【テレビ】薄型テレビ「ビエラ」に「YouTube」が見られる機能追加 「YouTube」の違法動画が見られなくなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1胸キュンバーガーφ ★
ユーザーにとっては気になる話だろう。

松下電器が薄型テレビ「ビエラ」に投稿サイト「ユーチューブ」が見られる機種を加える。
国内初の試みで、今月10日に42〜50型の3種を発売。想定価格は42万〜54万円だ。
これはプラスなのか、マイナスなのか。

ユーチューブは世界中のユーザーが動画や音楽を投稿するサイト。
パソコンさえあれば誰もが無料で閲覧できる。昨年5月時点で8000万件の動画があり、
1日に3万5000件の動画が追加されている。40、50代にとっては70年代のフォーク歌手の
映像や映画のほか、新旧の教養番組なども楽しみだろう。「山谷ブルース」を歌う岡林信康や、
ヤマハの「ポプコン」でグランプリを取った中島みゆきの映像がアップされている。

 メディア評論家の美崎薫氏が言う。

「ユーチューブのユーザーが増え、テレビの視聴者が減ってきたため、テレビに新機能を搭載したのでしょう。
最近はユーチューブを宣伝に使う企業もあり、たとえば角川書店は人気小説『涼宮ハルヒ』のアニメを同サイトに投稿し、
続きをDVDで買ってもらうという方法を取っている。今後は自社のCMをまとめて投稿する企業も増えると思います」

ただ、心配なのは著作権の問題。ユーチューブには放映中のテレビ番組やコンサートの無断撮影映像など、
明らかに著作権を侵害している動画がごまんとあるからだ。

「このゴチャゴチャの無法地帯こそユーチューブの魅力。
だけどユーチューブが映像伝達メディアとして市民権を得たら、
テレビ局は著作権を理由に“違法動画”の削除を要請し、
コンテンツが減る可能性が出てくる。
実際に『徹子の部屋』の投稿が著作権侵害を理由に削除されたり、
人気タレントの動画が事務所の抗議を受けて消されたりしている。
この傾向がますます強まります」(経済ジャーナリスト)

ビエラとの連動が新たな視聴者を得るかもしれないユーチューブ。
ゲリラ性が消えて衰退に向かうのだろうか。
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/12gendainet05018845/
2名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:50:40 ID:BYw4Ry290
ようつべをんなバカでかいテレビで見たいかね
3名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:51:00 ID:hilpF1z3O
にわんご
4名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:52:09 ID:NsNGshdP0
テレビイラネ
5名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:52:46 ID:7XVkl+pr0
でかすぎてモザイク画みたいになるんじゃないか
6名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:52:50 ID:UP+gxuKQO
確かに以前より堅苦しくなってきたな
復活したDAIの曲消されまくってるし
7名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:53:09 ID:xfUNU0/20
42型でつべって
8名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:53:27 ID:tlEn9fhn0
全く不要な機能だな。
9名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:53:39 ID:2lJ1MRP50
俺思った。
CMを消さないでアップすれば著作権問題クリアにすればいいんじゃね?
10名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:53:51 ID:8OSNoXt10
ようつべの画像は荒すぎて薄型テレビで見るようなものじゃないだろ
11名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:54:22 ID:Iy79FoeoO
テレビって高いな。しかし
12名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:54:29 ID:MIgWTmj40
YouTubeあまり見なくなったなぁ
13名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:54:46 ID:CLQkLKDj0
DVDですら40型じゃ見られたもんじゃないというのに。
14名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:54:53 ID:bSmenmw40
なんか機能を付けないと前と変わらないから
15名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:56:01 ID:o4M1RBY90
画質がなぁ
16名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:56:12 ID:DEABERxX0
>>9
日本語おかしいし、誰がスポンサーになるんだよ
17名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:56:24 ID:GqEDQXk10
民放涙目でいいのかな?

民放涙目
18名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:56:46 ID:BRbFF7Xx0
これアクトビラのコンテンツの一環として
視聴できるのか
それとも独立したボタンで操作するのか
どっちなんだ
19名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:57:04 ID:Yjb1bc+u0
>>9
著作権だよ?
20名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:57:52 ID:W+5YrGX/0
niconicoならともかくあんな糞画質を大画面でみてもみれたもんじゃないだろう
21名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:58:10 ID:++y66vwHO
大きいテレビで見るyoutubeに何の価値も無い。
22名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:59:02 ID:zc6y3Iu7O
あんな汚い画質の映像をなんでテレビで
23名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:59:09 ID:riVuG9jYO
あうあういうういううあいいういいああいあういい

ユーチューブ衰退
24名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:59:33 ID:iQTVhRef0
見たい動画に辿り着くのが面倒臭そうだな
25名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:59:56 ID:DEABERxX0
最近のテレビはインターネットできるけど

あれ最高に使えないよね。まったく無意味
26名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:00:04 ID:Vj8YH1i40
パソコンでついでに見るのがようつべだろ。
わざわざようつべを見る為にパソコンを起動しないよw
そしてパソコンの小さい画面だからこそ雰囲気があって面白いんじゃん。
わざわざデカイテレビで見てもねw
27名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:00:57 ID:OWkMkhGhP
42型であんな画質拡大するのかよ。
見れたもんじゃないだろ。
28名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:01:16 ID:AHv+Wlx5O
今は見れないの?
29名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:02:12 ID:Lbqwaym30
いっそリモコンに”2ちゃんねる”ってボタンも装備するといい
30名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:03:21 ID:2Xhq6mT8O
著作権うぜぇ
31名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:03:41 ID:hWzBfQ0P0
ニコニコにしろ、ようつべにしろ本格的に取り締まれよ
特典うpとかCD丸ごとは酷すぎる
32名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:03:50 ID:fPSPSwPy0
元からネット配信前提の契約を出演者やカスラックとTV局が結んで
33名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:04:05 ID:3HDKv+MmO
GyaOのがまだ需要あるんじゃね?
34名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:12:36 ID:0pwti4ov0
たけぇ
35名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:13:41 ID:fMejOfrq0
ビエラと聞いただけで般若を連想してしまう
36腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/09/12(金) 11:14:58 ID:rYqBTFAy0
どうせ使い勝手最悪なんだろ?
37名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:15:36 ID:ZgXW9qgj0
>>11
同じサイズでも、PC用のディスプレイの倍ぐらいするだろ。
38名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:15:42 ID:IPmkIqcS0
GYAOは専用チューナー「ギャオプラス」を去年発売した。普及率はわからない
39名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:15:42 ID:FI4Ejx1EO
どっかの誰かのホームビデオを大画面でクソ画質で観ろと?
そんなマゾいるわけねーわなw
40名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:16:26 ID:qymVjTZP0
松下が違法行為を助長してるんじゃない
41名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:16:39 ID:Uu9JP8x70
wii繋げればいいだけ
42名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:17:21 ID:kVdRKPPh0
TVはTV,ネットはPCで住み分けてんのにわざわざ気がしれない
43名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:18:27 ID:V5H64NQ0O
PS3繋げれば、テレビでユーチューブ見れるのに。
44名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:19:51 ID:DEABERxX0
>>41 >>43
お、始まるか?
45名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:20:05 ID:Uu9JP8x70
てかPC直接繋げたほうが早いかゲーム機なんかより
46名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:21:30 ID:UJ8k+HnV0
ようつべも削除厳しくなって見なくなった
47名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:24:06 ID:DEABERxX0
>>42
必死で規制してんのに、今時テレビ買う馬鹿なんかいないことに気付いて涙目なんだよw

今たしか半分がパソコンでテレビ見るとか聞いてびっくりした
番組で渋谷の20代にアンケートしてた結果だけど
48名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:25:31 ID:AyuaLX7h0
フルスペックハイビジョンとか宣伝しといて、ようつべ見させるのかよw
49名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:25:34 ID:uog+Xrozi
大画面テレビ専用の高画質コンテンツが出て来るのかね
有料若しくはCM入りで
でもそれはYoutubeの役割じゃ無えかw
50名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:25:42 ID:AzxfFAF8O
携帯とテレビの進化で、パソコンの価値が日に日に下がってるな
51名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:26:17 ID:ZgXW9qgj0
>>50
m9(^Д^)プギャー
52名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:26:52 ID:UwjTPipC0
狭いリビングに馬鹿でかいテレビ買う奴ってセンスないよな
53名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:26:55 ID:9OJnEnh/0
馬鹿か
ネットでみるからいいだろうが
54名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:27:24 ID:AGtPA35j0
こんなのに騙されるのってじじばばだけだろうな
AVのモザイクのドアップで興奮してた時代じゃない
55名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:27:59 ID:l8GXPgmp0
画像が粗すぎて見れたもんじゃないだろうな
56名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:28:18 ID:fSIOXTKO0
>>50
ここまでバカだとむしろすがすがしいw
57名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:29:58 ID:AzxfFAF8O
パソコンなんてアキバ系のオタクが張り付いてればいいよ
58名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:30:09 ID:FeL3Mjxu0
吉野公佳セクシー画像 写真集

http://s-url.jp?18914


59名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:30:49 ID:GZOlDchs0
50型のハイビジョンでつべ
60名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:31:10 ID:FeL3Mjxu0


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


61名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:31:28 ID:ZgXW9qgj0
>>57
m9(^Д^)プギャー
62名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:33:33 ID:aXSl693F0
一般人が食いつくと
どの分野でもクソになっちゃうなー
63名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:35:46 ID:oZx6/kf80
>>47
そりゃそじゃね
自分の部屋にPCとテレビを置くと狭くなるから一つにまとまったチューナ付きPCを買うんじゃね?
あと1人部屋用の液晶テレビって正直まだまだ割高ってのもあるからチューナ付きPCの方が安く付くんじゃね?
64名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:35:51 ID:pbd3odor0
ゲンダイ市ね
65名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:38:01 ID:RyFalH4U0
パソコン買ったほうがいいような。
66名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:38:19 ID:RFzi/j3W0
ああモザイクを見るわけか
67名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:40:11 ID:DfStKxdBO
ビエラしね
68名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:40:39 ID:Uu9JP8x70
今のとこ買ってる層で多めなのはゲームやってるやつだけのような
69名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:40:55 ID:KTrfhCy+0
大画面でYouTubeの画質の映像見るのか?
70名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:42:44 ID:j4Xr5i6k0
家電芸人品川さんはビエラを絶賛してたな
71名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:44:13 ID:9pzidVNuO
もちろん全画面再生ですよね?
おらワクワクしてきた
72名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:45:04 ID:l8GXPgmp0
>>70
ぷっすまか
知ったか全開だったな
73名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:45:53 ID:lWY7HeoT0
ネットで検索して家にいながらコンテンツが見られるのに
続きはDVDでとかアホとしか言いようがない
続きもネット配信にしたらいいだろ

あとこれだけネットでけ検索したら情報が取れる時代に
1件も検索に引っかからないアーティストやコンテンツなんて”存在しない”も同然なんだが
74名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:46:52 ID:eo9yhuQ60
テレビでようつべww
75名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:51:13 ID:ZgXW9qgj0
タイルを並べて作ったドット絵の壁画みたいになるだろ。
76名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:51:41 ID:m03pFx4Di
ぶっちゃけYouTubeなんかよりGyaoあたりと組んで高画質コンテンツ配信したほうが面白そうだが
77名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:53:12 ID:B0aLSpq/0
良いテレビで糞画質の物見れないよ
78名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:56:15 ID:LqaM9qgC0
■トルコで「YouTube」など、アクセス禁止のインターネットサイト数、853に
トルコで「有害なコンテンツ」が理由で閉鎖されたインターネットサイト数が853に達した。
テレコミュニケーション協会(TK)の関連団体であるテレコミュニケーション通信局は、2008年8月18日時点で、612を通信局権限で、
241を裁判所の判決で、合計853のインターネットサイトへのアクセスを禁止している。サイトが禁止された理由を見てみると「子供の性的搾取」、「わいせつ」
そして「アタテュルクに否定的な内容」などがほとんどである。
853の禁止サイトの中には「YouTube」、「worldpress.com」、「dailymation.com」といった海外の人気サイトもある。
YouTubeは世界で最もアクセスが多いサイトの中でも上位に位置する動画サイトだが、トルコでは3ヶ月半前からアクセスが禁 止されている。
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20080822_142752.html
■グーグル、「ポルノ」で最も検索が多いのは、トルコ
最も有名なインターネット検索エンジンであるグーグルで、2008年に最も多く「ポルノ」という単語を検索した国はトルコであること
が明らかにされた。グーグルの8月24日までの統計データによると、2008年検索エンジンで、世界で最も多く「ポルノ」という検
索を行ったのはトルコであった。トルコに次いで、アフリカ大陸の国のブルキナ・ファソとアルメニアが続いた。トルコは以前にも
「ポルノ」検索ランキングで一位にランクインしたことがあり、2007年には世界第3位、2006年では第1位、2005年では第2位、2004年では第2位であった。
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20080826_135348.html
■トルコ  −児童ポルノの検索数第一位
インターネット検索サイト、グーグルで行った調査では、深く考えさせられる結果が出た。グー
グルでの「児童ポルノ」というタイトル検索でトルコが第1位となり、都市ごとの分類としてはイ
ズミルとイスタンブル、アンカラが上位3位を占めた。(略)トルコは児童ポルノに関して現在、
都市・地域・言語の分類において、第1位となっている。
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/newsdata/News2006114_3843.html
79名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:02:02 ID:W0SoY1z60
パナソニックは、社名変えても、
はあいかわらず流行後追いセンスなしのドンくささは変わらんね。
80名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:17:04 ID:6/Wd1emsO
なんでビエラで見なきゃならんの
死ね
81名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:17:25 ID:r2v/TguE0
綺麗な映像が見れるテレビで汚い画質のようつべを見たいヤツ居るのか?
82名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:18:55 ID:CFPqA3h90
いつになったらビエラは37型以上の液晶出るの
83名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:21:09 ID:QFZkMkFvO
エビラのスレかと思って開いたら違うのか
84名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:21:17 ID:jwmCB9ff0
画質はPCで見てるときと違うんだぞ
Apple TV経由も画質はオリジナル投稿時の画質で見られる

これ豆いぢりな
85名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:21:57 ID:tW4jPEdk0
アーセナル時代のビエラは神
86名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:25:38 ID:yLPDsvEz0
>>1
こんなの新聞記事といえるレベルのものなんだろうか。

ってゲンダイか。
87名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:26:32 ID:TIgZFoUzO
ビエラにマケレレ追加
88名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:31:29 ID:C/+MAGH6O
ガメラvsビエラ
89名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:36:13 ID:0ZCP+yc7O
>>82
37型はでてるやん
90名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:36:54 ID:xxsILvzj0
youtubeと大型テレビって完全に逆ベクトルのものだよね
何考えてるんだろうか
91名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:37:31 ID:V59mxzzQ0
yourfileにしろよ
92名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:41:02 ID:7LfW0V+vO
てか、もうテレビ局とかいらねーだろ
93名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:45:50 ID:1jRgIK9oO
汚ない映像を補整してマシにする自信があるからなんだろ?
94名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:57:02 ID:ZtM2/S240
>>70
土田は認めるが、品川は認めない。
95名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:59:48 ID:7/XjyPnE0
>>91
気持ちは分かるw
96名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:00:30 ID:KkeqFci80
せっかくちょっとあの辺も落ち着いてきたのに余計なことすんなよ
97名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:11:58 ID:kD4rRmv6O
>>94
気持はわかる
98名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:18:00 ID:q3QfpoBJ0
大画面HDテレビで低画質動画観る馬鹿居るのかね。
相当離れて観ないと酔いそうだ。
99名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:19:12 ID:bQY0Od7q0
わざわざテレビでようつべ見ようなんて思わないだろう…
100名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:21:26 ID:l8GXPgmp0
こんなもんよりアクトビラのビデオ放送の無料コンテンツ増やす方がいいね
101名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:27:26 ID:GFg+ISU6O
ビエラ そっちに行ったら駄目だ!
102名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:29:19 ID:A//KkJXd0
別にPCでヨウツベ見れるから TVを見ないわけじゃない
いつもジャニタレ 枕営業見え見えのブス女 芸のない吉本芸人どもが
毎日オナニー番組とうるさい宣伝しかやらない
TVがつまらないからだって気付け
103名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:43:08 ID:/HOEZEhq0
マウスとキーボードがないと操作しづらいんじゃないの
検索とかもするし。
104名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:52:18 ID:KJGsUHRx0
わざわざ大画面で見る必要あるのかな?
ただでさえ投稿動画なんてノイズがひどいのに
105名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:06:07 ID:wCBNC/lzO
そんな機能つけるより、もっと価格をさげろや
106名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:08:10 ID:SbmvBo/t0
youtubeとかはパソコンでこそこそ見るから楽しいんだろうが
107名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:08:43 ID:wI8eu+yF0
えっと、インターネット環境なくてもTV買うだけでyoutubeみれるんですね。これは買います・・・・
108名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:11:33 ID:DPMPbXOF0
flvとmp4を見られるDVDプレーヤーを出せ
109名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:11:40 ID:ZPE0jkud0
>>48
だよなw
110名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:13:05 ID:cGzY7Zv30
徹子の部屋は別にいらんよ
111名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:13:08 ID:/HOEZEhq0
TVでやらないスポーツ観戦の時はネット中継が紙芝居でも物凄いありがたいと思うし
どういう意識でみるかによって画質は問題でなくなるかもしれないね。
112名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:14:50 ID:YIXLjq4v0
画質低いけど
ニコニコより見やすいからなあ
113名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:44:11 ID:IjZvFaf60
松下の電気製品のリモコンの文字がデカ過ぎるのがダサくて嫌い
114名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:46:08 ID:TaL5mcev0
世界市場で売れることかんだ得ろよw
115名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:47:32 ID:Cd1/qFLF0
youtubeみたいな糞画質、TVのでかさになったら見れたもんじゃないだろ
116名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:48:44 ID:GwfD2o7n0
バカだなぁ、画面に映ってる10代の人間限定で裸に写る機能つけたら
天文学的な売り上げ台数達成できるのに
117名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:51:19 ID:eoAcfjEm0
大画面で低画質のyoutube見たって
映像がAVのモザイク状になるだけだろ
118名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:52:48 ID:yHKBIxRx0
普通に考えればマイナス。
大画面でユーチューブ見たい奴が居るんだったら、
PCを繋げるってW
俺だけどWWW
ただでさえ、大画面は高いのに、
ユーチューブだけを見るのに、もっと金出す奴は居ないよ。
119名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:55:33 ID:vG1eTfXy0
こういう機能って最近よく聞くが
結局ネットに繋がる環境ないと意味ないんだろ
テレビ用にそんな面倒くさいもの構築してまでyoutube見る馬鹿がいるとは到底思えない
120名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:56:04 ID:7JssV8U+0
ようつべなんて大画面で見たら粗目立ってどうしようも無いだろう
121名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:59:42 ID:QFRD0HKb0
松下迷走しすぎ
122名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:05:51 ID:MRIRNXj30
>>120 そういうこと
123名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:08:26 ID:EzC3kO900
>>44
  ○
   ト ○ <まだ始まってもねぇよ
  人 /-T
  ◎乃 ◎
124名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:12:52 ID:775QSX9uO
でも開く扉買ってテレビみる時間は激減したな。
コンテンツが充実してインターネット画像が見やすくなれば民法なんか誰も見ないんじゃないか?
125名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:14:31 ID:CTOA9hogO
↑昨日初めてきっずりたあんみた
126名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:31:30 ID:GC5NwUsJ0
stage6を復活させてくれ・・・
あの画質ならTVでも観れそうな気がする
127名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:32:03 ID:zjAIXN890
42インチのうち5インチを使用しますってか
128名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:35:28 ID:upqAEHpX0
著作権動画見れないようつべなんて存在意義なし
129名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:45:06 ID:9IV+N65R0
テレビツマンネーもんな
トーク番組とかクイズ番組とかチープな番組ばっか
時間のムダ
130名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:47:32 ID:g+mObN4r0
あんな糞画質をテレビで見る意味がわからん
131名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:49:45 ID:cAGM72pU0
TVで拡大表示したら糞画質すぎるだろ
132名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:57:54 ID:DNiIjf4I0
大画面テレビチューナー付モニターにすればいいのに
もっと安易にPC接続できて、画面も小窓にテレビ/PC表示させたりとかさ
そっちに進んだ方がいろいろ広げられそうな気がするんだけど
そういうのはもうあるの?
133名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 16:19:29 ID:BDC6bnhI0
この期に及んで、PCモニター機能がメインでテレビ機能をおまけにしてない時点で
家電メーカーは空気読めてないよな
134名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 16:35:59 ID:Trdz//UZ0
ビオラかと
135名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 16:44:49 ID:Dttf9HTcO
あんな画質の映像を毎日みてたら視力低下は免れないだろうな
136名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 16:45:26 ID:ioiQtCR+0
まあ、42型なんかでみたら、絶対、DVDで借りて見た方が
いいと思っちゃうだろうからな。
戦略としては面白い。
137名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 16:49:13 ID:GhtIE0LoO
コンサートの無断はいいだろ 海外ではようつべで見て口コミで客増やしてるやりかたが主流なのに
138名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 16:51:23 ID:enLLmhr90
あんな糞画質を高画質で観てどうすんだ
139名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 16:51:53 ID:kjJefd3Y0
あの低画質の動画を高機能テレビでみることに意味はあるの?
140名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 17:57:54 ID:A//KkJXd0
つかTV高すぎるだろw
24型PCモニターが4万くらいで買えるのに 倍くらいは余裕でするし
チューナーとかでボリすぎ 解像度や応答速度もあんまいくないのに
141名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:13:47 ID:i5ZxXLOlP
高機能にしょぼいオマケが付くと
昔々のシャープのファミコンテレビ思い出すw
142名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:34:12 ID:enLLmhr90
最近のTVって簡単にPCと繋げられるんじゃないの
わざわざyoutube見るためにビエラ選ぶとでも
143名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:35:18 ID:vTF1XEuh0
おしゃべりクソ野郎がしったか顔で
      ↓
144名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:53:59 ID:YJDrzwyf0
パソコンできたねえのに大画面でみたら目悪くなんぞ
145名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:01 ID:26syHKev0
馬鹿かw
小銭が入って勘違いした小市民の見栄でも期待してるのかな?
一々TVでyoutubeなんて見るかよ
PCにTVがついてるのにTVをわざわざ買う必要性が無い
むしろリビングやダイニングのもPCみたいに使えたらいいのに
146名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:01:35 ID:ES8n++rn0
きっとPCではできないブロックノイズ除去とかアップスケーラが入ってるんだよ
そうでなきゃこんなTVを出す意味が無い
147名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:01:47 ID:WLkwa66R0
普通に高画質な映画とかドラマを配信してるサイトと提携すりゃいいのに
148名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:02:42 ID:RfHlTf7C0
たけえw
パソコンのモニタなら安いので2万前後まで落ちてるぞ
149名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:56:40 ID:UzhH3qhQ0
ようつべをデカイテレビで見たいとは思わないんだがw
画像ハンパじゃなく悪くなると思う
150名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:00:48 ID:3WwsZgjC0
TVで見れるだけでいいならwiiとかのゲーム機でも見れるしな
151名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:10:30 ID:a1UsY4EM0
>>146
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080904/rt070.htm

これを読む限り、出さない意味がないから出したって感じだw
152名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 05:11:03 ID:0fMxFRVq0
オマケ感覚で機能付けただけで、youtube観まくるやつ向けの商品じゃないだろw
画像がパソコンより荒いとかこだわるやつは、そもそもターゲットじゃないのだろう
153名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 05:13:35 ID:LWF4odOF0
ブラウン管ならまだ見るに耐えうるが
液晶とかボヤケて無理
154名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 16:51:04 ID:7VUhJZSX0
ようつべを
表舞台に出してきて、著作権問題で国民に守ってもらうとする


カスラックと天下りバカと電通の下心丸見えの
キモ入り企画だろ!どうせ
155名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 16:54:45 ID:gKmPvf6i0
WiiやらPS3やら改造pspでも見れんのに
いちいち機能としてつける必要ない
156名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 17:16:25 ID:5OwNM5x20
1日に3万5000件の動画が追加されている

すげえな
157名無しさん@恐縮です
Wii買ってYoutubeでいいじゃん。

ついでに言うと、リモコンでの操作感はつべ向きだよ。
一部分を拡大縮小したりできるし。