【音楽】ロキシー・ミュージック フィル・マンザネラによるプロジェクト“801”の作品群が紙ジャケで復刻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ー゜)ノおやつφ ★
ロキシー・ミュージックの名ギタリスト、フィル・マンザネラ(Phil Manzanera)が、
ソロ名義での活動と並行して行なっていたプロジェクト、801(エイト・オー・ワン)。
このプロジェクトが生んだ作品群が紙ジャケット仕様で復刻されます。

対象となるのは、ブライアン・イーノ、サイモン・フィリップス、フランシス・モンクマン、
ビル・マコーミックらをバックに従え、76年に英ロンドン・クイーン・エリザベス・ホール
で行なったライヴの模様を収めた『Live』(ARC-7297〜8 税込3,990円/写真)、
『リッスン・ナウ』リリース時に行なわれた英国ハル大学でのライヴを収めた
『ライヴ・アット・ハル(Live@hull)』(ARC-7299 税込2,940円)、ゴドレー&クレーム
が飛び入り参加した、77年11月のマンチェスター・ユニヴァーシティー公演を収めた
『ライヴ・アット・マンチェスター』(ARC-7301 税込2,940円)のライヴ・アルバム3枚。
また、若手のラテン系ミュージシャンと共演した異色作『ラティーノ(latino)』(ARC-7300 
税込2,940円)も対象となります。

いずれも音源にはデジタル・リマスタリングを施しており、また帯および解説も付属。
『Live』はボーナスCDを加えたCD2枚組仕様で、ボーナスCDにはサリー州シェパートン・
スタジオで行なわれたリハーサル音源が収録される予定です。発売は全て9月26日を
予定。前衛的なエッセンスを散りばめたプログレッシブなサウンドを、これら作品群で
タップリとご堪能ください!

その他詳細につきましては、コチラをご覧ください。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=20574

依頼ありました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221042245/92
2名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:13:19 ID:0d5jT7rQ0
絶対に801禁止
3名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:13:38 ID:o+w5LIJW0
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)VvV)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)リo´ゥ`)川=´┴`)━!!!

1stとリッスンナウは名作
4名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:14:28 ID:49o3mgTe0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
5名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:14:33 ID:o+w5LIJW0
ハチマルイチ って言ってたなあ
6名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:14:37 ID:PMGZdLEj0
やまなしおちなしいみなし
7名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:21:59 ID:VAP3V1Jl0
フィル・マンザネラって事を知らずに
輸入版で2枚位?買って聴いていた。
今更、ビックリ!
なーんにも気付かずに、ただ聴いていた記憶が…
8名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:31:26 ID:SReIn1VIO
うーっほほっほ やっほっほっほ!
うーっほほっほ やっほっほっほ!o(´□`o)
9名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:33:37 ID:sr1tKE0Y0
もともとロキシーのイーノとマンザネラがフェリーにあてつけて作ったユニットだろ

昔のイーノのインタヴューで801のネーミングの由来を聞かれ、いたずらっ子のように微笑みながら「8に:と書くと・・・。。」って答えてたな

11:3=B   ←バカボンのオヤジ

の元祖だなw
10名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:36:13 ID:hX0xZCiq0
トゥモロー・ネヴァー・ノゥが斬新なアレンジだった
11名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:39:33 ID:nXW15rHW0
↓次はフェリー×イーノ
12名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:41:21 ID:TNpfySgQ0
エロいジャケ多いよな。。。
13名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:43:35 ID:aTVlVw2t0
腐女子がアップをはじめました
14名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:54:23 ID:l4uQIKIa0
Mummy was an asteroid, Daddy was a small non-stick kitchen utensil
15名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:55:20 ID:B79jBih60
ブライアンフェリーの、more than this は、

俺のテーマソング
16名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:40:33 ID:/D5EZ9rN0
>>14
「MAINSTREAM」ですね わかります
それも再発売して欲しかった
17名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:41:47 ID:EZDtNqz60
more than thisが聞きたくなってきた
18名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:53:52 ID:B79jBih60
ようつべにあるお
19名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:11:11 ID:8wl2mOSz0
ゆーりありがっとみー!
20名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:14:39 ID:+dLjA5Yv0
8 やめて
0 おしりが
1 いたい
21名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:24:30 ID:YvTNlcPH0
複眼サングラスかけて若気の至り全開させてた人ですね
22名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:29:19 ID:D1vLObTb0
23名無しさん@恐縮です