【サッカー】京都・宮吉(16)が13日の磐田戦、ベンチ入りへ 「柳沢2世」との呼び声[9/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
508名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:24:27 ID:1PFLursRO
柳沢のバイタルでのチャンスの数なら歴代選手最多だと思う
その場面で本人が打たなかったり、パスしたり、スルーしたやつの半分でもシュート打ってれば、今頃の通産得点は、代表で40、Jで150くらいいってもおかしくなかったな
そのくらい、チャンスメーカーとしては超一流だった

だから、そのぶん余計に叩かれたな
509名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:16:12 ID:VyzBPSuH0
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【北京五輪】
1985 平山相太、水野晃樹、梶山陽平、水本裕貴   |ジエゴ,C・ロナウド/クインシー,ポドルスキ,ルーニー      ←谷底世代
1986 本田圭佑、家長昭博、西川周作、青山直晃  |D・シルバ/バベル,ガゴ,カルドソ(Netherlands)
-----------------------------------------------------------------------------------
1987 梅崎司/槙野智章、柏木陽介、安田理大    |ベンアルファ/ファブレガス,ナスリ,メッシ,ベンゼマ(Canada)  ←ビリー世代、ジェネレーションC
1988 内田篤人/森本貴幸、乾貴士、吉田麻也    |デニウソン/アグエロ                        /花の87年組(海外)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
1989 香川真司、金崎夢生/大竹洋平、安田晃大  |カルロス・アルベルト・ベラ,ウォルコット/ドス・サントス,アドゥー,パト ←新黄金世代
1990 柿谷曜一朗、水沼宏太、河野広貴/岡本知剛|パロスキ,F・メリダ/M・ウッズ,ボージャン(Egypt)     
------------------------------------------------------------------------------------
1991 菊池大介、原口元気、風間宏希、木村一貴 |ガイ・アスリン                            
1992 内田達也/宇佐美貴史、宮吉拓実、高木善朗| (Colombia)                        ←プラチナ世代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2016五輪】
1993 山根大輝/
510名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:30:13 ID:SCh+IvzS0
まあ実際、柳沢2世だったら充分凄いんだけどな
511名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:47:27 ID:orMOPQBK0
ジュビロの山崎はどうなった?
512名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:55:24 ID:py/Q5W3IO
今代表に必要なのは柳沢みたいなタイプのFW。
QBKは勘弁だけどさ。

できる事なら本人にも代表復帰して欲しいよ。
513名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:22:40 ID:gGxeXvqj0
>>492
「きゅうかく」な
514名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 08:08:28 ID:Qbhk7rtt0
去年か一昨年京都のトップのキャンプに合流して
練習試合で活躍したジュニアユースの中学生が話題になってたけどこの子?
515名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 09:28:42 ID:L8XBfr4M0
よりによってなんという呼び名を
516名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:06:30 ID:Ur5gK+ce0
嫌な呼び名だなw
肝心なとこはずしそう
517名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:13:37 ID:w8Dur7r90
柳沢を叩く人って、「サッカーをハイライトでしか見ていない人」なんだろうな…
俊輔をはじめ、中盤の選手は「動きなおしとかしてくれるから、出し手としては物凄く助かる」
とか発言してるし。
Jサポで柳沢を叩く奴は「じゃアンタのとこのFWは何点稼いでる?」と聞きたいし、代表サポでも同じ。 

518名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:22:31 ID:mh/yG1G30
柳沢ってシュート力無いんじゃねーの?脚力が弱いっていうかさ。
蹴ってもボールのスピードが遅すぎるよ。
ボールを持ってないときの動きとかすごいしテクニックもすごいんだけど
体が貧弱で素人みたい。
519名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:53:15 ID:h1hHVtIc0
520宮吉:2008/09/12(金) 14:00:29 ID:RAMJazGIO
明日は得点してブラブラしときます
521名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 17:41:12 ID:tzuHPtS10
柳沢はQBK以前から、チャンスは作るけど、点を決めないFWの印象はあったよ。
QBKはトドメだったってだけ。
522名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 18:24:06 ID:lo2Z9mgX0
チャンスを作って点を決めないってのは
より可能性の高い選択肢を選んで自らシュートを打たず味方へパスをすることから言われてたこと
それを試合を見ずに文字だけ眺めて「シュートが下手糞」だなんて間違った受け取り方をしたニワカが叫んでる
100歩譲って試合見てないのを許すとしてもデータくらい見てから語れと
523名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:06:27 ID:5w6GZydT0
>>522
>より可能性の高い選択肢を選んで自らシュートを打たず味方へパスをすることから言われてたこと

Kキーパー
N抜いて
Bバックパス

あと、例のまとめ動画にはなかったが、

ゴール前どフリーでスルー
  ↓
スルーした先に誰もいない
  ↓
無人のエリアをボールが転がっていく

なんてのもあった。
記憶が定かではないが、確か2000年アジアカップサウジ戦

記録を見れば確かに点をとっているし、いいプレーをしている回数の方が多いけど
記憶の面では、そういういくつかの凡プレーのインパクトが強すぎるんだよ
代表戦は日本中の視線が集まるわけだし。
524名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:08:57 ID:lo2Z9mgX0
はっきり言ってしまえばそんなプレーどこのFWでもやってる
それを柳沢だけの特徴見たいに言うのがニワカ
525名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:15:34 ID:2+eG7JZy0
>>523
あったあった、そのスルーしたの覚えてる。
そのサウジ戦は80分ぐらいに途中出場したのに代えられてた。
526名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:18:42 ID:5w6GZydT0
>>524
少なくとも、代表戦で柳沢以上にインパクトのある凡プレーをしたFWを俺は知らない。
ニワカですまんね。

海外の例を挙げるのはナシな。世界中探せばそりゃいるだろうさ。
527名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:50:33 ID:yLksjLPP0
本田圭佑
528名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:36:01 ID:yyIzJiyv0
>>526
その通り、ニワカだよ
富山県民とすれば富山の人達を
馬鹿にしたり貶めたりしただけで
冗談抜きで死んで欲しいと思う
529名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:50:03 ID:mUiWGCQp0
一対一でもっと勝負すればもっと凄い選手になってたような気がするなあ

無難に戻すシーンが多かった、それが持ち味でもあるけど
530名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:51:30 ID:xbUWZo3i0
>>528
>富山県民とすれば富山の人達を
>馬鹿にしたり貶めたりしただけで
>冗談抜きで死んで欲しいと思う

もはやニワカがどうとか以前にサッカーも関係なくなってるし
531名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:14:50 ID:gpfhJcngO
192:U-名無しさんsage2008/09/12(金) 21:03:59 ID:gKP3fuM20
【サッカー】AFC U-16選手権 ウズベキスタン2008、U-16日本代表チームメンバー発表 宇佐美、高木ら23名
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221220082/
宮吉がんばれ
532名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:10 ID:gbowvNvM0
柳沢ってシュートを打つべき時に、打たない
状況判断が悪い、判断力、思い切りがないような・・
これって、シュート下手だってことだと思うんだけどな
FWにとっては致命的な欠陥だよ

これをやられると、チーム全体がムードが悪くなる、重くなる
サポーターも重くなるw

せめて外してもいいから、シュートを打ってくれ、できれば枠内へ飛ばしてくれって・・
柳沢に限らないが日本人は、それにシュートが素直すぎるイメージがある

533名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:31 ID:BqYwoiPlO
宮古?
534名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:01 ID:5cGuuBTL0
んなもん日本人FWほとんどそうじゃん>打つべきときに打たない
535名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:30:24 ID:InwUEJ1k0
Jリーグが開幕してから今まで
後々まで語り継がれるような偉大なFWって
カズ→ヤナギ
までしかいないな
その後が全然出てきてない
536名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:34:03 ID:e4/VJeGZ0
>>532
いや、柳沢は撃ってるよ。
QBKやサイクロンを。
537名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:46:29 ID:PyCS/a5O0
自信持ってやってほしいな、失うものなど今はないから
538名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:18 ID:XdR04ayKO
>>526
あのシュートだけで、すっかりネタキャラになったけど、個人的には後半少しだけでてきて何もせずに負傷退場した高原の方がはるかに印象に残る存在だったぜ
539名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:58:41 ID:T4Lwulo90
代表厨どもうるせーよ
540名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:21:00 ID:+x4ITYJ/0
ぶっちゃけ、これ以上チビなFWはいらんわ。
541名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:22:00 ID:pQ6QOPG00
岡田は絶対呼ばないだろうな。
ただでさえ叩かれてるのに代表厨に評判の悪いヤナギを呼ぶわけがない。
542名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:25:44 ID:75cvkgyi0
>>532
たしかにそういうシーンはあるね
ただ、それなのにあれだけ点をとってるってのは逆に凄いとも思う
それこそ普通のやつよりも倍くらいのチャンスを作り出してんじゃないかと
543名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:33:14 ID:d+aAkb5T0
「柳沢2世」と呼ばれても嬉しくないだろうな…
544名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:39:12 ID:9080eke70
決定力が強化されたヤナギ二世なら尚更最高なんだがなw
本人にはどう評価してもらってるんだろうね。まあ柳沢は本当に良い選手だよ
545名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:45:28 ID:PyCS/a5O0
ていうか同じチームで同じ攻撃の選手だからってだけなんじゃ・・・
546名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:46:50 ID:+omIBkmW0
やっぱり柳沢の知名度はすごいな
京都の話題でこんなに盛り上がるのか
547名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:28:51 ID:XD4tSnAjO
>>532
J90点
代表17点
これでシュート下手と言われてもな……
柳沢=シュート打たないっていう固定観念があるんじゃない?
548名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:35:33 ID:lx2NWi0c0
柳沢クラスのFWなんてもう出てこないよ
549名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:37:06 ID:9me+IOVR0
>>547
いや、柳沢はシュートとパスの選択肢がある場合、
パスを優先させる傾向は間違いなくあった。
550名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:05:17 ID:9aCyGpGs0
>>547
親善とかどうでもいいとこでは活躍するけど
肝心なとこでへタレプレーばっかしてからな
だからどうしてもそっちの印象が強くなってしまう
551名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:07:36 ID:y+GK2jrR0
まず優れたFWが100点近く取るまでJにずっといることが難しくなってきた
552名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:17:16 ID:pXUfKM1c0
宮吉って面白いな↓

【サッカー】京都・宮吉(16)、「『柳沢2世』と呼ばれることをどう思うか」と問われて「急に質問が来たので…」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/


553名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:39:15 ID:VxHNj1azO
>>511のIDwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 11:27:33 ID:NpnHm7GZO
Qちゃん凄いよQちゃん
555名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:17:38 ID:VXZK14Y1P
この年代の選手がA代表に定着するレベルになれれば
プロ選手としては大成功だよ。
そもそもプロになるだけでも凄いのに。
勿論世界のトップレベルを目指すべきだけど
世界の頂点に立てるのは一人だけだからなw
556名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 16:18:57 ID:lflfMDxf0
W杯決めた北朝鮮戦のスライディングの決勝ゴールは見事だったと思うが。
当時の小泉総理もインタビューで北朝鮮戦に関して
「いやぁ〜あのスライディングシュートは良かったね〜素晴らしい」みたいな発言してたぞ。

557sage