減にしろ川淵!
584名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:58:49 ID:GTUzHwxR0
>>574
それはスポンサーが付かないからな

なぜスポンサーが付かないかというと人気がねーからだwww
585名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:58:55 ID:jNGxdjBR0
>578
公開されたのは2007年度のだから、まだ今シーズン終わってないぞ
586名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:00:15 ID:brQclGlW0
焼き豚焦るなよww
587名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:00:49 ID:xikF7Y940
1スポンサーが出せる金には限度額がある。

これがなければ名古屋やガンバはもっと金持ち。
588名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:01:04 ID:mGiNVQ+oO
>>578それは去年でなく今年の出来事だからさ
589名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:01:17 ID:Ic6T34ms0
スポンサーが付かないと連呼してますが
結構ついてるんだよな
ピンキリだけどな
590名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:01:40 ID:Vg1ZXG2x0
スカパーがMLB中継から手を引くそうですw

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20711.jpg
591名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:02:02 ID:/i2whqon0
>>584
さっきからスポンサースポンサー煩いが・・
もちろんJは当然NPBも含め日本のプロスポーツにそんなチームが生まれるのはまだまだ先だろうが、
世界には企業スポンサーなしで超絶人気のプロスポーツチームが2つあることを知ってるか?
野球にはMLBにもそんなチームは無いけどな。
まさに理想だがな。
592名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:02:30 ID:onaT+56l0
>>584
野球は人気あるからスポンサー付いてるの?
593名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:02:31 ID:VSN+KVvnO
>>569
幻想に浸ってるのはおまえだろボケ
Jは成長を急ぎ過ぎた
それがわからないおまえみたいなマヌケが上層部にいるからダメなんだよ
594名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:02:45 ID:04RWTwbe0
>>589
1口5万程度のキリばっかなんだろwww
595名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:02:51 ID:eu7IZdzq0
>>574
入場料収入をあてにするには
試合数が少ないからだろw
駆け出しのバンドが地方巡業しまくって
ライブで稼いだ方のが売り上げは上でしょww
596名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:07:04 ID:QiRaw2aU0
>>171
それって本当にシャムスカがいなくなったあとがヤバイような
597名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:07:14 ID:owywgdTX0
ID:GTUzHwxR0

もっとやれーw
598名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:08:07 ID:GRZkQptd0
サッカーは多産多死の思想だからダメなクラブがあったら代わりが出ればいいだけ
チーム数減らせ云々ってのが未だはびこってるのを見ると
この国は米国傘下の閉ざされたリーグに馴染んだ民が多いなあと思う
599名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:08:28 ID:yWQsz+4B0
東京一極集中な世の中だからな
地方のクラブは本当によく頑張ってるよ
600名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:09:05 ID:2QPBjoew0
>>921
狩ろうと思ったら狩られたでござるの巻

孔明すぎるわw
601名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:09:09 ID:SqirTCTc0
>>581
プロチームは3つですぜ。
602名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:09:38 ID:WU0xYVKr0
Jって大型スポンサーばっかりじゃない?
603名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:09:46 ID:04RWTwbe0
>>598
日本語訳すると債務超過の7クラブはさっさと潰れろ税金泥棒!
といことですね わかります
604名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:10:02 ID:kLnhItQV0
債務超過7クラブもあるのかよ
草津とか水戸や横浜FCは身の丈あってないんじゃないかw
チーム数増やしすぎてJ2やばそうなの多すぎ
605名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:10:07 ID:AZUSg0mY0
>>524
ダヴィ安っ! これは間違いなく強奪される。
クライトンも。こっちは30才だし

>>530
フッキは契約期間中の移籍だから移籍係数関係ないんじゃない?
606瓦斯:2008/09/17(水) 00:11:44 ID:urF/n1HeO
ウチの赤字はエヴァウドが3億w
チョペ893の年俸にユースが小平に引っ越して、ついでに改修した費用。

リストラは成功したから、赤字の穴埋めが出来てりゃいいけど。
607名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:12:16 ID:Q0wMf4c90
>>575
ナベツネが好き放題かき回してたろうね
あと経営者が実業団的考え方から脱却できずに親会社あぼーん=クラブ死亡
新潟や甲府みたいに小口スポンサーみんなで支える、みたいな発想は出てこなかっただろう
608名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:12:33 ID:BXKymAlT0
今回のW杯で出場するだけじゃなくて決勝Tまで残らないと
恐らく次回の放映権交渉の時にスカパーから更なる値引きを要求される可能性大
そうなるともっとやばくなるんだろうなぁ
609名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:13:45 ID:92kVz/XZ0
610名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:13:52 ID:1IwA2/dN0
代表とJを混同するアフォがたくさんいて困る
611名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:14:26 ID:GRZkQptd0
>>603
あともう一つのプロスポーツの球団全部潰して
きちんと親会社に税金払って欲しいんだけど

>>607
あの暗黒期に2部制敷いたのが今考えると信じられん
612名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:15:33 ID:+REewljN0
ひゃほーい
613名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:16:22 ID:BB6Q+ZRF0
>>598
アメスポの大学までにがっつり育成してドラフトで均衡化って
システムは非常に優れてると思うぞ
614名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:17:11 ID:se2uiHzk0
アメスポは共産主義臭が
615名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:17:16 ID:BXKymAlT0
>>610
区別するのはヲタくらいなもんだ
普通の人は全部まとめてサッカーとして考える
そこにJの場合は地元、代表の場合は国等が入ってくるだけ
616名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:18:03 ID:QAc3RTmwO
>>607
つか、ナベツネは『プロスポーツ』とは言わずに
『企業スポーツ』と言うからな、野球でも。
617名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:18:08 ID:6ssnJML80
黒字のクラブが大幅に増えたってだけでは
まだまだ・・・鳥栖とか草津を生かせるかどうか
Jの理念が試される時だな。
618名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:18:27 ID:4j+f06tR0
千葉すげー
619名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:19:03 ID:hws5I5ww0
>>605
ダヴィも複数年だけど、何か。でも、殆どのチームは欲しがるだろうね。
名古屋はヨンセンの後継者をそろそろ探さないとならないし、ガンバはバレーにとんずらされて、浦和はエジミウソンがアレだし。
瓦斯のカボレも柏のポポも現状じゃ来季残留は危ういんジャマイカ。
大宮もデニマルの去就次第では・・・ 千葉も残留するとありえる。
来季の年俸は8000万ぐらいまでいくんじゃないかな。
620名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:19:56 ID:GRZkQptd0
>>613
優劣の問題じゃなくて親近感の問題
もっとも日本の野球だってプロ野球東京六大学関西学生以外は
大部分のリーグに昇降格があるんだけどな
621名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:20:49 ID:1IwA2/dN0
>>615
代表が成績を残せなかったからとJの放映権料をさげるのがおかしいといったんだよw
622名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:21:35 ID:9ypVBEYG0
>>614
正解

そしてNPBもプロとは言わない
企業球団
でなきゃドラフトや10年も拘束するトンデモルールなんか作らない
623名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:21:39 ID:jB13L6520
>>616
なんかわかる・・・・
オレが社長であるだからな
そりゃその通りなんだけどね
624名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:23:18 ID:A1+pdnPCO
横浜FCは昔の市原に近いイメージだな。
都市規模はそれなりながらも、J1規格ギリギリのスタジアムを半分ぐらいしか埋められなくて。
市原は毎年改善勧告をJから出されて移転まで勧められたりしたぐらいだから。
横浜FCが他地域に移る話が浮き上がってもだれも驚かないでしょう。
625名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:24:30 ID:oAia39G80
横浜はここ数年、成績も良くないのになんで人件費が高いんだ
626名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:26:22 ID:Q0wMf4c90
キングがいるから
627名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:26:32 ID:KDKLDBY30
これ、どこで見れるの?
628名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:26:41 ID:TGK2REBoO
広島は去年赤字だったよね?
デオデオが補填したんだっけ?
629名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:28:31 ID:9ypVBEYG0
NPBのオーナーズ会議やドラフト会議は、まさに全人代
反発するものは静粛
630名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:29:04 ID:/i2whqon0
>>614>>622
欧州サッカーとは興行システムの作りが全く違うが、
どう考えてもNFLは認めないといけないだろ。
プロスポーツとしては最高の成功例なのだから。
631名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:29:05 ID:AZUSg0mY0
>>613
アメリカみたいに自国=世界とか考えてる国とか
国際的に競争しなくてもいいスポーツならそうだろうけど
632名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:29:48 ID:t3HPQqNR0
>>238
2兆円のホクレン
633名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:30:22 ID:MRK9Xeqw0
>>625
マスコミ的においしいという理由で元代表のロートルを何人も抱えてるから
634名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:32:22 ID:+REewljN0
Jリーグも移籍のシステムはアメスポや野球のこと馬鹿にできないだろ
635名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:33:22 ID:MRK9Xeqw0
プレミアが成功してるから、放映権料中心の商売をしろというのと同じくらい
NFLが成功してるからってのも笑止
636名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:34:45 ID:kJetf2hYO
>>629

> 反発するものは静粛

もしかして、粛清ですか?
637名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:36:16 ID:Surk+xl20
>>613
アメのは良いかもしれんけど
アメリカ国内で完結してる場合のみだわな。
それなら悪く無いとオモ。

サッカーで海外のクラブと対戦するとなると
サラリーキャップ制がネックになる。

日本の野球のドラフトは・・・・・・
最近制度が変わってるのか知らんので偉そうな事は言えんが
平均化してるってわけでも無さそうだし
あまり良いように思えん。
638名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:37:55 ID:PVzHwQSL0
>>146
あれで黒字なのか。すげぇな
639名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:39:13 ID:AJ52POhq0
浦和の総年俸の燃費の悪さは異常www
640名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:39:41 ID:/i2whqon0
>>635
NFLを欧州も含めサッカーは真似することは出来ないよ。
サッカーリーグはほとんどが昇降を繰り返すようになってるから、
定数のチーム数での戦力均衡などを行えるものではないので。
またそれこそがサッカーの醍醐味だろうし、一部強豪がずっと強いのは欠点だろうし。
あえて言うなら、NFLを真似できるのは定数チーム数リーグの野球だろう。
もちろん全く真似なんて出来てないけどな。
641名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:43:17 ID:YbedbxNe0
>>1
てめーキャプ剥奪だ カス
642名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:44:18 ID:L8lJOYls0
日産から広告費が出てるんだろ
643名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:45:57 ID:khXwOm7C0



浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080916-00000201-jij-spo.html



この記事が焼き豚フィルタ通すとこうかわるのか
644名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:47:59 ID:5zUxlGo20
>>133
ソフトバンクホークス、07年2月期も赤字 27億円
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070605c003y15005.html
観客数パ・リーグ首位球団の減収、赤字は球団経営の難しさを改めて浮き彫りにした。

ロッテ、今季は約28億円の赤字
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20071228-00000018-kyodo_sp-spo.html

「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
645名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:48:52 ID:PVzHwQSL0
>>644
何だこれ?嘘だろ?
親会社が毎年30億近く払ってるって事?
646名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:49:30 ID:AZUSg0mY0
>>625
一度上がった年俸は少しずつしか下げられないよ
出て行かれてもいい選手以外は

それでもマリノスは去年2位だった年俸総額は今年は7位に下がってる。
去年の順位からすればまあ妥当
このチームいくらのデータだけど

647名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:50:34 ID:WU0xYVKr0
>>644
ソフバンくらい客入って赤字ってどうにもならんがな
648名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:50:48 ID:OLgH/0Ln0
わん
649名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:52:27 ID:M4tFtwSO0
>>647
ヤフードームの球場使用料は年48億だからな
千葉や札幌ぐらいの金額だったらもっと儲かってるんだろうけど
650名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:52:47 ID:MBGoEKw70
ソフトバンクは球場の使用料が50億近い金額。
651名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:54:55 ID:M4tFtwSO0
でも48億って凄いな、毎試合3万人入っても一人あたり2000円超えるもんな
入場料収入が全部ぶっ飛ぶ額だ
652名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:55:09 ID:MBGoEKw70
Jリーグは親会社からのスポンサー料は黒字扱い。
プロ野球は赤字扱い。
653名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:55:34 ID:WU0xYVKr0
>>649
>>650
そんなにすんのか・・・
野球も大変やなー
654名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:55:43 ID:kzVm5iFk0
浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080916-00000201-jij-spo.html

>>1
さすが胸キュンバーガー・・・
スレタイに悪意ムンムンwww
ソースの通りのスレタイが出るのを嫌ったんだろうな。。。
655名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:55:57 ID:Surk+xl20
>>641
ずっとこんな感じで悪意あるスレタイばっかなのに
なんで剥奪されないんだろうな。
アカピや変態新聞にいるやつってこういう低脳なんだろうな。

>>649
何なのその使用料金。
意図的なものを感じるんだが・・・・・。
656名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:57:03 ID:GRZkQptd0
>>651
でも正直、本当にそんなに赤字なのかと思う
何たって球団の収支の内訳は一切公表する必要ないんだから

その20億だか30億だかを球団に補填したことにして
実は何に使っているのかしらん?
657名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:57:21 ID:U9N/25jZ0
>>653
それだけに見合うだけの広告影響があると思ってるからやっていられるんだろうけど
普通に見たらただの大赤字企業でいつ潰れてもおかしくない
658名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:57:26 ID:5zUxlGo20
>「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

ちなみにこれは03年度の数字
それからテレビ中継、放映権料が下落しまくりで
巨人とかはそうとうヤバイことになってるだろうな
659名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:58:18 ID:XGVuFX4B0
>>654
さすがゴミ糞バーガーだなw


こいつ焼き豚の親玉だろ
660名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:59:47 ID:QqFYL6M0O
>>644
累積赤字ではなく年間赤字が150億円なんだよな。
そんなぴろやきうなんて何も参考にする事なんてねーよww

凄い選手→年俸が高い
という社会通念を逆手にとり
年俸が高い→凄い選手
と、情報処理能力の乏しい阿呆だけを相手に錯覚させ搾取してる詐欺商売www
全く競争力のない狭い市場だから可能っていう荒技wwwwwwwwww

見る目のないクズという自覚もないまま洗脳されてる愚民、
それがやきブタwwwww
661名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:00:01 ID:/i2whqon0
>>649>>650
ソフトバンクはヤフードームは買い取ったのではないの?
それならただグループ内で金をやり取りしてるだけでは?
それも税金対策として。
そうじゃなかったら、10年で立派な新球場が建てられる。
662名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:00:24 ID:KFyTFhK+0
税金投入するなよ

まず最初に親会社、次に選手、それでも払えないのならサポーターから徴収しろ

663名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:03:26 ID:2aUtxOJ/O
スレチだが、もしプロ野球が開示したら死人が出るよなW
664名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:04:17 ID:AZUSg0mY0
>>656
いや、実際にそれくらい赤字になってるでしょ。
だからこそ近鉄が何十億もの金額でライブドアにネーミングライツ売ろうとしたり、
オリックスと合併したりしたわけで
665名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:04:29 ID:5zUxlGo20
>>661
近鉄は赤字が凄すぎて先に逝ったよ
次は、ヤクルト、横浜、ロッテあたりがヤバイかもよ
666名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:05:00 ID:jOQuml9t0
ねぇ、川崎は?
川崎は健全経営なの?
細々とやってそうな割りに良い選手獲ってくるよね
ヴィトールジュリオールとか高かったんじゃね?
やっぱFMVで相当稼いでるのかな・・・
667名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:05:25 ID:QqFYL6M0O
>>649-650
当たり前だろ、外資なんだから。
何千億円も血税を注ぎ込ませておいて、
外資に破格の安値(全く収益性がない不良採算事業だから)買い叩かれるってどんだけだよ。

外資が設定した高い球場使用料も、
全く収益性がない不良採算事業だからたろうが。
668名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:06:52 ID:U9N/25jZ0
>>661
所有者はシンガポールの会社で興行権だけはソフトバンクが買ってるらしい
だから使用金とかは別枠なはず
669名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:07:02 ID:MBGoEKw70
>>657
その場合は身売り。
でも現状は逆みたいで、球団を持たなくても広告は出しているので、
どのように広告を出すかの方法を少し変えたりするみたい。

オリックスvsロッテが兵庫のローカル局で放送している場合、
それぞれの親会社のコマーシャルが多い。
Jリーグでも京都なんかは同じじゃないの?
670名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:07:07 ID:M4tFtwSO0
>>661
ダイエーが経営再建の為にホークスタウンを外資に売った為に諸事情で
ソフトバンクが買った訳じゃないのよ
671名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:10:42 ID:/i2whqon0
>>668>>670
そうか、ソフトバンクは買ってないのか。
年間48億円てな・・
広島の新球場は建設費100億円くらいでしょ。
メジャーで超豪華な新ヤンキースタジアムで1000億円だったっけ?
その外資は儲かりまくりだね。
672名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:12:17 ID:mue1NykIO
サッカーは海外に対しての広告効果を期待できそうだよな
Jリーグですらブラジルや東南アジアでも放送されてるんだろ
673名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:15:23 ID:04RWTwbe0
>>672
放送しても見てる人がいないw
国内の税りーぐと一緒です
674名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:15:40 ID:6WjqWJD20
>>652
野球で累積赤字→債務超過に陥った球団って
過去20年くらいで言うとあるのか?


無いなら野球は大赤字って表現は適切なんかい??
675名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:15:41 ID:Ay/VbL8F0
こうみると、浦和ってそれなりのJリーグじゃ素晴らしいな
こんだけ人件費が高いってことは、それだけの高給を選手に払ってる
ってことだし、Jリーグ=貧乏リーグ、と揶揄する胸キュンさんのような
野球マスゴミが嫌うわけがよく分かる

この高給が、バブルの頃のようにスポンサーオンリー、または
赤出しても、っていうわけじゃなく、ちゃんと収入から出せる範囲内ってのがまたいい

しかし>>1の胸キュンはほんとに酷いな
こいつにかかると、どんなニュースでもサッカー叩きスレにされちまう
こういうスレは夜空とかはぶたえが立てろよ Jのために
676名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:16:56 ID:AZUSg0mY0
>>666
川崎は年俸安いよ。
2006年度は黒字。
ヴィトールはフッキの移籍金でまかなえるんじゃない?
677名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:17:01 ID:QqFYL6M0O
>>671
年間使用料48億円でも全く採算が合わない超不良採算事業だからな。
ダイエーから破格の安値で買収したコロニーキャピタルが
シンガポールの会社にこれまた破格の安値で売却してるし。
金の亡者アメリカ外資がそういう判断をしてるんだから、
全く商業価値がないんだよ、福岡ドームは(笑)

開閉式なのに10年近く屋根を開けなかったって事実だけで、
どれだけギリギリの経営してるか解るだろ?
678名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:18:20 ID:04RWTwbe0
>>675
減資詐欺やらかしても債務超過の札幌も素晴らしい税りーぐの一員ですw

679名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:18:22 ID:jOQuml9t0
>>676
あーそっか
フッキが良い値段で売れたのか
つーことはヴェルディはさらにもっと良い値段で売ったのかなぁ・・・
教えてくれてありがとー
680名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:18:48 ID:M4tFtwSO0
>>677
試合中は閉じてるけど試合後とか開けてるよ
勝ったらオープンとか結構しょっちゅうやってるよ
681名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:18:59 ID:CX8IGPk90
債務超過クラブはいくつから7になったの?
682名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:19:19 ID:c98Eq22s0
>>1
これが気に食わなかったんだろうな
在日記者にはw



 経常赤字は前年度の15クラブから7クラブに減少。




683名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:19:26 ID:AZUSg0mY0
>>674
身売りはいくらでもあるだろ。
赤字じゃなきゃ身売りしないだろ。
684名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:19:56 ID:koBLdQBu0
http://www.espnstar.com/tv-listings/region1/day2/
15:30
LiveAFC Champions League 2008 Match: Kashima Antlers FC vs. Adelaide United FC
685名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:21:05 ID:QqFYL6M0O
>>678
減資が詐欺ってバカですか?
株主が負うリスクの一つだろ。

だから、やきう脳って言われるんだよ。
686名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:21:21 ID:NYf/iDwr0
>>672
欧州でも放送が始まったらしい
687名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:21:34 ID:U9N/25jZ0
>>671
ちなみに興行権買ったのは席とかの改修を好きなようにするためだった気がする

>>672
例え広告効果期待できても赤字しすぎなら是正勧告とかされるはず横浜Fのこともあり身の丈で健全な経営が
第一だったはず


>>674
昔はそれでもよかったけど
不景気だし放映権料下がってさらに放映する試合数減ったんだし費用対効果が期待できないなら
潰れる可能性もあるんじゃないか?
これは企業というよりも選手側の方が悪いけど
688名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:22:07 ID:AZUSg0mY0
>>679
ヴェルディは損もしてないが得もしてないらしい。
689名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:22:58 ID:5Vmvtggo0

  なんで野球は一切公表しねーの?

    
690名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:23:10 ID:jB13L6520
>>679
そこはなんかね
揉めてるみたい
今どうなのか知らんけど
ポルトに7億?くらいで売ったらしいけど、ヴェルディに金が入っているのかどうかわからない
移籍したフッキの元所属クラブが東京ヴェルディじゃなくてレンタティスとかいうクラブなせいだけど
691名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:23:23 ID:04RWTwbe0
>>685
ほう。では札幌は債務超過なのになぜ存続出来ているのかね?
株式会社なら潰れて当然なのだが


税りーぐの株券はお布施だろーがwww
692名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:24:20 ID:DnNkgnIHO
赤字チームが減った=Jリーグは儲かってる

でいいのかね?
693名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:26:07 ID:6WjqWJD20
>>683

債務超過の球団を数十億も出して買収とかありえないよね??

>>687
野球の場合は、親→子の関係だからね。

不景気で広告費削られるのは外部スポンサーに頼ってる
地方の弱小Jクラブじゃないの?
694名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:26:21 ID:Ay/VbL8F0
>>691
今日も名無しでご活躍か・・・
せいぜい工作するこったw

>>692
赤字チームの経営改善されただけじゃねーの
695名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:28:58 ID:QqFYL6M0O
>>691
債務超過のまま有利子負債が経営を圧迫し、倒産するようなら株券はただの紙屑になるが、
減資ならまだ価値はある。

それだけだろ?バカですか?
696名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:29:17 ID:AZUSg0mY0
>>692
いいえ。大企業がバックにあるところ以外は綱渡りです。
697名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:31:00 ID:SKK2nTJ90
千葉は選手売りまくったしなww
698名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:31:59 ID:AZUSg0mY0
>>693
親会社が赤字補填してるから債務超過ではないんだろうね。
赤字なのは間違いないでしょ。
699名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:32:55 ID:2aUtxOJ/O
>>686
イタリアでは既に数年前からJリーグは放送されてたけどな
700名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:32:58 ID:U9N/25jZ0
>>693
まだJの方がましな気がするけどね
削られたらその分だけ他のとこで努力してるしまあ努力しないならさっさと排除しますよ
ってだけの話だしな

その分野球はいつまでも親会社に頼りきった関係じゃ先が見えてるけどな
特に親会社が新聞じゃないところはもろに不景気の煽りを受けるし経営者が楽天みたいな考え方持たないと20年後は本当にきついと思う
701名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:34:32 ID:04RWTwbe0
>>695
1/10になるような紙屑を自治体に売りつけて価値があるって
ヘディング脳って腐ってるなwww


債務超過なのに潰れないのは市から10億無利子、年/1000万返済でおk
なんていうバカみたいな条件で金強奪したからだし
702名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:34:42 ID:KFyTFhK+0
海外の1部リーグ>>海外の2部リーグ>>>海外のアマチュアリーグ>>>海外のジュニアリーグ>>>>超えられない壁>>>>日本のアマチュアリーグ>>>超えられない壁>>>J弾蹴り

結果が全て

まずは、自治体の援助無しに自立経営をできるようになってからにしてくれ

弾蹴りを見ない納税者としたら、焼却炉行きの決まっているゴミに金落とすような行為は見るに耐えない
703名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:35:51 ID:w7qLegWS0
しかし黒にしても赤にしても
規模が小せえなw

やっぱりマーケット小さいよなー。
アジア構想に乗るしかないんだろうな。
チャンコロリーグの成長待ちで。
704名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:36:06 ID:04RWTwbe0
>>698
だーかーらー赤が問題じゃないのだよ
税りーぐは赤字を補填してくれる企業が存在しないのが問題なわけ
705名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:36:17 ID:AZUSg0mY0
>>691
債務超過=倒産ではないよ。
将来の黒字で債務超過状態を解消できるなら
存続させた方が債権者にとっても利益になる。

札幌はヤバそうだけど。
706名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:36:36 ID:QqFYL6M0O
詐欺まがいの悪質な商売してる、
万年赤字体質のぴろやきうに学ぶべきものはねーよw

ぴろやきうファン層って年俸が高い→凄い選手って錯覚してる超低脳ばっかだからなwww
赤字垂れ流してでも騙し続けなきゃぴろやきうは商売あがったりだよwwwww
707名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:36:36 ID:luSPkXkx0
どうだ!
サッカー大勝利をここに宣言する!
708名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:37:32 ID:XGVuFX4B0
さすがサッカー



どこぞの不人気やきうんことは違うね
709名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:39:51 ID:QqFYL6M0O
>>701
リスクを負うのは売る方ではなく買う方な。
何を本末転倒なアホな事ほざいてんだよ、このやきう脳は。
710名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:40:14 ID:04RWTwbe0
>>706
野球の年俸が高いのはメジャーとの競合があるからな
税りーぐはレベルが低杉て海外でプレー出来ないから激安で選手を雇える。


日本の野球選手が税りーがーくらいスルーされる存在だったら年俸高騰しなくて
すんだのにwww
711名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:40:34 ID:luSPkXkx0
>>660
すごい選手でも年俸がシケている世界中の大半のサッカークラブチームにも、なんら学ぶべきところもねえな。


珍獣サカ豚どもは地球上の全てのクラブがビッグクラブになるくらい、世界中にサッカーが波及しているなら発展させてみろよ。
オレオレ叫んで、サーカスの見世物みたいに飛び跳ねてさ!
712名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:42:23 ID:XGVuFX4B0
確定


サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>嘘まみれの糞やきう


713名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:42:41 ID:5KBU+1WZO
>>1の代弁。ウェルカムやき豚!
714名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:42:55 ID:04RWTwbe0
>>709
自治体が自発的に買ったのならそう言えるけど札幌の件は詐欺でしかない。
どうやってもお前の負けですお疲れさまでしたw
715名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:44:15 ID:oT3BPF1HO
胸キュンレスはスルーでよろ
716名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:45:22 ID:2aUtxOJ/O
非常に面白いスレなのに両豚が邪魔してて携帯だと疲れるな
717名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:45:56 ID:bhbReriX0
スペインとかイギリス辺りのリーグはぼろぼろになっていく予感・・・
茸は勝ち組なのかもしれんな
718名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:45:58 ID:Ay/VbL8F0
ちょっとromしてたが、>>710-711のこの二人凄いな
ここまで間違った知識でサッカー敵視の野球防衛軍するなんて
釣り以外の何者でもない・・・

もしかして、一人でがんばっちゃってる?
なんか、レスの書き方の傾向が、君ら二人そっくりなんだけど・・・

どっかで養成でもされてんのかなw
719名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:46:34 ID:QqFYL6M0O
>>714
だから、その詐欺を説明しろよ。
道と市が主導してドーム建設の大義名分として創設したクラブなのに、
道と市の出資が詐欺って、頭狂ってるんですか?
720名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:47:02 ID:PVzHwQSL0
本当だ・・文体がそっくりだw
721名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:47:45 ID:1BeFGOod0
サッカーがサカ豚が憎いブヒー!!!!!!!!!!!!
722名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:48:57 ID:AZUSg0mY0
>>710
競合する必要あんのかな。
ヨーロッパのサッカーがブラジル人だらけアルゼンチン人だらけになってるみたいに
メジャーリーグが日本人だらけになって
国内プロ野球では有望な若手を見る
ってなるのも面白いと思うけど。
723名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:49:04 ID:bhbReriX0
>>41
金を稼げないプロに存在価値はあるんだろうか
百歩譲ってあるとしても
選手村に泊まらず高級ホテルに泊まる資格があるんだろうか
雑魚ジャパンの遠征費を削減すればよかったんじゃね?
724名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:49:30 ID:4FpdEBOwO
一人必死な人が居るスレはここですか?
725名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:50:15 ID:XGVuFX4B0

案の定焼き豚が嘲笑されてるな

ま、いつもの展開か
726名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:50:49 ID:+R+I9xd90
>>717
20年後に残ったのはJリーグとMLSだけw
727名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:51:06 ID:04RWTwbe0
>>719
つかコンサ株って配当あるの?上場予定あるの???
そんなのあるわけないよねwww


こんな紙屑発行する自体詐欺じゃん
道、市は無理矢理買わされたんだろ

728名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:51:13 ID:zde566/p0
この記事はサッカーにとってむしろ明るい話題なのに、なぜ野球防衛軍が嬉々として集まってくるんだ?
彼らは記事の内容を吟味する事ができないのかね?
729名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:52:35 ID:2aUtxOJ/O
>>728
スレタイしか読まないヤツ多いよなW
730名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:53:51 ID:RA2wwwX9O
>>722
普及してない競技でメダル取れない国なのに?
731名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:55:09 ID:5RCfsDaC0
ID:04RWTwbe0
ID:04RWTwbe0
ID:04RWTwbe0
ID:04RWTwbe0
ID:04RWTwbe0
732名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:55:32 ID:5KBU+1WZO
>>727企業のほとんどが上場してないし配当もないんですが、すべて詐欺ですか?すごい理屈ですね。
733名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:56:54 ID:QqFYL6M0O
>>727
理解力のないオマエに教えてやるが、
道と市が公共事業利権を貪るために、
Jリーグを食い物にした壮大な自作自演だろ。
Jリーグ規約に則った他クラブの経営状況を見ても、
明らかなJリーグへの責任転嫁。

Jリーグの価値を貶しめるこんなクラブは潰れてしまえ、といつも思っている。
734名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:57:50 ID:04RWTwbe0
>>732
はー?
非上場会社でも配当はあるけどバカが口挟むじゃないよw

735名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:58:11 ID:PHZnqZuB0
札幌とか仙台って野球の球団できたら
サッカー終わっちゃったね。
736名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:58:53 ID:sXSRLsPf0
>>728
気になってしょうがないんだろ。まあ大目に見てやれ。


Jはまだ発展途上だ。
あれと違って。
737名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:59:01 ID:dx2x5XU60
やきぶたはスルーしろ。

あと、税リーグは税金を使うな。いくらなんでもひどい。
738名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:59:17 ID:+REewljN0
>>732
潰れる会社もいっぱいあるしなww
739名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:00:35 ID:AZUSg0mY0
>>717
ぼろぼろになっても何事もなく続いていくよきっと
フィオレンティーナも倒産して復活したし

>>726
ブンデスは健全経営
740名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:00:58 ID:QqFYL6M0O
>>737
税金使ってるクラブを列挙して。

それが単なる挙げ足取りだと気付くと思うよ。
741名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:02:09 ID:04RWTwbe0
リーマンは潰れたのに
債務超過でも潰れない税りーぐは無敵だなw


【金融】 堀江貴文、リーマン・ブラザーズ経営破綻について語る [09/09/16] [ビジネスnews+]
742名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:03:28 ID://9BZzKW0
いつも焼き豚が恥晒して終わるよな
まぁ少なくとも一人は胸キュンだろうが
743名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:03:55 ID:QqFYL6M0O
>>741
長年に渡る脱税で追徴課税食らったNPB(日本プロ野球機構)をどう思う?
744名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:04:18 ID:PVzHwQSL0
リーマンの負債64兆は野球を遥かに凌いでるからなw
リーマンすげえわw
745名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:04:34 ID:AZUSg0mY0
>>730
新庄とか岡島がやれるくらいだからね。
746名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:04:47 ID:ZtB9rXtjO
やきうはマイナーだからオリンピックから除外wwww
747名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:05:27 ID:dx2x5XU60
野球くんもサッカーくんもそんな必死になるな。
必死に連レスしてもどうせ何も変わらん。

どちらも逝ってヨシ!
748名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:06:35 ID:XGVuFX4B0
日本サッカーまあまあ順調だな


五輪から除外されたアレとは違うね
749名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:07:23 ID:04RWTwbe0
税りーぐの社長さんは有能すぐるから
経営ヤバイ米銀いって債務超過でも潰れない(税金強奪法)教えてやれよwww
750名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:07:36 ID:3l6L6HYO0
はやく詳細データが公表されないかな
頭の悪いサカ豚に説明してやるから待ってろな
751名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:08:12 ID:Surk+xl20
>ID:04RWTwbe0

コイツお馬鹿なスレタイ叩かれて
急に勢いが上がったなw

つーか突っ込みどころが札幌しか無いのかよ。
ここはJでも問題視されてるクラブだろ。
全てが健全なプロスポーツなんてほとんど存在しないだろうよ。

そんな事言い出したらプロ野球なんて丸ごと無くなっても不思議じゃないだろうに。
752名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:08:22 ID:NOc/7sxN0
何この悪意に満ち満ちたスレタイは?w
753名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:10:00 ID:XamKrSvtO
債務超過とかwwwwねえよwwww
754名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:10:20 ID:PadxrscM0
pdfマダー?
755名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:11:22 ID:mGiNVQ+oO
ここに何書き込んでも世の中何も変わらんぞ
756名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:11:46 ID:hRNVrJ/p0
野球豚はぴゅろやきうがプロ野球ではないと気づいていないお馬鹿さんたちだからな
757名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:11:54 ID:QqFYL6M0O
トップの組織が脱税やらかした税すぼーるブタは黙ってろwwwww
758名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:12:03 ID:Hbt7sRwiO
>>7522ちゃんで一番馬鹿な記者が立てたスレだから許してあげてw
759名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:13:23 ID:OJGa235J0
>>755
2ちゃんの存在全否定w
760名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:14:12 ID:GRZkQptd0
2ちゃんは99%嘘っぱちだが1%は事実
だからみんな無視できない
761名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:14:16 ID:z6JICXxRO
放映権が自由化したら普通に浦和はリバプールレベルだろ
762名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:14:21 ID:QqFYL6M0O
今日の『胸さんの中の人』は低脳すぎて面白くなーい(笑)
763名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:15:21 ID:6WjqWJD20
>>761
無理w

日本のTV業界はもうw
764名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:15:37 ID:04RWTwbe0
税りーぐって命名した奴は天才だな
日本サッカーの腐ってる部分を一文字で表してサカ豚をファビョらせるんだからw
765名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:16:11 ID:eWCEeTnU0
事実をありのままに書いたスレタイに悪意がどうのこうのとか。
呆れるな。
ヘディング脳はもう障害者認定でいいんじゃね?
もっとも、優遇措置なんか不要だけど。
ヘディング脳患者は存在自体が酸素の無駄遣いで環境汚染になるから
どんどん屠殺場に送り込めばおk

ただし、食用は厳禁だ。BSEよりも重篤なヘディング脳が
健常者に感染したら困るからなw
766名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:16:57 ID:Z0oIWc9r0
>>761
逆に
規制してるから
Jはなんとか
潰れないでもってる感じ
規制緩和したら浦和以外滅びるだろうww
767名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:18:40 ID:3l6L6HYO0
>>761
え?ベイスターズ以下の視聴率のうりゃわがどうしたって?
768名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:19:05 ID:IQiQgzjkO
札幌は降格まっしぐらだけどどうするの?解散するの?
769名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:20:44 ID:QqFYL6M0O
>>765

悪意の例
【サッカー/Jリーグ】07年度のJ全31クラブの経営情報を発表!経常赤字は7クラブで、債務超過が7クラブ[09/16]

善意の例
【サッカー/Jリーグ】07年度のJ全31クラブの経営情報を発表!経常黒字は23クラブで、経常黒字トップは千葉[09/16]


つまり、悪意に満ちてるじゃん。
770名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:21:08 ID:z6JICXxRO
>>761
ベイスターズって何?
771名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:21:29 ID:6WjqWJD20
>>768
元々、J2レベルがお似合いなんだが

降格したらしたで、他のクラブからしたら遠征費用が無駄なんで迷惑なんだよな
772名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:22:12 ID:IQiQgzjkO
ダースベイダーの弟だ
773名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:22:28 ID:uQiKEN2c0
改善してんならいいんでね?
774名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:23:32 ID:z6JICXxRO
でも世界80の地域にプロリーグがあり
まだまだプロリーグが増え続けて、消滅しないサッカーって凄いな

野球って台湾韓国とかイスラエルイタリアのリーグはもうジリ貧なのに
775名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:25:05 ID:XGVuFX4B0
ま、そもそもサッカーと豚双六を比べること自体間違い


スポーツとレジャーだからな


776名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:25:58 ID:uQiKEN2c0
>>774
まあいつか成長は止まるんだけどね。
「成長し続ける」とか考えてる馬鹿がサッカーに投資してるけど
リーマンブラザーズみたいな結末で終わる
777名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:26:54 ID:04RWTwbe0
>>774
しかし税りーぐはショボイw
自国のリーグを誇れないサカ豚ってかわいそうwww
778名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:28:59 ID:eWCEeTnU0
>>769
>経常赤字は7クラブで、債務超過が7クラブ
事実じゃん。数字の水増しでもされてるのか?
お前の邪推の方がよほど悪意に満ちてるな。
779名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:29:26 ID:Z0oIWc9r0
>>774
普及度でくらべたら
どうみても野球のがすごいだろ?w
まともにやってる国なんて少ないのに
ここまで
独自の文化を形成してるわけだからな
780名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:29:32 ID:8JzPuGP90
外国人の友達みんなに「やきうって何?」って聞かれるのが恥かしいよ。
781名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:31:02 ID:oT3BPF1HO
>>778
>>1の元記事読めよカス
782名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:31:41 ID:RA2wwwX9O
>>779
ガラパゴスw
783名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:32:47 ID:eWCEeTnU0
>>781
何度読み返しても数字はスレタイの通りだな。

念のため言っておくが、お前は別に>>1を読み返さなくていいぞ。
眼科もお勧めだが、まずは脳を一度調べてもらった方が良いんじゃないか?
784名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:32:53 ID:GRZkQptd0
>>779
でも北京の体たらくを見ていると
実は日本人って野球に向いてないのでは
785名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:33:02 ID:IQiQgzjkO
>>779
それだけは一理ある。
地方の伝統的な奇祭が今も変わらず続いているのに似てる。
786名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:33:34 ID:NN57AIY80
大分は優勝争いしてるってのに・・・
787名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:34:10 ID:XGVuFX4B0
【高校野球】東北(宮城)が部内の暴力行為で秋季大会を辞退
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221552743/l50

【高校野球】野球部の1年生が飛び降り重体 「先輩の洗濯物が1つ足りないと文句を言われる」 愛知
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221573401/l50

【高校野球】女子高生に抱きつき、わいせつな行為をした桐生第一元野球部員を少年院送致
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221152435/l50

【野球】中日ファンにケガを負わせた阪神ファンを愛知県警が逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221545370/l50


こんなもん日本にはイラネーわ
788名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:34:28 ID:ZsypvfvvO
日本に深く浸透しているという野球がメダルも取れないなんてね(笑)
789名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:34:38 ID:jLayhW9O0
>>778
じゃ、なんでわざわざ記事の見出しから改変して
赤字と債務超過だけを記者の意思で抜き出したんだ?
悪意がないとしたらどういう意思?
790名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:34:50 ID:G2Jd815j0
なんでサカ豚はスレタイにファビョってんだ?
なんにも間違ってないぞ
791名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:37:06 ID:eWCEeTnU0
>>789
どこも改変なんかされてない。数字の通りだろ?
それを悪意と捉えるなんてサカ豚のチョソに匹敵する強烈な被害妄想にはびっくりだ。
792名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:37:22 ID:3l6L6HYO0
08/04/26 14:30-17:20 NHK 5.1% 横浜-広島

08/03/15 14:00-16:00 NHK 4.6% 浦和-名古屋(開幕戦)
08/04/20 14:00-16:00 TBS 4.9% 浦和-大宮(埼玉ダービー)
08/05/17 14:00-16:00 NHK 3.0% 浦和-G大阪(実況アナいわく"ナショナルダービー(笑)"だそうです)

放映権を30億で買ったスカパーが元がとれないって嘆いてるぞw
これでリバプール以上の放映権が発生するの?w
じゃあベイスターズの放映権料はマンU並だなw
793名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:37:27 ID:04RWTwbe0
>>789
ファビョんなよw
債務超過が7つもあるって目を引くからスレタイにしてもいいんじゃねーの
794名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:39:21 ID:9ya48F/RO
赤字が15クラブから7クラブに減少って、予想以上にJの人気が上昇してるんだな。

大分の観客動員数が増えたのはかなりの収穫。
あとは関西だな・・・
ガンバなんとかしろよ
795名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:41:37 ID:xddICBBI0
>>793
サッカー人気あることがお前にとってよっぽど痛いんだなwwwwwwwww



がんばれ!!  お前なんか何の影響もないけど


今日消えても誰も困らないぜ
796名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:41:39 ID:mGiNVQ+oO
ソースのタイトルは浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ
797名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:41:57 ID:6WjqWJD20
今更、胸キュソに何か言う気にもならないぞw

7クラブが債務超過なのは事実だしな

そこら辺を無視して野球叩きに走る姿勢は見ていて醜いとしか言いようがない。
798名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:42:05 ID:IQiQgzjkO
てか、野球を馬鹿にしてもしょうがないからな。
反省と発展を繰り返していかないとダメなのはそれこそ野球が良い反面教師だろ。

とりあえず浦和以外は観客動員をまだまだ上げなければな。
あと、アジア枠が今後どう影響してくるか。
799名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:42:19 ID://9BZzKW0
赤字クラブは減少 Jリーグ経営情報開示
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20080916-00000032-kyodo_sp-spo.html

浦和、営業収入79億円=経常赤字は8クラブ減−07年度のJクラブ
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080916-00000201-jij-spo.html

Jリーグ、赤字クラブ7に減少 07年度の経営状況発表
http://www.asahi.com/sports/update/0917/TKY200809160306.html



【サッカー/Jリーグ】07年度のJ全31クラブの経営情報を発表!経常赤字は7クラブで、債務超過が7クラブ[09/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221563667/
800名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:43:06 ID:Ay/VbL8F0
>>794
ガンバは無理だろ
ハコはぼろい上に最低
親会社のパナソニック(改名)さまの意向ひとつで消え去るレベルのクラブだから

1%程度の可能性だけど、ハコはでかいJ2のあのクラブに期待するしかないね、大阪は
801名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:43:19 ID:3l6L6HYO0
去年の暮れに浦和がCWCという茶番大会で3位になった直後、
これでJリーグの人気が復活すると大喜びのサカ豚が何人もいた。
そして迎えた開幕戦!

開幕戦視聴率
06/03/04 *5.3% NHK 15:55-18:00 G大阪×浦和R(06年Jリーグ中継最高値)
07/03/03 *6.0% NHK 15:55-18:00 浦和R×横浜F(07年Jリーグ中継最高値)
08/03/08 *4.6% TBS 14:00-16:00 横浜M×浦和R

下がってますやんw 思い切りw
浦和の人気が高いと思ってるのは地方の田舎もんだけ
都会では悪い意味で空気のような存在です
802名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:43:51 ID:QqFYL6M0O
やきブタを公正な目を養わせるために、


MLB30球団中、赤字球団5球団(20.0%)

Jリーグ31クラブ中、赤字クラブ7クラブ(22.5%)


理解できた?(笑)
803名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:43:58 ID:04RWTwbe0
とりあえず債務超過のとこは潰しとけよwww
804名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:44:16 ID:IQiQgzjkO
胸さんに文句言うなよ!
こうして坂叩きスレでも立ててないとまた前捕まった焼き豚みたいに犯罪予告でもしかねないんだからw
805名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:44:34 ID:jLayhW9O0
>>791
記事の見出しからスレを立てる時に
記者の意思でわざわざ変えてるって話なんだが

>>793
別にスレタイが変わってる事自体はどうでもいいんだが
そういう悪い部分で故意に目立たせようとしてるのが悪意だろって事だ
806名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:45:22 ID:Mq2U7MexO
サカ豚と焼き豚の戦いは、サカ豚の勝利で終わったんだが
まだ残党がわいてきてるのね。
やきうはどの道滅びるんだから、焼き豚なんてやってたって無駄ってのがわからんのかな?
807名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:45:53 ID:04RWTwbe0
>>802
MLBで債務超過のとこは?
808名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:45:58 ID:1H+NN/IE0
単年度の経常赤字が減ったことなんて大した意味は無いんだけどね
経営的な視点でいえば、債務超過のクラブが増えたことの方が何倍も重要
809名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:46:17 ID:G2Jd815j0
むしろ債務超過クラブが増えてるほうが問題ありだろ
810名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:46:39 ID:F5GX3z9X0
サカ豚wwwwwwwwww

世界、世界言う前に日本球蹴りの現実を直視しろよwwwwwwwwww

死にかけ寸前虫の息ワロスwwwwwwwwww
811名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:46:44 ID:ggNsUtoH0

そろそろJの総収入が野球に追いつきそうだから

焼き豚必至だなwww
812名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:46:57 ID:dyR8amc60
サカ豚wwwwwwwwww

世界、世界言う前に日本球蹴りの現実を直視しろよwwwwwwwwww

死にかけ寸前虫の息ワロスwwwwwwwwww
813名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:47:13 ID:J0zkQNca0
サカ豚wwwwwwwwww

世界、世界言う前に日本球蹴りの現実を直視しろよwwwwwwwwww

死にかけ寸前虫の息ワロスwwwwwwwwww
814名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:47:33 ID:+Zo3Fs1S0
サカ豚wwwwwwwwww

世界、世界言う前に日本球蹴りの現実を直視しろよwwwwwwwwww

死にかけ寸前虫の息ワロスwwwwwwwwww
815名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:47:36 ID:PVzHwQSL0
サッカー関連のスレで毎回ボコボコにされる焼き豚の姿はもはや風物詩ですな
楽しませてくれてありがとう。おやすみ
816名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:47:48 ID:pbwLt+Gp0
サカ豚wwwwwwwwww

世界、世界言う前に日本球蹴りの現実を直視しろよwwwwwwwwww

死にかけ寸前虫の息ワロスwwwwwwwwww
817名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:47:54 ID:IQiQgzjkO
ヨーロッパの名門も債務超過で降格したりしてるんだ。
Jリーグも身の丈経営を忘れてはいかんよ。
日産みたいな名門がって言ってもじゃあ今の順位はどうなるって話しだからな。
818名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:48:09 ID:QqFYL6M0O


やきブタが冷静さを失いはじめました(笑)


819名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:48:22 ID:XGVuFX4B0
焼き豚の無駄抵抗が泣けるね


おまえらはせいぜいチョン以下の低レベル雑魚日本ポロやきうでも見てろよ
820名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:49:06 ID:xddICBBI0




            おこっちゃったw
821名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:50:04 ID:9ya48F/RO
>>800
専用スタジアムさえできればな〜。
ガンバのサッカーは悪くないし、実力もあるのに浦和と差がつきすぎ。
822名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:52:29 ID:QqFYL6M0O
>>817
債務超過とは言っても黒字に転換してんじゃん。
改善不能な赤字体質のクラブが少ない事が重要。

テレビ放映権頼りなのに万年赤字体質のぴろやきうは地獄だね(笑)
税金で赤字補填してもらってる広島カープみたいな球団もあるけど、
それってやきブタ的にどうなの?(笑)
823名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:54:04 ID:66CUz3PLO
広島の捏造記事、いつまで信じるのかな?
824名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:54:46 ID:ggNsUtoH0
>2006年のJリーグ収入が約700億円。サッカー協会の2006年度収入は未公表ですが、
>2005年が180億円でしたので、現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。
>ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、恐らく、
>2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。

引用元:
ttp://blog.nippon-sports.com/archives/date/2007/09/27
825名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:55:25 ID:aGPsBPzs0
サカ豚は何で日本国内リーグの人気なさと
日本人の弱さに目を背けるの?
何で日本球蹴りの現実を直視しないで世界、世界言ってるの?
バカなの?悔しいの?泣いてるの?
死ぬの?
826名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:56:17 ID:QqFYL6M0O
>>823
その捏造記事を覆すほど、信憑性の高い記事を掲示すればいいじゃないかな?
827名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:56:17 ID:tsis4iC30
>>821
ガンバは新スタの話が出てきてるのに今年はチーム崩壊とかで痛手だな
828名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:56:19 ID:Ay/VbL8F0
>>821
まあ浦和はタイミングが恵まれてたな
駒場で散々ハコの小ささを指摘されるくらいの動員があったところに
2002W杯需要で、あのでかい上に素晴らしいさいスタ貰えたからな

ガンバも同じビッグクラブ化するなら、あの酷い万博でも常時満員で
シーチケは1万5000くらいははけるようにして、でかい専スタ運動かな
空席も普通にある今の万博じゃ、まず無理だからな・・・

もう一緒に金出して長居改造して、ミランとインテルのサンシーロみたく
しちまえばいいのに と、勝手に思う
829名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:57:36 ID:OJGa235J0
>>821
大阪民国のサッカーに対する冷たさを忘れちゃいかんよ。
830名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:57:54 ID:SQqazth80
日本球蹴り死亡寸前ざまあwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:58:50 ID:hgEceFwyO
節税対策
832名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:01:26 ID:66CUz3PLO
>>826
信頼できるソースもなくて、コピペだけが出回っているものなのに
事実認定
都合のよいものは捏造でも信じるんですね。
833名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:01:31 ID:QqFYL6M0O
単年度赤字を計上しても、
次の年には一気に黒字にまで転換できる経営の柔軟性と健全性。

Jリーグの強みだね。
834名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:01:41 ID:IQiQgzjkO
Jのスタジアムは立地がひどい。
トヨタやさいたまなんていいスタなのに遠いし。
京都は立地は良いのにクソスタだしなぁ。
その辺なんとかしてくれたら俺はもっと見に行くよ。
835名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:03:43 ID:IQiQgzjkO
>>833
規模が小さいと小回りがきくのは良いね
だからこそ未だにJを目指す物好きクラブが多いんだろうけど。
836名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:03:44 ID:yu8bXKGF0
>>832
地球が回ってる証拠あんのか!とか言い出しそうだなこいつw
837名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:03:57 ID:QqFYL6M0O
>>832
だから信憑性のあるソースで覆せばいいじゃん。
コピペなんて信じたくないから、って全く変わらない同レベルじゃんww
838名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:05:55 ID:G2Jd815j0
サカオタの捏造はきれいな捏造w
839名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:07:21 ID:j/4ge6S40
債務超過のクラブが増えたことのインパクトの度合いが理解できて無いな
まず、ヴィッセルは債務超過の果てに経営が破綻し、神戸市が出資した10数億円が踏み倒された
札幌市と北海道はコンサの債務超過を解消するために出資した税金を借金返済に使われてしまった
仙台市と宮城県もベガルタの債務超過を解消するために出資した税金を借金返済に使われてしまった

債務超過になると銀行はお金を貸してくれなくなるので経営的に非常につらい状況になる
そのためにクラブは債務超過を解消しようと減資や増資を行う
減資とは資本金を借金返済に充てる方法なので、出資金に税金が含まれているクラブでは極めて由々しき事態といえる
こういう事態が増えればどうなるか分かるか?
税金をクラブの出資金に使うことが問題視されるようになるんだよ
そしてJリーグの拡大路線はTHE・ENDだ
31クラブ中、8クラブも債務超過に陥ってるという事実は
クラブの設立を考えている地方自治体に相当大きなネガティブな衝撃を与える
ざまあwwwwww
840.:2008/09/17(水) 03:09:14 ID:trResAhg0
大分あんなに頑張っても駄目なのかよ
841名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:10:58 ID:G2Jd815j0
完全事実なスレタイにはファビョるくせに
自分は捏造コピペで野球を叩きまくりw
サカ豚の低脳っぷりには呆れるな
842名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:11:28 ID:j/4ge6S40
>>833
おまえ頭悪いな
経常が黒字になることと累損がゼロになることは別の話だぞ
今回経常が黒字にチームになったチームも累損を抱えているぞ
843名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:13:02 ID:QqFYL6M0O
>>839
新規参入クラブのほとんどは、役人による公共事業利権の尻拭いだから、
増える事はあっても減る事はねーよww

だいたい、問題抱えてんのはそんなクラブばっかだろwww

Jリーグはそういうクラブを監督、指導するだけ。
844名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:13:19 ID:66CUz3PLO
自分が事実として扱ってんだから
信頼できるソースくらい示せるはずなんだけどね。
コピペじゃなくて。
845名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:14:25 ID:QqFYL6M0O
>>842
奥の手『国税庁通達』があるじゃん。
バカなの?
846名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:14:49 ID:BzTiIV+o0
何でやきうって収入を発表しないんだ?
おそらく発表したらシャレにならないぐらいヤバいんだろうな。
847名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:16:08 ID:+by6zwzVO
>>839
野球豚って字が読めないんだね
ざまぁ、がいいたいだけで文章の
中身もわけわからんし
848名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:18:08 ID:j/4ge6S40
>>843
ばーか
Jリーグが公共事業利権の中核だろ。
Jクラブ設立こそが雪だるまの核だ。
税金が踏み倒される事例が増えれば、
Jリーグクラブ設立を口実にした公共事業利権モデルは確実に崩壊する。
849名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:18:38 ID:04RWTwbe0
>>846
非上場企業は公表義務はないex読売、中日
上場してるソフバン、楽天、阪神、ヤクルトなんかは公表しているが


税りーぐ税金が入ってるから公表せざるえないだけなんじゃねーの?
850名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:18:58 ID:j/4ge6S40
>>845
おまえ知識がなさすぎて話にならんなw
851名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:19:19 ID:IQiQgzjkO
サッカー、Jリーグにも反省すべき点が多いという事だろ。
それを直していけばいいじゃない。
852名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:19:45 ID:Mq2U7MexO
日本人に聞いた好きなスポーツ

1位サッカー…27%
2位ゴルフ…13%
3位バスケ…9%
4位野球…8%
5位マラソン…6%
同5位バレー…6%


4位野球…8%www
853名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:19:46 ID:04RWTwbe0
ID:QqFYL6M0O
ファビョってるなw
854名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:20:02 ID:Z5piDBjhO
焼き豚うぜー!
855名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:21:52 ID:G2Jd815j0
サカ豚はコピペだけしてろよw
無知がばれるぞw
856名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:23:07 ID:QqFYL6M0O
>>848
公共事業なのに、
建設費も維持費も安価なサッカースタジアムではなく、
コストだけが高い陸上競技場が乱立してる状況なのに、
『Jリーグが公共事業利権の中核』って、
無知にも程がある。
857名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:23:32 ID:Surk+xl20
>>849
脱税は公表の必要が無いのか。
つーか出来んか。
858名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:24:28 ID:BzTiIV+o0
焼き豚って今時やきうなんか見て恥ずかしくないの?
多分もう何年かでJに抜かれると思うよ。
現に日本サッカー界の収入はNPBに追いつかれてるし。
859名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:25:07 ID:QqFYL6M0O
>>850
マリノスの事だろ?
国税庁通達適用可能な子会社じゃん。
それはぴろやきうの経営が危機的と言ってるのと同じだろ、やきブタ(笑)
860名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:25:21 ID:XGVuFX4B0

案の定やきうんこ豚がスルーされててワロタww
861名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:26:20 ID:IQiQgzjkO
いや、野球の悪口で終始したらそれこそ焼き豚と一緒だって。
生ゴミに臭いって言ってもしょうがないだろ。そこに実際あるんだし。

大事なのはゴミにならないように何が出来るかだ。違うか?
862名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:26:26 ID:Mq2U7MexO
100人に聞いた1年以内に見に行ったスポーツ
1位サッカー…17%
2位プロレス…8%
同2位競馬…8%
4位ボクシング…6%
5位モータースポーツ…5%


野球圏外www
863名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:30:35 ID:j/4ge6S40
>>856
陸上競技場にするのは国庫を使うためだよバカ
そうすることによって事業の規模が大きくなり、地方の負担は小さくなる
今は各地に陸上競技場が整備されているので、なかなか新たな競技場を建てにくい
そこでJリーグのクラブ設立という口実が重宝されるんだよ
Jリーグのクラブ設立という大義名分抜きでは成立しない公共事業利権モデルだ
864名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:30:36 ID:04RWTwbe0
>>862
プロレスが2位ってw
小学生でもウソだと見破れるアンケートだな
865名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:31:54 ID:QqFYL6M0O
>>862
それ、ランク王国だろ?
いくら何でもテレビで『やきう』って応えるのは恥ずかし過ぎるだろwwwww
矛盾したやきブタのコンプレックスを察してやれwwwwwwwwww
866名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:32:40 ID:j/4ge6S40
>>859
やっぱり理解できて無い頭わるすぎワロタw
867にーたん:2008/09/17(水) 03:33:39 ID:hhhSb2RbO
税リーグ税リーグって…
おまえさんの払っている税金なんざ職員のトイレットペーパー代にも足りやしないWWW


俺もだけどね orz
868名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:33:42 ID:Mq2U7MexO
街頭で100人に聞いた、WBCの監督になってほしい人


1位誰でもいい…37%
2位、王…17%
3位、星野…15%
4位、長島…12%
5位、桑田…7%


1位、誰でもいいwww
869名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:35:24 ID:QqFYL6M0O
>>863
だから、公共事業の大義名分がJリーグだろ。

利用されてるのはJリーグだろうがwwwww

いつJリーグが国体用陸上競技場を作れと指示したんだよ?
『Jリーグは公共事業利権の中核』
とかホラふいてんじゃねーよ、チンカスwwwwwwwwww
870名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:35:31 ID:IQiQgzjkO
サッカーファンも常に危機感を持たないといけないよ。
俺は心底プロ野球と、プロ野球ファンを馬鹿にしてるがサッカーまでそうなって欲しくないからな。
871名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:35:48 ID:1Z6pSZXpP
おいサカ豚
もう書き込まないほうがいいぞ
バカ晒すだけだからw
872名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:36:37 ID:JBYQithBO
>>866
いじめイク(・∧・)ナイ
873名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:36:57 ID:OJGa235J0
>>863
規模を大きくするためだけなら
でかいサッカー専用スタジアムでいいじゃん
874名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:36:58 ID:BzTiIV+o0
やきう用品って売ってるの?
最近あんまり見ないな。

もうマニアックなスポーツ店にしか売ってないのか?
875名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:37:03 ID:QqFYL6M0O
>>866
明らかにオマエの説明不足だろうが、低脳。
印象操作しかできないチンカスがwwwww
876名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:39:12 ID:j/4ge6S40
>>869
Jリーグのクラブ設立という口実によって成立する公共事業利権モデルだ
クラブの設立こそが源泉だよバカ
877名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:40:25 ID:j/4ge6S40
>>873
国庫出動には基準があるんだよ
いくら知識が無くてもそれくらい分かるだろ精薄
878名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:40:36 ID:+by6zwzVO
カターレ富山とか
企業主導でクラブ設立に動いてる所もあるから

これからもチーム数は増えてくよ。
公共事業豚残念〜
879名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:41:08 ID:xddICBBI0
>>876

お前がどんな妄想してもJリーグは発展し続けるぞ。明日お前が死んでもw
880名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:41:43 ID:j/4ge6S40
>>878
だと良いねえw
881名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:42:03 ID:IQiQgzjkO
噂の長野ダービーを早く見てみたいよな
882名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:42:25 ID:1Z6pSZXpP
債務超過クラブはさっさと潰せばいいのに
883名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:43:14 ID:QqFYL6M0O
>>876
で、その公共事業モデルは誰が推進してるの?
Jリーグ?
陸連と役人と土建屋だろうがwwwww
884名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:44:39 ID:IQiQgzjkO
チーム数を増やすのが良いことなのかは別だけどな・・・
今でも十分多いと感じる。
地域リーグやJFLがある以上、底辺から支えてあくという意味でそんなにJを増やす必要はない気がする。
885名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:46:11 ID:+by6zwzVO
>>880
JFLの企業クラブが方針転換すれば
クラブ数は増えていきますよ

富山みたいにね
残念
886名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:46:24 ID:51qPcieCO
やきう(笑)の情報開示って聞かないよね
887名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:47:11 ID:QqFYL6M0O
ID:j/4ge6S40言っちゃえよ。

「陸連や土建屋、役人がJリーグを利用して公共事業利権の甘い汁を吸ってます」
ってなwwwww
888名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:47:13 ID:CAbLpkYR0
Jリーグの未来が暗いと思いこまなきゃ自尊心が保てないんだろうな
889名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:47:57 ID:BzTiIV+o0
何か難しい話でよく分からないが焼き豚フルボッコでOK?
そんな流れだよな。
890名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:48:35 ID:jbyWbPUEO
>>884
サッカーしかやってこなかった人達の働き場が増えるのはいいことだよ
891名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:48:39 ID:X1Ih336jO
地方に頑張って欲しいよ
892名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:50:36 ID:S8pLoQ640
いい加減企業名入れたらいいんじゃね
ソフトバンク(ダイエー)も日本ハムも中日も思いっきり企業名でも地域密着出来てんじゃん
金は払う、でも名前は出ないじゃ支援企業も少ないわな
野球みたいに広告費で上から垂れ流して貰えば。
893名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:50:40 ID:XGVuFX4B0
>>874
たぶん

関西と韓国とキューバとドミニカには売ってると思うな。
894名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:51:48 ID:vzHqfxpx0
横浜C、横浜MとかのCやMが分からんから略さないでくれ。
895名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:54:10 ID:Z0oIWc9r0
>>884
増やさないと
人気が維持できなくなってるわけよ
それこそ空白地がなくなったら
あとは落ちるだけになるのよねww
Jの将来なんてないだろw

企業もCM効果がイマイチなのが分かってきてるから
Jのスポンサーなんて
これからますます離れていくでしょうなw

その点、野球の方が上手い
毎日やるから
報道が多くなるのは当たり前なんだよね
896 :2008/09/17(水) 03:54:44 ID:5NoBW4oT0
着実に老齢化するJリーグばぶる&キャプ翼世代(30-39才と40-49才)
この世代が消えた時に終わるようにセットされているJリーグ。

Jリーグ公式 スタジアム観戦者 調査報告書 ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
年齢分布推移(リーグ全体)
2001年 18才以下12.0% 19-22才11.4% 23-29才26.2% 30-39才28.9% 40-49才13.2% 50才以上*8.3%
2002年 18才以下10.8% 19-22才13.0% 23-29才26.7$ 30-39才26.9% 40-49才13.7% 50才以上*8.8%
2003年 18才以下10.9% 19-22才*9.0% 23-29才20.8% 30-39才32.1% 40-49才17.8% 50才以上*9.4%
2004年 18才以下*8.0% 19-22才*7.3% 23-29才19.2% 30-39才34.1% 40-49才19.9% 50才以上11.5%
2005年 18才以下*8.0% 19-22才*6.7% 23-29才17.5% 30-39才33.9% 40-49才21.2% 50才以上12.8%
2006年 18才以下*7.4% 19-22才*7.1% 23-29才16.3% 30-39才33.7% 40-49才21.8% 50才以上13.7%
2007年 18才以下*6.3% 19-22才*7.1% 23-29才15.9% 30-39才33.0% 40-49才23.6% 50才以上14.2%

・去年も順調に「02日韓大会向け国のサッカー人気浮上計画」に乗った層が高齢化。
・50才以上も無視できなくなってきた。(14.2%)
・ボリュームゾーンは30-39才33.0%だが40-49才23.6%もボリュームゾーンと言えそうだ。
・若年ファンは年々減っているが、さらに減少。18才以下*6.3% 19-22才*7.1%
・「サッカーは若者に人気」と言うより「02大会時に若かった人たちの集団」と言えそう。そろそろ中年も増加。
897名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:55:34 ID:QqFYL6M0O
>>892
ぴろやきうの地域密着は地方局や活字媒体による、
メディアリテラシーの低い人間をターゲットにした洗脳です。

オリックスや西武、ロッテ、横浜のように、
地方テレビ局や地方活字媒体からの満足な支援が得られない地域では、
超絶不人気です。
898名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:56:30 ID:xddICBBI0
>>892
各チームだけ見ても意味ナイ。 リーグ全体を見ないと。
宣伝のためだけにあるなら世界中野球みたいなリーグやってるよw

あとそのスポーツのレベルアップのためにもリーグは存在するから、
黒字出すためだけにあるんじゃないんだよ。
899名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:57:58 ID:IQiQgzjkO
てかなんで野球なんかと比べるんだよw
あれは手を尽くしたのに右肩下がりのドマイナースポーツだろ。
こうして情報開示してるのも、そうならない為にだろ?
膿があれば出す。良いことじゃん。
膿があるぞーって批判してる人はサッカーを助けてると思うんだがw
そもそもそうやって膿を指摘し、出す事が悪い事だと思ってやらなかったから野球は相変わらずの密室、ブラックボックスなんだよな。
900名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:58:14 ID:xddICBBI0
>>895
毎日やるから報道量が多いわけじゃないよw 利権だよ
901名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:58:15 ID:BzTiIV+o0
>>895
毎日試合出来る程、サッカーは温くないからね。
毎日試合はやきうとゲートボールぐらいだろ。
スポンサーが離れるって言ってるけど、つい最近やきうってエネオスから
逃げられたんじゃなかったっけ?
902名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:58:49 ID:XGVuFX4B0
>>889
それでOK


やきぶーは記事がちゃんと読めない低脳ってこと
903名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:58:53 ID:Surk+xl20
>>895
これまでの情報を凄まじく能天気な脳みそで都合良く解釈すると
そういう結論になるのかw

凄いなw
904名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:59:13 ID:+by6zwzVO
>>896
テレビ視聴者の8割方が
60歳以上の爺婆になってる野球よりマシです(>_<)
905名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:59:59 ID:quMXrR5mO
涙ふけやサカ豚

自殺なんかすんなよw
906名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:01:01 ID:IQiQgzjkO
>>895
野球の件は論外として増やさないと維持できないという根拠は?
907名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:01:53 ID:BzTiIV+o0
>>905
焼き豚って口論で負けるとこう言うレスが多くなるよね。
なんでなの?
908名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:02:07 ID:/i2whqon0
>>892
Jのファンが現時点で何やってるのか知らんが、
グッズ売り上げが必ずプロスポーツを支える大きな柱の一つになる。
その時に<企業名>はマイナスになる。
NFLはグッズ売り上げだけで3500億円を稼ぐ。
これが、マイクロソフトシーホークスとかコカコーラファルコンズとかなら
絶対にそんな売り上げは残せないだろう。
日本のプロ野球ファンは企業名に麻痺してるかもしれないが、
それだってもし東京ジャイアンツなら、売り上げは違ってたはず。
誰が企業名の入ったグッズを身につけるのかね?日常生活でね。
909名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:02:07 ID:QqFYL6M0O
>>905
やきブタ涙拭けやよ


MLB赤字球団比率20%(5/30)

Jリーグ赤字クラブ比率22%(7/31)



910名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:03:03 ID:XGVuFX4B0
>>905
おまえ急にどうしたんだ?w





樹海からw
911名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:03:09 ID:+by6zwzVO
>>895
個別的な事例だが
最近千葉は馬鹿みたいにスポンサー増やしてるよ
黒字増やしてる一因だと思う

スポンサー離れっていう事例は
あんまり聞かないなぁ
912名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:04:19 ID:QqFYL6M0O


ぴろやきう赤字球団比率75%(9/12)


913 :2008/09/17(水) 04:04:49 ID:5NoBW4oT0
>>904
テレビなんてまともに働いている男の人はほとんど見ることはありません。
もう関東では地上波でJリーグ中継をかれこれ2ヶ月ほど見たことがありません(>_<)
914名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:04:51 ID:Q33Ojyc/O
70年間やって
世界の競技人口の半分を占めて
アマチュアやマイナー以下の何処がレベルアップなのやら

915名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:04:57 ID:IQiQgzjkO
野球なんかどうでもいいけど、すぐそうやって現実逃避するから人気は急降下、更に弱いんだよ。
闘わなきゃ、現実と。
916名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:07:00 ID:IyzaluNSO
>>915
人気低下してるか?
917名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:07:11 ID:QqFYL6M0O



やきブタがおとなしくなると中立ブタがサッカーを叩く、様式美ですね



918名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:09:10 ID:Q33Ojyc/O
>>913

まだ見てるんだ

地上波


919名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:09:57 ID:IQiQgzjkO
>>916
まさか・・・してないとでも・・・?
920名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:10:26 ID:BzTiIV+o0
焼き豚って毎日サッカーファンに口論で負けて恥ずかしくないのかな?
921名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:10:46 ID:vzHqfxpx0
野球もサッカーもウンコ。
ファンはハエ。
922名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:10:50 ID:IyzaluNSO
>>919
代表の話?これJリーグのスレだよな
923 :2008/09/17(水) 04:10:52 ID:5NoBW4oT0
>>914
トップリーグに誰もいない、海外スカウトも「日本にはタレントがいない」とお手上げのスポーツよりは
トップリーグの強豪チームの主力に何人もいるスポーツの方がレベルが高い。
レベルの低いスポーツは若手で構成される五輪代表が
シドニー代表>>アテネ代表>>>>>北京代表
と明らかに底割れ状態。
02W杯で国と企業が精力的に選手発掘、強化したのはフラットな実力だと勘違いがイタイ。
これからは北京代表レベルの選手が年齢的にA代表に世代交代していく暗黒期が待っている。
924名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:12:54 ID:+by6zwzVO
>>913
地上波は見ませんか

地上波での野球中継ビジネスモデルが
崩壊したら、プロ野球はおしまいですね

五輪からだけじゃなく
日本からも除外されちゃうかな
925名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:13:14 ID:IQiQgzjkO
>>922
ああ、そう読んじゃったか・・・。
まぁしょうがない。

焼き豚に言ってんだよ
926名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:14:11 ID:Z0oIWc9r0
>>911
営業努力の結果だろ
増やして効果がなければ離れるに決まってじゃんw
Jのスポンサーがブラックな時点で
後がないじゃんwwww
927名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:14:50 ID:IyzaluNSO
>>925
そっか 俺あんま流れ読んでないからな
928名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:15:43 ID:QqFYL6M0O
>>921
やきうはウンコ

は同意せざるをえない。
929名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:15:45 ID:RA2wwwX9O
>>920
ヒント 星野仙一
930名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:17:21 ID:7JmIntr30
柏ってJ2時代に スポンサー料を浦和よりもらってたトコだぞ・・・
J1てスポンサー額増えてるだろうし・・なんで超過よwww

キャパが少ないのがいけないのかね・・・
931名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:17:47 ID:IQiQgzjkO
>>923
おまいの願望は置いておいて


トップリーグというかそもそも一つしか無いよね?
そして、競技人口。
よくAAにあるけど、小山の頂上付近で満足するのと富士山の中腹で上を目指すのを同列に扱うつもり?

まぁサッカー代表は確かに相対的に弱くなってる気はするがそれもここ6年という小さなスパンで見た話しだな。
932名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:19:02 ID:PwrV2RKP0
お前らって、Jリーグのサポーターしてるってリアルに人に言えるの?
言えないだろ?親に話せないだろ?所詮そんなもんなんだよ。
933名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:20:56 ID:ZX+Ee1bj0

2008/04/25 淀川社長退任 三木新社長就任(前JR品川駅長)

2008/05/12 ATLETA STILE 新規オフィシャルサプライヤー決定のお知らせ
2008/07/08 GLOBO(JFE都市開発株式会社) 新オフィシャルスポンサー決定のお知らせ
2008/07/11 新練習場について
2008/08/07 NEWDAYS(株式会社JR東日本リテールネット)新規オフィシャルスポンサー決定のお知らせ
2008/08/20 日本ホテル株式会社 新規オフィシャルスポンサー決定のお知らせ
2008/08/20 東京駅GranSta(株式会社鉄道会館)新規オフィシャルスポンサー決定のお知らせ
2008/08/20 株式会社日本レストランエンタプライズ 新規オフィシャルスポンサー決定のお知らせ
2008/08/20 ecute(株式会社JR東日本ステーションリテイリング) 新規レディーススポンサー決定のお知らせ
2008/08/21 株式会社ルミネ 新規オフィシャルスポンサー決定のお知らせ
2008/08/21 株式会社ジェイアール東日本商事 新規オフィシャルスポンサー決定のお知らせ
2008/08/21 株式会社ジェイアール東日本スポーツ 新規アシストスポンサー決定のお知らせ
2008/08/21 Becker’s(ジェイアール東日本フードビジネス株式会社)新規アシストスポンサー決定のお知らせ







JRコネおそロシア
934名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:21:20 ID:BzTiIV+o0
>>932
余裕で言えるけど?
今時やきうが好きとは口が裂けても言えないけどね。
やきうが好きなんて言ったらダサいと思われるじゃん。
935名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:22:34 ID:QqFYL6M0O
>>930
柏なんて日立の100%子会社で資本金2200万円のクラブなんだから、
債務超過なんて全く問題にならない。
936名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:22:43 ID:IyzaluNSO
>>932
言うも言わんも友達やら彼女やらと見に行ってるがなw
何で言えねーんだよ
937名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:23:05 ID:bEiu7t1C0
横浜wwwwwwwwwwwww

俊輔獲得に必死なのは人気集めて収入回復するためだな
938名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:23:47 ID:Q33Ojyc/O
唐揚げパーティー
939名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:23:52 ID:+by6zwzVO
>>933

ビッグクラブはじめました

JR東日本
940名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:23:55 ID:IQiQgzjkO
>>932
周り海外厨ばかりの中公言してるよ。
集まってJの試合の録画見せたりすると結構受けが良い。
というのも興味がある人じゃないとJリーグを見る機会が無いからだ。
鹿島浦和なんかは特に面白いと言っていた。
親?俺以上のサカオタ。
941名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:24:13 ID:mSEWvcs6O
親子でJサポですが何か?
942名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:24:44 ID:XGVuFX4B0
>>934
同意w

いまどきやきう(笑)だけはないわw
943名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:26:01 ID:p6wfAlYI0
どっちも恥ずかしい
944名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:27:23 ID:BzTiIV+o0
オレのオヤジ焼き豚orz
945名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:27:26 ID:PwrV2RKP0
>>934
>>935
>>940
そりゃJリーグを恥だ思ってない奴は公言できるだろうよ。

アニオタだって、末期の奴はアニオタであることを
隠そうとしないで、誰彼構わずアニメの話しだすし。

親がJヲタとか底辺の家庭で育ったやつなら尚更だ。
そういうキモJオタ諸君に話は聞いていない。
946名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:27:35 ID:IQiQgzjkO
確かに野球の話しなんかするとオッサン臭いし、全然興味無いし誰もしないしで触れる機会が無い。
大体大学でサッカーやフットサルのサークルは一杯あって華やかなのに野球なんて無いし。
947名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:27:53 ID:QqFYL6M0O
やきうと違って、
サッカーの話でいやな顔する人間っていないよなww
それどころか大なり小なりのウンチクを持ってる。

リアルやきブタでさえベラベラ喋り出す始末wwwww
948名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:28:35 ID:Q33Ojyc/O
うちのジイサン巨人ファンだったなあ
今でも高校野球、プロ野球、駅伝、相撲、ゴルフ見てるわ
だからこれらって昭和臭く感じちゃう
949名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:29:27 ID:OGqwdnsa0
>>911
でも親会社繋がりだよね。>>933おそロシアwww
それでも湾岸工業地帯?の都市整備にうまく便乗できてるのかな
スポーツ&リクリエーション&ショッピング&アクセス&・・・集客・宣伝効果と。
ジェフ千葉はやっとスポンサーにとってお金を投じる価値がある存在になってきたねww

で降格危機かwwうまくいかないもんだな
950名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:29:55 ID:UuYvq3ir0
プロ野球もJリーグも恥ずかしいからあんまり公言しないほうがいいよ
951名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:29:57 ID:aOjbfkvqO
>>940
キモい
周りに引かれてんの気付けよ・・・
952名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:30:00 ID:QqFYL6M0O
>>948
wwwww
うちもだwwwwwwwwww
953名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:30:55 ID:ggNsUtoH0
若年層なら、サッカー見てる人の方が多いだろ

野球の観客は、あと何年かすると球場の階段の上り下りが辛くなる人が
さらに多くなる
954名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:31:00 ID:It1e2JNQ0
>>945
何だこの痛い子
955名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:31:00 ID:IQiQgzjkO
>>945
医者で元巨人ファンだったのがドーハとJですっかりサカオタになったみたいなんですけど
956名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:31:27 ID:BzTiIV+o0
焼き豚ってやきう選手の構えをマネして喜んでるだけの激キモだからな。
それにやきうの構えってうんこフンバッテルみたいでダサい。
キャッチャーなんてモロにうんこ座りだし。
957名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:31:55 ID:Z0oIWc9r0
でも
サカヲタなんか
Aボーイばっかじゃんwwww
ヲタのナウイ服装は
サカユニとリュックだろww
こないだ
ヲタの行列みたら
半分はサカユニだったぞw
まー
ユベ、ローマ、バルサが多かったがw
958名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:32:38 ID:It1e2JNQ0
何だユベって
959名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:33:13 ID:XGVuFX4B0
>>945
こいつ何が言いたいんだ?

これだから低脳は困る
どうせヤキウ豚だろ
960名無しさん@9倍満:2008/09/17(水) 04:33:18 ID:f+muLMyQ0
>>932

私は周囲の人間を片っ端から長居スタジアムにひっぱっているので有名です。
代わりに相手の趣味にも付き合わされたりしてますけど。
961名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:34:14 ID:wsCd+8OwO
今節はガンバ人件費減らした方がいい
962名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:34:41 ID:VWXoPX4CO
ビデオ鑑賞会とか親子でサッカーファンとか大学のサークルとか昭和がどうとか

要するにサカ豚って奴はリアルでガキばっかなんだね(笑)
ガキの他世代嫌悪と嫉妬に釣られて一緒になってサカ豚やってる大人が一番痛いけど

963名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:35:06 ID:QqFYL6M0O
サッカーって代表(老若男女問わず)や海外(女に多い)、J(仲間)と、
話題豊富だから何かすら話に乗れるけど、
やきうって話題がぴろやきうしかないから、
会話拒絶される事があるんだよなwwwww
964名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:35:25 ID:IQiQgzjkO
千葉プールは残留出来るか見物だな
フクアリのあの雰囲気はなかなか良い
965名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:35:55 ID:+tjHTYLu0
>>960
勝てて良かったな
966名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:36:34 ID:It1e2JNQ0
http://www.jsgoal.jp/photo/00013100/00013154.html
サッカーのスタはこんな子ばっかだよ
怖くないから来ればいいのにね
967名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:36:40 ID:ggNsUtoH0
ガキならあと50年はサカ豚やってられる

野球ファンの多くはあと何年この世にいられる?
968名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:36:56 ID:QqFYL6M0O
>>960
こんな殺伐としたスレに倍満が来るなんてwwwww
969名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:37:00 ID:Z0oIWc9r0
てか
サカ豚がAボーイなのは
否定しないんだなww
970名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:37:02 ID:mSEWvcs6O
>>959
周りの友達がサッカーの話しやらアニメの話しをしてて自分だけ仲間外れなんだろ。
971名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:38:03 ID:PjYwN1+S0
972名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:38:15 ID:IQiQgzjkO
>>962
鑑賞会ってか、サカオタが集まった時HDDに録り貯めてるサッカーの試合をああだこうだ言いながら見てたら、
Jリーグの試合もあったから見てたんだけどな。
まぁ、友人もいない奴には分からない事は理解してるつもりだ。
973名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:38:30 ID:XGVuFX4B0
>>960
巨乳女子高生の倍満キター

山形に負けろ
974名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:39:43 ID:BzTiIV+o0
>>963
焼き豚のコミニュケーションはやきうんこポーズしかないからね。
「あのバッターの構えは〜」みたいな。
うわぁ〜!似てる似てる!みたいな。
まじで焼き豚キモすぎる。
975名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:39:53 ID:ggNsUtoH0

次スレはぶーちゃんが立ててくれw
976名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:41:45 ID:BzTiIV+o0
>>969
焼き豚はBボーイだけどな。
977名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:42:15 ID:+by6zwzVO
サッカーの未来は明るいな
赤字クラブは少ないし
新規参入クラブは増えるし
現ユース世代はタレントの宝庫だし


日本はもはやサッカーの国だな
978名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:42:27 ID:IQiQgzjkO
セレッソも観客増えねーよなぁ
箱が大きいだけに絵的に寂しい
979名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:42:46 ID:u5umF3EoO
いいかげん潰しちまえ
980名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:43:16 ID:It1e2JNQ0
セレッソはJ1上がらんと
今なら若くて有望な選手多いんだからJ1で成績残せれば客も増える
981名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:43:21 ID:XGVuFX4B0
>>967
アレはもうヤバイよな・・・
先がない




http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
2007年巨人VS楽天 個人視聴率

 7歳 〜 49歳 14.2%
50歳 〜 59歳 15.2%
60歳 〜 69歳 28.3%
70歳以上      42.3%

60歳以上70.6%、
50歳以上85.8%
          ____
        ./__.))ノヽ
  .ni 7    |ミ.l _  ._ i.)
l^l | | l ,/) .(^'ミ/.´。 .〈゚ リ    n    
', U ! レ' /   .しi   r、_) |   l^l.| | /)
/    〈    |  `ニニ' /   | U レ'//)   加齢でふぁいと!
     ヽっ .ノ `ー―i´   ノ    /  
 /´ ̄ ̄/      ヽrニ     |
                 `ヽ   l
982名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:45:45 ID:QqFYL6M0O
>>977
>日本はもはやサッカーの国だな

これは言っちゃあいけない。
やきブタから学ぶところでは「滅びの呪文」だよ。
983名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:46:32 ID:Gvb8dSNn0
>>960
その前におまいは芸スポ板で有名すぎるだろw
984名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:47:00 ID:LXP7Ldnd0
税リーグ(笑)
985名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:50:13 ID:IQiQgzjkO
常に自省しないとな。
かと言って暗くなるのはいただけないが。

ヒーローインタビューやマスゴミへの対応なんかは川淵じゃないけどもっと愛想良くしてもいいと思うわ。
ゴンみたいなのが出てこないと。
安田はやれば出きる子なんだから実力がついて露出増えたらブレイクしそうだけどな。
ファンを獲得する取っ掛かりって大事だよ。
986名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:53:12 ID:XGVuFX4B0
>>966
やきうにだって若いファンはいるんだよ
怖くないよ
火使ってるけど(笑)


野球豚
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4377193
987 :2008/09/17(水) 04:56:43 ID:5NoBW4oT0
まぁ元々Jリーグ中継じたい低視聴率の代名詞だしわかりにくいが、少ない中継でも
今年もまた視聴率減らしてきているよ。2007年平均視聴率4.39% → 2008年平均視聴率3.76%
2007年視聴率
2007/03/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×横浜FC」
2007/03/11(日) *3.4% 13:55-16:00 NHK J1「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2007/03/17(土) *6.0% 14:00-15:56 TBS J1「浦和レッズ×ヴァンフォーレ甲府」
2007/04/14(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS J1「横浜FC×鹿島アントラーズ」
2007/04/21(土) *4.3% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
2007/05/06(日) *4.0% 16:00-18:00 NHK J1「川崎フロンターレ×FC東京」
2007/05/19(土) *4.2% 14:00-15:56 TBS J1「名古屋グランパス×浦和レッズ」
2007/09/15(土) *3.1% 14:00-16:00 TBS J1「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
2007/12/01(土) *4.8% 14:30-16:45 NHK J1「横浜FC×浦和レッズ」←優勝が決まる試合。

2008年視聴率 J1
*4.6% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
*1.3% 13:55-14:54 NHK サッカーJ1リーグ開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」前半
*3.1% 14:57-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」後半(平均2.20%)
*3.9% 13:55-14:54 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×名古屋グランパスエイト」前半
*4.8% 14:57-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×名古屋グランパスエイト」後半(平均4.35%)
*2.3% 16:00-18:00 NHK サッカーJ1リーグ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
*4.9% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×大宮アルディージャ」
*3.1% 15:00-17:00 NTV サッカーJ1リーグ「東京ヴェルディ×横浜F・マリノス」
*5.6% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ「川崎フロンターレ×浦和レッズ」
*3.2% 14:00-14:54 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×ガンバ大阪」前半
*2.9% 14:57-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×ガンバ大阪」後半 (平均3.05%)
988名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:57:39 ID:BzTiIV+o0
>>986
焼き豚フルボッコスレの奴だw
989名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:06:56 ID:KdrLy1vD0
キモ豚も平日私服で何やってんだか
990名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:25:11 ID:+lI0HO3h0
なんだ
Jは堅実と言われてたが思ったほどたいしたことないな
991名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 05:29:56 ID:jvY3QpEyO
どいせ胸キュンが張り付いて自演してるからすぐに2スレ目が立つ悪寒
992ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/09/17(水) 05:30:25 ID:lKb1xHQA0 BE:245393524-2BP(23)
スポンサーの商才が影響しているんだろ。
993:2008/09/17(水) 05:58:07 ID:uy2fLW7I0
>神戸のホームスタなんて
>年間維持費10億程度掛かるらしいじゃん
>サカ専用屋根ありスタで
>芝を維持するため
>地下に湯を流してるみたいねw

神戸のホムスタはずっと黒字スタなわけだが。
994:2008/09/17(水) 06:02:18 ID:uy2fLW7I0
ちなみに、神戸市が管理委託費で
株式会社ウイングスタジアム(神戸製鋼・大林組・神鋼興産)に、
毎年2億支払ってる。どんどん減ってるけど。
叩くならここだな。
995名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:05:30 ID:XGVuFX4B0
>>974
おい


焼き豚中居君の悪口はやめろ!
996名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:16:14 ID:LXP7Ldnd0
>>987
カスだな、税リーグってW
997名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:19:42 ID:rSJmXfT0O
>>994、サッカー素人並の俺からすると、経常利益が浦和じゃないのちょっと驚いた。ダントツで一番かと思ってた。
998名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:22:14 ID:XGVuFX4B0
>>975
>>991
夜空が立てたみたいだ


焼き豚脂肪(笑)
999名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:22:26 ID:I+6R6+xUO
>>997
千葉なんて選手の移籍金で儲けたんだよ
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:23:23 ID:XGVuFX4B0


>>1000ならやきう日本から消滅

10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |