【サッカー/イングランド】ニューカッスル売却へ[09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1胸キュンバーガーφ ★
【ロンドン14日時事】サッカーのイングランド・プレミアリーグ、
ニューカッスルのアシュリー会長は14日、クラブを売却する意向を表明した。

ニューカッスルは今月初め、人気を誇ったキーガン前監督が、
クラブ首脳と編成面の方針で対立して在任8カ月で辞任。
同会長はサポーターからの非難の矢面に立っていた。
成績面でも、近年低迷が続いていた。

アシュリー会長は、英国内にスポーツ用品チェーンを展開する実業家で、昨年5月に、
経営難に陥っていたクラブを1億3400万ポンド(約260億円)以上を投じて買収した。 (了)(2008/09/15-11:24)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008091500091
2名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:39:16 ID:3o8d4mYA0
買います
3名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:39:51 ID:WGN5uTSd0
プレミアはおもちゃだなwwww
4名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:40:00 ID:wpm799LH0
俺が3700万で買うよ
5名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:41:21 ID:aTGh/4dy0
日本の富豪はチョンばかりだから無理だな
6名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:41:40 ID:HAEDAzuBO
プレミアほんと酷いな
なんか規制しろよ
7名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:41:40 ID:e+/YAK5w0
面倒くさくなったからポイするんだなw
8名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:41:42 ID:C0GpWmj/O
トッテナムのファンだからねこの人
9名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:42:19 ID:BQuEwvU/0
ニューカッスルはなぜか弱い
10名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:42:38 ID:hVyFLgDqO
楽天が買いますた
11名無しさん@9倍満:2008/09/15(月) 11:43:48 ID:CQr0eMiN0

新城と書くと韓国のチームっぽいから韓国の企業に買ってもらえば?
12名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:44:06 ID:K5jLs6YC0
今度はどこの富豪が参加するんだ。ロシア アラブと来てるから次は中国香港かなw
13名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:44:12 ID:+fCaEdAV0
またロシア成金がステータスで買ってくれるだろ
なんら問題ない。
14名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:44:55 ID:QnLxgf/z0
ニューカッスル名門なのに
15名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:45:31 ID:RwazsQzm0
何年後かにプレミアバブルがはじけそうだな。
16名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:45:46 ID:Oly/H0b3O
まず監督早く決めろよ
17名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:46:07 ID:++QRPQVB0
べんがる「フットボールはスーパーマーケットじゃない!」
18名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:46:34 ID:AUXa78Qs0
また金満クラブが誕生するんじゃ・・・
19名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:47:52 ID:r+Gy6A/k0
めちゃくちゃだなw

新しいオーナー決まったら監督にキーガン復活しそう
20名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:49:53 ID:KzPzkudW0
三木谷マネーで買えよ
21名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:51:30 ID:8YlpQm/+O
一気のみ非難されてキレたか
22名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:51:38 ID:MnbV4KGL0
お、おいくらですか?
23名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:52:50 ID:0qQMYf8v0
クインがファンド立ち上げて金集めてサンダーランド買収したように
シアラーとか動かないかな
24名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:53:10 ID:YoSRDlz90
>>1
チョン死ね
25名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:53:19 ID:CUhs9XnR0
オイルマネーリーグ
26名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:53:42 ID:x4nU+f4RO
今ならオマケでベルマーレもつけます
27名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:55:38 ID:/Nho0WqL0
260億円ってクリロナの移籍金くらいだな
28名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:56:33 ID:WemMtP8X0
シティ買収したやつも、こっち買えばよかったのにな。
実績・クラブ・所属選手の格からいったら、
こっちのほうが全然よかったのに。
29名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:57:45 ID:LIq6XYKC0
油系かアメ系か
30名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:58:26 ID:byWIDsXd0
>>28
>所属選手の格
格はあっても実力が…って奴ばかりだ
31名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:58:39 ID:MnbV4KGL0
ニューカッスルなら引く手あまただろうね
白黒の縦縞ユニホームで有名だからな
32名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:59:21 ID:64n5mKfHO
>>28 年俸分考えたら…
33名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:59:53 ID:qKBMwk0cO
5万くらいで一口オーナーなんてのは無理かな
34名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:00:22 ID:s0IlGyiM0
ニューカッスルが入荷する
35名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:00:25 ID:/E+cwZvy0
プレミアリーグの経営方式って、
どっちかっていうと、日本のプロ野球に近いよね。
36名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:01:54 ID:gwxcKlKl0
全然似てない
37名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:01:59 ID:DdnXw4pWO
札幌も誰か買収してください><
38名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:02:05 ID:EAgXeodq0
これはかなしいね
イングランドらしいチームだと思ってたのに
39名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:02:09 ID:Jev/3YXN0
選手が1000億で売買される日も来るかもしれん
40名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:02:45 ID:++QRPQVB0
>>35
買収つながりなだけだろ
海外じゃどこもこんなもん
41名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:03:04 ID:B70lc4OxO
>>34
ぎゃっはっはっはー
42名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:03:40 ID:HuW5OyxW0
強くならなきゃいかんクラブ
43名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:07:19 ID:K5jLs6YC0
>>38
お笑いDFチームなら、もう解散したよ?
44名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:08:42 ID:HtSk9MZR0
このチームの試合好きなんだよねー。
いつもビッグ4と戦うときだけ見てる。
45名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:13:05 ID:meajOxrGO
注目がリーガからプレミアに移ったよな

補強ばかりのプレミアに魅了を感じないのは俺だけかな?
八百長前のセリエAが一番魅了的だった
46名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:16:40 ID:i3q7uZeQ0
EUもバブルが弾けたからねぇ・・・。
47名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:22:28 ID:UnM+AKg20
もう少し温かい土地のクラブチームだったなら
アラブ人も買ってくれたかもしれないのに
ニューカッスルは寒すぎますw
48名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:22:52 ID:aSFh6Mw30
貧乏人のサポなんかそっちのけ
所詮金持ちの道楽
49名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:23:27 ID:tb/2UG1w0
コロ助の所属するチームは金で苦労するな
50名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:23:32 ID:KCV6uNRa0
またアラブの投資開発会社が買うのか
51名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:24:33 ID:c5F+wrm1O
セリエAもバブルあったがな
52名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:28:46 ID:MfS7974e0
エミレーツで豪快にビール飲んでるのが世界放映されたのが致命傷だったか
53名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:29:27 ID:0zFOzaeLO
ふーん
54名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:30:52 ID:k22rbAZKO
試合中に試合そっちのけでチームメイト同士で殴り合いのケンカ始めたのはワラタ
55名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:32:32 ID:zBCs2Tuf0
ニューカッスルとけさいが微妙にかぶるのって俺だけ?

位置といい乱脈経営、DQNサポとか
56名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:32:35 ID:KMdsDXEV0
金の使い道に困って暇を持て余してる油たちの遊びじゃない
プレミヤで金儲けしようとしてるアメリカ人はアホなのか

>>35
プロ野球は会社の宣伝のためだけだろ。
57名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:33:43 ID:kQ4SocrAO
>>45

>八百長前のセリエAが一番魅了的だった

八百長だったが知らずに見てたサッカーが魅力的だったんだよwww
58名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:34:12 ID:+/B4X63t0
日本の野球も外資を受け入れられれば多少マシになる
税リーグはもう救いようがない
59名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:34:14 ID:2xo9ox7/0
ニューカッスルって街がすごくきれいなんだよ。
川に架かった鉄橋も雰囲気があって。
なにより空気が澄んでいるのがいい。

あの町のクラブが買収されるのは悲しい。
せめて国内の長期的に保有する資本に買われてほしい。
60名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:35:38 ID:CjpYbp0OO
新城が強くなるのは結構だが買収無しで強さを維持してるアーセナルってつくづく化け物クラブだなって思う。
61名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:36:02 ID:U8RftDgJ0
チームぐちゃぐちゃにして売却て
まあでもこれで復活の可能性は出たな時間かかるだろうけど
62名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:36:32 ID:+/B4X63t0
まあベンゲルのスカウティングで儲けてるおかげだろうな
選手の仕入れと売却がうまい
まさに、商売上手
63名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:37:18 ID:7Xhsp37BO
一度でいいからサッカークラブ持ってるんだぜとか言ってみたい
64名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:38:15 ID:U8RftDgJ0
アーセナルは完全にベンゲルに決定権を任せてるのも凄い
フロントと揉めてるの聞いたことないもん
65名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:39:44 ID:paQW4C/P0
イギリスは表面上の経済的成功と共に新興国にレイプされまくってるな
かつての大英帝国の威光、ブランドにかつて見下していた相手が群がってきて
自動車メーカーやフットボールクラブを次々買収
66名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:39:51 ID:ZXXktuv+O
オーナーがアーセナル戦でビール飲んでたのにはワロタw
67名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:40:00 ID:/BUnEa3pO
メンバーだけ見ればビッグ4にも引けを取らないんだが、去年のダービーに敗戦といいネタクラブだよなw 先日もハルにホームで負けたしw
68名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:41:39 ID:++QRPQVB0
>>56
オーナーが目立つのは大して変わらん
69名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:42:24 ID:MfS7974e0
マイケル・オーウェンもすっかり影薄くなっちゃったね。普通なら全盛期の年齢だろ
70名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:43:03 ID:aSFh6Mw30
>>66
正に至福の時だな
71名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:44:02 ID:/E+cwZvy0
>>40,56
・テレビ放映権はクラブ単位で管理
・スポンサー契約もクラブ単位で管理
・クラブはリーグの株主であり、リーグの経営は株主(クラブ)が決める

プロ野球と似てると思うけどなあ
72名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:46:57 ID:3e4EyUdj0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  .キッ! @@■■  ■■@@  修三の予感!
___∧,、@--(О)--(О)-- @____
 ̄ ̄ ̄`'` |    (__人__)    | ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
73名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:47:46 ID:HQyDIq72O
>>64
ユナイテッドとアーセナルは監督の地位が高いよな。

経営と切り離して考えられないと揉める。
74名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:52:09 ID:n7pa7p1g0
>>71
言ってることは分かる。
欧州にはサッカーチームは何万あるか知らないが、
まあ結局強いところ勝つところはほぼ決まってる。
入れ替え戦もあるわけで、戦力均衡なんて出来ないだろうね。
もちろん日本のプロ野球ほど醜くはないけども。
そういうので世界で唯一、リーグ全体として健全に発達してるのは
NFLだけだよ。
だけど欧州サッカーのチャンピオンリーグはNFLに匹敵するのではないかな。
75名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:54:35 ID:TwbUSCeY0
なんかもうクラブそのものが商品になっちゃってるね

っていうかリーグ全体がそうなのか
76名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:58:15 ID:bk7fVaLoO
スミスは大器晩成なんだ
長い目で見ようと言いながら幾星霜
77名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:59:08 ID:byWIDsXd0
>>67
ねーよw
ギブンだけだろ、マルティンス、オーウェンはワンランク落ちるし、ミルナーは出てったし
期待できるのはグティエレス、エンゾグビアくらいか
10位以内に入れたら御の字くらいだろ
78名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:01:37 ID:4qWlvGHJ0
ミルナー出ていって大正解だったな、今のところそう言える

>>54
ダイヤーとボウヤーだな
DQNクラブの面目躍如って感じだったw
79名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:04:00 ID:JAwoJi5sO
>>1
JJBの人?
80名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:05:11 ID:MfS7974e0
開幕戦オールドトラフォードでマンUと引き分けたのがはるか昔に感じられる
81名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:06:50 ID:d2eFiFneO
>>67
ギブン、コロッチーニ、グティエレス、マルティンス、エヌゾグビアくらいかな
82名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:07:02 ID:U8RftDgJ0
せっかく開幕好調だったのにオーナーに台無しにされたな
83名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:07:20 ID:iXmb5W6Q0
ここでタクシンさんですか
84名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:09:22 ID:U8RftDgJ0
昨シーズンの終わりらへんにオーウェン ビドゥカ マルティンスの3トップにしたとき強かったよな
んで今年めずらしく開幕好調スタートで今年はいけると思わせてこの失態
さすがです
85名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:10:31 ID:GWyz8Qkl0
>>73
ニューカッスル・ユナイテッド
86名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:11:20 ID:SE/Z7Kh70
>>4
選手の年俸払えるのか?
1人1億円だとして、20人くらいいるから最低20億くらいだぞ
かといって選手を売却しまくったら気性の激しいファンに殺されそうだし
俺ならタダでもイラネ
87名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:11:26 ID:HrvYd23kO
日本のクラブは誰かに買収されたりってのはないの?
J2くらいなら外国の金持ちがあっさり買えそうな気がするが
88名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:11:47 ID:U8RftDgJ0
マンチェスターと言えばシティ
ユナイテッドと言えばリーズ
89名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:18:00 ID:hZPEujuQO
>>87
外資の参入はJリーグ規約に反する
日本資本以外のクラブはJ会員資格を失う
90名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:18:11 ID:YGnp4rSn0
>>86
人間いつか死ぬんだし
やった方がいいよ
91名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:19:10 ID:m2iqeQQe0
弱肉強食が資本主義の基本とは言っても、
選手だけでなく経営面でも
これだけ他国の連中に自国リーグを席巻されてる事に対して、
イギリス人(特にイングランド人)は何とも思わないのかね?
92名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:19:54 ID:+/B4X63t0
外資が税リーグみたいな将来性皆無のクラブを買うわけねーだろwww
日本企業でさえ見放してグルノーブルとか買ってんのにwwwww

あいかわらず税豚は頭悪いなwwwww
93名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:21:13 ID:B1UChSrk0
>>87
ゴミ同然のクラブに価値はない。
いくら投資してもリーグが吸い上げてピンハネ。
残りを他のゴミクラブに分配し、手元に残るのは僅か。

社会主義国が一向に豊かにならない構造とJリーグは同じ。
94名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:21:41 ID:hXXA5lbIO
>>87
なんのために買うの?チャンピオンズリーグとか世界へむけた趣味や宣伝にもなんないのに
95名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:22:02 ID:+/B4X63t0
税はそのまんまニートリーグだからな
国内需要しかないくせに国内でも人気ない上に
自治体から金を巻き上げるwwww
96名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:22:48 ID:HrvYd23kO
>>89
ほう
確かに外資が本気になって入ってきたらきたら、日本のクラブなんてひとたまりもないだろうしな
本気になって参入してくる奴がいるかはわからんが
97名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:23:15 ID:yGXdctJ30
>>77
オーウェンも落ちぶれちまったもんだな・・・
バロンドールも穫ったことあるし、マドリーでも出場時間に比して考えれば点を取りまくってたのに・・・
98名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:23:30 ID:nFmwL4y/O
愛知県新城市が買い取ればいいじゃない。
99名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:24:15 ID:4BMU7ctr0
>>93
売上げの何割ぐらい吸い上げられてるの?
100名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:25:40 ID:HrvYd23kO
>>94
金持ちの社長が田舎のしょうもないスナックの大したことないお姉ちゃんを囲う感じでさ
101名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:26:50 ID:byWIDsXd0
>>97
まぁ、良いFWではあるけどね
武器だったスピードが無くなったけど、得点感覚なんかは良いし
怪我がなぁ…
102名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:26:50 ID:+/B4X63t0
ちなみに、日本の野球は外資がかなり接触してきてる
台湾や韓国でそれなりに人気あるからな
台湾でリアルタイムで見ることができる日本のスポーツはプロ野球だけ
またアメリカなども日本の球団を買収することでかなりのメリットがあるだろう
下部組織として機能させればこれ以上の抜け穴的存在はないからな
選手会も、外資参入させろやと言ってる
103名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:31:13 ID:KASjRQrYO
>>95
五輪から削除される脱税ツールレジャーがあるみたいだ。
選手会長も脱税で、新球場には道路特定財源まで使われてるんだってさ。
104名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:34:55 ID:lPZNcBbeO
>>10
ニューカッスルのユニフォームが白黒からエンジになるのか〜
105名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:36:45 ID:IsVUeKjj0
>>104
神戸からは楽天は引いたの?
106名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:38:16 ID:9lF5zfQS0
もうシアラー監督にするしかない
107名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:42:10 ID:vs0UmQDP0
そろそろプレミアバブルも崩壊するぞ
いまのうち売っておくのは正解
108名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:45:21 ID:5WXkNUQF0
根底にあるのは資源バブルだろ
その有り余った銭の使い道にサッカーがあるだけと思うよ
どうせ競馬にだってケチってるわけじゃあるまい
109名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:51:17 ID:34pgURHi0
報道によると最有力候補は中国人らしいね
110名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:53:50 ID:xlEk+XsmO
>>105
引いたつか元々楽天じゃなくて三木谷の個人会社もち
最初はイルハンとか色々やってたが、降格してからは現場に任せることにしたぽい
111名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:55:48 ID:VvM9bykU0
命名:新華酢流Utd
112名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:57:09 ID:RSeQycsV0
ニューカッスルもお金持ちが買い取って選手集めるのかな
プレミアは面白くなるな
113名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:57:12 ID:+vyiyaKY0
ソフトバンク・ユナイテッド

でお願い島す。
114名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:59:05 ID:n+vUIPPKO
とにかく中盤がクソ
115名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:59:14 ID:mTzMPOvFO
世界のTOYOTAが買い取れ!
そしてプレミアに本田圭を
116名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:00:11 ID:82CwEEZ+0
>>115
吹いた
117名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:03:33 ID:P9WkalfO0
プレミアって世界最高峰云々言われてるけど、要はお金持ちの道楽リーグだよね
118名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:08:13 ID:jFzupg1hO
これを期にオーウェンはイタリアに行け!
イタリアならプレミア、リーガよりスピードが通用するだろ
最近昇り株のフィオレンティーナでまた輝いて欲しい
なんならミランでインザーギ落としてレギュラーになってくれ
119名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:08:30 ID:CvidzfypO
日本人で買えるとしたら、任天堂の山内くらいか。
孫は金かかる事業抱えて手一杯だし。
120名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:08:34 ID:mqNeK1Us0
アラブの王族がオーナーになるならマンCより新城の方がベターだと思ってたけど
街自体に住みたい要素がないから二の足踏むんだろうな。
121名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:16:46 ID:79L9SZteO
ニューカッスル在住だけど今この話しでもちきりさ!
122名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:19:26 ID:Vsvn8/8x0
近いうちに楽天が買収が見えるかもしれない
海外の業績次第だけど
プレミアに持って、中国と米に傘下のチームを持つのが理想だろうな
123名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:21:11 ID:28KvRiEb0
弱かったけど攻撃的だったボビー・ロブソンの時のニューカッスルが好きですた
124名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:21:14 ID:D+cXS9ms0
新城はメンバーはいいのにな
125名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:26:59 ID:zvqOu5DIO
前々節で史上稀に見る無様な負け方をしたハルシティに、
ホームで負けるなんていくらなんでも・・・
126名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:47:35 ID:Vsvn8/8x0
降格するわけじゃないし、消滅するわけじゃない。
問題ないさ。
タクシンみたいな大金持ちが買ってくれたら万々歳。
雨降って地固まる。
127名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:58:40 ID:a1KCCufV0
ガンバ大阪 バレーの呪い 〜強奪・外人頼みの末路〜

バレー離脱後、公式戦 10戦勝ち星無し・・・・・!

JL1...19...H 07月26日(土) 大分トリニータ     .......万博    ...19:00 ●0-1
SC   ..__ 07月30日(水) アルセナル(アルゼンチン) 長居    ...19:00 ●0-1
NC .QF A 08月06日(水) 横浜F・マリノス      ......ニッパ球  19:00 ●1-2 二川
JL1...20...A 08月09日(土) 横浜F・マリノス      ......日産ス   19:30 ●1-2 二川
JL1...21...A 08月16日(土) 大宮アルディージャ  .....NACK    18:00 ●0-2
JL1...22...H 08月23日(土) ヴィッセル神戸      ..万博    ...19:00 ▲1-1 山崎  
JL1...23...A 08月27日(水) コンサドーレ札幌      .厚別    ...19:00 ▲3-3 山口 寺田 明神  
NC .SF..A 09月03日(水) 清水エスパルス     日本平  19:00 ▲1-1 二川   
NC .SF..H 09月07日(日) 清水エスパルス     万博    19:00 ●2-3 ロニー、ルーカス
JL1...24...H 09月13日(土) 名古屋グランパス     .万博    ...19:00 ●0-1           NEW!

バレー離脱前
1試合平均得点 1.81点
バレー離脱後
1試合平均得点 0.9点

一昨日の負けはこたえました・・・。更新遅れました。
もうアジアチャンピオンになるしかない。
128名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 15:01:18 ID:rCGjoVibO
マルティンスとエンゾグビアは好き
129名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 15:33:54 ID:64BuFIQo0
AIG、NY連銀につなぎ融資を要請
投資会社がAIGの資金繰りなど財務内容を不安視したため、急きょニューヨーク連銀に短期の
資金調達を要請したという。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2N1502915092008.html

ここってマンUの胸スポンサーでしょ
130名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 15:42:42 ID:UxgXO00K0
ブランブルがいるチームですね
131名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 15:44:43 ID:Mj7WnbMtO
漢字表記だと新城聯合か?
以前、ボウヤーとダイアーが試合中に喧嘩したり、
更にボウヤーは、ノーパンでサービスエリアを彷徨いてたからねw
あのクラブは、動物園みたいなもんだ。国外にしか買い手がつかないんじゃないかな。
132名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:04:00 ID:nSf+rXV+0
ギブン・・・神。ギブンがいなければ降格圏レベルのチームに
マルティンス・・・シーズンフルで出れば12ゴールくらいは期待できる
オーウェン・・・中盤からのチャンスさえ増えれば世界屈指の嗅覚は今も顕在
グティエレス・・・アルゼンチン代表でもスタメンに。プレミアに順応している
コロッチーニ・・・やはり個人能力はかなり高い。失点多いのは中盤スカスカでピンチが多すぎるため
エンゾグビア・・・周りに上手いやつがゴロゴロいるビッグクラブならもっと力発揮できる

これらが揃えば4強に次ぐ力はあるけど
そううまくいくもんじゃないね
133名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:17:21 ID:wiyO4lEs0
オバオバはあんま成長してないんだな
134名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:29:26 ID:4Jv9Gpw90
ギブンは確かに神がかってるな
奴が止められなかった場面は他の誰でも無理に見えるし
135名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:31:02 ID:sCYAz+YaO
稲盛さんはかなりサッカー投資に熱心
136名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:36:54 ID:VAQqdBvs0
ヨーロッパは不動産バブルにつづき金融バブルも崩壊か・・・
プレミアは資源国(中東・ロシア)リーグになりそうですな。
137名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:41:35 ID:4sXAN4qE0
>>134
控えGKのハーパーは?
138名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:51:18 ID:VbcK/+qp0
https://prw.kyodonews.jp/prwfile/prdata/0010/release/200408241817/index.html

ESPNスタースポーツで流している EPLは、アジア全域で最も広く配信されているスポーツ番組である。2003−20
04年シーズンでは、アジアでケーブルを持つ10人中8人が毎週、EPLの劇的場面や
興奮を視聴している。アジアではかなりの部分を占める家庭外の視聴者は、ピープルメー
ター(機械式個人視聴者調査、PM)の調査から漏れているが、ある調査によると、64
%が毎週、家庭以外の場所でEPLを観ているという。ESPN・STARスポーツで放
映されるEPLの試合は、ケーブル上の番組のトップを続け、その他すべてのケーブル・
チャンネルで最高視聴率の番組より10倍の視聴率を誇っている(PMによる)。
 ESPN・STARスポーツは世界大手のケーブル・衛星放送会社であるEPSNとS
TAR両社折半出資の合弁企業である。アジアで完成されたスポーツ番組プロバイダーで
あり、ESPNの1億2800万世帯、STARスポーツの5400万世帯(以上200
4年1月時点)にスポーツ番組を提供している。同社は11のネットワーク、すなわちE
SPNアジア、ESPNインド、ESPN台湾、ESPNフィリピン、MBC−ESPN
(韓国)、ESPNシンガポール、STARスポーツ・アジア、STARスポーツ・イン
ド、STARスポーツ台湾、STARスポーツ・シンガポール、STARスポーツS・E
・Aがある。同社は毎日24時間、世界一流のライブ・スポーツと主な地域スポーツ競技
を視聴者に送信している。
139名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:58:05 ID:64BuFIQo0
4年も前の記事持ってきて何がしたいんだ
140名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:59:25 ID:JdV9/UYs0
三木谷が買収してユニを紅色にするんですね、わかります
141:2008/09/15(月) 16:59:25 ID:+1mlOZMA0
ボランチ守備専門で若くて良いのいないの?
142名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:16:38 ID:Vsvn8/8x0
スポンサーの日本企業は多いけど経営まではしないね
目立つのを避けてるのかな
143名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:22:52 ID:7tgeHCMg0
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008091514103802.html
シティー買収に奔走した31歳の正体

こんなの相手にできないから降りたんだろ
144名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:24:03 ID:bhg5YyYM0
アラブの大富豪に売れよ
145名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:31:33 ID:Iul9Pyes0
>>143
まぁファミリーの資金と個人の裁量で動かせる資金は違うけどな
そんでもアブラモビッチより自由にお金使える立場なのは確かだ
146名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:44:44 ID:gqKXjYzg0
>>142
ヨーロッパ人が根底にもってる人種差別意識はすさまじいからねえ。
波風立てないのが良いんじゃないだろうか。
ロシア人が買うのと、日本企業が買うのは、彼らにとっては、
かなり意味合いが違うんじゃないかな。
147名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:11:24 ID:++QRPQVB0
>>142
ぐるのーぶる
148名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:29:10 ID:+D4I5pe8O
アメリカ人投資家が買うんじゃない。
ソロス?バフェット?
あるいはカルロススリム?カダフィ?
149名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:34:13 ID:+D4I5pe8O
プレミアバブルって言うけど何故あんなに金が入るのかわからん?
スーパーリーグを目指してるのか?
現実的には不可能だからせめてプレミアを最高のリーグにしようとしてるのかな?
それでも俺はセリエAが好きだ。
150名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:36:13 ID:YimZM3wQ0
三木谷みたいな空気読めないオーナーがユニフォームの色変えねぇかな。
151名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:37:26 ID:o0xzgLpvO
二十数年前にキリンカップで来日したキーガンにチューされたよん
152名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:37:36 ID:d3uwC13d0
こんなに経営者がコロコロ変わるとサポーターが離れちゃうんじゃないのかプレミア
今まさにバブルだろそのうちはじけそう
153名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:43:25 ID:leznQqUc0
>>130
ブランブルは移籍しなかったか?
154名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:47:47 ID:YGCxoRwl0
>>149
世界中で人気が出てきてる。
放映権料半端無い。
155名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:52:56 ID:BKPYoh+fP
アラブリーグwww
156名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:54:29 ID:bcXFHFh50
選手だけじゃ飽き足らず、チームまで転がす
157名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:55:42 ID:+J0FdhgrO
>>148
カダフィは変なの付いてくるから却下
158名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:56:48 ID:BQuEwvU/0
>>154
放映権料で1チームに何十億と入るんだってね
159名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:59:00 ID:cWyeQDye0
なんでこんなグダグダで人気だけが取り柄のチームを買収するんだろうって思ったが、案の定・・・
160名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:00:29 ID:MmeJ3L2V0
>>149
メジャーリーグサッカーがサッカー界のNBAを目指してたけど、完全にプレミアに出し抜かれた
161名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:00:47 ID:r+Gy6A/k0
>>158
去年最下位のダービーが60億ぐらい
162名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:16:58 ID:+D4I5pe8O
MLSがどれだけ発展するかはプレミアにかかってる。
今やアメリカンスポーツはアメフト以外外国人選手が台頭してる。
アメリカ人としての先入観であるアメリカンスポーツが1番という考えさえ薄れれば若年層に圧倒的に支持される(問題は1番欲しい下層階級ではなく中上流階級の家庭に支持されているが)サッカーはアメリカでNo.1のスポーツリーグになれるのだが。
問題は黒人達へのサッカー選手への関心度。
KGやタイガーウッズ、コービーブライアントなどがサッカーへの関心を示してくれると変わるはず。
だからKGのNBAファイナルのCMはよかった。
163名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:32:16 ID:mkyufy9i0
>>162
生まれてくるのは移民の子供
Jより観客動員は多い
メディアが伝えないだけ
ドイツで残っていたら火が付いてた
WC招致でトーナメントに残れるからそこからだろう
クラブチームを所有している米企業は多い
数年先には、ブラジル人の移籍先はアメリカが主流になるんじゃないのか
164名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:36:57 ID:OIVocRHa0
このタイミングで売るか
165名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:39:36 ID:e5hpiMJe0
アルカイダに買われるんじゃなかったのかww
166名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:41:56 ID:Edy+nA8WO
ギャーー!!!!!
167名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:43:40 ID:5ZQxJvik0
プレミアがこうも買われてるのは、チームがスタ持ちで資産になるから
セリエなんか酷いスタばっかだもん、そりゃ見向きもされないのはしょうがない
168名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:53:49 ID:wn85qTBt0
売りに出したんだ?
ちょっと買ってくるわ。
169名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:58:49 ID:cKWi75Uq0
他のアラブの大富豪が登場、5000億円を補強に投じる

を希望する
170名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:00:40 ID:1qfMZPvk0
>>33
それはソシオとか、株主という奴だ。
171名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:04:04 ID:c3GaqIv20
りばぽ買おうとしてたとこに売り込んでみればいいじゃん
172名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:06:23 ID:1qfMZPvk0
>>162
時間帯がなぁ、月曜の朝に試合されても見れるわけがない。
欧州だと深夜だからちと寝不足を我慢すれば見れるんだが。
土曜中心に試合組んでくれたら日曜の朝で見れるからな。
173名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:06:50 ID:Ukri2k0p0
ノーザンロックって潰れかけてるんだろ?
なんで今年も胸スポやってるんだ?
174名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:08:12 ID:64BuFIQo0
ドバイはリバポ買えそうだから新城のことは断ったらしい
175名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:12:30 ID:emQslzBYO
プレミアって金持ちのオモチャになってしまったな
176名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:13:37 ID:+D4I5pe8O
世界中の金持ちの夢なんだよサッカーチーム持つってのが。
彼らが話すスポーツの話題はサッカーだから、アラブの王族、ヨーロッパの王族及び上流階級、ロシアや中国など新興国の金持ちなどはサッカーチームを競走馬のように買って戦わせることがステータスだと思ってんだよ。
その欧州、アラブの金持ちと付き合うのがアメリカの金持ちのステータスだからアメリカの金持ちもサッカーチームを狙うんだよ。
アメリカ人は歴史コンプレックスの塊、だから金持ちになれば成る程その思いが強くなる、なんせあっちの王族、上流階級はどんだけ金持ちでも血統が正しくなきゃただの下品な成り上がりと蔑むのが常だから。
177名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:13:50 ID:y0QGxTXW0
一年半で飽きたからポイですか
178名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:16:45 ID:qE9EaxE1O
リボ払いありなら買ってやるよ。
179名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:19:01 ID:vd24qrviO
ブレア元首相はニューカッスルのファン
180:2008/09/15(月) 20:27:53 ID:+1mlOZMA0
まさかのビルゲイツww
181名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:35:34 ID:0bsaL4hf0
>>168
デイリー・ミラーによると
中東の金持ちに3億ポンドで売ろうとしてるから
今、1ポンド=180円か??
540億円用意してね。
182名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:35:51 ID:poWsHlaxO
>>180
ビルゲイツはプレミアの2部か3部?のチーム持ってるよ

ニューカッスルはインドのIT長者が買収するみたいだね
183名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:36:08 ID:zDxbyhqw0
監督ジーコの話はどうなった
184名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:36:16 ID:tgYi6TEp0
もうだめぽ
185名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:36:36 ID:RqR8XCWk0
飽きたのか
ミキティみたいに世間体気にしないタイプか
186名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:39:33 ID:tblQkvKy0
そういや黒豚なにやってんの
187名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:41:17 ID:y0QGxTXW0
1.3億ポンドで買って3億ポンドで売れるのか
ボロ儲けだなw
188名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:42:27 ID:j8wwl5mF0
なんだってえええええええええええええええええ
189名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:42:28 ID:poWsHlaxO
>>162
コービーはイタリアに住んでた時もありサッカー好き
ヨーロッパのサッカー選手と仲がいい
タイガーウッズもプライベートでチェルシーの試合見に来てた
190名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:42:51 ID:eaU0OT8OO
シアラーってまだいるの?
191名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:43:34 ID:L4ZVwfgY0
1年半じゃサカつくもできなかったろうに
なんじゃこのオーナー
192名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:44:52 ID:aUIBDcce0
まだ尿漏れしてるのか?
193名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:45:38 ID:CjpYbp0OO
>>181
宝くじ180億回分か…余裕だね
194名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:47:08 ID:ZmqdZ2gz0
日本のプロ野球のオーナーなんかになるより、プレミアリーグのオーナーになった方が
世界に宣伝できるし、宣伝効果は比じゃないだろ
195名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:48:21 ID:L4ZVwfgY0
プレミアのチームは土地ころがし感覚になってるのか
転がされてれる方はたまらんのう
196名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:49:57 ID:f0bb4fJZO
>>193
つ…釣られないぞ
197名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:50:07 ID:y0QGxTXW0
ものすごく利回りの良い投機商品にしか見えなくなった
198名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:57:20 ID:uAmkFPow0
09/15(月) 27:54 第4週 トッテナム vs アストンビラ 生中継 Ch.307 J sports 2
Jスポ2なので見れる環境の方はみれます!!
199名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:57:55 ID:GtiGabHq0
とりあえずシアラー監督はいやだよ
フロントがアレな以上、今の新城はベテラン監督でも立て直せるかどうか
シアラーにはもっと良い時に就任して欲しい

象徴だった選手がファンに叩かれる姿は見たくない
200腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/09/15(月) 21:18:50 ID:+iggu0Zq0
身売り多いなーここ2年ぐらい特に
201名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:42:21 ID:bncLm73GO
>>194 プロ野球のオーナーって所詮はカタチだけの雇われ社長だろ。身銭切ってるクラブのオーナーとは違うよw
202名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:48:31 ID:Vfb6ydaq0
なんなんだこのゴタゴタぶり
203.:2008/09/15(月) 21:50:41 ID:E3ZIlm//0
身売りってかクラブ転がしだな
2年保持でで100億以上の儲けとかアホだろ
204名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:55:45 ID:wUyC2vspO
儲けの商品にされたくなくて、プレミア全体をあげて必死でDICを阻止し続けたのに、国内のオーナーに転がされたら世話ないな。
205名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:15:28 ID:LNfplDC80
>>186
( 'ー`)ウィガンにいますん
206名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:16:16 ID:KPil+nZ70
ワールド・カップが開幕して1週間が経過したけれど、アメリカ国内で驚きを伴って報じられているのが、
ワールド・カップの視聴率が、前回2002年大会の2倍以上に跳ね上がっていること。
アメリカ・チーム以外の試合の視聴率も至って好調とのことであるけれど、やはりアメリカの試合は他国のゲームより65%多くの視聴者を獲得しているそうで、
このことはアメリカのメジャー・リーグ・サッカー関係者を大いに喜ばせている。

http://www.cubeny.com/catch06-3-06.htm
207名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:42:50 ID:KRW1flOL0
このオーナーって新城のサポだった人でしょう?
チーム経営には思いいれが強すぎては上手くいかない典型的な例だと思うな
208名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:36:01 ID:RTtMiAL/0
リオデジャネイロ郊外で行われた公式レセプションで、ブラジルのルーラ大統領が代表チームを批判した。
「試合に勝つか負けるかはプレー次第だ。ファンはチームが努力を見せ、良い試合をして負けるのなら不満を出さない。
しかし、ボールが足元まで来るのを何もしないで待っているプレーを見るのは辛い。
そして、ボールを奪われたら止まったままだった。選手が走って全力を尽くせばファンは拍手をする」

「残念ながら、世界最大の選手輸出国であっても、ブラジルにはもう世界最高のサッカーはない。
もし、ビッグマッチを見たかったらテレビをつけるしかない状況だ。
イタリア、イングランド、スペインなどのリーグでしかそれは見られない。
世界最高の選手たちはヨーロッパでプレーしているのだからね」

http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=864002


ブラジルの大統領でさぇ自国リーグやらを貶してるのに
お前らときたらw

海外コンプレックスw
海外厨w
欧米コンプレックスw

などと、Jリーグは負けてないんだw
とJリーグ信者を募ってたちが悪い宗教者だなw
209名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:50:01 ID:RTtMiAL/0
http://gekkankiroku.cocolog-nifty.com/edit/2005/10/post_155a.html
580 :名無しさん@恐縮です :2006/09/19(火) 23:12:43 ID:jRYwoC0X0
>>551>>569
川淵三郎著「虹を掴む」を読め
川淵本人が国税にかけあって例の通達を認めさせた

610 :名無しさん@恐縮です :2006/09/19(火) 23:21:42 ID:jRYwoC0X0
>>590
J開幕前に川淵が国税に話つけて、プロ野球の昭和29年の通達(広告宣伝費として課税免除)を認めさせた
認める条件が「出資企業がわかればいい」と。別に企業名は入らなくてもいい。
袖に申し訳程度に「住友金属」「TOYOTA」と入ったのはそのため・
「渡辺さんは企業名入れないと損金として認められないと言ってるがそんなことない。
私が国税にかけあって認めさせた」とある。
まあ立ち読みして嫁
210名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:19:59 ID:mU+4bFkS0
ベンゲルとヴィラのオニールは「フットボールディレクターみたいな奴がやってきて
監督の権限奪うなら辞める」って明言してるけど、海外資本はフットボールディレクター制度好きなんだよな
211名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:21:26 ID:+XM7apbR0
アメリカ人が買おうとしてなかったか?
212名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:28:24 ID:GAGI1qbX0
>>199

ピクシーが名古屋の監督になったときも思ったが、チームの象徴だった選手を
監督で招聘するのってかなりリスキーと言うか難しいよな。

最後の手段というか。何かあっても簡単には首切れないし、傷をつけることになるし。
213名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:36:18 ID:pvzjHqFZ0
朝から>>212の馬鹿をレスを見るなんて おrz
今日は重大事件が発生する日なのか
214名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:41:35 ID:dAmFwPSz0
シーズン・チケットと言い、ゴールと言い
ニューカッスルって映画によく出てくるよね
215名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:49:15 ID:/lu83u7D0
観客減に悲痛な叫び「プレミアは降格争いリーグだ」

イングランドの各クラブが観客動員数の減少に頭を悩ませている。高いブランド力を有し、
欧州屈指の人気を誇るプレミアリーグ。しかし、ファンの足は確実にスタジアムから遠のきはじめている。

なかでも中小規模クラブの現状は深刻だ。今シーズンの動員数でリーグ最悪の約18%減を記録しているウィガンは、
現在まで平均観客数が1万7000人にも満たない。そんな窮状に、指揮官のポール・ジュエルは戦力格差が問題の根底にあると指摘する。

「プレミアリーグには新鮮味がない。誰だって優勝チームを言い当てることが出来るのだから。
これまで、クラブにとっての『成功』といえば、タイトルを勝ち取ることだった。しかし、現在のプレミアでは、大半が残留を『成功』と考えている」

 またジュエルは、2部リーグに相当するフットボールリーグ・チャンピオンシップの主要クラブが
平均2万人以上の観客動員を記録する点に注目。改めて、タイトル争いが特定のクラブに限られるプレミアリーグの現状を嘆く。

「チャンピオンシップには規模の大きなクラブがいくつかあるし、昇格争いでリーグは毎年盛り上がる。
サンダーランドは、プレミアで降格を争った昨年よりも、観客数を伸ばしている。ウォルバーハンプトンで監督をしていたグレン・ホドルは、
こう言っていたよ。『プレミアに昇格するより、チャンピオンシップで6位以内に入り、毎年(昇格をかけた)プレーオフを戦うほうがいいかもしれん』とね。
ボルトンの現状はどうだ。彼らはプレミアの3位なのに、観客数は3000人程度も減少している」

 深刻な観客離れに、対策が迫られているプレミアの各クラブ。イングランド屈指の名門リバプールでさえ、リーグカップのレディング戦(25日)では、
入場料の値下げに踏み切った。スタンドに目立ちはじめた空席に、ジュエルは「サポーターなしでは、フットボールは死んでしまう」と悲壮感を滲ませる。
再びファンの足をスタジアムに向けるため、一部のビッグクラブを含めたリーグ全体での取り組みが急務だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/2639009/
216名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:50:01 ID:/lu83u7D0

イングランドサッカーはゴミなのか?


 スペインのマルカ紙に掲載された一本のコラムが、イングランドサッカー関係者の間で波紋を呼んでいる。
寄稿したのは元アルゼンチン代表のホルヘ・バルダーノ。ギャラクティコ時代のレアル・マドリーでGMも務めていた彼は、
CL準決勝、チェルシー対リバプール戦をこう酷評したのである。

 「狂ったように盛り上がっているスタジアムの真ん中で、クソのようなサッカーをする。そして、それを芸術だなどと呼ぶ人々がいる。
チェルシーとリバプールは、(現在の)サッカーが向かっている方向を最もはっきりと、誇張された形で示している。
非常にテンションが高く、組織的で、戦術的で、フィジカルで、ダイレクトなサッカーだ。

 だがショートパスは?フェイントは?緩急は?ワンツーは?股抜きは?ヒールキックは?そんなものはまったくない。
両チームが準決勝でやったような、極限までコントロールされた厳粛なサッカーは、創造性やテクニックをすべて中和してしまう。
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/europe/20070518-1-1.html
217名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:38:46 ID:wYiHB3sk0
なんだって
218名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:48:49 ID:XlVCVC1xO
オーウェン応援してるから違うチームに行ってくれ
219名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:41:52 ID:LbFjMkjw0
本当にバブルだな
アラブはいいけど、アメリカ資本とか逃げ出すだろ
220名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:44:34 ID:t1cJQaw00
>>216
スペインのマルカ紙に掲載された一本のコラム
スペインのマルカ紙
マルカ
・・・
まだマルカの記事をまともに抜粋する馬鹿がいるのか?
あそこはネタを提供するだけでまともな情報は全く無いぞ
最近は移籍情報もあそこの情報と真反対だと安心できるようになった
221名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:02:56 ID:yyGDw1rhO
近い将来、プレミアのオーナーはアラブとアメ公だけになりそうだな。

で、イギリス人はなんとも思わんのかw?
222名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:09:08 ID:43sX1gom0
プレミアはオージーの選手が活躍してる 代表はもうオージーの敵はない
日本はカタールと次をあらそうしかない 情けないが 日本はサッカーに向かないんだよ
野球しろ
223名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:35:10 ID:QGQc4eP40
アジアカップでプレミアの選手並べて日本にPK負けしたんだよ
知らないの?
224名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:34:58 ID:4zkODXmP0
>>222
代表はもうオージーの敵はない??????????
日本語不得意なんですね
225名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:51:53 ID:tQU1Tt4I0
五千万ならなんとか買える
226名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:53:00 ID:S7gS+EHB0
あれ?ジーコはw
227名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:45:35 ID:9znWXSjH0
アメリカ資本ってけち臭い
228名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:09:47 ID:gwr/Hrhv0
ニューカッスルのマイク・アシュリー会長は、クラブを売却するつもりであると発表している。
キーガン前監督は会長との対立で辞任。これによりファンの反感を買った同会長は、精神的にも疲れている様子だ。


『スカイ・スポーツ・ニュース』で、アシュリー会長が次のように話した。

「監督が代わるたびに、たくさんの金銭が新しい選手のために使われる。
 そして、選手を売ることでたくさんの金銭を失うんだ。
 そんな動きは続けられない。これは狂気だ」

「ニューカッスルはマンチェスター・ユナイテッドやレアル・マドリーのような利益を生まない。
 私はマイク・アシュリーであり、億万長者ではないんだ。我々にはそれをする余裕がない」

http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=865947
229名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:16:57 ID:trmjZK4o0
ようするにサブプライムで小物成金が飛んだって解釈でOK?
230名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:21:20 ID:YVsgRYSDP
>>229
違う
1年で転売して100億以上儲ける事に対する言いわけ
231名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:24:57 ID:5NqoAY8H0
これで金持ちの面子をかけたリーグがさらに盛り上がるわけですね
外部から見たら面白すぎ

222 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:09:08 ID:43sX1gom0
プレミアはオージーの選手が活躍してる 代表はもうオージーの敵はない
日本はカタールと次をあらそうしかない 情けないが 日本はサッカーに向かないんだよ
野球しろ

まず日本語を勉強したほうがいい
232名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:37:16 ID:oksvNDNYO
>>227
ケチというかアメリカの金持ちがショボいんだろ
アメリカ経済が中心の時代は終わったよ
233名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:24:23 ID:a2cEaEMd0
壁|ー`) ・・・
234名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:53:41 ID:QpvLNx3KO
>>233
お前がいたら去年降格してたわ
235名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:56:16 ID:Vbohtz270
マジョルカが50Mユーロで売り出してるらしいよ
こっちは格安だなw
236名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:10:30 ID:+0VfSEin0
この記事によるとマイクロソフトがニュカッスルを買収するらしいぞ

http://www.itexaminer.com/microsoft-pitches-for-english-football-team.aspx
237名無しさん@恐縮です
アップルも対抗してどっか買え